EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 (hiro)さん
クチコミ投稿数:12件

子供の運動会でEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM をこの7Dにと計画中です。
しかし、レンズのカタログを見ると「APS-Cデジタル一眼レフでは45〜480mm相当までの広範囲をサポートします。」と記載されていました。

素人的な質問で申し訳ありませんが、この7DにEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMを取り付けた場合、広角で撮影したくても28mmではなく45mmになってしまうってことでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:15172618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/07 14:54(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンAPS-C機では、表示焦点距離の1.6倍になりますので、カタログ通りです。

書込番号:15172638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/07 14:58(1年以上前)

その通りです。

なのでこのキットレンズである15-85mm(換算24-136mm)が使いやすいんですよ。望遠レンズを追加するならこれに70-200mmや70-300mm、100-400mmあたりが定番ですね。

書込番号:15172646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/07 15:00(1年以上前)

(hiro)さん こんにちは

>この7DにEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMを取り付けた場合、広角で撮影したくても28mmではなく45mmになってしまうってことでしょうか。

CANONのAPS-Cは1.6倍になりますので、ワイド端の28mmは28×1.6=45oになります。

運動会でしたら45oまで寄れれば後は、コンデジでカバーすれば。

書込番号:15172661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/07 15:04(1年以上前)

28mmは28mmです。
フルサイズ換算で45mm相当の画角になるということです。
どんなレンズをお持ちなのかは分かりませんが、お持ちのズームレンズを28mmに合わせたところが、28-300Lの28mmと同じ画角です。

書込番号:15172674

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/07 15:08(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンのAPS-Cカメラはこのレンズに限らず(EF-SレンズもEFレンズも)
画角の1.6倍の計算になります。

書込番号:15172684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/07 15:12(1年以上前)

こんにちは…(^^)

…そのとうり 45oに見える画角からです…

現地でのレンズ交換はオススメ出来ないです…
45o以下は…コンパクトデジカメに任せて…
撮影を楽しまれたら如何でしょうか…


書込番号:15172699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/07 15:17(1年以上前)

いま、お手元に、7DなどのキヤノンAPS−C機と、28mmを含む標準系ズームはありますか?
あれば、28mmに合わせてみてください。
おおよそ そのくらいの範囲が写ります(おおよそです)。

7Dで、この28−300mmを付けて撮ると、、
5DVなどのフルサイズカメラに45−480mmズームを付けて撮った場合と、
おおよそ同じくらいの範囲が写せます。

このレンズは、フルサイズをカバーする範囲が写るので、
7DなどのAPS−C機で撮った場合、×1.6で計算します。
28−300mm ×1.6で、換算45−480mmというわけです。
フルサイズ45mm程度の画角ですと、広角とは言えないですよね。

尚、フルサイズ とは フィルムの35mmの画面とほぼ同一のサイズ(36mm×24mm)を言います(機種で若干異なります)。

書込番号:15172717

ナイスクチコミ!1


スレ主 (hiro)さん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/07 15:30(1年以上前)

皆さん、素早い回答ありがとうございますm(__)m

と言うことは、このカメラにレンズを取り付けする場合は、レンズに書いてある数値の全て1.6倍で計算するって事ですね(^^;

書込番号:15172770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/07 15:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> と言うことは、このカメラにレンズを取り付けする場 合は、レンズに書いてある数値の全て1.6倍で計算す るって事ですね(^^;

単純に考えて、そういうことになります。

広角が必要でしたらAPS-C用レンズの18mm〜の高倍率ズームを選ばれるといいですよ。

書込番号:15172789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 (hiro)さん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/07 16:23(1年以上前)

先程は携帯からの返信でしたので、PCから改めまして皆さんありがとうございました。

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMのカタログに45〜480mmに・・・と記載されていたので混乱してしまったのですが、現在自分が使用しているレンズもフルサイズに例えると18mmは28mm 50mmは80mm 70mm-200mmは112mm-320mm で使用していたのですね(>_<)
お恥ずかしい話です。
これからもっと勉強したいと思います。

回答を下さいました皆さんにGoodアンサーを差し上げたかったのですが、3名のみということですので・・・差し上げられなかった方は本当にすみません。ありがとうございました。

書込番号:15172949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

よさこいなどダンス撮影のピント合わせ

2012/10/07 03:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:81件
当機種
当機種
当機種
当機種

土曜日、神戸で開催された「インディア・メーラー2012 前夜祭」を撮影して来ました。舞台でボリウッドダンス(インド映画に出てくるミュージカルみたいな踊り)やベリーダンス、地元チームによる「よさこい」が披露されたのですが、自宅に帰って確認すると、ほとんどがピンボケ。愕然としています。
動きが大きく、ピンを完全にはずしたものはしょうがないのですが、人物を正面でとらえていても、顔がかなりピンボケになっていました。測距エリア選択モードは領域拡大AF、AFモードはAIサーボAFです。以前はスポット1点AFを試していたのですが、踊っている人物の顔にフォーカスし続けるのはかなり困難なため、現在は領域拡大AFを試しています。
撮影時、かなり曇っていて照明も大きなものが見あたらず(LEDの強力なやつが仕込まれてはいたみたいですが)、かといってISOはあまり上げたくないので、絞り優先、F5.6あたりでシャッタースピードは1/200〜1/400秒くらいでしょうか。
実は9月に開催された「神戸よさこい」では、露出をマニュアルに設定し、シャッターを1/250秒で切っていたのですが、ピンボケ以外に手ぶれや被写体ブレを頻発してしまい、50〜100枚に1枚くらいしかジャスピンの写真が撮れませんでした。そこで大阪で開催された「こいや祭り」ではシャッターを1/500秒に設定し、少しは改善されたのですが、このときはゲリラ豪雨にたたられ、撮影自体を中断せざるをえなくなりました。
今回は前2回と条件や対象が異なるため、設定を煮詰めきれなかったのが敗因ですが、皆さんならどういう設定で撮影されますか? 撮影する踊り子さんを一人に絞り、AIサーボで顔を追い続けるしかないのでしょうか。
使用カメラはEOS 7D+EF70-200mmF2.8L_IS旧型(日没後は580EX2を使用)です。

書込番号:15171010

ナイスクチコミ!2


返信する
procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 04:23(1年以上前)

大変でしたね。ステージとの距離でAFマイクロアジャストができれば良かったと思います。室内のデスクトップでの調整はデスクトップでしか役に立ちません。

書込番号:15171023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 06:11(1年以上前)

ISOは200ではなく、もう少し上げられた方が撮影が楽になるように思います

また一度、ピントチェックをされてみたらどうでしょう
ピントチェックシートはウェブ上に転がっていますのでそれらを利用してチェックされてみて狂っているようならSCへ持ち込んで調整してもらったら良いでしょう

書込番号:15171102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/10/07 07:29(1年以上前)

おはようございます。どうやらご近所の方のようですね♪
今日は明石のどんとこいに出没します。

2枚目までは普通だと思いますが、3枚目からは明らかにシャッター速度が遅すぎだと思います。

『シャッターを1/250秒で切っていたのですが、ピンボケ以外に手ぶれや被写体ブレを頻発してしまい、50〜100枚に1枚くらいしかジャスピンの写真が撮れませんでした』
と、自分でも答えを書かれているのにもかかわらずSSを1/200〜1/400にした理由は?

『大阪で開催された「こいや祭り」ではシャッターを1/500秒に設定し、少しは改善された』
この時の設定をもっと煮詰め直すべきだったのではないでしょうか?
SSの確保で少し改善された、じゃあ次は何が必要だったのか?


領域拡大も拡大された範囲内の手前の物にピントを合わせるため、
おそらく手を出した時の手などにピントが合うのだと思います。
僕は1点AF(中央ではない)+AIサーボ+マニュアル露出がほとんどです。
顔にAFを合わせ続けられな場合は、AFの敏感度を少し下げ気味にしてもいいと思います。

どうしてもSSが稼げない状況ではISO、感度を上げるしか対応策はないと思います。
ISO感度もSSも絞りも変えずに明るい写真を撮るなんて撮影時にはできませんから…
あとは顔はジャスピンでも手足をぶらしてるほうが勢いを感じるので
おもいきってブレ写真にしてしまうのも手です。

書込番号:15171232

Goodアンサーナイスクチコミ!6


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/07 07:35(1年以上前)

こんにちは

毎年、動きの速いよさこいが好きで撮影してます。 

全般にシャッター不足ですね。まずそれから。

書込番号:15171247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/07 08:52(1年以上前)

おはようございます。

作例はいずれもよく撮れてると思いますよ。
1/200ぐらいで動きを出す撮り方、1/500で止める撮り方、表現を優先してISOを調整しちゃった方が結果的に満足がいくかもしれませんよ。

書込番号:15171444

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/07 10:43(1年以上前)

こんにちは

3,4枚目はストロボを使われておりますね、ETTL2はプリ発光をして光量を決めますのでシャッターボタンを押す(ここでAIサーボも止まる?)→プリ発光→実際にシャッターが降りるの順番だと思うのでごくわずかながらタイムラグが発生しますので激しい動き物には向かないのではないかと思います。

何度かトライしてマニュアルで光量を設定されるとラグ無しで発光するのでそちらも試されては如何でしょうか。

ダンスなどである程度動き方の先読みが可能であれば親指AFで置きピンというのも手だとも思います。

書込番号:15171832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/07 11:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

インド舞踊

ベリーダンスー1

ベリーダンスー2

zoot alluresさん〜お早うございます。

ベリーダンスやその他のダンスなどいろいろな撮り方があると思いますが、
飲兵衛の場合は絞り開放で背景をぼかし、高ISOでシャッター速度を稼ぐという
撮り方をしております。

飲兵衛愛用のフォトショップ・エレメンツではExif情報が消えてしまいますので
下記Exif記載いたします。

いずれもニコンD-90+シグマ50-150F2.8(旧型)です。

一枚目  SS1/500  F2.8  ISO-2000  焦点距離92mm
二枚目  SS1/400  F2.8  ISO-3200  焦点距離105mm
三枚目  SS1/500  F2.8  ISO-3200  焦点距離75mm


書込番号:15171982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/07 13:19(1年以上前)

ピンぼけだとは思いませんよ。
そもそも 踊りを撮る場合は 手の動きと体の動きはまったく違う 速さ
に動くことが 多いのです。
バレエやオペラを専門に撮る知人がいますが、
特にバレエの場合は

「こんなタイミングで 撮って、だめじゃないの!」

とよく お客さんから叱られるのだそうですよ。

踊りの場合は 手の動きが美しい場面、
体が一瞬 型 となって止まるところ、
そういう 体の一部一部に フォーカスして
一番いい場面を 撮るのだそうです。

スレヌシさんの 4枚目は よさこいですね。
これは隈取りの面、そして体が一直線になる 型 がよく出ています

結局 ダンスのいろいろな 形をよくみてから
ダンスの こういう場面がうつくしいのだなあ と
学んでいくと いい写真が撮れるのではないでしょうか

口幅ったくて誠に恐縮です
よいカメラです、ぜひ次に大作をお待ちします

書込番号:15172363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/07 13:24(1年以上前)

キッチリ顔に合わせたいなら領域エリア拡大ではなく
1点で狙うべきでしょう。

50〜100枚に1枚ならそれが今の技術レベルかと。
添付の写真を見るかぎりもっと回数を稼げばすぐに
上達しそうなレベルだと思いますし、AF設定うんぬんより
1点で合わせ続ける技術を磨くべきだと思います。

書込番号:15172381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/07 14:52(1年以上前)

zoot_alluresさん こんにちは

>自宅に帰って確認すると、ほとんどがピンボケ。愕然としています。
SCでのピント調整はされていますか、もしされていないようでしたら一度ピント調整をいた方が良いのでは。

縦位置で撮る機会が多いならば、上部に領域拡大AFにされて撮られたらどうでしょうか。
3枚目以降はSSを上げた方が良いと思います。

書込番号:15172627

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 15:15(1年以上前)

>ピントチェックシートはウェブ上に転がっていますのでそれらを利用して

ピントチェックシートは、ステージの場合その距離で使わないとダメでしょう。

書込番号:15172710

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 15:46(1年以上前)

スレ主さん投稿の4枚、どれもよく撮れていますね。これで十分だと思うけど、失敗ショットが多すぎる、という意味ですか。もしかすると C.FnIII-2 AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作 を 0:ピント優先/被写体追従優先にしてみては。(してたらすみません。) また中央でなく、実際使用するAF点でAF微調整してみては。(像面湾曲対策)

書込番号:15172828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/07 15:52(1年以上前)

当機種

コメントありがとうございます。

procaさん
>ステージとの距離でAFマイクロアジャストができれば良かったと思います。

これは撮影現場でアジャストするという意味でしょうか? 簡単にできるのであればやってみたいと思います。操作マニュアルなどに記述があるか調べてみます。

Frank.Flankerさん
>ISOは200ではなく、もう少し上げられた方が撮影が楽になるように思います
SSを稼ぐ意味からはそうなのですが、7DのISOは800が限界かなあと感じています。またフィルム一眼時代からの習慣で、増感(古い言葉ですねえ)には慎重になる傾向もありますが。

>一度、ピントチェックをされてみたらどうでしょう
2年前7Dを購入したときに、それまで使っていた30Dと違和感を感じたので、ボディと手持ちのレンズ(EF17-40F4L、EF70-200F2.8LIS、EF24-85F3.5-4.5)を新宿のSCに持ち込んでピント調整をしてもらいました。素人がやっても、それ以上にはならないような気がしています。

1976号まこっちゃんさん
>どうやらご近所の方のようですね♪ 今日は明石のどんとこいに出没します。
今年6月末から京都在住ですので、遠くはないけど近くもないという感じでしょうか。今後ともよろしくお願いします。

>3枚目からは明らかにシャッター速度が遅すぎだと思います。
1・2枚目までは日中ノーストロボ、3枚目以降は全自動モード、ストロボ発光に変更したからだと思います。フィルム一眼時代のように距離とガイドナンバーから絞りを決めて、マニュアルモードで撮影すればいいのですが、最近ずぼらになってきてしまい、いかんと思っているのですが。

>顔にAFを合わせ続けられな場合は、AFの敏感度を少し下げ気味にしてもいいと思います。
1点AFに戻して、敏感度を下げて試してみます。

高山巌さん
>全般にシャッター不足ですね。まずそれから。
7DのISOを上げることに最近ちょっと躊躇してしまいます。時間の経過とともに照度がどんどん落ちていくと、ストロボを出すまでにどのくらいISOを上げなければいけなくなるのか、読みが難しいです。

そらの飼い主さん
>作例はいずれもよく撮れてると思いますよ。
ありがとうございます。そういっていただけると、拙作であるとわかっていても、少し気が紛れます。

みなさんがおっしゃっているように、速いSSで止めるのか、動きを表現するのかというのは大きなポイントだと思います。写真を撮る側の論理としては「表現として面白ければよい」というのもありなのですが、撮られる側のことを考えると「せっかく撮ってもらっても、顔がぼけていたのでは」というもあると思います。なんとか妥協できる写真が撮れるよう、設定を煮詰めたいとは思うのですが、なかなか難しいです。

新しくアップしたのは、インディア・メーラーで撮影したベリーダンスですが、これならピントが顔に来ていなくても問題ないと感じています。

書込番号:15172853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/07 15:55(1年以上前)

撮影者の技術以前にとにかくシャッタースピードが遅すぎです。
1.2.4枚目は被写体ぶれ、3枚目は手にピントですかね。
頭から膝下まで写すときはダンスでも1/300〜1/400でもある程度OKですが、ダンスの内容特に上下運動の多いダンスはその倍以上のシャッタースピードが必要です。
AFは領域拡大で(スポットAFはダメ)
何かしらの意図が無い限り動体撮影をされる際はSS優先。これ基本です。
撮影条件が悪いとISOを上げるなどノイズに関してある程度妥協が必要ですが、ぶれぶれ写真を量産するよりはマシかと思います。

書込番号:15172861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2012/10/07 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き、ありがとうございます。

もらーさん
>ETTL2はプリ発光をして光量を決めますので・・・動き物には向かないのではないかと思います。
そうですか。ストロボに関しても浦島太郎状態なのかな。フィルム一眼時代のやり方に戻すことも検討してみます。けっこう運任せになる部分もありますね。

浜松屋飲兵衛さん
綺麗な写真ですねえ。ベリーダンスは見るのも撮るのも今回が初めてで、どういう表現をするかまで考えて撮影に臨めませんでした。そこにボリウッドやよさこいのような動きの激しいものが加わりますから、設定を煮詰める余裕もなく、今回のような結果に至った次第です。

カメラ久しぶりですさん
>「こんなタイミングで 撮って、だめじゃないの!」
これ、何となくわかります。専門家は動きの中で、特に見るポイントを決めているのでしょう。我々素人には、なかなか到達できない領域です。私がやれるのは、せいぜい撮られた人が「嬉しい」と思ってもらえる程度の写真に仕上げることだと思っています。

さわるらさん
>1点で合わせ続ける技術を磨くべきだと思います。
精進します。どうもフルマニュアル(ピントどころか露出もマニュアルしかなかった)フィルム一眼レフ(NIKON F2フォトミック)使用時の癖や意識が残っていて、AFというものに対応できていないような気がしています。特に30Dから7Dに替えてから、その傾向に拍車がかかっているような・・・。

湘南ムーンさん
>縦位置で撮る機会が多いならば、上部に領域拡大AFにされて撮られたらどうでしょうか。
縦位置での領域拡大AFの移動も設定しているのですが、なかなか思い通りの写真になってくれません。ざっと眺めていると、横位置より縦位置のほうがピンズレが多いような気がしてきました。自分でも「変な構え方しているな」と思って、握り治すことがあるのですが、無理な構え方をして手ぶれを起こしている可能性もあります。構え方から練習し直しかなあ。それとも縦グリを購入してみるか。

procaさん
>失敗ショットが多すぎる、という意味ですか
おっしゃるとおり「失敗ショットが多すぎる」です。神戸よさこいでは1400枚ほど撮影して、ピントに限って「これなら使えるか」と思える写真が170枚くらいしかありませんでした。そこから表現として面白いものを選び出すとなると・・・。歩留まり悪すぎです。
C.FnIII-2 AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作は、0:ピント優先/被写体追従優先にしています。

ボンファイヤーダンスさん
>上下運動の多いダンスはその倍以上のシャッタースピードが必要です。AFは領域拡大で(スポットAFはダメ)
屋外、日中に撮るよさこいでも、SSは1/1000秒程度は必要でしょうか? となると、今回のようにお昼過ぎでもどんより曇っている場合は、かなりISOを上げないと難しいですね。SSも稼いで、被写界深度も深めにとろうとすると。

今回アップした作例が、使用できるかなと考えているピントのレベルです。1・2枚目は神戸よさこいで、このくらいならなんとか妥協できると思います。3・4枚目は、2010年東京在住時に池袋で撮影した東京よさこいで、これくらいなら文句はないというものです。

書込番号:15173054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/07 18:58(1年以上前)

こんばんは。

ISOを上げたくない気持ち、すごくわかります。
今回のように、バックに魅力的な画が書いてないのなら、思い切って開放近くで撮ってみてはどうでしょうか?
例えば、2枚目など前後の動きの時は、止めた方が綺麗だと思いますので、ISO160,F3.5でもSS1/800にはなりますし、どうでしょう?
被写界深度的に不利になりますが、撮影距離から言っても、シャッタースピードを稼いだ方が成功率が上がる気がします。

私なら、ISはオフで、AIサーボで頑張って一点で顔を追います。
ピント優先/撮影速度優先、測距中心優先、敏感度はやや速いで、レリーズ時に2〜3枚連写で撮ります。
あくまでも、私だったこうするってだけなので、参考ならなければ流してくださいね〜。

書込番号:15173549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/07 20:37(1年以上前)

当機種

そらの飼い主さん
>思い切って開放近くで撮ってみてはどうでしょうか?
東京よさこいやドリームよさこいを撮っていたときは、意識せずに開放近辺で撮影していました。で、ピントが〜となって、被写界深度を深くとる方向に振っているのが現状です。でも、絞っても効果が感じられないとしたら、SSを稼ぐ意味で開放側に開いてみることも試してみます。

>私なら、ISはオフで、AIサーボで頑張って一点で顔を追います。
おしゃっている設定も試してみる価値ありですね。とにかく1点AFで顔を追い続けるを何とかものにしなければ先へ進めないみたいです。

本当は本日、京都で京都学生祭典・京炎そでふれ!全国おどりコンテストなるものをやっていたので、撮りに行こうと考えていたのですが、昨日の帰りが遅かったのと、ピンボケ連発でめげてしまい、かけていた目覚ましを切ってそのままふて寝してしまいました。
明日、大阪でよさこいがあるみたいなので、可能なら撮影にいって、リベンジしたいと思います。

書込番号:15174024

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 22:49(1年以上前)

そりゃ絞ったときのほうが成功率高まります。こういう掲示板は相手の技量が全くわからないので大変ですね。

書込番号:15174740

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/07 23:14(1年以上前)

動きものでなく静止画でもピントは来ませんか?
他のレンズはどうですかね。他のレンズがおかしくなければ
ボディで補正をするか一度メーカーに送ったほうがいいかも。
このレンズだけであってもボディ、レンズを送って、
レンズの方を調整してもらったほうがよいかと思います。


ただ、見る限り被写体のブレが原因かと思います。
お気持ちはわかりますが、何を優先にしてとるかではないでしょうか。
いくらISOを上げたくないからといってシャッター速度が遅ければ、被写体はブレます。
それでもISOも重視であれば絞りシャッター速度を上げるために絞りは解放です。
被写体深度が浅くなりますかね。
ないものねだりしてもどうにもなりませんよ。


書込番号:15174901

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 23:55(1年以上前)

おそらくブレ由来とピント由来と両方混在の失敗で、ブレにも手振れと被写体ブレの両方があるでしょう。AFは正確にマイクロアジャストされているかどうか。

書込番号:15175106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/08 00:04(1年以上前)

当機種

procaさん
そうなんですよ。被写界深度を深くとったほうが成功率が高まると考えて絞っているのですが、そうするとSSが稼げないと・・・。よさこいのような動きものを撮るときの安定したSSがどの程度なのか、そこを見極めたいと考えています。被写界深度を犠牲にして、1/500秒から1/1000秒に上げてみるかな。

okiomaさん
>静止画でもピントは来ませんか?
最近、7Dで静止しているものを撮った記憶がありませんが、動きの遅いものとして、インディア・メーラーで舞台前にひょこひょこと歩いてきた子供を撮ったものをあげてみました。この写真は子供ではなく、横の人形にピントが引っ張られています。ただ手持ちで、SS1/80秒、F5.6、望遠端(200mm)撮影ですから、ピントについては仕方がないかなと思います。
先のコメントでも書きましたが、7D購入時にEF100mmF2.8(Lではない旧型)以外のレンズは、SCに持ち込んで調整済みです。

>ないものねだりしてもどうにもなりませんよ。
そうですねえ。妥協点を見つけるために、最低限どれかを固定したいところです。動きの激しい踊りを撮影するには1/1000秒以上が必要ということであれば、それを固定して絞りとISOの妥協点を探します。私としては7DのISOは800が限界と感じていますが、日中条件が良ければISOをそれほどあげる必要がありません。そこでSSと絞りを決めて、日没に近づくにつれて徐々にISOを調整していくという使い方を考えているのですが。

書込番号:15175152

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 00:20(1年以上前)

中央AFであればこのフォーカスはまずいです。奥側へマイクロアジャストしてあげると良くなるのでは。

書込番号:15175214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/08 01:04(1年以上前)

procaさん

言われてみれば確かに、横位置は中央にAFポイントを設定してあるので、右側に寄っている気がします。縦位置では顔の来る上方に振ってあるのですが。データとカメラを持ち込んで再調整してもらうかなあ。東京在住のときは新宿に持ち込んでいたのですが、関西だと大阪にしかないんですよねえ。

書込番号:15175371

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 01:30(1年以上前)

マイクロアジャストの調整はユーザー側のメニューなので、もし人形と子供の作例のように前ピンならば、奥側へ調整します。

書込番号:15175447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/08 01:35(1年以上前)

procaさん

あ、ようやく理解できました。子供より手前にある人形にピンが行っているから、奥側に調整するということですね。やり方をググった上で挑戦してみます。

書込番号:15175451

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 01:46(1年以上前)

マイクロアジャストは至近距離でやるとピントの判別も良くやり易いのですが、慣れたらその調整が遠方、だいたいステージの距離でも通用するか確認してみてください。

書込番号:15175480

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/08 09:40(1年以上前)

zoot_alluresさん

申し訳ないです。すでに調整済みでしたね。
ということであれば、やはり被写体ブレとなりますね。
であれば、シャッタースピードを上げる方法をとる以外対処はありませんね。

書込番号:15176242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/08 13:57(1年以上前)

procaさん
了解です。ありがとうございます。

okiomaさん
とんでもないです。コメントありがとうございます。

書込番号:15177047

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 14:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

zoot_alluresさん、こんにちは。

よさこいの撮影は楽しいですよね。
僕はニコンなんであまり参考にはなりませんが、よさこい好きとして書かせて下さい。

基本はハイスピードシャッターと高感度撮影です。
絞りは、最近は雰囲気重視でf4前後が多いです。
おのずと機器はフルサイズ機が中心となります。
価格が高い、デカイ、重いは覚悟の上です。
でも雨の日や、体調によって機動性重視のAPS-C機も使います。

SSオート:最低シャッター速度1/640〜1/1000以上
ISOオート:最高感度10000(D3s)、3200(D7000)
やはり高速シャッター速度と高感度の組合せで被写体ブレを低減します。

AFポイントはダイナミックAF9点又は21点で51点(D3s)や3Dトラッキングは使ってません。
縦位置や横位置でAFポイントは手動で顔がくる位置に移動させています。

上手いカメラマンは機種を選ばず、一撮必中で撮っていますが、僕は下手なので機器に頼り、1ショットで5連写位してしまいます。
尚、ピント重視で、多少の露出やAWBの狂い、高感度ノイズは後処理出来るのであまり気にしません。
1フォルダー999枚中、ピントの甘い写真や顔が隠れてしまうなどの構図失敗で40〜60枚位削除します。

先日PCをリプレースしまして、やっと去年の写真を整理しています。
掲載写真の女性は、全国的に超有名な高知チームの最前列の方、男性は東京の人気チームの代表の方です。
共にネット上では頻繁に紹介されている方々ではありますが、無断での掲載をお許しください。
よさこいは人物撮影が出来る数少ないイベントです。
撮禁にならないように、撮影マナーはお互い気をつけましょう。

書込番号:15177134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/08 14:33(1年以上前)

ピントがこないのを腕ではなく機材のせいにするのは
良くない傾向ですね。

お子さんと人形の作例でピンズレしてるなんて判断するのは
とんでもない頭でっかちでしょ。
三脚に据えて一切動かない静物を撮らないと判断材料になりません。

精神衛生的にもSCでのピント合わせは良いと思いますが
アジャストメントはやめたほうがイイですよ。

設定は今のままで、もっと回数をこなせば
スレ主さんなら絶対イイ作品が撮れると思います。

書込番号:15177171

ナイスクチコミ!4


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 17:38(1年以上前)

アジャストなしでAFが合うという説の人が現れるとはびっくりしています。あ、その都度SCに持っていけば良いのですね。。。絞りを絞ったらSCに持って行き、ズームを300から100に変化させたら持って行くと。。。。

書込番号:15177768

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 17:58(1年以上前)

購入後、ずっと整備に出してないようなレンズはサービスに出したほうが良いと思います。何らかの原因で故障していることもあります。ユーザー側の微調整としてマイクロアジャストを使うということでしょう。

書込番号:15177856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/08 19:04(1年以上前)

1回調整に出しているだし、ズームレンズなら焦点距離でも違うし、撮影距離や絞り、光の具合でも違ってくるから、自信がないならSCに出した方が良いよって事じゃないんですか?

書込番号:15178143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/08 20:34(1年以上前)

安易にアジャストメント使っても
再びピンズレが撮れたらまたアジャストメント・・・

結局堂々巡りになるだけですよ。
こういった経験のある方、また今ドツボにはまってる方が結構多いんじゃないですか?


動体撮影、しかも難易度の高いダンス系なら尚更です。

プロまたはハイアマさんのようにAFポイントは合わせ易い体にして
ピントは顔にアジャストさせるようなやり方ならわかりますけど。


ボクは添付した写真を見てもスレ主さんがしっかりとした技術を持ってると思うので
SCで一旦点検・調整後、撮影に集中すればすぐ良い作品を撮れると思うから
アジャストメントだの余計な事はあまり考えてほしくないですね。

↑↑かなり上から目線の文章になってる感がありますが
文章力の問題でその分さっ引いて読んでください。

書込番号:15178569

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 20:50(1年以上前)

文章力の問題はあると思いますが、オートフォーカスの問題が発生しているとき、ユーザーの行動の選択肢として修理と、マイクロアジャスト調整があります、ということかと思います。

書込番号:15178667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/09 06:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400の例

ISO800の例

ISO1600の例

ISO1600の例

uss_voyさん、アドバイスありがとうございます。参考になります。

>SSオート:最低シャッター速度1/640〜1/1000以上
>ISOオート:最高感度10000(D3s)、3200(D7000)
かなり高速シャッターを切っているんですね。1/500じゃ遅いか。ISOに関しては、大阪・こいや祭りの撮影で1600まであげたところ、ピントは来ているもののかなり画像が荒れてしまいました。露出との兼ね合いもあると思うのですが(オーバー気味)、ここまで行くと「ちょっとなあ」と考えてしまいます。露出自体は、私もマニュアルで撮影して後で処理することが多いのですが、インディア・メーラーに関してはどうしようか迷っているうちに、Avや何やらにしてしまい、グダグダになってしまいました。

シャッターは、どちらかというと踊り子さんたちのノリや音楽の調子を聞きながら、リズムで切るようにしています。そのほうが一体感や、踊りの流れをつかめるように感じるからです(そのときの気分にもよりますが)。あまり連写を使うと、メモカの容量不足になってしまいかねませんし。神戸では16GB2枚と2GB1枚を使い切ってしまい、途中ですごすごと帰る結果になってしましたから。私も腕がないので、機材に頼りたいところなんですが、先立つものがありません。

写真の男性は私もあげている銀輪の踊り子さんですね。東京よさこいでは豊島区制80周年記念特別賞を受賞したとか。去年までは池袋、お台場で撮影していたのですが、今年は見に行けなかったのが残念です。

さわるらさん、いろいろありがとうございます。

>設定は今のままで、もっと回数をこなせば
>スレ主さんなら絶対イイ作品が撮れると思います。
そうですね。撮影するたびに問題点を洗い出し、対策を検討して次の撮影に臨む。これに尽きると思います。ただ、神戸でさんざん雨に打たれたせいか、日曜日の京炎そでふれも、月曜日の大阪めっちゃハッピー祭りもパスしてしまいました。11月の龍馬よさこいを睨んで、その前にも撮影できるイベントがないか、検索してみようと思います。

procaさん、何度もすみません。
SCでの点検、マイクロアジャストの調整等、検討してみます。まだへたってくるほど使用してはいないのですが、いずれはやらなければならないでしょうから。

書込番号:15180265

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/09 09:13(1年以上前)

フォーカスに関しては新品で買った直後でも、合わない場合は修理調整だと思います。ユーザー側に解放されているのがマイクロアジャストです。この機能、あまり普及してないのでしょうか? 写真はスレ主さんマニュアルで撮ったり、上級者なのですね。なのでヒット率の低い日があると驚きますね。7DのISO1600の粒状感は、私のテストでは5D2の3200と同等で、できれば使いたくない領域なんですよね。中央部と周辺部でのAFの誤差、有名な絞りによる焦点移動、それとズームによる焦点移動は7Dは非サポートですね。(1DX/5D3以降)あらゆる細かい話をクリアしていれば合わなくても慌てることが減ると思います。

書込番号:15180610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/09 10:08(1年以上前)

procaさん、お早うございます。

>この機能、あまり普及してないのでしょうか?
購入して2年になりますが、私は一度も調整したことがありません。一度試写してすぐに、SCで手持ち全レンズをピント調整してもらったというのもあるのですが。

>マニュアルで撮ったり、上級者なのですね。
いえいえ、40年ほど前、初めて購入したカメラが完全マニュアル機でしたし、少々の露出の狂いは、モノクロフィルムの現像・焼き付け時の誤差に比べれば大した事ではないというのが実情でした。ですから、マニュアルで撮影することに抵抗はありません。

>あらゆる細かい話をクリアしていれば合わなくても慌てることが減ると思います。
この辺りにも疎いので、ちょっと調べてみます。

書込番号:15180750

ナイスクチコミ!1


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/15 08:58(1年以上前)

基礎知識と腕の問題じゃん。
カメラ関係ない。

書込番号:15342640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ交換の時カメラ本体のスイッチは?

2012/10/06 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 青峰さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。いつも楽しく拝見しております。kiss4から一眼を使い始めて現在の7Dで2年位の初心者です。初歩的な質問で申し訳ないのですがレンズ交換の時本体のスイッチは切ってから交換?切らなくて交換?本来はどちらが良いのでしょうか?本当は切ってから交換が良いのでしょうが忙しく交換する時は切らずにレンズを変えてしまいます。取説にも注意書きとして書いて無いようですし本当の処はどうなんでしょうか?切らずに交換してもカメラ本体に影響無ければよいのですが。

書込番号:15168885

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/06 17:27(1年以上前)

本当は切ってから交換が正しい交換方法だと思います

でも7Dではないですが、他のEOSで撮影中はほとんど9割がた切らずに交換し続けていますが未だに故障したことはないですというか、EOS機の故障は未経験です

多分今後も切ることはほとんどないです

書込番号:15168898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/06 17:41(1年以上前)

20年くらい前ミノルタのAF機をはじめて買ったときから切ったこと無いですねぇ。

遇にオートパワーオフ状態でってことはありますが。

思うに、ニコンやペンタみたいな基本構成が大昔からの持ち越しマウントは構造上の制限があるかもですが、ミノルタ(→ソニー)AマウントやキヤノンEFマウントは電子接点があってカメラ〜レンズ間で信号のやり取りがあるってのが設計時点からの大前提なわけで、問題があるんであれば機構的に【電源ON時のレンズ交換は出来ない】仕掛けをつけると思います。
たとえばレンズ着脱ボタンを押した時点で強制OFFになる回路だとか。

まあ、ないってコトはそういうことだと思ってます。

稀にテレコンつけるときとか作法はあるみたいですが。

書込番号:15168941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2012/10/06 17:49(1年以上前)

 電源は切って交換するのがよいようです。
5D3でタムロンの70-200使おうとしてエラーが出たことがあります。
その時だけで後はトラブルなく使えてますが。

書込番号:15168972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/06 17:50(1年以上前)

こんばんは。

結構ライブビューのままレンズ交換しちゃうことがあります。
単焦点ばかり使うので交換頻度が高いです。
ですがFrank.Flankerさん 同様一度も壊れたことは無いですね。

でも真似しない方が良いと思います。(笑)

書込番号:15168978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/10/06 17:53(1年以上前)

レンズ換装、メディア換装、いずれも電源Offが原則(取説に記載あり)でしょうが、いい加減ですね。
ニコンユーザですが、トラブルの経験はありません。

書込番号:15168983

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/06 17:55(1年以上前)

フィルムEOSの頃から電源切らずにレンズ交換してます。
それで壊れた経験もないので・・・以来そのままですが・・・

電源のon/offでゴミ掃除をしてくれますよね。
レンズ交換の時に、ゴミ掃除をしてもらった方がほんとはいいかも・・・

書込番号:15168990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 17:56(1年以上前)

 一応、電源切ってから交換してますが、たまに忘れてオンのままで交換することがあります。まあ、それでも壊れたこと無いですし、取説のCFの交換では電源オフが明記してありますが、レンズ交換ではそれが無いので、オンのまま交換してもそう問題は無いと思います。
 私は電源オンでクリーニングするように設定してるので、電源切って、レンズ交換すれば、クリーニングもできていいかなと思ってます。

書込番号:15168994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/06 18:00(1年以上前)

えとね

オリンパスさんでも、ニコンさんでもレンズ取り外す時わ、電源OFFにしてちょーだいって
取説に書いてあるよん。
わたしわ、できるだけOFFにするようにしてるけど、忘れちゃってONのままのこともある。

あと、電源がONだと撮像素子が帯電していて、埃お寄せやすいって聞いたことがあるよん。
ほんとかどーか知らないけどね。  (・。・)ノ
電源OFFで交換すればまちがいないんじゃないの?  (/ ̄ー ̄)

書込番号:15169010

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 18:13(1年以上前)

こんにちは。

私も一応OFFにするよう心がけていますが、忘れることも多いです。
結果半々くらいでしょうか。
トラブルは今のところありませんね。

書込番号:15169063

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/06 18:14(1年以上前)

こんばんは
レンズ交換時には電源は落とします。
たいした手間でないので減らせるリスクは減らしておきます。
第三者の大丈夫だったという話は自分の安全を担保しません。
 

書込番号:15169068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 18:21(1年以上前)

僕はレンズ交換するときは基本オフにしてから交換しています。
でも、時々、忘れてそのままオンのままで交換することがあり、この時々が、長くなってくると絶対数で言えば馬鹿にならないぐらいの回数電源入れっぱなしで交換していることになるわけですが、少なくともいままでそれでトラブった経験もないです。

書込番号:15169087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/10/06 18:43(1年以上前)

7Dの場合本体上面にON-OFFレバーがあるので、レンズ交換時に左手親指に引っ掛かり「あっ」と思って電源を切る事が多々あります。あっいや、一連の動作で結構な頻度で電源消します。
しかし以前使用していた5DUは背面モニター右に付いていたので結構な頻度で電源入りっぱなしでレンズ交換していました。勿論故障経験無しでしたよ!!

(駄文失礼)

書込番号:15169169

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/06 18:48(1年以上前)

私も皆さんと同じです。交換時、気が付けば切るという感じで特に頭の中で意識は
していません。
(撮影の時は被写体に集中しているので、むしろ気が付かずそのまま交換って方が多い)
それで故障もしたことないですし、AEが一時的にせよ狂ったりとか、exifの情報が「なんか
交換前のレンズのままやん」なんてこともありませんでした。

意識的に行ってるのは、カードの着脱とUSBケーブルの抜き差しです。これらの時はoffに
しています。

書込番号:15169180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/06 19:13(1年以上前)

銀塩一眼レフの時から電源はOFFにしてからレンズ交換しています。

書込番号:15169268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/06 19:20(1年以上前)

長年EOSを使用していますが、レンズ交換の際に電源を切ったことはありません。

半年ほど前、各社の取扱説明書の「レンズ交換」の部分を確認したことがありますので、
参考までに引用すると・・・、

-------------------------------------------------------------------------------
【ニコンの場合】
 ・カメラの電源をOFFにする

【オリンパスの場合】
 ・パワースイッチがOFFになっていることを確認してください。

【ペンタックスの場合】
 ・不用意なレンズの動きを防ぐため、レンズを着脱するときは電源を切ってください。

【ソニー(Eマウント)の場合】
 ・レンズの取り付け/取りはずしは、本機の電源を「OFF」にしてから行ってください。

【ソニー(Aマウント)の場合】
 記載なし

【シグマの場合】
 記載なし

【キヤノンの場合】
 記載なし
-------------------------------------------------------------------------------
こんな感じです。

以前、キヤノンのSCに行ったとき、担当者が電源を切らずにレンズ交換していたので、
少なくともキヤノン機については電源オンのまま交換しても問題ないと思われます。

書込番号:15169291

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/06 19:41(1年以上前)

エクステンダーは、レンズに装着してからボディーに付けろって注意書きがあるんですよね。
ボディーにレンズを付ける場合は、ホットスワップみたいになってるかも。
私は、オンのまま、ガンガン交換してますが、この為にエラーらしいエラーは出たことがないです。
でも、心配だから電源は切った方が無難かも〜。

それから、メディアの抜き差しは、絶対に電源オフですよ!!

書込番号:15169398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/06 20:08(1年以上前)

電源OFF後交換を心がけていますが、撮影現場ではつい電源OFFを忘れレンズ交換が先行します。
それでも問題は発生しませんでした。

確かに取説には記載はありませんが、電源OFF後交換が無難かと思いますが???。

書込番号:15169517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/06 20:10(1年以上前)

うっかりライブビューオンのまま、明るいところで
レンズはずしたことあり。

液晶が真っ白に光ってびっくりしました。

その後、無事使えていますが、レンズ交換時は必ず電源オフにしています。
壊れるとしたら、液晶か露出計あたりかな、と思ってます。

書込番号:15169521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/06 21:35(1年以上前)

青峰さん こんにちは

>レンズ交換の時本体のスイッチは切ってから交換?切らなくて交換?本来はどちらが良いのでしょうか?

スイッチは切ってから交換がベストでしょう。
私もレンズ交換の時は、切りませんが、CFの交換時は基本的に切ります。

書込番号:15169877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 青峰さん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/06 21:38(1年以上前)

わー\(^o^)/沢山のアドバイス有難うどざいます<m(__)m>。やはり急いでいる時とかうっかりスイッチを入れたまま交換が多いみたいですね。本当に皆さんありがとうございました。本体のスイッチを入れたままでカメラ自身影響がなければそれで良いんですが最近少し心配で質問しました。取説でも特に書いて無いものですから一眼の経験豊富な皆さんに聞いたほうが早いと思いお聞きしました。一人一人のお返しは出来ませんが大変参考になり有難うございました。

書込番号:15169885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/06 23:27(1年以上前)

>切らずに交換してもカメラ本体に影響無ければよいのですが

ホントのところは、わかりませんが、切ってから交換だと思います。

当方も、5D2や60Dのスイッチ入れっぱなしで交換して、エラーになったことが、何度かあります。頻度は少ないですが、たぶんAFサーボ関係の接点が通電しているからではないかと、勝手に解釈しています。

書込番号:15170404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/07 02:50(1年以上前)

カメラのレンズにかぎらず、
通電部を外す場合は取説記載にかかわらず、
電源OFFがいいと思いますけど。

電流が流れているところ(接点)が離れる場合、アークが出る可能性がありますから。

メモリーカードの交換時とかも。

書込番号:15170963

ナイスクチコミ!1


スレ主 青峰さん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/07 05:02(1年以上前)

皆さんの返信を見てスイッチを切らずに交換しても大きな問題は無さそうなので安心しました。カメラとレンズ側を繋げる接点の数が多いしスイッチを切らずにレンズを回した時ズレタ接点がショートするのではないかと心配しましたがこれで安心しました。本当はスイッチOFFがベストなんでしょうが外での作業なのでついつい切らずが多かったです。諸先輩方の多くのお話は大変参考になりました。基本は切るですね。

書込番号:15171042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MOVを変換するお勧めソフトは?

2012/10/06 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

今まで静止画ばかり撮っていましたが、少しだけ動画が撮りたくなりました。
お勧めのMOVから変換するソフトはありますか?

無料、有料どちらでも構いません(といっても安いほうがいいです)
変換方式は家庭用DVD・ブルーレイプレーヤーで見ることの出来る方式なら何でもいいです。
(今自宅にあるのはDIGA・DVDレコーダです)

フリーソフトをいくつか検索しましたが、なんせ知識が乏しいものでどれが自分に使いやすいかがわかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:15168260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/06 14:31(1年以上前)

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
Any-Video-Converterが使えます。

書込番号:15168380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2012/10/06 16:04(1年以上前)

 ただ変換するだけならWinFFあたりで出来そうですが、ビデオ編集はどうしましょう?
タイトル入れたり、テロップ入れたり、エンドロール入れたり、BGMとかナレーション挿入それと単なるファイル変換だけでなくDVDやBDへの書き出しまで考えると
アドビのプレミア・エレメントがおすすめかな。約12000円
http://www.amazon.co.jp/Adobe-Premiere-Elements-Windows-Macintosh%E7%89%88/dp/B006Z2OSEQ/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1349506541&sr=8-3

書込番号:15168641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/10/06 18:43(1年以上前)

今から仕事様
ありがとうございます。

Any-Video-Converterですね、先程DLしました。
後ほど使用して見ます。
明日は娘の運動会なのでちょっと撮影してみます。


TideBreeze様
ありがとうございます。
WinFFですか・・・?ちょっと分からないです;
クイックタイムで再生は出来ますが再生のみ、変換できないです。
adobeのプレミア エレメンツですね。
今のところ 編集はしない予定ですが、多分やりたくなると思います(笑)
エレメンツはいずれ購入する方向で考えます。
値段はお手ごろですね(^^)

書込番号:15169166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/06 18:44(1年以上前)

トムワンさん パソコンのスペックとOSはどんな感じですか。

OSがWindows Vista または 7であれば、マイクロソフトで無償配布している
Windows Live ムービーメーカーがお勧めです。
編集機能も充実していますので、これで十分でしょう。

また、動画ファイルのエンコードは、最低でも i5 2500K メモリ 8GB 位は必要だと思います。
(実はこれがボクのPCスペックで何とかこなせます。)
あまりロースペックだと作業中イライラするだけです。

書込番号:15169173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/06 18:45(1年以上前)

あらら、ちょっと遅かったかな。

書込番号:15169175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/10/06 18:52(1年以上前)

団塊の世代X氏さま

ありがとうございます。
いいえ、まだまだ受け付けております(^^)
OSは写真用?NのPCはWIN7 HPです。
ただCORE2Duo E8400、メモリは8GBです。
RAWの現像はちょっと遅いかな・・・と思いますが我慢しています。

WINDOWS LIVE ムービーメーカーですか、無償?
入っているか、DLできるか調べてみます。

書込番号:15169195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/06 19:24(1年以上前)

↓こちらでDLできます。
http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm

書込番号:15169315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/10/06 20:21(1年以上前)

団塊の世代X氏様
URLわざわざありがとうございます(^^)
さきほど自身で検索しDLを試みました。
ですが途中でやめました。

実は、メールやネットはXPのノートで行っており、CORE2 E8400 WIN7ではメールアカウントを取っていないんです。
DL途中でメールアドレスを要求され、メールを開いてそこからログインしないとDL完了しないとのこと。
出来ないことはありませんが今日はやめました。
また後日挑戦するか…ただ今後もアカウント取るつもりはないので・・・。

先ほどANY VIDEO コンバータでのDVD書込みは出来ました。
事前にDLしていたAVS4YOUより使いやすい、拡張性高い。
当分はこれで足りそうです。


※団塊の世代X氏は、HNの通り団塊の世代生まれでしょうか?
私の父と同じくらいの年齢なのかも・・・。
僕は第二次ベビーブーム真っ只中、団塊ジュニア、最近の言葉でいう(アラフォー)です。
失礼しました。


動画に関して、あまりコメントが無いようで。
ここら辺で一旦解決とさせていただきます。
もし今後もアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:15169568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

kissDNからの〜7D?or60D?orX6i?

2012/10/06 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めての投稿です。よろしくお願いします。
現在 kissDN + TAMRON18-270(B003)と50U1.8を使っています。

風景や子供、鳥などいろいろ撮っていて「これを撮る!」というものは特にないのですが、
そろそろカメラの本体を変えてみたいと思い、迷っているところです。

・子供や鳥を撮るのに連写が早い方がいいなぁ・・・
・7Dも60Dも今のカメラに比べるとふら〜っと散歩のときに手軽に
 持ち出す感じじゃなさそうだなぁ・・・
・底値と言われる60Dに、格安感が高い7D、来年あたりには安くなっていきそうなX6i
 60DやX6iを買ってもいつかは7Dが欲しくなって買いたくなるのかなぁ・・・
・kissDNではそれなりにいろいろ撮って訓練したつもりなので、kissシリーズは
 卒業したいなぁ・・・

などなど悩みが尽きず、どれを購入検討するのがいいのか迷ってしまいます。

鉄道を撮る!飛行機を撮る!昆虫を撮る!というテーマがはっきりしていると
決めやすいのかもしれませんが、予算も潤沢ではなく複数のレンズや本体に
投資することもできない事情もあります。(最大でも10万前後)

ここで皆さんに質問するにはあまりにも漠然としすぎて、何を聞きたいのか分からなく
なってしまってますが、年内くらいを目処にできるだけ安くカメラ本体の購入を
考えたとき、以下のような7D・60D・X6iどういう選択をするのがいいと思われますか?

A)7D本体ボディのみ
B)60D + EF-S18-135
C)X6iボディのみ

皆様のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

書込番号:15168057

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/06 12:58(1年以上前)

こんにちは

>60DやX6iを買ってもいつかは7Dが欲しくなって買いたくなるのかなぁ・・・

そう思う人は多いと思います
また18-135も所詮は便利ズームで、高画質を望むレンズではありませんから18-270をお持ちなら必要性は低いように思います

Kissは卒業したい、連写したいということですし、どうせなら7Dにされておけば後悔は少なくて済むでしょう

書込番号:15168100

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/06 13:12(1年以上前)

こんにちは。

60DボディにタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)の明るいレンズの組み合わせもいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000065674/

書込番号:15168145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 13:19(1年以上前)

 こんにちは。

 キヤノンのAPS−C機の中で7Dの連写とAFは他の機種とはレベルが違うと、個人的には思っています。X2も持ってますが、7Dのほうが格段に扱いやすいです。

>60DやX6iを買ってもいつかは7Dが欲しくなって買いたくなるのかなぁ・・・

 やっぱりこれが重要でしょう。予算もあるようですし、バリアングルが不要なら7Dに逝った方が幸せになれると思います。お散歩に持ち出すにしてもX6iと7Dではたいした差は無いと思います。
 
 バリアングルに興味があるなら60DにEF-S 60 マクロなんて組み合わせも面白いかもしれませんが。

書込番号:15168168

ナイスクチコミ!0


K@Z-JPNさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/06 13:28(1年以上前)

7Dに一票!!!

フルサイズを除けば、もう悩んだり後悔せずに済みます^^

書込番号:15168196

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/06 13:57(1年以上前)

Kiss-DNですか・・・うちにもまだありますが・・・ほとんど使わなくなりましたね。
Kiss-Dから800万画素に増えて、起動も速くなって使いやすいカメラですよね。
時代は過ぎて・・・Kiss-DNの「現像パラメーター」は「ピクチャースタイル」に変わり・・・
7Dの1800万画素は、短辺の長きさが、Kiss-DNの長辺の長さです。

で・・・新規ですが・・・
Kissの延長線上でのお考えで、jpg撮影のみで、さらにバリアングルに興味を引かれるのであれば7Dはないと思います。
jpg撮って出しだと60DやKissX6iの方がきれいに見えるかもしれません。
また、ISO高感度のノイズ処理はX6iの方がいいとも思います。

その上で、AFの多様性と連写能力に魅力を感じるかでしょうか・・・
7Dの大きさと重量はフルサイズ機並みですし・・・
ただ、お散歩に持ち出せないかというとそんなこともなく・・・結構持ち歩いてますよ。
当分は、B003でいいかもしれませんし・・・
そのレンズに不足が出た時に、レンズは考えてもいいと思います・・・
ほんとは15-85mmのレンズキットを勧めたいのですが、予算の都合も考えると・・・

それと・・・いらぬ心配ですが・・・
ファイルの大きさはいずれのボディーにしてもKiss-DNのものを大きく超える重さです。
7DのRAW画像は20MBくらいです。
保存先や、処理に関してPC周りはOKでしょうか・・・

書込番号:15168281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/06 13:57(1年以上前)

やまもっ!さん こんにちは

>7Dが欲しくなって買いたくなるのかなぁ・
>7D・60D・X6iどういう選択をするのがいいと思われますか

7Dで良いのではないでしょうか(欲し良いものを買うのが一番幸せです)

書込番号:15168282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 14:43(1年以上前)

僕も7Dをオススメします。が・・・

B003はAFが劇遅で、動体向きではないと思います。。。なので、動体向きのレンズがいずれ欲しくなるでしょうから、そのための貯金を今からすることをオススメします^^

書込番号:15168408

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/10/06 16:13(1年以上前)

最近KissDNに入学しました(^^♪

>kissシリーズは卒業したいなぁ・・・
なら7D(・・?

書込番号:15168662

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/06 17:44(1年以上前)

こんにちは

7Dも8月のバージョンアップで60Dと同等の機能が使え便利になったし、特にバリアングルにも拘ってない様子なので
「今の機種(DN)との違いをより明確化し納得する」なら、多少重いですが7Dにしておくのが良いでしょう。

※ 特に目的が定まっていないのなら、本当は軽くて楽な60Dで良いとも思いますが
おそらく「やっぱり7Dが気になる・・・」となるでしょうから(^^ 

書込番号:15168955

ナイスクチコミ!0


taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2012/10/06 19:42(1年以上前)

こんばんは。

私はkissDNから7Dに移行しました。
連射がほしい目的があったからですが、高感度に不満で結局5D3買い増しました。

長く使われるつもりなら、今ならX6iがいいと思います。

Bですね。

書込番号:15169401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 20:51(1年以上前)

こんばんは。

自分もkDNから7Dに移行しました。
ただ、KDN+B003はスナップ用として未だに使っております。

今までとテーマを含めてなにかしら違うものを求めるのであれば、7Dですね。
で、KDN+B003はそのままではいかがでしょうか。

書込番号:15169702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 22:12(1年以上前)

こんばんは。

すごく動体にこだわりがあるなら7Dで。

そうでもないなら60Dで良いのでは???

(キスから卒業したいとのことなので・・)

60DとEFS60マクロとかタムロン10-24mmとか面白いかもです。

書込番号:15170048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/07 00:48(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

バリアングルにはこだわっておらず、機能的にも【7D>60D>=X6i】
と感じているので、60DやX6iにしたら「7Dにしておけば・・・」
という後悔をしそうです(^^;)

追加で何点か教えていただけますか?
7DはAFが優れている点について・・・

○AFが優れているというのは具体的にどういうことになるのでしょうか?

AFが早い点?(カメラとの相性の方が大きい?)
それともAFの測距点が多いから、構図に合わせて色んな

今のkissDNではAFを「中心で固定」に設定して(目などに)ピント合わせて半押し、
カメラをちょっとずらして構図を変えてシャッターを押してます。
これはkissDNでAFが全点設定(という表現でいいのかな?)の場合に、
ピントを合わせたいところに合わないことが多く、どうしたらいいものかと
悩んでいた時にこういうやり方で撮ることに変えてみました。
子供なら何とか対応できるのですが、鳥など動体はさすがに厳しいです。

こういうことをしなくても、構図から判断してAFを合わせにいく?
なんてことができるのでしょうか?

初心者の質問ですみません。

書込番号:15170704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/07 02:20(1年以上前)

中途半端な文章になってしまいました。すみませんでした。

〜〜〜〜〜〜〜
○AFが優れているというのは具体的にどういうことになるのでしょうか?

AFが早い点?(カメラとの相性の方が大きい?)
それともAFの測距点が多いから、構図に合わせて色んな
〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜
○AFが優れているというのは具体的にどういうことになるのでしょうか?

AFが早い点?(カメラとの相性の方が大きい?)
それともAFの測距点が多いから、構図に合わせてAFが被写体を
自動認識してくれるのでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜

ということでAFが優れているというところを教えていただけると参考になります。

書込番号:15170920

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/07 10:02(1年以上前)

AFについてはカタログか下記のサイトで見て頂けると違いがわかると思うのですが・・・

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/feature-speedy.html

Kiss-DNよりはクロス測距で迷いが少なく、多様な設定が可能で、さらに調整機能も付いています。
自分の好みに近づけることのできる要素が多いということかと思います。

被写体の自動認識をしなくはないですが・・・
基本的に近いものにフォーカスしますので・・・それが撮影者の意図したものかどうかは不明です・・・

AFの速度は・・・基本的にレンズに依存していると思います。

Kiss-DNから比べると操作系も含めて違いは大きいかもしれません・・・

書込番号:15171683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/07 10:15(1年以上前)

>AFが優れているというのは具体的にどういうことになるのでしょうか?

 60DやKissのようにAFポイントが9点ではなく、19点あるのが大きいです。
 これによりゾーンAFや領域拡大AFが使えて、ピン抜け(被写体がAFポイントから外れて背景などにピントがあうこと)をある程度防止できます。
 また、一点AF以外にスポット一点AFでAFの範囲をより絞り込むことができるので、枝の間に隠れた鳥などにピントがあわせやすくなります。
 また19点の任意の一点を使うことにより、カメラを動かすことなく、ピントあわせができる範囲が広くなります。9点だとAFをロックしてからカメラを動かして構図を決める頻度が高くなります。AFポイントの切り替えもKissに比べて操作しやすいです。
 なお、9点だろうと19点だろうと、全自動でAFを使うと、基本AFポイントに入ったもののうち一番近い物にピントを合わせようとするのは同じなのでこの点はKDNと同じです。

 AF精度も19点全点F5.6対応クロスセンサーが入ってますので精度は高くなりますし、AIサーボの追従もカスタマイズできます。AFスピードはレンズに依存するので別問題です。

書込番号:15171725

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

結婚式での撮影

2012/10/06 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

近々結婚式での撮影機会があります。そこで撮影のこつをご伝授ください。機材は、7D+70-200f4or28-300更にS/ライト600を新調しました。総重量があるので一足で望みたいと思います。サブにkiss+標準が私の武器になります。ライトは今回初めて使用するのですが白い袋のようなものを使ったほうがメインの二人には優しいのでしょうか?他とは異なった絵が撮れると撮影冥利に尽きると思うのでよろしくお願いいたします 。ちなみに参考までに来客約100人 +親族席からです!

書込番号:15166839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 05:47(1年以上前)

広角があった方がいいと思うのと、手持ちでウロウロした方が機動的でいいと思います。遠くからだけではアングルのバリエーションが単一化して面白味がなくなりますよ。

書込番号:15167022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2012/10/06 06:14(1年以上前)

こんにちわ

結婚式での撮影ということで わたしも昨年は
7D+70-200f2.8+SL430 と
kiss+17−50f2.8+SL580でいどみました

んでスピードライトですが、室内だとバウンスでの撮影が一番かな?式場の天井にもよりますが
ですので事前に式場を確認されると良いかと・・・

次にレンズですが、式場内は以外と暗いので出来る限り明るいレンズがよろしいかと・・・
28-300より70-200がいいんじゃないかな?実際300oも必要ないしね
その予算があるなら、70-200f2.8LisUに行かれる方が一番かも

後は過去のスレを参考にしていただければ・・・  
いちよう参考になりそうな過去スレ貼っときますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15027267/

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=14564425/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE

書込番号:15167041

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/06 07:09(1年以上前)

70-200と28-300が必要かどうかですね。
あれこれ持っていかず
2台のボディであれば1台を予備機として持っていきますが
撮影は1台にしますね。

私なら、7Dに標準ズーム+ストロボにしますね。
で、周囲の配慮は必要ですが、積極的に動き回って撮影します。
あと1本追加であれば明るい30o前後の単焦点のレンズの方が良いかと思いますが…

書込番号:15167121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/06 07:30(1年以上前)

V230MRさん おはようございます。

ストロボ直射ならばデフューザーがあると自然だと思いますがたとえバウンズ撮影をしたとしても、ガイドナンバーの大きなストロボとなればISO感度にもよりますがストロボ光中心の絵作りとなってしまい、結婚式ではメインカメラマンの撮る写っている人全てにピントが合い色が綺麗な万人向けの写真は撮れると思います。

但しそういう撮影をされるのであればもっと広角のレンズは必要ないのかと思いましたし、他の方と異なった写真を撮りたいのであればF2.8程度のまでの明るいレンズで新郎新婦中心に、自然光で雰囲気を生かした写真を撮る方が良く撮れたら差し上げる程度ならば新郎新婦には喜ばれるかもと思います。

書込番号:15167165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 07:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511663/SortID=14556379/

以前、結婚式にいきました。↑はその時に立てさせて頂いたスレです。
参考になれば幸いです(^^ゞ

書込番号:15167187

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/06 08:29(1年以上前)

一脚を使わないときは荷物になったり、人が足を引っ掛けたりするかもしれないので持ち込まない方が良いかな?と思いました。
それに遠くから切り取ってもそんなに映えないし、親族席に座ったまま(?)遠くからだと人の頭とか被ったりもするかもしれないので、ドンドン2人に近寄ってテクニックとかきにせずに笑顔をバンバンとってあげてはいかがでしょ?

書込番号:15167308

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/06 08:48(1年以上前)

V230MRさん こんにちは

余り遠くから撮らないで済む 結婚式では 70-200oですと 長すぎるような気がします 

自分が持っていくとしたら メインに 記念写真やスナップが撮り易い 28-300o(本当はもう少し広角も欲しいのですが)サブとして 50mmや85oのF1.8やF1.4クラスの単焦点レンズを付け 足を使って近くで撮れる様にすると思います。
長いレンズですと カメラと被写体の間に人が入りやすく 思うように写真撮れない場合も有りますしね 

書込番号:15167354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/06 09:25(1年以上前)

結婚式はみなさんが言われるように
標準ズームで近づいて撮る。
スピードライトは必須。
望遠はたぶん使わないと思う。

書込番号:15167472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/06 09:58(1年以上前)

 まず、私なら披露宴では一脚や三脚は邪魔になったり、他の方の迷惑になるので、手持ちで望みます。仮に7Dに70-200や28-300とスピードライト使っても、重さなんてたいしたこと無いですから。
 あと皆さんご指摘ですが、100人程度の披露宴で200ミリや300ミリなんて必要ですか?他の方と違った写真を撮りたいなら、こまめに動き回って(もちろん他の方の邪魔にならないように)色々なカットを撮るべきで、広角から中望遠程度があれば十分だと思います。
 スピードライトはバウンスやディフューザーを使った方がいいと思いますが、あまり発光させるのも顰蹙を買いかねないので、明るいレンズで非発光で撮ることも考えるべきでしょう。
 それと、主役のお二人だけでなく、出席者の方々も満遍なく撮っておきましょう。思わぬ表情や仕草が撮れることがあると思います。
 あとは、今はソフトで処理可能ですが、後処理が面倒なら、クロススクリーンやソフトフォーカスといったフィルター類を使用するのも面白いかも。

書込番号:15167556

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/06 10:07(1年以上前)

V230MRさん、こんにちは

「カメラをお持ちの方は、どうぞ前にお集まりください」
イベントの時は、司会の方が必ずと言って良いほど声がけして下さいます

ケーキ入刀
ファーストバイト
※新郎新婦が、お互いにケーキを食べさせてあげる
キャンドルサービス(メインキャンドル)

何れも、参列者の皆さんが新郎新婦の前に“殺到”します
望遠で表情アップを狙うにされても…
「参列者の後頭部」ばかりが写り込む可能性が高いですよ

ですので、標準系のズームでフットワークを使われた方が無難でしょう
人が集まった時に、一脚で陣取ると後ろから押された時に危ないので、ご注意ください


>他とは異なった絵が撮れると撮影冥利に尽きると思う

キャンドルサービスの時は…ご両親の間から、トーチを灯す確率が高いでしょう
「新郎新婦を祝福されるご両親、キャンドルを灯す新郎新婦」
ご親族でしたら、ご両親の卓にも気軽に近づけると思います
こんなアングルを、両親卓で狙ってみてはいかがでしょうか?

披露宴の前に、挙式からご参列されますか?
その場合、新郎新婦とお父様は「挙式リハーサル」をされると思います
挙式20〜30分前ぐらいが目安でしょう
本番前に緊張の面持ちのお父様と、はにかみ気味の新郎新婦の表情なども、よい思い出でしょう

また、挙式場へ親族控え室から両家揃って移動するシーン
緊張の方、嬉しそうな方、友禅とした方
それぞれの表情も、新郎新婦は(その場に居合わせないので)喜ばれるかもしれません

メインキャンドルやケーキ入刀
通常、新郎新婦側の向かい側からカメラを構えます
敢えて(可能ならば)回り込んで…
新郎新婦のサイドから「新郎新婦・キャンドル(ケーキ)・撮影する参列者」
全てを写込めることができれば、その時のムードが分かる貴重なショットになるかも?
但し「スミマセン、写りこんじゃって邪魔で〜す」と、注意されるかもしれませんよ

撮影に夢中になる参列者だけを狙ってみるなら、成功率はグッとたかくなるでしょう
新郎新婦からすれば(⌒▽⌒)それだけでも、面白がられると思いますよ

あと、新婦さんの衣装&アクセサリーは、なるべく沢山撮ってあげて下さい
当日、ご本人は鏡でゆっくり眺める時間がありません
「もっと、この姿を堪能していたい!」と思っても、すぐにお色直し(衣装替え)になります…

機材の選択、設定は当然重要です
それは「どんなシチュエーションを狙うか?」で全く異なってきます
ご自身で、どんなカットを狙いたいか、しっかりイメージ作りをされてみて下さいね

書込番号:15167580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/06 15:03(1年以上前)

V230MRさん こんにちは

7Dに70‐200oF4とS/ライト600+デフューザー も良いかもしれませんが、7Dに広角ズーム(なるべく明るいもの)S/ライト600+デフューザーの方がフットワークが良いので、いろいろと良い写真が撮れるのではないでしょうか。

スタートは、ウエルカムボードから花嫁中心で撮ってあげてください。


書込番号:15168465

ナイスクチコミ!0


ikapanchiさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/07 00:31(1年以上前)

V230MRさん、こんばんわ。

撮影戦略は固まりましたか?
結婚式は、本当に難しいですよね。
(会場の明るさ・人数・広さ・壁の色・プログラム等)
・・実は色々考えて準備するのが,愉しかったりします(^u^)

私の場合ですが、一定割り切って考えてます。
高感度バリバリの写真・強ストロボ写真など、万人向け写真はメインがやってくれます。
70-200/f2.8もそちらに任せます。

新郎新婦に喜ばれるのは、メインカメラマンには出来ないような
失敗を恐れない写真を撮る事。
私なら2〜3本のレンズでいきます。

・EF85mm F1.2L
・EF100mm F2.8Lmacro
・EF24mm F1.4L or sigma30mm F1.4

結婚式の場合、f2.8でもかなり厳しいです。
F1.2or1.4クラスも必要。ピントがシビアになりますが、
攻めて喜ばれる写真を狙います。
ストロボはどうしようもない時にバウンズで使用する程度。

書込番号:15170637

ナイスクチコミ!0


ikapanchiさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/07 00:54(1年以上前)

↑のikapanchiです。

失礼しました、V230MRさん。
機材はすでに購入済なんですね。

レンズがズームだけで、条件が厳しいですね。
せめて、50mm/F1.8を追加検討されてはどうでしょうか?

あと結婚式で2台体制は、お薦め出来ません。

書込番号:15170732

ナイスクチコミ!0


スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/07 01:54(1年以上前)

皆さんの意見参考になります。追加情報としてたった今知ったのですが、プロのメインカメラマンはいないそうです。なんだか重圧が…

書込番号:15170869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/07 06:00(1年以上前)

撮影を任されたのでしょうか?
もしそうであれば、写真は撮るとしても、
自信ががななければその旨をあらかじめ言っておいた方がいいですよ。

書込番号:15171090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/07 07:51(1年以上前)

>プロのメインカメラマンはいないそうです

 プロカメラマンの代わりを期待されてるなら、okioma さんに同意します。
 ぶっつけ本番で綺麗に撮れるとは限りません。上手くいかなくて後日に関係が悪くなるよりは、できないと断る勇気も必要だと思います。

書込番号:15171283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2012/10/11 23:04(1年以上前)

三連休みに披露宴で撮影してきましたが、式場カメラマンは5D2+17-40L+580クラスのスピードライトを2台構成でめっちゃ寄って撮影してましたよー。

私は60d+タムロンA09+430スピードライトで邪魔にならないように撮ってました。やはり、式場カメラマン程近づくのは無理なので標準域位が最適だなという印象でした。
トキナーの超広角も持って行ったのですが、テーブル毎の撮影で重宝しました。
望遠レンズは持って行きましたが、結局殆んど使わずでした。

何か参考になれば、幸いです。

書込番号:15191868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング