EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 29 | 2009年10月3日 13:02 |
![]() |
24 | 15 | 2009年10月3日 13:14 |
![]() |
5 | 15 | 2009年10月2日 18:01 |
![]() |
69 | 40 | 2009年10月3日 20:04 |
![]() |
81 | 42 | 2009年10月2日 09:07 |
![]() |
20 | 17 | 2009年10月1日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを購入された方、おめでとうございます。
自分は7Dを購入したわけではありませんが(3ヶ月前に別機種を購入したばかりなので)質問させてください。
7Dでは背面液晶の表面に強化ガラスが採用されてますが(ちょっと羨ましいです)、それでも液晶保護フィルムを貼った方がよいものなのですか…?
同時購入された方がいるみたいですか、貼ったほうがよいという理由をお聞かせください。
強化ガラスというと傷がつきにくいというイメージが…素人考えですが…ちょっとした疑問です。
0点

「傷がつきにくい」と「傷が絶対つかない」の意味の違いがわかれば貼る理由もわかるはずですが。
書込番号:10244753
4点

貼らないメリットが貼るメリットより上回ってれば貼らない方が良いでしょう。
それが見当たらない場合は貼っておいて損はないということです。
だからトクホン、貼ってます。
書込番号:10244772
4点

ガラス表面のコーティングが意味無くなっちゃう訳ですが、
まぁ、いざという時の安心感はありますよね…。
とはいえ、雨に当たればすぐに浮いて来ちゃうんですけど。
書込番号:10244790
0点

早速の返信ありがとうございます。
自分もカメラを買ったときは必ず液晶保護フィルムを貼ってます。(傷がつきやすいから…)
ですが、どんな高い車を買ってもどんな高い腕時計を買っても(買えませんが…)ガラス面に保護フィルムなどは貼らないと思います。
書込番号:10244825
1点

やすいものですからしばらく貼って、貼らない人の評価を待ってみれはどうでしょうか?
高級車、時計は見た目が大事ですから貼らないでしょうけど、デジカメの液晶に貼ったらかっこよさスポイルしますでしょうか?
僕はレンズプロテクターはダサいと思っているのでしません。
傷よりかっこよさって重要ですよね。
レンズも含めて結局は消耗品だと思っています。
大事に使いすぎるより今楽しめるものを楽しみましょう。
書込番号:10244948
2点

ま〜傷がつくかどうかだし、
それによって写りが良くなるわけじゃないし。
私は気が小さいので精神衛生上張ります^^
もちろんレンズプロテクターもつけますw
なんでもそうなのだろうけど、
思っているより人は見てないもの。
自分が良いと思った方でどぞ♪
書込番号:10245000
6点

そういえば、3インチの保護フィルムが余っていたので貼ろうとしましたが、微妙にサイズが違うような感じでした〜。
専用のがあれば、そちらがしっくりくるかもしれませんね…
書込番号:10245038
2点

何時もエツミの保護シートを使用してますが
ハクバ製はどんな感じですか?
エツミみたいに固めなシートでしょうか?
それともフィルムみたいにペラペラな感じですか?
書込番号:10245101
0点

おはようございます。
5D2の場合は、液晶を保護している透明樹脂カバーの表面に、
反射防止のコーティングが施されてますが、液晶保護フィルムを
貼っていなかったら、使っているうちにコーティングに無数の傷が付きました。
7Dは強化ガラスが採用されていますが、なにかと安心ですので、
液晶保護フィルムを貼られた方がよいかと思います。
書込番号:10245159
0点

おはよう御座います。
皆さん、貼られるようですね。
私は貼らない派かな、今まで貼った事が無いです。
傷が付いた事も無いです。
だから今回も貼らないです。
レンズにプロテクトフィルターは付けています。
必要に応じて外して撮る事はありますが、撮り終われば付けます。
書込番号:10245166
1点

コンデジには殆んど液晶保護フィルムを貼っていますが、強化ガラス(?)がついていた
オリンパスのSP-350には貼りませんでした。
書込番号:10245188
3点

液晶保護フィルムの話題とは違いますが7Dの背面液晶にキズが付いて修理に出した場合、
費用はどの位、掛かるのでしょうか?
書込番号:10245211
0点

傷が付くのがイヤなら使わずに飾っておけば良いと思います。
多分、貼る方は7Dのように新型が出たら即買して売る為に無傷で置いときたいんでしょうね。
書込番号:10245299
3点

もとじゅさん
>強化ガラスというと傷がつきにくいというイメージが…素人考えですが…ちょっとした疑問です。
液晶の表面には、強化であれば、おそらくケミカル強化のガラスが使用されていると思いますが、表面の硬度としては一般のガラスとそんなには変わらないと思いますよ。
もし、サファイアガラスなど特殊なものが使われているのなら硬度が上がっている可能性がありますが、それならそれで明記されているはず。
表面の保護に関してはコーティングでの保護で対応しているのだと思います。
もっとも、ガラスの硬度はモース硬度で5と結構硬く、そのかわりにもろいということですので、欠け(少し砕ける)に対しては弱いということになります。
モース硬度参考URL
http://j-kichi.maru-zen.com/senmon/3size.html
ケミカル強化などの強化処理は、全体の強度を増します(ガラスを圧縮してテンションを高めている)が、表面の硬度に対しては影響しません。
ということで、自分は5D2(7Dではありませんが)には保護フィルム(百均ノーカットフィルムを適当にカット)を使っています。
書込番号:10245345
4点

皆さんこんばんは。
私も貼る方に一票です。タッチパネル式のナビの画面などは保護フィル
ムを貼る事で誤作動したり感度が落ちたりするデメリットがありますか
ら貼っていませんが、デジカメの液晶についてはデメリットはほとんど
ないでしょうし(厳密に言えば若干見えにくくなる!?)長いこと使っ
ていればちょっとした不注意もあります。
実際私は不注意で擦ってしまった事がありフィルムのおかげで命拾いし
た経験がありますので。フィルムなら千円前後で張替えできますが、液
晶を交換となると数万円はかかったと思います。以前40D所有時に傷
が付きキャノンに問い合わせた時に聞いたのですがもう覚えていなくて
(^_^;)その時40Dの板に書き込んでいたと思うので気になる方は検索
してみて下さい。
書込番号:10245438
2点

>どんな高い車を買ってもどんな高い腕時計を買っても
時計や車のガラス面をこする事って洗車以外あまり無いし凝視する事も
無いですからね・・
例えばカメラバッグから出し入れする時点で擦れてますよね
後、交換レンズ、周辺機器等他のモノと擦れ合う事が多いですし
ずっと手持ちで持ち歩いてて収納しないのなら気にならないですが
ま、保険みたいなモノです。
万一落下した際液晶割れを防ぐ効果も多少は有るのでは?
>傷が付くのがイヤなら使わずに飾っておけば良いと思います。
貼ってるから気にせずガンガン使えるってのも有りますし
気に入らなければ張替えすれば済みます
書込番号:10245453
2点

私は 貼る派です!!
ガラスのテーブルも強化ガラス
焼き入れガラス
どちらも 経年(使用頻度)で
テーブルマットやランチョンマットを
極力使用はしていても 擦れ瑕は無数についています。
カメラは飾るものでなく携帯して利用するもの
よって気づかぬうちに瑕に気づくことでしょう。
保護フィルムは カメラだけでなくカーナビにも(タッチパネル)
使用しています。
>>車のフロントガラスに貼りますか?
38年間の自家用車歴の間
なんと4回(4台)も飛び石でキズがつきました。
学生時代にはレンタカーのフロントガラスが対向車の
パトカーの飛び石で 何とキズでなく全損し晩秋の東北路の寒風の中
歯をガチガチ鳴らしながら40分程かかって修理工場へ。なんてことも・・・
だから気持ち的には フロントガラスにも貼りたいんですが・・・
そんなこともあって液晶ガラスには必ずフィルムを貼る!
そしてテンズには必ずプロテクターレンズを常時装着する!
デス!
私は 格好いい や ダサイといった見た目よりも
気に入った品を 使い易く 大切に 丁寧に 使うのが好きですね。
そしてこればかりは 105円でないもの。(接着力も強度も・・何と言うか・・・)
もう少しで殆どのカメラ販売店の入り口が開きます!!
予約しておられる方 押し合わずに入手して
大切にお持ち帰り下さいね。→ 大きなお世話?
書込番号:10245520
1点

私は「貼る」派です。
おまけに、ペンタの角などにもスコッチテープを貼ってキズから保護しています。
レンズには保護フィルターは着けません。
その代わり、短めのフードを付けています。
使っているとテープの端が少しめくれて汚らしくなり、フードの先端には知らないうちにぶつけたキズが付いたりしています。
でも、それは全く気になりません。
機械モノは大切にしてあげるとチャンと答えてくれるモノですよ。
書込番号:10245621
0点

私は貼らない派ですね。
貼ってあると浮いてきたときに端っこが気になっちゃうんですよね、どうしても(笑)
ピリピリってしたくなる衝動にかかれちゃうんです♪
書込番号:10245713
0点

カメラを首から提げたり肩に掛けたり(もちろんストラップを使って)した場合
液晶画面が常に擦れてるんですよね。
しかも、シャツのボタンとか、場合によっては
しゃがんだときにベルトのバックルとかにも当たります。
やっぱり貼ってたほうが安心です。
書込番号:10245811
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今日キタムラへ行き、7D届いてます?って聞いたらご予約された方なら明日の朝からお渡し可能ですよ〜って。にやっとしながら、あっそうですかー、じゃまた明日来ますね。と。
フライング販売はやはり厳しいでした。
ところで、当方ボディのみ発注ですが、よくよく考えてみると7Dの高画素に対応できる標準ズームって選ばれしレンズのみなのでしょうか?
ちなみにズームでは、EF-S17-85、EF-S10-22、タムロンA-09、A-05、70-200F4Lを所持していますがやはり15-85の新レンズでないと厳しいでしょうか。
まだ発売前ですが、皆さんのご意見をお聞かせください、宜しくお願いします。
0点

当座、EF-S10-22は非Lレンズとしては評判の高い広角ズームですから
広角側はこれで不足しませんよね?
なら標準ズームとしては、A09の28-75f2,8を当座使うというので良いのではないですか?
70-200f4L IS(IS無しですかね?)もお持ちなのであれば、ズームは取り敢えずこれ以上を
望むことはあまり意味がないと思いますよ。EF28mmf1.8やEF50mmf1.4やEF-S60マクロ、
EF85mmf1.8、EF135mmf2L・・・など単焦点に目を向けた方がおもしろいと思います。
書込番号:10244484
3点

ズームにはズームの利便性がありますが、7Dの高画素を活かすなら単の世界に入ってみてください。
きっと満足すると思います。
そして、満足が沼へと...
書込番号:10244553
1点

□てん●さん こんばんわ
5D MarkU程、高画素では無いので大丈夫かと思います(^^ゞ
本日、入手される様なのでご自身で試してどこまで納得が行くかだと思います。
納得が行けばそのレンズはOKですよね♪
あまり気にしていると逝く所まで逝っちゃいますので気を付けて下さいね(-"-;A ...アセアセ
書込番号:10244693
2点

15-85mmでないと厳しいということもないような気もしますが、15-85はとっても力を入れて作られたレンズであることが事前に試写した際などにも十分に感じられましたので、是非7Dにあわせて使ってみたいレンズだと思います。
まあ、僕の場合は、その前に7Dを買うかどうかってことすらまだ決断していませんが。笑
書込番号:10244711
1点

画素数が増えたってレンズに厳しくなったりしないんですよ。
等倍鑑賞が好きな人には厳しくなりますけど。
書込番号:10244908
9点

おはよう御座います。
画素数が上がるたびにこの話題が出ますよね。
私はプリントで鑑賞が主なのでどんなレンズで撮ろうと味だと思います。
最近はタムロンの28-75がお気に入りでよく使います。
それまではL単を使っていました。
歳とともにレンズ交換が面倒になったのでしょう。
レンズの違いなんて微々たる物です、どんなレンズを使おうと気にしない事ですよ。
書込番号:10245174
1点

おはようございます。
例えば、標準ズームレンズは、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMでも十分だと思いますよ。
なお、余談ですが、こちらのレンズに内蔵のISはシャッター速度換算3段分補正効果のものですが、
新しいキットレンズ EF-S 15-85mm F3.5-4.5 IS USMの簡易的な機構
(カタログにはEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS同様、コンパクトなタイプと謳われている)のものより、
本格的な機構のものが使われていますね。
良いレンズをお持ちなのですから、7Dの実機が届きましたら、まずはそれらで試してみましょう。
書込番号:10245176
0点

作例やPHOTOZONEのレヴューを見る限り、
EF-S17-85、EF-S10-22、タムロンA-09、A-05、70-200F4Lのうち、
EF-S17-85、A-05は40Dでも厳しい気がします。
EF-S10-22、70-200F4Lは風景向き、タムロンA-09はポートレート向きで優秀だと思います。
15-85の新レンズはキヤノンの意気込みを感じますね。MTFから推測すると、きっと解像度のいい、便利なレンズだと思います。超広角域の1mmは大きいです。望遠域も85mmあれば換算136mmですからほとんどの撮影はまかなえてしまいますね。例えば海外旅行で1本だけレンズを持って行きたいときなど重宝する気がします。標準域の風景向きのレンズを1本追加したい気もしますが、何も追加しなくてもほとんどの撮影は楽しめると思います。15-85と17-55f2.8の比較なら私なら17-55F2.8を選択しますね。理由はAPS-Cではもともと被写界深度が稼げないからです。EF-SレンズはFull SIZEで使えないから購入は慎重に必要なものだけに絞った方が賢明かもしれません。m(_ _)m
書込番号:10245634
1点

>>ズームにはズームの利便性がありますが、7Dの高画素を活かすなら単の世界に
入ってみてください。
一理あってなかなか試算すると結構な予算がかかりますね。まずは高感度の画像を
どなたかあげてほしいです。
書込番号:10245890
1点

人に聞かないとわからないうちはどれ使っても同じですよ。
人に聞いてベストな買い物ができるなら商品は一つで十分だと思います。
書込番号:10246540
4点

EF-S17-85mmなんて50Dでも使い物にならないくらい甘かったのに
更に画素ピッチの狭い7Dでは使い物にならないでしょう。
今度発売した、15-85mmでも厳しい解像感です・・・
ttp://kumadigital.livedoor.biz/archives/51673606.html
このブログに15-85mmの作例があります。
これを見て私は、7Dには厳しいと感じました
描写がコンデジに近いくらい甘くなってます。
100mmマクロクラスのレンズでもちょっと甘いですね。
200mmF2クラスのレンズで何とか7Dでも解像するってところでしょうか。
ただこれは等倍で見たら甘いのであって、リサイズすれば使えないことは無いです。
しかしリサイズしてみる1800万画素なら、何のための1800万画素だったのでしょうか?
15-85mmのレンズは、F5.6の暗さで11万もします!
しかもフルサイズには使えません。それでこの画質ですよ
24-105mmF4を買った方がましでしょう。24-105mmクラスのレンズでも
7Dの要求するレンズ解像度に答えるのは相当厳しいでしょうが・・・
広角が欲しいなら素直にフルサイズを買った方がいいです。
その方が画質も良くなり、コスパも結果的に良くなります。
書込番号:10247157
1点

お持ちのレンズはどれも比較的新しいレンズですので、大丈夫だと
思いますよ。
書込番号:10249248
0点

↑当然、等倍での話ではなくて、通常の観賞サイズ&距離においてです。
書込番号:10249271
0点


皆さん、いろいろ書き込んで頂いて有難うございます。
昨日やっと7Dを手にしいろいろ格闘?しているところです。
何はともあれ各レンズで撮ってみて自分で判断ですね。
有難うございました。
書込番号:10251712
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

【注文日付】2009/09/03
キヤノンEOS7D X1個 = 169,000円
キヤノンバッテリーパックLP-E6 X1個 = 7,140円
ハクバ液晶保護フィルム7D専用 X1個 = 1,260円
合計価格 : 177,400 円
送料 : 1,050 円
代引手数料 : 525 円
送料値引 : -1,575 円
_______________________________
請求総額 : 177,400 円
_______________________________
50Dボディ下取り一式 : 68,400円
支払い合計金額 : 109,000円
_______________________________
ちょっと高めなお店で予約してしまいました。
ヤマダでもっと安い条件が出ましたが、先に上記の店で予約していましたし、
下取りの関係もありましたのでヤマダでは購入しませんでした。
書込番号:10244208
0点

ボディ162000円です。
田舎なので、まあ仕方ないかな・・・
NETで安い情報がたくさんありますね。
うらやましいけど近所の店のメリットもありますよね。
書込番号:10244279
0点

EOS40Dを発売日に14万円近く出して購入しましたけど、2ヶ月しないうちに11万円を
切りましたよ。こう言っちゃなんですけど、発売日に安く買おうというのは難しい
と思います・・・ 何でもそうですけど(^^;
皆さんより、一足先に手に入れたのですから、価格差よりも手に入れた優越感で
カメラを使ってあげた方が良いと思いますよ。 ボソっと、EOS7D気になるな(苦笑)
書込番号:10244314
2点

ボディのみ¥150.000です。
9/26に『新製品が安い電気屋さん』で予約、
10/1の14時ごろ取りに行ってきました。
書込番号:10244946
0点

188000×0.8=150400円・・・発売日に15万円は安い!
D300sは発売後3週間で218000×0.7=152600円になりましたが7Dは人気があるので10月一杯は15万円から下がらないと思います。
書込番号:10245193
0点

自分も豆腐屋文太さんと同じでケーズ¥150000です。
店のサービスとしてカメラバックを貰いました。
書込番号:10245225
0点

価格より一番乗りが重要ですね
ところで保証延長は入っておいたほうがいいのでしょうね?
書込番号:10245832
0点

私は予約していませんが
少し待てば値段が下がる。 初期不良が多発するかもしれない。
そんな不利を承知で予約購入されるのは すぐにほしい、キャノンを信用する という理由からでしょう。
メーカーがそんな人にこたえないのがおかしいですね。これからも大事なお客さんのはずです。
せめて予約購入された方に キャッシュバック をするとか 付属品の優待販売するとか、なんらかの方策をやって当然と思います。
こんなつまらないことで 腹を立てているのは私だけでしょうか。
書込番号:10246427
3点

保証の内容によると思います。
お店によっては延長してもメーカー保証の延長みたいなもので、
通常使用での故障等では使えますが、
落下等の事故による保証はないです。
ですので事故等による保証があるところは入っても良いと思います^^
書込番号:10246441
0点

ショップの延長保証に入るくらいなら、携行品保険の方がよほど役に立ちますよ。
書込番号:10246471
0点

裕次郎1さんの188000×0.8=150400円はなんの方程式?
別スレでもありましたが意味不明です。
書込番号:10246640
0点

キャノンの新製品は、半年は購入待った方が良いと聞きますね。
7Dの店卸し原価は某大手電気店の話だと12万〜13万とのことです。
書込番号:10246849
0点

>こんなつまらないことで 腹を立てているのは私だけでしょうか。
多分予約購入される方達は何とも思って無いでしょう
発売日に入手できる幸せはプライスレスですから (*^^)v
書込番号:10246915
0点

どこのケーズデンキで15万なんでしょう?教えていただければ幸いです。
書込番号:10247287
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

いままで出ている作例だと断然5Dmk2でしょうね。
書込番号:10243746
3点

ゆーすずさん
コメありがとうございますw
やはり5DMK2ですか。
高速連射を狙うか、高画素で行くかですかね?
書込番号:10243767
0点

何を撮るのが目的ですか??
鳥を撮るのに画質重視でも5D2の選択はないでしょう。
書込番号:10243777
5点

ポぽんちさん
撮るのは夜景、風景と人間とモノですw
鳥はたぶん鳥ません。(笑)
書込番号:10243800
0点

俺!!参上!!さん
こんばんわ
連射と望遠が不要なら5Dmk2が良いのではないでしょうか。
書込番号:10243802
3点

1.6倍の画角と連写が必要かで決めたら良いと思います
↑私もこう意見していますがみんながこう言ったから買うとか諦めるとか物を買うのはそういうものではないと思います
人の意見より自分の判断が全てですし金を出すのは自分です
書込番号:10243805
9点

こんばんは
画質重視よりも撮影する被写体に合わせた方が良いと思います
一般的に動体なら7D静止物5DUとか
他に現在持っているレンズも考慮されたら如何です
書込番号:10243815
3点

カンテパパさん
うおw望遠が捨てがたいんですorz
やっぱ両方買うべきなんでしょうか・・・orz
白秋さん
そうですよね。
自分で決めるもんなんですよね。
俺的1DMK4が高画質高速連射で今年の冬に発売するなら絶対買いたいです。
書込番号:10243829
1点

rifureinさん
やっぱり苦渋の選択ですよねorz
どっちも買ったほうがいいかもしれないですね。
書込番号:10243843
0点

当初、発表日に7Dを予約しましたが、同じ悩みで、結局先日5D2を買ってしまいました。
理由は、他でも書きましたが、
@ 連写を必要としていない。
A フルサイズへの憧れ
B 7Dと5D MarkIIの価格差が、(個人的には)小さい。ちょっとがんばれば、フルサイズに手が届く。
C 初期ロットの不具合(?!)の不安。どうしても、10、11月にイベントが立て続けにあるので、
7Dが落ち着くまでに待てなかった。
D 既にAPS-Cがあるので、違った画角(フルサイズ)と使い分けが出来ると考えた。
E やはり、ダイナミックレンジが広く、高感度に強い、と言われている5D MarkIIに魅力が!
F 7Dを購入しても、5D MarkIIが気になる(未練が残る)と思ったから。
お持ちのレンズは分かりませんが、APS-Cで使用して28mmが、5D2では広角に化けました(^^;。
手持ちのレンズが、バージョンアップしたような気分です。
たぶん7Dを購入されても、5D2は気になる存在だと思います。
でも、7Dも魅力的ですよね〜(笑)。
書込番号:10243859
3点

canon機は選択するのにある程度の決断がいるので悩んでしまいますよね。
似た質問をすると畑が違うとか、そもそも比べられるものでないとか
厳しいご意見をいただきます。
その点ニコンはスペックが似通っていて明確に選びやすいのかなと思います。
D700もD300も重さも連射もそれほど違わないし、フラッシュ付いてるし。
フルかAPS-Cのみぐらいで悩めば解決できそうですが。
ただ、7Dの出来次第では雰囲気が変わりそうですね。
高感度の色気がなかなかだと
1800万画素で高感度特性もよし。連射もよし。AF性能もよし。重さもOK。コンパクトなAPS-cレンズ使用OK。で
あれ?5D2の優位性は?なんだか書いているうちに見失ってしまいました。
書込番号:10243907
1点

こんばんは。
EOS5DUです。
私自身5DUユーザーで、EOS7Dには興味津々ですがスルーして、EOS1DWを待ちます。
書込番号:10243977
0点

画質重視であれば5D2で良いと思います。もちろん7Dも必要十分だろうと思います。あくまで相対比較の問題です。
書込番号:10244012
0点

>あれ?5D2の優位性は?
ずばり、画質でしょう 僕の様に見る目の無い人間が
見ても差が判るのですから・・
他はストロボも無い水準器も無い連射も遅い
無い無いずくしなんだけど、憧れてしまう・・
書込番号:10244016
1点

俺!!参上!!さん
私の場合は、
@フルサイズの画角を知りませんので、APS-Cで違和感がありません。
AKissシリーズなどの持ち運びに便利なモデルも使いたい。
B使い勝手の良いレンズはAPS−C用しか持ってません。
C以前の書込みで、ボケ味に拘らなければAPS-Cで良いというような書込みをみたことがある。
フルサイズに漠然とした憧れは抱いていますが、必要性を感じてからにしようと思ってます。
まずは、7Dでフォトコンなどに出品して賞が取れるくらいになってから、作品作りのために必要とか。
それぞれ良い点があるのでしょうが、どちらが万人向けかといえば7Dではないでしょうか。
書込番号:10244037
2点

俺!!参上!!さん こんばんわ
その目的なら間違い無く5D MarkUが良いかと思います(*^^)v
ただし5D MarkUはレンズを選びますのでキットレンズは使わない方が良いかと・・・
書込番号:10244074
1点

dossさん
>ただし5D MarkUはレンズを選びますのでキットレンズは使わない方が良いかと・・・
5D2のキットレンズは、EF24−105F4LISと言うLレンズです。
これは、プロの評価も高いレンズです。
このレンズを使わない方がいいのですか?
ちなみに、私はこのレンズとEF70-200F4LISの他、色々なLレンズを持っておりますが、それらと何の遜色も無いレンズですが・・・。
書込番号:10244597
3点

>>>鳥はたぶん鳥ません。(笑)
・・・うまい!座布団2枚やっとくれ!
安くなった5D2に1票!
書込番号:10244658
0点

横レス失礼しますm(__)m
■tonbi814さん こんばんわ
5D markUの板では数々の作品を拝見させて頂きましたm(__)m
キットレンズと言っても色々とありますが・・・
>5D2のキットレンズは、EF24−105F4LISと言うLレンズです。
>これは、プロの評価も高いレンズです。
>このレンズを使わない方がいいのですか?
それはご自身で判断された方が良いかと・・・
プロが評価するレンズが必ずしも良いと私は思っていません。
5D markUの過去スレを見て頂くと解りますが私も5D markUを使っていましたがEF24−105F4LISで撮影した画像の四隅がどうも気になり今は使っていません。
四隅の解像度落ちが気にならなければ使えば良いかと思いますが5DmarkUではレンズの解像度がフルについて行かないと思います。
ちなみに、私はこのレンズとEF70-200F4LISの他、色々なLレンズを持っておりますが、それらと何の遜色も無いレンズですが・・・。
そうですか・・・
私はほとんど単を使っているので違うのが解りますのであまりズームは使っていません。
ここは他の人の板なのでご自身の意見があっても我慢するべきではないでしょうか?
ご自身の意見があるなら私の事など引き合いに出さずに普通に書き込めば良いかと思います。
私がキットレンズは止めた方が良いと言うのは私の意見です。
いやいや24-105Lは良いレンズですよ♪と言うのはtonbi814さんの意見だと思います。
書き込みを見て判断するのはスレ主さんなので・・・
何か私にあれば私のスレに書き込むかご自身でスレを立てた方が良いかと思いますよ。
スレ主様 大変に失礼いたしましたm(__)m
書込番号:10244870
4点

両方買っておいて、1D4に向けて貯金を始めるのはいかがですか?
精神的には一番安定するかもしれませんよ☆
私も1D4待ちだったのが、7Dに寄り道しちゃいました〜…。
と、本題ですと望遠をあまりお使いでなければやはり5Dがしっくり来ると思います!
書込番号:10245043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジイチ一か月の初心者です。初めて買ったデジイチはKissX3(W)です。
購入時には7D発売は知っていましたが、眼中になく・・・^^;
ムック本も購入して色々撮影し改めて7Dのスペック等々、考えるともう少し待てば良かったと
後悔の日々を送っております。
レンズもキット品ではもの足らず30mmと50mmの単焦点、10-22mmの広角も購入しました。
ここは辛抱するべきか、思い切って手放して7Dを購入するべきか悩んでいます。
やはり買い替えは年を越した頃が賢明でしょうか?
くだらん戯言、申し訳ありません。どなたかアドバイスお願いします。m(__)m
0点

>後悔の日々を送っております。
買ってしまうのもアリだと思います。
>やはり買い替えは年を越した頃が賢明でしょうか?
いつ買うのが良いのか?わかりませんが・・・
その時(すぐ?安くなった頃?)まで、せっかくカメラがあるので
待ってみるのもアリだと思います。
書込番号:10240825
2点

もう明日発売されますので、実機を触られてみてはいかがでしょうか?
連写を必要とされるのであれば、7Dをお勧めですが、X3のメリットは、軽くて小さいです。
でも気になる存在ですね(^^;。
書込番号:10240827
3点

レンズ構成(単焦点30mm、50mm、超広角)を見るとそんなに連写を
使うような感じではありませんので、もうちょっとX3を使ってから
7Dに進まれたほうが良いと思います。
書込番号:10240837
4点

買い替えはやめたほうがいいと思います
・・・と書き込んだらやめますか?
書込番号:10240841
12点

来年まで待てば7Dも多少は値下がりするでしょうがX3の売値も値下がりします。
財源に問題ないのであれば、買い替えされたほうが楽しい期間がながいような・・・^^;
わたしは40Dオーナーですが7D購入を検討中です。今月中旬に三日間だけですが
EOS7Dトライアルキャンペーンにて7Dを触り倒すことができるので楽しみにしています。
書込番号:10240847
2点

予算が許せばGo! X3はサブ機です。
とりあえず撮影は出来るのでX3で練習して、7Dが少し安くなった時点で買い増しはどうですか。2台体勢もかっこいいですよ。
書込番号:10240852
2点

yuki t さん
値段が下がってもその間使用できないわけですからね〜悩みます。(笑)
Canon AE-1さん
明日発売ですねとりあえず明日量販店に足を運んでみます。
余計に欲しくなるんでしょうね〜^^;
ゼ クさん
実は100-400mmの望遠ズームを検討中です。(笑)
出番は少ないと思いますが、スポーツ観戦にはよく行きます。
レンズ沼にはまってしまったようです。^_^;
ところで、7DとX3の一番大きな違い(特徴)は連写での枚数でしょうか?
皆さん、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:10240860
0点

EOS学園の7D体験講座を受講してから考えてみる、っていうのは如何でしょうか?
書込番号:10240872
2点

こんにちは
入手済みのX3はサブ機として新規購入の7Dはメイン機として使い分け。
但し7Dの購入は1〜2ケ月程待って7Dユーザーの使用報告を見てから。
その間X3+各レンズで撮りまくり7D購入後に画像を比較して違いをチェック。
比較した画像で違いが判りX3に不満が出れば、X3をヤフオクかレンズの下取りで処分。
書込番号:10240883
3点

thunders64さん
うぅ〜ん。鋭いご指摘です。誰かに背中を押して欲しいのかも・・・(笑)
BoseYasuさん
財源には問題が大ありです。が、が です。
とに角、一度実機に触れてみようと思います。
ゼロヨンマンさん
大学生の息子が虎視眈眈とX3を狙っております。
部活で取材活動をしていいるので7Dを買えば譲るつもりです。
それがあるから買い替える気に拍車はがかかったんですよ。
何をするにもここからは女房には秘密で!です。(笑)
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:10240895
0点

多分(^^)心の中では、すぐにでも7Dを購入したいと思っているけど、購入したばかりのX3をどうするか?と、いうことではないでしょうか?(^^)
X3は(^^)良いカメラですから、サブで残しておいたほうが良いと思いますよっ
(^^)
7Dを触ったら!すぐにでも欲しくなると思いますよっ!
私も(^^)欲しいです(>_<)
書込番号:10240916
2点

hisa33さん!
100−400Lを購入するなら話は全く変わります。
7D+100−400Lはおそらくスポーツ写真を撮る上で最高の組み合わせだと
思いますよ。もちろん、X3とはAF精度、AF合焦速度、新たに付いたゾーンAiサーボ等
でかなり違ってくると思います。
ただ、EF300mmF4LISや100-400LISはEOS-1DMarkIIIとの組み合わせではレンズ側を
AF,IS-ONにしてカメラ側をAiサーボ、連写10コマ/sにすると連写速度が落ちると言われて
います。その辺がどうなるのか僕も興味あります・・・。
書込番号:10240951
1点

写真は善し悪しはカメラで決まるのでなく撮影者の感性だと思ってます。
機材に関しても使いこなしの腕次第。
X3でも良いと思われる写真は世に沢山溢れてます。
しかしスレ主さんに至っては7Dへの気持ちが溢れんばかりだとお見受けいたします。それがストレスとなって良い写真が撮れないかもしれません。X3だから撮れないと思ってしまうかもしれません。
ここは息子さんの件も有ることですし7Dを購入した方が心的には幸せになることでしょう。
金銭的生活、夫婦関係の幸せはどうなることか責任は持てませんが…
書込番号:10241025
3点

ぽんた@風の吹くままさん
了解しました。EOS学園の7D体験講座とやらを調べてみます。
デジタル趣味人さん
画像比較はしてみたいですね。しかし、購入した場合X3は息子に譲ります。(別居)
『タカオ』さん
間違いなく欲しくなるでしょうね。
X3のシーン別のダイヤルを見るとため息が出る今日この頃です。(笑)
ゼ クさん
女房に「あんたはカメラマンになるんか?」と言われます。
問題はレンズの隠し場所ですよ。
どのみち、時期は別として7Dが先か望遠が先かですね。
しかし、こんなことしてたら軽く50万円は超えてしまいます。
まあ、まだ軽傷ですよね?(笑)
皆さん、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:10241049
0点

私なら安くなった50D+18-200セット(129800)を買って、kissX3は売ります。
書込番号:10241061
1点

蛸八さん
おっしゃる通りです。自己満足の部分が多くを占めている事は理解しています。
しかし、次から次へと物欲が湧くんですよね〜。
カメラの世界、嵌まると怖いと痛感しています。もう、買うしかないですね。
しばらくはここのクチコミをロムっておとなしく静観することにします。
ありがとうございました。
書込番号:10241084
0点

この際ですから(?)、現在の物を手放さずに買いましょう。
欲しいと思いながら悶々とするのは心と身体に悪いです。
買って後悔するのと買わずに後悔するのでは、買って後悔するほうがいいと思います。
余談ですが「ムック本」って言い方、常々変だなと思っているんですが、どんなもんでしょうか?
magazine と bookを合わせた造語なので、ムックの中にすでに本という意味が入ってますが。
車で言うと、「パトカー車」みたいな?
余談でした。
書込番号:10241129
2点

こんにちは熱病発症ですね
自分もデジ一駆け出しの頃何度も発症しました
治療は困難です、ご慈愛を。。
いまのサイクル、車でいうと
約1年でマイナーチェンジ、2年でフルモデルチェンジでしょうか?
自分もぐらぐら来てますが
初物は避けろという周りおじさん達の弁が多いなぁ(笑
自分なら70−200のLレンズに逝きそうです。。
書込番号:10241140
1点

こんにちは!
息子さんに譲るという大義名分があるなら、購入あるのみ☆ですね!
レンズは隠しても白の場合は明らかに違うので困難です。いっそ、中古で安く…なんていかがですか?奥様には。
でも、話してしまった方が安眠できますよ〜
書込番号:10241191
1点

好きな機材で撮影を楽しまれるのが、一番宜しいのでは?金銭的に可能でしたら、自分でしたら購入する…かな。
あの機種の方がって比べながら撮影してても、なかなか愛着湧かない気もしますし…基本性能を押さえたkissも入門機としては十分ですが、スペック的に申し分ない7Dでしたら上達の方も早いのではと思います
何にしても、楽しいカメラライフをお過ごし下さいねぇ(^_^)
書込番号:10241225
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんおはようございます。
私はデジタル一眼の魅力に目覚めて早5年、コニミノαSweetDから40D、
そして現在50Dで主に風景撮影を楽しんでいます。50Dは年初に購入し
1年も経っていませんが、7Dの登場でまたまた乗り換え欲が出てきていま
す。主観ですが40Dから50Dをマイナーチェンジとすれば7Dはフルモデ
ルチェンジに近い印象を受けます。特に登山などにも持って行くので防塵、
防滴や測距点多点化、測光性能向上には期待大です。実際50Dはヤフオク
出品してしまったくらい買う気満々になっています(~_~;)
余談が長くなってしまいましたが購入時にはいつもここでアドバイスをいた
だき大変参考になっていているのでまたお邪魔させていただきました。
肝心の質問ですが、
1.初期ロットでよく発生するかも知れない不具合にはどんなものが考えら
れますか?
2.欠陥とまではいかないけどファームウェアアップデートでは対応できな
いような不具合だった場合は当然交換対象となるのでしょうか?
3.根本的な質問で申し訳ないのですがどこで初期ロットかどうか見分ける
のでしょうか。
実は、今まで一度も発売直後すぐに購入した事は無いのですが今回は50Dの
値崩れも懸念されるので早々に購入しようかと思っていますので是非アドバイ
スをいただきたく書き込みさせていただきました。よろしくお願い致します。
0点

初代kissDレンズキットから始めたデジ一眼歴が何年たったのか知りませんが新製品追っかけも止み現在は50Dです。その間一度も初期不良と宝くじには当たった事がありません。
新型インフルエンザで死ぬとか!年間35000人の自殺者!とかより日々の交通事故の方が危険です。
短い人生です。そんなことは考えず発売1-2週間後の149800円が買い時です。
書込番号:10240578
6点

1.初期ロットでよく発生するかも知れない不具合
ご存知のようにerr表示が多発する可能性はありますね。
ただし、5D Mark IIに関して、私は最初期のロットを持っておりますが、
一度もエラー表示を経験したことがありません。
こればっかりは手に入れてみないとわからない問題です。
2.欠陥とまではいかないけど〜当然交換対象となるのでしょうか?
どうして「欠陥とまではいかない」のに、「当然交換対象」なのでしょうか?
ご指摘の事例は、1D Mark IIIなどが該当するかと思いますが、
リコールで回収→修理というのが通常の流れです。
3.どこで初期ロットかどうか見分けるのでしょうか。
発売当初に購入されるのであれば、全て初期ロットと考えて差し支えありません。
中にはファームウェアのVer.が異なる場合がありますが、
ファームウェアは簡単にアップデートできますから、
そんなことにこだわるのは全く不毛だと思います。
50Dは発売当初、ものすごい騒ぎになりましたが、今はまったくもって平穏です。
5D Mark IIも黒点、黒点と言われていましたが、実際に使用していて困ったことはありませんし、
これもファームアップで簡単に解決できました。
細かいことに心を悩ませるよりも、どう使いこなすか考えた方が、
よっぽど有益ですし、人生も楽しくなると思いますよー。。。
書込番号:10240612
6点

1、素人が考え付くような不具合をまた搭載してきたら流石CANONとしか言いようがない。
2、メーカーに善意があれば修理対象になる場合も。
3、ロットNo.の頭が4。 しかし不具合が発生するのが初期ロットとは限らない。
書込番号:10240654
2点

まだ出てもいない商品の初期ロット不良について気にされるなら、半年以上は待つことです。
このメーカーは過去の商品から見て何かがあると考えるほうがいいと思います。
1.は想像できません、新しい機能部分が発生の可能性が大きいでしょう。
2.はメーカーが交換を発表しない限りありません。過去フィルム時代からこのメーカーは問題があったのをご存知だと思いますが、交換対応したのは1D3だけではないですか?致命的な問題でない限り交換対応は行われないと思っていいと思います。
3.は製造番号になりますが、一般の人が見ても分かりませんが、この時期(年内ぐらいは)に買えば間違いなく初期ロットです。
質問の内容を気にされるなら、発売後の口コミ等で情報を得てからの購入をお勧めします。もうすでに一部では相当たたかれているようですが、その中でもレンズに絡む内容が多いようです。多いのはこのセンサーの能力を出せるレンズは限られるとの内容ですね。
書込番号:10240668
3点

早く買って初期不良を見つけてキヤノンにクレームつけてください
不良が改善されたころ買おうとしてる人が大勢いると思いますので
書込番号:10240736
1点

>今回は50Dの値崩れも懸念されるので
クラスも価格設定も違うのでそれほど影響はないかと
書込番号:10240742
0点

>クラスも価格設定も違うのでそれほど影響はないかと
おそらくヤフオクでの相場のコトかと思います。
書込番号:10240789
0点

新品同様なら8万円前後 中古美品で保証残有りで7万5千円前後
保証切れの中古美品なら6万5千円〜7万円というところかな?
ボクは先月中古美品(保証無し)を7万以上で売却できましたけど・・・
ただ、これが原因かはわかりませんが、先月7Dの発表があってから、
NikonのD300sは恐ろしく値崩れしてますne^^
書込番号:10241587
1点

早速多数のカキコミありがとうございました。
裕次郎1さん
同じ50D持ちなのですね、僕も今まで購入した中で不具合
やトラブルには遭遇したことは無いんです。そんな細かい事
を気にしてもしょうがないのはわかっていつつもどこか安心
したいというのもあり(^_^;)50D下取で持ち出しが10万
を切ればいいかなと思っていますのでそんなことよりはうま
く購入する事を考えます。
ぽんた@風の吹くままさん
仰るとおり細かい事を気にしすぎなんだと思います。性格も
あるんでしょうけど気になってしまう、と(~_~;)手にしてみ
なければわからないし初期じゃなければ不具合が皆無ともか
ぎらないわけで買換えて広がる撮影の楽しみを考えて前向き
に検討します!
G55Lさん
確かに初期ロットじゃ無ければ100%安心、てわけじゃあ
りませんよね。幸い今まで電気製品でハズレをつかんだこと
はありませんのでその運が続いている事を祈って気楽に考え
ます(笑)ちなみに頭が4は初期ロットというのはキャノンの
定石なのでしょうか!?
yuukoVさん
>まだ出てもいない商品の・・・
発売早々に致命的な不具合が発生するような段階で発売する
わけもない!?ですよね。そのために半年も待っている間に
撮り逃すシャッターチャンスがどれだけあるか・・・
>このセンサーの能力を出せるレンズは限られる・・・
良い意味でそれだけポテンシャルが高いという事なんでしょ
うか。2日にゲットできるかは微妙みたいですしもう少しク
チコミを参考にしてみます。
thunders64さん
手堅くそういう買い方をしようという方も実際多いのでしょ
うね(~_~;)私もそういう観点から質問したというのも否定で
きないですし。ただやっぱり撮るために買うわけで、いつま
でも待っている間に逃すシャッターチャンスを考えたらそれ
ほど気にしても仕方ないかな、と。
Frank.Flankerさん、yuki t さん、EOS 5D MarkVさん
50Dの下取価格については単なる自分の主観というか思い
込みに近いものです(^_^;)
>クラスも価格設定も違うので・・・
これについては確かにワンランク上のスペックと価格帯では
あるんですけど、私と同様にフルサイズはまだいいけど出来
るだけ高性能を、という事で40D、50Dからの買い換え
を考える人は結構多いんじゃないかと思いまして。そうする
と50Dの中古在庫もダブついて安くなるかなあという不安
がありまして。
>先月中古美品(保証無し)を7万以上で・・・
正直7万は下回るかなあ、くらいの心持ちだったのでちょっ
と勇気付けられました(^_^)一応保証は残有り、まあ美品と
言える程度だと思いますので期待して見守ります!
質問については「そんな細かい事気にすんな」というのが大多
数のようですね(^_^;)早々に購入し不具合が出た際には人柱と
なりご報告させていただければと思います(笑)
書込番号:10241793
0点

万一、不運にもなにか問題があってもファームアップで対応されます
から気にしなくていいと思いますよ。
書込番号:10242289
0点

>発売早々に致命的な不具合が発生するような段階で発売する
わけもない!?ですよね。
D5000は電源トラブルで2度改修されました^^;
発売サイクルが短いですし、テスト期間も長ければコストに
跳ね返るので、少々検証不足の状態で発売する、事はあるみたいですね。
書込番号:10242306
0点

初期不良とかロットナンバーとか別に気にする必要ないんじゃ
ないでしょうか?
今時余程マイナーな店でない限り不良なんてなくても
購入後にやっぱイメージが違うとかとか言えば
返品くらいしてくれますよ。
返品に最もな理由なんて必要ありません。
ましてや店に持ち込んで店員がロットNOを確認させて下さい、
なんてこともありません。レシート確認して金返して(カードならきり直し。)
終わりです。
万一リコールでもなった際は返品して戻ってきた金で
その時の値段(恐らく初回購入時より安くなってる。)
で新品を買い直せばノープロブレム!
ある程度の規模で面子が大事な店ならまずこれでいけます。
書込番号:10242327
0点

質問とは全く関係ないですが
風景主体なら7Dより5D2でしょう♪
初期ロットの不具合を心配されるくらいなら
手を出さない方が良いと思いますが。
書込番号:10242470
1点

僕も初期ロットに関しては毎回気になっているのですが、
今まで10D、20D、40D、1DmarkII、5DmarkIIとも見事
全部初期不良でしたよ。
10Dと40Dなどは、発売からしばらくして購入しているので、初期でも
不良に関しては関係ないように思います。40Dなんか、半年使用して
5000ショットは撮りましたが、異様な症状の出る機体だったので、
新品に交換してくれました。
商品は、すべて修理、調整、返品等で対応してもらい、それ以降は非常に
良い状態で動いています。
まあ、そこまでしないと普通のものが手に入らんのか?メーカーの
品質管理が全くなっていないという気もしますが、考えようによっ
ては、使い倒して交換してもらえることもあるということで、そんな
ものだと思い替えてます。
メーカーも販売店側もちゃんと対応してくれてますしね。
メーカーも当然初期不良が多いことに関しては良く理解している
ようですし、それよりもなにもデジ一とかは商品サイクルが早い
ので、できるだけ早く購入して使い倒すのがいいと思います。
当然7Dも明日にはGETしますが、これもまたまた初期不良なの
かなあっていまぼんやり思っています。
書込番号:10242591
0点

答えになっていませんが、初期の不具合がご心配であれば、暫く様子を見られたほうが
よろしいかと思います。
また、機能的な不具合と機種依存の不具合がありますね。前者であれば、ファームアップや
場合によっては、交換・修理等に発展するかもしれません。後者であれば、機械製品ですので、
残念ですが、当たり外れは出てくることも予想できます。
ちなみに、私は2度発売日に購入しましたが、不具合には遭遇しませんでした。
不具合の見つけ方は・・・・・、
こまめに価格コムをチェックする!!不具合があれば、の話ですが(笑)。
書込番号:10242603
0点

mt_papaさん
ファームウェアのアップで解消できる程度なら問題ないでしょうし、物理的な欠陥であ
れば交換なり修理なりしてもらえばいいわけですからね、あまり気にしないようにしま
す。それよりは早く手に入れて使いこなす方が何倍もいいですからね(^_^)
ろ〜れんすさん
気にするのやめようと思ったら、そんな不運な事もあるんですね(>_<)キャノンはどう
なんでしょうか!?メーカー問わず電源トラブルは意外と多いとか聞きますよね。
doragon_brightさん
確かにメジャーな会社ほど多少なりとも社会的信用とか面子を気にするのかも知れませ
んね。もうあまり気にせずゲットする方向で考えています。50Dの売れ行き次第です
が(^_^;) 本とのところはわかりませんが一説ではボディのロットNo.では判断でき
ないような話も聞きましたし当たるも八卦・・・といったとこなんでしょうね。
TOCHIKOさん
分不相応っていうのもあったり、結構ハードな山行などにも持っていったり、と色々自
分の使い勝手を考えるとフルサイズはまだいいかなあってのがありまして。あとはレン
ズがEF-Sばかりってのも一因ですね^_^;サーキットや航空祭なんかも好きなので秒8コ
マ・サーボの性能アップも非常に魅力なんですよ。
とんぺ〜さん
出世魚のごとくグレードアップしていっているんですね(笑)幸いにも僕は40D、50Dとも
に不具合無かったんですがそれが他よりラッキーなだけなのかも知れませんね。何度か
見てもらって最終的に満足行く状態になればある意味愛着も沸くかもしれないしそうい
う固体に出会ってしまったらしまったで育てる感覚で付き合えば意外と楽しめたりする
かも!?
書込番号:10242775
0点

Canon AE-1さん
皆さんのアドバイスもいただきそんなに深く気にする必要は無いと感じています。
仰るとおり当たりハズレに関してはいつ買っても付き纏うわけですからね。
何とかヤフオクで買い手が付きそうですし迷わず即買いしようかと思っています♪
書込番号:10243421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





