EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背景が空の撮影

2012/11/24 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:438件
当機種
当機種
当機種

航空祭などで年に数回撮る機会を設けていますが、思った発色になりません。
青空なのに白っぽい空になったり被写体が暗くなったりと。
逆光が多いのですが、やはり逆光化では仕方ないのでしょうか?
またフィルターの使用は効果ありますか?
PLフィルターかと思いますが、家にあるのは二重構造の回転させて効果が最大のポイントで撮影するフィルターですが、航空祭などの一瞬を撮る時には合わせる時間も無く使えないかなと。
ピントや測光の影響なども合わせて、なにかアドバイスありましたらお願いします。
お恥ずかしいですが、参考に先日の浜松基地航空祭で撮影した写真を3枚アップします。
使用カメラ等は、7DにEF100−400mm純正レンズです。
よろしくお願いします。

書込番号:15386811

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/24 22:35(1年以上前)

順光で撮るか、画像処理以外手は無いと思います。
また、このような場面にPLフィルターってまったく意味がないと思います。
シャッタースピードは2段分くらい落ちてしまうし、空が青くなったとしても被写体の明るさが明るくなるわけではないし・・・

書込番号:15386926

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/24 22:43(1年以上前)

こんばんは。

C-PLフィルターを使うとシャッタースピードが落ちますので
RAW撮影後DPPで調整するのはいかがでしょうか。

書込番号:15386973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/24 23:04(1年以上前)

たけふみランドさん こんばんは

逆光では太陽の影響で 被写体シルエットに成りますが シルエットのままで良いので有れば 空青く出来ると思いますが 被写体を出そうとして+補正すると 空の方も白く飛んでしまいます

また PLフィルターは逆光では効果が出ませんので 逆光でPLフィルターは使っても意味が無いと思いますので やはり順光で撮るのが一番です

書込番号:15387078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/24 23:08(1年以上前)

機種不明

浜松や岐阜はエプロンサイドからだと逆光になり、難しいですね。
特に浜松は、滑走路まで遠いし、演技も高めなのより撮り難い気がします。
画像をお借りして加工してみましたが、jpgだと限度がありますし、やはりうまく行きませんね。
航空祭は、1に天気、2に場所、3に腕で、4が無くて。5に機材、といったところでしょうか?

書込番号:15387111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/24 23:10(1年以上前)

ピクチャースタイルを風景のような青の濃いものにするとか。
ただ、風景だとコントラストも強くなって、飛行機が余計暗くなってしまう可能性もあります。
ニュートラルをベースに自分でピクチャースタイルを作ってしまうのが良いような気もしますが…、面倒かも。

どちらにしても、逆光だとどうしても輝度差が激しいから、空を青く被写体を明るくするには細かくRAWで調整するしかないと思いますよ。

書込番号:15387121

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/11/25 01:02(1年以上前)

逆光の航空機、そうゆう場所になってしまったら、露出は空か航空機かの二者択一で両方上手く行く露出はありません。
RAW 撮影なら現像時の加工で多少何とかなると思いますが。

この場合どんなモードで撮影されたのでしょうか。
私なら空は諦めて、天候や明るさが急変しない限り、航空機に合わせたマニュアル露出にします。

書込番号:15387671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 01:03(1年以上前)

浜松基地は広報館側がいいですよ。
北側と比べて課目の見劣りもありません。
難点があるとすれば、MCの音声が聞こえないことくらいです。

好き嫌いはありますが、風景のピクチャースタイルは試されましたか。
青にこだわるなら、かなり効果的です。

書込番号:15387673

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/25 03:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像(お借りしました)

→ 後処理してみました (silkypixで)

こんにちは

後から補正処理するしか無いと思います。それでも限度がありますが。

「更にどうしても・・・」というのなら、私はやりませんが、
レイヤー処理のできるソフトで、空と機体と別々に処理して合成とか。

※ 2枚目をお借りしてSILKYピクスで露出処理してみました。

書込番号:15387946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/25 09:41(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

測光は、何を使用されましたか?

書込番号:15388673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/11/25 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光をまともに受けての撮影

被写体が小さくなればあまり気にならないかも?

バックは青空が似合いますね

ブルーインパルスは何度見てもいいですね〜

たけふみランドさん


大吉まるまると申します。私は今愛知県在住ですが、今年で3回目の
 浜松航空祭に行きました。各務原の岐阜基地もそうですが、どちらも
 撮影では逆光になりますよね。私も同じ悩みがありました。一層のこと、基地外
 からの撮影も考えたほどです。ただ今年も例年のように基地内からの
 撮影になりました。今年はこまでと違い天気に恵まれよかったです。
 私も、たけふみランドさんと同じく、ほとんどの撮影を7D+100-400mmLで
 撮りました。PLフィルターは被写体と光の角度からいって、あまり役に
 たたないと思います。みなさんがおっしゃっているように、DPPでの調整
 しかないのかと思います。基本ニュートラルで撮影して、現像時に好きな
 風景にしました。
 

書込番号:15389342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/11/25 14:36(1年以上前)

こんにちは。

ケンコーのブルーエンハンサーフィルターなら、逆光でも効果ありをうたっています。
エンハンサーシリーズは種類が多いし、結構な値段がするんで、私もレタッチで済ませているのですが…

77mm径があるのはブルーエンハンサーNo.1のみですが、77→82ステップアップリングを使えばより効果のあるNo.2も使えます。
どちらも在庫僅少品と書かれていますので、買うなら急いだ方が良さそう。

ケンコー・エンハンサーシリーズ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer/

ブルーエンハンサーNo.1 77mm は6,497円〜
http://kakaku.com/item/K0000000397/

ブルーエンハンサーNo.2 82mm は9,750円
http://kakaku.com/item/K0000000407/

書込番号:15389736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/11/25 15:56(1年以上前)

マルミにもありました。
こちらの方が安いです。

ハンサーシリーズ
http://www.marumi-filter.co.jp/film/02.html#h

ブルーハンサーライト77mmは5,727円〜
http://kakaku.com/item/10540310957/

ブルーハンサー77mmは3,150円〜
http://kakaku.com/item/10540310927/

書込番号:15389994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2012/11/25 16:22(1年以上前)

多くのお返事ありがとうございます。


★神さん
PLフィルターでSSが落ちるのは高速シャッター切りたい飛行機系では辛いですね。
空が青くなっても被写体が明るくならない(逆に暗くなるかも)は考えませんでした・・。

★Green。さん
保険でRAWでも同時に撮影し加工するまでは心の準備が出来ていますが、JPEGでどうにかならないかなというのも本心で(^^ゞ
がんばってみます。

★もとラボマン 2さん
青のまま被写体を明るくが理想ですが難しそうですね。
というか無理っぽいですね。
順光で撮りたいですが会場的に・・・(^^ゞ

★これやこのさん
そうなんですよね。浜松も岐阜も会場が北側なので逆光覚悟で。
加工ありがとうございます。
元データのRAWがあるのでJPEGでは難しい面をカバーして挑戦してみます。

★そらの飼い主さん
ピクチャースタイルをまだ利用した事無く。
RAWで変更できるようなのでこれも挑戦してみます。

★GALLAさん
やっぱ二兎追うもの・・ですかね。
今回の航空祭は、評価測光で絞り優先(F8.0前後)で、SS上げたくISO250程にしました。
マニュアル露出はぜんぜん理解できずまだやったこと無いです。


★チャルランさん
エアパークから来年は撮りたいと思っていますが、子供もいてやはり会場の雰囲気も必要かなと。
それとお土産も買いたいって言うし・・・。
事前練習だけでも来年はエアパーク側から見てみたいです。

★高山巌さん

合成は面倒ですね(笑)
やっぱりRAWかJPEGから加工で。。。

★ミノルタメモさん
はじめまして。
測光がよく分からず少し前のスレッドで質問させてもらいましたが、やはり評価測光が良いのかなと言う意見が多く、今回は評価測光で撮影しています。
動き回らない被写体なら、スポット測光とかも有効かもしれませんね。
戦闘機やブルーインパルスなどは動きが多く、カメラがついていけません(笑)

★大吉まるまるさん
綺麗に撮れていますね。
空も青みがあり綺麗です。
理想の写真かも。
2枚目は順光かな?
被写体も明るく綺麗です。
ブルーインパルスはバックが青空は最高です。
バックは青空が似合いますね
あっ、もしかして事前練習での写真でしょうか?

★たいくつな午後さん
色見を出すフィルターもあるんですね。
勉強になりました。

書込番号:15390089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2012/11/28 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

RAW画像から加工

RAW画像から加工

RAW画像から加工してみました。
コントラストとハイライトを抑えて、明るさと濃さ,シャドウを少し上げてみました。
まぁ納得いく色合いかなと(^^ゞ
JPEGより幅広く加工できますね。
これくらいのを加工無しで撮れればなぁと。
あとは腕と運かな・・。
ありがとうございました。

書込番号:15405534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:13件

最近カメラに目覚めた初心者です。

デジイチ購入を考えてます。
現在はD7000か7Dで迷ってます。

ここで質問です。
父が所有してたEOSkissVにULTRASONIC 28-105のレンズがあります。
このレンズは7Dに付けられるのでしょうか?
そしてこのレンズがあるから7Dに決めてしまうだけの価値はあるでしょうか?

使用用途は人物(主に子供)と風景です。

現在考えているのは
D7000スパーズームキット18-300
7Dレンズキット15-85+もう一本ズームレンズです。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:15393414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/26 10:38(1年以上前)

28−105…
フルサイズ換算約45−170…

基本的には標準から望遠までの中途半端な画角だけども
広角域はまったく要らないか、広角ズームを別に用意するのならいいかもですね

でもまあ、デジタル時代に無理に使うレンズではないので
これはないものとして買うのがいいかと思いますよ(笑)

7Dは得意分野は狭いカメラですが
そこにはまれば最強のカメラといえるので
スレ主さんの撮影スタイルに合うかどうかの問題ですねえ♪

書込番号:15393454

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/26 10:42(1年以上前)

付けて撮影できAFも作動しますが、7Dにつけた場合は44.8-168mm相当の画角になり広角不足になります

>そしてこのレンズがあるから7Dに決めてしまうだけの価値はあるでしょうか?

はっきり言えば、価値は無いですね
レンズは無いものと考えて機種を決められた方が良いとおもいます

書込番号:15393465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/26 10:46(1年以上前)

ULTRASONIC 28-105は、7Dでも使えます。
ですが、コレを使うために7Dを選ぶ理由はないと思います。

D7000の18−300キットは、
キットで買うよりも カメラとレンズを別々に買ったほうが安いこともありますから、購入の際には交渉を。
(たとえば、キタムラネットだと数千円安いかな)
D7000の18−105キットに、ニコン70−300VRを加えるのもありでしょう。

7Dの15−85キットであれば、タムロン70−300VC(A005)を足すのもアリでしょう。

書込番号:15393475

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/26 19:41(1年以上前)

使えることは使えますが、28-105 の存在は無視して検討するのが吉と
思います。

書込番号:15395216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/26 20:18(1年以上前)

ご教授頂きありがとうございます。

共通することは前だけ見ればいいということですね(笑)
ニコンかキャノンの分かれ道ですので真剣に悩もうと思います。
この時間が一番楽しいですよね。
ご協力いただき感謝します。

書込番号:15395409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/26 20:20(1年以上前)

7DもEF28-105mmF3.5-4.5USMも持ってます。
もちろん普通に装着して撮影もできますが、写りは7Dの(というよりは1800万画素クラス)性能は活かしきれないと思っております。今はまったく出番なしです。
30D(800万画素)で案外使えていたのですが…

みなさん仰るようにレンズはないものとして7DとD7000を比較検討されては良いかと。

機能&性能的には7D
高感度性能は若干D7000が良いとよく聞きますが、私の場合はファインダーの見やすさとグリップの握りやすさが決め手でした。

書込番号:15395421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/11/26 20:31(1年以上前)

そうですね。
私も最終的にはfeelingで決めようと思います。
保持者からの感想を聞けて良かったです。

書込番号:15395469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/11/26 20:50(1年以上前)

スレ主様

こういう時に迷ってはいけません。
昔のレンズ資産など,無視しましょう。
わずか1〜2万円をけちったばかりにどうしても納得できなくなり,
結局いいレンズが欲しくなってしまった人を何人も知っています。
初めからいいレンズを買いましょう。

15-85はとてもいいレンズです。
このキットを買うのが一番いいのではないでしょうか。
(これ以上となると,EF-Sなら17-55F2.8しかありません)
価格コム最安値なら,ボディにプラスしてわずか4〜5万円です。
普通に買えば7万円くらいします。

とりあえずこのキットで撮影を続け,
望遠が欲しくなったら,70-200F4Lか,70-300F4-5.6Lを追加するのが一番いいのではないでしょうか。
レンズメーカーのも悪くないですが,
いずれ不満を抱いて純正のレンズを買ってしまうのなら,
結局よぶんな出費になってしまいます。

趣味の世界では,「迷ったら良いものを」が鉄則です。
納得して買ったものならば,多少価格が高くてもそれは満足感に変わります。

D7000も良いカメラですが,
質感を含め,果たしてスレ主様のお気に召すでしょうか?
7Dを持ったときの,あの何ともいえない剛性感はたまらないですよ……

というわけで,7D+15−85のレンズキットをオススメします。

書込番号:15395581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2012/11/26 22:18(1年以上前)

ありがとうございます。

確かに15−85レンズは捨てがたいです。評判もいいですし。
今強く背中を押された気がしました。
確かにこのレンズを使いこなして次のレンズを考えたほうがいいかもしれません。初心者ですし・・・自分はのめりこむタイプですので良いレンズを使ったほうが満足度が高いと思います。

実は7DにもD7000にも触れたことないんです。
今日家電量販店に行ったんですが両方とも置いてありませんでした。

書込番号:15396139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/26 22:33(1年以上前)

こんばんは。

一般的に家電量販店にはKissやD3200とかのクラスやミラーレス、コンデジが主な展示物だと思います。

キタムラやビック、ヨドバシ等があればそちらの方が確実に現物が見れそうです。

私も7D+15-85に1票かな。。。ニコンも良いけどね〜。

書込番号:15396235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/11/26 22:39(1年以上前)

うぉぉぉぉぉーーーー

7Dに決定!!!

書込番号:15396283

ナイスクチコミ!6


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/11/26 23:46(1年以上前)

それでしたら7D+15-85を強くオススメします!

このレンズキットに望遠レンズがあれば不満はないでしょう。
望遠レンズは70-200F4LISか70-300Lのいずれかを選べば良いと思います。
このクラスでないと15-85の良い描写を上回る事が出来ませんからね。

書込番号:15396693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/27 01:52(1年以上前)

スレ主サマこんばんは♪

D7000のスレにもコメントさせてもらいました。

一度くらいは実機を触ってみて
自分で確かめて悩んで下さい(笑)

自ら初心者と言ってられるので…
ブランド名やフィーリングに左右されず
じっくり選んで下さい。

私の場合…
動きモノの撮影は、
7D+サンニッパを基本に使用。
(秒8コマと長玉使用時での剛性感から)

気軽な普段撮りは、
D7000+18-105が基本でプラス広角ズームか70-200F2.8ズームぐらい
(持ち出し易い軽さから)
とまぁこんな感じです。

長文失礼しますm(_ _)m


書込番号:15397225

ナイスクチコミ!1


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/28 00:39(1年以上前)

自分はキヤノン派なのでNikonはよくわかりませんが…
スレ主様が何を主に撮られるのか分かりませんので自分勝手に書かせて頂きます。
7Dは持った時にグリップの良さもあり、写真を撮るのが楽しくなります。
風景写真を撮られるなら、EF10-22mm USMが欲しいところですね。

書込番号:15401353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/28 17:46(1年以上前)

こんばんは。

7Dは重さが気にならなければ最高のカメラだと思います。
どんどん使っていい写真を撮ってください。

書込番号:15403843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

本日購入!できず・・・

2012/11/24 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

皆さんこんばんは。
本日、「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」を購入するべく、家電量販店に行ってきました。「最安値とは行かなくとも、キット、メディア、バック、フィルターその他、取り敢えず必要と思われるものを予算8から10万円位で」と考え、キタムラ、ケーズ、ジョーシンに行きました。「良し、これで決まり!」と思い、店員さんを呼ぼうとした時、たまたま隣にあった、表記モデルも持ってみたら、持ったグリップの感触が「ピタリ!」と私の手にハマってしまいました・・・。

60Dに比べると、重量はともかく(やはり軽いほうが良いのですが)、前述の感触、存在感その他、すべてにおいて「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」の方が上でした。(価格帯も違うので当然ですが)

「一生に何度も買えるものでもないし、後悔のないように」と自分自身に言い訳(笑)をして、このモデルにしようかと考え「メディアは1枚、カメラケースは後日」にする事にして、注文になりますとのことでしたので、本日は購入決定を見合わせました。

帰ってきて、カタログをよく見ると、記録メディアはCFとの記載がありましたので、「CFってあるのかな」と思い、近所の家電店に行ってみると、探し方が悪いのか、見当たらずでした。最近はSDが多いようで、SDは容量、銘柄とも豊富でした。唯一、IOのCF変換カード?がありました。

そこで皆さんにお聞きしたいのは、「CFの将来性及びメディアとしての性能(カメラの性能を活かせるものなのか)、変換カードの性能がとんなものなのか」をご存知でしたら、ご教授下さい。

また、当方被写体としては最近観光協会の担当となった為、四季の風景(海、山等自然が豊富なところです。単なる田舎!?)やアルビファン(残留できるかな)ですので、少しではありますがサッカーも視野に入れています。老齢の母犬と若いオス犬、性格のおっとりしたオスうさぎと友人から「これワラビー!?」と言われた、性格の粗いメスの野生うさぎ(まるで私たち夫婦のようです。)です。

本体及びセットレンズの選択がこれで良いか、その他に「これは何とか購入したほうが」と思われるものがありましたら、アドバイスを願います。
予算としては、安ければ安いほうが良いのですが、D7なら本体含めて、15万から20万弱を考えています。他におすすめの機種があればそちらも教えて下さい。但し、ニコンのD7000は持った感触が、イマイチ自分の手にはフィットしませんでした。

昔は宮崎美子に釣られて「ミノルタX7」を使用していましたが、その後はデジコン3台でしたので、久しぶりの一眼ですので、(なるべく)後悔しない機種選びと沼にハマらないレンズ選びをしたいと考えていますので、先輩方のアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:15386975

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/11/24 23:46(1年以上前)

EF-S55−250の間違いでした^^:

望遠レンズをもう少しいいものにしても二十万はいかないと思います^^

CFカードですが自分はトランセンドのTS32GCF600(現在8300円弱です)を購入しました。
二週間で200枚程度撮影しましたが良いですよ^^
書き込みも読み込みも速いです^^

書込番号:15387328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/25 00:55(1年以上前)

CF買うなら通販をお勧めしますが・・・・

テクノハウス東映
 >http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html

パソコンショップArk
 >http://www.ark-pc.co.jp/s/7/c/c23/p1/b23030/

一例ですけれども、リアル店舗がある秋葉原のお店です。

書込番号:15387652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/11/25 00:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。夜分にもかかわらず、多数の返信して頂き、感謝致しております。

CFの将来性、性能については大丈夫のようですね。それどころか、SDより上回るとのご指摘も。後は田舎での入手性でしょうかね。ネット購入を軸に考えたほうが良いようですね。ちなみにオススメはどの銘柄でどれくらいの容量が良いでしょうか。(当方、余り動画は撮らないと思います。)アダプターは止めにします。

望遠はしばらく、我慢します。以前X7所有の時はタムロン(だったと思います?)の望遠を持っていましたが、余り使わなかった記憶があります。そう言えば、キタムラにはタムロンの300位迄の望遠とD7本体との組み合わせもありましたが、価格を失念しました。こういう組み合わせもアリでしょうか。

「19点自動選択AF」はかなり魅力的な機能なのでしょうか。そう言えばD7000もそれ位との説明だったような気がします。

>7D15-85mmISのレンズキットでのスタートはいかが でしょうか。
そうですね。私の選択で私の考えている被写体では中途半端のようですので、かえって「沼落ち」しそうですね。(笑)皆さんオススメの組み合わせの方が良いようですね。

それとなるべく支出は抑えたいのですが、当方液晶保護フィルム、レンズフィルター、保管箱、ブロアー等のお掃除セットは必須かなと考えているのですが、その他に用意したら良いような「小物」(あくまで小物です。高額なモノは無理だと思いますので)はありますでしょうか。

アルビが来季もJ1か、それともJ2かに依り、望遠が必要か、否かも変わってきそうです。最終節まで予断をゆるせませんね。それにより大蔵省いや財務省の紐の緩みも違うと思いますので。(笑)

書込番号:15387656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/25 03:41(1年以上前)

モモンガパパその2 さん

こんばんは、7Dは良いカメラです。今でもAFが優秀な方ですから動き物も撮影されるのでしたら良い選択をされたと思います。

私も犬を撮影する為に去年購入しました。カメラの性能から考えるとうそみたいにお買い得の価格です。新型だ出れば性能は進化しているでしょうが、ボディだけで15万〜20万円近くすると思います。

少し気になったことが有りますので書き込みしました。

1、EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットより7D15-85mmISのレンズキット(Greenさんお勧め)が正解だと思います。両レンズとも使ったことが無いので申し訳ないのですが、このサイトでみますと15-85mmISのレンズキットの方が写りが良いように感じます。画角も24mm(風景)〜136mm(スナップ)ですからとても使いやすいと思います。評価の高いレンズです。
2、サードパーティのレンズは最初は使わない方がよいと思います。理由としては犬を撮影するときはサーボを使うことが多いと思います。純正とサードパーティでは性能が違いすぎます。それと、レンズ自体のピントズレの可能性が純正の方が少ないように思います。純正も無いわけでは無いですが、万が一の時はメーカーに調整してもらえます。サードパーティのレンズの時はボディが悪いのか、レンズが悪いのか判断するのに苦労すると思います。少し高くても純正にはそれなりの理由が有りますし、キットで買うと7D15-85mmISのレンズキットとてもお買い得です。逆の買い方、サードパーティが先で後で15-85mmISのレンズを買うと高くなります。

7D15-85mmISのレンズキットをある程度使っていくと次に欲しくなるレンズもおのずと見えてきます。それからゆっくりと考えた方が良いように思います。たとえばサッカーですが、私の経験では400mm(35mm換算640mm)でも不足と感じました(選手のアップの撮影)。大分銀行ドームの場合です(トリニータの本拠地)。

私が純正をお勧めするのは経験からです。フイルム時代にペンタックスを使っていました。子供の撮影にAFが着いてこれずにキャノンに替えてみました。正解でした。AFは別物でした。ピントが合うようになると今度はボケた写真が撮りたくなってタムロン28−105mm F2,8という当時は割りと高価なレンズにしました。写りは良くて私程度のレベルでは満足でしたが、動く物に対してはやはり苦手でした。仕方なく28-70L F,2,8を追加しました。こちらも正解でした。ピント精度がぜんぜん違います。去年ももΣ50mm F1,4を買いましたが、F2,8より絞らないとピントが合いません。

サードパーティのレンズにもよい物が有るのでしょうが、ある程度純正で自分の基準になるものを作ってからの方が良いように思います。ちなみに、Σは純正とは色味が違います。この辺もよく検討してください。タムロンのときは色味は気になりませんでした。(あくまでも私個人にとってはの感想です)

CFについては私はサンディスクのPROを使っています。NETで買う方が安いみたいです。私はいつもNETで買っています。信用できるNETショップは多いと思います。国内保証の効くものと輸入物がありますのでご注意下さい。

32ギガ欲しい時は16ギガを2つ買うと万が一の時はデータの破損が半分で済むようです。また、片方が壊れてももう一つ有ると撮影できないということは回避できます。

ただ、雨の中やホコリの舞う所では逆に32ギガの方が交換しなくて済む場合も有ります。

どちらが自分に合っているか良く検討して決めてください。

7Dの選択は性能と値段を考えたら本当に良い選択だと思います。写真を楽しんで下さい。



書込番号:15387969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/25 05:20(1年以上前)

モモンガパパその2さん

店頭で見て触って、これだ!との感触が得られれば他のアクセサリーは先延ばしにしてでも”7D”を選択されるのが幸せになれると思います。
私のデジ一眼は、初代KISSから始まり30D、そして9月に7Dを購入しました。
私はレンズにフィルターは付けません(フードは必須)。Lレンズも4本ありますが、全部フィルター無しです。保管庫は無いし液晶保護フィルムも張ったことはありません。
カメラバッグさえも持ってません。いつも裸で持ち歩いています。
FlashMemoryCardと電池は複数あるのが望ましいですが、7D用の電池は付属品の1個のみです。FlashMemoryCardはSanDiskExtreme8GBが1枚と以前から使っていた、やはりSanDiskultraU1Gが2枚です。
人により使い方が異なりますので一概には言えませんが、これで全く充分です。
ブロアーだけは持ってます。これはレンズ交換や外出撮影後には必要と感じます。
しかしながら三脚、一脚は持っており大変重宝というか無いと極めて困ります。
三脚/雲台はGITZO、一脚はManfrottoです。

まずは良さそうと感じるレンズキットとFlashMemoryCardを購入されて、撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか?必要とされるアクセサリーや脚が出てきたら、購入検討される形でも十分だと思います。最初に何もかもそろえる(お店が勧める)方もいらっしゃるでしょうが、徐々にそろえれば宜しいかと思います。
まずは撮影を楽しめる最低限の装備でStartされるというのは如何ですか。
ちなみに私の地元fieldのカメラマンは”SDカード”を皆さん嫌っています。
あまり納得のいく根拠は無いようですが、プロカメラマンも”カードはCFだ”と言ってます。こちらは”カードの堅牢性”が格段に上回るという理由でした。
私には実際のところは不明ですが・・・

sanjose

書込番号:15388059

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/11/25 08:17(1年以上前)

7DはAPS-Cカメラとしては最高スペックという以上に長く楽しめるカメラですからご検討は正解だと思います。実際に先だっての大型ファームアップで実質、7DmarkU状態ですからね!!

ご質問の記録メディアについてですが、7Dの連射性能を活かすには変換アダプターはダメですよ。
また7Dの性能を満喫されるのでしたらCFは400倍以上をお薦め致します。
具体的にメーカーを上げますとトランセンドの400倍。予算があれば600倍は更には素晴らしい書き込みスピードです。
最近は家電量販店でもCFは置く店が減りましたね。また置いてあっても高い!
なので私はアマゾンを利用お勧めします。送料無料ですし価格も安いですよ。
400倍も私が最初に買った価格からすれば半額近くに下がっていますし、600倍も30%近く安くなっていますから検索してみて下さい。
(ちなみに7Dも売ってます←私は発売時にアマゾンさんから7D買いました)

あとレンズですがEF-S18-135ISはお勧めしません。ハッキリ言っていずれ使わなくなります。
同じレンズキットでも15-85mmISの方が優秀ですのでお薦めします。

付属品ではありませんがご予算が許されるなら三脚でしょうね。
では撮影楽しんで下さい!!

書込番号:15388338

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/25 08:52(1年以上前)

こんにちは

スポーツまでオールラウンドに利用されるんですね。それなら7Dはベストチョイスですね。

サッカーも撮るなら135mmという訳にはいきませんね〜悩みが増えます ^^;
全くの初心者ということでも無い様なので、画質の評判の良い15-85mmISのキットに
サッカー撮影の望遠レンズ追加というのが良いと思います。
望遠レンズはなるべく純正レンズの方が、より快適な性能を享受できるでしょう。

>CFカード

沢山持ってますが、店頭で購入したことは一度もありません。理由は「高いから」です^^;
全部ネット購入です。

>その他 「小物」

絶対必要というわけじゃないですが、自分はレンズペンか、レンズクリーニングティッシュ(50枚入りで436円!)。

>持ったグリップの感触が「ピタリ!」と

グリップって結構大事ですよね。その点、7Dのグリップは本当に申し分ないですね。
私もD7000のグリップはダメな印象でした。

>昔は宮崎美子に釣られて「ミノルタX7」

今考えると、あれは「盗撮シーン」? でもクイズ番組見てると、彼女は今でも凄いですね。感心します。

>後悔しない機種選びと沼にハマらないレンズ選び

購入後は価格コムなどは見ないことです。見れば「隣の芝生・・・」状態になるでしょう(笑)

撮影に楽しんで下さい。

書込番号:15388453

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/11/25 09:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

モモンガパパその2さん

7Dお勧めですよ。ぜひ買って楽しんでください。

個人的な意見ですが私なら15-85のキットにして望遠レンズの買い増しがベストかなと思います。
私の場合7Dはボディーのみ買って17-40mm F4L USMを使っています。
望遠はEF70-200mm F2.8L IS USM(T型)の中古を使っています。


CFカードについては私も店頭では買いません(高いので)
アマゾンが多いですかね。
最近は16GBを複数枚使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002PLBP56/ref=oh_details_o06_s00_i00
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002AJMHPA/ref=oh_details_o00_s00_i00

書込番号:15388728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/25 14:13(1年以上前)

モモンガパパその2さん こんにちは

CFの件ですがプロ用等当分はなくならないと思います。 
CPの高いのはトランセンドでTS16GCF600 (16GB)を2枚程度 ネットでも評価の高いお店ならば大丈夫ではないでしょうか。

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットよりもEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお勧めします。70‐300oLあたりを購入すれば大体カバー出来ます。


書込番号:15389647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/11/25 20:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

私が見ていないうちに多くの方から有用なアドバイスを頂き、恐縮且つ感謝しています!!

本当は今頃購入しましたと報告をさせて頂く予定でしたが、購入決定とはいきませんでした(泣)

というのも、本日午前中から新潟では宿命(?)とも言える冬タイヤへの交換作業をしていました。しかも、私のCX-5を含め、妻(フィットHV)、娘(フィット)、義母(スズキ軽ワゴン)の4台!をインパクトレンチも無しでの作業です・・・。妻曰く「お父さん、1台3000円として、計12000円の節約になったねー」

来春の交換は是非、インパクトレンチの購入をお願いしたいものです・・・。

購入は来週になりそうですが、皆さんのおかげで方向性は決まりました。
下記を購入予定です。

・本体「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」140000円位
・メディア「コンパクトフラッシュカード 16GB サンディスク又はトランセンド」5000円位
・レンズフード 3000円程度
・UVフィルター 2000円程度
・保管箱(雪国新潟では必要かと) 2000円位
・ブロア他お掃除セット 2000円位
・レンズペン 500円位

しめて、154500円也ですが、15万位でと目論んでいます。新潟ではこれ位が良いところなのではと思っています。

来週には皆さんに是非ご報告できることを願っています。

追伸 それにしても腰が痛い・・・

書込番号:15391086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2012/11/25 20:37(1年以上前)

補足です。

三脚もいずれ必要かなと思っていますが、探したところムービー用にかなり以前に購入した「スリック U6000」というモデルを所有していました。D7の重量を考えるとこれで十分でしょうか。

話はずれますが、当方以前にキャノンパワーショットS30という機種を所有していました。今回、D7の購入検討にあたり探したところありました!
これもメディアはCFカードでした。開けてみたら、32MB(!)のカードもそのままでした。(時代の流れを感じますね)

本当はキタムラに3000円にて下取りするそうなので探したのですが、子供の小さい頃の思い出が蘇り、下取りに出すのはやめようかと思ってしまいました・・・

書込番号:15391181

ナイスクチコミ!1


ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/26 07:37(1年以上前)

スレ主様、どーでもいい事かもしれませんが。
何度も、7DをD7と書くのはやめましょう!
Canonを何年も使っていてアルファベットを数字の前につけるなんて。本気さが感じられません。

書込番号:15393052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/26 07:53(1年以上前)

すみません。kissには頭にアルファベットがありました。
上げ足ばかりではいけないので。
皆さんが書いていますが、キットレンズを買ってから15-85 望遠の買いたしがいいと思います。 CFはサンディスク 16Gを二枚か?
8Gを二枚をお勧めします。
結構、カバン位はサービスしてくれますよ!

書込番号:15393094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/11/26 08:29(1年以上前)

キヤノンを何十年と使ってる人から言わせると「俺のF-1やA-1はどうなのよ?」って言われそう。後、15-85の広角域に内臓ストロボが対応してるのは7Dだけ。だから他の機種にキット設定されてない。

書込番号:15393152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/11/26 10:19(1年以上前)

ひろVFR 様

大変失礼しました。「7D」ですよね。店員さんからお勧め頂いた「D7000」と混同がありました。
本当に失礼しました。以後、十分注意致します。

今度の土日には購入して、「オーナー」となりたいと思います。

それに先立ち、昨夜早速、アマゾンにてマニュアル本「キヤノンEOS7Dスーパーブック実践活用編」を購入してしまいました。よーく勉強したいと存じます。

誠にありがとうございました。

書込番号:15393403

ナイスクチコミ!2


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/11/26 21:48(1年以上前)

モモンガパパその2さんこんばんは
もう少しでオーナーですね。


>スリック U6000
U6000がどんな三脚かわかりませんがこのサイトにU6600があります。
同じ感じですかね(もしU6600を同じ感じなら一眼レフには厳しそうですね)
予算があればもう少ししっかりしたものをお薦めしたいです。
とりあえず三脚はなくても何とかなると思いますのでまたお金を貯めてそれなりにしっかりした三脚を買ってください(三脚は一度買うとそうそう買いかえるものでもないので)

私の場合三脚を使うことがほとんどないですが必要になることもあるのでSLIKのグランドマスタースポーツを一応持っています(いつ頃買ったか覚えていません)

書込番号:15395938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/11/26 23:15(1年以上前)

xperia02c 様

お知らせ頂き、ありがとうございます!
そうです、同じ感じですというか、全く一緒です!違う所といえば、「U6600」の「6」→「0」になっているくらいです(汗)

やはり厳しいですか、子供の運動会を撮る為に購入した軽量ビデオカメラと一緒に購入、いやオマケでもらった物かもです。

7Dは結構重量級ですから、転倒させたなんてことにならぬよう、購入の際には吟味します。最近はカーボン素材のもあるようですね。いつ購入できるかわかりませんが、スポーツ写真を撮るのには必要ではないかな、とも思いますのでそんなに遠いことではないような気がします。

三脚選択のポイントがありましたら、ご教授下さい。

本日、新潟市内のキタムラ2店舗に確認したところ、その店舗には在庫は無い模様でした。できればこの週末の土曜には購入し、早速その足で、アルビ最終節にて活用したいところです!

あっ、望遠も購入しないと無理でした(笑)

書込番号:15396503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/26 23:32(1年以上前)

キタムラのネットショップも納期1週間と出てますね。
即納では無いのですね。

個人的にはスポーツ撮影は三脚というより一脚というイメージです。
ISO感度を上げて撮るなど方法は有りますから三脚はあせらないでも良いように思います。

サッカー競技場によっては三脚・一脚禁止のところもあるので注意が必要です。
アルビレックスの場合は良いようです。
http://www.albirex.co.jp/sp/club/manner.html
スタジアムに持ち込める物の中に記載が有りました。

書込番号:15396627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/11/27 00:08(1年以上前)

スカイドック 様

そうなんです、私もネットショップも見たのですが、納期約1週間でした。ただ新潟市内にはキタムラは何店舗かありますので、めげずに明日、いや今日(0時過ぎてました)電話してみます。
なければ「ビック」「ヨドバシ」もあるので。でも「ヤマダ」はある店舗に聞いたら「市内全店在庫はありません。あっても展示品ですし、取り寄せとなると納期1ヶ月です」とのことでした。

持ち込み不可のところもあるんですね、知りませんでした。我がアルビは持ち込み可で良かったです。

書込番号:15396827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/11/27 13:25(1年以上前)

ご教授頂いた皆様へ

皆さん、こんにちは。一応方向性も決まったので、解決済みにさせて頂きました。ありがとうございました。

購入出来ましたら、またお礼方々、ご報告したいと存じます。

わからないことがありましたら、また皆さんのお力をお借りしたいと思います。

書込番号:15398559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dに求めるのは・・

2012/11/20 03:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ikapanchiさん
クチコミ投稿数:27件

7Dの愛用者です。
現在の使用で満足はしているものの
やはり、行く末は気になるものですよね・・・。
7D愛用の皆様は後継機について、いかがお考えてか、ぜひ教えて下さい。
私的には、7D=連射・動体のイメージですので、そのポリーシーを重要視しているのですが、
7D最大の弱点である高感度特性を考えると、フルサイズに移行してしまうのでしょうか・・?
皆さんの率直な意見・要望を教えて下さい。
もう一つ、キャノンに限らず、なぜ測距点の範囲を拡大して全画面にできないのでしょうか(精度や歪曲収差は別として)?
高画素番長?・高価格番長?が流行のようですが、申し訳ございませんが
私にはチンプンカンプン。
これといって、答えがないことなのかもしれませんが、皆様の意見教えて下さい。

書込番号:15364706

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/11/20 07:29(1年以上前)

>測距点の範囲を拡大して全画面にできないのでしょうか

少なくとも、現状のシステムで位相差を使う限り無理でしょうね。
測距に使う光束の都合が付かないってのが大きな理由。
1DXでだいぶん頑張って広げましたが、古いレンズなんかを中心に何段階か制限が出ちゃっていますよね。

で、もし次があるとすれば欲しいと思うのは、
10コマ/秒 バッファRAWで25枚以上 CF系スロット 5Dmk3並以上のAF ノイズ耐性は2段くらい上がってくれればうれしいかな… 金属ボディー

要らないのは
バリアン 2000万を超える画素

で、売り出し18万くらいで収まってくれれば(笑

書込番号:15364985

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/20 07:31(1年以上前)

7Dは持ってませんが、APS-C機ですし高感度はこれくらいでいいのではないでしょうか?
これ以上を望むなら、古サイズしかないと思います。

書込番号:15364992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/11/20 07:40(1年以上前)

現状レベルじゃSONY製センサー勢に笑われるネタ提供するだけですよぉ…(笑

書込番号:15365013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/20 07:58(1年以上前)

>キャノンに限らず、なぜ測距点の範囲を拡大して全画面にできないのでしょうか

ダメなようですね、無理して広げるとAFの信頼性が低下するみたいです。
プロ機のように超高性能のAFセンサーを使えばよいのでしょうけれど、
それでもAF可能なのは、周辺部の画質がしっかりしているLレンズで
開放F4以上限定になったりするのじゃないかな?
フルサイズセンサーを使用して、APS-Cに切り出す方が現実味があるかも。
そんなこんなでフル化している・・・これも有るのかも。

書込番号:15365050

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/20 08:21(1年以上前)

>7D最大の弱点である高感度特性

何と比べているの?40Dや50Dと比較したら明らかに良くなっています。
そもそもフルサイズとAPS-Cを高感度で比較してはいけません。

なお、7D後継機には5D2→5D3みたいなレベルアップを期待します。

書込番号:15365100

ナイスクチコミ!6


スレ主 ikapanchiさん
クチコミ投稿数:27件

2012/11/20 08:25(1年以上前)

おはようございます。
皆さん、さっそくのご意見ありがとうございます。

>測距点の範囲を拡大して全画面にできないのでしょうか

>>少なくとも、現状のシステムで位相差を使う限り無理でしょうね。
  測距に使う光束の都合が付かないってのが大きな理由。
  1DXでだいぶん頑張って広げましたが、古いレンズなんかを中心に
  何段階か制限が出ちゃっていますよね。

>>ダメなようですね、無理して広げるとAFの信頼性が低下するみたいです。
  プロ機のように超高性能のAFセンサーを使えばよいのでしょうけれど、
  それでもAF可能なのは、周辺部の画質がしっかりしているLレンズで
  開放F4以上限定になったりするのじゃないかな?

小ブタダブルさん、hotmanさん、ありがとうございます。
そういう理由があったのですね、全く知りませんでした。

書込番号:15365108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/20 08:38(1年以上前)

わぁー、早く出てほしいね、7D2!

私は後継機がたまに言われる「プロ機並のAPS-C」であってほしいです。
価格は多少高くなっても25万円までならOK!

その代わり、AFを始めとする目指す基本性能は5D3と同等、
もちろん測距点の範囲だったり高感度はフルサイズに敵わないので、
差別化できるでしょう。

あ、ただし、連写は現状の秒8から秒10に上がってればいいなー!
高感度はiso3200が現状のiso800くらいのレベルになったら
涙がチョチョぎれそうです。

とにかくフルサイズ化、SDスロット化、バリアングル化、
プラボディー化、高速連写機からの路線変更はぜーったいやめてほしい!

鳥撮るヤツは7Dの後継機をみんな待ち望んでるんだぞー、キヤノン!

でも、ちょっと怖いのはフルサイズでF8対応すること。
64、54、456にエクステ着ければフルサイズでも望遠は足りるでしょって言ってる気がする。。。

書込番号:15365140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/20 08:44(1年以上前)

>なぜ測距点の範囲を拡大して全画面にできないのでしょうか

現状のAFシステムではクイックリターンミラー中央部の限られたエリアを透過した光がAFセンサーを導かれて測距する仕組みになっておりミラーの裏側にミラーがあるような構造になっていますから全画面対応は構造的に無理でしょう

これがX6iのように撮像素子での測距方式に切り替わるのなら撮像素子全面に測距点を設けることによって対応は可能になると思われます

書込番号:15365153

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/20 08:50(1年以上前)

>対応は可能になると思われます

訂正です
周辺部は減光もありえるし、精度からいっても100%は難しいかも
最新のNEXの撮像素子位相差AFのAFポイントの配置+チョビットくらいが限界かも

書込番号:15365166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/20 10:34(1年以上前)

AFエリアが画面いっぱいだとサブミラーがメインミラーと同じサイズになりますからね(笑)
物理的に不可能だし
連写もそれが足かせになっておちるでしょう


むしろEOS Mの位相差AFセンサーを中央によせすぎているのが謎かな(笑)

書込番号:15365444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/20 10:58(1年以上前)

7Dは一般人(金銭感覚がマヒしていない人)にも手が届く、動体撮影スペシャルモデルとして進化していって欲しいですね。

動体撮影においては、航空機・野鳥・スポーツ・レースなど望遠レンズの必要性が高いジャンルが多いです。
そうなると、厳密にはトリミングであるとはいえ、APS-Cの望遠に強い特性がクローズアップされてきます。
フルサイズと同一の画角であれば、レンズは一回り以上小型・軽量のものが使用でき、なりよりも結果としてフトコロに優しいという最初に書いたコンセプトとも合致します。

AFについてはなんとか5D3と同じものを搭載して欲しいです。
同じAFモジュールを使用してもセンサーの小ささが有利に働いて、画面に対するカバー率も向上します。
これは以前の1Ds系と1D系を比較すれば分かりますね。

連写に関しては、秒間枚数は上がるに越したことはありませんが現状でも特に問題はないと思っています。
それよりも連続撮影枚数とバッファフルからの復帰時間を重視して欲しいです。

高感度特性と画素数の関係は考えどころでしょう。
もちろん両方とも向上して欲しいですが、その時々での限界はあるでしょう。
動体スペシャルとしては、高感度特性は非常に重視されるところです。
画素数にしても、トリミング耐性を考慮するとあればあるほどいいです。
まあ個人的には今の技術レベルからすれば、画素数は2000万画素以内に抑えて高感度特性の向上を重視するのがいいかもしれないと考えています。

あとは細かい個人的な好みですが、記録媒体は取扱いに安心感のあるCFにして、野外での撮影における堅牢性や防塵・防滴性を少しでも向上させるために、内蔵ストロボは無しがいいと思います。

書込番号:15365518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 18:27(1年以上前)

OPEN SESAMEさんのご意見に全面的に同意(^^)

私的には7Dの最大の不満点は高感度です。
仰るとおり動体スペシャルとしては高感度画質の向上は
とても重要ですね。
フルサイズ並、とまでは言いませんが、画素数は抑え目にして
(個人的には18MPのままでOK)、現状より最低でも2段程度の
向上は期待したいです。

書込番号:15366783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/20 19:02(1年以上前)

ikapanchiさん こんにちは

>後継機について、いかがお考えてか

ピントスピードと精度の向上・常用ISO 6,400・秒12コマ バッファRAWで30枚
一番欲しいのは、F8でのAF使用

やっぱりフルサイズに移行かな

書込番号:15366890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/20 20:33(1年以上前)

スレ主様
現行でほぼ満足してます。確かに高感度でのザラザラ感はあります。
室内使用より屋外使用の方が圧倒的に多いのでそれ程困ってません。
通常上限設定は800にしてますがピンボケよりはノイズの方が我慢できるので3200まであげる事もあります。
上位機種と比べれば劣る点はあって当然です。価格が違うんですから。
後継機が出たとしても当分買いません。購入して1年ちょっと経ちますが5年は行けると感じてます。
フルサイズ欲しいですがレンズが先ですね。
7Dは所有欲を満たしてくれるいいカメラだと思います。AFと連写は使ってて気持ちいいです。
一番の問題は腕の無さです。(汗)

書込番号:15367261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 22:01(1年以上前)

こんばんは。

>10コマ/秒 バッファRAWで25枚以上 CF系スロット 5Dmk3並以上のAF ノイズ耐性は2段くらい上がってくれればうれしいかな… 金属ボディー

>要らないのは
バリアン 2000万を超える画素

これにほぼ同意ですね。APSC版Little1D4になってくれたら言うことないです。

画素数は今の5D3と1DXのようにKissや2桁Dより少なくなって1000〜1200ぐらいで良いと考えます。それにより、高感度や諧調に優れた特性になるほうが好ましいと考えます。

新センサーで作ればきっと良いのが出来ると思われるのですが・・・やらないでしょうね^^;

書込番号:15367742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/11/20 22:02(1年以上前)

こんばんは。

7Dは持ってはいませんが・・・

>やはり、行く末は気になるものですよね・・・。

このたびの6D発表でbP〜6がフルサイズ機になってしまった関係で
bVはAPSC機の最上級モデルに位置付けされた感があります。
ゆくゆくはデチューン版の8Dなんて言うのが出る?かも知れませんね。

APSC機特有の小型ミラーをフル活用した強力で安定した高速連写と
1D系並みの動態捕捉の優れたAFが2枚看板と言った感じでしょうか?

最近のキャノンの動きとして、透過ミラーにおいて必ず発生する非点収差ですが
それをソフトによって補正を行う特許を出願している模様です。
やはりメインミラーが動かないことによる高速連写は断然有利ですからね〜。

bV以下の数字が取得できなくなった手前、久方ぶりの透過ミラー機(45°傾斜)
7D・RSなんて派生モデルが出たら楽しいですね〜。

書込番号:15367747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/20 22:09(1年以上前)

まあ画素数なんてのは画素混合をしっかりやってくれれば
高画素機を低画素にしたのと最初から低画素機の画質にそれほど差がないから
その意味では画素混合技術が大事であり
高画素でも問題はない

むしろ問題は高画素機は高速読み出しできないと連写で足かせになる事だな

書込番号:15367785

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikapanchiさん
クチコミ投稿数:27件

2012/11/20 22:21(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます

>7D最大の弱点である高感度特性

>>何と比べているの?40Dや50Dと比較したら明らかに良くなっています。
>>そもそもフルサイズとAPS-Cを高感度で比較してはいけません

明神さん、すみませんでした。
確かに最近のフルサイズの高感度を意識していたのかもしれません。
ただ7Dの画素ピッチはチョット無理があったかなと思った所があります。
個人差あると思いますが、常用でISO3200〜1600使用できれば、
もっと撮影の幅が広がるかなと思います。

もし仮に、後継機が<デュアルDIGIC 5>搭載となった場合
ノイズ耐性の向上・連射性能強化・AF精度向上につながるのでしょうか?
(^u^)

書込番号:15367850

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikapanchiさん
クチコミ投稿数:27件

2012/11/20 23:37(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。

7Dの後継機については、やはり皆さん色々なご意見がありますね。
7Dは発売から3年経過しましたが、現在でもcanon/ APS-Cのフラッグシップ。
Eos全体でもエース的な存在であると思いますので、後継機については期待したい所です。

書込番号:15368333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/11/22 11:56(1年以上前)

私も7D使ってます。
カメラと言うか、技術の進化って凄まじいスピードですね。

私は一眼レフを始めてまだ3年ですが、自分なりに頑張って?(こんなにカメラが高くつくとは思ってなかったので)買った機種です。

7Dを手にしてほんとに嬉しくていろんな物を撮れるのが楽しかったです。

これで十分じゃん!2、30年くらい使っちゃろう!と思って買ったのに、
目が肥えるというか、他社もそうですが、kiss,5D3など、どんどん性能の向上した機種が出てきて、羨ましい!高感度5万????と驚くばかりです。

しかし、今でも十分現役でいけると思います。7Dに不満はほぼありません。
(あえて言うなら、次期機種にはDレンジ、高感度、wifiくらいが希望ですかね?)

機能と値段・・・・20万を超えてもらうと手が出ないんですよね。
フルサイズにも憧れているので、後継機よりも7Dを残して、6Dってのもいいんですよね。

この前アップデートしたので、7Dオーナーとしては所有している機種が型落ちになるのは悲しい気持ちがあるので、後継機はもう少し後でいいので、じっくり造り込んでほしいです。




書込番号:15374313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 高感度ノイズの評価

2012/11/20 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです。よろしくお願いいたします。

私は20Dを発売当時に購入し、今も現役で使用しております。
特に不満な点はありませんが、最近暗い室内(フラッシュ撮影禁止)での撮影する機会が増え( 主に水族館や、動物園の室内など) 高感度でもノイズが少ない機種が欲しくなって来ました。

前から7Dは気になっていたので、ほぼ7Dを購入する予定でしたが、ここの口コミに高感度撮影時のノイズが多いとの書き込みが多数見受けられました。

実際に20Dと比較した場合どうなんでしょうか?私は新しい機種(数年前のモデルですけど)だから勝手に素晴らしい進歩を遂げていると思っています。(笑)

*20DはISO800までなら許容範囲です。
*使用レンズは EF-S17-55mm F2.8 IS USMと EF300mm F4L IS USMだけ!
*60Dもありかも?

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:15367779

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/20 22:25(1年以上前)

20Dは3年以上使っていました。
7D/60D にしても、少しはよくなりますが、劇的には良くなりません。
いっそのこと、6D あたりをねらってはいかがでしょうか?

書込番号:15367872

ナイスクチコミ!6


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/11/20 22:26(1年以上前)

6Dをお薦めします。

書込番号:15367880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 22:34(1年以上前)

でも、レンズが1つはEF-Sですね。悩ましいですね。

書込番号:15367918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 22:38(1年以上前)

20Dで
ISO800が許容というのなら
同じくらいじゃないですかね

7Dだと1600で限界という感じです
せいぜい800までですよね

これ以上求めるなら
フルサイズ5D3、6Dへ移行されるのが良いでしょうね



書込番号:15367945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 22:44(1年以上前)

こんばんは
自分も20Dを一週間前まで現役で使用していました。
一週間前に7Dを購入。

自分も20Dからの乗り換えですが7Dで撮影した写真を見て、衝撃を受けました。
画質だけでなく操作系、ホールド感、、、兎に角、圧倒されました^^

ノイズですがPC画面で等倍にまで拡大するとISO3200で結構なノイズがでます、、、が、DPPでノイズ補正すれば結構改善されます。

20DのISO3200と7DのISO6400が近い感じでしょうか。

しかし補正すると20DのISO3200よりいくらかマシな印象です。

(自分はギリギリ6400でもOKだと思ってます^^)

(自分はこれで十分ですが、A4サイズ以上にプリントすることは無いので。)

20Dには今後もサブ機として頑張ってもらいますが(^^)
明るいところでの撮影ならまだまだ現役ですから(^^)V




書込番号:15367993

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/20 22:45(1年以上前)

当機種

20Dに比べたら進歩している思いますよ。
60Dとの比較ならほとんど変わらないと思います。

書込番号:15367995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/20 22:54(1年以上前)

当機種

iso-3200で撮った写真ですが、それなりにと言うかノイズは多いです
1600までが私の限度ですが
やむをえずの場合でも、まんざらでもないように思います
7DはAFが早いので愛用しています
良いと思います
価格も安くなってますし

書込番号:15368043

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 22:56(1年以上前)

こんばんは。

20Dのマイナーチェンジ版(と言われる)30Dを使っています。
7Dも使っていますが、高感度画質の劇的な進化はありませんよ。
1段の差といったところでしょうか。7Dは低感度でも暗部にノイズが
乗りやすい印象もあります。ザラザラと言われる所以でしょうか。

個人的には、最近やっと収まりを見せましたが、以前キヤノンが
ひた走った高画素化の弊害だと思っています。
7D2には期待したいところですが、あまり期待して肩透かしを食らう
のも嫌なので、そこそこの期待にとどめています。

高感度画質に期待されるのであれば、皆さんおっしゃるように、
6Dも検討されてみられてはと思います。
フォーマットは変わってしまいますが。

書込番号:15368051

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 23:06(1年以上前)

高感度ISOでJpeg撮影でのノイズは多い(というか目立つ)部類に入りますね。
(念の為に書きますが低感度ではそんなに目立ちません)
ただRaw現像の処理である程度は取り除くことは可能です。

7Dの魅力が7D特有の性能であるならご購入をお薦め致しますが、所詮はAPS-Cですので暗所撮影にはフルサイズ・カメラをお薦めします。
(重ねて書きますが7Dは素晴らしいカメラですし、今ならフルサイズの5DmarkUが格安で入手できます)
撮影楽しんでくださいね!

書込番号:15368128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/21 00:35(1年以上前)

当機種

RAW(NRなし)をSILKYPIXで現像(NRは偽色抑制のみ)

以前は、ISO2000以上は緊急避難用と思っていました。
最近は麻痺してきたのか、鑑賞サイズにもよりますがISO6400まで使っちゃってます。

フルサイズという選択肢もあるのなら、レンズ資産が軽傷のようですのでマウント替えも…

私の場合はレンズ資産が重傷ですが、それでもフルサイズに逝くなら…と考える今日この頃です。

書込番号:15368576

ナイスクチコミ!5


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/21 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これだとノイズが分かり難い

等倍です

ソフトで処理

こんばんわ〜
>だから勝手に素晴らしい進歩を遂げていると思っています。(笑)
20Dと比べると素晴らしい進歩ですよ〜
特にメカ部分の反応は素晴らしいです。
ただ高感度に関してはフルサイズに分があると思います。

参考にISO3200の画像貼っておきます。(レンズはReflex Nikkor500F8)
高画素機だとリサイズやプリント時にノイズが目立たなくなるので
その辺を考慮するとかなり使える様な気がします。
あと自分の場合、撮影は全てRAWなのでJPG撮って出しは分かりません。

左から
1.RAW撮りしたものをシルキーピクスで現像後リサイズ

2.縦構図にトリミングしてリサイズ

3.等倍の切り出し

4.NeatImage(ノイズを減らすソフト)で処理

書込番号:15368689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/11/21 02:01(1年以上前)

20Dを持っていませんので、上手く言えませんが、私の場合はどうしても手持ちの5D2と7Dを
比べてしまいます。高感度のノイズでは、5D2を見てしまっているので、7DはISO800か
ISO1600がギリギリかと思ってしまいます。したがって、動きものもしくは、APS-Cを生かして
7Dには望遠、5D2には24-105を付けることが多いです。

もちろん、価格も9万円を切ってきているところもあるので、お勧めしたいところですが、
「高感度」ということを重視されるのであれば、発売前ですが、私も6Dをお勧めいたします。
もちろん、6Dの評価を見た後に、決められてはいかがでしょうか?

書込番号:15368809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/21 05:46(1年以上前)

ハシビロコウ〜 さん

おはよう御座います。

20Dお使いとの事で書き込みをしたくなりました。(去年20Dに7Dを買い増ししました)

私もこちらで相談にのっていただいて、大変参考になりました。このスレを読んでみましたが、皆さんの書き込みはそれぞれ適切なアドバイスと思います(レベルの高い方が多いです)。

私程度のレベルのものがアドバイスをするのは、おこがましいので経験を書かせていただきます。参考になると良いのですが?

1、色が違います。(最初はいやでしたが最近は7Dのほうが好きです。)

2、AFのスピード、正確性、バッファ、操作性は各段に向上しています。

3、高感度は一段位の差でしょうか。ただ、低感度での画質の差ははっきりと向上しています(解像するということに関しては)。

反対に

1、少し重いです。(私は気にしていませんが)

2、20Dよりレンズの性能がハッキリします。(良いレンズをお持ちなので問題ないと思います。

このように悪いところは無いと思います。さらに、性能を考えると大変お買い得な価格です。


これは、長所か短所か分かりませんが高価なレンズが欲しくなると思います。

20Dで28-70L、EF85、F1,8を比べると写りの差は分かるのですがそれほど気になりませんでした。ズームの方が便利で良いと、そちらの方が使用頻度が高かったと思います。

ところが、7Dですと解像度が向上していますので、ズーム(24-70L)と単焦点の差が20Dのときより大きいと思います。結局、L単3個、並単2個を追加してしまいました。さらに1D Wまで買ってしました。(1D Wは違った理由も有るのですが、やはり画質も求めての結果です)

そして 今は1DXが気になってしまっています。

私の買った7Dはここの書き込みにも有りましたが、連写するとジャスピン、ピンズレの繰り返しでした。さらに、スピードは有るが、正確性に欠けていました。(これが1D Wを買ったもう一つの理由です)

ところがファームを最新のものにするとAFが改善したとの書き込みを見て更新すると、私の固体も見違えるようになりました。うそ見たいな話ですが事実です。(ファームの更新、あるいは買い替えでAFが向上したとの書き込みが有ります。買い替えの人は多分買い替えでファームが最新の物に替わったからかも知れません。これについては、否定の意見も有りますが、事実です)

ファームの更新が1D Wを買う前だったら多分1DXを待っていたと思います。

こんな経過が有りましたが、今では7Dとても気に入っています。20Dはハッキリいって使う気が無くなってきました。(20Dもその時代の名機と思います。透明感の有る良い絵が撮れたと思います)

ただ時代が違いすぎました。7D素晴らしいです。


ハシビロコウ〜 さんは 主に水族館や、動物園の室内などで何を撮影されるのでしょうか?

もし、お子さんを撮影されるのであれば、5DVが良いのではないでしょうか?

高感度、AF、画質全てに置いて7Dの上を行くのではないかと思います(すみません、5DVは使ったことが無いので推測です)

ハシビロコウ〜 さんは20Dを今まで使ってこられた方ですから、カメラをながく使用なさる方と推測しての事ですが。

ながく使うのであればよい物を買われた方が、結局安く済みます。

私も7Dで画質の向上を実感し、さらにもっと上を見て1D Wを買いました。そして、今は1DXが・・・

私みたいな素人でも7Dと1D Wの画質の違いが分かって、今はフルサイズが気になっています。廻り道しないでも良いかもしれません。EF-Sのレンズは幸いにして一つだけですし、そこそこ高く売れるレンズでも有ります。

子供さんを撮影するのでなければ、6Dの選択も有りですね?(AFの問題です。私はAFを一番重要視しています、ペンタックス、サードパーティのレンズで撮りそこなった物は少なくないと思っています)

7Dでも20Dとはかなりの満足度とは思いますが、私の場合は7Dを買うことにより7Dの先を見てしまったものですから要らぬ散財をしそうな感じです。

私のテツを踏まないようにベストな選択をしてください。

書込番号:15368976

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/21 06:17(1年以上前)

こんにちは

60D使用してます。RAWで撮影してカメラ内RAW現像すればISO-3200でも結構きれいです。

でも高感度を重視するなら思い切ってフルサイズも考えてみたら如何でしょうか。
動体も結構撮るなら5D3、 静止物中心なら6D. 
フルサイズの欠点は多少出費になることですが・・・

6D ISO-25600
http://masters.galleries.dpreview.com.s3.amazonaws.com/2321820.jpg?AWSAccessKeyId=14Y3MT0G2J4Y72K3ZXR2&Expires=1353446644&Signature=e%2fFHGF%2ffsGoFM21p795xmOLzNrc%3d

この最後の方に6Dの高感度のサンプルがあります。
買わなくても「まあフルサイズだとこんなものか」位の参考にはなると思います
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/canon-eos-6d-beta-preview-samples-gallery

書込番号:15369014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/21 06:34(1年以上前)

ハシビロコウ〜 さん こんにちは

>実際に20Dと比較した場合どうなんでしょうか

20DでISO800までなら許容範囲でしたら7Dならば、ISO1,600までは大丈夫だとおもいます。
7Dと60Dでは差は、ないと思います。
7Dの方が、 AFの精度が上がりますのでヒット率は上がると思います。

書込番号:15369035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/21 08:16(1年以上前)

5D2はどうでしょう?
望遠しか使えませんが、当分20Dと併用で・・・

書込番号:15369238

ナイスクチコミ!1


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2012/11/21 12:48(1年以上前)

こんにちわ。
当方、60Dユーザーです。
私もISOの許容範囲は1600ですね。

以前、自分が立てたスレに高感度の画像がありますので、
よければ、参考にしてください(拙作ですが^^)。

[15218563]
>ISO 2500〜6400

[15295392]
>ISO 1000〜3200

いずれもRAW撮り、DPP現像です。
同スレ内に低感度の画像もありますm(_ _)m

書込番号:15369996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/21 14:30(1年以上前)

20Dと同じセンサーの30Dと7Dを使ってます。
30D/ISO800=7D/ISO1250〜1600ぐらいと感じております。
よって個人的な使用限界は30DでISO800、7Dは1600に止めております。
7Dは先般のファームアップでAUTO-ISOの上限設定が可能になり、ずいぶん重宝しております。

書込番号:15370319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/21 21:41(1年以上前)

別機種

ありがとう〜

皆様。たくさんのご意見ありがとうございました!!
返信遅くなり申し訳ありません・・・

7Dでは私が想像していたよりも高感度ノイズは向上してないようですね。ちょっぴり残念

圧倒的にフルサイズが良いと言う意見を多数頂き、今まで見て見ないフリしてたフルサイズ
欲しくなりました。(苦)

7Dも素晴らしいカメラだと思います。店で触ったときAFの速さにビビリましたからね・・
今回7Dほぼ購入する予定だったのですが、皆様の意見を参考にし、本気でフルサイズ検討
したと思います。
予算的に5D2か6Dのどちらかになると思いますが、購入資金を貯める時間を利用し、6Dの評価も出てくると思いますので、じっくり考えて見ます。

皆様。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15371969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター購入について

2012/11/19 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

先日、7D 15−85キットを購入。ところが、これまで3年間を共にしてきたKiss X4のダブルズームキットが愛おしく、まだ7Dの箱を開けてない状態。(笑ってください)

 さて、レンズフィルターなんですが、口径が72mm。いろいろネットで調べておりますが、どれがいいのでしょうね〜。
 
 X4の2本には、ケンコーのごくごく普通のUVフィルターをつけておりましたが、それでプロテクタ代わりになっていたのかと・・・。

 そもそも、プロテクターフィルターとUVフィルターが「プロテクタ・UV」などとカテゴライズされており、同一なのかどうかすらわからないていたらくなのですが・・・。

 72mmをチェックしてみると、候補は以下の4つくらいだと思うのですが、15−85キットをお持ちの方は、どれがベストなのかご助言、ご教示いただけますでしょうか。ただ闇雲に買ってもいけないのかと思いますし。(もちろん、15−85キットをお持ちではない方も、経験上のアドバイスなどをいただければ幸いです)

 ☆購入候補
 (1)ケンコー 72S PRO1Dプロテクター 2730円
 (2)同 72S MC−UV  1800円
 (3)トダ スーパースリム72mm 1636円
 (4)ハクバ ワイドMC72mm 1827円

 新たしいカメラを買えば買ったで、いろいろその他の費用が出ていきますね〜。
 15−85キットには、レンズフードも附属していないから買わねばなりませんし・・・。
 これもメーカー戦略なんでしょうかね〜。

書込番号:15362978

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/19 20:35(1年以上前)

こんばんは。

ケンコーかマルミのデジタル対応品で安いのでいいと思いますよ。

書込番号:15363021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/19 20:40(1年以上前)

hue2さん こんにちは

ケンコー 72S PRO1Dプロテクター
マルミ光機 DHG レンズプロテクト 72mm
のどちらかが良いと思いますが。

付けかない方が良いのですが、安心のために。。。
折角購入したのですから、取り出して使いましょう。

楽しい フォトライフを

書込番号:15363045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/19 20:47(1年以上前)

hue2さん こんばんは

通常のUVフィルターフィルム時代からのもので デジタルで使用しても 効果少ないですので マルミやケンコーのプロテクトフィルターで良いと思いますよ

でも UVフィルターにこだわりがあるのでしたら 高価には成りますが デジタル用のUVフィルター L41 Super PRO WIDEが良いと思います

ケンコー L41 Super PRO WIDE

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607015230.html

書込番号:15363085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/19 21:00(1年以上前)

プロテクトの目的もありますが、
油脂の落ちやすいのが使い易いと思います。

marumi DHG Super Lens Protect
(マルミ DHGスーパーレンズプロテクト)

を御紹介いたします。

書込番号:15363144

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/19 21:03(1年以上前)

こんにちは

UVは紫外線カットを目的としたフィルターでフィルム時代から使われているものです
デジタル機では撮像素子の前にあるローパスフィルターが撮影に不要な紫外線及び赤外線をカットしてしまうので素通しのガラスであるプロテクターを使うのが一般的です
ただしUVを使われても害はありませんし、UVはパープルフリンジ対策?になるとも言われています

トダのフィルターは使ったことがありませんがケンコー、マルミ、ハクバは使っています
メーカーによる差は少ないと思いますが、候補の中では1番か4番でよいのではないでしょうか

書込番号:15363158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/19 21:11(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540110209_10540311716

このあたりのフィルターでいいと思います。

書込番号:15363211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/19 22:12(1年以上前)

私もマルミ DHGスーパーレンズプロテクトをお勧めします。
撥水性が高く、先日も雨の中撮影しましたが、ブロアーで吹き付けると
レンズの雨滴が簡単に飛ばせて便利でした
ハクバのものは使った事が有りませんが
ケンコーpro1Dとトダ精工のものは使った事があります。
どちらも純正レンズキャップに対して溝が浅いのでキャップが外れやすいです。
後、トダのものは傷が入りやすいです。

書込番号:15363550

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/11/19 22:22(1年以上前)

私も「マルミDHGスーパーレンズプロテクト」を強くオススメします!
ホント汚れが付きにくいしレンズキャップもしっかりとハマります。

私はNDフィルターもマルミ製を愛用しています。マルミは付属のフィルターケースも使いやすくてイイんですよ〜♪

書込番号:15363619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/20 02:59(1年以上前)

hue2様

7D 15-85キットご購入おめでとうございます。

5DV,7Dを使っておりフィルターはマルミ派です。

●フィルターのみ製造のメーカー
●汚れが比較的落ちやすくメンテが楽
●レンズキャップとの隙間が無くきっちり閉まる

手持ちの純正Lレンズ、TOKINAレンズ全てマルミ
フィルターを使っています。

TOKINAレンズ使用中なのにKenkoさんの
フィルターは使った事がありません。

Kenkoさん、すみません。m(__)m

書込番号:15364704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/11/20 04:31(1年以上前)

ケンコーかマルミがいいでしょう、
どちらかといえばレンズキャップがきちんと装着できるマルミ製をお勧めします。
デジタル対応の安いのでいいですよ。

書込番号:15364779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/11/20 07:01(1年以上前)

メーカーの選択を既に誤ってますよ・・・

分別のある大人はマルミ製を購入します。
中華がお好きならケンコーをどーぞm(__)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=14936892/#tab

書込番号:15364940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 09:29(1年以上前)

レンズフィルターはマルミを強くお薦めします。
私は以前は全てのレンズフィルターをPRO1Dで揃えていましたがレンズキャプをしたまま
カメラバックに無造作に入れていてバック内でレンズと外付けストロボが
当たったらしくレンズキャプの凸部分がフィルター枠のネジ溝にめり込んでフィルターのガラスが粉々に割れてしまって
前玉が傷ついて交換した経験がありますので(T_T)
フィルター枠が浅すぎたのが原因みたいですが
マルミのものは構造的にレンズキャプがしっかり出来るのでいいですよ。
それ以来は全てマルミのものを使用しております。

書込番号:15365261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/20 09:34(1年以上前)

そうそう
レンズキャップですが
新シリーズが出るそうですね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0009

58 67 72 77 が欲しい(笑)

書込番号:15365277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/20 13:46(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512_l.jpg

ご参考まで。

書込番号:15366005

ナイスクチコミ!1


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2012/11/20 23:55(1年以上前)

  ご教示、ご助言をくださった皆さまへ

  ご返事が遅くなりました。
  皆さまのお声を総合し、考えた結果、marumiのDHGスーパーレンズプロテクタを購入しようと思いました。

  Amazonでみますと、4600円とけっこうな高値ですが、定価は8000円超えのものだとか。

 
 お恥ずかしいことに自分の環境をよくよく調べると、いま私の手元にあるTAMRONレンズの口径62mmには、なんとmarumiのDHGスーパーレンズプロテクタがついているではありませんか!
 これはヨドバシでレンズを買った際に、店員さんがポイント分で勝手につけたプロテクターなんですが、これまで何の問題も無し。今回はその72mmをということになるわけで、皆さんのmarumiを推す理由がわかった気がします。

 灯台下暗し・・・みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15368422

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/11/21 16:40(1年以上前)

>スレ主さん

既に経験済みだったとはw
でしたら安心して購入出来そうですね♪

やっぱりマルミがイイですよ〜

書込番号:15370720

ナイスクチコミ!1


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2012/11/21 19:29(1年以上前)

皆さまへ

 スレ主です。ご報告を。

 結局、昨日Amazonで、marumiのDHGスーパーレンズプロテクト72mmを注文しました。
 恥ずかしながら、私は、ヨドバシでタムロンのレンズを買った時に、marumiという会社名を初めて聞いたていたらくで、ケンコーとハクバ以外知らなかった不明ぶりです。

 ヤマダ、ケーズといった郊外型量販店には、marumiの製品がないですよね〜。ですから結局はAmazon頼み。8715円の定価らしいですが、売価は4662円になっていて、さらにアマゾンポイントが1000円分あったので、3662円での購入。届くのが楽しみです。

 とにかくみなさま不勉強な私への情報提供など、多々ありがとうございました。

書込番号:15371326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング