EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

7DのJPEGが良すぎるのか?

2009/10/24 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

RAW現像初心者に教えてください。
RAW+JPEGで撮って、同じコマのRAWと撮って出しJPEGをDPPで等倍でつぶさに見比べると
JPEGの方が良く解像していて、質感豊か、生々しく見えます。
DPPで現像したJPEGと撮って出しJPEGを比べてもこの傾向は変わりませんでした。

そこで、以前RAW+JPEGで撮った40Dと5D2のRAWと撮って出しJPEGを
改めて見比べてみると、5D2はRAWの方が良く、40Dは撮って出しJPEGの方が良いという傾向が
見受けられました。

以前40DではJPEGで十分満足していたのでRAWで撮っていなかったのですが、
5D2の撮って出しJPEGがいまいちシャッキリしなかったのでRAWでも撮り始めました。
そんな経緯があるので、撮って出しJPEGよりRAWが悪いなんてことはありえない、
パラメータを変えずに現像したって少なくとも撮って出しJPEGと同等のものにはなると
思っていたのですが、そうではないのですか。
これは、
40Dや7DのJPEG生成のアルゴリズムが優れていて、これに対抗するには
自身の現像スキルを高めなければならないという理解で正しいでしょうか。

DPPで、撮って出しJPEGの解像感に近づけようと頑張ってみたのですが、
私のスキルレベルでは成功しませんでした。トホホ・・・

書込番号:10359561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/24 13:22(1年以上前)

RAW+JPEGで解決。

書込番号:10359586

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/24 13:39(1年以上前)

「撮って出し」って表現をよく見かけますが
どういった設定のことなんでしょうか???

書込番号:10359654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2009/10/24 13:47(1年以上前)

JPEGの設定はどうなっているのでしょうか?
DPPの設定で、最初からNRがかかった状態とか・・・。
普通に考えて、DPPの方が解像感のある画像を得やすいと思って
いたのですが。
できれば作例アップしていただけるとよろしいのですが。

書込番号:10359686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/24 13:58(1年以上前)

naomixyzさん

えっと、たしか
Canon Utilities→ImageBrowser→DVCUtility→「RAW Image Task」
を使えばカメラ内現像JPEGと同じになると思いますけど・・・。
ただし、RAW+JPEGで撮られているなら同時記録のJPEGと同じになるかと?

RAWはJPEGで満足されない方が好みのパラメーターで現像する為のモノです。
JPEGで満足されてれば、それで良いんぢゃないですか?

色んな現像ソフトがありますが、それぞれ特徴がありますよ。
どのように仕上げたいのかで選択すれば良いと思います。
ちなみにワタシはRAWのメリットがあまり感じられないのでほとんどJPEGデス。




yuki t さん

>>「撮って出し」って

「JPEG」のみで撮影して・・・・パソコンに転送しただけのブツでつ。
つまり何も手を加えないでカメラで「撮っただけ」の写真の事です。
RAWだと現像方法でガラッと変わりますからね。

「撮って出し」JPEGを見るとメーカーの画質設定が分かるとおもうんですが・・・?


さて、7Dバッテリグリップも買ってきたし出かけよう。(^^)v

書込番号:10359733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/24 13:59(1年以上前)

こんにちは。

>「撮って出し」って表現をよく見かけますが
>どういった設定のことなんでしょうか???

yuki t さんらしくもない。
撮って出しとは、設定は何でもいいのです。
カメラ内でJPEG処理した写真です。
全く同じ設定でRAW保存してパソコンでJPEG処理をしたのと区別するためです。

5D2は撮って出しとRAWからでは解像度がだいぶ違います。
以下 ↓ 参照。
http://picasaweb.google.co.jp/K.Makoto45/2485#

もっとも、私の嫌いな等倍表示での話ではありますが。

書込番号:10359738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/24 14:12(1年以上前)

JPEGよりもRAWで現像したほうが悪いということは往々にしてありえることですね。
現像ソフトや現像スキル、撮影条件など様々な要因がそこにはからんできますが、RAWで撮ればJPEG撮ってだしよりも高画質な画質が残せるというような単純なものでないことだけは事実です。

RAWというのは、画質劣化が少なくいろいろと調整できるメリットが非常に大きいと思いますが、使うソフトや現像方法のパラメーター設定などを上手くできない場合はカメラ内のJPEG生成のほうがよかったりします。

書込番号:10359785

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/24 14:30(1年以上前)

RAWよりJPEGのほうが画質が良いと困るのでしょうか?
RAWで調整しないで済めば、それにこしたことはないと思います。

書込番号:10359846

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/24 14:34(1年以上前)

>RAWで調整しないで済めば、それにこしたことはないと思います。

そりぁそうだ♪
じじかめさんに座布団1枚の代わりに、ポチッ! σ(^^;)

書込番号:10359854

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2009/10/24 14:39(1年以上前)

my name is.....さん
そうですね、現在、RAW+JPEGで撮ってます。
RAWで撮っておくと後でピクチャースタイルとか変えられるのがメリットだと思ってます。
その際、ピクスタは好みのものに変えられたけど、解像感が下がったとなるとちょっと悲しいのです。

yuki t さん
撮って出しは皆さんの説明の通りです。

変形ガウスさん
設定は、スタンダードで、ALOはオフで、NRは弱です。
DPPでNRをオフにしても、撮って出しJPEGに負けます。
>普通に考えて、DPPの方が解像感のある画像を得やすいと思っていたのですが。
私もそうだ、そうでなければおかしいと思っていました。そこで皆さんの意見を伺いたくて。

★ zero ★さん
RAW Image Taskは、今はなくなったみたいですよ。
>JPEGで満足されてれば、それで良いんぢゃないですか?
ピクスタの選択を誤ったとか、ホワイトバランスを変えてみたいとか、たまにあるんですよ。
そんなときの保険として撮ってます。

F2→10Dさん
>もっとも、私の嫌いな等倍表示での話ではありますが

この件も、あくまでも、モニター上で等倍で、つぶさに見比べた時の話であって、
A4程度の印刷で差が出るという話ではありません。
ただ、RAWの方が良いはずだという私の思い込みが覆されたのかどうか気になって。

書込番号:10359871

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2009/10/24 14:59(1年以上前)

小鳥遊歩さん
>JPEGよりもRAWで現像したほうが悪いということは往々にしてありえることですね。
>現像ソフトや現像スキル、撮影条件など様々な要因がそこにはからんできますが、
>RAWで撮ればJPEG撮ってだしよりも高画質な画質が残せるというような単純なものでないことだけは事実です。
>RAWというのは、画質劣化が少なくいろいろと調整できるメリットが非常に大きいと思いますが、使うソフトや
>現像方法のパラメーター設定などを上手くできない場合はカメラ内のJPEG生成のほうがよかったりします。

やっぱりそうですか。そうであれば、スキルアップに精進するしかないですね。

じじかめさん
>RAWよりJPEGのほうが画質が良いと困るのでしょうか?
>RAWで調整しないで済めば、それにこしたことはないと思います。

RAW+JPEGで撮っており、JPEGで問題ない時は、RAWは現像していません。
RAWは、ピクスタの選択を誤ったとか何か失敗した時の救済措置として撮ってます。

書込番号:10359932

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/24 15:03(1年以上前)

>何も手を加えないでカメラで「撮っただけ」の写真の事
>カメラ内でJPEG処理した写真
>撮って出しは皆さんの説明の通り
了解しました。ありがとうございます。
「撮って出し」には、ピクチャースタイルやNRやホワイトバランスやオートライティングオプティマイザや各種レンズ補正とかは関係なかったんですね(^^;;

>RAWで調整しないで済めば、それにこしたことはないと思います。
同感です。
私だと撮影時に各種設定をつめられないから、RAWで撮ってますのでうらやましいです(汗)

書込番号:10359945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/24 15:31(1年以上前)

カメラのCPUに人間の脳みそが屈しちゃうの?と思ってしまいますが。。。

私は写真を 準備4分・現場1分・暗室5分 と教わったので・・・暗室ができないヤツがマトモな写真を撮れるワケ無い、と師匠から授かりましたので、どれだけシャッターを押した時点で満足がいくものであっても、手を入れられる個所を探しますけど。ニュース速報のカメラマンじゃないんだから、写真を見つめなおす時間なんて腐るほどあると思うのですが。

>暗室ができないヤツが・・・
暗室作業と逆の手順を撮影時にやっている&暗室(プリント)はいくらでもやり直しが効く。けど、現場はやり直しが効かない。
ネガを見ただけでその適正なプリントの露光時間や手の入れ方・現像の浸し具合・トリミングの仕方が判断できるから、現場で得たい構図や露光バランス・道具(フィルム)にあわせたフィルタワークが瞬時にできる。
やり直しが効くところでできないヤツが、一発勝負の現場でできるワケがないだろう。

という事らしいですよ。受け売りですけど。

カメラ「で」撮るんであって、カメラ「が」撮るんじゃないでしょ?ってさ。

書込番号:10360040

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2009/10/24 15:51(1年以上前)

yuki t さん
>私だと撮影時に各種設定をつめられないから、RAWで撮ってますのでうらやましいです(汗)

いえいえ、私も同じですよ。だからこそ、RAWもいっしょに撮ってます。


ばーばろさん
私程度のスキルだと7Dに完敗ですわ。


検証用なので非常につまらないものですが、一応。
http://www.imagegateway.net/p?p=FZUjj7YRhgL

書込番号:10360116

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/24 17:15(1年以上前)

>撮って出し

といっても、シャープネスやコントラストなどは設定できるので、
現像時にそれなりに調整してから比較しないと判断を誤るかも。

書込番号:10360395

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/24 17:39(1年以上前)

個人的見解ですが、DPPでカメラのJpeg相当を得るのは極めて困難だと思っています。
RAW Image Taskが対応しなくなった時点でCanonにも問い合わせて調べさせましたが、
結論は無理ということでした。

私が着目したのは等倍のシャープネスですが、DPPは余程うまく調整しない限り、
シャープネスがきれいに処理できないように思います。シャープネスが不足しているか
ギザギザが出てしまう掛けすぎの状態になりやすく、その中間点を得るのが難しいですね。
カメラの設定やRAW Image Taskはこれを調整してもギザギザが強調されたりすることは
ほとんどないので安心して調整できますが、DPPは難しいです。

私自身は、RAW Image Taskが使えなくなってからは、AdobeのCamera RAWを使っています。
DPPは1.*の頃から機能強化は成されているものの、シャープネスの汚さ(強く掛けると
すぐにギザギザが出て破綻し、弱いとぼやける)は相変わらずですので、まず使いません。
SYLKYPIXでもシャープネスはDPPより使いやすいと思いますが、こちらは色にくせが
ありますね。

書込番号:10360472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/24 18:06(1年以上前)

7Dについてはわかりませんが、5Dmark2をDPP初期設定のまま現像すると良くないと思ってます。

ツール>環境設定>ツールパレット>ノイズ緩和の初期値設定>(デフォルト)カメラの設定を反映する

これだとノイズ緩和がたくさん効いたピンぼけ画像として現像されます。(5Dmark2の場合)

初期値を設定する>両方をゼロにする

これでおそらく本体jpegに近い現像ができるのではないでしょうか。

書込番号:10360595

ナイスクチコミ!1


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2009/10/24 18:42(1年以上前)

mt_papaさん
その調整がなかなか手に負えず。

TZRDSKさん
なるほど、とても参考になりました。
確かにシャープネスを変えてみても、どうも気にいるようにならないのです。
ほかのソフトも試してみて、自分に合ったのを探してみます。

hanchanjpさん
わざわざ手順まで示してくださいましてすみません。
この手順でNRを0にするのと、一枚一枚NR/Lens/ALOタブでNRを0にするのは
同じことですよね。これはやりました。
アルバムのIMG_2119_2.JPGがそうです。これでも近くはならないようです
(まあ、近くなれば良いということでもありませんけどね)。
5Dmark2の件は私も同感です。5Dmark2では撮って出しJPEGは使わず、
DPPでNRを0にして現像してます。


RAW現像は始めたばかりなので、これからもいろいろ試行錯誤してみます。

書込番号:10360769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 19:55(1年以上前)

naomixyzさん
DPP ヴァージョン3の現像エンジン(ソフト)が、7DのDIGIC4内のソフトと微妙に違っているからではないでしょうか。
僕は他の現像ソフトを使っていますが、最新ヴァージョンの、ノイズリダクション、シャーピングは、どんどん進化していると思います。
最新のモデルのJPEGが、外部ソフトに勝るのは、しょうがないようです。
ちょっと待てば、解決するのでは?
そういう面では、RAWは強いですね。同じ写真がヴァージョンアップ?出来るわけですから。
DPPのヴァージョンアップで良くなるといいですね。

書込番号:10361132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Jpeg L

RAW

mRAW

私もRAWとJpegmの画質の差がどうなるのか分からなかったので調べてみました。
結果として、RAWの方が解像感が高かったです。添付した画像は、ALO:しない、高輝度側・階調優先:しない、高感度撮影時のノイズ低減:標準です。
RAW現像もシャープネス:0、NRすべて0です。解像度とノイズのバランスが良いのはmRAWが一番良いのではないかと感じています。

書込番号:10361199

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2009/10/24 20:57(1年以上前)

海の向こうの人さん
>そういう面では、RAWは強いですね。同じ写真がヴァージョンアップ?出来るわけですから。

なるほどね、確かにRAWで撮っておくとそういう楽しみがありますよね。


takahiroayuさん
おっ、これは高感度ですね。
NR標準で高感度だとJPEGには強力にNRが掛かるので、
NRを切ったRAWと比べると、RAWの方が解像するのは予想できます。
低感度で比べて、撮って出しJPEGに勝てる現像ができなかったので
ちょっと、へこんだのです。

書込番号:10361492

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

MRAWで画質が向上しますか

2009/10/24 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:269件

いつもお世話になります。
30Dユーザーですが、既に7万ショットでシャッターを故障交換し、現在
トータルでは10万ショットを超えたので、次に7Dをと考えています。
AF、露出とも格段に進歩した様子なので、期待しております。
光量が、極端に変化する環境での撮影なので露出精度改善されたとはいえRAW撮り
主体になると思いますが、画素数は30D並みのMRAWで十分です。
MRAWにすると若干画質面で改善があるという話ですが、実際にそれを検証された方が
いらっしゃいましたら、お示しいただけませんか。
また、その検証が載っているサイトなど教えていただけると幸いです。

書込番号:10358870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/24 12:15(1年以上前)

> MRAWにすると若干画質面で改善があるという話ですが、実際にそれを検証された方が
いらっしゃいましたら、お示しいただけませんか。

画質というのは一般には主に解像感のことを指します。
そして、M-RAWにすれば画素数が減るわけです。
従って、当然に解像感は悪くなる、つまりM-RAWの方が画質は悪くなります。


おそらく、画質が改善するというのは、解像感ではなくノイズが少なくなるということを指しているのでしょう。

> また、その検証が載っているサイトなど教えていただけると幸いです。

以下に私が実写して検証した、RAWサイズ別高感度ノイズ比較画像を載せています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10299787/

書込番号:10359304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2009/10/24 13:31(1年以上前)

別機種

デジ(Digi)さん返信有難うございます。ブログの方も拝見しました。高感度ノイズは
30Dと比べてぐっと良くなっているようですね。安心しました。
MRAWなら、ノイズに関して全く心配なさそうです。
私の常用感度はISO800までですので、それ以上はおまけです。

ところで、低感度でのノイズの乗り具合は、どんなものなのかも教えてくださると有難い
のですが。
写真は踊りの練習時に撮ったものですが、背景の明るい壁に影響されて、RAW
撮り後DPPで3分の2段ほどゲインを上げています。背景や生徒の位置によって露出が
変動するので、このくらいの補正はやむをえないのです。
SRAWならば、ごれ位の感度の増減にに耐えるものでしょうか。

書込番号:10359619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/24 14:27(1年以上前)

画質は向上しません(ありえません)が、“画素質”は向上しますね。

書込番号:10359830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2009/10/24 14:49(1年以上前)

うる星かめらさん、返信有難うございます。
つまりは、平均的なSNが良くなるということでしょうか。

書込番号:10359906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/24 15:59(1年以上前)

平均とは縮小する時に隣の画素のデータを使いますので、その分ざらざらが減りますね。
単純な統計学ですが、“画素数”が半減しますと“画素質”が一段高くなります。
後から縮小しても、M-RAWで撮ったものと差がないと考えて良いと思います。

言い換えせば拡大率の問題でもあります。画素数が減りますと等倍では見る範囲が広くなり、
ノイズが目立たなくなります。自然的に階調も良くなります。しかし、等倍で見る範囲は、
M-RAWが、1800万画素より倍近く広いのです。比較範囲の違う比較が何の意味があるかですね。

書込番号:10360151

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/24 17:18(1年以上前)

>このくらいの補正はやむをえないのです。

12bit raw だと +/- 2/3 段くらいまでと思っていましたが、14bit raw
になってからは +/- 1段+ くらいはいけると個人的には感じます。

書込番号:10360404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2009/10/24 18:02(1年以上前)

別機種

うる星かめらさん詳しいご説明有難うございます。
私の撮影対象では、現在使っている30Dの820万画素で十分としています。
さまざまな技術改善によって、高感度ノイズが少なくなっていることは、デジ(Digi)さんの
検証で納得しています。ただノイズ処理がかなり低感度帯にも及んでいるらしいので、
一段近く露出アンダーで撮った画像を、何処まで増感できるのかが心配になっています。
AEの精度が向上しているとの事ですが、それでカバーできるのでしょうかね。
期待と不安が入り混じります。
逆光でハレーション気味の写真ですが、お目汚しに。

書込番号:10360572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2009/10/24 18:31(1年以上前)

mt papaさん、ご感想有難うございます。
一段増感可能なら、大いに助かります。

書込番号:10360718

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/10/24 19:07(1年以上前)

ノイズが少なくなると言うデータを見かけました。
A4までしか伸ばさないのでMRAW使ってます

書込番号:10360899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2009/10/24 19:50(1年以上前)

話題も上の方に移ってしまったので、これで閉めます。
ご返事を下さった方々にお礼申し上げます。

書込番号:10361108

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 20:43(1年以上前)

M−RAWが高画質のようです。

(同じ1000万画素に、リサイズして比較した場合)

こちらにまとめました。

7D は M−RAW が最強!!
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10372389263.html

書込番号:10361404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/24 21:51(1年以上前)

ウチのブログでも購入後即実験を行いました。
M-RAWの方が耐ノイズ性はかなりいいです。

EOS 7D RAW編
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1766.html

EOS 7D M-RAW編
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1767.html

ブログは縦長で少々見難いと思いますが、各ページの最後にはまとめてダウンロードできるようにしていますので、参考になればと思います。

ついでにEOS 5D MarkIIのRAWも参考までに載せておきます。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1768.html

書込番号:10361874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2009/10/25 00:34(1年以上前)


mao-maohさん、ご返事有難うございます。参考になりました。

1976号こまっちゃんさん、ご返事有難うございます。
ブログの写真をDLさせていただきました。既に一度お訪ねして
いたのですが、sRAWのデータがあることに気付きませんでした。
大変な労作ですね。感謝いたします。これからゆっくり見せて頂きます。

あらためてこのスレッドを閉めさせていただきます。

書込番号:10363052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/25 00:40(1年以上前)

M-RAWが7DのRAWよりもいいかは分かりませんが、
M-RAWにしたら、40Dの方が解像感が高くなりますよ?
M-RAWが最高ならそれこそ10Mのカメラで作って欲しかったですよねぇ

書込番号:10363098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/25 13:09(1年以上前)

RAWが元ですから、M-RAWが元よりも画質が良いことはありえないでしょう。

書込番号:10365025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/25 13:14(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん、

RAWを3888×2592まで縮小してから、M-RAWと比べたらと思います(同じ範囲、同じ拡大率の比較でしたら良いです)。

書込番号:10365043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/25 19:22(1年以上前)

うる星かめらさん>
縮小してしまっては等倍での比較になりません。と言うより、ほぼ同じ拡大率でのトリミングです。

ブログでは各ISOで撮った写真の一部をなるべく同じ大きさになるようにDPPのトリミング機能でトリミングしています。ですが、DPPのトリミング機能は高度な画像処理ソフトと比べて全て同じ場所、同じサイズでのトリミングと言う機能がありません。なので印刷文字の位置を参考に2:3のトリミングをしています。

書込番号:10366741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/25 23:12(1年以上前)

> ほぼ同じ拡大率でのトリミングです。

そうじゃないでしょう。明らかに。

書込番号:10368335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/25 23:17(1年以上前)

ちょっと言葉が足りなかったかも知れませんが、常識としては、
同じ画面のm×n%を切り出さなければ比較になりません。
少なくとも文字数が同じでなければ駄目でしょう。

書込番号:10368383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

最新のDPPについて。

2009/10/23 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

今日、トライアルキャンペーンで7Dを借りました。
早速、RAWで撮ったのですがDPPで開けません。
7D対応のアップデーターがHPに掲載されるのを待つしかありませんか?
(ImageBrowserでは最新のものをインストールしたので開けます)

書込番号:10356228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 21:22(1年以上前)

トライアルではDPP貸してもらえないんですね。

であれば、DPPでは有りませんがSILKYPIXのトライアル版で見れます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:10356252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/23 21:32(1年以上前)

英語版なら7Dの現像ができるバージョンをUSのCANONからDL出来るって誰かが書いてましたよ。
あとLightRoom3BETAでも現像できます。

書込番号:10356303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/23 21:48(1年以上前)

ポぽんちさん、G55Lさん
ありがとうございます。やってみます。

とほほ... です。

書込番号:10356404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/23 23:48(1年以上前)

Canon EU のサイトに最新のDPP3.7.2がアップされております。
言語は、English, French, German, Italian, Russian, Spanishです。
リンク貼っておきます。

http://software.canon-europe.com/software/0035755.asp?model=

WINの場合、下記のファイルをダウンロードして実行すれば最新のDPPになります。
当然ながら日本語ではなくなります・・・

Digital Photo Professional Updater for Windows (3.7.2)

書込番号:10357225

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/24 07:51(1年以上前)

日本語版はいつも少し待たされますね。
7D 対応と同時に、なんか機能増えないかなぁ。。

書込番号:10358392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/24 09:52(1年以上前)

新カメラ&レンズの対応は当然ですが、RAWのノイズリダクションでの
プレビューができるようになっております。

「NR Preview」というボタンが新設され、NRの2つのパラメーターを
変化させると、小窓の拡大画像がリアルタイムで結果がチェックできる
ようになっております。
(7D付属のver3.7.1から追加されたようです)

今まではてきとうにスライダーを動かして、数秒後に表示される全体画像を
見て調節を繰り返しておりましたので、微調整に時間がかかっておりました。
とても便利です。

無料ソフトなのに地道な改良がなされ、進化していることはうれしい限りです。
DPPの出来が良いために、他社カメラでのRAW撮影が億劫に感じることもあります。


いろいろな所で言われていますが、傾き補正ができると(ヘタレな)私的には完璧です。
最近は、傾き補正のためにしかPhotoshop(LE)を起動していない状態です。

書込番号:10358756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/10/24 19:24(1年以上前)

物欲大王2さん
リンク先からちょっと移動してMac版をダウンロード出来ました。
アップデートして開いたら日本語で表示されましたので完全解決いたしました。
大変ありがとうございました。

書込番号:10360977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/24 19:35(1年以上前)

フランセスクファブレガスさん
お役に立てたようでよかったです。

念のため、Canon-USAのEOS7Dのダウンロードページをリンクしておきます。
OS別にソフトが探せます。

http://www.usa.canon.com/consumer/controller;topic=609.msg7296?act=ModelInfoAct&tabact=DownloadDetailTabAct&fcategoryid=314&modelid=19356

書込番号:10361037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの設定が初期化

2009/10/23 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

先ほど、新しいレンズを買ったためにテスト撮影をしていて、2枚とった後にすぐさま3枚目を撮影しようとしたところ、固定にしていたISO値が、AUTOにかわり、消していたはずのAF合掌音がなりました。
おかしいな、とカメラの設定を確認すると、すべての設定が初期設定に戻っていました。
メニューに初期設定に戻す項目はありますが、偶然えらんだとも思えませんし、どうしてこんなことが起こるんでしょうか?

書込番号:10355975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/23 20:44(1年以上前)

レスが付きませんね。。。

C1〜C3とかってことはないでしょうか。。。

C1〜C3でそのようになるのかわかりませんが。。。

書込番号:10356027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/23 20:50(1年以上前)

伊達真紀さん
ああっ!
今見たらC3になっていました。
つまらないことで書き込みをして申し訳ありませんでした。
説明書を熟読しようと思います。

書込番号:10356063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/23 22:37(1年以上前)

故障でなくて良かったですね 謝る必要ありませんよ

7Dで良い写真をいっぱい撮りましょう!

書込番号:10356717

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/23 23:13(1年以上前)

僕も良くやりますが
7Dのダイヤル、kissデジよりは固いのかと
思ってましたが、同じ位クルクルまわりますね・・(^_^;)
ファインダー表示かサブ液晶の中にAVとかC1とか表示出来れば
判りやすいんですが

書込番号:10356978

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/24 07:59(1年以上前)

C1-C3 , せめてオートパワーOFFのあと、変更した設定がもとに戻るのは
やめてほしいです。。電源スイッチを切ったあとならまぁわかるんですけど
ね。(笑)

書込番号:10358407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ落ち?

2009/10/23 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5件

いつも楽しく拝見させていただいております。書き込みは初めてです。素人なものでしょうもない質問で申し訳ないのですが。。
動画を撮影し、カメラで再生すると問題ないのですがCFからパソコンに取り込みQTで再生するとカクカクとコマ落ち?のような感じです。これはCFの問題?カードリーダーの問題?でしょうか?ちなみにCFはSILICON POWER 16G 200×です。

書込番号:10355283

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/23 17:53(1年以上前)

こんにちは。

PCのパワー不足ではないでしょうか?
私も同じ状況です(笑)

書込番号:10355296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 17:55(1年以上前)

切り分けには別のCFなり、リーダなり、PCで検証してください。

でないと、あくまで想定の話しかできません。

書込番号:10355301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 18:03(1年以上前)

BAJA人さん 
やっぱりそうでしょうか?だったら諦めつきます!

ポぽんちさん 
そうですよね。いろいろ試してみます!

書込番号:10355322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/23 18:37(1年以上前)

qwertyqwertyqwertyさん 

PCの性能によってカクカク再生になるのは仕方ないです。私はMPEG2(HD)に変換して再生してます。PenD3GHzRAM2GB(VISTA)でスムーズに再生できます。
我が家ではそのMPEGデータをポータブルHDDにコピーしてPS3で再生してますよ。

環境にもよりますがqwertyqwertyqwertyさんのPCで↓のMPEG2データをDLして再生してみてスムーズ再生であればなにか変換ソフトを使うのも一つの手段だと思います。

DLKEY:13579です↓(7Dの1920.1080.30記録ですのでパラパラ感はでます)

K_52736.mpg EOS7DMPEG2HD化 273.45MiB 2009/10/23 18:24:48

http://www1.axfc.net/uploader/K/search.pl?num=50

アクセスが多いときはなかなかDLできないのと時間がたつと更新されて一覧からはずれますから注意してください。

書込番号:10355457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/10/23 18:54(1年以上前)

こんにちは。

ZoomBrowser EXなら普通に見えるはずです。

書込番号:10355515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/23 19:55(1年以上前)

CFから直に再生は、転送速度の問題で苦しいんじゃないですか。
ハードディスクにコピーしてから再生してみてください。

書込番号:10355767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/23 20:01(1年以上前)

済みません。
パソコンに取り込み済みでしたね。

ファイル変換のソフトなどをお持ちであれば、AVIファイルに変換してみてください。

書込番号:10355802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/23 20:03(1年以上前)

CFからパソコンに取り込み…とありますが、これは直接CF上から再生している
ということでしょうか、それともHDDへコピーしての再生でしょうか。

いったん、HDDにコピーしてから確認すると、CFまたはカードリーダの読み込み
速度の問題かどうかは切り分けることができるでしょう。

既にレスにあるように、パソコンのスペック上の問題もあります。
スムースな再生にはある程度のスペックを要求し、例えば付属のZoomBrowserEX
での再生では、CPU:Core2 DUO 2.6GHz以上,RAM:2GB以上を推奨しております。
# http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200909/report.html

ご自身のパソコンがこれ以上の性能を有するのかご確認下さい。

書込番号:10355813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/23 20:40(1年以上前)

パソコンスペックが問題の気がしますね

うちのパソコンもHDとSDは再生すると、
テレビ電話よりカクカクしてます
1FPSぐらいの再生しかできません。

書込番号:10356006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 21:25(1年以上前)

こんばんは。

>付属のZoomBrowserEXでの再生では、CPU:Core2 DUO 2.6GHz以上,RAM:2GB以上を推奨しております。

私のPCは <2.10GHz>で、推奨には少し及びませんが(また、カメラのボディも違いますが)ZB再生ではカクカク感は特に気にならないレベルです。

書込番号:10356265

ナイスクチコミ!0


ryu23さん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/23 22:24(1年以上前)


私もコマ落ちします・・・

PCのパワーが〜!(>_<)

ちなみにTVに繋げるときちんと見えますよ。

書込番号:10356618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/23 22:56(1年以上前)

一般的に(movやm2tsなど)フルハイビジョンの動画は、ファイルサイズを抑えながら高画質を保つため、高度な技術で非常に高い圧縮率で録画されています。
それを解凍しながら再生するため、CPUには高い能力を要求されることになります。

PCのスペックが低い場合は、圧縮されていないaviファイルなどに変換すれば再生はできると思います。
しかし、ファイルサイズが膨大になったり画質が悪化したりしますので、本来の姿では有りません。

PCで再生できない場合、1920x1080で撮影した場合はフルハイビジョンに対応したTVに接続してご覧になるのが一番良いかもしれません。
TVが1280x720の場合は、録画も1280x720でするほうがCFには優しいですが、将来フルハイビジョンで見る可能性があるならば、1920x1080も無駄にはなりません。

書込番号:10356864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 23:47(1年以上前)

みなさま、いろいろありがとうございます。出先からで個別にお返事できなくてすいません。HDDに取り込んでからのカクカクなのでやはりスペックの問題ですね、あまりその辺のこと読んでいませんでした。Core2 DUO 1.86GHz RAM:2GBのため不足ですー。もとデータは保存しておきとりあえず、パソコンでの再生は変換してみます。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:10357215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

この度7Dを購入しました。
勇んで、パシャパシャと試し撮りし、カメラで確認したところ、再生時の拡大ボタンは効くのですが、縮小ボタンが効きません。なぜか再生状態が解除されてAEロックになるようなんです。縦グリップをつけても同機能ボタンは同じ様に機能しません。
キヤノンに電話して確認したところ、不良かも・・・との事ですが、症状を詳しく説明できた訳では無いような気がして何か解決方法があったりしないものでしょうか?
当然カスタム設定やカメラの初期化は行いました。
キヤノン機はKISSデジ 30D、、KISS F、5DMk2(もちろん全部が手元にあったりはしません)と使ってきましたが、各板で騒がれているよな初期不良に当たった事もなく、今まで安心してましたが・・・やっぱり不良?

ただ、カメラとしては上出来です。私的にはレスポンスも申し分ないし、F値の変わらない1.6倍テレコン+トリミング耐性は満足です。AFは速さで1DMk3、正確さで5DMk2には敵わないような気もしますが、測光は一番安定していると感じます。言われているように、ISO感度は一段ぐらいごまかされている感じはありますが、カメラの価格と性能で考えるとバーゲンプライスです。
今後動き物は1DMk3ではなく、7Dで十分かも!1DMk3手放して500F4の資金の一部にしようかななんて思ったりさえします。
色々騒がれていますが、使い倒してやろう!と思います。

ただ、来週末の小松航空祭で実戦デビュの予定でしたので、いまさらメーカー送りは悲しいです・・・。

書込番号:10353696

ナイスクチコミ!0


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/23 09:54(1年以上前)

さっくんさくりんさん、こんにちは。

ちょっとがっくりですね。
ところで撮影後の再生は撮影終了後の自動再生でのことでしょうか。これは再生ボタンを押さなくてもシャッターを切った後に勝手に表示されますが、設定された秒数を過ぎれば終了され*ボタンはAEロックのボタンに戻ります。

▲(これの右向き)ボタンは任意の再生ですので、この場合は再度このボタン(或いは他のボタンやシャッター)を押すまで再生が解かれず*ボタンは縮小機能になります。

この点はお分かりでたぶん違っていると思いますが念のため。 m(__)m

書込番号:10353744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/10/23 11:49(1年以上前)

購入してすぐの初期不良は販売店で新品交換してもらえるはずかもしれないですね〜。

書込番号:10354095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 15:03(1年以上前)

ここの掲示板で意見を聞くより、販売店に早々に持ち込んで検証してもらうのが一番だと思いますケド・・・。

書込番号:10354700

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/23 19:16(1年以上前)

>キヤノンに電話して確認したところ、不良かも・・・との事ですが

ということであれば、早速販売店へ。。

書込番号:10355604

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング