EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 25 | 2012年10月4日 00:47 |
![]() |
47 | 20 | 2012年10月3日 10:25 |
![]() |
6 | 5 | 2012年10月2日 08:34 |
![]() |
17 | 11 | 2012年10月1日 17:04 |
![]() |
12 | 44 | 2012年9月28日 21:22 |
![]() |
83 | 8 | 2012年9月27日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様、こんばんは。
今月子供の運動会がありますので久しぶり(2月末以来かな)に7Dの出番がやって来ました。
そこで質問ですが。。。
少し離れている所にいる帽子をかぶった子供を撮った際に、顔が陰で暗くなってしまうことがあると思いますが、皆様はどうされていますか?
望遠レンズに外付けのストロボを付けている方を見たことがないので望遠レンズにストロボは変なのでしょうか^^;?
ストロボなしでDPPなどで現像するものでしょうか?
ご教授願いますm(__)m
下記の機材を使う予定です。
EOS7D
EF70-200mm F2.8L IS U USM
EXTENDER EF1.4xU
スピードライト430EXU
0点

もとラボマン2さん
こんばんは。
早速のご返信ありがとうございます。
SSのことまで考えていませんでした(>_<)
ストロボなしで速いと1/2500とかでした。。。
>昼間は望遠でのストロボ撮影は行わずプラスの露出補正で撮影
これ勉強になりました!
ド素人ですみません^^;
ただ望遠レンズにストロボは変ではないのですね。
本番前に試しにストロボ付けて撮ってみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:15154065
1点

結局届いても環境光と比べてどれだけ明るいかですよね
あまり届かないなら露出補正でプラス補正しつつ
現像なりレタッチで明るさ変えたほうがいいですって話でしょう
書込番号:15154093
3点

直前にいる人の肩や頭が画面内に有ると、
そこにだけストロボ光が強く当たってしまい、
主要な被写体が暗く写る。
距離情報の有るレンズだとこの現象が避けられる場合もあるが。
なるべく手前の人物や物はフレームに入れない方が無難だ。
室内なら天井バウンスで緩和されるが。
運動会では列の一番前を確保できるといいですね。
書込番号:15154098
0点

あふろべなと〜るさん
ご返信ありがとうございます。
>露出補正でプラス補正しつつ現像なりレタッチで明るさ変えたほうがいい
やはりこの方法が一番良さそうですね。
ストロボは広角の集合写真などに活躍して貰います。
どうもありがとうございました!
書込番号:15154127
0点

嵐の釣竿さん
早速のご返信ありがとうございます。
昔?と違い学年3クラスしかないので朝から場所取りもせずに行ってもかなり良いポジションが取れます。
運動会中はあちこち動いてるので直前の人物などは避けられるかなと思います。
先生が邪魔な時が良くありますが^^;
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15154130
0点

くまぽにょさん 返信ありがとうございます
昼間のストロボ 難易度高く 普通のストロボでは 太陽の光に 太刀打ちできないと思いますので基本露出補正が一番 無難な撮り方になると思いますよ。
後露出補正ですが +補正しすぎると 顔色は良くなるかも知れませんが 回りが飛んでしまいますので 露出補正も補正しすぎないよう注意が必要です。
書込番号:15154151
1点

もとラボマン2さん
ご返信ありがとうございます。
あふろべなと〜るさんも仰るようにストロボなしで露出補正が一番良さそうですね。
アドバイスも勉強になりました。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:15154190
0点

こんにちは
ご存知ならスルーしてください。
撮影後にトーンカーブを若干持ち上げるのは如何ですか?
サンプルはJPEGで撮りですが、
・右・・・白い衣装の影響で顔が黒くなったケース
・左・・・ほんのちょっとだけトーンカーブを持ち上げた、
書込番号:15154243
2点

AEB+RAWでどうでしょうか?
連写は露出違いが3枚で停まってしまうので連写向きではないですが、AEBで他の人の競技などで試し撃ちしてから本番での適正露出を決めれば連写できますし。
書込番号:15154343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みとなっていますが…
理論上届く“かも?”のストロボ併用の撮影
効果は、期待通りには望めない場合が多いようです
仮に、遠距離まで到達するぐらいの大光量では…
児童には眩しく( ̄∀ ̄)迷惑この上なさそう
もし、私が子供を撮ってる隣でピカッとされたら…
「うちの子が眩しがるから止めてくれ!」
思わず(`▽´)言ってしまいそうです
お子さまからも「お父さんだけがストロボでバシバシ撮りまくって、恥ずかしかった」と言われかねないかも…
書込番号:15154480
1点

>430EXで届きますか? 調べると計算上は届くのかなと^^;
「ストロボの到達距離=ガイドナンバー÷F値」ですから、ISO:100でF2.8で計算すると、
43/2.8=15.4mとなり届きません。ISO200で21.6mとなります。30mではISO400でギリギリのようです。
書込番号:15154808
0点

顔が暗くなるのが気になるのでしたら、「覆い焼きツール」がついたレタッチソフトで事後処理をするのが手っ取り早いと思います。DPPにこれがつけば完璧なんですが…
書込番号:15154851
0点

もしかして、体操服?の色、白じゃないですか?全体をとった時に適正の露出でも、白場が多くなると自動でアンダーになると思うので、白が多い場合はは若干プラス補正が必要ですね。
書込番号:15155280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天気のいい日に撮影すると ISO100でシャッター250分の一 絞り8で適正露出です
体の適正露出に合うように ストロボで顔を明るくするためには お持ちのストロボでは難しいのではないでしょうか
仕方がないので 他は露出オーバーでも 顔に露出を合わせるという方法になるのでしょう
書込番号:15155452
0点

スレ主さんこんにちは
>ストロボなしで速いと1/2500とかでした。。。
まいるすでいびすさんもコメントされていますが、通常晴天時ではiso100 F8 SS1/250が適正です。
SS1/2500ではやはり暗めに出てしまっているのでは?
モードはどれをお使いでしょうか?
エクステ1.4を使用しているとすれば、iso100 解放F4で適正露出にしようとするとSS1/1000になると思います。
モードをAWにされ、解放F4 iso100固定でWBを+にもっていけばSSは1/500〜1/800程度となって明るめに出ると思います。
書込番号:15155638
0点

すみません(*_*;
モードはAWではなく、Avです。
失礼いたしました。
書込番号:15156156
0点

高山厳さん
ご返信ありがとうございます。
>撮影後にトーンカーブを若干持ち上げるのは如何ですか?
勉強になりました^^;
ド素人なものでJPEGで撮ってそのままか明るさの調整をするくらいでして。。。
かなり明るくなりますね。
どうもありがとうございました!
ひろVFRさん
ご返信ありがとうございます。
まずは試し撮りですね。
どうもありがとうございました!
MWU3さん
ご返信ありがとうございます。
届くかどうかもあまり期待出来ないかもですね^^;
他の方のアドバイス通り露出補正で撮ることにします。
どうもありがとうございました。
じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
はい。ISO400にすれば計算上行けるかなと思っていました。
どうもありがとうございました。
mik21さん
ご返信ありがとうございます。
むむむ。
この「覆い焼きツール」とやらを調べてみましたが良さそうですね。
ソフトを買う予定はないので残念ですがDPPにも付けてくれれば良いですね。
ひとつ勉強になりました。
どうもありがとうございました!
らいちょふさん
ご返信ありがとうございます。
え〜と体操服は白です^^;
やはりプラス補正ですね!
どうもありがとうございました!
まいるすでいびすさん
これまた勉強になるご返信ありがとうございます。
こういう数値を教えて頂けるとド素人としては助かります。
教えて頂くと少し調べて勉強するのですがカメラの使用頻度が少ないので次に使う時には忘れてしまいます^^;
どうもありがとうございました!
カメラがうまくなりたいさん
ご返信ありがとうございます。
モードはAvでF4、ISOオートで撮ってました。
1/2500は異常に速かった?みたいで殆どは1/500〜1250くらいでした。
ちなみに昨年のレンズはシグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMにテレコン1.4でした。
まずは基準をiso100 F8 SS1/250にして撮ってみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:15157196
0点

ストロボなし、ISO 100で、RAWで撮影して、DPPでの現像時に調整すると、どうでしょう?
書込番号:15157894
0点

10/2 運動会でした。ストロボなしで撮影しましたが、ALO がそこそこ効いていて
いい感じでした。プロも撮影していましたが、ストロボを使っていたのは、
朝礼台の上でのお話のときの、逆光対応のみで、競技中の生徒にはもちろん使って
いませんでした。
書込番号:15158054
0点

USMCさん
ご返信ありがとうございます。
その方向で撮影してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
mt_papaさん
ご返信ありがとうございます。
タイムリーな情報ありがとうございます。
ストロボは60Dの広角側で集合写真などに使用します。
どうもありがとうございました。
書込番号:15158384
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
SCでのセンサー掃除を宅配引き取りで依頼しました。
私はカメラ本体を購入時の箱に入れてプチプチで巻いてさらにダンボールで梱包して待ってましたが、その大きさならキヤノンが用意した梱包箱に入らないらしく、カメラ本体だけを取り出して裸で持って行きました。
梱包は営業所に帰ってからすると思うのですが、私の手を離れてからどんなふうに扱われているのかちょっと心配です。大事にしてるカメラですから。
ちょっと雑な感じもしますが、これが通常なのでしょうか?
ドライバーが落としてない事を祈るばかりです。
4点

落としたら壊れるのでバレるとは思いますけど、キヤノンの引き取りはお金取るくせに段取りが悪いのは確かですね・・・
急いでるので営業所で箱詰めしますって言って持って帰ろうとしたので、その場で梱包させた事がありますけど
ヤマトが悪いのではなく、キヤノン側からの指示が徹底されてないのが原因だと思いますたぶん^^;
書込番号:15103221
11点

えとね
たぶん専用の梱包箱みたいなのがあるんだよ。 ( ^ - ^")/
オリンパスさんなんかだと、ダンボール箱の中にビニールみたいなシートが張ってあって、
カメラおビニールの上に置いて、またビニールの張ってある蓋でカメラお挟んじゃうって感じ。
ビニールで挟まれたカメラが、ダンボール箱の中で宙に浮いてる状態になってたよん。 (・◇・)ゞ
だから、プチプチなんかで包んじゃうと、梱包しにくいって事なんじゃないかな? (^-^ゝ
本来わ、依頼主さんの目の前で梱包するようにしてるって、オリンパスさんから説明聞いたことがあるよん。
キヤノンさんがどんなケースで梱包してるかわわかんないけどね。 (σ_σ)ゞ
書込番号:15103247
11点

こんにちは。スレ主さんの心配は理解できます。
私は以前、1D3の時でしたが、メーカーリコールで宅配での引き取り修理を依頼したことがあります。その際に、キヤノンは専用の箱を用意して、宅配業者がそれを持ってきました。中は凹凸のあるスポンジでカメラ本体を挟み込んで固定する構造だったと思います。メーカーからは、メディアやバッテリー、ストラップを外して本体のみを送ってください、とのアナウンスがあったので、そうして宅配業者を待っていると、私の目の前でその箱に収納し、持っていきました。
今回の件も、そんな箱を業者が持ってきたのだが、スレ主さんが丁寧に購入時の箱に入れて待っていたので、そのまま入れることができず、カメラ本体のみを持って行ったものと思われます。ご自分の眼の前で、その箱に収納するところをみれば、ある程度納得できたのではないか、と思いますが、宅配業者も急いでいたのでしょうね。ちなみに車で集荷する宅配業者では、最近は路上駐車問題の指摘で、集荷配達で車を離れる時間を極力短くするようにしているらしいですから、思わずそんな応対になってしまったのかもしれません。
無事に戻って来るまでご心配かと思いますが、ここは待つしかないですね。
書込番号:15103357
2点

ド ナ ド ナさん ありがとうございます。
>急いでるので営業所で箱詰めしますって言って持って帰ろうとしたので、その場で梱包させた事がありますけど
かなり急いでる感じでした。初めての引き取りで段取りがわからず、素で持ってった時はえっ?と思いましたが、次回からはその場で梱包させます。
guu_cyoki_paaさん ありがとうございます。
オリンパスさんはその場での梱包を指示してるんですね。そのほうが安心です。ていうか、トラブル防止のため、そうするべきと思います。
>ビニールで挟まれたカメラが、ダンボール箱の中で宙に浮いてる状態になってたよん。
そんなすばらしい梱包見たことありませんが、酷い荷扱いをされてもそれなら安心ですね。
書込番号:15103370
2点

kmykさん、こんにちは。
私は、地方に住んでいますので直接SC持ち込みは難しいので、修理やレンズとボディーの調整等の場合はヤマトの引取りを利用してます。
さて、ヤマトの引取りですと荷物の量に関係なく小さな箱(ボディー1台がやっと入るくらいの大きさ)しか持ってこないので、私は毎回自分で梱包してます。
少し大きめの箱にクシャクシャにした新聞紙や広告等を上下左右に緩衝材代わりにして、レンズやボディー等はビニール袋に包み、更にプチプチを巻いて隙間にも新聞紙や広告等を詰めて梱包してます。
送り状は持ってきた箱に付属されてますのでそれを貼り付けてもらい引取り完了です。
参考になれば幸いです。
書込番号:15103394
1点

ジュニアユースさん ありがとうございます。
>中は凹凸のあるスポンジでカメラ本体を挟み込んで固定する構造だったと思います
そのような梱包箱なら安心です。
やはり依頼主の目の前で梱包するべきです。ドライバーが依頼主の目の届かない所で素の商品を扱うのはトラブルの元です。
この件について、後でキヤノンに問い合わせてみます。
書込番号:15103412
2点

その扱いは精神的に良くないですね。
それなら営業所に持込でボディを持っていきます。
ちなみに、先日レンズを修理に出したときに返送の箱はguu_cyoki_paaさんが言われてるタイプと同じ
ビニールでサンドイッチされてました。
それまではプチプチでぐるぐる巻きでしたが、環境面と耐衝撃性は今のほうが悪くなさそうです。
書込番号:15103426
0点

>ちょっと雑な感じもしますが、これが通常なのでしょうか?
たぶんヤマト(担当ドライバー)の段取りが悪いのだと思いますよ
私の場合はPCですが
目の前でguu_cyoki_paaさんが言われてるタイプと同じもので梱包し
送り状の控えを渡しくれ「お預かりいたします」と非常に礼儀正しいドライバーの方でした。
kmykさんの場合
キヤノンが用意した梱包箱を担当ドライバーさんが持参し
目の前で梱包するのが本当だと思います。
カメラ本体だけを取り出して裸で持って行く行為自体が考えられませんよ
万一キズを付けたり壊した場合、保障問題、ヤマトの信用もガタ落ちですから
ヤマトさんもそのような指導はしていないハズです
書込番号:15103591
2点

kmyk さん こんにちは
guu_cyoki_paa さんと同じく
SONYデジ一も宙に浮いていました。
書込番号:15103766
0点

カメラではありませんが以前、ヤマト引取りで14万もするモデルガンを預けて路上に放置して走り去られたことがあります(汗
家族が気づかなかったら盗難されててもおかしくなかったです。
それ以降から引き取りは絶対やらないことにしました・・・・
その後同社にはこれまた15万する物を中継地点で行方不明にされかけたことがあります(# ゚Д゚)
その時は該当部署に居留守使われたり、やっと連絡取れても「どこに言ったか分からないとか」言われたりしましたw
営業所が細かくなって変わってから今のところやらかしはされていませんが。。
書込番号:15103866
0点

まーぴーマンさん ありがとうございます。
梱包は自分でして送り状持参で引き取りだけ来てもらうということですね。
私も梱包は自分で完璧にして待ってたのですが、どうもそれではダメらしく、言われるがままカメラ本体のみを手渡しました。
次回機会があれば、その方法で考えてみます。
1976号まこっちゃんさん ありがとうございます。
そうなんです、精神的によくないです。
キヤノンの梱包も本体が宙に浮くやり方なんですね。復路は安心です。
こんどはコンデジださん ありがとうございます。
>カメラ本体だけを取り出して裸で持って行く行為自体が考えられませんよ
慌ただしく、取り付く間もなく、送り状だけを置いてあっという間に帰られました。
今はドライバーが丁寧に扱い、ちゃんと梱包されてる事を祈るばかりです。
なにかあれば、ヤマトに補償請求すれば済む話ですが、いらぬトラブルは避けたいです。
心はいつも旅の空さん ありがとうございます。
どこのメーカーさんも宙に浮く梱包なんですね。
汁14さん ありがとうございます。
世間では佐川の評判のほうが悪いみたいですが、私のエリアもヤマトのほうが対応悪いです。
配達時間指定は無いも同然でドライバーの都合で配達されます。ある程度のズレは仕方ありませんが、頻度にそうされると全く意味がないです。
ある物を通販で買ったら3回連続で明らかに梱包資材が破損してて中身も破損してるのをわかってて堂々と持ってきました。受取り主が何もクレームしなければ儲けものとでも思ってるのでしょうか。4回目は送り主が佐川急便に変えたくらいです。
荷物の破損はドライバーだけの責任ではありませんが、消費者に一番近いドライバーが事故品が届かないよう配慮するべきと思います。
書込番号:15104673
1点

キヤノンSCに問い合わせました。
やはり担当ドライバーの怠慢だそうです。その営業所に抗議するとの事でした。
他の方からもこのような問い合わせはあるらしく、前からヤマトに引き取り時の即時梱包を徹底するようにと言っても改善されないみたいです。1ドライバーのモラルによるものですから徹底は無理でしょうね。
私は地方住まいで持込はほぼ不可能ですので、今後もSCとは宅配でのお付き合いになります。
次回からは、まーぴーマンさんと同じく自分で梱包して出します。
引き取りで1,575円、持ち込みで1,260円、自分で手配なら「はこBOON」で安く送れるかな。
関西在住ですが、大阪SCではなくて大分修理センターなんですね。
書込番号:15104743
4点

>>スレ主さま
ヤマトでも佐川でも担当する方次第なんですよね(;´∀`)
でも過去の二件の不手際はすごい適当な平謝りで済まされて、今でも思い出すと憤慨しそうです。
同じ時期に当時働いていた職場の配送でも紛失、破損をやらかしていたので(同じ営業所)、当時の印象は最悪でした。
某運送会社で働いていた人の話しだと追加料金を払うような特別便でもない限り、配送センターなどでは荷物をぶん投げて運ぶそうです(もちろんきちんとやられてる方もいるでしょうが、現に表参道で引き取りに来てる運送会社が投げてるの見たことあります)。
そのぐらいしないと仕事が間に合わないそうです。
どちらにせよカメラのような高価な精密機器は絶対自分できっちり梱包して営業所に持ち込んだ方が良いです。
書込番号:15104892
2点

ヤマトではありませんが、このような↓物です。
http://www.nittsu.co.jp/sora/express-high-speed/precision.html
ビニールで挟んで宙に浮いた状態になります。
キヤノンのプリンターや、NECのノートPCの修理で何度か利用していますが、
その時のヤマト、日通(NEC)は受け取ったその場(玄関先)で梱包してました。
ただ、NECのノートPCの時は一つ下のサイズの箱を持ってきて(NECの誤指示で)、
戻ってきたときにはPCの天板の塗装がかなり傷んでいて、再修理(もちろん無償)に・・・・・・。
書込番号:15105898
0点

kmykさん こんにちは
カメラは横浜のSCに持ち込み、返送は依頼しています。
レンズ・カメラともにビニール袋・プチプチで個装されています。
サムソンのモニターが故障した時は、日通便でguu_cyoki_paaさんと言われているような、ダンボール箱の中で宙に浮いてる状態 を目の前で、作業して引き取って行きました。
次回は、ヤマト引き取り便を使用しようか検討していたのですが、やはり持ち込みの方が良さそうですね。9/21に持ち込んだばかりですので、来年ですがもし依頼する場合でも、営業所持ち込みにします。
無事に返却されることをお祈りします。
書込番号:15107805
0点

以前うちの会社に来てた派遣社員が元宅配ドライバーやってたらしいけど、上司からの指示や注意を聞かない守らない、仕事は雑でいい加減、人と接する態度も悪いという人だった。
営業所で苦情件数はいつも一番だったと自慢にならん事を豪語してたね。
こんなのに大事な荷物は絶対扱って欲しくないと思った。
当然、真面目にやってる人の方が多いんだろうけど、どんな人が自分の荷物扱うか分からんからね。
書込番号:15109715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

数回ヤマトの引き取りを利用したことがあるので,以下参考まで。
HPや電話などでSCに依頼をすると,打ち合わせ時に決めた時間にヤマトのドライバーが来ます。
そのときに専用のダンボール箱と梱包材を持ってきます。
ダンボールはちょうどレンズ付きがおさまるくらいの大きさ。
梱包材は普通のプチプチよりも大きい(一つのプチプチが直径3cmくらいの)ものです。
梱包および手順の説明書がついていて,本当はドライバーが梱包をするシステムです。
とはいえ,はっきりいってドライバーも初めてのことが多いので,
玄関先で「えーっと,どうしようー」と困惑気味。
なので私の場合は,「ああ,いいです。自分でやります」と言って,こちらでやりました。
そのあと,封印のようなガムテープ(セットで付いている)を貼り,完了。
ヤマトのドライバーが持って行きました。
このときにはお金はかかりません。
修理完了後にまとめて請求です。
おそらくドライバーにしてみれば滅多にある作業ではないでしょうから,
詳しいことがわからなくても仕方ないかと思います。
ちなみに,複数のレンズが入るほどの大きさのダンボールではないので,
もしも複数のレンズをいっしょに送るなら,
初めの申し込みの段階でキヤノンの受付にその旨伝えておいた方が無難です。
返却の際は過去スレにもありますが,
プチプチで巻いた上に,トナーを入れてくるような大きい梱包材に入れてきてくれるので
安心感があります。
書込番号:15110900
0点

佐川はダンボール破損で中の商品に傷があったことが。。
ヤマトは冷やす必要の無い商品をクール便で届けにきたことがありました。。
今までの経験とスレ見てると宅配でカメラ送るのを躊躇しますね。。
書込番号:15111047
0点

注文したEOSカメラはレンズと一緒に冷蔵で送られてきました。
キンキンに冷えたカメラとレンズでした。
冷凍でなく良かったです。
書込番号:15114866
2点

昨夜、無事に受け取る事ができました。
おっしゃるように、ヤマト専用箱でカメラが宙に浮いて固定されてる梱包でした。
これなら粗雑に扱われても大丈夫ですね。
9/20午前引取、10/2夜受取
配送含めて12日間かかってますが、土日営業してる大分センターにしてはかかり過ぎです。
今回初めて引き取りでの依頼をしましたが、次回からは何とか時間を作って土曜日営業してる梅田SCに持ち込もうと思います。電車・バスで片道2時間かかりますが。
みなさんベストアンサーですが、始めにご意見頂いた方々になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15154985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
カメラバックについて質問をさせて下さいm(_ _)m
テンバのメッセンジャーミニに
7Dに17~55/2.8を付けたボディー1台
ストロボ(580)
70~200/4
が収納できますでしょうか?
カタログスペック的には出来そうな感じですが
もしも実際に使われている方とかいらしたら
感想をご教示下さいm(__)m
宜しくお願いします(^-^)
書込番号:15145192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズ的には入ると思いますが機材が増えてそれもお持ちになる場合は別のバッグも必要になるかと思います
書込番号:15145626
0点

こんにちは
シジミミキさんの質問とずれてしまうのですが私個人的にはメッセンジャーバッグよりバックパックの方が好みです。
以前メッセンジャーバッグを使っていたのですが、カメラ、レンズや三脚など周辺機器をがっつり入れると重量で肩に負担がかかり結局バックパックに乗り換えました。メッセンジャーバッグのいいところは取り出しが楽ですが、結局カメラにストラップが付いているので撮影の時は常に首に掛けて移動してます。その方がシャッタチャンスも逃しにくいですし。リュックならメッセンジャーバッグよりたくさん入りますしキャリングも楽々です。といっても私もバッグに関してはまだまだ模索中です r(^^;)
書込番号:15145900
1点

シジミミキさん
自分はTENBAのメッセンジャーのLを使っております。
Lですと60Dに70−200F4を付けたものとタムロンA09,トキナーATX-116と580EXUが入る上にちょっと余裕があるぐらいですけれども(小さい単焦点ぐらいなら入るかな)メッセンジャーミニですとちょっと余裕が無いかもしれません。メッセンジャーSですと更にブロワーを入れておいたりちょっとは空きスペースが出来そうですけどね。
フラップを空けなくても中身が取り出せるのがこのバッグのいいところですね、肩当も結構しっかりしていてたすき掛けにしていれば意外と体にフィットします。
自分は買って満足していますよ。
書込番号:15145966
1点

インナーバッグの状態はこんな感じです(画像参照)
Lだとインナーバッグを入れても更に空きスペースがあるので通常はその開いたスペースの方にストロボを入れています。その分の空いたインナーの方には単焦点を入れたりもします。
Sだとインナーバッグを入れると空きスペースは殆ど無かったような?
ミニだと内部スペース自体がもう少し小さいと思います。
書込番号:15146394
2点

シジミミキさん、こんにちは。
テンバのメッセンジャーバッグにはサイズが3種類有りますが、私はSサイズを使っています。
参考になればとスレ主さんの収納物に近い物を選んで入れてみました。
カメラはEOS40D(7Dよりは小さい)、装着レンズ(シグマ17-50oF2.8)、別レンズ(シグマ70-300o)、ストロボ(430EXU)ですが、見ての通りで指定物だけですと余裕が有ります。
しかしミニサイズはこれより多少小さいですし収納物は増えるもの、私は4種類のバッグを使い分けていますが、経験上『大は小を兼ねる』で大きめを選んでおいた方が後から後悔しないと思います。(大きいサイズでも極端に大きい訳では有りませんし)
インナーの仕切りはマジックテープで自在に変えられますが、幅がバッグの内寸より少し小さめですので、片方に寄せるとバッグとの間に500tのペットボトル1本が楽に入るスペース出来ます。
ちなみに私は昨年このバッグに、10-22o装着40D、17-85oレンズ、予備バッテリー2本、コンデジ1台(CX2)、iPad(厚手の革カバー付き)、ブロワーなどの清掃道具、ペットボトル1本、タオル、などを入れて旅行に出かけました。
かなりの物量ですがバッグは布製ですので、多少膨れても何とかなりました。
私はフラップを閉めた状態でもカメラが取り出せる便利機能が気に入って購入しましたが満足しています。
只、7Dは大きめのカメラの様ですし、またカメラ以外の物が沢山入っていると出し入れがしにくくなり、その便利機能も多少損なわれるかも知れませんね。
書込番号:15150098
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
こんにちわ、機種は違いますが上位APS機種での質問お許しください
撮影してパソコンに保存して当時はこのような事もなかったのですが、
先日、アルバム見てみると、この2枚、画面が横半分、ずれています。
なにが原因でしょうか?
0点

こんにちは
カードの、読み込み&書き込み不良のような感じですね。
カードを変えて様子を見て、?でしたらSCにお持ちになるとよいです。
カード不良が、原因だと思いますが…
書込番号:15146890
1点

このような場合は、ほとんどがメモリーカード(CF)のトラブルですね
どこのメーカーのCFをお使いですか?
その後はなんともないでしょうか?
書込番号:15146891
2点

ほんとだ、下半分が右にずれて、はみ出た部分が左端にくっ付いてる。 (◎_◎;)
これって、保存した当時わ無かったんじゃなくて、気がつかなかったとか? (・_・?)
メディアの異常か、カメラなのか、カードリーダーとかなのか、
原因の切り分けしてみるのも良いかもね。 /(・。・)
書込番号:15146897
6点

ぷっちょでデブっちょさん こんにちは
2010年後期の写真のようですが 最近は出ていないのでしょうか?
もしかしたら この写真のズレ 解り難く 最近気が付い他のですが 本当は 初めからあった場合は 本体の異常ではもっと出そうな気がしますので メモリーカードが怪しい気がします。
でも初めはなんとも無く 最近起きたので有れば ハードディスクや 記録媒体が怪しいので 今後 ひどくならない様 新しいハードディスクにデーター移動しておいた方が良いと思います。
書込番号:15146908
0点

ありがとうございます、
マナ−を守って撮影しているバリバリの鉄子です。 汗
当時、使用していたのは PQI製とADATだったと思うのですが・・・。
いろいろと他ので試してみますね
あとパソコンに保存しているこのような切れた写真は復元って出来ないでしょうか?
他にも撮影した当時と保存していた時は正常だったのに、最近開いて見てみると切れてるものあります
書込番号:15146916
0点

guu_cyoki_paa さん ブログ拝見いたしました
とても、綺麗な方ですね。スタイルいいですね、羨ましいです
髪も綺麗で素敵です。。。。(*^.^*)
お写真も拝見させていただきました
いろいろと参考にさせていただきます
書込番号:15146948
3点

むりやりずらしてみました。
ずれていた所から上下で、明るさが若干異なりますね。
理由は不明ですが ・・・ 。
昔は大丈夫だったファイルは、他のパソコンで表示させることが出来ます?
それでもずれたように表示されます? (ちょっとパソコン側も疑ってみたりして)
書込番号:15146963
3点

この現象ですが、PCのトラブルでも発生することが
あります(>_<)
ファイル1が、HDDの1-2-3-4に保存されていて
ファイル2が、HDDの5-6-7-8に保存されていて
なんらかの原因で、その情報が狂うと、
ファイル1が、HDDの1-2-7-8に保存されている
ファイル2が、HDDの5-6-9-10に保存されている
となってしまうことがあります。
PC(HDD)の場合だと、
・システムクラッシュした
・デフラグが固まって電源を落とした
・大量データを移動中にブルースクリーンが出た
などなど、HDDの読み書き中にクラッシュ、電源OFF
ハングなど起こると起き易いです。
JPGだけでなく、ファイルは何でも起きます(>_<)
mp3だと、前半、嵐の曲なのに、途中からKAT-TUN
になってるとか。。
メディアが原因でのトラブルは経験したことがないので
分かりませんが、似たような事は起こるかもしれません
ね(>_<)
100均のカードリーダーを使って、すべてのファイルが
破損したというのはありました。
切り分けはなかなか難しいとは思いますが、PCの操作
で思い当たる節があるようでしたら、一度HDDを
バックアップした方がいいかもですね^_^;
書込番号:15147046
1点

詳しくありがとうございます
バックアップもすぐにしておいたほうがいいですね
記録媒体とかいろいろとあるんのですね (>_<)
勉強になりました。
まさか 半分に切れるとは・・・汗
書込番号:15147073
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
純粋に7Dの質問ではありませんがご容赦ください。
皆様コンデジはお持ちですか?
もちろん7D(または他の一眼でも)のほうが画質やレスポンス、設定変更など全てにおいて使いやすいと思います。
ただ、コンデジしか持てない時に少しでもストレスを感じないで撮りたいです。
今はパワーショットSX200ISを使っています。
連写出来ないでチャンスを逃す、暗くてブレやすい。
念のため高倍率は欲しい。
ネオ一眼タイプは嵩張る。ミラーレスも同様。
皆様お持ちのコンデジを教えてください。気に入ってる所、妥協してる点もあればぜひお聞きしたいです。
購入の際に参考にしたいです。
よろしくお願いします。
1点

コンデジに求めるものは画質は当然ですが、一眼レフにはない携帯性と便利性です。
一眼レフは大きく重い、シーンに応じてレンズを交換しなくてはいけない、
その逆をコンデジに求めてます。
ただ、それほど望遠は必要ないのと画質面と使い勝手の良さでPowerShot S95を愛用してます。
書込番号:15129277
0点

スレ主様
レンズ交換が面倒なのでGRVを一緒に持ち出す事が多いです。交換レンズを持っていくよりも小さいので。仕事で記録用にはGX200を使います。
書込番号:15129426
0点

所有コンデシは、
富士フィルムのF10、F31fd、F100fd、F300EXR
ソニーのWX5、WX10
他も何台か有りますが…忘れました。
撮影で7Dのサブ機としてや旅行などで私はF100fdを使用し、妻には家族写真や子供の動画撮影にWX10を使ってもらっています。
まず富士は何といっても人肌の美しさです。フラッシュの性能も秀逸だと思います。
人物を綺麗に撮るならこのころの富士でF10、F31fd、F100fdは特に今でも現役で本当に素晴らしいカメラだと思っています。
対してソニーはハッキリ言って画像はいまひとつです。WX5は明るいレンズでフラッシュなしで撮るカメラみたいです。
ただ2台も買ってしまったのはハイビジョン動画の美しさに引かれたからです。
65インチの大画面でも観賞に耐えうる動画でSDカードをTVに挿し込むだけで簡単に観賞できるAVCHD規格の動画が撮影できるカメラとして選びました。
ムービーではないので29分59秒の連続録画時間の制限がありますが妻に持たせるカメラでしたのでムービーにはないコンパクトさ(とケースの塗装の美しさ)は検討要素でした。
赤ちゃんなど撮りたかったのでフラッシュなしで撮影できるのと動画画質の素晴らしさにWX5を気に入っていたのでバッテリーの持続時間が多くAFも早くなったWX10も追加して買いました。
ただWX10とF300EXRは高画素の為なのかノイズが多いように感じて原版サイズで見ると点描画の様です←プリントアウトすれば全然分からないのですけどね。
奥様用でしたらハンドバックに気軽にしのばせ易い軽さとサイズも大切な要素ですよね。
良い選択で夫婦で撮影楽しんで下さいね。
書込番号:15129535
0点

> コンデジの目的は嫁に持たすのが一番です。
-----
この部分は、大きいですね。
うちの妻も、5D2を買った時には、「重たくて、大きくて、持てない!」なんていっていたのに、
最近は5D2を持って行きます。やはり、コンデジとデジ一眼では、シャッターチャンスや、
出てくる絵が違うかと、気がついたからなんでしょうね(^^;。
コンデジは、全体がはっきりと写るので、記録写真にはいいうのですが、最近はレリーズが早くなったとはいえ、
やはりデジ一眼の方が、良い瞬間をとらえる確率が数段あがります。また、ボケもコンデジよりは、
優れているので、被写体、特にお子さまだけを浮きだたせるとでもいいましょうか、なんだか綺麗にカッコよく
映せた気がするんですよね(^^;。
その点、S95やその後継機は、RAWも撮れるし、自分でF値を変えて、ボケ具合も調整できるので、
デジ一眼のサブ機としては、人気があるのではないかと推測します。
やはり、画質を優先するか、画質より携帯性を優先するかではないでしょうかね。
狸の酒盛りさんも書かれていますが、友人がカシオのZR100を買って、使わせてもらいましたが、
立ち上がりもレリーズも早い気がしました。その上、いろいろなシーンがアイコンで選べるので、
友人はとても分かりやすくて、便利!と喜んでいました。
書込番号:15129537
0点

okioma様
ありがとうございます。
万能なコンデジはないですね。
あったら大騒ぎになってますね(笑)。
小さくて、写りはソコソコ、僕が使ってて楽しいカメラ。
数機種候補がありますが、もう少し探します。
1976号まこっちゃん様
ありがとうございます。
やはりS95所有率高いですね。
ぜひとも(S100かS110を)触ってみたいと思いました。
一眼にはない便利性・・・一眼の逆・・・
便利性を求めながら、写りをどこまで求めるか?
難しいです。
実機を触って初めて解かる事があると実感しましたので、
もう少し時間を掛けて、大きい量販店でいろいろ物色してみます。
しんちゃんののすけ様
ありがとうございます。
リコーのデジカメは知り合いが持ってました。
いろいろな種類があって本当に悩みます。
書込番号:15129607
0点

G12を使ってますが、鳥、ヒコーキ等 何時も7Dに望遠を持ち歩くわけでは無いので、
パナFZ200が気に成ってます。
F2.8はSSを稼げるので、来月買うつもりですが、もう少し値がさがってほしいです(^^ゞ
書込番号:15129766
0点

F92A様
ありがとうございます。
たくさんの機種をお持ちですね、いろいろ使えば、メーカーの特色やそれぞれの特徴(長所も短所も)をわかり、新機種もある程度想像できそうですね。うらやましい限りです。
富士はかなり昔の4900Zというのを持っています。
バッテリーが全然持たず、スマメ(64MB)はRAWで5枚しか撮れないので持ち出しませんが
気に入ってました。
コンデジは3年くらい買い換えられないと思うので、長く使えるものを選びたいです。
Canon AE-1様
ありがとうございます。
ウチのはKISSも7Dも近寄りもしません(泣)
近所のママ友がKISS X4ですが、その方の写真を見ても自分で一眼を持つのはイヤだ、とのこと。
きっと義父(カメラが趣味)のトラウマでしょう(笑)。
興味がない分、レンズを増やしても何も言われません。
僕にとっては自由にできて幸せです(笑)。
S95(S100など)の明るさは、一眼のそれと同じボケは期待しないにしても、
シャッターをサクサク切れることをコンデジに望みます。
または連写(5枚/秒で十分)が欲しいです。
たくさんありすぎて選ぶの大変です。
R259☆GS-A様
ありがとうございます。
FZ200の明るさは魅力ですね。
嫁はママ友のネオ一眼もイヤだと・・・すみません。
やはり今回の候補は四角いコンデジ・・・200グラムくらいまでのものを考えています。
書込番号:15129816
0点

S90 使っています。raw 現像できますし。
ネオ一眼は大きさ的にNGですね。ネオを持ち出せるなら 7D でいいんじゃないかと
思います。
書込番号:15129859
0点

こんばんは。
6、7年前のフジのコンデジ使ってます。
かみさんが。
私は100%一眼レフしか持ち歩きません。
ところが最近SONYのRX−100が気になって気になって
仕方がありません。
¥30,000切ったら買うと思います。無理か。
卒園式まで半年切りましたね。
それまで沢山悩んでください。
うちの娘は1年半あるので値下がり待ちます。(笑)
懐かしい写真が出てきました。
この頃はカメラなんて全く興味なかったんですけどね。
コンデジ壊れないかなぁ〜なんて。
書込番号:15130216
2点

mt_papa様
ありがとうございます。
ネオ一眼、ミラーレスは嵩張りますよね。それならキスにします。
S100の情報を集めてます。
書込番号:15130257
0点

じーこさん
こんばんは(^^)
RX100いいね、でも高すぎる。
パワーショットS100が無難であり型落ちしたばかりで一番安い気がする。
今持ってるSX200ISがEOSに近い操作感だから、S100もすぐ使えそう。
あとはニコンのS310。ただピント合わせが十字キーの上下だったのがイマイチ。
ただ、7Dのレンズ増やしたほうが賢いか?嫁にカメラ与えても撮る枚数増えなかったら意味無いし。
葛藤してるところです(^^)
書込番号:15130322
0点

こんばんは。
デジイチは7Dと5D2
コンエジはメインにS90を使っています。以前はF100fdでした(今も併用)
S100で良いと思いますよ!
書込番号:15130370
0点

60Dユーザーですが、sx200isを常に持ち歩いています。
今次期サブ機を検討中です。
コンデジでいくならs100かなと思っています。
ただPENのE-PM1がモデル末期で安いのでこれだったら通勤鞄にいれてもちはこべるかなと考えております。
このスレも参考にさせていただきますー。
書込番号:15131211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼メインで、使用頻度が少ないのですが、coolpixS30を持っています。
単三電池2本駆動なので、充電を気にせずに持ち出せるのが最大のメリットです。
このカメラ、防水対応で1万弱だったので、最悪壊れても…(苦笑)
ただし、操作はしにくく、面倒ですね。
書込番号:15131756
0点

私は一眼は5D2、D700、K-30ですね。
コンデジはF100fd、WX-10ですね。
ビデオカメラはCanonM43ですね。
コンデジは雨の日以外付けっぱなしで常に持ち歩いてます。
書込番号:15131996
0点

masked rider キンタロス様
ありがとうございます。
S100狙いですが、そもそも嫁が使う頻度が増えるか疑問になってます。子供用にキス買ったほうが…いやいや、迷いますね。
ハイリョウ様
ありがとうございます。
200ISの数少ない仲間ですね(^^)いいカメラなんですけどね。
ペンミニは店頭で触りましたが、マニュアルモードでの撮影がしにくいので僕は無しです。
楽しいカメラが欲しいです。
書込番号:15132315
0点

tiffin様
ありがとうございます。
綺麗に撮るのが本来の目的なのでわざわざ高いのを買う必要があるかはわかりません。7Dとキスは同じ写真撮れますし、サービスサイズなら7Dと5D2の写真を見分けるのは難しいとも言います…。
こだわれば良いってもんじゃないとは思います。でもどうせ買うなら楽しいのを、とも思います。
どうせお金を使うならレンズに投資したほうが有効な気も。
スベクトルム様
ありがとうございます。
実機を触りながらじっくり検討します。
ムービーも欲しいです。
書込番号:15132373
0点

たくさんの皆様のご意見をいただきましてありがとうございました。
全てのご意見が参考になりましたが、今後のカメラ選びに当たって特に有効な助言となったと思えたものをベストアンサーに選ばせていただきました。
正直いいますと、皆様にたくさんご意見をいただいた結果・・・7Dのレンズを増やしたほうがいいかな・・・と思っています(苦笑)
ただ、いずれ欲しい(必要になる)時には、こちらの結果を活かしたいと思います。
デジスコもやってみたいのでS100やP310が候補です。
来週末は運動会、コンデジを買うにしろ現状で臨むにしろ、いい結果を残したいと思います。
本当にありがとうございます。
今後もご相談させていただくときがあるかもしれません。
よろしくおねがいします。
書込番号:15133322
0点

閉められたスレですが、宛先を間違えてるようなので…
> トムワンさん
自分がすすめたのは、1万円弱の防水コンデジで、一眼をお奨めしていませんよ。
書込番号:15133615
0点

tiffin様
話が飛躍しすぎてしまいました、すみません。
高価なハイスペックコンデジを勧める人が多い中、1万円以下の拡販モデルのコメントを頂いたのは嬉しかったです。正直にスペックで劣る機種を意見しずらいサイトだと感じています。単なる偏見かもしれませんが。
ただ、スペックがどうであろうと、センサーやレンズがどんなに優れていようと、持ち出さないと撮れない。
ならば、安いモデルをガンガン使い倒したほうが良い絵が撮れるだろう、撮りまくって得た写真は、ハイスペックコンデジにも劣らないだろう。
そんなことまで考えてしまい、それを一眼に例えるところまで飛躍してしまいました。
熱く(暑く?)書いてしまいました。すみません。
書込番号:15134119
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
1駒撮影モード(低速連写でも高速連写でもない通常のモード)でたまに2連写することないでしょうか?
普通にシャッターボタンを押しておりますが、たまに2連写するときあります。
それ以上はしません。
皆さんの7Dはこのようなことないでしょうか?
それとも故障の前触れでしょうか?
50Dもまたシャッターボタン病にかかり始めたようですし・・・
2点

過去スレを検索する癖をおつけ下さい。
チャタリングで検索すれば、ちゃんと答えが出てます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%60%83%83%83%5E%83%8A%83%93%83O&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000055429&act=input&Reload.x=35&Reload.y=13
ついでに規約
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
書込番号:15116082
6点

故障、または故障の前触れではないと思いますよ^^
過去にも似たようなスレが何度か立っていたと思います。
私はあまり詳しくありませんので、詳しい方ご説明よろしくお願いします。
書込番号:15116096
3点

こんばんは。
7Dに限らずたまにありますよ。
私は気にしないでそのまま使用しています。
書込番号:15116166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ド ナ ちゃんもろくに調べもせずに質問してるじゃないヾ(・ε・。)ォィォィ
書込番号:15116359
44点

皆さん早速のご返信ありがとうございます。
チャタリングですか?
知らぬこととはいえ勉強不足、お恥ずかしい限りです。
でも安心して使えよかったです。
50Dの再発のこともあり2台同時入院は・・・
と懸念しておりましたがほっとしました。
書込番号:15116809
2点

人に厳しく自分に甘いのわ、おばさんの基本のキじゃないの? \(^▽^@)ノ
書込番号:15118518
17点

こんにちわ
>1駒撮影モード(低速連写でも高速連写でもない通常のモード)でたまに2連写することないでしょうか?
普通にシャッターボタンを押しておりますが、たまに2連写するときあります。
私もバージョン2.0.0にしてから数回、2.0.3にしてから一回、この様な現象が起きました。
それ以前は無かったのでバージョンアップのせいかと気にしていましたが他でも度々起こる現象だと聞いて、今は気にしない事にしています。
書込番号:15118883
2点

>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
ドナドナさんって運営の方なのですか??(*_*;
書込番号:15127646
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





