EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

買い換える? 買い換えない?

2009/09/06 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

現時点 40D 5D D700
小三元、135F2Lなど

7Dは5D2(私は5D)ユーザーから見て
買うべきカメラですか?
(フルサイズユーザーから見たAPSーC機として)

あなたなら40DとD700を
出してまで買えますか?

2マウントも使いようですが
統一も良いのかなとも思ってます

書込番号:10109284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/06 13:52(1年以上前)

こんにちは。
EOS5DUユーザーです。
買い増しは有っても、買い換えは無しですね。
ただし、手元にあるAPS-Cは手放すと思います。

書込番号:10109343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/06 13:59(1年以上前)

> あなたなら40DとD700を
> 出してまで買えますか?

> 2マウントも使いようですが
> 統一も良いのかなとも思ってます

なるほど、フルサイズはそれほどよくなかったですね。
フルサイズとAPS-Cを両方使ってみて、画質はほとんど差がないのに大きく重く高いフルサイズは、必要ではないでしょうね。

5DとD700を売って7Dを買うのが正解です。
センサーサイズの統一が良いです。
私はフルサイズ(FX)のD3を買って、やはりセンサーサイズを使い分けるのは不便だと実感しました。
結局、D3は売りました。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/da8480ada07bcfc27d4cd577cb358cfa

書込番号:10109364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/06 14:03(1年以上前)

私なら買い換えません(^^)
もし?ご予算があるなら!
レンズを増やしたほうが良いと思います(^^)

まぁ(^_^;)

7Dが必要だと感じるなら!
40D→7D でしょうねぇ(^^)
被写体にもよりますが、
5DとD700があれば(^^)
充分なような気もしますけどねぇ(^_^;)

書込番号:10109381

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/06 14:05(1年以上前)

KITUTUKIさん、こんにちは。

久しぶりにHN拝見したような気がします。
私はマルチマウントに手を出す余裕はちょっと有りません。K−7&単焦点に興味が有りますし、ニコンの105マクロや14−24と新しくなった70−200なんかは使ってみたいと思います。

しかしながら現状はキヤノンの沼で底に引っ張られている状態です。先日も24mmを買ってしまって7D予算はありません。−H機を期待していたのですが−Cでしたので発売以降に決める積りです。
新しくなったAFやその調整項目の豊富さ、1D譲りの63分割測光、5D2と共通になったバッテリー(これは5D2使ってますので)等々プラスの部分が私には多いです。反面重量増加がマイナスです。
40D入れ替えようかどうしようか・・(-_-;)

ニコンのレンズ資産にもよりますが使いたいレンズがあるならマルチマウントもいいでしょう。
そうでないなら統一したほうがいいように思います。この両社はこれからも気になるレンズを沢山出してくるでしょうから・・

KITUTUKIさんも発売以降に検討されてはどうでしょうか。 (^_^)/~

書込番号:10109385

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/06 14:21(1年以上前)

何を撮るのか知りませんが、現在お持ちのカメラからすると、完全に不要ですね。
答えは、あなたが7Dを欲しいと思うかどうかです。
現物を見て触ってから、検討した方がよろしいと思います。

書込番号:10109440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 14:27(1年以上前)

>7Dは5D2(私は5D)ユーザーから見て 買うべきカメラですか?

7DはAPS-Cとは言え、画質は初代5Dよりは恐らく良くなっているのでしょうね。
高画素化や新しく盛り込まれた機能が必要ならば買うしかないでしょうけど、
あれば良いなと言う程度ならば、つぎの世代の方が良いと思います。
ハイアマチア向けと言われる7Dや5D2から占う次世代のカメラならば、
今までのようなスパンで買い換えなくても良い(長く使える)カメラになると思います。
希望的観測もありますけどね。
今の段階では、ちょっとまだな〜と言う感じがしちゃって・・・・・

書込番号:10109462

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/06 14:32(1年以上前)

D700はもったいなさ過ぎるでしょう
この質問をしている時点で、手に余るのでしょうが
センサーサイズ統一は考える必要のないことだと思います。フルサイズ持ちでも2台目は、ASP-Cが多いです

書込番号:10109481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 15:01(1年以上前)

私はレンズに投資されたほうがよろしいかと思います^^

書込番号:10109591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/09/06 15:14(1年以上前)

3台も持ってるんだったら、まずは使い倒したら如何ですか?

その上で不満があるなら、買い換えれば良いのでは。

カメラは写真を撮るものであって、集めるものではない、かと。

書込番号:10109628

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 15:20(1年以上前)

少なくとも発売当日に手にする必要は無いように思います。

どうしてもと言うのであれば、5Dと5D2との入れ替えではないでしょうか。あるいは40Dと7D入れ替えるか。

余り必要性を感じないのですが、何か理由でもあるのでしょうか。お金がもったいない気がします。レンズは十分満足されているのでしょうか。

書込番号:10109650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 15:42(1年以上前)

ちょっと言ってみただけだったりして・・・(?)

書込番号:10109735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/06 15:43(1年以上前)

EOS 5D Mark IIにとって、これほど酷なカメラはないですよ。
EOS 5D Mark IIの苦手な部分が改善されており、しかもバッテリーは共用…。
半年余りで再びボディを買わせるつもりかと、愚痴のひとつも言いたくなります。

ただ、EOS 5D Mark IIを持っていない人に取ってはどうでしょうか?
まして、D700をお持ちなのであれば、D300Sを買った方が利口なんじやないですか?

書込番号:10109739

ナイスクチコミ!3


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/09/06 15:53(1年以上前)

EOS5DMARKU、40D,ペンタK20D所有。
EOS5DMARKUはお気に入りです。手放す気はありません。
Lレンズとの相性はばっちり。
不満といえば40Dでした。
7Dで解消されるといいのですが・・・

書込番号:10109779

ナイスクチコミ!1


FT-bさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 16:27(1年以上前)

2マウント、
私も、5D2を中心にNとCとどうにか使ってきました、
結局、D300から7DへCanonへ統一しようと思っています、

書込番号:10109888

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2009/09/06 17:15(1年以上前)

携帯なので個々にはレス出来ませんが
参考になります
40Dと5Dは画素数のバランスも
バッテリーの共有も合っていますよね
今度発売される7Dと5D2が
そのような補完関係のカメラ
なのではないでしょうか?

いまは2マウントですが
5DとD700は補完関係は保っていると思います
5D2にしない限り今のままで良いような気がします
下取り考えると迷うなら発売前後かなと思い
スレを立て相談しました

今、レンズを購入するなら
F2.8ズームに力を入れている
ニコンになってしまいますね

本格的な2マウント化を回避する
最後の選択だったように感じます

D300相当といい ナノクリF2.8ズームといい
キヤノンは欲しい時に新製品を投入出来ませんね
買い時は難しいですね…
5D2やD300ではなくD700を選択した時点で
答えは出ていたのかも知れません
皆さん有難う御座いました

まとめてのレスになりましたが
今回はこれにて失礼致します。

書込番号:10110079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 17:26(1年以上前)

こんにちは。

5D2ユーザーから見て、「買うべきカメラ」とは必ずしもいえないような気もしますが、、「買ってみても面白いカメラ」であるんじゃないかなと思っています。5D2とは明確に目指すべき路線が違うので使い分け棲み分けも明確ですし、5D2にはない魅力を7Dが持っており、また7Dにはない魅力を5D2は持っていますのでいいんじゃないでしょうか。

でも、5D2ユーザーって、そもそも高速性やそういうのを必要としないユーザー層が多いとも思いますので、その意味では多くの5d2ユーザーにとっては7Dとはちょっと求める方向性が違うんじゃなかろうかということもあると思います。

書込番号:10110117

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/06 17:51(1年以上前)

お持ちのラインナップからすると、スルーでもいいんじゃないかと思います。

書込番号:10110221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/09/06 17:52(1年以上前)

7Dを購入されるとしても、5DとD700はそのままがいいでしょうね。
40Dとの入れ替えが妥当でしょう。
マウント統一でD700を売るにしても、7Dと40Dの同時所有はそれほど有意義でないよ
うに思います。
仮に、5D、D700、7Dにされた場合、3つのカメラはそれぞれ性格が違うので、いろいろな
被写体に対応できて面白そうですね。
勿論レンズも必要となりますが。

書込番号:10110226

ナイスクチコミ!1


FT-bさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 20:07(1年以上前)

私は
D70、D200、D300と来てD700の時点でNikonの画質に疑問を感じ5D2にました

>5D2やD300ではなくD700を選択した時点で
>答えは出ていたのかも知れません

スレ主さんとは入れ違いになりそうですね。

書込番号:10110839

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2009/09/06 21:14(1年以上前)

すいません まとまったレスの後の人にしかレス出来ませんが

>小鳥遊歩さん
人それぞれですからね 持ってはいませんが 
5D2のサブは5D2には100%しないタイプですから
1Ds3と1D3の2択なら 1D3買うでしょうし

>mt_papaさん
そうですね レンズにしましょう

>☆ババ☆さん
40Dは売らないし 7Dは購入しないですね 

>FT-bさん
入れ違いって C社とN社併用しますから ニュアンス違いではないでしょうか?
企業姿勢でD700を購入したのかもしれません
40D→50D や 5D→5D2 の進化に耐えられなかったのかもしれません
今は に婚の方が少し守りに入ったのでしょうか? 
D300→D300sではキヤノン式ですもの 小刻みなMCですものね

APS-Cを7Dの性能まで引き上げたのなら 5D3には少しは期待できそうですね

書込番号:10111201

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

買い増すならどっち?

2009/09/06 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

こんにちは。X2ユーザーのほるんです。

ちょこまか動き回る子供たちを撮りたいので、APS-Cの上位機種を検討しています。

レンズは70-200F4、24-105F4、35F2、18-55F3.5-5.6(出番少なし)の4本を所有しております。

資金は現段階で50Dが買えるぐらいの貯まり具合ですので、7Dの初期不具合があれば落ち着くであろう時期には(年末ぐらい?)手が届くぐらい貯まってる予定です。

重さはどっち選んでも増えるんで頑張って慣れます(笑)

7Dか50Dか、どちらがよいのでしょうか…ご意見を頂戴したく宜しくお願いします

書込番号:10110025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/06 17:10(1年以上前)

50Dも良いカメラですからね。

50Dを買って、後から「7Dの方が良かった」と後悔しないのであれば50Dでよいかと思いますが、既に選択肢の中に7Dが入っているので、ご予算が許すなら7Dを買った方が後悔はないと思います。悩んだときは高い方です。

書込番号:10110052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/06 17:17(1年以上前)

あと、三カ月やそこらで10万円前半辺りまで価格が落ちるとは思えませんが…。

買えるなら、重くて大きくても7Dでしょうなぁ…。
もはや、型落ち同然の50Dに逝く必要は無いでしょうなぁ…。(60D、在るかもしれないし。)

しかし、私ならKissX2のままで標準ズーム域が無いので(24-105では中途半端ではないですかな??)、EF17-40F4LUSMをその予算で買い増しします。

他社エントリー機よりは数段AF性能に優れるX2なら動く子供を撮影する目的ならより一段の工夫で何とかなると個人的には感じますなぁ…。

書込番号:10110082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/09/06 17:17(1年以上前)

坊やヒロさん、素早いレスありがとうございます♪

書き漏らしてしまったんですが、懸念してるのは高画素になったせいで高感度に関する弊害がどれぐらいあるかというところです。

…って言うても1600以上は滅多に使いませんが(笑)

X2で1600にするとザラッザラの写真ができあがりますゆえ…

カタログ読む限りの心配はそれぐらいです。

書込番号:10110084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 17:21(1年以上前)

迷った時は高いほう、もしくは両方買う。今回のケースの場合は高いほうを買ったほうが良いような気がします。

あと、年末ぐらいになれば7Dは15万ぐらいで買えるかも。場合によっては14万円台もありか。。

書込番号:10110099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/09/06 17:26(1年以上前)

○馬鹿なオッサンさん

10万そこそこまで…下がってくれるとうれしいですけど、そこまでは期待してません(笑)

14万台にならんかな〜と考えてます。

レンズ投資もありですよね…
広角が必要なときは18-55の出番ですね。

○小鳥遊歩さん
ですよねぇ…

スペック見てるとそれなりに高いだけのことはありそうですし。

書込番号:10110114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/06 17:39(1年以上前)

>ちょこまか動き回る子供たちを撮りたいので、

X2で撮れないなら、50Dでもムリかも..(^^
子供って動態予測不可能な複雑な動きをしますもんね...♪

7DのAFがどれくらい進化してるのかにもよりますけど、個人的にはなんとなくX2のままでイイように思います(^^;
KissDNとか、Xとかで、ステキにお子さんをスナップされてるお母さんが沢山いらっしゃいますからね♪

どうしても何か買いたいならば、7Dでしょうね〜。

書込番号:10110170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/06 17:46(1年以上前)


>ちょこまか動き回る子供たちを撮りたいので、APS-Cの上位機種を検討しています。
真面目に言えば、上位機種でも子供被写体であればカンケーナイとおもってますが、、、

気持ちよく撮りたいための口実であれば、、よーくわかります!(笑)

私は、5D2とX2のユーザーですが、「X2侮り難し」と思ってます。
でも、7D欲しいですね!

書込番号:10110199

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/06 17:50(1年以上前)

せっかく今までまったのなら 7D がいいと思います。
動き回る子供に新AFが威力を発揮しそうです。

書込番号:10110216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 17:50(1年以上前)

買うんだったたらEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 予算しだいでね 

書込番号:10110219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/06 18:39(1年以上前)

ほるん@ひよっこ写真家さん、こんばんは!

50Dと7D、どちらかと問われれば
7Dに一票です(^^)

年末商戦に14万代になれば良いですね!

書込番号:10110421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/06 18:46(1年以上前)

50Dは良いカメラだし満足するとは思いますが(^_^;)

お子さんの撮影が中心ですよねぇ(^^)

予算が貯まるなら(^^)

迷わず7D買ってくださいねっo(^-^)o

書込番号:10110455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 19:12(1年以上前)

ほるん@ひよっこ写真家さん、こんにちわ。
私もX2ユーザーで、同様の質問をしようとしていたのでおもわずレス
してしまいました。

最近、X2に24-105F4と270EX(使用はまれ)を常時装着し使用しています。
これがなかなか良いです。
X2+キットレンズのときより手振れが少ない写真が多く撮れていると思います。
(動き回る子供はほとんどが流しどりですよね(笑 )
目的によっては軽いだけが良いとは限らないと気がついた瞬間ですね(笑。
なので、重量アップとAFの能力向上に期待して7Dがほしいなという
感じです。
ただ、連写数は、X2で十分と感じているので、5DmkIIと7Dの追従能力の
どちらが優秀か?が気になるところです。
(パンフレットではわからない・・)
>ベテランの皆様ご教示願います(便乗質問申し訳ありません)

書込番号:10110574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 19:42(1年以上前)

画素数が増えて、高感度がどうこうという心配をされているなら
少なくとも50Dの選択はないんじゃないですか? そのあたりを
買うなら、せめて40Dだと思います。

年末で10万円台前半になるかとなると、やや疑問を感じますが、
レンズも、当座問題ないものは揃っておいでですから、
価格差もありますが、買えるなら7Dを選ばない理由はないと思います。

勿論、買えない場合はあきらめざるを得ないでしょうが、今、50Dを
わざわざ買うって程のもんでもないように思うんですけど、どうでしょう?

書込番号:10110711

ナイスクチコミ!1


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2009/09/06 19:57(1年以上前)

5DMarkUユーザーです。7D、魅力ですね〜。鉄撮りや飛行機撮りにに威力を発揮してくれそう。
風景は5D、動き物は7Dで・・。理想ですね。予算はないですが、食指が動きます・・。^^

書込番号:10110783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 21:21(1年以上前)

ほるん@ひよっこ写真家さん、こんばんは。

X2と50Dを所有してますが、7Dを購入することを決めてる者です。
普段は50Dでなにも問題ないのですが、動体撮影のときにピント精度がいま一なので、7DのAFシステムに期待しています。(それ以外にもカタログやマニュアルを見ると細かいところでいろいろ良くなってますので、気分は高まってます...)

ご心配されてる高感度ですが、サンプル画像を見る限りでは50Dより7Dの高感度は良く見えます。50DとX2では50Dのほうが高感度はいいと思ってます(異論ある人いるでしょうが)ので、7DになったからといってX2より悪くなるってことはないと思います。

書込番号:10111250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/06 23:59(1年以上前)

高感度って…、そんなに気になりますかねぇ。
等倍画像見すぎなんじゃないですか?

7Dでも50Dでも、お好きな方で良いと思います。
連写性能活かして、下手な鉄砲も数撃ちゃあ、ですかね。

つーことで、7Dに1票。

どちらにしても、ちょこまか動いている子どもの写真なんて、そうそう写せるような
モンじゃないですから。
子どもの動きを予測して先回りし、シャッターチャンスを待つ。
この術に、カメラの良し悪し、関係なし。

書込番号:10112437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/07 00:14(1年以上前)

10D/30D/50Dユーザーのゆ〜りんパパと申します。
娘が1歳2ヶ月で、エブリディちょこまか動き回っています。
ステップアップということなので、7Dは魅力的だと思いますが・・・
個人的には50Dを購入して余った予算でF2.8通しの
標準ズームの購入も良いのかな?と(タムロンとかシグマとか)

スレ主さんが書いておられるように、小さいお子さんって
ちょこまかちょこまか動きが早いじゃないですか!
早いシャッタースピードを切れるのは大きな武器になりますからね!
ボクはズームはすべてF2.8を使っています。
F4のレンズと比べると、1段分早いシャッターが切れるのは大きいですよ!

感度を不必要に上げなくて済む分、画質も向上しますし、
ぜひ明るいレンズを購入してください!!

書込番号:10112536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 00:24(1年以上前)

予算があるなら迷わず7Dでしょう。50Dを買っても7Dが欲しくなると思いますよ。

書込番号:10112616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/07 00:50(1年以上前)

○タツマキパパさん
うーむなるほど…
要は私の腕がマズいわけですな。
デジイチ歴一年半ほどなのでまだまだ未熟なのは自覚しております><

○紅い飛行船さん
うぐぅ…(致命傷)
否定できませんw
子供を撮るためとかなんとか言いながら芯は所有欲でしょうとか言われてm(以下略)

○mt_papaさん
期待してますっ
X2と比べたら多なり少なり追従性は向上してますよね…きっと

○北国コロンちゃんさん
あー…そのレンズは、レンズ系欲しいものリストでタムロン90ミリマクロの次に入ってますw

○望彩悠正さん
やっぱり後発ですし、明らかに格上ですもんね。
予算が許すならそっちのがいいですね。

○『タカオ』さん
ありがとうございます〜
7Dに向けて、小銭貯金+αでがむばりますっ
被写体は実の子供ではなかったりしますがw

○ド素人・・さん
同志発見w
ド素人さんの質問の方が的を射てる気がしてきました。

○Deadly Blowさん
そうですね。私の書き込みの主たる意図の一つが、現段階で(発売前ではありますが)7D<50Dと言えるような要素があるのか…というところだったんですね。

画素数が増えて云々は、純粋に7Dと50Dを比較して…というところだったんですが実用レベルでその二つより40Dの方が優れているなんてことがあるなら40Dも検討の対象にしてもいいですね。

○DD5000
まだフルサイズには手を出せない(≒買うお金がない)ですねぇ…
もし7D買ったら、X2にはできないことを中心に使ってあげないと…存在意義がなくなりますよねw

○おかずとりさん
>等倍画像見すぎ
(キャリブレーションせずに)26型液晶テレビにHDMIケーブル介してPCの映像を流し込んでたりします…
だから細かいノイズが気になるんでしょうか。

機械の性能も大事だけど自分の腕も磨くべし…教訓をいただきましたっ

○ゆ〜りんのパパさん
レンズ購入重視のご意見ですね。
一理あると思います。A09も結構気にはなっていたのですが…
7D購入できるぐらいの資金がたまるまでにじっくり考えます☆

書込番号:10112742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/07 00:53(1年以上前)

○一滴水Uさん
カメラの世界も日進月歩ですからねぇ…
やっぱり新しいことはいいことですね♪

書込番号:10112763

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dのレリーズボタンについて

2009/09/05 03:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件

既に実機を触られた方々に質問です。

7Dのレリーズボタンは次のどちらのタイプでしたか?
 1.2桁Dシリーズのような半押しと全押しの間にクリックがあるタイプ
 2.1Dや5D2のように半押しと全押しの間にクリックがないタイプ

個人的には激しく激しく 2.を希望しているのですが・・・

また、レリーズボタンの感触を皆様なりの言葉でレポートして頂けると嬉しいです♪
※ 実機には当分触れそうもない田舎者からのお願いです(;m_ _)m

よろしくお願いします。

書込番号:10102121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/05 03:54(1年以上前)

わたしが聞いた話では2のクリック感の少ないソフトレリーズだそうです。
ただ、1D系のようなストロークの調整まではできないようです。

書込番号:10102141

ナイスクチコミ!2


スレ主 thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件

2009/09/05 04:26(1年以上前)

>クリアグリーンさん
早速のご回答ありがとうございます!
ソフトレリーズタイプと聞いて7D購入意欲が更にUPしました(*^-^)
(とはいえ、画素数UPだけは未だに購入意欲をスポイルしていますが・・・w)
ただ「クリック感の少ない」ということは多少のクリック感はあるのでしょうか?
個人的には全くクリック感がないソフトレリーズが好みなもので・・・

> ただ、1D系のようなストロークの調整まではできないようです。
ストローク調整はプロ機だけの"プレミアサービス"だと認識してるので、7Dが調整できないのは当然と割り切れますが、後は7Dのレリーズボタンの感触が自分の好みに合ってるかどうかですね。
他のスレで、「かなりグッと力を入れないと全押しできない・・・」といったレポートもあったので気になるところです。

書込番号:10102170

ナイスクチコミ!0


E-Decさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/05 05:00(1年以上前)

わたしもまだ触れたことはないのですが、レリーズの感触については
1D系に近いとの報告があるようですね。
# http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=62980&mode=allread

1Dと同じユニットかどうかまでは不明ですので、この辺りはしっかりと
実機で確認しておく必要がありそうです。

画素数アップは賛否両論あるようですが、50Dと比較し、微細プロセスを
導入することでフォトダイオードの面積を確保している点、マイクロレンズ
からフォトダイオードまでの距離を縮めて集光効率をアップしている点など
改良ポイントもあり、お手並み拝見といったところでしょう。
# http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090831/1028556/?SS=expand-digital&FD=-903854050

ノイズリダクションによる副作用は高画素モデルほど小さくなる特性が
あるそうですので、総合的に見てどうなのかという点に興味があります。

書込番号:10102218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/09/05 08:23(1年以上前)

カタログ上はみんな「ソフトタッチ電磁レリーズ」になってますが、まったくの別物ですね。

二桁D、Kissの板バネ式は、、全押し時に反動がつきやすいのでシビアなカットだとブレる可能性がありますよね。
40Dは板バネを二枚使っているので一枚にするとかなり良くなるそうです。

7Dは1D系に近いですが、全押しがちょっと重かったです。
サービスセンターも確答は出来ないが1D系のようなストローク調整は構造上出来ないようですとの事でした。
調整できなくても板バネよりは良いし、視野率100パーセントに防塵防滴(簡易?)なので・・・
40Dから買いかえかなー(^^;ゞ







書込番号:10102588

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/05 08:31(1年以上前)

5D2って、半押しのクリックが無いって言えるんでしょうか??(^^;
わたし的にはハッキリと半押しが分かるんですけど....
でも、確かに感触はイイですね。
ストローク量も個人的に好きです。
7DはヒトケタEOSなんですから、せめて5D2と同じ感触であって欲しいと願います♪

書込番号:10102613

ナイスクチコミ!1


スレ主 thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件

2009/09/05 10:41(1年以上前)

>E-Decさん
参考になるサイトのご紹介ありがとうございました!
やはり「レリーズ全押しが重い」というレポートがありましたね。
量産試作機だけの問題で、量産品では改善されていれば嬉しいですが・・・

> 画素数アップは賛否両論あるようですが・・・ 改良ポイントもあり、お手並み拝見といったところでしょう。
職業上 技術面には明るい(つもりw)ですので、7DのCMOS改良内容については「真面目に取り組んでいるなぁ」と評価しています(*^-^)
サンプル画像を見る限りでは、(デュアルDIGIC4によるNR処理の改善効果も含んで)まずは大きな不満の出ない画質かな?というのが率直な感想です。
ピクセル等倍表示でも40Dとざっくり同等レベルのノイズと感じたので、高画素化によるノイズ微細化も考慮すると、同サイズプリントではかなり画質向上が期待できそうですよね。
しかし、私のメインの撮影ジャンル(戦闘機撮影)では「青空や曇空背景」で「グレーの低コントラストな機体」という状況ゆえか、撮影状況によってはISO400程度でも派手にノイズが目立ってしまう場合があるので、そういった点ではまだまだノイズ耐性を大幅改善してもらいたいです。。。
また、個人的には「NR処理前提の高画質」というのが精神衛生上どうも馴染めないので、画素ピッチに余裕のある800〜1000万画素センサーに7Dの最新技術を盛込んで、NRなしでもスッキリとした画像を吐き出してくれるカメラが理想なんですが・・・ 今さらそんなカメラが出る余地はほとんどないですよねぇ・・・スミマセン。タダの愚痴デス(V∀V*)ゞ

Powershot G11では「画素数減らし」をしてきたキヤノンがあえて出した1800万画素ですから、きっとそれが現時点でのウェルバランスなんだろうと信じたいですね♪
(脱線長レスですみません)


>★ zero ★さん
そうなんですよ!超望遠レンズやマクロレンズ使用時には、あのレリーズのクリックに相当イライラさせられています(笑)
7Dはやはり全押しが重かったですか・・・
でも、板バネ式でないだけでも嬉しいですね。

あと、40Dの板バネ1枚化の情報もありがとうございます!
我慢の限界に達したら、手持ちの40Dでチャレンジしてみようかな???
もちろん「自己責任」で。


>タツマキパパさん
>5D2って、半押しのクリックが無いって言えるんでしょうか??(^^;
>わたし的にはハッキリと半押しが分かるんですけど....
うっ!(lll ̄⊥ ̄) そうでしたっけ???
5D2を店頭で触ったときにはあまり気にならなかったですが・・・ 鈍感なんですかね?(笑)
個人的にはD300やD700のレリーズの感触が好みですが、5D2触ったときにも特に嫌なフィーリングではなかったので、5D2と同程度であれば大歓迎です♪


レスを頂いた皆様ありがとうございました!
一旦、このスレは「解決済み」とさせて頂きます。
(追加のレスももちろん大歓迎です♪)

書込番号:10103147

ナイスクチコミ!0


スレ主 thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件

2009/09/05 10:46(1年以上前)

今回は実機レポートと40Dレリーズ改造の情報を頂いた★ zero ★さんをGoodアンサーに選ばせて頂きました。
でも、私の気持ちの上ではレスを頂いた方全員に「Goodアンサー!」です。
ありがとうございました。

書込番号:10103165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/05 18:39(1年以上前)

こんにちは。今日、触ってきました。

事前に「ポチっとシャッターボタン」という情報をいただき落胆していましたが、実際に触って確かめてみましたが、明らかに1D系・5D系と同系列に属するシャッターボタンの感触でした(もちろん1Dと5Dと7Dではぞれぞれ微妙に感触は違いますが)。明らかにKiss系二桁D系の感触とは別物です。

ただし、シャッター音に関しては、1D系のような重い切れ味ある重厚な音というより、完全に二桁D系の延長線上に属する部類の音と思いました。

つまり、シャッターボタンの感触については5D2などからチューニングされており、シャッターのメカ機構については二桁D系からチューニングされているというのが7Dのそれに対しての答えということなんだと思います。

書込番号:10105025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/09/05 19:58(1年以上前)

別機種
別機種

写真はNうOさVぎA さんからの借りものです

シャッター分解の図

タツマキパパさん

>>5D2って、半押しのクリックが無いって言えるんでしょうか??(^^;

>>わたし的にはハッキリと半押しが分かるんですけど....

1D系ぜんぶ半押し分かりますよ。
そのままそっと力を込めるとすっと沈み込んでシャッター切れますよね。

二桁DやKissは、半押しから力を込めると、カチッとバネが外れる感触で切れます。
このバネが外れる反動がカメラに伝わるのが問題なんです。




thomyorkeさん

グッドアンサーありがとうございます・・で良いのかな?(^^;ゞ
40Dシャッター板バネ一枚化ですが・・。
カメラ全バラになるそうです。
シャッターボタンも調整できないタイプなのでムリヤリ分解が必要らしいですよ。

町のカメラ修理屋さんなら色々対応できる所もあるみたいですが・・・・。
一度カメラ修理専門店に問い合わせたことがありますが改造?はやらないとの事でした。

詳細は掲示板「ミンナノキオクイロ」
 ↓
http://www.nomeri.com/subdomain/photo/keijiban/hiro_sr2_bbs.cgi?action=showlast&cat=&txtnumber=log&t_type=mt#2740

長いスレッドです。
2773

を入れて検索してください(コメント番号ね)
コメント番号 2776 も参考に。(^_-)

ぺったん写真は NうOさVぎA さんからお借りしました。






書込番号:10105376

ナイスクチコミ!1


スレ主 thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件

2009/09/05 22:18(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
レポートありがとうございます!
私も本日 確認のため5D2を触ってきましたが、D300&D700に比べると全押し時のバネ反力がやや強すぎる印象でしたね。
おそらく7Dもこんな感じなんだろうな・・・と思いました。
でも、板バネ(正確にはダイヤフラムスプリングかな?)式よりは断然良いですね♪

>★ zero ★さん
追加情報ありがとうございます。
一度ご紹介のサイトを見てみますね!(*^-^)
以前、某動画投稿サイトで30DのレリーズスイッチO/Hの動画を見たことがあるので、作業の煩雑さは理解してます。
・・・で、大抵の場合、組み上げるとネジが1本余ったりして (;-`ω-)アレッ!?ってなるんですよね〜(笑)

書込番号:10106162

ナイスクチコミ!0


スレ主 thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件

2009/09/06 00:14(1年以上前)

ちなみにこれがシャッタースイッチ リペアの動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=CAWGScQeC5g

BGMが激しく意味不明でちょっと笑えますw

書込番号:10107015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/09/06 07:29(1年以上前)

thomyorkeさん

動画拝見しました。。
シャッターボタンの板バネ抜きだけなら・・・・あそこまでバラさなくても出来るみたい・・??

でも、あの方、正直に二枚もどしましたね。(^^;ゞ


ちなみにシャッターフィーリングの個体差、スゴイですよ。
板バネ式は40Dが出た頃あたりからかな?
電源オフだと、クリック感が分かるのですが、試写すると・・まったく分からなかったりとか。
先日はKissが軽くふれるだけでフォーカス、そっと力を入れるだけでレリーズって1D系よりグッドな個体が展示されてました。
たぶん、しばらくすると電源入れただけでフォーカスが作動しそうですし、ボタンに触れただけでシャッター切れそうです。

自分はMK2N二台使ってますが、シャッター音からしてまったくの別物です。
ストローク調整は4回くらいやってもらったけど・・フィーリングは合いませんでした。
レースフォトグラファーの方はエンジニア指名で調整してもらいノープロブレムとか。

おそらく7Dも個体差がありそうですね。
シャッター音の感想も発売されたら出てくるでしょうけど・・・
そもそも個体差があるのでね〜。



書込番号:10108045

ナイスクチコミ!1


スレ主 thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件

2009/09/07 02:30(1年以上前)

>★ zero ★さん
>自分はMK2N二台使ってますが、シャッター音からしてまったくの別物です。
>ストローク調整は4回くらいやってもらったけど・・フィーリングは合いませんでした。

プロ機の1D系でその個体差はちょっといただけませんねェ。。。(;^_^)
マスプロダクト製品ですから、ある程度の個体差が発生するのは当然のことですが、キヤノンの品質管理体制には大いに疑問を持っているというのが正直な感想ですね。
私は自動車関連のメーカーで働いていますが、キヤノンのような品質管理レベルで製品を作っていたらアッという間に取引先がなくなってしまいそうです(笑)

まぁ、いずれにせよ7Dは板バネ式でないだけで私としては十分及第点です♪(*^-^)b

書込番号:10113059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

M-RAW S-RAWについて

2009/09/05 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:30件

50Dは高画素化によってレンズの性能がおいつかないという話はよく耳にします。
クロップのために100%にしたら40Dやkissよりもノイズが多いとも聞きます。
NRに関しては本体では完全オフにした状態を前提とした話です。

7DのM-RAW 1000万画素というのは40Dとほぼ同じ画素数ですが
これを使って撮影することで40Dでレンズを使用した場合の解像感を得たり
高感度におけるノイズ感を減らせる可能はあると思いますでしょうか?

技術的なことが説明書からでは読み取れず馬鹿なことを云っているかもしれません。
ですが、もしこれが可能であればLレンズと1800万画素による細部の撮影と
1000万画素とあらゆるレンズによる撮って出しのクオリティーを両立できないかと考えてしまったのです。

書込番号:10106388

ナイスクチコミ!3


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/05 22:59(1年以上前)

>7DのM-RAW 1000万画素というのは40Dとほぼ同じ画素数ですが
これを使って撮影することで40Dでレンズを使用した場合の解像感を得たり
高感度におけるノイズ感を減らせる可能はあると思いますでしょうか?


思わないです(^^;;

書込番号:10106464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/05 23:01(1年以上前)

7Dはわかりませんが、5D2の場合には発売当初はRAWよりもsRAW1、sRAW2のほうがノイズ感が少ないというようなレポが複数あったかのように記憶しています。

僕も最初の頃はsRAW1を使っていたのですが、DPPでのレスポンスがsRAWよりもRAWのほうが良いので(なぜそうなるかは謎なのですが・・・笑)、結局、今はRAWのみを使っておりsRAW系は使わなくなってしまいました。。

書込番号:10106483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/09/05 23:19(1年以上前)

ファイルサイズをMにしようがSにしようが、撮像素子や映像エンジンは同じなのだから、
解像感やノイズ感が変わることはない、と思います。

書込番号:10106603

ナイスクチコミ!3


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/05 23:45(1年以上前)

こんばんは。今日実機を名古屋で触ってきましたtakeotaと申します。
RAWの設定については幾つかのスレで出ていますが、実際のところはまだ皆さんわからないと思います。
ただjpegになってしまってからでもリサイズで見かけ上のノイズは減らせるわけで、RAWデータをうまく処理するアルゴリズムがあれば可能性はあると思います。

画素数アップとノイズの関係は新機種が出るといつも議論になりますが、難しいですよね。
あくまで私見ですが、7Dは今日触った限りではかなりがんばっていると感じました。

ボディの話に限局しますが物理的にはセンサーの密度が上がれば一画素あたりの光量が減って、その分信号を増幅するうちにS/Nが下がり(ノイズが増えて)それを消すためにNRをかけ、いわゆる「画質」が落ちるわけです。
ただ、これはあくまで同じ技術力で勝負した場合の話です。なのでマイクロレンズを加工したり、回路の伝達のロスを減らしたり、読み出す信号のchや帯域を増やしたり、プロセッサーのパワーでノイズの分離を上手に行ったりと、技術の向上によってS/Nを保てる可能性があります。
単純に画素数や新旧で比べられません。NRにしてもこれを上手に行うのも技術のひとつですから・・・(もし間違えている部分があったらすいません。どなたか修正してください)
そういう意味では、スペックからも今日実機を触った感想としても7Dはよくがんばっているのではないかと、感じました。
デュアルDIGIC4のパワーを使って上手に処理すればM-RAWの低ノイズ化は有りうるかなと。希望的観測ですけど、楽しみですね。

余談ですが個人的にはファインダーが5D近くまで見やすくなったのが大きいです。MF時のピントのヤマについても従来機種よりかなり見やすく感じました。これだけ機材が高性能になっているので、その機材を活かせる腕を磨かないといけないなあ・・・(^^;)

書込番号:10106806

ナイスクチコミ!7


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 23:48(1年以上前)

↑の方が仰るようにレンズから入った光を撮像素子で受けそのまま取り出せばRAWです。このデータを元にMやSを生成するのですから、撮像素子の段階で決まってしまう解像力は変わらないです。

Lレンズといえども様々です。5D2に16−35LUでも不満の部分はあります。24F1.4Uを手に入れましたが中央部の解像性は驚くほどではありませんでしたが、周辺までそれ程悪化しない解像性は凄いと感じました。
(^_^)/~

書込番号:10106829

ナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/06 00:40(1年以上前)

>7DのM-RAW 1000万画素というのは40Dとほぼ同じ画素数ですが
>これを使って撮影することで40Dでレンズを使用した場合の解像感を得たり
>高感度におけるノイズ感を減らせる可能はあると思いますでしょうか?

ちょっと質問の「40Dでレンズを使用した場合の解像感を得たり」の部分の意味が分かり辛いのですが・・・
同一レンズで撮影した画像をピクセル等倍表示で見比べたときに、40Dのフル画素の画像(1010万画素)と7DのMRAWによる画像(1000万画素)とで、レンズ性能に由来する解像感が同じように見えるか?という質問であれば、答えは「YES」になると思います。

ノイズ感についてはMRAWにすることで改善される可能性はあるかもしれません。
詳細については以下のリンクの書き込み番号[10101917]で私の推論を述べさせて頂いているので、ご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10097013/

書込番号:10107173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 01:00(1年以上前)

カメラが生きguyさん、こんばんは。

個人的な意見ですが、NRについては完全にオフにして比べなくてもいいと思います。今でてるモデルは階調優先とか周辺光量落ちとか色倍率収差低減とか歪曲収差とか、かなりの部分で補正してますよね。ノイズに関してだけ除外しなくてもいいのかな、と。(補正の結果、ディテールが消失してしまう、といったことを不満に思うならいいと思いますが、今でてるサンプル画像はなかなかかな、と)

書込番号:10107286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/06 07:36(1年以上前)

5D MarkIIでいえば、sRAW1にするとノイズが改善されます。恐らくは1000〜1200万画クラスでトップレベルでしょう。
7Dでは実写サンプルを待つしかないですが、同様の効果が期待できます。
1800万画素では多すぎるという批判もありますが、その回答でとして、M-RAW、S-RAWというのはとても良いアイデアだと思います。

書込番号:10108062

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/06 09:52(1年以上前)

小鳥遊歩さんや、十割蕎麦さんのおっしゃる通りで、
sRAW1にすると高感度ノイズが減少します。
sRAW2でさらに軽減されるかは、今度、試してみたいと思います。


…が、sRAW1でファイルサイズを減らしても、DPPの処理は早くならないので、
結局はRAWで撮っちゃうんだよねー、というのも、
小鳥遊歩さんのおっしゃる通りだと思います。残念ながら…。

7Dの発売に併せて、DPPの新バージョンが発表されると思いますが、
そのあたりで改善されていれば嬉しいですね。

書込番号:10108407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/09/06 15:33(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をどうもありがとう御座いました。
変わる、変わらない半々といったところでしょうか…。
5Dmk2を使用されている方からのs-RAW高感度でのお話は興味深いです。

解像度についてはthomyorkeさんの

>同一レンズで撮影した画像をピクセル等倍表示で見比べたときに、40Dのフル画素の画像(1010万画素)と
<7DのMRAWによる画像(1000万画素)とで、レンズ性能に由来する解像感が同じように見えるか?という質問であれば、
>答えは「YES」になると思います。

これに期待をしつつ発売を待って試してから購入を決断しようと思います。


そして十割蕎麦さんの

>1800万画素では多すぎるという批判もありますが、その回答でとして、M-RAW、S-RAWというのはとても良いアイデアだと思います。

これに尽きます。
他の高画素機にはRAWでのこういうモードがないので
APS-C機初の搭載ということに非常に期待を寄せているのです。

ファイルサイズよりも処理速度よりも、画質のための選択肢として
M-RAW S-RAWが採用されたのなら更なる高画素化にも恐れることもないのかもしれません。
G11もS90も、G10のDXO結果を見るに、小型CCD素子の限界を見た上での1000万画素であって
今回の7Dの画素数アップとは全く別の話なのかもしれないと素人ながら思いました。

重ねまして、貴重なご意見をありがとう御座いました。

書込番号:10109698

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/06 18:25(1年以上前)

まぁ、等倍なんかでみないで、適切なサイズのプリントで比較すれば似たような
ものになると思います。

書込番号:10110365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/09/07 00:11(1年以上前)

最終媒体がウェブと素材集用なのでこればかりは仕方ないのです…。

書込番号:10112523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信24

お気に入りに追加

標準

どうして質感でニコンに負けるのか

2009/09/05 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

銀塩時代はOM使いでした。
OM−2Nでポートレート好きな高校生。
でも友達のA−1がすごくうらやましかった。
A−1のあのメカの塊のようなボディが・・・(カメラロボット)
その後T−90にも憧れて、AF化の時に思い切ってキヤノンに変更しました。

以後、22年間ずっとEOSを使っています。
途中、ほんのちょっとだけαー7Dを使っていた時期があり、今のHNはその時のものです。

さて、7Dを買うつもりで(まだ予約はしていませんが)、
愛機50Dをオークションにて手放しました。
7Dは30D・40D・50Dと使ってきた私にとって、最後のかけになるようなカメラだと感じています。
つまり単に写真を高画質で撮るためだけの道具ではなく、男の趣味としての所有欲を満足させるカメラ。
所有することがステイタスだと感じられるようなカメラ。
高嶺の花でる1D系を除き、それが初めて感じられるEOSのような気がするのです。

しかし、先行してレビューしてくれたこのページの先輩たちによると、それでもカメラとしての質感はD300にはかなわないとのこと。
確かにニコン機の質感は高い。
でもどうして??
7Dのカタログに記載してある開発陣のこだわりを読んで、やっとニコンを追い越したかと思ったのですが、
レビューどおりだと本当に残念だと言わざるを得ません。

スペックや画質だけでなく、カメラとしての質感もニコンをしのいで欲しかったです。
みなさんはどうお考えですか?
質感などどうでもいいといわれる方には、しょうもない話題ですみません。

書込番号:10106054

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/05 22:12(1年以上前)

僕も、シャッター音やボタン関係等の使用時のフィーリングはニコンD300sのほうが好印象です。が、質感や使用感みたいなものって個人的な好みなので、、、。あと、ニコンのほうは使っているうちにすぐにゴム部がぺこぺこになったりはがれたり変色したりするようですが、キヤノンのほうはそういう部分には強いですね。

結局、好みの問題なんじゃないでしょうか。

EOS7Dで、実際、今日触って気になったのはすごく細かい点ですが、、、今回から各種操作ボタンは「ボタンそのものにそのボタンの機能がプリント表示」されているんですが、消去ボタンの「ゴミ箱」マークとか、再生ボタンの「再生」マークが曲がっているような感じになっていました。銀座のキヤノンでしたが展示2台ともそんな感じでした。なんか、ああいう細かい部分でも質感とかそういうものって左右されるので、、、。笑

書込番号:10106122

ナイスクチコミ!7


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/09/05 22:19(1年以上前)

まあ、人それぞれの感じ方ですし、NIKON(D300)は良いと言う固定概念もあるかもしれませんので

私もいろんな方の感想を見て少し気にはなってますが、まだ今は期待の方が大きいです。
シャッター音にしても、スペシャルサイトで聞く音は結構気に入ったのですが
実記を触った方のコメントは、確かに良いというのと、50Dなどの延長であまり変わらない
と言う両方の意見がありますしね。

自分で銀座に行って触ってから自分なりの結論を出すつもりです。

因みに、とりあえず予約は入れてます。

書込番号:10106171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/05 22:25(1年以上前)

>つまり単に写真を高画質で撮るためだけの道具ではなく、男の趣味としての所有欲を満足させるカメラ。
>所有することがステイタスだと感じられるようなカメラ。


ならば、見かけじゃなくて中身が肝心でしょ!!

まぁ、それにしてもどうしてそんなに惚れ込んじゃったのでしょう、ななで〜に?

ステイタスや優越感と言う時代でもないような・・・
悲しいかな、カメラは一生モノと言う時代ではなくなってしましたから。

書込番号:10106206

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/05 22:30(1年以上前)

質感なんて描写に関係ないのでどうでもいい、と思っていましたが、結局、質感(とAF性能)だけで50Dを売却し、D300を購入しました。以前1D2も使っていまして、皮肉なことに質感の重要さに気付かされた次第です。1D系の質感は素晴らしいですね。

F4Lズーム3本を売却した時はさすがに複雑な気持ちになりましたが、でも重要なんですよね。
今は、D300にトキナー16-50F2.8&純正70-200F2.8VRで動きものは対応しています。
(静物はペンタですね。)

7Dはまだ触っていませんが、質感も相当向上したとのこと。
キヤノンには、こういうニーズを的確に捉えて復活していただきたいですね。

書込番号:10106232

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2009/09/05 22:37(1年以上前)

カメラ本体や質感やシャッター音で撮影出来る人がうらやましいです。

大砲系を使う私には、マウント交換を安易に出来るほど、豊富な資金無し。

でも、写真はレンズの性能の一部だから、カメラ本体が良くてもレンズが使えなければ意味無いですからね。


しかも、製品版ではなくて、ベーターか量産試作で判断出来るなんか、うらやましすぎる。

書込番号:10106289

ナイスクチコミ!12


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/09/05 22:46(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん こんばんわ

質感やスティタスにこだわるなら1D MarkUNの方があるかと思いますが(^^ゞ
多分、画素数がかなり落ちるので心配するかと思いますが出て来る絵は大丈夫です。

よく1D系は酷使されていると言われていますが探せば綺麗なボディも見つかりますよ〜
CFを持ち歩き試し撮りをして家でソフトを使ってショット数を見れば解りますので大丈夫かと・・・

1D系の質感と重さは永遠〜です♪

7Dも1〜2年の内にきっと過去の物になってしまうと思いますがそれでも愛せるなら
7Dも良いかと思います(*^^)v

書込番号:10106353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/05 22:46(1年以上前)

同じく質感やシャッター音で写真を撮らないので判りません。
しかし発売日に買った50Dは半年色々と使いましたが、冬場の日中に撮ると
全ての写真が赤く染まるのと、AFでのピントのバック抜けで手放しました。
今は1DMarkUを使ってますが重いので7Dの値段がこなれたら買おうと思ってます。
その頃には色んな情報が出てるでしょうから。

書込番号:10106354

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/05 22:56(1年以上前)

こんばんは
デジイチボディー早期陳腐化論を以前からよく言ってきましたが、
最近では、性能面でほぼいいところまで進化し、付加機能の競争も重要になってきたように思います。
そういう意味で使用年数もやや長期化する傾向、質感の大切さもよくわかりますよ。

ただ、ニコン機が質感がいいということについてよく言われますが、客観的にどうなのということになると良くわからない感じですね。
過去からのイメージや思い込みの影響もあるでしょう。

耐久性のような視点ではある程度客観性が出てくるでしょうけど、それでも総合的なデータ化は困難ですね。
感触ということなら、自分がしっくりくる方を選べばいいわけですね。
勝ち負けの問題とは違うように思いますけど。

書込番号:10106443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2009/09/05 23:03(1年以上前)

>どうして質感でニコンに負けるのか

ミノルタファンになりましたさんが、NIKONの質感が好きだからじゃないですか?
私はあんまり好きになれない(むしろ嫌い)なので、質感が負けている(劣っている)
とは思いませんが。

ココをこーして欲しい、あーして欲しいという要望は、いっぱいありますけどね。

書込番号:10106494

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件

2009/09/05 23:07(1年以上前)

初めてデジタル一眼を買うときに、40DとD80とで悩み、デザインの点でも考慮しましたが、キヤノンのほうがいいと思いました。ニコンはごつごつしたボディで、こてこてと色々ボタンが付いていて、感覚的に分りづらかったです。

シャッター音や質感などでよくニコンとキヤノンが取り沙汰されますが、私はキヤノンのほうが好きですねえ。

というわけで、好き好きではないかと・・・

書込番号:10106513

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/05 23:16(1年以上前)

 客が、それでよいから。
 すなわち、それで良いという、企業と客の関係が出来ている。
 他社には他社で、別な関係があるのでしょう。

書込番号:10106591

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 23:36(1年以上前)

質感て見た目の部分だけではないと思います。

私はキヤノンですが親父が筋金入りのニコン派です。お陰でD700とD3に接することが出来ました。そこで感じたのはやっぱりD3だわ・・・です。シャッターのタッチはやはり違います。それだけではなく一つ一つのボタンや蓋の閉まり具合といったところまで違います。おそらくシャッターユニットも違えば赤外線カットフィルターも違うと思います。
要は内外全てから湧き出てくるような質感こそが拘りになるのだと思います。

キヤノンではやはり1D系の質感は7Dが見てくれ上良くなっても追いつきません。しかし、キヤノンユーザーはその違いを受け止めその差を感受できるところが良いと思います。
ニコンユーザーの様に実はその差を感じながらもトップエンドと同じだと言い放っては少々恥ずかしいと思います。

そういった意味でもAPS−Cのフラッグシップなどと書かずにスペックを大幅に向上させた「イメージモンスター」の呼称はちょっとくすぐったいですがキヤノンの分別を感じ嬉しいです。

7D結構いいと感じています。 (^_^)/~

書込番号:10106749

ナイスクチコミ!7


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/05 23:45(1年以上前)

ニコンはD2X使ってますがグリップ感は良い感じに手のひらにフィットしますよね。
キヤノンは1Dm3と40Dですが、どちらかと言うとがっちりタイプの男性って感じかな??

>ニコンのほうは使っているうちにすぐにゴム部がぺこぺこになったりはがれたり変色したりするようですが、キヤノンのほうはそういう部分には強いですね。

とありますがどっちもどっちでラバーは剥げる?ぺこぺこするらしですね。
機種にも因るんでしょうが。

シャッター音ですが
フラッグクラスは同じですが、ミドルクラスのシャッター音はやっぱり
ニコン系が好きですねぇ〜
気にしない人も居るようですが撮影しててもモチベーションを上げてくれる感じです。

センサーサイズの話しじゃないけど人それぞれの好みって事ですよね。

書込番号:10106803

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/05 23:55(1年以上前)

>>カメラとしての質感もニコンをしのいで欲しかったです。

メーカーが気にしてないし重要ポイントにしてないんだと
思います。会社全体がそういう雰囲気だとそういう方面に強いスタッフも
育たないし・・機能、性能が高いものをつくるのが最優先で、
別にそれが悪い事ばかりでも無いですし

書込番号:10106887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件

2009/09/06 00:09(1年以上前)

スレ主です。
短い時間にたくさんの返信・・・本当にありがとうございます。

好みの問題もあるでしょうし、キヤノンはさほど質感を問題にしていないのかも知れませんね。
近いうちに7Dを予約して、発売日には手にするつもりです。
自分の期待通りの画質と質感であることを期待して・・・

発売日が本当に楽しみです。

書込番号:10106979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/06 00:31(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん
> さて、7Dを買うつもりで(まだ予約はしていませんが)、
> 愛機50Dをオークションにて手放しました。

7Dの仕上がりを実際に手にとって確認しない先に、
どうして現用機を下取りに出してしまったのか?

> カメラとしての質感もニコンをしのいで欲しかったです。

期待するのは構わぬが、その期待に適った仕上がるかどうかを事前確認しないで、
現用機を手放すようなアクション真似は、僕には決してできない。

> どうして質感でニコンに負けるのか

これも所詮はまだまだ噂の段階であり、まだ誰もその事実を確認していない。

書込番号:10107122

ナイスクチコミ!6


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/09/06 00:39(1年以上前)

男の趣味としての所有欲を満足させるカメラ

なら、せめて1D3でも所有すれば?
触ってきたけど、あくまで質感は50Dと大して変わらないし〜〜(-_-;)

書込番号:10107172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 01:14(1年以上前)

所持すると愛着も沸いてきますよね。
それが沸いてこないようだと、やはり合わないということなんでしょうね。

書込番号:10107344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 02:10(1年以上前)

質感も人それぞれ感じる部分が違いますからね^^

書込番号:10107571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/06 11:23(1年以上前)

勝つとか負けるとか?(^^)
好みの問題では?(^_^;)

私は D300とかデジタルカメラのニコンの機種の質感は余り好きではありません。

EOSの質感のほうが手になじんで(^^)数段好きですよっ
o(^-^)o

ニコンはニコマート (^^)

キヤノンはA-1 (^^)

こんな感じでフイルムカメラでも好きだと感じたカメラで楽しんでいますo(^-^)o

普段は5Dで撮影を楽しんでいます(^^)

撮影内容や気分に合わせて色々なカメラを使用して楽しめば良いだけだと思いますよ(^-^)

書込番号:10108759

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

少し迷っています・・・

2009/09/05 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 bajohnさん
クチコミ投稿数:14件

既に、5DMK2を予約して、約1ヶ月〜1ヵ月半の入荷待ち中です。
が、先日の7D発表を知り、カタログを入手してみると迷いが・・・

現状のシステムは
 自分用 EOS-3(フィルム) + 17-40 + 24-105 + 70-200 + 1.4X
 家内用 EOS-40D + 17-85
 共用ストロボ 550EX

自分用のカメラではメイン「風景」、家内用のカメラでは、メイン「子供の運動会など」ですが、地元の子供教育関係の会の撮影係をしており、年数回のイベント(子供朗読発表、日本舞踊発表など)の写真を撮っております。

そろそろ自分用のカメラをフィルムからデジタルに変えようと思い、5DMK2を予約した矢先でした。
7Dはカタログ見てると物欲を刺激されます。(19点即距、視野率100%、デジタル水準器・・・)

7Dの場合はシステムは
 7D + 10-22 + 15-85 + 70-200
になるかと思います。

デジタルの場合は、フィルムの時に比べレンズの効果(画質への貢献度)が低く感じており、ボディの性能重視も選択条件かなとふと思いました。
メインは画質重視です。

下記組み合わせで比較した場合のご意見頂ければ幸いです。
 7D + 10-22 + 15-85 + 70-200
 5DMK2 + 17-40 + 24-105 + 70-200 + 1.4X

長文申し訳ありませんでしたが、みなさんのご意見お願いいたします。

書込番号:10103730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/05 13:35(1年以上前)

予算を確保し予約されているようなら、5DUを購入された方が幸せになれると思います。

比較の回答になっていませんね^^;

書込番号:10103836

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/05 13:43(1年以上前)

こんにちは
以下の理由から7Dをおすすめします。
・文面から、フルサイズでなければという具体的なニーズが感じられない
・動体撮影で連写機能を使うことになれば7Dが有利
・望遠で対処しやすいのは7D(単にトリミングに過ぎないという人もいますが)
・5DUの超広角に頭を悩ますよりAPS-C+10-22mmのCPの高さを個人的に評価

画質はまだ良くわかりませんね。今後の実写例で判断してください。
被写界深度のより浅いほうを望めば5DUですね。そうでなければ7D。

書込番号:10103866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 13:51(1年以上前)

5D2に一票。
7Dは良いカメラだと信じておりますが5D2ほどじゃないと思う。
5D2だったら今までと同じ感覚で使う事も出来るし。
どちらも一長一短だろうけど余程動体に特化してるのでなければ
5D2で十二分。
(運動会位なら問題なし。この場合カメラよりむしろ場所取りに
気合を入れましょう。)

書込番号:10103890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 14:00(1年以上前)

風景がメインとの事ですからできれば5D2が良いのと思います。
ただし、デジモノは新しい方が機能的に良くなっている場合が多いですからフルサイズにこだわりが無ければ7Dでも問題ないのではないでしょうか。

7Dでもシステムは、今持っている資産を活かして、
10−22、24−105、70−200、1.4×
これで大概のものは撮れると思います。

書込番号:10103928

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 14:03(1年以上前)

bajohnさん、こんにちは。

私もEOS−3持ってます。モノクロの現像に時間が掛かるようになり最近は益々使用頻度低下です。

さて、お悩みの件ですが・・・
三脚使う・・・5DMarkU
三脚はイヤ・・7D

5DMarkUはやはり三脚使ったズバピン写真がいいですね。これやっちゃうと手持ちでは物足りない感じです。
レンズの画質に対する影響は大だと思いますよ・・いいか悪いかよりも使えるか使えないかくらいの感じです。ズームの場合ですが、そのレンズのスイートスポットでしたら使えますが、古いレンズや安めの物はそこを外すと「あちゃ〜〜」になります。Lレンズはそこを外してもなんとかなりますが、やはり美味しい領域を使うに越したことはありません。前に出るか後ろに下がるかで焦点距離を調節し弱点域を使わないよう心がけています。
もちろんパースペクティブとか圧縮感とかボケを意識する時はそちらを優先しますが・・・
(^_^)/~

書込番号:10103939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 14:03(1年以上前)

あ、もう一つの選択肢。
両方買う。片方買って後になってあの時…、なんてならない為に。
5D2と7Dを両方持つのは普通にアリだと思う。
ま、参考程度に。

書込番号:10103940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/05 14:10(1年以上前)

画質重視なら5D2に今お持ちの小三元ズーム(70-200はF4かと)でいいのでは?

でも7Dでも幸せにはなれるとは思うけど

書込番号:10103960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/05 14:18(1年以上前)

bajohn さん、こんにちは。

>自分用のカメラではメイン「風景」、・・・
>メインは画質重視です。

 とのことですが、だったら迷わず5DMarkUですね。
迷う必要も無いし、むしろ迷うのが不思議なくらいです。

運動会で、どうしても望遠側が不足すれば、40Dを借りて使えば良いでしょう。
たかが、運動会の写真ですので、画質云々よりもシャッター・チャンスの方が問題かも?
どこもそうでしょうが、運動会は毎日は有りません。

 迷った挙句7Dを買えば、暫くして5DMarkUが欲しくなるでしょうが、
その逆は無い様な気がします。
予算が許すならば、迷いは無用です。

書込番号:10103997

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 14:27(1年以上前)

どっちを購入しても必要なかったって思うよ!

トウシロはコンパクトで十分だ!

書込番号:10104027

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 14:33(1年以上前)

★★★(^^♪さん

あっ、富士通ゼネラルの人だ〜〜〜 (^_^)/~

書込番号:10104043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/05 14:38(1年以上前)

> メインは画質重視です。

それならAPS-Cの7Dに決まりです。
もっとも画質というのが超高感度時のノイズの少なさのことだったり、
ボケが(たとえ汚くても)ひたすら大きいことを言っているのなら5D2ですが・・・。


要は、あなたがフルサイズとAPS-Cのどちらを求めているのかです。
これを決めていただかないことには、5D2と7Dのどっちが良いか答えられません。

あなたは一旦50D(APS-C)ではなく、5D2(フルサイズ)を最適と判断したわけですから、
その後に7Dが出ようが出まいが、フルサイズである5D2か1Dsmk3しか選択肢はありませんよ。

書込番号:10104060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/05 14:38(1年以上前)

フィルムからデジタルの移行はフルサイズと思います。(どちらでも使えますが)レンズ資産も生かせます。
EOS−3 からは、待てるのなら EOS−3D 待ちでしょうか。
どうしても(予約されている)と言うことであれば 5D2 でしょう。

7D のスペックは魅力ありますね。
7D 同等のスペックをフルサイズで希望するなら 5D3 でしょうか。いつ出るか分かりませんが・・・。
ただし連射8コマはないと思います。

無責任な提案申し訳ありません。


自分は D300S と 7D(発売前) ともうすぐ発表?の D700X で悩んでいます。
悩んでいるというか D700X が出てからまた悩みます。
7D には惹かれますが 3D と 5D3 も気になっていますので悩んでいるだけで思いっきりがありません。
7D で求める機能は満たしているのですがフルサイズがあればと思っています。7D の板で申し訳ない。
お邪魔しました。戯れ言でした。

書込番号:10104063

ナイスクチコミ!0


スレ主 bajohnさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/05 14:42(1年以上前)

みなさん、
早速のご意見色々とありがとうございます。

やはり、一人で考えるのと違って色々な見方があると実感・感謝いたします。

・50D + 10-22は友人が使用しており、このレンズの画質は「隠れL」かと感じるくらい良いと聞かされています。
・風景撮影では基本的に三脚使っています。(Velbon Lカル 645)
・現状の私の撮影では、連写及び望遠の優先度は低いです。
・ちなみに2台は予算上無理な状況です・・・
・あっ、あと70-200はF4L ISです。
・コンパクトも持っており状況に合わせて併用していますので、EOS-3で撮影する状況分をデジタルにしたいと思っています。

尚、記載していませんでしたが、シャッターフィーリングと音は気にしません。
また、運動会は重要視していません。
子供関係の撮影係の写真(舞台が多い)は、買って頂いているので、写り(画質)は重要です。


>迷った挙句7Dを買えば、暫くして5DMarkUが欲しくなるでしょうが、
>その逆は無い様な気がします。

 →確かにそんな気がします!!!


いまのところ、やはり5DMK2かなと気持ちが戻りつつあります。
が、皆さんのご意見をじっくりと考え、出来れば実機を触ってみたいと思います。
ほんと、色々とご意見、ありがとうございます。

書込番号:10104071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/05 14:45(1年以上前)

>メイン「風景」
メインは画質重視です。

となれば単焦点のレンズ購入もいいのでは。

書込番号:10104081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 14:53(1年以上前)

melboさん。

どうして分かったのですか?
すごいね!

最近思うよ。

俺もカメラにはまったけど撮るよりも撮られる側になりたいと。
スターにいまさらなれないけどでも頑張りたいって思ったね。

とる作業はもう疲れたし考えたくないな。

それとフィルムからデジタルへと変えようと思った!
フィルムのままの方がアジがあってやっぱりフィルムが良いけど
俺もやっぱデジタルにって思うけど画質を見るとやっぱり飽きるんだよな。
デジタルの画質はあきやすいんだな〜

だけどフィルムを購入する必要も現像する時間も必要も、スキャンも必要もない
これだからデジタルでもいいかと妥協するわけだが・・・

俺も今回やっぱデジタルに妥協して移行する勝手も考えてるが
カメラ自体を止めちまうかとも考えているな。

違う視野で人生の楽しみ方を考えようかとも考えている。

仕事で使っているとか、撮らなければならない方とは別で俺は遊びだからな。
持つとしてもやっぱりコンパクトに戻るか?っても考えたりもしてるよ。

しかしなんだね、何故富士通と分かったかね!
だが、私は富士通でもあるがその他もあるんだな。

書込番号:10104101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 15:16(1年以上前)

 こんにちは。私も5D2をお勧めします。画質と画角重視なら。レンズですが、私は逆にフィルム時代よりシビアになっていると思います。フルサイズで使うとはっきりします。APS-Cは一見有利ですが、画角が犠牲になります(特に広角-標準)。APS-Cだと広角が不足しがちなので、新たにレンズもとなります。あとEF24-105mmはフルサイズでは抜群に良いですが、APS-Cだと中途半端な画角になってしまって使いにくいです。デジタルは新しい物が良いというものあるけど、画質より使い勝手や液晶等の付随的な部分が良くなっているけど画質自体はあまり変化していませんね。私の場合、旧5Dをメインに使っていて後に40Dや50Dの画質を見てがっかりした身です。比較しなければ良いカメラですので、決して悪いカメラという訳では有りません。7Dは新型とはいえフルサイズとAPS-Cサイズは別物と思います。7DはAPS-C機としては頂点に位置する素晴らしい機種と思いますが、フルサイズの5D2と画質等のレベルで比較すると5D2の方がもっと良いカメラではないかと思います。まあ、未発売品ですから実際に使ってみないと分らない個所が多数あります。旧5Dを含め、5D系のAF精度は1D系程ではないけど素晴らしいです。特に中央1点は。

書込番号:10104189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bajohnさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/05 15:29(1年以上前)

ひまわり17さん
ご意見ありがとうございます。

24-105の件、そうなんです。
現在、子供関係の撮影は、親御さんへのインデックス印刷の配布に便利なため、40Dをつかっています。
が、このときにレンズ交換の際に24-105の画角のつもりで交換してみて画角が会わないことがしばしばありますし、交換頻度が非常に多いです。
なので、7Dを購入の際は24-105を15-85に買い換える前提でした。

でも、いまさら気づきましたが10-22も15-85も防塵・防滴じゃないのですね。。。

ますます、当初の予定通り5DMK2でいいかなという気持ちになってきました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:10104229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/05 16:12(1年以上前)

お金にこだわらないなら5DUで決まりです。

書込番号:10104422

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/05 16:16(1年以上前)

横レスすみません

>★★★(^^♪さん
読み方が???でしたのでプロフィ見たら・・・でかってに富士通ゼネラルさんと呼んでます。...(*^^)v

書込番号:10104434

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/05 16:19(1年以上前)

7Dって1Ds3、1D3、5Dのどのカメラにもサブとしてはいいと思う。
100mmマクロが同時に発表されたのも意味があります。
7Dはマクロ用に特化すれば最高にいいと思います。
でもメインカメラは5D2の方が順当でしょうね。

書込番号:10104450

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング