EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信38

お気に入りに追加

標準

EOS7Dと60Dを迷っています

2013/06/30 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Paul53さん
クチコミ投稿数:4件

息子に高校入学のお祝いにEOSを買ってあげたいと思っています。息子は、鉄道写真を撮影することが好きで、今までコンパクトデジカメを使っていて、一眼レフを使うのは、初めてになります。どちらのカメラが良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16313720

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/01 08:28(1年以上前)

別に息子さんには最初から最高のものを与える必要はないでしょう。
カメラを使っていると段々自分に必要なものが分かってくるものです。
その時その時買い足せばいいと思います。
ちょうど息子さんと同じように鉄道写真のために小遣いを貯めて、2年以上リサーチして、電気屋さんの人と仲良くなって、親も見えないところでは援助をくれて何とか7Dと18-200キットを高校生で買いました。
最初は望遠であれば望遠であるほどいいと思っていたのですが、次第にキリがないことに気づき、望遠を使わずに構図で工夫すること、そして鉄道以外を撮ることを覚えて行きました。
決して完全なレンズではないですが、18-200で最初は必要十分、使い勝手もいいですからね!!
少なくとも僕は最初に画像を見た時にとても感動しました。
そこから先は本人が何を欲しがるかを待つのが息子さんのためにもなるでしょう。
7Dは扱いにくい部分はあるけれどとてもいいカメラです。
息子さん、喜んでくれると思いますよ!!

書込番号:16315129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/07/01 08:34(1年以上前)

7D18-200のキットレンズから、初めた方が良いと
思いますよ!
必要なレンズは、その内本人が分かってきますし、
今までコンデジ使っていたから、
18-200でも、問題無いと思いますよ!
親なら予算内で、良いもの買ってあげたいて、
思うのは、普通の事ですから、7D買って上げて下さいね!

書込番号:16315145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/01 09:22(1年以上前)

おはようございます。

18-200はいわゆる便利ズームと言われるもので、ベテランの方には
画質がダメと言われることも多いですが、この手のレンズの最大の
利点は幅広い場面にレンズ交換無しで即座に対応できる点にあります。

画質ももちろん重要ですが、それよりも初心者の方には気軽に
シャッターチャンスを捉えやすいほうが楽しいかなとも思います。


書込番号:16315234

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/01 09:49(1年以上前)

当機種

7D使用

こんにちは。
鉄道写真なら、EOS7Dが向いています。
また最初はとにかく慣れること、画質云々というより撮って経験を積むことです。

ですから、EF−S 18−200のキットで充分です。
そのうち慣れてきて次のレンズが欲しくなったときは、自分で好きなものを買わせてはいかがでしょうか。

きっかけを与えて、自分で掘り下げ広げていく。
カメラにかかわらず、何事にも取りくむ姿勢が養えると思いますが。

書込番号:16315321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/01 10:03(1年以上前)

再コメ失礼します

>18から200のズームレンズはどうでしょうか?

18-200などの高倍率ズームは写真をPCで拡大して等倍確認などすると
単焦点や低倍率だがF値の明るい高額なレンズなどと比較すると
画質の優劣は分かりますからね…

価格.COMに一言書き込むような人は、画質に拘りがある人が多いので
高倍率の便利ズームを推す人は少ないが、
画質に拘らない、等倍比較しない、普段は大きくても2L判サイズぐらいまでしか
印刷しない人には、18-200やそれ以上の倍率のズームレンズは
(シグマなら18-250、タムロンやら18-270などがメジャーな存在)
交換レンズを何本も購入する必要がないのと、撮影時も持ち歩くのは一本ですみ
レンズ交換でシャッターチャンスを逃す事も無く、荷物も身軽ですごい便利ですよ

僅かな違いでも貪欲なまでに写真に高画質を求める人には薦められませんし
室内撮影でストロボを使いたくないから少しでもF値の明るいレンズが必要
とかでないなら
「私は広角から望遠まで一本で完結できる高倍率、便利ズームをお薦めします」がね

単焦点には単焦点の、高級レンズには高級レンズの、便利ズームには便利ズームの…

全ての道具は使う人、使い方によってメリットもあるしデメリットもある
結局自分が何を望んで何に妥協できるか適材適所で選択すればよいと思います


私も子供が室内スポーツを始めるまではKiss系+18-200の組み合わせで
お散歩撮影から旅行まで、各種イベントから入学式や運動会まで、
全てこれ一本で撮影してました

書込番号:16315357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/01 12:09(1年以上前)

この手の質問になると、皆さん自分の土俵で語るから収拾がつかなくなりますね

鉄道写真と言っても人それぞれ一様ではありません
ボディはある程度決まってきますが、レンズは撮りたいものがわからないと的確なアドバイスは難しい

息子さんの写真ご覧になっていますか
どういう傾向の写真が多いでしょうか?
不満があるとしたらどういった所にありそうでしょうか?

息子さんに希望があるならそれを叶えて上げた方が間違いないでしょう

ただ、私も そらの飼い主さん の意見に賛成です

自分が使う為に自分が買うのであれば予算の許す限りハイスペックを奨めますが
プレゼントとなると少し話しが使ってきます(私の考え方)
広角系、標準系、望遠系 息子さんの欲しがるLレンズをプレゼントし
今のボディはある意味消耗品ですから底値の7Dなら1〜2年使って買い換えてもお産は軽いでしょう
お小遣いが足りないなら60Dスタートで(kissでも良いと思います)自分で買われることをお奨めしたいです

書込番号:16315693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/01 12:40(1年以上前)

もし理由があってすでに6Dと7Dに絞っているでしょうか?

Paul53さんは自身で1眼レフ等を使用して撮影されますか?

高校入学の息子さんはどのようなカメラが欲しいと思っているのですか?

カメラはボデイもレンズも1回勝手しのまま使い続けるのでない場合が多いです
交換レンズが欲しくなったり三脚やカメラバックが欲しくなったりする場合が多いです

6Dだとキットレンズだけですでに予算オーバーではいでしょうか
7Dでも周辺機材等で予算オーバーでしょうね

いずでの機種でも撮影していくと別の(次の)機材が欲しくなってきます
むしろモデル末期の60Dを安価に購入するのもアリかと思います

※高校生は与えられた物より自分は欲して手に入れて物の方がありがたく思い有効に使うかなと思います
(遥か昔の僕が高校正の頃はそうでした)


書込番号:16315804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/07/01 13:06(1年以上前)

7D+EF-S18-200のキットに一票。
60Dならすぐ次のがほしくなるので。
では。

書込番号:16315904

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/07/01 14:21(1年以上前)

遅レス気味ですが・・・

Paul53さんは写真の撮影をされていますか?
この部分は、大きいように思います。

もし、ジャンルは違えど趣味で写真を撮っておられる方なら、お子様と会話をしながら、求めるボディーを絞れると思います。
また、共通の話題を持つことで楽しい時間を過ごして行かれるようにもなると思います。

写真の趣味をお持ちでないのなら、予算を決めてお子様にお任せされる方がいいと思います。
仮にチョイスに失敗したとしても、自分の責任ですから、何とか使おうと思うでしょうし、次に生きると思います。

デジイチなら、サプライズプレゼントにはしない方がいいと思います。
表現する「道具」なので、使用者本人の「思い入れ?」がある程度は必要なモノかと思っています。
申し訳ありませんが、お仕着せで使うモノではないような気がするのですけど・・・

うちの子は高校生になったとき、写真を撮りたいというので40DにTAMRON B008 18-270で貸してやりました。
トリミングして構図を整え、全紙に伸ばして写真展に出してました。
まずは使えることが何より優先だと思うので、高倍率ズームの選択は「あり」だと思います。
いきなり手慣れた方と同様には撮れないと思うので、1本で画角の自由度が大きいレンズはいいと思います。

余談です・・・
高校生の写真展で面白いと思うのはデジイチもピンキリだし、レンズも単焦点や高倍率やいろいろだし。
コンパクトからスマホまで、多彩な画像にあふれることかも。しかもいい感性なんだよねぇ〜
デジタルの等倍鑑賞ではみていない、写真の楽しさや面白さが満喫できます。
ご縁があれば息子さんも、楽しめるといいですね。

最初に手にしたボディーは今後の「基準」になると思います。
7Dにした場合は、連写能力やAFについて、それより劣るモデルは使いにくいと思うかも・・・
60Dにした場合は、バリアングルのないのが頼りなくなるのかな・・・
いずれにしても、モデル末期なので買い得感はあるとは思います。
お子様の「道具」ですから、メーカーも含めてお子様の意志を尊重してあげてください。

書込番号:16316095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/01 16:39(1年以上前)

誤字だらけですみませんでした

僕は鉄道写真ではありませんでしたが高校の3年間は写真漬けで楽しい3年間でした

誕生日プレゼントとかお年玉とか貯めて機材の追加していました

やはり話し合って一緒に選ぶのがお勧めですね

※7Dも60Dもモデル末期なので「長く大切に」はあまり考えなくて良いかな
新しいのが出れば当然新しいのが良い訳で欲しくなるのは当然です

モデル末期の両モデルは写真を撮る機能は十分でお買い得と思います
(動画とかライブビューは後続機が当然優れています)

書込番号:16316473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/01 16:44(1年以上前)

スレ主様
私が高校生の息子なら
7D+EF70-200mmF4LISが欲しいかも。
標準域はコンデジで代用、又は小遣いで安い物を購入。

書込番号:16316493

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paul53さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/01 20:39(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂いて感謝しています。息子ともう一度、実物を体験させて考えたいと思っています。
予算の関係もありますので、18−200のレンズ一本を使ってみて、慣れることが大切ではないかと思います。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:16317330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 21:20(1年以上前)

既に結論は出てるみたいですが、半分素人みたいな7D使いの
私から言わせるといきなり7Dはキツイと思いますよ。

そもそも、CANONの1ケタ台はハイアマチュア向けなので、
コンデジについている初心者(初級者)向けの機能がありません。

シャッタースピードや絞りの概念が少しでも理解してないと、
どんなにいいレンズや本体を使っても思った写真は撮れません。

なので、個人的に言わせてもらうと60D(70D)かKissシリーズで
デジイチの使い方を理解して、それからステップアップの時
本人が1ケタ台のが欲しいと思えばその時買えばいいと思うんですが。

ま、本人の周りにデジイチ使いがいてその点は問題ないというなら、
7Dでいいと思いますけどね。

書込番号:16321460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/02 21:24(1年以上前)

こんばんは。

最初は18-200でも十分ですし、そういうレンズでコンテスト等に入選しているのも良く見ます。

Lっていわゆるラクジュアリーの意味もあるから、そういうレンズは働き始めてからでも良いとおもいます。

書込番号:16321475

ナイスクチコミ!1


FFMMさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/02 22:32(1年以上前)

息子さん羨ましいですね…

カメラは奥が深いので入門用で良いかなと…
後は必要になれば自分でバイトなりなんなりで賄う様にした方が本人の為になるかなと・・・

失礼しました。

書込番号:16321884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 22:39(1年以上前)

毎年夏にある写真甲子園で使われてるボディはKissですね。

あの子たちの写真けっこうすごい。


書込番号:16321926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2013/07/02 22:40(1年以上前)

当機種

引退直前の久留里線首都圏色キハ30走行シーン

Paul53さん、みなさんこんばんは。

 7Dユーザーで、列車の撮影もしますが、列車の撮影メインならそんなにスペックは要らないですね。私は20D(現役です)の頃から20Dと「シグマ APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」(手振れ補正なし)で撮影していますが、秒5コマあれば在来線の疾走も楽に撮れます。7Dでも撮影しましたが、連射は低い方のモードを使用しました(7Dは専ら7Dのスペックでも難しい戦闘機やブルーインパルスの離着陸や機動-アクロバット-飛行の撮影に使用)。

 列車の撮影の場合、カメラよりもレンズの方にお金を掛けた方が良いと思います。定期運行の列車の場合、日中ばかりでなく夕方に掛かった時間帯での撮影もあるので、「全域F2.8」のレンズ等でギリギリの撮影を行うこともあります。列車では300mmの焦点距離は必要でないので、私なら「EOS60D」と「シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM」(手振補正付、価格.comで約9万円、重量1430g)の組合せにすると思いますし、撮影現場ではそのクラスのレンズを持参した方と時々ご一緒します。中には「CANON の50mm F1.4がベスト」という方もいらっしゃいましたが。

 20D(主に)と7Dの車輌撮影の作例は電子アルバムにありますので、ご参考になれば幸いです。

書込番号:16321933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/02 23:37(1年以上前)

70Dも発表されましたね・・・
値段は高めですが7Dと60Dの合体的なスペックのようですね。
値段は高めですが候補に入れてみてはいかがでしょう?

書込番号:16322293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/03 15:19(1年以上前)

『撮り鉄』『サプライズ(入学祝い)なプレゼント』で考えたら、
7Dにしましょう。
ファインダーで見て撮るということをして欲しいから。
レンズは、キットレンズあたりがあればいいし、標準ズームと望遠ズームの超音波モーターの入ったタイプなら、どこのメーカーでも良い。
7Dなら他メーカーのレンズでもマイクロアジャストが付いているので、ピント微調整がレンズごとに出来る。
60Dには、ないんです。

お子さん、ひょっとしたらニコンが良い!とか言うかも知れない。
サプライズでなかったら、また、自分の家にキャノンレンズの資産がなかったら、希望を聞いてからがよいですよ。
予算範囲(15万)で『年長者の知恵』をみせるとかなら(笑)、
7D+18-55kitとタムロン70-300USD VCとか。
7Dとタムロン18-270VCとストロボ430EZあたりかな。
三年保証が入れるなら、7D+EF18-200ISあたりが純正なので良いかと。

私が与えるなら、7D+EF15-85 ISをセットにして、長ダマは自分で買え、とします。
(長ダマは、他メーカーからリーズナブルなモノがあることと、使用頻度は標準ズームと比べて高くないからです)
参考までに。

書込番号:16324339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/03 15:22(1年以上前)

追記
入学祝い…来年の?
来年なら、もっといいのが出てるでしょう。
秋入学も同様。
今年の4月入学ならば、という前提で。

書込番号:16324344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 sunonakaさん
クチコミ投稿数:39件

使用していた40Dが壊れてしまったため、買い替えを検討しています。
一応一眼は使用して5年ほど経ちますがお恥ずかしながら理解せず自己流で使用していたため、いざ買い替えとなると分からないことが多く困っております。
予算の都合上、機種は6D、7D、60Dの中からですが実際に使用されての使用感や機能的な違いなどアドバイスを頂けないでしょうか。

以下に使用目的や状況をを書かせていただきました。

目的:
1.美術品の撮影(カメラマンではないのですが仕事の一環で行っております。殆どこの目的のために一眼を使用しており、細かいテクスチャなどまで写ることが求められます...。)
2.趣味の風景撮影

所持レンズ:
1.EF 24-105mm 1:4 L IS USM
2.EF-S 10-22mm 1:3.5-4.5 USM

また数点分からないことが有り、もし情報をお持ちでしたら教えていただけると幸いです。

1.画素数と画質の関係について伺いたいです。
40Dは約1010万画素ですが、今回購入検討中の機種はそれより高い画素になっています。「ある数値」よりも画素数が高くなると逆に画質が落ちてしまうというようにも聞いたことがあるのですが、どういうことなのでしょうか。

2.暗い会場でも撮影することがありノイズや手ぶれ機能の良いものがあればと思っているのですが、どの機種がおすすめでしょうか。

3.6Dを購入した場合、EF-Sレンズは使用できないのでしょうか。
このレンズは広い展示会場を撮影する際使用していたので、その場合買い足さなければいけませんね;

書込番号:16292480

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/25 02:50(1年以上前)

こんばんは。6Dは持っていませんが、同じようなフルサイズ機は持っています。また7D、60Dユーザーです。

ここでは40Dの後継ですから60Dということになりますが、暗い会場での撮影があると書かれていることから、6Dをお薦めしたいです。
60Dでも40Dからすると、暗い場所でのノイズは入りにくくなってきましたが、6Dのほうが更にセンサーサイズが大きくなりますので、ノイズは入りにくくなってきます。

ただし、EF−S 10−22は買い換えとなってしまいますが、前出のセンサーサイズが大きくなることにより、16ミリクラスからでもよくなりますので EF 16−35が推奨です。もしくはEF 17−40になりましょうか。

画素数につきましては、ある一定の量まで増えても影響はありません。
また、画像処理をする機構…画像処理エンジンの性能によっても変わってきます。

書込番号:16292743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/25 04:59(1年以上前)

こんにちは

使用目的からいけば
フルサイズの6Dが最も有力と
思われますが、ご予算はいくらほどでしょうか?

ただ単に、40Dの買い替えでしたら、60Dで
十分ですし、ボディーの購入だけで済みますので
一番お安く出来ると思います
40Dよりもは、高画質にはなりますし

そして現在よりも、さらに高画質を求められるのでしたら
6Dの一択になるかと思います
その際は、言われてる通り広角レンズが使用出来なくなるので
買い足しになりますね

ご予算が潤沢であれば、みなさんご推奨の16-35f2.8になりますが
そうでないのならば、このあたりを推奨させてもらいます

シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000272669/

これですと現在お使いの24-105f4と繋がるかと
思います
そして現在よりさらに広角に撮影が可能となりますよ

一度考慮ねがいます<m(__)m>





書込番号:16292817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/25 05:17(1年以上前)

6Dはフルサイズなのでピッチ的には40Dよりも広いので
素の画質もいいですし

2000万画素のデータを1000万画素にリサイズした場合
最初から1000万画素のカメラのデータよりも画質いいですよ

書込番号:16292830

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/25 06:40(1年以上前)

骨董品はやめて最新機種が出てるメーカーにするのが吉

書込番号:16292905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/06/25 06:48(1年以上前)

美術品の撮影とのことですが、美術品はなんでしょう。
お持ちのレンズ 24-105mm は歪曲があり、10-22mm はパースが強いので、どちらも美術品の撮影には向かないと思うのです。
美術品を素直に記録するという意味では、単焦点レンズをおすすめします。
もっとも安価な EF50mm/F1.8II は歪曲がなく、素直な色だしなので記録的撮影にはとても良いレンズだと思います。 私は商品(金属製品)の記録に長い間使っていました。

なお、暗いところの撮影ということはやはり美術品でしょうか。 余計なおせっかいですが、作者に敬意をこめて、三脚・一脚を使うなどして丁寧に撮ってあげることをおすすめします。

書込番号:16292916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/25 06:51(1年以上前)

60Dを選択しても今までの40Dよりも画質も高感度耐性も向上していると
思いますが、予算が確保できるならスレ主さんの使用目的なら
暗い室内でも綺麗に撮れる高感度耐性が良好な6Dをお勧めします

フルサイズの6Dの場合EF-S 10-22mm は使うことができなくなりますから
24o以下の超広角域が必要ならレンズも買い替えとなります

書込番号:16292922

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/25 09:50(1年以上前)

40D、7D、5DIIIが稼働中です。

まず確認したいのですが・・・
40Dのご使用で、満足されていましたか?
例えば、「細かいテクスチャなどまで写ること」はいかがでしょうか?
「暗い会場でも撮影することがありノイズや手ぶれ機能の良いもの」で、不満がありましたでしょうか?

基本的に40Dの絵で不満がなければ、どの候補の機種にされても良いと思います。
その中で、40Dの6.5枚/秒の連写速度が必須であれば、7Dしか選択肢はありません。
逆に言えば、連写の能力が必須でなければ、7Dにする理由もないのかもしれません。

>「ある数値」よりも画素数が高くなると逆に画質が落ちてしまう
その「ある数値」がいくらかが気になりますが・・・都市伝説では?
7Dは40Dより高画素ですが、画質が落ちたとは思いません。ISO感度も1段上を使います。
画素数が多くなると、等倍チェック時の大きさが違いますから、ピンズレ、ブレなどはより顕著にわかります。
これを指すのなら、技術的問題かもです。

余談ですが、40D、7D、5DIIIでは、DIGICのバージョンが違います.
その違いにより、同じレンズでも発色傾向が違います。案外40Dの色が良かったりもするので、40Dもたまに使っちゃうんだよね。

>ノイズや手ぶれ機能の良いもの
まず手ブレ補正はレンズに依存しますので、ボディーは関係ないと思います。
ノイズのとの兼ね合いで、ISO感度を高くしてブレを防ぐという場合は違いが出ます。
私の感覚としては、40Dの上限は1600、7Dの上限は3200、5DIIIの上限は12800で使っています。
高いISOでの使用を想定するなら、フルサイズの6Dが選択となると思います。

>6Dを購入した場合、EF-Sレンズは使用できないのでしょうか。
6Dには物理的にEF-Sレンズが装着できません。
今までの40Dで不満がなければ、60Dにされた方がコスト的に有利かと思います。

もし6Dでその画角を得たいとすれば、17-40F4Lあたりになるでしょうか。
ただ、フルサイズの24mmはAPS-Cの15mmなので、広角の領域にはなると思います。広さがそれで足りればいいのかも・・・
また、24-105mmのテレ端を使っておられた場合、テレ端も換算168mmからはかなり短くなると思います。
70-200mmあたりの望遠レンズも必要になるかもしれません。

ボディー以外にコストをかけていけるのなら6D。
今の状態でかまわないのなら、60D。
格落ちでも、最新のDIGICがいいのなら。Kiss-X6i・・・かな。

書込番号:16293242

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/25 10:19(1年以上前)

メインの使用用からすると6Dが良いと思います。24-105/F4もお持ちなので、ボデーのみの購入で良いと思います。

一度、その組み合わせで使いiso感度を許容範囲まで撮影し、不満があるなら、明るい単焦点レンズを購入するのが良いと思います。

7Dは買いやすい値段ですが、メインの被写体からするとあまりメリットはないですね。

書込番号:16293297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/25 11:03(1年以上前)

インボマックス

相変わらず意味不明なコメントしてるな。

骨董品なんて〜スレ主さんに失礼でしょ!

書込番号:16293399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/25 11:58(1年以上前)

>予算の都合上、機種は6D、7D、60D

6Dが入っていますが、ご予算は具体的においくらくらいなのでしょう?

もし6Dにして、

>2.EF-S 10-22mm 1:3.5-4.5 USM

の画角も絶対に必要でしたら、レンズも買うことになると思いますけど。

書込番号:16293532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/25 12:20(1年以上前)

スレ主様
質問1、
「ある数値」がどれ位かはわかりませんが写真をメールで友人にあげるためサイズ縮小したらPC上で元画像より綺麗に見えた事があります。
サイズ縮小で解像度がおち、ノイズが減ったり等の効果があったのかなと感じました。
スマホで見る、PCで見る、プリントサイズ等、目的によってリサイズも有りだと思います。
プリントする際、サイズによってシャープネスのかけ具合を変える等と似てるのかな。
画素数を落とす事はできますが逆はできないので検討中の機種であれば問題無いのでは。
質問2、
皆様お勧めの6Dがいいと思います。高感度耐性も強いですが撮影場所によっては静音シャッターは強い味方です。
40D・60Dはわかりませんが7Dのシャッター音はうるさいです。
質問3、
6D選択であれば17−40買い足しでしょうか。軽くていいですよ。
フルサイズでの24−は広角利用できるのでお試し下さい。
>細かいテクスチャなどまで写ることが求められます...。
マクロレンズがいいのかも。

書込番号:16293589

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/25 16:57(1年以上前)

sunonakaさん、こんにちは
またちょっと失礼します。
お持ちのレンズが両方活かせることで、60Dを推しましたが
私なんかとは違い、プロフェショナルな場面での使用ですね。
他の方も聞いておられますが、40Dの画質で充分満足出来ていましたでしょうか。
大変繊細なお仕事をされるようですので、カメラもそれにみあったものが
必要だと思います。
少しでも40Dに不満が有ったのであれば、よく考えられた方がいいと思います。
予算を増やされ、繊細な写真が撮れ、かつ堅牢な機種を選択する方が
今後のお仕事に生かせるのではと思ったりします。

書込番号:16294236

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunonakaさん
クチコミ投稿数:39件

2013/06/25 23:34(1年以上前)

皆様、わかりやすく丁寧なご解説をありがとうございます。

以下に質問の回答を書かせていただきました。
1 故障部分について
故障は手前に付いているダイアルの部分になります。ホワイトバランスやISOを変更できなくなったため買い替えを検討しています。

2 予算について
予算は20万円までです。
6Dはボティのみになってしまいますが24-105mmの広角側で粘りながら、いずれ買い足そうと思います。

3 広角について
>今までのEF-S10-22の15mmぐらいが、24-105mmのワイド端の24mmと同じぐらいの感覚になります。
6Dはフルサイズのため広角よりになるのですね。...とても助かります。
先ほど15mmで撮影してみましたが、広角レンズを買い足す必要がありそうです。

4 撮影する作品について
絵画、立体、インスタレーション...とその時々で形態は変わります。
>お持ちのレンズ 24-105mm は歪曲があり、10-22mm はパースが強いので、どちらも美術品の撮影には向かないと思うのです。
ご指摘通りです。24-105は幅に余裕を持たせて撮影しなるべく歪曲しないよう撮影していましたが、10-22のパースには毎度困っています。

5 40Dの不満点について
40Dというよりレンズになってしまいますが、10-22mmで撮影した画像は写りが甘く(拡大すると「ぼやっ」としており肝心の作品がかわいそうで)、だんだんと使用頻度が下がっていました。私の腕によるものだと思いますが、あまりに酷いためレンズの故障を疑ったほどです...。
またシャッタースピードは遅いなと感じることが多々あることや、ノイズが気になることもあります。
こうして挙げていくまで気づきせんでしたが、使いづらいと感じていたようです。

6 発色について
>余談ですが、40D、7D、5DIIIでは、DIGICのバージョンが違います.
>その違いにより、同じレンズでも発色傾向が違います。
撮影対象が美術品のため正確な発色を求められることや、40Dで問題が無かった分これは気になりますね;
RAW画像を弄って解消できる程度だと助かるのですが...。

7 撮影目的について
サイズはその時々で変わりますが、撮影したものはほとんど紙媒体になります。

--------------------------------------------------------------

ご回答のおかげでカメラに対する理解を深めることができました。
ありがとうございます。
機種は6Dを購入することにしました。
次の撮影まで二週間ほど余裕があるため、それまでに少しでも安くなれば良いのですが難しそうですね;


そして...広角レンズを購入する可能性あり、大変恐縮ですが引き続き情報をいただければ幸いです。

手持ちの10-22mmですが、拡大すると画像が「ぼやっ」として潰れていました。
24-105mmではきれいに写っており広角レンズでもこのような画質で撮りたいのですが、EF17-40mm F4Lやシグマの12-24mmで可能でしょうか。
EF16-35mm F2.8Lは予算の関係上厳く、お勧めしてくださったこの二点から検討しています。
またパースのキツさを考慮しますと単焦点レンズの方が良いのでしょうか。

書込番号:16295773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/25 23:45(1年以上前)

パースペクティブは画角で決まるので…

超広角使う限りどうしようもない問題です
DXOのソフトで補正するのもありますけどね

僕は24mmが自然に写せる限界と感じてますね

書込番号:16295815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/25 23:59(1年以上前)

パース自体は、焦点距離依存と思ったほうが良いですよ。
そして、超広角は、そのパースが味とも言えますし。

6Dでの17-40は、40DでのEF-S10-22とは、JPEG出しなら多少前者有利も極端には変わらないと思います。
ただ、デジタルレンズオプティマイザなどを使うなら画質の耐久性?(色々な補正をしてもノイズがのらないとか)はフルサイズの方が有利な感じがしますので、RAWで仕上げるなら17-40の方が良い結果になるのではないかと想像します。

シグマの12-24は、その強いパースを求めて購入する人が多いのではないでしょうか。
この広い画角が必要なら、実質、選択はこれしかありませんからね。
キヤノンの超広角単焦点は…、チョ〜高いっすよ(笑)

書込番号:16295874

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/26 00:05(1年以上前)

こんばんは
大体の問題が解決できたようですね、よかったです。
広角レンズは中心部分はいいと思いますが、端のほうはNGかもしれません。

お仕事の上では速いシャッタースピードは必要としないと思いますので
6Dでいいかもしれませんね (^^)v
オフの時の風景写真、見てみたいですね〜
ほな、また

書込番号:16295897

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/26 09:33(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

EF24-105mm f/4L IS USM +40D

EF24-105mm f/4L IS USM +7D

EF24-105mm f/4L IS USM +5DIII

EF-S 10-22mm

ほぼ結論は出ているようですが・・・

24-105mmの広角端もかなり収差があると思います。現像時に補正をかけてある程度は修正できます。
広角レンズを使うとどうしてもバースは強くなります。バースを消して撮りたいならTSレンズでしょうか・・・
TS-E17mm F4Lなんて、うってつけのレンズもありそうですが・・・お値段は張りますね。
でも、16-35IIにするなら、同じくらいだから、撮影対象としてはこちらが向いているとも思いますが・・・
AFも手ブレ補正もありませんけど・・・

10-22mmがそんなに甘いレンズとの印象は持っていないのですが・・・

>シャッタースピードは遅いなと感じることが多々あることや、ノイズが気になることもあります。

ひょっとして手持ちですか?
10-22mmには手ブレ補正機能がなく、24-105には手ブレ補正機能がありますが、その差ではないですか?
可能であれば三脚に据えて、絞りを深めにとり、ISO感度を下げて撮ってみてはいかがでしょう。
撮影対象をうかがって、そんな気がしました。

DIGICのバージョンによる発色の違いは上の絵が参考になるでしょうか?
紫とピンク、緑の発色に差があると思います。
40Dの色が正しいとも限りませんので、いずれにしても色合わせは必要かと思います。
ついでに、10-22mmの等倍切り出しもつけました。美術品もないし雑ですけど・・・

書込番号:16296757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/06/26 13:00(1年以上前)

今日は!

超広角でしたら、トキナーの
16-28mm F2.8
も候補に入れられたら如何でしょうか?

コマ収差は、16-35mm F2.8を含めても圧倒的に少ないです。
私の場合星景写真に使用していますが、解放でもそこそこ、F4まで絞ればワイド端でも星が点に写ります。
他のレンズでは、そうはいきません。

純正16-28より劣っている点は、
1)出目金なのでフィルタが使えない
2)DLOが使用できない
3)フレア・ゴーストが盛大
の3点です。

ガンレフの以下のサイトをご参照ください。

http://ganref.jp/items/lens/comparison/spec?eid[]=1908&eid[]=42&eid[]=41

シグマのレンズは、未だデータが無いみたいです。
上記の弱点を重く見られ部場合は、全くお勧めしません。
トキナーは買っトキナーと言わせて下さい。(笑)

書込番号:16297342

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunonakaさん
クチコミ投稿数:39件

2013/06/29 20:49(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありません!
レンズの相談まで乗ってくださり、本当にありがとうございます。


皆様が教えてくださったレンズをガンレフで調べてみました。
TS-E17mm F4L....これは素晴らしいですね。もしこのレンズを購入できたら、今までの悩みがすべて無くなるように思います。
もったいない買い方ですが広角レンズを購入後も、このレンズを目標に貯金します。

またこの度はトキナーやシグマなどのすばらしいレンズも教えてくださりありがとうございます。
知らないことばかりでワクワクしながらレンズ探しをすることができました。


&#8226;あふろべなと〜るさん、そらの飼い主さん
超広角のパースは仕方ないのですね。
風景写真を撮る時、レンズのパースのおかげで写真がダイナミックになり面白かったです。
いざ目で見たように風景を切り取ろうとすると...これほど難しいとは思いましせんでした。

&#8226;ga-sa-reさん
色々アドバイスありがとうございました。私の風景写真は...見ていただくには恥ずかしいレベルです笑

&#8226;myushellyさん
写真をあげてくださってありがとうございます。発色の違いを理解することができました。
また、TS-E17mm F4Lを教えてくださりありがとうございます。
高価ですが使用目的にぴったりのレンズです。

&#8226;ダンパァ7さん
トキナーのレンズをご紹介くださりありがとうございます。購入レンズの候補に入れせて頂きます。
「トキナーは買ってトキナー」にはおもわず笑ってしまいました。

書込番号:16309385

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunonakaさん
クチコミ投稿数:39件

2013/06/29 21:04(1年以上前)

三脚の件で書き忘れていました。
ご指摘通り、手持ちの撮影です。
三脚は購入していたのですが、長い間コンデジでの撮影に慣れてしまっていたため手持ちの方が撮りやすく、つい三脚を使用しないことが多かったです。
心の中で10-22のせいにしていたので、レンズに謝っておきます笑

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:16309443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーが急に0になります。

2013/06/26 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 koi2000さん
クチコミ投稿数:13件

最近、撮影中にバーテリーマークが突然0になり電池マーク(白いふち)だけになります。
電源のON・OFFを繰り返したりバッテリーを抜き差ししてもなおりません。他のバッテリーを入れても
なおらず、電源OFFなのに電池マークだけは消えません。
しかし、突然正常に動きだしたりします。最初に入れていたバッテリーを入れても通常に動きます。
バッテリーグリップを付けていた時もなり、今はグリップは外して使用しています。
修理に出すべきでしょうか?

書込番号:16297954

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/26 17:15(1年以上前)

koi2000さん こんにちは

異常が有るのでしたら 点検に出した方が良いと思いますよ。

書込番号:16297968

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/26 17:22(1年以上前)

こんにちは
バッテリー、ホルダ、電源回路の接触不良のようですね。
点検依頼が最良です。

書込番号:16297982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/26 17:29(1年以上前)

電源系統の一部が接触不良ですね。
基板コネクタであったり、原因は色々ですが、SCで傾向(情報)を掴んでいるかも知れません。
早急に見て貰いましょう。

書込番号:16298001

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 17:52(1年以上前)

接触不良ですね
なんかの弾みで接触が改善した時に正常に動き出すのでしょう

とりあえず接点そうじできるのなら綿棒等で掃除してみて駄目なら点検修理ですね
修理は直接キヤノンのSCへだされる方が修理期間も短いですし、提携修理会社に回されることもないので安心です
近くにSCが無ければ引取りサービスを利用すると良いと思います
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEMethod03.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS7D

書込番号:16298058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/26 18:39(1年以上前)

バッテリーがゼロになるだけでしたら、新品バッテリー購入してください。

電源が回復したりするのでしたら、接触不良以外は、修理に出す以外無いです。

試したいのでしたら、AC電源を購入してみるとか?

購入店に相談するか? キャノンのサービスに問い合わせたほうが無駄が無いと思いますが?

書込番号:16298188

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/26 23:19(1年以上前)

何が原因か判断できない状態でしたら、サービスセンターで観てもらう必要があると思います。

また、修理が必要なら見積もりを作ってもらうと良いです。

単純にバッテリーの問題でした、バッテリー購入で解決しますし。

書込番号:16299345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/26 23:22(1年以上前)

バッテリーが純正なら、修理に出されるのがいいと思います。

書込番号:16299355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/27 06:25(1年以上前)

バッテリーグリップのネジ?が緩んでて、本体との接触不良でこの症状になったことがあります。
バッテリーグリップを外しても症状が出るようなら、電池と本体の接触部分に不具合があるかもしれませんので、アルコールと綿棒などで丁寧に清掃してみてはどうでしょうか。

書込番号:16300028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/27 07:01(1年以上前)

私も別機種のKissDNとBGの接触不良は経験ありますが
綿棒で接点を清掃したらそれ以降一度も発生していません
(最近はKissDNではBGを使ってませんが…)

バッテリーやBGなどは互換品などは使っていませんか?

その辺が純正のみ使用ならば
バッテリーでなく本体側の接触不良や故障な感じですね…

接点の清掃などで解消すれば良いのですが…

大事な撮影で動かないのは困るでしょうから
一度SCで確認してもらうことをお勧めします

同じ7Dユーザーとして
できるだけ軽症なことを祈ってます

書込番号:16300087

ナイスクチコミ!1


スレ主 koi2000さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/27 14:21(1年以上前)

大勢の方のご意見ありがとうございました。
キャノンに点検に出すことにします。
症状が出る前にバッテリーグリップのネジが少しゆるんでいた気がします。

書込番号:16301167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dの購入

2013/06/23 04:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ryryoさん
クチコミ投稿数:4件

一年半ほど前からOLYMPUSのpen3を使っていますがこの度買い換えようと思っています。理由としては単純に画質、AFの遅さ、望遠の足りなさ等です。某量販店でズームキットを購入したのですが、その際に女性の方で初めてなら重くもないし加工もできるのでオススメされ買いましたが、やっぱりファインダーを覗きたい、ミラーレスのような小型でなく一眼で撮りたいという気持ちが大きくなり、購入検討に至りました。

被写体は主にコンサートやミュージカルでの人物撮影(顔メイン)です。レンタルを何度かしてNikonよりCanonの使いやすさやレンズの豊富さなどからCanon、またコストを抑えたいのでkiss6xiレンズキット(液晶が動かせるので背の低い私がスタンディングなど人が多い所で撮るのに良さそう)の購入を考えていました。

しかし7Dが目に入り、この先いつまでカメラ熱が続くか怖い所ではありますが、撮るうちにまた不満や欲が出て来そうな気もしてここは思い切って7D、レンズはタムロンもしくはシグマの70-300mmレンズの購入を考えています。シグマのレンズは何度かレンタルしたのですがピントを合わせる時にギィギィ音がして気になりましたが私が下手くそだったのか…

長くなってしまいましたが、他にオススメのものや組み合わせ、方法等ありましたらお教え頂けると嬉しいです。また店頭とネットでの購入どちらが良いでしょうか?今の所、ネットと金額の差があまりなければ店頭であるものはネットで…と考えています。予算は極力抑えられたらと我儘ですが考えています。7月頃に70Dが出るとの噂ですが待つべきかも悩みどころです(笑)よろしくお願いします。

書込番号:16285168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2013/06/23 05:07(1年以上前)

お早うございます。
素朴な疑問ですが、今はコンサートは、カメラ撮影出来るのですか。
出来る前提で、
前に背の高い人がいる事を考えて、液晶が動く(チルト)方が、万歳して撮れます。
7Dはチルトでないです。
シグマのレンズが煩いとの事ですが、HSM(超音波モーター)でないと、ジージー音がします。
Canonだと、USMです。
出来れば、CanonのUSM対応レンズの方が、静かでいいですよ。
動く物を撮らないなら、Kissのレンズキットが安くていいと、思います。

書込番号:16285189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/23 06:15(1年以上前)

こんにちは

7Dが気になりだしたら
もう他の機種では、満足出来ないかと
思いますがどうでしょうか?

他でとなると60DのWキットになりますが
どうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000141297/
しかし7Dに毒されていたら
無理かもしれませんね(笑)

なのでこのまま7Dで逝きましょう^^

レンズですが純正の18-55と55-250が
ヤフオク等に数多く新品が格安で出回っているので
(他のキット解体品)
そちらから選ばれると予算が抑えられますよ

とりあえずそちらから始められたら
どうでしょうか?


書込番号:16285259

ナイスクチコミ!3


村夫子さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/23 06:38(1年以上前)

コンサート等ではシャッター音が周りの方への迷惑にならないのですか?それが心配です。
当方も時折ですがバレーの撮影をします。舞台袖・脇からですと50mm・85mmor100mm、客席(1300人程度収容のホールの場合)の中央通路付近からですと135mmor200mmを使っています(いずれの場合も7Dを一脚に装着)。但し他の方の迷惑にならないようリハーサル中のみです。本番中はリハ中のやり取りを反復しながら舞台を楽しんでいます。
置きピンで対応できる画像なら最近のコンデジは高感度が使えるので無理にデジ一にする事は無いと思います。特にシャッター音が消せますからネ。
くれぐれも周りの方々に迷惑の掛からないようにして楽しんで下さい。

書込番号:16285289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/23 06:44(1年以上前)

ミュージカルやコンサートなら
タムロン70ー200F2.8(A009)の方が良いのでは無いでしょうか?
新型なら音波モーターだったかと…

書込番号:16285303

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 07:16(1年以上前)

>被写体は主にコンサートやミュージカルでの人物撮影(顔メイン)です。

今時は入口チェックとかないのでしょうか?以前は隠し持って入場すると、取り上げられて帰りまで撮影できませんでしたけど? それを承知で撮影するならコンデジなんかのほうが宜しいのでは!

書込番号:16285370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/06/23 07:20(1年以上前)

私も子どもの発表会や、合唱のコンサート等の撮影を年に何回かしますが、7Dの1.6倍はありがたいですが、
7Dは高感度は得意ではありません。人によって許容範囲が違いますが、私はISO800か、ISO1600が限度ですね。

もし舞台から近い席で撮影ができるのであれば、6Dをお勧めいたします。
高感度は強く、ISO6400でも使えます。また、シャッター音も静か(静音モード)なので、演奏中等の邪魔には
なりません。もちろん、演技、演奏中には基本撮影はしませんが(^^;。

6Dの難点と言うか7Dの違いは、やはり1.6倍になる7Dの方が遠くから撮影できるところですが、高感度、
そして、重さも大きさも6Dの方が女性向きだと思いますよ。

レンズですが、純正の70-200F2.8IIが理想ですが、70-200F4ISか、レンズメーカーの70-300でも6Dの高感度を
使えば問題ないと思いますよ。

書込番号:16285376

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/23 07:36(1年以上前)

7Dレンズキット(15-85) に、タムの A005 あたりがいいような気がします。
純正の 70-300 の非L は、前球がAFでくるくると回るので使いにくいです。

書込番号:16285408

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/23 07:36(1年以上前)

おはようございます。
コンサートはともかくミュージカルでの撮影はできたかどうかはさておいてX6i でも充分ですが、7Dが気になりだすともう他機種は目にはいらな
くなる…そんな機種ですね。

ただ、「サウンドオブミュージック」のように暗いとこが多々出てくると、フラッシュ厳禁だったはずなので高感度を使わざるを得なくなり、7Dでは得意ではなかったかと思いますが……。

70−300はシグマの場合、超音波モーターというものが使われていないタイプだったと思うので、うるさかったのではないでしょうか。
ですから、タムロンA005のほうをお薦めしておきたいですね。こちらは超音波モーターですから、そう騒がしくないかと。

他の機種でも7Dが気になり出したら、たとえ性能が勝っていても7Dに結局なってしまうかもですので、ここは素直に7Dとしておいたほうが良いかもです。
登場時から大部たった現在でも充分に通用する実力はあり、特に動体撮影において未だ超えるものはないと言われていますから、7Dユーザーですが後継機がでても買い換えることは考えていません。出てすぐは高いですしね。

またネット通販は安いですが、何かあったときの対処の迅速性には劣るので、ここを気にするのであれば店頭購入をお薦めしておきたいです。

書込番号:16285411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/23 07:37(1年以上前)

おはようございます
PEN3,EP3かE-PL3か判らないのですが、そんなに画質悪いんでしょうか?
EOSだけを使っている時は「センサーサイズが小さいのでマイクロフォーザースは
画質が悪いんだろうな」と漠然と思ってたのですが、使ってみると意外と画質が良いんですよね
ローパスの効きを弱めてると言うだけあり、場面によってはEOSより解像感が有る場合が有ります
そんなに下取りも良く無いと思うので手元に残す事をお薦めします。

書込番号:16285413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 07:48(1年以上前)

コンサートやミュージカルはテーマパークなどのアトラクションや
出演者の家族や関係者などの撮影が許可されたものもありますからね

私の姪っ子もミュージカルやっていますが事前に撮影を申請すると
ストロボ禁止、液晶画面使用禁止、自分の頭よりも上にカメラを出さない
などの制約もありますが、ビデオも写真も自由に撮ることができます

機材の話に戻しますと
高感度耐性が良好で暗所でも綺麗に撮れるフルサイズの6Dや
7Dと画質は同等でバリアングル液晶があり軽量コンパクトな60Dも
視野に入れてみたらどうでしょうか?

予算が確保できるなら理想のレンズは純正の70-200F2.8Uでしょうが
とりあえずキットレンズでも撮影は出来ると思います

画質は何処まで拘ってノイズもどこまで許容できるかは
個人差が大きいですからご自分で撮影して確認してみないと…

ちなみに室内スポーツの撮影で7Dや60Dを使用していますが
明るい屋外での写真よりかは確かに画質は落ちてノイズも目立ちますが
ISO12800でも2Lサイズのプリントやフォトフレームでの鑑賞では
私は許容範囲ですがね

書込番号:16285438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/23 08:06(1年以上前)

>被写体は主にコンサートやミュージカルでの人物撮影(顔メイン)です

コンサートで撮影可能かどうかはおいておいて
7Dは高感度撮影があまり得意じゃないですから、その目的ならフルサイズの6Dの方が合ってると思いますよ
6Dなら静音撮影モードもありますし、高感度性能も良いので顔のデイテールもノイズでつぶれにくいです

書込番号:16285471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 08:29(1年以上前)

ryryoさん、おはようございます。

ミュージカルは撮るのに難しい被写体ですね〜
私はキヤノン機をメインにステージものを撮ってますが、オリンパスはPL3とO-MDを使ってました。
で、屋外のコンサートならPEN3でもいけると思いますが、ミュージカルだとなかなか厳しいですよね。
AFが合わない(追いつかない)のが一番のネックですが、高感度もあげてもISO800くらいで、それ以上になるとノイズの出が多くなりますので、そのあたりがご不満な点だと推測します。(それと、人が動いてるところをアップで撮るのはファインダーでないと難しいですよね)

で、7Dに変更した場合ですが、AFについては、人工照明下では100%の歩留まりとはいきませんが、PEN3に比べたら雲泥の差でよくなると思います。ファインダーについても、被写体を追いやすくなりますが、このあたりは今まで使ってこなかった重さとかの慣れもあるので、いきなり簡単にはならないかもしれません。

一番の問題は高感度の画質で、7Dの高感度はPEN3より同等か若干いい程度だと感じてますので、ミュージカルでよく使いそうな域のISO1600〜3200(6400)だと画質的には今ひとつなんじゃないかなと思います。
従いまして、ボディーに関しては値段は高くなりますが、キヤノンの6Dがいいんじゃないかと思います。
あとレンズについてですが、人工照明下ではAF精度が厳しくなりますので、キヤノン純正を選んだほうがいいと思いますね。一番無難なのはEF70-200F2.8UUSMですが、価格と重さでそういうわけもいかないというなら、近くで撮れるのなら単焦点レンズのEF85mmF1.8USM、距離によってEF135mmF2やEF200mmF2.8USMあたりを検討されればいいと思います。

このようなことをいきなり言われても予算との兼ね合いが、、、
と思われるかもしれませんが、人工照明下の動体撮影は難しい部類になりますので、それなりの機材が必要になります。(機材でなくてもテクニックがあればいいんですけどね。私なんかはなかなかそううまくはいきません(^_^;))

書込番号:16285536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/23 08:40(1年以上前)

すみません(^_^;)汗

60Dのリンク先間違えていました

こちらです
http://kakaku.com/item/K0000168320/

さきほどのリンク先は、私が欲しいレンズでした(笑)


書込番号:16285566

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 08:48(1年以上前)

コンサートやミュージカルは屋外ですか?室内(ホール)で使用する機会もある程度あるなら、レンズは明るいレンズがお薦めですが、予算的にオーバーしますね。

現在は何oのレンズをお使いでしょうか?
被写体の顔がメインとの事ですが、トリミングで対処する方法もあります。

背が低いならバリアングでの撮影は有効だと思います。

ボデーはバリアング出来るカメラが必然的な選択しになると思います。
お考えのkiss6xiの方がグリップを握りやすいと思います。常に手にするか所なので、フィーリングは大切だと思います。


書込番号:16285590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/23 10:49(1年以上前)

>7D、レンズはタムロンもしくはシグマの70-300mmレンズの購入

カメラ・レンズ重量とか、レリーズ音とか・・・置いておいて、良い選択肢だと考えます。
撮影時のストレスが、かなり軽減できそうな気がします。

7Dでの撮影は楽しいですよ、実際にやってみると。
あっ、大容量のCF(出来ればサンディスク)もお忘れなく・・・

書込番号:16285956

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/23 12:12(1年以上前)

急がないのなら70D発表を待つのもありかも。いつ出るかは不明ですけど。
レンズはF2.8以下の大口径が必要でしょうね。
あとバリアングルでの頭上撮影は後の観客にすごく迷惑になりそうですし、
不安定な構えで手ぶれしやすいなど、いいことはないと思います。

書込番号:16286264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2013/06/23 13:00(1年以上前)

ryryoさん、皆さんこんにちは。

 7Dユーザーですが、屋内撮影(テレビ番組の収録時)は併用している20Dと「シグマ APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」(手振れ補正なし)で時々撮影していました。この組合せですとISOをあまり上げずに撮影でき、画質も良いので重宝していますが重量があります。

 屋外コンサートで全員総立ちだと撮影が難しいと思いますが、屋内のコンサートやミュージカルで撮影で撮影に良い席が確保できれば、「シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM」(手振補正付、価格.comで約9万円、重量1430g)も良さそうですね。

書込番号:16286404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryryoさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/23 23:55(1年以上前)

早朝だったにも関わらず一日で多くの回答本当にありがとうございます!大変助かります(>_<)皆様お一人お一人にお返事をしたいところですが、色々考えて一つにまとめさせて頂きました事お許し下さいませ。

皆様からの質問への返答や補足を書き出していこうと思います。
まず、現在所有しているカメラはOLYMPUS E-PL3のダブルズームキットですのでレンズは150mmです。

コンサート、ミュージカルに関してですが日本ではなく海外で撮ってもよい環境でです!コンサート(聞くためのコンサートというよりはアイドルの方がやる様な歌って踊って楽しむタイプ←)は屋内の方が実質多いと思いますが、屋外で昼夜問わずある時もありますしレッドカーペットなどの授賞式なんかもありますので半々というかやっていることは記者の方のような感じが分かりやすいかと思います;;ほぼ連写ということもあり7Dを考えていました。

今のところkissより7Dのご意見が多めですが、他に6D、60Dなどもあげて頂きました!上記の内容も踏まえてまたご意見を頂けると嬉しいです。またレンズは様々なご意見を頂きましたので値段も含めもう少し考えていきたいと思っております。ちなみにSONYのハンディカムも同時に持ち歩いているのでモニターの可動はなくてもいいかなと思い始めました。よろしくお願い致します。

書込番号:16288994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/24 22:06(1年以上前)

スレ主様
XA20 お勧めします。

書込番号:16291920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/26 06:44(1年以上前)

おはようございます。

連写するのでしたら60Dもしくは7Dがいいかと思います。

レンズは、ボディの性能を引き出すためにも、暗い場面でストレスなく撮影するためにも
皆さんが言われるようにF2.8通しのズームレンズか単焦点レンズを
用意した方が良いと思います。

手ぶれ補正は被写体ブレのほうが問題かと思いますので
必要ないと思います。

ただ、今までミラーレスを使っていたとのことで重さの方が気になりますので
一度お店などで確認してみてください。


書込番号:16296368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーグッリプについて

2013/06/22 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

昨年の暮れに念願の一眼レフ(7D 15−85 レンズキット)を購入し、後にタムロンのA005を追加しま

した。購入のきっかけは、娘達の運動会や思い出等その一瞬を残したかったからです。

こないだの運動会では、自分家の娘達は勿論、同級生達の写真をDVDに焼いてあげ、凄い良い写真だと喜

んでもらい嬉しっかたです。この日は一日で2500枚撮影し仕分けに時間がかり、翌日は腕が筋肉痛でした。

近所の奥さんは、旦那さん凄いカメラで撮影してたねと女房から聞かされました。

徒競走の連射での撮影では、隣の人から凄い勢いで撮れるんですねと驚いていました。

この日の為に、買ったんですよと同時に、7Dの買い替えを進めました。
 
 本題ですが、約半年使用し縦でも撮影する事が多く、バッテリーグッリプとバッテリーの購入を検討しています。

純正品に比べ互換品は、半値以下で魅力的ですが、品質や特に長期間使用した際BODY本体の電気的な故障等発生

しないかが心配で迷っています。

互換品を使用されている方のご意見をお聞かせ願います。


書込番号:16283796

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/22 21:31(1年以上前)

BGはつかってませんが、互換バッテリー使ってます

ボディに支障は今のとこ無いですけど、バッテリーの寿命(充電できなくなる)は早いですね


互換BG使ってボディが壊れたって話も聞きませんが、経齢変化で接触不良とかは割りと聞きます
撮り直しが効かない場面を想定されるなら純正が無難では?

書込番号:16283974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/22 22:05(1年以上前)

ROWA物でしたら、レリーズボタンの感触が良くないとか、
耐久性が低いとか聞いたことがあります。
あと2本使いは、純正同士・社外品同士のバッテリじゃないとダメとか・・・
電気的なもの・・・バッテリ残量が正確でないとか、場合によっては読めないとか。
・・・結構ありますね(笑)
バッテリ1本使いなら問題ないないんでは?

書込番号:16284140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/22 22:07(1年以上前)

私も縦位置撮影多いですがBG持っていません。

マルチコントローラーでAFポイントを切り替えながら撮るので、
縦位置用のマルチコントローラーが付いてない7DのBGは全くメリットを感じません。
5D3以降はキャノンも改心したのか?つけたようですが(笑)

あと互換品は機能に制限がでたりするのをみかけますね。その辺はググるとすぐ見つかるはずです。

書込番号:16284148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2013/06/22 23:34(1年以上前)

ギャンブラータカさん、皆さんこんばんは。

 バッテリーグリップは持っていませんが、ROWA製の互換バッテリー(日本メーカー製セル)は使用しています。EOS20D用は純正より容量が大きい物を2本使っていますが、2005年秋から現在まで使用して不具合はありません。「あれっ、今回はバッテリーの減りが早いな」と交換して取り出してみると、「純正バッテリー」だったということが何回かありました。昨年暮れに同社の互換品を3本追加購入。

 EOS7Dでも付属の純正品に追加する形で同社の互換品(日本メーカー製セル)を3本購入、こちらの場合シリアルナンバーが同一のためカメラの撮影枚数表示が合算されてしまうようですが、他は問題なく使用できています。互換バッテリー3本で純正1本より安いです。他にPENTAXのコンパクトデジカメ(Optio555)用に計7本購入しましたが純正と遜色ありません。

 ご参考まで。

書込番号:16284546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/22 23:38(1年以上前)

BGは純正品もあまり良く無いよ
BG部に有る電子ダイヤルが機能しなくなる。
シャッターが切れなくなる

これらのトラブルは突発的に発生するから要注意。

書込番号:16284569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2013/06/23 04:21(1年以上前)

レンズを社外品でも、違和感が無いと、思うなら、縦グリップも、社外でもいいと、思います。
ただ、自分は嫌です。
スナップやポートレートなら、撮りミスはカバー出来ますが、動態は一瞬で、撮り直しが利かないので。

書込番号:16285154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/06/23 06:56(1年以上前)

ギャンブラータカさん おはようございます。

書き込む場所を間違えました。

私は、7D購入と同時に、互換BGを付けています。もう一年近くなりますが、
全く問題なく動作しています。

ただ、ワンワンです3 さんの書き込みにもありますが、縦位置用のマルチコントローラーが付いてないので、
少し不便ではあります。

あとかなり大きくなりますし、重くもなります。(^^;)

値段も互換品なら、かなり安いので、一度お試しになっても良いかと思います。

書込番号:16285324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 13:35(1年以上前)

以前は互換品のグリップを使用していましたが、正常に作動して問題なく使用出来てました。
ただ、握った時のガッシリ感が互換グリップには無い機能でしたので、結果的に純正品に買い直しました。
やはり純正品をオススメします。裏蓋周りのガタツキ感も無くて快適です。
バッテリーは2つ入れるとかなり重いですよ・・・

書込番号:16286502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/23 20:42(1年以上前)

 連絡が遅くなり、申し訳ありません。多くの返信有り難う御座います。

早速ですが、再度ご質問したい事があります。


ワンワンです3さんへ

互換品は機能に制限がでたりするのをみかけるとのことですが、具体的にどの様な制限ですか?


ハーシーさん、イルカにのった中年さんへ

7D購入と同時に、互換BGを付けて全く問題なく動作してとのことですが、何処のショップで購入されたのです

か?

お忙しい中、申し訳ありませんが返信願います。

書込番号:16287982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 22:07(1年以上前)

別機種

某密林にて購入いたしました。

100%互換性をうたった商品でしたが、確かに機能は純正品と同じでした。
造りはそれなりですが(笑)

書込番号:16288443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/06/24 00:04(1年以上前)

ROWA互換品を買いましたがすぐにシャッターが切れなくなり交換
その届いたものはカメラがフリーズする現象が発生。

ちなみに2個ともシャッターフィーリングが全然違います。
1個は深すぎて指が痛くなるほど、もう1個は触れるだけでシャッターが切れる…
そんな不安定さに撮りたい時に撮れなくなると困るので返金して純正を買いました。
純正との違いは安定性と、グリップラバーのグリップ力です。

たしかROWAのは露出ダイヤルが逆回転だったような気がします。

バッテリーは互換品で問題あったとの報告は少ないですが、
出来れば純正も用意して、予備の予備として持っておくのがいいと思います。

書込番号:16289034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/24 06:10(1年以上前)

圧倒的に賛成意見が少ないのに互換BGにてを出すなんてチャレンジャーだな

書込番号:16289472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/06/24 08:08(1年以上前)

おはようございます

私も互換品BGを持っていました。
と言うか、(良)でスレまで立てました。

何と無く購入しましたが、マルチコントローラーが無いので、余り使わずにいました。

昨年の初めから、微速度撮影を始めて、一度に数千枚の撮影をする事も出てきました。
バッテリ切れで撮影が止まるが何度かあった為、休眠していたBGに純正バッテリを二個入れて使ってみました。

しかし、未使用の時と余り変わらない二千枚余りでバッテリ切れで撮影が止まりました。

その時は、撮影条件でバッテリの持ちも変わるので、深くは考えませんでしたが、帰宅後二個のバッテリを充電すると、一個は満タンのままでした。

その場で、互換品BGは、ごみ箱行きとなりましたとさ…。

私のスレで、互換品を購入された方、申し訳ありませんでした。
私の個体だけハズレだったのなら良いのですが…。

いつ故障したのかは、今となっては判りません。

直ぐに純正品を購入しましたが、二個のバッテリが均等に消耗していく仕様の為、撮影スタイルや所有しているバッテリの数に因っては、余り意味が無いかも知れません。

書込番号:16289618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/24 08:37(1年以上前)

おはようございます。
私の場合純正BGを三年程使用して居ますが、時折起こる電子ダイヤルの不良には悩まされております。お世話になってるセミナーの講師の方がキヤノンユーザーなので相談すると、「これはキヤノンのBGの持病の様なもので、幾ら修理しても治らないので、外してしまった」と言われました。後BG本体の操作ON/OFFスイッチが緩く回り易いので注意が必要です。

それとこのBG自体剛性が低いので長時間撮影の際は、外して下さいと言う回答をSCからもらっています。 参考まで

書込番号:16289687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/24 08:40(1年以上前)

機種不明

おはようございます。

互換品は四分の一くらいの価格で買えるんですね(^ ^)
これは悩みますね・・・

私はKiss X5と60Dを持っていて、X5の方には純正品を付け、60Dの方はカメラのキタムラの純正中古出品を気長に待ってます。

客観的には互換品も大丈夫と思いますが、主観で言えば純正品の安心感がイチオシ。

リスクはありますよ、互換品は。

書込番号:16289694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/24 22:37(1年以上前)

皆さん今晩は。再度たくさんの連絡有り難う御座います。


イルカに乗った中年さんへ

某密林で購入されたんですね。調べてみます。 有り難う御座いました。


1976号まっこちゃんさんへ

hotmanさんも指摘されている様にROWA互換品は、見合わせたほうがよさそうですね。

すぐにシャッターが切れなくなったり、カメラがフリーズする現象が発生したり、2個ともシャッターフィーリング

が全然違ったりと、信頼性が、なさそうですね。 有り難う御座いました。


vincent65さんへ

純正品でもその様な事が、発生するんですね?どちらにしようか迷ってしまいますね。 有り難う御座いました。


 皆さん多くの返信有り難う御座いました。今一度、必要性を考えたいと思います。




書込番号:16292081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2013/06/18 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:95件

突然すみません。初めまして。
只今、私EOS Kiss X5所有しております。
この度思った以上にカメラの魅力に
ハマりもう一つ上のモデルを
購入検討中でございます。

そして今回こちらに辿り着きました。
7Dは高感度撮影はノイズが多いですが
連写に強いとお聞きします。悩みます。

後、他にお勧めの機種があれば
教えて頂きたい次第でございます。
色々言ってるくせに貧乏なもので
中古で\75000位で探しております。

書込番号:16268156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/18 23:20(1年以上前)

7D は連写機なので、中古で買っても、シャッターユニット交換になれば、今の
新品の値段くらいになる??

書込番号:16269570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2013/06/19 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

入間航空祭にて F-2戦闘機

ジョウビタキ(雌)

柿とメジロ

naopokochanさん、みなさん、こんばんは。

私はEOS7Dと20Dの2台体制で、航空機(特に戦闘機)、野鳥他動植物、風景、人物、鉄道、花火等の夜景他を撮影しています。naopokochanさんのカメラ買い増しをというお気持ちもわかります。

naopokochanさんの撮影ジャンルは、
スポーツ、鳥や犬、風景、花

お手持ちのレンズは、
Canon 70-200mm F2.8、50mm F1.8
シグマ10-20mm
タムロン90mm F2.8
ですね。

 両方を拝見すると、とても良い単焦点のマクロレンズやズームレンズをお持ちですが。鳥を撮影する場合にレンズの焦点距離がやや足りないかなと思います。白鳥やサギ類等は70-200mm F2.8でいけると思いますが、カワセミやメジロ、等のスズメ大の野鳥類を撮影する際は3m位まで近寄ってもまだ小さいので、300mm、400mmクラスに1.4倍のテレコン装着が最低条件になります(私は航空機撮影用に購入した「SIGMA APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」+シグマの1.4倍テレコンで撮影しています)。

 また。カメラが1台では不意な不調で慌てることがあるので(私は20Dのシャッターユニットの修理の間の航空祭の撮影に7Dを買い増し2台体制にしました)、2台体制が良いと思いますが、プロなら同型機2台が必須とも聞きますが、アマチュアならDIGICの世代を違えた方が良さそうな気がします(もう少し待てば7Dの後継機が出そうな気配ですね、カメラ雑誌でもニコンとキャノンの担当者へのインタビューで後継機の大まかな予想性能が書かれていました)。

 カメラかレンズかに関しては、スレ主さんの撮影ジャンルの優先順位から検討されては如何かと思います(私の場合は、7Dの後継機の前に20Dが入院になり、航空祭の撮影用に高速の離着陸や起動飛行に追随できそうな機能で7Dを選択しました)。

 長文駄文で失礼しましたが、ご検討ください。

 参考に初めて7Dで撮影した頃の画像を数点・・・

書込番号:16269883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/19 09:22(1年以上前)

長文です

あくまで僕自身の事です

一年前に60D購入しました

フイルム時代はF−1、EOS−1等使用したましたが当時デジタルは10D、40Dからの買い増しです

60D発売前から7Dにはちょっと疑問があり60D発売から7Dと60Dを検討しました
7Dの大きさ、重さ、価格は検討内でしたが

縦グリが使いにくい
電池がもたない(カタログ上40Dより悪かった)
連写も5コマ/秒程度あればよい
(フイルム時代も5コマ/秒でしたしそれ以上はきりがなく15〜20コマ/秒くらいはほしい)

60Dのバリアングルはいらなかったです

発売当初は60Dが高額で(7Dと変わらなかった)候補じゃなかったんですが
価格が落着いて購入しようかと思っていたら洪水と地震?で商品が無かったり高かったりで1年くらい待ち
60Dを購入

※1番の理由はBGとの一体感ですが・・・
(バッテリー2つ使用とか縦位置撮影に便利とかが理由でなく70−200/2.8等の大きなレンズ使用時に据わりがよいのでお散歩用以外はBG付けています)

1年使って現在は
僕の場合60Dでもあまり不自由がありませんが動き物の撮影をたまにすると多少の不満はあります
皆さんは良く言う7Dの優位性とはちょっと違います(外装とか連写性能ではない)
AFの食いつき
(7Dは所有していませんがアシストポイントもあるしかなり良いんじゃないかな)
サーボの敏感度
(7Dが1系のように調整できるかわかりませんがサーボの敏感度は設定できるのが良いですね)

です

電池の持ちは60Dでも十分なので60Dより電池食いの7Dでも十分だったでしょう

僕自身はBGの一体感で今の7D購入は考えていなく7DU?の情報待ちです
(APS−Cの1D系とかあれば更によし)

現在7Dの価格もだいぶこなれていますしモデルのポジショニングが気になるのであれば7Dはありと思います
(7Dも60Dもモデル末期なので底値に近い)

画質は7Dも60DもX5もあまり変わりませんが
7Dは60Dより価格の差分は十分作り込まれている機種だと思います
前にも書きましたが気に入った機種を購入して撮影意欲を上げると撮影が楽しいです

但し、僕も新品購入をお勧めしますが・・・


最後に念の為
あくまで私見です





書込番号:16270682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2013/06/19 12:21(1年以上前)

スレ主様よろしくお願いします。
私もX5を使っている初心者です。レンズ所有も似ているようで(^^;;
ところで皆様のお答えの中でX5、7D、60Dの映し出す画像はほぼ一緒とありますが、機能より連写よりただ単に写りがX5よりもオールマイティに使えてX5よりも格段に良くなるカメラって事ではないのですか?

書込番号:16271167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/19 12:31(1年以上前)

まあ最近のキャノンAPS−Cはフィルム時代と非常に近く
画質は同じで基本性能で差別化されてると思ってればいいでしょう

これは悪い事ではなく非常にまっとうだと思いますよ

書込番号:16271207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/06/19 13:03(1年以上前)

皆様の知識には本当に驚かされ
とても勉強になります!
感謝としか言いようがありません。

皆様、X5、60D、7D
共に画質あまり変わらないという事で
逆に明らかに画質が変わる機種は
どこからなんでしょうか??
値段関係なく知りたくなっちゃいました。

書込番号:16271338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/19 13:59(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。私もデジタル一眼デビューは、KDXでした。

> 共に画質あまり変わらないという事で
> 逆に明らかに画質が変わる機種は
> どこからなんでしょうか??
> 値段関係なく知りたくなっちゃいました。

 問いの拡大解釈して、私見をコメします。

■Canon機のAPS-Cモデル内
・画質は同等(あまり変わらない、新旧機では若干の違いは当然ありますが)
・機能(AF精度)、使い勝手等々の違い
※AF精度が良くなると、歩留まりが良くなることでピンぶれが少なくなり、画質が良く見えることに繋がるかと思います。

■Canon機
・5D系、6D系、1D系のフルサイズ(135判)は、画質(ボケ感、高感度感等)が違います
 → センサーの大きさが違うので当然ですが

■メーカー違いのAPS-C機
・PENTAXのK-30はエントリー機と言われているが、中身はミドル機
・PENTAXのK5Usとなると、ローパスフィルターがなしで高画質
※PENTAX系はダイナミックレンジも広く、Canon機とは違った色合い

 私見であり、画質が良いとは言っていません。画質が違う変わるのは、との問いからの私個人の意見です。

 でも、こうやって悩み、知っていく(勉強する)ってことも楽しいフォトライフの一つですよね。


書込番号:16271475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/19 14:05(1年以上前)

>逆に明らかに画質が変わる機種は・・・

あくまでも私の主観ですが

当然画質の違があるのは1DX、5D3、6Dなどのフルサイズか
これから発売されるであろう60Dや7Dの後継機だと思います

KissでもX6iやX7iなどはDIGIC 5に変わっているので
(7D、60DはX5と同じDIGIC 4)
デジタル処理が優秀になっているので画質も向上しているかも
で実際に高感度耐性では7Dや60DよりもX6iの方が良好

あくまでも「画質」に限定しての話で、AF性能や
動画や操作系は確実に一世代ごとに進化していると思いますが…

ハード面(センサー)などはX4以降は大して進化していなく
現行モデルのAPS-C機(KissX4以降、7D、60D)では
根本的な画質では大きな違いが無いような気がします…

書込番号:16271495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/19 16:46(1年以上前)

スレ主様
>逆に明らかに画質が変わる機種はどこからなんでしょうか??
画質も
ボディ<レンズと思いますが。

書込番号:16271905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/19 17:01(1年以上前)

X6から画像処理エンジンが変わったからJPEGは少しよくなったけども
センサーの素の画質は像面位相差AFの影響で微妙に悪くなったとも言われてます…


そろそろがらっと変わって欲しいな♪

書込番号:16271954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2013/06/19 20:27(1年以上前)

>皆様、X5、60D、7D
>共に画質あまり変わらないという事で
>逆に明らかに画質が変わる機種は
>どこからなんでしょうか??

漠然と画質がと言われましても個々人で許容できる範囲が
違ってきますので一概には答えづらいかと思われます

PCで拡大してみれば写真のアラはどんどん目立つようになります
また、いくらボディが高画質な機種でもレンズで画質も左右されます
極端に言えば最高のボディに最高のレンズを組み合わせても納得されない
人もいらっしゃるかもしれません
値段はともかく誰しもきれいに撮れることはいいことだと思います

まぁ私のような未熟者が画質についてどうこう言える立場ではないかもしれません
表現に不適切な部分があったとしたら、どうぞご容赦願います

スレ主様にとって撮影を楽しむことのできる機種選びができることを願っています

書込番号:16272642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/19 20:49(1年以上前)

普通に考え画質が良いのはキャノンでの5DV、ニコンD800
高感度(iso高め)は6Dか1DXでしょうが

あくまで他の機種とテストして比べた場合で
普通の撮影の場合X5も画質良くないですか

僕は写真は画質だけでなくアングル(画面構成)とシャッターチャンスも重要かと思います
と言うかこの2つは今のとこオートでできません

あと一番重要なのは撮ると言う行為が楽しいかではないでしょうか

と思います

その事も考慮した機種を選んだり撮影をすると幸せな写真ライフが送れるでしょう

書込番号:16272738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/19 21:45(1年以上前)

>スポーツ、鳥や犬
画質よりも撮れるか撮れないかの方がより重要だと思いますが・・・

書込番号:16273024

ナイスクチコミ!2


haru2007さん
クチコミ投稿数:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 US MILITARY ITEM 

2013/06/20 10:22(1年以上前)

7Dの中古購入に関して。
他の方も言われているように、連射が出来るのでシャッター回数が
どれだけ行っているのか不安要素があると思います。
それと、初期ロットにあたるとノイズの問題が生じるかと思うので
素直に新品(今なら買い得!)を選んだ方がいいかと思います。

7D、いいカメラですよ。
きっと手にした瞬間、満足いくと思います。
あの大きさ、あの重さ、あの質感、どれをとっても素晴らしいと思います。

書込番号:16274574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/06/20 12:01(1年以上前)

こんにちは。

>この度思った以上にカメラの魅力にハマりもう一つ上のモデルを購入検討中・・

好感持てる姿勢に感じました。
おそらく近い将来は価格コムの住人になるかも?

諸先輩方は中古はリスクが・・とかレンズ投資の方が有効とかの優しいありがたい意見が多く、
私もその通りとは思いつつ、でも、でも、でもスレ主さんとしては魅力の追求もしたいわけで
無駄?な投資になるかもしれないがX5と7Dとで違いも体験したいわけなのでは?

そうすれば諸先輩方が発しているコメントが「なるほど!」と思えますからね〜。
本腰を入れるのはそれからでも十分だと思います。
思えば思うほど1D系やD4が夢に登場してくるかも(笑)

そんなわけで授業料としての7万など安いもんですが、出来るだけ当たりを引けるよう
著名な中古店(関東なら中野のフジヤとか)に出向き、定員さんと仲良くなり、時期としては
6D登場時に下取り対象となった7Dを狙うのがベターかと。

書込番号:16274811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/20 20:14(1年以上前)

もう少し検討してると7D2が出たりして。

書込番号:16276100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/06/20 21:24(1年以上前)

写真はボディよりもレンズで撮ると言う考え方を持たないと、ボディだけに頼ると限界値は低いですよ。

中古だけはやめておいたほうがいいと思います。長期保証がついてるならいいかもしれませんが…

書込番号:16276397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/21 19:45(1年以上前)

高速連写機の中古7Dはやめときなはれ。
サーキット撮影なんかやってる人なんて1日3000-5000枚なんてザラでっせ。
外見新品同様でもどうなのやら!?

ちなみにシャッターユニット交換は2万弱しまっせ。

書込番号:16279744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/22 08:48(1年以上前)

こんちは!

7D 一台所有しておりますが 訳あってもう一台中古での購入を検討中です、

そこで 某カメラ店 店長との話しなのですが 7D MarkUが近々発売されれば 下取り機が増えるため 中古市場価格が下がる可能性があるとのことです、

たしかに 4年も売れに売れまくってきた 人気機種だけに下取り買い換え 期待できますよね!


僕は 欲しいと思ったときの価格(今)を基準として 皆さんが危惧されている シャッターユニット交換分位 下がれば購入しようかと思ってます。

あくまでも私の私見ですので悪しからず。

乱文駄文陳謝

書込番号:16281573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/06/22 23:10(1年以上前)

主でございます。
本当に皆様の回答、解答
大変ためになりそしてここの
皆様の暖かさに涙が出そうです。
とても感謝しております。

自分はまずもう少し勉強しつつ
7Dの新品を購入しようかと思います!
ちょっと予算オーバーですが嫁を騙し
こっそり購入しようかと思います。
皆本当にありがとうございました!

書込番号:16284435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング