EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEG画像の色収差について

2009/10/13 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:114件

初めまして♪
長文になりますが、是非ご意見をお願いしますm(__)m

これまでずっと、息子のサッカーの試合をコンデジ(※)で撮ってきましたが、
中学生に成長して動きのスピードもアップし、コンデジの限界が来ました(^^;
(※)CASIO HIGH SPEED Exilim EX-FH20で5〜10コマ/秒を使用

そこでAF&連写性能の良いデジタル一眼が欲しくなり、この7DとD300Sを検討中です♪
もちろん、猫に小判になりかねない選択になっているとは思いますが・・・汗

で、昨日ヤマダ電気で7Dと300DSの実物をさわってきました(^^)
握った感じと操作系、最大ポイントのAF性能は7Dが抜群でした♪
※D300Sは遠近の切り替えで、微妙に迷うシーンがあったので・・・


自分の気持ちはほとんど7Dなんですが、諸先輩方に教えて頂きたいことが(^^)

チームメートにも写真を渡すので撮って出しのJPEG画像がメインになります♪
このJPEGですが、色々なサンプル画像等を見るとD300Sは色収差補正が入りスッキリ!
かみさんはこれを大変気に入っていて、どうせならD300Sが良いと言っています(^^;
※出版関係のかみさんは、メカには弱いが画質にはウルサク・・・汗

諸先輩方は、このようなJPEG画像の色収差はどのように対策されてるのでしょうか?
本来であればRAW+JPEG同時で良いのでしょうけど、連続写真にはコマ数不足です!涙

場合によっては大蔵省に負けてD300Sになるかもしれません・・・汗

是非ご意見をお願いいたしますm(__)m

書込番号:10303142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 14:07(1年以上前)

D300sで良いやんw

書込番号:10303161

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 14:14(1年以上前)

お上のご意向に沿っておくほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:10303181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/13 14:15(1年以上前)

写真がちゃんと撮れてればチームメイトたちは色収差なんて気にしないよ。

書込番号:10303183

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/13 14:37(1年以上前)

>、色々なサンプル画像等を見るとD300Sは色収差補正が入りスッキリ!
>かみさんはこれを大変気に入っていて、どうせならD300Sが良いと言っています(^^;

すごいですね。そこまで見分ける人はあまりいません。
確かにNIKONの自動収差補正は優秀です。
しかもサードパーティーレンズでも補正してくれます。

(補正例)
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/41177090.html


CANONもRAWで撮ると収差補正できます。
ただ手動です。サードパーティーレンズは基本的にできません。

輝度差が大きい等、特定条件では目立つかもしれませんが、
ほとんど問題ないと思います。D3と1DMk3を使っていますが、
1DMk3だから収差が悪いとは特に思いません。
レンズ次第なので。


>AF性能は7Dが抜群でした♪
>D300Sは遠近の切り替えで、微妙に迷うシーンがあったので・・・

これはAFロックオンの設定ですね。
D300はデフォルトで最速になっていないので、
カスタムセッティングで変わります。

初心者にはCANONを勧めます。デフォルトでそこそこ撮れます。
NIKONはカスタマイズの幅が広く、初心者は混乱するかもしれません。
使い込んでいって、かゆいところに手が届くのがNIKONだと思います。

どちらにしても、レンズでAF性能が変わりますので、
なるべく明るい収差の少ないレンズがいいです。

書込番号:10303264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 14:42(1年以上前)

JPEG撮って出しならデジカメ内現像の仕上がりが好みの機種の方がいいのでは?
案外ニコキャノ以外に好みの画が撮れるメーカーがあるかもしれませんよ。
各収差補正だけでなく、JPEG画像の味付はカメラメーカーや機種によって様々です。

7DやD300SはRAWで撮って好みの仕上げに補正した方が楽しさは広がると思います。
D300Sは色収差補正、7Dは周辺減光補正、RAWなら機種を問わず補正できます。

書込番号:10303281

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/13 14:42(1年以上前)

>(※)CASIO HIGH SPEED Exilim EX-FH20で5〜10コマ/秒を使用

EX-FH20は26〜520mmF2.8〜4.5相当のレンズが付いています。
D300S+上記相当のレンズを買ってもらえるなら、少しくらい我慢しても良いのでは無いでしょうか?
上記相当(のF値を確保したレンズ)となると、ニコンには何があるのだろう…。
広角側はAF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)で良いとして、中間はAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II、これより上の望遠側はAF-S VR Zoom-Nikkor ED 200-400mm F4G(IF)あたり?

現実問題として、D300S AF-S DX 18-200G VR II レンズキットあたりでしょうか。
それでもうらやましい……。

書込番号:10303283

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/13 14:55(1年以上前)

すごい。。。

色収差なんて星の写真撮ったときしか気づかなかった。。。

そんなこと気にするなんて。。。

スポーツ写真の色収差を気にするよりも、ピンボケしないことの方が重要だと思います♪

書込番号:10303316

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/13 15:36(1年以上前)

題目の事を突き詰めていくと、大口径の単焦点望遠レンズまで行っちゃいますよ。
なんでもかんでも等倍にして鑑賞すると言うわけでもないと思いますので、通常は
そんなに気にしなくても十分綺麗に撮れます。

書込番号:10303409

ナイスクチコミ!5


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/10/13 15:44(1年以上前)

D300と7D両方使ってます。
確かにカメラ内での色収差自動補正は、D300を含むニコン機の魅力ですね。

ただ、そのありがたみを感じるのは、主に風景などを広角系のレンズで撮ったときです。
色収差が広角系の周辺部で顕著に現れますので。

サッカーなどで望遠メインで撮影する場合、
望遠の場合そこそこのレンズであれば、そんなに気になる収差は現れませんよ。

また、広角の場合でも最近のレンズはかなり収差が抑えられてますので
A3程度までの印刷であれば気になるほどではないように感じますし
どうしても気になるようでしたら、他の方もコメントされているように
RAWで撮って、DPPなどのソフトで現像時に補正可能です。

私の感覚として、
AFについては、D300でもそれほど不満はなく7Dが僅かに使いやすいかなと言う程度ですが
連写する場合D300は最大連写コマ数/秒を得るために色々と制限があります。
この部分では7Dの方が制限が少なく満足できますね。

書込番号:10303436

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件

2009/10/13 16:26(1年以上前)

CCDカッターさん >
 ありがとうございます(^^)
 D300Sをもう一度検討してみます♪


じじかめさん >
 ありがとうございます(^^)
 やはりお上には逆らわない方が良いんですね!笑


ニコペンさん >
 ありがとうございます(^^)
 スポーツ写真はピシッとフォーカスですね♪
 確かにチームメートは中学生だしなぁ・・・笑


dandanpapaさん >
 ありがとうございます(^^)
 そうそう、この(補正例)の差が気になるんですよ!汗
 確かに気にし過ぎなのかも知れませんが、一度見てしまうとねぇ・・・汗々

 おおっ、今ダウンロードした取説でAFロックオンを確認しました♪
 これでまたさわりに行って来ます(^^)

 なるほど、NIKONは色々な設定が細かく出来るんですね♪
 初心者には仇(?)になることも今回理解できました(^^)

 色々と細かく教えて頂きまして、感謝感謝です♪
 

レンズ沼貧乏さん >
 ありがとうございます(^^)
 自分が手に出来る価格帯で、連写コマ数で選ぶとこの2機種になりました!
 最近知ったのですが、もしかしたらSONY α550も候補なのかもしれません♪
 もう少し待って、色々サンプルを見てみようと思います(^^)
 逆に、やっぱりRAWが色々出来て良いんですよね〜


影美庵さん >
 ありがとうございます(^^)
 そうなんです・・・EX-FH20はスペック的には意外に良いんです!笑
 でも、コンデジのAFとズーム速度に限界が来てしまいました(^^;
 そうなんです・・・現実問題としては日中の撮影がメインになるので、
 まずは18-200辺りのレンズキットになりそうです!
 そう考えると、D300Sの方が評判は良さそうですよねぇ・・・悩む!笑


明神さん >
 ありがとうございます(^^)
 色収差って一度気になるとついつい見てしまいます(^^;
 ここの投稿画像の青空の下の茅葺屋根の画像はかなり気になります(^^;
 サンプルとして提供して頂いてるので感謝感謝ですが、気にし過ぎなのかなぁ・・・汗
 スポーツでは操作性も気になるところで・・・悩みます!笑


ゼロクラ300さん >
 ありがとうございます(^^)
 確かに本当の泥沼に陥りそうですねぇ・・・汗
 分相応ということも考えて、もう少し悩んでみます(^^;


DIGI-1さん >
 ありがとうございます(^^)
 両方お持ちとのことで、羨ましい限りです♪
 ウチが気にしているのは確かに望遠側ではありませんね(^^)
 ここの投稿画像の青空の下の茅葺屋根の画像はかなり気になります(^^;
 サンプルで提供して頂いてるので感謝感謝ですが、気にし過ぎなのかなぁ・・・汗
 風景画はワンタッチRAWを使えば良さそうな気もしてきました♪


皆さん、貴重なお時間をありがとうございましたm(__)m

書込番号:10303547

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/13 17:50(1年以上前)

SilkyPix
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
ならJPEGでの色収差も結構補正してくれます。

書込番号:10303806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/10/13 19:22(1年以上前)

ts1000さん >
 ありがとうございます(^^)
 やはりコレも1つの手段なんですね♪
 ちょっと良いお値段ですがアリかな(^^;

書込番号:10304237

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/13 19:25(1年以上前)

こんばんは。

収差を気にしているのに高倍率ズームでは遠回りな気がしますがいかがでしょう。

書込番号:10304255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2009/10/13 19:33(1年以上前)

m.a.yさん >
 ありがとうございます(^^)
 確かに遠回りになっちゃうんですよね〜汗
 そういう意味でも補正機能にちょっと惹かれます!笑
 もし7Dにしたら15-85のキットにして、望遠側は思い切って奢るかジックリ考えようと思います♪

書込番号:10304299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/13 19:41(1年以上前)

レスを読んでいると色収差を気にされているのか周辺の流れを気にされているのかちょっと分からなくなってきました。

正直、CASIO HIGH SPEED Exilimで満足できていたのならどちらの機種でも気にならないレベルだと思います。モニターでの観覧だと色収差は目立つかもしれませんが付属のソフトでも補正できますし、普通にプリントするならまず分からないとおもいます。

書込番号:10304335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/13 20:31(1年以上前)

JPEGでも補正できますが、面倒くさいですね。普通の写真はそのままほっといて、
厳選されたものだけ(自分は一日撮っても、一桁しかないのが普通です)入念に補正すればと思います。

書込番号:10304626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/13 20:36(1年以上前)

写りならD300s、連写性能ならキヤノン!

書込番号:10304661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/13 20:40(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/41177090.html

ここまで、ひどい色収差は、キヤノンのレンズで経験したことがありません
イメージセンサーから反射した光が、レンズに影響を与える
パープルフリンジのような感じです

書込番号:10304684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/13 20:43(1年以上前)

7Dの画質はD300より、0.3段以上良くなってると思いますが、皆さんはどう思われますか?

書込番号:10304705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2009/10/13 21:25(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん >
 ありがとうございます(^^)
 気になるのは色収差で、明らかに周辺の色味がズレてる部分なんです(^^;
 そっか、プリントすれば見えないんですね・・・モニターメインなので目からウロコでした♪
 ただHIGH SPEED Exilimで満足していたかというと、時間を切り出す連写は満足でしたが画質は・・・汗
 被写体の動きが早くなって、コンデジのAFやズーム速度では時間も切り出せなくなったんで、
 その辺から更に一歩踏み込んで、今回は両方を手に入れたいと思った次第です(^^;


うる星かめらさん >
 ありがとうございます(^^)
 なるほど、確かに自分はグダグダ写真ばっかりなので今までいつもその作戦でした!笑
 カメラが変わって少しでもグダグダが減ればヨシですね(^^;

 画質については、自分も気になります(^^)

 
裕次郎1さん >
 ありがとうございます(^^)
 ズバリ!ですね♪


dai1234567さん >
 ありがとうございます(^^)
 そうなんですか・・・キヤノン純正レンズは考えられてるんですね♪
 ↑の方のレスで書いた茅葺屋根の画像も確かにサードパーティーですねぇ・・・汗
 う〜ん、7Dだとレンズもジックリ考えたくなります(^^;
 凝り性の自分にはそこが楽しそうで危険そうです!笑

書込番号:10304983

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影での異常現象。

2009/10/13 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

EOS 7Dをお使いの方にお伺いします。

私も5日前に届いた7D+EF15-85mm F3.5-5.6 IS USMレンズで室内撮影をしました。
一昨日の晩ワイフの誕生日だったのでケーキカットを(kiss X3のプロモーションビデオ
に見立てて)家族全員からワイフがロウソクを消す表情にズームインして撮った時、モニター上で異常な光量変化があったのでモニター上だけだろうと思いながらもPCに取り込み再生すると全く同じ状況が再生されました。

その状況とはマニュアル録画なのにアイリス(f値)が動かないのにf値が変動してる様な写りなのです。
そのときは正直ロウソクの明かりだけの暗いシュチエーションでした。

設定はダイヤルをMに。
SSとf値を各ダイヤルを使ってSS:30、f値5.6、フォーカス:マニュアルに。
最後にISOを3200に合わせました。

今朝方窓から明かりが差し込んでからSS:60f値6.3、ISO:2000に変更し、逆光、順光、横光、すべてでTestしましたが一昨日と同じです。

今朝その状況を撮影しUPしましたので、この現象が私の機械個体の初期不良なのか?
それともCanonの動画はこの程度の仕様なのか時間のある方に同設定でズーミングTestをお願いしたいと思い書き込みました。

http://www.youtube.com/user/dragongate0011#p/a/0/wKbIMgZSiNY

CanonのSSのない田舎ですので確認のしようがありません。
よろしくお願いします。

書込番号:10302578

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/13 11:36(1年以上前)

>マニュアル録画なのにアイリス(f値)が動かないのにf値が変動してる様な写りなのです。
動画撮影は、パナソニックのデジ一眼じゃないと問題が多いです。
パナソニックは、動画専用レンズをキットレンズとしていますので、問題が発生しません。
動画、非対応レンズを使えば、あたりまえの不具合じゃないでしょうか?

書込番号:10302625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/10/13 12:58(1年以上前)

F値変動型(F4-5.6)のレンズみたいなのでズーミングで絞り値が変わる時に
カメラ側で絞り羽根を動かして調節しているだけではないですか?

書込番号:10302939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mick.nさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/13 13:46(1年以上前)

7Dではないですが、5D2で動画撮影時に暗所でAFボタンに触れると
画面が異常に明るくなります。

7Dで同じ現象が出るかは試していないですが、もしそうだとすると
撮影時にレンズ側のAFのスイッチを切るなどして試してみては?

現象違うようでしたらすみません。

書込番号:10303095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/13 19:46(1年以上前)

一眼レフの動画について、例えばパンの時に画像がカクカクするというのは、既に過去ログに多数出ていたと思います。
ズーミングの露出変動は新ネタかもしれませんが、多分F値が変わるズームだからその調整を途中でやっているせいかな?

いずれにせよ、「一眼レフの動画は家庭用ビデオカメラの代用には全然ならない」とか、
「餅は餅屋、動画はビデオカメラ」というのは、過去ログにものすごく多数出ていてます。
私のブログにも何度も書いています。

それは、もうとうに結論が出ている事なんですが・・・
いまさらそんなこと言われても・・・
買う前にネット掲示板をちょっと調べれば分かることなんですが・・・

書込番号:10304358

ナイスクチコミ!2


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 20:23(1年以上前)

ファームウェアアップがもうすぐされるようですよ!

何でも動画も不具合が見つかったらしい・・・


書込番号:10304573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/13 23:17(1年以上前)

> ファームウェアアップがもうすぐされるようですよ!

だから私が前から書いてるとおり、不要な動画を入れるとそのためのチェックプロセスが必要になり、コストが跳ね上がるでしょう・・・
写真しか撮らない人も、不要な動画のコストを払わされる。
かつ、ほとんど使い物にならないのにだ。

動画、つまりビデオカメラは、それ自体が巨大な製品であり、並々ならぬノウハウとコストの固まりなんだから、
おまけ感覚でカメラに載せると、動画機能のフォローの負荷が巨大になって、写真がないがしろにされることになるぞ。
だから動画は止めて欲しい。
動画をやるなら、特注品として100万円くらい上乗せしてやればいいんじゃない。

書込番号:10305940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/10/13 23:29(1年以上前)

>写真しか撮らない人も、不要な動画のコストを払わされる。
>かつ、ほとんど使い物にならないのにだ。
そんなに拘るなら買わなければいいだけだと思いますが?
否定するのは勝手ですが動画を前向きに考えているスレに出てきて
自分の考えを押し付けるのはどうかと思いますよ

書込番号:10306052

ナイスクチコミ!13


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/14 08:02(1年以上前)

おはよう御座います。
貴重なご意見ありがとう御座います。

只私がお願いした同じ7Dをお使いの方々にとって共有し喜んで戴けると思ったニュース(体験情報)への回答は戴けませんでした。
そして都会に住まわれる方と違いデモ機にも触れられなくメーカーが小出しにする僅かな情報で購入するものもいます。

商品が届き子供のようにわくわくしながら取説を見合わせながらやっとワイフの誕生日に新しいカメラで撮影した時の現象にショックを受けたものが、初期不良なのか、個体固有の問題なのか知りたくてメーカーや機種に対して一切の批判もせず7Dを共有する友に、私の個体ではこんな現象が起きているが貴方の個体は大丈夫ですか?確認して下さい。
その結果を時間のある時に返信して戴ければ幸いです。

追筆させて戴けるならば勝手に寄せ集めたレンズではなく、7Dのために新開発したセットレンズEF15-85 F3.5--5.6 IS USM純正レンズで起きている現象です。

私は7Dが初めてのCanonユーザーですが、該現象が仕様ならおまけであれ動画機能付きを謳った商品である以上、出荷前に発見できる単純なズーミングにおいて起きるこの現象を事前にカタログに表示するとか該現象が出ないレンズの斡旋とかメーカーにも告知責任があったのではないかと思うものです。

因みにPanasonicのGH1のH.Pでは対応レンズと対応できるがAFは不対応とか詳細に表示しています。
これは企業姿勢の違いでしょうか?

書込番号:10307274

ナイスクチコミ!6


DP134340さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 10:43(1年以上前)

動画拝見しました。
Tomato Papaさんがおっしゃるようにレンズが原因だと思います。

ご使用のレンズはズームすることでF値が変わるレンズですので
F値を固定して撮っているという事は、絞りが動いているという事につながります。
可能であれば、F値が変わらないレンズで試してみてください。

元々はスチールカメラです。
それに動画を撮らせているのですから
無理している部分があると思います。

書込番号:10307699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/14 12:27(1年以上前)


DP134340さん。

返信ありがとう御座います。
>ご使用のレンズはズームすることでF値が変わるレンズですので
F値を固定して撮っているという事は、絞りが動いているという事につながります。

やっとまともな返信を戴きました。
私たちが使っていた頃のカメラはアイリスリングが当たり前に付いていて、ここでF値を設定すればオーバーであろうがアンダーであろうが設定通りのマニュアルで撮れたものです。
時代と共にコンセプトまで変わるのは寂しいですね?

15本持ってるレンズ(OM)が全部単焦点で一本だけ(75-150)あったのでTestしましたが、現象が出ているレンズは35mm換算24-136mmですので参考になるかは不明ですがOM75-150 35mm換算120ー240mmでは該現象は見あたりませんでした。
ご教授ありがとう御座いました。

書込番号:10308042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/14 13:59(1年以上前)

こんにちわ。動画拝見しました。

自己所有の7D、5DU、妻所有のKissX3の動画で同じ実験をしてみましたが、結論から言うと同じ結果です。今までほとんど動画を使用したことがなかったので気がつきませんでしたが、どうやらキャノンの動画機能はこの程度のレベルのようですね。

しかし、dragongateさんもおっしゃるように、事前告知もないこのような怠慢は許しがたいと思い、キャノンのサポートに問い合わせてみたところ、やはり答えはDP134340さんがおっしゃっていることとほぼ同じでした。やはりF値の変動するズームレンズではこのような現象がおきてしまうようです。で、今後の対応を問いただすと、今のところファームウェアでの改善も何も無いそうです。ただ、開発部には報告しておきます、と・・・・

まぁ僕は動画は主にビデオカメラを使用しているので、7Dの動画機能はほとんど非常用にくらいにしか考えていませんから別に良いですが、1台2役みたいなお得感覚で購入した人にとってはある意味悲劇かもしれませんね。

書込番号:10308389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/14 15:48(1年以上前)


EOS 7D MarkUさん。

実験お疲れ様でした。
またご報告ありがとう御座いました。

私としては個体症状であれば修理依頼を、機種変更のターゲットである5D2の状況も知りたかったわけで有り難いご報告ありがとう御座います。
諸先輩方の同型機種および5D2も同様な症状が出ると言うことで再なる無駄な投資が防げました。
助かりました。

書込番号:10308677

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/15 07:27(1年以上前)

EOS 7D MarkUさん。
こんにちわ。

5D2をお持ちと言うことで宜しかったら教えて戴きたいのですが?
私は7Dの現在の状況から5D2に気持ちが揺れています。
5D2でも同症状が確認されたと言っても原因がカメラでなくレンズと言うことならLレンズなら問題ないと言うことからです。

そこでお伺いしたいのはLレンズで開放固定(f値)レンズでの検証で同現象は起きないか?
これでレンズ側の問題だ、と結論が出ます。

この上に立って写真撮影での7Dと5D2をお使いになってのご感想。
CMOSが大きいことでのメリットは承知しておりますが、車と同じでエンジンが大きいだけで高性能者とは言えない部分。

次にどこかで7Dより5D2の方が動画は撮りにくいとの書き込みを見たので、その辺りも。

実は7Dの対応レンズを探したのですが動画はある程度ズーム比が必要で、EF24-105mm F4L IS USMでは35mm換算で38.4-168となり望遠側はともかくワイド側が使えません。
サードパティーのトキナーで探しましたが過去純正以外を使用したことが無く不安です。
http://kakaku.com/item/10506011797/
http://kakaku.com/item/10506011795/

それも田舎故ネット情報のみで11万以上投資する不安と、5D2に機種変更すれば先日20年近く眠っていたEOS1にEF28-80が出てきたので当面5D2のメインレンズとして使えそうで、URLに示したレンズの投資金額と7Dを売れば5D2の購入資金がまかなえる状況にあります。

このような状況にいる私に両機の仕様というか、ご使用上の感想をご教授頂きたく書き込みました。
過去5年間でシャッター押し回数約2000回、写真と動画の仕様頻度は半々くらいです。
どうか心中お察しの上、お忙しいとは存じますがよろしくお願い致します。

書込番号:10312206

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/15 07:29(1年以上前)

Buon giorno. > 2009/10/14 15:48 [10308677] dragongate さん 

まともな返信になりませんがカキコミさせていただきます ^^;

ニコンの生産完了ズームレンズですが・・・
レンズの焦点距離が如何なる位置にあろうとも
フィルム面へ到達する光量は虹彩の値通りでないと露出問題になりますよね? ^^;
だけど、動画じゃないから多少の露出変動は写真撮影だと、見逃されてきたのかな?

下記のようなレンズ設計だと、ご希望通りの映像撮影が可能になるのでしょうか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_24-50mmf33-45d.htm
鼻は少しだけ伸びて?、フロントレンズが迫り出したような記憶があります(曖昧でスミマセン)
絞り(虹彩)は固定(手動式だから)された設計です(所有物を貸出し中で確認できません)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/ai_28-85mmf35-45s.htm
開放値は変動式・ヘリコイド機能でレンズは前方へ飛び出す
またズーム操作でも、レンズ全長に変化あるが延伸量は少ない(憶測)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_24-120mmf35-56d_if.htm
FX > DX 1.5倍  35ミリ換算値にすると 36-180mm
これぐらいの撮影倍率だと・・・動画用に如何でしょうか? ^^;

焦点距離が可変するズームレンズであっても、
フロントレンズ口径は一定サイズであり、
焦点距離に関係なく、固定された絞り値は同一虹彩サイズでありながら
レンズ群の最適な移動配置によって、露出が一定になるレンズ設計になっていれば・・・
今回のような現象は起こらなかったのだろうか? ○o。.((((^^;

さて、開放値が変動しない最新式ズームレンズ設計だと・・・
本当に、ズーミング撮影しても問題現象が起こらないのだろうか? ○o。.((((^^;  疑問

Ciao !

書込番号:10312208

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/15 15:30(1年以上前)


只今、Canonメーカーサポートの責任者様から、該現象をメーカー検証の結果EF24-105mm f4L IS USMをはじめとするf値固定レンズに於いては該現象は確認できず。

EFーsレンズおよび2点f値(例3.5-5.6)等に於いてはご指摘の現象を確認したとのこと。
ただしこれについてのバージョンアップでの対応策は、現時点では申し上げられない。

上レスにてSSに持ち込んでバージョンアップされたユーザーがいるが、この動画に関するバージョンアップは今回の症状についてのバージョンアップか? の問いに、責任者は発表前の回答は出来ないとのことです。

皆様のご支援、ご回答ありがとう御座いました。

書込番号:10313465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/10/15 19:53(1年以上前)

EOS 7D MarkUの倅 EOS 7D レンズキッドです。父が多忙のため代わってお答えします。

基本的に5DUも7Dも動画の仕様は同じもの(メーカーに確認済)ですので、例のチカチカ映像も同じようにF値変動型ものもはなり、F通し型のものはならないとのことです。ちなみに5DU+EF24-70mmF2.8Lでズームインしてもチカチカはありませんでした。

書込番号:10314376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 00:06(1年以上前)

すでに答えはSSで聞かれてらっしゃいますが、確かに私のF4Lズーム3本ではおきない症状です。

また、これがバージョンアップで改善出来てしまうような問題であるなら
将来ライブビューでf値可変レンズが固定レンズに化けることになりますが
それはちょっとあり得ないことだと思います。
EOSムービーの基本はライブビュー用の信号を動画として記録するものです。
ライブビューで出来ないことはこれからもできないでしょう。

書込番号:10347679

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/22 00:28(1年以上前)


EOS 7D レンズキッドさん。

返答が遅れまして済みません。
ご連絡ありがとう御座います。 

>例のチカチカ映像も同じようにF値変動型ものもはなり、F通し型のものはならないとのことです。ちなみに5DU+EF24-70mmF2.8Lでズームインしてもチカチカはありませんでした。

ありがとう御座います。
私も手元にCanonレンズが無くてアダプターを購入しOMレンズでTestしましたが同様の結果を得ました。
現在EF17-55 F2.8 IS USMレンズの入荷待ちです。
お父様にもくれぐれもよろしくお伝え下さい。


カメラが生きguyさん

>将来ライブビューでf値可変レンズが固定レンズに化けることになりますが
それはちょっとあり得ないことだと思います。

それはそうですよね?
ただCanonはこの現実をカタログなりH.Pでユーザーに表示する義務を怠っていると言うことは言えませんか?
Panaではこんな事ありませんし、新しくCanonユーザーになる人もいます。(私も)
それが動画機能付きカメラを発売するに当たって新開発のセットレンズでこの醜態。
10万円もするレンズを無駄にしたユーザーがどれほどいるのか?
一言動画向きレンズとかセットレンズではこういう現象が出ますとか・・・・

そうすることが優良企業の姿勢ではないかと思うのは私だけでしょうか?





書込番号:10347802

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/23 14:41(1年以上前)


今回の問題で多くの皆様に沢山のご意見を戴きありがとう御座いました。

結果はf値が2つ表示されているズームレンズを使用することが原因でした。
小生がズーム用に更に別に羽根があることを知らなかった事が事を大きくしたのかと、反省もするところです。
しかし、Canonのサポートも20万以上の商品を購入したユーザーにマニュアル通りに仕様ですの一言を女性に言わすだけでなく、皆様から戴いた理由をサポートして戴けたならここにの書き込みすらなかったはずです。

もっと言えば商品の良いところだけカタログやH.Pで謳うのでなく、ここの部分も一言書き加えても宜しいのではと思います。
このカメラに動画機能がある以上「動画はおまけだ」とは言えないでしょう。

もしそうならはっきりと謳うべきではないだろうか?

書込番号:10354643

ナイスクチコミ!2


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/10/25 11:32(1年以上前)

まあ、おっしゃりたい事も分かりますが
EOS7Dはビデオカメラではなくあくまで一眼レフカメラなので
動画機能に関してはオマケでしょう。

カタログやH.Pは販売促進が目的なので、
商品の良いところをピックアップするのは当然の事です。

というか、
出来ない事を出来ると書いているわけでは無いので
なんら問題なんてないでしょう。

書かれていないスペックを求められても困りますし、
7Dのどこに能力不足を感じるかは人それぞれなので
不満部分を書き出すのはキリがありません。
どこかで線引きする必要があります。

カウンタックの乗り心地が悪いのも「仕様です」としか言いようがありません。
カウンタックという乗り物を理解できず、乗り心地や汎用性を重要視するならば
ジャガーなどのラグジュアリーカーか、カローラでも買って下さいと言われるだけです。
動画を重要視するならビデオカメラを買って下さい。

書込番号:10364646

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

標準

7D購入悩んでいます!!

2009/10/13 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

Canon 50D, EF50mmF1.8, EFS18-200mmF3.5-5.6, EFS10-22mmF3.5-4.5, 430EX2
TAMRON 90mm Di マクロを持っていたのですが、ビデオカメラと一眼の両方
を持ち歩くことが嫌で、7D発表と同時に50Dボディのみをマップカメラで売りました。

撮影対象は
 ・屋内、屋外ポートレート(子供)
 ・運動会
 ・観光広角風景
 ・植物マクロ
なのですが、高速連写と高感度に対し、ついつい高性能を求める欲が出ています。
50D購入時に、一眼初心者だったことと妻の撮影も期待し
 ・フラッシュ内臓
 ・モード撮影
 ・レンズが高価
から、5Dmk2をあきらめ50Dを購入した経緯があります。
ただ、そこからカメラにはまり、本の勉強、撮影と励み、物欲が大きくなってきました。
予算は12月ボーナスが出て35万円程度ですが、下記候補に対して
ご意見と明るいレンズの組み合わせのご提案をいただければ幸いです
広角から300mm程度の範囲をサポートしたいのですが、CanonだとしてLレンズの購入予算
はやっぱりでないでしょうから、シグマあたりを検討しています。
しかし超音波モータでないと、高速を求めるときに弊害になるとは考えています。
昨日ビックカメラで7Dを触ったのですが、高速連写にほれてしまいました。
5Dmk2の連写スピードで運動会が大丈夫か心配になりましたが
腕の問題だけかもしれません。

候補
1.5Dmk2 高速連写がちょっと気になる、またレンズ追加購入2本はMUST?
2.D700 or 今後発売のNikonフルサイズ
D700は映像がとれないが価格は大変よい。でもレンズは総入れ替え
3.7D  やっぱり元の考えで高速連写・ハイビジョンとレンズのコスト低減

待てる期間
最悪来年3月ぐらい、できれば今年いっぱい

以上、ご指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:10301597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 03:11(1年以上前)

 レリーズタイムラグ   像消失時間
D3X        40ms    ??
D3         37ms    ??
D700        40ms    ??
D200        50ms    105ms
D300        45ms    100ms
D90         65ms    120ms
D80         80ms    150ms


X          110ms   170ms
X2(X3)        90ms   130ms
30D(20D)      65ms   110ms
40D(50D)       59ms   100ms
7D          59ms    ??
5D          75ms    145ms
5D MarkII       73ms    145ms

EOS-1D Mark III   40ms   80ms
EOS-1Ds Mark III  55ms   80ms


各カメラのレリーズタイムラグ一覧です
5D2でも動体は不可能ではないですが、ご覧の通り
飛びぬけて像消失時間が長いことが分かります
連写性能はなんとかなってもこれでは被写体を見失う可能性も出てくるわけです
D700や7Dのレスポンスと比較すると大変鈍足と言わざるを得ません。

だからキャノンユーザーは7Dに期待したのです。
でもセンサーはフルサイズではありませんでした。
故に画質と性能を両立させる機種はキャノンでは1Dを買うしかないと
いうのが現状です。
高画素=高画質ではない
これをまず認識下さい。語弊を恐れずに言えば、
画質を決定するものは寧ろセンサーのサイズの割合の
方が大きいのです。

画質と機能を両立させるならD700はお勧めですよ。
縦グリップを使用すれば8連写もできます
最新の1Ds3でやっと5連写です。
その1Ds3よりも、レリーズタイムラグも速いです。
高感度性能では、2000万画素超えのカメラよりも良好の可能性も高いでしょう。
今後ニコンがD700の後継機を出したとしても、高画素路線になる可能性が
高いですから、画素ピッチに余裕のあるD700は貴重になるかもしれません。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/20/9437.html
伊達さんも画素ピッチに余裕のある1200万画素のフルサイズのメリットを
書かれてます。
初期投資こそ多少掛かるかもしれませんが、D700を買った方が
安物レンズでも解像しますよ。タムロンでもここまで写りますから。
正直、D700が20万ってのは格安だと思ってます。
キャノンではありえない価格です!
D700なんて出したら、1Dが売れなくなりますからね!
APS-Hの1D3でも35万もしますから
迷っているのなら、D700ですよ

私も2マウント体制になっても、D700はゲットしようと狙っておりますw
こんなこと書くと、まだD700買ってないのかよ!って突っ込まれそうですが・・・
2マウント体制はお金も掛かりますからね。
でもそれでもD700は欲しくなる魅力的なカメラです。
本当はキャノンから同等のカメラを発売してくれたら、一番いいのは無論ですが
差別化の好きな商売上手のキャノンは、画質と機能の両立したカメラを
当分は出しそうにないですからねぇ。

でも動画をメインと考えるなら、7Dも悪くありません。
動画は恐らく今後もニコンよりもキャノンが強いでしょう
それとレンズのラインナップは好みもありますが、F4トリオのある
キャノンの方が私は好きですね。
ニコンは高額なレンズか、安物と極端な気がします。
でもD700ならタムロンのレンズを使っても画質はいいのでその辺りを
利用するのもいいかもしれませんね。
私なら、とりあえずは、70-300VRを買うと思います。
70-300mmに関しては、キャノンよりもフルタイムMFのできるニコンが使いやすいと
思ってます。一応超音波レンズですしね。
D700の高感度性能を活かして、F5.6のレンズでも何とかなるかなってところだと思います。
キャノンなら、70-200F4とかは最高なんですけどね。
本来は、D700に70-200mmF4を使いたいですw

でも静止画としての機能だけなら、D700は間違いなく最強ですから。
60万の1Dを買うことを考えれば、安いのかなって思ってます。
縦グリ1体型でない分大げさじゃないですしね。

書込番号:10301702

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/13 03:16(1年以上前)

Canonにハマったが最期、いずれは必ず"L"に手を出します。

シグマやタムロンを買うと結局散在になります。
私も身をもって経験しました。

初めから"L"に逝くことをオススメいたします。

力石徹の減量くらい意志が固い自信があれば別ですが、普通の人には到底不可能です。

書込番号:10301707

ナイスクチコミ!13


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 03:29(1年以上前)

逆に質問してもいいですか?

・ 何を最優先するのか? どこは妥協したくないのか。
  画質(色?解像度?)は? 機動性(大きさ・重さ)は? AFは?
・ モニター上での等倍鑑賞も考慮するのか?
・ 大きく引き伸ばす可能性はあるのか?
・ カメラ&レンズの許容できる大きさ・重さは? 従来より重いものを許容する?
・ 手ぶれ補正は要るのか? 望遠側だけでいいのか、広角側もある方が望ましいのか。
・ 暗所撮影能力はどの程度欲しいのか? 夜の明るめなリビング程度までなのか?
・ 300mmとは、35mm換算300mmなのか? EOS 50Dの300mm=35mm換算480mmなのか?

価格を抑制しつつ、総合バランスを得るなら、EOS 7D+EF-S15-85IS+EF70-200F4LISを
買って、EF-S18-200ISは処分かなって思いますね。予算に余裕があれば、EF1.4xIIを
追加してもいいでしょう。

書込番号:10301727

ナイスクチコミ!3


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2009/10/13 03:45(1年以上前)

早速の早朝のお返事ありがとうございます。

D700大変魅力ですが、映像が・・・
映像は邪道かもしれませんが、やっぱりボケ映像とビデオカメラを
持たなくてよいメリットは大きいですね。

またキャノンの場合はLレンズがおそらく欲しくなると思います。

高速連写ニーズだと5Dmk2よりはD700,7Dですね。

で、D3S?D400?を待つのも手かと・・・
10月のニコン発表を待ってみますか。
また1Dmk4?(DIGIC5)からフルサイズの一般ユーザ向け
に落ちてくるまでには、2年はかかりますよね。
うーん、悩みますが、5Dmk2はちょっと候補からはずしたいと思います。
ビックカメラで5Dmk2を試したときに、「これは運動会厳しい」と感じました。
ニコンの動画付きフルサイズか、7Dを検討したいと思います。

画素は用途によるでしょうが大きすぎないほうがよいことは理解しています。
何でもS/Nの世界ですので、信号を上げれないのであれば、受信感度を上げる。
受信感度を上げるとノイズが増えるので、物理的に大きさ・光学的にかせぐ。
私のNAS(LAN−HDD)の容量寿命も短くしてしまいますし。

書込番号:10301738

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2009/10/13 04:00(1年以上前)

TZRDSKさんへ

>何を最優先するのか? どこは妥協したくないのか。
高速連写、動画が優先で、高画質は2番目だと思います。

>画質(色?解像度?)は? 機動性(大きさ・重さ)は? AFは?
解像度は12メガ程度でよいと考えています。
機動性は少々重くてもよいですが、1D系はちょっと・・・

>モニター上での等倍鑑賞も考慮するのか?
モニタは45インチの液晶で鑑賞をします

>大きく引き伸ばす可能性はあるのか?
やってもA3なので、画質を気にするのは、TV鑑賞のみだと思います。
ただ室内撮影の際の、被写体ブレを気にしています。

>カメラ&レンズの許容できる大きさ・重さは? 従来より重いものを許容する?
重さは、大きさは許容しますが、予算的な制約のほうが大きいと思います。

>手ぶれ補正は要るのか? 望遠側だけでいいのか、広角側もある方が望ましいのか。
手ぶれは望遠ではMUSTと考えていますが、広角もあるほうが好ましいです。

>暗所撮影能力はどの程度欲しいのか? 夜の明るめなリビング程度までなのか?
体育館の運動会撮影のイメージです。夜の明るめなリビングも対象です。

>300mmとは、35mm換算300mmなのか? EOS 50Dの300mm=35mm換算480mmなのか?
はい、35mm換算の300mmです。

>価格を抑制しつつ、総合バランスを得るなら、EOS 7D+EF-S15-85IS+EF70-200F4LISを
>買って、EF-S18-200ISは処分かなって思いますね。予算に余裕があれば、EF1.4xIIを
>追加してもいいでしょう。
EF70-200F4LISは7Dに付けてみましたが、軽くていいなぁと思いました。
今後EF-Sレンズを買うのが怖くなってしまったのですが
シグマの24〜70mmF2.8IF EX DG HSMはどうでしょうか?広角のレンズもう一本
よりは15-85mmのほうがよいかもしれませんが。。。

書込番号:10301750

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 05:11(1年以上前)

御希望の条件から考えると、フルサイズの余地も十分あるとは思いますが、今回は
EOS 7Dにすべきだと思いますね。


広角側の手ぶれ補正があると、被写体ブレを気にしなくていい場面、例えばリビング
での集合写真などであれば、1/4などかなり極端な低速シャッターでも撮れたりしますよね。
動き回る子供やペットなどには無意味ですけど、動き回っているところを撮るなら、
静止画ではなく動画でもいいでしょう。シグマのレンズに関しては、EF-S18-200ISを
残すことを前提にするなら、それもありだと思います。でも、24mmからでは室内だと
広角側が足りないと感じて、結局他のレンズを引っ張り出すという落ちになるような
気がするのと、昼間の屋外ならF2.8の明るさもそこまで必要ではないでしょうから、
何とも微妙な気がしますね。明るいレンズが欲しいなら、17mm前後から始まるものを
買った方が、満足度は高いように思います。

EF-S18-200ISをすでにお持ちなので、まずボディだけ手に入れて、手ぶれ補正を切って
室内などで24-70mm域を使った撮影をされてみては如何でしょうか? それで問題無いと
感じるならシグマも許容範囲内だし、感度を許容外の限界まで引き上げても手ぶれなどで
問題があると感じるようなら、24-70mmでは役不足な可能性が高いと思います。

望遠レンズについては、EF70-200F4LISを強くお薦めしておきます。F2.8の方は、その
1段の差のために追加投資を必要とし、なおかつずっしり重くなるので、慎重に選択
した方がいいでしょう。カメラ側で1段感度を上げればいいことでもあるので、F2.8は
選択せず、カメラの性能で解決した方がいいように思います。


また、動画撮影に関しては、ビデオカメラ並みの使い勝手をお考えなら、素直にビデオ
カメラを買った方が無難です。MFで構わないのなら問題無く使えるでしょうけど、
動き回る子供などを撮影するのであれば、AFは全く役に立たないとお考え下さい。

動画を落としても構わないなら、また別の選択肢が出て来ると思いますが、MFでも
いいから動画が欲しいなら、カメラ本体は決まりでしょう。

書込番号:10301799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/10/13 07:18(1年以上前)

私も、動画について、素直にビデオカメラの方がよいかと思います。
作品的な動画を撮られるのであれば別ですが、運動会等の記録撮影であれば、ビデオカメラの方が圧倒的に使い勝手が良いと思いますよ。

あと、運動会撮影での連写の重要性が然程高くないのであれば5DmUが良いかな。連写が必要なら50D又は7D。
両方の良い部分を兼ねそろえているのは、ニコンD700でしょうか。
現在キヤノンの40Dを使っていますが、レンズ資産がなければ、ニコンD700に買い替えたいです。フルサイズで程よい高速連写、そして20万円前後。キヤノンもこのようなカメラを出してくれないでしょうか。5DmUの連写が秒5〜6コマだったら良かったのに。

書込番号:10301973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 07:52(1年以上前)

内蔵ストロボがいらないなら5D2でいいと思います。
サンパックRD2000、スピードライトトランスミッター、580EX2等を日々持ち歩いていますが、この点では7Dが非常にうらやましいです。

でも、まあ、フルサイズをお使いになったことがないのであれば一度は5D2、いいかも知れません。満足度は非常に高いと思いますよ。

連写については、5D2も実質秒4コマですからまあ問題ナッシングでしょう。普通のものなら普通に撮れると思います。

書込番号:10302040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 09:27(1年以上前)

ルッキングさん
キ「ャ」ノン なんて書いてる時点でアウトかも。




ここは2chではないので、誤変換にも気を付けた方がいいですね。
散在、とか、etc、etc。

書込番号:10302259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 09:44(1年以上前)

こんにちは

運動会でしたら50Dで十分で資金はレンズに投資されるのがいいと思うのですが、もう売ってしまわれたのですね(^o^;

それでしたら、レンズシステムから7D前提で゙考えますと…

ボディが15万円として、レンズに10万円。お手持ちのレンズから考えて、これを300mmまでのズームに使うより、ポートレート用に85mmから135mmまでの単焦点レンズを1本どうでしょう?135F2.8LISも面白そうですね。その場合はタムはドナドナでしょうか。

書込番号:10302310

ナイスクチコミ!0


ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/13 11:02(1年以上前)

子供メインで最近運動会があり
7Dと70-200F4Lとビデオを撮りましたが

確かに写真を撮りながらビデオを撮るのは厳しかったので一台二役は理想ですが
一眼レフの動画で試し撮りをしてみましたが、
子供を追尾するのは難しかったですね…

ズームとフォーカスと忙しかったです。

子供専門で記録として確実に残したいので、
動画は素直に小型軽量のビデオカメラを選択します。

書込番号:10302535

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 11:23(1年以上前)

つい今月の3日まで、5D2と50D使いでした。50Dは、過去の10D、20Dと買い換えた機種の後継機種として購入した、40Dをリプレースした本体で、使用期間は10Dが3年、20Dが3年と少し、5D1台を経て追加購入した40Dは僅か半年の使用期間でした。

私は静物を撮るときは5Dシリーズ、動くものは2桁EOSと決めていました。秒間6.3枚の高速連写とAOLやAFマイクロアジャスト機能などに惹かれ、50Dに交換しました。

私自身、風景、旅行時のスナップが最も多いので、連写速度は余り必要としないことも多いのですが、別の趣味で航空機、鉄道にも興味があり、こうした写真を撮る場合は連写速度が必要と考えています。

そこで5Dシリーズ使用前は、メイン機種は2桁EOS、サブ機種にKiss Digitalシリーズという構成でした。5Dが出た時点で、Kiss Digitalシリーズを5Dに変更したといういきさつがあります。

当初はAPS−Cだからと7Dに興味を示さなかったのですが、ここの書き込みと、秒間8枚の高速連写に惹かれ、10月4日に買う気になって、当日に、偶然に予約流れをゲットしました。

買ってみると良いカメラです。私自身、広角側16mmからに合わせたレンズ構成をしており、5D2向きにはレンズは大三元を揃えています。これに合わせて、EFsレンズも10−22(換算後16−35)mmと17−55(換算後27−88)を揃えることで対応していました。

7DもEFsレンズが使用でき、バッテリーは5D2と共用出来るので、資産を無駄にせずに使用可能であるため、大変便利に使用できそうです。

デビューはまだ少し先の予定ですが、私は買って損しないと思いますよ。
ただ、気になるのは、普及型レンズの写りに不満が出たとき、Lレンズ沼に落ちそうに感じます。私がそうでしたから。普及型レンズでシステムを組んでいた頃、偶然に手に入れたEF28−70mmF2.8L USMの写りに魅せられ、今はメインのズームはLレンズの大三元ですから。

逆に、候補のD700は、私としてはお勧めしません。持っておられるレンズ全てが、ニコンでは使えないですので。マウントアダプターという手もありますが、AFが聞かなくなる可能性が高いですし、下手すると写りが甘くなる可能性もありますし。何よりレンズから全て買い直すことを考えると、投資額に合わないと感じます(私は今後とも、キヤノン以外を使用する予定はありません。レンズ資産がもったいなくて)。

書込番号:10302591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 13:32(1年以上前)

動画マストでしたらd700がないでしょう。
5d2との値段差は、レンズをそろえていくうちに忘れる範囲です。
予算次第ですが、今週、動画付きのD3sが発表される噂がありますので、それを見てからでどうでしょう。

書込番号:10303057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/13 14:22(1年以上前)

>予算次第ですが、今週、動画付きのD3sが発表される噂がありますので、それを見てからでどうでしょう。

来週にはフルHD動画の付いた1D MarkIVが発表されるそうですよ。

書込番号:10303207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 14:26(1年以上前)

>来週にはフルHD動画の付いた1D MarkIVが発表されるそうですよ。

それは聞き捨てなりません(笑)
来週までまって、ガップリヨツならあみだで決めてもいいでしょう。

書込番号:10303222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/13 14:49(1年以上前)

どうも本当らしいです。70-200F2.8のハイブリッドISモデルなども出るようです。

http://www.dslrmagazine.com/breves/noticias-breves/canon-20-de-octubre.html
スペイン語なので、グーグルで英語に翻訳して下さい。

書込番号:10303301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 15:01(1年以上前)

情報多謝。

>nuevo zoom profesional EF 200 mm f/2,8

これは単焦点ズームという全く新しい発想でしょうか。
それともただの書き間違いかもしれません(笑)

書込番号:10303328

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/13 17:16(1年以上前)

手持ちの機材、予算、動画が必須等々から選別していくと7Dがベストかなぁ〜と感じました。
残った予算でレンズも悩んで下さいませ。

ルッキングさん得意のレリーズタイムラグ・像消失時間の件ですが
像消失時間はともかくレリーズタイムラグに関しては毎回話題になりますが人間の反射神経なとかもあるし、
慣れもあるのでそんなに問題は無いと思います。

カメラ本体の機種及び使用レンズにも寄りますが合焦までの初期起動時間は逆にキヤノンの方が敏速に反応するので
トータル的には同等もしくはキヤノンの方が速いと私は感じています。
合焦後の追従も抜けちゃうのも速いですが・・・コレもしっかり追従出来る様に技量を上げれば良いと思います。

楽しんで機種選択して下さいませぇ〜〜



すみません脱線します。

十割蕎麦さん 1Dm4の噂は凄いですねぇ〜〜
年末までプリンターとのキャンペーン実施してるのに発表ですかぁ〜〜?????
時代の流れとは言え動画機能も付いちゃうんですね・・・・・
しょうがないのかぁ・・・・・

レンズ郡も引き続き更新されるのでしょうかねぇ〜
328・428・54・64と・・・


書込番号:10303693

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/13 17:44(1年以上前)

数字にこだわって購入できない人にはわからないだろうけど、7Dって高画素=高画質ですよ。

間違っても複雑な年頃の女性は撮ってはいけません。
確実に人間関係壊します。
だってレンズの解像能をフルに使って撮るんですよ。

トピ主さん、ポートレート撮るなら7Dの超高画質はやばいのでやめた方が良いです!

書込番号:10303786

ナイスクチコミ!4


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/13 18:06(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/20/9437.html
6本のタムロンレンズをD700で実写してみたが、究極の高画質が得られるかはともかく、ちゃんとレンズの性能を把握し、状況に応じて絞って使うようにすれば、十分実用になる描写

--------------

究極の高画質が得られるかはともかく十分実用になる描写

安物レンズじゃ高画質は望めないって。

書込番号:10303877

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

近々購入を検討していますが・・・

2009/10/13 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Kontackyさん
クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

X2からのステップアップで、7D購入を検討しています。
最近は、こちらのクチコミにはいつも気にかけております。

そこで、購入前にお聞きしたいのですが、
知り合いから「初期不良はでていないの?」と言われました。
クチコミの中に、トラブルに関する内容は無かったようですが、
正直、ちょっと気になっています。

発売後、既に10日が過ぎましたが、
実際に7Dを使用している方で、トラブル、不具合などはありませんか?

書込番号:10301392

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/13 01:13(1年以上前)

フラッグシップモデルでも不具合を頻発させるメーカーなんだから、トラブル不具合を気にする人はCANONのカメラを買っちゃダメですよ。

書込番号:10301419

ナイスクチコミ!10


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/13 01:25(1年以上前)

G55Lさんほど過激ではないけれど、CANON=初期不良のイメージが定着しちゃいましたね。
もちろん他社でも初期不良はあるけど、CANONの場合はモデルチェンジ頻発という土壌の上にトラブルも頻発という、印象的には最悪の感じですね。
その内容も専門誌じゃなく一般誌に書かれるくらいのデカいのが出ちゃいましたから。

結果的に7Dでは何も出ないかもしれないけど、最近の歴史を見ると待てるのなら半年くらい待った方が良いには良いでしょう。
もちろん時間は買えないので、半年もガマンならぬなら今買っちゃうのもいいでしょう。
少なくとも機種を変更するまではヤリスギだと思います。
半年待ったら次期モデルの噂がでちゃったりして。。。。。
やっぱキヤノン機は直ぐに買わないとだめかな(前言撤回)。。。。

書込番号:10301453

Goodアンサーナイスクチコミ!6


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 01:31(1年以上前)

製造段階や輸送段階などに起因する不具合・故障・破損等はゼロにはなりませんから、
設計段階などの不備が一切無いとしても、出荷数が100%良品=初期不良ゼロということは、
メーカー・機種を問わずあり得ません。


発売直後の初期製造ロットの不具合を気にされる方は多いようですけど、発表から2年以上
経っても不具合修理の告知が出たりしますから、そんなくだらないことは気にしない方が
いいと思いますが。

新しいもので楽しみたいなら、他人の言動など気にせず使うことをお薦めしますね。

書込番号:10301479

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/13 02:39(1年以上前)

友人が先週購入しましたが、特に問題は無いようです。
5D2比でAFポイントが多いのでグラグラ来ていますが、グッと我慢です。

書込番号:10301656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 02:44(1年以上前)

初期不良を恐れていては、機械物の新製品は買えなくなってしまいますよw
初期不良が出たとしても、メーカーとしてはほっときはしないでしょうし、致命的なトラブルが出たら、交換して貰えば良いだけの話なのでは?

どんなに年数が経っても、運が悪いと壊れるし・・・

ただ、それだけの事だと思いますがw

書込番号:10301666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/13 06:07(1年以上前)

そういえば(^^)

まだ初期不良は、何も出てないような気がしますよねぇ?(^^)

どうなんでしょうねぇ?

頑張ってしっかり作ったみたいですから(^_^;)

7Dは大丈夫みたい?ですねっ
(^^)

書込番号:10301862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/13 06:59(1年以上前)

過去スレにあります

書込番号:10301938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 07:28(1年以上前)

欲しいのなら即、買う!

 今まで、結構初期不良が各機種で起きていますが、今まで解決されずに我慢している消費者は居られないでしょう。
その為に保障がある訳ですから、確実に保障を得られる所から購入されれば全く問題なしと思います。
 どんな商品でも人間が造ったものですから大なり小なり不具合は出ると考えれば良いのでは・・・・・・・
 欲しいときに買う!・・・・私ならそうします。
 

書込番号:10301987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 07:43(1年以上前)

初期不良といっても気にされているのは、全ての個体に起こりえる設計及び材質上の不良のことだと思いますが、そもそも個体差による個体不良は一定の確率で誰もが当たる可能性があるものです。気にしていても仕方ないと思いますよ。

運悪く当たったら、メーカーに対処してもらうなり販売店に対処してもうなりすれば済むことですので・・・。

書込番号:10302022

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kontackyさん
クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/13 09:02(1年以上前)

たくさんの参考になるご意見、ありがとうございます。

多くの方がおっしゃるとおり、
初期不良を気にしていたらいつまで経っても買えないですよね。
知人から初期不良の事を言われて、
キャノンって過去にいろいろトラブルあったなと思い聞いてみたところです。
みなさんの回答を見る限り、現在のところは大きなトラブルは無いようですね。

正直な気持ち「欲しい時が買い時」と思っています。
機械類(新機種)にも旬があると思ってますので、
早いとこ購入して、その高機能を堪能したいと思います。

万が一何かトラブルがあっても、保証がありますしね。
近々、購入に踏み切ろうと思います。

書込番号:10302192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 09:02(1年以上前)

私は気にしたことないですねー

気に入ったスペックのカメラは早く使ってみたい方です…ビョーキかも(笑)
スレ主さんにそういうビョーキがなければ、初期不良はともかく価格が下がるのは確実ですので、待たれてみてはどうでしょう?

書込番号:10302193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kontackyさん
クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/13 09:15(1年以上前)

≫ 気に入ったスペックのカメラは早く使ってみたい方
私も同意見です(笑)
というか、X2の機能にかなり不満が出てきたので、
今回、買い換えを決断した訳ですが、
大きなトラブルは出ていないようなのでホッとしています。

書込番号:10302223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/13 09:20(1年以上前)

>頑張ってしっかり作ったみたいですから(^_^;)


それが当たり前だっつーの
初期不良が出てないから今回は頑張ったって、どんだけキヤノンはバカにされてんのよw

書込番号:10302238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/13 10:47(1年以上前)

カッパーカッパーさん(^_^;)

私は(^_^;)キヤノンをバカにしたつもりはありませんよ!
m(__)m

私はキヤノン大好きです!

でも(:_;)

どのカメラでも様々な故障がありましたので(:_;)

…大切な撮影の時は、サブにもう一台用意して二台で撮影をしていますが、もう二度とない一瞬のシャッターチャンスに故障されては困りますよねっ(>_<)

これから作るカメラは、今までよりも故障の可能性を少なくして欲しいと願っていましたので、頑張ってくれたという意味で、うれしかったという気持ちで発言致しました。m(__)m

失礼致しましたm(__)m

書込番号:10302493

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 11:30(1年以上前)

確かにこれまで、多くの初期不良が出ましたよね。

20Dでは手で回すのではないのに、バッテリーグリップを付けるとねじが自然にゆるむとか、乾電池ホルダーを使用すると不具合とか、マイクロドライブでの画像消失問題とかありましたし、40D、50Dでもありました。5D2も初期出荷分で出ましたし。

でも、これってカメラだけの現象でしょうか。私はそうは思いません。パソコンソフトでも、発売後バグ発覚で一旦出荷停止になったり(あるワープロソフトの会社の製品で、2年くらい前にありました)、私など、PC歴25年で15台以上乗り換えましたが、何でもなかった本体は3台程度ですね。1年して保証期間満了直後起動不能になった本体も1台有りますし、あとは1ヶ月以内に不良が発覚して交換したり修理したりしています。

機械物なんて、こんな物です。買いたいと思ったときに買わないと、チャンスを逃します。

私はそうした故障修理時を頭に入れ、殆どの期間、カメラは2台体制を敷いています。

書込番号:10302612

ナイスクチコミ!1


zebra7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 11:45(1年以上前)

私もキャノンユーザですが。。。
KissDN バッテリーフルなのにバッテリーローと表示されて電源遮断。
KissX 撮影モード切替スイッチが利かなくなる。
40D シャッターユニットの緩衝材接着不良。 
50D ISO拡張でカラーバランスがおかしくなる??
※上記は何れも初期不良でメーカー保証で無償修理。
EF-S17-55mm ISユニットの故障。(保証期間切れで修理代1万2000円)
車でも家電でもモデルチェンジ直後はトラブルが多く、しばらくすると
改善されるようですね。
欲しいなら今すぐ買っても良いのでは?初期不良なら保証で直りますよ。
我慢出来るなら価格が下がってから2ロット目以降を狙う手も。。。

ちなみにCanonが不良が多いのかは不明〜
RICOH GR,GRUは鏡同が壊れましたが、これは構造的に弱いかららしい。
構造欠陥(直しても再発する)よりは初期不良の方がマシな気がします。

書込番号:10302657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2009/10/13 16:09(1年以上前)

7DじゃなくてKiss Fの話ですが、今日不具合の発表がありました。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/091013eoskissf.html
7D大丈夫かな〜

書込番号:10303498

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kontackyさん
クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/13 16:57(1年以上前)

さらなるご意見、とても参考になります。
初期不良、トラブルに関してはキャノン製品に限らず、
どこのメーカーでも少なからずありますよね。

Kiss F、1年以上経って出てくる不具合もあるんですね。
ファームウェアのバージョンアップで直ればまだ良い方でしょうか?

また、初期不良があるなら買わないということではなく、
単に情報として欲しかっただけですのでご理解ください。
私の経済力では、決して安い買い物じゃないわけだし、
これから自分が購入する製品の情報収集は誰でも行いますよね・・・(^^;

書込番号:10303628

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/13 21:41(1年以上前)

7Dにもファームウェアのバージョンアップの噂がありますね。

ちょっと早すぎない?

不具合承知で販売したんですか?キヤノンさん?

書込番号:10305107

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/13 23:15(1年以上前)

ファームアップで修正されますので、気にする必要はないかと。。

書込番号:10305926

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ112

返信48

お気に入りに追加

標準

7Dの高速連射について

2009/10/12 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

ボディキャップをつけた状態で高速連射にすると、連射になったり、ならなかったりします。
カメラを下向きにすると連射になり、ボディキャップをはずすと連射できます。
さらにレンズを着けて暗いところ(黒いもの)で撮ると連射せず、
明るいもの(電灯)を撮ると連射します。
シャッター、ISO、記録画質をかえても同じ状態です。

購入された方で同じような状態の方いらっしるでしょうか?

使用していて勝手に連射速度が変わるのが大変気になります。

書込番号:10299092

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/12 19:53(1年以上前)

僕のもボディキャップのままだと連写速度はかなり遅いですね。
今までの二桁Dなら最高速が出ていましたが今回からそうではないようです。

暗いところを撮ると連写しないのではなく、シャッター速度が遅いだけだと思います。

書込番号:10299136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/12 19:59(1年以上前)

たぶん、下向きにすると、ファインダーから光が入って
シャッタースピードが、速くなるのだと思います

書込番号:10299179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2009/10/12 20:05(1年以上前)

7Dから1D並みのAF動作カスタマイズが可能になってAF動作時レリーズ優先か合焦優先か、
とか色々決められるようになってるよ。レンズが付いてない状態でそんなことしたって
まったく想定外の動作させられてるんだからそりゃ期待する動作にゃならんだろう。
レンズが付いてる状態でも暗いところだと連写にならない、って状態もそもそも合焦
してるの?それ。

書込番号:10299233

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/12 20:07(1年以上前)

こんばんは。

>カメラを下向きにすると連射になり、
接眼レンズ部から光が入りこみ、ミラー下のAEセンサーまで達するから。

>ボディキャップをはずすと連射できます。
レンズマウント側から光が入り、ミラー下のAEセンサーまで達するから。

>さらにレンズを着けて暗いところ(黒いもの)で撮ると連射せず、
光量が微々たるもので長時間露光になるからです。

>明るいもの(電灯)を撮ると連射します。
上記の逆となり短い露光時間で済むからです。

極めて正常ですのでご安心下さい。
7Dを所有しておりませんが、こうした状態が気になるのでしたら
「AF合焦時のみレリーズ可」と言うモードにしておく事をお勧めします。

書込番号:10299249

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 20:08(1年以上前)

レンズ付けないでレリーズ出来る出来ない??

う〜ん、良く分からないんですけど。
必要な機能ですか??

書込番号:10299258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2009/10/12 20:09(1年以上前)

お答えありがとうございます。
シャッター速度は高速(マニュアル撮影1/1000とか)にしていても同じ状態です。
シャッターボタンを押したままカメラの向きを変えると連射速度が変わります。

この機種はそういうものなのでしょうか?

今までのカメラ(フィルム時代から)でこのような事はなかったのでとまどっています。

書込番号:10299261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2009/10/12 20:13(1年以上前)

しかるべきレンズつけてTvにしてシャッター速度固定してAFはONESHOT、それで
連写速度が不安定ってんなら不安になるのもわかるけど、そうじゃないんでしょう?
あと一つ確認するけどバッテリーは残り容量十分あるよな?

書込番号:10299287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2009/10/12 20:28(1年以上前)

もちろんバッテリーフル充電です。

すべてマニュアルで1/1000、開放、マニュアルフォーカス
その他いろいろ設定レンズにしても同じです。

1DS Mark3を所有していますが
どんな状態(レンズ装着、キャップありなし)でも連射速度は変わりません。

書込番号:10299397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/12 20:32(1年以上前)

ちゃんとみなさんのレスを読まれていますか?
総合すると「通常」です。

書込番号:10299413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/12 20:32(1年以上前)

確かにその状態になりますが、ある程度光量があるとならないので、暗い場合何かの処理が入る様な感じです。

書込番号:10299414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/12 20:33(1年以上前)

「通常」ではなく「仕様」ですね…失礼しました。

書込番号:10299419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/12 20:39(1年以上前)

因みに低下する場合はISO3200、F2.8で1/50以下くらいの明るさなので、実際は秒8コマ連写出来る状況ではないと思います。

書込番号:10299459

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/12 20:49(1年以上前)

エェ〜〜〜〜〜〜〜〜

1Dsm3も所有してるのにこの質問ですか?????????

お金さえ出せば買える機材ではありますが、もう少し機材を理解し使いこなす努力をしませんか??

ついでにコメントを読み理解する努力も・・・・


書込番号:10299514

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10件

2009/10/12 21:00(1年以上前)

ほとんどマニュアル撮影なので(もちろんオートフォーカスです)
フォーカスはしっかり合っています。

同じ設定で撮影していて向きを変えたとき連射速度が変わります。

そんな仕様のカメラがあるのでしょうか?

書込番号:10299611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/12 21:05(1年以上前)

>同じ設定で撮影していて向きを変えたとき連射速度が変わります。

スレ主さまの現象は当方でも確認しています。

>そんな仕様のカメラがあるのでしょうか?

確かにそうですが、それで支障があるかといえば、無い様に思います。

書込番号:10299658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2009/10/12 21:07(1年以上前)

連射じゃなくて連写。
この変換ミス、多すぎですね。

書込番号:10299671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2009/10/12 21:15(1年以上前)

失礼致しました。

支障大有りです。
ナイターでサッカーを撮影中に連写速度が変わります。
大事なシーンを高速連写できません。

秒間8コマを期待して購入したのに
こんな仕様では使用できません。

とても残念です。

書込番号:10299753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/12 21:22(1年以上前)

みなさん、仕様とおっしゃいますが、
キャノンの他のカメラでもそうなのですか?


自分も9日に店頭デモ機をいじっている時に気付き、
「変なの・・・」と思いつつ、旅行中で書き込めませんでした。

書込番号:10299809

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/12 21:27(1年以上前)

しかしカメラの向きで連写速度が変わるって事があるんですね。
例えばブルーインパルスのような飛行機を撮る時は困りますね!

1D3はそう言う経験はないです・・・。

書込番号:10299850

ナイスクチコミ!1


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2009/10/12 21:36(1年以上前)

それだけ気になるのでしたらメーカーに確認した方がいいように思いますが。

>連射じゃなくて連写。
この変換ミス、多すぎですね。

確かにそう思います。

書込番号:10299919

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2009/10/12 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めて一眼レフ購入を検討しております。
・子供の運動会等の学校行事
・少年野球(バッティング・一塁とキャッチャーの守備)
の撮影がメインです。

これまではコンデジで無理矢理撮影するも、
ボケてたり…現像に至っておりません。

この度、コンデジのバッテリーがダメになり、
一眼レフ購入を検討しはじめております。

Nikon:D90 D300s
Canon:7D 50D
で悩んでます。
第一候補は「8コマ/秒」の7Dです。
少年野球の守備撮影で、より連写性能のいい7Dを知り、
当初はNikonで決めておりましたが、
悩み始めてしまいました…

Nikonは知人がNikonを持っており、使い方やレンズ選定が分からなくても教えてもらえるかと…
ちなみにNikonならレンズは
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
で、ほぼ決めておりました。

でも、連写性能、満足感から7Dが後悔少ないのでは…と思うのです。

Canonを選んだ場合、
レンズを何にすればいいのか…
初心者には7Dは、猫に小判状態なのか…
(もっと初心者向けの機種にすべきなのか…)
どうすればいいのか、本当に分かりません。

費用は20万ちょいまでは用意しております。

こんな条件では分かりにくいとは思いますが、
緒先輩方のアドバイスが頂けたら…
と勝手ながら思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10299061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/12 19:51(1年以上前)

いつもなら7Dをオススメしたいですが、D300sでもいいかなと思います。一番大きいのは友人の持っておられるニコン機です。何かあるときレンズの貸し借りができます。僕もたまに友人からレンズを借りますがやはりこれは助かります。

D300sは秒間7コマですが、パワーバッテリーパックを装着すると秒間8コマになります。ただ、秒間1コマ増やすのに結構な資金投資になりますけどね。。。

書込番号:10299116

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/12 19:59(1年以上前)

カメラのキタムラにでも出向いて、実機をさわって比較してみましょう。
候補の機種のうち、気に入ったものに決めるのがいいと思います。

書込番号:10299178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/12 19:59(1年以上前)

標準ズーム抜きの、運動会、野球限定仕様ですか・・・

やっぱり気になる7Dで行くのがいいのでは?。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)の対抗は、
EF70-300mm F4-5.6 IS USMですよ。

書込番号:10299181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/12 20:00(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

アドバイスありがとうございます。
なるほどです。
ただ、友人といえど、近くに住んでおらず、
また、初心者なのでレンズの取り扱いすらままならないので、
貸し借りは難しいかもしれないです。
なので、自分でレンズを揃えるつもりでいました。

条件提示不足で申し訳ございません(;_;)

書込番号:10299189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 20:06(1年以上前)

両機並べて気に入った方(7DorD300S)でいいんじゃないですか。
あと将来的に欲しくなるとキヤノンの方が安くなるかな。
自分の構成ではニコンでは1.3倍位の金額になりましたから。

レンズの貸し借りは、基本やめた方がいいですよ。
レンズの取り扱い感覚の違いなど、最悪友人関係を壊すことにもなり得ます。

書込番号:10299241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/12 20:11(1年以上前)

このクラスの機種を選択されるのであれば
ご自身で決められるくらいの知識は持ってからの方が良いと思いますよ

エントリー機から初めてみてはどうでしょうか

書込番号:10299268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/12 20:14(1年以上前)

悩んで、あれこれ検討している時が、また楽しい時でもありますね。

まず、50D・7Dの両機種が展示されているカメラ店で両機のファインダーを覗き、
撮影をイメージしてみてください。
おそらくこれで、7Dに決定です。

レンズは、EF70-200mm F4L IS USM。
予算を少しオーバーするかもしれませんが、毎月の小遣いを数か月分我慢して、
ムリしてでも投資して後悔はないと思います。

これで、友達も羨むシステムの完成ですね〜。(^^♪

書込番号:10299290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/12 20:17(1年以上前)

私なら右手で握って一番持ちやすいものを選びます。
握るグリップ部分は大きさ形状がそれぞれ違いますので、是非触ってみてください。
私の手には7Dが絶品です。

書込番号:10299312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/12 20:42(1年以上前)

VallVillさん

アドバイスありがとうございます
実機触ってみたのですが…
シャッター音
ファインダー覗いた際の画面の大きさ
が7Dに軍配という感じです。
この印象を大事にすべきでしょうか…
持った感じはどちらも特に違和感なく…

ほんと、素人で申し訳ございません…

書込番号:10299472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/12 20:45(1年以上前)

花とオジさん

アドバイスありがとうございます。
気に入った方…
やはり「8コマ/秒」の7Dでしょうか?
ただ、そこまで必要なのか分からないのです…

野球の守備とかだと、
キャッチする一瞬とかを重視したいので…
7Dのがいいのかなと…

書込番号:10299490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/12 20:50(1年以上前)

ポぽんちさん

かかる金額、凝り性な私。
長期的に見て頂けないと…
ただ、難しい写真を撮れるとも今は思えないので…
いかんせん、自分がどれくらいハマってるかイメージ出来ません…

貸し借りはやはり良くないなと…
同意です。
同席しての貸し借りならありえると思いますが…
遠方の友人なので難しいなと(;_;)

書込番号:10299530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/12 20:53(1年以上前)

携帯からの返信なので、
アドバイス下さった皆様、返信遅くなり申し訳ございません。

必ず返信お礼させて頂きます。

ありがとうございます

書込番号:10299556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 21:08(1年以上前)

ご使用の用途ですと、7D、50D、D300S、D300あたりから選ばれるのが良いのではないかと思います。ニコンのVR70-300mmはいいレンズらしいですね〜。

キヤノンだとEF70-300mmISが対抗になりますが、どうでしょうか。Lレンズとなるとボディと同じぐらい(いや、それ以上も多数・・・笑)の価格になりますので、まあ最初は安いレンズでつかんでおくほうが良いかも知れませんね〜。

書込番号:10299679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 21:45(1年以上前)

もしニコンへ行かれるのなら多少無理をしてでもD700を購入することを
強くお勧めします。
D700のコストパフォーマンスは恐ろしいです。
昔のキャノンでいえば、60万相当の1Dsが20万そこらで買えるわけですから
しかも、1Ds3でも5連写までしかできませんが、D700はフルサイズで
縦グリップを使用すれば最高8連写までできます!
本体だけでも5連写可能です。
高感度では現在発売されている現行カメラの中でも1位2位を争う
性能でしょう。
レリーズタイムラグも7D(59ms)や1Ds3(55ms)よりも高速です。
1D3と同じ40msのレスポンスですので、動体撮影には強いでしょう。

しかもフルサイズでこのレスポンスですから。
多くの方が5Dの後継機に望んでいたスペックを満たしています。
多少予算オーバーでしょうが、今後のレンズの事を考えると
高いレンズを買うよりは、D700に安いレンズを使った方が
遥かに高画質になり結果的に安くあがります。

おせっかいだとは思いましたが、ニコンへ行かれる可能性があるなら
D700も候補の一つにお考え下さい。
D700へ安いタムロンレンズをつけた作例はここで多く見れますので
ご参考までにどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/20/9437.html

APS-Cを選ぶなら、D300までいかずにD90をお勧めします。
バランスがいいです。
キャノンなら、50D、私のお勧めは旧機種になってしまいましたが、40Dになります。

書込番号:10299997

ナイスクチコミ!2


ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/12 21:46(1年以上前)

どちらも良いから迷ってしまうでしょうね

こちらは7Dスレですから
やはりヒイキ目で7Dをプッシュされる方が多いと思います。

スレ主さんはこれから一眼レフとの事ですから
おそらく公平に見て7Dかなと思われたのでしょうから
答えは決まったのでは?
(^o^)

そう言う僕も7Dはヒイキ目もコミコミでお気に入りでお勧めしておきます。

書込番号:10300015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 22:00(1年以上前)

私も息子の少年野球を中心に撮影しています。50D(6コマ/秒)を使っていますが、連写速度に不足を感じたことはありません。チームメイトも撮影しているので、連写を多用して一試合撮るとそれで1000-1200枚くらいになることもあります。帰ってから画像を1枚1枚見るだけでも結構大変です。50Dの前はX2で野球を撮っていましたが、その時には連写にも特に不満は感じていませんでした。でも、50Dを知った今、X2には戻れないですね。きっと、7Dを手にしたら50Dには戻れない... そんなものでしょう。

守備位置は学年と共に変わったり、撮影する位置もグラウンドによって、ベンチ横だったり外野の端の方だったりします。すると、300mmあってもまだ足りないという場面も多く、トリム(画像の切り抜き)しないとなかなか見栄えのよいスポーツ写真にはなりません。なので、連写性能に加えて、解像度の高さも結構ポイントかと思います。

連写性能に限って言えば6コマ/秒あれば、少年野球や運動会なら必要十分かと思いますので、その点の速い遅いはあまり気にされなくてもよいのでは?初心者で、カメラの操作に不安があるのなら、「簡単モード」のある50Dを選ぶ手もあります。メカ好きなら、ちょっと勉強すれば7DやD300sも大丈夫と思いますよ。

キヤノンの場合のレンズですが、予算を考えたら
EF 70-300mm F4-5.6 IS USM
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
位がお手頃かと。私も使っています。写りは、抜群に良いわけではありませんが、悪くはないですよ。でも、7Dには力不足かもしれません。

50D/7Dのキットレンズ EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS も意外と使えます。望遠はちょっと足りませんが、70mmからだと、ベンチ横で写真撮ってて子供がベンチにいると全く役に立ちませんので!全部顔のドアップになります(笑)。標準域も使えると、写真に幅が出ます。望遠足りない分は、トリムで対応。

結論としては「50Dでも十分と思いますが、7Dに惚れたのならそっちに行った方が良いでしょう。解像度も高く、よりトリムにも対応できます。でも、連写性能でいえばD300sも十分ですので、知人の方のアドバイス等を重視されるなら、D300sでも後悔はないと思います。」

書込番号:10300147

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/12 22:02(1年以上前)

>費用は20万ちょいまでは

7D + EF70-300mmIS USM でいかがでしょうか?

書込番号:10300159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 22:02(1年以上前)

わたしは
X2(連射3.5コマ/秒)でサッカー撮りをしていますが、
この程度の連射速度であっても
少なくとも私が自己満足に浸れる程度の写真は撮れます。
むしろ、連射速度より、シャッターチャンスにシャッターを押してるかどうかのほうが重要ですね。

そう考えると、候補に挙げてらっしゃる中で一番安いD90でも十分じゃないかな、と思います。
(キヤノンだったらX3。)
そしてういた金で、レンズに金かけたほうがいいかもしれません。

7Dみたいな高画素で高速連射してると、パソコンにデーターを落とすときにかなり負荷がかかりますし、写真の整理も大変になります。またCFも買わないといけません。

そこら辺も考慮に入れてみてください。

書込番号:10300163

ナイスクチコミ!5


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/12 23:03(1年以上前)

カメラは7Dでいいかと思うんですが、それ以上に明るいレンズがほしいですね。
EF70-200mm F4L IS USMこの辺のレンズはほしいのですが、予算がない時はシグマの70−200f2.8なんかのレンズぐらいはほしい気がしますね。

書込番号:10300645

ナイスクチコミ!0


wd_rapterさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/12 23:17(1年以上前)

ひょろろん。さん、はじめまして。
初めての一眼レフの購入、楽しみでしょうね^^

私は以前D300を使用(今もニコン機です)していましたが、
おススメするのは、7Dです。

自分は、シャッター音や操作性など機械的にニコンが好きで使用していますが、
人肌の再現性などはキヤノンの方が優れているのではと感じます。

7Dは知り合いのプロカメラマンが、
サブ機として購入したのをさわらせてもらいましたが、
ひょろろん。さんが感じられたとおり、ファインダーがすごく見やすく、
EOS-1Ds Mark IIIをメイン機にするそのカメラマンも、性能に太鼓判を押していました。

少年野球の撮影という使用方法から、
シャッターチャンスをものにするために、連射性能はあったほうがよいと思います。
焦点距離が1.6倍になるAPS-C機の選択は、スポーツ撮影に向いていると思います。

また、メディアはSDカードよりCFカードの方が書き込みが早い(ものがある)ので、D90はおススメしません。
50Dは、周りのキヤノン機を使っているポートレート系のカメラマンから、
あまり良い評判を聞きませんので、こちらもおススメしません。

D300sは約1200万画素、7Dは約1800万画素と、確かに7Dは、写真の整理にパソコンの性能など必要になりますが、トリミングに余裕ができるというメリットもあります。
ということで、おススメは7Dになります。

ひょろろん。さんの返信を見ていると、「7Dを買いたい!」という気持ちが伝わってくるのですけど^^
もう、自分の中で気持ちは固まっているのではないでしょうか?

レンズは予算があれば、開放F値の値が小さい明るいレンズをおススメしたいです。
ニコンにないF4通しの「EF70-200mm F4L IS USM」は良いレンズだと思います。
予算的に1本しか買えないとなれば、Watson&Crickさんが言われるとおりですね^^;
レンズは、いずれ余裕があれば、そろえていかれてはいかがでしょうか。


書込番号:10300762

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング