EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad2を外部モニターとして使用したい

2012/08/07 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:39件


こんにちは。
いつも皆様の書き込みをみて楽しいカメラライフを送っております。

さっそくですがひとつ質問させてください。
写真撮影の際、カメラの液晶だけでは画像を確認しづらいです。
なのでカメラにケーブルでつなぐ式の外部モニターが欲しいのですが、iPad2は使用可能でしょうか?
EOS Utilityに対応していれば使えるような気がするのですがどうなのでしょうか?
まったくの初心者なので、見当違いなことを言っていたらすみません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14907580

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/07 21:35(1年以上前)

こんばんは
HDMI端子を使い7D→オンキョーのフォトフレームへのモニター出力ができたとの記事を見たことがあります。
(価格.コム以外のweb情報)

iPad2にHDMI入力端子があれば可能な気がしますが、ありましたっけ。
(HDMI出力があることはわかっていますが)

書込番号:14907857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/08/07 22:00(1年以上前)

ネクタイ紳士さん  こんばんは

外部モニターとしてこれ↓を友人が使ってます!

http://www.sony.jp/ichigan/products/CLM-V55/


その他に生産は終了してしまったようですが
http://kakaku.com/item/00581510039/

これも外部モニターとしても使えます!

書込番号:14907985

ナイスクチコミ!1


h_ushiさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/07 22:15(1年以上前)

iPad2を持っていないのですが,ICONIA TABW500ではEOS Utilityを使ってモニターしたり,シャッターを切ったりできます。

http://blogs.yahoo.co.jp/h_ushi/35668898.html

だから,USBがついていて,EOS Utilityが使えればiPad2でも良いと思うのですが。

書込番号:14908058

ナイスクチコミ!3


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/08/08 00:22(1年以上前)

iPad カメラコネクトキット
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A/ipad-camera-connection-kit
に7DからUSBケーブルを繋いで一端、写真データを送ればiPadで観ることができます。
リアルタイムで観ることはできませんが簡易外部モニターの用途で使えます。
私は出先で初代iPadに一端取り込んでその場で画像を確認して失敗したのを消去して帰宅後PCに再転送したりしてます。
ご要望の通りか解りませんが参考まで。

書込番号:14908635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/08 09:03(1年以上前)

どうも

僕もIPAD を使用していまして、画像のストレージとして使用しており、キャノンのデジイチでは無いですが、ニコンの
ボデイのHDMI出力からIPADに入力できるか調べてみましたが今のところこのような感じです。
http://maro.us/blog/hobbies/videos/120404ipad-hdmi.html

同じように僕も手持ちのデジタルカメラからHDMIから画像をスルーしようと考え、今のところこのモニターを考えています、
http://videkin.com/goods/1290666005868/

以前 ソニーのもう一つ小さいモデルを試してみましたが、殆どデジカメの液晶と大きさ変わらず、候補から外しました、
また中国製のモニター(大きい10インチの安いの)試しましたが、表示が遅すぎと画像がダメダメで買う気がおこりませんでした。

ほんとはIPAD の HDMI が入力出来れば(アダオプターでも)良いのですがね。

出ないかな?? 売れると思うけど。(僕は買い替えます)アツプルさんお願い。

書込番号:14909347

ナイスクチコミ!3


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/09 07:22(1年以上前)

ipadからリモートで撮影する場合は、ipadにUSBホスト機能が無いので直接の撮影は出来ません。

リモートの撮影方法は、3つの方法があります。

1.macとカメラを接続しipadからwifiでリモート出来ますが、スタジオ等なら良いですが外ではwifiが遅く使えません。

2.ipadではなく、windows7のタブレットを購入しEOS utilityをインストールし撮影する。
ただし、windowsタブレットは稼働時間・重量・価格の全てが微妙なのでおすすめしません。

3.androidタブレット(regza AT570をこの為に購入)にDSLR Controllerのアプリを入れUSBで撮影しています。7インチのタブレットなので、軽く持ち運び・稼働時間も十分で
す。

現状では、3を1番おすすめしますが、10月にwindows8のタブレットが出るので待ってからでも良いかもしれません。

書込番号:14913030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/09 11:16(1年以上前)

何のチェックをしたいんですか?

ピントなのか、色なのかにもよりますね。

写真撮影と言ってるから、静止画なんでしょうが。

ピントならとりあえず大きく見えればチェックしやすいですが、
色は無理ですね。

そもそもjpegで撮ってるレベルの人ですか?

書込番号:14913698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/08/12 11:43(1年以上前)


皆様レスありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
そして一括でのご返事失礼します。

よく理解できましたので、今回のiPad2案は見送ることに致しました。
windows8が出たらもう一度考えたいと思います^^

皆様詳しい情報本当にありがとうございました。
感謝感謝です!

書込番号:14925224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 POICOMMUNITY 

2012/12/19 13:31(1年以上前)

Nexus 7 と Android アプリで外部モニター化ができるようになっていました。
私もiPadで外部モニターを検討していたのですが方法が見当たらず、逆に価格が安く自由度の高いNexusで実現可能になったのでそちらを購入しました。

Kiss X4では録画中はSD画質となりましたが、その他画像チェックや撮影前のピンとあわせ等は滑らかなHD画像です。

▽NEXUS7 + DSLR CONTROLLER + shoe mount で Googleタブレットの一眼レフ外部モニター化
http://www.yutapoi.com/poiblog/2012/12/nexus7-dslr-controller-shoe-mount-google.php

書込番号:15500282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/12/19 21:18(1年以上前)

別機種

ネクタイ紳士さん こんばんは

私もNexus7にDSLR CONTROLLERを購入して入れています(滅多に使うことは無いですが)
androidタブレットにDSLR CONTROLLERが予算をあまりかけずに出来る方法の1つですかね。
一応5D2と7Dで使えるのは確認しました。


書込番号:15501951

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

40Dから7Dへ

2012/11/25 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 inukiti29さん
クチコミ投稿数:6件
別機種
別機種

40D+EF70-200mm F2.8L USM

40D+Distagon 28mm F2.8

始めまして。こちらには初めて質問させていただきます。
動画投稿サイトに動画を投稿しております、「inukiti29」と言います。
よろしくお願いします。

早速本題なんですがwww
僕が現在使用している40Dが13万回のシャッターカウントと5年目ということでかなりガタがきております。
普段は鉄道から町歩きをしたり、あと学校の体育祭などの行事を撮影したりしております。
(レンズはEF-S17-85mmとEF70-200mmF2.8LISなしとDistagon28mm F2.8 プラナー50mm F1.4を使用しております)

そこで7D(新品)か5DMk2(中古)に乗り換えを検討している次第ですが、
40Dと7Dを両方使用されている方もしくは使用されていた方にお聞きしたいのですが、

1.色々こちらの方に過去に質問が上がっていますが、結局のところISO200-800の間(ISO200未満ではダイナミックレンジが狭くなったり、白・黒飛びが起きるので使用してません。)でRAW(14bit 最高画質)で撮影した場合、
40Dと7Dどちらがノイズが多いでしょうか???
特に草むらがバックの場合のノイズ乗りについてできれば比較サンプルを貼っていただきたいですwDPP又はPs、ボディ上でのノイズリダクションオフでw

2.僕が40Dを使用していて、5万回シャッターを切るとシャッターボタンが押しにくくなって修理ということが2度ありましたが、7Dでも同じような現象が起きるのでしょうか?また起きた方はおられますか?

3.液晶が大幅に変更され、3インチながら92万ドットとRetinaディスプレイのような解像度になり発色も鮮やかになってパソコンで確認するときと結構彩度・色域・コントラストが違って不便を感じたということはありませんか?
また不便を感じた場合どのような対応をされていますか?

4.「連射」や「EOS Movieを1時間程度使用」していて、CFカードの中の回路焼けやデータの破損が起きることはありますか?また起きたことある方は現在どのような撮影スタイルでそれをカバーしていますか?

かなり初歩的で文章脳力のなさが浮き彫りになってる質問かもしれませんが40Dと7D使いの方比較してくださるととても嬉しいです。
長文失礼いたしました。

7D版ではございますが、40Dで撮影したサンプルも貼っておきます。
下手で申し訳ないですwww

以上よろしくお願いします!!

書込番号:15387909

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/11/25 04:44(1年以上前)

3、撮影特後に液晶で確認するのはヒストグラム位です。僕は。

色が異なる現象ですがカメラ側とPC側でのカラーマネージメントは同じでしょうか?

使用しているPCはデスクトップですか?

ノートよりデスクトップの方が色の表示が正確だと思いますが、撮影後の液晶では自然光の見え方で色が藍が変わります。

勿論、自宅での明るさ(照明や自然光等)で色合いも異なります。

正確な色を出す事は現実的に困難です。少なくとも僕は。

また、ホワイトバランスはPCに取り込んだ際に調整されていますか?

僕はソフトで色温度の調整をしています。

何か編集ソフトを使われているならそこら辺を調整しても駄目でしょうか?

書込番号:15388031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/25 06:40(1年以上前)

40D→1D2→7D経験者です。D60,KissD,30Dも所有。全てRAW撮り。C1P6+NeatImage。

A1. 7Dのほうがノイズが多い。ISO100や200でも晴天時の青空にノイズが出る。
  建物の陰にもノイズが出る。
  ただ、(50Dは知らんけど)40Dはノイズの出方がバンド状なのに対して、
  7Dはバラマキのような感じなので、ソフトNRで対処しやすい。
  白とびも40Dより起きやすい感じ。ただ、AFがよいので撮りやすい。

A2. 3年ほど使って、推定5万シャッターくらいだと思うけど、いまのところ
  不具合なし。個体差があると思うので、なんとも言えない。新品購入して
  1年以内に内蔵ジャイロ故障、ストロボポップアップ機構故障を経験。
  中古含めて、KissD2台,20D2台,30D,40D,D60,1D2はこんなことなかった。
  品質管理は甘いかもしれない。

A3. 92万ドットだけれど、等倍確認はできない。それ以前のものよりもピント
  確認はしやすいけれど、PCのほうがラク。背面液晶なんてカラーマッチング
  されていないから、撮影内容とヒストグラムが確認できれば十分では?

A4. 連写時の回路破損は経験なし。トラの400倍と600倍を使っているが、後者
  にしてカメラそのものの性能が上がったかのような使い心地。
  動画もいじってみたことがあるけれど、背面液晶ではピント合わせが
  きつすぎる。ピントが薄いくせにAFがクソだから人力で対応せざるをえない
  のだが、その為のデバイスがかけている。ハンディカムやコンデジの動画
  のようにはとても使えない。

  私の7Dには連射機能はないので、追加したら回路が焼けるかもしれない。

連写やレスポンスを求めるのなら、価格の下がり切った7Dはよい選択だと思う。
低ISOでの画質を求めるのなら、6M機がよいと思う。中間をとると8M機かな。

フルサイズは使ったことがないのでわからない。5D2新品価格がエラいことに
なっているので魅力的だけど、6Dもすぐに同レベルまで下落しそう。

書込番号:15388161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/11/25 07:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

40D - ISO3200

7D - ISO 6400

7D - ISO 12800

inukiti29さん こんにちは

40Dが既に手元に無いので全く同じに比較した写真ではありませんが
参考程度にご覧下さい!

40Dがノイズ低減オンなので7Dもオンの写真での比較です!

>2.僕が40Dを使用していて、5万回シャッターを切るとシャッターボタンが押しにくくなって修理ということが2度ありましたが、7Dでも同じような現象が起きるのでしょうか?また起きた方はおられますか?

これですが、私の40Dは購入直後からシャッターユニット交換の初期不良に当ってしまい
その後同一の事が4回起きたためいい加減手放しました!

7Dですが、発売直後に購入しましたが未だに故障知らずです!

3と4ですが、その様な事はおきておりません!

書込番号:15388222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/25 07:55(1年以上前)

買いたいのに迷うあまりに買わない理由(言い訳)を探していませんか?!
1.ノイズが多いといっても暗所またはISOを高い設定にした時だけですよ。青空でノイズが出る方はレンズとミラーを拭いてみたら?!
2.40Dが悪いカメラでないことは知っておりますが価格が上の良いカメラは品質と性能が良いから価格が違うと思います。実際にシャッター回数は12万回超えていますが不具合感じません。
5万回程度で不具合は不良じゃないですか?!
3.液晶画面についてご質問内容と同じ悩みを感じておられる人は…いないと思います。いらっしゃったらよほど目の感度が敏感なのでしょうね。
4.この質問に至ってはもちろん熱くなり過ぎるとデータ損傷は起こるでしょうけどプロでも7Dと5DmarkUでPV撮影されているのでそんな問題が起こっていたら使えないのでは?!また、そこまでムービー撮られるのでしたらムービーカメラを購入された方が良いのでは?!
通常使用環境でそんな回路のショートが起こるカメラは即刻メーカークレームで無償交換ですよ。

撮影用途から考えても、またシッヤター回数を気にされるのでしたら中古品ではなく新品で7D購入が正解でしょうね。

書込番号:15388293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/25 11:11(1年以上前)

私も40Dから7DEに昨年乗り換えました。
ノイズは好みの問題もあるかもしれませんが、40Dと7Dは同じぐらいと思います。
しかし、ISO高感度は7Dが高くまで使用できるため、夜など暗くなって写せない場面でも
写せるため、室内や夜などノイズが多くても高感度が必要な時など7Dの方が使う場面が増えます。
7Dに乗り換える事を推奨します。
その他の機能は連写など圧倒的に7Dは素晴らしいと思います。
最も、少し重くなりますので承知おきください。(首が疲れます)

書込番号:15389029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/25 14:29(1年以上前)

inukiti29さん こんにちは

2月に40Dから7Dを買い増ししました。
1.鈍感のせいかよく解りません
2.まだそこまで使用していません
3.そこまでの要求はしません
4.CFカードの中の回路焼けやデータの破損させたことは無いです。
 連写のインターバルはちょっと長めですので

>40Dと7D使いの方比較
ISOを上げて説くことができる・AF中央1点のピンポイントでの精度が高くなった。ゾーンAFも便利です。

書込番号:15389715

ナイスクチコミ!0


スレ主 inukiti29さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/25 15:57(1年以上前)

こんにちは。皆様早速の返信ありがとうございました。
大変勉強になりまた参考になりました。

t0201さん
40Dでは液晶の不満からヒストグラムの確認のみで終わらせていましたが、
7Dでもあまり期待できないって言うのは少し悲しいですw
現在「MITSUBISHI」さんの「RDT233WXS」というモデルの液晶で、
手動ではございますが、色温度等やマッチング作業はしております^^
液晶がsRGBにしか対応していないのでsRGB形式で撮影していましたが、
A3ノビで出力した時の空気感!?が違うと感じたので今はAdobe RGB形式で撮影しています。やはりsRGBの方が液晶とマッチしているのでいいのでしょうか?(なんか矛盾してるw)

三島ビューティさん
1.7Dの方がノイズが多いというクチコミはやはり正しいのですね!!
でもISO200前後の感度の撮影ではPsやDPPでなんとかリダクションできるということでしょうか?
40Dよりも白飛びが出やすいのんですか…

3.この項目が一番気になっているんですが、40Dは液晶があまり優れていないので、7Dに期待したのですが店頭でしか触れない為どうなのかな?と思っていました。やっぱり背面液晶は「確認用」ですね^^

4.一時期SONYのハンディカム「CX550V」を使用していましたが、
レンタルでEOS Movieを使った時の色の違いから今では手放してしまいました。
トラでの使用でも回路破損がないなら連射程度なら十分トラは実用的なのでしょうか…ピント合わせはMF慣れしないとかなり難しいと感じましたw
DSLRにビデオカメラ並みの動画性能を求めるのがやっぱりまだ早いのかなと感じでしまいますw
やはり使用用途からして現行機種は7Dが一番無難な選択なのでしょうか?

エヴォンさん
写真の添付ありがとうございます!!
大変参考になります。
ノイズは40DのISO3200=7DのISO6400ですね!!
大変参考になりました。ISO6400はちょっと実用はできないかもしれないですが、
思ったよりもかなりノイズが少なくて良い印象です。
実は僕も初期不良で電源系統がいかれていましたw

凸東雲凸さん
>買いたいのに迷うあまりに買わない理由(言い訳)を探していませんか?!
ですねw書き込みを見ていたらそうも受け取れますねw
2.5万回毎に大体修理でシャッターボタンの所を交換しないと、
シャッターが切れなくなるという現象が起きてしまうんです
4.自主作成映画とか放送部の活動でEOS Movieを使用したいと考えていて、
先日x5を借り試しに撮影したのですがグリーンスクリーンやコマ落ちがあったので7Dでも少し心配だったのですが…業界でも使用されているということで
今回試してみたいと思います。
40Dも悪いカメラではないですがそろそろ色々ガタが来てしまうのが現状です
7Dの新品が一番無難ですかね??少々のことは気にせず買おうと思います。

弓曳童子さん
やはり40Dから7Dへの進化は正常進化でしたか?
40Dを修理に出して使うことも考えましたが、今回質問して、
7Dにしようと思いました。
連写性能は素晴らしいですよねw一瞬を切り取るにはAFも進化しているので持って来い!!だと感じてます。
800g超で少し重い感じがしますが、慣れて行きたいと思いますw

湘南ムーンさん
写真を撮る物として色にはかなりこだわっているのですが、
一番怖いのがデータの破損です。破損したら元もないのでw
データが破損・CFカード焼けがみなさんないということで少し安心しました。
AFはやはり正常進化ですか〜中央測距はかなりすごいと聞きましたが
ビシッっと合ってくれるならなお嬉しいですw

書込番号:15390000

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/25 17:55(1年以上前)

>40Dが13万回のシャッターカウントと5年目

が買い替え理由なら、中古はダメだと思う。

書込番号:15390427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/26 23:47(1年以上前)

こんばんは。

40Dから7Dにしました。

結構ハードに使われるようなので、新品7Dが良いのではないか?と思います。

1→ISO200-800のノイズに関して、ごめんなさい。丁度良いサンプルは持ち合わせていないのですが、感覚的にISO800までは40Dでも7Dでもかなり厳しい目で見ない限り大丈夫だと思います。
それより、デジック3から4になり出来上がりの色合いが明るめで鮮やかに写ります。

2→私の40Dでも同じ症状が起きました。シャッターボタンの作りに起因するようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=15317191/#tab
7Dは作りが違うのでこうはなりにくいようですね。

3→最大に拡大してピント確認のときにしか使っていないです。あとは、慣れてくると自分のモニターと液晶モニターの差が感覚的にわかったりするときもありますね。


4→EOSムービーはほとんど使っていません。連写はよくしますが特に問題はありません。

書込番号:15396703

ナイスクチコミ!1


スレ主 inukiti29さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/19 19:40(1年以上前)

こんにちは。返信が遅くなりました。
最近では一年間に5万枚ほど撮影するようになり、やっぱり60Dや50Dの中古ではなく、7Dにしようと考えました。普段RAWで撮影するのでファイルサイズやPsで編集した時、CPUがi5 2500Kと比較的ローエンドモデルなので、厳しいかもしれませんが、7Dにしようと思います。7DMk2の噂があり、1DMark3と同程度の連写・AFとなりそうですが、7DMk2販売寸前の値段がガタ落ちする時を狙って購入したいと思います。1DMark3とも悩んではいますが…縦グリを付けてEOS Movieも楽しんでいきたいと思います。高い買い物なので7Dを使い果たしますっw
皆様ありがとうございました。7D使用の方のご意見を聞けて弱点はあるもののそれをプラス思考で考えて7Dでしかとれない‼って言う写真を撮影します!!

書込番号:15501527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信27

お気に入りに追加

標準

常用ISO感度について

2012/12/04 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 FBA君さん
クチコミ投稿数:88件 EOS 7D ボディの満足度5

いつも、このサイトで先輩方の書き込みを拝見させていただいております。とても参考になります。

早速、質問させていただきます。
EOS 7D の常用ISO感度はどのくらいですか?

上記のカメラをお持ちの方、教えていただければ幸いです。

書込番号:15430230

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/04 09:31(1年以上前)

被写体と光量によるとしか言えない。

お散歩ISO上限800
モデル撮影会ISO上限800
動体撮影ISO上限1200
ライブ撮影ISO上限3200
激しいライブISO上限6400
風景ISO固定100-200

こんな感じかなあ(^-^)/個人差もあるし。
お供レンズはいつも70-200F4Lです。F2.8だれかください。

書込番号:15430416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2012/12/04 09:37(1年以上前)

7Dではありません。X6iですが、室内ではISO上限3200にしてます。外では1600か、800。室内でもレンズやシチュエーションによっては6400かな。誰でもISO設定は状況によって変えると思うので、一概には言えないですねえ。

書込番号:15430437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/04 09:40(1年以上前)

私も7Dのユーザーではありませんが・・・

じじかめさんがご紹介の比較サイト(その他沢山あります)、やPHOTOHITO等の作例を見る限り。。。

1)ISO100と同等に躊躇なく使える⇒ISO400
チョットシャッタースピードを稼ぎたい。ストロボのガイドナンバーを伸ばしたい。
こんなとき躊躇なく使えるのはISO400まで

2)動体撮影(ポートレート、飛び物)等、A4程度のプリントアウト、PCモニターでの鑑賞サイズなら。。。
⇒ISO1600
この辺りのISO感度は安心して使えますかね?

3)インドアスポーツの撮影⇒ISO3200
この辺りのノイズなら我慢する♪⇒積極的に使う♪

ISO6400は・・・よっぽどの事がなければためらう。。。(^^;;(^^;;;(^^;;;

個人的にはこんな感じですかね♪

書込番号:15430442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/04 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

通常、ISOオートは1600が基本ですが、場合によってはISO800でイヤなときもあるし、ISO6400を使わないといけないときもある。

高感度で撮った写真をアップしておきます。稚拙な上に補正もなしです^^;

書込番号:15430446

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/12/04 10:16(1年以上前)

 結論は、各自の主観によって決まります。
 
 では答えになりませんから、私の場合普段は、ISO100から800までの間で撮影する事がほとんどです。

 撮影条件が厳しいときはISO3200も使います。背景が暗い、黒い場合は、ノイズガ目立ちやすいので、フレーミングを工夫します。

 一方、ノイズでザラザラに荒れた写真(フィルムの粒状感とは少し異なりますが)も場合によって写真表現となるので、この時は思いきりISO拡張。正直それでも盛大にノイズが出ている感じでもないので、今のカメラは良くなったな、とも感じています。

書込番号:15430559

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/04 10:31(1年以上前)

こんにちは

カメラの設定では常用6400までできます。

実際には

・どういう用途(目的)に使うのか?

・どんなシチュエーションで使うか?

この二つを併せて考えて上限のISO値を決めています。

書込番号:15430601

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/04 11:02(1年以上前)

こんにちは
デフォルトの、基準感度が常用感度です、なるべくこれで撮るようにします。
これ以外は、常用と言うよりシーンに応じて設定します。
シャッタースピードを速くしたい時。
絞りを絞って撮りたい時。

ISO感度を、どこまで上げて撮るか_許せるかですが、撮れないよりは良い!も有りますので、自分が許せると思う感度を
シーンに応じて把握しておく事は必要です。
人により、許せると思う感度上限が違いますし、比較的明るい時と暗い時ではノイズの出方が違いますからね。

書込番号:15430708

ナイスクチコミ!1


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 11:59(1年以上前)

皆さんの意見勉強になります。

僕の場合は
7Dの場合ISO1600
ペンタのK-5Usの場合だとISO3200
です。RAWで撮るのでノイズがあまりにも気になる時はLightroomでノイズ除去します。

書込番号:15430878

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/04 13:00(1年以上前)

FBA君さん こんにちは

ISO感度 拡張無しの最低感度が 画質一番良いと思いますので基本最低感度で 場所により ブレない程度にISO感度変えます。

書込番号:15431087

ナイスクチコミ!1


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/04 15:15(1年以上前)

僕が7Dを使っていた時は主に室内、外付けストロボ有りの状況で神経質なのかもしれませんがISO400以上でノイズが気になってしまい、考えた末にフルサイズに移行しました。

ISO800のノイズが400程度だったら移行せず7Dを使っていたと思います。

書込番号:15431490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/04 18:27(1年以上前)

古い人間なもんで…
基本100か400。

1600なんて設定するだけで清水ダイブの感覚(笑

3200以上はこの世の数字だとは思えません(笑

ま、そんな心理的障壁も多大に影響してるんでしょうが、1600あたりからなんか気になる気がします。

ただね、最近古いロックのコンサートのビデオ映像を見て気がついたんだけど…
ノイズゆえの空気感ってのもあるんじゃないかって気もする。

書込番号:15432181

ナイスクチコミ!8


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 19:25(1年以上前)

当機種

>ただね、最近古いロックのコンサートのビデオ映像を見て気がついたんだけど…
>ノイズゆえの空気感ってのもあるんじゃないかって気もする。

同感。
ノイズ目の敵にしてる人多いですがノイズ感好きであえて出す場合があります。

書込番号:15432427

ナイスクチコミ!12


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/04 22:01(1年以上前)

7Dではなく、近い機体である60D利用してましたので、それだと1600?3200にするのは少し躊躇いがあります。

書込番号:15433270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/12/04 22:31(1年以上前)

普段撮りでISO800が限界、ISO1600は妥協、それ以上はたんなる記録用

でも、日中の屋外だとそれほどノイズは目立たないので各1段分は許容範囲です。


書込番号:15433505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/06 11:01(1年以上前)

>ノイズゆえの空気感ってのもあるんじゃないかって気もする。

僕も同感です。7Dの高感度画質はすごくたたかれてるけど、ISO1600でも昔のISO800に比べたらぜんぜん細かいし目立たないし十分高画質だと思いますけどね。

書込番号:15440064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/06 11:16(1年以上前)

当機種

ISO2000

RAWで撮ってほとんどLightroomでやっているのでかも知れませんが、言われているほど7Dの高感度が悪いとは思っていません。自分の場合はほぼISO3200までなら普通に使っています。もちろんシチュエーションにもよることは言わずもがなですが。

書込番号:15440117

ナイスクチコミ!2


スレ主 FBA君さん
クチコミ投稿数:88件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/12/06 18:27(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。

そうですよね、常用ISO感度は人それぞれ違いますよね。中途半端な質問ですいませんでした。

でも、先輩方の意見を伺うことができ、参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:15441629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/12/08 01:21(1年以上前)

bun-bさん

添付いただいた写真めちゃくちゃ良いですね!
最近写真を見た中で一番印象に残る写真です。
ノイズ多めですがそれがモノクロに写るワンちゃんの力強さを引き出しているような気がします。こちらを向いている片目と被写体の位置がなんともいえないですね。
デスクトップの背景にしたいくらいです(笑)

書込番号:15447854

ナイスクチコミ!2


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/08 10:14(1年以上前)

>カメラマンけいちゃんさん、

おほめいただいて純粋にうれしいです(笑)
たまたまああいう姿を撮れてラッキーでした!

スレ主さん、横スレ失礼しました。

書込番号:15448787

ナイスクチコミ!0


inukiti29さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/19 07:46(1年以上前)

こんにちは。私は7Dではないのであまり参考になりませんが…
私の場合ISO200〜1600が7Dの常用ISO感度だと思います。
ISO200未満の場合、黒潰れやダイナミックレンジが狭くなるので使用はあまりしません。どうしても露出時間を縮めたい場合はNDフィルターを常備して使用しています。
またISO1600より上になると、ノイズがかなり目立ちますよねwレンタルしてA3に印刷したのですが、くっきりとでます。これはPsやDPP…etcの画像処理ソフトウェアを使用してもあまり効果はでないので使用しません、
動画も同様のイメージがあります。
まあ7Dはちょっとノイズの多めの機種で僕も手を出せずにいますが…

書込番号:15499258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ドッグランでの犬の撮影について

2012/12/13 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件
当機種
当機種
当機種

被写体追従敏感度:やや遅い 

被写体追従敏感度:速い

被写体追従便感度:遅い

ドッグランで軽快に走るワンコ撮りに憧れ11月末に7Dを購入しました。
同時にEF70-200F4L IS USMも買いました。

皆さんのこれまでのスレッドを見直してAF設定周りについて色々と勉強させて頂きました。
しかし結構昔のスレッドも多く、皆さんも色々と進化されてあるだろうと思いまして繰り返しにはなるかと思いますが再度このような内容のスレッド内容をたてさせて頂きます。

現在、皆さんはドッグランでワンコを撮影する際、AF周りの設定はどのようにしておられますか?

想定するドッグランでの環境は
1)正面からまっすぐこちらに向かって走ってくる場合(アップしたサンプル画像の方な状況)
2)様々なワンちゃん達が交わる中で、自分のワンコをとる場合
です。

僕の場合 1)の場合では
TV 1/1600以上 F4~5.6
AIサーボ
1点領域拡大
被写体追従便感度:色々
1コマ目/2コマ目以降動作:0ピント優先/被写体追従優先
測距点選択特性:色々
です。

2)はまだ試していません。

特に敏感度と測距点選択特性は重要な気がしますが今一どれがベストなのかまだまだ試行錯誤中です。
皆さんの場合、安定性があるのはどの組み合わせでしょうか?
これの方がいい、これはダメだ、色々なご意見あると思いますが皆さんのアドバイスいただきたいです。

ちなみにアップしたサンプルは色々実験しながらやっていたのですがそれぞれにいい時も悪い時もありました。
自分的には「速い」時が良かったような気が。。。します。(この程度の自信しか無いです)

よろしくお願いします!

書込番号:15475195

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/14 06:58(1年以上前)

かなり上手に撮れてると思いますよ(^^)

接近してくる被写体は最も難しいシーンだと思うので、ボディやレンズの性能を上手く引き出してると思います。

書込番号:15476010

ナイスクチコミ!1


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/12/14 13:59(1年以上前)

なぜかSDさん、

お久しぶりです。以前は色々とアドバイスいただきましてありがとう御座いました。
ちょっと細かいことになりますが教えてください。

追従敏感度と測距点特性選択の組み合わせですが、敏感度を遅くするのは鼻や足、もしくは背景にピンが抜けないようにする為=フォーカス選択範囲に飛び込んできた障害物への対応を遅くする、ですよね?

一方、測距点特性選択を測距中心優先においては、測距連続性優先よりもフォーカス選択範囲に入ってきたものを瞬時に捉える=障害物もキャッチしやすくなる設定で、敏感度で言えば「速い」側に相当するのではないかと思うのですが、この相反する二つを組み合わせる意図はありますか?

皆さんの過去掲示板を見ててもどうもこの二つの組み合わせにおいて釈然としないところが多かったので理由などがあれば教えて頂ければと思います。


procaさん、ドナドナさん、
お褒めいただきましてありがとう御座います。
ただ、この画像はベストをチョイスしたもので後ろにはかなり失敗作も控えてます(笑
今は皆さんの設定を見よう見まねで真似しながら撮影しており機械に助けられています。

書込番号:15477174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/14 20:05(1年以上前)

bun-bさん こんにちは

うまく撮れていると思いますよ。 
もし私だったら、ヒット率を上げるため SS1/1,000〜1/1,600 ちょっと絞り気味にしてISOを上げると思います。



書込番号:15478368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/14 22:19(1年以上前)

当機種

飛んでないけどシュナウザーということで。

こんばんは。

私は、1も2も設定はほとんど同じですね。
Avでシャッタースピードが1/1600以上になるように、できるだけISOを抑えて(被写界深度が薄くなっても、できれば200以下で)設定します。
AIサーボAF
任意一点、サイトハウンド系は領域拡大を使う時もあります
被写体追従敏感度:速い
測距中心優先
ピント優先/撮影速度優先

シュナウザーは、チビのくせに意外と速いから難易度は高いと思います。
設定も大事ですが、1のような場合、天候の良い時に順光で撮るのが歩留まりを上げる一番の方法だと思いますよ。

書込番号:15478936

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/12/14 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

概ねそれで撮り続けていけば良いと思いますよ〜。
私の場合は真っ直ぐ走ってくる子は撮りますが、それはあくまでも前走なので。
通常はレンズを振り回しながら撮ってます。

走るのが早い子、飛ぶ子は黒くて細い子が多いのでピントが合わせ難いですね。
白い子、茶色な子の場合はAFポイントを中央1点+領域拡大です。
黒い子だとピントが合いにくいので中央1点です。
貼った写真を撮ったときは1年ぶりの7Dで設定をすっかり忘れてピンぼけを多発しました。

被写体追従便感度を上げるとバック抜けしやすくなるような気がします。
その変わりにピンぼけ状態からでもグイグイとピントを合わせに行きます。
私は撮れなければそれで良いやと思い出したので、
ピントのバック抜けが少なくなる被写体追従便感度は最低の−2で撮っています。

測距点選択特性は測距中心優先です。
撮り較べれば判りますが、測距連続性優先では最初のワンコへのAFの食いつきが悪く、
いつまで経ってもピントが合わないことが多かったです。

様々なワンちゃん達が交わる中で、自分のワンコをとる場合も設定は同じです。
今では全部を撮ろうとせずに、自分で良いと思う写真が何枚か有ればそれで良いかなと思ってます。

書込番号:15479012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/12/14 22:45(1年以上前)

当機種

トロトロ歩くシュナウザー(^_^;)

自分の設定や考え方が良いのかさっぱりわかりませんが…

bun-bさん

>この相反する二つを組み合わせる意図

1DIVの資料ですが
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/eos1dm4-cfg.pdf

この26〜27ページによると、<測距点選択特性の、手前に入り込んできた被写体に対する動きは「敏感度」に優先する>
とのことなので、
「測距中心優先」と「敏感度遅め」の組み合わせにすれば
手前側の被写体には最速でピントを合わせようとするが背景に合わせにいくのは遅れるという状態になるはずです。

フォーカスが背景に抜けるのはどんな動体撮影でもあり得ると思いますが、これは敏感度で防ぐとして、
犬は走る時に頭を上下に動かしますのでAFポイントを常に顔に合わせるのはは困難で
敏感度を遅くしても顔から首、背中、しっぽwへフォーカスが移動することもあると思います。
犬は(と言うか動物は)奥行きが長いので、この点が人間と違うのでややこしいです。

しっぽにピントが合った写真も面白いんですけれどw。

顔にフォーカスポイントを持ってこれた時に、
背中の方に行ってしまったフォーカスを測距中心優先にすることですばやく顔に合わせ直す、という効果を狙っています。

…などという推論が成り立つのかなぁと思っていますが、果たして正しいのかどうか(^_^;)。

大型犬と小型犬では微妙に設定を変えた方がいいような気もしますが
自分の場合は上記した設定で撮影すれば、ゴールデンでもラブでもバシバシとフォーカスが決まります(^_^)V。

シュナウザーは動いていない写真しかありません…。

書込番号:15479064

ナイスクチコミ!1


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/12/15 00:27(1年以上前)

機種不明

そらの飼い主さん、こんばんは。
>シュナウザーは、チビのくせに意外と速いから難易度は高いと思います。

そうなんです。速いというより、やたらと上下運動が激しいんですよ。シカのように飛び跳ねながら走ります。
それ故に飛んだ時は正しく飛行犬状態になってくれるんですけど。

>設定も大事ですが、1のような場合、天候の良い時に順光で撮るのが歩留まりを上げる一番の方法だと思いますよ。

ISO感度かせぐためですね。

敏感度は速い、測距点特性選択が中心優先とのことですが、これだとやはりフレームから外れるとAFもすぐに抜けるが、その分すぐに新被写体としてキャッチしやすくするために中心優先というコンビネーションなんですね。追従敏感度を遅いよりも速いを選ばれるポイントなどありますか?比較的、皆さんのケースを見てると遅いorやや遅いにされてる方が多いようです。
(あんまり細かく聞いてごめんなさい。)


アプロ_ワンさん、こんばんは。
先日はブログにてアドバイスありがとうございました。7Dデビューしました。

>走るのが早い子、飛ぶ子は黒くて細い子が多いのでピントが合わせ難いですね。
白い子、茶色な子の場合はAFポイントを中央1点+領域拡大です。
黒い子だとピントが合いにくいので中央1点です。

仰る通りうちのワンコは黒く目がいつも潰れちゃいますので特に露出には気を使います。
それと黒い犬の場合、中央1点とのことですが、したでなぜかSDさんが引用されてました1D4資料によると
「領域拡大しない時は測距点特性選択=無効」
とあり、これにはちょっとびっくりしました。これって1D4のみかもしれませんが、そうだとするとAFフレームに入ってきた新被写体に対する動きがどうなるのかも疑問です。

>ピントのバック抜けが少なくなる被写体追従便感度は最低の−2で撮っています。

そうなんですね。バック抜け対策ですね。なるほどです。

>撮り較べれば判りますが、測距連続性優先では最初のワンコへのAFの食いつきが悪く、
いつまで経ってもピントが合わないことが多かったです。

参考になります。


なぜかSDさん、こんばんは。
事細やかに答えてくださってありがとう御座います。
いくつか発見がありましたので報告を。上述しているのですが領域拡大せずに任意1点AFの場合、測距点特性選択無効になるとありましたがご存知でしたか?ちょっとおどろきでした。
それと前回のコメントでMモードでやられてるとのことでしたが、これなにげに便利ですね。
ISOオートにすればSSとAV固定できて便利です。ペンタックスではTAvモードというのがあるのですがそれと同等の機能で非常に助かりました。

>フォーカスが背景に抜けるのはどんな動体撮影でもあり得ると思いますが、これは敏感度で防ぐとして、

>顔にフォーカスポイントを持ってこれた時に、
背中の方に行ってしまったフォーカスを測距中心優先にすることですばやく顔に合わせ直す、という効果を狙っています。

これまで敏感度と測距点特性選択の違いがよくわかってなかったのですが、この説明でようやくしっくりきました。
キャッチは速く、抜けは遅くなる、ってことですね!スッキリしました!

書込番号:15479546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/15 00:30(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

7D

1DV

1D4

bun-bさん、こんばんは。

正面からこちらに向かってくるのを撮る場合は、敏感度は一番速いにして、測距点特性は中心優先でいいんじゃないかと思います。(わんちゃんの正面からの走行シーンではAFポイントを被写体から外すことはないので)

本来敏感度(を速くするの)は次々に被写体を変えて撮るときに使うと、一番違いを感じることができると思いますが、正面からの場合は敏感度は最速にしておかないと、被写体が動いているのかどうかを感じにくいような気がします。(結果的に1)も2)も同じ設定になりますかね?)
中心にしているのは、同じような理由からで、連続性は横に移動するものに使うのがいいかと思っています。

また私の場合は1点領域の拡大はせず、1点で撮っています。
拡大を選択すると少し迷いが出てくるような感じがしますので。

基本的には7Dでも1Dでも同じような設定で撮っていますが、日差しが強いときのほうがうまく撮れないことが多いような気もしますので、自分なり(状況ごと)の設定を探すしかないんでしょうね。

書込番号:15479561

ナイスクチコミ!3


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/12/15 00:37(1年以上前)

ペコちゃん命さん、こんばんは。

>正面からの場合は敏感度は最速にしておかないと、被写体が動いているのかどうかを感じにくいような気がします

へー。そうなんですね。これは参考になる意見です。ちょっと自分でもこの辺を意識して次回は撮影してみます。
皆さん、それぞれにそれぞれのお考えがあっての選択だと思いますので自分流の発見が必要ですね!

>中心にしているのは、同じような理由からで、連続性は横に移動するものに使うのがいいかと思っています。

>また私の場合は1点領域の拡大はせず、1点で撮っています。

僕の上記の投稿にも書いたのですが、領域拡大しないと測距点特性選択機能しないのかも?不確かですが。
ちょっと自分でも今度確認してみます。

書込番号:15479593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/15 01:22(1年以上前)

bun-bさん、再びです。

ご指摘の、領域拡大しないと測距点の特性が無効になるのははじめて知りました、、、(・_・;
まぁ、それだけいい加減ってことですかね!?(笑)

書込番号:15479714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/15 10:58(1年以上前)

こんにちは

私のここで犬の撮影方法を伝授してもらっているものです。
(まだまだ、ローアマチュア)
7D+70-200Lの写真だと思えるような素晴らしい写真だと思いますが。
十分、マイスターの称号を授与したいくらい。

私の基本的に下記の設定で撮影しています。
TV 1/1600
AIサーボ
1点領域拡大

ステップアップを図るため、カメラとレンズはみなさんのアドバイスにより
7D(来年購入予定)
70-300mm L(明日、届く予定♪)
を予定しています。

書込番号:15480861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/12/16 00:24(1年以上前)

bun-bさん

>任意1点AFの場合、測距点特性選択無効になる

自分で紹介しておいて何ですが…どうなんでしょうね(^_^;)。
7Dも同じなのでしょうか。

>ペンタックスではTAvモード

こういう場合キヤノンは露出補正ができないんですよね。ペンタックスはできるそうで。
7Dは時折画像が明るくなっちゃうので、この点がちょっと困っています。
部分測光にすると落ち着いてくれますが、この場合真っ白とか真っ黒わんこだと具合が悪いですし。
評価測光で露出マイナスってのが好きなんですが。


キヤノン板は犬撮りの方が多いので、皆さんの設定を拝見すると実に興味深いです。
自分も違う設定で試してみようかなという気になります。

それと、ちょっとぐらい設定を変えてもそれなりに撮れてしまうキヤノンのAF性能は素晴らしいですね。

書込番号:15484581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/12/16 01:03(1年以上前)

>なぜかSDさん
>任意1点AFの場合、測距点特性選択無効になる
これは私も判りません、
又調べてみます。

>7Dは時折画像が明るくなっちゃうので、この点がちょっと困っています。
これは「iFCL測光」が敏感すぎるのだと思います。
黒犬を撮っているときに、遠いと+補正で持ち上げないと目が潰れてしまいます。
でも近づいてきてファインダーに占める犬の面積が大きくなると、
突然明るくなりますから。
キヤノンに一度文句を言ったのですが、カメラを送ってくださいと言われたので
スルーしました。

書込番号:15484736

ナイスクチコミ!2


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/12/16 11:36(1年以上前)

ペコちゃん命さん、
>まぁ、それだけいい加減ってことですかね!?(笑)

それだけ微妙な違いなのかな?!って感じですね。


アントニオアニキさん、
>十分、マイスターの称号を授与したいくらい。

そんな、恐れ多いです。まだまだですよ。
設定、領域拡大ですね。1点よりもワンちゃんすごい動くから領域拡大いいですよね。
新たにレンズ購入されたんですか。おめでとうございます。
そして7D来年購入予定ですか!このカメラは予想以上にAF周り設定が豊富なので動きものを撮るんだったら7D最高ですからね。


なぜかSDさん、
>7Dも同じなのでしょうか。

キャノン宛にメールしました。回答が来たらここで報告いたします。

>こういう場合キヤノンは露出補正ができないんですよね。

ほんとですね。これはちょっと参りました。でも自分で露出を決めるモードなのに更に露出補正って、考えたら変ですからね。。
自分的には黒犬撮りなのでマイナス補正したいからちょっと参りました。Tvモードでいくか、Mでやっていくかは現地で試しながら決めることになりそうです。それにしてもいつも黒犬め潰れしちゃうから困ってしまいます。

>部分測光にすると落ち着いてくれますが、この場合真っ白とか真っ黒わんこだと具合が悪いですし。

同じくです。部分測光にすると極端に白飛びしちゃう写真が増産されてました。やっぱり評価測光が落ち着いてます。


アプロ_ワンさん、

>黒犬を撮っているときに、遠いと+補正で持ち上げないと目が潰れてしまいます。

先日、キャノンコンシェルジュに行ってワンコ撮りの時、黒犬のためいつも目つぶれして困ってる、と聞くとそういう場合は露出を-3/4くらいにしてやってみたら、と言われました。
これは露出補正の定番通り黒い被写体はマイナス補正をするものだからだと言われました。
ただ、考えるとマイナス補正にすると余計に黒つぶれしちゃうから+じゃないのかなって思ってました。
実際、RAW現像する時も露出補正はだいたいプラスにしてます。

書込番号:15486185

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/12/16 22:18(1年以上前)

皆様:

一昨日、7Dにおいても1D4同様に「測距点特性選択は1点AF、スポット1点AF時には作動しないのか?』の質問に対する返答がCanonより届きましたので報告いたします。

回答は7Dも1D4と同じですとの回答でした。
つまり7Dにおいても1点AF、スポット1点AF時には「測距点特性選択」は無効になる、との事です。
ちょっと驚きました。

その詳細も回答頂きましたので返信内容をご案内いたします。


====

カスタム機能「C.FnIII-3:AIサーボ時の測距点選択特性」に
関しましては、複数のAFフレームを使用する特性を決める
設定でございます。

そのため、EOS-1D Mark IVと同様、「領域拡大AF」をせずに、
1点AFやスポット1点AF時は、「C.FnIII-3:AIサーボ時の
測距点選択特性」は無効になります。

1点AFやスポット1点AFで、手前に入った被写体に対する
AFの動きについては、「C.FnIII-1:AIサーボ時の被写体
追従敏感度」で設定が可能でございます。

-中略-

なお、「C.FnIII-3:AIサーボ時の測距点選択特性」の詳細に
つきまして、以下にご案内いたしますので、ご確認ください。

下記、(1)、(2)、(3)の条件が重なったときに、
有効になります。

(1) 測距点選択モードは、「19点自動選択AF」、
  「ゾーンAF」、「領域拡大AF」の3つです。

(2) AIサーボAFで測距中心(※)以外のAFフレームで
  測距中(被写体補足中)の場合。

  ※「19点自動選択AF」、「領域拡大AF」は測距開始AFフレーム
  「ゾーンAF」は、測距中のAFフレーム。

(3) 測距開始AFフレームで、現在測距中の被写体よりも
  近距離にある別の被写体を検知した場合。

====


要するに測距点特性選択という機能は「領域拡大中に選択AFの周りの拡大エリアにて乗り移りAF中に選択AF点に新被写体が入った時」の反応の仕方を決める機能だと言う事ですね。

書込番号:15489159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/12/17 00:11(1年以上前)

アプロ_ワンさん

ありがとうございます。
犬撮りは連写で沢山撮影するのでRAWというわけにもいかず
露出はある程度しょうがないかなと思っています(^_^;)。特に黒犬はなるようになれと…。

bun-b さん

情報ありがとうございます。大変助かりました。何となくわかったような気がします。
明日、頭がはっきりしたらもう少し考えます。今は眠いので…w

眠いながらも思ったことは
AFを1点にしたら敏感度は速い方にしないとうまく撮れないという理屈ですね。
さて、これであっているのやら。

書込番号:15489757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/17 08:04(1年以上前)

天候の良い日に順光で…というのは、ISO感度もそうなんですが、歩留まりが一番いいからです。
これを逆光でやると、極端に歩留まりが悪くなります。
でもその分、決まれば出来上がりは印象的なものになりますけどね。

「速い」を選ぶのは、常に前に前に合わせてくれるからです。
私の場合、服をきてる犬を撮ることが多いのもありますが、服ってコントラストが強いので一発目の測距でフォーカスを引っ張られること多いです。
フォーカスが目(眉や顔)にきてるか服にいってるか、ファインダーだとなかなか判断つかないので、結果的にこの方が歩留まりが良くなりますね、私の場合ですけど。

ほとんど任意一点なのであまり使いませんが、領域拡大時もほぼ同じ理由です。

書込番号:15490516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/17 08:09(1年以上前)

書き忘れましたが、犬の場合野外では、黒からって露出補正マイナスにしたら見たまんま=真っ黒に写って目とか判断できなくなって面白くないですよ。
画面に占める黒の割合を考慮して1/3〜1段程度プラス補正した方が、写真としては面白いです。

書込番号:15490525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/12/17 23:56(1年以上前)

結局頭の中で考えているだけですと訳がわからないので
実践あるのみという結論に達しました。
(これって考えてないのと一緒ですねw)

試しに1点で、敏感度を速くして撮ってみようと思います。

そらの飼い主さん

>1/3〜1段程度プラス補正した方が、写真としては面白いです

その通りかと思います。自分の場合面倒なのでやらないって側面もある…かな…。
ただ、当地ではこれから雪が積もりますので否応なしに露出補正が必要になります。
黒わんこ撮影時もちゃんとやらないとだめですね。

…と書いてきて思いましたが
雪上で走る犬を撮る時って、「1点、敏感度速い」がいいような気がします。

書込番号:15494072

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/12/18 16:24(1年以上前)

そらの飼い主さん、

詳細な見解をありがとう御座います。

>「速い」を選ぶのは、常に前に前に合わせてくれるからです。

そうですよね。捉え続けてる中でも動いていくと考えると常にAFが作動してくれた方がピント合わせに貢献してくれそうです。ただ反面、ピントを外れる事を前提に考えると遅い側にした方がいいという理屈も通りますね。
ようはどっちがいいかはその人の撮り方、腕、にかかってくるという事なのでしょうか。
ちなみに日曜日に撮影行って、その日は被写体追従敏感度を「やや遅い」オンリーで撮ったのですがほとんどブレブレでした。僕の場合、ちゃんとフレームに収める技術が低いのでAFが終始迷ってる感じでした。

露出補正にかんしてのアドバイスありがとう御座います。ただ、Mモードだと露出補正ができないです。
やっぱTvかなって思ってます。


なぜかSDさん、
僕も実は混乱しまくってます。
被写体追従敏感度と測距点特性選択の違いが未だに釈然としないです。
ただ、少ないがながらも実地経験から言うと「やや速い」のほうがいいような気がする。でも頭で考えると「やや遅い」の方がいい気がする。
堂々巡り中です。
しかしながら考えるに、どうもその人の腕(AFフレームに収める技量)と設定が密接に関わっているような気がしてるのは僕だけでしょうか。。。

書込番号:15496339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信27

お気に入りに追加

標準

7D vs X6i

2012/12/15 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:4件

D50を使用しており、買い替えを検討しているのですが
どちらのほうが買いでしょうか!?

僕の背中を押して下さい!
子供と物撮り中心の素人レベルなのですが
子供を撮るのに連射速度を重視しています。

色々教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:15482601

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/12/15 19:59(1年以上前)

以前の書き込みを拝見しましたが、タムロン180ミリのキヤノン用を検討されています。50Dを所有でしょうか。
50Dならばレンズを増やしたほうが良さそうですね。
7DにしてもX6にしても撮れる写真は変わらないと思います。

今の所有レンズはどのような構成でしょうか。

書込番号:15483080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/15 20:41(1年以上前)

こんばんは

連写重視なら7Dに一票。
性能も7D>X6i

3年前発売の古い部類のカメラですが後5年以上は十分使えると思います。
値段と最新カメラならX6iですね。

書込番号:15483314

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/15 21:12(1年以上前)

もし、50D の間違いなら、6コマ/s くらいは出るので、そのままでもいいんじゃ
ないかと思います。

書込番号:15483468

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/15 21:39(1年以上前)

半年前に発売されたカメラと3年前に発売されたカメラ。と書けば半年前に出された方が良いと思いがちですが7Dは先だって実質、7DmarkUに類する大幅ファームアップが実施されており魅力として遜色はありません。

センサーが同じだからと言って同じ条件で撮れるものと撮れないものがあり(X6iユーザーの方には恐縮ですが)X6iには撮れなくても7Dには撮れる画像もあります。
また物の価値としてメーカーの希望小売価格が倍近く違い、つまり2機は素材からして別格の製品で2機はフレームからして違いますから数年使い続ければ製品としてその差は歴然となるでしょう。

”モンスター”という尊大な冠に恥じぬ性能で発売後3年たった今でも進化しそのポジションをキープしている高耐久&防塵・防滴構造のAPS-Cとして最高なカメラがEOS7Dです!
是非、後悔されない良い選択で撮影楽しんで下さい!!

書込番号:15483638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/15 22:21(1年以上前)

7dが優秀なのは確かだろうけど、x6iの高感度やコンパクトさは現実かなり重宝すると思うけど。

書込番号:15483898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/15 22:35(1年以上前)

7DとX6iならバリアングルの有無という点も
大きく異なるポイントになると思います。
自分は子供撮りがメインでカメラを購入しましたが
お子さんの年齢によるかもしれませんが
子供撮りにバリアングル液晶は
思いの外便利だというのが個人的な感想なんですよね〜。

7Dじゃ絶対撮れないようなアングルから
撮影出来るというのは大きなアドバンテージだと思いますよ。
ファインダーで構えて撮ると相手に圧迫感を与えて
身構えられちゃったりすることもありますが
ちょっと下から顔を見ながら
バリアングルで狙うと自然な表情が撮れたりとか。

個人的には連写よりもこのアドバンテージを押したい所です。
7Dには撮れない画がX6iなら撮ることが出来るという点から
この2機種でバリアングルに価値を見いだせるなら
X6iをオススメしたいですね。

書込番号:15483986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/15 22:49(1年以上前)

こんばんは。

連写重視でしたら7Dがいいのではと思います。

先日も少し使わせていただいたのですがAFの精度もばっちりでしたw

http://criticalnews.blog73.fc2.com/blog-entry-113.html

書込番号:15484070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/16 02:24(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます!
すみません・・・そもそも所有機種を間違えていたようで・・・お恥ずかしい

所有機種は50Dです^^;


たしかに50Dは連射速度は速いんです。
ですがやはり7Dの連射速度を体感すると非常に魅力ではあるんですねぇ
本当は前から7Dが欲しくて欲しくてなのですが
ここになって新しい機種が出たりで、本当のところ、どの機種が今は買いなのか悩んでしまっていたのです。


バリアングル・・・ものすごく魅力ですよねぇ!
ほんと悩みます・・

みなさん 本当にご意見ありがとうございました。

書込番号:15484973

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/12/16 03:39(1年以上前)

スマホがあれば
http://ganref.jp/m/yumikur/reviews_and_diaries/diary/5306

連写ならコンデジのほうが....

書込番号:15485074

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/16 05:46(1年以上前)

こんにちは

自分ならバリアングルの良さを体験しているんでX6iにしますが、
50Dよりも連写重視なら、バリアングルが無くても7Dしかないですね。
50Dよりも図抜けて良い結果になるかは分かりませんが、欲しいもの(7D)を買いましょう!

書込番号:15485200

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/12/16 05:53(1年以上前)

自分の持っている機種を間違える程度なら
50Dで十分でしょ。50Dは良く出来たカメラです。

書込番号:15485205

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/16 08:34(1年以上前)

ラディ@D50さん こんにちは

>買い替えを検討しているのですが、どちらのほうが買いでしょうか

動画を撮らなく連写速度が必要でしたら、ここは7Dでしょう。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=7d&p2=kissx6i

現在50Dをお使いですので、操作はほとんど変わりません。
お子さんを7Dで撮ってあげてください。

書込番号:15485491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/12/16 08:37(1年以上前)

こんにちは。

お気持ちは分かります。 50Dに不満はなくても一度手に持ってしまった7Dが頭から離れないんですね。
この病気にかかると買わない限り治らないでしょう。

その場合、予算にもよりますが買い増しで。 私は40Dを手放していまだに後悔しています。

書込番号:15485503

ナイスクチコミ!2


青峰さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/16 10:53(1年以上前)

こんにちは。
私も一年ちょっと7Dを使用してますが発売から3年、カメラとしては完成された製品だと思います。とても使いやすいですし連射も気持ちが良いです。値段も買いやすくなってきておりお勧め品です。

書込番号:15486007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/12/16 16:08(1年以上前)

50Dと7D両機所有していますが、
7Dは連写、AFともにはるかに上ですよね!

ただ、お子さん撮りでの連写なら、
多くの場合50Dで十分な気がします。
ある事情でプロ選手のサッカースクールを撮っていたプロが、
本当にやむを得ない事情で私の50Dを借りましたが、
連写に関しては十分だと言っていました。
それくらい50Dはレンズ次第でレベルの高い撮影もこなします。
もちろん使い手の腕も関係はしますが。。。

ですので、レンズに予算を回す、
もしくはレンズが十分なら7Dの後継機を
待ってみるというのはいかがでしょう?

書込番号:15487328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/12/16 16:18(1年以上前)

7Dを使っているので7Dを勧めるしかありませんが..。

>バリアングル・・・ものすごく魅力ですよねぇ!
→こう言われればX6iでしょうね。ざっくり言えば7Dとバリアン付のコンデジが良いのでは?
所詮カメラは一台では対処できませんよ。嫁さんは一人しか選べませんけどカメラは幾ら浮気しても誰からも咎められません(笑)。

書込番号:15487353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/16 17:03(1年以上前)

連写を取るか、バリアングルモニターを取るかでしょうね?

書込番号:15487538

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/12/16 17:32(1年以上前)

別機種

ラディ@D50さん

>ですがやはり7Dの連射速度を体感すると非常に魅力ではあるんですねぇ本当は前から7Dが欲しくて欲しくてなのですが

この気持ちがあるなら買っちゃいましょう(あまり考えすぎるとよくないですね)
背中を押しますよ。
私も7Dを買った時は同じような気持ちでしたから。


書込番号:15487654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/16 18:35(1年以上前)

はじめまして

自分はXperia02Cさんに賛成です。
欲しい気持ちがあって他の機種を買うと
後悔しそうな気がします。

自分も7Dを購入して1ヶ月と少しですが、
あらゆる面で、APSーC現役トップクラスだと思います。

書込番号:15487948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/17 19:30(1年以上前)

みなさんたくさんのコメント、そして背中を押して下さいましてありがとうございました!
もう年内に7D購入に踏み切っちゃうことにしました!

やはりあの持った感じの心地よい重さ、連射の心地よさ
バリアングルも捨てがたいですが、やはりデジイチの使い勝手の悪さに付き合っていこうと思うのです。

たぶん・・・ もっと早く買っておけば良かったと思うのはわかっているんです。
ただどうしても予算的に遠く、腕も追いつかなかったから自分にはまだ・・・と思っていたのですが、いっちゃいます!!


恥ずかしながら、自分にとっては大きな買い物ですが
きっと娘も家族も、こんなにキレイな記録を残してくれてありがとうって言ってもらえるようになることを信じてます。
またそのとき、ここに書き込んだこと、そして皆さんに力になっていたことを思い出すと思います。


本当にありがとうございました!


追伸:
この恥ずかしい名前を一生背負って生きます・・・(笑


書込番号:15492619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え迷い・・・

2012/12/13 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 しげ☆さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんわ。


現在kiss x2所有でもっと良い綺麗な写真を撮りたく、買い替え希望です。


候補は7Dボディーのみか60D18-135mmレンズキットです。


主にモデルさん(人物)撮影でその他、街に出て単焦点などで遊んでいます。

所有レンズはkissの時のダブルズームレンズキットの2本と35mmf2です。



kiss x2と60Dを比べて描写に結構な変化があるのであれば60Dを考えていて、あまり変化が少なければ7Dを考え中です。


いろいろご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:15474137

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 しげ☆さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/13 20:30(1年以上前)

xperia02cさん

即急な連絡ありがとうございます。

そうですよね〜フルサイズ・・・

5Dmark2なども視野には入れ、とても魅力的なのですが予算オーバーなんです・・・

レンズも新しくして、今あるレンズを犠牲にしてまで・・・

とか考えてしまいます。

やはりAPS-Cですとそんな遜色ないんでしょうか?

書込番号:15474256

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/13 20:37(1年以上前)

60D を 7D に変えても変わらないでしょうね。
フルサイズがムリなら、レンズを換えてみてはどうでしょう?
L単とか。

書込番号:15474282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/12/13 21:13(1年以上前)

>主にモデルさん(人物)撮影でその他、街に出て単焦点などで遊んでいます。

とりあえず中望遠で使える単焦点レンズを追加してはいかがでしょう?50mmか85mm、ゆくゆくフルサイズに移行しても使えるはずです。

カメラは思い切って6Dか7Dの後継機にステップアップしても良さそうです。



書込番号:15474429

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/13 21:16(1年以上前)

こんばんは。

ボディよりレンズのほうが効果的でしょうね〜。

開放F2.8のズームレンズとか、50ミリF1.4など大口径単焦点がいいのではと思います。


書込番号:15474444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/12/13 21:20(1年以上前)

やはりポートレートメインとなるとフルサイズがよろしいかと思います。
幸い、35mmの単をお持ちでらっしゃいますし、それだけ残してほかを売り払ってしまうのも手ではあります。
その場合、おいおい24-105か激安のタムロン28-75あたりを足すと、そこそこに万能なポートレートシステムが完成するのではないでしょうか。
初代5Dでさえも超高感度はともかく、低感度ではいまだにかなりの画質だなぁと画像を眺めていて思います。

正直、APSC同士(フルサイズ同士も同じですが)では、画質の改善はそこまで見込めません。
X2からすれば、高感度を中心に綺麗になっているとは思いますが、60Dと7Dといったような、最近同士の機種ですと、印刷物で見比べてもわからないくらいにわずかなものです。
それだけ長い期間センサー自体のブレイクスルーがありませんでした。Foveonくらいでしょうかね。

せっかくX2で基礎を鍛えこまれたのですから、この機会に是非フルサイズを!

書込番号:15474460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/13 21:27(1年以上前)

しげ☆さん こんにちは

>kiss x2と60Dを比べて描写に結構な変化があるのであれば60Dを考えていて、あまり変化が少なければ7Dを考え中です。

60Dと7Dとは同じセンサーですので、描写は変わりません。
ただAFは7Dの方が良いので、ピンズレは減ると思います。


書込番号:15474488

ナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/13 22:19(1年以上前)

私も同じだっただけに苦言ながら申し上げるとクラスが上の良いカメラ=綺麗で良い画像が簡単に撮れるカメラではありません。むしろ下手すれば逆です。
モデル撮影もされておられるくらいですからご承知でしょうけどカメラの性能もさることながらレンズの要素も大きいです。
また予算が限られていてはかなり難しいところでもあります。

使用用途としてはポートレートで描写を考慮されるのでしたらカメラは5DmarkUが良いのでしょうが(ハッキリ言って現時点で7Dと同じく5DmarkUは超バーゲン価格なのですが…)予算がないとのことで7Dを!とお薦めしたいですがここはカメラは予算ができるまで我慢してどうしても今から変えたいのであればレンズ購入をお薦めします。
そもそも綺麗にモデルさんをとるのでしたら私であればレンズキットの18-135mmは眠い描写なので買いません。

あとカメラはKissX5<60D<7Dと重くなることはご承知でしょうか!?

しげ☆さんか60Dを購入されたら7Dが気になりませんか?!
そして7Dを買ったらフルサイズ・カメラが気になりませんか?!
順番通り買っていたら反ってお金がかかることになります。
借金してまで買うべきとは申しませんが…(おそらく予算10万円で)綺麗に撮りたいのであればカメラよりもレンズだと思います。(それでも少ない気がしますが…)

あと、RAW撮影して現像で楽しむ方法もありますよ。

良い選択で撮影楽しんで下さいね〜

書込番号:15474777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/13 22:42(1年以上前)

どの位予算オーバーか知りませんが、やはりフルサイズが宜しいと思います。
7Dは良いカメラですが、『フルサイズならもっと良く撮れるのでは』・・・と。

中古なら、手が届くのでは(^o^)

書込番号:15474927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/13 22:45(1年以上前)

しげ☆さん、こんばんは。

モデルさん撮影だと縦撮りが多くなるんじゃないかと思いますが、
縦位置にしたときの一番上のAFポイントの精度って、X2はあまりよくなかった感じがします。
私は50D→7Dですが、どちらもAFポイントの全点がクロスセンサーになったので、ずいぶんとジャスピンが増えた感じがします。

で、連写は5コマもあれば十分なので60Dにしてその差額でレンズを購入されたほうがいい写真が撮れるのではないでしょうか。(60Dのキットレンズは不要かなぁ、と。)

35mmの単焦点をお持ちということなので、次は50mmでしょうか。
シグマの50mmがいい感じですね。

書込番号:15474947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/12/13 22:46(1年以上前)

X2から7Dに替えました。

写りには期待をしないほうがいいと思います。

本心はレンズ、良いものを1個持つことを勧めたいですが、35Lを買っても同じ画角で芸がないし、かといって次に欲しい、どうしても必要と感じている焦点距離や明るさは無さそうですね。

ボディをお勧めですね。
7Dも5D2も価格は下がりきってますので買うなら今です。
5D2にEF35F2、キスにキットで2台体制、レンズを増やしながらキスとキットレンズを少しずつ入れ替えが良さそうですね。

書込番号:15474954

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/13 23:08(1年以上前)

7Dと60Dでは画質は同等ですよ(センサーと画像エンジンが同一)

だから、X2と60Dで画質がそんな変わらないなら、7Dだって全く一緒
60Dと7Dの違いは望遠の動きモノに対するAF(速さ、精度)や連写速度などです

ポートレイトだったら、60Dも7Dも何も変わらないと思ったほうがいいでしょう

またお持ちのレンズと比べて、18-135キットレンズはモデルポートレイトで画質は良くなることは無いでしょう。

書込番号:15475086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/12/14 00:02(1年以上前)

ポートレートはざっくり言って、撮り方が2とおりあるように思います。

ひとつは光のよさや構図を重視して、モデルさんのポーズにも丁寧に気を配り、描写の美しさに主眼を置く撮り方です。

もうひとつは瞬間瞬間の表情のよさや思いがけないビジュアルシーンを求める撮り方で、どちらかと言えばスポーツ撮りに近い撮影方法です。

描写重視の前者なら6D、
動きものの一瞬を捕らえるような後者なら7Dがお勧めです。

書込番号:15475377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/14 01:05(1年以上前)

5D2なら中古で9万円くらいからあるからねええ

新品の7Dとあまりかわらない(笑)

書込番号:15475605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/14 08:43(1年以上前)

フルサイズへの移行を進める方が多いですが、レンズの工面まで考えると、予算オーバーは当然でしょう。
現状のレンズの利用も考えるとAPS-Cで行くのが、今のところは正解と思います。
7D,60Dで迷われていますが、センサーと映像エンジンが同じなので、基本同じ画が出ます。
また18-135ISを考えておられましたが、あまり高評価のレンズではないようです。

私の提案ですが、価格の下がってきたX6i+18-135 IS STMのレンズキットに50〜100mmの単焦点(マクロ含む)を加えることをお薦めします。
18-135 IS STMは同じレンジの置き換えですが、これはCANONも描写性能に問題を感じていたため、光学設計を刷新し出し直したと認識してます。
X6iはコマ速も5コマと向上し、DIGIC5で高感度性能も向上。ペンタダハミラーを許容すれば60Dとの差はほとんどありません。高感度はむしろ向上してます。
ここに例えばEF85mmF1.8、SIGMA 70mm MACROとかを追加したら、普段使いとポートレートの両方で機材環境は整うと思います。予算にも収まるでしょうし。

書込番号:15476284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2012/12/14 11:44(1年以上前)

当機種
別機種

メジロ(7Dで撮影)

メジロ(20Dで撮影)

 「EOS20D」を7年超使用しており、最近「シャッターユニットの寿命」で「EOS7D」を買い足しました(「20D」は現在修理完了し退院、現役復帰)。「CP+」等で少しモデルさんも撮影します。

 「EOS7D」は「戦闘機の離着陸」やの「航空祭での飛行展示」撮影時のフォーカスの追随を期待して購入しました。「20D」の入院中に他の被写体も撮影しましたが、「20D」が完治退院し撮影を再開したところ、「7D」(Mファイン)と同サイズ(20DはLファイン)で「野鳥」の画像を比較してみると、「20D」が健闘してくれていて、野鳥撮影では「7D」に負けない良い画像を撮ってくれていると感じました。モデル撮影は来年の「CP+」で撮影したいと思っています。

 さて、写真家の方のカメラ入門書に、「カメラは中級機が操作しやすいので良いですが、レンズは初めてでは「広角」、「標準」、「望遠」ともできるだけF2.8のズームを揃えるといいでしょう」というアドバイスがあります。

 私は「EOS20D」、「EOS7D」ともボディー単体で購入し、レンズは個別に「タムロン SP AF 17-35mm F/2.8-4 Model A05」、「タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 Model A09」、「SIGMA APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」等を購入、銀塩時代の「EF100-300mm F4.5-5.6 USM」も持っていますが、広角端を「100mm F4.5」として使用すると晴天時は以外に良い写りです。単焦点も良く使う領域は購入したいと検討中ですが、まだ購入に至っていません。

 しげ☆さんのカメラとレンズ構成を拝見すると、カメラが「kiss x2」でレンズが「ダブルズームレンズキットの2本と35mmf2」とのことですので、カメラ本体の機能に不満や機能性の向上要求が強ければそちらからになりますが、上記の写真家の方のアドバイスに鑑み、「F2.8のズームレンズ」(「タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 Model A09」はモデルや人物の撮影で良い画像を撮ってくれています)や、単体で「L」レンズや、「L」の名称はつきませんが、キャノンの「EF50mm F1.4」等の写りで定評のある単焦点レンズ等を買い足せば、同じカメラでも画質の向上や、F2.8以上のレンズの焦点域の拡大ができると思います。

 その上で「カメラ」について改めて検討しても良いのではないでしょうか。カメラとレンズの相乗効果できっと素晴らしい画質になると思います(私の撮影したモデルさんの画像は電子アルバム内にあります)。

 ご参考まで。

書込番号:15476758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 しげ☆さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/14 15:29(1年以上前)

皆様いろいろな意見ありがとうございます。

迷いに迷った挙句、フルサイズを視野に入れてみました。

5DMARK2か6D・・・

購入検討してみたいと思います。

書込番号:15477441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/14 19:22(1年以上前)

こんばんは。

X2からですと60D,7D共に画質は上がると思います。

AFの性能も上がりますのでピンぼけ写真が少なくなると思います。

書込番号:15478199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/15 10:21(1年以上前)

機種不明

すみません、ちょっと脱線よろしいでしょうか。

F-18ホーネット撮りたいなさん、ちょっと上の写真を見て連絡していただけないでしょうか。姪っ子さんが、うちの娘と間違えてしまうぐらいそっくりなんです。驚きました。

私は7Dの画質に疑問を持って、結局1DMark3にしました。50Dより相当画質が良くなりました。しかし5DMark2には、はるかに及びません。動き物を撮る事が多いので、5D系は選択に入りませんでした。

画質を追求するのであれば、1ドット当たりの面積が大きい方が良いですよ。

書込番号:15480698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/12/15 11:15(1年以上前)

モデル撮影が多いなら、構図の自由度が広がる60Dが良いのでは?X2は売らずに二台体制の方がポーズの変化にも素早く対応できる。

書込番号:15480932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2012/12/15 19:23(1年以上前)

ゼロヨンマンさん

メール返戻の関係で、再度上記へ送信しました。お確かめ下さい。

書込番号:15482934

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング