EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

7Dか100-400か・・・

2009/10/06 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

こんばんは(^^)

5DUで「ポートレート、風景、子供のスポーツ(バスケ、テニス)」を撮影してます。

手持ちのレンズは、
○EF24-105 F4L
 ・・・欠点もあるけど便利で横着できるので標準レンズ化してる
○EF70-200 F2.8L
 ・・・主に動体(テニス&屋内バスケ&犬)用なのでIS無し
○EF100mm F2.8L マクロ IS USM
 ・・・まだ取りに行ってないw
○SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
 ・・・あんまり使ってないww
です。

望遠の不足するテニスや運動会の撮影時(屋内バスケは200mmあれば十分です)はトリミング
で誤魔化してたので、この辺でもうちょっと長いレンズが欲しくなり、EF100-400の購入を
考えていたのですが、「7D買増+エクステンダー(×1.4)追加+EF70-200手持」(フルサイズ
換算で448mm)って選択もありかな〜と思っちゃいました。
5DUでは殆どワンショットしか使えなかったのが連射もそこそこ使えそうで、2台持ってけ
ば屋外(運動会とか)でレンズ交換する必要が殆ど無くなるのもメリットでしょうかね。

ちょっと迷宮(ボディ&レンズ沼)の入口です(笑)

みなさんのお知恵を拝借させてください(^^)>

書込番号:10270398

ナイスクチコミ!0


返信する
m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/06 22:46(1年以上前)

こんばんは。

非常に難しい問題ですね。
70-200+エクステと100-400はどちらが写りがいいのでしょう?

400ミリあれば良いのであれば写りの良い方。

ただ、7Dにすれば70-200が300近くなるので連写と画角を手に入れることになりますね。

写りと連写と画角の中で1番比重を置くところに決めるのが1番では?

私ならゆくゆくすべて揃えると思います。

書込番号:10270504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/06 22:51(1年以上前)

natukixさんこんばんは

私なら、EF100-400を7Dにつけたくなります。
困ったものですね。

書込番号:10270537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


こんばんは。

100-400mmL IS はいずれ購入することになると予想してしまします。

家族等のスナップでは一眼は使いませんので参考にならないかも知れませんが
航空ショーやスタジアム等でのイベントでは活躍しています。

http://canmino.at.webry.info/200909/article_2.html

書込番号:10270584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/10/06 23:01(1年以上前)

>7D買増+エクステンダー(×1.4)追加+EF70-200手持」(フルサイズ換算で448mm)
って選択もありかな〜と思っちゃいました。

5DU+この組み合わせはとても愉快な気分になれそうですね!
わたしは正解だと思います。

書込番号:10270606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/06 23:18(1年以上前)

natukixさん、こんばんは。
5DUをお持ちで望遠側をもう少し伸ばしたいとの事、
私なら最初に仰っている7D買い増し+×1.4は良い選択だと思います。
私は現在5Dと7Dの2台体制(その前は40Dでした)でいつもカメラ2台を首から下げていますが、やはり常時レンズ2台が臨戦態勢の状況は一度経験するとやめれません。(但し重いですけど。)へたくそな上シャッターチャンスまでも逃していたら良い写真は撮れないと思いました。
さしあたり7Dと×1.4を入手しておけば当座はしのげるのでは。(但し絶対400oが必要であれば別ですが)
100-400はリニューアルのうわさがでていますし、サプライズで400-5.6Lの方が先に更新してしまうかもしれませんけど、上記機材でしたらオールマイティに対応可能かと思います。
如何でしょうか。

書込番号:10270737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 23:27(1年以上前)

僕が屋外でよく使うのは5DU+EF70-200F2.8LIS+エクステ×1.4です。
今後はこれに7Dを加えて使用します。

100-400は以前使用してましたがやはり暗いのでドナりました。やはり
屋内や夜間の使用では、断然70-200F2.8L+エクステが有利です。
日中の屋外でしか威力を発揮できないような100-400との比較なら、私
なら迷わず70-200F2.8LISです。

70-200F2.8LISなら三脚いらずで運動会、音楽会その他の様々な室内外
での行事で抜群の威力を発揮すると思います。

書込番号:10270795

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/06 23:30(1年以上前)

運動会なら 7D もいい選択だと思います。
100-400 はリニューアルの噂もちらほらですし、そのあとでも良いかも。

書込番号:10270829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/10/06 23:55(1年以上前)

こんばんわ。オルデニスさまも仰っていますが、私も7Dに100-400がよろしいかと。
5DUにエクステ(X1.4)+100-400とするより、7DをX1.6のエクステと考えて、100-400を装備しちゃいましょう。

書込番号:10270981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/10/07 00:47(1年以上前)

natukixさん こんばんは。

>7Dか100-400か・・・
ココは純正100-400Lでしょう♪
かなり重いですが、シグマの150-500も有りかも知れませんね〜♪
少々7Dには割高感を感じているので...

書込番号:10271308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 05:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

純正にこだわらなければ、ベジタンVさんの仰る
SIGMA 150-500や私が持っているSIGMA 120-400もありだと思います。

使ったカメラもちょうど5D MarkIIですので、それなりに参考になるかと思いますので、私が撮ったSIGMA 120-400を使ったダンスの写真を載せておきます。




※被写体からの掲載の許可は得ております。

書込番号:10271803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/10/07 07:46(1年以上前)

屋外スポーツメインなら断然7D+70−200mm+テレコンですね。ISなしでは手ぶれが心配なら一脚を使えば良いだけです。100−400mmはAFが遅いですし、設計時点が古くモデルチェンジの噂もあります。また7Dを買えば今はあまり使っていない50mmが80mm相当になり使う機会が増えるかもしれません。今は70−200mmで撮影されているわけですからどうせ買って無駄にならないテレコン×1.4倍を先に買われて98mm−280mmF4相当を体感して、その後で判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:10271971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/07 12:18(1年以上前)

EF70-200/F2.8Lは使った事ないのですが、IS付+Ex1.4と100-400の比較であれば間違いなく100-400単体の方が上です。

70-200+Ex1.4だと開放がf4ですが、画質的には1段くらいは絞らないと苦しいです。

100-400のリニューアルの噂もありますが、どちらかというと70-200ISのリニューアルの方が先なのではないかな?

書込番号:10272646

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 12:32(1年以上前)

こんにちわ。
私は断然7Dの購入をお勧めします。
やっぱり5D2は動きモノには辛いです。
2台体制は何かと便利ですよ。
1800万画素もあるので、お持ちのレンズでもトリミングで十分かと思います。

書込番号:10272693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/07 12:38(1年以上前)

こんにちは。

『7Dか100-400か・・・』ですか。
とても楽しそう悩みですね。
私にとっては、どちらも高嶺の花ですが・・・。

下記の紹介がありましたので参考になればと思います。

http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/


書込番号:10272717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/07 14:25(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。

お手軽エクステンダーかつ、今後の望遠と動体撮影に役に立ちそうな7Dを、先に入手されることをオススメします。

焦点距離が1.6倍の恩恵は、遠くのところを撮るとしたらありがたいです。
かつ連写速度が速いと、スポーツ撮りには一瞬のことですら撮り逃した!ということもよくありますので速いにこしたことはないですね。

風景には5DマークIIを使い、スポーツ用として購入されても損はないですよ。

そういう私もこの機種、お金があればサンニッパの次に欲しいです。

書込番号:10273024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 16:42(1年以上前)

朝は時間もなかったので、あまり具体的な話は書けませんでしたが、もうちょっと具体的に私の意見を書いてみます。

natukixさんが主に撮るのは
「ポートレート、風景、子供のスポーツ(バスケ、テニス)」
とのことですが、今回の相談の対象は
子供のスポーツ(バスケ、テニス)だと理解します。

 バスケ、テニスは共に比較的長い時間を要するスポーツで似たようなシャッターチャンスも比較的多いと思います。(まぁ表情とかそういったものは一期一会という話もありますが^^;)
 そこでシャッターチャンスが比較的多いという話を前提に進めると、連射スピードはそこまで重要でもなくて、どちらかというと「シャッタースピードを稼ぐために」を考えるのが一番有効な気がします。
 それを考えると、ISO感度をあげた時のノイズが少ない(と思われる)5D MarkIIのほうが7Dよりもカメラとして有効だと思います。

よって組み合わせとしては
5D MarkII+Externder(x1.4)+ EF70-200mm F2.8
かこれで距離がたなりなければ
5D MarkII+SIGMA 150-500(or 120-400)
5D MarkII+EF100-400
が好ましい組み合わせで7Dはいらないんじゃないかなぁっと思い、かつ後者2つの組み合わせはどちらも手ぶれ補正付なのでなおよいかと思った結果、前の書き込みの結論に達しました。

まぁ、そんな私は7D買いましたけど(笑)

書込番号:10273349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 16:46(1年以上前)

「シャッタースピードを稼ぐために」というところに、バスケが体育館スポーツでかなり暗いからという言葉を入れるのを忘れてた・・・。
投稿前に確認を怠るからこういうことになるorz>自分

書込番号:10273362

ナイスクチコミ!0


スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2009/10/07 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コートサイドから(トリあり)

Mダックスっぽくない(トリあり)

3バカトリオ(トリあり)

アドバイスありがとうございます(^^)

諸先輩のご意見、とっても参考になりました。

>>m.a.yさん

他の掲示板で画質、AF速度は同等という書き込みも見ますが、実際のとこどうなんで
しょうね。
エクステを付けてもレンズの明るさはF4始まりになるらしいので屋外では充分のようですが。

5DUに借り物の300mm付けて逆サイドでプレイ(テニス)する子供を結構離れた金網越しか
ら狙った事があるのですが、もう一息長いのが欲しかったので400mmは確保したい感じです。

連写はあまり期待してないので「400mm以上の画角を確保しつつ、200mmで撮った写真を50
%程度にトリミングした以上の解像度(って良くわからん表現になってますね)」というのが
選択のポイントになりそうです。

私もゆくゆくは・・・揃えちゃいそうです(^^)>

>>オルデニスさん
>>tango_nekoさん

更に7Dにエクステ(×1.4)を付けると900mmの世界が・・・(ちゃんと使えるのかな?)
困った困ったですよね〜と言いながらニヤけてます(笑)

>>まよい道さん

飛行機は撮ったこと無いんですが、ブルーインパルスは一度は写真に収めたいですね〜
来年は千歳の航空ショー(今でもあるかな?)デビューかな(^^)

>>ブッチのパパさん

私もこの組み合わせで大体の被写体には対応できそうな気がしてます。

>>□てん●さん

5D+7Dの2台体制良さそうですね・・・重さは忘れましょう(^^)
100-400のリニューアルは年中噂になってる気もしますが、もしかして便利過ぎて他の単焦
点望遠レンズの売り上げにも影響しそうなので、リニューアル避けてるのでしょうかね?

>>EOS 7D MarkUさん

私も70-200F2.8(IS)はちょっと手放せないレンズです。
確かに100-400は屋内では使えないので活躍の場が限定的なので、仰る通りこの辺も選択の
ポイントですね(^^)v

>>mt_papaさん

今の機材では運動会もトリミングの嵐です(笑)
7D+70-200(EX1.4?)と5D+24-105の2台体制であれば砂嵐の中でレンズ交換もしなくていい
し、良さげですね〜

>> ベジタンVさん

実は100-400の中古をヤフオクでウォッチしてたりします。
出物があれば反射的にポチっちゃうかもしれません(^^)>

>> はちべぃさん

SIGMAのコントラストと解像度がある写りは良いですね。
費用も100-400の半分以下で済むので7Dとセットでいけるかも。
高感度ノイズという点では画素ピッチの余裕がある5Dの方が有利だと思います。バスケ
ではSS320は欲しいので、ISO3200に達することもチョクチョクあります。
5Dのノンビリしたシャッターレリーズによるワンショットのタイミングにも慣れてしまっ
たので連写もそれほど必要ではないですし。
・・・といいつつ、そんな私も7D買っちゃいそうですがww

画像保管庫も見せていただきましたよ。とても参考になりましたよ(^^)v

>> けんちんじるさん

確かに「テレコン+少々のトリミング」で(自分の中で)許容できれば最小限の出費ですし、
それから判断しても遅くはないですね。どうせ今週の試合には間に合わないしw
すっかり物欲先行モードに入った自分には盲点でした(笑)

>> やっぱり単焦点かな?さん

写りは100-400ですか〜同等かな、と思ってたので更に迷宮へ・・・(笑)

>> eos08さん
>> ごーるでんうるふさん

私もきっと来年早々には2台体制になるでしょう(^O^)
商売がお上手なキャノンの罠にまんまとハマりそうですwww

>> まんねんしろうとさん

情報ありがとうございます。
100-400は一番解像度が欲しいテレ端の甘さが厳しいみたいですね。
デジタル前提で設計が新しいSIGMA120-400の方が圧倒的にCPが高いとは思うの
ですが、軽さと直進ズームで100-400も捨てがたく・・・
もちょっとだけ悩みます(笑)

みなさんのご意見を参考に以下のパターン(400mm以上の望遠、予算20万円)に絞
り込みました。

@7D、EX1.4【20万円】
AEF100-400【18万円】
BSIGMA120-400【8万円】

3連休に近くの店をはしごして、現物を見て決めたいと思います(^^)
(私もちょっと動きものの作例添付してみました)

書込番号:10274971

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/07 23:10(1年以上前)

400ミリ必要ときいて少し思い出した事で、実際感じたことです。

昨日の運動会に、
父 7D+100-400IS
私 5D2+70-200F4IS

で、7Dがそのまま。5D2を7Dに近いくらいのトリミングした画像を数枚見比べると、7Dの方がいい解像でした。

確実に5D2がいいはずなのに、こういう結果なのはたった一つ、被写体が大きいのでピントが良いと言う事実。

これ結構大切だと思いました。

理想は予算40万の7D+100-400かも(^O^)

PS 私も5D2で子供撮りに連写はいらないと思ってましたが、7Dの連写しびれますよ(^O^)7D+100-400の直進ズームは屋外に最高の組み合わせかもです。

書込番号:10275186

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/08 01:38(1年以上前)

やっぱり7Dでしょう。

これで、70−200は、110−320になる。

そのご、300/4追加すれば、

5D2 で 300mm
7D で 480mm
に使えるので、組み合わせとすれば、
70−200 と 480
OR
110−320 と 300 になる、
後者の場合は、かぶるようだけど、300mmのフルサイズはボケとか立体感が違うかんじ。

うちの場合は、1D系もあって、
90−250mm と
390mm にも使える(笑)

ZOOMもべんりだけど、単焦点の良さは格別。

書込番号:10275939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

サービスセンターでのピント調整について

2009/10/06 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

こんばんは。

今回、7D購入したのを機会に、
手持ちのカメラ&レンズ一式を、
新宿SCにピント調整に出そうと思うのですが、
カメラが保証期間内ならば、
原則無料ということでよろしいのでしょうか?

また、調整にかかる日数はどれくらいなのでしょうか?
事前の予約は必要なのでしょうか?

ちなみに、調整に出す予定の機材は、
5D2・7D・X2とEFレンズ×5本です。

SCに電話して聞けばよいのですが、
急に、明日の予定がぽっかりと空いたので、
明日持っていこうかと思い、皆さんにお尋ねしております。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10269827

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/06 21:15(1年以上前)

明日の朝にでも(営業時間になっら)TELして混み具合とか値段を聞いてみるのが一番なんじゃないですか?


書込番号:10269867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/06 21:26(1年以上前)

そうできれば良いのですが、
朝一番で1件だけ仕事が入っていて、
7時には家を出なければなりません。

もし、明日調整に出すのならば、
仕事の間はコインロッカーにでも預けておこうかと考えています。

書込番号:10269947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/06 21:30(1年以上前)

昨年の4月ですが、

東日本修理センターは、ピント調整だけ、なら保障期間後でも無料でした。

西日本のほうは異なるようです。

書込番号:10269970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/06 21:42(1年以上前)

さすがに、明日のSCの混み具合まで把握されてる人はいないと思います。
ご自身で確認されるしか無いと思います。

書込番号:10270040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/06 21:50(1年以上前)

確かに、季節や曜日によって込み具合は違いますから、
一概には言えませんね。

明日、朝一の仕事が終わったら、
電話してみることにします。

アホな質問にお付き合いいただき、
ありがとうございました。

書込番号:10270107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 21:59(1年以上前)

こんばんは。

もう〆てしまったようですが、私の経験ですと、
新宿SCは、レンズも保証期間でないと、ピント調整を無料でしてくれなかったです。
(…と言われたので、出しませんでしたが。。。)
一方、幕張にある東日本修理センターでは、ボディが保証期間内なら、
レンズも合わせて、全部調整してくれます。

今もそうかは分かりませんが、温度差がありました。一応、ご参考まで。

書込番号:10270173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2009/10/06 22:06(1年以上前)

こんばんわ。

銀座SCに何度か調整に出した事がありますが保証が残って居る物にピントを合わす様に調整をお願いすれば無料だったと思います。

ただレンズは一つのボデイに合わせてしか調整ができませんので単体で調整するなら保証が切れてば有料になるかも知れません。

期間はだいたい2週間だったと思います。

書込番号:10270231

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/06 22:10(1年以上前)

カメラ三台レンズ5本全てピントに違和感が有るのでしょうか?(^_^;)
僕なら一台はボディとレンズ残して置きます
調整中にシャッターチャンスを逃したく無いので・・

書込番号:10270258

ナイスクチコミ!0


taitan111さん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/06 22:12(1年以上前)

1年前ですが、カメラ(保障期間内)2台と、レンズ8本をピント調整とズームの緩みを(固めが好みですんで)締め込みまでお願いして、大阪のCSに出しました。

2週間くらいの納期を言われました、料金請求は無かったです。

待つこと12日くらいで大きなダンボールで却って来ました。ここまでクッション材は必要なのかと思いながら・・中にはレンズの調整内容とカメラの清掃内容と書いた紙まで丁寧に入ってました。

当然ですがレンズのピントもすこぶる完璧になって、センサークリーニングもされカメラも良かったですよ。以前にレンズ一本をカメラ無しでピント調整に出した時はイマイチでしたので・・・

機材がない間は寂しかったですが結局は大正解ですわ。

書込番号:10270278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 22:32(1年以上前)

こんばんは。遅れましたが、

予約なし
10日ぐらい
無料

だと思います。

書込番号:10270407

ナイスクチコミ!0


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/06 22:40(1年以上前)

結構日数がかかるものなんですね。

来週末に息子の幼稚園の運動会、
翌週には娘の小学校の運動会が控えていますので、
調整はその後にすることにします。

前もってセンターに電話して確認してから行くことにします。

皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:10270466

ナイスクチコミ!0


selmergpさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 23:17(1年以上前)

先月新宿SCにてピント調整を行ってきました。
土曜日に預けて完成予定までが10日とのことでしたが5日で仕上がってきました。

本体が5D2で保証期間内だったのでレンズすべて保証切れでしたが無料でピント調整してもらえましたよ。
内容は1、基準レンズにて規格の中心値に調整いたしました。2、センサー清掃を行いました。3、最新のカメラファームへ変更しました。※その他、清掃、各部点検をいたしました。と記載されていました。

亀レスですみません・・・。

書込番号:10270726

ナイスクチコミ!1


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 23:18(1年以上前)

保証期間の云々に限らず
ピント調整に関しては、無料ですよ。

ただしピント調整の過程で、修理が必要な場合には(保証期間外であれば)
その修理に関しては、有償になります。

書込番号:10270736

ナイスクチコミ!0


selmergpさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 23:21(1年以上前)

書き忘れました・・・。

空いていても本体1体に1枚、レンズ1本に1枚修理票を書くので受付の番が来て窓口で対応をしてもらってから本体1&レンズ6本で修理票を係の方が記入終えるまでに20分以上待ったのでお時間に余裕をもって行く事をオススメします。

失礼しました。

書込番号:10270755

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/06 23:34(1年以上前)

大きなイベントが終わってからが良いかもですね。

書込番号:10270854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 00:03(1年以上前)

有料です!

嘘に惑わされてはいけませんよ(−_−)

書込番号:10271047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 00:09(1年以上前)

幕張ではいつも無料でしたよ。
部品サポート切れの古いレンズもピント調整してもらいました。
(今は売却してしましましたが)

書込番号:10271084

ナイスクチコミ!0


selmergpさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 00:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

本体の修理票

レンズ分

レンズ分

MSM−10さん

残念ながら真実です。

修理票にはそれぞれ本体には保証内、レンズには特別無償と記載され修理内容としては調整後のセット品ボディにピント調整となっています。

修理区分は普通修理ですべて無料です。
つまらぬ横ヤリが入るので修理票をどうぞ。

書込番号:10271224

ナイスクチコミ!4


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 03:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本体

EF-S 18-55mm

EF50mm F1.8 II

selmergpさん

2006年でしたが、残念ながら有償でした。
EOS Kiss Digital N とレンズ5本、そのうちEF50mmF1.8IIだけ
保証書がない状態で出した結果がこれです。

そのあと2007年に40Dと同時に出したときは、ボディ側で調整する
(レンズ側は触らない)ということで、全部無償になっています。

書込番号:10271736

ナイスクチコミ!1


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/07 05:19(1年以上前)

だからさぁ〜対応者によって対応が違うことぐらい理解出来ないかな?(笑)


@原則的には両方が保障期間でなければ無料にはならない。

Aカメラが保障期間内ならレンズも無料。

Bカメラが保障期間切れなら保障期間内のレンズをカメラに合わせるのなら無料。



書込番号:10271810

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

AF壊れた?

2009/10/06 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:25件

板違いで申し訳ありません。20Dの板を探したのですが、私じゃ見つかりませんでした。

先日、20D+EF−S17−85をつけて、外で子供を撮影していました。
場所はだだっ広いところで、何もありません。そこに子供が立っていました。
AFで子供にピントを合わせようとしたところ、AFが迷うみたいに
いったりきたりの繰り返しで、ぜんぜんピントが合いませんでした。
何回やっても同じです。
AFは中央1点で設定していました。

ボディーが壊れているんでしょうか?それともレンズ?
7Dに変えたら、このような現象は無くなるでしょうか?

書込番号:10269107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 18:47(1年以上前)

原因がわかりませんから、お答えのしようがありません。
修理に出して原因をメーカーに特定してもらってはいかがですか?
そうすれば7Dにして解決する問題なのかどうかもわかると思います。

書込番号:10269142

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/06 19:01(1年以上前)

価格.com - CANON EOS 20D ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210709/

レンズを変えてなおるなら原因は多分レンズ。
レンズを変えてもなおらないなら原因は多分ボディ。

原因がレンズならボディを7Dに変えても多分なおらない。

書込番号:10269196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/10/06 19:11(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
まだ20Dの板あるのですね。探し方が下手で申し訳ありません。
まだ20Dを使っている方が沢山いて、うれしいです。
今週末晴れたら、レンズを換えて試してみます。
有難う御座いました。

書込番号:10269243

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 19:12(1年以上前)

こんにちは。

接点の清掃はされましたか?
それで駄目ならSS行きになるのではないでしょうか。

書込番号:10269252

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/10/06 19:36(1年以上前)

AFセンサーが汚れてしまっている可能性も有るので、駄目元で
レンズを外してミラーの下側に有るAFセンサー部をブロアーで
少し吹いてみるとか?

書込番号:10269336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 19:50(1年以上前)

レンズのスイッチがMFになっていたという落ちではないとして…

他の被写体で試して見ましたか?どの被写体でも作動しないのでしたら、SC送りです。

書込番号:10269402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/06 20:02(1年以上前)

子供が白い服を着ていた!白い壁、白い車、運動会などの白い体操服などAFは白が苦手です。

書込番号:10269468

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/06 20:02(1年以上前)

7Dの名誉のために、こういうスレタイまずくない?

書込番号:10269469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/06 20:14(1年以上前)

 
九分九厘レンズの故障だと思います。

ボディは20Dではありませんが、私が所有しておりますEF-S17-85mmが望遠側でAFが
迷い行ったり来たりでまったく合致しなくなりました。
(広角側では問題なくAFは動作します)
因みに他のボディにつけても同じ現象でした。

サービスに持ち込んで見積をして貰ったところ、修理費が(私にとっては)高額だった
(1万数千円)ので、修理せずこのままご臨終扱いとしました。

このレンズって、脆いのですかね???
 
 

書込番号:10269529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/06 20:27(1年以上前)

コーヒー農園さん
まず、他の被写体でもAFが迷うかどうかチェック(出来るだけコントラストの高いものでチェック)。
EFS17-85以外のレンズをお持ちでしたら、それで交換してチェックしてみましょう。
他にレンズがなければ、行きつけのカメラ店で、修理にカメラ店に持ち込むならレンズ・20D共持ち込んでチェックしてもらいましょう。
メーカーに直接送る場合もカメラ・レンズ共送るようにしましょう。

書込番号:10269605

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/06 20:37(1年以上前)

撮影状況の説明があまりにも大雑把過ぎてなんとも回答に困りますが・・・(;^-^)

AFが迷いやすい状況としては
1.暗い場所
2.コントラストのない被写体(例:単一色で模様のない被写体)
3.縞々模様など繰り返しパターンの模様のある被写体
4.逆光状態
などがあります。
上記の中で当てはまる条件があれば、AFの故障とすぐに結論付けない方がいいでしょう。
上記のいずれにも該当せず、接点の接触不良もなくレンズを換えても同様の現象が起きるのであればカメラの故障でほぼ間違いないと思います。

>7Dに変えたら、このような現象は無くなるでしょうか?
カメラの故障であれば7Dにしなくとも(正常な)20Dで問題ないでしょう。
また、上記1.〜4.が原因であれば、20Dと7Dとで多少の差はあるでしょうが、7Dに替えて劇的に改善することはないと思います。

書込番号:10269657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/06 20:53(1年以上前)

>7Dに変えたら、このような現象は無くなるでしょうか?

購入して自分で確かめてみな。

書込番号:10269749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/06 21:41(1年以上前)

他の条件で問題なければAFのニガテ分野に手を突っ込んだだけだと思います。

書込番号:10270035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 21:48(1年以上前)

去年、私も同じような現象でレンズを修理に出しました。
当時はEOS-D30と 初代kiss-D/18-55 + 20Dの17-85キット、ほか10-22や17-40L 他望遠系など
レンズとボデイーを組み換えしてトラブル機の絞込みできました。
別のレンズが有るだけで特定出ませんでしょうか?
17-85が怪しい?

書込番号:10270086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 21:59(1年以上前)

あ、
D30とEF-Sレンズは付きません。
言葉足らずですみません。
修理に出したのは勿論EF-S17-85です。
費用はおよそ18000円くらいだったと思います。(往復送料込み)
canonのiMAGE GATEWAYから修理依頼手続きしました。

現象はスレ主さんとまったく同じ現象でした。

書込番号:10270171

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/10/06 22:08(1年以上前)

サーボAFにして、止まっているものにピントを合わせようとすると、ピクピク迷う現象が起きます。
レンズ替えても起きる事があります。
ワンショットAFでこの現象が起きればカメラ側の故障の可能性があります。

書込番号:10270251

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/06 23:44(1年以上前)

中央1点ということからも、コントラストの少ない点でAFしようと
したのかもしれませんね。9点自動選択なども試してみましょう。

書込番号:10270917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/06 23:57(1年以上前)

スレ主です。
沢山の御回答有り難う御座います。
室内ですが、被写体を変えてみました。
やはり、ピントが合わず、いったり来たりの繰り返しです。
レンズを変えてみたところ、(EFーS10ー22と、EF28mmf1.8)
AFの速度が遅いような気がしましたが、ピントはしっかり合っていました。
よって、レンズが壊れていると思われます。
今度修理に出そうと思います。

書込番号:10270996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/07 08:57(1年以上前)

レンズです。
私も数百ショットで壊れました。
撮影中にまったく同じ症状になりました。
MFでなんとかしのぎましたが。

定価からして、もっときちんと作って欲しいですね。

書込番号:10272124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/07 14:14(1年以上前)

レンズの故障のようですが、MFは試してみなかったのでしょうか?

書込番号:10272989

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカードからのデータの取り込みで、

2009/10/06 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:52件

7Dを使い始めて早4日ですが、CFカードからの写真データの
取り込みの際、40D以上に取り込みに時間が掛かる様になりました。
1枚あたりのファイル容量が増えた為とは分かっていますが、
ストレスがたまります。
雑誌か何かで見たと思うんですが、使用中のノートブックパソコンの
PCカードスロットよりカードリーダーをUSB2に接続して
取り込んだ方が早い場合があるというような記事を
読んだ記憶があります。
現在使用中のパソコンの、PCカードスロットの取り込みスピードを
調べるにはどうしたら良いのでしょう。
ここでお尋ねするのはスレ違いとは思いますが、
どなたかお知恵を、お貸しください。

書込番号:10268928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/10/06 18:07(1年以上前)

このあたりのソフトは、いかがでしょうか?

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se426253.html

http://www.hdbench.net/ja/fdbench/index.html

書込番号:10268962

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 18:13(1年以上前)

ベンチマークソフトの「CrystalMark」あたりが一般的ではないでしょうか?
お試しください^^

書込番号:10268988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/06 18:29(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/interface/usb/usb2-pci4/index.htm
もしUSB1.1で取り込んでるならこんなのもあるけど。

書込番号:10269063

ナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 18:30(1年以上前)

たくあん仙人さん>

「読みこみが遅い」のは、読み込む装置が遅いのか、それともカード
そのものが遅いのか、という問題があります。
まず、その「遅い」のが具体的にどれくらいなのかわからないので
非常にアドバイスしづらいと思います。

ソフトなどを使わなくても、○○○枚、×××MBのファイルを
読み込んだら何十秒かかった、というふうに手動計測すればだいたいの
速度がわかります。

普及価格帯のコンパクトフラッシュカードなら、10MB/秒以下の製品
もあります。高速タイプなら40MB/秒以上の読み込み速度が出ます。

一方、カードを読み取る装置は、遅い物だと5MB/s程度しか出ない製品も
ありますし、高速タイプなら40〜50MB/秒出る製品もあります。

つまり、「遅い」コンパクトフラッシュカードを使っていると、「読みこ
みの速い」読み取り装置を使ってもメリットがありませんし、逆に
「速い」コンパクトフラッシュカードを持っていても「読みこみの遅い」
読み取り装置を持っているとイライラする羽目になります。

なお、PCカードスロットは、直接コンパクトフラッシュを読み込むことは
できませんが、どのようにご利用なさっているのでしょうか?
カードバスにさし込むアダプターのようなものはあったと思いますが。

ちなみに私はバッファローの「BSCRA38U2」というUSBカードリーダー
を使用しています。30MB/秒程度の読みこみ速度が出るようですから、特別
不満はありません。まあ、今後16GB分一気に読み込むなどの用途が出てく
ると、それでもイライラするかもしれませんが・・・

書込番号:10269070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/06 18:50(1年以上前)

http://www.sanwa.jp/product/syohin.asp?code=ADR-EXCF&cate=1

この手の物を使ってみては?
  
スロットが無いのであれば・・・買い替えるか、USBカードリーダーを色々検討ください。

でも、容量が大きくなった分で時間がかかるのでしたら・・・当然ながら、対処方法無いです。(取り込ませる容量が2倍に増えれば、時間も倍です。)

書込番号:10269151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 18:53(1年以上前)

たくあん仙人さん こんにちは。

速度を調べたところで取り込み速度が上がるわけじゃないのですから、
『カードリーダーをUSB2に接続して取り込んだ方が早い場合がある』
という情報があるのならそれを試してみたほうがいいと思います。

書込番号:10269170

ナイスクチコミ!0


otoufuさん
クチコミ投稿数:119件

2009/10/06 19:55(1年以上前)

PCカードスロットは接続が滅茶苦茶遅いですよ。
USB2.0どころかUSB1.1より遅いのでUSB2.0のメディアリーダーを購入することをお勧めします。

書込番号:10269435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/06 20:06(1年以上前)

大型家電店のカメラコーナーにカードリーダー沢山売ってます。最近は安くなって1500円前後です。USB2.0が早いです。

書込番号:10269485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/06 20:10(1年以上前)

短時間の間に、沢山のアドバイスをありがとうございます。
ご指摘の通り、具体的に使用している機材を提示せず申し訳ありません。
CFカードはサンディスクExtreme4を使用。
パソコンは富士通BIBLO NF/B/75/Dを
使用しています。
パソコン本体のPCカードスロットの性能を調べた上で、
カードリーダーなどを使用し、改善できるか検討中です。

書込番号:10269507

ナイスクチコミ!0


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 20:27(1年以上前)

読み込みを出来るだけ早くしたいという事であれば、

ラシージャパンから出ているFirewire 800 ExpressCard 34
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=11078
を使って、

レキサーのプロフェッショナル FireWire800 CFカードリーダー
https://w1.broadserver.jp/~gaaum000/products/products_0.html#pid_RW034-870
の組み合わせで使うと相当早くなるんじゃないかと思います。

このインターフェースはUSB2.0より早いので
デスクトップ用でですが自分も近々構築をしたいと思ってます。

書込番号:10269609

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/10/06 21:25(1年以上前)

これ結構速いですよ

http://www.aska-japan.net/products/p-sppedover-adapter.htm

書込番号:10269934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/06 21:51(1年以上前)

バッファローのターボUSB搭載モデル(BSCRA38U2)は結構早いですよ。
と言っても40MB/s前後が限界ですが…
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/

Fire File Copy v4.9.1と言うフリーのソフトでも結構早くなります。
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/

と言うか、取込み速度ってカードリーダーも大事ですがPCのスペックで大きく変わりますよ。
いくら速いカードリーダーでもPCのスペックが古いと意味がありませんのでしからず…

書込番号:10270121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/06 22:54(1年以上前)

パソコン本体のカードスロットがCardBusスロット対応のときにこのアダプタ
4メディア対応 CardBus用カードリーダー/ライター RCFCBA2A
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/pccard/rcf-cba2/index.html

を使うと早くなります。以前は外付けのカードリーダーより早かったくらいなので、
読んだ記事、というのはそのような話だったのではないかと思います。ただし、

今は専用のドライバーを入れると40MB/s近い値を出す
53メディア対応 カードリーダ/ライタ TurboUSBモデル BSCRA38U2シリーズ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/index.html

が出ていてカタログスペック的にも実際もそっちのほうが早いと思います。

書込番号:10270550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/06 23:26(1年以上前)

実効速度だとやっぱりアスカじゃないかな?
http://www.aska-japan.net/products/p-cf32f-03.htm

書込番号:10270781

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/06 23:46(1年以上前)

アダプタ介すと遅くなるのはよくあることですね。
USB2.0 のカードリーダを新規に買うのが吉と思います。

書込番号:10270926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/07 01:45(1年以上前)

私も飛鳥を使っています。カードは同じくサンディスクExtremeW。全くストレスありません。

書込番号:10271535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

A-DEP

2009/10/06 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:56件

現在、40Dを愛用中で7Dに買い換えを検討中です。
7DのモードダイヤルにA-DEPが見当たらないのですが7Dにも付いているのでしょうか?
旅行などで人物と風景にピントを合わせたいので・・・。

書込番号:10268891

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 18:04(1年以上前)

A-DEPのような初心者向け機能を使われることを前提とした機種ではないので
絞り優先モード(Av)で絞りを絞って下さい(A-DEPは確か自動で絞り18だったかな?)。

絞りすぎると回折で画質は落ちますし、特に APS-C ですから絞りすぎは禁物ですが、
そのあたりは広くピントを合わせたいことと画質のバランスをご自身で考えて下さい。
判らなければ若干の画質面には目をつぶって、A-DEP同様に絞り16〜18にすれば良いかと。
(広くピントを合わせるだけならコンパクトデジカメの方が良いですけどね)

いちいち設定するのが面倒というならば、カメラーユーザー設定に自分がよく使う設定を
登録しておけば、すぐに呼び出せます。そういった作業は面倒かもしれませんが、
そういうことが必要になるランクのカメラですので、頑張って下さい。

書込番号:10268953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/06 18:17(1年以上前)

こんにちわ
私の場合X2の時にモードダイヤルが勝手に回って
A-DEPの位置になってしまい、シャッターチャンスを
逃した事が何度か有るのでA-DEPは無い方が良いです
ユーザープリセットを増やす為に省いたのかもしれません

書込番号:10269009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/06 20:23(1年以上前)

>>>旅行などで人物と風景にピントを合わせたいので・・・

7DやD300sにはありません。

私も海外旅行が主で8日間の団体ツアーだと1500-2000枚写し、夜ホテルのベッドで半分ぐらい消しています。写した後で液晶で確認する暇もありません。
風景、スポーツ、夜景、A-DEP、C1は逆光に設定、C2は夕日に設定・・・とものすごく重宝してます。
D90を軽いので使ってまして、先日レンズの財産からD300sを買いましたが、簡単モードやセルフタイマーにリモコンなしなどで買ってから2週間で130000円で下取りに出し、D50+18-200セットを135000円(追い銭5000円)で買いました。kissDや30Dを使っていた頃の50mm F1.8、18-55mmやCF32G、16G、予備バッテリーなど机の中で眠っていた物も生き返りました。

安くなった、50Dを買いましょう!



書込番号:10269582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/06 21:09(1年以上前)

 
大変恥ずかしいことなのですが。。。。
私も40Dを所有しているのですが、
「んんっ?A−DEP??そんなモード、あったかいなぁ???」
でして、今あらためてカメラを見てみました。

おおっ! ありますね、A−DEP。
これは何ぞや? って感じでマニュアルを見てみました。
成程、そういう機能だったのですね。

考えてみたら、「P」「Tv」「Av」「M」、これしか使ったこと
ありません。

今度A−DEPを使ってみます。
 
 

書込番号:10269839

ナイスクチコミ!1


きだいさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 23:41(1年以上前)

A-DEPはすべてのAFポイント(40Dなら9点)でピントが合うように自動的に絞りを調整してくれます(要は自動パンフォーカス機能)。
なので、F18とは決まってないですよ。
絞らなくてもパンフォーカスになる状態ならF2.8とかになります。
私は結構便利なので使ってますが、"もっと絞って欲しかった"って写真も結構取れてしまうので、普通にAvを使った方が良いかもしれません。
A-DEPはいらないけど、C1〜C3よりもっと多く欲しかったですね。C6くらいまで。

書込番号:10270894

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/06 23:48(1年以上前)

なれてくると、A-DEP より Av のほうが使いやすいですね。

書込番号:10270941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/10/07 00:55(1年以上前)

皆さん!有難う御座います。
7Dは上級者オンリーってことですね!
A-DEPが付いる機種は初心者用ってことですね!
上級者にはうざい存在なのでしょうか?
でもあると便利!?

A-DEP同様にAvでも出来ると思いながら、どのくらい絞れば良いか分からず
ボケが欲しい時だけ今まではAvをF2.8固定で使っていました。
今後はAvを活用して勉強することにします!
A-DEPがうざいと思えるようになったら7Dを・・・。

書込番号:10271357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/07 14:25(1年以上前)

どのモードでも使いこなすことが重要で、初心者向けモードかどうかは関係ないと思います。

書込番号:10273023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 20:56(1年以上前)

A-DEPとかDEPモードってけっこう便利なんですよね。
初心者でなくても結構ありがたいモードだったと思います。

50Dにはあったのに7Dで応用撮影ゾーンからなくしてしまったのはクリエイティブ全自動(CA)でよく似たようなことができるからかもしれないですね。

一手間かかりますが、7DのCAで「背景をくっきりさせる」(マニュアルP54)のほうにシフトしておいて、いったんピントをメインの被写体に合わせておいてから、絞り込みボタンを押して(マニュアルP101)モニターで被写体と背景のピントの合い具合を確認してみるといいですよ。
余談ですが、後でゆっくり仕上がり具合と撮影時の絞りなどの条件をチェックしておくと、いいトレーニングにもなりますよ(笑)

書込番号:10274379

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 やっちまった〜!

2009/10/06 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:23件

『素人が火傷!』

4日、待ちに待った7Dが到着致しました。

かっこいい〜と至福のひと時
いじくり回して〜!
ストラップ付けて〜!
充電器にバッテリーON!
説明書チラ

『・・・』

あちゃー全然わかんねー!
そのとき、量販店の店員との会話が蘇る

『一眼はじめてですか?やっちゃいましたね〜』

そです、私はやってしまったのです。

『そんな奴居るんだよな〜』って声が聞こえてくるほど反省しました。

そこで、しっかり勉強致しますので、参考になる本・サイト・有りましたら教えて下さい!
よろしくお願い致します。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

書込番号:10268389

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 15:25(1年以上前)

学研の「デジキャパ」がいいですよ^^

書込番号:10268400

ナイスクチコミ!1


R251さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 15:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

ここなんていかがでしょうか
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/

書込番号:10268408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/06 15:29(1年以上前)

masa.HSさん

ありがとうございます


早速頑張ります

m(_ _)m

書込番号:10268411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/10/06 15:30(1年以上前)

goodモーニングさん
やったいましたね〜♪
デジイチデビューおめでとうございます(^-^)
誰だって、初めての時はあるんですから大丈夫ですよ♪
最初の一台が7Dだと長く使えるでしょうから良いですね♪

こんなサイトはいかがでしょうか♪
http://dejikame.jp/
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/
http://fotonoma.jp/lecture/index.html
http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dslr/

書込番号:10268413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/06 15:30(1年以上前)

運転免許取った翌日フェラーリを買ってしまった・・・・
それにしても、うらやましいなー
苦しんでかつ楽しんでくださぁーい。

書込番号:10268414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/06 15:34(1年以上前)

goodモーニングさん、こんにちは。

そんなに難しいことはありませんよ。最初は難しく感じるだけですぐに慣れますよーー。


とにかくご購入おめでとうございます!!
ワタクシもデジイチもうすぐ 2 年生ですが、一緒に頑張りましょう!!

ではでは。

書込番号:10268424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/10/06 15:39(1年以上前)

こんにちは。

http://ganref.jp/magazine/expert/index.html

ここ読めば大体理解できると思います。がんばってください

書込番号:10268446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 15:40(1年以上前)

7Dのご購入おめでとうございます。

7Dは長く使えそうな機種ですので、選択は間違っていないと思いますよ。

説明書を読んで機能を覚える事も大事ですが、
とりあえずPモードで撮影しまくって、感覚で覚えていくと良いと思います。

書込番号:10268452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/06 15:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

こんなに、たくさん早速の返事をありがとうございます。
すぐ隣で応援してくれているみたいで、感謝・感謝・感謝です。

ちょっと、マジ泣きそうに成りました。

本当にありがとうございます。

また、皆さんの、『このサイトは勉強になる』。
好きな、写真家さんの『ここは勉強になる』があれば、また教えて下さい。

書込番号:10268480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/06 15:56(1年以上前)

楽しいお話ですね。(笑)
基本はピントと露出。これだけはどのカメラでも変わりませんよ。

書込番号:10268487

ナイスクチコミ!0


yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 16:03(1年以上前)

おめでとうございます。
入門機からコツコツキヤノンに貢ぐよりも出費少なくてよかったですね。
ドンドン撮ってわからないことはココの皆さんの書き込みを検索して、読み漁る。
これが一番です。下手な本より数倍自分の疑問点にピンポイントです。
ただし、いろんな意見がありますので、変な輩には十分に気をつけて。。。

書込番号:10268510

ナイスクチコミ!2


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 16:18(1年以上前)

goodモーニングさんこんにちは

(予算が許せば)最初から高級な機材を使った方が良いと思います。
楽しい写真趣味生活をお過ごしくださいませ!!

書込番号:10268560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/06 16:19(1年以上前)

理屈を勉強するよりも
http://ganref.jp/
の投稿写真を見てすこしでも近づけるようにバシャバシャ、メモリー一杯に
なるまで撮った方がいいですよ。
理屈は後からで充分。

書込番号:10268569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/06 16:26(1年以上前)

まずは、ISO感度と絞り、シャッタースピードの関係を勉強すると、上達の近道ですよ。

それがわかれば、AVモードとTVモードが使いこなせますよ!

その後はセンサーサイズの違いとかがわかるようになればよいかと。それがわかれば、次は5D2が欲しくなりますよ(笑)。

書込番号:10268597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/06 16:34(1年以上前)

こんにちは♪
7Dご購入おめでとうございます^^

日本実業出版社の「デジタル一眼レフこんな写真が撮りたかった!」もわかりやすくていいですよ♪
http://item.rakuten.co.jp/book/4117891/

これからのフォトライフも楽しまれてくださいね^^

書込番号:10268630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/06 16:36(1年以上前)

とりあえず(^^)説明書をゆっくり見ながら、カメラのボタンの位置を確認してみてください(^^)

まぁ(^_^;)あせらずに説明書をしっかり読めば、ある程度は分かると思いますよっ(^^)

デジタルカメラの入門書や用語事典も色々ありますから、ご自分で見て分かりやすいと感じたものを一冊購入してみてくださいねっ(^^)

月刊誌は、やはりデジキャパが分かりやすいと思います(^^)

あとは、百万人のフォトライフもお勧めです(^^)

楽しく頑張ってくださいねっ(^O^)/

書込番号:10268641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/06 17:09(1年以上前)

goodモーニングさん

7Dでしたら、以下のような講座が良いかもしれません。
http://cweb.canon.jp/eos-school/course/digi-use/schd-tokyo.html#eos7dBasic
とか
http://cweb.canon.jp/eos-school/course/digi-use/schd-tokyo.html#eos7dPractice
(私、5D、5D2 の使い方講座は受講しました。 5D2 の応用は未受講です。)

RAWについてでしたら、
http://cweb.canon.jp/eos-school/course/raw-oneday/index.html
(私、受講しました。)

もっと基礎的なことでしたら、
http://cweb.canon.jp/eos-school/course/digi-oneday/index.html
(私、受講しました。)

わたしは 5D を買ってから RAW に挑戦しようと本を買ったり、ネットで調べたりしましたが、良く理解できず、EOS学園の門戸を叩きました。本やネットでの情報の正確性や、使う人のレベルに応じた機能説明など、とても勉強になりました。

お住まいによってはなかなかいけるものではありませんし、お金もかかりますので手放しで推薦できるものではありませんが、とても良く理解できました。わからない所は質問もできますし。

御参考まで。m(_ _)m

書込番号:10268735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 17:22(1年以上前)

1・EF70-200mm F4L IS USM できれば2・EF70-200mm F2.8L IS USM
を小銭を貯めて買ってください。 満足出来ると思います。
いろんなレンズを買い求めると思いますが、まずは我慢!我慢!
でこちらの2の方をお勧めします、画は最高です。
三脚なし豪快に振り回すために、筋肉トレーニングなどお勧めします。

7D最高!!!

くれぐれもレンズでお悩みのときは、この書き込みを思い出してください^^

書込番号:10268782

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/06 17:42(1年以上前)

サイト巡りするのも良いですが
中には素人の人がプロ気取りで講釈してるのも
有りますから、お気を付け下さい 
適当な事書いてて知らぬ間に閉鎖って事もありますから
文責も有る印刷物の方が読み返しも出来て便利です
銀塩カメラと違ってデジイチは敷居が低いですから、すぐ慣れますよ
特に7Dはクリエイティブ全自動等、X2までのキャノンの入門機より
初心者に優しい機能が付いてますから

書込番号:10268861

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/06 18:23(1年以上前)

ココで知識を得るのも良いですが身近な人とかで写真撮るのが趣味な人とかお仲間は居ませんか??
そんな人達と一緒に撮るなりお話しするのが一番良いと思いますよ。

こんなの撮ってみたいと思う写真を見つけたらとにかく真似してみるのもひとつの手段かもですね。

人の目を気にせず自分が面白いと思う写真をいっぱい撮ってみましょう。
そのうちにいろんな事が見えてくると思いますよ。


レッツ・エンジョイ・フォトライフ♪

書込番号:10269040

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング