EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 hisa33さん
クチコミ投稿数:89件

KissX3から7Dに乗り換え2日目、また、デジイチ初心者です。

今日は月歴で満月です。
何とかそれなりにカメラに収めたいと思いご質問させていただきます。
この組み合わせで月面のクレーター撮影は可能でしょうか?
Kiss時代にキットレンズの250mmで半月を撮影したらクレーターが写っていましたが、
同じ設定で今回撮影しても影(白黒)が出るだけで凸凹は写りません。
これは月面の光の強弱の関係ででしょうか。
ちなみに前回の設定はISO200シャッタースピード200、F値5.6でした。
設定に間違いがあるのか、環境的に無理なのか・・・半月と満月の違いか・・・
頭を抱えております。ご指南、ご指導のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:10259006

ナイスクチコミ!0


返信する
usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 19:13(1年以上前)

別機種

満月のときは光の関係でクレーターが写りづらいです。
欠けたときを狙った方がいいですよ。

書込番号:10259025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/04 19:14(1年以上前)

> 同じ設定で今回撮影しても影(白黒)が出るだけで凸凹は写りません。

スレを建てる前には類似の質問がないか調べてからにしましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=10254690/

書込番号:10259028

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/04 19:17(1年以上前)

半月は月の側面から光が当たるので、明暗部の境界付近のクレーターに陰影が付いて立体感が出ますが、満月では月の正面から光が当たっているためこの陰影は出ません。
よって、半月のときに比べると「のっぺり」とした画像になります。

人物撮影などで、モデルに側面から光を当てると顔に陰影が付いて立体感が出るのに対し、正面からストロボの光を当てると全く立体感のない写真になるのと同じ原理ですd(´∀`*)

書込番号:10259042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/04 19:21(1年以上前)

カメラ+レンズは違いますが、僕も同じく今撮っていたところでした。
僕は200ミリで換算400ミリのレンズなので、スレ主さんの70-300ミリでも充分イケるでしょう。
ISO100(又は最低感度)、スポット測光、WB晴天、三脚、少し絞り気味で、手ブレoff、…ってな感じでやってみて下さい。

書込番号:10259055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/04 19:47(1年以上前)

当機種

マニュアルでISO400〜800、シャッター速度1/250秒、F11で撮れば大丈夫です。

添付は7D、M-RAW、70-200F2.8IS+テレコン1.4の手持ち撮影+トリミングです。

書込番号:10259201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 20:09(1年以上前)

>スレを建てる前には類似の質問がないか調べてからにしましょう。

特許を獲る訳でも無いのに、こんな事言われたらスレ立てにくくなるだけ

書込番号:10259319

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 20:13(1年以上前)

当機種

初めて投稿します。
ぼくと全く同じ組み合わせだったもので。
初代KissDegitalからこの度7Dにステップアップしました。
絞り優先で(普段こればかりなので)スポット測光し
露出を数段アンダーにして何枚か撮った中の良さげな一枚です。
もちろんトリミングしてます。

書込番号:10259337

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/04 20:45(1年以上前)

別機種

EF70-300

皆様には劣るX2ですが、もうちょっときれいに撮れますよ。

ちょっとレタッチしてコントラストをあげ、右端のクレーターもわかるようにしました。
等倍切抜きです。


書込番号:10259511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/10/04 20:59(1年以上前)

当機種

皆さんの投稿を見て私も外に出てみました。
綺麗ですね。
シグマ150−500.

書込番号:10259573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/04 21:52(1年以上前)

当機種

シグマ300-800 F5.6 800mmで撮影しました。

 はじめまして。月を7Dでは初撮りです。21:20分くらいの撮影です。三脚使用しました。トリミングはしてませんが、RAWで撮ってDPPでJPEG縮小変換したものを貼ります。

書込番号:10259947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 21:55(1年以上前)

当機種

横レス失礼します。
明神さん、ありがとうございます。
先ほど上げた物を付属のソフトで現像してみました。
少し凹凸感が増したようです。
どもども。m(_ _)m

書込番号:10259975

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisa33さん
クチコミ投稿数:89件

2009/10/04 22:04(1年以上前)

当機種

皆さま、ご親切にありがとうございました。

やはり均等な光量が有るとクレターの凸凹は写り難いのですね。
皆さまのアドバイスで先ほど思考錯誤の上、写した画像を添付致します。

書込番号:10260045

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa33さん
クチコミ投稿数:89件

2009/10/04 22:15(1年以上前)

明神さん

いや〜いいですね〜。これを求めたました。
M設定で同じ環境にしてベランダに出たら月が雲で隠れてました^^;
満月を快晴の空で撮るって難しいですね。(笑)

書込番号:10260120

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/04 22:30(1年以上前)

別機種
別機種

撮って出しJPEG等倍切抜き

左のJPEGをレタッチ(RAWではない)

hisa33さんこんばんは。

お写真よく撮れていると思いますよ。
私と設定を同じで撮影しても画像が少し明るくなるだけだと思います。
問題は、撮影したあとなのです。レタッチソフトでコントラストをあげ、シャープネスをつけるという作業を行うと左の写真が右のようになるわけです。(この写真はちょっとやりすぎなくらいだと思いました)

書込番号:10260238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/05 00:11(1年以上前)

別機種
別機種

本日の満月

その原画

こんばんは、うちでも乗じて撮影してみました。
カメラは7Dではありませんが、参考までに。

   PENTAX K200D
   Kenko MIRROR LENS 500mmF6.3
1/320 f6.3(固定)
   撮影画像を適当に等倍トリミングしてあります。(ソフト Vix2.21)
   

ピンが甘いのはご容赦願います(笑・MFレンズなんで・・・)




書込番号:10261023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/05 00:31(1年以上前)

別機種
別機種

コントラスト明るさ調整+トリミング

その原画像

ついでにEOS 50Dでも撮ってみました。
レンズは先ほどの画像と違います。

  レンズ SIGMA AF APO 120-400mm F4.5-6.3 DG OS HSM
  iso200 1/320 F8.0 400mm

書込番号:10261132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズによって違うシャッター音と振動

2009/10/04 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

購入して3日たち、今日は撮影会に行きました。そこで気づいたことを報告し質問致します。
まず、どなたかも報告してましたが、
レンズによってシャッター音が違います。
私の所有している、85f1.8や50f1.8やシグマの50f1.4そしてタムロン60f2マクロなどでは少しメカニカルなキヤノンのホームページで聞いたようないい音がしますが、
70-200f4ではパタンといったような不快な音になります。
iSをオフにしても同じです。
さらに不快なのはこのレンズのみシャッター音とともに弱い振動を感じることです。
今まで50Dでずっと使ってきましたが、こんなことは初めてです。
みなさんいかがですか?

書込番号:10258775

ナイスクチコミ!0


返信する
仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 18:32(1年以上前)

所有してませんが、コメントさせていただきます。

たぶんレンズの筒の長さで音が変化してるのだと想像します。

どうでしょうか?

書込番号:10258824

ナイスクチコミ!1


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 18:32(1年以上前)

小生の30Dは、レンズによって明らかに音が異なると感じたことは今まで一度もありません。
先日ヨドバシ秋葉で実機をさわってきましたが、とてもメカニカルな音とはいえませんでした。期待していただけに、がっかりです。7Dは年内に買いますが、ニコンに音が羨ましいです!

書込番号:10258826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 18:34(1年以上前)

レンズによってシャッター音が違うのはどのカメラでも多かれ少なかれあることです。後玉の大きさ、後玉周辺の形状、レンズの材質等によって音がいろいろと変化します。

振動に関しては、その事例が何に起因しているのか、今のところ不明ですが、レンズによって感じたり感じなかったりということは、カメラ側の不具合等ではない可能性が高いですね。ただ、これに関してはよくわかりません。

書込番号:10258835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/04 18:36(1年以上前)

50Dよりは若干良いのかもしれませんが、7Dのサイトで聞いた音とは明らかに違います。
レンズは同時発売のEF-S15-85mmです。パッコンパッコンと聞こえます。やられたのか?

書込番号:10258853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/10/04 18:51(1年以上前)

試しにレンズなしでレリーズしてみたら、HPで聞けるシャッター音と同じ音がしました。

確かにレンズによって音が変わりますね。 望遠レンズではソフトな音(がっかりだと感じる人もいるかも)になります。
雑音を立てられない場所での撮影には向いてます。

振動は全く感じないので、私としては快適にシャッターが切れます。


書込番号:10258921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2009/10/04 19:00(1年以上前)

短時間に多くのスレありがとうございます。
外出してますので帰宅後改めて返信させていただきます。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10258957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/04 19:01(1年以上前)

機種不明

バッテリーグリップをつけますと
また音は変わりました、響きが少なくなった感じがします
音質が変わったわけではないので、おおらい

書込番号:10258966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/04 19:07(1年以上前)

7Dはレンズによるレリーズの音はかなり差があると思います。

自分の手持ちでは、EF35F1.4Lが最高です。以下EF85F1.8−タムロンA09−EF50F1.4−EF17-40L−EF70-200F4L−EF100Lマクロ−みたいな順序ですが、どれも50Dの音よりは好きです。尚、振動はどのレンズでも感じないです。

書込番号:10258992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/04 19:08(1年以上前)

5D2での話ですがレンズによって音が変わりますね。
24-105F4と70-200F4ISでは振動も若干変わります。

書込番号:10259000

ナイスクチコミ!0


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 19:32(1年以上前)

音は波長ですからレンズの違いやBGの装着によって波長の変化がありますので
シャッター音の違いはあると思いますね。
それに気づくか気づかないは人間の個体差ですかね〜?

書込番号:10259115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/10/04 19:45(1年以上前)

車やバイクのマフラーでも、性能は別として自分好みに変える人が稀によくいますよね。

書込番号:10259188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/04 19:48(1年以上前)

レンズによる音の違いはあまり気にしたことがありませんが、振動は多かれ少なかれ違いがあります。あまり神経質に気にされないほうがいいかと思います。

書込番号:10259209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/04 19:50(1年以上前)

楽器と同じですね。長さや剛性によって音が変わります。
個人的にはF2.8Lを装着するとかなり高級感ある音が出る気がします(笑)
今日、保育園の運動会で70-200F2.8IS+テレコン1.4でかなり心地いい音がしてました。

書込番号:10259219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/04 20:13(1年以上前)

はじめまして…
7Dはスペシャルプレビューで100mmマクロで試しただけですが.
ミラーボックスからレンズ後玉までのスペースと.
レンズの剛性
それから....
レンズの絞り駆動
で音が異なるのではないでしょうか?
フィルムEOSでは.差は少なかったですが.それでもEF50mmF1.8Uは音が違いましたね〜

書込番号:10259339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2009/10/04 22:39(1年以上前)

仝仝仝さん
2度のレスありがとうございます。
筒の長さで変化してるのですか・・・
教えていただき、ありがとうございます。

EOS KISSさん
私も同感です。ニコンはいい音ですよね。
でも、D300の口コミによると、ニコン機のシャッター音は
絞り連動レバーの音だそうですよ。幻滅ですね。
キヤノン機もシャレでつけるといいかも?

小鳥遊歩さん
そうなんですね。
考えたこともなく勉強になりました。
振動については私もこれから調べてみます。

書込番号:10260298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2009/10/04 22:45(1年以上前)

EOS 7D MarkUさん
サイトの音とは違いすぎますよね。
私の70-200ではパコンパコンです。泣けてきます・・・

D-back1015さん
ありがとうございます。私もレンズなしでやってみました。
確かにサイトの音に近い感じがします。
でもいい音を謳うなら、レンズを(特に長玉)での音を大切にして欲しかったです。

メルモグさん
私もうっかりしていました。確かに今まではすべてバッテリーグリップを装着でした。
これで違いが出るなら7D用のBGが欲しくなりました。
いずれは購入しようと思っていたので。

書込番号:10260343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2009/10/04 22:48(1年以上前)

10Dマッキーさん
やはり長筒になるほど劣化しますか・・・
私のと同じ傾向ですね。
ありがとうございました。

あゆゆんさん
5DUでも違うのですか・・・
知りませんでした。ありがとうございました。

黄金の鉄の塊さん
チューニングですね。
シャッター音も自分でチューニングできたらいいですね。

書込番号:10260369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2009/10/04 22:55(1年以上前)

そうかもさん
貴重なご意見ありがとうございます。
振動の個体差もあるということですね。
今回の振動は少し自分でも神経質になっているかも知れません。

1976号まこっちゃんさん
70-200F2.8では高級な音ですか!!
今までと違う傾向ですね。本当はこの方がいいですよね。
それとも70-200F4とは違うということなのかもですね。

‡雪乃‡さん
ありがとうございます。フィルム機でも多少の違いはあったということですね。
デジタルだとどうして顕著に現れるのか・・・
それに7Dだとさらに顕著というのがなぞですね。
私もこれから調べていきたいと思います。

書込番号:10260426

ナイスクチコミ!0


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/05 02:05(1年以上前)

ボディ剛性が低いからレンズやアクセサリー装着で共振音が変化するのでは?

書込番号:10261483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/05 13:27(1年以上前)

こんにちは。

他のスレにも書きましたが、私の7Dにもシャッター連動のバイブレーションがついてました。(笑)
レンズは17-55mm F2.8ISです。
ミラーにも汚れ、傷?が2か所ありました。因みに箱も傷が多かったです。

ヤマダですが新品交換対応となりました。
個体差、個人の感覚差もあると思いますが、一度販売店に相談されることをお勧めします。

書込番号:10262808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジイチ初めの一歩 - 初期装備について

2009/10/04 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 arai-gumaさん
クチコミ投稿数:15件

初めてのデジイチで本機の購入を決めております。

諸先輩方、
デジイチを始めるにあたり、
同時購入しておいた方がいいモノってどんなものがあるのでしょうか??

...ちなみに
今回の7Dの購入を機にはじめますので、
関連商品は何一つ持ってません。

よろしく御回答お願いいたします。

書込番号:10258632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/04 18:01(1年以上前)

まずはレンズを・・・。

書込番号:10258643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/04 18:01(1年以上前)

清掃用具、ストロボ、三脚、カメラバッグ位ですかな?

書込番号:10258644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/04 18:03(1年以上前)

あと、CF・予備バッテリ、必要であれば液晶保護フィルム・カメラバッグかな。
ストロボ・三脚なども必要に応じて。

書込番号:10258658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 18:11(1年以上前)

レンズを保護するレンズ保護フィルター
kenko PRO1Dがお勧めです。

書込番号:10258704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/04 18:31(1年以上前)

デジ一初の人が同時購入するなら、
高倍率ズームと16Gくらいのメモリがあれば良いでしょう。
半年くらい撮っているうちに、自分の撮りたい方向性がわかってくると思うので、
そのとき必要なものを買えば、無駄が少ないと思います。

最初から方向性がわかっていれば、
それの方向に必要なものを買ってもよいと思います。

書込番号:10258821

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 19:02(1年以上前)

とりあえずはバックがあると便利だと思います。

CFもRAW撮りとした場合(JPEGならスルーで^^;)
4G=155枚ですので16G=610枚ぐらいが良いと思います。
(8G=310は何気にあっという間です^^;)


後々の話ですが末永く付き合っていくのでしたら「防湿庫」をお勧めします。
季節的にこれからは「?」かもしれませんが、
夏までにはぜひご考慮ください^^

書込番号:10258977

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/04 19:40(1年以上前)

最低限は CF , レンズ、バッグくらいでしょうか。
ストロボや三脚、予備バッテリー、追加レンズはおいおいでいいと
思います。

書込番号:10259161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 20:12(1年以上前)

一般的なものはみなさんレスしていますので、少しマニアックなとこを。

まず、ストラップは換えた方がいいです。
付属のは硬くて使いづらいです。
オプテックなどの伸縮性があって幅広のストラップだと首から提げていても疲れにくくなります。
その分かさばりますけどね。

あと、ひそかにオススメなのがニコンのAH-4というハンドストラップです。
これはホールディングが安定しますし、手に持って歩き回る時に握っていなくてもいいので
疲れません。
これと、バックルで分離できるストラップを組み合わせると非常に使い勝手がよろしいです。
ニコンの「ジョイントスラップ」との組み合わせが最高なんですがディスコンになって残念。

さらに、レンズキャップはニコンかタムロンのものがキヤノンより使いやすいです。
私はニコンのキャップが好みなのでニコンロゴを削って使ってます。

あと、ストラップの取り付けはマニュアルの方法ではダメです。
ぜひ「ニコン巻き」で。

カメラはキヤノンが好きなのに、どういうわけか周辺はニコンばっかりです。

書込番号:10259335

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 20:44(1年以上前)

>「ニコン巻き」

デジイチ暦の浅い私には目からうろこです@@
早速巻きなおしました^^
ピロピロした紐が嫌だったんですよね〜。

大変良い情報ありがとうございました^^

書込番号:10259506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 7Dの電源スイッチの位置について

2009/10/04 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:122件

皆様いつもお世話になります。

 EOS 7Dの電源スイッチの位置が変わったことについて何名かコメントされていますが、まとまったスレッドが無いようなので皆様のご感想をお聞きしたいと思います。

 私はEOS 5D、5D Mark II、40D、50Dを所有してきましたが、7Dの電源スイッチがどうしてもなじめそうになくて購入に踏み切れずにいます。現在は5D Mark IIと50Dを使い分けていますが、ここに7Dが入ってくると、いざシャッターチャンスと言うときに指が踊ってしまいそうで。目的に応じてフルサイズとAPS-Cを使い分けているのですが、基本的なヒューマンインタフェースは統一して欲しいと思います。

 銀塩の時代も含めて統一してきたインタフェースを変えてしまうとは、キヤノンに対する信頼が揺るぎます。7Dではファインダーに透過型液晶表示まで入って、殆どニコンの後追いのように見えますが、それならばいっそのこと電源スイッチもニコン・ペンタックスと同様にシャッターボタンの周囲に配置してくれた方が基本的な操作について右手の人差し指に神経を集中すれば良いのでベストだと思うのですが、それはさすがにキヤノンのプライドが許さないのでしょうね。7Dの電源を入れるのに、右手と左手両方を使わないとならないのが億劫で、Kiss系にさえ劣ると思うのです。

 案外5D Mark IIIなるものが早々に登場して、そこからはミドル機の電源スイッチは7D型が標準になっていくのかも知れませんが、今のままではフルサイズ・APS-H・APS-Cと3つものフォーマットを展開しているキヤノンらしく、電源スイッチもKiss系・7D系・1D/5D系でバラバラです。開発体制がタコツボ・縄のれんになっていて、全社的な統一が取れないのかと訝ってさえしまいます。

 7Dは連写性能でも動画が撮れる点でも是非欲しい機材なのですが、私はこの電源スイッチの位置が気に入らずに食指が動かないのです。皆様はどう思われていますか?

書込番号:10258145

ナイスクチコミ!1


返信する
usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 16:21(1年以上前)

まだキヤノンの一眼レフ暦が短いですので、慣れたとか慣れてないとかは特にないのですが、
大抵、撮影地に出かけて最初の一枚をとるときに電源をいれ、あとは帰るまで入れっぱなしなので、電源の位置が気になったことがありません。

書込番号:10258191

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/04 16:22(1年以上前)

スイッチは移動時にオフにするだけです。

通常は(撮影チャンスがありそうな時)はオンなので、気にならないですね。

できれば右手で操作できれば良かったとは思いますが、いちいち電源を切ったりしないもので。

それよりもモードダイヤルロックが今回もつかなかったのが残念です。

今日ぶら下げてて、一度モードが変わりました。

書込番号:10258195

ナイスクチコミ!6


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/04 16:27(1年以上前)

電源SWについてはCANONの中ではKISS系が一番まともだと思いますが。
40D、5D2と使ってますが、電源SWについては最悪ですね。
7Dはそれよりはいくらかマシになったかな。
正直、電源SWについてはNICON機がうらやましいです。
レンズのことを考えると移る気はサラサラないですが。

書込番号:10258217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/04 16:27(1年以上前)

私などはこの方が使い易いと感じますなぁ…。

今までの位置の方が数段不自然と感じていました。

サブ電子ダイアルのスイッチは誤回転を防ぐ意味が有ると思いますが、電源スイッチと一緒にする必要は無いと思っておりましたな…。

まぁ、最後は「慣れ」次第の問題でしょうけどネ…。

書込番号:10258219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/04 16:31(1年以上前)

今まで30D40D50Dと使ってきましたが、今回が一番まともです(^_^)
改良だと思いますよ。

書込番号:10258234

ナイスクチコミ!6


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 16:34(1年以上前)

正直どこでも良いです^^;

結構スイッチのオンオフには無頓着で、
たまに2〜3日くらいスイッチ入れっぱの時がありますw

書込番号:10258242

ナイスクチコミ!8


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/10/04 16:50(1年以上前)

いまいち使いにくい。
でも一度入れればそのままでいいのでは。

書込番号:10258334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/04 17:08(1年以上前)

電源スイッチは入れっ放しが多いのでどこでもいいですね。

書込番号:10258407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2009/10/04 17:16(1年以上前)

自分も軍艦部のスイッチのほうがいいと思ってます。
従来のスイッチ(Kiss以外)はずっと使いにくいと思っていたので
7Dでの変更は大歓迎。
できれば右手で操作できたら、もっと良かったと思ってます(`ー´)

統一感もある程度大事ですが、別のがいいと気付いたら変更すべきです。
プライドよりも、ユーザーのニーズが大事。

書込番号:10258433

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 17:17(1年以上前)

右利きと左利きの人で違うんじゃないですかね?

でも 都度電源を入り切りしなくても・・・

書込番号:10258440

ナイスクチコミ!3


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/04 17:33(1年以上前)

私もKDXからデジイチに入ったので50Dのスイッチはいまいち慣れなかったです。
今回の7Dは使い易いですね。

書込番号:10258502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/10/04 17:40(1年以上前)

皆さん こんばんわ。
私も電源を入れっ放し派なので位置にはこだわりはありません。

CFカードの抜き差しもレンズ交換する時も電源を入れ放しです(^^ゞ

でも三脚にセットした後すぐに左手でスイッチを入れ右手でシャッターボタンを半押しで素早く設定が確認出来そうなので慣れれば今の位置が使いやすそうで良いかと思います。

逆にダイヤルロックボタンが今の位置に付いて良かったです。

書込番号:10258539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/04 17:54(1年以上前)

モードダイヤルにスイッチが移動するのは時間の問題だと思ってました。

50Dのスイッチ結構固く、まわし辛いですが、撮影開始後の電源OFFはオートパワーオフまかせなので、たった一回の単純な操作は気にしません。

ダイヤルがゆるいとの情報をよく聞きますが、過去の機種と比べてどんなものだと思いますか?

50Dは気づかないうちに「M」から「A-DEP」になってることがたまにあります。(かばん収納時)

書込番号:10258611

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/04 18:00(1年以上前)

私も50Dの時ダイヤルがゆるいと思ってました。

>ダイヤルがゆるいとの情報をよく聞きますが、過去の機種と比べてどんなものだと思いますか?

今50Dと7D比べてみましたが変わりないですね。

書込番号:10258641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/04 18:15(1年以上前)

shin2755さん

情報ありがとうございます。
確かにキタムラで触ったときは違和感を感じませんでした。

まぁ気にするほどのものではないと思いますけどねぇ・・・

書込番号:10258728

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/04 18:21(1年以上前)

僕もKDXからデジタル一眼に入ったので特に問題ありません。
それに電源を一度入れたらずっと入れたままのスタイルなので正直言って
場所がどこでもそんなに違和感はありません!

書込番号:10258754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 18:31(1年以上前)

Gold&Silverさん こんばんは

最初だけ、『そうか、ここに変わったんだっけ〜』と気になりましたが、1回電源ONにすると、撮影完了まで切らないので使いにくさは感じませんでした。

むしろ、撮影終了時にバックに入れた時に、『おっと電源切り忘れ』と気づきました(笑)。

私の場合、M-fnボタンの位置がまだ慣れなくて・・・ファインダー見ながらだと、別のボタンを押してしまったりしています。もう少し突起が高いと押しやすいんだけどな〜。まあ、結局こういのは個人差があるんでしょうね。

書込番号:10258820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/04 18:39(1年以上前)

どうでもよい

書込番号:10258871

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/04 19:41(1年以上前)

改善されたのでしゃないでしょうか。
kissD から 20D に替えたときにはかなり使いにくいと感じた覚えが
あります。要は慣れかな。

書込番号:10259170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/04 19:54(1年以上前)

20D、40D、5D2と使っていますが、電源スイッチは意外と困りませんよ。
オートパワーオフもあるので、それほど頻繁に電源オン・オフってしないと思います。
ただ、電源スイッチを触るときにダイヤルも一緒に回してしまいそうになりますが…

書込番号:10259245

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ330

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

おはようございます。

流行のようにデジ一に動画が付いてきましたが、果たして必要ですか?
私のように動画不要者にとっては基本的にカメラですから余計な産物ですから
オプション設定にしていただきたいものです。

みなさんはどうお考えでしょうか?

書込番号:10256338

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/04 07:33(1年以上前)

必要なければ使わなければ良いだけだと思いますし、あっても困らないと思います。
動画機能がついて価格が跳ね上がるのならば、話は変りますが・・・

書込番号:10256347

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/04 07:37(1年以上前)

私も動画不要と云うのは全く同感ですなぁ…。
個人的には、案外短命に終わる「装備」な気もしますなぁ…。

7年前の私のハイエンドコンデジのミノルタディマージュ7iにも実は「動画記録(撮影方式が違うかな??)」が装備されていますが未だに一度も使った事が無いですな。(操作方法も知らない。(汗))

しかし、以前のスレで「ピント位置を変えながら動画を撮りたい。」という話を伺い、その様な目的がある方々には必要かもしれませんな。

オプション扱いにとの事ですが、車とは違い、カメラではそこの部分だけ「ユニット交換」だけして対応と云うのは難しいでしょうから、無理かもしれませんな…。

書込番号:10256357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/04 07:42(1年以上前)

動画機能はあった方が遊びが広がるので歓迎派です。
嫌いならば、使わない方が良いです。

書込番号:10256368

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 07:46(1年以上前)

個人の希望を言うのであれば、僕なんか、AFも要りませんし、Aiサーボとか連写とかその辺のスペックは全て要らないので価格を半分にして欲しいですね。笑

そんなカメラ作ってもあまり売れるとは思いませんが(笑)。

LVや動画は、今やデジタル一眼にとって必須スペックとなりつつあると思いますよ。ええ、僕ももちろん要りませんが、自分が要る要らないとはまた違うところの話ですね。

書込番号:10256380

ナイスクチコミ!20


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/10/04 07:48(1年以上前)

商品価格を高値維持するための方便に付けているおまけ機能。
カメラ本来の機能を追求して欲しいですね。
AF、AE、画質まだまだ本質の部分が発展途上。
他の事業部でできてた出来合いの機能を持ってきてごった煮にしたような機種はそのうち淘汰されるでしょう。

書込番号:10256385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/04 07:51(1年以上前)

スレ主さんに同意します。

あればあったで使うのかもしれませんが、個人的にはカメラは飽くまでも写真を撮るも
のという考えですので、動画が必要な場合はムービーでキチンと撮ります。

ライブビューはある意味定着した感があります。
視野率100%未満のカメラで入魂の1枚を撮る時や、マクロやポートレートでピント
を詰める時には大いに活躍しますね!

書込番号:10256396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/04 07:54(1年以上前)

kenzo5326さん こんにちは。

現在すでにデジ一は供給過剰状態にあります。
そのため、一部の最上位機種を除いて、市場原理として価格が下落しつづけています。

メーカーとしては、なるべく高値で売りたいでしょう。
動画撮影機能も、そういうアドバンテージとして開発されたもののはずです。
出た当初は確かに、一時的に価格を上げる要素になったかもしれません。

ですが、そろそろ「ついて当たり前」という時代に突入します。
そして価格はさらに下落しつづけます。
そうすると、今度はメーカーは動画機能を外せなくなってくるでしょう。
使い手が必要としているか否かに関わらず、外せばそれこそ二束三文になってしまうのですから。


だからこれは、メーカーがカメラを売るのに必要なんです。

書込番号:10256405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/10/04 07:55(1年以上前)

動画に関してはプロの世界で使われ始めているとかありますけど、一般ユーザーアマチュアレベルで使っているのはごく一部の割合だとか。

メーカーとしては、過渡期である動画機能をブラッシュアップさせていきたいから、一般ユーザーアマチュアレベルの大部分が使わなかったとしても載せていくのでしょうね。要は、大多数の一般ユーザーは体のいい人柱にされてるんだと思います。

カメラ雑誌も巻き込んで、動画機能はさも流行の機能であるかのようにしていきたいのでしょう。動画機能のついていないカメラは流行遅れだと認識する低レベルの消費者も出てくる。情けないことです。

あ、私も不要です。長時間録画などをすることがあるので、動画に関してはビデオカメラを使っています。現状のデジタル一眼レフの形では長時間持ち続けるのはかなりつらいです。

本格的に動画機能を売り込みたいなら、ビデオカメラの形を発展させて一眼レフを出したらどうでしょうか。メモリーも内蔵させて、長時間録画も可能にして欲しいです。

書込番号:10256407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/04 08:21(1年以上前)

GH1動画機能ならあって良し。GH1のは付け足しではない。
他社・他機の付け足し動画は百害あって一利なし。

取って付けたような動画機能は殆どコストいらずで搭載できるので、バカのように載せてくる。
ユーザを小バカにしているとしか思えない。でもなければ商品企画担当が能なしかだ。

書込番号:10256466

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/04 08:22(1年以上前)

私も必要ないと思うけど
必要ない人は使わなければ良いだけ

今の時代、動画機能がついてないというだけでデジイチの選択肢からはずす人もいるでしょうから、売れるカメラをつくる為にはメーカーとして付けて来るのは当然だと思います。

書込番号:10256472

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:74件

2009/10/04 08:39(1年以上前)

別の板でもありましたが、「ボケ味を生かした動画」を、付加価値としてるんじゃないかな。
一眼ならではという、画質も楽しめるんじゃないでしょうか。
個人的には、全く必要ないですが。
その分安い方がどんなにうれしいか。
だけど、そうはいかないメーカー同士の色々とあるんじゃないでしょうかね。
よく分かりません。

書込番号:10256520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/04 08:58(1年以上前)

気に入ったレンズで動画まで撮れるなんて滅茶苦茶贅沢だと思いますけどね。
家庭用小型ビデオなんて菱形絞りだったり広角側が準標準止まりだったりするわけです。
そういうことで私は大歓迎、おまけ機能だなんてとんでもない。
ドンドン発展して欲しい機能です。
動画向けにパワーズームレンズも出たらいい。

書込番号:10256572

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/04 09:02(1年以上前)

私も使わない可能性が高いです。この機能を付けることによって少しでも多くの人が買うことによって量産化によるコストダウンにつながれば良いですね。

結局+−相殺でビデオ機能が付いているとしたら、私達の懐は痛まないですね。そんなにうまくいくかなぁ。爆

あとDIGIC4はすでにビデオ機能がプログラムされているので、オプション設定にする方が価格が高くなってしまうと思います。

書込番号:10256582

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/04 09:02(1年以上前)

必要な方もいるんですねぇぇ
確かに不要なら使用しなければいいだけですね(笑)

本体の質量が5DMUより10g増量はそのせいでは?

書込番号:10256587

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/04 09:04(1年以上前)

私も動画機能いりません。
動画はビデオで撮ります。
また、ビデオにも写真機能ついているけどいりません。
写真はカメラで撮ります。

でも、他社との差別化にされてしまうのを恐れて一度つけてしまった機能をはずすことはないんでしょうね。

「写真撮影に特化した」などというコピーをつけて動画機能をはずすという英断が欲しいところです。

書込番号:10256590

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/04 09:17(1年以上前)

風景やポートレートを写真撮影している時は動画の必要性を感じません。
しかし、スポーツなどの動体撮影の時はチョット撮ってみる程度で使っています。
長時間撮影は編集が大変なので、最大でも1分以内に抑えています。
撮った映像はYouTubeにUPしてプレイ方法を仲間と共有しています。
映像も綺麗だし、おまけ機能と割り切って使ってます。

書込番号:10256642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/04 09:23(1年以上前)

ムービー専用機と同様のAF能力が備わるなら、
非常に便利だし、それなりに使うと思いますが、
現状ではオマケの域を脱していませんね。
(一部の動画専門の方には必要十分なんでしょうが)

書込番号:10256660

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/04 09:23(1年以上前)

5DmkUの時に散々議論されて結論は出ていたと思いますが、今更の感がありますね。

嫌なら使わなければ良い。
でも使ってみると結構楽しい。(遊びとしては)
動画を外しても安くはならない。

といったところでしょうか。

書込番号:10256662

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/04 09:23(1年以上前)

時代の移り変わりによって物は変わっていきます。

テジイチも最初は「デジタルなんか...」と言われていたが、今やフィルムのほうが少数派。

メーカーもユーザーも、時代についていけないものは淘汰されていきます。

もしキヤノンが頑なに動画搭載デジイチを拒めば、数年後には動画機能どころか、キヤノンのカメラ部門も無くなっているかもしれません。

時代の流れに着いてこれるものと、着いてこれないものの"差"とでもいうのでしょうか。

今までできなかったことができるようになることは、素晴らしいことだと思います。
それがいやだというなら、フィルムカメラに戻る方がよいでしょう。

あれには動画機能は装備できませんから安心して使えます。

書込番号:10256663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/04 09:23(1年以上前)

この板で過去に数度動画のスレでていまっせ!!


書込番号:10256665

ナイスクチコミ!7


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケースは何を使ってますか?

2009/10/04 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:11件

先ほどアマゾンでEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを購入しました。
5Dを持っていまして5D2のボディと迷ったのですが、動画と高感度撮影の両方で7Dを購入しました。仕事柄出張が多いのですが、薄暗いレストランでのメニュー撮影など威力を発揮してくれると良いな!と思います。
ところで皆さん、このレンズキットでのカメラケースは何をお使いでしょうか?おすすめのものがありましたら教えて下さい。旅行バックに入れますのでなるべくがさばらない物を探しています。

書込番号:10255938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/04 07:35(1年以上前)

このカメラを持っているわけではありませんが、20年来「カメラケース」というものは使ったことがありません。

「カメラバッグ」を使うか、旅行バッグに入れるなら裸かせいぜいタオルに包むぐらいです。
それでほとんどキズついたことはありません。むしろ撮影中にいろんなものにあててつけた傷ばかりです。

書込番号:10256352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/04 22:57(1年以上前)

カメラバッグを使え無いのであれば、SONYのラッピングクロスが傷つけ防止&使用しないときにかさばらす良いです。
但し、Canonブランドで統一したいとかのこだわりがあればNGですが...

書込番号:10260435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/05 14:30(1年以上前)

>旅行バッグに入れるなら裸かせいぜいタオルに包むぐらいです。
>SONYのラッピングクロスが傷つけ防止&使用しないときにかさばらす良いです。

 ご提案ありがとうございます!
 前からのクセでどうしてもカバーとかケースを考えていましたが
 なんか吹っ切れたようです。ラッピングクロスは先ほど注文をしました。
 これで持って行こうと思います。

書込番号:10262985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/07 13:02(1年以上前)

キャノン純正のレザーケースは11月上旬に発売されるようですね。
定価は13000円となっていますね。
レンズ15-85mmを付けてぴったり収まるケースが有ったら
教えて下さい。

書込番号:10272805

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/07 13:43(1年以上前)

昔のカメラを下取り用に引っ張りだしてきたら
殆どのモノにケースが付いていました。
昔はモノを大事にしてたし、今見たいに頻繁に
買い替えしてなかったからでしょうね・・。

書込番号:10272918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/07 17:03(1年以上前)

カメラケースではないんですが似たような形状のものですと
Lowepro トップローダー65AW あたりどうでしょう?
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=298650

合羽内蔵なので突然の雨天とかに便利です。
あと、オプションでチェストハーネスというのがあります。
胸のあたりにケースを固定するハーネスなんですが、自転車やバイクに
乗って、気に入ったところで路肩に止めてすぐ撮影なんてスタイルには
うってつけかと思います。

書込番号:10273419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/07 22:57(1年以上前)

>レンズ15-85mmを付けてぴったり収まるケースが有ったら
教えて下さい。

 そうですね。僕も情報頂きたいです。

>昔はモノを大事にしてたし、今見たいに頻繁に、、、

 まったく同感です。昔は銀塩でしたのでなおさら長くつかっていたようなきがします。
 今のデジタルは1年といわずどんどん良くなってくれますので
 特に7Dは暗いところでの写りが良いし、いざとなったらフラッシュも
 それなりのものが付いていますので重宝です。

>Lowepro トップローダー65AW あたりどうでしょう?

 ありがとうございます。このケースでしたら機内持ち込み用バックではなく
 スーツケースに忍ばせておいて現地に行ったら取り出して機能的に使う、
 ような使い方が出来そうですね。
 ところで本日、SONYのラッピングクロスが到着しました。
 なかなかどうして、厚手でしっかりしてます!通常のバックの中には
 これを2枚使って入れていけば十分そうです。

書込番号:10275109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/02/05 11:17(1年以上前)

遅くなりすみません。ありがとうございました。

書込番号:14110462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング