EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:44件 趣味人倶楽部 

お世話に成ります!
何時もは撮り鉄なんですが
天体の流れ星を撮る機会が
ありますそこでこの後の
処理の比較明合成ソフトについて
教えて頂ければ幸いです・・・
初めて使うソフトですので
フリーソフト始めたいのですが
どの様なフリーソフトが
ありますか?
使用機種は関係ないと思いますが
7D・60D・40Dです。
どうぞよろしくお願いします!

書込番号:15364550

ナイスクチコミ!5


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/20 01:38(1年以上前)

KikuchiMagick
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html
簡単明快

SiriusComp
http://phaku.net/siriuscomp/
機能たくさん、動画も作れる

私はこの二つを使っています。

書込番号:15364593

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/11/20 04:33(1年以上前)

私はこれを使っています、ダークフレームの指定も出来て使いやすいです。

http://www.startrails.de/html/software.html

書込番号:15364781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 予定は未定 

2012/11/20 09:26(1年以上前)

別機種

明神さんもおっしゃっていますが、SiriusComp使いやすいですよ〜

書込番号:15365251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/20 15:22(1年以上前)

ありゃ、DPP(Digital Photo Professional)忘れてません???
古いバージョンだと、最新版のバージョンにアップデートしてください。

書込番号:15366270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 予定は未定 

2012/11/20 16:48(1年以上前)

DPPでの合成はしんどくないですか?

上の僕の写真は40分程度ですので、1枚5秒の写真約500枚を合成しています。
1枚30秒だとしても80枚くらいの写真を手作業で合成するのは大変ですよ?
もっと長時間の軌跡となると…それともDPPでバッチ処理できるんでしょうか…

書込番号:15366469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 趣味人倶楽部 

2012/11/20 19:53(1年以上前)

当機種

ドシャ振りの津和野路を駆けあがる!

明神さん・Cantamさん・まめたろうさん・熊野又五朗さん
皆さん・・・早速のコメントおおきにです!

参考にさせて頂きますが
最近はやりのフリーソフトの
ウイルスが心配なんですが?

その辺は如何でしょうか???

お礼に成りませんが
今年 撮ったやまぐち号を添付いたします!

書込番号:15367069

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/20 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

ウイルスつきのソフトはご紹介しませんよ。ご安心ください。
もちろん自分で使うわけがありません。

私は鉄撮りはしませんが、このやまぐち号のお写真はすばらしい。風景とマッチした鉄道写真は好きですよ。

それでは私からも。
それぞれ2つずつしか見えませんが2年前のふたご座流星群の時に撮ったものです。

書込番号:15367125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 趣味人倶楽部 

2012/11/20 20:15(1年以上前)

明神さん
凄いですね〜
円軌道の中の
流れ星の存在が・・・見事ですよ〜
また情報をおねがいしますね!

書込番号:15367171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター購入について

2012/11/19 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

先日、7D 15−85キットを購入。ところが、これまで3年間を共にしてきたKiss X4のダブルズームキットが愛おしく、まだ7Dの箱を開けてない状態。(笑ってください)

 さて、レンズフィルターなんですが、口径が72mm。いろいろネットで調べておりますが、どれがいいのでしょうね〜。
 
 X4の2本には、ケンコーのごくごく普通のUVフィルターをつけておりましたが、それでプロテクタ代わりになっていたのかと・・・。

 そもそも、プロテクターフィルターとUVフィルターが「プロテクタ・UV」などとカテゴライズされており、同一なのかどうかすらわからないていたらくなのですが・・・。

 72mmをチェックしてみると、候補は以下の4つくらいだと思うのですが、15−85キットをお持ちの方は、どれがベストなのかご助言、ご教示いただけますでしょうか。ただ闇雲に買ってもいけないのかと思いますし。(もちろん、15−85キットをお持ちではない方も、経験上のアドバイスなどをいただければ幸いです)

 ☆購入候補
 (1)ケンコー 72S PRO1Dプロテクター 2730円
 (2)同 72S MC−UV  1800円
 (3)トダ スーパースリム72mm 1636円
 (4)ハクバ ワイドMC72mm 1827円

 新たしいカメラを買えば買ったで、いろいろその他の費用が出ていきますね〜。
 15−85キットには、レンズフードも附属していないから買わねばなりませんし・・・。
 これもメーカー戦略なんでしょうかね〜。

書込番号:15362978

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/19 20:35(1年以上前)

こんばんは。

ケンコーかマルミのデジタル対応品で安いのでいいと思いますよ。

書込番号:15363021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/19 20:40(1年以上前)

hue2さん こんにちは

ケンコー 72S PRO1Dプロテクター
マルミ光機 DHG レンズプロテクト 72mm
のどちらかが良いと思いますが。

付けかない方が良いのですが、安心のために。。。
折角購入したのですから、取り出して使いましょう。

楽しい フォトライフを

書込番号:15363045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/19 20:47(1年以上前)

hue2さん こんばんは

通常のUVフィルターフィルム時代からのもので デジタルで使用しても 効果少ないですので マルミやケンコーのプロテクトフィルターで良いと思いますよ

でも UVフィルターにこだわりがあるのでしたら 高価には成りますが デジタル用のUVフィルター L41 Super PRO WIDEが良いと思います

ケンコー L41 Super PRO WIDE

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607015230.html

書込番号:15363085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/19 21:00(1年以上前)

プロテクトの目的もありますが、
油脂の落ちやすいのが使い易いと思います。

marumi DHG Super Lens Protect
(マルミ DHGスーパーレンズプロテクト)

を御紹介いたします。

書込番号:15363144

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/19 21:03(1年以上前)

こんにちは

UVは紫外線カットを目的としたフィルターでフィルム時代から使われているものです
デジタル機では撮像素子の前にあるローパスフィルターが撮影に不要な紫外線及び赤外線をカットしてしまうので素通しのガラスであるプロテクターを使うのが一般的です
ただしUVを使われても害はありませんし、UVはパープルフリンジ対策?になるとも言われています

トダのフィルターは使ったことがありませんがケンコー、マルミ、ハクバは使っています
メーカーによる差は少ないと思いますが、候補の中では1番か4番でよいのではないでしょうか

書込番号:15363158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/19 21:11(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540110209_10540311716

このあたりのフィルターでいいと思います。

書込番号:15363211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/19 22:12(1年以上前)

私もマルミ DHGスーパーレンズプロテクトをお勧めします。
撥水性が高く、先日も雨の中撮影しましたが、ブロアーで吹き付けると
レンズの雨滴が簡単に飛ばせて便利でした
ハクバのものは使った事が有りませんが
ケンコーpro1Dとトダ精工のものは使った事があります。
どちらも純正レンズキャップに対して溝が浅いのでキャップが外れやすいです。
後、トダのものは傷が入りやすいです。

書込番号:15363550

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/11/19 22:22(1年以上前)

私も「マルミDHGスーパーレンズプロテクト」を強くオススメします!
ホント汚れが付きにくいしレンズキャップもしっかりとハマります。

私はNDフィルターもマルミ製を愛用しています。マルミは付属のフィルターケースも使いやすくてイイんですよ〜♪

書込番号:15363619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/20 02:59(1年以上前)

hue2様

7D 15-85キットご購入おめでとうございます。

5DV,7Dを使っておりフィルターはマルミ派です。

●フィルターのみ製造のメーカー
●汚れが比較的落ちやすくメンテが楽
●レンズキャップとの隙間が無くきっちり閉まる

手持ちの純正Lレンズ、TOKINAレンズ全てマルミ
フィルターを使っています。

TOKINAレンズ使用中なのにKenkoさんの
フィルターは使った事がありません。

Kenkoさん、すみません。m(__)m

書込番号:15364704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/11/20 04:31(1年以上前)

ケンコーかマルミがいいでしょう、
どちらかといえばレンズキャップがきちんと装着できるマルミ製をお勧めします。
デジタル対応の安いのでいいですよ。

書込番号:15364779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/20 07:01(1年以上前)

メーカーの選択を既に誤ってますよ・・・

分別のある大人はマルミ製を購入します。
中華がお好きならケンコーをどーぞm(__)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=14936892/#tab

書込番号:15364940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 09:29(1年以上前)

レンズフィルターはマルミを強くお薦めします。
私は以前は全てのレンズフィルターをPRO1Dで揃えていましたがレンズキャプをしたまま
カメラバックに無造作に入れていてバック内でレンズと外付けストロボが
当たったらしくレンズキャプの凸部分がフィルター枠のネジ溝にめり込んでフィルターのガラスが粉々に割れてしまって
前玉が傷ついて交換した経験がありますので(T_T)
フィルター枠が浅すぎたのが原因みたいですが
マルミのものは構造的にレンズキャプがしっかり出来るのでいいですよ。
それ以来は全てマルミのものを使用しております。

書込番号:15365261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/20 09:34(1年以上前)

そうそう
レンズキャップですが
新シリーズが出るそうですね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0009

58 67 72 77 が欲しい(笑)

書込番号:15365277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/20 13:46(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512_l.jpg

ご参考まで。

書込番号:15366005

ナイスクチコミ!1


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2012/11/20 23:55(1年以上前)

  ご教示、ご助言をくださった皆さまへ

  ご返事が遅くなりました。
  皆さまのお声を総合し、考えた結果、marumiのDHGスーパーレンズプロテクタを購入しようと思いました。

  Amazonでみますと、4600円とけっこうな高値ですが、定価は8000円超えのものだとか。

 
 お恥ずかしいことに自分の環境をよくよく調べると、いま私の手元にあるTAMRONレンズの口径62mmには、なんとmarumiのDHGスーパーレンズプロテクタがついているではありませんか!
 これはヨドバシでレンズを買った際に、店員さんがポイント分で勝手につけたプロテクターなんですが、これまで何の問題も無し。今回はその72mmをということになるわけで、皆さんのmarumiを推す理由がわかった気がします。

 灯台下暗し・・・みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15368422

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/11/21 16:40(1年以上前)

>スレ主さん

既に経験済みだったとはw
でしたら安心して購入出来そうですね♪

やっぱりマルミがイイですよ〜

書込番号:15370720

ナイスクチコミ!1


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2012/11/21 19:29(1年以上前)

皆さまへ

 スレ主です。ご報告を。

 結局、昨日Amazonで、marumiのDHGスーパーレンズプロテクト72mmを注文しました。
 恥ずかしながら、私は、ヨドバシでタムロンのレンズを買った時に、marumiという会社名を初めて聞いたていたらくで、ケンコーとハクバ以外知らなかった不明ぶりです。

 ヤマダ、ケーズといった郊外型量販店には、marumiの製品がないですよね〜。ですから結局はAmazon頼み。8715円の定価らしいですが、売価は4662円になっていて、さらにアマゾンポイントが1000円分あったので、3662円での購入。届くのが楽しみです。

 とにかくみなさま不勉強な私への情報提供など、多々ありがとうございました。

書込番号:15371326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚、雲台について。

2012/11/19 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

こんばんは!
表題の件で悩んでいます。スレ違いかとも思われますが、ご容赦ください。

最近、ミサゴの撮影にハマり、何度か足を運んでいます。
周りの方々を見ると、ジッツォの極太三脚に、ウィンバリー、ザハトラー等の高級機材がズラリ…皆様大砲レンズなので、やはりそれぐらい必要なのだと思いながら、三脚たてた方が歩留まりよくなるのかなぁ…と甘い考え(汗)

そこで財力と技術のない私にお勧めの物をご教授ください!
使用機材は7Dに400mm F5.6L
主に野鳥撮影です。

自分なりに見たのは、
三脚 マンフロット 055CX3
スリック プロフェッショナルU
雲台 マンフロット 501HDV or 503HDV

5〜6万ほどの予算でその他お勧めを教えていただけたら幸いです。

なお、大砲レンズは購入予定はありません。

よろしくお願いします!

書込番号:15360067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/19 00:58(1年以上前)

個人的には動く被写体を追従するなな一脚がよいのではと思っています

ほら野鳥を明るい昼間に大型三脚に大砲で撮影する人って機材が大好きな人ですから・・・・・・

書込番号:15360098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 日々放浪。 

2012/11/19 01:06(1年以上前)

こんばんは。
まずはシグマの50-500を追加してみて、マンフロットのちょっと太めの一脚ではいかがでしょうか?
これなら飛んでいる鳥さんでも安定して使える上に、ズーミングして画角になれるし、500mm(×1.6)という超望遠領域を試すという意味もありますよ。

そういう私もたまに鳥さんは70-200/2.8Lに2xエクステンダーでマンフロットのぶっとい一脚につけて試してみますが、ろくな出来になった覚えがないですorz

書込番号:15360123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/11/19 01:07(1年以上前)

>餃子定食さま

夜分に返信ありがとうございます!

現在一脚は使ってます(*^-^*)
撮れないこともないのですが、三脚ってどうなのかなぁと気になった次第です。

自分の場合、機材先行ではなく、ピントの決まった写真が撮れればよいなぁってとこです。

書込番号:15360128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/19 01:07(1年以上前)

カメラって、本当にいいものですねさん こんばんは

脚部が 三脚 マンフロット 055CX3 スリック プロフェッショナルUとフォト用の三脚に対し 雲台がビデオ用では三脚座付きのレンズの場合は 大丈夫ですが 
カメラ本体付けた場合レベリング機能が無いフォト用の三脚では 水平出し難しいと思いますので 
ビデオ用雲台使いたい場合は 脚部も レベリング機構対応の方が 使いやすいと思いますよ。

書込番号:15360130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/11/19 01:16(1年以上前)

>ごーるでんうるふ さま

夜分に返信ありがとうございます!

焦点距離としては400mmでも文句はないので、50-500は導入予定は今のところ考えていません。
単の500なら欲しいですが(笑)

自分もマンフロットの680B使ってますよ〜♪
決まったときはいいんですけどねぇ(*´∀`)♪

書込番号:15360149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/11/19 01:20(1年以上前)

>もとラボマン 2 さま

夜分に返信ありがとうございます!

400mmに付いているちっちゃい三脚座とは違うんですかね??
三脚側にもレベリング機構があるものがあるのですね〜(--;)無知でした…
勉強不足ですみません…

ご鞭撻ありがとうございました!

書込番号:15360160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2012/11/19 01:31(1年以上前)

ミサゴのダイビングですよね?
であれば、その機材の場合三脚も一脚もいらないですね。^^

書込番号:15360188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2012/11/19 01:37(1年以上前)

>renice さま

遅くに返信ありがとうございます!

手持ちで振り回せるのが魅力の機材ですからねぇ(笑)
ブレが少しでも減れば…と思いましー〜!

書込番号:15360203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/19 01:40(1年以上前)

カメラって、本当にいいものですねさん 返信ありがとうございます

ビデオ用雲台 立位置にしての撮影考えられていませんので 左右の傾き三脚座が有るレンズでは三脚座の回転で 水平出し出来るのですがカメラ直付けですと水平出し出来ませんので 使いにくくなり 三脚座付専用三脚になってしまうの もったいないですものね

書込番号:15360208

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2012/11/19 01:45(1年以上前)

1/1000sぐらいでシャッターきれるならいらないって。慣れてきたら、1/500でも大丈夫。

焦点距離が違うけど…。
http://shimasoba.com/blog/photo/450/

書込番号:15360220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/11/19 01:49(1年以上前)

>もとラボマン 2 さま

こちらこそ返信ありがとうございます!

なんとなくわかりました!
三脚座がついてない(つけられない)レンズだと、縦位置撮影ができない及び、横でも脚の伸縮だけで水平にしなければならないので使いづらい…という解釈であってますか??

理解のうえ考えたいと思います♪

書込番号:15360228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/11/19 01:52(1年以上前)

>renice さま

すげ〜ですね!
これだけ止まればいらないですよね〜(笑)
しかも840mmって〜(  ̄▽ ̄)
修行します(笑)

ありがとうございます!

書込番号:15360233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/11/19 04:22(1年以上前)

三脚でカメラ振り回すならジンバル雲台も考えられてはと思います。

書込番号:15360385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/19 04:33(1年以上前)

遅ればせながら。

周囲に「おっ」と言わせるなら;
クラシックなハスキーか、変てこなベンホーをどうぞ。

「写真と戦車はドイツだぜ」という雰囲気を醸すには;
ジッツオやマンフロットのラテン兄弟よりも、リンホフのクラシックタイプを。

何といっても国産だよね、と言う場合;
拙の場合は、なぜかベルボン好きなんです。

雲台、3ウェイが基本でしょうけど、
飛びモノ撮りには、デカい自由雲台という手もありますね。
また、クイックシューは、レンズやボディーの交換に便利ですね。

拙の機材のなかで、三脚雲台って、
光学系無し、電子系無し、機械系無し、キズ汚れ関係無し、
ということで中古率が高いです。
店員さんに間違われると何なので変な表記ですが、
数十年来お世話になっている都内の○○ヤという店でよく買いました。

う〜ん、やっぱり三脚持ってて損はないと思います。

書込番号:15360396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/11/19 06:53(1年以上前)

私も7Dと400mmF5.6ですが手持ちです。こんな軽い組み合わせでミサゴを撮るのに三脚は不要だと思います。また一脚はレンズを上に向けたいときには邪魔です。三脚よりIS流し撮りモードが欲しいです。

カワセミの撮影なら600mmF4にジッツォ5型が定番かもしれませんが、ワシ・タカ類には機動性に優れたEF500mmF4L2の手持ちがベストではないでしょうか。




書込番号:15360513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/19 06:56(1年以上前)

将来的に大砲を所持している可能性はないでしょうか?

野鳥はハマると最終的に大砲に行き着くと思います。
ミサゴだけなら456で十分ですが、
小鳥にまで手を出すと。。。

何が言いたいかというと、
今ある機材に最適な三脚と雲台でいいのか、
それとも将来を見越した物を買うべきかということです。

大砲を買って小鳥も撮るなら三脚は最初からGITZO、
雲台はザハトラーを筆頭にするビデオ雲台がベストだと思います。
ちょこまかした動きについていきやすいようです。
猛禽だけならジンバル雲台か自由雲台で十分しょうね!

ただ、今お持ちの機材を予算内のシステムで組むなら、
三脚はSLIKのプロフェッショナルシリーズで、
雲台もSLIKの自由雲台PBH-600を奨めます。
三脚は違いますが、雲台の方は使っていて良かったですよ!
ちなみにこの雲台の対荷重は10キロなので、
スレ主さんのシステムなら余裕です。

書込番号:15360519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/19 07:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水中の魚に飛びかかる寸前の写真です。

水に飛び込んだ瞬間です。

魚を掴んで飛び立ちました。

頭上を旋回しているところです。

スレ主 様: お早うございます。よっちゃん3 です。

既に多数の方々から的確な回答が寄せらておりますが、個人的な感想を
述べさせていただきます。私は、30年以上も野鳥撮影を専門に続けて
おりますが、鳥の表情を撮影したいという思いからできるだけ大きく
鳥を撮りたいと思っております。その結果、入手できる最長の望遠レンズ
を使い、結果としてジッツオの大型三脚とザハトラーの雲台を使うこと
になりました。結局、安いシステムで済まそうと思うと、自分の技術の
なさを機材のせいにしてしまうため、できれば無理してでも最高の三脚
を使った方が、自分に対する逃げが許されなくなるので、最終的には
安上がりになると思います。
しかし、現在のシステム以外に機材の更新をされないというのであれば、
機動性を生かして、せいぜい一脚の導入をお勧めします。456は、
手振れ補正がないので、低速シャッターではブレが気になると思います
が、三脚に付けてしまうと途端に機動性がなくなります。ミサゴの撮影
は、水に飛び込む時を除けば、ゆっくりと飛翔しておりますので、一脚
を付けるだけでかなりブレは抑えられると思います。お試し下さい。

では、また。

書込番号:15360623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/11/19 08:54(1年以上前)

まるでF-15ですね。

書込番号:15360748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/11/19 09:16(1年以上前)

皆様、おはようございます(^-^)/

>愛茶(まなてぃ)さま
考えました〜♪ウィンバリー…いいですよねぇ(笑)
他の物も検討しましたが、予算があわずで…
ありがとうございます!

>ロケット小僧 さま
色々とメーカーの紹介、ありがとうございます!悩みますね…
中古も検討したいと思います!
しっかりしたもの一本あると、便利そうですね♪

>けんちんじる さま
456、いいレンズですよねぇ(*´∀`)♪
普段は一脚と手持ちです。
500mmF4is2 は買えません(--;)
ありがとうございます!

>ちびたのおでん さま
ありがとうございます!
大砲はどう転んでも買えそうにありません…宝くじでも当たれば別ですけどね(夢)
スリックのプロフェッショナルと自由雲台も視野に入れて検討したいと思います!

>よっちゃん3 さま
素晴らしいお写真、ありがとうございます!
一脚は導入済みなんですが、腕がなく飛び込みの時に安定感がないんです…
ムリして高級機材を揃えることも難しいので、コスパのよいものを探している次第です。
一脚の腕も磨きますね!

書込番号:15360797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/19 09:39(1年以上前)

昨日たまたま琵琶湖でミサゴ撮って来ました。

足はベンローのジンバル雲台(ヤフオク新品3万)に中古のジッツォの3型(ヤフオクで2万)でレンズはシグマの50−500です。
安価で歩留まりは飛躍的にアップしますがゴーヨンにはかないません。
参考になれば幸いです。

書込番号:15360851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/11/19 13:02(1年以上前)

>向かいの山田君 さま
こんにちは〜!
F-15は戦闘機ですか??
ミサゴが似てるんですかね?
ググってみよ(笑)ありがとうございます。

>baikinman@E39 さま
こんにちは〜!
琵琶湖は広いので探すのに大変そうですね〜!
ヤフオク!頭にありませんでした。
中古でもジッツォ3万はいい買い物ですね!
参考にいたします。
ありがとうございました!

書込番号:15361441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/19 13:15(1年以上前)

そーゆーおじちゃんってヘッタクソのクセに馬鹿高いの使ってる宝の持ち腐ればかりですから、にゃー(⌒▽⌒)

価格コムのEOS 1D Xの板で活躍する一部の方々とおんなじです^^;

書込番号:15361490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2012/11/19 13:24(1年以上前)

>秋の使者 さま
返信ありがとうございます。
確かにバカ高い機材を使っておられるようです…にゃー(*´∀`)♪

でも自分もヘタクソなんで、ダメですね(笑)

書込番号:15361524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2012/11/19 13:59(1年以上前)

下手くそこそ、少しでもいい機材をつかうんですよ。7Dも使っていましたが、そのまえに使っていたKissなんかにくらべると撮影がかなり楽になりましたー。^^
そして、今は1D Xなんですが、楽すぎてもー戻れません。^^;
予算が許す限り、高性能なものをかいましょー。撮影技術やカメラのスペックの講釈を垂れるおっさんは、ほっておけばいいのです!!

書込番号:15361646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/19 15:08(1年以上前)

F-15ですか?

いいえ、V-22です。

書込番号:15361838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/19 19:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

三脚使用

三脚使用

手持ち

こんばんわ〜
明るい場所で大砲使う場合は手持ちだとキツイので三脚を使うのだと思います^^
スレ主さんの場合は、7Dに400mm F5.6Lなのでミサゴの飛び物限定では必要ないと思いますよ〜
ただ野鳥撮影だと暗い場合が多いので三脚は是非欲しいですね^^
雲台に関してはジンバル式はある程度レンズの重量があると滑らかですが軽いレンズだと微妙です。
個人的にはビデオ雲台は好きじゃないので400mm F5.6Lだと自由雲台かな♪
あと400mm F5.6Lにテレコン使う場合はMFになるので明るい場所でも止まり物を
撮る場合は三脚使った方がピントを追い込み易いですよ^^

左2枚の写真はEF100-400F4.5-5.6L IS USM&シグマの2倍テレコンで撮影した物です。
(三脚使用)
右の写真はKenko ED LENS 500F8 DXで手持ち撮影です。(縦構図にトリミング)

書込番号:15362591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/11/19 20:17(1年以上前)

こんばんは。

>自分なりに見たのは、
>三脚 マンフロット 055CX3
>スリック プロフェッショナルU
>雲台 マンフロット 501HDV or 503HDV

>5〜6万ほどの予算でその他お勧めを教えていただけたら幸いです。

なかなかいい線を選んでいらっしゃいますね。
もちろん10万以上出した高級機材がいいのですが、なかなかその予算は出ないでしょうから、予算を考慮して出来る限りしっかりしたものを選んでみました。

円高の今、海外通販利用でよければ、国内より3割くらい安く手に入れられます。
カメラって、本当にいいものですねさんが見たマンフロット055CX3の価格コム最安値が34,633円。
http://review.kakaku.com/review/10705511022/#tab

雲台のロールスロイスと言われるアルカスイスZ-1の価格コム最安値が54,904円。
http://review.kakaku.com/review/K0000167736/#tab

この両方が海外通販利用なら、ほぼ予算内で手に入ります。

例えばB&Hでは送料込みで$736.11 (\59,919.41)
ADORAMAでは送料込みで$734.00(\59,747.66)
これに購入金額×60%×5%の消費税とクレジット手数料がかかりますので、ちょっと予算オーバーですが、この金額は魅力ではありませんか。
(為替相場の変動があるので、金額は多少変わります)

B&H
http://www.bhphotovideo.com/find/cart.jsp

ADORAMA
http://www.adorama.com/

英語が出来なくても買い方を教えてくれるサイトはたくさんあるし、その通りにやると国内通販とたいして変わりません。
在庫があれば3日程度で到着してしまいます。
私は「カメラ・レンズの海外通販情報局」を見て注文しました。
http://camera.kaigai-tuhan.com/

もちろん欠点はあって、問い合わせには英語力が必要になること。
初期不良等はアメリカの販売店に送らなければならないことなど。
ただわからないことは三脚や雲台の掲示板に質問すると、詳しい方が教えてくれて解決するケースが多いです。

とりあえずこの二つで撮ってみて、金銭的余裕が出来たらアルカスタイルのクイックリリースやサイドキックなどを追加すると、さらに使いやすくなるでしょう。


国内で購入したいということでしたら、ハスキー3段をお勧めします。
5-6万円で最もしっかりしている製品です。
ただ雲台がスリーウェイなので、どちらかというと風景撮影向き。
動きものにはどうかなと思ったのですが、この雲台はスリーウェイでは最高のものです。
雲台の取り外しは出来ませんが、この雲台を使いたいからこそハスキーを選ぶのです。

ちょっと予算オーバーですが、将来を見越してKIRKモデルを選ぶのがお勧めです。
これはアルカスタイルのクイックリリースが最初から付いており、後付けするよりも安定性が高くなっています。
クイックリリースはしばらく使わないなら、クランプを外して普通のねじ止めの雲台としても使えます。

ハスキー3段
http://review.kakaku.com/review/10706110447/#tab

ハスキー3段KIRKモデル
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1003k/

紹介した2つは300mmF2.8まででの使用がお勧めなのですが、スローシャッターを使わなそうなのであえて紹介しました。
ご検討ください。

書込番号:15362910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/11/19 20:32(1年以上前)

ごめんなさい、B&Hのリンクを間違えました。
こちらがトップページです。
http://www.bhphotovideo.com/

書込番号:15363003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/19 22:55(1年以上前)

こんばんわ。
私も7DとEF400F5.6使ってます。
今はないのですが以前はスリック824、マンフロット701HDVで
したが問題なく使えましたよ。この組み合わせは軽くて非常に良かったです
マンフロット503は一度使いましたがけっこう重い雲台でした。
それにけっこうごつい雲台です(笑)
私はEF400は基本手持ちですが、シャッタ-速度が稼げないない時は三脚があると
助かりますね。

書込番号:15363825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/11/20 11:19(1年以上前)

皆様、返信遅れまして申し訳ございません。

>renice さま
重ねて返信ありがとうございます!
ヘタクソだからよい機材!
なるほど、そうですよね(*^-^*)
予算内でできるだけよいものを検討します。

>ワマチャソ さま
ありがとうございます。
V-22…また知らない単語が(笑)

>muta さま
ありがとうございます。
今の機材、暗い場所だとかなりキツイです(笑)ミサゴに限らず、カワセミなど小鳥も撮るので…
テレコンつけて、MFも三脚あればやりやすそうですね(^-^)/
画像つき、ありがとうございました。

>たいくつな午後 さま
返信ありがとうございます。
海外通販は以前考えたことがあるのですが、自分のクレジットカードが使えなかったので諦めてました(笑)

通販サイトの紹介、並びにお勧めの機材紹介、大変参考になりました!

>マックMM さま
返信ありがとうございます!
以前にもお世話になりました!

701HDVでも大丈夫でしたか!503だとけっこうごついとのことなので、間の501HDVが有力と思われます。
しっかりした三脚があれば、なにかと便利そうなので合わせて検討したいと思います!

書込番号:15365559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2012/11/20 15:04(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございました!

いろいろな情報が聞けたこと、大変参考になりました。
今の機材では三脚はいらないよ〜という意見もちらほら出ましたので、手持ちも考えつつ、購入を検討したいと思います。

また質問がありましたらお邪魔いたします。

グッドアンサーは全員…というわけにはいかないので、申し訳ございませんが、三名様を選ばせていただきました。

書込番号:15366223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS7DとK-5Us 総合的な判断

2012/11/18 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件

ここ数日、ずっとクチコミ見てましたが、
作風云々とかの話は別にして

総合的な判断で、2009年発売のEOS7Dのほうが
お買い得感を感じます。

どうなんでしょうか?

連写性能、合焦性能、存在感や質感等・・・

レンズキットでも同じくらいの価格ですよね。
元々、Iso3200以上なんて、使わないですし(私の場合は)
トリミングや大きく原寸での活用もしないですし
RAW撮影で現像すると、ローパスレスじゃなくても
解像感は十分ありますし(EOS7D)

書込番号:15359194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/18 22:20(1年以上前)

なくてRAWならさらによろしローパスが絶対いるものなら取り外したカメラが発売されることはないでしょうそのことを思えばやはりないほうが正解
ないものを2機種持っていますいいですよ
プリシュートオーバーシュートのない画像はふわっとしていかにも眠たい感じですが実際は絹目のような画像が解像度は高いのです立体感がないように見えるのもそのせいです
ぼけたものをいくら電気で補正してもごまかしにすぎません

書込番号:15359245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/18 22:26(1年以上前)

この2機種、そもそもの撮影ターゲットが違いますやん。

書込番号:15359300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/18 22:28(1年以上前)

速いものを追いかけている人以外は、必要ないカメラだと思いますよ。
今では、速さ以外は平均以下かもしれません。
でも、私の腕ではその速さが、他の何よりも重要なんですがね。

書込番号:15359313

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件

2012/11/18 22:55(1年以上前)

いろいろありがとうございます(ご回答者様)

実は速さを求めています。
フィルム時代から、速写、連写でした。

(中間返信)

書込番号:15359476

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2012/11/18 23:12(1年以上前)

>レンズキットでも同じくらいの価格ですよね。
元々、Iso3200以上なんて、使わないですし(私の場合は)
トリミングや大きく原寸での活用もしないですし
RAW撮影で現像すると、ローパスレスじゃなくても
解像感は十分ありますし(EOS7D)

答えは、自分で出してますよ!
7Dで良いのでは?単に背中を押して欲しいだけ?

書込番号:15359582

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/19 00:24(1年以上前)

速さを求められるならK-5Usも良いかもしれませんが、速さを求めておられるなら7Dでしょう!

ファームアップで実質、7D改とか言われますが私は内心=7D快(快速の快)だと思っています。
実際に書き込みなど更に速くなった気がします。

是非、撮影楽しみましょう!!

書込番号:15359970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/19 03:00(1年以上前)

こんにちは

7DとK-5Usでは、元々求める世界が全然違うので、要求によって評価も違ってきますね。

>連写性能、合焦性能、存在感や質感等・・・

それを求めたら そうなりますね。
ペンタックスのメーカーは未発表ですが、k-5Usはレリーズタイムラグが0.09秒余で
キヤノンで言えばkiss X5までの世界です。KISSでもX6では更に短くなりましたので。

しかし、動くものの撮影以外では K-5類も魅力ある部分が多くて、私も欲しいカメラです。

結局カメラはカメラでも、撮影者によって用途・目的が全然違うから、
可能なら適宜に機材を選ぶのがベストでしょう。

書込番号:15360314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/19 10:01(1年以上前)

こんにちは。

目的によっても、システムとしても撰ぶカメラは違ってくると思います。
ペンタのメインシステムは当たり前ですが645です。
キヤノンは7Dがメインシステムの一部です。
会社の力を入れている部分が違います。
7Dは最高のレンズがつけられるのです。

K−5Usはけっして悪いカメラではありませんし、この値段でノーローパスで、それほどのレンズでなくても綺麗に高解像で写せるカメラは立派だと思います。
会社が傾き、その上予算も潤沢と言えないなか、単独でみれば、一眼レフでAPS-Cの中では最高の機種と言えるでしょう。
ただ使えるレンズと、AFは7Dのほうがいいでしょうが。

これはあくまでカメラの一面しかみていませんので、スレ主さんの目的や好みをあわせて、撮る気にさせるカメラをお求め下さい。
よい写真ライフを。
お互い楽しみましょう。

書込番号:15360901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/19 12:46(1年以上前)

〉元々、Iso3200以上なんて、使わないですし(私の場合は)

あなたの場合は使わないですからね。

〉トリミングや大きく原寸での活用もしないですし

あなたの場合は活用しないですからね。

〉RAW撮影で現像すると、ローパスレスじゃなくても

それはあなたの場合ですね。

人は誰しも同んなじ考えってことは無いですよ。それに底値の7Dと下落途中のk-5 Usを比べるのはナンセンス。大人ならこれ位分かって当然。

書込番号:15361382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/19 18:26(1年以上前)

ちょっと境遇が似すぎてたのでコメントしてます。
連写しないでいいのであればk-5Us太鼓判ですが実際に連写必要という事なので7Dがいいと思います。

3週間前にK-5Usを買いました。
ワンコ撮りをするのですが連写撮影に満足がいかずにk-5Us版で色々皆さんにアドバイスを受けて色々な設定で試みましたが思うようにいきませんでした。結果、本日、それもたった今、7Dを買ってきました。
(ためになるかもしれませんので一応リンク貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15328408 )

K-5Usでのネックは上記でも出ている通りレリーズタイムラグの遅さとAF周りの微調整ができない(敏感感度調整など)事です。いくら連写が7コマ/秒あっても宝の持ち腐れだと思います。レンズはsigma 70-200 f2.8に関してはペンタマウントでも出ておりAF速度も悪くないのでそれも検討したのですがボディ側の問題は解決しないため、潔くWマウントにする事にしました。
反面、画質はk-5Usの方が好きです。ローパスないのでシャープさも十分です。高感度耐性も7Dより上でしょう。それにコンパクトです。
皆さんも仰ってますがこの2機種は用途が真逆だと思います。

書込番号:15362426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

しし座流星群!?

2012/11/18 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5
当機種
当機種

真ん中に流星らしき光が・・・

発現して消えるまでを合成

おはようございます。

昨夜は、しし座流星群の極大日ということで撮影しました。
家のベランダから東の空がよく見えるので、連続撮影して放置し寝ました。

6時前におきたので、早速比較名合成して確認。
取れてないだろうと思っていたら、画面ど真ん中に一筋の光が!!歓喜しました。

一応撮れたその一枚を確認しようと一枚一枚確認しました。

しばらく見ていくと・・・おや?

明らかに星とは違う光の筋を発見。
でも短いぞ?

次の写真に続きが写っています。
その次も、その次も。
結局2:00に発現して2:04に消えていました。

流星ってこんなに長く発光するものでしょうか。
いや絶対違う。私がしっている流星はもっと一瞬の出来事です。

なんでしょうかこれは?

よろしくお願いします。

書込番号:15355801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/18 07:05(1年以上前)

飛行機

に一票

書込番号:15355821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/18 07:19(1年以上前)

魔法が使いたいさん


飛行機ですか!
東の空は確かに飛行機多いんでよね。
1枚目の右上の点線はあきらかに飛行機かと思います。
点滅しない飛行機でしょうか。

書込番号:15355848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/18 07:23(1年以上前)

オーロラかも?

書込番号:15355859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 予定は未定 

2012/11/18 07:38(1年以上前)

人工衛星ではないですか?

書込番号:15355889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/18 07:39(1年以上前)

点々と写るのは飛行機でしょうね。
飛行場の近くで星を撮ると必ず写り込みます。
こちら東京ですが昨日は、
肉眼で三ヶ確認出来ましたよ!
(^-^)/お願いごとは忘れましたw

書込番号:15355894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/18 07:51(1年以上前)

じじかめさん

オーロラですか!?
生まれて初めてみました。


 まめたろう さん

確かに人口衛星の速さに近いかも・・・


arenbeさん

流星発見おめでとうございます!
私もペルセウス座のときは結構みれました。
一個火球クラスがあって、おおっ!と思いましたが、
カメラの設定が悪く撮れていませんでした(泣

書込番号:15355921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 07:54(1年以上前)

くろステさん

人工衛星ではありませんか。
人工衛星の光り方はいろいろあります
 一定の明るさ
 ゆっくり明暗を繰り返すもの
 短い時間で点滅するもの
 衛星の角度により数秒から1分程度明るくなるもの など

飛行機なら翼のランプが点滅するでしょう。


書込番号:15355932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/18 09:38(1年以上前)

チンギスぱんさん

人工衛星ですか。
めっちゃ遅い流星ってことはないですかね?


−−
皆様、回答ありがとうございます。

どうやら、流星の可能性40%くらいですね。

これをバネに来月のふたご座流星群もチャレンジしたいです。

Good アンサーは先着3名の方にさせていただきます。



書込番号:15356257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/18 09:48(1年以上前)

およよっ!?
冗談にGoodアンサーをいただき、ありがとうございます。

書込番号:15356294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2012/11/18 10:51(1年以上前)

人工衛星ですねー。

書込番号:15356541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュについて

2012/11/14 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

7Dの価格、11月に入って、一気に動きましたね。
 実は、一昨日、近くのキタムラに 15−85のレンズキットを予約しました。

 価格の下落を受けてのオーダー殺到で10日待ちだそうです。

 さて、問題はコンパクトフラッシュ(CF)。もちろん未体験です。

 133倍、200倍、400倍、600倍といろいろなタイプがあるようですが、私のような
 パソコン環境の人間は、どれが適合しているのでしょう。

 WindowsXP 内蔵HDD100GB(2TBの外付けHDD使用)Pentium M 1.73GB
メモリ1GB

とまあ、こんにちではお恥ずかしいぐらいのスペック。

 ちなみに、まずは、Transcend 32GB 400倍というのを買おうとは思っていますが、
 133倍とか、200倍といったカードでもいいのでしょうかね?

 このあたりは全く未開の領域。お詳しい方、どうかご教示を。

 もう一つ。
 全然知りませんでしたが、SDカードをCFに変えるアダプターが販売されているそうですね。調べると2000円ほど。CFを新規に買うことなく、アダプター対応でもちゃんと撮影して、画像の処理はできるという押さえでいいのでしょうか。こちらも合わせてご教示くだされば幸いです。

書込番号:15341344

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/14 23:11(1年以上前)

あたしはサンディスク使ってます(^ω^)ノ
SDは止めときましょう。

http://kakaku.com/item/K0000058651/

書込番号:15341369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/14 23:17(1年以上前)

UDMA対応のCFカードへの書き込みに対応。
UDMA Mode6まで対応しています。

※Ver.1.2.4以降のファームウエアで、
Mode 7対応のCFカードにおける書き込み・読み取り速度が
Mode 6対応CFカードと同等になります。

と書いてあった。

書込番号:15341405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/14 23:21(1年以上前)

このごろ、1眼レフで大量に撮ることがなくなったため、専らSDを使ってます。それで不都合は感じません。不具合もありません。

書込番号:15341433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 23:23(1年以上前)

私もサンディスクをお薦めします。
今までで一度も痛い目にあった事がありませんので信頼感があります。安い海外パッケージのものがお薦めです。常識的な使い方ではコンパクトフラッシュの寿命がきたり故障するよりも技術向上が早く永久保証とかはあまり意味を感じません。もちろん海外パッケージでもショップによっては初期不良対応をしていただけるものもありますので中身が全く同じで安価な海外パッケージをお薦めします。

書込番号:15341442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/14 23:26(1年以上前)

別にどれを使っても構いませんが絶対に買ってはいけないメーカーがあります
シリコンパワー社の物
アダプターはマイクロSDが使えるタイプ1型
SD等にUがたとあります
別に不具合はありません

書込番号:15341457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/14 23:26(1年以上前)

連写をするなら、有る程度のCFが良いです。
トライセンドの400X,600Xを使ってます。
今、かなり安くなっているので、2枚有れば良いでしょう。

アダプターは書き込みが遅いので、辞めた方が良いですが、
CFがメモリーいっぱいで予備が無い時、保険で持っています。

PCは、現在取り込みに時間は掛かっていませんか?
以前XPでしたが、取り込みが遅くWin7に替えました。
まずまず快適です(^_^)/~

書込番号:15341463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/14 23:30(1年以上前)

パソコンに取り込む時よりも、カメラの書き込み速度のほうが重要だと思いますよ。
バッファフルになった時とかから、次のシャッターが切れるまでの速度とか、画像の確認とか色々とレスポンスに影響します。
連写を多用するなら速いほうが良いと思いますし、風景メインとかならあまり気にしなくても良いかもしれません。

パソコンもおそらくUSB2.0だと思うので、400倍なら文句無いですね。
SDは分かりません。

書込番号:15341476

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/14 23:35(1年以上前)

サンディスクの extreme か extreme pro でいいんじゃないでしょうか。
動画撮らない、連写の連写をしないなら低速のものでもOKです。

書込番号:15341520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/14 23:45(1年以上前)

 こんばんは。

 何を撮るかにもよりますが、7D購入ということで、一応連写を考えてるとすると、CFはある程度速いものがいいと思います。
 私はサンディスクのエクストリームと、トランセンドの32GB400倍も使ってます。32GBあれば、被写体にもよると思いますがRAWでも1000枚以上撮れるので、できればサンディスク、予算の都合があれば安いトランセンドを2〜3枚持っていれば、長期旅行でもしない限り大丈夫なのではないですか。
 SD−CFのアダプターは持っていますが、CLASS6で試したせいもあるかもしれませんが、バッファフルからの回復が遅いので使っていません。また、接点が増えますので、信頼性にも疑問があります。予備のそのまた予備くらいのつもりで持っておくなら止めませんが、メインで使うのはお勧めできません。

書込番号:15341574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/11/14 23:51(1年以上前)

>SDカードをCFに変えるアダプター

SDの種類によらず(書き込み速度の速いSDを使っても)、書き込み速度が非常に落ちます。
(初期のSDの書き込み速度程度になってしまいます。)
書き込み速度を確認されてから購入されることをお勧めします。

連写などされないのでしたら無問題ですが。

書込番号:15341609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/11/15 00:24(1年以上前)

7Dご購入おめでとうございます。

CFですが、まず、7Dにした理由が何か。高速連写が理由の一つでしたら、やはり7Dで使える一番速いのがいいですよね。

UDMA6をお勧めします。

ただ、サンディスクの海外版はやめた方がいいです。
僕は16ギガのエクストリームプロ600Xを1枚もっていますが、購入してすぐにカードリーダーで読めずに交換、その後カメラボディとPCを直接繋いでますが、移したデータは1枚あたり4ギガに異常変換されました。カット&ベーストしてしまい、一度も再生できず(>_<)

海外版は安いけどリスクも覚悟してください。

ただ、その後はコピーでバックアップを取っていますし、バグはありません。中古を激安で買った予備のフォトファスト製の533Xの16GBもトラブル無く600Xと体感は変わりません。


パソコンだって、いずれは買い替えをなさいますよね?その際にUSB3.0ポートがあったとして、活かせないような遅いメディアは勿体無いですよ。

書込番号:15341764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/15 02:13(1年以上前)

7Dご購入おめでとうございます。

CFアダプター経由でSDカード使用は止めたほうがいいかと思います。

7Dじゃなく5D2ですけど、動画は数秒で書き込み速度が遅いため停止します。
静止画撮影はあまり影響はありませんが、私の場合400枚ぐらい撮影してメモリーカードエラーでカメラが勝手にカードを初期化してしまい、見事にデータが消えてなくなりました。

それから安いpqiのCFを使ってます。今のところトラブルに見舞われたことはありません。

書込番号:15342069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/15 04:01(1年以上前)

7Dご購入おめでとうございます。
私は、通常SanDiskの8G60MB/sを2枚でやっています。
1年半問題無しです。
Transcend 32GB 133Xも持っていますが、あまり使いません。

CFアダプタは、IOデータのものを所持しています。
アダプタのその又アダプタでマイクロSDまで使用可能なことを確認していますが、あくまで非常用として携行しています。
たまたまですが、電池切れで記念撮影ができなくなってしまった家族連れと出くわし、その方のSDカードを入れて7Dで撮したことがあります。
試し撮り以外で使ったのはその一回だけです。

書込番号:15342176

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/11/15 06:05(1年以上前)

7Dユーザーではありませんが、メモリーカード、手許には新しく買った順に

・サンディスク 32GB 600x
・トランセンド 16GB 133x
・キングマックス 8GB 133x
・シリコンパワー 8GB 200x

があり(それより古いのは略)、トラブルは未経験です。御参考まで。

それより外付けディスクを増設し、データを二重に保存しましょう。私は二重化でたすかった事があります。

書込番号:15342279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/15 06:07(1年以上前)

サンディスクのコンパクトフラッシュですが国内パッケージも海外パッケージも中身は全く同じものですよ(^。^;)
まるで海外パッケージだから起こったトラブルのような書き方をされている方がいらっしゃいますが誤解を与える書き込みで適切ではないと思います。
海外のフォトグラファーは海外パッケージを使っていると思うのですが…
国内パッケージと海外パッケージの違いを適切に理解して正しい商品選びが出来る力をつけて下さいね(^_^)

書込番号:15342283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/11/15 07:51(1年以上前)

>まるで海外パッケージだから起こったトラブルのような書き方をされている方がいらっしゃいますが

僕のことですか?
経験を書きましたが?

>海外のフォトグラファーは海外パッケージを使っていると思うのですが

ここを見ている人は大半が日本人です。また、スレ主様はキタムラで7Dを購入とのこと、馴染みの店で買う利点、少し高くても窓口の安心感を重視したほうがいいと思います。

かけがえのない思い出や、価格を優先したばかりに全て失ってしまうのはもったいないです。

書込番号:15342469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/15 10:24(1年以上前)

SD-CFアダプターの速度テストがありました。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071127A/index.htm

書込番号:15342886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/15 10:34(1年以上前)

なんか勘違いされてる方がいらっしゃいますが…
「海外版は安いけどリスクがある」
この表現が問題なのです。
箱から出したらどちらが国内パッケージかわかりますか?
中身は同じものなのに箱が英語で書いてあるだけでリスクを覚悟するんですか?
それとも日本語パッケージのコンパクトフラッシュがエラーを起こしてメーカーの窓口に相談すれば消失した画像が帰ってきますか?もし帰ってくるなら帰国した際に買いに走りますが(笑)
コンパクトフラッシュに求める安心感って何かあった時に話を聞いてくれる相談窓口なんですか?何でも日本製品が優れていると思いたいお気持ちは察しますが、日本のサンディスクは製品を製造してる訳ではありません。サンディスクの製品を販売しているだけで販売したものに対する責任でサポートをしています。もちろん海外パッケージでも海外では保証してくれます。
中身が同じもので保証が違うだけで、その保証に対する対価として差額が適切かを考えて選んでいただけたらなと思うのですが…

この場合は価格優先したばかりに全てを失うのは勿体ないという表現は適切ではありません。
コンパクトフラッシュ自体は同じものなのですから…

海外パッケージとバルク品と勘違いされていませんか?

書込番号:15342914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/15 13:03(1年以上前)

熱くなってしまい、話の内容が違う方向に進んでしまいスレ汚し的な書き込みをしてしまいました(T_T)
スレ主様をはじめ、きっとたくさんの方に不愉快な思いをさせてしまってるんだと思います。お詫びいたします。

書込番号:15343343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/15 19:06(1年以上前)

自分は5D2と50DでSANDISK Extreme 16GB(海外版)を最長のもので3年半位使っているけれど、
今のところ不具合なしですね。

書込番号:15344459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/15 19:43(1年以上前)

hue2さん こんにちは

>ちなみに、まずは、Transcend 32GB 400倍というのを買おうとは思っていますが、
> 133倍とか、200倍といったカードでもいいのでしょうかね?

7Dで使用するならば、最低でも400倍できれば600倍の方が良いとおもいます。

>SDカードをCFに変えるアダプターが販売されているそうですね

ありますが、劇遅ですよ。使用は可能です。

書込番号:15344617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2012/11/15 19:59(1年以上前)

 お答えをいただいた皆さまへ

  皆さま、いろいろとご教示ありがとうございました。
 CFアダプターは止めますね(笑)

  CFですが、カメラ雑誌のプレゼント用にSanDiskのCFがラインナップされているので信頼性は高いのでしょうね。皆さまからのご教示を受け、自身いろいろ調べましたが、トランセンド社の400倍というのも人気のようです。

  安物買いの銭失いにならないよう、カメラ店などでも助言をいただきつつ、CF購入したいと思っております。

  それにしても、メモリーカードの容量はどこまで進化するのでしょうね〜。私が10年くらい前に、携帯電話用に買ったSDカードは、128MB(GB=ギガじゃないですよ)で、4000円を超えてました。デジカメを初めて購入した15年ほど前は、8MBなんていうスマートメディアが普通だったんですから・・・。

書込番号:15344678

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/15 20:00(1年以上前)

こんばんは

海外版の保証については色々な考え方があるとは思います。
でも、物自体については心配しなくて良いと思いますよ(偽物は除く)。
日本中のDataCenterやcarrier(固定・携帯)では輸入物のnetwork機器が使われています。 搭載されているFlashMemoryCardは、”SanDisk”が過半数ですね。
当然、FlashMemoryCardも海外版です。知っているだけでも、今も数千台は稼働してますけど、滅多に不良品が見つかったという話は聞きませんね(あることはあります)。
でも、初期不良品は国内版でも海外版でも可能性としては存在するので、ご自身で判断するしかないと思います。

シジミミキさんが書かれています。(引用失礼します)

>それとも日本語パッケージのコンパクトフラッシュがエラーを起こしてメーカーの窓口に相談すれば消失した画像が帰ってきますか?

sanjose

書込番号:15344682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/11/15 22:49(1年以上前)

解決済ですし、横レスになりますことをお許しください。

シジミミキ様
もしよろしければもう少し教えていただけますでしょうか。
僕の持っているものは偽物かもしれません。
エクストリームプロの日本国内版、海外版は型番が違いますよね?
末尾数字の前のアルファベットがJかPで識別出来たと記憶しています。
実物を見たり使用しての識別方法(国内版、海外版、偽物の識別)は可能でしょうか?

また、過去に20メガ前後のRAWファイルをPCにコピーしただけで4000MB超ファイルになってしまったという事を聞いた事はありますでしょうか?

わかる限りで構いませんのでよろしくお願いします。

書込番号:15345622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/15 23:08(1年以上前)

スレ主、横スレ失礼します。

トムワンさん、本物・偽物の確認ですけれど、現物を見て・・・は判らないと思います。
PCからだと、デバイスマネージャから確認できるはず、偽物は"SunDisk"の表記が出なかったはず。
いずれにしても、信頼のおける店舗での購入が良いかと・・・
自分は、ここ↓で店頭購入しています。
http://www.1-s.jp/
http://www.1-s.jp/products/detail/26941
ここだと、1年保証・相性保証が付きますんで・・・

書込番号:15345733

ナイスクチコミ!2


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2012/11/15 23:34(1年以上前)

別機種

サンディスクをオススメします。
あきばお〜、で買いました。
連写も速いです。
たぶん本物です(^_^;)

書込番号:15345889

ナイスクチコミ!2


ikapanchiさん
クチコミ投稿数:27件

2012/11/16 02:51(1年以上前)

【CFについて】
hue2さんのPCスペックではUSB3.0なしと思いますのでUDMA7(600*)の恩恵はなし。
400*でいいと思います。
メーカー等については、私の場合、レキサー・sandisk・SiliconPower・Transcend使用経験ありですが、
個人的見解としては、メーカーも海外・国内も関係ないです。
各メーカーの対応は別として、どこでも当たりと外れはあります。

ということで、ご希望のTranscend/32GB/400*で問題ないです。
(保障・リスク的には16GB*2枚がベストと思います)

【CF→SD変換について】
変換可能ですが、それだけ処理速度の低下とリスクがあることをご理解下さい。
基本はメーカー仕様のCFカードがベストになります。


*7Dは非常にいいカメラです。良い写真ライフを(^O^)。

書込番号:15346340

ナイスクチコミ!1


ikapanchiさん
クチコミ投稿数:27件

2012/11/16 03:35(1年以上前)

結構勘違いされる方も多いと思いますが・・・
7Dの内部において、CF/UDMA7とUDMA6の書き込み・読み出しスピードは同等なんです。
ただ、大きく違うのは、PC接続時の読み込み速度になります。
この場合、PCスペックに依存します。

書込番号:15346377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 12:56(1年以上前)

トムワンさま
海外パッケージと国内パッケージは見た目では箱が違うだけです。
本体には違いがありませんので本体を見て国内パッケージと海外パッケージを見分けることは不可能です。
製造過程で日本語パッケージに入れればJ品番で、英語パッケージに入れればX品番となります。
日本語パッケージには国内でのサンディスクによる保証があるので保証を必要とされるなら国内パッケージをお薦めします。
エクストリームプロはMLCですがコントローラーが優秀なので職業カメラマン等で毎日数百枚とか酷使しない限り、そう簡単に素子の寿命は来ませんし
寿命がくる前に技術向上で買い替えをしていると思いますので…
実際に最近のコンパクトフラッシュを寿命まで使った話はあまり聞きません。
真贋判定ですがパソコンでPCカードアダプターを読む事が出来れば可能です。
デバイスを見てJとかXより前の正しい品番(SDCFXP-128G等数字は容量)が出なければそれは偽物です。

経験されたトラブルは聞いた事がないです。

度重なる横スレ申し訳ありません。

書込番号:15347542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2012/11/17 00:39(1年以上前)

  皆さまへ

 意外や早く、キタムラにお願いした取り寄せ注文から3日間で、7Dが届きました。一方、皆さまからいただいたご助言を基に、トランセンドのCF(400倍速32GB)をアマゾンへオーダーしたのが、本日お昼。メモリーカードが届くまで、写真を撮れない事態になっています(笑) 

 5年保証を含めて13万8千円という買い物なのに、Tポイントは650点くらいしかつかないし、店頭でのCF購入代金にTポイントを充てようなんていう望みは甘い甘い。

 幸い18日にはCF届きそうです。それからが本格的に7Dライフという事態ですね(笑)

 本当に皆さまからのご教示、感謝です。

書込番号:15350370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/11/17 23:07(1年以上前)

横スレ失礼します。

シジミミキ様、またhotman様、ありがとうございます。
昨日、千葉から石川県金沢市に車で出張、今帰宅でこちらを見ていませんでした。
遅くなりましてすみません・

詳しい判別方法、またMLCということも教えてたいただき本当に勉強させていただきました。
今、自宅にはカードリーダーがなく、会社に持っていったままですので、判別は来週行ってみます。

トラブルのあった物は最近は使用していませんでしたが、これを機にエクストリームプロ16GBを買おうと思います。海外版・国内版は値段やサポートをいろいろ調べてから決めます。

書込番号:15354848

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング