EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 24 | 2009年10月14日 02:54 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月12日 16:46 |
![]() ![]() |
29 | 23 | 2009年10月13日 12:57 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月30日 22:15 |
![]() |
3 | 9 | 2009年10月12日 17:11 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2009年10月20日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
現在、D40にAF-S VR 70-300を所有しており、体育館で行われる新体操クラブの撮影をメインで使用しています。
D40の高感度でのノイズの少なさやVR 70-300の値段の割には写りのいいところは満足しているのですが、ファインダーの見難さや連射の少なさによる歩留まりの悪さから以前より貯蓄し始めD300を購入しようと考えていました。
ところがD300の後継がD300sで少しがっくりしたところに7Dが発売され、カタログを見て発売後にこちらの実写例や実際の本体を触ってみて、7Dも十分満足できるかと考え始め、次にレンズの検討をしているところですが、悩んでおります。
こちらの書き込みで7Dで使用するレンズはLレンズ以外は使えない等のご意見もあり、またEF 70-300の書き込みをみるとあまり良い印象を得ることができませんでした。
D300買い足しで20万円ほど用意したのですが、7Dに70-200F4Lの構成になると予算オーバーとなり、また200mmでは県の施設の体育館では何とかなりますが、東京体育館になると足りませんので300mmはほしいです。
7Dの1800万画素を生かしてトリミングという手段もありますが、自分の娘の画像は手間をかけてもいいのですが、他のお子様の画像は手間をかけずにJPEGでそのまま差し上げたいのでその点でも300mmあると便利です。
7Dに70-300でも十分使えるものなのか、7Dを買うからには70-200F4Lでないと買う価値はないのであきらめてD300Sを買うべきなのか。
1年半後には新体操クラブをやめるはずなので、D400を待つという選択肢はない状況でご意見を頂けますでしょうか。
もしくは、7Dに予算内でお勧めの望遠ズームはありますでしょうか。(できれば300mmまであってISが付いているものが望みです)
よろしくお願いいたします。
0点

被写体からしても7DよりD300(S)の方が圧倒的に良いと思いますけど。
それこそ動画が不要ならD300で14万以下ですが?
書込番号:10297668
3点

僕もD300Sのほうがいいような気がしました。よく聞きますがVR70-300mmは良いレンズらしいですね。
D300Sは発売時の値付けがかなり「??」でしたが、今なら7Dと同じぐらいですしいいんではないでしょうか。
書込番号:10297720
3点

D300s15万円でokではないでしょうか。
私は7Dを買うつもりですが、7DとD300sでは、「隣の芝生は」の差だと
思いますよ。わざわざ複数マウントを所有するほどのことはないのでは
ないかと思います。
書込番号:10297735
4点

ボディーは現状でVR70−200の購入は如何ですか。旧モデルもまだ市場に有りますし、x1.4のテレコンを入れてもf4通しです。
70−300を下に出せばテレコン入れても15〜16万でしょうか。
歩留まりはこの方が上がると思います。
7Dを選ばれても歩留まりを気にすればEF70−200f2.8LISに行ってしまうと思います。
(^_^)/~
書込番号:10297841
0点

ズバリ歩留まりなら
D40をそのまま使って70-200mmF2.8を買う方が良いでしょう
書込番号:10297848
2点

スポーツ撮り専用なら、わざわざマルチマウントにしなくても良いかと思います。
室内でスポーツなら、D300Sの他にも、もし距離が間に合うならカメラをD700にするのも一法かと思います。画素ピッチが大きいので、VR70-300/4.5-5.6も更に生きてくるんじゃないでしょうか。またノイズの一番少ないカメラだから、D300S以上に体育館にはもってこいだと思います。ファインダーもフルサイズですからD40から大幅進化。8連写が必要なら縦グリ付けて。
スポーツ撮り以外の普段は、フルサイズの大きなボケでお子さん達のポートレートにも使えそうです。
書込番号:10297983
0点

EOS 7Dに限らず、
・ 明るさもある程度欲しい(体育館撮影クラス)
・ 連写もしたい
・ AFで使いたい
・ 35mm換算450mm(D40の300mm域相当)が欲しい
・ 手ぶれ補正付き
・ 程々の予算
・ AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6G にこれといった不満はない
この条件に合致するズームレンズは、Canonには無いという判断でいいと思います。
〜〜〜〜〜〜
▼EF70-200mm F4L IS USM
比較的使い勝手の良い安定したレンズで、現行の望遠ズームレンズ群では、一番安心
して使えるレンズだろうと思います。
▼EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
大きい・重いことが平気であることと、予算が許せば悪くありません。
歪み等を気にする場合は事前に良く調べることと、ズームが直進式なのでこれに
絶対的な抵抗があれば使えません。
▼EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
駆動するレンズ群が重いためか、AFは決して速い方ではありませんが、唯一の
400mmズームという点で重宝する可能性はあります。ズームは直進式です。
▼EF-S55-250mm F4-5.6 IS
このレンズはEOS 7D等のEF-Sレンズ対応機種限定ですが、同時にリングUSM駆動では
ないのでAF速度は速くありません。ただ、値段が圧倒的に安いため、70-300ISを買う
くらいなら、このレンズを買った方がいいですね。ちなみに、Canonの250mmは
35mm換算400mm(1.6倍)ですので、Nikonの300mmとの差は50mmです。
▼EF70-200mm F2.8L IS USM
若干描写が柔らかい傾向にあるので、ポートレイトなどには向くものの、動体を
キッチリ撮るには被写界深度が浅いことも合わせて若干不向きな面もあると思います。
個人的には、そう遠くないうちに後継が出るであろうことも合わせるとあまり
オススメしません。予算オーバーでもあると思います。
▼EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
特殊なレンズなので、クセがあって万人受けするものではありません。事前に良く
調べて、試写等を行った上での購入をお勧めします。
▼EF70-200mm F2.8L USM
▼EF70-200mm F4L USM
手ぶれ補正が無いので今回はオススメしません。
▼EF70-300mm F4-5.6 IS USM
このレンズは、USMとは名ばかりのマイクロUSM駆動なので、USMではないEF-S55-250IS
と同様にAFが遅いです。EF-S55-250ISの倍以上の価格に見合う価値が感じられません。
〜〜〜〜〜〜
予算が許すなら、EF70-200F4LISにEF1.4xIIを組み合わせるのが賢明だと思いますし、
EOS 7Dを諦めるなら、素直にD300sを買う方がいいと思います。
下手にレンズを妥協しても投資した価値がありませんから、連写性能の改善に重きを
置き、予算に制限があるなら、今回はCanonへの乗り換えは極めて微妙ですね。
参考までに、私はEF70-200mm F2.8L USMとEF70-300mm F4-5.6 IS USM以外は使いましたが、
残っているのはEF70-200mm F4L IS USMの1本だけです。EF70-300mm F4-5.6 IS USMに
ついては、その先代機種で遅いなのを知っており、改良されていないことも考慮して
手を出していません。
また、AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6Gは、個人的にはすごく欲しいレンズの一つ
ですね。価格・速度・画質のバランスが非常にいいと思います。
それと、連写の少なさによる歩留まりの悪さというのが、コマ間にベストショット
であろう被写体の位置関係等があると感じるのか、それともピンボケ等が多くて
それを改善しようとしているのかによって、カメラを買い換えるかレンズを買い
換えるかが変わってくる場合があります。
例えば、暗くてAFが迷っているから歩留まりの悪いのなら、暗さに強い上位カメラへ
買い換えること、あるいは明るいレンズに買い換えることでも解決できる可能性が
ありますが、被写体の位置関係等にうまく連写が合わず撮り損ねるというのなら、
レンズの買い換えは何の効果も得られないでしょう。上位カメラに明るいレンズが
ベストですけど、35mm換算450mmをカバーする上位カメラ&明るいズームレンズの
組み合わせはSIGMAのAPO 200-500mm F2.8って怪物レンズを使うくらいしか実現の余地は
ありませんから、予算の制限と合わせて、どこかに妥協を入れるしかないでしょうね。
目的に応じて適切な投資をされることをオススメします。
書込番号:10298034
2点

私は2000年に手振れ対策の為にEOSに決めました。
Canonに、どうしても使いたいレンズが在るのでなければ、Nikonのままで宜しいかと思いますよ。
EOS7Dの購入資金で、Σ300F2.8HSMは如何でしょうか?
書込番号:10298188
1点

ニコンの AF-S 70-200 F2.8 VR の追加購入がいいと思いますけど。
書込番号:10298458
0点

こんにちは。
>EF 70-300の書き込みをみるとあまり良い印象を得ることができませんでした。
ニコン70〜300って触ったことさえ無いのですが、EFの場合、画質面の差
など微々たるものでしょうが、フォーカシング時にフォーカス環が一緒に回って
しまうタイプでして俊敏なAFを望むには不利なレンズとのイメージがあります。
ニコンはどうなんでしょうか?フォーカシング時に外側の鏡筒が回転しませんで
しょうか?
多分ですが、お互い価格相応の作りになっているのでは?
70〜200f4ISとは画質、作り、名声など全てが相当違う感じでして・・・
と言うわけで300_が欲しい旨の条件下では残念?ながらニコン70〜300を
そのまま継続使用、D300(s)追加が最善と思われます。
書込番号:10298467
0点

皆様、詳しいアドバイスをいただきましてありがとうございました。
また、Nikon以外のレンズを使ったことがないものでTZRDSKさんのご意見、大変参考になりました。
現在ISO1600で絞り開放でSS1/125程度の撮影状況です。
AFはシングルエリアの中央1点で合わせていますが、ピンボケほとんどありません。
SSをもう少しあげたいのですが、それよりジャンプ、手具のリリースやキャッチのタイミングでの連続した画像を残したいという要望があり、上位機種へのステップアップを考えていました。
ご提案の中にD700があり、高感度でのノイズ少なさやSSが稼げるので検討いたしまし、非常にほしい機種ではありますが、400mm以上の望遠レンズが必要となり、今回はフルサイズ1眼は検討からはずしました。
ご提案にありますF2.8望遠レンズにテレコンが理想であるとの認識も私の中ではありますが、いかんせん先立つものがありません。
先ほどまで、近くのカメラ屋で7DとD300Sの現物を比較しながら、店主と話をしてきました。
かなりの方がD300Sでいいのではとのご提案にありますように、こちらの店主の方も同じご意見でした。
AF-S VR 70-300から買い替えでEF70-300mm F4.5-5.6 IS USMはお勧めできないようで(リアルタイムMF、IFではないのでレンズが回転する等いって言いました)7Dにするなら最低70-200F4LIS、出来ればF2.8Lにしたほうがよいのではとのことでした。
D300Sであれば今のVR70-300でも十分使えるのではとのことでした。
次の競技会が12月末なのでもう少し悩んでみます。
ただ、連射の際のシャッター音は7Dのほうが小さく聞こえ、周りに迷惑をかけないかなという点と若干ですが7Dのほうがファインダーが見やすく感じました。(眼鏡をかけているのでアイポイントの違いがあるのでしょうか)
皆様から頂きましたご意見、大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:10298909
0点

アイ・マイ・ミーさん こんにちは
70−300VRに満足で、D40に不満なら、
D90ぐらいでも、かなり違うと思いますが、
そもそも、70−300のf5.6で明るさが足りるのかが問題です。
f5.6として、SSはどれぐらいで切っているのか?
iso感度はいくつを使ってるのかを聞いて置きたいです。
まあ、レンズに不満がない(少なくとも明るさに)だったら、
D300Sの方が7D+70−300より良いのでは。
書込番号:10299325
0点

mao-maoh さん
書き込みありがとうございます。
ISO1600開放でss1/125程度です。
自分の娘のときはRAWで撮りますので、ssが遅くなる場合露出補正で1段ほど暗くし、後でViweNXで戻しています。
他のお子様の場合はJEPGで撮るので、露出補正をしていませんのでF2.8レンズがあるといいとは思いますが。
D40を手放すつもりはありません。
買い増しで今購入できるAPS-C1眼で一番いいものはと考えたときに7Dもいいかと検討してます。 だたし、1眼は本体がよければいいということで選ぶことは難しいということを考えさせられました。
ふんだんに資金があれば話は別ですが。
書込番号:10300252
0点

何故D700に行かれないのですか?
D40はAPS-Cの中では恐らく最強高感度を誇るカメラです
D40の画素ピッチは、7.87μmで、5D2の6.41μmを超え、5Dの8.19μm
に匹敵するくらいのサイズです。
7Dの画素ピッチは、4.30μmで半分くらいですよ?
画素ピッチが全てではないといっても、高感度に過剰な期待をできないことは
分かるでしょう。
こちらにニコンの1000万画素のカメラと高感度比較があります。
高感度比較 D3000 VS D40
http://kenrockwell.com/nikon/d3000/high-iso-comparison.htm
ノイズでも解像感でもD40が優れていることが分かると思います。
そのD40よりも高感度性能が上のカメラが欲しいなら、フルサイズに
行くしかありません!
室内スポーツが対象とのこと
一番難しい条件です。静止画専用ともいえる5D2では厳しいでしょう。
D700がベストな選択肢です。
キャノンならそのクラスの要求を満たすには、1D系に行くしかありません。
画素が大きいからトリミングが有効とか考えるかもしれませんが、
APS-Cの解像感なら、フルサイズを同じサイズに引き伸ばしても
結構見れる絵になりますよ。
5Dを5D2の21M相当に引き伸ばして比較したものがあります
http://www.uproda.net/down/uproda001077.jpg
どうですか?結構5Dの引き伸ばしは見れると思いませんか?
もちろん5D2との比較ですから、よく見れば5D2の方が解像感が高いですが
左隅を見たら、5D2でも像が流れていますし、5Dの解像感の高さが分かると思います。
センサーの小さいAPS-Cの無理な高画素化は、デメリットもありますので、5D2ほどの解像感は望めません。
1200万画素のフルサイズを引き伸ばした絵と大差ないか劣るものになる可能性も高いのです。
30万以下の予算で、現在考えられる室内スポーツ最強のカメラは、D700でしょう。
1Ds3以上とも言えます。キャノンはフルサイズで8連写できるカメラは現在ありませんから。
今後ニコンでも1200万画素のフルサイズを出せない可能性が高いでしょう。
画素が上がれば間違いなく高感度性能は劣化します。
最後の低画素フルサイズカメラになる可能性も高いのです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/20/9437.html
「もし、今、1台だけ35mmフルサイズのデジタル一眼レフを選べ、と言われれば、やはりニコンD700を選ぶだろう。 」
と伊達淳一さんも書いてます
おせっかいかとは思いましたが、D40からの買い足しとのことだったので
書かせて頂きました。
まぁ、でもよく読みますと、手間をあまり掛けたくないとのこと
APS-Cの1.5倍で、300mm必要とのことなので、画質をそんなに気にされないなら7Dでもいいかもしれませんね。
一応ISO12800まで対応してますし、7Dでも室内スポーツは十分撮れるでしょう。
要はどこまでの高画質を望むのかにもよると思います。
その許容点は人それぞれですので、よくご吟味下さい。
書込番号:10300606
1点

ちなみにレンズのことですが
70-300mmを御使用とのこと。
となると、F5.6の暗いレンズですから、室内スポーツで
APS-Cの高感度では少々きつい気はしますね。
予算がないとのことですが、室内スポーツって一番お金が掛かる分野なんですよねぇ・・・
APS-Cなら最低でもF2.8のレンズが欲しい分野なのです。
高感度に強いフルサイズでもF4のレンズは欲しいですね。
ですから、私の一番のお勧めはD700にニコンの300mmF4を使うことです。
ニコンの300mmF4はセールス価格で写りはサンニッパと同等とか言われる
スーパーレンズです。
これに、1.4倍のテレコンを使って、400mmF5.6
D700の高感度性能を使って、何とかいけるシステムだと思います。
まぁ、でも上の比較でも見せましたが、APS-Cの1.5倍とかでいいなら、
フルサイズを300mmのままで撮影して、トリミングして引き伸ばした方が
遥かに高画質になるんですけどね。。
手間が嫌となるとこの方法は使えませんが、ご参考までに。
書込番号:10300813
0点

ルッキングさん
相変わらずですねぇ〜
アドバイスするのは良いけど強要は如何かと思いますよ!!
最終判断はスレ主さんです。
あなたが買う訳でも無いのですよ。もちろんあなたが買い与えるなら話は別ですが・・
本題です。
スポーツでSS1/160だと流し撮り風な技量も必要ですよね。
顔とかがしっかり止まっていれば他の部位が動いていて躍動感の有る写真になると思いますが。
新体操と言う事なので競技は個人なのですよね。団体で行う種目もあるのでしょうかね?
個人競技なら明るいレンズが欲しくなりますよね。
来月でしたっけ??VR7−200のU型が発売になりますよね。
コレの買い替えで現行のT型?が中古で出てきそうな気もしますがこの辺を狙うのも面白いかもですね。
長さが足りない分1.4xのテレコン使うとか、サンヨンを増設するとかもありかと思います。
D300sもスペック表示では見えない部分でも改善されたなんて話もあるのでコレも視野には入ってきますよね・・
的確なアドバイスになっていませんが、とりあえずレンズかなぁ〜なんて感じました。
書込番号:10300898
2点

状況から察するに、EOS 7DとAF-S VR 70-300Gが組み合わせられたら最高だったのでしょうね。
今後検討すべきは、
・ D300S
・ D300(D300Sの改良点が不要で、なおかつ格安で買えそうな店でもあれば)
・ D90
・ D90+AF-S VR 70-200 F2.8G
この辺りでしょうか。
今回の要件からは、これ以外の機種は考えられないように思います。
D300Sが最善なのは間違いないと思いますが、1年半後には撮影条件が変化すると見込まれている
状況下で、D90のほぼ倍額なD300Sにそこまでの価値が見出せるかどうかがポイントになると
思います。D90でも4.5コマ/秒はありますから、今のD40よりは大幅に改善できます。しかも
投資額の抑制ができるので、上手くやりくりすれば70-200F2.8クラスを買い足せる可能性も
ありますよね。
私はそこまで詳しくはありませんが、ISO3200の画質が、D40よりもD90やD300Sが上回っている
ようなら、(一般論ではなく、アイ・マイ・ミーさんにとって)ISO3200が実用的に使えるようになる
可能性もありますね。一度レンズを店頭に持ち込み、3機種で連写の体感比較、及び高感度撮影比較を
させてもらって検討してみるのもいいと思いますよ。
フルサイズ機のトリミングによる35mm換算450mm確保はオススメしません。その中にベスト
ショットがあって、あとで引き延ばしをしたくなったりした時に泣きを見る可能性があります。
もしも気になるなら、これも比較撮影して実際に切り出してみてください。
いずれにしても、まだ多少時間に余裕があるようなので、百聞は一見にしかずのごとく、
まずは展示機を活用して自分の目で速さと画質を確かめることを強くオススメします。
書込番号:10301037
1点

他の書込みで、7DのISO3200がD300SのISO3200に比べるとかなり良さそうです。D300SのISO-3200は7Dに比べるとちょっと・・・ですね。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10299787/
そうなると、室内スポーツ=高感度必須=7Dと望遠ズームが良さそうになります。
純正じゃなくても良いなら、EF100-400Lと比べて価格は半分以下だが、画質が純正よりも良い(野鳥を撮るなら)という人もいるほどのSIGMA120-400 OS HSM(76.980円)なんかはどうでしょう。
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/
7Dが148.780円でレンズ合計で計225.760円になり、若干オーバーします。
また純正以外は絶対買わない、という方にはおすすめ出来ませんが。まあそういう方法も有るということで。
書込番号:10303101
1点

高感度を言い出したらD700で決まりでしょう。
今お持ちの70-300使えば良いだけだし、結局これが一番安くつきます。
7Dには他社からマウントを変えさせるだけの魅力も実力も無いと思います。
書込番号:10303191
0点

ルッキングさん、
ご返信ありがとうございます。
リンク先を拝見させていただきました。
D40がいかにコストパフォーマンスの良いカメラか認識できました。
通常撮った写真は通常42インチのレグザで見ていますが、ISO1600でも十分きれいだと思います。
もともと買い足しを考えていたのでD40は手放すつもりはなかったので、日常のスナップ撮り用に残しておきます。
出来れば16-85VRを購入したいのですが...
リンク先でD40、D5000、D300、D3のISO比較がありましたが、さすがに3200はD40にとって常用ISOの1段増感になるので、常用3200まであるD300にはかなわないようですね。
ただし、D5000のほうがD300よりきれいに感じました。 D300sで改善されているのですかね。
また、D3、D700、D300のISO比較がありましたが、D700は本当にきれいですね。
少し気になり本日会社帰りにビッグカメラによってD700を見てきましたが、ファインダーがすごく見やすかったです。
ただ、今回の買い足しの目的は連続撮影速度を上げること、2つ目が出来ればISO3200が使えることになります。
また、35mm換算で400mm焦点距離は必要なので、フルサイズ1眼になるとレンズも買い足しになりますので、ご提案通りD700+300mm+テレコンが理想だと思いますが、何せこのご時世貯蓄してきた20万円から上乗せできる資金が捻出できない状況です。
おっしゃる通り室内スポーツ撮影はお金がかかるんですね。
トリミングも自分の娘の画像は行うのですが、1回の競技会で他のお子様の画像を7-800枚も撮るのでトリミングは基本的にしていません。
今回は出来ればAPS-C機で検討したいと考えています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10306597
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
現在40D、KISSNでレンズをとっかえひっかえ撮影を楽しんでいます。
一方、動画(ビデオ)はminiDVでテープ管理しながら楽しんでいます。
動画は旅行・子供の成長などの対象が主になりますので、後でパソコンで
動画編集(ビデオスタジオ12)しています。
7Dの動画ファイルはMOVとカタログにありますが、通常のビデオ編集ソフトで
取込編集できるのでしょうか?
その場合、パソコンのスペックも考慮しなければならないのだとは思うのですが。
ご教授いただければ幸甚です。
0点

7Dで動画を撮って編集をVideostudio11で行っていますが
問題なく編集できていますよ〜。
ただ、PCスペックが貧弱なのか、フルHDの場合再生・編集ともに
コマ落ちが激しいです。
HDならば再生は問題なし・編集が多少もたつく程度です。
ちなみにPCは
CPU:Core2duo2.66M
メモリ:2MB
ビデオカード:Geforce8600(ビデオメモリ256MB)
再生編集に関しては、ビデオカードが悪いせいかも。
↓参考までにこの程度の編集だったらストレスなく取込編集できました。
http://www.youtube.com/watch?v=hEnwkk8Xc_w&feature=player_embedded
書込番号:10297843
0点

きゅうり7Dさん 早々のコメントに感謝します。
アドレスを記載いただいた動画を私のパソコンで再生したところ非常にきれいで特にコマ遅れもなく見れました。
私のパソコン(東芝ノートPC QOSMIO F40/85F)は
CPU:インテル celeronプロセッサ550 2GHZ
メモリ:2GB
ビデオカードは?
ということでそんなに高級仕様ではないのですが、動画編集ができることが検討の後押しになりそうな状況です。
ビデオカメラの更新・・・というよりはカメラの更新優先が高いので、一石二鳥であることが非常に重要なのです。
コメントありがとうございました。
それはそうと、7D購入資金がまだ貯まらないのでコツコツやります。
書込番号:10297942
0点

当方のスペックは
CPU:Core2Duo 3GHz
メモリ:4GB
ビデオ:RADEON HD 256MB
以上の環境ですが7DのMOVファイルはコマ落ちします。
他のファイル(WMV,MP4)に一度変換すると普通に見られますが(^^ゞ
Celeronだと、ちょっと厳しいんじゃないでしょうか?
「MPGEnc その場でスライドショー」で作った動画です。
よかったら参考にしてくださいませ。
http://www.youtube.com/watch?v=AZkR6yCTkZY
書込番号:10298126
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
現在40Dで買い増しを検討中です。
レンズはEFS10-22mm、EFS17-55mmF2.8、SIGMA18-200mmDCOSです。主力はEFS17-55mmF2.8です。
主に風景・洋館(室内)・教会などを撮っています。連写は今のところ使いません。
最初は7D+15-85mmのキットを買おうかと思ったのですが迷ってます。
7Dで迷っているのが、風景向けでないとの噂、逆に惹かれるのが100%のファインダーです。手持ちのレンズ(全部APS-C)と財布と相談すると5DMK2には行けません。
そこで中古の5D+EF24-105F4ISという考えが浮かんできました。どうしたもんかと…。皆さんの意見を聞かせてください。
0点

EF-Sレンズ転用のし易さや、ゴミ取機能が無い等、もはや「時代遅れ」の感が強い旧5DにEFLレンズ買い増しの必要は無いでしょうなぁ…。
素直に7Dで良いのではないでしょうかな??
書込番号:10297400
6点

>逆に惹かれるのが100%のファインダー
ご自分で既に答えを出されているように思います。
風景撮りには必須です。これが7Dに備わっているのですから、今更古い5Dよりも、使い勝手のよい最新機種のほうが幸せになれるかと思います。EFS10-22mmを思う存分活用しましょう。
書込番号:10297480
3点

>主に風景・洋館(室内)・教会などを撮っています。
>連写は今のところ使いません。
EFS10-22mm、EFS17-55mmF2.8、SIGMA18-200mmDCOSを40Dで使うのであれば、
現状のままで買い増しする必要が無い気がしますね。
7Dを使ってもレンズ性能に対して画素が多過ぎて満足する結果が得られ無いでしょう。
5D+EF24-105F4ISは素直に良い組み合わせだが、
40D+EFS17-55mmF2.8とかぶるし、
24mm以上の良い広角レンズが選定できないのではないかと思う。
お持ちのセットは不満が無い限り既に完了している気がします。
視野率100%ぐらいかな?でも、100%に拘っているのは一部のプロと大部分の自己満足組ぐらいかな?W
これはあくまで私の経験ですが、視野率100%はズレる事がありますよ。
7Dはキヤノンの廉価版では初100%ですから余計気になります。
ズレるとどうなるかはご想像どおりです。
98%ぐらいが無難だろうね。2%ぐらいなんともないしね。
書込番号:10297516
5点

こんにちは。
この季節は、各地で文化展を観る機会が多いですが、全紙にプリントしますと35oフィルムと645や67の違いが解る様に、1000万画素超えのAPS-Cサイズと2000万画素超えのフルサイズの差もプリントに現れますね。
秒間連写数が必要で無いのでしたら、もう少しお金を工面してEOS5DU+EF24-105F2.8LISのキットを購入される事をお勧め致します。
書込番号:10297543
0点

室内撮りには高感度の7Dの方が圧倒的に強いです。
今までは難しかったEFS10-22mmの室内撮影も7Dでは十分にいけると思います。
いまさら40Dと同じISO感度の5Dを買い増しするメリットはないのでは。
7Dで特に風景が弱いという感じはしないですね。
5DMK2が風景に圧倒的に強いため、それに比較すると弱いというだけの話だと思います。
また、ノイズが多いとはいわれていますが、これも5DMK2と比較しての話です。40DのISO1600より7DのISO1600の方がよっぽど良いですね。
かくいう私も高感度に引かれて7Dを購入してしまいました。ためし撮りしてISO 6400まで十分実用的という感があります。ISO 6400は40Dとは別次元の撮影ができますね。夜でもカメラを持ち歩きたくなります。楽しいです!
書込番号:10297549
1点

現在40Dで買い増しを検討中とのことですが
買い増しを考えている理由が良く解りません
飛び物(連写)は考えないのなら
全て売却 5DMK2という考え方 ありませんか?
書込番号:10297585
0点

>そこで中古の5D+EF24-105F4ISという考えが浮かんできました
と云う事は5Dが宜しいかと思います。
5Dの視野率は96%ですが、そんなに困る事は無いと思いまし
デジタルですので、画像を確認しながら撮影すれば良いと思います。
書込番号:10297590
1点

連写いらないのなら 5D + 24-105 がいいと思います。
40D -> 7D or 40D -> 5D では代わり映えがぜんぜん違うと思いますよ。
書込番号:10297606
1点

持っている機材からすれば7Dなのでしょうが
撮影対象物から言えば5Dだと思います。
で、40Dのどの辺りが不満なのですか???
書込番号:10297617
2点

撮れる写真が劇的に変わったと感じるのは5D+24-105Lと思います。この感覚は、作例を見ているだけではなかなかわからなくて、自分で撮って実際に見てみたら感じると思います。ただ4年モノ(?笑)の5Dの中古を胸をはってお勧めしにくいというのもありますけどね・・・笑。
撮影時に爽快になれるのは圧倒的に7Dと思います。
書込番号:10297745
1点

馬鹿なオッサンさん、3代目はS1ISさん、efdaisuki02さん、飛騨のさるぼぼさん、明神さん、のんびりのびのびさん、レンズ+さん、mt_papaさん、TOCHIKOさん、小鳥遊歩さん 皆さんありがとうございます。というものの余計迷いつつあるのですが。
efdaisuki02さん
>現状のままで買い増しする必要が無い気がしますね。
>7Dを使ってもレンズ性能に対して画素が多過ぎて満足する結果が得られ無いでしょう。
教えてください。7Dに適したレンズはどのあたりになるのでしょうか?
>24mm以上の良い広角レンズが選定できないのではないかと思う。
先の話ですが、EF17-40F4というのはあまり良くないということなのでしょうか?
飛騨のさるぼぼさん
>もう少しお金を工面してEOS5DU+EF24-105F2.8LISのキットを購入される事をお勧め致します。
「うぁぁぁぁぁお金が…。」
のんびりのびのびさん
>全て売却 5DMK2という考え方 ありませんか?
発想の転換ですね。手持ちを全部売っていくら位になるんでしょうか?
どのあたりで調べたらわかりますか?
TOCHIKOさん
>40Dのどの辺りが不満なのですか???
不満というわけではないのです。7Dの1800万画素とか100%ファインダーとか物欲が刺激されてついふらふらと…。
もう1回皆さんの意見を参考に考えてみます
書込番号:10297762
0点

私は、中古査定の参考に「カメラのキタムラのモバイル」を利用しています。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:10297788
0点

僕なら迷わずヤフオクで売ります。
ヤフオクなら、40D(4万円前後)+EFS10-22mm(5万〜6万)+EFS17-55mmF2.8(6万〜7万)+SIGMA18-200mmDCOS(1.5万〜2万円)= 安く見積もって16万5千円、高く見積もって19万円といったところでしょうか。カメラ店の中古買取はかなり安くなると思いますから、中古店で売っている値段と同じくらいで売れるヤフオクをお勧めします。
手数料が約5%取られますが、キタムラ等のお店に売るよりは余裕で高く売れますよ。
で、5DUのレンズキットが約30万8千円! あと14万円位かかりますが、手持ち大丈夫ですか?
5DUも使ってますけど、7Dの風景画けっして悪くないと思いますよ。
書込番号:10298050
0点

買い増しで検討しているんですよねぇ?(^^)
40Dで、レンズも揃ってるなら、そのままでも良いと思いますが(^_^;)
変化を望むなら、5D+24-105F4ISを購入するのがベストだと思います(^^)
フルサイズは、やはり違いますm(__)m
40Dから→7Dは(^_^;)
そんなに極端に変わらないと思います(^_^;)
使い勝手と気分の問題だと思います(^^)
7Dが欲しいなら40Dを下取りして買い替えれば良いと思います(^^)
とりあえず、5Dを使用して40Dとの違いをご自分で見極めみて、フルサイズの良さを感じたなら、不用な機材を売却して、将来的に5D MarkUに買い替えれば良いと思います。m(__)m
書込番号:10298578
0点

答えは簡単です。何を優先するかをお考え下さい。
画質を一番と考えるのなら、5Dをお買い求めください。
中古はお値打ち価格となっております。
ただしさすがに4年前の機種ですので、ライブビューも動画とかもできません。
特にひどいのが背面液晶です。
構図の確認くらいにしか使用できません。
その代わり写りに関しては今でも超一流だと思っています。
5D2もレリーズタイムラグや像消失時間はほとんど一緒ですので、高画素や
動画に価値を見出さない方には、5Dでも十分だと思います。
それで7Dですが、カメラの性能に関しては文句なしに素晴らしいと思います。
シャッターフィーリングも良くなってますし、8連写も可能です。
マシーン性能では5D2の遥か上を行きます。
その代わり当然ですが、画質はフルサイズの足元にも及びません。
動体をメインにと考えておられるのなら、5Dよりも7Dとなります。
何を優先するかでお考え下さい。
この辺りのラインナップはキャノンは分かりやすいです。
高感度に関してもやはりフルサイズは強いです。
5DはソフトのNR処理でこそ負けますが、RAWで撮影してPCで現像すれば
いいわけですし、ISO1600まで常用域だと思ってます。
またフルサイズのいいところは、安物のレンズでもしっかりと解像してくれることです。
APS-Cでは甘いかなと思うレンズが、開放からシャキっと写るようになりました。
24-105mmとかも。
レンズによっては、周辺の甘さがフルサイズだと顕著になってしまうものもありますが。
70-300mmDOみたいなレンズですね。
でもほとんどのレンズは、5Dにつける方が良好みたいです。
そこは画素ピッチに余裕のある1200万画素フルサイズの利点だと思ってます。
広角好きなら迷わずフルサイズだと思いますよ。望遠好きはAPS-Cにも一定の利点はありますが。
同じレンズを50Dと5Dにつけた時の比較がありますので、こちらを参考にどうぞ。
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/
1800万画素はそんな気にしない方がいいと思います。
APS-Cの高画素というのは、極論していえば、カメラにテレコンをつけたような
画質だと私は思います。
テレコンも拡大はされますが、像が甘くなりますよね?
それと一緒で、甘い像を拡大して引き伸ばしたような絵に感じます。
どうしても1800万画素以上の解像感が欲しいなら、5D2とかに行かれた方がいいと思います。
書込番号:10298774
2点

中古カメラは当たり外れが多いので、私なら迷わず7D新品にします。
電子機器の進歩は確実に新しいものほどいいですよ。
書込番号:10299255
1点

飛騨のさるぼぼさん、EOS 7D MarkUさん、『タカオ』さん、ルッキングさん、そうかもさん、ありがとうございます。
EOS 7D MarkUさん
>ヤフオクなら、安く見積もって16万5千円、高く見積もって19万円といったところでしょうか。
ヤフオクで買い物したことはあっても出品したことがなくて、すごいですね。検討してみます。
>で、5DUのレンズキットが約30万8千円! あと14万円位かかりますが、手持ち大丈夫ですか?
いけます。(逝けますかな?)
>5DUも使ってますけど、7Dの風景画けっして悪くないと思いますよ。
うーん
ルッキングさん
私は熱くなっているうちに5Dは5DMK2を1200万画素に落としただけという妄想にとらわれておりました。
>4年前の機種ですので、ライブビューも動画とかもできません。
>特にひどいのが背面液晶です。
現実の世界に引き戻していただきありがとうございます。私は動画はいらないんですが他の2点は重要ですね。
>1800万画素はそんな気にしない方がいいと思います。
>APS-Cの高画素というのは、極論していえば、カメラにテレコンをつけたような画質だと私は思います。
そんなものなのでしょうか?なるほどそれで高い金を出してもフルサイズに行くんですね。
そうかもさん
>中古カメラは当たり外れが多いので、
そういうことも考えないといけないですね
今一度皆さんに聞きたいのですが、動き物は撮らない、連写もいらない、動画もいらない、風景・洋館(室内もあり)・教会(室内もあり)中心という前提ですと、
画質は、5D+EF24-105F4ISの方が 7D+EFS17-55mmF2.8IS に勝つのでしょうか?
もちろん5DMK2+EF24-105F4ISが一番いいんでしょうが。
書込番号:10301234
0点

勝ち負けという言い方は難しいかもしれませんが、同じレンズなら間違いなく
フルサイズの方が良好です。
高画素=高画質ではないのです。
画質は画素数よりもセンサーのサイズで決定されると思った方がまだいいかもしれません。
これも語弊はあることと思いますが。
画素ピッチが重要になってくるのですよ。
先に上げた50Dと5Dの画質対決を見ても分かると思いますが、
フルサイズである5Dの方が画素数が少なくても良好な画質であることが
分かると思います。
またそのHPに50Dはレンズ性能要求度が5Dよりも遥かに高いものが要求されると
書いてあると思います。
7Dと50Dの画質差はまだ定かではありませんが、7DもAPS-Cの画質の範疇からは
出ることはないと思います。
ちなみにレンズ性能だけをいうなら、24-105mmよりもEF-S17-55mmの方が
評判はいいです。
ただAPS-Cに24-105mmをつけるよりは、フルサイズである5Dに24-105mm
をつけた方が画質は良くなります。
残念ながら17-55mmは、5Dにはつきませんが。
お金があるなら、5Dよりもメカが新しくなった5D2なのは無論です。
ただ、5Dから5D2にしても、APS-Cから、フルサイズに変えた時の感動は
得られないでしょうね。
それだけ5Dの画質は今でも超一流なのです。
人によっては、5D2や1Ds3やDX3よりも、5Dの画質が上という人もいるくらい
ハイレベルなものです。
5D2をリサイズして5Dと比較したもの
http://hylogics.net/uploader/src/file460.jpg
5Dと引き伸ばして5D2と比較したもの
http://www.uproda.net/down/uproda001077.jpg
メカの性能でガッカリしても5Dの画質でガッカリされることはありませんよw
画質だけは保証します。
私は画質だけなら、D700よりも5Dが上だと思ってます
だからこそ、D700相当の性能のある5Dが販売されなかったことを
残念に思ってます。7Dでフルサイズのセンサーが採用されなかったことも・・・
書込番号:10301318
2点

> もちろん5DMK2+EF24-105F4ISが一番いいんでしょうが。
私はそうは思いません。EF24-105LISはそこまで良くは無いですよ。
画素ピッチの問題を考えるなら、EOS 5Dでは何とか耐えられても、EOS 5D Mk2はアウトです。
本当に画質を求めるのなら、単焦点に行ってしまった方がスッキリしますよ。
私はEOS 7D+EF-S17-55ISでは微妙に感じたものの、EOS 7D+EF35F2なら十分解像していると
判断しました。推測ではあるものの、EOS 5D+EF24-105LISよりは、EOS 7D+EF35F2の方が
大きく引き伸ばした時に圧倒してしまうと思いますよ。
あと、モヤモヤ感などを気にする意見もありますが、これはきちんとレタッチすれば良いと
思います。私はどの機種でもJpeg撮って出しで満足することは無いですね。
ところで、大きさ・重さに対してはどのような評価をされているのでしょうか?
私はここも重視するので、どんなに画質が良くてもフルサイズは選択肢に無いです。
大きく重くて日頃の持ち出しに閉口してしまうような最高峰の画質を誇るフルサイズ機+
フルサイズレンズよりは、程々の大きさ・重さで持ち出しがおっくうにならない程度の
必要十分な機種の方が、結果論としては役立つと判断しています。どうしても最高峰のものが
欲しい時があれば、レンタルでも利用すればいいでしょう。
書込番号:10301524
0点

お手持の機材を拝見する限り、買い増しの必要はないように感じますが、
それでも買い増しということであれば、たぶん物欲の赴くまま 7D のほうがいいと思います。
7Dが風景向きではないという風説もありますが、そんなに違いがわかるものではないです。
鑑賞環境にもよりますので、ご自身の最終鑑賞環境を踏まえて判断されたらよいと思います。
たぶん、うきうきしながら一ヶ月も使っているとそんな些細なことはどうにでもなると思います。
本気で風景撮影をしたいと思われるのなら、手もちを全て売り払って
5Dmk2 もしくは NIKON D700 がよいと思いますが、
そこまで思い切れないなら 7D の追加がよいのではないでしょうかね。
スレ主殿は、高画素の魅力も感じられているようだし、
「物欲のまま」が一番幸せだと思います。
かくいう私は、20Dと5Dという古風なものを使っています。
5D + EF24-105 は現在の私のメインシステムで、結構満足しています。
2〜3の不便さはありますが、高画素機には興味ありません。
ただし5Dは20Dに比べても鈍だし、レリーズラグはあるし、
三脚に乗せると背面液晶で設定が確認できないし、ライブビューは出来ないです。
ごみ撮りもなければ、液晶は貧弱だし、マイクロアジャストメントもありません。
たぶん、スレ主殿には我慢できないのではないでしょうか?
Lレンズの件も話題になっていますが、
厳しい環境でも使用できる信頼性にもコストがかかっていますので、
単純に写りのよさだけで判断するものでもありません。
雨のなかでも撮りに行くぞ、というのでなければ、あえて高額なLを考えなくてもいいのかな
と思いますし、5Dは防滴対応できてません。
書込番号:10301827
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを購入検討しています。
データ保存容量の問題などから、mRAWで保存することを考えています。
mRAWとRAWでは、現像時間に差は有りますでしょうか(DPPなどで)?
5D2のsRAWは何故かRAWよりも現像に時間が掛かると聞いたので、
嘘でしょ…?と思いながらもちょっと心配になっています。
ここまで高画素になると、保存容量や処理能力の問題も悩ましいですね。
0点

5D2のsRAWですが、現像時間はRAWよりも短いという感覚なのですが、DPPで表示しようとしたときにモザイク状態から普通の状態になるのに、僕のPCでRAWだと約2秒、sRAW1だと約7秒というイメージです。
なので、多くの写真を扱い時にはけっこうストレスがたまります。笑
回避方法としてはsRAW1+JPEG-Mあたりで撮っておいて主にJPEGを画像チェック用として使い、必要なsRAWだけに手を加えていくというような方法などがありますが、結局、RAWで撮っておいたほうが面倒が少ないなぁと思ったりするんですよね。
7DのMRAWがそこらへんストレスないのであればおおいに活用したいところですよね〜。
書込番号:10296090
0点

僕のPCのスペックが、WinXP Pentium4 CPU2.93GHz メモリー2GB。
このPCで、RAW・mRAWの現像が約1分、sRAWで12秒くらいです。
写真は全て外付HDDに保存しています。
以前のDPPより、現像前の元画像が確定するまで時間がかかるようになりました。
高精細プレビュー生成中と下に表示されまして、消えるまでRAWの場合結構かかります。
40Dで撮ったものを表示すると、表示が消えるまでモヤ〜っとした画像で、消えるとはっきり画像がでます。やっぱりPCも新しくする必要があるんですかね。
書込番号:10296174
0点

> mRAWとRAWでは、現像時間に差は有りますでしょうか(DPPなどで)?
DPPではないですが、SILKYPIXで7Dの画像を現像した結果は以下の通りです。
(1)RAW:14秒(ジュウヨン)
(2)mRAW:4秒(ヨン)
(3)sRAW:2秒(ニ)
RAWだけ長すぎる気もしますが・・・
いずれにせよ、画素数に応じて現像時間は大幅に短縮されています。
ノイズもRAWよりはmRAW、mRAWよりはsRAWと減りますので、
個人的には1,000万画素のmRAWを主体にしつつあります。
書込番号:10296284
2点

本日、7Dの現像に対応したDPP3.7.2がリリースされましたので、
店頭で試し撮りしたRAWデータを使って現像時間を測定してみました。
結果…M-RAW、S-RAWでは現像時間も短くなります!!
(いや、コレが普通なんでしょうけど…安心しました)
以下詳細データです
■現像したデータ
ISO100/200/400/800/1600/3200/6400の計7枚を
RAW/M-RAW/S-RAWのそれぞれで撮影したもの。
・被写体はほぼ同じもの(明るい店頭)
・NR「標準」※NRの設定は現像時間に大きく影響するようです
・ALO「ON」
・高輝度階調優先「OFF」
・その他はデフォルト設定
・画質(圧縮率)「8」
以上の設定で、7枚のRAWデータを一括保存で現像。
■使ったPC
C2Duo 2.4GHz メモリ3.25GB
【現像時間の測定結果】
RAW: 127秒
M-RAW: 71秒
S-RAW: 34秒
ほぼ、画素数に比例した現像時間になっています。
参考までに、
・RAWデータ表示→高精細プレビュー生成中→表示完了
までの時間も測定してみました。
RAW: 11秒
M-RAW: 8秒
S-RAW: 4秒
個人的には、7DはM-RAWで撮影するべき…!と感じました。
しかし…5D2は未だにsRAWの方が重いままなのだろうか??謎です
書込番号:10389520
0点

さらに…今日も店頭機で5D2のRAWデータを撮影してきました。
撮影条件は同じ、被写体も似たようなもの(明るい店頭風景)です。
【5D2現像時間の測定結果】
RAW: 133秒
sRAW1: 63秒
sRAW2: 32秒
おおおっ。5D2のsRAWも現像時間がしっかり短くなってますよ!!
DPPがバージョンアップされて改善されたんでしょうかね。
書込番号:10394106
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さまの後押しを受けて我慢できずに買ってしまいました。
しかし、本当に良いカメラですね!
そこで教えてください?鑑賞はパソコンと2L印刷ぐらいですので、MRAWで充分でしょうか?ノイズが少なく画質が劣化しないならRAWよりいいかなと思っています。
他に何か弊害があるでしょうか?
ご教授ください。
0点

おはようございます。
>ノイズが少なく画質が劣化しないならRAWよりいいかなと思っています。
ノイズは目立たなくなると思います。
画質はプリントサイズ(鑑賞倍率)によります。
あまり大きなプリントA3以上だとちょっと苦しきなるかも。
A4マデならフル画素からのプリントより画質は上とどこかで見た記憶があります。
フル画素の方がトリミングには有利です。
書込番号:10295875
0点

ノイズだけ見ればMRAWの方が優秀ですが
JPEG撮って出しにするとさらに優秀です^^
PCが高スペックでRAWでもストレスなく現像できるならRAWでも良いと思いますよ
私のPCだとMRAWでも現像や観覧にかなり時間がかかります
書込番号:10295898
0点

弊害は特にないと思いますが、思いがけず世間が「あっと」驚くような傑作が撮れてしまった(?笑)場合に、「なぜRAWで撮っておかなかったか・・・」と自分で後悔する可能性があるぐらいでしょうか。。笑
書込番号:10296066
3点

keniayayuumaさん おはようございます。
M-RAWって他社製ソフトで現像できましたっけ?
たぶん出来なかったと、思います。
将来、他社ソフトで現像したいとか、と思うことがあるかもしれません。
例えば、シルキーピックスを使いたいとか(優秀なソフトですね)
MRAW と RAW をうまく使い分けた方が良いと思いますよ。
書込番号:10296146
0点

> 鑑賞はパソコンと2L印刷ぐらいですので、MRAWで充分でしょうか?
> ノイズが少なく画質が劣化しないならRAWよりいいかなと思っています。
mRAWどころか、sRAW(400万画素)で十分だと思います。
sRAWは、mRAWよりさらにノイズは少なく、かつ上記用途では画質劣化はないです。
書込番号:10296304
0点

> M-RAWって他社製ソフトで現像できましたっけ?
> たぶん出来なかったと、思います。
SILKYPIXでバンバン現像できています。
ちなみに、現像時間は大幅短縮(私のPCの場合)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10296046/#10296284
書込番号:10296317
0点

デジ (Diji) さん。
安易な発言お許し下さい。
スルーしないでご指摘ありがとうございます。
keniayayuuma さん。ごめんなさい。
M や S のRAW良さそうですね。
書込番号:10296469
0点

>鑑賞はパソコンと2L印刷
mRAW でちょうどいいと思います。
将来 4k x 2k の TV がでてきても、画面いっぱいで見ることができますし。
書込番号:10297724
0点

みなさん返事が遅くなり申し訳ありません。
やっぱり私の観賞方ならMRAWで必要十分のようですね。
画質劣化がなくノイズ減少となれば一石二鳥です。PCにも優しいし。
みなさん本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:10298237
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
先日までKissDigitalXを使っていて、RAW現像にはPhotoshopCS3(Adobe Camera RAW)を使っていたのですが、
先日、7Dの購入をいたしまして、これまでPhotoshopCS3でできていたRAW現像ができなくなって困っています。
7DのRAWはCS3のCameraRAWでは対応しそうにないことは分かっているのですが、
CS4もしくは、Lightroomt2では現在対応しているのでしょうか?
もし対応している(または今後のバージョンアップによる対応予定)のであればどちらかの購入(Adobe税の支払い)をしようと思っているのですが・・・
教えていただければ幸いです。
0点

サイトに対応カメラの記載は無かったでしょうか?
無ければUPデートを待つ。または、新しいバージョンを出るのを待つ。
アドビは1年から1年半程度で切り替わるので、買うタイミングを誤ると無駄投資になりますよね。
書込番号:10295276
1点

現在はまだ未対応ですね
今後は必ずCS4 Lightroom2で対応するでしょう^^
書込番号:10295308
1点


正式対応はまだだけどLR2で現像できたという書き込みを見た気がします。
DNGコンバータは使ってみました?
書込番号:10295713
1点

おはようございます。
こちらが、DNGコンバーターですが、EOS 7Dはまだ入っていないみたいです。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235984_ja-jp.html
書込番号:10295941
1点

皆さん、ありがとうございました。
>カメカメポッポさん
>ガレとこさん
>robot2さん
アップデートの様子を見て、CS4かLR2購入に踏み切りたいと思います。
ご意見、ありがとうございました。
>G55Lさん
>Digic信者になりそう_χさん
とりあえず、DNGコンバータで変換することでPhotoshopCS3で使用できるようになりました。
大変助かりました。ありがとうございました。
ただ、ファイルが余分にできてしまうので、Camera RAWのアップデートの様子を見て、Photoshopのバージョンアップ若しくは、LR2購入に踏み切りたいと思います。
書込番号:10296529
0点

LightRoom2ならアドビのページから試用版がDLできるので、それでお試しになってからでよろしいかと思いますよ。
確認のとれていないものを買うのは馬鹿らしいでしょ。
わからなければ、私はLR2を持ってますんで、どっかにRAWデータをアップして頂ければ確認しますよ。
書込番号:10296884
0点

だいぶ遅レスですが、ご覧になっているでしょうか…。
>正式対応はまだだけどLR2で現像できたという書き込みを見た気がします。
LR2の板でこのような書き込みをしたのは私です。
ただ、LR2では現像の際にキヤノンのピクチャースタイル的な設定ができる(「カメラキャリブレーション」というところにプロファイルというのがあって、そこで設定できます)のですが、プロファイルのところが「Beta」となって変更が効きません。
それ以外は通常のRAWでしたら問題なく現像できています。
それから他の方の書き込みだと、M-RAW、S-RAWには対応していないようです(私は確認していませんが)。
LR2で7Dの画像を見ると、結構ノイズが気になるんですよね。
ですので、DPPを使った方が幸せかもしれません(笑)
書込番号:10341666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





