EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

再生するEOS7DにAT9944を外部マイクを使用。ホワイトノイズはこんなものですか?

製品紹介・使用例
EOS7DにAT9944を外部マイクを使用。ホワイトノイズはこんなものですか?

EOS7dで動画を撮るため、外部マイクを購入しました。
※オーディオテクニカ:AT9944(モノラルマイク)

早速EOSにマイク端子に差し込み、試しに撮影してみました。
初めてなので、比べるものがないのですが、
音のホワイトノイズが酷いように思いました。

外部マイク側の設定は、メーカーに問い合わせをして、間違いがないとのこと。
7dの設定次第で、どうにかなるか、軽減出来るか、すると嬉しいのですが。
是非、ご指導いただけないでしょうか?お願いいたします。

書込番号:16057318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/04/25 15:14(1年以上前)

録音の設定はどうされてますか?

オートだと静かなところではAGCが強く効いて
相対的にノイズが大きく聞こえます

もしオートならマニュアルレベル録音に変えて試してみるか
小さくBGMでも流して試してみてください

書込番号:16057707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/25 17:05(1年以上前)

AT9944は感度(-35dB)は良いのですが、出力インピーダンスが少々高め(1.6kΩ)なのが気になります。

Canon製品 の外部マイクのプリアンプは結構良いという印象を持っています。マイクとの相性じゃないですかね?

7D の説明書をざっと見てみましたが、設定できるような項目は見当たりませんでした。

書込番号:16057947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/25 19:49(1年以上前)

たいがー1980さん こんばんわ!

ホワイトノイズは気になる範囲ではないと思いますが

BABY BLUE SKYさん の言われる マニュアル 録音
の関係かと思いますが・・・

取扱説明書 P162 を見てマニュアル録音をしてみてください。
内蔵マイクとの比較をしてみてはどうでしょう!

EOS 60Dで外部マイクを使った時に、外部マイクの音量低下のような現象が起きました。
NIKON ME-1(ステレオ プラグインパワー)を使ってますが、音量低下の現象は出ていません。

カメラ側のインピーダンスは、200-2KΩ

書込番号:16058463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/25 19:58(1年以上前)

たいがー1980さんへ
所有しているEOS 7Dに外付けマイク(RODEステレオビデオマイク)を使っていました。
アップされたサンプル動画と同じようにノイズが入ります。
録音の入力レベルを小さくする、またはビデオ編集ソフトで高音域をカットして目立たないようにするなど工夫をしていました。
でも静かな森の中で撮影していて、「サー」というノイズがどうしても妥協できなくなり、外付けマイクは止めました。その代りにZOOM H1やTASCAM DR-100MKIIで別録音したものをビデオ編集ソフトで同期させています。

書込番号:16058488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/26 00:14(1年以上前)

こんばんは。

動画を拝見させていただきました。

まぁ静かな室内なので、どうしてもホワイトノイズだけが目立ってしまうのは
仕方がないとは思いますが、
私も7Dの録音で苦労して、自分なりにいじってみたので
参考になればくらいでお読みください。。。

ちなみに私は7D+ロードのNTG-2の組み合わせです。

私の感想ですが、カメラ内部のアンプが、かなり性能が悪いような気がします。

ということで、7Dの録音はマニュアルで、ミニマムから1メモリだけ音量を上げ

自作のマイクアンプ(秋月電子)を使ってマイク出力からライン出力まで音量を上げて

そのままラインレベルの音声を7Dにぶちこんでいます。

そうすると、音楽も音声もノイズ一切無しのクリアな音声が自分の場合得られます。


マイク端子にラインの出力を強制的に入れているので、あくまで自己責任となりますが

こうやり方もありますよ〜的な感じで参考になればと思います。

なんで録音レベルを最小にしてラインレベルを入れると上手くいくかはわかりません。。。(笑)

書込番号:16059771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/26 11:44(1年以上前)

7D も AT9944 も持っていないのですが、似たようなデザインの
古い AT9440 (感度 -41.5dB インピーダンス 1.7kΩ)
があったので Canon の ビデオカメラにつないでイヤホンで
モニターしてみました。

出力インピーダンス 200Ω の別のマイクと比較もしてみましたが
思っていたほど差は感じませんでした。

録音レベルがオートでは、かなりホワイトノイズが聞こえますが、
マニュアルにして、できるだけ録音レベルを落とすと、さすがに
ホワイトノイズは少なくなります。

この状態でオンマイクで(音源に近いところで)とれば良いのですが
AT9944 はガンマイクで、遠くの音をとるのが目的でしたら
あまり録音レベルを落とすわけにはいかないのでしょうね?

7D の説明書を見てみましたが、
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im2-ja.pdf

> P151/P157 音量(録音レベル)は自動調整されます。

としか書かれていなかったので、マニュアルで録音レベルを変更できる
ことを知りませんでした。すみません。

> P158 外部マイク入力端子に、外部マイク以外からの出力を入力しないでください。

とありますので、一応、ライン出力を接続するのは避けておきたいです。
7D の場合は、感度のよいマイクを使って、録音レベルをできるだけ
下げるのが良さそうです。

(Canon のビデオカメラ iVIS HF M41 などのモデルであれば、
ライン入力できるような切り替えメニューがあるのですけどね。)

書込番号:16061152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/04/26 14:21(1年以上前)

皆さんへ

回答拝見いたしました。
それぞれの回答すごい参考になっています。
まずは、マニュアル録音のレベルを下げて撮影することから初めてみたいと思います。
撮影が近々になるので、出来ることをして、気になる場合は、編集で調整してみようと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:16061629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/14 14:55(1年以上前)

その後、EOS Kiss X5 で実験することができたのですが(マニュアルで録音レベルを調整)、あまり満足のいく音質にはなりませんでした。ビデオカメラの Canon iVIS HF M41 のほうが良い感じでした。

新製品の Tascam DR-60D なんか良さそうですね。でもちょっと高いなぁ、カッコ良すぎて目立ってしまうし。

書込番号:16132185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボのマニュアル発光

2013/05/07 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

友人から「GODOX AD180」というストロボを安く譲ってもらえることになったのですが、このストロボは
TTLに対応していないのでマニュアル発光になる、と言われました。

http://flashhavoc.com/cheetah-cl180-godox-ad180-review/

説明書を読むとストロボの発光量を1/1から1/128まで変えられるようですが、この発光量を調整しながら
適正な明るさになるようにして撮ればよいのでしょうか。

書込番号:16105346

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/07 12:55(1年以上前)

>適正な明るさになるようにして撮ればよいのでしょうか。
そうですね(*'▽')

http://www.youtube.com/watch?v=_ao9pnI2Jcc


私はデジタルだったら適当に撮ってますけど(;^ω^)
2、3枚撮ればだいたいこれ位って値が分かるかと。。

書込番号:16105444

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/07 12:56(1年以上前)

ストロボのマニュアル発光は、カメラのモードも M_マニュアルになるのが普通です。
要は、絞り値、シャッタースピード、ストロボの光量を自分で決めます。

スピードライトは、常にボデイと距離情報ほかボデイと情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘すす。
純正の、7D に対応した出来れば大光量のものを使うようにされた方が良いです。

書込番号:16105445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/07 12:59(1年以上前)

確かに素人さんには手ごわいかもしれません

ところがデジカメのいいところは すぐに画像が確認できるというところです
マニアルで撮って絞りを調整して見ましょう

目安としてはISO100、SS60分の一 絞り8くらいから始めて見てはいかがでしょうか

ISO100のガイドナンバーが30として 割る距離が絞りなので5メートルだったら絞りは6になります

書込番号:16105453

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/07 13:04(1年以上前)

ALPHONSE ZEROさん こんにちは

マニュアルストロボは GNから計算できるのですが このストロボ GN表示ではなくWs表示の為 単体のストロボメーター購入し 測光するのが一番正確かもしれません

でも 時間が有るのでしたら 背面液晶見ながら データー見つけることも出来ますが

後 GNわかるのでしたら GNから計算で適正絞り求められますので 計算の仕方一応貼っておきます
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/24/02.htm

また 発光量を1/1から1/128まで変えられますが 基本は絞りで調整します

書込番号:16105471

ナイスクチコミ!2


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/07 13:06(1年以上前)

英語を読むのがしんどいので、写真を見ての判断なのですが、、、

無線でシンクロできる商品のようですね。有線でもつなげるようになってるし。
値段次第だと思います。旧式のEX550中古ならだいぶ安いと思いますし。
発信器もついているのでしょうか。追加投資が必要ならかえって高くつきそうですが。

カメラから離してスタンドに立てて使うなら便利そうですが、カメラに付けてお手軽に撮影したいならTTL付きのものがいいと思います。

撮影は発光量を調節しながら撮影すれば大丈夫だとおもいます。
canon製のストロボでも同じことはできますので、ストロボを誰かに借りて、マニュアルで調整するのがどれほどめんどくさいかを体験してから検討したらいかがでしょうか。

個人的には気になる商品ですが、日本での発売は無いのでしょうか。

書込番号:16105476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/07 13:24(1年以上前)

ALPHONSE ZEROさん こんにちは

 感度、シャッター速度と撮影距離を考えて、絞り値を決めるという事になると
 思います。

 また、ストロボの光量の調節によって、絞り値や感度の調整も決めて撮影と
 いう感じになると思います。

 一番なのは純正のストロボですが、このストロボを売ってくれる友人から
 使い方を教えてもらうのが、一番かと思います〜。

書込番号:16105524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/07 13:28(1年以上前)

>友人から・・・・・・・

その友人に教えてもらったほうが、はやくて、確実なような・・・・・・・・。

7Dにつけて問題なく使えるのでしたら、
ストロボのマニュアル撮影は
発光量1/1でのGN(ISO感度100での)がわかれば、
ISO感度設定と距離で絞り値は決まりますけど・・・・・・・・。

基本:GN/距離=絞り値 ですから。
基準ISO感度の4倍にカメラのISO感度を設定する(例えば基準100→カメラ設定400)ならGNは2倍になります。

発光量を下げるなら1/**をそのままGNにかける。

シャッター速度はストロボ同調速度以下にセットです。
カメラの露出モードもマニュアルになります。


書込番号:16105534

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/07 13:43(1年以上前)

そういえば、NIKONだと内蔵フラッシュもマニュアル発光で
使えますが、CANONだとあまりなじみないのかな(;^ω^)

これをきっかけにマニュアルデビューもいいんじゃないかな(^-^;



400USDだと 中華フラッシュにしては高いかな。。
って思いますが、私も興味あります(^-^;

ワイヤレス、電源はオプションかな。。

書込番号:16105571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 13:55(1年以上前)

デジタル時代のマニュアルストロボは超絶簡単なので試すといいですよ

GNの知識なんて全くなくても使えます

一枚こんなもんかなで試写して光量調整するだけ
Mが基本だけど絞り優先にして背景の明るさに露出合わせて被写体の光を調整するのも撮りやすい


ライティングにごだわるとオートでは余計な手間が増えるだけでマニュアルの方が楽だし早いです


1〜1/128で調整できるならそこは十分最高のスペックです

キャノン純正とかわらない

書込番号:16105603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/07 14:44(1年以上前)

>そういえば、NIKONだと内蔵フラッシュもマニュアル発光で
>使えますが、CANONだとあまりなじみないのかな(;^ω^)

7Dは出来ますしKissX5も出来たと思います

最近は出来なくなったんですか?

書込番号:16105698

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/07 14:54(1年以上前)

>最近は出来なくなったんですか?

逆です(;´・ω・)
KD、KDN、30D、5Dと古いのしかもってないので。。

5Dはそもそも内蔵ストロボ自体がないですが(;^ω^)

書込番号:16105718

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/07 14:57(1年以上前)

てか7Dもマニュアル発光できるなら、
試しに使ってみたらいいんじゃないかな。

こりゃやってられん。。ならマニュアルやめといた方が
いいかもですし、なんだ簡単じゃん。。なら
GODOX AD180でもいけると思いますけど('◇')ゞ

書込番号:16105731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/07 15:31(1年以上前)

>てか7Dもマニュアル発光できるなら、
試しに使ってみたらいいんじゃないかな。

内蔵だと直射しか出来ないんで
それだとつかめないと思います

天井バウンスなんかだと
どうせフル発光でも足りないぐらいだし
定常光とフラッシュ光のバランスの厄介さも無いんで
マニュアル発光でもなんら問題ないですから

書込番号:16105814

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/05/07 15:39(1年以上前)

いや、そういう実践ではなくて(;^ω^)

適当に設定して、モニターみて補正して。。
っていう作業ができるかどうかって事です(;´・ω・)

書込番号:16105832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 16:11(1年以上前)

まあバウンスの方がストロボの光だけでいい照明にしやすいから調光は楽とも言えるし
むしろオートでもやりやすいかな

直射の場合、環境光も活かさないと、いかにもストロボ当てましたな平面的な光になるので
しっかりバランスとらないとダメな場合が多い


ちなみにスタジオならストロボ多灯のみの照明が多いから絞りで露出調整がやりやすいけども
ロケのように環境光も活かすなら絞り変えちゃうと背景の明るさが変わってしまうので
発光量変える方がいいですよ

ハウススタジオのように環境光が大切な場合も同じくね

書込番号:16105889

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 20:51(1年以上前)

カッコいいですね〜

マニュアルのストロボは使った事ないけど
(20年来、外光式オートです)

押すだけ綺麗じゃ面白くないですしね。

色々、苦労して楽しんじゃうのも一興かと…

書込番号:16106830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/07 21:55(1年以上前)

逃げて行かない被写体ならいくらでも設定を変えて撮り直しが出来ますが、失敗が出来ない時のマニュアル露光は難しいと思いますよ。私は風景撮りがほとんどなので、知人から分けてもらった430EZでガンガン撮っていますが。
それでも時々内蔵ストロボのおりこうさん露光を使うとEXUに買い替えてしまいたくなります。マニュアル露光だと小光量での撮影が困難になりますね。

書込番号:16107168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 23:18(1年以上前)

もちろん速写性が要求される撮影ではマニュアルストロボはやってられないです(笑)

オートで撮って調光補正しなおしてとかやるくらいなら
マニュアル調光が楽って話

ちなみに430EZは僕もつかってますが
光量調整の幅が狭く(確か1〜1/32)非常に使いにくい
540EZだと1〜1/128までなので
その点は最新型もかわらないと思う
ただEXUからだったか1/3段単位で設定可能になった

書込番号:16107631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/12 21:35(1年以上前)

それは540EZを是非ぃ〜!・・というお誘いですね??   笑

書込番号:16126493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

この画像のレンズ

2013/05/11 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

この画像で使ってるレンズってなにか分かりますか?


http://tokyogigapixel.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/


カメラに関して全くの無知なんですがちょっと気になったので質問させてもらいました

書込番号:16119603

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 06:08(1年以上前)

っていうか、リンク先の画像は合成写真ですよ^^;

CG処理してるは確実・・・


どんなレンズを使ってるかを詮索しても余り意味は無いかもヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:16119615

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 06:15(1年以上前)

ていうか、直下のコメントで

「複数のレンズを使って撮影して繋ぎ合わせた画像」的な事が書かれてますけど^^;

書込番号:16119623

ナイスクチコミ!2


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 06:54(1年以上前)

ご参考に。
http://tokyogigapixel.360cities.net/

書込番号:16119672

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 06:59(1年以上前)

おはようございます。

>この写真は400mm望遠レンズを装着したキヤノン7Dデジタル一眼レフカメラで

とありますから、純正ならシゴロ、ヨンニッパ、ヨンヨン、100-400あたりではないでしょうか。
これらのレンズについてはこちらを(笑)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010022_K0000141299_10501010021_10501010053&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16119682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/11 07:20(1年以上前)

7Dを取り付けたパノラマ撮影用のロボットはこれのようです
http://www.youtube.com/watch?v=zAJcJXfn34w

動画見るとEOS機を取り付けている
レンズは望遠ではないようですが

書込番号:16119717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/11 07:50(1年以上前)

シゴロじゃないかな?
絞りまくっての撮影だろうし・・・

書込番号:16119789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/11 07:55(1年以上前)

当機種

足が無い人が居るよっ((((;゚ω゚)))ガクガクブルブル

書込番号:16119799

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 08:19(1年以上前)

Frank.Flankerさんご紹介の動画に出てくるのは24-105mmみたいですね。
http://kakaku.com/item/10501011452/images/

プロモビデオ用かもしれませんけど。

書込番号:16119859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/11 08:25(1年以上前)

合成なのは分かってるんですがレンズは400mmとしか書かれてなかったので気になって質問しました
やはりこれだけだと分かりませんよね(^_^;)
失礼しました&返信いただいた皆様ありがとうございました
それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

書込番号:16119875

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 08:52(1年以上前)

>それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

干してある洗濯物まで分かりますね! 住民の人だったら恥ずかしいなあ。(^_^;

書込番号:16119929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/11 08:53(1年以上前)

Funky-Loverさん こんにちは

>それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

この時の拡大率が400o+パソコン上での最大拡大率だと思いますし 全景の場合400oで撮った写真を繋ぎ合わせているとは思いますが どれだけの写真繋ぎ合わせているのか 興味有ります。

書込番号:16119935

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 15:08(1年以上前)

レンズは、400mmと広角ですが、RODEON VR Stationを使って複数画像を取得していますが、
このギガピクセル撮影ロボットを使わないと大変です。
各種システムが準備されていますが、たぶん50万前後のものを使ったと思われます。

書込番号:16121170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2013/05/12 11:27(1年以上前)

キヤノン純正レンズでしょう。

http://www.dr-clauss.de/en/applications/mediathek/youtubegallery?galleryid=4
上記動画の中に機材や撮影風景が見られます。

カメラマンが「Jeffrey Martin」となっています。
撮影も「360Cities Photographers」となっています。

かなり早いスピードで撮影されているみたいです。
カメラをパーンさせて、振動が収まらないタイミングでシャッターが切られています。
4セットで撮るっていうのも凄い。死角の関係もあるでしょうが。
400mmとかだと画角が狭いのでその連写速度でかつ、撮らないと光線の具合も変わって時間的な制約が大きいんでしょうね。

書込番号:16124602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中

2013/05/08 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ほ。んさん
クチコミ投稿数:38件

皆様のご意見を伺いたく投稿しました。
60Dとキットレンズ、24ミリ、50ミリ単焦点
タムロンB003、B005、90ミリマクロを持っております。

タムロンレンズは前後のピントがあっていないようです。
そこで、7Dに買い替えてみようかと悩んでおります。
理由としては、アジャスト機能と連射速度です。
いまのところ、フルサイズへの移行は考えておりません。
末期の7Dを購入するのはいかがでしょうか?
おもな被写体は室内外のポートレート、鳥などが多いです。

書込番号:16111363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/08 23:11(1年以上前)

>タムロンレンズは前後のピントがあっていないようです。


どういうことでしょう?

書込番号:16111398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/08 23:16(1年以上前)

たしか…タムロンは無料のピント合わせサービスが…あるとか無いとか…聞いた事があるような(笑)

ボディ変えるのは止めませんが(笑)
ピントは調整した方が良いのでは無いですか?

書込番号:16111425

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/08 23:19(1年以上前)

純正がOKでタムロンがAFズレ起こすなら、タムロンで調整して貰うのがいいと思います。

書込番号:16111438

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/08 23:21(1年以上前)

ボデーを替えてもピントの問題は解消されないと思います。
アジャスト機能でも解決しなければ最終的にはメーカーでのピントの調整が必要になると思います。

勿論7Dは買い時だと思います。
撮りを撮影するには適した機種だと思います。

書込番号:16111445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/05/08 23:21(1年以上前)

7D使ってますが、マイクロアジャストメントは便利ですネ。
鳥なら、シグマ150−500使ってますが、50−500が欲しくなると思いますヽ(*´∀`)ノ

書込番号:16111446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/08 23:25(1年以上前)

ほら男爵さん

タムロンはAFのピント調整は保証期間外だと数千円からかかるそうです。
SIGMAは保証期間が切れても無料のようですね。

書込番号:16111475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/08 23:31(1年以上前)

マイクロアジャストはレンタルとかの緊急避難用で、自分のレンズならサービスに持ち込まないと。
60Dでくるって見えるようでしたら、マイクロアジャストで直せる範囲はたぶん超えているでしょう。
7Dに変えることは賛成しますが、7Dを買ったら一緒にタムロンに出して調整してもらった方が良いです。
シグマのレンズをよく使いますが、単純な前ピンとかより、いろんな収差がでていることが多いので、最低限SCに出しましょう。
出しても直らないことがあるようですが、それはご愛敬で。
個体差があるのは、タムロンの価格では、特に少し前のではしょうがないとあきらめてましたけど。
では。

書込番号:16111504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/08 23:46(1年以上前)

あれ?記憶違いでしたか…
ごめんなさいm(__)m

でも…ピント調整はした方が良いと思いますm(__)m

書込番号:16111594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/08 23:46(1年以上前)

ほ。んさん、こんばんは。

7Dを購入されてみるのはいいかと思いますが、アジャスト機能は極端にはできませんので、7Dを買われてもそれで解決するとは思わないほうがいいですね。
でも、ポートレート、鳥さんなら7Dっていいと思います^^

書込番号:16111595

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほ。んさん
クチコミ投稿数:38件

2013/05/09 00:36(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
まずはタムロンに相談してからにしてみます。
また、アジャスト機能を過剰に考えてはいけないようですね!
参考になりました、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16111782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックラピッド

2013/04/26 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:24件

7Dのことではないのですが、7Dユーザーということで
こちらで質問させてください。

ストラップをブラックラピッドに買い換えようと検討しているのですが
@リュックを背負った状態でも問題なくストラップ上をカメラをスライドできますか?
ARS-SPORTを本命に考えていますが、RS-7とも迷っています。
肩パッドがスリムになったRS-SPORT2などもあるようですが
お勧めがあれば教えてください。
Bカメラバッグはクランプラーの7ミリオンを使っていますが
ブラックラピッドをつけた状態でカメラバックへの収納は問題ないでしょうか?

なかなか実物を見れないので情報を頂けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:16063298

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/26 23:42(1年以上前)

ダブルストラップのユーザーです。


@スムーズじゃないです。ベルトは太さによりますが、リュックが背中側を押さえつけますから。

A分かりませんが、普通に太い方が楽だと思います。

Bストラップと離せるとこが利点なので…
私は、外してからカバン…
もしくは、ストラップは身体につけっぱです。

書込番号:16063440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件

2013/04/27 01:23(1年以上前)

RS-7を使っています。
リュックを背負ってから、ストラップを斜め掛けで、問題なく使えてます。

ちなみに、ブラックラピッドは、接続部分が出っ張るため平らなところに置くと、カメラが傾きます。
キャリースピードのF-1プレートを使うものは平らに置くことができるので、今、こちらが気になっています。ご参考まで。

書込番号:16063715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/27 06:25(1年以上前)

ブラックラピッドわ略すとブラピになるんですか?  (・_・ヾ?

書込番号:16064031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/27 07:42(1年以上前)

なりません(・ω・)
http://www.youtube.com/watch?v=YzzZKK_z0TQ

書込番号:16064159

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/27 11:59(1年以上前)

R-ストラップも使っています。
1台持ちなら、RS-7 で良いと思います。
ストラップを掛けてから、リュックを背負った方が良いと思いますが、具合が良いなと思われた方で大丈夫です。
動画
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-7/

肩パットの細いのは、広いのより重さを感じますので軽いカメラ向きです。
三脚穴、或いはレンズの三脚座に取り付けますので、ネジの緩みが注意点になります。
時々チェックすること。
ショルダーストラップと併用していますので、ショルダー部を外してRストラップに通して使う事も有ります。

書込番号:16064810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/04/27 16:34(1年以上前)

こっちは、ブラピかも♪
私はこれ使ってます。

http://www.blakpixel.com/

書込番号:16065469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/27 21:43(1年以上前)

↑あたしも使ってます(^ω^)
ブラビわぁカメラに傷が付き易いって聞いたから他のにしました。

書込番号:16066535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/04/27 21:44(1年以上前)

皆さん、早速情報いただきありがとうございます。
リュックを背負う時は先にリュックあとからストラップとした方が
良さそうですね。

tametametameさんが紹介してくださったキャリースピード
良さそうですね。最近出たもののようなので、
先行するブラックラピッドのちょっとした不満のような所を
改良したような感じですね。
キャリースピードに惹かれてきました。
でも、ブラックラピッドよりちょっと高い・・・・。
デザインは似たような感じですね。

もうちょっと悩んでみます。

書込番号:16066545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/04/28 00:44(1年以上前)

初めまして。

速写ストラップを探し
ブラックラピッドを見つけ考えていたところ
キャリースピードを見つけ
両方調べてキャリースピードにしました。
CS-PROを使っております。

ワンタッチで長さを変える部分が
止まりが弱く伸びてしまいます。
ですので、ベルト長さを短くし
ワンタッチを使用しないで使用しております。
肩パッドのズレは多少あるものの
快適に使用できております。

基本的な部分は、ブラックラピッドと同じですが
プレートが一番の売りだと思います。
ストラップとの繋ぎ部分が
カメラネジに接続ではなく
オフセットされているので
カメラの向きが歩いていて変わりにくいです。

プレートのみ購入されて、ブラックラピッドと
繋いで使うのもありだと思います。
というのが、プレートには、
カメラネジの穴がいくつかあり
ボールジョイント部分は外せます。
この外した部分へブラックラピッドの
ネジを付ければオフセットされ使えます。
穴の位置も選べるので、落ち着く場所へ
固定できます。

書込番号:16067295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/05/01 06:08(1年以上前)

tametametameさんにご紹介いただいた
キャリースピードのFS-PROに決めました。
大型レンズは持ってませんが、
元々の目的の一つに長時間肩から下げていても疲れないこと
というのがあったので、肩パッドが大きい方が
良さそうだし、大きい方がずれにくいかなとも思いまして。
また、将来的に70-200 2.8のような大きなレンズも
欲しい(でも、なかなか買えない…)という思いもあるので。
情報いただきありがとうございました。

書込番号:16079864

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/01 09:07(1年以上前)

おはようございます。
ちょっとだけ追記です。

私は小さな子連れでしかカメラを持ち出さないのですが、もも☆ひなさん同様の『長時間…』でを試行錯誤た結果、『シンクタンクフォトのデジタルホルスター&スピードベルト』に落ち着きました。

ストラップでの傾向との比較で、シャッターチャンスには弱いですが、ショルダーベルトと腰ベルトへ荷重分散できますので、5D-Vに70-200F2.8を付けた状態で、丸一日娘と遊びまわっていても何とかなってます。
(個人的には、なによりも子供にカメラをぶつける心配がないので重宝です)
ネックストラップは、幅広の適当なモノだったり、ハンドストラップだったり、気分で着け換えているというか…
まだ落ち着いていません(笑)

シンクタンクフォトのシステムは、値は張りますが、イロイロと組み合わせで携行スタイルを替えれるので魅力を感じています。よかったらご一考くださいませ。

書込番号:16080271

ナイスクチコミ!0


SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2013/05/08 21:17(1年以上前)

別機種

ブラックラピッド愛用者です。
7D修理中のため、ボディの写真はありませんが、
写真の通り、金具が7Dの底面に当たります。
ボディに傷が入ります。(金具がこれだけ傷があることでもわかると思います)
また、拡張システム端子にも影響があるかもわかりません。
この端子は使うこと無かったので、異常が出たかはわかりません。

また、ベルトが長かったので小柄な私には、
調整しても長すぎる感じでした。

いいストラップだと思いますが・・・・・

書込番号:16110717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

メディアに記録出来ない。

2013/04/26 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめましてスーパゴハチと申します。
最近の撮影でデーターがメディア(CF)に記録されない現象が2回立て続けに起こりました。
メディアは16Gのものを使用してますが、容量残量も4Gほどあり容量不足ということはなさそうでした。
お客様相談センターにも問い合わせましたが明確な回答が得られず別のメディアで同じ現象が起きるか試して欲しいとのことでした。
故障かもしれませんが修理に出す前に思い当たる対策は取りたいと考えております。
因みに購入は昨年2月、シャッターは20000から25000ぐらいは撮影してると思います。
私と同じような現象をご経験された方や、思い当たる原因などお分かりの方がいらっしゃいましたら是非ご教授頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16062565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/04/26 20:17(1年以上前)

今晩は!

普通に考えれば、まずCFカードを疑う所から始まると思うのですが、

>お客様相談センターにも問い合わせましたが明確な回答が得られず別のメディアで同じ現象が起きるか試して欲しいとのことでした。

を試されたのでしょうか?

先ずは、原因筆頭のこれを潰しておきましょう!
もし、1枚しかメディアをお持ちでないのでしたら、予備の意味も含めてもう一枚購入しましょう!

書込番号:16062588

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/26 20:20(1年以上前)

メディアだと思うんですが。

不具合報告の多いグリー○ハウス製のCFとか使ってません?

書込番号:16062599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2013/04/26 20:24(1年以上前)

みなさんのいうとおり、

メディアって、結構壊れます。
大切なときを逃したくないなら常に予備を用意しましょう。

もし他のメディアを使っても同様の現象が発生するなら
メーカーにみてもらうしかないと思います。

書込番号:16062616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/26 20:44(1年以上前)

ダンバァ7様、arenbe様、クマウラ-サード様
早々の返信ありがとうございます。
CFの予備を持ってませんので明日購入して試すつもりでした。
現在使用してるのはトランセンド TS16GCF400 です。
この件につきましてはまた改めて報告させていただきます。

書込番号:16062689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/04/27 05:17(1年以上前)

他のデータが入っていたり、PCで処理した画像データをCFに戻したりしていませんか?
時々フォーマットしてやらないと断片化が起きやすくなってエラーが出ることがあるようですよ。
僕は全削除より処理が早いし、他のカメラのフォルダに保存されるのを防ぐために毎回フォーマットしてます。

書込番号:16063953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/05/02 22:36(1年以上前)

今回はカードの可能性が、高いと思いますが。
そんなにCFが、壊れますか.
自分は、SanDiskを色んな種類を、使っていますが、壊れた事はありませんね。
撮影は、スポーツ専門なので、連写ばかりですが。

書込番号:16086951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/08 07:08(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。
前回の投稿の翌日早速新しいCFを購入しGW期間中時間がある限り
試し撮り、撮影しておりました。

私なりに判断した結論は、皆様のご教授通り、CFの問題だろうと判断しました。
交換してからは全くトラブルなくカメラ本体のほうも問題なく作動しております。
原因としまして
@ 撮影したデーターの一部を長期間CFに残していた。
A @の事によりメディアを定期的にフォーマットしてなかった。
現在は撮影したデータは速やかにPCに移行し毎回とはいきませんがマメに
フォーマットするようになりました。

今回の件では皆様からアドバイスを頂き非常に助けられました。
また自分の認識、知識不足を痛感し反省しております。
この経験を生かし撮影に励みたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:16108400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/08 16:08(1年以上前)

先日、Sandisk エクストリーム(60MB/sの赤い文字)32GBの海外版が、購入して数か月で、読み込みできなくなりました。
さすがに2回も発生したので、データ消失が怖くて使えなくなりました(データは、レスキューソフトで、何とか復活させました)。

「フォーマットするようになりました。」とありますが、フォーマットでもダメな時がありますので、
なんども発生するようであれば、別なCFをお勧めします。

ちなみにCFはTranscendですので、Transcendのサポートに確認されましたか?
こちらはたぶん永久保証なので、何らかの対応(対策)はしてくれるのでないかと思います。

私はずっとSandiskを信じて、使てきました。ただ、Snadiskは他に比べて高いので、海外版がほとんどでした(^^;。
上記CFと、スマホ用に購入したSnadiskのmicroSDが立て続けに使用不可となりました。
そこで、今回、7D用に価格と永久保証付ということで、初めてTranscend TS32GCF600(32GB)を購入した次第です。
今のところ、快適です。

書込番号:16109621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング