EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2009年10月17日 11:29 |
![]() |
4 | 4 | 2009年10月16日 15:11 |
![]() |
7 | 18 | 2009年10月17日 12:45 |
![]() |
42 | 23 | 2009年10月16日 15:53 |
![]() |
149 | 37 | 2009年10月17日 01:16 |
![]() |
27 | 23 | 2009年10月16日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
久しぶりの投稿です(^_^)
7Dはバッテリーを抜くとファインダが暗くなりますよね?
と言うことは電源オフでもバッテリーを消費してるって事ですよね?
しばらく使わない時は抜いた方がいいんでしょうか?
皆さんはどうしてます?
くだらない質問すいませんf^_^
0点

リチウムイオン電池はボディーに入れたままでもあまり影響はないと思いますが、長期の場合はやはり抜いた方が良い気がします。
リチウムイオン電池の参考ページ
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
保存法など掲載されていました。
書込番号:10316185
1点

私の場合は、1ヶ月以上触る予定がないなら抜いときたいところです。
・・・が、意外とカメラは使っちゃうので抜かずに使い続けることになりそうです^^;
書込番号:10316474
0点

バッテリーを入れたまま電源オフの状態で四日間使いませんでしたが
撮影に行く前に準備としてチャージャーに装着したところ約2秒で緑ランプに戻りました。
劣化具合で変わるでしょうがその程度の消費量ということです。
7Dのチャージャーはジェスチャー式のために2秒かかっただけで
実際には放電程度の消費だったのかもしれません。
神経質なかたは7Dを飼い殺しのまま半年でも一年でも実験されてみてください。
書込番号:10316574
0点

おはようございます。
私はどちらかというと抜く派です。
多分抜かなくても大丈夫だと思いますが、前に携帯電話でバッテリーがお餅のように膨らんだことがあったので、それ以来抜くようになりました。
もしも社外品をお使いでしたら、万が一何かあったときは保証が効かない場合もありますので、抜いたほうがいいと思います。
書込番号:10316853
0点

ファインダーに透過型液晶を使っていないモデルでも、内部ではクロックなど常時動いている部分があるので、完全に電源が切れる状態になることはありません。
書込番号:10317038
1点

機種は違いますが、私は1ヶ月以上使わないことはありませんので電池は抜きません。
書込番号:10317085
1点

7Dはわかりませんが、
バッテリーを抜いてしばらくおくと、
日付がリセットされるので抜きません。
書込番号:10317788
0点

日付・時計機能は別系統から電源を取っています。
7Dの場合はCR1616がそれです。
ですからバッテリーは関係ありません。
もちっと調べてから書かれた方が良いとおもいますよ(−_−)
書込番号:10318172
1点

日時リセットされた時はやるせない気持ちになりますよね−その点、別系統の仕様はありがたいと思います。
ところで MSM-10さん > あるおやじさんは あらかじめ7Dはわかりませんが と 注釈を打たれてます。
しかし7Dの板なので わからなければコメントしなければいいのに ともとれます。どっちもどっちですね;^^A
書込番号:10318988
0点

非常に長期間使わない以外はほっておいて大丈夫じゃないでしょうか?
過放電に弱いので長期未使用には注意が必要そうですね。
書込番号:10320652
0点

おはようございます。
皆さんありがとうございました。
色々な御意見非常に参考になりました。
ファインダの透過液晶に電源を使っているのでちょっと気になってたもので
(^-^;
さほど神経質にならなくてよさそうですね。
書込番号:10321804
0点

私は7Dの事に対して答えてるだけですよ
そもそも日付・時刻機能用の別バッテリー内蔵していないデジカメなんてありますか?
書込番号:10322348
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
書き込み楽しく拝見してます。
最近、愛機の5DMK2は旅行風景機になり、人物スナップは1D mk2の中古を活用しています。 ボディの軽さや最新機の魅力も感じて7Dに大変興味があります。
1dmk2と7d両方お使いの方がいらっしゃればレスポンス画質などの比較を頂戴出来れば嬉しいです。
0点

1DMarkVと7Dを使用しています。
(1DMarkUでなくてすみません・・・参考にならないかも・・・・です)
レスポンスは、比較するまでもなく1DMarkVです。
7DのAF精度40Dと比べ飛躍的に向上していますが、それでも1DMarkVの方が格段に良いです。
評価測光は・・・7Dの方が良いです。
画質は画素数が多い分、7Dの方が繊細に見えますが、少し硬い感じがします。
私は1DMarkVの画質の方が好きです。
ブログに写真(ポートレートですが・・・・)Upしていますので、お時間のある時に覗いて下さい。
書込番号:10315042
3点

えいしゅうさま
素敵なブログ拝見しました。ありがとうございます。
とても楽しそうですね素直に羨ましいです。(笑)
レスポンスはMK3の方が断然早そうですね。
本当は1DMK3を使いたいのですが、予算が・・・。
個人的には1D系のナチュラルな絵が好みです。
書込番号:10315734
0点

こんばんは。いま,1D2(中古購入)と40D(新品購入)を使っています。
動体(子供)をメインに撮影しています。7D,魅力的ですね。
私も購入を真面目に検討中なのですが,40Dと入れ替えるか1D2と
入れ替えるか・・・ どちらも一長一短なので悩んでいます。
ですので,このテーマは凄く興味があります。
7Dは測距点が19点に増えましたがF2.8対応は中央だけですよね。
たしか1D2は中央の縦ライン7点がF2.8対応だったかと。
(実証できていないので推定の域をでませんが,)メインのレンズ
がL単やF2.8ズームだったら1D2が7Dより有利かもしれませんね。
ALOや周辺光量補正といった画像処理は最新のDIGICでないと対応
できないと思いますが,AFマイクロアジャストメントやISOオート
といった小技の類はファーム次第で何とかなりそうなもの。
個人的に800万画素に不満は感じていないので,これらの機能が
ファームアップで実現できたら1D2で大満足なんですけど。
それじゃあ,キヤノンさんが儲からないですね。
キタムラで7Dに触った感想ですが,40Dよりフィーリングは向上
していますが,1D2にはかなわないと思いました。1D系を使って
しまうと,下位クラスのフィーリングでは満足できない体になって
しまっているかもしれません。
結論でなくてごめんなさい。
書込番号:10316036
1点

そりゃ〜1Dシリーズとは違いますから
1Dを使うと7Dなんてオモチャに見える(^o^)
書込番号:10318179
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさん こんばんは
みなさんはセンサークリーニングの設定をどうされていますか?
自動、手動、今すぐ ?
自動に設定していて毎回ON,OFFで作動しても問題ないのでしょうか?
素人的質問で申し訳ありません。
0点

僕は「自動」です。
電源オンでクリーニング、電源オフはだいたいオートパワーオフが働いているのでセンサークリーニングはしません。で、レンズ交換後に電源オンでクリーニング。個人的には一番汚れが付着するタイミングでクリーニングを行ってくれているので助かってます。
正直、このセンサークリーニング機能が壊れたという話は50D以降あまり聞かなくなりましたね。。。
書込番号:10314216
1点

kenzo5326さん こんにちは!
わたしは40Dユーザーですが、毎回クリーニング設定にしています。
いままでそれで問題起こしたこと無いです。
レンズの交換しなくったて、ズームとかフォーカスの動作で空気の出入りあるのだから
自動でいいんじゃないですか^^
書込番号:10314224
0点

今すぐ
理由
カメラが水平状態がメーカの動作推奨で、実際スイッチを操作するときにそうじゃない場合が多いから。
書込番号:10314240
2点

こんばんは(^^
個人的にはシャッター切る度に掃除して欲しいくらいですけど....(^^;
今はクリーニングして欲しくない。という場面は思いつかないし、メニューから今すぐを選ぶくらいなら、電源スイッチでクリーニングしてくれた方が手間が無いですよね。
というワケで自動でイイのではないかと...
スレ主さんは、何を心配してらっしゃるのでしょうか??
ところで、センサーにゴミが付着するタイミングって、いつなんでしょうね??
レンズ交換の時はシャッターが閉じてますから、ゴミは付かないですよね。
何枚か撮ってるウチにミラーで巻き上げられたゴミが、静電気で吸い寄せられる??
高速シャッターを切ってるウチは大丈夫なのかな??(^^
いや、どのタイミングでクリーニングするのが効果的なのかと思いまして...
書込番号:10314299
0点

もしもカメラの中に空気清浄機が付いていたら悩むことはないのに・・・。
書込番号:10314884
1点

タツマキパパさん こんばんは
何を心配ですか
クリーニングの機構がわかりませんので、
もし機械的なクリーニングであれば
回数による寿命があるのではと思ったしだいです。
書込番号:10315082
0点

センサークリーニングのメカ機構に詳しいわけでもないので、無責任は発言になることをご容赦ください。
僕は、センサークリーニングがいかれるほうがシャッターいかれるよりも先なのではないかと勝手に思って心配しないようにしています。笑
書込番号:10315385
1点

X2はoff時だけ、それに対し7Dはon時、off時ですね
まぁあんまり心配しても仕方ないですね(笑)
書込番号:10315413
0点

こんばんは(^^
寿命ですか...
そりゃ寿命とか故障はあるでしょうね。当然♪
でも、寿命100回ってコトはないでしょう(^^
キャノンだってまさか耐久テストはしてるでしょうから、その上で電源ON/OFF時の動作を初期設定にしてるハズ。
多分(^^;
信じましょうよ(^-^
壊れても、クリーニング機能がなくなるダケです。
写真は撮れます(^^;
書込番号:10315439
0点

>自動に設定していて毎回ON,OFFで作動しても問題ないのでしょうか
一般的には問題ないのでしゃないでしょうか。
書込番号:10315942
0点

ピエゾ素子で超音波振動させているだけですので、シャッターのメカ部より耐久性はあります。
「自動」でどうぞ。
書込番号:10316097
1点

40Dから買い替えたんですけど、電源オンから撮影可能になるまで、
40Dに比べてセンサークリーニングに待たされてる感があります。(ほんの0コンマ秒ですが)
まぁ、撮影中は電源が落ちてもシャッター半押しで瞬時に起動するから良いんですけど、
例えばセンサークリーニングの「自動」って、電源オン時orオフ時のどちらか限定ってのはないんですかねぇ。
書込番号:10316346
0点

カキコを読んでいてあれー?と思いました
デジタル一眼ってレンズ交換時には幕は被ってませんよ多分 フィルムカメラは感光してしまうのでシャッターが閉じていたのですが デジタルは電気的に動かしているだけですのでシャッターを閉じる必要が無いと思います
また あの音は電気的に作っていて 振動はミラーアップで振動しています 多分ですが
書込番号:10318949
0点

発売間もない製品の板には、面白い人がたくさんいますねー
書込番号:10319135
0点

不具合ないからネタがないんだよ。
アンチにとって何が期待外れかって、初期不良がないことなんじゃない?
書込番号:10319249
1点

いやいや。
私は、ナンリンたますだれさんのレスについて言ってるだけですよ。
たくさん、というのは、他のスレッドに出てくる面白い人たちのことを言っています。
書込番号:10319281
0点

ナンリンたますだれさん、こんにちは(^^
普段はシャッター幕は開いていて、シャッターボタンを押した瞬間に素早くチャージして切れる。
という話なのかな?と思ったら、
>また あの音は電気的に作っていて
シャッター幕自体が無いというお話なのですね。
なるほど。
でも、現状はCMOSでは電子シャッターは難しいような話をドコかで目にしました。
EOS-1D(CCD)で実現できていた1/16000の電子シャッターは、MK2(CMOS)ではなくなってしまいましたしね...
でもまあぁ、いずれシャッター幕が無くなる日も来るでしょう(^^
しかし、電子シャッターになったとしても、ニコンD70の例もあるように、普段はセンサーを保護するそれ用のシャッターが閉じるようにすると思いますよ♪
#って、マジメに書いちゃった..
書込番号:10322388
0点

そう言えば、ライブビューの時の先幕は電子シャッターでしたね...
後幕もそうなれば、超サイレントです(^^
書込番号:10322624
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
資金の都合で11月中頃に購入するつもりです。先日は148000円
まで値下がりしたのでこの調子なら11月にはかなり安くなっているだ
ろうと期待してたのですがここ数日で152000円まで値上がりして
しまいました。なぜこのような現象が起こるか教えて下さい。また、こ
れから再度値下がりは期待できるのでしょうか?
0点

こんにちは
価格が変わる原因は大きく2つあると思われます。
ここでは安く出していた店が売り切れて、出品をとりやめたこと。
二つ目はメーカーサイドの圧力です。
出たばかりで、仕切り価格の値上げは考えられませんので、再度値下がりを待ちましょう。
書込番号:10313796
4点

未だ発売1ヶ月だから、待てば必ず下がってくるでしょうね、
(いつどれ位になるかは???ですけどね)
書込番号:10313799
4点

あの勢いでずっと値下がりしていったら、大変ですよね(;^ω^A
まぁ色々な理由で上げたり下げたりして徐々に下がっていきますから。
まぁ数千円の差なんていざ買っちゃえばもっと早く買っておけばな〜なんて思うと思います!
そんなもんです('ω'*)
書込番号:10313837
4点

どうなんですかね〜
ひょっとしたら結構話題になっていたので
結構多めに仕入れたお店が多く在庫が思った以上に残り
運動会シーズンも終わりあとは年末まで売る口実が無い・・・
「やばい!在庫処分しなくては!」となり値下がり!
そして一段落して値段も元通り。。。
と想像してみましたw
ま〜実際は損してまでは売らないし、
これからの商品なので無理する必要もないし、
15万以下でも多少は儲かるってことでしょう。
そう考えれば・・・また下がりますよ^^
ただ何時になるかは・・・年末かな〜?
書込番号:10313846
3点

価格コムは、参加する販売店の競争原理によって成り立っているといってもいいです。
なので、『競争に参加する店が減る』『競争力の高い店が一時的に消える(在庫がなくなる等店側の都合で)』などがここでの価格上昇要因になります。
例えばよくある事例として、あるカメラの後継機が出てしばらくすると前の機種のほうが最安値が高く最新機種のほうが安いというようなこともあります。競争に参加する店が減る典型です。この場合、世の中全般的に在庫がなくなっている状態とも言えます。
今回の場合は、需給バランスの問題でしょうから後者もしくはそれに類する理由と思われます。
書込番号:10313849
10点

欲しい時が買い時
値段をきにしてたら買えないですよ
私も最初は値段下がってからって思ってましたが結局発売日に近所のキタムラで169000円で買いましたが全然後悔してません。
悩んでるみなさんより早くゲットして大満足してますから。
書込番号:10313858
5点

先日近くのケーズ電気で発注しました。155,500円カード払い、納期一週間でした。
下調べは発売後からしてましたので、発注を決めてから近所を回りましたがヤマダ納期3週間、キタムラ納期2〜3週間との事です。
一時的に需要が供給に勝っているようです。米国では発売直後から品薄状態ですので現在はこの方面への出荷になっているのかなと思います。
国内は月末前頃から潤沢になってくると思いますのでまた値が下がると予想します。
それと、ケーズさん現金ならもう少し押せると思いますが14万代は今は難しそうです。私はマイルがちょっと欲しかったので手を打ちました。
(^_^)/~
書込番号:10313933
2点

大丈夫!
待ってればまた下がってきますよ。
デジものは必ず値下がりする宿命にありますから。
あせらずいきましょー!!
書込番号:10313968
2点

オープン価格ですので値入は小売店の自由です。
仕切値が下がらない限り利幅を削って価格を下げているわけですから、下げ過ぎてしまったというのが本当のところと思われます。
発売後間もない機種ですので、価格は年末にかけて一進一退ではないでしょうか?
その後も二桁Dのクラスが50Dで廃番にならない限り、急に価格が下がることは考えにくいと思います。
モデル末期まで待てないのであれば、やっぱり欲しいときが買い時ですね。
私は50D後継機待ちです〜来春かなぁ♪
書込番号:10314010
0点

私も値下がり待ちですが。。。
価格については皆様のおっしゃる通りです、ヨドバシ等の量販店の表示価格であれば
上がったりせずに徐々に下がり続けると思いますが、ネット専門店は時価みたいな物
ですよ。
ところで価格.comの値段はあくまでも目安なので、期間限定特価等でそれよりも安く
手に入ることも多いですよ、ボーナス時期になればポイント20%とか週末限定特価
とか一時的なキャンペーンでかなり安くなると思います。
12万!!なんてことはなくせいぜい14万が限度と思いますので、今買っちゃっても良い
と思うのですが、背中を押してくれる何かが無いと買えませんよね。
書込番号:10314024
1点

最安値店の在庫が掃けて、ちょっと高めの店の在庫が豊富なだけかもしれません。
オープン価格である以上、値上げしちゃいけないなんて法律もありません。
あまり最安値ばかり気にしてると、いつまで経っても買えませんよ。
書込番号:10314167
0点

変動歴を見ると最安値の店の在庫がなくなって、在庫のある店が繰り上がってきただけでは?
書込番号:10314205
1点

この値上がりを恐れてましたが・・・
おきちゃいましたね。。涙
大台割れを次したときは買いかもしれないですねぇ。。
書込番号:10314309
0点

最安値だったSDS−WAVEさんが、息切れを起こしたから。
書込番号:10314381
0点

下がり続けた販売価格が一旦底を打った事で、逆に安心して買えるじゃないですか?(^-^)v
予約分も含め発売直後に(価格も気にせず)購入して下さる『ありがたいユーザー様』を裏切らない、というのも広い意味でのメーカーへの信頼となりますから…キヤノンさんにはここらの価格を維持してもらいたいです!
書込番号:10314384
1点

>予約分も含め発売直後に(価格も気にせず)購入して下さる『ありがたいユーザー様』
いや〜どうですかね・・・結構がっついてましたよ^^;
自分もそうですが、いかに安く買うか・・・みたいなw
書込番号:10314515
1点

大勢の皆さんから励ましやアドバイスをいただき
感謝しています。そうですね「欲しいときが買い
時」はその通りです。但し、我が家では購入資金
の確保と欲しい時が一致しません。資金を確保し
た時点ではあまり価格のことは考えず購入いたし
ます。一日でも早く手にしたい気持ちが満々です
から・・。
書込番号:10315114
1点

ソフマップは昨日終値205円が今日は171円でひけました。
な、な、なんと16%もの値下がり。
明日の寄り付きで買いかも。。。
ん?
株の話しじゃない?????・・・・
書込番号:10315482
1点

参加しているお店の影響なので、ここの価格がすべてではありません。
ここの価格は参考程度にみておくのが良いと思います。
書込番号:10315951
0点

値段とは関係ないですが、待てば待つだけシャッターチャンスが減ることは確実ですよ
欲しいと思った時が買い時じゃないでしょうか
書込番号:10316263
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
5DUと7D、どちらかの購入を検討しています。
EF28-70mm F2.8L USM(とタムロンSP AF17-35mm F2.8-4 Diの)
を所有していますが、使用に問題はないのでしょうか?
5DU本体のみを購入し、上記レンズを使用するか、
7DとEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM(キットレンズ)または
7DとEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを購入するか迷っています。
7Dを購入したとしても所有レンズの処分は特に考えておりません。
大きく変われば決断がしやすいのですが、5DU本体のみの値段と
7D+レンズの値段があまり変わらないというのも迷う要素の1つと
なっています。
もちろん使用目的や好みで意見が変わるのは分かっておりますが、
どうぞお聞かせ下さい。
0点

5Dmk2と7Dは性格の違うカメラですので用途に合ったものを買われればよろしいかと思います。
レンズはお持ちのもので実使用上の不都合はないと思いますが、これも用途によって要不要があると思いますので、なんともアドバイスのし様がありません。
ではでは♪
書込番号:10313325
1点

>>たかしよさん、こんにちは
折角の掲示板なんですから過去の意見も参考にされたらいかがでしょう?以下のスレは参考になると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10301597
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10288859
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10263312
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10243726
ご自身、使用目的によって選択は違うとおっしゃっているのに目的を書かれていないようですね^^; なので目的から選択されたら良いと思います。目的以上にフルサイズに「こだわり」や「未練」があるのでしたら5D2一択ではないでしょうか。
書込番号:10313353
2点

たかしよさん、こんにちは
やせうまさんも仰られてるように、たかしよさんの使用目的、現在所有カメラ等がわからないと
皆さん答えづらいと思います。
ただ、
銀塩カメラからの移行であれば5DUは違和感なく使用でき、今発売されてるカメラの中でもとても良いカメラの一つだと思いますし、
7DとEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの組み合わせの機動性の高さは素晴らしいものがあると思います。
どちらを購入されても満足度は高いと思いますが、
どういった撮影をされる予定なのでしょう?
僕は5DUを狙っています。
書込番号:10313382
2点

なぜ5D2と7Dを比べようとする人がこんなにも多いのですかね><
画質重視:5D2
動きもの:7D
そしてあまり拡大しないでくださいw
書込番号:10313396
7点

masa.HSさん、私も不思議に思っていたのですが、7Dの方が新型で値段も安い事に起因しているのではないでしょうか。かといってX3なんかは明らかに除外と言う感じでしょう。
たかしよさん、良いレンズ(EF28-70mm F2.8L USM)をお持ちですね。予算があれば5DUをお薦めします。
私は動き物が多いので7Dを狙っています。
書込番号:10313470
1点

皆さんが仰られてるように、画質優先なら5D2です。
ただし風景専用とお考え下さい。
動体向きのカメラではありません。
ですから、7Dとは方向性が真逆です。
7Dは画質を妥協する代りに、レスポンスだけ速くした
動体向きのカメラです。
画質と性能、二つを求めるなら、ニコンのD700とかを買うしか道がないのが
現状です。
それか1Ds、又は1D3に行くかですね。
画質に過剰な期待をしないのなら、7Dはいいカメラなのかもしれません。
私は高画素にふるよりも、D3sみたいに高感度に強いカメラが欲しいですけどね。
書込番号:10313495
2点

5Dと7Dで悩むような人はkissか50Dで十分。
書込番号:10313510
11点

悩む気持ちは分かりますよ。
値段帯が近いですからね。
でも性格は全然違うカメラです。
両方買わせようとするキャノンの商売センスはさすがですな
5D2の性能がもうちょっと良かったら、5D2だけで済むのですが
或いは7Dに12Mのフルサイズセンサーを入れてくれたら・・・
そう思わずにはいられませんよね
今の5D2は、高級Kissと揶揄されるような性能しかありません。
画質はすばらしいだけに速く性能がアップした後継機が欲しいところです。
書込番号:10313524
2点

よく5DUは動き物に向かないという意見がありますが、フィルム機の頃に比べればデジ一の連写速度は異常に速いので皆さん感覚が麻痺してるのかな?
フィルムのEOS-1Vでさえボディ単体では秒速3.5コマしかないけど動き物は撮れますよね。
まあ実際にはスポーツ撮影ではパワードライブブースターで連写速度を上げてると思いますが。
5DUは3.9コマで7Dの8コマには全く及びませんが、それでも遅くて動き物が撮れないとは思えません、撮影者の腕次第でしょう、もちろん私はそんな腕を持ち合わせておりませんが。(爆)
書込番号:10313531
9点

7DとEF-S15-85mm & EF-S10-22mm ユーザーです。
ご希望の構成から、広角をある程度重視されているとお見受けします。
風景撮り等ある程度絞ってのご利用であれば、35mm換算で24mmになる
EF-S15-85mmでほとんどの情景をカバーできています。EF-S10-22mmは
たとえば竜安寺の石庭のほぼ全景を入れられる、などのアドバンテージ
がありますが、私の場合、EF-S15-85mmを導入してから出番は少なく
なりました。
お持ちのEF28-70mm F2.8Lを7Dで使うと約45mm相当〜になるので、ポート
レート等をお撮りになるのであれば、活躍の場があるかもしれません。
キャノンの相談センターによると、CMOSのプロセスルールは7Dでも
5D2でも同じようですので、個人的には、動き物も撮られるのであれば
AFと連射に優れた7D、風景メインであれば画素あたりのピッチが広い5D2
をおすすめします。
EF-S15-85mmの作例を掲載します。
3枚目で広角端15mmを使用しています。
追伸
7Dは秒8コマの連写ができるので、AEBで3コマを0.3秒で撮り終える
という裏技があります。※シャッタースピードによります・・・
書込番号:10313537
3点

連写性能がいいと動体の撮影は楽になります。
X3でも3.5コマ、D90でも4.5こま撮影できますので、20万のカメラで
3.9コマの連写はさすがにお粗末でしょう・・・
連写がないと撮れない連続写真もあります。
また5D2の一番の問題点は連写性能ではなくもっと根幹の
レリーズタイムラグや像消失時間です。
各カメラの詳しい一覧はこちらに載せたので参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10301597/
これだけレスポンスが遅いと、決定的瞬間を撮影するのは
難しくなりますし、何よりもテンポが遅れるんですよね。
ポートレートでさえ、5D2のレスポンスでは、モデルさんの
笑顔を引き出せないと言っておられる方がいるくらいです。
安物ならともかく、20万越えのカメラで、kiss x3にも劣るような
レスポンスはさすがにどうにかならなかったのかと思います。
7Dや1D3を売るためだけの機能制限なら、ちょっと腹立たしいですよね。
書込番号:10313582
5点

何に使うのか知りませんが、5Dmk2にすればレンズで悩むことないと思いますが?
書込番号:10313589
2点

ルッキングさん。
撮影後のレリーズタイムラグと像消失時間は表で分かるのですが、合焦速度のデータもありませんか?
実はAFモーターの性能や駆動方式の特徴も各社差があったりするんではないのかなぁって気がするんですがどうでしょう?
場合によっては、横一列に並べて評価すべき表ではないかもしれません。
自分が初めて買った機種がキヤノンだったので、以降キヤノンしか知りません。
キヤノンのUSM付きのレンズを使用して、欲しい一瞬を捉える時、「ピピッ」と瞬時にピント
が合い軽快に撮影できます。それが普通だと思ってたんです。
ところが以前、D80をお借りしてスポーツ撮影したところ、合焦スピードがジワ〜っと合う感じでした。
「ジワ〜っピッ」って感じでした。
ネットでもたまにそんな声を見かけますので、もしかして仕様なのかな?
もしこれが仕様だとすると、これってレリーズタイムラグとかよりも大変だと思いました。
まばたきや表情の変わるポートレートをワンショットで撮るとしたらタイミング逃しそうで。
もちろん連写すればいいですが、逆に連写し続けるしかないのかなと思いました。
実はここはとっても重要なところで、スポーツ撮影なんかでワンショットを多用する自分にとってこれは致命的だと思いました。
もちろんそうなれば、文句言わずに置きピンとか連写など、使い方は変えるとは思いますが、置きピンなんてできればやりたく
ない^^;
もしそうだとすれば、キヤノン同士で比較するのはいいんですが、ニコンを入れるのは、また性格が違うかもしれません。
ここは調査したわけじゃないので、両方使ってらっしゃる方の意見に興味津々ではあります。
書込番号:10313763
13点

7Dと5DMARKUで迷われている方大勢いると思います。
迷わず5DMARKUでしょう。
7Dが前評判にしては???の写りだったので
強くお勧めします。
書込番号:10313782
6点

ルッキングさん。
レンズによっても多少は違うようですが、下のような相談を見ると根本的にAFの性格がメーカーで違う気もしないでもないです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423560359
スレ主さま。
横入り失礼しました。
自分にとっての優先順位を5項目くらい紙に書いて、どちらが合ってるか考えてみるのも手かもしれません。
書込番号:10313817
3点

ルッキングさんってコピペ貼るだけだし、他の人の意見を聞く気も無いみたいだよ。
相手にするだけ無駄でしょ。
書込番号:10313836
17点

スレ主さんのケースの場合、5D2のみで十分に満足されると思います。あえてここでAPS-Cへ行ってEF-Sレンズにまで手を出す意味がいまのところあまりないような気がします。
動き物系の中でも難易度の高いモノを撮影対象とされるのであれば別ですが、そのようなものを撮りたいのであればそもそもこの二機種で迷うことなどありえないでしょうし・・・笑。
書込番号:10313864
6点

ルッキング氏って特定の数字しかしてないね。
あたかも価格の差がその特定の数字に起因しているかのように書いているし。
だから荒らしと思われるんだよ。
価格差はセンサーサイズや調達部品の価格、信頼性などたくさんの要素から発生してるんだけどね。
とはいえ7Dと5Dで迷うような人は、自分が何をしたいか把握できていない証拠だからどちらも買う価値ないよ。
オールマイティーに撮れる50Dかkissがオススメ。
モードダイヤル見ればカメラのターゲットの違いがわかるでしょ。
書込番号:10313960
11点

スレ主さま、こんばんは。
昨年末に5D2を購入、今年5月に50Dを購入したものです。
スナップや風景、星空などは5D2、飛行機・戦闘機ものは50Dと棲み分けがベストと考えておりました。
しかし、最近では戦闘機(飛行展示)でも5D2がメイン機になりつつあります。(慣れれば鈍重な5D2でも高速飛行の戦闘機を狙うことが出来ます。)
理由は画質とAF精度です。
50Dの連写能力は評価しますが、画質自体は5D2に較べれば甘いように感じます。
7D自体はデモ機を触った程度ですが、どうも戦闘機を撮っておられる画像を見ても5D2を凌ぐような画質には感じません。(と言うか5D2が凄すぎ?)
スレ主さまの所有されているレンズから察するに風景やスナップが中心でしょうか?
それなら迷わず5D2ですよ。
今後L単の沼に誘われた時に7Dでは絶対後悔します。
135F2やマクロ系+5D2で新たな世界を味わうこと請け合いです。
個人的には7Dでストロボ抜き、動画抜きで10万くらいなら触手が動くかも…
書込番号:10314079
2点

io59さんじゃないですが、機材も性能を熟知して使いこなせばいろんなジャンルで活躍できますよね。
動きモノは○○、風景は○○などと決め付けずにねぇ〜
スレ主さんは今までどんな機種を使っていたのでしょうかね?
他人意見も参考にはなりますが、自分の技量・好きなジャンル等々を考慮したらおのずと結果も見えてきそうですが・・・・
やっぱりココに質問するって事は7Dに傾いてるのでしょうかね〜〜〜??
レンズを追加して、現状機で技量を高めるってのも選択種に入れてみては如何でしょう??
書込番号:10314158
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
買って数日、ファインダー内に気になるくらいのごみがついています。
レンズでもミラーでもないので、取り除けないのですが(ブロアーで吹き付けたり綿棒で拭き取ろうとしました)、
自分では取り除けないのでしょうか。
初歩な質問かも知れませんが、教えていただけるとありがたいです。
0点

内部に入ってしまっていると、サービスセンターに出すしかないと思います。
電話すれば送料着払いで送ってくださいとなり、お住まいの地域にもよりますが、日曜発送、金曜着でいけると思います。
クリーニングする方の目にもよりますので、汚れて返ってくることも・・・。
その場合は、次の週に・・・・。
以上体験談です。
書込番号:10312683
1点

このカメラのフォーカシングスクリーンは固定式ですので、それより奥に入っているとするとSCへ行かねばなりませんね。
一応ミラーの上側のフォーカシングスクリーンをブロアーしてみてはどうでしょう?
(^_^)/~
書込番号:10312684
1点

きたもんさん melboさん
さっそくのご返答 ありがとうございました。
「ミラーの上側のフォーカシングスクリーン」もブロアーしてみたので
中かなと思ったのでした。
SC方向で考えてみることにします。
書込番号:10312706
0点

キレイになって帰ってきても、またすぐゴミが入っちゃうんでしょうね...
スクリーン固定式ならば、ゴミが入らないように密閉するとかできないんでしょうかねぇ..
>キャノンさん
書込番号:10312739
3点

>電話すれば送料着払いで送ってくださいとなり
基本は元払い!
保証規定にも書いてある。
ネットとは言え嘘の情報を流すのは如何なモノかと.....
書込番号:10312796
4点

とりあえず近くのカメラ店に相談してみては?
書込番号:10312808
3点

ご愁傷様です。
新品のカメラはゴミが発生し易いので一度はクリーニングに出すようにしていますが、ファインダー内は深刻ですね。
素人でもどうにかなるような場所ではないので皆さんの仰るとおり入院でしょうね。
5Dのファインダーにゴミが入った際には自分で弄ったために長期入院へ追い込まれてしまいました。
販売店経由であれば送料等掛かりませんので、お店に持ち込むのがいいかもです。お店経由で出す際にはキヤノンのSCへ出すように指定をした方がよいです(修理票で確認できます)。
もし最初からゴミが入っているのであれば、新品交換に応じてもらえると思いますので強気に出てみましょう。
書込番号:10312906
0点

>買って数日、
でしたら、まずは購入店に相談されてみるのがいいと思います。
あきらかに「製造過程のゴミ」と判断できれば交換してもらえる可能性も。
交換してもらえなければ、お店経由か直接「引取修理サービス」利用で。
買って数日であれば「引取修理サービス」の送料分は不要になるかも。(特に「製造過程のゴミ」なら。)
そのへんはサポートに確認してみてください。
ご存知かもしれませんが、「引取修理サービス」詳細は↓。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEMethod03.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS7D
書込番号:10312980
2点

つぁっとんさん
こんにちは
私も買った翌日にファインダー内のごみに気付き、翌日購入店のキタムラへ持っていきました
買ってすぐだったので何も交渉することなくその場で新品交換となりました
私の場合はメーカーの対応ではないので参考になるか分かりませんが
やはりまずは購入店に聞いてみられるのがいいと思います
購入する時点で外観の傷の有無やファインダー、レンズ内のごみ位は確認した方がよかったかな?と思ってます
書込番号:10313108
0点

レンズ沼貧乏さん αyamanekoさん
なるほど さらに詳しい情報ありがとうございました。
クレジットカードで支払いたかったので、アマゾンで購入したのですが、
カードのショッピングプロテクトというのもありますし、
アマゾン キヤノン カード会社の3方向で
聞いてみることが出来そうですね。
書込番号:10313114
0点

>アマゾンで購入
でしたら、キヤノンに直接のほうが早い(手っ取り早い)と思います。
保証期間内ですから、どのみち修理代金はかからないでしょうし。
一度サポートに問い合わせてみられることをお勧めします。
送料の件は、「現物を見てみないとわかりません。」といわれると思いますが。)
あとは、ちょっと我慢して、CMOSにゴミが付いた時に一緒にクリーニングしてもらう、というのも。
最初のうちはカメラ内部からもゴミが出ることが多いですから、しばらくの間CMOSの様子をみて。
(どれくらいのゴミかわかりませんが、我慢できれば、のはなしですが。)
あと、先ほどのレス時に書き忘れました。
スクリーンに綿棒は使わないほうがいいと思います。
ブロワーも軽めに。
でないと、逆にゴミが付く場合があります。
書込番号:10313175
1点

アマゾンでの購入とのことですが、
サポートに電話しても結局は送って見て貰わないとわからないと思います。
それなら近所のカメラ屋に持ちこんで、
メーカー送りかお店で清掃可能か見てもらった方が時間も無駄に成らないと思います。
購入店で無くてもこれから何かあれば相談もできるし、
なんだかんだ言っても近くに相談できる店があると助かりますよ^^
書込番号:10313227
1点

こんにちは
古いブロアーは、要注意です。ゴムが劣化するとゴムが剥離し
剥離したゴムを噴き付ける事になります。
約30年前にサービスセンターの方からアドバイスを受けました。
今は、材質が良くなって改善してるかも知れませんが
書込番号:10313296
1点

こんにちは。
買って数日で、気になるくらいのゴミがあるなら、
サービスセンター送りされた方がいいかもしれませんが、
もし、気にしなくてすむようなら、大きさや量にもよりますが、
気にされない方がよろしいかと、私は思います。
少数派の意見かもしれませんが、私は気にしない派です。
だから私のカメラはどれもゴミだらけ(笑い)。
レンズとセンサーはたまに掃除しますが、、、。
一眼レフカメラの構造上、ファインダーをのぞいて気になるゴミ
(フォーカシングスクリーン上のゴミ)は、撮影(撮った写真)にはいっさい影響ありません。
一番撮影に影響する撮像素子上のゴミは、ファインダーをのぞいても見えません。
一度掃除をしても、ファインダーが密閉構造でない以上、
早かれ遅かれ、多かれ少なかれ、ゴミは入ります。
密閉構造にすればゴミは減る(なくなる)かも知れませんが、
コストはかかりますね。
ゴミを気にする人を批判するつもりはありません。
気になるかどうかはかなり個人差がありますので、、、。
もし、気を悪くされたらごめんなさい。
こういう考えもあるというのを知っていただけたらと思います。
書込番号:10313452
2点

サービスセンターで日数をかけてきれいにしても、使っている内にまた入ってきますので
イタチごっこになります。よほど大きなゴミ以外は無視するほうがシアワセだと思います。
書込番号:10313940
2点

つぁっとんさん こんばんわ
私の7Dもファインダー内にゴミが二つありましたので他の用事でCanonサービスセンターに行ったついでにクリーニングをお願いして来ました(^^ゞ
作業は混んでいたみたいで約1時間半かかりましたが近くで食事してから取りに行ったらもう出来てました♪
ゴミはスッキリ無くなっていましたが気をつけないと違う場所にゴミが移動していたり新たな細かいゴミが入っている時がありますので確認が必要です(-"-;A ...アセアセ
でも特に気を付けて見て下さいとお願いすれば大丈夫だと思います♪
私は外でレンズ交換とかしますのでどうしてもファインダーやセンサーにゴミが入ってしまいますがあまり気にしていません。
サービスセンターに用事があったり近くに用事があったりしたついでにいつもクリーニングに出してしまいます。
書込番号:10314194
0点

僕も購入時にふたつ程目立つ埃が付いていました。
はじめは気にしていませんでしたが増えてきたので遠目からスクリーンに向かって弱くエアブローしてやるとなくなりました。
この機種はスクリーン交換できませんが、交換できる5D2なんてハンパなく出ますよ。しかも取れにくく何度SSに持ち込んだか…
書込番号:10314232
2点

こんばんは〜
私の場合レンズ交換を頻繁にするのですぐゴミが入っちゃいました(^_^;)
購入店のキタムラに相談すると「清掃してみて取れなかったら新品交換します」
と言ってくれたので持って行ったら呆気なくブロアーで取れました
「何時でも持ってきてくれたら取りますよ」と言ってくれたので心強いです。
田舎に住んでるのでSCにはそうそう行けないし、購入時あまりお安くなかったので
「通販サイト利用した方が良かったかな?」と思ってたのですが
地元で買って正解でした
書込番号:10315798
1点

通販利用ならSC直接がいいと思います。
無用なトラブルで気分を害することもありませんし。(笑)
書込番号:10315979
0点

7Dはスクリーン交換できないので5D2とは違う悩みがありますね。
自分の5D2ももちろんゴミだらけですが、時々スクリーンをはずしてHCLのクリーナーで掃除しています。
書込番号:10316188
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





