EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しようと考えています

2009/10/28 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:73件 初心者 練習中 

7Dいろいろ問題あるみたいですが、購入しようと思います。

 そこで質問なのですが、

 新しい AIサーボAF II  はどうですか??

 私は鳥をメインに撮影をしておりますが、飛び物がいまいち上手く撮れず(ピンボケばかり)修行中です。ちなみに今は50Dを使用しています。

 50D,40D、5DMKU、1DmkV、1DsmkVとの比較、感想など教えていただけませか??

 よろしくお願いします。

P.S 連写の残像の件 ファームでの修正で可能との事、よかったと思います。早く修正ファームできないかな^^;

書込番号:10382059

ナイスクチコミ!0


返信する
tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

トリミング

元画像

トリミング

優しい短気さん こんばんは

私は、お散歩カメラとして7Dを購入したので、まだあまり動き物は撮っていませんが、メインに使っている5D2よりAFの食いつきはいいようです。
AIサーボAF IIの効果は大きいようです。
7Dで撮った数少ない鳥の写真をアップしてみます。
写真は2枚ともトリミングしています。

なお、ここのスレを立てた方でカーレースを撮った方がいますが、それは見事な流し撮りの写真です。
ぜひご覧になってください

>連写の残像の件 ファームでの修正で可能との事、よかったと思います。早く修正ファームできないかな^^;
本当にそうですね。
多分、来週にもファームアップのお知らせがあるかと思います。

書込番号:10382176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2009/10/28 17:58(1年以上前)

私も鳥専門です。

7Dは40に比較して、確実にAFの食いつきが良いです。
追跡も良くなっていると思います。
(タカの場合は、現在ではMFの方が若干歩留まりが良いです。)

以前使用していた1Dmk2と比べても、大きな違いは感じられませんでした。

また、ツバメ類はやはりAFでは難しく、今まで通りMFでいくしかないと
思っています。

7Dは高画素のためかブレがとても気になります。
(プリントするとそうでもないようですが。)

私は動画が素晴らしく良く撮れるので、感激しています。
これからは動画の比率が多くなりそうです。

書込番号:10382193

ナイスクチコミ!2


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 18:04(1年以上前)

AIサーボに限らず7DのAFは青が苦手に感じます。
時々中抜けもします。
20Dに比べると飛躍的に良くなっていますが1D3と比べるとまだまだと言った感じです。

ところで残像の件はファームで直ると判明したのですか?
昼過ぎにホームページを見たときにはファームの更新を検討になっていましたが。

書込番号:10382218

ナイスクチコミ!3


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 18:16(1年以上前)

nmscpさん こんばんは

HPの中に次のように記載されています。

対応について
11月の上旬にはご案内できるように準備を進めております。対応が決まりましたら弊社のホームページにてご案内いたします。

11月上旬と言うことは、10日ごろまでと言うことになりますね。

書込番号:10382264

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 18:34(1年以上前)

tonbi814さん
どうもです。

気になるのがキヤノンはファームで改善できるとホームページでは明記していないのに、価格の人たちはファームで直ると思い込んでいるように感じます。
11月上旬の案内がファーム更新かもしれないし、預かり修理かもしれない。

今回のアナウンスは不具合を確認して、ファーム更新対応可能かの確認に入っているだけととらえるべきではないかと思いますよ。

書込番号:10382350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/10/28 18:34(1年以上前)

7DのAIサーボAFUって気になりますよね
何と比較するかにもよりますが
私が使った感じはnmscpさんが書かれているよーに
1D3にはまだまだ及びませんね

書込番号:10382352

ナイスクチコミ!3


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 18:39(1年以上前)

nmscpさん 

>11月上旬の案内がファーム更新かもしれないし、預かり修理かもしれない。
確かにどちらともコメントしていませんね。
不具合の内容から推察すると、ファームアップでは難しいかもしれませんね。

どちちらにしても早くしてほしいですね。
もっとも、私はあまり動き物は撮らないので、多少遅くてもいいからしっかり直してほしいです。

書込番号:10382378

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 18:45(1年以上前)

tonbi814さん

まあ、ファームで直るならそれに越したことはないですね。
みんなの予定が狂わないと良いです。


書込番号:10382400

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 18:50(1年以上前)

nmscpさん

>まあ、ファームで直るならそれに越したことはないですね。
>みんなの予定が狂わないと良いです。
そうですね。
私個人のことを考えるより、皆さんのことを考えるとファームで直るのが望ましいです。
ただ、しっかり直すと言う条件がつきますが。

書込番号:10382420

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/28 19:13(1年以上前)

ファームで直らない場合、ファームでごまかす、、って戦法には
出てくると思います。(笑)その後、こっそりランニングチェンジが
常套手段かと。。(笑)

書込番号:10382536

ナイスクチコミ!5


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 19:40(1年以上前)

mt_papaさん こんばんは

>常套手段かと。。(笑)
常套手段ですか?
うれしくないですね。

書込番号:10382686

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/28 19:45(1年以上前)

↑↑↑の方々スレタイからずれてますよ(-"-;A ...アセアセ

優しい短気さん こんばんわ

7Dはノイズが多い気がします・・・高画素だからかな?(^^ゞ
40Dや1D MarkVと比べ飛んでいるカワセミ等を撮るなら枚数の違いだけでこれと言って劇的な変化は感じられません(-"-;A ...アセアセ

置きピンで飛んでいる姿を撮るなら5D markUが一番、綺麗に撮れますが飛んでいるカワセミなどを流し撮りするのはシャッターを押す度胸と慣れの問題だと思います。

カワセミ等を流し撮りするなら枚数の違いだけでボディの違いや写りの違いはそんなに変わらない感じがします。

でもカワセミを流し撮りするつもりでフィールドに向かう時は1D MarkVを持ち出してしまいます(^^ゞ

書込番号:10382710

ナイスクチコミ!3


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 20:01(1年以上前)

dossさん こんばんは

スレタイからずれているとは限らないですよ。
スレ主さんが

>P.S 連写の残像の件 ファームでの修正で可能との事、よかったと思います。早く修正ファームできないかな^^;

と言っているので、それに対して書き込んでいました。
とはいえ、多少脱線していたかもしれません。

書込番号:10382795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/28 21:42(1年以上前)

当方EOS 30D から 7Dへ。
1D系は使った事はありません。

30Dと比べるとAF頻度も向上。30Dで小鳥の飛翔は大変厳しいものがあり、殆どMFで撮影。
7DにはAFの設定項目があり、この辺りを煮詰めることでAFの確立は上がると思い
ますが、その時々でその設定が変わる事もあります。カワセミの設定のまま遠くの空を
飛翔する猛禽を撮影する時、レンズフォーカスの「レンズ測距不能時の連蔵動作」を変更せず
撮影するとピントが合いません。
そしてAFのセンサーで必ず捕らえる事が求められますし、画素数が増えた事で手振れ・
被写体ぶれなども良く目立つようですね。

周囲の話では、「薄暗い(雨の降りそうな天候)日の出・日没前後」は1Dの方が良い傾向
との事。精度も1Dの方が勝っていると言う声を聞く事が出来ます。
現行の1DMark3と同じかそれ以上のポテンシャルを持っていても、それを表に出せないのかも
知れませんね。

フォームの事。
私は発売日に購入しているのでメーカー保障の切れる前に、一度持ち込む予定ですよ。

↓私のHPの一部に飛びます。飛び物・動態撮影は大好き)カワセミの飛び物。
http://www.funkorogashi.net/living/02_Bird/060_Bupousoumoku/02_Kawasemika/02_Kawasemi/Bir-091013/Bir_091013.html

手前に向かいながら右側に旋回して行くカワセミ。
露出とか、ブレとかありますが。トリミングしています。
AFは中央一点任意選択で撮影。トリミングしているので、見た目は中央から外れていますが、
何とか撮れた連射でした。

書込番号:10383494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/28 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはトリミングしてます

優しい短気さん 

>新しい AIサーボAF II  はどうですか??
>50D,40D、5DMKU、1DmkV、1DsmkVとの比較、感想など教えていただけませか??

私は50D&7D使ってます。鳥と言っても私の場合長いレンズがEF300mm程度の短いものなのでカモメほどの大きめの鳥を撮ることが多いのですが50Dのときよりも7Dのほうがだいぶ食いつきがいいと思いました。特に領域拡大AFは使いやすく追尾しやすいというかなにか安心感がある感じがします。
主に私はサーキット撮り(作例のようなミニサーキットから富士まで)がメインなのですが50Dでも十分な性能だと思います。成功率的には7DのAIサーボUはよくできているようでSS1/60程度であれば50Dは7Dとあまり変わらないような感じでなかなかなんですが流し撮りSS1/30では7Dのほうが歩留まりがいいですね。

私は50Dから7Dにして流し撮りの成功率は上がったと感じました。ピンがびしっときたときの7Dはいい絵だすとなと私は思いました。

あと動画がとても面白いですよ^^

書込番号:10383822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 初心者 練習中 

2009/10/29 11:07(1年以上前)

 おはようございます^^

 沢山のお返事ありがとうございます。
 最初にみなさんにお詫び致しします^^;

 連写の残像の件に関して 100パーセント ファームでの修正ではありませんね^^;
 「ファームでの更新を検討してる」 ですね・・・誤解を与えてしまった方々、
 どうもすみませんでした。(;^_^A アセアセ・・・

tonbi814さん

 あはは^^ 私も同じです。お散歩用に50Dを買ったのですが、近くの公園にカワセミ
を発見・・・・それから泥沼です(笑)
 >5D2よりAFの食いつきはいいようです。
 そうですか、参考になります^^v
 写真もアップしていただきどうもありがとうございます。

鳥撮り大好き さん

 >7Dは40に比較して、確実にAFの食いつきが良いです。追跡も良くなっていると思います。
 >以前使用していた1Dmk2と比べても、大きな違いは感じられませんでした。

 ありがとうございます。アルバムの方も拝見させていただきました^^ 色んな種類の鳥を
撮影されてうらやましいです。実は私の撮影ポイント(都市公園)ですが、オオタカが時々来るんです^^ MFは置きピン ぐらしでしか使いませんが 動いてるものをMFで撮れるのはすごいですね^^

nmscp さん

 >AIサーボに限らず7DのAFは青が苦手に感じます。
 これは気になりますね・・・カワセミの背中は 青 なので・・・
 あと 残像の件は すみませんでした^^;

monster962c  さん

 >1D3にはまだまだ及びませんね

 そうですか 今度でる1D4はもっとすごいんでしょうね〜〜^^

mt_papa  さん

 >ファームで直らない場合、ファームでごまかす、、って戦法には出てくると思います。   (笑)その後、こっそりランニングチェンジが

 ん〜ファームでしっかり直していただきたいですね^^;

doss さん

 >7Dはノイズが多い気がします・・・高画素だからかな?(^^ゞ

 そうですね・・・これは色んな作例を見て私もちょっと感じました・・撮影条件にもよるのでしょうが・・・

 >カワセミなどを流し撮りするのはシャッターを押す度胸と慣れの問題だと思います。

 私の場合50Dですが、今修行中です。慣れが(練習)が必要ですよね^^先日カラスで
練習したんですが・・・ダメですね・・・黒いのでピンが合っているのかどうかよくわかりません;; 今度は鳩で練習しようと思っているところです。

ふん転菓子 さん

 >7DにはAFの設定項目があり

 ここは私も興味があり、マニュアルを見ました。素早い設定変更が必要なのかもしれませんが、購入したら色々試したいです。
 HP拝見させていただきました。すばらしいですね〜〜カワセミの飛翔^^
 意外とカワセミの飛翔は後ろが枝とかあって騒がしい写真になりがちですが、すっきりしていてカワセミが目立ちますね^^ また水面に映ったカワセミが・・・こんな写真を撮りたいです^^v

チャピレ さん

 >50Dのときよりも7Dのほうがだいぶ食いつきがいいと思いました。

 やはり7Dの食いつきはいいですか^^早く手に入れたくなりました。
 3枚目の流し撮り・・・・すばらしいです。おお〜〜〜って感じですよ^^v 


ここまでのご意見ですと

 二桁D より 7D がすぐれている
 1Dmk2、5Dmk2 と同じかちょっと 7Dがすぐれている
 1Dmk3 には 7Dは 及ばない。 ですかね??^^;

みなさん 色々ご意見いただきありがとうございました。

書込番号:10386119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

導入時の必要機材

2009/10/28 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:2件

ちかぢか、初めての一眼購入となりますが、
最初にそろえる機材をみなさんはどのようなものをそろえていますか?
教えてください。

フィルターや三脚、
ケース、
ほかにあれば便利なものなどありましたら教えてください。

おもに屋内外での子供の写真や風景などです。

書込番号:10380838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 11:22(1年以上前)

カメラ・レンズのメンテナンス用品は買ってあげてね
カメラがすねちゃうかも
あと三脚買うならそれなりの物を買った方がいいですよ
安物三脚は怖いですよ

書込番号:10380913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/28 11:25(1年以上前)

必須なのは記録メディアのCF。
PC取り込みのために、カードリーダ(CF対応品)もあった方がいいと思います。
液晶保護フィルムも・・・
室内撮影のためには明るいレンズが欲しいですね。
35mmF2とか50mmF1.8とか・・・

書込番号:10380933

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/10/28 11:26(1年以上前)

こんにちわです。
>最初にそろえる機材をみなさんはどのようなものを・・・
今後デジイチを使っていく上で、是非写真調整&閲覧に向いたある程度上の調整機能の備わった外部モニター(フルカラーで5万円程度以上?おまけで付いてくる液晶モニターは未だ疑似フルカラーのモノもあります)をご用意することをお勧めします。 ではではm(_ _)m

書込番号:10380937

ナイスクチコミ!1


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/28 11:55(1年以上前)

単品で買っても高額なレンズなのにフードは別売りです、必要でしょうね。

書込番号:10381032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/28 13:18(1年以上前)

コンパクトフラッシュでしょうか。
容量は、撮影スタイルに合わせて考慮ください。
では。

書込番号:10381313

ナイスクチコミ!1


n6h43mjさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/28 13:42(1年以上前)

PCのスペックは、それなりでしょうか?
程度問題ですが、古くて遅いマシンでは、不自由します。

書込番号:10381382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/28 14:52(1年以上前)

こんにちは♪
風景も撮られるのであればC-PLフィルターもあるといいかも^^
クリスマスの季節にはクロスフィルターもあると楽しいです☆☆

書込番号:10381565

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/28 19:14(1年以上前)

防湿庫b

書込番号:10382538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 08:16(1年以上前)

衝撃から守ってくれるカメラバッグは欲しいですね。
おまけで付くならいいですが・・・。

書込番号:10385579

ナイスクチコミ!0


hikosberさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 21:26(1年以上前)

デジイチのデビュー間近のようで、楽しみですね。

私が購入と同時にそろえたものは下記のとおりです。

@三脚(しっかりしたもの)
A予備バッテリー
Bリモートシャッター(夜景や風景を撮影するため)
C液晶の保護シート
D簡易的な防湿ボックスと防カビ剤、乾燥剤など
Eレンズを拭くクロスとクリーナー液
F10-22のレンズ(50Dの18-200キットだったため、広角レンズが欲しかった)
Gレンズ保護フィルター
Hバッグ(カメラ本体、レンズ2本、バッテリーやACチャージャーなどが収納できるサイズのもの
Iレンズフード
J8GのCFカード2個


Fのレンズは個人的な趣味の問題ですが、それ以外は、私には必要でした。
意外と費用がかかるものです。

書込番号:10388565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/30 11:26(1年以上前)

初めから全て揃えないほうが良いと思います
どうしてもと言うなら
三脚にしてもバッグにしてもオーバースペック位
の物を買っといた方が無難です。それでもすぐ不満が出てくると
思います。周辺機材沼と言うのが有りますから (^_^;)

書込番号:10391476

ナイスクチコミ!1


hikosberさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 07:18(1年以上前)

mik 21さんへ

<周辺機材沼と言うのが有りますから 


そのとおりです。
その後、次第に沼にはまりました。
430EXII、ネットPC、それようのリーダー、レンズ3本、
サーキュラーPL、さらにCFカードを追加、
金がいくらあっても足りません。

書込番号:10396058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/10/28 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:76件

質問失礼します

この、キットは、18〜200までありますが、もう一方のほうは、18〜85

望遠も、まぁまぁ近場も撮りたい場合このきっとがいいでしょうか?

85までのレンズきっとのほうが高いのは何でしょうか。

初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:10379404

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/28 00:46(1年以上前)

こんばんは。

一般的にズーム比が低倍率のほうが画質がいいと言われます。

15-85のほうが高価なのは、倍率を抑え画質の向上にコストをかけているからだと思います。
また広角端15ミリの画角やUSMの搭載も価格上昇の要因となっていると思いますね。

書込番号:10379561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 10:31(1年以上前)

15-85はUSM仕様でフルタイムマニュアルフォーカスが可能です。
絞り羽根も18-200より多い7枚羽根です。

書込番号:10380732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/11 22:27(1年以上前)

15-85はF2.8とおしでもF4とおしでもありませんが、どちらかというと画質を追求した高級タイプのレンズです。
便利さを取るのなら18-200で、画質を取るなら15-85です。

書込番号:10460450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ639

返信106

お気に入りに追加

解決済
標準

返金について

2009/10/27 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

1Ds mk3 と D700 ユーザです。

連写と新 AF で遊ぶためリスクの高い発売日に 7D を買いましたが、使っているうちに不具合や気に入らない部分が出てきました。安心できないカメラを無理に使っていても気分が悪いだけなので、本日中野へ売りに行く予定にしていました。

しかし、昼ごろにキヤノンから不具合を認める発表があったため、もしかすると返金という選択肢もあるのでは、と思い駄目もとで販売店とキヤノンに電話してみました。販売店は都内の量販店です。

 販売店:一度開封された場合はいかなる理由があろうと返金しない
 製造元:返金しない。(何を聞いても判を押したような回答^^;;)

販売店の理由としては、一度開封された商品はその後中古として扱うしかない (不具合が出るたびに返金してたら損失が大きい = 製造元は販売店からの返金に応じない?) ためだそうです。

私自身、返金を求めるようなことはこれまでしたことがないので、まぁそりゃそうかもなぁ、と思いました。これまでも気に入らなかったものは中古屋に売ってきましたし、7D も同様に処分することに変わりありませんが、価格.com などで返金したという方の書き込みを見ることがあります。

どのような方法をとられたのか、差し支えない範囲で教えてもらえますか。

書込番号:10378539

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/10/27 22:32(1年以上前)

なお、販売店は「瑕疵担保責任」(かしたんぽせきにん)を履行していないようにも思えます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%95%E7%96%B5
私は法的な知識は全く持っていませんので、正確なことはわかりません。以下 wikipedia の抜粋と、カッコ内は読みやすいように本件の内容を当てはめたものです。


売買契約 (販売店--私) において、買主 (私) が売主 (販売店) から目的物 (7D) の引渡しを受けたものの、目的物に隠れた瑕疵 (残像問題) があったことが判明した場合、買主 (私) がこれを知らず、かつ、そのために契約の目的 (高速連写で撮影すること) を達することができないときは、買主は、契約の解除をすることができる。
(普通に店で購入するという行為も、法的には契約と呼称するそうです)
この条件を満たさないときは、損害賠償請求のみをすることができる(570条、566条)。これを売主の瑕疵担保責任という。


ファームウェアによる改修まで待てないのか? と販売店にも言われましたが、既に対価を支払っているにも関わらず予定がはっきりしないものを待っている期間は満足に使えない、という事実と、別の個体への交換も、今回の報道発表では不具合の対象は全 7D のようにも読めるため、無駄だと断りました。

予約した 1D4 が届くのは早くても年末なので、MB-D10 でも買ってお茶を濁す予定です。

書込番号:10378558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 22:33(1年以上前)

販売店によるんじゃないですかね?
大手量販店ならもしかしたら対応してくれるかもしれません
しかし通販は無理でしょう
こういう問題が起こると信用できる大手量販店で購入する
ありがたさを痛感しますね・・・

書込番号:10378567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/27 22:35(1年以上前)

返金というか交換ではなく返品ですよね。購入2週間以内であれば不具合があれば返品もしくは交換というのはだいたい普通の店はやってくれると思います。発売日購入ですと、かなり2週間を過ぎていますので、もう販売店によって対応はまちまちでしょうね。

販売店抜きで、メーカーが直で返品に応じること余程のレアケースを除いてははまずないと思います。購入金額も販売店が違えばまちまちだったりしますし。

書込番号:10378591

ナイスクチコミ!4


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/27 22:36(1年以上前)

アマゾンは、到着後30日以内なら適当にイチャモン付ければ交換or返金してくれます。
しかし、あまり敵を作らない方が身のためです。人間、どこで恨まれているかわからないものです。

書込番号:10378594

ナイスクチコミ!17


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 22:41(1年以上前)

クーリングオフが使えれば一週間くらい試写できるのでありがたいのですが
スーパー・百貨店などに出向いて商品を買ったり、雑誌やインターネットなどの広告を見て自ら申し込んで商品を買った場合などはクーリングオフできませんのでここで言う
売買契約というのはそもそも成立してないんでしょうね。

書込番号:10378636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 22:42(1年以上前)

そうでしょうね。
お店が対応してくらないということであるなら、売り払うしかありません
オークションで処分をすれば、今ならまだ高値で売れるでしょうから
そんなに損はしないでしょう。
でもこの件に対してキャノンにクレームをつけるのはいいかもしれませんね
お店からクレームをつけてもらうのが一番効果的です
それか消費者センターに相談するのもありでしょう。

書込番号:10378642

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/27 22:48(1年以上前)

製品の不良に関しては、保証書にうたう範囲で修理対応するそれだけでしょう。
購入直後であればとも思いますが、約1ヶ月お使いであれば修理に出す、ファームを
待つそれだけです。

お店によっては、明確な不良があれば返品交換だと思いますよ?

フジヤカメラに売却済みでは、いまさら愚痴っても単なるクレーマーです。
手持ちの上で、販売店と公称している途中なら別でしょうけれど・・・

書込番号:10378675

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/27 22:54(1年以上前)

商品の価値を見出して、その価値に対する対価を払って購入しているのですから返品は無理だと思います。発売日に購入であれば日が経ちすぎているので尚更無理です。新品交換が当然の結果だと思いますよ。
新品交換後の扱いは自由なのでネットオークションで売ればいいと思いますけど…

書込番号:10378727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 22:56(1年以上前)

はっきり言ってクレマーですな。
関わらない方がよろし。

この論理が通すのであれば、社会生活不適合者でしょう。

最近荒れ過ぎのため、この板から退散します!!

書込番号:10378743

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/27 22:59(1年以上前)

こんばんは。

7Dの件は、さぞ、残念だったと思いますが、失礼ですが、
それで、1D4も予約されているのですよね。

これは、誤解がないように書きますが、1D4も、同じような初期トラブルが
待っているということではなく、万一の際、1D4も同じようにならないかと一寸疑問に思った次第です。

その辺りの自衛策といいますか。。。それとも、1D4くらいのものになると、
あまりそういう事は、逆に気にされないのかなぁ、と。。。

すみません、ちょっと、気になっただけです。(^^;

書込番号:10378768

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/27 23:09(1年以上前)

大変、すみません。

よくよく見てみたら、私の先の発言は、デリカシーに欠けるものでした。
あらためて、お詫び致します。m(_ _)m

書込番号:10378844

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/27 23:16(1年以上前)

発売日に購入ってもう一カ月近く経ってますよね・・(@_@;)
それを返金って・・驚きましたが
それより、こう言うスレが立ってもあまり諌める人も無く
他の返金テクニックが書き込まれても荒れる事もなく淡々と
スレが流れて行く事自体が一番の驚きです・・
まあ価格らしいと言えばそれまでなんですが・・(^_^;)

書込番号:10378906

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 23:18(1年以上前)

ハッキリ言ってメーカー(この場合キヤノン)、販売店の双方から
クレーマー認定されます。

一旦購入し、使った製品で気に入らないからとか、
不具合があったから返金せよと言うのは紛れもなくクレーマーです。

またカカクコムなどで返金したという書き込みがあったら、
それを盾に交渉するつもりですよね?それこそクレーマーの典型です。

「○○で返金しているじゃないか!だから私も同様に対処せよ」と
言った具合ですよね?

仕事柄、そのような対応を迫る顧客を幾度となく見ていますが、
メーカーは「出来ない」の一点張りで、結局間に入った販売店が
泣く泣く自腹で返金もしくは新品交換しています。

瑕疵担保責任の件もそうですが、そのような話を切り出した瞬間、
販売店は「嫌な客に捕まったorz」と思うだけで、真に受けることは
ありません。
最悪の場合、クレーマー対応専用の社員が出てきますよ。

それに7Dを購入する際、瑕疵担保責任の説明はありましたか?
100歩譲って、具体的に貴方にとってどう実害が出ているのか?
写した写真の全てに「残像」が写り込んでいたのか?

法的措置まで切り出すなら、その辺も考慮しなければなりませんね。
ただ「気に入らないから」では、世の中返品、返金の荒らしです。

その結果、製品価格は予めクレーム数、返品、返金、訴訟件数を見越した
価格が設定がされるでしょうね。

クレーマー認定結構、製品価格なんか知ったモンじゃない。とおっしゃるならどうぞご自由に。
あなたがメーカー、販売店のクレーマーリストに載るだけで、
まともに取り合う気はありませんので。

クレーマー=顧客とは見なさない。

書込番号:10378918

Goodアンサーナイスクチコミ!82


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/27 23:35(1年以上前)

ダスティンホフマンになれた?

書込番号:10379063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/27 23:35(1年以上前)

> 契約の目的 (高速連写で撮影すること) を達することができないときは

結論からいうと、契約解除(=返金)は困難だと思います。
購入目的をほとんど達成できないほどの必須項目・レベルの瑕疵でないと、契約解除は無理だと思います。

市販のカメラは、普通の人が広く汎用的な用途に使う商品なので、
「高速連写かつ背景が単一の場合」だけを撮るものではありません。
つまり、契約の目的の大部分である「普通に写真を撮ること」は達成されているわけです。
だから、契約の解除は出来ません。


これが特注品とか、使用目的やスペックを指定した上での売買なら別だと思いますが、
単に販売店で購入しただけですから、無理だと思います。

あなたが特殊目的用にそのスペックが必須であり、それを理由に購入したとか、
特殊機器として設置していて、それ以外の撮影に使わないことが明らかとかなら可能性はあるような気がしますが、
その使用状況とか、当該スペックが必須であること等については、あなたが立証する責任があります。


要は、単にカタログスペックが違っていたとか、ごく一部の特殊ケースのみ発生するというだけでは、一般的な用途にさして問題ない以上、契約解除、つまり返金は無理です。


ただし民法の当該条文では、契約解除が出来ない場合は損害賠償請求が出来ることとなっています。
しかしそのためには、あなたがいくら損害をこうむったか具体的に上げないといけないでしょう。
もっとも、精神的な慰謝料ということで何がしかの金額を請求すること自体は可能と思います。
しかしアマチュアの趣味の写真で、つまり具体的な収入の減少という事実がない場合に、果たして裁判所が認めるのか・・・難しいと思います。

書込番号:10379067

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2009/10/27 23:46(1年以上前)

いや〜風呂に入っている間にちょっとすごいことになってますね。
私の今回の行動は非常識だったことを認識しました。

気分を害された方には、お詫びいたします。


ルッキングさん:

> こういう問題が起こると信用できる大手量販店で購入する
> ありがたさを痛感しますね・・・

通販ではなく店頭で購入しました。
営業妨害にあたりますので店の名前は伏せますが、
大手のチェーン店です。

小鳥遊歩さん:

> 販売店抜きで、メーカーが直で返品に応じること余程のレアケースを除いてははまずないと思います。
> 購入金額も販売店が違えばまちまちだったりしますし。

全くそのとおりですね。
キヤノンのサポートの女性は不具合の発表直後なのに
さっそく声色に疲れがにじみでていたため、早々に引き上げました。

Α&ΩUさん:

> アマゾンは、到着後30日以内なら適当にイチャモン付ければ交換or返金してくれます。

ああいった価格設定はリスク代込みなんですね。
最安値に近いこともありますので
安心料として納得できれば、ぜんぜんありですね。

仝仝仝さん:

> 売買契約というのはそもそも成立してないんでしょうね。

私も知らなかったのですが、上にも書きましたが、
店で物品を購入すること自体を契約と呼ぶようです。

TAIL5さん:

> フジヤカメラに売却済みでは、いまさら愚痴っても単なるクレーマーです。
> 手持ちの上で、販売店と公称している途中なら別でしょうけれど・・・

前記のとおり、まだ手元にはありまして、
これまでのように単に中古屋に売り払うのではなく、
もし別の方法があれば検討してみようと思いまして、
ここに質問してみました。

書込番号:10379159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/27 23:48(1年以上前)

補足です。
こう考える方がわかりやすいかな。

仮にあなたが特殊目的のみに使用するつもりで購入したとしても、普通に販売店で買っただけですよね。
売買契約書を特別に作成しているわけではないでしょう。
つまりあなたは特に意思表示をしなかったわけですから、汎用用途を目的とする一般的な売買契約を締結したことになると思われます。

だから、あなたの目的がどうであれ、汎用用途という目的を達成している以上、契約解除はできません。

書込番号:10379173

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/27 23:51(1年以上前)

返金は一般的に考えると無理そうですね。
ファームで直すようなアナウンスも出ていますし、もう少しおちつかれてから
判断はいかがでしょうか。怒りが納まらないなら売り飛ばすしかないと思います
が。。(心中お察しします)

書込番号:10379191

ナイスクチコミ!2


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 23:52(1年以上前)

そもそも自ら出向いて購入してますから売買契約など成立してないのです。
購入した時契約書にサインでもしたかな??(必ず契約書みたいなものがあるわけではない
ので誤解のないように販売形式でかわります)

販売店が契約書みたいなものを出さないのは客自らが来店しているからです。
これが訪問販売方式等になれば話は別ですが。

よって売買契約でないので「返金」は出来ないのです。
返金は出来ませんが交換や修理は保証の範囲内で出来ます。
逆に売買契約で購入するとクーリングオフが使えるのです。

と、断言してしまったが確かこれでいいはずだ。

書込番号:10379203

ナイスクチコミ!0


7D MarkUさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/28 00:06(1年以上前)

て言うか、この場合は瑕疵担保責任うんぬんで争うよりも、単純に債務不履行で売買契約の解除を要求すれば良いのではないでしょうか。いくらファームアップで修正できるといっても、新品の製品に欠陥があり、正しく債務が履行されていないのは明らかですし、本来なら法律上(民事上)は速やかに返品に応じなくてはならない道理だと思います。

ただ、私の経験から言うと、正直企業は消費者をナメてかかってきますら、簡単には返品には応じないと思います。ディクソン・ヒルさんの対応にもあったように、判で押したような回答がほとんどだと思います。

しかし私は兄が弁護士なので、これまでこういっった問題では、常に公にしてことを荒立てて対応してきた経験があります。どうしても返品したいのなら、まずは弁護士を通して債務不履行の訴えを内容証明郵便で販売店に出すのが良いでしょう。上手くいけば販売店がビビッて返品に応じることもあります。もし応じてもらえない場合はやはり裁判です。

しかし、裁判といっても今回のケースは金額も少ないので簡易裁判所でOKです。小額訴訟の扱いになりますから、裁判所に収める印紙代等の裁判費用もおそらく数千円ですみます。もちろん弁護士を雇う必要もありませんので、その分の費用もかかりません。

するとどうなるか?しばらくして裁判所から被告(販売店等)に事実確認の通知がいきます。原告(消費者)の訴えが事実なら速やかに返品に応じ金を返せと。事実でないと言うのならそれ相応の返事をよこせと。まぁ大雑把にだいたいこんな感じです。で、民事上債務不履行なのは明らかなわけですから、まずほとんどの場合はここで被告が非を認めて和解(返品に応じる)となるでしょうね。万が一ここで非を認めなくても、判決にいく前に和解を申し入れてくると思いますよ。

債務整理等で個人が直接金融会社に「過払い金を返せ!」と言ってもまずどこの業者もほとんど応じませんが、弁護士の名前で通知を出すと面白いほど素直に応じてきます。今回のケースもこれと同じです。まぁ世の中なんてそんなもんですよ。とりあえず、返さないですむならぎりぎりまで返さない。これが企業の基本姿勢です。でも、ことを公にしたら全然対応は違いますよ。泣き寝入りなんかする必要なし! 気に入らないんだったらとことん追求しましょう (^0^)/^ ガンバレ!

書込番号:10379301

ナイスクチコミ!26


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信28

お気に入りに追加

標準

見えなかったオリオン座

2009/10/27 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:565件
別機種

ファインダーが見えないので、左目で大体の位置の見当をつけました。

ちょっと古い話になってしまいましたが、テレビニュースにつられて20、21日の深夜2晩、屋根の上でオリオン座流星群を撮り続けました。
86枚の中に結局1枚も写っていなかったのより驚いたのが、オリオン座のように明るい星までが、デジタル一眼レフのファインダーやLVFではまったく見えないことでした。

7、8年前、しし座流星群が話題になったときは古いCANON・NewF-1だったのですが、こんなことはありませんでした。その時も撮れなかったんですけど(TT);ゞ
皆さんの7Dはいかがでしたでしょうか?

私の愛機は40D、レンズはEFs17〜55mmF2.8IsUSMです。昨年4月、夜桜を三脚もストロボも使わずに撮り歩いてノイズの少なさに感激したのですが、これには失望です。
先日五反田の学研本社で開かれた体験会で7Dの実機には触れたのですが、星野撮影までは出来なかったので、教えていただけると有難いです。

書込番号:10375290

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 10:39(1年以上前)

こんにちは
先日以来、この件でにぎわっていますね。
苦心された画像から明るい星が3つ見つけることができました。
都心では車の増加に伴い、空気の汚れがあって、以前肉眼できれいに見えたものも見えにくくなってることでしょう。
本土からわずか50Km離れた島での満天の星座を数年前に見ましたが、それは見事なプラネタリュームでした。人工衛星が次から次へと北から南へだいだい色に輝き飛んで行きました。
あいにくカメラを持参していませんでした。
周囲の明るさもカットしなければならず、居住地域では苦労の多いことでしょう。
星座の撮影と入れてググッテみてください、多くの資料が見つかるようです。

書込番号:10375356

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/27 11:28(1年以上前)

カメラじゃなくて空の問題のような・・・

KISS F レンズキットでも星見えますよ。

天の川が肉眼でうっすら見える環境にいます。

書込番号:10375501

ナイスクチコミ!7


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/27 11:38(1年以上前)

私も空に問題があるかと

私の7Dはファインダーで普通に確認できましたよ。

ちなみにかなりの田舎ですが・・・・・

書込番号:10375540

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/27 11:48(1年以上前)

別機種
別機種

オーロラの出始め。24mmF1.4で撮影。星はいっぱい。

オーロラ終息間近。途中から画角が足りず16−35に変更。星少ない。

デコボウさん、こんにちは。

レンズの明るさの違いはどうでしょうか?F−1の頃のレンズは何を使っておられたのか。
レンズのF値は一段暗くなるごとに光の量は1/2になります。F1に対してF2.8は3段ですので光の量は肉眼にたいして1/8になります。

先日オーロラを撮影した際にはF1.4とF2.8のレンズでは背景に写っている星の数が5倍くらい違いました。1.4は開放では使いませんでしたが、2段くらいの差でこれくらいの差です。

星を撮るなら明るいレンズでしょう。もっとも撮影の結果映っていますが、ファインダーではまあ殆ど見えないと思います。
(^_^)/~

書込番号:10375573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 よこそり 

2009/10/27 13:09(1年以上前)

当機種

jpg 撮って出し

買って二日目(10月19日購入)でしたが、オリオン座流星群に挑戦しました。

40枚撮って1枚写ってました。右下と真ん中の三つ星のところ(よく見ないと見えない)と2カ所入ってました・・・・実際に目視できたのは20数個ありました。
観測時間は1時間ほどです。10月22日午前3時前頃から4時前頃まででした。

書込番号:10375891

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 13:27(1年以上前)

丹波さん こんにちは
これはよく撮れてますね、やはり丹波にお住まいでしょうか?

書込番号:10375961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 よこそり 

2009/10/27 13:50(1年以上前)

はい 里いもさん
ご察しのとおりです。兵庫県丹波市在住です。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(とはいうものの、ここの書き込みは年に2,3回するかしないかの頻度です。見るのはいっぱい見て、勉強させてもらってます。)

書込番号:10376024

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 14:10(1年以上前)

丹波さん ありがとうございます。
こちらこそよろしくです。
スレ主さんの撮り方と決定的に違うのは絞りですね、明るさが必要であり、長時間露光で星も動くので絞ってシャープにする必要はないようで、ISO1600に上げてF3.5の30秒ですね。
参考になりました。

書込番号:10376092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/27 14:25(1年以上前)

データを拝見しましたら、絞りF11でISO800とありますが、これではかなり厳しいと思います。
空の明るさにもよりますが、思い切って開放F2.8でISO6400でよろしいかもしれません。
流星は一瞬ですので露出時間は関係ありませんが、長時間ですと背景が明るくなって星が埋もれてしまいます。この加減が難しいですね。

私はEOS10Dを使っていますが、天体写真(固定撮影)ではEF50/1.4を開放F1.4でISO1600で撮影しています。

書込番号:10376131

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 14:57(1年以上前)

露出時間関係ないって嘘だろ?
1/200でも良いのか?

書込番号:10376233

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/27 15:35(1年以上前)

F11にしてしまったらファインダーで確認が難しいのは当たり前です。

私の7Dのファインダーでは2等星まで十分見えます。
(街中なので明るいため2等星以上はほとんど見えないところですが。)

書込番号:10376355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 16:35(1年以上前)

明神さん
>F11にしてしまったらファインダーで確認が難しいのは当たり前です。
意味がわからないのですが?説明して頂いても良いですか?

書込番号:10376560

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/27 16:44(1年以上前)

明神さん

一眼レフ、40年以上前から開放測光ですからファインダーの見易さと絞り値は関係ありません。

書込番号:10376595

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/27 17:10(1年以上前)

すみません、勘違いしていました。

書込番号:10376698

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 17:15(1年以上前)

やだねーキヤノンユーザーがバカにされるのもわかるよ。

まさか、絞り込みボタン押してねーよな?

書込番号:10376719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 17:29(1年以上前)

nmscpさん
絞り込みボタンがない機種なら別ですが、絞り込みボタンを押した状態を指して言っても良いのでは?撮影上ではなんらおかしくない行動です。

書込番号:10376769

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 18:02(1年以上前)

撮影上絞り込みボタンは押すのは普通だろうけど、構図決める際に絞り込みボタンを押して、星空が見えませんなんて筋金入りのバカだと思うぞ。

書込番号:10376922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件

2009/10/27 18:55(1年以上前)

ネットの世界では大昔に属する出来事に沢山のレス、有難うございました。
問題は撮れなかったことではなく、見えなかったことなのです。
スレにも書きましたが、F-1の時代から写真は撮ってきましたので、一応のことは
分かっているつもりです。

掲載写真のデータでかえって誤解を与えてしまったようですが、かなり頑固な三脚と
電子レリーズを使ったのに、ブレた駒が多かったので、一番ブレなかった駒を使ったのです。
天体写真は滅多に撮らないので、赤道儀までは手を出さず、ふだんは月や太陽の固定撮影をしています。

ISO1600でF2.8開放の30秒露光では明るくなりすぎるため、全体の明るさを−2EVになるようISOを調節、絞りも周辺まで光学的に点像になるよう、少し絞りましたが、掲載例は意外にも
絞り過ぎに近いものでした。

しし座流星群のときは埼玉県岩槻市の畑の中でしたが、どこへ行っても街灯の明かりが邪魔だったので、今回はマンション屋上で狙いました。
直接の灯りは見えない場所だったのですが、住宅街なので、地明かりはむしろ多かったのかも知れません。

改めてNF-1に28mmレンズをつけて同じ場所で検証してみます。
いろいろお教えいただき、有難うございました。
それにしても、価格コムの作例によれば、首尾よく撮れたかたは一晩に300駒も撮ったとか。
想像を絶する世界ですね。

書込番号:10377144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/27 19:37(1年以上前)

みなさん、たくさんみれたようで、よかったですね

書込番号:10377348

ナイスクチコミ!1


ERC352Wさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 19:47(1年以上前)

デコボウさん こんばんは。

>それにしても、価格コムの作例によれば、首尾よく撮れたかたは一晩に300駒も撮ったとか。

私は連夜ほぼ300枚、計1000枚以上撮しましたよ。(写っていたのは数カットでした)
デジカメですので、写らなかったカットは削除できますし、撮っている時は一緒に撮影に行った友人と、カメラの脇で、また車の中で話をしていれば済みますから気にしません。
マンション屋上との事ですし、お一人で撮影でしたら待っている時間は確かに...ですね。

nmscpさん 
>露出時間関係ないって嘘だろ?
>1/200でも良いのか?

程度は有りますが、露出時間は個人の自由と思います。
私は15秒で連射し続けましたが、30秒の方もいらっしゃるでしょうね。
流星撮影は始めてのチャレンジでしたが、流星を撮影する場合、手持ちで星座の撮影が出来る程度のF値とISO値が必要と思いました。
望遠レンズで流星を狙う酔狂な方は知りませんが、手持ちですから1/10〜1/30のシャッター速度ではないでしょうか?。
この値で星座が撮れれば、シャッター速度を10〜30秒にすれば何とか流星を捕らえるられると思います。(この際はもちろん三脚固定です)

まぁ、流星撮影成功カットが1桁%の者の言う事ですが、皆さんの参考に、また撮影意欲に繋がれば幸いと思いレスしてみました。

来月は「しし座流星群」に挑戦しようと思います。

書込番号:10377393

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOオート カワセミ撮影で

2009/10/27 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

ISO200

ISO2500

40Dからの乗り換えです。
7Dにカメラを変更し、AFの進化を実感出来て満足していますが
ISOオート時の急激な変化に違和感と言うか疑問が・・

以前の40Dではせいぜい800までの場面で
いきなり2500とかの高ISOが選ばれるのは何故でしょうか?

ISO1000以下の写真には全く文句も無いのですが、
ISO2500の写真はなんだか粉っぽい雰囲気で・・・
急に居場所が変わるカワセミの撮影には便利な機能でオートISOを選んでいたのですが、
こまめに切り替えて使うのが普通なのでしょうか。

書込番号:10374058

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 00:42(1年以上前)

40DのISOオートは800までですよ。

書込番号:10374123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 00:44(1年以上前)

EXIFを見るとSSを重視してISO感度を設定してるみたいですねぇ

F値も変わってないですししっかり状況判断してるんじゃないですか?

書込番号:10374133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/10/27 00:48(1年以上前)

こんげ〜ろさん

そんな単純な事だったのですね・・
全く気づかずにおりました、ありがとうございます!

書込番号:10374153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/27 00:49(1年以上前)

オートISOは、マニュアルで、絞りとシャッタースピードを設定だと思います
暗くなれば、当然、ISOが高くなります

止まり物は、ISO固定のほうが、使いやすいのではないでしょうか
7D購入予定ですが、飛び物で、オートISOを期待しています

カワセミは、首の白い毛が、白飛びしないような露出補正されたほうが
さらに良くなると思います

書込番号:10374155

ナイスクチコミ!3


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 10:22(1年以上前)

私は、ISOオートは便利な機能で、カワセミ撮影には最適と思い使い続けてます。TVモードで、SSを決めて、露出を決めるとその設定を守ろうとISOなどが最適になるように動いてくれます。ISOを本来の明るさ、例えば1000としたら、無理にISO 400なんかにしたら暗い画像になり、それをソフトなどで希望の明るさにした場合はノイズは後者の方が多くなる気がしてます。特に晴れたり曇ったりなどの明暗差が激しい時には、その都度気を使わずに撮影できるのが嬉しいです。

書込番号:10375297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 17:43(1年以上前)

全開素人さん

カワセミのお写真とてもいいですねぇ。
特に1枚目の写真すばらしいです♪

書込番号:10376830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/27 17:56(1年以上前)

ワタシは20D⇒40D⇒50D⇒7Dと、カワセミのトビモノを主に撮ってきましたが、7Dの場合
ISO640、SS2000でもサマになりますが、さすがにISO1250にまでになると見る気にはなりませんね。

書込番号:10376881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2009/10/27 19:58(1年以上前)

通りすがりの者ですが・・・

 スレ主さんが嘆かれるISO2500のカワセミ、とてもクリアに撮れていると思います。高感度耐性の優位性を証明するよい作例だと関心しました。

 この写真で残念がられているとしたら、ちょっとその贅沢なお気持ちが理解できません(笑。

 素晴らしい作例だと思います!

書込番号:10377451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/27 20:56(1年以上前)

別機種
当機種

40D ISO400 

7D ISO400 使いこなせればもっと綺麗になるハズ・・

岸本@ジャマイカさん

カメラはちゃんと仕事してくれていました^^;自分が無知でありました。

dai1234567さん

ヒストグラムの見方も怪しいレベルですので、露出の勉強してみます!

sakitetuさん

撮影している場所が同じですね^^;きっとどこかでお会いしています!

mogumogu12さん

お褒めの言葉ありがとうございます。いつか大きなサイズで印刷しても恥ずかしくない
写真を撮りたいと頑張ってます。

かわせみ梅雨さん

自分はまだ7Dに慣れず、飛び物が撮れていないので写真を選ぶ事も出来ていません^^;

ニックネームありさん

贅沢と言うか、プリントする程の写真も撮れずにモニター鑑賞しかしていないので
印刷してしまえば判らない様な部分を気にしてしまう、悪い癖ですね^^;




書込番号:10377795

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/27 22:17(1年以上前)

解決済みの所すみません。

こんな作品どんどん公開して下さい。

> 使いこなせればもっと綺麗になるハズ・・

良いですねぇ〜〜〜
頑張ってください。

書込番号:10378441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング