EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ170

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

7D使用者なので、ここでの書き込みをお許しください。

 最近、花などマクロ撮影に興味を覚え始めました。そこで
 カメラ本を見ると、マクロレンズを買わなくても、クローズアップレンズ
 をレンズに装着したら、撮影できると書いてありました。
 撮影に使うレンズは、24-105mmF4LISUSM、か70-200mmF2.8LISUUSMかと考えております。
 いずれも、77mmです。16-35mmF2.8LUUSM(レンズ口径82mm)もありますが
 マクロ撮影では使用しないのではないかと思っておりますが。
 みなさんはどのメーカー、そして仕様のクローズアップレンズがお勧めですか?
 キヤノンからも出ているようですが、やはり純正の方が安心でしょうか?
 マクロ撮影及びクローズアップレンズについて、ほとんど知識がないもので
 みなさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:14936892

ナイスクチコミ!4


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/15 09:15(1年以上前)

クローズアップレンズは手軽に拡大写真等が撮れるので良く使っていました。

私が使っていたのは、ケンコーのモノですね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/

この辺りのものは特に純正にこだわらなくても良い様に思います。

書込番号:14936928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/15 09:20(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/film/02.html#cu

マルミのを買っておけば、まず間違いないですよ(^^)
ケンコーは中華製ですし、純国産品のマルミにしましょう。

書込番号:14936940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/08/15 09:26(1年以上前)

大吉まるまるさん

接写には、どのレンズにも使える中間リングもお勧めです。
以下はケンコーの商品へのリンクです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/digital/4961607603353.html

他に純正品もキャノンから出ています。

中間リングは、そのレンズの、ほぼその画質のまま近づけるのが良いところです。
特に色収差の少ないレンズは中間リング向きだと思います。
70-200mmF2.8LISUUSMをお持ちという事ですが、これはいけるんじゃないかと想像します。

ただ使い勝手はあまり良くありません。
ズームですと、ズームリングで大まかなピントを合わせ、ピントリングで微調整といった使い方になりますが、
微妙な操作が必要になります。
(オートフォーカスはほぼ使えません)

書込番号:14936963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/15 09:38(1年以上前)

クローズアップレンズ(フィルター)を使う場合、
周辺部分は良くないので、フルサイズでは好ましくありません。
ですが、APS−Cの7Dなら良いでしょう。
ただ、レンズの先端に付けるので、折角のLレンズのコーティングを活かせず、
内面反射などで劣化することがあります。
ライトカットや逆光に より注意してください。
中間リング(チューブ)は不便ですが、光学的にはマスターレンズを殺すことは少ないです。

書込番号:14937001

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/08/15 09:47(1年以上前)

僕はエクステンションチューブを使ってます。
フィルター径を気にせずに済むので便利ですよ。
ただ、ワーキングディスタンスが非常に狭くなりますので
「マクロ専用レンズ」になってしまうので注意が必要ですが…

書込番号:14937029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/15 09:50(1年以上前)

クローズアップレンズは手軽だけあって、画質もそれなりです。初心者以外は使いませんよ。

ちゃんとマクロレンズを買いましょう!全く異次元の世界を体験できます。

書込番号:14937041

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/15 09:53(1年以上前)


あっ!
フルサイズの時の話ね。APS-Cならなんでも良いかも?

書込番号:14937052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/15 09:55(1年以上前)

>ケンコーは中華製ですし、純国産品のマルミにしましょう。

ケンコーは日本の会社です。

騙されない様にしましょう。

書込番号:14937057

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/15 10:01(1年以上前)

>クローズアップレンズは手軽だけあって、画質もそれなりです。初心者以外は使いませんよ。

>ちゃんとマクロレンズを買いましょう!全く異次元の世界を体験できます。

だれもが簡単にマクロレンズレンズが買える訳ではありません(懐事情)。
そういう場合には、クローズアップレンズは安価で手軽ですね。

書込番号:14937081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/15 10:03(1年以上前)

>ケンコーは日本の会社です。

>騙されない様にしましょう。

誰が法人の国籍の話をしてるのでしょうか^^;
騙されたままで日本製だと思って、平和に使って下さいな(^^)

書込番号:14937088

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/15 10:06(1年以上前)

無知な方の為に貼ってあげましょう・・・

http://www.kenko-tokina.co.jp/about/
ケンコーに国内工場はナシ

http://www.marumi-filter.co.jp/company/
マルミには海外工場はナシ


誰が見てもわかる事(^^)

書込番号:14937097

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/08/15 10:26(1年以上前)

当機種

ホシゴイです、真冬のものですが・・・。

僕はキヤノンのエクステンションチューブを使ってます。クローズアップは使ったことはありません。
チューブはマスターレンズの性能をスポイルしにくいと思ったのが使ってる理由です。フィルター径によって何枚も揃えなくていいし、使用の際にレンズを外すのも一眼を使ってる以上面倒と感じる人も少ないと思います。
EF12UとEF25を使い分け、たまには両方(笑)。所有レンズは少ないですがチューブのおかげで2倍(3倍?)に増えた気分です。
ワーキングディスタンスも慣れれば楽しいと感じるレベルです。
一枚貼ります。被写体に予想外に近づけたのでチューブがないと撮れませんでした。
exifには載らないですがEF25を噛ましました。

書込番号:14937171

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/15 10:26(1年以上前)

では聞くが、ケンコーとマルミでどちらのクローズアップレンズを使ったか
わからないようにして撮影した写真で、どちらがマルミの写真かが区別ができるのか?

偏見持ちはやだねぇ・・・

(別にケンコーの関係者ではありませんが・・・)

書込番号:14937172

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/08/15 10:28(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

私も光学専業老舗のメーカであるマルミ光機大好き人間です。ケンコーは商社ですからね〜。

マルミですが、フィルタは国内一貫生産でも、
クローズアップのガラスレンズ部だけは国外委託の可能性があります。
その凸レンズに自社コーティング+枠付け。
ひょっとするとケンコーの海外部品調達先と同じかもです。

書込番号:14937179

ナイスクチコミ!15


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/15 11:07(1年以上前)

ドコ製とか言い出したら、きりがないダス(・∀・)
検品とアフターが、日本品質なら、いーダス。

日本人の雇用とかの話なら、それも見方によって違ってくるので。

けれど、ドナドナさんの情報の裏を取る姿勢は、素敵です(*^_^*)

書込番号:14937288

ナイスクチコミ!12


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/15 11:12(1年以上前)

@ケンコーを選ばれるのであれば高いですが、ACのほうを選びましょう。

Aしかし、画質重視ということであれば、多少暗くなりますが、電子接点もついている純正エクステンションチューブEF12IIがいいと思います。

B裏技的には、ジャンクズームを買って前玉を外して使うという手もあります(対応しないこともあるのでだめもとで)。

書込番号:14937299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2012/08/15 11:18(1年以上前)

70-200mmF2.8LISUUSMをお持ちでしたら、まず200mm側で、できるだけ寄って(1.2mまで寄れます)撮ってみてください。かなりマクロ的な倍率で撮影できますよ。
クローズアップレンズは画質も落ちるし、案外使いにくいようで、私は使っていません。
エクステンダーをお持ちなら、これもかなり寄れます。
エクステンションチューブ(中間リング)もおすすめですが、マクロ専用になり少し使いにくいです。
シグマの50mmマクロなどの安いレンズでもいいから、マクロレンズを買うのが遠回りしなくていいと思います。
とにかく、クローズアップレンズを買う前に、70-200mmF2.8LISUUSMを単体で使ってみてください。

書込番号:14937313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/08/15 12:32(1年以上前)

大吉まるまる さん

こんにちは。
以前、岐阜ネタの時はお世話になりました。

精力的に活動されていますね。
いつも楽しく読ませてもらっております。

クローズアップは否定的な意見が多いですね。
そんな逆風の中、万が一クローズアップをご購入されるなら
82mm径にして、ステップアップリングという手もありますね。

きっと、24−70F2.8Uもお買い上げになるでしょうから(笑)

そういう私は未だチューブを買えずにおりますけどねorz


横レス失礼致します。

トムワンさん、こんにちは、お久しぶり(笑)
ヨンニッパ&チューブ 初めて見ました。
実際の被写体との距離はどれぐらいなんでしょうか?

最近欲しいものが買えるまで貯蓄できずに散財してますが
純正チューブ2個いってしまいそうです。

書込番号:14937546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/15 12:57(1年以上前)

私はケンコーのものを使っていました。それなりに楽しめますが、マクロレンズを買うまでのつなぎもしくは、体験版と考えていただいたほうがよいと思います。使い勝手が全く違います。クローズアップレンズは、レンズによって撮影距離が決まっていて、レンズ前30センチなら30センチでしかピントが合いません。マクロレンズなら、等倍までならどの距離でも、シャッターが切れます。また、77mm径だと、ケンコーのもので、7000円位はしますので、余り安くもありません。マクロレンズは、もともと描写には定評がありますし、まずはEFS60辺りで、遊んでみるのもよいかもしれません。もちろん、100Lマクロなら、なお良いと思いますが、下手すると3倍位値段が高くなります。
でも、クローズアップレンズでも、十分未知の領域には踏み込めますので、まずは、体験してみて、はまるかはまらないか選択するのが良いですかね。

書込番号:14937650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/15 13:02(1年以上前)

へぇー、なんかフリカケの名前みたいで避けてたけど、いいんだ。

今度買ってみよう。

書込番号:14937664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/15 13:10(1年以上前)

まあ marumi(DHG) はプロテクター代わりに使う時 良いよね。
油脂が付き難いし、付いてもふき取りやすい。
オマケでくれるPRO1は余っている(笑)

書込番号:14937690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/15 13:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クローズアップレンズ 撮影 1

クローズアップレンズ 撮影 2

クローズアップレンズ 撮影 料理 1 リゾット

クローズアップレンズ撮影 料理 テリーヌ

私は料理とか植物、ハーブ関係と花に付いている蜂などを、キャノンの純正58mmを使っています。
そして、カメラ分けして使っているせいか、今回のこのレンズには、EOS kissを使って面白い撮影
が出来ました。

EOS 7Dには、18mm−200mmだけ使っていない為判りませんが、買うのだったら純正を
お薦めします。

又、EOS 7Dには、シグマ50mm−500mmを使っている為に18mm−200mmのレンズ
を余り使わなくなっていますね〜

動画は、ルミックスのGH−1を使って、一眼レフとミラーレスを使い分けしています。

書込番号:14937708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/15 15:30(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

お久しぶりです。

>クローズアップレンズでオススメのものは?
Lレンズで使うんですか?いっそのことEF100mm F2.8L マクロ IS USM又はEF-S60mm F2.8 マクロ USMにした方が遠回りしないのではないでしょうか。
100oマクロは楽しいですよ。

書込番号:14938135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/15 15:49(1年以上前)

中国製でも構いませんが、念の為自分のフィルターを調べたら、全て「JAPAN」の刻印があります。
(マルミのフィルターにもあります。)
普通は製造国の表示をするものと思っていましたが、最近は販売会社の国籍を
表示するのでしょうか?

書込番号:14938190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/15 16:35(1年以上前)

とりあえず今より近づいて大きく写したい訳ですよね

クローズアップレンズ否定派の方も多いようですが(実際クローズアップレンズ使用は簡易マクロ扱いでしょうし)

花などを大きく写したい程度であれば撮った写真を見ても判る方ってほとんどいないと思いますよ

クローズアップレンズの表示によってマスターレンズを無限遠にした時にピントが合う距離が決まり
それより近くが写せます

最近クローズアップ撮影は少なくなりましたが以前はクローズアップレンズを使っていました
花のアップ程度なのでNo1とACNo3を使っていました
レンズはFD80−200/4(最短撮影距離1mです)

No1とかNo2とかの表示の場合1Mに対しての分母になり無限遠にしたときそれぞれNo1は1mNo2は0.5mNo3は0.33mにピントが合いそれより近くの撮影になります

500とか250とか無限遠時にピントがくる距離(mm)を直接表示している物もあります


使用予定レンズの最短撮影距離が
24−105は0.45m
70−200が1.2m

なのでとりあえず近づきたいのであれば24−105の場合No2
70−200の場合No1になるでしょう(70−200にNo2を使えば更に大きく写ります)

マクロ撮影を続けるとマクロレンズが欲しくなったり中間レンズ(エクステエンションチューブ)が欲しくなったりします

とりあえず有名メーカーならどこでも良いのでNo1、No2を各1枚購入してみてはどうでしょう

もう少し予算があればケンコーの接写リング3枚セットがあり

もう少し予算があればシグマの50mmマクロがあります

書込番号:14938329

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/15 17:01(1年以上前)

OEM とかもあるし、どこで作っているかじゃなくて、その製品の性能はどうか?
という話のほうが良いと思う。

書込番号:14938422

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/15 20:50(1年以上前)

こんばんは
どちらでもでもOKです。 
質を気にするようならば、マクロレンズを買うのが吉。
質が気にならなければ、継続的に使用すればいいです。

書込番号:14939310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/08/15 22:24(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。

ドナドナさん
>ヨンニッパでしょうか^^;
>そのシャッタースピードは達人の域ですね・

ヨンニッパIS T型です。
橋の手すりを利用しています。
ISO重視、SSを犠牲にしてノイズを下げています。

じーこSZさん
ご無沙汰です(^^)
ホシゴイとの距離は1.5mくらい、飛びつけば捕まえられるくらいの距離でした。
100マクロISがあればチューブは必要ない、と言いたいところだけど、シグマ150マクロに
チューブも良かったです。
L単にチューブもきっと違った世界があるかも(^^)
EF12、EF25ともにAFは効きます。微調整はしますが。


失礼しました。

書込番号:14939810

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/15 22:37(1年以上前)

こんばんは
お話の出ていますように、
エクステンションチューブもいいですね。
私も、二段重ねで使ったりしています。
[EF12U & EF25 U]

書込番号:14939880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/16 02:48(1年以上前)

コストパフォーマンスで言えば間違いなくこれが一番です。
http://www.dealextreme.com/p/macro-lens-adapter-for-canon-2325?item=38
電子接点付きの物を買ってもAF効かないならこれで十分かと。コンバーターからレンズを外すのに少しコツが要りますが、すぐ慣れます。

書込番号:14940759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/16 04:11(1年以上前)

>勉強させていただきます!さん

>コストパフォーマンスで言えば間違いなくこれが一番です。
http://www.dealextreme.com/p/macro-lens-adapter-for-canon-2325?item=38
>電子接点付きの物を買ってもAF効かないならこれで十分かと。コンバーターからレンズを外すのに少しコツが要りますが、すぐ慣れます。

安っ!!@@

こんなのあるんですねぇ!知らなかった。
試しにポチってみようかな。^^

書込番号:14940826

ナイスクチコミ!0


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/16 05:27(1年以上前)

大吉まるまるさん、質問内容と異なることをお許しください。
ド ナ ド ナさんのコメントが気になったので調べてみました。

私の所有している「Kenko ND400 PROFESSIONAL」の箱(ケース?)には、「Made in JAPAN」と明記されています。
また公式サイトにある「ND400 プロフェッショナル」の画像(http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/images/nd400mono.jpg)でも「JAPAN」の文字が確認できます。
「Zeta ワイドバンドC-PL」(http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/images/ImgZeta_CplL.jpg)では、「Made in JAPAN」と印刷されています。なので、国内工場を持っているか、国内で委託製造しているはずです。
ケンコーも「Made in CHINA」ではありませんよ。(全て国内製造かはわかりませんが…。)

株式会社ケンコー・トキナー(新宿区西落合3-9-19)の国内子会社・株式会社ケンコー光学(埼玉県日高市鹿山853)の製品では?同国内子会社の「スリック株式会社」も同じ住所です。

Zetaシリーズ・PRO1 Digitalシリーズなどは、ざっと見た限り「Made in JAPAN」「JAPAN」の文字が確認できますよ。
残念ながら、クローズアップレンズの製造国については確認できませんでした…。

ちなみに私も、ド ナ ド ナさんと同じマルミ光機派です。「DHGスーパーシリーズ」は使いやすいですね。ちりはつきにくいし、指紋をつけても「レンズペン」で軽く拭くだけですっきり落ちます。
マルミはフィルターケース「ハンディ・ポケッチ」も日本製でした。

書込番号:14940880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/08/16 06:51(1年以上前)

みなさん たくさんのご意見ありがとうございました。

 今見て驚きました。こんなにたくさんの方がと。
 書き込みしていただいた方の中には、いつも心の中で師匠!と
 崇めている方もおられ、またニックネームをみて懐かしく思い出す
 方もおられ・・・本当にありがとうございました。
 ご意見を集約すると 
  @マクロレンズ
  Aエクステンションチューブ
  Bクローズアップレンズ
 でしょうか!?
 クローズアップレンズは安価ですが、使っているうちに、もっと
 いいものを!と思う気がします。
 どうせ買うなら、100mmLなんでしょうね。
 ただ、現在24-70mm2.8LISUUSMの購入に貯蓄中なので・・・。
 エクステンションチューブも検討してみます。
 みなさん、いろいろとありがとうございました。
 いい勉強させていただきました。
 

書込番号:14940981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:12件

どなたか詳しい方、教えてください
ワンショットAFとAIサーボでピントの精度って違うものなんでしょうか?
主に使ってるレンズは70-200F4ISですが
どうも自分の個体はワンショットAFで撮ると後ピン気味なんです
でも、AIサーボで撮るとピントはバッチリ決まります
一点、スポット、領域拡大、どのモードでも同じような傾向です
こういうのは一度、ピント調整に出した方が良いのでしょうか?

書込番号:14930733

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/13 19:41(1年以上前)

精度は全然違ってきます。

ライブビューが一番良く、次がワンショット、サーボAFは静止物撮っても甘々です。

書込番号:14930739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/13 19:45(1年以上前)

こんばんは♪

釈迦に説法かもしれませんが・・・^_^;

1)静物を撮影しているなら・・・異常だと思います。
2)動体撮影しているなら・・・正常だと思います。

奥から手前に動いている物体を撮影しているなら・・・
ワンショットでは、後ピンになる確率は高いと思います。
・・・というか・・・置きピンにして、自分でタイミングを計らない限り、後ピンになるでしょうね。。。

的外れなレスならごめんなさいm(__)m

書込番号:14930752

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/13 20:01(1年以上前)

ミナミの萬田はんでっか?(笑)

基本的には静物ならAIサーボよりワンショットのほうが、
精度はよいように思います。


書込番号:14930791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/13 20:02(1年以上前)

位相差つかうなら
中央1点スポット ワンショット
で静止している被写体で、きっちりコントラストがあるものを。

拡大ライブビューでコントラストAFが良いのはもちろんですが、
光学ファインダー使うことにはならないので、レフ機としては実用的ではないです。

それと、絞りとズームの焦点で変わるので、どこを重視するかも重要。
70mm と 200mm ではズレます。

書込番号:14930793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/08/13 20:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます
困った時はいつでも融資しまっせ。違うか。
ちなみに、静止してるもので、絞り開放で、このような状況です
ワンショットだと後寄りで、サーボAFの方が精度が高いんですよね、
私の個体は。一度、SCですかね。

書込番号:14930880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/13 20:33(1年以上前)

レンズとボディをSCに送って症状を説明すれば、ちゃんと調整してくれますよ。

他の方も仰ってますけど、ワイ端とテレ端の両方でジャスピンを求めるのは、物理的に不可能なようです。
同じ70-200mmのISナシを持ってますけど、テレ端で調整してもらいましたけど、ワイ端でもほぼジャスピンで戻ってきました(^^)

書込番号:14930901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/13 21:09(1年以上前)

ふたたびこんばんは。
AFチェックは三脚に固定してされましたか?
手持ちでは正確な検証はできません。


書込番号:14931021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/08/13 21:10(1年以上前)

ありがとうございます
一度、SCに持ちこみます

書込番号:14931029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/13 21:26(1年以上前)

仰有っていることに間違いがなければ、調整で済む問題じゃありませんね。
なんらかの不具合があるでしょう。

修理と言うことでサービスセンターに持ち込んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:14931089

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/08/13 21:28(1年以上前)

レンズによっては、テレとワイドと別にピント調整可能なレンズもあります。
サービスセンターで聞いて下さいね。

固定され物を、固定した状態でしたら、どのモードでもピントは同じです。
センサー1つしかありませんので。

書込番号:14931097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/08/13 22:59(1年以上前)

レンズや撮影距離にもよりますが、ピント位置が最短側からAFと無限遠側からAFでも若干ピント位置は変わる時があります。

書込番号:14931529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/14 04:58(1年以上前)

萬田はんさん こんにちは

気になるのでしたら、SCに持ち込んで良く説明されたが良いと思います。
ピンずれの確認・調整方法としては

http://green-rabbit.sakura.ne.jp/blog/2010/09/04/1941/

がありますので、確認してみてください。

書込番号:14932315

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/14 15:59(1年以上前)

AI SERVO のほうが良いのであれば、SCに調整に出してもいいと思います。

書込番号:14934097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/14 16:10(1年以上前)

ワンショットとAIサーボで、ワンショットだと後ピンという感じですか?
半分冗談、半分本気ですが、スレ主さんご自身がシャッター半押しの後に少し前にのめりこんでしまうようなクセとかないでしょうか??そうするとワンショットだと後ピンになり、AIサーボだとのめりこんでも追従するという可能性も、、。
いや、こういうのってまんざらでもなくて、気がつかない自分のクセだとかそういうのあるんですよ。

僕の場合は意識せずに撮ると写真が左に約2度傾くんです(笑)。なので、意識して少し右に傾けるぐらいの感覚で撮るんですよね〜。

書込番号:14934135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/08/14 19:09(1年以上前)

癖ですか。。。これは盲点でした
でも、三脚固定、手ブレOFFで試したけど同じでした
盆明けにSC行ってきますわ

書込番号:14934704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 合焦マークと電子音がなりません。

2012/08/13 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 酔神さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。よろしくお願いいたします。
ファインダーでマニュアルでピントを合わせると会焦マークと電子音が鳴ります。
AFにすると、全自動とクリエィティブ全自動モード以外は、会焦マークも点かず
ピピという電子音も鳴りません。
ピンとは会っているようです。

レンズ交換しても同じです。

ファームウエアーを2.0.0にしてからのような気がしないでもありません?
皆様の7Dはいかがでしょうか?

私の個体だけでしょうか? (故障)

皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:14929676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/13 14:00(1年以上前)

AIサーボの時わ、 合焦マークと電子音が出ないって読んだ記憶がある。  (・。・)ノ

書込番号:14929695

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/13 14:00(1年以上前)

コンティニュアスAFになってませんか?(^-^)

ワンショットAFならば、合焦で光と音の反応が有るはず。AFモードのチェックをされてみて下さい('-^*)

書込番号:14929696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


T618さん
クチコミ投稿数:39件

2012/08/13 14:01(1年以上前)

AIサーボモードになっていませんか?

書込番号:14929703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/13 14:04(1年以上前)

こんにちは。酔神さん

恐らくAIサーボに設定されているので合焦マークと電子音が
ならないと思います。

書込番号:14929713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/13 14:38(1年以上前)

AIサーボAFでは、合焦マークは点灯せず、合焦電子音も鳴りません。
ただし、透過型液晶仕様になってからは、測距エリア選択モードに従い、追っかけているAFフレームは表示されます。

書込番号:14929816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/13 14:51(1年以上前)


 ぐうちょきさんのレスだけで、いいような気がする。

書込番号:14929848

ナイスクチコミ!14


スレ主 酔神さん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/13 15:12(1年以上前)

guu-cyiku-paaさん
さんだぁどらごんさん
T618さん
万雄さん
熊野又五朗さん
有難うございました。

皆様の仰せの通り、AIサーボAFになっていました。
無事解決しました。
早速のご返答有難うございました。

書込番号:14929915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/13 16:20(1年以上前)

解決済にして、じゃんけんさんにグッドアンサーを(^^)

書込番号:14930114

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ74

返信38

お気に入りに追加

標準

持っていくレンズに悩み中〜

2012/08/13 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

今度 18日に鈴鹿にGT レースを観戦しようと思います
家族で行くので1本ぐらいに絞りたいと思いますが
はじめて行くので混雑など全然わかりません
参考に皆さんならどれを持って行きますか?
教えてください お願いいたします

EOS 7D

持っているレンズ
17-40 4L
24-105 4L IS
70-200 2.8L IS
85 f1.8

観戦はグリットウォークのチケットなので
オープングリッドに参加
キッズウォークに参加
グリッドの激感エリアからの撮影

どのレンズがいいですか?

書込番号:14929503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/13 13:06(1年以上前)

全部持って行って、
クタクタになって帰ってきてください。

書込番号:14929532

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/13 13:16(1年以上前)

いつも思うんだけど、自分が撮るのに使用する機材すら自分で選べないなんて情けない。
赤の他人がスレ主の事なんかサッパリ分かりません!

全部持って行って学習して下さい。

書込番号:14929567

ナイスクチコミ!21


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/08/13 13:17(1年以上前)

最低でも下記2本。
24-105 4L IS
70-200 2.8L IS

どう撮りたいかにもよるけれど、17-40 4Lも欲しい。

書込番号:14929574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/08/13 13:18(1年以上前)

ぴょんぴょんパパ様へ。

こんにちは。
私は、鈴鹿は行ったことがありませんが、
富士、筑波、茂木に行ったことがあります。
お持ちのレンズで1本に絞るなら、私だったら70-200 2.8L ISです。
もしも、コンデジカメラをお持ちなら、そのカメラでご家族を撮るのはいかがでしょうか?
レンズを複数持つよりも、その方が負担が軽減できるかと思います。

書込番号:14929575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2012/08/13 13:19(1年以上前)

全部は持って行く気はまったくありません

チケット グリッド→パドックウォーク
参戦は 
オープンピッド
キッズウォーク(ピッドウォーク)
パドックエリア(激感エリア)

みなさん何を持っていって
どれくらいの絵がとれていますか?

おしえてください

書込番号:14929578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/13 13:24(1年以上前)

自分は長い方が好きなので、70-200一本が良いかと。
これで撮れないものは清く諦める。

書込番号:14929599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/08/13 13:27(1年以上前)

tiffinさん
そうそうの返事ありがとうございます
そうなんです 
家族も撮ると広角もいるかな?
でも車を取るなら望遠?
って感じで悩んでいます 17-40も要りますよね〜

すず&モン吉さん
そうそうの返事ありがとうございます
コンデジ+70-200
ん〜
考えていなかった手です
以外にいい組み合わせですね
IXY 30S があるのでその手も考えてみます

書込番号:14929608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/08/13 13:34(1年以上前)

ぴょんぴょんパパ様へ。

連投を失礼いたします。
ぴょんぴょんパパさんご一家が、観戦する場所とコース上の距離がよくわからないのですが、
私でしたら、レースカーは7Dの望遠で撮り、その他家族とかはコンデジで撮るかと思います。
または、コンデジを相方に任せて、レースの撮影のみを7Dで集中するのもありかと。
ちなみに、私はレンズは少なく済ませたい派です。

書込番号:14929627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/13 13:44(1年以上前)

ピットも行く
レースも撮る
高倍率28−300L1本ですね(笑)

すくなくとも 17−40 と 70−200 は欲しい。

書込番号:14929654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/13 13:45(1年以上前)

ぴょんぴょんパパさん こんにちは。

家族を撮りたいのかレースを撮りたいのかで、レンズの選択は変わってくると思います。

ほかにコンデジのどを持参されないならば、レンズ1本ならば標準ズームで、2本ならば広角と望遠ズーム持参しか無いと思います。

書込番号:14929659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/13 14:07(1年以上前)

こんにちは。ぴょんぴょんパパさん

まずは24-105 4L ISと70-200 2.8L ISの2本で
撮影されるのが良いでしょうね。

書込番号:14929716

ナイスクチコミ!0


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/13 14:23(1年以上前)

こんにちは!

家族の写真も撮るのであれば、そして1本ということであれば
24-105 4L IS
ですかねえ。

ただ、他の方も書かれてますが、人撮り用にコンデジ+レース撮影用に70-200 2.8L ISという選択肢がそこまで荷物が増えないという点では一番よいかと思います。

くれぐれもレースクィーンばっかり撮って家族会議沙汰になりませんように…!(ワタシノコトジャナイデスヨ)

書込番号:14929761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/08/13 14:56(1年以上前)

ご家族メインで1本に限定するなら、17-40に未練を残しつつ24-104を選択ですかね。

コースを走行する車両を撮るには200mmだと場所が限定されるから、家族で行くなら
そんなに動けませんから今回はあきらめですかね。

撮影も大切ですが、家族でたっぷり楽しんできてくださいね。

書込番号:14929870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/13 15:03(1年以上前)

いつも思うんですが、この手の質問をすると
自分で考えろとか言う阿保が一人は居ますね(#^.^#)

はじめて行く〜参考にと、スレ主さんは言ってるのにも関わらず…(ーー;)
気に入らにゃきゃ返信しなければ良いのにね(((o(*゚▽゚*)o)))可哀想な人。

※スレ主さん、脱線失礼しました

皆さんと同じ?で70-200にコンデジが宜しいかとヾ(@⌒ー⌒@)ノ
因みに、私が家族と出かける時はリュックタイプに詰め込めるだけ詰め込んで
持って行きます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:14929890

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/13 15:08(1年以上前)

激感エリアに入れるそうですよ。
パドックパスでも手に入れられたのかな?

書込番号:14929901

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/13 15:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

初めての流し撮り200mm 

難易度を下げての流し撮り(^^;) 400mm

初めてのレースクイーン(^^;)

散歩中はE-PL1sでした

はじめまして。こんにちは(^-^)。

参考になるかどうかわかりませんが、先日、初めてサーキットで
撮影してきました。
場所はスポーツランドSUGOですので、コース的なものは参考には
ならないと思いますが、ほとんどEF70-200mm F2.8L IS II USMを
つけっぱなしでした。
でもそれだけでは望遠側が足りなく感じることが多かったので、
レース中はドーピングでEXTENDER EF2X IIIをつけたりしていました(^^;)。
7Dで使用したレンズはこれだけで、他にはE-PL1sを持って行きました。
久々に家族を置いて出かけてきたので(^^;)、これだけの機材で十分でした・・・(笑)。

初めてのサーキット撮影で全然下手くそですが(^^;)、こんな感じに撮れました。
全然うまくとれませんでしたが、NDフィルターって必要なんだな〜
って痛感しました(^^;)。

書込番号:14929936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/13 16:46(1年以上前)

自分で考えろ、

と言う阿呆の一人です。

今現在ご自分で使っている機材をどう
使って良いかわからない、
選択できない
と言っている。

だからもう少し自分で考えて下さい、
そういう意見です、
そういう考えの人はみな阿呆ですか?

聞く前にご自分で考えたとは思いますが、

自分はこう考えるがどうですか?、
ならまだ判ります。
新規購入ならまだ判ります、

一本にするなら便利レンズを買ったらいいです。

書込番号:14930179

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/08/13 16:48(1年以上前)

当機種

古いですが、激感エリア2コーナーから105mm

激感エリアにいけるなら、105mmでもこれ位で撮れます。
ただ、孤立しているし足元も悪いから家族で行くにはどうでしょう。

家族を7Dで撮りたいところですが、全体を考えると皆さんの通りコンデジ+70-200の
方が良いかも知れませんね。

書込番号:14930182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/13 17:02(1年以上前)

>いつも思うんですが、この手の質問をすると
自分で考えろとか言う阿保が一人は居ますね(#^.^#)

阿呆って漢字も知らない阿呆もどうかと思いますね^^;
レンズの付け替えはオススメしないので、適当なズーム1本持って行きましょう(^^)

書込番号:14930216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2012/08/13 17:04(1年以上前)

OBK48MMさん

すてきな写真もありがとうございます
流し取りでSSが遅いので、やはりNDフィンターが要りますか・・・
  (>_<)
また、200mmでは足らなくてEXTENDER EF2Xまでも・・・・
  (>_<) 
知らないことばかりです
めげずに流し取りしたいと思います
初心者ですけどSSは150ぐらいからのスタートですか?

ちなみに設定は何で撮りましたか?
AI-SEEVOの1点ですか? 領域拡大ですか?

長々とすみません

書込番号:14930227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/13 17:59(1年以上前)

ぴょんぴょんパパさん こんにちは。

24-105 4L ISと70-200 2.8L ISの2本とコンデジで撮影されるのが良いでしょうね。

書込番号:14930415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/13 18:28(1年以上前)

他の方とちょっと違います

2本持って行きます
観戦時は長い方がよいので一番長い70−200(他になければ仕方ない)
観戦時以外の家族やピット等は17−40(24−105だとあまり広角がない)

をお勧めします

コンデジがあればスナップを含め広角側はコンデジとして70−200のみとか

7D+24−105はサーキットでは中途半端な気がします

書込番号:14930506

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/13 18:37(1年以上前)

7月末の鈴鹿8耐を見に行きました。
ピットウォークでもキャンギャルを
ビックリするような望遠でとっている人が
多かったです。
マシン一台だけ撮るなら望遠だけでも良いと思いますが
サーキットは広いところです。
鈴鹿のグランドスタンド?からは海が見える場所も
有るようですので広角持っていっても良いかも知れませんね!
1・2コーナーの内側はマシンとも距離が近いしスピードも落ちるので
写真は撮りやすいと思います。

書込番号:14930533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2012/08/13 18:52(1年以上前)

昨年、鈴鹿へ行きました。
レースがメインなのでEF300F4+1.4EXで撮影してましたです。
観戦はスーパーGTでしょうか?
だとすると、かなりの混雑は予想されますよ。

お持ちのレンズからだと70-200かなぁ〜。
余裕があればコンデジと17-40を持って行かれると、いいと思いますよ。

書込番号:14930572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/13 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5D2+70‐200

5D2+70‐200

5D2+70‐200

5D2+28‐70 PWにて…RQのおねーちゃんじゃなくてごめんなさい(笑)

ぴょんぴょんパパさんこんばんわ

お手持ちの機材からなら
70-200に24-105が良いと思いますよ
あとお持ちならストロボも…
東日本のサーキット(菅生、茂木、富士)には良く行くのですが
パドックやPW、GWされるんでしたら
標準レンズよりは中望遠の方が使いやすいと思います
鈴鹿1000q楽しまれて来てくださいね



先月行われたS-GT R4菅生での写真添付しておきますね
(普段サーキットに行く時は
kissデジに70-200 2.8L2、28‐70 2.8Lの組み合わせなんですが
菅生のみ観客席からコースまでの距離が近いので5D2を持って行ってます)

書込番号:14930766

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/13 21:12(1年以上前)

こんばんは
レンズ一本勝負で、家族スナップを重視しないのなら、70-200mm 2.8L ISでしょう。

書込番号:14931033

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/13 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

終盤はSS1/80でもF11くらいでした

場所にもよりますが、400mmでも遠かったです(^^;)

ぴょんぴょんパパさん>
返信ありがとうございます(^-^)。

よりによって、サーキット撮影経験1回のワタクシの
言葉で良いのでしょうか?(^^;)

設定ですが、ワタクシはAI SERVOの領域拡大AFで
撮ってましたよ(^-^)。
最初は中央1点でしたが、くじけてしまいました(^^;)。

また、SS優先で1/60とか1/80ですと、F値が18とか20とかまで
いってしまって、ちょっとこの数字じゃ・・・って感じでした(^^;)。
ま、でもその前にそのSSじゃ全然ブレブレでしたので、F値の
心配をするまでもありませんでしたが(^^;)。

SSですが、初めてのワタクシの場合、1/250で結構成功率は良かったです。
ですが、あまり流れた感じがしないので、1/125くらいで頑張りたい
ところだと思います。
1/125ですと、けっこうすぐに成功率は上がるようになると思います。
ですが、1/80ですと、AI SERVOの領域拡大AF、高速連写でもなかなか
これだ!って言う写真が撮れなかったです(^^;)。

練習すれば、と思うのですが、多分次のサーキットは1年後のSUGOですので
上達しないと思います(笑)。
それでも個人的にはすごく楽しめましたよ(^-^)。

書込番号:14931135

ナイスクチコミ!0


fyuuさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 機械です。 

2012/08/13 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

24-105mmです。激感エリアの一番前です。

ピットエリアです。24-105mmです。

ぴょんぴょんパパ さん。
私も、家族サービスをかねて、18日に、入場券だけで行く予定です。
私は、外からなので、ステージは、純正の55-250 isで行きます。外は、シグマの150-500です。
激感エリアと、ピットなら、70-200だけでで問題ないです。

書込番号:14931247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/08/13 22:51(1年以上前)

こんばんは
私も手持ちのレンズが5本程度なら、全部持って行った方がいいと思います。
阪本龍馬さんの言うとおり、スレ主さんの好みの画が全く判りませんから・・・
もしくは便利ズームをレンタルするか・・・レンズを絞るのは二回目(有るとすれば)
からで良いと思います。

>自分で考えろとか言う阿保が一人は居ますね(#^.^#)

顔の見えない掲示板だからこそ、最低限の礼節は守るべきだろうと思います。

書込番号:14931496

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2012/08/13 23:49(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

2010年鈴鹿

2010年鈴鹿

2011年鈴鹿

2011年鈴鹿

ぴょんぴょんパパさん
私も18日・19日と関東から車にて撮影へ出掛けます ^^

持って行くとすれば下記2本のみですね。
24-105 4L IS [オープンピット・キッズウォーク]
70-200 2.8L IS [ピットウォーク・レース]
華奢な私が毎回10kg程度の機材を朝から夕方まで持ち歩いてるので、この程度は大した事はないかと・・・

但し鈴鹿で撮るにはかなり厳しい焦点距離ですよ。
記念的に所構わず撮るのなら良いけれど、それなりの大きさで撮りたいのであれば・・・
挙げた2本で大丈夫な撮影場所は激感エリアとヘアピンくらいでしょうか。
それとオープンピットなのですが、ボディが7Dですし 24-105 でなければ無利ですよ。

また今年は1000km復活と言うこともあり例年よりもかなり混雑しそうです。
早めに撮影ポイントへ移動して場所の確保をしないと、人が多過ぎてまともに撮影できません。
激感・ヘアピン共にですね。

あとネックなのは家族です ^^;
撮影ポイントが点在してるため、移動しながら撮れる場所が無いです。
どこの撮影ポイントへ行くのにも15分〜30分程度は歩きますし木陰等が殆どありません。
晴天の炎天下だと体への負担も大きい為、家族とは別行動が良いかと思います。
ご飯やピットウォーク・キッズウォークの待ち合わせに連絡を取るくらいが良いかなと。
それか走行シーンの撮影は簡単に済ませて諦めたほうが無難です。

ちなみにグリットウォークですが・・・
19日の決勝直前のみに入れるので18日の観戦だけでは殆ど意味がありません。

書込番号:14931751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/13 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨年のサマースペシャル 逆バンクの下段席(EF100-400)

今年のファン感謝デー 逆バンクの下段席(EF100-400

今年の公式テスト 第1コーナーの中段席(EF100-400

こんばんは。
人はとても多いので混雑すると思いますが、お持ちのチケットなら、グリット上は意外と少ないかも知れません。

グリットウォーク → 24-105 4L IS
人物撮りで24oからは長いと思いますが色々と交換頻度が減ります。

激感エリアからの撮影 → 70-200 2.8L IS
激感エリアからの撮影は経験無いですがマシンは200oズームで。

私的には、カメラ+レンズは重いし、レンズ交換も大変なので2本ぐらいの少ない機材の方が良いと思います。
それとコンデジ1台あれば、急な時に役立ちます。

私も観戦予定ですが、スタンド席から大砲に混じって負けずに頑張ります。

書込番号:14931793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/13 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

200mm ss1/160 f10 露出補正-0.3

柵に近づいて… 200o ss1/80 f13

至近距離から〜中嶋一貴〜 200mm ss1/50 f16

先程の補足ですが…
私の場合、5D2とkissx4しか持ってませんので
AISERVO、中央1点しか選択肢がありません…f(^, ^;
後は置きピンですかね(笑)

毎度のことなのですが
最初からスローシャッター切ろうと思っても
ブレブレの写真連発しちゃうので
最初は少し引き気味、SS1/160秒位からはじめて
慣れてきたら少しずつ焦点距離を伸ばしSSは落としていきます
最終的(決勝が始まる頃)には
最も遅いものは1/40秒位まで落としてますかね〜(臨機応変にSSは変えてます)
(NDは持って行きましたけど今回は使いませんでした)

横レス失礼します
OBK48MMさん
3コーナーのところの食堂の前の広場からの撮影ですよね…
あそこはコースが遠くて
APS-C機でも500〜600oないとキツいですよねf(^, ^;
友人は同じ場所から7D+シグマ328ズームにX2エクステ使って撮ってましたよ(笑)
SPや最終コーナーだとコースが近いので短い焦点距離でもいけますよ
ただパドックが遠いのが難点ですけど…(x_x;)

書込番号:14931800

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/14 07:46(1年以上前)


ごっちAさん>
そうそう!そこです!(^-^)
ワタクシはもちろん初めてでしたし、友達もSUGOは初めてで、
その他の友達は撮影には興味のない人たちでしたので(^^;)、
撮影ポイントがわからないまま行ってしまいました(笑)。

そこは確かに、ものすごい大砲を持ってた人も多く感じました!
単体でみるとでかくて重いEF70-200F2.8もあの中にいると
全然ちっちゃいですね(笑)。

友達は5D2にEF100-400でしたが、やはり短く感じたらしく、
ワタクシのx2エクステを持ってって、MFで撮ってましたね〜。

最終コーナーは行ってみたかったのですが、あの日は暑くて、
ちょっとくじけてしまいました(^^;)。

来年は是非いろいろなポイントに行ってみたいと思います!
情報ありがとうございました!

それにしもみなさんの写真はホントにうまいですね〜!(^-^)
SS1/40なんて、ワタクシには当分無理かな?(^^;)
でも写真見てるだけでも勉強になりますし、楽しいですね(^-^)。

書込番号:14932532

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/14 16:02(1年以上前)

どれか1本なら 70-200 だと思います。
70-105mm 間の撮影でも、70-200 のほうが絵がいいと思いますし。

近いところ(記念撮影)はコンデジでももっていきましょう。

書込番号:14934108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/14 22:15(1年以上前)

ドナドナさん
人のツッコミはいいから、珍しくもないトンビの話題と、
怒鳴り込んだ結果は?

書込番号:14935484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/16 02:04(1年以上前)

ぴょんぴょんパパさん 持っていくレンズは決まりましたか?

私もSGTの撮影に行きますが今回はスタンド席からになります。
以前に激感エリア(1・2コーナー)から撮影した経験からだと70−200が最良です。

SSは1/250から始めて慣れてきたら徐々にスローシャッターに挑戦して下さい。
最初からスローシャッターだと最悪の場合は全てボツ写真になる可能性が...

しかし人気のレースなので駐車場の確保から撮影場所の確保が重要です。
また激感エリアには日影がないので暑さ対策も万全にして撮影して下さい。

それではお互いに良い写真が撮れます様に頑張りましょう。

書込番号:14940696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/08/16 06:42(1年以上前)

スレ内の話題はあくまで該当スレッド内でお願いします。

書込番号:14940965

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/16 17:18(1年以上前)

どれか一本だけですよね?
どれでもいいんじゃないですか?

持って行ったレンズなりに撮影するしかないでしょう。

僕はいくら重くても数本は持っていきます。
たとえ使わなかったレンズがあっても後悔はしません。

持っていく後悔
よりも
持っていかない後悔

の方が怖いですから。

と、言いつつ、昨日今日のサーフィン撮影は400mm一本のみでしたが^^;

書込番号:14942911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

コミケでのポートレートの機材とコツ

2012/08/12 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 poteko5さん
クチコミ投稿数:18件

昨年から通っているコミケでのポートレート撮影ですが、なかなかうまく撮れません。当者の機材はこの7dとシグマの18−200です。(一個前のモデル少し重いの)

撮影慣れした方々に混じって撮影をしているのです。同じ機種を使っている方は、ほとんどフラッシュをつけていらっしゃいます。やはり必要なのでしょうか?もし必要ならどうゆう物がよいのでしょうか?共通の趣味を持っている友人もいなく悩んでいます。もと可愛くきれいに撮りたいのです。

せっかくレイヤーさんが可愛くてもよく撮れないのは残念です。600枚以上は撮影していますが、よいのは3枚くらい、自分の腕のなさに落胆するばかり、、、、。

普段から練習するにはどうしたらいいや、ここで修行するといいよなど、コミケでうまく撮る極意や練習法や機材など、みなさんのご指導お願いします!!

もっと可愛く撮りたい!

書込番号:14927001

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/12 21:07(1年以上前)

こんばんは。

撮影場所が屋内が屋外なのかによりますがフラッシュが必要であれば
スピードライト430EXUでいいと思いますよ。

またどれくらいの距離で撮影できるのかわかりませんが
タムロンA09などの明るいズームレンズがあるといいかもしれませんね。

書込番号:14927036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/12 21:08(1年以上前)

ほぼ逆光か半逆光で撮るのでストロボは必須です。
日中シンクロを使います。
露出はPモードでおそらくF8~F11くらいまで絞られてしまうけれども最高同調速度の関係でそうなります。これはそう言うものです。
18-200は重過ぎ、 18-135くらいで足ります。

書込番号:14927038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 21:10(1年以上前)

ファームアップすれば連射増えるんで、
600じゃなく1000枚目指して撮りましょう!

書込番号:14927044

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/12 21:11(1年以上前)

追加です。

430EXU
http://kakaku.com/review/10601010154/ReviewCD=483382/

タムロンA09
http://kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/

書込番号:14927048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2012/08/12 21:20(1年以上前)

形から入るのもありではないでしょうかヾ(@⌒ー⌒@)ノ

オフコードシューと大型純正ストロボが多そうですよね( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14927085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 poteko5さん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/12 22:07(1年以上前)

わーありがとうございます。うれしいです。

ストロボはやっぱり必見なんですね!レイヤーさんが暗く写ってしまうのが困ってしまっていたんで、、、。

タムロンのレンズも安くで良さそうです。2.8は明るく写りそうです!!!ありがとうございます。

2日にえなこさん見つけられなかった、、、。みなさんはみつけましたか?

それとフラッシュに白いのをよくつけてました。あれはどういった役割なんでしょうか?昼間に有効なんでしょうか?

1000枚目指して頑張ります。

書込番号:14927262

ナイスクチコミ!2


pukkoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 22:14(1年以上前)

おすすめの本です
http://infor.co.jp/mook/subcul/camecos.html
ほかの方の撮影データで研究してください
http://draken188.blog73.fc2.com/
http://nagare925.exblog.jp/

モデルさんとの距離がちかいのでスピードライト270EX IIでもよいと思います

私も以前コンデジでフラッシュなしで撮影していました


書込番号:14927301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/12 22:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> それとフラッシュに白いのをよくつけてました。あれ はどういった役割なんでしょうか?昼間に有効なんで しょうか?

たぶんディフューザーだと思います。
ストロボの光を和らげるアイテムです。

書込番号:14927308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/12 22:16(1年以上前)

まず撮る目的は?

オキニのレイヤーさんに可愛く撮れた写真を渡してポイント稼ぎたい?

それとも誰にも見せず自己満?

それによっては全く撮り方が違ってくる。

どっち?

それと成功と失敗の画像をアップして下さい。

書込番号:14927309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/12 22:16(1年以上前)

今はどちらかというとフラッシュないほうがいいですよ。
そもそもポートレートにフラッシュはいりませんし、使うとそっちに気をとられます。

フラッシュについてる白いやつは光を柔らかくするためのものですが、大きなものでなければ こちらもほぼ意味はないです。使ってみればわかります。

で、写真をきれいに撮ろうとしたとき、露出や光のよしあしがわかると とても有利です。別にポートレートではなくても、花でも虫でも、しばらく明るさや光のいいわるいを気にして撮ってれば なんとなくわかってきますよ。

それと、600枚撮って3枚いいのがあるということは普通のヒット率と思います。いいのをたくさん撮れるようにしたいなら、端的に言って数を撮ればいいです。、3000枚撮れば15枚でます。

書込番号:14927310

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2012/08/12 22:31(1年以上前)

可愛く、だけなら
・レイヤーさんのテンション
・ポーズ
も関係ありそうですよσ(^_^;)

素の可愛さ、キャラになりきった上での可愛さで違うかもσ(^_^;)

レイヤーと友達になる、友達をレイヤーにする、自分もレイヤーになるとか♪(´ε` )

自分もレイヤーになれば、新たな発見があるかもねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:14927382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/12 22:36(1年以上前)

1000枚とか3000枚とか撮っても後から選別するのだるいだけな気が...

どうゆう絵が撮りたいのかよく考えればいいんじゃないかな
それが決まればどう撮ればいいか分かるはず

書込番号:14927404

ナイスクチコミ!0


スレ主 poteko5さん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/12 22:42(1年以上前)

あーまたありがとうございます。

自分もレイヤーになりとは盲点でした!ドキドキですね!

あの白いのはディフューザーっていうんですね?調べてみます!ありがとうございます。

撮った写真は別のHDに写して嫁に見られないように隠しています!家では、”わーかわいいなー”って見てるのがいまのとこの楽しみ方なんですが、、、、。もっとよく撮りたいって欲が出ちゃって、、、。子供もとってるんですが、可愛い女の子と子供と嫁をとるテンションが別々なので、、、。(わかりますよね?ね?)

それと画像アップしてもいいんでしょうか?撮るときにレイヤーさんい許可もらってないんで、、。マナー違反?

とにかく撮って撮って勉強ですね!

それとフラッシュが上にじゃなくて横についてる方がいらっしゃるんですが、あれは横から光るとなんかよい感じに撮れるのでしょうか?

それとポジションとりにいつも困ります。圧倒されちゃって押し出されてしまうんです。やっぱぐいぐいいかないと良いのはとれなんでしょうか?

それと名刺をわたしている方をちらほら見かけますが、(レイヤーさんも)あれはプロの方でしょか?

書込番号:14927435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/13 00:26(1年以上前)

>それと画像アップしてもいいんでしょうか?
アップは駄目です。

>それとフラッシュが上にじゃなくて横に
縦位置撮影ですので、上からの光です。

>やっぱぐいぐいいかないと良いのはとれなんでしょうか?
乱暴はイケマセン!

>それと名刺をわたしている方をちらほら見かけます
名刺の使い方は人それぞれ。交流・営業など。

書込番号:14927946

ナイスクチコミ!1


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/13 00:34(1年以上前)

お疲れ様でした、朝降ってたけど晴れて良かったですね。横にスピードライトが付いているのはコチラです。
ブラケットだけは互換品でも良いかも知れません(3000〜5000円程度)が、スピードライトも入れて7Dボディがもう一台買えるくらいです。

スピードライトブラケットSB-E2 最安価格(税込):\18,099
http://kakaku.com/item/K0000141321/

OC-E3 最安価格(税込):\5,399
http://kakaku.com/item/K0000139520/

BG-E7 最安価格(税込):\14,362
http://kakaku.com/item/K0000063097/

ポートレイトを撮るときは縦でしょ?
これらを使って縦向きに撮影すると光源がちょうどレンズの真上に来て不自然な影を防ぎますよ。


あと名刺
貰うのはもちろん名前やブログ・Twitterなどを知りたい、画像を送りたいからでしょう。
渡すのは交換するため、顔や名前を覚えてもらう、そんなところでしょうかね。

書込番号:14927969

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2012/08/13 01:28(1年以上前)

見てると、慣れた人は
「3枚お願いできますか〜」
撮る
「ありがとうございました〜。」
撮った写真を本人に見せる
「名刺で〜す。ネットはOKですか?」

ネットOKな子とNGな子がいるみたいですが、
OKといわれたら、自分のホームページで公開してるん
じゃないですかね。。

カメラマンの名刺は、URLが入ってたりするみたいです。
レイヤーの名刺は、源氏名?とかURLとか。。


家でむふふと楽しむなら可愛さなら、べつにコスプレ
してなくてもいいような気もしますが^_^;

奥さんにコスプレしてもらって撮るといいかも\(^o^)/
燃えるかもよ〜(*^^)v

書込番号:14928132

ナイスクチコミ!2


スレ主 poteko5さん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/13 07:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。そしておつかれさまでした!

そうなんですよ。見てるとなれてる人は少ない枚数でよいショットを撮るコツみたいなのがあるみたいですね。

大きな声でハッキリと「3枚撮りまーす」
  でカウント入れて「次アップいきまーす」
  でカウント入れて「ありがとうございました」
とレイヤーさんにわかりやすくいってるようでした。

それと横にフラッシュをつけるアイテム見させていただきました!ありがとうございます!本当にもう一台買えるくらいですね!びっくりです!横につけると縦でとるときに自然ンなんですね!?とってもよい参考になります!ありがとうございます!早く欲しい!

それと名刺はそうゆう役割だったんですね?交流のためなんですね?!

自分は仕事柄、物作りをしているんです。なので社内モデルでよく販促物を作るのですが、たしかにここでモデルさん探してもいいかも?!と思いました!名刺つぎ作ってみようかな?!みなさん参考になってうれしいです。

それと奥さんの普段からの反応を見る限りとても着てくれそうにはないんですよ。歯がゆいですよね。でもちょっとトライしてみます!猫耳くらいならいけるかも?

レンズとフラッシュ買ってみます!!

ありがとうございました!

書込番号:14928501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/13 08:03(1年以上前)

おはようございます。
自分もコミケは、金・日の参加で、その大半をコスプレブースで過ごしてました。
毎年の事ながら、日中の厳しい条件の中の撮影は、心身共に疲れますよね。

さて、私の場合ですが、どっちかって言うとコミケでのフラッシュは、
アイキャッチの方がメインで使っています。
何よりコミケはレフ版が使えないのと、囲み撮影なので色々と難しいです。

ちなみに、私も7Dに430EXUと他社のブラケットで取っています。
まぁ、場数を踏むのが一番のような気もするので、9/30にビックサイトで行われる、
ドリパに参加してみるのも、良い練習になると思います。
ちなみに、こちらはレフ版使えて、ほぼ一対一なので単純に撮影のみに集中できます。
ただし、入場料で2000円かかりますが・・・

書込番号:14928612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/13 08:21(1年以上前)

>1000枚とか3000枚とか撮っても後から選別するのだるいだけな気が...

たった3000枚の写真選別が、だるい...?

書込番号:14928659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poteko5さん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/13 10:29(1年以上前)

ありがとうございます。

それとコミケお疲れ様でした。本当にあの過酷な環境の中、撮影する人やレイヤーさんや参加者の方、スタッフの方、大変ですようね?お疲れです。あのようなすばらしいイベントはよいですよね。

さて、他社製のブランケットって少しググってみたんですが、純正じゃなくても問題なさそうですえね。フラッシュにお金が掛かる分うれしいです。

それとドリパ?よい機会かもしれないですね。調整してみます。

場数踏み頑張ります!

みなさん ありがとうございました!

書込番号:14929019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/08/13 11:05(1年以上前)

>レイヤーさんが暗く写ってしまうのが困ってしまっていたんで、、、。
>タムロンのレンズも安くで良さそうです。2.8は明るく写りそうです!!!

この2つから、ストロボもですが露出補正の勉強をしないといけませんね。
そしてF2.8は「明るく写る」のではなく、「レンズが明るい」ので暗いシーンに強かったり
背景がボケやすくなったりします。

レイヤーさんは撮りませんが、撮った写真をプレゼントすると非常に喜ばれますよ。

書込番号:14929139

ナイスクチコミ!0


wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/13 18:56(1年以上前)

poteko5さん
ドリパよりもパシフィコ横浜の方が来られる数多そうですね。
しかもドリパは 「着ぐるみ等でも問題無く参加出来る、規制の少ない大型イベントです。」
ということでネタコスが多くなりそうなのでガチ撮りならば横浜のほうがいいかと思いますね。
http://www.cosp.jp/event_info.aspx?id=31582
http://www.cosp.jp/event_info.aspx?id=30629

私はNEX-3の16mm F2.8で撮っています(このカメラも欲しいところ)が、
インテックス大阪・ポートメッセなごや(東京ビックサイトも同じような感じかと)
とかの倉庫みたいな会場だとF2.8で結構イケていますよ。
ただし、廃墟系の会場だともっと明るいレンズが必要になりそうですね。
コミケとかの屋外だと明るいので絞ってもいけます。

阪本龍馬さん
>まず撮る目的は?
>オキニのレイヤーさんに可愛く撮れた写真を渡してポイント稼ぎたい?
>それとも誰にも見せず自己満?
>それによっては全く撮り方が違ってくる。どっち?
>それと成功と失敗の画像をアップして下さい。

私は渡せたら渡しますが、ポイントなんか気にしていませんよ。
私が撮る目的は趣味を楽しんでいる方のイキイキとした姿を見たいし、
そのキャラが自分の強い作品だったら一緒に語り合って楽しい時間を過ごしたい、ですね。
撮り方よりもどれだけ楽しめるか??ですね。

ポイント如何は下心満点のアホなカメコの発想で排除されるべきですね。
阪本龍馬さんは本当にポトレ撮影されたことありますか?フルサイズのデジタル一眼レフで。

人をアップしろなんて言ったら許諾がない限り肖像権に関わりますね。晒しと言って一番ダメな行為です。

書込番号:14930588

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ230

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPでの不具合?

2012/08/12 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:460件

7Dバージョンアップ後、効果を確かめたく(主に連写)撮影後DPPにて現像。
ところがDPPで不要な画像を削除しようとするとDPPビューアーモジュールは動作を停止しました。との表示が出て動作しなくなってしまいます。
バージョンアップ前はこんな事はなかったので、とても気になります。
もし良いアドバイスが頂けたら。。と思い書き込みました。
宜しくお願い致します。。

書込番号:14926174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/12 17:01(1年以上前)

DPPや関連ソフトは、最新のバージョンをお使いでしょうか?

ファームウェアアップデートの注意書きを、ご一読ください。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos7d-firm.html

書込番号:14926215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/12 17:01(1年以上前)

最低限OSなどの環境は書きましょう

書込番号:14926217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件

2012/08/12 17:08(1年以上前)

かえるまたさん、レスありがとうございます。
DPPは6月28日に公開された3.11.31です。

BABY BLUESKYさん、レスありがとうございます。
環境はWindows 7 CORE i5 メモリーは8Gです。

書込番号:14926237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 17:16(1年以上前)

DPPではありませが、EOS Utility は最新版にしておいたほうが良いようです。
(変更履歴 参照)

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu2114jp.html

書込番号:14926263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/08/12 17:28(1年以上前)

DPPみたいなおバカなソフトを、わざわざ使ってる意味がわかりません^^;

書込番号:14926309

ナイスクチコミ!4


P/I/N/Kさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 17:41(1年以上前)

意味が分からないならスレ主さんに聞いたら〜?
んで他にいいのがあるなら教えてあげればいいのにー
キャノンてこんな人ばっかりだよね

書込番号:14926344

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/12 17:57(1年以上前)

>DPPみたいなおバカなソフトを、わざわざ使ってる意味がわかりません^^;

現像設定用の屑ファイルを増産する汎用ソフトも、どうかして欲しい(^_^;)
保存場所の移動で煩わしいし、保存媒体の資源を僅かでも浪費します。
CanonのRAWファイル内に、現像設定を内包して書き込めるのは、DPPだけしかないのでは?

また、最新機種ですぐに使えるのは、純正ソフトしかありません。

書込番号:14926382

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:460件

2012/08/12 18:02(1年以上前)

さすらいの「M」さん、レスありがとうございます。
一旦旧バージョンのEOS Utilityで取り込んだ後、アドバイスに従ってバージョンアップ。
写真のフォルダを削除して、再度取り込みましたがダメでした。。

ドナドナさん、レスありがとうございます。
DPPは無料で添付されている各社のソフトの中では、動作も軽く昨日も充実して来ているので、好きなソフトなのです。
良い解決策を求めています。

P/I/N/Kさん、レスありがとうございます。
一応シルキーピックス持っているので、試してみましたが、こちらは問題なかったです。
他の方は普通に使えているのか気になります。。

書込番号:14926406

ナイスクチコミ!3


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 18:15(1年以上前)

>DPPみたいなおバカなソフトを、わざわざ使ってる意味がわかりません^^;

こういう人、掲示板によくいるよね。
どこがどうおばかなのか説明もなく、だったら何を使えばいいのかも書いてない。
こういう所でしか自己を表現できず、他人のレスがあるからと言って人気者になった気分。
愚か者は、他人の評判で自己の位置を確定する。
公的な掲示板にこんな事書くなんて、まあ、そういう人でしょ。

スレ主さん失礼しました。
スルーしてください。

書込番号:14926445

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/12 18:23(1年以上前)

ドナドナさん、私もバカなソフトを使っていますが問題ないです
それより、100マクロの件でキタムラに怒鳴りに行った件を答えて下さい!
不良は嘘ですか?

スレ主さん横レス申し訳ありません
一度ソフトをアンインストールしてからインストールをし直してはいかがですか?

書込番号:14926466

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/12 18:40(1年以上前)

DPP、侮れないソフトだと思うよ。

書込番号:14926514

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/12 18:44(1年以上前)

無料の付属ソフトだからいいじゃないですか。

いいソフトが欲しいなら多少の金を費やして購入して下さい。

カメラのファームが最新なら、DPPも最新の方がよろしいみたいです。

JPEGで撮影してキタムラでプリントしてるから、パソコンに入れただけで使ったことないな…

書込番号:14926525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/08/12 18:57(1年以上前)

おバカなソフトって使いこなせないからじゃないかしら?
使いこなせるまでガンバ!ρ(-ω-、)ヾ(゚ω゚;)ヨチヨチ

書込番号:14926570

ナイスクチコミ!27


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/12 18:59(1年以上前)

DLO・その他諸々を使いたい為にDPP使ってる私もお馬鹿ですはい。

書込番号:14926579

ナイスクチコミ!2


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/12 19:46(1年以上前)

プログラムの不具合への対応について、あまり詳しくはありませんが…。
一度DPPをアンインストールしてから、再インストールしてみるのも方法ではないでしょうか。

DPPを再インストールしたことが無いのでわかりませんが、再インストールする際にカメラに同梱の「EOS DIGITAL Solution Disk」のCD-ROMが必要になるかもしれないので、用意してからアンインストールした方がいいかと思います。

ちなみに私もDPPを愛用していますよ。
デジタルレンズオプティマイザ(DLO)は、すべての画像に適応すべきとは思いませんが、はまると見事な補正をしてくれます。

DLOを使用する際は、シャープネスを0・アンシャープマスクの強さを0にすることを忘れずに…。詳細は、DPPのヘルプ・「Digital Photo Professional ヘルプ」 > 「高度な画像編集と印刷」 > 「デジタルレンズオプティマイザを使用する」を読んで下さい。

書込番号:14926725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/12 19:55(1年以上前)

使い方の書籍買ったりして、色々と使ってみてますが・・・DPPって馬鹿なソフトとは思いませんけど?(^^;)

ドナドナさん、あんた他の書き込みでも、ツッコミ入って当然だわ!(>_<)

書込番号:14926759

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:71件

2012/08/12 20:13(1年以上前)

D氏に釣られちゃだめですよ〜。
書き込んでくれた方をこき下ろし、自分への批判は無視〜。

書込番号:14926828

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:460件

2012/08/12 22:33(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
今は、グッド・アンサーは付けられないようですね。
一旦全てアン・インストールした後、再度手持ちのCDインストールした後、バージョンアップしたところ問題が解決しました!
かえるまたさん、さすらいの「M」さん、on-the-road24さん、FD35-15さん、参考になりました。
また何かありましたら宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:14927388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/12 22:53(1年以上前)

良かったですね!

これで好みの現像できますね

私もそろそろアップします

書込番号:14927513

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/12 23:11(1年以上前)

バージョンアップ前に、PCを戻し(DPPの正常を確認)再度バージョンアップですが、ウイルスソフトが邪魔をする事が
有りますので、ウイルスソフトをOFFにして(WEB切断)再インストールを試して見るのはどうでしょうか。

復元は、すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元…
?の場合は、キヤノンSCに連絡された方が良いです。

書込番号:14927600

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/12 23:47(1年以上前)

解決されたのですね、書き込み途中でオリンピックを見ていて遅く成り失礼しました。

書込番号:14927774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2012/08/13 00:02(1年以上前)

Goodアンサーの付け方知らなかったのですが、後で分かりました。
前述の3名の方に付けさせて頂きました。
最後にコメント頂いたrobot2さんもありがとうございましたm(__)m

書込番号:14927836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング