EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入考え中ですが。

2009/10/03 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1298件

主に仕事で商品撮り(服飾関係)にと購入予定していましたがデフォルトでコントラストが50Dに比べ強くなってませんか?50Dはファームアップ前マゼンダ被りのため手放しました。
web上のネットショップでの写真ですので忠実、見たままの色が必要とされます。JPEG撮りで加工も最小限(量が多いので加工時間をとれないので)です。
7Dはかたよりの無い見たままの色にはなりますでしょうか?
マゼンダ被りが直った50Dにするか迷っています。


書込番号:10252636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 18:03(1年以上前)

>web上のネットショップでの写真ですので忠実、見たままの色が必要とされます

仮に見たままの写真が出来上がったとしても、閲覧している側(購入者)のモニターのキャリブレーションが狂ってる可能性だって大いにあるので、あまり細かくこだわらなくても良いのでは?

書込番号:10252828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2009/10/03 18:20(1年以上前)

EOS-1D MarkVさんありがとうございます。
閲覧している側(購入者)のモニターのキャリブレーションが狂っていてイメージが違うという事はあります。問い合わせでよくあります。


会社のモニターはキャリブレーション済みで忠実な商品の色を出すようにしています。

イメージと違うと購入者さんに言われましたら色あわせはして画像を出していますと説明納得してもらえます。

書込番号:10252920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/03 19:07(1年以上前)

価格の最低が発売2日で1万円下がりました。
D300sは発売後1週間で2万円、2週間後4万円下がりました。7Dは人気がありそうなので、もう少し遅いとしても今月末には188000円×0.75=141000円確実かも?
・・・もう数週間待って7Dを買うに1票!

書込番号:10253152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2009/10/03 19:20(1年以上前)

裕次郎1さんありがとうございます。αの所でよく拝見していました。


少しみなさんの撮ったサンプルが出るのを待ってみようかと思います。値も下がりますしね。
はじめ7Dの画見た時にキャノン色じゃなかったのであれ?と思いました。

書込番号:10253216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/03 22:46(1年以上前)

>D300sは発売後1週間で2万円、2週間後4万円下がりました。7Dは人気がありそうな
>ので、もう少し遅いとしても今月末には188000円×0.75=141000円確実かも?

無理だと思う、
7Dの方はD300s想定しての188000円スタート、
D300sはライバル無しの218000円スタート。

もし同時スタートなら、同じ位なるのでは?
7Dの現在の販売価格は、既に一ヶ月強過ぎたD300Sと同じぐらいに値を落としていると見ていい。

書込番号:10254533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2009/10/03 23:16(1年以上前)

hotmanさんありがとうございます。50DからK-7発売日に購入しましたがコントラストが高く商業用には向いてないなと(風景など趣味で撮るなら機能満載でいいカメラだと思います。)発売前画質がK20より良くなりISO高感度の画質が良くなるとペンアタフォーラムで聞き購入しましたが‥
K20からAFも改善されて無くやはりキャノンニコンにはかないません。
7Dのコントラストが高くなかったらすぐにでも購入していました。

書込番号:10254802

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/04 00:41(1年以上前)

そのような目的のためにピクチャースタイルの変更ができるように
なっています。ニュートラルや忠実設定を試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10255475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SILKYPIX Developer Studio 4.0にて

2009/10/03 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種

Silkypixにて7Dで撮影したM・RAWの画像を表示しますと上記のようなモノクロのような写真になります。
特にピクチャースタイルはいじっておりません。
(スタンダードのまま)

ちなみにRAWで撮った写真はSilkypixでは表示できませんでした。

今は手元にDPPがないためDPPでの現像は確認できないのですが、これは7DがまだSilkypixにて対応していない為起こる現象なのでしょうか?
(市川ソフトライブラリーのHP上の対応表には7Dは載っていませんでした)

JPEGでの画像表示は問題ありません。

どなたかSilkypixにて現像を試された方はいらっしゃいませんでしょうか?

7Dの不具合なのか、少し不安になってしまいましたので。
コンパクトディスクは3枚使って撮影して試しましたし、5DMKUでは何の問題もありませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:10252572

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/03 17:11(1年以上前)

5D2の時も同じでしたよ。しばらくすると対応すると思います。
しばらくおまちください!

書込番号:10252598

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 17:14(1年以上前)

SILKYPIXはまだ7Dに対応していなかったと思います。しばらく待ちましょう。
SILKYPIXの場合はそんなに長いこと使えない期間はないと思いますよ、過去の例からすると。

多分、今月中旬までぐらいには対応するものと思います。

またJPEGはどのメーカー、どのカメラでもJPEGはJPEGですので問題なくOKですね。SILKYPIXはJPEG画像をいじっても画質劣化がほとんどないといってもいいぐらいの性能ですのでしばらくはJPEGで楽しむというのも手かも知れませんね〜。

書込番号:10252606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 17:25(1年以上前)

>ゼ クさん

返信ありがとうございます。

>5D2の時も同じでしたよ。しばらくすると対応すると思います。
やっぱりそうだったんですね。
安心しました。
ちょっと今手元にDPPがなかったのでもしかしたら7Dの不具合なのかも・・・、なんて思って不安になってしまいました。
初期不良でもなさそうで良かったです。

本当にありがとうございました。

書込番号:10252655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 17:28(1年以上前)

ちなみに、

Early Preview版が公開されていますので、しばらくこれでいかれてはどうでしょうか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/ds4.html

Early Preview版の意味については上記、リンク先でご確認下さい。
すでにEarly Preview版がリリースされていますので正式版になるのも時間の問題と思います。

書込番号:10252668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 17:30(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

返信ありがとうございます。

>SILKYPIXはまだ7Dに対応していなかったと思います。しばらく待ちましょう。
やっぱりそうでしたか。でもとても安心しました。
最近サンディスクのEXTREMEWも初期不良に当たってしまっていたのでかなり不安でした。

>しばらくはJPEGで楽しむというのも手かも知れませんね〜。
そうですね。
でも今日少し試し撮りした写真は全部M・RAWでした・・・。
解像度はかなりのモンだってのだけわかりましたけど。
残念でした。

でも本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:10252674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/03 17:43(1年以上前)

Silkypixは昨日から、EarlyPreviewとして7Dに対応しています。
少なくともキヤノンとニコンの機種については、新機種の発売日にその新機種に対応したEarlyPreviewが出るのが通例です。

書込番号:10252728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bibinbaさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/03 18:00(1年以上前)

私もファイルをいじってみましたが、windows vistaそのものやPhotoshop Elements7でも7DのRAW画像は認識しませんね。
DPPもver3.7、EOSUtilityもver2.7へ付属CDでアップしないと画像&本体を認識しないですね。
本体を認識しないのはわかりますが、なぜ同じ拡張子*.CR2ファイルへの対応がが機種毎に違うのかがわからんですね?

書込番号:10252811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>小鳥遊歩さん

またまた貴重なアドバイス、ありがとうございます。
Early Preview版できちんと画像表示されました。

これで安心して7DとともにSilkyPixも使えます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10252851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 18:15(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

返信ありがとうございます。

>新機種の発売日にその新機種に対応したEarlyPreviewが出るのが通例です。
そうなんですか。
試し撮りしてきてどんな風に見えるか楽しみにしていたので、現像があんなんだったのでかなりびっくりしました。
冷静になって考えれば納得いくものの初期不良だったらイヤだなぁ、なんて考えてしまいました。
でも皆さんに教えて頂いて安心しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:10252893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 18:38(1年以上前)

>bibinbaさん

返信ありがとうございます。

>windows vistaそのものやPhotoshop Elements7でも7DのRAW画像は認識しませんね。
やっぱりそうでしたか。
DPPの最新版でないとうまくいかないようですね。

>なぜ同じ拡張子*.CR2ファイルへの対応がが機種毎に違うのかがわからんですね?
そうなんですよね!だから逆にカメラの不具合を疑っちゃうんです。
不安にもなりますしね。
本当に意味がよくわかんないです。

でも問題が解決したので私はよかったです。
あ、でもElementsが認識しないのは困りました・・・。

書込番号:10253016

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/04 00:48(1年以上前)

>なぜ同じ拡張子*.CR2ファイルへの対応がが機種毎に違うのかがわからんですね

撮像素子の構造が少しずつ違うので、微妙にカスタマイズするのかも
しれませんね。

書込番号:10255517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/10/04 19:55(1年以上前)

>mt_papaさん 

返信ありがとうございます。

>撮像素子の構造が少しずつ違うので、微妙にカスタマイズするのかも
しれませんね

そうなのですか!?
同じ拡張子を使っているから読み込みはするのかもしれないですね。
でも紛らわしいですよね。

何となく自分に納得させられそうです・・・。

書込番号:10259248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/09 14:11(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091009_320639.html

SILKYPIX正式対応しましたので、ご報告まで。

書込番号:10281966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/10/09 20:57(1年以上前)

小鳥遊歩さん

わざわざご丁寧にありがとうございます。
やっと正式版が出たということで安心しました。
PREVIEW版は少し赤味が人工的な感じでしたので正式版が楽しみです。

本当にこの板では小鳥遊歩さんに助けていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:10283237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子水準器のファインダ内表示

2009/10/03 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1692件

購入前の質問です。
電子水準器をファインダ内表示させるには
ダウンロードしたマニュアルのP.221見て分かったのですが
この表示はM-Fnボタンを押しているときだけ表示されるのでしょうか。
M-Fnボタン1回押しで表示が維持され、もう1回押しで非表示となるのでしょうか。
お持ちの方、お教え下さい。

書込番号:10251786

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa33さん
クチコミ投稿数:89件

2009/10/03 14:07(1年以上前)

数時間前に購入して充電が済んだところです。

>この表示はM-Fnボタンを押しているときだけ表示されるのでしょうか。
>M-Fnボタン1回押しで表示が維持され、もう1回押しで非表示となるのでしょうか。

とりあえずそのやり方では電子水準器表示はされませんでした。
何か設定が必要と思われます。が、説明書を読んでますが、理解できてません。

スレ主様同様、ご伝授下さい。m(__)m

書込番号:10251891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 14:22(1年以上前)

現在の私のでは
Mーfnを押すと表示され
シャッターボタンの半押しで消えます
表示時された状態でM−fnをもう一度おしても
消えません^^

この水準器は私の感想ではかなり敏感に作られています

書込番号:10251948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 14:26(1年以上前)

MENUからC.Fn(カスタムファンクション)を選び、C.FnW:操作その他を選びます。

操作ボタンカスタマイズになりますので、M-fnボタンを選択します。

FEロック AEロック ワンタッチJpeg・RAW ファインダー内水準器表示の四つの中から選択できますので、ファインダー内水準器表示を選択すれば良いです。

書込番号:10251970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/03 14:48(1年以上前)

天丼よりカツ丼さんの言われるようにこの水準器、かなり敏感です。
ゆっくりと風景を撮るのであればいいのですが、普通に撮る時は逆に気を使いすぎてしまいます(汗)

書込番号:10252043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 14:58(1年以上前)

あさけんさん
昨日購入したてで、設定等デフォルトのままが多いのですが、電子水準器の表示は、左側に並んでいるボタンの中の、INFOボタンを二度押すと出てきます。表示はそのまま、次の操作をするまで持続します。
撮影の状態で、INFOボタンを押すと、一度目で撮影条件の一部が、二度目で電子水準器が、三度目でクイック設定画面が表示され、四度目で表示が消えます。
M-Fnの設定はしていません。とりあえずご連絡します。

書込番号:10252080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 15:12(1年以上前)

あさけんさん
すみません。液晶モニターへの水準器の表示と間違えました。
ファインダ内表示は、M-Fnの設定が必要のようです。
失礼致しました。

書込番号:10252131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/03 15:43(1年以上前)

>ゆっくりと風景を撮るのであればいいのですが、普通に撮る時は逆に気を使いすぎてしまいます(汗)

「あわてて撮影する。→ぶれる→手ぶれ補正レンズの必要性→手ぶれ補正レンズが売れる」
というような想定があったりして・・・(?)

書込番号:10252250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 15:56(1年以上前)

あさけんさん 
上のレスでは大変失礼致しました。
ファインダ内表示をさせる方法は、COB-HATECREWさんが書かれている通りです。
この表示は、M-Fnボタン一回押しで維持され、シャッターボタンを半押しすると非表示となります。(表示中にM-Fnボタンを押しても、非表示にはなりません。)
ただ、このファインダ内表示は、使用説明書221ページに書かれている通り、ファインダ内にグリッドとAFフレームを利用したもので、個人的には大変使い難いです。
手持ちの撮影では無理かと思いますが、液晶モニターに表示される水準器の方が、文字通りの水準器らしくて、使い易いと思います。
(三脚を立てて、風景や建築物を撮ったりするのに向いている感じです。

書込番号:10252294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件

2009/10/03 16:43(1年以上前)

みなさん、ご教授ありがとうございました。

書込番号:10252488

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/10/05 20:05(1年以上前)

解決済みですが一言。

私は札幌の特別体験会でしか触っていませんがファインダー内水準器に興味があって触りました。

ファインダー内に水準器が表示され手持ちでも水準器を使用して撮影できるものだと思っていましたが、シャッターを半押しすると消えてしまいます。

シャッターが切れるところまで保持してくれません。合わさったら一気にシャッターを切らなくてはいけなくてコレでは手振れを起こしてしまいます。

キヤノンの方に聞くとAFポイントを使用しているため、AFが作動するシャッター半押し状態では水準器は表示出来ませんとのことでした。

なので結果、手持ち撮影での水準器を利用するならばライブビューで使用するしか有りません。ライブビューだとコントラストAFなので消えません。ミラーアップのAFでも消えません。しかしライブビュー撮影ってことは脇が甘くなるから結局は手振れ用心ってことですもんね。

ファインダー内水準器は三脚撮影でライブビュー撮影をしない時用との印象です。

書込番号:10264371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

サードパーティレンズとの相性

2009/10/03 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:27件

7D購入のみなさま、おめでとうございます。

私は、そんな高機能なカメラ必要ないし、40Dで充分です。
と言いながら、とても気になって、スペシャルプレビュー見に行ったり、
毎日、価格COMの7Dのクチコミ覗きに行ったり。
あー、やっぱり欲しい

ところで、7Dを所有された方に質問なのですが、純正以外の交換レンズの
相性はいかがでしょうか。
具体的には、シグマ18-125 DC OS HMSを持っていますが、それをお持ちの方
7Dとの組み合わせで支障なく使えているでしょうか。

7Dは登録してあるレンズの(勿論純正だけですが)周辺光量補正が可能との事ですが、
当然、サードパーティレンズはどのように認識するのでしょうか。
もちろん、無視?

やっぱり、買う事を視野に入れている!

書込番号:10251002

ナイスクチコミ!0


返信する
Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/03 10:53(1年以上前)

買ってからSIGMA50mmf1.4をつけっぱなしですが、
このスレを見てやってみました。

「使用レンズ50mm 補正データなし」と出て、「補正しますか?」
と出たので「します」で押してみました。
最初から周辺光量は落ちて無かったので変化なしです。
当り前か…

書込番号:10251092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/03 10:56(1年以上前)

あんさんのレンズとは違うが SIGMAの18-50mmF2.8EXDCMACROはエエ写り
しよるで
価格コムで4万ほどやがワシは昨日量販店で試し撮りしまくったわ せやけど
これはあくまでワシの感想にすぎん

ワシがいつも言うとることやが 質問の答えもある程度参考にはなると思うが
写り方には人それぞれ好みがあるし その場の状況やちょっとした設定で
写り方はなんぼでも違ごうてきよる せやからホンマに自分好みのレンズを
選びたいときは やはり量販店で試写しまくるのが一番やと思うでぇ

で、気に入ったレンズがあったら ココやヤフオクででも 手ごろなの見つけて
買えばエエこっちゃ 百聞は一見にしかず・・・使こうてなんぼやで

書込番号:10251109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/10/03 10:58(1年以上前)

SAKURAMYLOVEさん こんにちは。

私も同じレンズをKX2を使っていて、素直にいいな〜と思える絵が撮れるところが気に入っています。

そして同じく7Dを検討中なので、1800万画素でも良い仕事をするのかが非常に気になっています(周辺光量補正には期待していませんが…)。

書込番号:10251116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 11:19(1年以上前)

そもそもAPS-C機なら周辺減光なんて殆ど気にならないのでは?
私が鈍感なだけかもしてませんが、30D、40Dオーナー時代には全く気にしてませんでした。
APS−C機で周辺減光を気にするコメントも、私が知る限りではありませんけどね。

最近のAPS-C機には周辺減光補正機能まであるのですね、驚きです。
やや過剰機能な気もしますが、デジタル処理でしょうからソフトで簡単に出来てしまうんでしょうね。ソフトがあるから機能搭載⇒カタログでアピール⇒気にしてないユーザーが気にしてしまう なんて循環があるような気もします。

書込番号:10251196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/10/03 11:57(1年以上前)

SAKURAMYLOVEさん 

現在のところ問題なく使えてますよ。
周辺光量補正ですが、デフォルト設定で補正するになっていますが、補正データなしなので、効果は調べてみないとわからないですね。
補正しないの設定で広角でためした限り、やはり周辺光量は落ちていますが、自分はあまり気にはしていません。
むしろ、色収差というのでしょうか、自分はそちらのほうが気になります。

20Dにくらべて、AFかなりよく追従している気がします。

書込番号:10251367

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 12:13(1年以上前)

シグマの12-24と500を使ってみましたが、特に問題は感じませんね。
機種が変わると、ROM交換をしないと動かないみたいなことをどこかでチラっとみたので、心配していましたが何事もなくてよかったです。

書込番号:10251447

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/03 12:54(1年以上前)

周辺減光ですが、APS-C でも、APS-C 用のレンズだと気になるものも
あります。もちろん、フルサイズ用のレンズなら気にならないですけどね。(笑)

書込番号:10251615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/03 16:14(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございました。
あまりに多いので、まとめてレスさせてもらいます、ゴメンチャイ

まず心配したのが、写り具合や、周辺光量補正より7Dとシグマ18-125の組み合わせで、
AFやOSなどがちゃんと機能するかが心配でした。
このレンズの該当者はまだいないものの、基本的には問題なさそうですね。

メーカーさんは、サードパーティのレンズを使われるのを好まないでしょう。
だから、時々意地悪して使えないおまじない?をすると聞いた事があります。
皆様の意見を参考にさせていただき、実際にレンズをもって、カメラ屋さんに
行って確かめてみます。

しまった、完全に買うつもりでいる!

書込番号:10252367

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/10/03 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ150-500

タムロン28-300

私も気になるところです。
シグマ50f1.4問題なし。
150−500 40Dでは眠かったですが室内撮りでいけますね。
タムロン28-300 こちらも満足です。
ピントも修正なしです。

書込番号:10252547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/03 17:46(1年以上前)

>ryou-3さん

回答ありがとうございます。
今のところ不具合を聞いていないから、きっと大丈夫なのでしょう。

やっぱ、買わないとあかんか?

書込番号:10252746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S15-85 IS Uと24-105 f/4L IS

2009/10/03 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 tanabata77さん
クチコミ投稿数:14件

旅行にカメラとビデオを両方持っていくのは面倒、でも
ある程度よい画質で撮りたいのでこのレンズキットを
考えています。ちなみに現在5DmkIIを持っているので
24-105 f/4L ISを買い足すという選択肢もあります。

7D+EF-S15-85 IS

5DmkII+24-105 f/4L IS

同じような画角の組み合わせですが24-105 f/4L IS
は5DmkIのころからあるレンズなので最新の
EF-S15-85 IS Uのほうが奇麗に写るなら軽いこちらの方が好みです。

それから7Dは連写が速いしフラッシュも付いてます。
水準器も付いてるしビデオに関しては5Dより高性能。
ただ新しいだけに未知数も多い。
http://www.youtube.com/watch?v=4dpmPojCXZs
ユーチューブにフラッシュの問題が2〜3上がっている
のも気になる所です。

方や5Dのほうは高感度には強いだけですね。でも
http://www.canonrumors.com/2009/10/24-105-f4l-is-replacement/
24-105 f/4L IS新型が出るという噂もあるし。

今の段階で
7D+EF-S15-85 IS
5DmkII+24-105 f/4L IS
の両者を比較した場合、カメラ本体の機能とのバランスは
どちらが良いのでしょうか?クリスマス前後にどちらかを
買う予定なのでそれまでに24-105 f/4L ISの新型が出ると
いう保証もないし。ちなみに旅行と言っても普通の旅行で
ジャングルとか砂漠に行く訳ではありません。

皆さんどう思われます?

書込番号:10250943

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanabata77さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/03 10:26(1年以上前)

7Dのレビューを探してたら面白いビデオを見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=HZp9WMy4ihg&NR=1

5DmkIIにない30pが7Dに付いてる事に怒るヒットラーです。
勿論字幕のみですが。

書込番号:10250985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/03 11:19(1年以上前)

昨日、カメラ店のおにいさんと話したところによると、24-105よりも15-85の方が写りは上だそうです。
Lは付いてないですが、L並の写りだそうですよ。
重さも15-85の方が軽いし、取り回しも楽なんじゃないですかね。

自分も15-85のレンズキットが欲しかったんですが、買えませんでした…。

書込番号:10251197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/03 11:22(1年以上前)

何度もすみません。

書き忘れましたが、7Dってレンズによってだいぶシャッター音が変わりますね。
70-200F2.8とか70-300DOとか付けた音は、悲しくなるような「ペコペコ」音でした(笑)
17-40とかだとまあまあな音でしたが…。
シャッター音も15-85でよくなるようにつくってあるのかもしれません(笑)

書込番号:10251208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 12:01(1年以上前)

ボクも当初5DUの24-105レンズキットを使ってましたが
写りがあまり良くないのですぐにヤフオクで売り払い、
24-702.8Lに変えた口です。

15-85レンズは本日届く予定ですので 撮影できたらレポ送ります。

書込番号:10251386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/03 20:16(1年以上前)

こんばんは。

デジタルは新しいほうが良いと思っているので、7D+EF−S15−85ISで決まりではないでしょうか。
本体重量はほぼ同等なので、レンズ重量で7Dの勝ちです。ストロボ内蔵もないよりはましで旅行では特に実感すると思いますよ。

>カメラ本体の機能とのバランスはどちらが良いのでしょうか?

バランスと言うか中級機とフラッグシップの違いなので、7Dはフラッグシップで高機能です。フラッグシップにふさわしい機能が備わっています。DIGIC4もデュアルなので処理が早いです。雨にも強いですよ。

でもLレンズか7Dかという選択はうらやましいですね。

書込番号:10253475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/03 22:38(1年以上前)

こんばんは。
全紙以上にプリントするのなら、EOS5DUにアドバンテージが有ります。
連写はユーザーの用途にもよりますが、本日放送のCanonプレミアムアーカイブスを観てしまうと、EOS7Dも侮れ無いと思いますね。

書込番号:10254452

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/04 01:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

周辺部の色収差など少ない

周辺色収差あり

曇りで夕方のため、コントラストが低い

近い条件として雲のかかった山です

tanabata77さん こんばんは

7D+EF−S15-85の画像と5D2+EF24-105Lの画像をアップします。
撮影場所と日時、天候の違いがありますが、周辺の収差など最新のEF−S15−85の方が良いようです。

ただし、遠くの木の葉などの解像度は5D2の方がいいです。

お役に立てるかどうかわかりませんが・・・

書込番号:10255618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanabata77さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/13 01:03(1年以上前)

お礼が遅くなってしまいましたが皆さん
情報ありがとうございました。

ほぼこのキットに決めてしまったので、後は
クリスマスまでにどれくらい値段が下がるか
ですね。

書込番号:10301389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2009/10/03 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

5D2と7Dでニコンのナノクリレンズ使うためのマウントアダプターはどちらかで販売されてないのでしょうか。
日常的に顕微鏡を使う仕事をしてますので、国産(ナノクリ除く)には解像度の高いレンズはないのは知ってますので。ツアイスも検討中ですが、ZFとZEどちらがいいのでしょうか、ニコン機も持ってますので。

書込番号:10250837

ナイスクチコミ!0


返信する
hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/03 10:11(1年以上前)

おはよう御座います。

マウントアダプターはありますが、Gレンズに対応したのは無いようです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/nf_eos.html

>ツアイスも検討中ですが、ZFとZEどちらがいいのでしょうか、ニコン機も持ってますので。
コシナツアイスでしょうか?
これならニコン用を買えばマウントアダプターで使えます。


書込番号:10250913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 10:17(1年以上前)

レンズ後端に加工が必要ですがGレンズ用もあります。
http://www.16-9.net/nikon_g/

書込番号:10250939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/03 10:29(1年以上前)

> 日常的に顕微鏡を使う仕事をしてますので、国産(ナノクリ除く)には解像度の高いレンズはないのは知ってますので。

ちょっと誤解があるような気が・・・
ナノクリは解像度を高める工夫ではないので選択基準に入れなくても良いです。
解像度を求めるなら単焦点、特にマイクロレンズということかと思います。
(顕微鏡云々なのでご存知でしょうが、ナノクリという無関係なことを書かれていたので)
もちろん、ナノクリと無関係に、最近のレンズであれば、デジタルの等倍鑑賞(?)を考慮して解像度優先で設計されていることは事実です。
その最近のズームでも、当然ながら旧の単焦点レンズには負けます。

それと、光学レンズそのものの性能で見た場合は、もしかして国産と海外製云々ということはあるのかもしれませんが、
そもそも国産レンズは「メイドイン海外」がありますし、
逆に海外製レンズは実は(かなり前から)国産メーカーが製造している、ということもないとは断言できません。


それと、レンズそのものの解像度とは別に、デジタルカメラでは解像度はいくらでも高められます。
「いくらでも」といっても、もちろん無制限ではないですが、「かなり」、「相当に」高められます。
デジタルでは、光学性能で足りない部分を画像処理で補うことが出来る、というか、既に自然にそういう処理が組み込まれているのです。
だからレンズだけの性能を云々しても必ずしも有用ではないです。

例えば7Dで、純正単焦点レンズ(50/1.4等)で、F5.6くらいに絞ってJPEG撮って出しで撮れば、その解像感には驚かされますよ。


なお、くれぐれもF11とかF22とかに絞って画像が甘い等と間違った判断をしないでください。
絞りすぎると回折で像が甘くなります。
それは当然ご存知でしょうが、7DはAPS-Cなので、最高画質で撮るならF5.6〜F8です。
銀塩フィルムでF11がベスト絞り、という法則は、どうか忘れてください。

書込番号:10251001

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 10:55(1年以上前)

使いたいレンズがそこまではっきりされているのであれば、ナノクリズーム群とD3Xを買われるのが常道と思いますよ。

ニッコールレンズをEOSで使うアダプターはありますが、キヤノンレンズ群に全く期待がないのにキヤノンのカメラを買う必要もないかと(笑)。

ちなみに、ZFとZEは光学系は基本全く同じと考えて良いと思います。

書込番号:10251100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:814件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/03 11:05(1年以上前)

hima3396さん、デジ(Digi)さんどうもありがとうございました。
ceylonblendさんどうも有りがとうございました、このタイプの電子アダプターがハチューです。
普段は国産顕微鏡、それで解像不能見えないときのみツアイスの顕微鏡で見てます。
ねだんも国産100だとツアイス税で300.高。

書込番号:10251141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/03 12:01(1年以上前)

>ceylonblendさん

 横レスですみません、このアダプター取扱店などご存知ありませんか?

Gタイプレンズで絞り調整できそうですね。

書込番号:10251387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 12:16(1年以上前)

優秀なニコンのボディを使えばいいでしょう、わざわざキヤノンを使う理由が不明。

書込番号:10251456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 12:26(1年以上前)

>メイメイトロフィさん
注文時にオプションでAFchipを付ければフォーカスエイド対応になります。

>Canoファンさん
リンク先で日本へも直販してくれます。

書込番号:10251498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/03 13:59(1年以上前)

ceylonblendさんどうも有りがとうございます。
その他の皆さんもありがとうございます。

<こちらお徳なカローラ、1800>トヨタ流につられてお得な<2000万画素、1800万画素>の5D2,7Dを買ってしまったダボハゼな私です、いいじゃないですか、おもちゃですから。
D3やD3Xは世界最高峰の腕のあるプロ用デジカメですので、初心者の私には、恥ずかしくて買えません。あれらは兵器でしょ、民間用のカノンで十分です。7Dのシャッター音も連射して慣れてきたら気にいりました。ただD300sには近づかないようにします。

書込番号:10251862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/03 14:07(1年以上前)

リンク先見て驚きました

1D3にナノクリ水晶玉がついてるではありませんか。外人はやることが早いですね。

書込番号:10251890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング