EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

屋内で、ポートレート撮影について

2013/02/03 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:569件

屋内で、ストロボ 多灯撮影を予定してます。
撮影や設定について、ご意見聞かせてください。初めてなので
いろいろなご意見お聞きしたいです。
webでも確認中です。
本体のストロボともう1台をスレーブにしても大丈夫ですか?
それとも外部ストロボ2灯が、いいのでしょうか?お部屋や
いろいろ条件によるとは、思いますが、ご意見聞かせて下さい。

書込番号:15714040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/03 23:43(1年以上前)

>いろいろ条件によるとは、思いますが、ご意見聞かせて下さい。

いろいろ条件がありますので外部2灯がよろしいかと思います
大型ストロボは価格が高いので中古の旧いマニュアル制御出来るストロボ(メーカー問わず)とラジオスレーブユニットを使うのがよろしいかと思いますよ

書込番号:15714230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/04 00:35(1年以上前)

ストロボに「光を柔らかくするデフューザー」を取り付けますか?

当方、カップ麺の容器(この器では食さない)にトレース紙を貼り付けた
デフューザーを自作していました。

紙と接着にはホットボンドを使いました。接着した後で余った端を切るのがコツです。
容器の底をカッターナイフでストロボの頭がささる程度に穴あけます。
さらに内部に"くしゃくしゃ"にしたトレース紙を入れればより光が広がります。

# 最近はスタジオ備え付けのモノブロックで楽しています。

書込番号:15714484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/04 02:24(1年以上前)

何をどう撮りたいのかでライティング変わると思います。
スレーブストロボを直射するのか、バウンスするのかソフトボックスに
突っ込むのか等。

室内でライティング詰める時間があるならE-TTLである必要性は低いので
社外クリップオン・モノブロックなど選択肢が増えると思います。

書込番号:15714812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/04 08:03(1年以上前)

ライティングは奥が深いので、人に聞くよりライティングに関する本を一冊買って読んだら良いですよ。機材もピンキリですので、自分のやりやすい方法が見つかると思います。

書込番号:15715217

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/04 08:45(1年以上前)

百聞一見にしかず という言葉の通り

自分が思うと通り、気に入ったライティングが出来るまで
試行錯誤でその場で、実行するのが一番手っ取り早いと思いますよ。

そもそも、自分で調べようともせずに、ここに聞く話ではないです。

書込番号:15715321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/04 14:06(1年以上前)

BLACKLABEL20さん こんにちは。

ストロボてのポートレートと言うことですが、ライティングに関しては外付け1灯より2灯と言う風に1灯ごとにそれぞれ別の役割を持たせることが出来るので、一般的には少ないより多い方が良いと思います。

室内ならばテストも出来るでしょうし、デジタルならば結果もすぐ解るので、TTLよりもマニアルでご自身の良いライタィングをお作りになられれば良いと思います。

書込番号:15716241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2013/02/04 22:01(1年以上前)

餃子定食さん
やはり2灯ですか?今、420EXしか外部なくて、内部ストロボと
2灯にするか、あるいは新しい物購入するか迷ってます。

けーぞー@自宅さん
デフューザー持ってます。リフレクター自作してみました。^^

愛茶(まなてぃ)さん
やはりクリップオンもう1台あるといいですね、モノブロックは高いのと撮影場所に
持ち込むのも大変かな

Nやっくんさん
雑誌とかも見たんですが、やはりピンキリですね

hiderimaさん
自分で調べて、皆さんのご意見聞きたかっただけです。

写歴40年さん
そうですね、クリップオンもう1台検討してます。


皆さんご意見ありがとうございます、実践してきます。




書込番号:15718228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さ〜い。

2013/01/31 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1711件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

昨年暮れに7Dをポチって以来、ズ〜っと持ち歩いております。
親指AFにも最近ようやく慣れました。
ストレスなくバシャバシャシャッターが切れるのは、なかなか良いモンです。(^^)
で、使ってるうちに気になることが出てきましたので質問させてください。

質問その1。
知人にレンズを借りる以外は手持ちレンズが今のところsigma18-250mm MACROのみ。
何なりと便利に使えて重宝するのですが、ひとつ気になることが・・・。
小生の場合、フル充電から取り始めて100枚で残量が約70%となります。
IS使うとバッテリーの保ちが落ちるとの書き込みを拝見し、ISをoffにして撮りましたが、やはり100枚で残量が70%。
バッテリー切れまで使うことはないのですが、このペースだと約300枚チョットでバッテリー切れになりそうです。
ちなみにバッテリーは新品純正を予備として2本昨年暮れに購入し順番に使っております。
純正レンズをお使いの方の書き込みを拝見しますと一度の充電で1000枚以上保つ方もいらっしゃるようです。
サードパーティレンズだとこんなに差があるものなのでしょうか?

質問その2。
バッグから本体を取り出すときにモードダイヤルが動いてしまうことがしばしばあります。
手元が暗い場所でモードダイヤルが見えないときに「チョット困ったナァ〜、、」となっています。
ディスプレイやファインダーに選択モードを表示させながら切り替える方法はありますか?
クイック設定ボタンを押すと現在選択されているモードは表示されますが、モードダイヤルを回すと消えてしまいます。
並びの順番を覚えてしまえばいいのでしょうけど何か方法はありますか?

ご教示宜しくお願いします。

書込番号:15694943

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/31 04:43(1年以上前)

一般的な使用状態で300枚程度で電池切れというのは、どこかで漏電していると考えるべきと思います(SCで点検ですね)。シャッター半押しでAF・ISを多用するとfieldの皆さんも、確かに電池の消耗が早まるとは言いますが300枚程度と言うのは聞いたことがありません。  ただ、ライブビューを多用するとあり得るそうです。かなり電力を消費するようです。使用中本体が熱くなってくると言います。電力が熱と体感出来るほど消費されるということは極めて電力消費が高い状態ですので、300枚で電池切れも有りうるでしょう。

モードダイアルの件は改造が一番だと思います。メーカでの改造ですからね。
メーカも必要性を十分に認識しニーズも把握しているわけなので、次機種からは採用されるのではないでしょうか?
ご参考に関連記事のurlを張り付けておきます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110121_417067.html

sanjose

書込番号:15695165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/01/31 07:05(1年以上前)

バッテリーの消費具合は、ちょっと異常と言えるレベルだと思います。
レンズのISよりもAFの速い、つまりモーターが強力なレンズで半押ししっぱなしで常時測距とかさせてると
かなり減りますし、ライブビューとか使うとどんどん減りますけど、スレ主さんのレンズや使い方で
そこまで減るのはおかしいので、バッテリー本体がハズレかもしれません・・・

ちなみに鳥撮りで一時間半ぐらい半押ししっぱなしで、爆速のUSMレンズで2〜300枚撮っても30%減る程度ですよ^^;

書込番号:15695340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/31 07:28(1年以上前)

予備電池があるのなら、残量が殆どなくなるまで使ってみてはいかがでしょうか?
もしかすると、画像確認の時間が長いのかもしれませんが・・・

書込番号:15695369

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/01/31 07:56(1年以上前)

電池の減りは早いと思いますが、撮影の癖などもあるかもしれません。
スポーツ撮影などで連写ばかりで撮ると4000枚も可能です。
ライブビューを多用すると200〜300枚という事もあります。

現在のモードですが、infoボタンを押すと背面液晶に表示されますよ。

書込番号:15695429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/31 08:49(1年以上前)

おはようございます
infoボタンで、設定表示は出ます。但し7Dにはディスプレイオフセンサーが無いので、ファインダーに接眼しても自動消灯しないのが煩わしいですね。

書込番号:15695559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/01/31 09:14(1年以上前)

皆さまご丁寧なご教示有り難うございました。(^^)
撮影モードに関してはモードダイヤルをロック式に交換するのが吉ですね。

明神さん
>>現在のモードですが、infoボタンを押すと背面液晶に表示されますよ。

どれどれ・・・infoっと・・1回、2回、ダメだ・・3回!むむ?あった〜!
モードダイヤル変えてっと・・おお〜!表示されてる〜!
有り難うございます。バッチリでした。
暗闇でも使えるようinfoの場所を覚えます!

さくら印さん
>>BATわぁ偽物だったりしてー♪

ウグ・・Yahoo!で買いました。まともそうな業者でしたが、後日、別のところで買ってまたレポさせて戴きますネ。

F92Aさん
>>ハッキリ言ってISのON/OFFで使用時間=撮影枚数を気にされるよりもISの機能を使った方が良い撮影が出来ると思います。

おっしゃるとおりです。
小生の場合、クセのようなもので自然とエコ撮影になってしまいます。(笑)

ちなみに私の撮影時の負荷や撮影条件は次のとおりです。
・待機中のON OFFは割とこまめな方です。
・日中撮影時も夜景もあまりバッテリーの消費は変わりませんでした。
・連射は使ってません。行動的な性能をもつ7Dに似つかわしくないずいぶん地味〜な使い方だと思います。(笑)
・100枚撮るのに2時間程度。ライブビュー撮影もあまりしません。
・これまで使ってきたカメラと同じように使ってます。ちなみにPowerShot G12は前回充電したのがいつだったか忘れるくらい保ちます。
ペンタックス K200Dは不調のためバッテリーはアテになりませんでしたが、その前のDL2もまた前回充電したのがいつだったか忘れるくらい保ちました。

小ブタダブルさん
>>今のところ自身最大で1400枚弱ですね。

ウグ・・一度最後まで使ってみます。
それにしてもこの差は・・アセアセ

ニコイッチーさん
>>シグマのOSは電源OFFでも通電してて5年ぐらいすると壊れるなんて話が出てた気がします

私は常用レンズはほぼ着けっぱなしで使い倒すので5年使い続けたレンズがないのです。(笑)
OS壊れても私は多分気付かないような・・・

F8sさん
>>ISの電池消費量もあるとは思いますが、その他の使用方法も大きいかも?

エコでおとなしい使い方ですよ。(^^)
たいていどの機種でも最大撮影枚数程度は保ってます。
ちなみに7DではAIフォーカスで使ってます。

さすらいの「M」さん
>>シャッター速度が遅い(開いている時間が長い)と、電池を食いますね。

そう思って日中撮影のときにも残量確認しましたがあまり変化なし。
ライブビューは夜間にたまに使ったりしますがこれもあまり変わりませんでした。アセアセ

sanjoseさん
>>一般的な使用状態で300枚程度で電池切れというのは、どこかで漏電していると考えるべきと思います

う〜ん、、なんかそんな気がしてきましたゾ。

ド ナ ド ナさん
>>バッテリーの消費具合は、ちょっと異常と言えるレベルだと思います。

ドナドナさんのアクティブなスタイル(鳥撮りなど)に比べると対照的なくらい地味に使ってます。
チンタラチンタラ・・・。
まずはバチモンの疑いのない(?)バッテリー買ってみて、ダメならSCに持って行ってみます〜。

書込番号:15695600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/01/31 09:20(1年以上前)

vincent 65さん

>>ファインダーに接眼しても自動消灯しないのが煩わしいですね。

ふ〜む、シャッター軽押ししても消えませんね・・・確かに煩わしい気もします。
infoの頑固モノ〜(^^)

書込番号:15695621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/01/31 09:22(1年以上前)

じじかめさん

おはようございます。
>>予備電池があるのなら、残量が殆どなくなるまで使ってみてはいかがでしょうか?

ハーイ、一度試してみます。

>>もしかすると、画像確認の時間が長いのかもしれませんが・・・

う〜ん、、これは普通ですねえ・・・悩

書込番号:15695627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/01/31 09:23(1年以上前)

連射を多用しての100枚とワンショットでちょこちょこピントを合わせながら100枚撮るのとでは消耗の度合いが違うと思いますね。

鳥なんか取りにいくと下手したら数分で100枚撮っちゃうこともありますよね^^

僕はメディアを8GB×2枚しかもってないので、フル充電することはありません。通常50%程度の充電(充電時2〜3回点滅)でも普通にちょちょこ撮ってて300枚以上はいけますね。

書込番号:15695634

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/31 13:51(1年以上前)

あら、うちのカメラはみな最初のひとメモリは早いのでもしやと思ったのですが。
7Dの残量表示は正確みたいですね。失礼しました。

バッテリー3つともって事はそれ以外なんでしょうけど、、、
修理するにしても出すところは別ですし、お友達に借りれるようであれば
一式借りてみて、何処に問題があるか切り分けしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15696421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/31 14:11(1年以上前)

>手元が暗い場所でモードダイヤルが見えないとき

モードダイヤルを回して上面液晶を見ればわかります

BULBはBULBと表示
絞りしか表示されないのAV
SSしか表示されないのがTV
両方表示されるのがM
両方表示されないのがPです

CAと緑□は端っこですし
ISO感度がA AFモードがAIFOCUSになるのでわかると思います

C1C2C3は登録内容によっては区別つきませんが
反対側の端っこですからなんとかなるかな

書込番号:15696481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/01/31 16:06(1年以上前)

さゆぽんのパパさん
>>連射を多用しての100枚とワンショットでちょこちょこピントを合わせながら100枚撮るのとでは消耗の度合いが違うと思いますね。

おそらくそうでしょうね。
私は風景を撮るとき、せいぜい2時間100枚くらいのペースです。
1ショット毎にプレビューで確認はします。
移動するときはOFFです。

>>通常50%程度の充電(充電時2〜3回点滅)でも普通にちょちょこ撮ってて300枚以上

多分私もイメージ的にそれくらいが普通だと思います。


F8sさん
>>修理するにしても出すところは別ですし、お友達に借りれるようであれば一式借りてみて、何処に問題があるか切り分けしてみてはいかがでしょうか?

そうですね。
とりあえず仲間に純正レンズを借りることにしました。

BABY BLUE SKYさん
>>モードダイヤルを回して上面液晶を見ればわかります

よーく観察してみると確かにそうなってますね。
有り難うございます。

書込番号:15696772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/01/31 16:41(1年以上前)

たくさんのご教示有り難うございました。
グッドアンサーを皆さんに差し上げたいのですが3個限りで申し訳ございません。
純正レンズで試してみて、それでダメなら、バチモンじゃない正真正銘の純正バッテリーを使ってみて、それでダメなら、SC持ち込んでついでにモードダイヤルも取り替えてもらって・・と。イソガシイソガシ
また宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15696870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/01/31 21:28(1年以上前)

電源の管理はどうしてますか?
私はオートパワーオフ1分で電源のON/OFFは普段は行いません。
背面液晶オフです。
純正レンズでの1日の撮影だと連写して3千5百枚以上4千枚以下ですね。

書込番号:15698175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/01/31 23:57(1年以上前)

アプロ_ワンさん
こんばんは。
私もオートパワーオフ1分、風景撮りの際は移動毎に適宜オフ。
特に変わった使い方はしていないと思います。
夜景撮影の時は露光時間が長くなったりしますが、これまで著しく保ちが悪くなったりしたことはありません。
私がこれまで使ってきたカメラはどれも同じような使い方。
ペンタックス機は乾電池仕様だったのでエネループを使ってましたが、2〜3回撮影に出掛けて「さてそろそろ電池入れ替えよか?・・」という感じでした。
多分私の7Dはバッテリーか本体のどこか具合が悪いのでしょうね。

>>純正レンズでの1日の撮影だと連写して3千5百枚以上4千枚以下
おおー驚異的です。

昨日の続きでトータル140ショットで50%。
このペースだと300枚はどうも無理そうですね〜。

書込番号:15699063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/01 11:07(1年以上前)

もしかしたらこまめな電源のON/OFFのたびに働くセンサークリーニングが電源を消費してたりして・・・。

書込番号:15700409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/02/01 17:25(1年以上前)

さゆぽんのパパさん
>>もしかしたらこまめな電源のON/OFFのたびに働くセンサークリーニングが電源を消費してたりして・・・。

通常使用ではあり得ないですね。

書込番号:15701513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/02/04 16:15(1年以上前)

こんにちは。
新しい電池が到着しました。
購入に際してYahoo!がいかがわしい・・・じゃぁAmazonで、と思って調べてみると・・・
さくら印さんが書いておられる「偽物」がホント多いこと。
互換品じゃなく純正と書いて売ってるやつでもレビュー見ると「届きましたが偽物でした」とか。アセアセ
みなさまもお気をつけ下さいませ。

で、先日残量50%時に140ショットだったその続きですが、現在33%で433ショット。
中盤以降粘り強く保っております。
残量表示については、小ブタダブルさんが書いておられる感じですねー、

レビューを見てますと、フル充電から残量切れまで使ってまたフル充電・・を2~3度繰り返すことで本来の性能を発揮できるようになるという触れ込みのバチモンや、50%程度充電したら使い切ってまた50%程度充電・・とフル充電せずに使うのが長持ちの秘訣といった別のバチモンもありました。

ご報告まで。

書込番号:15716650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/04 16:31(1年以上前)

(=ФωФ=)ノ゚
http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html

書込番号:15716710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/02/04 18:58(1年以上前)

別機種
別機種

さくら印さん
トホホ?!私の情報不足でした。
今度のは・・・純正っぽいな、ヨシヨシっと。(^^)

いつも有り難う。

書込番号:15717258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1045件

7Dにはバッテリーグリップを付け、70-200mmF2.8L等でドッグランで犬の撮影をしています。

右手でカメラを持ち、左手でレンズフード、もしくはズームするところを持ってレンズを振り回しています。
その際に、ハンドストラップがあれば、右手に力を入れなくてもカメラが固定できて、レリーズに集中できるのではないかと考えました。

三脚のネジ穴は、たすき掛けストラップ用に使っています。
バッテリーグリップのストラップ用の穴を使うタイプで、良い物をご存知の方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。

重要視する順番は、
安定感 > 手触り > 値段 > かっこ良さ
です。
よろしくお願いします。

書込番号:15692534

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/30 17:31(1年以上前)

純正のハンドストラップE1が良いのでは
バッテリーグリップBG-E7に装着できるようになってます
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2344a001.html

書込番号:15692587

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/30 17:34(1年以上前)

カメラは左手でホールド右手は添えるだけ
そうしないとレリーズした時にカメラの右側が下がりぶれます。
まずそこからね

書込番号:15692595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/30 17:56(1年以上前)

私も純正のハンドストラップに一票!!

とりあえず使い勝手が検証されている純正をお勧めします。

書込番号:15692657

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/30 18:05(1年以上前)

ハンドストラップE1!
販売してる店あったら私にも是非教えてください!
探してます〜

書込番号:15692696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件

2013/01/30 18:06(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ありがとうございます。
純正ですか。
使い勝手はどうですか?
見た目ですと、機能面のわりに値段が少し高いような気がするのですが。


infomaxさん

ありがとうございます。
軽いレンズではないので、お伺いしました。


BMW 6688さん

ありがとうございます。
BMW 6688さんも純正派ですか。
使い勝手が良いと評判なんでしょうか?
純正品の使い勝手についても少し調べてみますね。

書込番号:15692698

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/01/30 20:21(1年以上前)

おなじ7Dユーザーです。
私も純正品をお薦めします。

価格は純正品が本来の価格だと思うしかありません。
逆によほどの高性能でない限りは社外品が純正品よりも高くなることはありません。
つまり機能面での明確な優位が無い限りは価格(またはカラーなどで)でアピールするのが社外品だと思っています。

もしもの時を考えると(純正だから保証がある訳ではないのですが^^;)純正品の方が心の安心感が違うのでその代金だと思うことにしています。

ちなみに最後になりましたが使い勝手(というか肌触り)は私は良いと思っています。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15693214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/01/30 20:35(1年以上前)

別機種

他のスレで既にアップした画像を
貼付させて頂きますが
ハクビのピクスギア ハンドストラップを
違う機種で使用してます。

レンズとかだったら
話しは別なんでしょうが
ただのナイロンストラップの
品質云々のレベルだと思うので
純正に拘る必要は無いかと
思います。

書込番号:15693266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件

2013/01/30 21:46(1年以上前)

fioさん

返答ありがとうございます。
E1は廃盤なんですね。
Frank.Flankerさんのリンクを見て、これいいかもと思ったのですが残念です。
やはりE2は、あの金具の分高いのでしょうか。


F92Aさん

返答ありがとうございます。
安心感という面では、やはり純正なのでしょうね。
でも、ちょっと高い気がします。
あの金具の無いものもラインナップにあればいいのですが…。


みやび68さん

返答ありがとうございます。
これは純正と比べてかなりお安い。
しかし、写真で見るとなかなかしっかりしてそうですね。
これなら、試し買いもできそうな値段です。

関係ないですが、これは5D3ですか?
キヤノンの文字が白くないのは、何故なのでしょう。
でも、これはこれで格好良いですね。

書込番号:15693684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/01/30 22:46(1年以上前)

もう少し見易い画像をアップ
しようと思ってたのですが何らかの
不都合で只今アップできません。

5DMK3+シグマ50-500で
振り回してますが
特に不安な感じはないです。

書込番号:15694135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/01/31 06:54(1年以上前)

別機種

ハクバ

画像アップします。

書込番号:15695315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/01/31 10:16(1年以上前)

純正と言っても、この手のアクセサリーは、外部業者にまる投げだと思う。

書込番号:15695765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/31 19:37(1年以上前)

そらの飼い主さん、こんばんは。

7D+BG+EF70-200F2.8Uに、ハンドストラップE1+たすき掛けストラップSUN SNIPER(レンズの三脚座へ連結)でワンコを追いかけている初心者です。

E1以外を使った事がないのですが、私なりの感想を・・・

私は指が長い方なのですが、ハンドストラップを強く締めるとカメラ上部右側のボタンやダイヤルの操作が人差し指の可動範囲が狭くなりやりにくくなるので、若干緩めに付けています。

なので、ハンドストラップを付けている事によって落下等への安心感はありますが、レリーズの時は付けて無い時と余り変わりません^^;

書込番号:15697571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/01/31 22:34(1年以上前)


そうですねー

あんまりきつめにすると
指操作がやりにくくなるので
適度な絞め具合のところで
私はタイラップ(結束バンド)で
締め上げて固定してます。(^-^)v

書込番号:15698591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件

2013/02/01 18:54(1年以上前)

みやび68さん

返答ありがとうございます。
分かりやすい画像ありがとうございます。
リーズナブルな価格だったので、ひとつポチりました♪
タイラップが疑問だったのですが、これは固定用だったのですね。
もしかして、これをしないと少しづつ緩んできちゃいますか?


横道坊主さん

返答ありがとうございます。
そうであっても、純正品という安心感は揺るぎないと思いますよ。


パティの父ちゃんさん

返答ありがとうございます。
全く似たような境遇ですね、参考になります。
なるほど。
わたし的には、多少、人差し指が不自由になっても、しっかり締め付けて安定性を選びたいと思います。
ただ、ISOのボタンを押しづらくなるのはキツイですね…。
この辺りは、実践しながらになりそうですね。


皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:15701826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/02/02 10:59(1年以上前)


外れる事はないと思いますが
びみょーに緩むようなので
また時々手提げみたいに
持つときもあるので
念のため締め上げてます。

あと皮のパッド位置が
ずれるので最適位置で
固定されるように
少し大きめのタイラップで
下部で歯止めをかけてます。

返答忘れてました。
メーカーのロゴと
モデル名は塗装で
塗り潰してます。

書込番号:15705014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件

2013/02/03 07:59(1年以上前)

みやび68さん

返答ありがとうございます。
5D3は、塗装したのですか!?
シブいけど、まだ新しいのに勇気ありますね〜(驚)

ストラップはやはり、少し緩みますか。
まぁでも、構造上仕方なさそうですね。
もし必要だったら、タイラップを真似させて頂きます。

書込番号:15709770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

1D3に乗り換え?

2013/02/02 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:55件

一度はフラグシップを持ちたいと企んでおります。

そこで、7Dを下取りにだし価格的に手が出せそうな1D3を購入しようかと思っているのですが
画質や高感度、AF性能の差は顕著に現れるでしょうか?

書込番号:15703527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/02 00:39(1年以上前)

それよりもレンズを全てフルサイズ用にする必要がありますよ

書込番号:15703600

ナイスクチコミ!6


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/02 01:03(1年以上前)

1D3も持っていましたけど、所詮旧機種ですよ。

AFも1D3は問題が多かった機種です。AFにチカラを入れた7Dと比べると、そこまでのメリットは無いようにも感じます。AFを含む電子系統は明確に古いから、少なくとも伝送速度などの性能も低いですし、今から中古では、当たり外れも激しいですよ。プロが使ったものなど、シャッターユニットの寿命がほとんど切れかかっているようなものも平気で転がっています。

画質を気にするなら、7D→1D3は実質退化と言っても過言ではないように思います。画素数が少ない分、1D3の方がレンズの解像力の影響を受けにくくはなりますが、良いレンズを使っているほど、7Dの方が解像度を活かした高画質な写真に仕上がると思いますね。

高感度は古いほど不利です。高感度を気にするなら、5D3や6Dの方が圧倒的に上ですね。7Dも1D3も、これらと比べたら話になりません。

私なら、今さら1D3の中古は、7D以下の価格でも無いなって思いますね。何より中古は前の酷使状況がわかりにくいので、同じ値段なら、7D新品の方がどれだけ安心して使えるか…。

書込番号:15703663

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/02 01:35(1年以上前)

こういった高速連写機の中古品を選ぶ場合、レリーズ回数が気になりますね。
といっても、キヤノン機は自分では確認できなかったような・・。

1D2を中古で購入しましたが、ワンオーナー品で3万回との言葉を信用しました。
でも、7Dをお持ちで今さら1D3はどうかと思います。

書込番号:15703785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/02 02:13(1年以上前)

AF性能は高いですけど、高感度はISO1600ぐらいまでですし、1000万画素止まりです。
利点は10コマ/秒なんですけど、RAWで撮影するとすぐに息切れするんですよね・・・

正直乗り換える意味合いはあまり高くないです。
フルサイズでレンズを買い直さなければいけないぐらいなら、中古のD3のほうがよほど
画質・高感度ともに強いですよ?

書込番号:15703893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/02 07:24(1年以上前)

↑持ってもいないのによく書けることで…D3ってニコンにマウント換え推奨ですか!!

書込番号:15704229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/02 07:41(1年以上前)

うん、「今は」持っていないね。
かつて、EOS-1Dmk-IIIから、D3に乗り換えた口だから。
発売当初から1年半ほど使っていたけど、D2X・D200比では良いカメラだったよ。
しかし、わずか半年後のD3/D300ショックだったからね。

UDMA非対応だから、RAWで16-17枚ぐらいまでは連写が効きますが、そこから書込みに
30-40秒待たされます。もちろん継ぎ足し連写出来るけど、RAW主体で連写を使うなら
EOS7DのファームVer2.0のほうが良いかも知れないぐらい。少なくともUDMA書込み対応
になっている機種ですから。

AFの精度面で不満があったのと、やはりD3との高感度やファインダーの差、書込み、
階調の粘りなど多々半年で大きな差となったのは事実。

EOS-1DマークIIIの中古相場が、10万円〜
D3の中古相場が15万円〜

レンズ資産が書いていないので何とも言えませんが、5万円以上の差はありますよ?

書込番号:15704274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/02/02 08:11(1年以上前)

1D3は無しで。

書込番号:15704352

ナイスクチコミ!6


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/02 08:12(1年以上前)

1D3を使用して最近7Dを追加したものです。私の被写体はスポーツ撮影メインになります。

撮る被写体やどこまでの画質を求めるかは不明ですが、現時点の価格差で見れば性能は大きな差では無いです。(良い面・がっかりする面ありますが)

それよりもアフターサービス期間が「1D3は2016年4月終了」なのがネックになります。
あと3年です(;^ω^)

「フラッグシップ」の想いが強くて7Dから乗り換えであれば1D4か1DXでしょう。

書込番号:15704353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/02 08:16(1年以上前)

私は7D所有で1D3を買い増ししました。

1D系への憧れもありましたが、スポーツ撮影で連写やAF性能で1D3が有利と判断したからです。
実際その通りでした。少なくともJPEGで使う限りは。
またダブルスロットも便利でした。
何よりシャッター音が快適でバシッと決まって撮影が楽しかったですよ。
高感度は7Dと同等かと。

現在は5D3へ買い替えました。少し淋しい気分もあります。

書込番号:15704372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/02/02 08:50(1年以上前)

>一度はフラグシップを持ちたいと企んでおります。

最新の1Dが最良の1Dだ!という格言がありますよ。う〜ん、私も欲しい!

書込番号:15704488

ナイスクチコミ!3


PHOTOHIROさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 08:56(1年以上前)

私は2008年7月に初めての一眼レフ40Dを購入しまして、2009年10月に初代5Dを購入しました
 動画も撮らないし5D2じゃなくて初代5Dでもいいか、と思ったからです
もちろんフルサイズならではの画質、高感度に驚いた事を覚えています

しかし、結婚式、飲み会、室内で撮るにあたり感度の上げられないことの不満と5D2の方が良かったかなって思いが出てくるようになりました
あえて古い機種を選んだためゴミ取り、液晶の見づらさなども気にはなってました

値段で選んだからこうなったのだと痛感しました

機能で選ぶ?
値段で選ぶ?

どなたかおっしゃっていましたが

機能が買う理由なら買え 値段が買う理由なら買うな

まったくその通りだなと思いました

今は機能(高感度)で選び3台目のカメラで1DXを所有しています、
発売前に予約したためいわゆるご祝儀価格でまさに高額でしたが満足しています(満足してるって言うしかないじゃないですか!(笑)

一眼で撮る動画のすごさ
夜中でも撮れる高感度
公園を散歩している時にたまたま飛び立っていくカモをサーボAFで連写したらファインダーの中の測距点で追っているすごさと全部ジャスピン、
基本動きものは撮ることのない私なのでまた驚きました


スレ主様が満足する機種を選ばれますように。
質問にちゃんと答えていない事をお許しください

私は現在のフラッグシップ1DXをオススメさせていただきます、
他の機種が気にならなくなりますよ

書込番号:15704511

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/02/02 09:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

やはり、画質高感度は7Dが有利なんですね。
そこを踏まえて1D3にするか。
1D4がよさそうですが、、、

書込番号:15704555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2013/02/02 11:59(1年以上前)

>>一度はフラグシップを持ちたいと企んでおります。

心境お察し致します。
私の場合、フラッグシップではありませんが、某マウントから7Dに換えたのは操作性とAFでストレスを感じないためでした。
で、選択は誤ってなかった気がします。
自分の技術不足か?はたまたマシンスペックか?
普段使ってて不具合に感じることをひとつひとつ解決していくことは大切ですね。(^^)

>>やはり、画質高感度は7Dが有利なんですね。

んー?そうですか?
今どきの高感度画質ではないような・・・。(^^;)


ド ナ ド ナさん
コレコレ・・そういうこと云わないのー。(^^)

書込番号:15705311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/02 12:14(1年以上前)

>一度はフラグシップを持ちたいと企んでおります。

気持ちはわかるけど
7Dを残しておいてなら
1D3を7Dのかわりジャ〜厳しいでしょう

せめて
1D4にしないと・・・

逆にフラッグシップを持ちたいだけなら
安い1D2or1D2Nとかもありなんでは?
どっちにしても
7Dの代わりは厳しいでしょう

書込番号:15705380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/02 12:33(1年以上前)

高感度は
1D3>7D ですよ。
1段ぐらい
の差を感じましたけど。

書込番号:15705456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/02 14:00(1年以上前)

7DってAPS-C EOSの現行フラッグシップ機じゃないですか!

300/2.8とか大砲系レンズは1系じゃないとAF速度に制限が
あるから、その視点なら1系はありだと思います。

書込番号:15705842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/02/02 14:14(1年以上前)

こんにちは。

1D3とはまた懐かしい。
7Dを買った時に下取りに出してしまいました。
でも好きでしたね。

まあそんな私の感想はさておいて、程度いい中古があるかどうかでしょうね。
見つけることができれば、はっきり言って7Dとは別物です。
1D2でも違う。
そのことに気が付くまで、結構時間とお金を使ってしまいました。

一つ、高感度をよく云々される方がいますが、3200でざらついてどこが悪いのか、それが写真というものでしょう。
最新機種との比較ならお手上げですけど、D3、5D2、7Dクラスならね。
確かに最近のカメラは絵葉書撮るのにはいいですけど、なんか写真の楽しみ方が違っていいるような。
かえって今はエフェクトでラフモノクロされてますから。
二つ、8,5Mは少ないですねえ。
解像度は低いですねえ。
でもどうやって鑑賞されるのですか?
A3ノビくらいまでは十分きれいですし、ましてやパソコン上ではモニターの高級品買って追いつくくらいですよ。
三つ、AFは確かにAIサーボ2になって中央の追従能力は上がりました。
でも一点一点での実力は結構ありますよ。
自動選択をさせれば7Dより上でしょう。

キヤノンが当時自信をもって送り出したスーパーマシンです。
今でも確信をもって使われているプロもいらっしゃいます。

もろ手を挙げておすすめはしません。
半年後に出たD3のほうが優秀だったことは認めます。
勝った負けたではないですが、この後の1D4もD3sに押されてましたね。

どなたかが書かれてましたが、普通はデジタルの1年は技術が格段に進むし、3年は比較にならなくなります。
それでもそれなりに、趣味ならいいんじゃないか程度にお考えください。
1D3の肩を持ってみました。
では、よい選択を。

書込番号:15705896

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/02/02 18:47(1年以上前)

  うーん、今1DMarkVと云われると、”とても躊躇”して推薦します。

 7Dとの比較では、AF、高感度とも1DMarkVが良く、その意味ではカメラとしての性能は、やはり1DMarkVでしょう。ただ、今1DMarkVを買うかと云われると、躊躇します。この躊躇する感じを是非ご理解下さい。私ならば、そのお金を、他の用途、例えば撮影旅行に振り向けますね。それでもフラグシップとお思いならば、これは1DMarkVを買うしか有りません。

 実は1年ほど前まで1DMarkVを愛用。1DXの発表とともに1DX予約して、発売前に1DMarkVを売却しました。がしかし1DXの発売が遅れに遅れて・・・・。その時は1DMarkVを手放した事をとても後悔しました。それだけ1DMarkVに愛着がありました。
 今7Dは、APS-C版1DXという位置づけで使っています。今の基準で考えると具体的に1DXと比較すると、7Dに不満はありますが、3年前は十分高性能カメラでした。噂の7DMarkUが登場すると、さすがにカメラの性能は1DMarkVを凌ぐでしょう。もう少し7Dを愛用されても良い様に思いますが、如何ですか。

書込番号:15707032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/02/02 22:14(1年以上前)

別機種

1DUですがいまだに大切に使っております

こんばんは。

スレ主さんの過去レスを読むと[7384140]において1DVの新品を予算45万にて
購入する計画があったようですね〜。

一度は一目惚れした彼女だったが決心がつかず断念、5年もの歳月を経て、年をとり
しわが増えたとは言えまだ未練が残っていた・・と言った感じでしょうか?

あの時、購入していたら今頃は1DVを売って1DXの入手を企てていたでしょうに。
やはり1DVとは縁が無かったという事なのかも?

ですが・・
>一度はフラグシップを持ちたいと企んでおります。

7D比で仮に劣っていようと、そんなものは関係ないのでは?
入手する行為そのものが大事なわけですし。

書込番号:15708135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/02 22:23(1年以上前)

1DMarkU→7D→1DMarkV→7Dと使ってきています。
画質は7Dと1DMarkVでは明るいところなら大差なし。
暗いと7Dが少し上でしょうか。
高感度はノイズリダクションが強力な分だけ高ISOに上げられる7Dが上です。
AF性能はAFセンサー数が45点と多く、領域拡大で6点プラスできて
移動できるゾーンのように使える1DMarkVが微妙に上でした。

書込番号:15708202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

7D+EF-S17-55F2.8と6D+EF24-105F4

2013/02/01 05:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:44件

今は前者セットです

不自由はしていませんが今フルサイズ所有欲と戦っています

主に子供、室内外撮り、運動会、動物園、散歩撮りです

所有レンズは
EF-S17-55F2.8
EF-S60MACRO
EF-S55-250
EF35F2
EF100F2
EF24-105F4

EF-Sレンズ処分で6Dに乗り換えはどうですか?

書込番号:15699701

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/02/01 05:37(1年以上前)

問題ないと思いますよ。

乗り換え後、運動会等には70-200を追加すれば良いと思います。

書込番号:15699721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/01 06:28(1年以上前)

EF-S 55-250の望遠端と同じ画角を得ようとしたらEF100-400mmが必要になるかと思います
なので運動会のみ相応の望遠がないと望遠不足になるかもしれませんし連写やレスポンスは7Dが上でしょう

それ以外のものでは問題なしでむしろ6Dにして良かったと思えるように思います

書込番号:15699770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/02/01 06:38(1年以上前)

良い選択だと思います。7Dは運動会など連写、望遠用に。追加で70−300Lですね。

私も6D購入を考えています。40Dと7Dから6Dと7Dにしたいですね。撮影対象によって使い分けが出来ると勝手に理由を付けて物欲をごまかしている部分もありますけど。40Dは売ってもたいした金額にならないので、残しておきます。

書込番号:15699782

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/01 06:53(1年以上前)

カメラの性格も違いますし、乗り換えではなく、買い増しの方も検討されては以下が?

書込番号:15699800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/01 07:58(1年以上前)

6Dだと7Dと比較してレスポンスが落ちるので、運動会などでは撮りにくくなる事は間違いありません。

6Dレンズキット買い増しで2台体制なら賛成です。

書込番号:15699916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/01 08:07(1年以上前)

EFSレンズを処分して、6DとEF70-300Lを追加がよいとおもいます。7Dはもったいないです。
私も7Dへ6Dを追加しましたが7Dと70-300Lの組み合わせを案外使っています。
望遠はタムロンのA005や55-250でもいいのかもしれません。ただ、300mmまでなら70-300Lが後悔ないように思います。


書込番号:15699929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/02/01 08:55(1年以上前)

買い替えるなら5D3の選択の方が良いと思います。7DのAF性能と動体撮影能力、連写能力を経験されている方なら5D3の方がしっくりくると思いますよ。

買い増しなら6Dの特徴と7Dの特徴がうまく使い分けられるので良い選択になると思います。何と言ってもAPS-Cの望遠性は魅力ですからね。合成F値が変化しない1.6倍テレコンを所有している事になりますので価値があると思います。

予算に余裕があるなら、5D3と7Dの組み合わせが最強の組み合わせなのは言うまでもないでしょう。

書込番号:15700048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/01 08:58(1年以上前)

動物園、運動会が被写体に有るのなら、6Dに完全移行すると不自由するよ。70-300を推す声も有るけど換算400ミリの画角に慣れた身には物足りなくなるのは必至

書込番号:15700053

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/01 09:01(1年以上前)

6Dボディー買い増しでいいのではないでしょうか。
やはり7Dは値段が落ちている割に使い勝手のいいボディーなので残した方がメリットが多いと思います。
望遠側は、7Dの55-250でしばらく我慢して、70-300クラスを後ほど入手でしょうか。
17-55F2.8は、私ならこの際処分かな。
被写界深度が24-105F4とそう変わらないと感じるし、色味はLの方が好きだし。まだいい値段がつくかもしれないし。

書込番号:15700059

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/01 10:14(1年以上前)

うぅーーん…望遠域はどうなさるんですか?

私は、7Dは持っていません。
5D-Uと5D-Vで子供を撮っていますが、やはりUとVのAFの差を大きく感じていますよ。
中望遠域で子供の元気姿を撮る際は、特に差を感じます。

私の眼には画質差を見極める能力がないので、主に被写界深度と高感度性能の違いがセンサーサイズの違いとしか認識できないのですが…

3本のレンズを処分して、1ボディ追加で、できることが増えますかねぇ?
フルサイズに100F2は、ほんとに使い易いと感じていますが。

書込番号:15700267

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/02/01 16:51(1年以上前)

>EF-Sレンズ処分で6Dに乗り換えはどうですか?

買い増しならともかく買い替えなら、私はしません。6Dって値段は手ごろなフルサイズですけど、よーく見るとシャッター速度やストロボ同調速度、ファインダー倍率等が7Dより劣っていますよ。勿論スペックが全てではありませんけど、現時点では6Dは手ごろなフルサイズ機としか言えません。

いっそのこと5D3にいくのも物欲が収まるのではないかな?

書込番号:15701436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/02/01 20:56(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見をありがとうございます。

やっぱり6Dのみの体制にしたときの連写と望遠域には不安がありました。

もう少し様子をみて、6Dの追加か、70-300Lor70-200Lor100-400L追加するかを検討しようと
思います。

書込番号:15702316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/01 21:08(1年以上前)

レンズりにゅーある案(^ω^)

EF-S60MACRO→100Lマクロ
EF-S55-250→EF70-200F4L
EF24-105F4→50デブ

書込番号:15702381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/01 22:08(1年以上前)

一昨年末にフルサイズ所有欲に負けた人間です。。。

お勧めは、やはり7D+6Dの2台体制です。

広角と望遠の両方いけるようになりますよ!!!

書込番号:15702708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/02/02 08:18(1年以上前)

に〜〜のさん こんにちは

>EF-Sレンズ処分で6Dに乗り換えはどうですか

マクロと望遠が必要なければ、6Dも有りかと。 必要ならばまずはレンズを検討してからの方が良いと思います。

楽しい フォトライフを

書込番号:15704377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/02 22:22(1年以上前)

>不自由はしていませんが今フルサイズ所有欲と戦っています

1回フルサイズは使ってみた方が良いですよ。

望遠、マクロの使用頻度とか
子供の年齢がわからないから何とも言えないけど

全部売って、6Dに28-300ISとか・・・

子供が小さい時は、フルサイズに28-300の持ち出しが多かったです。
評判は悪く、チョット重いけど一応Lですし
1本で済みますし
子供が小さいと撮ってるだけって言うわけには行きませんしね。

高倍率1本持ってれば
そこから使いたいレンズがわかるでしょうしね♪

APS-Cからフルサイズにいったら
よほど、望遠を使うとか
連写を使うとか
ジャ〜無い限り
APS-Cには戻ってこないと思いますよ。

書込番号:15708196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が白っぽい

2013/01/28 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 松陽さん
クチコミ投稿数:17件


超初心者です。

よろしくお願いします。

EOS7DにTAMRON SP70-300mm F/4-5.6のレンズをつけて主に少年野球を撮影しています。

最近まで中古のレンズを使っていました。
このレンズでも画像が白っぽくなっていたので思い切ってTAMRONを買ってみましたが余り改善されていません。

7Dの設定に問題があるのでしょうか?

露出補正を1メモリだけ−にしています。

WBはオートにしています。

フォトギャラリーで常に自動調整をしないと駄目です。

ヒストグラムを見るといつも黒がグラフの立ち上がりとの間隔が広いです。

何が駄目なんでしょうか?

わかりにくい質問ですみません。

書込番号:15683156

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/01/28 19:04(1年以上前)

三度失礼します。
画像拝見しました。

私もそんなにメチャメチャ悪いようには見えませんでした。
画面に黒っぽいものが多いですね。
この場合で言うと、主被写体の方のジャージや、バックの方のズボン(ジャージ)など、
黒っぽい衣服の占める割合が大きいので、マイナス2/3くらいの露出補正が必要だったかも
しれません。
特に7Dの評価測光は、AFポイントの明暗をスポット的に重視する傾向があるように
私は感じています。
もちろん逆光の影響でフレアっぽくなっているのもありますよね。

書込番号:15683562

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/01/28 19:20(1年以上前)

>スポット測光て何ですか?すみません。

測光とはカメラが光の状態を解析して露出を決めることです。大雑把に言えば。
一般的には「評価測光」という画面全体のバランスを見ながら解析する測光方式
で撮影すると失敗が少ないです。(が、状況によっては露出補正も必要ですが)

「スポット測光」とは画面中央のほんの小さな部分だけを測光します。
この場合、その中央部分に黒いものがくると、カメラは画面全体の明るさのバランス
などおかまいなしに、有無を言わさず明るい露出に設定しようとします。
逆に白いものが来ると暗くしようとします。

書込番号:15683626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/28 19:46(1年以上前)

逆光にしては表彰状を読んでいる人の顔が明るいのですが
他の人がフラッシュを使ったのでしょうか?

書込番号:15683731

ナイスクチコミ!1


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/28 19:51(1年以上前)

当機種
当機種

実は最近7Dを購入し・・私もそう感じていました。
基本的に1D3と設定を合わせていますが7Dの高輝度側・階調優先を入り切りしてもあまり変わらず。
「7D 露出オーバー」で検索すると、そのように感じる人もいるようですね。

設定模索中です。(出来ればjpegで済ましたいため)

書込番号:15683760

ナイスクチコミ!1


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/28 20:09(1年以上前)

別機種

こちらは(ほぼ)同一設定で撮った1D3の写真です。
レンズも同一のものですが1D3では露出は安定しています。

書込番号:15683838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 20:13(1年以上前)

JPGだとキヤノンは、ニコンなどと比べてシャドーが締まらない様な絵作りなので、
ピクスタを調整してシャドーが締まるようにすればよろしいと思います。

書込番号:15683853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/01/28 20:30(1年以上前)

こんにちは。

レンズがこの逆光の条件だとフレアとかが盛大に出てこうなってるんじゃないかな?

私も同じような条件で7D+タムロン18-270(B003)で同じようになったことがあります。
 ※この時はグランド係で撮影予定じゃなかったのですが、急に頼まれてスナップ程度の撮影のつもりで準備してた機材でした。


光の方向、自分と被写体の一に気をつけるか、RAWで撮影しといて救済してください。

書込番号:15683923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/28 21:00(1年以上前)

スレ主さん、大庶民さんの7Dの作例を見ると、オーバーしてる時、人の影がありますね。

光の向きではないですかね。

大庶民さんの1D3の時は影が見当たらないような。

つまり輝度差がない。

私はk5Uですが、やはり明るい日中、夜に明るい部分がある被写体などを撮ると、オーバーします。(夜のディズニーランドで、回りがくらいのに、ミッキーの像が光輝いてるのを撮る時など)。

輝度差が濃厚だと思っているのですがどうでしょうか。曇りの日、極端に明暗がない時にもオーバーしますか?

書込番号:15684108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/28 22:29(1年以上前)

フレアっぽいといえばフレアっぽいですけど
それはオーバー目なんでS字カーブの下の締めに
黒が入っていないのが主要因です

レンズ段階ではいうほどフレアぽっくはなっていないと思います


露出もオーバーといえばオーバーですが
AFエリアを中央の人の顔に置いたとすれば
帽子のツバの下ですし半逆光ですから顔中心に考えれば適性だと思います
7Dの評価測光はAFエリア関連しますからね


それよりもレンズがちょっと怪しい気もするんですけど
他の写真もこんな感じでしょうか?
(解像感的に)

ピンボケにしてはマイクの網目とか写りすぎだし
そこまでブレるようなSSと焦点距離でも無いし
ブレっぽいボケ方じゃないような?

ちなみに前使っていた中古で買ったレンズとは何ですか?

書込番号:15684696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/28 22:43(1年以上前)

こんばんは。

アップしていただいた写真では、露出補正が0になっていますね。

また、絞りももう少し絞ってみて確認されてみてはどうでしょうか。
絞り開放だと解像しきれていない可能性があると思います。

それと、タムロン70−300超音波手ぶれ補正つきは品質に不安のある
中国製ですので、自分は絶対に他人には薦めません。

信頼できる品質の日本製のレンズなどの購入を
検討されてみてはどうでしょうか。

7Dという日本製のすばらしいカメラをお使いなので、それに見合ったレンズを
お使いになられるとよいと思います。


あとできれば大庶民さんのアップした写真のように同じ条件で撮影した
複数枚の写真をアップしてくださると、解決の糸口になるかも
しれないと思います。

書込番号:15684791

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/01/28 22:46(1年以上前)

>最近まで中古のレンズを使っていました。
>このレンズでも画像が白っぽくなっていたので思い切ってTAMRONを買ってみましたが余り改善されていません。

私には露出の問題ではないように見えますが・・・ハイキー・白飛びではないように思います・・・
逆光でコントラストが低下しているようにも見えますし・・・
プロテクトフィルターがあれば、それが影響しているようにも見えますし・・・
レンズが曇っていてもそうなることがあると思いますが、新品のタムロンでもなるなら違う気もするし。
順光の状態でもコントラストが下がりますか?
順光で正常なら、光の入り方の影響かもしれません。

順光でもコントラストが下がるのなら、例えば・・・
購入店、或いはレンズの試着できるお店に行って、他の7Dボディーでタムロンレンズを試してみる。
所有の7Dに他のレンズをつけて試してみる。
問題がレンズ側か、ボディー側かを切り分けてみてはいかがでしょう。

他のレンズをつけてもコントラストが下がるようなら、センサーが何らかの関係で汚れているかもとか・・・
なんらかの不具合を抱えているかも

順光で普通に撮っている絵では、7Dもタムロンもコントラストがこんなに下がることはないような気がしてます。

コントラストの下がった絵は、とりあえずコントラスト調整で救済してみてください。

書込番号:15684809

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/28 22:54(1年以上前)

松陽さん こんばんは

写真拝見すると 半逆光の為 フレアーが出たり 解像感が無くフラットな感じに見えますが この光線状態では レンズ自体の描写 は大丈夫な気がします

でも 一番の問題は この光線状態で 補正0で ここまで明るく写ると言うのは カメラの露出計狂っている可能性も有りますので 
いつも同じ様に明るく成ってしまうので有れば カメラの露出計チェックの為 サービスステーションでの点検 された方が良いように思います。

書込番号:15684874

ナイスクチコミ!1


スレ主 松陽さん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/29 11:10(1年以上前)

当機種
当機種

たくさんのご教示ありがとうございます。

へんてこな勤務をしておりこんな時間になります。
申し訳ありません。

1.スポット測光にはなっていませんでした。
2.フードは純正のをつけています。
3.オートライディングはONで標準でした。
4.露出補正はご指摘のように0でした。
5.レンズ保護カバーつけています。

どこかのサイトで初心者はAVモードがお勧めとありました。
背景をぼかした画像が好きだったので私には好都合でした。
(自動でシャッタースピードを決めてくれる)

こんな理由でAvモードを活用していました。

撮影後カメラモニターで確認すると良く見えるのですが、パソコンで見るとどうしても白っぽいのが気になり質問させて頂きました。
確かに逆光ぎみの時の画像は白っぽいです。

前のレンズはCANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4−5.6 IS です。
保護カバーつあり。

この画像がキャノンレンズで撮影したものです。
パソコンでの自動調整前と調整後です。
白っぽくないですか?
一枚一枚自動調整をかけています。一括でできるソフトでもあればいいのですが・・・。

レンズ保護カバーの有無、全自動撮影から試していきます。




書込番号:15686638

ナイスクチコミ!1


スレ主 松陽さん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/29 11:22(1年以上前)

すみません。連続で・・・。

レンズ保護カバーてやはり必要ですか?

キズ防止だけのためなんですかね。店員さん勧められ購入しました。

ISO値も低いのでしょうか?

基本太陽が出ていれば100と聞きましたので・・・。

もっと勉強しないとだめですね。お勧めの本があれば教えてください。

すみません。よろしくお願いします。


書込番号:15686673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/29 12:13(1年以上前)

芋虫さんのレビュー(^ω^)
http://review.kakaku.com/review/K0000150561/ReviewCD=507125/#tab

書込番号:15686823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2013/01/29 12:23(1年以上前)

松陽さん、こんにちは。

まず写真が明る過ぎるときは、忘れずにマイナスの露出補正ですね。
私の印象ですが、標準露出は人物撮影などにはちょうどいい明るさですが、風景や静物などにはちょっと明る過ぎるので、色のりよくディテール感を出したいときはマイナスの露出補正を基本にしています。

あと新しいお写真も見せていただいたのですが、やはり手ブレ、もしくはピンボケになってないでしょうか?
ヘルメットの文字や、背番号に、やや鮮明さがないように見えました。

ところでAvモードについてですが、今のままAvモードを使い続けられても、なんの問題もないと思います。
ちなみに私も最初はPモードを使っていたのですが、記念写真でピンボケや、鉄道写真で被写体ブレを量産してしまったので、今は絞りやシャッタースピードをコントロールしやすい、Avモードを主に使ってます。
ただ私の場合、高感度ノイズより、ブレやピンボケの方がいやなので、必要なシーンではISO感度を躊躇なく上げてしまいます。

それとレンズ保護カバーについてですが、、、これって結構、汚れたり傷ついたりしませんか?
逆にこれがなければ、レンズ自体が汚れたり傷ついたりするわけですので、私は常時付けっぱなしにしています。

書込番号:15686870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/29 12:32(1年以上前)

松陽さん
こんにちは

まず最初に、すぐ上のキヤノン75-300ISの写真についてですが、テレ端で撮影されているのでこんなもんです。
このレンズは以前私も使用していましたが、テレ端でははっきりとコントラストが落ちる性格のレンズでした。
個人的にはコントラストが低めの優しい写真が好きなのですが、このレンズに限ってはコントラストを高めの設定にすることが多かったと思います。

次にタムロンですが、A005ですよね。
それならば現在使用しています。
最初に添付された写真を見る限りでは、明らかに暗部のしまりが悪くてコントラストの低下を招いているようです。
このレンズの実力はこんなものではありません。
フードを装着されていたとのことなので、この程度の逆光が影響するとも思えません。

正直に申しまして原因はよく分からないのですが、レンズに異常がある可能性も十分考えられる状態かと思いますので、タムロンに点検に出してみるのがスッキリしていいのではないでしょうか。

また、レンズ保護カバー(保護フィルター)については必須ではありません、個人の好き好きです。
私は装着しませんが、着ける人の気持ちも分かります。
ただ、望遠レンズにフードを装着していれば、あまり着ける意味はないのかなとは思っています。

ISO感度の設定は、一概には言えません。
ただし、
>基本太陽が出ていれば100と聞きましたので・・・。
この感覚には同意しかねます。

静止物ならば手振れ補正に頼りつつ画質を優先する場合もありますが、動き物の場合はその動きにあったシャッタースピードが要求されます。
天気にかかわらずそれを満たすことのできるISO感度を設定します。

もっとも、そのシャッタースピードの選択が悩ましいのですが、これは経験や求める表現によっても異なりますので、ご自身でいろいろ経験してください。

書込番号:15686923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/29 12:41(1年以上前)

>オートライディングはONで標準でした。

黒が浮いて困ってるわけですから
これはとりあえず切ったほうがいいですね


>この画像がキャノンレンズで撮影したものです。
>パソコンでの自動調整前と調整後です。
>白っぽくないですか?

別にそれほどじゃないですよ
「けっこうアッサリ仕上げだなー」ぐらいです

75-300OISは銀塩の時使ってましたけど
まあこんなもんだと思います

逆にこの程度の画像がそんなにフワフワ白く見えるのだとすると
モニターのせいかもしれないです
格安のTN液晶とかだと異様にコントラスト浅くポワッとした
感じに見えるとかありますし調整にもよります


>一枚一枚自動調整をかけています。一括でできるソフトでもあればいいのですが・・・。

現在使用しているソフトは何ですか?
添付のDPPであれば調整済みの画像を1枚選択して
右クリックでレシピをコピー→全画像を選択して貼り付けでできます


私もタムロンのレンズは異常を抱えてるように思えました

書込番号:15686960

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/01/29 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF75-300mm f/4-5.6

EF75-300mm f/4-5.6

EF75-300mm f/4-5.6

>前のレンズはCANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4−5.6 IS です。

ISなしのもっと前のレンズですが、7Dで試してみました。
背番号10の写真を拝見して、こんなもんかなぁ〜というのが正直な印象です。
逆光気味で試した1枚目は、コントラストが確かに下がります。
順光でも、テレ端解放だとコントラストが下がり気味ですね。少し絞るだけで良くなる感じですが・・・

評価測光で、背景の色を変えてみましたが、それによってコントラストが下がるようなハイキーにはならないようですが・・・
今回の私のテストでは、フードをかけずに逆光気味に撮ってみました。フードの影響も少ない気がしますけど・・・
露出補正は、今回のテストでは「0」でしています。
レンズプロテクターはしていません。これの影響がないとはいえない気もしますが、どうでしょう。

>初心者はAVモードがお勧めとありました。

これは一概には言えないかもと思います。
私が野球をオートで撮るとすれば、シャッター速度優先にします。
手ぶれ、被写体ブレを止めたいのはもちろん、ボールや、瞬間の土の舞い上がるのも止めたいと思うので。
1/1000は欲しいかなぁと考えてます。遅くとも1/500くらいは。
望遠レンズを使いますから、背景は絞りを開かなくても、内野近辺ならぼける場合が多いと思います。
ゆっくりしたもの、止まっているモノを撮るなら、被写界深度のコントロールで、絞り優先を使いますけど。

輝度差の激しい屋外で、白いユニホームの選手が被写体ですよね。
私は「高輝度側・階調優先」を使います。

>基本太陽が出ていれば100と聞きましたので・・・。

静物撮影と、動体撮影を同じに考えておられるのかも・・・
高速のシャッター速度を優先させたい動体の撮影なら、ISO感度を上げてでもそのシャッター速度を確保したいと思います。

>レンズ保護カバーてやはり必要ですか?

基本的につけてます。
やる気のあるときは外しますけど。

雑なテストですみません。タムロンは・・・怪しいのでしょうか・・・他機で試してみる価値はあると思います。

書込番号:15687258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/31 23:56(1年以上前)

こんばんは。

新しくアップして頂いた写真ですが、うまく修正されていますね。

カメラ側でコントラストを最初から少し強めに設定してみてはどうでしょうか。
コントラスト以外もシャープネスなど設定項目がありますので
試されてみると良いかと思います。

7Dはすばらしいカメラなので、是非使いこなして
良い写真をたくさん撮って楽しまれてください。

あと、タムロンレンズは望遠端でもなく描写がかなり甘く感じられますので、
こういう写真が量産されるのであれば、一度タムロンに問い合わせて
みてはと思います。

書込番号:15699056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング