EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このセットで十分ですよね!

2014/06/12 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

悩めるカメラ初心者にアドバイスをお願いします!
普段はPowerShotPro1とLumixで7歳と5歳の子供の写真を主に撮っています。
運動会での望遠不足を補うため、そして素早く動く子供のシャッターチャンスを逃さないようにするためにデジタル一眼レフの購入を検討しています。
デジタルは最新型が後悔ないとのコメントをここでよく拝見しますので7Dよりも70Dがいいと思うのですが、室内撮りもしたいため、Pro1よりも広角となる標準レンズも購入の条件です。
予算の都合もありますので、15-85のキットがある7Dで十分だと思うのですが、私の使い方ではいかがでしょうか?当面の予算は20万円くらいを想定していますので、望遠はタムロンの70-300を検討しています。
なお、手は大きいほうですので、グリップ感や重さは7Dを気に入っています。
初心者からの質問で恐縮ですが、他にお勧めの機種や組合せなどアドバイスがありましたら、是非お願いします!
初めての書きこみですのでお手柔らかにご指導をお願いします!

書込番号:17620614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/13 00:46(1年以上前)

一眼レフじゃないといけませんか

新しく出るパナのFZ1000なんか良さそうです

書込番号:17620828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2014/06/13 01:21(1年以上前)

当機種
当機種

新7DUのキットはわかりませんが・・。
早く正式に発表してほしいですね。自分も待ちわびています。

18mmと15mmの画角については大きく違います。APC−Cで3ミリですが
フルサイズ換算の4mmでもこんなに違うのかと・・おれだけ?。

写真のテクとかは別にしてください、画角のみ見ていただけるとわかります。
違いが分かりますか?



書込番号:17620898

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/06/13 01:52(1年以上前)

t0201 さん

70-200f2.8はいつか手に入れたいレンズです。私のスキルですとサードパーティー製で十分だと思います。
ちなみに幼稚園の運動会は体育館なのですが、200mmでは足りないでしょうか?2階席から20m先くらい?を狙う感じですけど…。
タムロン70-300をやめて、ちょっと頑張ってシグマ70-200とテレコンもいいな、と思っています。潤沢な予算があればいいんですが…。


gda_hisashi さん

FZ1000 よさそうですね。でも一眼レフに憧れが強いため、またレンズ交換をしてみたいので。同じLumixでも私の持ってる小さなLumixとは大違いですね!情報ありがとうございます。


セラ3963 さん

参考になる写真添付、ありがとうございます。並べてみると広角のダイナミックさをかんじますね。でも並べてみないと…私の目では18mmでも問題ないかもしれません(汗)。

70Dのレンズキットもいいような気もしてきました。

書込番号:17620947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/13 02:18(1年以上前)

こんばんは。7D、70D、ニコンD7100のいずれも持っています。

この中で、特に動きものに究極の性能を求めなければ70Dで充分と思います。
また望遠もタムロンでも良いと思います。
タムロンA005は、60周年記念に登場しただけあって安いですが性能に抜かりはなく、キヤノン純正のEF70−300L IS USMに匹敵する性能を持っています。

ただ室内でしたらF2.8クラスが良いのでしょうけど、一度にだと予算が厳しいでしょうから、後々に検討されるほうがと思います。

また標準レンズは18−135クラスでも充分でしょうし、広角が必要なら、これも後々に検討されるほうが楽しみもできて良いかと考えます。

まずスタンダードな…といいますか、最低限のもので考えていくほうが先ではないかと思います。
たいがい18mmスタートでも、知らず知らずのうちに少しズームを出しているということがよくあったりします。
キットに組まれているレンズでいろいろ撮ってみて、それからだと思います。
そうなると、EF−S 10−22あたりが欲しくなってくるかもしれませんね。

書込番号:17620977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/06/13 03:11(1年以上前)

Hinami4 さん

7D、70D、D7100お持ちなんですね!うらやましいです。
焦点距離は18mmからでもいいかな、という気持ちに傾いてきました。高感度も新しい方がやはりいいですよね。
タムロンも評判通りいいレンズなんですね。
7Dも70DもD7100もすべて魅力的だからこそ、ここまで悩んでしまうのでしょうね(汗)。


皆さん、本当に様々なアドバイスをいただき、参考になりました。
週末になったら量販店で実物をさわってきます。

ベストアンサーですが、70Dのキットレンズである18mmでも私の場合問題なさそうだと気付かせていただいた以下の方にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました!
kenta_fdm3 さん
セラ3963 さん
Hinami4 さん
70Dのレンズキット購入に気持ち傾きましたので、当スレは解決とさせていただきます!

書込番号:17621013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2014/06/13 04:45(1年以上前)

f2.8にエクステ×1.4なら良いと思います。

書込番号:17621061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2014/06/13 07:39(1年以上前)

Rose.Berryさん

機種は別としてCanonの色は綺麗ですよ
他社に比べ色被りや濁りが無いようです
今は最新の70Dキットで正解と思います
APS-Cタイプのレンズはあまり増やさない方が
良いと思います
将来フルサイズも意識されてレンズを選べられた
方が良いですよ

書込番号:17621270

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/06/13 08:22(1年以上前)

t0201 さん

エクステ1.4でOkですね。承知しました!
高感度対策としていずれ検討したいです。


seabassang さん

フルサイズはまだまだ先…と思いながら欲が出てくるのでしょうか。最小限の投資にするためによく考えて購入できるように頑張ります!
キヤノンの色合い、私は好きです。

書込番号:17621366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/06/13 11:46(1年以上前)

別機種

こんにちは。

>普段はPowerShotPro1とLumixで7歳と5歳の子供の写真を主に撮っています。

解決済みではありますが、プロ1を現役で使っているとの事でついコメントを。

コンデジ初にして唯一の蛍石レンズ搭載のプロ1でして、買った当時12万くらした記憶が
あります。
流石にそれほどの高価ですので買換えは勿体無く感じ、ずるずると私も現役継続中ですが
添付写真の撮影以後、残念ながら使ってはおりません。

ほとんどピン外しの心配のない脅威の被写界深度の持ち主+レンズシャッターによる低振動、
静音はお子様撮りのエース機だったと思われます。

私も70Dも7Dも買えるタイミングで7Dを選びました。
7Dのデザインが気に入ってなかったのですが、70Dはもっとカッコ悪いと感じまして(笑)

普段、動態撮影でもMFで撮るタイプですので7Dの強力なAFも推しでは無かったのですが
同時に購入したTSE24での全域パンフォーカス写真を撮る際のチルト量の計測に全点クロスは
非常に役に立ちました。

1DsU、5DUとフルサイズ機も持っておりますが、クロスでない測距点ではチルトした映像の
スーパーインポーズが反応しませんでした。(チルト量が0なら点灯します)

スレ主さんにおいてもプロ1を長く愛用された辛抱強さ??がありますので、少々古い?7D購入
であっても、持ち続ける期間が長いはずですので、7Dも70Dも7DUもみんな同期みたいなもの?

だったら安い7D・・・

書込番号:17621771

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/06/13 13:01(1年以上前)

ミホジェーンV さん

コメントありがとうございます。
Pro1に反応していただき嬉しいです。
素敵な写真アップもありがとうございます。こんなに綺麗な写真が撮れるカメラだったなんて、勉強になりました!
私が独身時代に購入したものですが、その後も家族とともに過ごしてきたカメラですので、これからも一緒に歩んでいきたいと考えています。これから購入するであろう新しいパートナーと2台体制で、運動会では広角と望遠で十分に役割分担できるかな、と考えています。
ご想像の通り、私は購入したら長く使うタイプです。ですので7Dも70Dも7D2も同期と言えるかもしれません。
新しい機能も魅力的ですが、本当に気に入ったものに出会えるよう頑張ります!

書込番号:17621961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m1966さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Rose.Berryさん

7D+タムロン70-300を持っています。
2年前の運動会と体育館での画像ですが参考にどうぞ。
晴天での屋外画像は良いのですが体育館の画像は
感度が高く粗い画像になります。

書込番号:17622441

ナイスクチコミ!0


m1966さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 17:06(1年以上前)

Rose.Berryさん

解決済でしたね。
スミマセン。

書込番号:17622455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 17:38(1年以上前)

ピクセル等倍野郎にタムロンは合いません。
スレ主さんはピクセル等倍野郎ですか?

書込番号:17622547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m1966さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 18:18(1年以上前)

Rose.Berryさん

先ほどの体育館画像の説明補足です。
>ちなみに幼稚園の運動会は体育館なのですが、200mmでは足りないでしょうか?2階席から20m先くらい?を狙う感じですけど…。
のコメントをみて、下のお子さんも対象になり、幼稚園児なので背が小さくより切れない為、トリミングを使用する場合、画像が粗いのが目立ち気になる方は…という意味です。

私の書き込みで気分を悪くなさった方が居ましたらすみません。
決して私は等倍ピクセル野郎ではありません。

書込番号:17622659

ナイスクチコミ!0


m1966さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 18:32(1年以上前)

すみません
等倍ピクセル野郎 誤りで
ピクセル等倍野郎 でした。

書込番号:17622688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/06/13 20:55(1年以上前)

m1966 さん

参考になる写真、ありがとうございます。7Dとタムロンの室内での写りですが、私にはぶれずに撮れれば十分です。
私は価格コム初心者ですが、解決済みでも貴重な情報をいただけて有難いです。


浮世離れ さん

コメントありがとうございます。ピクセル等倍の意味が分からず調べてみました。明らかに私は等倍野郎ではないようです(汗)。


ここの方たちは本当に親切ですね。色々と勉強になっています。思いきって質問させていただいて良かったです。
今後ともご指導のほど、よろしくお願いします!

書込番号:17623121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/06/13 21:10(1年以上前)

Pro1 はLレンズ相当、、と言われていましたし、広角不足が課題なら、買い換える
なら、6D + 24-105L もありだと思いますよ。若干予算は増えますが、買い換えて
満足できるのではないかと思います。

書込番号:17623180

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/06/13 21:51(1年以上前)

mt_papa さん

コメントありがとうございます。
いつはかフルサイズ。おっしゃる通り、Pro1はコンデジでありながらレンズは赤いラインが入っています。ズームリングもすーっ、という感じで、回すのが本当に心地よいです。
Lレンズクラスの写りを維持するにはフルサイズ(6D)で24-105Lというのは予算があれば欲しい組合せだと思いますし、遠回りしないで済むのかなと思います。
今の私がデジ一に求める機能は、望遠と素早い子供の撮影が優先度が高いため、まずはAPS-C、いずれサブ?(逆ですよね?!)でフルサイズという考えです。もちろん広角も欲しいですので本当にわがままだと思っています。それ以前におそらくフルサイズ購入は、資金力的にもまだまだ先だと思います(汗)。
でも皆さんが勧めるフルサイズ、私でも感動的な写真が撮れるのでしたら興味はあります。その前にセンスやスキル、写真を見る目を磨かなきゃです…。

生意気申しましてすみません。カメラは奥が深いですよね…。

書込番号:17623322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/06/14 06:04(1年以上前)

カメラに対する優先度の考え方は人それぞれと思いますのであくまで一意見
です。(笑)

最初に書かれていた、7D+15-85 + タム70-300(A005) もアリと思います。
すばやく動くのが屋外であれば何も問題ないかと。ただ、屋内スポーツは
明るいレンズか、高感度の得意な機種を選んだほうがいいと思います。

屋内というのが家の中での普段の様子の撮影なら、7D+15-85 に外部ストロボ
は是非欲しいですね。バウンスできる 270EX でもあればだいぶ出来が変わって
きますので、是非いっしょに購入してみてください。欲張れば 430EX ということに
なると思いますが、室内でそんなに遠くない距離からお子さんを撮影するなら
270EX でもいけます。(1万円台)

書込番号:17624369

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose.Berryさん
クチコミ投稿数:54件

2014/06/14 11:21(1年以上前)

mt_papa さん

室内撮りはやはりAPS-Cで暗いレンズですとISOを上げないと厳しいですよね。そうなるとザラツキが気になるということですよね…。
明るいレンズ、益々欲しくなってきました。
予算の範囲内で自分なりに納得できる機材でまずはやってみて、足りなければその時に考えます(汗)。
どうやら遠回りしそうです…。でも楽しめればそれでいいかなって思うようにしますね。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:17625124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件
当機種
当機種

こんにちは。
先日、ライブビューでのテスト撮影中に気になったのですが、
ライブビューで見ている映像と、
撮影後に、本体液晶モニターで見る画像が、明らかに違うので、
その原因について質問いたします。

具体的には、ライブビュー10xでピント合わせ中の本体液晶モニター映像では、
とてもクッキリ、ハッキリ、シャープに見えています。
なのに、撮影後に本体液晶モニターで見る画像は、
それよりも、ぼんやりして、シャープさ、クリアさに欠け、薄いベールを被せた様な感じになります。
もちろん、PCモニター上でもぼんやり感があります。

ピントは、真ん中の看板に、絞込みボタンを押しながら、合わせており、
三脚、レリーズ使用のもと、一応ぶれにも注意しながら撮影しています。
(ISO100に固定で絞りF8にて、日没前に撮影なので、シャッタースピードが遅く、ぶれているのかも・・。)


実用上、それほど困っているわけではないですが、
ライブビューでは、あんなに綺麗に見えていたのに、撮影結果がそれについて来ない、
もっと綺麗に(クリアにシャープに)写るはずなのに・・・、と
なんとも、やきもきした思いです。

撮影方法に問題があるのか?
センサーの問題なのか?
他に何か原因があるのか?
とりあえず、私の知識では、原因が判らないので、
皆様の思いつく、原因や撮影アドバイスをいただけたら嬉しいです。

撮影機材は、
ボディ:EOS 7D
レンズ:SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
三脚、レリーズ使用
です。

よろしくお願いします。

書込番号:17324861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/03/20 17:20(1年以上前)

こんにちは

手振れ補正『OS』は、切っての、撮影でしょうか?

三脚での撮影では、手振れ補正は切っておかないと
ブレますよ(((^_^;)

書込番号:17324872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/03/20 17:28(1年以上前)

ノイズリダクションの設定は?

書込番号:17324888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/20 17:35(1年以上前)

ss遅いから微妙ぶれ鴨ー(・◇・)グワッ

書込番号:17324901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/03/20 17:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

うちの4姉妹さん
「OS」は切っています。
情報書き漏れていました。

tametametameさん
ノイズリダクションは、多分標準だと思います、
今確認できないので、後で、確認してみます。
この辺りにも、なにか原因があるのでしょうか?

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:17324913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/20 17:44(1年以上前)

eneinstarさん こんにちは

少し確認ですが JPEGでの撮影でしょうか? それともRAWでしょうか?

書込番号:17324926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/20 17:47(1年以上前)

(・∀・)σhttp://www.manfrotto.jp/telephoto-lens-support-293

書込番号:17324935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/20 17:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/20 17:58(1年以上前)

ブレなのかそうでないのか?
一度テストしてみてはどうでしょう?
真昼に高速シャッター切れる状況で撮影してみて
撮影画像がやっぱりぼんやりするのかどうか?

撮影前のプレビューと撮影した画像との差は
出て来るのは仕方が無いかなと思いますが、
そう極端にならないと思いますので。

後はブレ以外の要素が無いのかですね?
PCモニターで確認してみてもピリッとしないということは、
逆にいえばプレビュー画面がぴりっとし過ぎなのかな?

自分もまれにですがライブビュー撮影します(5D2です)が、
ライブビューでは、ピント位置をどこに置くか悩みますね。
撮影した後もピントが合ってるかどうかよくわからない事が
有ったりしたり。
レンズの絞り焦点距離によっても変わってくるので
難しいですね。

書込番号:17324977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/20 18:09(1年以上前)

三脚を使用して、OS は OFF でしたら三脚の設置場所の状態と三脚が留意点に成ります。
OS OFF を再確認。

書込番号:17325005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2014/03/20 18:22(1年以上前)

これは「EOS 7D」だけでなく、
EOSのライブビューでの拡大時に見られる現象です。

まずは使用説明書(P.146)にある「ライブビュー映像について」の項をご覧下さい。
# http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im2-ja.pdf

ここに「映像を拡大表示すると、シャープネスが実際の設定よりも
強くかかって見えることがあります。」と記載されています。

シャープネスは輪郭強調ともいい、
エッジの輝度差(コントラスト)の激しい部分で強くかかる性質を持ちます。

ボケている部分にはあまりかからず、ピントが合うと強くかかることから、
厳密なピント位置を視認しやすいというメリットがあるんです。

つまりライブビュー拡大時ではピント位置の確認という意味合いが強いことから
意図的にシャープネスを強くかけてその視認性を上げているんですね。

これが逆に実写画像で甘く見えた原因と言えるのではないでしょうか。

書込番号:17325041

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/20 20:23(1年以上前)

PM2.5のせいとか。(汗)

書込番号:17325412

ナイスクチコミ!1


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/03/20 22:54(1年以上前)

皆様、沢山の返答ありがとうございます。

tametametameさん
画像の情報を確認しましたところ、ノイズリダクションは、標準でした。
また、もとラボマン 2さんのご質問ですが、普段は、RAW撮りなのですが、
このときは、すぐに、ネットにアップするため、jpegにて撮影しています。
そのため、ピクチャースタイルがニュートラルであったことも付け加えておきます。

さくら印さん、hotmanさんがご指摘の様に、ssが遅いので、
明るい状態で、再検証してみる必要があると思いました。
ssが早くて、良くなれば、ブレが原因だと思います。
また、「撮影前のプレビューと撮影した画像との差は出て来るのは仕方が無い」とのことで、
私だけの問題でもなさそうなので、少し、安心しました。

robot2さんご指摘の三脚に関しては、機材の割にプアですので、
もう少し頑丈なのは欲しいところです。(予算がないですけど・・・汗)
撮影場所は、ベランダからなので、コンクリの安定のいい場所です。

望遠レンズサポートなるものがあるとは・・・、初めて知りましたが、凄いなぁ。
でも私のスタイルでは、ここまで、必要ないかなぁ。

それで、原因は、たぶんこれですね。
クリアグリーンさんに貼って頂いた、リンク先の参照と、
なるほど!丁寧な説明で、納得できました。

それにしても、ライブビューで、綺麗に見えすぎるのも期待を持たせすぎて、
微妙ですね。自分的には、バッチリって、思ってシャッター切ってるのに、
出てきた画を見て、ガックリきます。
今回は、jpeg撮りで、ピクスタがニュートラルだったのも、
差を大きくしていた要因だと思います。
ですので、今度RAWで撮影後、ピクスタ、シャープネスの設定を変更してみて、
ライブビューで見た時の様に現像できるか、挑戦してみたいと思います。

しんちゃんののすけさん
それにしても、大陸からの贈り物、体調にも、撮影にも、はなはだ迷惑ですね〜。

皆様のアドバイスにより、自分の撮影方法、撮影状態を、再検証することができ、
納得出来る原因を見つけることができました。ありがとうございました。

書込番号:17326014

ナイスクチコミ!1


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/06/08 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャープネス:0

シャープネス:2

シャープネス:4

シャープネス:7

こんにちは。
時間がかなり経ってしまい、恐縮ですが、
実証実験を行いました。

天候:晴
日中の明るい時間なので、微ブレの心配なし。

ボディ、レンズは前回と同じ。
200mm
F8
1/800
高輝度側 諧調優先
ピクスタ:ニュートラル
三脚、リモート使用。
シャープネスのみ変更し撮影。

結果、シャープネス最大の、+7で、
ライブビューと同じ様に再現できました。

やはりライブビューでの拡大表示は、
ピクスタの設定に関係なく、
シャープネス等が強くなっており、
結果、ピント合わせがしやすくなっています。

ライブビュー拡大表示時の映像と、
撮影結果画像の違いに釈然としませんでしたが、
これで、大いに納得できました。

書込番号:17604462

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信52

お気に入りに追加

標準

サッカー撮影に手ぶれ補正は ON? OFF?

2012/10/26 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:644件

こんにちは。
7Dと主にタムロンの70-300ズームA005で小学生のサッカーを撮っています。
レンズの手ぶれ補正について2点教えてください。

1.通常のサッカー撮影ではシャッタースピード 1/800〜1/1000位で撮っています。
レンズの手ぶれ補正をONにした方がいいのかOFFの方がいいのか分からず、何度かONとOFFで試しましたが、どちらがいいのか良く分かりません。
状況によってONの方が良さそうだったり、OFFの方が良さそうだったり。
常に一脚を使用していて、テレ側最大で35mm換算480mmなので、理論上は手ぶれの心配のないSSだと思います。
手ぶれが発生しにくいSSだから違いが分からないのでしょうか?

「動体撮影ではOFFにした方がいい。」とか「一脚使用時はOFFにした方がいい。」と聞きます。
ただ、早いSSと言えども厳密にいえば手ぶれがゼロではないはずなので、自分の腕の未熟さもあり、心理的にONにしていた方が安心感もあります。
ただ、その為にAFのスピードや精度が犠牲になったら意味がありませんが。
そもそも秒間8コマ連写で手ぶれ補正はきちんと機能するのでしょうか?

考えてみたら、こっちは被写体を追いかけてシャッターボタンを押しっぱなしにしてるだけですが、カメラとレンズは、ピントを合わせて、露出を決めて、シャッターを切って、CFに保存するという作業を1秒間に8回もせっせとやってくれている訳ですから、凄い事と言うか感謝しきりですが。(笑)
それに手ぶれ補正までやらせたら、やっぱりAFは遅くなるのでしょうか?

7Dの設定は ・1点AF ・AI SERVO ・8コマ連写 ・測距連続性優先 ・追従敏感度普通 ・SS 1/800〜1/1000 ・F4〜5.6 ・ISOオート ・一脚使用 です。

2.流し撮りの時の手ぶれ補正について質問です。
サッカー撮影で、コートサイドから左右に走る選手を流し撮りをする事があります。
レンズとカメラの設定はSS優先にする以外ほぼ上記と同じです。
SSは1/20〜1/30位が自分の中では丁度よく、それ位で撮っています。
この場合の手ぶれ補正はON?OFF?どちらが良いですか?
「流し撮りは手ぶれ補正が有効。」とも聞きますがどうなのでしょうか?

出来れば判断される理由も教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15253374

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/23 22:48(1年以上前)

MiEVさん

素晴らしい瞬間ですね。
写真としてのクオリティ、このあとどうなるの?と想像したくなる瞬間。

最近、いや前々からスポーツの写真が撮りたくてたまりません。
7Dでも条件が良ければいい写真が撮れますか?
撮影は一眼レフを所有してからずっとMモード、MFも使います。
長玉はヨンニッパIS 1型、テレコン所有してません。1.4Xは欲しいです。
横スレすみません。

書込番号:17549269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2014/05/23 23:27(1年以上前)

・クチコミ投稿して1年半も経っていましたので突然の投稿に驚きましたが、覚えていて下さってありがとうございます。
メッシと長友の絡みを撮影なんて想像も出来ません。
サッカーマガジン見てるみたいです。(笑)素晴らしい写真ですね。
SSは1/500位でしょうか?ナイターの様なのでISOも高いのでしょうが画質もいいですね。
現在は1DXとヨンニッパですか?写真もすごいけど、機材もすごいですね。全てが憧れの世界です。

・私はA005のピント精度に我慢が出来ず、1年程前に純正70-300Lに買い替えました。
それにより、動体撮影の追従性は格段に良くなり、歩留まりが大幅にアップしました。
”手ぶれ補正”の有無に関しては答えが出た訳ではありませんがOFFでも手ぶれがほとんど発生しなかった事と、OFFの方がレンズの挙動がスムーズな感触があったので最近ではほとんどOFFで撮っています。

私は7Dに70-300Lでもそこそこ満足していますが、1DXに428だったらどんな写りだろうと思います。
被写界深度の浅さに苦労するかも知れませんが、ピントが来たときの絵はゾクッとするほどきれいでしょうね。
これからも素晴らしいサッカーの写真を見せて下さい。

ありがとうございました。

書込番号:17549422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/24 10:47(1年以上前)

やはり、見てくれましたね。
スレ主さんには、新着の案内が行きますので。
World Cupが、近づいてきたので、貼ってみました。
この写真は、オリジナルは、5MBです。
ファイルダウンで、540KBになっています。
目にピントが合っていたので、全紙にして、世話になったお医者さんに、あげました。
SSは、ブレを防ぐため、1/1,250で撮りました。
ISOは、1,250です。
1DMUNは、1,600に上げると、ザラザラ感が出てくるので、上げられませんでした。
最近は、、ここに貼っています。
スポーツは自分だけです。
たまに、モータースポーツの方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17359990/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17440926/#tab
1DXになってから、ISOはかなり上げても、ザラザラ感が出ないので、かなり上げられます。
これによって、SSは、1/1,600〜1/2,000でも、撮れるようになりました。
お題の話しをすると。
1/800、人によっては、1/250以上で切ると、ブレません。
今回、ヨンニッパになって、ISは、付いていますが、入れていません。
1DMUNから1DXになって、困ったのが、AF点の領域拡大の点数が、減った事です。
1DXは、一番広げても、9点しか使えないので、油断すると、外しますね。
スレ主さんは、最近は、撮っていますか。

書込番号:17550694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/24 10:58(1年以上前)

トムワンさん、こんにちわ。
ヨンニッパのIS T型を、お持ちなのですね。
自分のと、最大の違いは、重さでしょうね。
5,370g→3,850gです。
以前のを借りた事があります。
一脚に乗せて、振るのはいいのですが、急に止めた時、腰にきました。
自分は腰痛なので、最近は、キャリーバックで、移動しています。
公共交通機関での移動なので、結構、腰にきます。
メインは、Lowepro X100ですが、、たまに、X300を使います。
https://www.google.co.jp/search?q=Lowepro+X100&es_sm=122&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=IPx_U7CpAsTr8AXEkIJo&ved=0CD0QsAQ&biw=1438&bih=712
ぜひ、スポーツ撮影に、トライして下さい。

書込番号:17550728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/24 16:52(1年以上前)

MiEVさん

返信ありがとうございます。
(スレ主さま、板を汚しますことをご了承ください)
メッシのお写真、EXIFがあればもっと勉強になりますのに・・・といってもMiEVさんはお仕事で写真を撮られているかもしれません、このサイトにアップしていただくだけでもありがたいと感じています。

僕の持っているヨンニッパはT型、重いほうです。僕も腰痛持ちで数年前に4番目の椎間板を摘出しました。他にも1番、2番、5番も潰れていると担当医に注意されました。
重いですがたまに手持ちで基本は1脚でがんばっています。

娘や近所の子供はテニスやサッカーに夢中ですが、大玉を出すほどのプレーはしてくれません。
埼スタまで車で10分ちょっとのところに住んでいますので、いろいろな情報を頼りに撮影の機会を探そうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17551684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/24 17:02(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
今度の火曜に、埼玉スタジアムに行こうか、悩んでいます。
もちろん、チケットはありません。
問題は、天気の予報が、曇り時々雨の点です。
World Cup直前の、代表戦なので、見たいですが、チケットが高そうです。
2月の国立の時も、チケットが無いのに、行きましたが、土砂降りの雨と、いい席が出ないので、帰って来ました。
新幹線の往復で、どこにも行かず、食事も取りませんでした。
雨が降らないなら、行こうかと思っています。

書込番号:17551704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/25 19:05(1年以上前)

MiEVさん

返信ありがとうございます。
平日は遅くまで仕事なのでテレビで観ることも出来ないです。
新幹線往復、お疲れさまです。関東に住んでることに感謝してもっと有意義に時間を使わなければいけませんね。
仕事の激忙は緩和され始めています。アクションも起こしました。目標は東京オリンピックでカメラマンとして会場で撮影する⁉

いろいろアドバイスありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:17555952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/29 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トムワンさん、こんばんわ。
一昨日の代表戦の、一コマです。
約500KBに、落としています。

書込番号:17568346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/29 01:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その二。

書込番号:17568415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/29 01:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その三。

書込番号:17568424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/29 01:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

その四。

書込番号:17568481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2014/05/29 08:48(1年以上前)

MiEVさん

写真のUPありがとうございます。
代表戦行かれたんですね。そのフットワークの良さに感心します。

■山形vs水戸の写真も見せてもらいましたが、雨の中の写真いいですね〜。
特に その三の最後の写真が好きです。
競り合いでのものすごい水しぶきですね。カッコイイです。
飛沫が選手の手からも上がっていて相当の雨の量だった事が伝わって来ます。

私も雨のサッカーの写真が大好きで、公式戦で雨が降るとワクワクします。
撮影は大変ですが、それ以上に感動的な写真が撮れる事を知ってからは癖になりました。(笑)

■代表戦の写真は内田選手がヘディングで競り合う写真がいいですね。
ドリブルなどの写真は比較的撮りやすいですが、トラップやヘディングのシーンは、どの選手がボールを捕らえるのか予測して先にピントを合わせておかないと、AFが間に合わないので、難易度が高いと感じています。
少年サッカーですらそうですから、スピードが速いプロのゲームでは相当な難易度でしょうね。

■ところで、機材は1DXに428でしょうか?
・撮影場所のスタンドは前列側、中程、後方の高い位置のどのあたりですか?
・ガラガラのスタンドならともかく、6万人もの大観衆の中で大きなレンズを振り回していて、周りの方に迷惑を掛ける事はありませんか?(もしいい方法があればご教授下さい。)
・絞り、SS、ISOはどれ位で撮られていますか?

私の少年サッカー撮影からすると、ゲームも機材も写真のクオリティもはるかにレベルが高いですが、少しでも参考にさせて頂ければと思います。

素晴らしい写真をありがとうございました。

書込番号:17568956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/29 10:52(1年以上前)

硝子の中年さん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。
今、体が、ボロボロです。
代表戦は、チケットが無いので、新幹線で、朝早く、出かけ、午前10時半頃には、スタジアムで、チケットを探していました。
チケットが手に入ったのが、午後4時半の開門近くになっていました。
自分の信条は、どの試合でも、メインスタンドで、とくに、前のブロックを、撮る事です。
出来れば、通路側が理想です。
ゴール裏や、バックスタンドは、ただでも、入りません。
撮れないからです。
バックは、集合写真が撮れない。
ゴール裏は、フラッグや前の人の手、周りの人が、写り込みます。
スタジアムによりますが、前過ぎると、線審や選手のボックスが、映り込み、邪魔です。
結構、席選びには、神経を遣います。
写真のほとんどは、席選びで決まります。
3月の始めの代表戦は、現場に行きましたが、いい席が出なく、断念しました。
ただ、新幹線で、往復しただけです。

今年の機材は、EOS-1DX。
サッカー専用スタジアムだと、集合は、70-200mmF2.8(IS無し)、試合は、EF400mmF2.8 IS U。
トラック付きの陸上競技場は、集合は、70-200mmF2.8(IS無し)、EF400mmF2.8 IS UにテレコンEF1.4のV。
70-200mmは、基本手持ちで、ヨンニッパの時は、SLIK ザプロポットスポーツの一脚仕様です。
腰痛持ちなので、移動は、Loweproのキャリーバック。
X100か、X300で、移動します。

最初に、SSを決めます。
ブラせたくないので、1/1,600〜1/2,000。
このブレとは、手ブレでなく、被写体ブレの事です。
次に、フレサイズなので、深度が浅いので、F7.1か、もう一つ開放気味にします。
この状態で、数枚撮り、ヒストグラムを見ます。
山が中央が、適正です。
ここで撮ると、ISOをAUTOで、撮るのと、同じになります。
自分は、しまったアンダーがいいので、左の方に、山を持って行きます。
左過ぎると、暗くなり過ぎます。
撮影しながら、いいところを探します。
間違っても、液晶の画像で、明るさを見てはいけません。
確実に間違えます。
参考するのは、構図確認だけです。
AFは、領域拡大です。
1DXは、9点になります。
AFを勝手に、全体のセンサーで追い続ける、ゾーンAFは、使いません。
ドライブは、高速連写、1DXだと、12コマ/秒です。
これから先は、機種によって、若干いじります。
試合中は、ほとんど、肉眼では見なく、ファインダーごしです。
AI SERVOを、常時入れています。
今回、一番撮りにくかったのが、柿谷です。
始めのうちは、ワンタッチだけで、狙うのがキツかったでした。
左方向に、安物のカメラで、前に出てくる人がいて、かなりの枚数で、カブりました。
あと、自分は、フードは付けません。
周りの人に、迷惑だからです。
メインは、日がさしても、後ろの方からで、付けても、意味がありません。
その点、バックスタンドは、使わないと、大変な事になります。
時間帯によっては、フレアが出るだけでなく、眩しく、撮影するのも、大変です。
ほとんどのスタジアムが、メインは西側、バックは、東側です。
カシマスタジアムは、出来た当時は逆で、閉口しました。
大きく、改修された時、メインとバックを、逆にしました。
最近の撮影枚数は、1試合5,500〜6,500枚です。
CFカードは、去年までは、1DMUN・300mmF2.8(IS無し)に、SanDisk Extreme Pro 90MB/秒 32GBと、SanDisk ultra 30MB/秒 16GBでした。
1DMUNは、UDMA非対応なので、30MB/秒や90MB/秒を、入れても、4秒前後で、バッファが頭打ちになります。
7Dの方が、高速連写枚数は稼げます。
8.5コマ/秒は、4秒までです。
1DXになってからは、SanDisk Extreme Pro 160MB/秒 64GBと、SanDisk Extreme Pro 90MB/秒 32GBの2枚差しです。
始め、64GBを使い、無くなれば、自動で、2枚目の32GBに、切り替わります。
64GBと言っても、約60GBで、使えなくなります。
ここまで撮ると、PCへの移動は、高速のUSB 3.0のカードリーダーを、使います。
USB 2.0だと、約12MB/秒の転送速度ですが、SanDisk 160MB/秒だと、120MB/秒も出ます。
ちなみに、90MB/秒のカードだと、62MB/秒で、移せます。
まちろん、PCに、USB 3.0が付いていないと、駄目です。

子供のサッカーだと、タッチラインの後ろ数メートルの所なら、7Dなら、70-200mmF2.8一本で、大丈夫です。
テレコンは要りません。
撮影後、場合によっては、トリミングします。

だいたい、こんな感じです。
わからないなら、また、質問して下さい。

書込番号:17569224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/29 12:22(1年以上前)

山形vs水戸(2014年3月30日・J2 第5節) その三の最後のコマは、M山形(青の方)は、伊東ですね。
このコマの後、担架で運ばれ、まだ、試合には出ていません。
長期離脱になりました。
もちろん、運ばれたコマもあります。
自分も、このコマが好きです。

書込番号:17569484

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/05/29 19:35(1年以上前)

〉左方向に、安物のカメラで、前に出てくる人がいて
あなたがどんなに上手かろうと人間としては最低ですね。

書込番号:17570591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/29 19:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。
結構動く人でした。
通路の反対側なので、気付かなかったでしょう。
よく、ここ見ていましたね。(笑

書込番号:17570619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/29 21:16(1年以上前)

思っていても、言ってはいけないこともありますね〜。
運動会では何度も思いますよ。
ただ、僕は運動会の場所取りに命を掛けてないので自業自得な部分もあります。
取った場所への思い入れが強いほど、いい写真が撮りたいという気持ちが強いほどそういう考えはおきますね。

さて、僕もプロサッカーを撮りたいという気持ちが固まり、少しずつ動き始めています。
サブバッテリー(新品)、メディア(トランセンド1000Xの32か64にする予定)はまずは購入予定。
レンズはとりあえずは400mmのみ、状況によってレンズやテレコンを追加しようと思っています。
PCが厳しいですね、今はCore2Duo E8400、SSD、メモリ8GBですがDDR2ですしSSDの速さが活かせてない。
10000rpmのHDDとSSDでDPP現像の速さが一緒。CPUの速さがボトルネックかもしれません。
USB3.0はさらに意味なし、SATAから直でCF読み出しも考えますが、結果は面白くはならなそうです。
そろそろi7の4770kを考えないと。
レンズが遠のく。

書込番号:17570962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/29 22:07(1年以上前)

トムワンさん、こんばんわ。
あまり、自分を正当化すると、また、叩かれそうですが。
撮り方汚いのです。
自分からは、通路を挟んで、斜め前の40代の方でした。
機材は、よくは見ていません。
メインはファインダー付きの一眼でした。
撮りたい時に、手を突きだします。
そのあと、ズ〜と、液晶を覗き込むのです。
今度は、スマホか、ガラケーで撮り、充電をしているような線が、椅子の下まで伸び、椅子の下では、ピカピカしています。
あと何か、もう一個で撮っていました。
一般の人は、いい所で、立ったり、座ったりですが、なぜか、前かがみに時々、座ります。
一言で言うと、落ち着きがありません。
ここまで忙しい人は、見た事がありません。
機材を「安い」と書きましたが、機材は、どこかは見ていません。
20数年撮っていますが、こんなに、色んな機材を持ち替え、座る位置を変える人は、見た事無いですね。

トムワンさん、撮る事を、検討しているのですか。
自分のPCは、XPのサポートが終わるので、買換えました。
Let's noteのノートです。
メモリを4GB→8GB。
HDD→SSD。
やはり、画像を移すため、USB 3.0が付いていると、いいですね。
見るチームによりますが、J1でも、観客数が落ちてきていますので、空いている席で撮れるので、楽です。
自分が見ているエリアは、毎回同じメンバーです。
撮る人が、数人混じっています。
kissに望遠、1DMVにトキナー(だと思う)のサンニッパなど、楽しくやっています。
自分の所は、2時間前に入れるので、試合まで、色んな会話をします。
これも、楽しいです。
指定席ですが、かなり空いているので、好きな所に移動して、撮っています。
今年は、弱いので、客の入りは悪いです。
雨が降れば、屋根の所で撮るので、全然濡れません。
警備員も知り合いばかりなので、入場の荷物検査は、フリーパスです。
田舎のいい所です。
入場券を買う時は、「いつもの」と言うと、いつも見る、指定席の席番の券が、、来ます。(笑)
自分は、チームの関係者ではありません。
いつも行くと、そうなるのです。

書込番号:17571231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2014/05/30 12:55(1年以上前)

MiEVさん

返事が遅くなり、申し訳ありません。
詳しい説明を頂いてありがとうございます。

スタジアムでの席の確保の仕方や、ヒストグラムでの確認の仕方。CFとPCへの取り込み方法など、大変参考になりました。

私のPCはまだUSB2.0なので、16GのCFいっぱいに撮ると転送に30分程掛かって、かなりのストレスです。
PCも高スペックにしたいけど、レンズも欲しいし、頭の痛いところです。

また、素晴らしい写真をお待ちしています。
ありがとうございました。

書込番号:17573293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/30 13:50(1年以上前)

参考になれて、良かったです。
もし、お金をかけず、プロの試合を撮るには。
近くに、プロチームの練習場があれば、たまに、練習試合が見れます。
もちろん、無料です。
相手が、大学や下のリーグの、チームだったりします。
チームのHPで、確認出来ます。
問題は、平日の昼間が、多い点です。
プロチームと言っても、数が増えて、今は、J1・J2・J3のクラスになっています。
J3だと、1,000人も入らない所もあります。
その下だと、JFLです。
自分は、たまに、仙台市にある、JFLのSony仙台を見ます。
900〜1,000円くらいです。
最近は、なでしこリーグもありますが、チームによっては、観客が1,000人前後の所もあります。
ビール片手に、気ままに撮るのは、どうですか。

書込番号:17573415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

質問させてください。
7Dユーザーなのでこの板にしましたが、ボディは何を持っている方でも構いません。

基本はDPPでレタッチしています。
冬は鳥、暖かくなって花やいろいろ。
今後はスポーツ、モータースポーツも撮りたいですが時間がとれずに結局近所で我慢してるかも。

冬鳥を現像する際、ピント面の羽毛の細かさを表現したいです。
DPPのアンシャープマスクはよく使用します。
印刷はほとんどしません。
ただ、DPPですとシャープネスは画面全体にかかりますよね。
背景をキレイにボカして満足したつもりで、被写体にシャープネスをかけると、ボケにもかかってるってことですよね?

Photoshop CCのスマートシャープに興味があります。
数年前はCS2を少しだけ使用していました。今はありません。使い方も忘れました。
LRのノイズリダクションがDPPよりいいとか聞きますが、CCは被写体はスマートシャープ、背景はノイズリダクションという処理ができるのでしょうか?
カメラボディを買い替えることでノイズが減らせる、レンズをグレードアップすることで描写が変わる。それならば現像ソフトにお金をかけることもいい写真を表現するには選択の一つなのかなと考え始めました。

どんなご意見でも構いません。ご教示いただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:17522163

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/16 20:16(1年以上前)

1ヶ月無料お試しありますよ。CCは

書込番号:17522203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/16 20:43(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ありがとうございます。
イラレCCは1カ月試して、必要でしたのでそのまま年間契約にしました。
1カ月ってすごく短いと感じました。
今試しちゃうと、価値が解かる前に終了しちゃいそうです。

書込番号:17522314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/16 21:14(1年以上前)

月額980円でフォトショップCCとLR5が使えるプランがあります。
試してみては

書込番号:17522446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/05/16 21:19(1年以上前)

その様な使い方はした事は無いですが、ボケますね。

とにかく機能が豊富すぎて使いこなせません。
本を読みながらの作業が現実です。

しあげは編集でと思うならソフトも写真の一部です。

書込番号:17522472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/16 22:31(1年以上前)

fuku社長さん

980円ですか。CSを持ってる方以外でも980円でしょうか?安く感じます。

t0201さん
7Dのザラザラ感を少しでも軽減するのが目的です。かといって、全体的にノイズリダクションを掛けて被写体までボヤッとするのは嫌なんです。被写体はシャープ、背景はノイズ少ない7Dの写真が理想です。フォトショが目的ではありません。
レタッチを含めて写真だと思ってます。

書込番号:17522807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/05/16 22:35(1年以上前)

こんばんは。

シャープなものとノイズリダクションをかけたものを両方書き出して、
合成してしまうのが楽だと思います。
CCでなくてもエレメンツでもできると思います。

書込番号:17522824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/16 22:49(1年以上前)

月額980円プランは誰でも利用出来ますが、解約すると980円プランは再利用出来なくなるのが弱点です。

書込番号:17522907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/16 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

DPP

同じくDPP(2)

interlaceさん

ありがとうございます。
合成したとして、粒子感がなくなるのか、シャープネスを掛けたザラザラが背景にも残ってしまうのか。
試してみればいいんですね。失礼しました。


fuku社長さん
980円は誰でも大丈夫なのですね。良いお話を聞きました。
イラレccは2千ナンボ/月で入ってます。

一枚貼ります。
暗いシチュエーションを選びました。

書込番号:17523158

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/05/17 00:12(1年以上前)

トムワンさん
こんばんは。

以前、Photoshopをお使いとのことですので、ご存知かもしれませんが、
合成する際に、マスクをエアブラシで描く事ができます。
必要な部分(この写真では、鳥の顔あたり)のみシャープな写真を使い、
他はノイズリダクションの写真を使うという感じです。

宜しければ写真を拝借して簡単なサンプルを作りますので。

書込番号:17523263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/17 00:47(1年以上前)

interlaceさん

写真ぜひ使ってください。よろしくお願いします(^^)

CS2だったのですが自分で購入した物ではなく、会社のをちょっと使わせてもらったくらいです。
投げ輪?みたいなので地道に囲って、シャープネスやトーンカーブを調整してみたことはありますが、もう3〜4年前です。以来ぜんぜん使用してません。

ネットで見たのですが、CS6とCCではスマートシャープはかなり進化しているとか読んだもので。
根拠のURLはありません。どこで見たかも忘れました。

980円のプランを確認して購入するかもしれません。
今日は遅いし、明日は子供の運動会なので日曜に購入決断します。

書込番号:17523365

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/05/17 01:25(1年以上前)

機種不明

合成

トムワンさん
こんばんは。

簡易的ですが、合成してみました。
写真の右上図のように、鳥の顔の部分のみマスクを使います。
この部分のみシャープな写真が使われます。

今回は2枚の色が違ってましたので、
そのままですと顔だけ発色が良くなってしまいますので、
その上から全体に、シャープな写真の色だけを加えました。

書込番号:17523445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/05/17 01:51(1年以上前)

機種不明

合成:拡大

あ、すみません。
Exifが無いので拡大されないですね。

拡大画像です。(50%)

書込番号:17523488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/17 01:52(1年以上前)

interlaceさん

ありがとうございます。
バックのボケの煩さが和らいでますね
interlaceさんのコメントで、マスクを使ってより自分好みの方向に仕上げられそうな気がしてきました。
実は1枚はレタッチ、1枚はデフォルトです。

この合成は何を使用したのでしょうか?エレメンツ?CC?それともCS系?
interlaceさんの合成を見て、条件的には厳しい(薄暗い時間)でも、しっかり撮っていれば十分救い出せそうです。
自分には1DXや5D3は買えないし、APS-Cの画角を上手に利用したい。
かといってフルサイズには到底及ばないことはたくさんある。
せめて自分が納得できるレベルになれば、というのがソフト導入の理由です。

7D2出ても欲しくならないで済みそうです(笑)
一度ベッドに入りましたが、モニターで見たい衝動に駆られ起きてきました。
もう寝ます。




書込番号:17523490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/17 02:04(1年以上前)

半径とか閾値があるから、ボケているところにかからないようにすることはできるのでは?

アンシャープマスクって、印刷することが前提だと思ってた。

像がおかしくなる寸前のところで止めるから、モニターで見ているだけなら意味がないような・・・

書込番号:17523514

ナイスクチコミ!2


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/05/17 02:40(1年以上前)

機種不明

レイヤーマスク

トムワンさん

この図で何となくイメージ付きますか?

使っているのは、Photoshop CS5ですが、
レイヤーマスクは昔からある基本機能ですので、
エレメンツにも入っていると思います。
(たぶん他にも同様のことができるソフトがあると思います)

Adobeのサイトにも簡単な説明やマニュアルがあると思いますので、
詳細はそちらをご覧ください。

僕も寝ますので、ゆっくりお休みください。

書込番号:17523573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/17 19:41(1年以上前)

デジタル系さん

>半径とか閾値があるから、ボケているところにかからないようにすることはできるのでは?
>アンシャープマスクって、印刷することが前提だと思ってた。
>像がおかしくなる寸前のところで止めるから、モニターで見ているだけなら意味がないような・・・

PSはほんのちょっと触っただけなので本当にわからないんです。
ただ、これを機に言葉の意味を理解できるようにしたいです。
印刷はほとんどしません。ですがいい写真かな、そう思えた物は自分なりにレタッチします。
トーンカーブを変更するようにシャープネスも自分の好みに。印刷をしなくてもアンシャープを使用してもいいと思っています。
きっと、印刷した作品を本当に煮詰める人は、アンシャープのいろいろな数値も変更するのでしょう。僕は基本は羽毛が一番細く、繊細に、硬すぎない程度にキリッとさせるために使用しています。


interlaceさん
事細かにご説明いただきましてありがとうございます。
体験ではすぐに終わってしまうため、980円のPS CC、LMを購入するつもりです。
もう少しで仕事が軌道に乗るため、今は時間が掛けられませんが、とりあえずは今まで撮りためた写真を救出することでレタッチを勉強しなおそうと思います。

今まではDPPで十分、むしろ無料なのに便利で使いやすく、そこそこ軽いので作業も楽、実はキヤノンユーザーにとって最大の撒き餌と思っていましたが、7Dをまだまだ有効利用するために、レンズは自分としてはそれなりに満足しているので、今度は現像するソフトに投資しようと思います。
その後はモニターですね。お恥ずかしながら、24インチではありますがモニターはあまり高価ではありません。

自分なりに結論らしき物が見えましたので、ここでいったん閉めさせていただきます。
今後もご教示いただける方はぜひお願いします。

書込番号:17526197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/19 01:16(1年以上前)

こんばんは。好きなところだけシャープできます。範囲を選択してシャープ(輪郭のみ)よく使いますよ。

書込番号:17531727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/25 18:55(1年以上前)

首の皮さん

返信遅くなりましてすみません。
先週で激忙な仕事が少し楽になりました。
Photoshop CCをダウンロードし、好みの写真になるように加工してみました。
結果は満足です。
実はメインのPCには、イラレを本契約する際に間違ってフォトショを入れてしまい、電話で解約した経緯があります。そのPCにはフォトショをダウンロードすることができないです。(Adobe側の処理中かもしれません)。
もう一台の非力なデスクトップに体験版をダウンロード、ほんの5分程度の作業でしたが、これからが楽しみと思えるレタッチができました。もっと時間を掛けていろいろな機能を覚えていこうと思います。
メインPCにダウンロードできしだい、本契約にする予定です。

書込番号:17555916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/25 22:40(1年以上前)

報告です。
Win7proを再インストール、フォトショCCの体験版のインストールができました。もともと契約しているイラレもインストールして本日は終了。今度の週末からストック写真をレタッチしていきます。楽しみです。

書込番号:17556933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/05/26 00:08(1年以上前)

トムワンさん
こんばんは。

Photoshoop CCにされましたか。これから楽しみですね。
PSはほとんどのレタッチ作業が可能ですので、
慣れてきましたら、レタッチ前提の撮影も考える事ができます。

例えば、1つのスピードライドを、いろんな方向から光を当て、
後で合成すれば、なんちゃって多灯ライティングができます。
それぞれの写真の必要な光だけを合成したり、強さを調整したりと便利です。
僕の場合、少ない時間で場所を移動して何カットも撮ることが多く、
ゆっくり照明を組んでられない場合は、こんな事をしています。

また、PSでレタッチする場合(特にトーンカーブなどで明るさを調整)は、
DPPで書き出す時に16bit-TIFFにしておくと、破綻が少なくなります。
JPEGなどの8bitですと、グラデーションがすぐに縞々になってしまいます。
レタッチが完成したら、8bit(JPEGなど)に書き出して構いません。

ちなみに、PCスペックによっては、CCはちょっと重たいです。
CS6も使えると思いますので、場合によってはそちらの方が快適かもしれません。
僕はCreative Cloud(全部入り)ユーザーですので、
違っていたらごめんなさい。

書込番号:17557332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカードについて

2014/05/21 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:479件

只今7D検討中です。教えて下さい。
私の所有しているPCが6年程前のノートPC(Vista)でUSBも2.0しかありません。
7Dは記録メディアがCFカードとの事ですが、CFカードの写真をPCに取り込む際、どのようなものを
購入すれば私のPCスペックでも比較的マシに早く取り込めますでしょうか??
今、X5のSDカードの写真を取り込む際でも直接PC本体にSDカードスロットがあるので
そこに差し込んで転送してますが、JPEG(最高画質)10枚くらいの転送にだいたい30秒くらいの
待ち時間がでます。(皆さんこのくらいは普通でしょうか?)
今後、RAWなんかで取り出した場合、もっと遅くなりますよね??

私のPCにCFカードから取り込む場合、まずPCのUSBに差し込む外付けのカードリーダーを買わないと
いけないですよね?
いくら速度の速いCFカードを買ってもPC本体がUSB2.0なら今の環境とそれほど速度は変わらないと思いますか?
実際VistaのPCをご利用の方等おられましたらどのように取り込んでおられるのか教えて下さい。
カメラ本体の質問でなく申し訳ありませんが宜しければ教えて下さい。

書込番号:17540373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/21 15:44(1年以上前)

CFカードの差込み口のあるカードリーダーを買えば良い。
ただし、CFの容量によっては対応していないカードリーダーもあるので対応の可否はちゃんと確認すべし。

書込番号:17540398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/21 15:46(1年以上前)

7Dは、CFカードでも、UDMA対応です。
高速カードも使えます。
SDをアダプタを付けて、CFにする事は、勧められません。
PCにUSB 2.0があれば、カードリーダーを使い、データを移すか。
カメラに同梱されているソフトを使って、USBコードを使い、PCにデータを移す事も、出来ますが、高速ではありません。
枚数を撮るなら、PCにUSB 3.0が付いていて、USB 3.0対応のカードリーダーを使うと、転送は早いです。
自分は、カメラは違いますが。
PCにUSB3.0を使い、USB 3.0のカードリーダーを使い、CFをSanDisk Extreme Pro 160MB/秒を使うと。
120MB/秒で、転送出来ます。
USB 2.0のPCで、USB 2.0のカードリーダーを使うと、同じカードで、20MB/秒でした。
しかし、枚数を一杯撮る人はいいですが、少ない人には、メリットが少ないです。

書込番号:17540404

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/21 15:47(1年以上前)

CPUやメモリのPC側の基本スペックを上げないとどうにもなりませんね。

つまりPCの買い替えです。

7Dはカメラから直接USBをPCに挿せますのでリーダーは無くても大丈夫です。

書込番号:17540408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/21 15:57(1年以上前)

こんにちは。
以前7Dでvistaを使ってましたが、そこまで遅くありませんでした。
CFなのでSDより高速だと思います。

転送法はusb接続です。

書込番号:17540428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/21 15:59(1年以上前)

バッファローの12倍速、カードリーダーを使っています。
USB3.0対応でメインPC用に購入しました。
取り込み速度に関しては満足です。
サブのノートPCはUSB2.0でCPUも高速タイプでは無いです。
が、USB2.0のカードリーダーより12倍速のおかげで速く感じます。
具体的に計測はしていませんが、個人的には速いと体感できています。

Amazonで2,500円程度ですからオススメですな。

書込番号:17540435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/21 16:03(1年以上前)

こんにちは

JPEG 10枚が30秒は遅い気がします、WIN7がメインでVISTAも使ってますが、それほど遅くないです。
PCのSDカードスロットよりも、USB2.0の方が早い(カメラから直接)が早いと思いますが。
PCのメモリー当方2Gですが、50枚ぐらいでも10秒程度じゃないかな。
高速のCF使ってもあまり変わらないのでは?
カードリーダーは余り使っていません。

書込番号:17540443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/21 16:10(1年以上前)

こんにちは

カメラにUSB繋げると端子破損してしまうのがイヤなので、
基本はカードリーダーかPCのカードスロット。

時間がかかってもコピーできます。お金はかかりません。
トイレに行くなり、コーヒーを飲むなり、
レンズ清掃やバッテリー充電するなりすれば時間は潰せます。

お金をかけるか、時間をかけるか・・。

書込番号:17540467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/21 16:15(1年以上前)

とりあえずUSB2.0のカードリーダーで取り込んでみて、遅すぎならパソコンの買い替えだと思います。

書込番号:17540478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/21 16:16(1年以上前)

書き込みが速いCFの購入を躊躇する意味は?
まあ、CFの書き出しが速くても PC側の読み込みが遅いとムダに感じるのでしょうが...
でも、大切なのは撮影時のストレスを最小限に止めることであって、
連写を重視するのなら(予算の許す限り)高速CFにしておくべきです。
カードリーダーですが、近くPCを更新する積もりなら、USB3.0対応にしておいて構わないでしょう。

書込番号:17540483

Goodアンサーナイスクチコミ!4


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/21 16:27(1年以上前)

PCの買い替えしろとか、ウソ書いたらだめでしょ

OS:びすた
CPU:セロりん
メモリー:2GB
古いPCで使えてるので安心してください

このカードリーダー使ってるので参考にしてください
http://kakaku.com/item/K0000153802/

書込番号:17540508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2014/05/21 16:42(1年以上前)

こんにちは。

9年前のノートPC(仮想にVista)でテストしてみました。
カードリーダーはUSB2.0で外付けHDDにRAW300枚で約7分でした。

慣れてしまえば当たり前になり、ストレスは感じません。
CFは連写を考えてSanDisk Extreme Pro 90MB/s 16GBを使っています。

将来を考えてカードリーダーはUSB3.0を入手されておいてもよいと思います。

書込番号:17540559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/21 16:48(1年以上前)

今お使いのカード自体の転送速度が遅いのではないですか?

カードリーダーを使っても遅いメディアならあまり意味は無いわけだし、pcを変えてもカードが遅ければ意味がない。

まず投資すべきはカードであってカードリーダーがもったいないなら付属のusbケーブルでカメラから直接取り込めますのでそのほうがいいのではないですか?

書込番号:17540569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/21 16:52(1年以上前)

まさりょお!さんこんにちは。

自己責任ですが、手持ちのノートPCにカードバス:ExpressCard/34、/54スロットがあれば、
http://www.amazon.co.jp/dp/B006WT2AL0
こんなのを買えばUSB3.0の環境が手に入ると思います。
上手く導入出来たらUSB3.0接続対応のCFスロット付きカードリーダー購入でファイルの快適な転送が可能になると思います。

USB2.0のカードリーダーですと23〜30MB/秒位が転送速度の限界ですね。USB3.0だと100MB/秒を超えます。
CFやSDカード自体の転送速度の限界が先に来ますので、これ以上ない快適な転送と言えるかもしれません。

くどいようですがPCのパーツには相性とかありますので、導入は自己責任でお願いします。

書込番号:17540574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2014/05/21 18:43(1年以上前)

皆さん、大変ありがとうございます!
総じてのお返事になって申し訳ありませんが、参考になる意見ばかりでCFカード仕様でも
このカメラを安心して導入できそうです。
書き込み速度の速いカードを買っておけば、私の古いPCへの転送時には恩恵がなくても
カメラで写真を撮る際(連写時等とくに)の書き込み時に早く記録できるという解釈で良いのですよね?
だとしたら少しでも早いタイプのカードを買おうと思います。
はに犬さん、まさに私のPCのスペックです。。
参考商品まで教えて頂きありがとうございます!
なかなかの田舎者さん、これを少し前に探していたのですが探し方が悪かったのか完売だったみたいで
あきらめてたんです。
今のSDカードでも3.0を使いたいなと探してまして。
ありがとうございます!
実際これをつかってどこまで速くなるのか、ならないのか。ものは試しで購入してみようと思います!
皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:17540882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/21 19:10(1年以上前)

古いPCに、手を入れるのは、どうでしょう。
安くとも、USB 3.0付きの、PCが出ています。
PCのBackupを取る時も、USB 3.0のフラッシュメモリーは、早いですよ。

自分の場合、1〜2週間おきに、55〜65GBを、PCに入れています。
55GBだと、8分弱で、移動出来ます。
SanDisk Extreme Pro 160MB/秒は、早いです。

そこまで、ちょちゅう大量に移動しないなら、USB 2.0の環境でいいでしょう。

書込番号:17540969

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/21 21:23(1年以上前)

>書き込み速度の速いカードを買っておけば〜連写が早くなるとは言えません。
その中間へバッファーメモリーがあるからです、すぐにCFは書き込まれるのではありません。

書込番号:17541550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

7DのAiサーボとレンズの関係

2014/05/19 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:479件

たびたびすいません。
Aiサーボはサードパーティー製のレンズだと性能を発揮しきれないというような
書き込みを見たのですが、反応が遅くアウトフレームになるとしたら、純正とどのくらいの差が出るのでしょうか?
というのも、現在X5にシグマの150−500を使っていますが、X5を7Dにすれば強力なAiサーボの
おかげで今よりはジャスピン率が上がると期待してます。
これが結局サードパーティー製ならX5も7Dも、例えば「同じ撮り方」をしたとしてジャスピン率があまり変わらないなら
7D買い増しの意味がないとも思えてきまして。。
サードパーティー製でもX5と7Dでは差が出る、または、X5に純正レンズ買った方がマシ等、
使っておられる方のご意見を頂ければ幸いです。
ちなみにタムロンの70−300(新型の方?)でのご意見も頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17533262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/05/19 17:37(1年以上前)

 組み合わせがかなり違いますが、X2と7Dにシグマ50-500で航空機で比較したことがあります。AIサーボ以前にピントの食いつきが全く違うと言う感じでした。ピントが合えばX2でも中央一点ならそれなりに追随しますが、9点AFと19点AFではピン抜けの確率も違いますし、全体的に7Dの方が相当優秀だとは思いました。

 X2からX5でAFがどの程度改善されているか知りませんが、おそらくは7Dの方が優秀だと思います。

 また、シグマのHSMは決して遅くはないですがリングUSMほど速くもないという感想です。またピントを外すと結構盛大に往復します。純正では比べるのも酷ですが70-200F2.8LUしか望遠持ってないんですが、その辺のAF速度とか追従性は段違いです。でもX5だとAFポイントの数の問題があるので、7D(あるいはその後継機)に替えたほうがピントが合わせやすいように思います。

書込番号:17533378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/05/19 17:54(1年以上前)

こんにちは

合焦 率ですか?
まぁレンズによりけりっということで・・・
つまり、レンズ自体のフォーカシング速度に
よりますね

どういうことかというと
純正レンズでもフォーカシング速度の遅いレンズを
使えば外す可能性が上がりますし
逆に、社外レンズでも、フォーカシング速度の
早いレンズを使えば追従性能は、上がります

次にkiss系と7Dとのフォーカス性能ですが
一点AFならば、ほぼ違いが無いですが
7Dの場合、領域拡大AFって機能があって
これは、一点AFにプラスして周囲のAFポイントが
その、一点の補佐に回ってくれます

つまり補足を手助けしてくれるので
外す可能性が減り、食い付きが全然違ってきます

それにプラスして、連写能力も倍以上違うので
決定的瞬間を撮れる可能性は、
格段に、アップします
それが、7Dってカメラです(^-^)/

最後に、タムロン70-300ですが
フォーカス速度は、純正Lには敵わないものの
必要にして、十分な速度は出ていると思います
また、描写性能も純正にかなり肉薄してるかなと
ただし、写し出される色合いが、
タムロンは、気持ち暖色系の発色かな?
って感じですかね(^-^)/

なので、AF性能のアップを望むなら
7Dは、いいカメラだと思います(*^^*)

書込番号:17533405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/05/19 18:06(1年以上前)

こんにちは、私はご指摘を実感しています。
ただし、間違えては困るのは、あくまで同じカメラボディーで使い比べた場合です。
X3だのX5だのといった9点エリアフォーカスのものと、D7のようにAF速度を売りにしたものが、サードパーティ製のレンズで性能差が出ないということはありません。

シグマの150−500を使うなら、当然7Dの方がアタリは良いですよ。
私のは、X4ですが、60Dとでも差はあります。
それは、モーターを駆動するバッテリーの電力量(特にmA)やAIサーボのプログラム最適性(新しいものほど)です。
7Dや70Dは、キャノンAPSCの中でアタリも良いし速いわけです。

私が製品プレやコメントに書いたのは、実感としてタムロン70-300 USD VCとキャノンEF70-300L ISとの差です。
5Dmk2や60Dまでの9点フォーカスでは、速さに大きな差は感じませんでしたし、真ん中一点であれば、AIサーボの差は大きくありませんでした。
但し、いったん外したときやコントラストの低いところで迷いが生じたときの復帰の速度が若干純正が速いかな?という程度だったのです。
が、新たに書き加えましたが、70Dになりタムロンのレンズがワンテンポ遅れることに気がつくようになりました。
同様に5Dmk3や7Dver2.0では、エリア拡張時の戸惑いが増えました。
それが純正レンズへの適正化と言うことなんだと理解していますが、内蔵されているROMとのやりとりの差なのかAFプログラムの差なのかどうかまでは分かりません。

失礼ながら、ボディそのもののステップアップであれば、ぐんと差が出ますから、どうぞお買い求め下さい。
このコミュに書き込みもしましたが、中古で十分お買い得のものもありますし、格安新品で五年保証などに入られるのも安心を買う手立てだと思います。
シグマは、50-500OSを使いますが、7Dで500mmを振り回すと楽しいですよ。

出来たら、下のバッテリーグリップも買っていた方が良いですよ。
長ダマは、電池が減るのが早いので(笑)

書込番号:17533424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2014/05/19 18:25(1年以上前)

遮光器土偶さん、お久しぶりです。ありがとうございます。
単純に9点と19点の差があるんですよね。。
確かにこの差は7Dにした場合ありがたいというか大きそうですね!
ただやはり純正は段違いですか??
シグマ150−500で打ち止めにしたつもりがまた気になるレンズですね。。

うちの4姉妹さん、毎回ほんとにありがとうございます。
点数の違いに加え領域拡大?っていうのがあるんですね。
調べてみましたが補助してくれるのはピン抜け防止にかなり役立ちそうですね!
AFの食い付きが違うって言葉に弱いので魅力溢れるカメラです。
タムロンでもそれほど差がないなら正直この値段が魅力です。
150−500も買って以来活躍してますが実際見返すと300mm前後の使用率も多かったので
タムロンも検討してしてまいそうです。。

幼稚園専業写真屋さん、ありがとうございます。
まさしくそう、私が気になったのは幼稚園専業写真屋さんのレンズへのレビューでした!
まさかご本人から返事を頂けるとは。。
純粋にレンズ同士の比較をされていた、また70D等最新の機種は純正レンズ対応にこれまでより特化しだし
サードパーティーとの差別化を図りだしたくらいに解釈して良いのでしょうか。
X5から7Dへの機種変更はステップアップとの事で差が実感できそうなお返事を頂き安心致しました。

しかし純正レンズ一本で7D本体とタムロン買えるならこっちを選びそうです!
とにかく中古でもいいので7D追加に気持ち傾きまくりなので良品見つけ次第手にしてると思います。
またご報告させて頂きます。
ありがとうございました!

書込番号:17533472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2014/05/19 18:29(1年以上前)

毎回悩むGoodアンサーですが、皆さん私が聞きたいことを的確にお応え頂き感謝してます。
今回、私が質問に至ったご本人様からのお答えを頂きましたので決めさせて頂きました。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:17533477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/05/19 18:41(1年以上前)

解決済みですが・・・・

40D+150-500から7D+150-500にした時はもう!ビシバシ来る感があり、また結果も良くて満足したものです。
EF70-200F2.8LUやEF70-300Lを持っています。150-500は50-500OSにしましたが、純正Lの方が追従は良いと感じますし、結果も出ています。

でも、「やろうと思えばなんとかなる」ですし、「そのあと少しのダメ写真」を切り捨てられれば全然OKです。

A005でもたぶんそうだろうと思いますよ。

書込番号:17533513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/05/19 20:30(1年以上前)

自分は、ほとんど、サッカーしか撮りません。
kissシリーズや、フタ桁のEOSは、ただで貸してくれても、使いたくないです。
理由は、AF点の配置が、全然使い方に、合わないからです。
「菱形」配置が。
これなら、昔あった、横一列5点の方が、いいですね。
kissだと、領域拡大も使えず、被写体補足も、大変です。
ほとんど、動かない物だけ撮るなら、kissでも、問題無いと、思いますが。
いいか、悪いかは、その人の使い方で、変わるでしょうね。

書込番号:17533870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2014/05/19 20:45(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、いえいえ、ありがとうございます!
>ビシバシ来る感があり
うれしい事を言ってくれるじゃないですか。。
期待してしまいます(^_^)

MiEVさん、ありがとうございます!
>kissだと、領域拡大も使えず、被写体補足も、大変です
やはり領域拡大はそれだけ便利なのでしょうか??
今、Kissで150−500を使って競走馬ばかり撮りまくってますが
7Dにすれば少しは楽になりジャスピン率も上がりそうですね!
本屋で7Dの解説書?を見てはAiサーボの馬のとこばかり見てます^^;
早く楽に撮ってみたいです。

サッカーで言えば子供がスポ少でサッカーをしていたのですが、一眼(CANON機)に目覚めたのが卒団間際でして。。
カメラ自体もスポ少残りわずかの昨年末にのめりこんだばかりで。
今となってはなんでもっと早くカメラに目覚めなかったんだろうって後悔ばかりです。。

書込番号:17533930

ナイスクチコミ!1


こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2014/05/19 23:36(1年以上前)

>>まさりょお!さん こんばんは
遅れながらコメント残します。^^;
50Dに50-500を始め使いピントに不満があり
7Dを買い足しました
なかなかピント率が向上し満足していました。

しかし、次に欲が出てきて、50−500で
使っていると、F8くらいでの使用率があがり
おのずとSSを稼ぐ分だけISOを上げざるおえなくなり、
曇りなどは素人でもノイズに不満がでてきました。

そこでとうとうフルサイズへといってしまいましたが、
今でも使い分けで7Dも使っています。
私は犬撮りですが、浮いている飛行犬スタイルは
やはりコマ数の多い7Dの方がHIT率が圧倒的に多いです。

そのあたりは競走馬を撮られていると
実感されていると思います。

ジャスピン率も重要ですが
うちの場合は プーマのロゴの様な一コマを求め
連写しまくっています^^

ちなみにBGを初めから付けているのでAF速度の比較はわかりません 

50D+70−200 F2.8でAF合掌や、ピントに不満がないので、
X5+に456 も もしかしたらありかもしれません。



書込番号:17534799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/20 01:36(1年以上前)

Kissから7Dに変更するメリットは、AIサーボの性能よりも追従敏感度の変更が出来ること、親指AFで人差し指の仕事が減ってレリーズに集中出来ることだと思います。
7Dボディでレンズ個々のピント調整が出来ますが、メーカー(150ー500ならシグマ)にピント調整にだすことをお薦めします。

書込番号:17535127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング