EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信38

お気に入りに追加

標準

EOS7Dと60Dを迷っています

2013/06/30 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Paul53さん
クチコミ投稿数:4件

息子に高校入学のお祝いにEOSを買ってあげたいと思っています。息子は、鉄道写真を撮影することが好きで、今までコンパクトデジカメを使っていて、一眼レフを使うのは、初めてになります。どちらのカメラが良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16313720

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/30 21:50(1年以上前)

コストパフォーマンス的にはお買い得な値段になっています。

もうすぐ発売される予定の70D も候補に入れても良いと思います。
発売直後は値段が高いですが。

書込番号:16313738

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/30 21:55(1年以上前)

こんにちは。

ご予算が分かりませんが、総額どれくらいをお考えでしょうか。
ご存知かもしれませんが、一眼レフというのはボディだけでは写真が撮れず、
必ずレンズが必要になります。購入時はレンズも含めての検討が必要です。

鉄道写真ということでしたら広角から望遠までひと通り対応できるほうが
いいように思いますので、60Dでしたら標準ズームレンズと望遠ズームレンズが
セットになったダブルズームキット。
7Dにはダブルズームキットがありませんのが、広角から望遠まで1本で済む
18-200ISキットがあります。
初心者の方ならこのあたりから始められてはと思います。

あと60Dと7Dの違いですが、動き物には7Dはめっぽう強いです。
個人的には鉄道には7Dのほうがいいかなと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000168320_K0000141272_K0000055429_K0000055431

書込番号:16313770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/30 21:57(1年以上前)

7Dの方が撮影し良いとは思いますが、ボディだけで撮影できるものでもありませんので、
総予算を考えた上で機種を考えてみてはどうでしょう?
60Dであれば、標準ズームと望遠ズームがセットになった物があります。
http://kakaku.com/item/K0000168320/

一方の7Dは、EF-S18-200 IS レンズキットになりますので、これはお勧めしにくいですね。
http://kakaku.com/item/K0000055431/

ボディのみお買い求めになって、レンズは別途考えるか
EF-S15-85 IS U レンズキットを購入して望遠レンズを追加するようになると思います。
http://kakaku.com/item/K0000055430/

いずれにしても、レンズ抜きでは撮影できませんのでレンズの値段を考慮して
予算を組む必要がありますね。

書込番号:16313775

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paul53さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/30 22:05(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。予算は15万ぐらいで考えています。やはり鉄道写真には7Dの方が動くものに対応が早く良いのでしょうか?使い易さも大切かと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:16313810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/30 22:07(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、EOSやキヤノンに拘ることなく、予算の中で息子さんに機種を選ばせてあげるのが良いと思います。自分で調べていくなかで、いろいろな知識も付くことでしょうから^^

書込番号:16313818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/30 22:11(1年以上前)

60Dであれば、7Dのほうがいいと思います。
待てるのであれば、70Dの詳細発表を待たれた方がいいかと。

コンデジと比べると7Dはものすごく大きいですけど大丈夫でしょうか?
前調べをよくして、実際お子様と現物を見に行き、触ってみて決めるのがいいと思いますよ。

書込番号:16313838

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/30 22:15(1年以上前)

ふたたびです。

indoor_fisherさんのおっしゃること、その通りですね。
使うのは息子さんですから、息子さんとも相談されるほうがいいと思います。
もしお仲間がいらしたら、そういう人たちからの意見も重要かと。

書込番号:16313867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/30 22:30(1年以上前)

私が15万の予算で撮り鉄に使う一台目のデジタル一眼なら
KissX6iと18-55のレンズキットに70-300Lを選択します

使っているカメラで周りの友達に
ハッタリかましたい自意識過剰なタイプなら7Dを与えるかな

indoor_fisherさんも書いてますが
黙って購入して「サプライズで驚かそう」とかでないなら
息子さんの希望も聞きながら一緒に店頭で選んだほうが
「僕の欲しいカメラはこれじゃなかった…」
って言われずに済むかと…

だからといって「これが欲しい」とか言って
「1DX」や「300mmF2.8」とか指差されても困りますがね〜(笑

書込番号:16313980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/30 23:04(1年以上前)

うらやましい。私はバイトして自分で買った。

あんまり買ってあげないほうがいいような気がするけど・・・・・
苦労して買わないと、いい製品を見極める能力が身につかない。

ブランドとかスペックで買い物をするようになる。

ま、ただし、親からカメラ製品ふんだんに与えられて、プロに
なった人もいるからなんとも言えない。

書込番号:16314160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/30 23:12(1年以上前)

では、皆さんと違った観点から…。

EF70-200mmF4LISを買ってあげて、ボディは自分でバイトして好きなの買えってのはどうでしょう?
一生使えるレンズをプレゼントすること、あえてカメラを買わないインパクト、ずっと息子さんの思い出に残ると思いますよ〜。

書込番号:16314198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/30 23:26(1年以上前)

私も鉄道を撮るのですが、7Dはかなり良いです。
しかし予算が15万となると、レンズに掛けれる予算は6万ですね…
鉄道写真は望遠レンズの使用頻度が高いので、まずは望遠レンズに後悔しないモノをどうでしょう?
私なら70-200F4isか70-300LにX5のレンズキットか、もうちょっと頑張って60Dかな?

書込番号:16314248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/30 23:38(1年以上前)

>7Dの方が動くものに対応が早く良いのでしょうか?使い易さも大切かと考えています。

キヤノンの中で一番動くものに向いているのがEOS-1DXで次がEOS7Dだと思います。
そういった意味では7Dの方が、高性能で使いやすいと思います。

まだ60Dはもうすぐ後継機の70Dが登場すると噂されていますので
プレゼントした直後に新型がでてしまうというのも、ちょっと悲しいかなと思います。

もちろん、7Dもそろそろ後継機がでてもいい頃なのですが、こちらはまだ噂がでてきていないと思います。

あとレンズ(できれば70−200mmF2.8L)を付けてあげたいところですが、予算オーバーですね。



書込番号:16314306

ナイスクチコミ!1


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/01 00:00(1年以上前)

コンデジから7Dや60Dを使いこなすほど勉強できるなら、すでに欲しいカメラを選べるはず。

息子さんがそこ辺をよくわかってないなら、KISS X5やX6iのレンズキットをお勧めします。

なぜなら、KISSの操作感はコンデジに良く似ているので、ステップアップに向いていると思うからです。

鉄道写真もさまざまですが、広角よりか望遠よりかでプラスするレンズを考えると良いと思います。

書込番号:16314390

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paul53さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/01 00:37(1年以上前)

みなさんの回答に感謝致します。やはり鉄道写真には、7Dの方が良いとの回答が多いようですね。
レンズを選ぶのが難しいようですが・・・18から200のズームレンズはどうでしょうか?

書込番号:16314506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/01 07:31(1年以上前)

>18から200のズームレンズはどうでしょうか?
Paul53さん、このレンズ悪くは無いと思いますが、そう高性能ではないレンズではないかと。
上にも書きましたが、ボディに7Dを選択してレンズがこれだと魅力が半減しそうです。
また、いずれ標準ズーム・望遠ズームを追加すれば、まず使わなくなる気がします。
それよりも、EF-S15-85 IS U レンズキットに、たとえばタムロンSP 70-300mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/
辺りを購入された方が、予算オーバーになりますが撮影にはより有利だと考えます。
もちろん、純正のEF70-200だとかEF70-300の方がよいとは思いますが、
予算内にはとても収まらないと思いますので・・・。
標準ズーム無しで7D + 70-200 F4 でも予算では苦しいですね。

書込番号:16315013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/01 07:39(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/10501012018/#tab

便利ですが、完全に入門用のレンズだと思います。
広角、標準、望遠、それぞれの使い方、メリット・デメリットを覚えられるレンズです。
しかし、カメラを初めて目が肥えてくると早々に使わなくなるレンズの代表のような存在にも思えます。
高倍率ズームの便利さは画質と引き換えであることを実感できるレンズでした。

60Dや7Dの性能と比べると、レンズのほうが些かレベルが低いですし、これらの中級機カメラの性能を発揮できるレンズではないかもしれませんよ。

書込番号:16315020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/01 07:49(1年以上前)

あ、それと、息子さんが将来、フルサイズにシフトすることがあるとか、初めからフルサイズを希望される場合は、このEF18-200mmは使えませんのでご注意下さい。
因みに、EF70-200mmF4LISは、なんでも使えるし長く使えるレンズだと思いますよ。

書込番号:16315041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4764件Goodアンサー獲得:282件

2013/07/01 08:04(1年以上前)

レンズは10年たっても十分現役でえますが、ボディは2、3年で陳腐化するので、レンズにお金をかけてあげて、ボディはkissでもいいかもしれませんね。

息子さんなりに使いこなせるようになってきたら、もっといいカメラがきっと欲しくなるはずです。
その時でもいいレンズなら引き続き使ってもらえることと思います。

お薦めのレンズは、上をみたらきりがありませんが、鉄道で予算内におさめるなら
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
はいかがでしょうか。

これに、X5かX6iの18-55レンズキット。

書込番号:16315076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/07/01 08:28(1年以上前)

別に息子さんには最初から最高のものを与える必要はないでしょう。
カメラを使っていると段々自分に必要なものが分かってくるものです。
その時その時買い足せばいいと思います。
ちょうど息子さんと同じように鉄道写真のために小遣いを貯めて、2年以上リサーチして、電気屋さんの人と仲良くなって、親も見えないところでは援助をくれて何とか7Dと18-200キットを高校生で買いました。
最初は望遠であれば望遠であるほどいいと思っていたのですが、次第にキリがないことに気づき、望遠を使わずに構図で工夫すること、そして鉄道以外を撮ることを覚えて行きました。
決して完全なレンズではないですが、18-200で最初は必要十分、使い勝手もいいですからね!!
少なくとも僕は最初に画像を見た時にとても感動しました。
そこから先は本人が何を欲しがるかを待つのが息子さんのためにもなるでしょう。
7Dは扱いにくい部分はあるけれどとてもいいカメラです。
息子さん、喜んでくれると思いますよ!!

書込番号:16315129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/07/01 08:34(1年以上前)

7D18-200のキットレンズから、初めた方が良いと
思いますよ!
必要なレンズは、その内本人が分かってきますし、
今までコンデジ使っていたから、
18-200でも、問題無いと思いますよ!
親なら予算内で、良いもの買ってあげたいて、
思うのは、普通の事ですから、7D買って上げて下さいね!

書込番号:16315145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 sunonakaさん
クチコミ投稿数:39件

使用していた40Dが壊れてしまったため、買い替えを検討しています。
一応一眼は使用して5年ほど経ちますがお恥ずかしながら理解せず自己流で使用していたため、いざ買い替えとなると分からないことが多く困っております。
予算の都合上、機種は6D、7D、60Dの中からですが実際に使用されての使用感や機能的な違いなどアドバイスを頂けないでしょうか。

以下に使用目的や状況をを書かせていただきました。

目的:
1.美術品の撮影(カメラマンではないのですが仕事の一環で行っております。殆どこの目的のために一眼を使用しており、細かいテクスチャなどまで写ることが求められます...。)
2.趣味の風景撮影

所持レンズ:
1.EF 24-105mm 1:4 L IS USM
2.EF-S 10-22mm 1:3.5-4.5 USM

また数点分からないことが有り、もし情報をお持ちでしたら教えていただけると幸いです。

1.画素数と画質の関係について伺いたいです。
40Dは約1010万画素ですが、今回購入検討中の機種はそれより高い画素になっています。「ある数値」よりも画素数が高くなると逆に画質が落ちてしまうというようにも聞いたことがあるのですが、どういうことなのでしょうか。

2.暗い会場でも撮影することがありノイズや手ぶれ機能の良いものがあればと思っているのですが、どの機種がおすすめでしょうか。

3.6Dを購入した場合、EF-Sレンズは使用できないのでしょうか。
このレンズは広い展示会場を撮影する際使用していたので、その場合買い足さなければいけませんね;

書込番号:16292480

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/25 01:13(1年以上前)

こんばんは
候補にあげられておられる機種は、40Dと変わらない使用感だと思います。
60Dを使っていますが、使用目的では7Dより60Dかなと、過去のアドバイスから
判断いたします。
レンズですが、6DにはEF-Sレンズは使えません。
今までのレンズで不満が無ければ、ボディーのみの購入でOKと思われます。

書込番号:16292610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 01:20(1年以上前)

sunonakaさん、こんばんは

40Dが壊れたということですが、もしシャッターユニットの故障なら修理しても1万円台の前半でなおりますし、修理を検討しても良いのかななんても思いますが...

本題に戻りますがEF-S10-22の買い替えが可能なら6Dが撮影目的に一番叶った機種だと思います
APS-C機なら7Dも6Dもツーコマンドダイヤルなので操作性は今までと変わりませんが、高感度性能も40Dより若干良いだけで大きくはかわりません。
高感度性能を求めるのならX6iかX7iが良いと思います
ただしダイヤルが1個なので操作性は落ちますが、ライブビューでのタッチ操作によるシャッターとか逆に操作性がよくなる部分もあります

>1.
高画素の方が解像力が上がりますが、同じ技術で作られた低画素機に比べ高感度性能が落ちます
でも技術は常に進歩していますので、昔の機種よりも高画素化していても高感度性能は良くなっています

一般的に画素数の上がると画素ピッチが小さくなる、すなわち一画素当たりの面積が小さくなり一画素の受け取る光の情報量が少なくなります
その光の情報は写真として必要な量を得る為に、増幅されますが一画素の情報量量が少なければより大きな増幅が必要となりそれだけノイズが大きくのりやすくなります。
したがって、同じ技術で作られた撮像素子は高画素機の方が一画素当たりの増幅量が大きくなる為にノイズがのりやすく特に高感度になるほど
顕著に現れ、高画素機は高感度性能が悪いということになります

>2.

手ブレ補正はキヤノン機の場合はレンズによるのでボディによる差はないと思います
暗所でのAFは6Dが-3EVとローライトAFに対応しているので暗い場所でもAFが迷いにくいですし、候補の中ではフルサイズ機の6Dが一番高感度性能が良いです
APS-C機なら7Dや60DよりもX6iやX7の方が高感度に強い機種ですし、美術品や風景を撮る目的ならバリアングルのX6iで構わないかと思います

>3.
6DにEF-Sレンズは物理的に装着できないようになっています。
したがってEF-S 10-22と同様の超広角を得るためにはEF16-35mm F2.8Lが必要となります
他にはEF 17-40mm F4Lとか、シグマ12-24mm II DGあたりが候補になります

EF16-35mm F2.8L
http://kakaku.com/item/10501011835/

EF17-40mm F4LはEF-S10-22に比べ広角側が1mmほど画角が狭くなります
http://kakaku.com/item/10501010030/

シグマ12-24はフィルターが装着できないのが難点です
http://kakaku.com/item/K0000272669/

書込番号:16292627

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/25 01:38(1年以上前)

6D一択のような気がします。
EF-Sレンズは使えませんが、6Dはフルサイズなので感覚的には24-105mmは1.6倍広角側にシフトします。
つまり、今までのEF-S10-22の15mmぐらいが、24-105mmのワイド端の24mmと同じぐらいの感覚になります。
その上で、新たに超広角が必要か考えたほうが良いと思いますよ。

画素は40Dからぐんと増えますが、6Dはフルサイズで40Dと比べるとセンサーサイズは約2.5倍ちょっとの大きさなので、1画素の面積も実は40Dよりも大きいのですよ。
デジタルの進化もあって、1画素の質は圧倒的に6Dが優れていますし、全体的な画質で言えば比べ物にならないといっても過言ではないと思いますよ。

書込番号:16292670

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/25 02:14(1年以上前)

6Dですね。
40Dとセンサーの大きさが同じ、60Dと7D。
×1.6になります。
6Dだと、×1.0なので、同じレンズを使うと、小さく見えます。
使用が動く物でないので、センサーが大きい方が、描写力が高くなります。
お勧めは、6Dです。

書込番号:16292710

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/25 02:50(1年以上前)

こんばんは。6Dは持っていませんが、同じようなフルサイズ機は持っています。また7D、60Dユーザーです。

ここでは40Dの後継ですから60Dということになりますが、暗い会場での撮影があると書かれていることから、6Dをお薦めしたいです。
60Dでも40Dからすると、暗い場所でのノイズは入りにくくなってきましたが、6Dのほうが更にセンサーサイズが大きくなりますので、ノイズは入りにくくなってきます。

ただし、EF−S 10−22は買い換えとなってしまいますが、前出のセンサーサイズが大きくなることにより、16ミリクラスからでもよくなりますので EF 16−35が推奨です。もしくはEF 17−40になりましょうか。

画素数につきましては、ある一定の量まで増えても影響はありません。
また、画像処理をする機構…画像処理エンジンの性能によっても変わってきます。

書込番号:16292743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/25 04:59(1年以上前)

こんにちは

使用目的からいけば
フルサイズの6Dが最も有力と
思われますが、ご予算はいくらほどでしょうか?

ただ単に、40Dの買い替えでしたら、60Dで
十分ですし、ボディーの購入だけで済みますので
一番お安く出来ると思います
40Dよりもは、高画質にはなりますし

そして現在よりも、さらに高画質を求められるのでしたら
6Dの一択になるかと思います
その際は、言われてる通り広角レンズが使用出来なくなるので
買い足しになりますね

ご予算が潤沢であれば、みなさんご推奨の16-35f2.8になりますが
そうでないのならば、このあたりを推奨させてもらいます

シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000272669/

これですと現在お使いの24-105f4と繋がるかと
思います
そして現在よりさらに広角に撮影が可能となりますよ

一度考慮ねがいます<m(__)m>





書込番号:16292817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/25 05:17(1年以上前)

6Dはフルサイズなのでピッチ的には40Dよりも広いので
素の画質もいいですし

2000万画素のデータを1000万画素にリサイズした場合
最初から1000万画素のカメラのデータよりも画質いいですよ

書込番号:16292830

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/25 06:40(1年以上前)

骨董品はやめて最新機種が出てるメーカーにするのが吉

書込番号:16292905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/06/25 06:48(1年以上前)

美術品の撮影とのことですが、美術品はなんでしょう。
お持ちのレンズ 24-105mm は歪曲があり、10-22mm はパースが強いので、どちらも美術品の撮影には向かないと思うのです。
美術品を素直に記録するという意味では、単焦点レンズをおすすめします。
もっとも安価な EF50mm/F1.8II は歪曲がなく、素直な色だしなので記録的撮影にはとても良いレンズだと思います。 私は商品(金属製品)の記録に長い間使っていました。

なお、暗いところの撮影ということはやはり美術品でしょうか。 余計なおせっかいですが、作者に敬意をこめて、三脚・一脚を使うなどして丁寧に撮ってあげることをおすすめします。

書込番号:16292916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/25 06:51(1年以上前)

60Dを選択しても今までの40Dよりも画質も高感度耐性も向上していると
思いますが、予算が確保できるならスレ主さんの使用目的なら
暗い室内でも綺麗に撮れる高感度耐性が良好な6Dをお勧めします

フルサイズの6Dの場合EF-S 10-22mm は使うことができなくなりますから
24o以下の超広角域が必要ならレンズも買い替えとなります

書込番号:16292922

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/25 09:50(1年以上前)

40D、7D、5DIIIが稼働中です。

まず確認したいのですが・・・
40Dのご使用で、満足されていましたか?
例えば、「細かいテクスチャなどまで写ること」はいかがでしょうか?
「暗い会場でも撮影することがありノイズや手ぶれ機能の良いもの」で、不満がありましたでしょうか?

基本的に40Dの絵で不満がなければ、どの候補の機種にされても良いと思います。
その中で、40Dの6.5枚/秒の連写速度が必須であれば、7Dしか選択肢はありません。
逆に言えば、連写の能力が必須でなければ、7Dにする理由もないのかもしれません。

>「ある数値」よりも画素数が高くなると逆に画質が落ちてしまう
その「ある数値」がいくらかが気になりますが・・・都市伝説では?
7Dは40Dより高画素ですが、画質が落ちたとは思いません。ISO感度も1段上を使います。
画素数が多くなると、等倍チェック時の大きさが違いますから、ピンズレ、ブレなどはより顕著にわかります。
これを指すのなら、技術的問題かもです。

余談ですが、40D、7D、5DIIIでは、DIGICのバージョンが違います.
その違いにより、同じレンズでも発色傾向が違います。案外40Dの色が良かったりもするので、40Dもたまに使っちゃうんだよね。

>ノイズや手ぶれ機能の良いもの
まず手ブレ補正はレンズに依存しますので、ボディーは関係ないと思います。
ノイズのとの兼ね合いで、ISO感度を高くしてブレを防ぐという場合は違いが出ます。
私の感覚としては、40Dの上限は1600、7Dの上限は3200、5DIIIの上限は12800で使っています。
高いISOでの使用を想定するなら、フルサイズの6Dが選択となると思います。

>6Dを購入した場合、EF-Sレンズは使用できないのでしょうか。
6Dには物理的にEF-Sレンズが装着できません。
今までの40Dで不満がなければ、60Dにされた方がコスト的に有利かと思います。

もし6Dでその画角を得たいとすれば、17-40F4Lあたりになるでしょうか。
ただ、フルサイズの24mmはAPS-Cの15mmなので、広角の領域にはなると思います。広さがそれで足りればいいのかも・・・
また、24-105mmのテレ端を使っておられた場合、テレ端も換算168mmからはかなり短くなると思います。
70-200mmあたりの望遠レンズも必要になるかもしれません。

ボディー以外にコストをかけていけるのなら6D。
今の状態でかまわないのなら、60D。
格落ちでも、最新のDIGICがいいのなら。Kiss-X6i・・・かな。

書込番号:16293242

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/25 10:19(1年以上前)

メインの使用用からすると6Dが良いと思います。24-105/F4もお持ちなので、ボデーのみの購入で良いと思います。

一度、その組み合わせで使いiso感度を許容範囲まで撮影し、不満があるなら、明るい単焦点レンズを購入するのが良いと思います。

7Dは買いやすい値段ですが、メインの被写体からするとあまりメリットはないですね。

書込番号:16293297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/25 11:03(1年以上前)

インボマックス

相変わらず意味不明なコメントしてるな。

骨董品なんて〜スレ主さんに失礼でしょ!

書込番号:16293399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/25 11:58(1年以上前)

>予算の都合上、機種は6D、7D、60D

6Dが入っていますが、ご予算は具体的においくらくらいなのでしょう?

もし6Dにして、

>2.EF-S 10-22mm 1:3.5-4.5 USM

の画角も絶対に必要でしたら、レンズも買うことになると思いますけど。

書込番号:16293532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/25 12:20(1年以上前)

スレ主様
質問1、
「ある数値」がどれ位かはわかりませんが写真をメールで友人にあげるためサイズ縮小したらPC上で元画像より綺麗に見えた事があります。
サイズ縮小で解像度がおち、ノイズが減ったり等の効果があったのかなと感じました。
スマホで見る、PCで見る、プリントサイズ等、目的によってリサイズも有りだと思います。
プリントする際、サイズによってシャープネスのかけ具合を変える等と似てるのかな。
画素数を落とす事はできますが逆はできないので検討中の機種であれば問題無いのでは。
質問2、
皆様お勧めの6Dがいいと思います。高感度耐性も強いですが撮影場所によっては静音シャッターは強い味方です。
40D・60Dはわかりませんが7Dのシャッター音はうるさいです。
質問3、
6D選択であれば17−40買い足しでしょうか。軽くていいですよ。
フルサイズでの24−は広角利用できるのでお試し下さい。
>細かいテクスチャなどまで写ることが求められます...。
マクロレンズがいいのかも。

書込番号:16293589

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/25 16:57(1年以上前)

sunonakaさん、こんにちは
またちょっと失礼します。
お持ちのレンズが両方活かせることで、60Dを推しましたが
私なんかとは違い、プロフェショナルな場面での使用ですね。
他の方も聞いておられますが、40Dの画質で充分満足出来ていましたでしょうか。
大変繊細なお仕事をされるようですので、カメラもそれにみあったものが
必要だと思います。
少しでも40Dに不満が有ったのであれば、よく考えられた方がいいと思います。
予算を増やされ、繊細な写真が撮れ、かつ堅牢な機種を選択する方が
今後のお仕事に生かせるのではと思ったりします。

書込番号:16294236

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunonakaさん
クチコミ投稿数:39件

2013/06/25 23:34(1年以上前)

皆様、わかりやすく丁寧なご解説をありがとうございます。

以下に質問の回答を書かせていただきました。
1 故障部分について
故障は手前に付いているダイアルの部分になります。ホワイトバランスやISOを変更できなくなったため買い替えを検討しています。

2 予算について
予算は20万円までです。
6Dはボティのみになってしまいますが24-105mmの広角側で粘りながら、いずれ買い足そうと思います。

3 広角について
>今までのEF-S10-22の15mmぐらいが、24-105mmのワイド端の24mmと同じぐらいの感覚になります。
6Dはフルサイズのため広角よりになるのですね。...とても助かります。
先ほど15mmで撮影してみましたが、広角レンズを買い足す必要がありそうです。

4 撮影する作品について
絵画、立体、インスタレーション...とその時々で形態は変わります。
>お持ちのレンズ 24-105mm は歪曲があり、10-22mm はパースが強いので、どちらも美術品の撮影には向かないと思うのです。
ご指摘通りです。24-105は幅に余裕を持たせて撮影しなるべく歪曲しないよう撮影していましたが、10-22のパースには毎度困っています。

5 40Dの不満点について
40Dというよりレンズになってしまいますが、10-22mmで撮影した画像は写りが甘く(拡大すると「ぼやっ」としており肝心の作品がかわいそうで)、だんだんと使用頻度が下がっていました。私の腕によるものだと思いますが、あまりに酷いためレンズの故障を疑ったほどです...。
またシャッタースピードは遅いなと感じることが多々あることや、ノイズが気になることもあります。
こうして挙げていくまで気づきせんでしたが、使いづらいと感じていたようです。

6 発色について
>余談ですが、40D、7D、5DIIIでは、DIGICのバージョンが違います.
>その違いにより、同じレンズでも発色傾向が違います。
撮影対象が美術品のため正確な発色を求められることや、40Dで問題が無かった分これは気になりますね;
RAW画像を弄って解消できる程度だと助かるのですが...。

7 撮影目的について
サイズはその時々で変わりますが、撮影したものはほとんど紙媒体になります。

--------------------------------------------------------------

ご回答のおかげでカメラに対する理解を深めることができました。
ありがとうございます。
機種は6Dを購入することにしました。
次の撮影まで二週間ほど余裕があるため、それまでに少しでも安くなれば良いのですが難しそうですね;


そして...広角レンズを購入する可能性あり、大変恐縮ですが引き続き情報をいただければ幸いです。

手持ちの10-22mmですが、拡大すると画像が「ぼやっ」として潰れていました。
24-105mmではきれいに写っており広角レンズでもこのような画質で撮りたいのですが、EF17-40mm F4Lやシグマの12-24mmで可能でしょうか。
EF16-35mm F2.8Lは予算の関係上厳く、お勧めしてくださったこの二点から検討しています。
またパースのキツさを考慮しますと単焦点レンズの方が良いのでしょうか。

書込番号:16295773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/25 23:45(1年以上前)

パースペクティブは画角で決まるので…

超広角使う限りどうしようもない問題です
DXOのソフトで補正するのもありますけどね

僕は24mmが自然に写せる限界と感じてますね

書込番号:16295815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/25 23:59(1年以上前)

パース自体は、焦点距離依存と思ったほうが良いですよ。
そして、超広角は、そのパースが味とも言えますし。

6Dでの17-40は、40DでのEF-S10-22とは、JPEG出しなら多少前者有利も極端には変わらないと思います。
ただ、デジタルレンズオプティマイザなどを使うなら画質の耐久性?(色々な補正をしてもノイズがのらないとか)はフルサイズの方が有利な感じがしますので、RAWで仕上げるなら17-40の方が良い結果になるのではないかと想像します。

シグマの12-24は、その強いパースを求めて購入する人が多いのではないでしょうか。
この広い画角が必要なら、実質、選択はこれしかありませんからね。
キヤノンの超広角単焦点は…、チョ〜高いっすよ(笑)

書込番号:16295874

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/26 00:05(1年以上前)

こんばんは
大体の問題が解決できたようですね、よかったです。
広角レンズは中心部分はいいと思いますが、端のほうはNGかもしれません。

お仕事の上では速いシャッタースピードは必要としないと思いますので
6Dでいいかもしれませんね (^^)v
オフの時の風景写真、見てみたいですね〜
ほな、また

書込番号:16295897

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーが急に0になります。

2013/06/26 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 koi2000さん
クチコミ投稿数:13件

最近、撮影中にバーテリーマークが突然0になり電池マーク(白いふち)だけになります。
電源のON・OFFを繰り返したりバッテリーを抜き差ししてもなおりません。他のバッテリーを入れても
なおらず、電源OFFなのに電池マークだけは消えません。
しかし、突然正常に動きだしたりします。最初に入れていたバッテリーを入れても通常に動きます。
バッテリーグリップを付けていた時もなり、今はグリップは外して使用しています。
修理に出すべきでしょうか?

書込番号:16297954

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/26 17:15(1年以上前)

koi2000さん こんにちは

異常が有るのでしたら 点検に出した方が良いと思いますよ。

書込番号:16297968

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/26 17:22(1年以上前)

こんにちは
バッテリー、ホルダ、電源回路の接触不良のようですね。
点検依頼が最良です。

書込番号:16297982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/26 17:29(1年以上前)

電源系統の一部が接触不良ですね。
基板コネクタであったり、原因は色々ですが、SCで傾向(情報)を掴んでいるかも知れません。
早急に見て貰いましょう。

書込番号:16298001

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 17:52(1年以上前)

接触不良ですね
なんかの弾みで接触が改善した時に正常に動き出すのでしょう

とりあえず接点そうじできるのなら綿棒等で掃除してみて駄目なら点検修理ですね
修理は直接キヤノンのSCへだされる方が修理期間も短いですし、提携修理会社に回されることもないので安心です
近くにSCが無ければ引取りサービスを利用すると良いと思います
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEMethod03.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS7D

書込番号:16298058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/26 18:39(1年以上前)

バッテリーがゼロになるだけでしたら、新品バッテリー購入してください。

電源が回復したりするのでしたら、接触不良以外は、修理に出す以外無いです。

試したいのでしたら、AC電源を購入してみるとか?

購入店に相談するか? キャノンのサービスに問い合わせたほうが無駄が無いと思いますが?

書込番号:16298188

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/26 23:19(1年以上前)

何が原因か判断できない状態でしたら、サービスセンターで観てもらう必要があると思います。

また、修理が必要なら見積もりを作ってもらうと良いです。

単純にバッテリーの問題でした、バッテリー購入で解決しますし。

書込番号:16299345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/26 23:22(1年以上前)

バッテリーが純正なら、修理に出されるのがいいと思います。

書込番号:16299355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/27 06:25(1年以上前)

バッテリーグリップのネジ?が緩んでて、本体との接触不良でこの症状になったことがあります。
バッテリーグリップを外しても症状が出るようなら、電池と本体の接触部分に不具合があるかもしれませんので、アルコールと綿棒などで丁寧に清掃してみてはどうでしょうか。

書込番号:16300028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/27 07:01(1年以上前)

私も別機種のKissDNとBGの接触不良は経験ありますが
綿棒で接点を清掃したらそれ以降一度も発生していません
(最近はKissDNではBGを使ってませんが…)

バッテリーやBGなどは互換品などは使っていませんか?

その辺が純正のみ使用ならば
バッテリーでなく本体側の接触不良や故障な感じですね…

接点の清掃などで解消すれば良いのですが…

大事な撮影で動かないのは困るでしょうから
一度SCで確認してもらうことをお勧めします

同じ7Dユーザーとして
できるだけ軽症なことを祈ってます

書込番号:16300087

ナイスクチコミ!1


スレ主 koi2000さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/27 14:21(1年以上前)

大勢の方のご意見ありがとうございました。
キャノンに点検に出すことにします。
症状が出る前にバッテリーグリップのネジが少しゆるんでいた気がします。

書込番号:16301167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dの購入

2013/06/23 04:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ryryoさん
クチコミ投稿数:4件

一年半ほど前からOLYMPUSのpen3を使っていますがこの度買い換えようと思っています。理由としては単純に画質、AFの遅さ、望遠の足りなさ等です。某量販店でズームキットを購入したのですが、その際に女性の方で初めてなら重くもないし加工もできるのでオススメされ買いましたが、やっぱりファインダーを覗きたい、ミラーレスのような小型でなく一眼で撮りたいという気持ちが大きくなり、購入検討に至りました。

被写体は主にコンサートやミュージカルでの人物撮影(顔メイン)です。レンタルを何度かしてNikonよりCanonの使いやすさやレンズの豊富さなどからCanon、またコストを抑えたいのでkiss6xiレンズキット(液晶が動かせるので背の低い私がスタンディングなど人が多い所で撮るのに良さそう)の購入を考えていました。

しかし7Dが目に入り、この先いつまでカメラ熱が続くか怖い所ではありますが、撮るうちにまた不満や欲が出て来そうな気もしてここは思い切って7D、レンズはタムロンもしくはシグマの70-300mmレンズの購入を考えています。シグマのレンズは何度かレンタルしたのですがピントを合わせる時にギィギィ音がして気になりましたが私が下手くそだったのか…

長くなってしまいましたが、他にオススメのものや組み合わせ、方法等ありましたらお教え頂けると嬉しいです。また店頭とネットでの購入どちらが良いでしょうか?今の所、ネットと金額の差があまりなければ店頭であるものはネットで…と考えています。予算は極力抑えられたらと我儘ですが考えています。7月頃に70Dが出るとの噂ですが待つべきかも悩みどころです(笑)よろしくお願いします。

書込番号:16285168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/23 05:07(1年以上前)

お早うございます。
素朴な疑問ですが、今はコンサートは、カメラ撮影出来るのですか。
出来る前提で、
前に背の高い人がいる事を考えて、液晶が動く(チルト)方が、万歳して撮れます。
7Dはチルトでないです。
シグマのレンズが煩いとの事ですが、HSM(超音波モーター)でないと、ジージー音がします。
Canonだと、USMです。
出来れば、CanonのUSM対応レンズの方が、静かでいいですよ。
動く物を撮らないなら、Kissのレンズキットが安くていいと、思います。

書込番号:16285189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/23 06:15(1年以上前)

こんにちは

7Dが気になりだしたら
もう他の機種では、満足出来ないかと
思いますがどうでしょうか?

他でとなると60DのWキットになりますが
どうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000141297/
しかし7Dに毒されていたら
無理かもしれませんね(笑)

なのでこのまま7Dで逝きましょう^^

レンズですが純正の18-55と55-250が
ヤフオク等に数多く新品が格安で出回っているので
(他のキット解体品)
そちらから選ばれると予算が抑えられますよ

とりあえずそちらから始められたら
どうでしょうか?


書込番号:16285259

ナイスクチコミ!3


村夫子さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/23 06:38(1年以上前)

コンサート等ではシャッター音が周りの方への迷惑にならないのですか?それが心配です。
当方も時折ですがバレーの撮影をします。舞台袖・脇からですと50mm・85mmor100mm、客席(1300人程度収容のホールの場合)の中央通路付近からですと135mmor200mmを使っています(いずれの場合も7Dを一脚に装着)。但し他の方の迷惑にならないようリハーサル中のみです。本番中はリハ中のやり取りを反復しながら舞台を楽しんでいます。
置きピンで対応できる画像なら最近のコンデジは高感度が使えるので無理にデジ一にする事は無いと思います。特にシャッター音が消せますからネ。
くれぐれも周りの方々に迷惑の掛からないようにして楽しんで下さい。

書込番号:16285289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/23 06:44(1年以上前)

ミュージカルやコンサートなら
タムロン70ー200F2.8(A009)の方が良いのでは無いでしょうか?
新型なら音波モーターだったかと…

書込番号:16285303

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 07:16(1年以上前)

>被写体は主にコンサートやミュージカルでの人物撮影(顔メイン)です。

今時は入口チェックとかないのでしょうか?以前は隠し持って入場すると、取り上げられて帰りまで撮影できませんでしたけど? それを承知で撮影するならコンデジなんかのほうが宜しいのでは!

書込番号:16285370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/06/23 07:20(1年以上前)

私も子どもの発表会や、合唱のコンサート等の撮影を年に何回かしますが、7Dの1.6倍はありがたいですが、
7Dは高感度は得意ではありません。人によって許容範囲が違いますが、私はISO800か、ISO1600が限度ですね。

もし舞台から近い席で撮影ができるのであれば、6Dをお勧めいたします。
高感度は強く、ISO6400でも使えます。また、シャッター音も静か(静音モード)なので、演奏中等の邪魔には
なりません。もちろん、演技、演奏中には基本撮影はしませんが(^^;。

6Dの難点と言うか7Dの違いは、やはり1.6倍になる7Dの方が遠くから撮影できるところですが、高感度、
そして、重さも大きさも6Dの方が女性向きだと思いますよ。

レンズですが、純正の70-200F2.8IIが理想ですが、70-200F4ISか、レンズメーカーの70-300でも6Dの高感度を
使えば問題ないと思いますよ。

書込番号:16285376

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/23 07:36(1年以上前)

7Dレンズキット(15-85) に、タムの A005 あたりがいいような気がします。
純正の 70-300 の非L は、前球がAFでくるくると回るので使いにくいです。

書込番号:16285408

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/23 07:36(1年以上前)

おはようございます。
コンサートはともかくミュージカルでの撮影はできたかどうかはさておいてX6i でも充分ですが、7Dが気になりだすともう他機種は目にはいらな
くなる…そんな機種ですね。

ただ、「サウンドオブミュージック」のように暗いとこが多々出てくると、フラッシュ厳禁だったはずなので高感度を使わざるを得なくなり、7Dでは得意ではなかったかと思いますが……。

70−300はシグマの場合、超音波モーターというものが使われていないタイプだったと思うので、うるさかったのではないでしょうか。
ですから、タムロンA005のほうをお薦めしておきたいですね。こちらは超音波モーターですから、そう騒がしくないかと。

他の機種でも7Dが気になり出したら、たとえ性能が勝っていても7Dに結局なってしまうかもですので、ここは素直に7Dとしておいたほうが良いかもです。
登場時から大部たった現在でも充分に通用する実力はあり、特に動体撮影において未だ超えるものはないと言われていますから、7Dユーザーですが後継機がでても買い換えることは考えていません。出てすぐは高いですしね。

またネット通販は安いですが、何かあったときの対処の迅速性には劣るので、ここを気にするのであれば店頭購入をお薦めしておきたいです。

書込番号:16285411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/23 07:37(1年以上前)

おはようございます
PEN3,EP3かE-PL3か判らないのですが、そんなに画質悪いんでしょうか?
EOSだけを使っている時は「センサーサイズが小さいのでマイクロフォーザースは
画質が悪いんだろうな」と漠然と思ってたのですが、使ってみると意外と画質が良いんですよね
ローパスの効きを弱めてると言うだけあり、場面によってはEOSより解像感が有る場合が有ります
そんなに下取りも良く無いと思うので手元に残す事をお薦めします。

書込番号:16285413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 07:48(1年以上前)

コンサートやミュージカルはテーマパークなどのアトラクションや
出演者の家族や関係者などの撮影が許可されたものもありますからね

私の姪っ子もミュージカルやっていますが事前に撮影を申請すると
ストロボ禁止、液晶画面使用禁止、自分の頭よりも上にカメラを出さない
などの制約もありますが、ビデオも写真も自由に撮ることができます

機材の話に戻しますと
高感度耐性が良好で暗所でも綺麗に撮れるフルサイズの6Dや
7Dと画質は同等でバリアングル液晶があり軽量コンパクトな60Dも
視野に入れてみたらどうでしょうか?

予算が確保できるなら理想のレンズは純正の70-200F2.8Uでしょうが
とりあえずキットレンズでも撮影は出来ると思います

画質は何処まで拘ってノイズもどこまで許容できるかは
個人差が大きいですからご自分で撮影して確認してみないと…

ちなみに室内スポーツの撮影で7Dや60Dを使用していますが
明るい屋外での写真よりかは確かに画質は落ちてノイズも目立ちますが
ISO12800でも2Lサイズのプリントやフォトフレームでの鑑賞では
私は許容範囲ですがね

書込番号:16285438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/23 08:06(1年以上前)

>被写体は主にコンサートやミュージカルでの人物撮影(顔メイン)です

コンサートで撮影可能かどうかはおいておいて
7Dは高感度撮影があまり得意じゃないですから、その目的ならフルサイズの6Dの方が合ってると思いますよ
6Dなら静音撮影モードもありますし、高感度性能も良いので顔のデイテールもノイズでつぶれにくいです

書込番号:16285471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 08:29(1年以上前)

ryryoさん、おはようございます。

ミュージカルは撮るのに難しい被写体ですね〜
私はキヤノン機をメインにステージものを撮ってますが、オリンパスはPL3とO-MDを使ってました。
で、屋外のコンサートならPEN3でもいけると思いますが、ミュージカルだとなかなか厳しいですよね。
AFが合わない(追いつかない)のが一番のネックですが、高感度もあげてもISO800くらいで、それ以上になるとノイズの出が多くなりますので、そのあたりがご不満な点だと推測します。(それと、人が動いてるところをアップで撮るのはファインダーでないと難しいですよね)

で、7Dに変更した場合ですが、AFについては、人工照明下では100%の歩留まりとはいきませんが、PEN3に比べたら雲泥の差でよくなると思います。ファインダーについても、被写体を追いやすくなりますが、このあたりは今まで使ってこなかった重さとかの慣れもあるので、いきなり簡単にはならないかもしれません。

一番の問題は高感度の画質で、7Dの高感度はPEN3より同等か若干いい程度だと感じてますので、ミュージカルでよく使いそうな域のISO1600〜3200(6400)だと画質的には今ひとつなんじゃないかなと思います。
従いまして、ボディーに関しては値段は高くなりますが、キヤノンの6Dがいいんじゃないかと思います。
あとレンズについてですが、人工照明下ではAF精度が厳しくなりますので、キヤノン純正を選んだほうがいいと思いますね。一番無難なのはEF70-200F2.8UUSMですが、価格と重さでそういうわけもいかないというなら、近くで撮れるのなら単焦点レンズのEF85mmF1.8USM、距離によってEF135mmF2やEF200mmF2.8USMあたりを検討されればいいと思います。

このようなことをいきなり言われても予算との兼ね合いが、、、
と思われるかもしれませんが、人工照明下の動体撮影は難しい部類になりますので、それなりの機材が必要になります。(機材でなくてもテクニックがあればいいんですけどね。私なんかはなかなかそううまくはいきません(^_^;))

書込番号:16285536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/23 08:40(1年以上前)

すみません(^_^;)汗

60Dのリンク先間違えていました

こちらです
http://kakaku.com/item/K0000168320/

さきほどのリンク先は、私が欲しいレンズでした(笑)


書込番号:16285566

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 08:48(1年以上前)

コンサートやミュージカルは屋外ですか?室内(ホール)で使用する機会もある程度あるなら、レンズは明るいレンズがお薦めですが、予算的にオーバーしますね。

現在は何oのレンズをお使いでしょうか?
被写体の顔がメインとの事ですが、トリミングで対処する方法もあります。

背が低いならバリアングでの撮影は有効だと思います。

ボデーはバリアング出来るカメラが必然的な選択しになると思います。
お考えのkiss6xiの方がグリップを握りやすいと思います。常に手にするか所なので、フィーリングは大切だと思います。


書込番号:16285590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/23 10:49(1年以上前)

>7D、レンズはタムロンもしくはシグマの70-300mmレンズの購入

カメラ・レンズ重量とか、レリーズ音とか・・・置いておいて、良い選択肢だと考えます。
撮影時のストレスが、かなり軽減できそうな気がします。

7Dでの撮影は楽しいですよ、実際にやってみると。
あっ、大容量のCF(出来ればサンディスク)もお忘れなく・・・

書込番号:16285956

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/23 12:12(1年以上前)

急がないのなら70D発表を待つのもありかも。いつ出るかは不明ですけど。
レンズはF2.8以下の大口径が必要でしょうね。
あとバリアングルでの頭上撮影は後の観客にすごく迷惑になりそうですし、
不安定な構えで手ぶれしやすいなど、いいことはないと思います。

書込番号:16286264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2013/06/23 13:00(1年以上前)

ryryoさん、皆さんこんにちは。

 7Dユーザーですが、屋内撮影(テレビ番組の収録時)は併用している20Dと「シグマ APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」(手振れ補正なし)で時々撮影していました。この組合せですとISOをあまり上げずに撮影でき、画質も良いので重宝していますが重量があります。

 屋外コンサートで全員総立ちだと撮影が難しいと思いますが、屋内のコンサートやミュージカルで撮影で撮影に良い席が確保できれば、「シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM」(手振補正付、価格.comで約9万円、重量1430g)も良さそうですね。

書込番号:16286404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryryoさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/23 23:55(1年以上前)

早朝だったにも関わらず一日で多くの回答本当にありがとうございます!大変助かります(>_<)皆様お一人お一人にお返事をしたいところですが、色々考えて一つにまとめさせて頂きました事お許し下さいませ。

皆様からの質問への返答や補足を書き出していこうと思います。
まず、現在所有しているカメラはOLYMPUS E-PL3のダブルズームキットですのでレンズは150mmです。

コンサート、ミュージカルに関してですが日本ではなく海外で撮ってもよい環境でです!コンサート(聞くためのコンサートというよりはアイドルの方がやる様な歌って踊って楽しむタイプ←)は屋内の方が実質多いと思いますが、屋外で昼夜問わずある時もありますしレッドカーペットなどの授賞式なんかもありますので半々というかやっていることは記者の方のような感じが分かりやすいかと思います;;ほぼ連写ということもあり7Dを考えていました。

今のところkissより7Dのご意見が多めですが、他に6D、60Dなどもあげて頂きました!上記の内容も踏まえてまたご意見を頂けると嬉しいです。またレンズは様々なご意見を頂きましたので値段も含めもう少し考えていきたいと思っております。ちなみにSONYのハンディカムも同時に持ち歩いているのでモニターの可動はなくてもいいかなと思い始めました。よろしくお願い致します。

書込番号:16288994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/24 22:06(1年以上前)

スレ主様
XA20 お勧めします。

書込番号:16291920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/26 06:44(1年以上前)

おはようございます。

連写するのでしたら60Dもしくは7Dがいいかと思います。

レンズは、ボディの性能を引き出すためにも、暗い場面でストレスなく撮影するためにも
皆さんが言われるようにF2.8通しのズームレンズか単焦点レンズを
用意した方が良いと思います。

手ぶれ補正は被写体ブレのほうが問題かと思いますので
必要ないと思います。

ただ、今までミラーレスを使っていたとのことで重さの方が気になりますので
一度お店などで確認してみてください。


書込番号:16296368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーグッリプについて

2013/06/22 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

昨年の暮れに念願の一眼レフ(7D 15−85 レンズキット)を購入し、後にタムロンのA005を追加しま

した。購入のきっかけは、娘達の運動会や思い出等その一瞬を残したかったからです。

こないだの運動会では、自分家の娘達は勿論、同級生達の写真をDVDに焼いてあげ、凄い良い写真だと喜

んでもらい嬉しっかたです。この日は一日で2500枚撮影し仕分けに時間がかり、翌日は腕が筋肉痛でした。

近所の奥さんは、旦那さん凄いカメラで撮影してたねと女房から聞かされました。

徒競走の連射での撮影では、隣の人から凄い勢いで撮れるんですねと驚いていました。

この日の為に、買ったんですよと同時に、7Dの買い替えを進めました。
 
 本題ですが、約半年使用し縦でも撮影する事が多く、バッテリーグッリプとバッテリーの購入を検討しています。

純正品に比べ互換品は、半値以下で魅力的ですが、品質や特に長期間使用した際BODY本体の電気的な故障等発生

しないかが心配で迷っています。

互換品を使用されている方のご意見をお聞かせ願います。


書込番号:16283796

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/22 21:31(1年以上前)

BGはつかってませんが、互換バッテリー使ってます

ボディに支障は今のとこ無いですけど、バッテリーの寿命(充電できなくなる)は早いですね


互換BG使ってボディが壊れたって話も聞きませんが、経齢変化で接触不良とかは割りと聞きます
撮り直しが効かない場面を想定されるなら純正が無難では?

書込番号:16283974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/22 22:05(1年以上前)

ROWA物でしたら、レリーズボタンの感触が良くないとか、
耐久性が低いとか聞いたことがあります。
あと2本使いは、純正同士・社外品同士のバッテリじゃないとダメとか・・・
電気的なもの・・・バッテリ残量が正確でないとか、場合によっては読めないとか。
・・・結構ありますね(笑)
バッテリ1本使いなら問題ないないんでは?

書込番号:16284140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/22 22:07(1年以上前)

私も縦位置撮影多いですがBG持っていません。

マルチコントローラーでAFポイントを切り替えながら撮るので、
縦位置用のマルチコントローラーが付いてない7DのBGは全くメリットを感じません。
5D3以降はキャノンも改心したのか?つけたようですが(笑)

あと互換品は機能に制限がでたりするのをみかけますね。その辺はググるとすぐ見つかるはずです。

書込番号:16284148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2013/06/22 23:34(1年以上前)

ギャンブラータカさん、皆さんこんばんは。

 バッテリーグリップは持っていませんが、ROWA製の互換バッテリー(日本メーカー製セル)は使用しています。EOS20D用は純正より容量が大きい物を2本使っていますが、2005年秋から現在まで使用して不具合はありません。「あれっ、今回はバッテリーの減りが早いな」と交換して取り出してみると、「純正バッテリー」だったということが何回かありました。昨年暮れに同社の互換品を3本追加購入。

 EOS7Dでも付属の純正品に追加する形で同社の互換品(日本メーカー製セル)を3本購入、こちらの場合シリアルナンバーが同一のためカメラの撮影枚数表示が合算されてしまうようですが、他は問題なく使用できています。互換バッテリー3本で純正1本より安いです。他にPENTAXのコンパクトデジカメ(Optio555)用に計7本購入しましたが純正と遜色ありません。

 ご参考まで。

書込番号:16284546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/22 23:38(1年以上前)

BGは純正品もあまり良く無いよ
BG部に有る電子ダイヤルが機能しなくなる。
シャッターが切れなくなる

これらのトラブルは突発的に発生するから要注意。

書込番号:16284569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/23 04:21(1年以上前)

レンズを社外品でも、違和感が無いと、思うなら、縦グリップも、社外でもいいと、思います。
ただ、自分は嫌です。
スナップやポートレートなら、撮りミスはカバー出来ますが、動態は一瞬で、撮り直しが利かないので。

書込番号:16285154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/06/23 06:56(1年以上前)

ギャンブラータカさん おはようございます。

書き込む場所を間違えました。

私は、7D購入と同時に、互換BGを付けています。もう一年近くなりますが、
全く問題なく動作しています。

ただ、ワンワンです3 さんの書き込みにもありますが、縦位置用のマルチコントローラーが付いてないので、
少し不便ではあります。

あとかなり大きくなりますし、重くもなります。(^^;)

値段も互換品なら、かなり安いので、一度お試しになっても良いかと思います。

書込番号:16285324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 13:35(1年以上前)

以前は互換品のグリップを使用していましたが、正常に作動して問題なく使用出来てました。
ただ、握った時のガッシリ感が互換グリップには無い機能でしたので、結果的に純正品に買い直しました。
やはり純正品をオススメします。裏蓋周りのガタツキ感も無くて快適です。
バッテリーは2つ入れるとかなり重いですよ・・・

書込番号:16286502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/23 20:42(1年以上前)

 連絡が遅くなり、申し訳ありません。多くの返信有り難う御座います。

早速ですが、再度ご質問したい事があります。


ワンワンです3さんへ

互換品は機能に制限がでたりするのをみかけるとのことですが、具体的にどの様な制限ですか?


ハーシーさん、イルカにのった中年さんへ

7D購入と同時に、互換BGを付けて全く問題なく動作してとのことですが、何処のショップで購入されたのです

か?

お忙しい中、申し訳ありませんが返信願います。

書込番号:16287982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/23 22:07(1年以上前)

別機種

某密林にて購入いたしました。

100%互換性をうたった商品でしたが、確かに機能は純正品と同じでした。
造りはそれなりですが(笑)

書込番号:16288443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/06/24 00:04(1年以上前)

ROWA互換品を買いましたがすぐにシャッターが切れなくなり交換
その届いたものはカメラがフリーズする現象が発生。

ちなみに2個ともシャッターフィーリングが全然違います。
1個は深すぎて指が痛くなるほど、もう1個は触れるだけでシャッターが切れる…
そんな不安定さに撮りたい時に撮れなくなると困るので返金して純正を買いました。
純正との違いは安定性と、グリップラバーのグリップ力です。

たしかROWAのは露出ダイヤルが逆回転だったような気がします。

バッテリーは互換品で問題あったとの報告は少ないですが、
出来れば純正も用意して、予備の予備として持っておくのがいいと思います。

書込番号:16289034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/24 06:10(1年以上前)

圧倒的に賛成意見が少ないのに互換BGにてを出すなんてチャレンジャーだな

書込番号:16289472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/06/24 08:08(1年以上前)

おはようございます

私も互換品BGを持っていました。
と言うか、(良)でスレまで立てました。

何と無く購入しましたが、マルチコントローラーが無いので、余り使わずにいました。

昨年の初めから、微速度撮影を始めて、一度に数千枚の撮影をする事も出てきました。
バッテリ切れで撮影が止まるが何度かあった為、休眠していたBGに純正バッテリを二個入れて使ってみました。

しかし、未使用の時と余り変わらない二千枚余りでバッテリ切れで撮影が止まりました。

その時は、撮影条件でバッテリの持ちも変わるので、深くは考えませんでしたが、帰宅後二個のバッテリを充電すると、一個は満タンのままでした。

その場で、互換品BGは、ごみ箱行きとなりましたとさ…。

私のスレで、互換品を購入された方、申し訳ありませんでした。
私の個体だけハズレだったのなら良いのですが…。

いつ故障したのかは、今となっては判りません。

直ぐに純正品を購入しましたが、二個のバッテリが均等に消耗していく仕様の為、撮影スタイルや所有しているバッテリの数に因っては、余り意味が無いかも知れません。

書込番号:16289618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/24 08:37(1年以上前)

おはようございます。
私の場合純正BGを三年程使用して居ますが、時折起こる電子ダイヤルの不良には悩まされております。お世話になってるセミナーの講師の方がキヤノンユーザーなので相談すると、「これはキヤノンのBGの持病の様なもので、幾ら修理しても治らないので、外してしまった」と言われました。後BG本体の操作ON/OFFスイッチが緩く回り易いので注意が必要です。

それとこのBG自体剛性が低いので長時間撮影の際は、外して下さいと言う回答をSCからもらっています。 参考まで

書込番号:16289687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/24 08:40(1年以上前)

機種不明

おはようございます。

互換品は四分の一くらいの価格で買えるんですね(^ ^)
これは悩みますね・・・

私はKiss X5と60Dを持っていて、X5の方には純正品を付け、60Dの方はカメラのキタムラの純正中古出品を気長に待ってます。

客観的には互換品も大丈夫と思いますが、主観で言えば純正品の安心感がイチオシ。

リスクはありますよ、互換品は。

書込番号:16289694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/24 22:37(1年以上前)

皆さん今晩は。再度たくさんの連絡有り難う御座います。


イルカに乗った中年さんへ

某密林で購入されたんですね。調べてみます。 有り難う御座いました。


1976号まっこちゃんさんへ

hotmanさんも指摘されている様にROWA互換品は、見合わせたほうがよさそうですね。

すぐにシャッターが切れなくなったり、カメラがフリーズする現象が発生したり、2個ともシャッターフィーリング

が全然違ったりと、信頼性が、なさそうですね。 有り難う御座いました。


vincent65さんへ

純正品でもその様な事が、発生するんですね?どちらにしようか迷ってしまいますね。 有り難う御座いました。


 皆さん多くの返信有り難う御座いました。今一度、必要性を考えたいと思います。




書込番号:16292081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2013/06/18 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:95件

突然すみません。初めまして。
只今、私EOS Kiss X5所有しております。
この度思った以上にカメラの魅力に
ハマりもう一つ上のモデルを
購入検討中でございます。

そして今回こちらに辿り着きました。
7Dは高感度撮影はノイズが多いですが
連写に強いとお聞きします。悩みます。

後、他にお勧めの機種があれば
教えて頂きたい次第でございます。
色々言ってるくせに貧乏なもので
中古で\75000位で探しております。

書込番号:16268156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/18 18:37(1年以上前)

 確かに、7Dは連写に強くて、高感度に弱いことを我慢できれば今でも十分使えますが、連写が得意であるがゆえに、中古はかなりのレリーズ回数になっている可能性があると思います。

 7Dのシャッターユニットはかなり耐久性が高く作られてますが、4年近く売られていることもあり、中古を選ぶ際には信用のおけるお店で程度のいいものを選んでください。ただ、それでも故障のリスクはかなり高くなると思います。

 もう少し予算を増額して新品を狙うか、現状の予算なら60Dの新品を考えたほうがリスクは少ないと思います。

書込番号:16268178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/18 18:38(1年以上前)

naopokochanさん
撮影対象はどのようなものでしょう。
連写を望まれるていることですので、野鳥のような動き物でしょうか?
であれば7Dで問題ないでしょうね。
自分も5月に開封品を手に入れたばかりですがとても満足しております。
日中でシャッター速度を上げる為であれば、ISO2000あたりでも問題ないようです。
そうなると今度はレンズがほしくなりますね。
逆に高感度性能を求めるのであればフルサイズの型落ちモデル、
5D2当たりが良いかと考えます、少し値が張りますが。

書込番号:16268181

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/18 18:49(1年以上前)

こんにちは。

そこまで調べてあるのでしたら7Dでいいと思いますよ。

書込番号:16268223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/18 18:57(1年以上前)

流れに水を差すようですが・・・・・

過去スレに「夜景」「マクロ」って書いてあった気がします。

夏ボか冬ボまで待って5D2中古か6Dにいった方が良い気がしますが・・・

今のX5で撮れない事もないでしょうけど・・・・

上記の撮影なら、安価なフルサイズでしょう。。

因みに今のモデルと比較して弱いといわれる5D2の高感度でも、7DやX5よりだいぶ良いですよ。

書込番号:16268253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/18 19:10(1年以上前)

マクロは…

フルサイズよりAPS−Cでしょう

光がたっぷりあるならピッチが狭いほうが接写には有利

書込番号:16268293

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/18 19:13(1年以上前)

画質は基本的にx5も7Dも60Dもほぼ同じと思って良いでしょう

後は連写速度とかファインダーの見え具合や操作のしかたの違いです

動き物の撮影や高速連写が欲しければ7D、それほどでもなければ60Dが良いかと思います

60Dなら新品が購入できます

※写り具合は変わらないので本当は今のカメラを使い撮影機会を増やす予算に回したり
レンズを増やしたりした方が写真のハバが広くなりそうですが

余計なお世話ですかね

書込番号:16268303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/06/18 19:14(1年以上前)

皆様、本当に即レスありがとうございます!
本当に参考になりますっっ
一応対象はオールマイティに
使用したいです。
スポーツ、鳥や犬、風景、花です。
しかし悩みますぅー

書込番号:16268310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/18 19:26(1年以上前)

こんばんは。一応は7Dや60Dやkissユーザーです。

う〜む、オールマイティと言われましても……。
自分の場合、カメラより自らの対応が追い付かないのが実情 (苦笑)
普段は花ばかりしか撮っていませんけど……。

いろいろ対応な機種。それならEOS 7Dで良いかと思いますが……。
高感度ノイズは外撮りで明るい分、ISOはそう上げたことがないので、気にはしていません。

ただノイズが気になるようでしたら、6Dなどフルサイズが有利…というとこでしょうか。

そうでなければモデル末期とはいえ、衰えを知らない7Dを味わっておくのも一興でしょうね。

書込番号:16268353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/18 19:49(1年以上前)

画質は変わらなくても、ファインダーの見え具合や連写等、
撮影の楽しさは中級機がいいと思います。

書込番号:16268422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/18 19:54(1年以上前)

7Dは高感度ノイズは多いといってもX5と同じですよ
7D、60D、X5は同じ撮像素子で同じ映像エンジンですから...

悩んだ時は、その中の一番良い機種、すなわち連写に強い7Dを買わないと駄目でしょうね
60D買っても7Dがちらつくでしょうから、最初から7Dを買ったほうが良いです
中古で75000円くらいなら見つかるんじゃないですか
ここに掲載されているのはAランクで76800円ですね
http://kakaku.com/item/K0000055429/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

書込番号:16268441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/18 20:00(1年以上前)

X5のノイズはどうなのでしょうか?

同等程度で良ければD7でも許容だろうし、暗部でのノイズ重視であれば、避けるべきでしょうね。

書込番号:16268470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/18 20:01(1年以上前)

背面液晶の角度を変えられることをどう思うかじゃないですか?
このバリアングル液晶に魅力を感じなければ、7D一択です。
AF、連写、ファインダーなど、動体撮影をする性能は今でもAPS-Cでは最も優れていますし、それ故、シャッターレスポンスなどの通常撮影での基本的な部分でも高性能でストレスなく使えると思います。
コストパフォーマンスは最高です。

バリアングル液晶に少しでも魅力的に感じるなら、オールマイティーな被写体の中でも何を最も重視するかですね。
スポーツ、鳥、犬ならもうファインダー重視、バリアングルはきっぱり諦めて7Dが良いでしょうし、逆に風景、花なら60Dが良いと思います。
極端なローアングルや三脚使用の静物撮影では、ライブビューのピント合わせにバリアングル液晶は強い味方になりますよ。
ノイズや画質に関しては、60Dも7Dも大して変わりません。
あえて主観で言うなら、高感度は少し60D有利、解像感は少し7D有利かな。

書込番号:16268477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/18 20:09(1年以上前)

naopokochanさんの場合…

・すでにX5を使用されている
・予算は75000円
・被写体はオールマイティーに撮影したい

7Dはたしかに連写速度と動き物に対するAF性能が素晴らしい
動態撮影番長ですが、吐き出す画像は同世代のX5や60Dとは
大差ないと思われますから、連写や動態撮影が重要で無いなら
ボディーはX5のままで75000円分の今まで使ったことが無い
守備範囲のレンズに投資するほうが、
今までに無い新しい写真の世界を味わえる気がします…

書込番号:16268505

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/18 20:12(1年以上前)

7Dがええよ。4年経ったいまでも動体撮影APS-C最強の座は揺るがない。

書込番号:16268517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2013/06/18 20:35(1年以上前)

本当に皆様の迅速な対応に
感謝しておりますっっ。
総合的に考え、やはり
中古で7Dにしようかなと
思ってきましたっ

書込番号:16268623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/18 20:36(1年以上前)

7d2が出るまでお金を貯めるのが良いと思います。

今の機種で限界まで腕を鍛えるのも手かと思います(^^)

書込番号:16268629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/18 20:38(1年以上前)

私も1月に7Dを購入しました。x3からの買い増しです。
全然使いこなせていませんが。とほほです・・・

目的は、子供の運動会でした。先日も運動会が行われ、大変満足できました。
何と言っていも7Dは連射です。

予算が75,000円だそうですが、私はヤマダで新品で実質価格75,000強、おまけまでつきました。

中古を探すより。まず量販店巡りをして、価格収集しましょう!

書込番号:16268638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/06/18 20:45(1年以上前)

一つお聞きしたいのですが
60Dとなると入門機なので
やはり7Dの方が全体的に
勝ってるんでしょうか?

書込番号:16268673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/18 21:01(1年以上前)

7Dは動体にむいてます。
60Dはスナップにむいてます。
勝ち負けはありません。
用途によってどちらが良いかは変わります。
どちらもハイアマチュアモデルです。

書込番号:16268750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/18 21:11(1年以上前)

私も資金的に余裕があればx3kら60Dni買い換えたいですね!

書込番号:16268815

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング