EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 16 | 2010年1月5日 10:32 |
![]() |
886 | 308 | 2010年1月18日 20:48 |
![]() ![]() |
62 | 38 | 2009年12月30日 20:29 |
![]() |
6 | 4 | 2009年12月27日 19:08 |
![]() |
26 | 19 | 2009年12月27日 10:06 |
![]() |
404 | 61 | 2010年1月2日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんこんばんは。7Dで主に野鳥を撮ってるbob_kと申します。
7Dのスペックについて、購入当初は「1800万画素もいらんだろう?」と思っていたのですが、撮影を重ねる毎に「やっぱり1800万画素はスゴイわ」と思うようになってきました。
野鳥(特に小鳥)が相手なので7Dの(細かい部分や暗い部分に対する)AF精度にはもっと改良の余地有り、と思っているのですが、それでもピンボケ・ブレを押さえ込んだ時の解像度は残念ながら、自分では「最高傑作」と思っていた40Dよりも優れていると認めざるを得ませんでした。
又、1800万画素のお蔭で今まで40Dでは画質悪化を懸念して控えていたトリミングが有効に使えるようになったのも嬉しい誤算でした。(^^;)
センサを含めたハード面、DIGIC等のソフト面の進化等々、単純に画素数アップだけで比較するのはナンセンスなのですが、それらを含めた総合的な7Dの性能に惚れこんでしまい、40Dのドナドナ(つまり7Dx2体制)も検討中です。(笑)
(残念ながら資金がありませんが)
昨年末に撮った「ジョウビタキ」のサンプルを載せますので、これから7Dの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
※ブログの「カメラ・写真」「野鳥」等のカテゴリにも過去に撮ったサンプル類があります。
18点

こんばんは、けっこうな接近撮影ですね
元画像見ましても小さい鳥をマクロ感覚で撮れるんですから
あまり逃げない鳥なんでしょうか
等倍はまさにマクロですね
私はよくキツツキを撮りますが、大きいキツツキに比例して警戒心が強いみたいです
クマゲラは最たるもので、めったに撮れません
そうそう7Dですが画素数は1D4より上ですから
そして
前回は1D3で撮り今回は7Dで,
同じレンズで撮りましたが,連写は1D3と変わらない早さでした
書込番号:10728856
0点

bob_kさん、今晩は。
うん、いいですね。仰る事は使っていて納得です。
ところで、使用レンズはサンヨンでしょうか?それともサンニッパ?このところ100−400をサンヨンにするかで迷いに迷ってます。 m(__)m
書込番号:10729018
0点

メルモグさん、レスありがとうございます。
ブログ拝見しましたがアカゲラの写真、スゴイですね。
私はゲラ類といったらコゲラしか撮ったことが無くて....。(^^;)
一時期、本気で1DMkIIIを狙って貯金もしていたのですが、「野鳥にはまず(長い)レンズが先」という事でBORG(101ED)を購入。次に風景・花も撮るので、それ用のカメラとして5DMkIIを再候補にしたのですが、そうこうしているウチにタイミング良く7Dが出た、という次第。
1D系は欲しいカメラですが「今の自分の被写体(鳥・風景・花)では7Dがベスト」だと思ってるので7Dx2も「十分有り」なワケです。(^^)
ちなみにこの「ジョウビタキ」、常に散歩の方が多い川沿いに居て「人馴れ」しちゃってるのか、極端に近づくか、急に動いたりしない限り、ソロソロ近づく限りは大丈夫でした。(^^)
書込番号:10729029
2点

『600万画素で充分』というほとんどのキヤノンユーザーが、挑戦状を突きつけられてどんな反論をするのか楽しみだ。
ちなみに、私は以前から『1億画素必要論者』です。
書込番号:10729034
3点

melboさん、レスありがとうございます。
今回のレンズはサンヨン(EF300mmF4L IS USM)に純正テレコン(EXTENDER EFx14.II)を付けた、420mm仕様で撮ってます。
私も最初、EF100-400mmを購入して鳥を撮ってましたが、鳥では殆ど400mm粋しか使わない事、ZOOM特有の解像度(曇り空等の低コントラスト時の画質)に不満が有った事等で、EF300mmF4LISを追加しました。
そのEF100-400mmも、子供の運動会ではメチャクチャ大活躍しましたが、今年、小学校を卒業したら出番が減るので、EF400mF5.6Lか7D追加、はたまたサンヨンとサンニッパの交換用のドナドナ資金に充てようか、と思ってます。(^^)
書込番号:10729084
0点

☆極楽とんぼさん、レスありがとうございます。
私も余程、特殊な事情が無い限り、以前使っていた20Dの800万画素か、40Dの1000万画素で十分じゃないか、と思ってます。(^^;)
ただ、1800画素の(というより、その他の性能も合わせ持った)7Dで撮った実物を見てしまうと、「今回はこっちの方が良いよね」と思ったワケです。
つまり、単純な画素数での無く、その他の性能とあわせた"カメラとしての性能"での比較が大事なんでしょうね。
なので、例えば7Dの後継機が3000万画素とかで出たとしても、単純に画素数で「スゴイ」と決めるのでは無く、「実際の画像を見て」その画素数が妥当かどうかを決めれば良いのかな?(^^;)
書込番号:10729164
2点

>ちなみに、私は以前から『1億画素必要論者』です。
相変わらずの無知さに失笑です。
35oフルフレームカメラで12,000×8,000=9600万画素で検証するとセルサイズは35o/12,000=2.92μm
これからレンズの要求解像度は1o/2.92μm=342⇒171P/L
これに耐えるレンズラインナップが存在しません、それと回折ボケも考慮して実現させるなら中版以上のフォーマットが必要でしょうね!
レンズの口径も10cmを超える巨大な物になるでしょう!
理系の知識が無い方の意見は、なんの参考にもなりません(笑
書込番号:10730310
0点

>ちなみに、私は以前から『1億画素必要論者』です。
ベイヤーによる多大な損失を考慮に入れれば、あながち無意味とは言えない。
>171P/L
アサヒカメラ等のデータによれば、数は少なくても特別高解像度なレンズでもないでしょう。
マクロレンズなどでは300本/mmも存在します。
書込番号:10730610
1点

>それと回折ボケも考慮して実現させるなら中版以上のフォーマットが必要でしょうね!
超高解像度を追求するなら、フォーマットサイズの大きい方が有利なことはフィルム時代からの普遍事項ですね。
書込番号:10730628
3点

1800万画素はオーバースペックかな、と思っていましたが、
トリミングを考えると必要にして充分、といった感じですね。
書込番号:10730675
0点

EW-302aさん、AgoraUさん、ソニータムロンコニカミノルタさん、sakura5870さん、レスありがとうございます。
7Dに限らず、画素数拡大は今のカメラ業界の宿命のようなものなんでしょうかね。「やれ他社はどうだ」とか「売れ筋はどうだ」とか。(^^;)
技術的(テストも実施しているでしょうから、必ずしも机上の空論では無いですが)に可能であっても、実際に「画像」として出来たものがどうなのか、そしてコストが見合うのかどうか、会社としてその方向で良いのかどうか.....etcetc。
私もそうですが、普通のユーザとしては「良い物を安く買いたい」のは当然の事ですから、視野率とか画素数とか、個々のスペック・性能だけでの優劣では無くて、「全体の性能としてどうなのか」「自分の使い方に対して合致するのかどうか」で判断したいですね。
そういう意味で、不満点もまだまだいろいろありますが、現時点、私にとって7Dはベストのカメラだと思います。(^^)
書込番号:10731176
3点

知人が大判やっていて、スキャン(デジタル化)する場合は1億画素を
はるかに超える解像度になってます。(笑)1億画素は否定はしませんが、
APS-C にはいらないと思います。
書込番号:10732025
0点

>EW-302aさん
35oフルフレームカメラで12,000×8,000=9600万画素で検証するとセルサイズは35o/12,000=2.92μm
光の波長に比べて、まだ、大丈夫です(APS-Cでも、OK)
裏面照射なら、感度も落ちません
ベイヤーなので、このくらいは、欲しいです
レンズも、望遠鏡なら、解像します
なお、856、64、428は、レンズ口径 15cmクラスです
フォーマットサイズが大きいと、周辺まで、改造させるためには
レンズ設計が厳しくなります
中途半端な理系知識は、よくないと思います
書込番号:10732879
1点

dai1234567さん まったく同感です。
そもそも架空の画素数に対して既存のレンズで語ること自体が矛盾していますが・・
書込番号:10735460
1点

>dai1234567さん
>光の波長に比べて、まだ、大丈夫です(APS-Cでも、OK)
〜
>中途半端な理系知識は、よくないと思います
お返しします(笑
Canon EF 100mm F2.8 L IS USM Macro VS Olympus Zuiko Digital ED 50mm F2.0 Macro
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=67,32&fullscreen=true&av=3,3&fl=100,50&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&lock=&config=/lensreviews/widget/LensReviewConfiguration.xml%3F4
書込番号:10735670
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん新年、明けましておめでとう御座います♪
旧年中は、沢山の方の応援を頂き、Part3まで継続する事が出来ました。
本当に、有難う御座いました!!
本年も是非、倍旧のご愛顧を賜りますよう宜しくお願いします。
既出の写真ですが、新年に相応しいと思う物をUPさせて頂きます。
皆さん、今年も宜しくお願い致しますm(__)m
15点

一ノ倉 沢太郎さんみなさん
2010年!
明けましておめでとうございます。
やはり元日は一ノ倉 沢太郎さんの山風景写真が一番似合いますね^^しかも素敵な写真だしー
>新年に相応しいと思う物をUPさせて頂きます。
新年らしからぬカモメですいません。お台場で撮ったものでとりあえずの第一弾です^^
なんか絵みたいですよねーDPPで風景にしているだけでこんな感じになりました。
書込番号:10715706
20点

あけましておめでとうございます
いつも楽しく拝見いたしております
つい先日私も7Dユーザーになりました
2010年は新たな分野にも挑戦し使い倒したいと思います
皆様よろしくお願いいたします
書込番号:10715725
4点

新年明けましておめでとうございます。
そして、Prat4開設おめでとうございます。
今年も、皆様と楽しい時間を共有できたらと思っております。
良い写真を沢山撮って、ワイワイ盛り上がりましょう(^^/
今年、最初の写真は、昨年末に自宅で撮ったものです。
富士見酒にしたかったのですが、富士山まで行けなかったもので
背景に一ノ倉さんの写真を拝借しました(^^;
これ、合成じゃなくて、ちゃんと撮ったんですよ。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:10715745
11点


■チャピレさん
明けまして、おめでとう御座います!
本年も、宜しくお願い致します!!
>やはり元日は一ノ倉 沢太郎さんの山風景写真が一番似合いますね^^しかも素敵な写真だしー
いえいえ^^;
既出の物ですし・・・(;^_^A アセアセ…
本当は、新作と行きたかったのですがw
>新年らしからぬカモメですいません。お台場で撮ったものでとりあえずの第一弾です^^
>なんか絵みたいですよねーDPPで風景にしているだけでこんな感じになりました。
本当に、凄いですよね!
同じカメラで、同じ現像ソフトなのに^^;
もっともっと、腕を磨かなければ・・・と、新年早々、思いました(笑)
■杉乃屋さん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!
7D手に入れられたみたいで、おめでとう御座います!
>2010年は新たな分野にも挑戦し使い倒したいと思います
>皆様よろしくお願いいたします
自分たちも、色んな分野に挑戦しています!
上手く行きませんが(;^_^A アセアセ…
是非、杉乃屋さんの作品のUPもお待ちしてますね♪
こちらこそ、宜しくお願いします。
■edo murasakiさん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
>Prat4開設おめでとうございます。
有難う御座います♪
>富士見酒にしたかったのですが、富士山まで行けなかったもので
>背景に一ノ倉さんの写真を拝借しました(^^;
う〜ん^^;
新年なので、特別に無料にしてあげます(笑)
>皆様、今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
■矢沢B吉さん
明けまして、おめでとう御座います!
>鳥すごい!
本当に、凄いですよね!
驚きますよ(;^_^A アセアセ…
■シーナ@7Dさん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
>これから家族で初詣にいってきます〜。
気を付けて、行ってらっしゃい♪
書込番号:10715914
3点

一ノ倉 沢太郎さん
>本当に、凄いですよね!同じカメラで、同じ現像ソフトなのに^^;
では今回のお気に入りを^^
>腕を磨かなければ・・・と、新年早々、思いました(笑)
いえいえ私とジャンルが違いますからね。一ノ倉 沢太郎さんの山風景のようには撮ったことないので難しいそうです^^;
edo murasakiさん
センスが光る素敵なアイデアですね。写真みたらなんだか呑みたくなって来ました^^
矢沢B吉さん
すごいいっぱいカモメがいてびっくりしました。
シーナ@7Dさん
目の覚めるような日の出の風景素敵ですね。
>これから家族で初詣にいってきます〜。
楽しんできてくださいね^^お気をつけて。
書込番号:10715966
11点

■チャピレさん
いや〜、しかしカモメ凄いですね^^;
もう、この言葉しか出てきませんw
>いえいえ私とジャンルが違いますからね。一ノ倉 沢太郎さんの山風景のようには撮ったこと>ないので難しいそうです^^;
いや、チャピレさんが風景を撮ったら、もっと凄い作品が出来ると思いますよ♪
自分が目指すのは、流し撮りが出来るネイチャーフォトグラファーですから(笑)
では、昨日の写真をペッタンコしますね♪
書込番号:10716048
6点


■マッチョ1964さん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
ピンクに染まった雲海、本当に素晴らしいですね!
心が穏やかに豊かになるような作品ですね!
今年は、必ず鹿野山行きますよw
書込番号:10716108
2点

一ノ倉 沢太郎さん
「家作りに忙しいんだよ!」がウケました^^作例に被写体の気持ちいれるのが流行りそう。
3枚目流し撮り上手になりましたね^^みなさんなにげに練習されているので私もがんばんなきゃ^^;
>いや〜、しかしカモメ凄いですね^^;
ありがとうございます。まだとっておきは残してあります(といっても大きな期待しないでください)
>いや、チャピレさんが風景を撮ったら、もっと凄い作品が出来ると思いますよ♪
>自分が目指すのは、流し撮りが出来るネイチャーフォトグラファーですから(笑)
風景って動いてないので難しいですよーアイデアがまったくうかばない気がして私にはよくある構図になってしまいそう。
一個前の作例で「いただきー」以外はTAMRON B003ですよ、光量があれば綺麗に撮れるんですよ。
マッチョ1964さん
色合いが素敵ですねー静けさに太陽が癒してくれるそんな気持ちになります^^
>富士山もかもめさんもすてきですね〜。
行きたいな〜。
ありがとうございます。たまにはカモメ撮りも面白いので撮ってみてください。
書込番号:10716114
7点

チャピナさん
鳥が凄すぎますね。
こういう写真を見ているとキヤノンやニコンのAFが強い機種が欲しくなってきます。
今年は2マウントデビューしたようかな…。
書込番号:10716134
4点

すいません、名前間違えました。
チャピレさん。
しかしホントに顔に糞が降ってきそうな臨場感ですなあ。
書込番号:10716144
2点

■チャピレさん
>「家作りに忙しいんだよ!」がウケました^^作例に被写体の気持ちいれるのが流行りそう。
>3枚目流し撮り上手になりましたね^^みなさんなにげに練習されているので私もがんばんな
>きゃ^^;
作品に気持ちを入れるのは面白いですね(笑)
お褒め頂き有難う御座います♪
でも、やっぱりまだまだですね(;^_^A アセアセ…
チャピレさんは、連中しなくて良いので我々が追いつくのを、待っていて下さいw
>風景って動いてないので難しいですよーアイデアがまったくうかばない気がして私にはよく
>ある構図になってしまいそう。
自分も、アイデアなんか無いですよ^^;
ただ、感じたままを撮っているだけの単純なものなんで(;^_^A アセアセ…
昨年の、オフ会時のカモメをUPしますね♪
書込番号:10716164
5点

初詣から帰ってまいりました。
さむい、さむい。
■一ノ倉 沢太郎さんへ
>新年なので、特別に無料にしてあげます(笑)
ありがとうございます(^^
背景は、どうしても一ノ倉さんの富士山使いたくて。
PCのモニターの前に、台を作って、その上にプラ板を置いて
ガラスの杯を置いてみました。
いい感じに、プラ板にモニターの光が反射してくれました(^^
■チャピレさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
それにしても凄いですね。
色もそうですが、カモメがシャープなのでCG見たいですね。
一連の作品は、鳥と言うカテゴリーより、風景と呼んだ方が
ピッタリ来るかもしれません。
■杉乃屋さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
7D購入おめでとうございます。
一緒に撮りまくりましょうね。
■矢沢B吉さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
いやー、本当に凄いですよね、凄すぎる(^^
■シーナ@7Dさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
もー、みんなちゃんとお正月用の写真キープしてるんだから(^^
この写真を目に焼き付けて寝ると、一、富士の夢がみれるかな(^^;
■マッチョ1964さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
奇麗な雲海ですねー。
雲が綿あめみたいですね。
神社ので店で売ってたんだよなー
買ってくれば良かった(^^;
■範馬如何しようさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
7D買っちゃいましょう。
楽しカメラですよー。
書込番号:10716252
3点

■edo murasakiさん
おはようございます♪
初詣、お疲れ様でした!
寒かったと思います・・・風邪など引かれぬように気を付けて下さいね!
>背景は、どうしても一ノ倉さんの富士山使いたくて。
有難う御座います♪
嬉しいですw
>いい感じに、プラ板にモニターの光が反射してくれました(^^
本当に、お酒が美味しそうに写ってましたよ(笑)
書込番号:10716394
3点

範馬如何しようさん
>こういう写真を見ているとキヤノンやニコンのAFが強い機種が欲しくなってきます。
今年は2マウントデビューしたようかな…。
ニコンは使ったことないですが7Dはいいカメラですよー対象被写体が動体物ならなおさらオススメです^^
糞は今回こんなにいたのに食らいませんでした、これもウンですね。
一ノ倉 沢太郎さん
キ〜〜〜ン!ってアラレちゃんですね^^こういうのってね面白いですよね。うまくすれば4コママンガみたいだし。
練習は常にやっておかないと不安になります^^;動体はボクサーでいうところの当て感に繋がりますから。
昨日はオフ会の時よりもはるかに多いカモメ集団でした。一ノ倉 沢太郎さんもこんなおおい時のカモメ撮ってみたくないですか?集団で移動したときのカモメを撮るのって面白いですよーカモメが興奮状態なのでかなり近づいてきて手から直接パンつっいていきます。
10-22mmがこんなにカモメ向きレンズだったとは(笑)
でも昨日は風が強くて砂がまって寒いしで2時間程度しかいませんでした。夕日のショットも撮りたかったんですが寒さに勝てませんでした。
edo murasakiさん
こちらこそよろしくです^^
初詣うちはこれからです。寒そうなのでたくさん着ていかないと並んでる間寒いですよね。
>それにしても凄いですね。
オフ会のときよりも圧倒的な数でした。逆に1羽づつ撮るのは大変です、なので主に集団で飛行しているときを撮りました。
なんだかCGみたいですよねーでもちゃんと7Dで撮ったんですよ^^ソフトでもいじってません(DPPしかもってないし)
今回は集団でなく構図など狙って撮ったカモメで自分にとってのとっておきのお気に入りです(集団カモメの驚きはないですが雰囲気が好きなんです)。
書込番号:10716518
6点


一ノ倉 沢太郎さん、みなさん、あけおめのことよろですぅ〜m(_ _)m。
チャピレさんのカモメすごいですね!!!!
ワタシは初日の出を鹿野山、九十九谷公園で撮ってきました。
むっちゃ、寒いつーか、冷えてました。
シャツの背中がズボンから出てたようで冷える冷える、インタークーラーいらないです。
オマケに指が凍ってもげそうでした。
滑り止め付薄い軍手?、右親指と人差し指先端カットしてたのが災いデス。
稜線に雲が出てたので、日の出はイマイチ。
雲海や朝靄も出る気配無しのザンネンさんでした。
でも、日の出の時刻には狭い九十九谷公園に10万人くらいヒトが集まって・・・、お日様が出てしばらくしたら、あっという間にいなくなってしまった。
さて、マクドのコーヒーであたたまったし、かえろっと。
書込番号:10716580
4点

一ノ倉 沢太郎さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
Part4立ち上げおめでとうございます。
皆さんの撮影された写真を楽しく勉強させていただいております。
取り急ぎ挨拶だけですが失礼しました。
書込番号:10716618
2点

あけましておめでとうございます。
& 皆様はじめまして。 turkish rice と申します。
私も、やっと年末に7Dを手に入れることが出来ました。50Dに買い増しです。
まだ試し撮り程度しか出来ていないんですが、7Dは私の用途にぴったりのカメラなので、
これからの撮影が楽しみです。
しかし、ここに登場される皆さんの写真は、どれも素晴らしいものばかりですね。
いつかは自分もと思いながら、毎日楽しく拝見しております。
新参者ですが、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:10716744
1点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
明けましておめでとうございます。
今年も皆さんの写真を色々見させてもらいながら勉強させてもらいます。
今年もよろしくお願いします。
ちょっと時間が出来たのでお正月らしくない写真+去年のものですけど今年初アップさせてもらいます。
さっそく禁断症状が出て競艇場行きたくなってきました(笑)
今日はレースやっていないので我慢です。
これから初詣がてらブラブラしてきます。
一ノ倉 沢太郎さん:
Part4おめでとうございます。
元旦に富士山の写真似合いますね。
昨日は友達夫婦の家で呑みながらK1ダイナマイト観てました。
初日の出見ようと思ってたんですけど、そのまま寝ちゃってました…
シーナ@7Dさん:
バレないようにこっそり練習していたんですけどバレちゃいましたね(笑)
D1すごく楽しみです。
1月3日日光でチャピレさんに教えてもらいながら撮影してきます。
富士山すごく綺麗です。
チャピレさん:
競艇場はスタート展示→周回展示→他レース出走者の試運転→レースで水面走っていない時間が5〜6分しかないので、練習にはもってこいでした。
色々フォーカス設定とかをいじってやっといい感じで撮影出来たので日光すごく楽しみです。
自分の目印はNORTH FACEの赤いリュックです。
edo murasakiさん:
写真合成じゃないんですね。
すごくきれいに写ってますけど、PCのモニターに何か付けているんですか?
書込番号:10717053
4点

あけましておめでとうございます。
今年も7Dとともに元気で写真ライフを送りましょう。
新年早々と言う事でお目出度い鷹など貼ります。初めて撮ったカワセミもありますが、私が鷹撮りに通う池ではカワセミが乱舞していまして、この日も2羽をファインダーに収めながら3羽が水面を同時に飛んでいたので最低5羽はいました。でも、いついっても撮影しているのは私だけなのです、、たぶん池が大き過ぎるのと池の周りの藪が深いために撮りづらいからでしょう。一番近い近い向こう岸(そちらへは機材を持ってはいけないような斜面があり)でも40m程は有ります。
なので、400mmに2倍エクステでトリミングしてやっとカワセミと分かる程度です。猛スピードで飛び回る姿以外は双眼鏡なしではなかなか見つけられません。撮っても画にならないのであきらめていましたが一昨日は粘って見ました。残念ながらやはりこの距離では解像仕切れませんね。
と言う事で新年早々海の向こうから助っ人レンズが私の元へ向かっています。デジ一初めて9年目の最後の散財・・・になる予定です。届いたらまたタカでも撮って貼らして貰います。
ここのところ7Dばかりなので、今年は5D2も持って出かけなくちゃ・・・
書込番号:10717214
5点

皆様、夜が開けての1月1日です。
もう一度、皆様、あけましておめでとうございます。
■チャピレさん
ロケーションとカモメの数、天気の良さで半端無い写真ですね。
10-22mmはPSを風景にするだけで、空の青が非常に奇麗になるレンズです。白いカモメと、真っ青な空の対比が奇麗です〜^^ 今年も目一杯よろしくお願いします〜(笑)
■一ノ倉 沢太郎さん
今年もよろしくです〜。写真撮りに行っていないので、あまり写真がないよ〜。
■マッチョ1964さん
ひゃ〜、奇麗な雲海だ。日の出はいつ見ても奇麗ですよね。初日の出にこだわらなくてもねっw
今年もよろしくお願いします。
■範馬如何しようさん
はじめまして、7Dいいっすよ〜。キヤノンとニコンだと使い勝手がかなり違う(ズーム操作が逆など)ので、実際に触ってみて自分の感性にあった機種の方がいいでしょうね。
■edo murasakiさん
風邪ひくなよぉ〜〜。今年もよろしく!!
■kenzo5326さん
家の中に、豪華な飾りですね〜〜。kenzo5326さんの家は、イベント時はかならず豪華な飾りが出現しますね^^ 季節感があって良いです〜。今年もよろしくお願いします。
■★ zero ★さん
さ、、、、寒そうww それにしてもスゴイ人ですね。さっき起きて天気がいいから、初日の出も良かったんだろうな〜と思いきや・・・でしたね。残念ですぅ〜。今年もよろしくお願いします。
■ライジング ロックさん
はじめまして〜、この板は写真を楽しもう!ってとこなので、楽しんで行ってくださいね〜。
■turkish riceさん
はじめまして〜、7Dおめでとうございます。使うほどに楽しさが増すカメラですよ〜。いろいろと自分にあったカスタム設定を見つけてみてください^^
■masa006さん
今年もよろしくです!
3日からチャピレさんと秘密特訓ですね。寒そうなので気をつけて行ってらっしゃいませ。
■10Dマッキーさん
今年もよろしくお願いします。
カワセミ十分奇麗じゃないですか・・・瑠璃色がたまりませんね。いつみても宝石ですね。
ヌートリアって・・・なんだこれww 日本にいない外来なのかな。
書込番号:10717300
4点

シーナ@7Dさん、おめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
初詣行かれたのですね、、、雰囲気が良く出たシーンばかりですね、1枚目特に好きです。
>ヌートリアって・・・なんだこれww 日本にいない外来なのかな。
ブラジルやアルゼンチンにいる、げっ歯目ヌートリア科の草食動物を毛皮を取る目的で輸入したものが野生化して住み着いています。うちの周りの野池にはかなり繁殖していて田畑を荒らす害獣とされて罠が仕掛けられていたりします。この池でも最低3匹の固体を確認しました。
ネズミ?って思うほど小さい赤ん坊もいます。田畑を荒らす外来の害獣と言っても持ち込んだのは人間なんですがねえ。
書込番号:10717550
2点

皆さん、こんにちは♪
自分は、毎年恒例の墓参と本家参りが終わり、やっと帰宅しました^^;
と言う事で初撮りは浅草の実家の屋上からです^^;
■チャピレさん
こんにちは♪
>練習は常にやっておかないと不安になります^^;動体はボクサーでいうところの当て感に
>繋がりますから。
確かに、感覚は鈍るでしょうね^^;
やはり、練習あるのみなんですね!
>こんなおおい時のカモメ撮ってみたくないですか?集団で移動したときのカモメを撮るのっ
>て面白いですよ
撮ってみたいですが、その前に10−22oが必要では^^;
あと、2〜3ヶ月待って下さい(笑)
■kenzo5326さん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
初アップが門松とは縁起が良いですね♪
また、一緒に板を盛り上げていって下さい!
宜しくお願いします。
■★ zero ★さん
明けまして、おめでとう御座います!
>稜線に雲が出てたので、日の出はイマイチ。
>雲海や朝靄も出る気配無しのザンネンさんでした。
自然風景の場合は、空振りも多いですから仕方ないと思って諦めるか、その中でも
何かを探すしかないですよね^^;
でも、1,2枚目の作品は自分的には好きですよ♪
良く雰囲気が出ていますからw
今年も、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
■ライジング ロックさん
明けまして、おめでとう御座います!
>Part4立ち上げおめでとうございます。
>皆さんの撮影された写真を楽しく勉強させていただいております。
有難う御座います!
この板が少しでも、参考になって頂ければ嬉しいです♪
今年も、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
■turkish riceさん
明けまして、おめでとう御座います!
>私も、やっと年末に7Dを手に入れることが出来ました。
おめでとう御座います♪
>まだ試し撮り程度しか出来ていないんですが、7Dは私の用途にぴったりのカメラなので、
>これからの撮影が楽しみです
それは、本当に楽しみですね!
と言う事はやはり、動き物ですねw
>しかし、ここに登場される皆さんの写真は、どれも素晴らしいものばかりですね。
>いつかは自分もと思いながら、毎日楽しく拝見しております。
>新参者ですが、これからもよろしくお願いいたします。
有難う御座います♪
でも、ここは上手・下手、ベテラン・初心者の区別無く気楽に作品をUPして頂ける
スレですので是非、作品UPをお待ちしておりますm(__)m
こちらこそ、宜しくお願いします♪
■masa006さん
明けまして、おめでとう御座います!
カモメの作品、大分チャピレさんの作品と遜色なくなってきましたねw
競艇の作品は、凄い迫力が伝わってきます!
>今年も皆さんの写真を色々見させてもらいながら勉強させてもらいます。
そうやって、みんなが向上していったら良いですよね!
>Part4おめでとうございます。
>元旦に富士山の写真似合いますね。
有難う御座います♪
やはり、古い人間なので元旦は富士山かと(笑)
>昨日は友達夫婦の家で呑みながらK1ダイナマイト観てました。
>初日の出見ようと思ってたんですけど、そのまま寝ちゃってました…
写真も、良いですけれど友人と酌み交わす杯も良いですからね♪
今年も、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
■10Dマッキーさん
明けまして、おめでとう御座います!
ガーベラーの陰影を利用された作品素晴らしいですね!
>新年早々海の向こうから助っ人レンズが私の元へ向かっています。
お〜!それは楽しみですね♪
白い大砲の登場ですね!
>デジ一初めて9年目の最後の散財・・・になる予定です。届いたらまたタカでも撮って貼らして>貰います。
多分、最後にはならないのではないかと・・・w
是非、UPお待ちしております!
今年も、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
■シーナ@7Dさん
こんにちは♪
>今年もよろしくです〜。写真撮りに行っていないので、あまり写真がないよ〜。
これから、ドンドン撮りに行って下さい!
家族も忘れて(笑)
今年も、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
書込番号:10717610
0点

こんにちわ♪
あらためまして、明けましておめでとうございます。
昨晩、初詣に行って、普段飲まないお酒を少しいただき、まだ、
ちょっと酔っぱらってるedoでございます。
昨年は、7Dを購入しまして、お財布事情が厳しいなか、
一ノ倉 沢太郎さん、シーナ@7Dさん、チャピレさんの猛攻撃に
物欲が勝てず、あの「連邦の白い悪魔」と呼ばれるレンズに
手を出し、お財布が壊滅状態となりました。
風景を撮ると、一ノ倉 沢太郎さん、シーナ@7Dさんやのような
素敵な作例ができ、動体を撮ると、チャピレさんのように、
カッコいい写真が撮れる7Dに、連邦の白い悪魔の組み合わせです。
持ってゆきましたとも、初詣に。
で、今年のファーストショットがこれです。
以後、2枚目、3枚目と続きます。
なにか、今年の写真の方向性が分かった気がした、初詣でした(^^;
ま、どんな装備を使っても、私は、私ということで...
だって、寒かったし、おなか減ってたし...
■チャピレさんへ
いやー、なんど見ても凄いや。
いっそ、写真集でも出したらいかがですか?
売れるような気が、ものすごくするのですが(^^
■kenzo5326さんへ
素敵な、お飾りですね。
ご自分でされるのですか?
>22年初アップを!
一瞬、22年?22年間??と思ったら、平成22年だったんですね(^^;
書類書くときに、今年は平成何年だっけ?って毎回人に聞いちゃいます。
■★ zero ★さんへ
寒い中、お疲れ様でした。
東京でも寒かったのに、本当に寒そうです。
でも、1枚目素敵ですね。
頑張った人には、良いお年玉がもらえるみたいですね(^^
ところで、zeroさん、教えていただきたいことが。
写真に★ zero ★って入れてらっしゃいますが、どんなソフトを
お使いですか?毎回、フォトショップ立ち上げるのも面倒なので
気軽にできるなら、私もやってみたいと思って。
■ライジング ロックさんへ
こんにちわ。
ぜひ、ぜひ、ライジング ロックさんの作例も見せてください。
最近、皆さんの写真をみていると、ワクワクします。
楽しみにしてまーす(^^/
■turkish riceさんへ
はじめまして & 7D購入おめでとうございます。
7Dは被写体に合わせ、カスタマイズができ、けして出しゃばらず
撮影をアシストしてくれる良いカメラだと思います。
どんどん撮って、ぜひ作例をみせてくださいませ。
楽しみにしてまーす(^^/
■masa006さんへ
む、む、お主、やるな。
4枚目のなんて、バッチリですね。
そういえば、近所に競艇場があったような。
競艇場って、馬券?じゃやなくて、なんて言うんだろう
レースの券とか買わなくても、見に行けるんですか?
>写真合成じゃないんですね。
>すごくきれいに写ってますけど、PCのモニターに何か付けているんですか?
何にも付けてません(^^;
上にも書きましたが、液晶モニターの前に、ちょっと台をつくり
その上に、白いプラスチックの板(プラ板:たぶん1枚100円ぐらい?)を
置いて、ガラスの杯を置きました。
それで、周りを真っ暗にして、後はシャッターを押すだけです。
前の不二子ちゃんと同じ要領です。
ちょっと、杯に光が欲しかったので、途中5秒ほど、LEDの懐中電灯で
真上から、ピンスポの要領で光を当ててます。
色々できて、面白いですよ(^^
■シーナ@7Dさんへ
今年もよろしくお願いします。
やっぱり、持ってゆきましたね、初詣にカメラを。
人のことは言えませんが(^^;
なんだか、一杯書いてたら、眠くなってきたから、もう一回寝ようかな。
私は、正月からこの調子です(^^;
書込番号:10717714
2点

一ノ倉 沢太郎さん、おめでとうございます。
>お〜!それは楽しみですね♪ 白い大砲の登場ですね!
70-200F2.8、300F4、400F5.6と来て、、、、、、、、500F4Lです。迷いに迷いましたが戦闘機も撮るので手持ちも可能でと考えると・・・856・・・買えません(悲) 消去法で500F4しか残らなかったのです。456も軽くて良いレンズですが、エクステ使ってるとAFが効かないので(40Dなら効くようですが)瞬時にAIサーボに切り替えて飛んだ奴を追う事が出来ないのが痛いところです。
財力的にこれで最後宣言です(キッパリ!!)。
edo murasakiさん、おめでとうございます。
一杯引っ掛けたくなる写真を見せて頂きありがとうございます。あと1時間程で晩飯・・・飲むぞ〜
書込番号:10717986
2点

一ノ倉 沢太郎 さん、皆様あけましておめでとうございます。
ボディ板の中で、カメラの楽しさが伝わってくる貴重な板ですね。
これからも頑張ってください。
余裕ができたら、カキコ、作例のUPさせて頂きます。
書込番号:10717990
2点

一ノ倉さん、みなさん、明けましておめでとうございます。
私も30Dへの買い増しで昨年暮(23日)に購入いたしました。
本日、屋外での初撮りをして参りました。
太平洋側にお住まいの方、羨ましいです。当方は本日も雪模様で傘を片手に半分は片手撮りのような感じで撮影してきました。
やはり7DのAF性能は期待通りですね。これまで、鳥(ハトやカモメ)の飛行はマニュアルでフォーカスしていたので、なかなか腕が着いていきませんでしたが、これからは大助かりです。
今日は公園でえさ探しに来ていたハトを撮りましたが、飛んでくるハトに咄嗟にピントを合わせても見事に合ってくれます。
また、飛んでくるハトへのAIサーボの追従性も、30Dとは格段の差ですね。
これからも悪天候が続きますので、防滴防塵は心強いです。
過信はいたしませんが、今日のような固めの雪であればまず問題なさそうです。
一ノ倉さんやチャピレさんをはじめ皆様のお写真、本当に素晴らしいですね。
今年は7Dの性能を活かせる様な写真を是非撮れるようになりたいと思っています。
書込番号:10718057
3点

スレ主様や皆様
今年も写真を楽しみましょうよろしくお願いします
では2009年の撮り収めを貼ります
いつもは50Dのワンショットで撮っていましたが7DではAIサーボAFを使ってみました
ショーでも暗い室内でも大活躍
高感度も良いですね
そして同時に購入した100マクロLとAIサーボの組み合わせに感動しました
7D使い倒していい年にしたいと思います
書込番号:10718191
3点

■edo murasakiさん
こんばんは♪
今年の方向性は、目指せメタポですか(笑)
美味しそうな作品ばかりでw
>お財布が壊滅状態となりました。
それは、自分も一緒ですw
でも、10-22の悪魔が自分を悩ませるんですよ(笑)
■10Dマッキーさん
連投、有難う御座います♪
>500F4しか残らなかったのです。456も軽くて良いレンズですが、エクステ使ってるとAFが効
>かないので(40Dなら効くようですが)瞬時にAIサーボに切り替えて飛んだ奴を追う事が出来>ないのが痛いところです。
456はエクステを使っても40DはAFが効いて、7DはAF効かないんですか!?
f5.6にエクステを噛ますとAFは効かない物だと思っていました・・・40DはOKなんて不思議ですね!
そう言う情報も、参考になります!
有難う御座います!
■torakichi2009さん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!
>ボディ板の中で、カメラの楽しさが伝わってくる貴重な板ですね。
>これからも頑張ってください。
有難う御座います♪
>余裕ができたら、カキコ、作例のUPさせて頂きます。
是非、願いします!
作品、お待ちしてま〜す♪
■O−MTさん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!
凄い作品ですね!
自分だったら雪の中の鳩なんて、すぐにAFから外れてしまいそうです^^;
と言うか、鳩のような小さな鳥は最初から追えないでしょうけれど(笑)
>私も30Dへの買い増しで昨年暮(23日)に購入いたしました。
>本日、屋外での初撮りをして参りました。
ご購入、おめでとう御座います!
初撮りも、満足されたみたいで良かったです!!
>今日は公園でえさ探しに来ていたハトを撮りましたが、飛んでくるハトに咄嗟にピントを合
>わせても見事に合ってくれます。
>また、飛んでくるハトへのAIサーボの追従性も、30Dとは格段の差ですね。
7DのAFと追随性は抜群だと思いますよ♪
しかも、この価格でw
>一ノ倉さんやチャピレさんをはじめ皆様のお写真、本当に素晴らしいですね。
有難う御座います(#^_^#)
>今年は7Dの性能を活かせる様な写真を是非撮れるようになりたいと思っています。
沢山の作品のUPをお待ちしてますね♪
■杉乃屋さん
こんばんは♪
早速の作品UP有難う御座います♪
シャチ親子やイルカのジャンプ、ベストショットですね!
また、ラッコの水中写真も面白いアングルでw
クラゲが幻想的ですね〜
?(・_。)?(。_・)? マクロ?100o・・・まさか^^;
>今年も写真を楽しみましょうよろしくお願いします
そうですね♪
写真は撮ってなんぼですから、思い切り撮りましょうw
こちらこそ、宜しくお願いします!!
>ショーでも暗い室内でも大活躍
>高感度も良いですね
>そして同時に購入した100マクロLとAIサーボの組み合わせに感動しました
>7D使い倒していい年にしたいと思います
自分も、高感度特性は悪くないと思います。
やっぱり、クラゲは100Lマクロですか!?
新年早々、強い呪いですね^^;
物欲が湧いてきてしまうw
はい♪思い切り使い倒して下さい!!
書込番号:10718237
2点


■10Dマッキーさん
即レス有難う御座います♪
そうか〜、僕は「ひよどり」だったんですねw
暮れの忙しさに思わず忘れてしまいました(;^_^A アセアセ…
小鳥も、こうやってみると可愛いですよねw
今までに、ハクセキレイ・ひよどり・スズメと小鳥を撮りましたけど良いですね♪
でも、鳥撮りには武器が必要なので、たまに撮る位にしておきます(笑)
書込番号:10718308
0点

一ノ倉 沢太郎さん
100Lマクロです
タムロン90を使ってたのですが
AF速いし、全長伸びないし、ISは凄いし、で写りにないところに本当感動でした
撮ってなんぼ!!
そうですね不の感情の連鎖で7D板も大荒れでしたが
これからは正の感情の連鎖で楽しい板と写真生活を送りましょう
年賀状貼ります
書込番号:10718433
3点

いやー、年賀状ほんの少しばかりの3万枚、やっと終わって出してきました。
写真用ハガキにお年玉付き年賀切手貼るのがタイヘンデス。
いつも初日の出を撮って年賀状にしてるけど、楽しみにしてくれる方もいるらしいのでうれしいです。
一ノ倉 沢太郎さん
>>自然風景の場合は、空振りも多いですから仕方ないと思って諦めるか、その中でも何かを探すしかないですよね^^;
鹿野山神野寺に寄れば、お正月参拝風景が撮れたのですが素通りしたバチあたりな★ ZERO ★です。(^^;ゞ
edo murasakiさん
>>写真に★ zero ★って入れてらっしゃいますが、どんなソフトをお使いですか?毎回、フォトショップ立ち上げるのも面倒なので
 気軽にできるなら、私もやってみたいと思って。
その面倒な方法デス。(^^;
写真はパソコン(マッキントッシュOSXレパード)に転送後、日付+時間.jpgリネーム後、グラフィックコンバーターで読込、長辺400ピクセルサムネール作成。
ダブルクリックorエンターキーでピクセル等倍表示、カーソルキーぐりぐりでピントチェック。
シフト+コマンド+Oキーのショートカットでフォトショップが起ち上がる寸法になってます。
フォトショップもショートカットキーを使うので、慣れてしまえばそれほど面倒ぢゃないですよ。
ブログはみんカラを使ってるので画像アップロード300kb容量制限に合わせてJPEG再保存しています。
あっ、ちなみに透かしを入れるソフトもありますが、フォトショップで若干手直ししたりもするので・・・ついでにデス。
みなさぁ〜〜〜ん、今年もヨロシクでぇ〜す。m(_ _)m。
書込番号:10718797
4点

★ zero ★さん
あけましておめでとうございます。
>チャピレさんのカモメすごいですね!!!!
すごいいっぱいのカモメがいて圧倒されました。お台場大繁殖してます。
>ワタシは初日の出を鹿野山、九十九谷公園で撮ってきました
2枚目の写真寒さが伝わってきてこっちまでさむくなりました^^;
masa006さん
これからは競艇のmasa006さんですねー
>色々フォーカス設定とかをいじってやっといい感じで撮影出来たので日光すごく楽しみです。
7DはAF設定いじれるので楽しいですよねーより撮りやすく設定できるのって便利です。しかもその効果がわかりやすい^^
>自分の目印はNORTH FACEの赤いリュックです。
了解です。私は早く行ってます。弟がエントリーしてるので走りますよ。
D1選手の福田選手(黄色の180SX)に写真撮って欲しいとうことで弟から話があってポスター用の写真撮ることになりました。黄色の180SXもあさってでマシンチェンジになるのでたくさんとって欲しいそうです。
シーナ@7Dさん
まさに元旦の写真ですね^^
>ロケーションとカモメの数、天気の良さで半端無い写真ですね。
昨日は突風があり砂がまって目に入って大変でした。風以外は空模様も雲があっていい感じでしたねー。今度のオフ会でもこんな天気でたくさんカモメがいたら楽しいでしょうね。
>10-22mmはPSを風景にするだけで、空の青が非常に奇麗になるレンズです。白いカモメと、真っ青な空の対比が奇麗です〜^^
10-22mm面白いレンズですねーPLフィルターいらずのレンズですね。しかも寄れるっていうのが最高です
こちらこそ今年も目一杯よろしくです^^
edo murasakiさん
初詣らしくセンス良く切り取られていて素敵です^^なんだかおでん食べたくなりましたよー
>いやー、なんど見ても凄いや。
>いっそ、写真集でも出したらいかがですか?
三浦半島でユリカモメより大きなカモメを撮って自分用にカモメの写真集作りたいです。
もっと雰囲気のかっこいいカモメ撮りをがんばって撮ってみたいです。まだまだ修行しないといけませんねー
O−MTさん
>一ノ倉さんやチャピレさんをはじめ皆様のお写真、本当に素晴らしいですね。
ありがとうございます。私のはカモメばっかりですが鳩撮りもいいですよねー最近ハトにも注目してます。3日はサーキット撮りしてきます。
一ノ倉 沢太郎さん
鳥撮りのカメラマンはすごいでかいレンズもってますよねーまるでロケットランチャーですね^^
カワセミなんかのダイブ撮るにはたかーいレンズが必要なので手をだせません。
書込番号:10719110
4点

■杉乃屋さん
こんばんは♪
連投有難う御座います♪
>AF速いし、全長伸びないし、ISは凄いし、で写りにないところに本当感動でした
ん〜〜、やっぱり100Lマクロ良いですか!?
やはり10-22と100Lマクロは買いですね!
いつになるか分からないけれど(笑)
>これからは正の感情の連鎖で楽しい板と写真生活を送りましょう
そうですね!そう言う楽しい連鎖なら最高ですねw
>年賀状貼ります
有難う御座います♪
オルカですね!
横向きになって可愛いですねw
■★ zero ★さん
こんばんは♪
>鹿野山神野寺に寄れば、お正月参拝風景が撮れたのですが素通りしたバチあたりな★ ZERO
> ★です。(^^;ゞ
自分も、混んでいる所は素通りです(笑)
~野寺は昔、飼っていた虎が脱走して大騒ぎになりましたよねw
■チャピレさん
こんばんは♪
「みーたなー」はお題そのものですね(笑)
>鳥撮りのカメラマンはすごいでかいレンズもってますよねーまるでロケットランチャーです
>ね^^
>カワセミなんかのダイブ撮るにはたかーいレンズが必要なので手をだせません。
本当に^^;
まあ、自分は止まっているカワセミも探せないでしょうけれど(;^_^A アセアセ…
まして、あんな高いレンズにも手が出ませんorz
書込番号:10719264
0点

一ノ倉 沢太郎さん こんばんは
再度お邪魔させていただきます。
Part4からROMさせていただいていますが、楽しい良い雰囲気の板ですね。
スレ主さんは大変ですが、体に気を付けて下さいね( ^-^ )
☆シーナ@7Dさん はじめまして
暖かいお言葉ありがとうございます。
お言葉に甘えて楽しませていただきます。
☆edo murasakiさん はじめまして
私は、7Dを持っていませんので写真のUPはなしと言う事でお許しください。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:10719470
1点

■ライジング ロックさん
こんばんは♪
再投、有難う御座います♪
>Part4からROMさせていただいていますが、楽しい良い雰囲気の板ですね。
>スレ主さんは大変ですが、体に気を付けて下さいね( ^-^ )
有難う御座います♪
本当に、参加者の方が良い方ばかりなので、助かっていますw
ライジング ロックさんは、会長さんの所にいらした方ですよね?
この板も、会長さんの所のように、写真好きが集まって参考にしたり、気楽に質問したり
出来る交流の場になればと思っています。
>私は、7Dを持っていませんので写真のUPはなしと言う事でお許しください。
勿論、強制なんて事は無いのですが(笑)
他機種・他メーカーの作品でも、参考になると思いますし比較をしたい方もいらっしゃる
と思うので、良かったら作品UPして下さいね♪
書込番号:10719623
1点

こんばんわ♪
■一ノ倉 沢太郎さんへ
新年行事、お疲れさまでした。
スカイツリーってもう、あんなに出来てるんですね。
この写真、あと、何十年かすると、「3丁目の夕日」の東京タワー見たいに
なりますね(^^
>でも、10-22の悪魔が自分を悩ませるんですよ(笑)
一ノ倉さん、もう、あきらめなさいって。
このレンズは、一ノ倉さんが、持つために作られたような
ものなのですから(^^;
■10Dマッキーさんへ
500F4って、車が買えちゃうような物凄いレンズですよね。
私は、カタログ以外、実物を見たことがありません。
ぜひ、新型装備で、素敵な写真をとってくださいね。
楽しみにしてまーす(^^/
■torakichi2009さんへ
ぜひ、ぜひ、作例をみせてくださいませ。
最近、皆さんの写真を見るのが楽しみで(^^
■O−MTさんへ
7D購入おめでとうございます。
私も、30Dから買い増しをしました。
30Dはサブ機にと考えていたのですが、もう30Dにはもどれませんね(^^;
雪の中の写真、素敵ですね。
特に、3枚目のは日本画的な美しさがあると思います。
私も、雪の中の撮影をやってみたいのですが、体が、外気温と一緒に
体温をさげ、最後は冬眠しちゃう仕様になっているので、皆さんの
写真だけで、我慢しておきます(^^;
■杉乃屋さんへ
イルカー(^^/ すごーい
私、ラッセンの絵が大好きなので、イルカの写真、よだれものです。
100mmマクロ、良いですねー。
私も、欲しいのですが、「白い悪魔」を買ってしまったもので、
しばらく我慢です。
この板で、世にも恐ろしい、レンズ沼病に感染してしまったようです。
この病にかかると、完治するには、金持ちになるしかないんですよね?
頑張って、働かないと....
■★ zero ★さんへ
情報ありがとうございました。
やっぱり、フォトショかー。
Lightroom 2でも、IDタグって機能で同じことができそうなので
ちょっと研究中です。
>年賀状ほんの少しばかりの3万枚
え”、3万枚???
これ、怖いから、スルーしとこ(^^;
■チャピレさんへ
>初詣らしくセンス良く切り取られていて素敵です^^
そーいって、ほめてくれるの、チャピレさんだけですよ。
いつも、ありがと!
ところで、フォトブックってのが、結構安くつくれるみたいなので
私も、やってみたいなーと思っています。
2、3千円から作れるみたいなので、今度、試してみますね。
以外に、しょぼいかも(^^;
■ライジング ロックさんへ
一ノ倉 沢太郎さんも、おっしゃっていますが、7Dじゃなければ
だめってことではないみたいなので、バシバシ、ボリボリ、
ペッタンコしちゃってください(^^
おまちしてまーす。
前回の初詣の写真は、単なる煩悩写真になっちゃいましたので
今回は、少しだけ、初詣っぽいのを。
書込番号:10719844
5点

こんばんは、takeotaです。おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨年最後に撮った我が家に届いた蘭と、今年になって今日撮った熱田神宮初詣時の写真をはらせてください。
蘭はOM ZUIKO55mm/1.2開放での撮影です。レンズの光学性能がモロに出ます(笑)が、私は好きです。だめですかね?
蛍光灯下の我が家の台所で手持ち、ファインダーでのMFで撮影しています。幸い?バックがなんだか全く分かりません。
熱田神宮は、人が多すぎでこんな感じでした。ライブビューで手を上につきだして撮りました。
一枚はjpeg撮影撮って出し、もう一枚はDxOでダイナミックレンジをちょっと拡張しています。
今年一年、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
書込番号:10719851
3点

■edo murasakiさん
こんばんは♪
薪に焙り出された狛犬が、雰囲気が出ていて良いですね〜♪
>新年行事、お疲れさまでした。
>スカイツリーってもう、あんなに出来てるんですね。
有難う御座います!
基礎に時間が掛かっていたけれど、上物になってからは速いスピードで高くなっていますね!
>この写真、あと、何十年かすると、「3丁目の夕日」の東京タワー見たいに
>なりますね(^^
その頃は、自分はこの世にいないかも(笑)
>一ノ倉さん、もう、あきらめなさいって。
>このレンズは、一ノ倉さんが、持つために作られたような
>ものなのですから(^^;
いや〜^^;
使いこなせるかどうか分かりませんが・・・
すでに、諦めています(笑)
■takeotaさん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
>蘭はOM ZUIKO55mm/1.2開放での撮影です。レンズの光学性能がモロに出ます(笑)が、私は好
>きです。だめですかね?
ダメなんで事は全くないと思いますよw
開放なので、ちょっと甘めかなとは思いますが、レンズの描写なんかも好き好きですから!
でも、淡い色合いが自分は好きですよ!!
>熱田神宮は、人が多すぎでこんな感じでした。ライブビューで手を上につきだして撮りまし
>た。
>一枚はjpeg撮影撮って出し、もう一枚はDxOでダイナミックレンジをちょっと拡張していま
>す。
良く、この人混みで写真を撮れましたね〜^^;
takeotaさんのフォトグラファー魂に拍手です!!
書込番号:10719882
1点

◎一ノ倉 沢太郎さん
>456はエクステを使っても40DはAFが効いて、7DはAF効かないんですか!?
>f5.6にエクステを噛ますとAFは効かない物だと思っていました・・・40DはOKなんて不思議ですね!
情報は正確にお伝えしないとダメなので、書き直します。
最小絞りが5.6を超えてもエクステの接点を絶縁するとAFが使えると言う裏ワザが有りますが、7DではAFしようと動作はしますが余程明るい場所でなければ迷って使い物にならないのです。40Dでは中央3点以外はAFが使えるようです。また1D系では中央一点はF8までAFするようです。
◎edo murasakiさん
>500F4って、車が買えちゃうような物凄いレンズですよね。
確かに高価です(汗) ただ、428、640、856に比べると少しは安いかと(大汗)
B&Hで6100ドル位なので円高な今なら57万位・・・1D4より少し高い程度で車はちょっと買えませんね(^_^;)
いずれにしても高い!
書込番号:10720495
1点

一ノ倉 沢太郎さん
昨日は実家に行って呑みで撮影行かず今日はへたばって家ゴロになりそうです^^;
一ノ倉 沢太郎さんは山にいけずそろそろ禁断症状でそうなのでは?
たまにカメラもって近所散歩でブラブラしますが特にいい写真もなくという感じです。蜂など昆虫がいると近ブラも楽しいですけど。
近所スナップでうまく撮れる人ってすごいですよねー。
edo murasakiさん
狛犬よく撮れてますね^^こういう系の場所に行くときはいつも手ぶらでカメラもって行ったことがないです。心霊写真って撮った事ありますか?この手の場所で撮影してると写ってたり^^;
>フォトブックってのが、結構安くつくれるみたいなので
お店で作ってもらえるんですね。
自分のお気に入り写真集フォトブックで作りたくなりました。昨日実家にカモメとかいろいろな写真A4で印刷してもっていったんですがバラバラよりもみやすいですよね。
詳しくみてみよう^^
http://kakaku.com/camera/photobook/
書込番号:10720609
6点

一ノ倉 沢太郎さん、みなさん、おはようございます。
夜景遺産に選ばれている所へ行ってきました。
木更津の太田山公園です。360度パノラマで、日の出も見れました。
edo murasakiさん
初詣の雰囲気が伝わってくる、すてきな写真ですね。勉強になります!
チャピレさん
いや〜。ほんとすごいですね。私もこの言葉しか出てきません。
私の腕では、撮れなそうですが、今度、トライしてみようかと思っています。
書込番号:10720779
3点

一ノ倉 沢太郎さん
↓お約束のビデオ映像です。私の乗っていたJZA70で木更津元旦ゼロヨン行った時の車載(といって助手席から手取りで撮影してもらった)映像です。もっと撮ったんですがなんせまっくらでライトと音しかしないのでこれだけUPしました(数秒ですが)。もうかなーり古いです^^;
http://www.youtube.com/watch?v=g5ZaqBtL5q4
マッチョ1964さん
>木更津の太田山公園です。360度パノラマで、日の出も見れました。
木更津ですかー月も綺麗でパノラマいいですね^^
木更津で上の映像UPしたのを思い出しました^^;
>いや〜。ほんとすごいですね。私もこの言葉しか出てきません。
ありがとうございます。
>私の腕では、撮れなそうですが、今度、トライしてみようかと思っています。
動体物も面白いですよーカモメって木更津や九十九里、銚子なんかにもいっぱいいそうなので被写体には困らないと思いますのでパン持ってチャレンジしてみてください。青空に白いカモメって絵になりますよー^^
書込番号:10720852
4点

皆さん、初めまして。
そして明けましておめでとうございます。
昨年末5D2を購入したにもかかわらず、この板での荒れ様を見てかえって興味が湧き、
価格も12万円台になったのを機に7Dを買い増してしまいました。
キヤノン機はレンズ選択でいつまでもうじうじ悩めるのが楽しいですね!(笑
悩み続けて結局タムロンA09、Σ50 1.4しか持っていないのが現状です。
今後も皆さんのご意見、作例を参考にさせていただきますので
よろしくお願いします。
書込番号:10720882
4点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん、明けましておめでとうございますm(__)m
皆さん、新年早々素敵な作例をアップされていますね。今年もこちらの作例で楽しみたいと思っていますので、よろしくお願いします。
さて、エクステの話が出てました。私は、ケンコーのテレプラスを使用してますが、EF70-300 F4-5.6につけて使うと、X2なら裏技を使わなくてもAFできるんですが、7Dだと裏技を使ってもAFできません。7Dの方がセンサーが優秀な分だけピントにシビアなんだと思っています。
ここ数日7Dにろくに触ってないので、何か撮れたら作品をアップさせてください。
書込番号:10720975
1点

◎eri-naoさん、あけましておめでとうございます。
5D2との2台体制構築に再びおめでとうございます。私も同じ体制ですが、使い分けのはっきりした組み合わせで楽しめますよね。ネガキャンスレもいつまでも続いていますが多くは非キヤノンユーザーなのが面白いところです。アホらしくて斜め読みですが・・・
お正月に紅葉写真も風流ですね、モミジもまだしっかりしているようにも見えます。
◎遮光器土偶さん、あけましておめでとうございます。
7Dにエクステ、少し残念ですがたとえ裏ワザが効いても7D本来の優秀なAF精度とはかけ離れた結果になります。X2の場合はAF精度はどうなんですか?7Dの場合は「明るい望遠を買って下さい」とCANONからの声が聞こえるようです。
書込番号:10721012
1点

こんにちは、takeotaです。
>★ zero ★さん
突然申し訳ありません。18-270いってしまいました!ちょっと使いや、VCを活かしたムービーなどに活躍してもらう方針です。
まだ届いていませんが、安いですね。通販、プロテクター付きで42000円・・・キャッシュバック利用で実質32000円とは驚きです。
実物は近所で見たのですが、ちょっとだけ気になった点を質問させて頂いていいですか?
ズームリングが50mm位のところでかなり渋い動きだったのですが、これって使っているうちに少しは改善しますかね??申し訳ありませんがよろしければご教授お願い致します。
>一ノ倉 沢太郎さん
ありがとうございます。腕がない分ガッツでカバーです。ただ迷惑にならないようには注意が必要ですよね(笑)
そういえば、広角をいろいろ見ていると、10mmまで要らないようならトキナの12-24はどうかな、と最近ちょっと思ってます。
お持ちの方、おられないでしょうかね?歪みも少ないし周辺光量落ちも少ないみたいでよさそうなんですが、あまり話題になりませんよね・・・
>チャピレさん
いつも拝見させて頂いてますが、本当にすごいですね・・・。美しいです。
サイズが大きくなくていいなら、vivipriのフォトブックは安くて試しやすかったです。うちはオンラインプリントは
たいていここを利用してます。品質も上々で気に入っています。
書込番号:10721020
3点

皆さん、こんにちは♪
ただ今、恒例の深夜遠征を終えて帰宅しました!
今回も、被写体は富士山ですが、撮影地は初めての大観山です。
-10度前後で、来ていた羽毛服やカメラ・三脚も真っ白になる位でしたが、初撮りとしては
上々の景観が見られました!
■10Dマッキーさん
こんにちは♪
>情報は正確にお伝えしないとダメなので、書き直します。
訂正頂き、有難う御座います!
カメラも、奥が深いですね(;^_^A アセアセ…
もっと、勉強しなくちゃ^^;
■チャピレさん
こんにちは♪
>昨日は実家に行って呑みで撮影行かず今日はへたばって家ゴロになりそうです^^;
アクティブなチャピレさんにしては珍しいw
>一ノ倉 沢太郎さんは山にいけずそろそろ禁断症状でそうなのでは?
登山は出来ませんが、山の撮影に入ってきましたよ(^_^)v
やっぱり、風景写真は最高ですw
>近所スナップでうまく撮れる人ってすごいですよねー。
自分も、本当にそう思います!
edo murasakiさんや、シーナ@7Dさん、オムライス島さんなんかのスナップを見ると凄いな〜と思います!
>お約束のビデオ映像です。私の乗っていたJZA70で木更津元旦ゼロヨン行った時の車載
>(といって助手席から手取りで撮影してもらった)映像です。
おお〜!良い音してますね!!
暗いのでスピード感が分からないのが残念ですが、シフトチェンジ間の短さがロータリーのレスポンスの良さだなと感じさせられましたw
■マッチョ1964さん
こんにちは♪
>夜景遺産に選ばれている所へ行ってきました。
>木更津の太田山公園です。360度パノラマで、日の出も見れました。
夜景遺産という物があるんですか!?
知らなかった(;^_^A アセアセ…
勉強不足ですねorz
綺麗な夜景と、満月・・・
本当に、綺麗な夜景作品ですね!!
■eri-naoさん
はじめまして!明けまして、おめでとう御座います!!
光の陰影が美しい作品ですね♪
まだ、紅葉があるんですね!
>昨年末5D2を購入したにもかかわらず、この板での荒れ様を見てかえって興味が湧き、
>価格も12万円台になったのを機に7Dを買い増してしまいました。
ご購入おめでとう御座います!
荒れるのも、そう言う意味では有りなのかな(笑)
>キヤノン機はレンズ選択でいつまでもうじうじ悩めるのが楽しいですね!(笑
本当に^^;
悩ましすぎて、財布がついて行きません(笑)
>今後も皆さんのご意見、作例を参考にさせていただきますので
>よろしくお願いします。
有難う御座います!
少しでも、参考になってくれれば嬉しいです♪
こちらこそ、宜しくお願いします!
■遮光器土偶さん
明けまして、おめでとう御座います!
>皆さん、新年早々素敵な作例をアップされていますね。今年もこちらの作例で楽しみたいと
>思っていますので、よろしくお願いします。
本当に、皆さん素晴らしいですよね!
自分なんか、やっと新作が出来ました^^;
こちらこそ、宜しくお願いします!!
>さて、エクステの話が出てました。私は、ケンコーのテレプラスを使用してますが、EF70->300 F4-5.6につけて使うと、X2なら裏技を使わなくてもAFできるんですが、7Dだと裏>技を使ってもAFできません。7Dの方がセンサーが優秀な分だけピントにシビアなんだと
>思っています。
う〜ん、やはり使用した方の情報は貴重ですね!
飛び物系や鉄系の方には本当に、貴重な情報ですよね!!
有難う御座いますm(__)m
>ここ数日7Dにろくに触ってないので、何か撮れたら作品をアップさせてください。
是非是非、お願いします♪
待ってま〜すw
■takeotaさん
こんにちは♪
>腕がない分ガッツでカバーです。ただ迷惑にならないようには注意が必要ですよね(笑)
いえいえ、こう言うコメントが書けると言う事は、常に周りに気を配って撮られていると
想像出来ますよ!
>10mmまで要らないようならトキナの12-24はどうかな、と最近ちょっと思ってます。
>あまり話題になりませんよね・・・
この板で話題に出ないのは多分、先日のオフ会時に10-22を自分とチャピレさんが
借りてしまい、呪いに掛かってしまったからだと思いますよw
ですから、話題として10-22が上がってしまっているのだと思います。
チャピレさんは購入しちゃったしw
書込番号:10721242
4点

10Dマッキー さん 明けましておめでとうございます
はじめまして。で、よかったんですよね?よろしくお願いします。
X2のAF精度ですが、個人的には悪くないとは思っています。自宅でA4印刷するくらいなら許容範囲ですね。AFスピードは遅いし、はずすと盛大に迷うので動体撮影は無理ですけどね(笑)
適当な作例ではありませんが、昨日、隙を見て近所の公園を30分ほど散歩した時に、EF 70-300とテレプラスで撮ったものがありますのでアップします。
500ミリを購入する予算などどこにもありませんが、さすがにこの組み合わせに限界を感じているので、何とかしたいとは思っています。
書込番号:10721273
4点

◎遮光器土偶さん
X2での作例拝見しました。キセキレイですか、十分綺麗に撮れていますね。とまり物なら2倍のテレコン(私も2倍はテレプラスです)でもライブビューでMFすればかなりの精度は出ますね。
>500ミリを購入する予算などどこにもありませんが、さすがにこの組み合わせに限界を感じているので、何とかしたいとは思っています。
もっとも安価な望遠Lレンズの456は一脚・三脚使用なら写りは良いし、何より軽くていいですよ〜。
◎一ノ倉 沢太郎さん
深夜の撮影お疲れさま〜、またまた素晴らしい富士ですね! 寒さでストーブの番をしている自分とは大違い、見習わなければ・・・明日は晴れそうだから初撮りへ出陣するぞー(ブルブル)
書込番号:10721389
3点

takeotaさん
>>18-270いってしまいました!ちょっと使いや、VCを活かしたムービーなどに活躍してもらう方針です。
>>まだ届いていませんが、安いですね。通販、プロテクター付きで42000円・・・キャッシュバック利用で実質32000円とは驚きです。
>>実物は近所で見たのですが、ちょっとだけ気になった点を質問させて頂いていいですか?>>ズームリングが50mm位のところでかなり渋い動きだったのですが、これって使っているうちに少しは改善しますかね??
タムロンB003、18-270F3.5-6.3VCは7Dとの相性バッチリですよ。
キットレンズよりこっちの方が広範囲の画角カバーしますし、安いですよね。(^^)
ズームリングの固さはデフォルトです。(^^;ゞ
使ってるうちに、馴染んできますから心配ないでしょう。
このレンズは、内部の鏡筒の回転方向が途中で変わるらしいです、ズーム回転方向も純正と逆ですが、すぐに慣れますね。
とりあえず、付けっぱなしの常用レンズにしてください。(^_-)
書込番号:10721614
3点

takeotaさん
>いつも拝見させて頂いてますが、本当にすごいですね・・・。美しいです。
ありがとうございます。カモメって白いので綺麗ですよね^^海などいくとたくさんいるので
カモメ撮りどうですか?結構はまりますよ。最初は撮るだけでいっぱいですがなれてきたら構図を考えて雰囲気のかっこいいカモメを撮りたくなります、ぜひ一度チャレンジされてみてください。
>サイズが大きくなくていいなら、vivipriのフォトブックは安くて試しやすかったです。
紹介していただきありがとうございます。
HPみてみました画質には定評がありそうですね。こちらも含めて写真集としてベストな写真が集まったら注文したいと思います。
一ノ倉 沢太郎さん
富士山と満月の雰囲気がなんとも綺麗ですねー。カメラザック凍るほど寒かったんですね、私には過酷な場所です。寒いとカメラよりも撮影不能に私がなってしまします^^;
ゼロヨン映像のときの車はスープラです^^;。
ウェストゲート大気開放サウンドいいですよねーFCのロータリーサウンドの映像も昔あったんですが引越しの時に紛失してしまいました。
マフラーから火柱上がってるのとかたくさんあったんですが残念です。
書込番号:10721766
6点

■10Dマッキーさん
>深夜の撮影お疲れさま〜、またまた素晴らしい富士ですね! 寒さでストーブの番をしてい
>る自分とは大違い、見習わなければ・・・明日は晴れそうだから初撮りへ出陣するぞー(ブル
>ブル)
有難う御座います♪
今回、到着後1時間位は全く富士山が見えず、雲が多かったのでどうなる事かと
思いましたが、最終的には素晴らしい情景と会う事が出来ましたw
是非、風邪を引かれないよう、気を付けて行ってきて下さいd(^-^)ネ!
■チャピレさん
こんばんは♪
いつも、素晴らしいカモメの作品有難う御座います!
1,2枚目の怖さに顔が引きつっている様が良く分かりますw
3枚目は凄いですね!この距離(;^_^A アセアセ…
>富士山と満月の雰囲気がなんとも綺麗ですねー。カメラザック凍るほど寒かったんですね、
>私には過酷な場所です。寒いとカメラよりも撮影不能に私がなってしまします^^;
有難う御座います♪
この寒い状況の中、自分も麻痺していたのか途中までISO100のつもりだったのがISO800で
撮っていました^^;
そんな中でも、7Dは快調に動作してくれましたよ!
さすが、防塵防滴です(笑)
>ゼロヨン映像のときの車はスープラです^^;。
>ウェストゲート大気開放サウンドいいですよねーFCのロータリーサウンドの映像も昔あっ
>たんですが引越しの時に紛失してしまいました
直6でこんなにレスポンスが良いんですか!?
自分は実際にロータリーのサウンドって余り効いた事がないので失礼しました(;^_^A アセアセ…
書込番号:10722213
5点

一ノ倉 沢太郎さん
>100Lマクロ良いですか!?
非常に良いです
まだ試し撮り程度ですが使い倒します
10-22良いですよ
うちのエースです
edo murasakiさん
>レンズ沼病に感染してしまったようです。
この病にかかってしまったら『衝動』という心の病とも闘わなくてはなりませんね
白い悪魔ですか?凄そうです
私は70-200愛用です
写真は50Dですがどうぞ
書込番号:10722227
6点

チャピレさん
行っちゃいました。お台場!
やっぱり、チャピレさんの様には行きませんでした(泣)。
でも、7DのAFはやっぱりすごいなーって思いました。
途中で、正義感を盾にした輩に、野生の鳥に餌付けするな!って怒鳴られちゃった!
カモメを楽しんでいた周りの子供達もシュンとなっちゃって残念でした。
あっ愚痴はこの辺にしといて、
ビデオすごいですねー。音だけでも迫力が伝わりました。
私は、S130からFC3Sに乗り換えたときはビビリましたよ。
ピピピって鳴ったと思ったらレッドゾーンですもんw
書込番号:10722447
3点

一ノ倉 沢太郎さん
2枚目の陽がのぼってきて頂上を照らす光が素敵ですねーまってましたって感じです。でも相当さむかったでしょう?
>いつも、素晴らしいカモメの作品有難う御座います!
ありがとうございます。いつもカモメばかりですが明日はドリフト撮ってきますね^^
>3枚目は凄いですね!この距離(;^_^A アセアセ…
パンもってるともうすごい勢いで狙ってきますよ。私も怖かったですよー指つっつかれて痛かったし^^;
>そんな中でも、7Dは快調に動作してくれましたよ!
さすが、防塵防滴です(笑)
寒冷テストしてきた感じですね。すごいなー7Dも一ノ倉 沢太郎さんも^^
>直6でこんなにレスポンスが良いんですか!?
自分は実際にロータリーのサウンドって余り効いた事がないので失礼しました(;^_^A アセアセ…
もうナビがめちゃ古いですよねーImeage Gatewayにも私のJZA70の室内で確認できますよね。
TD06Sタービンはレスポンスいいですよーこのときはスースト1.5で対戦相手は並んでいた順で弟のPS13シルビア(ウェストゲート式のHKSボールベアリングターボ)です。
勝ちましたけど^^
マッチョ1964さん
>行っちゃいました。お台場!
おっ行かれたんですね^^今日はあまりカモメさんいなかったみたいですね。なんで31日はあんなにいたんだろう?
あんだけいたのでかなり接近できて広角でも真上写すとカモメ軍団でいい感じで撮れたんですが。
>やっぱり、チャピレさんの様には行きませんでした(泣)。
でも、7DのAFはやっぱりすごいなーって思いました。
あまりカモメいないときは望遠で狙ってみるといいですよ。少ない方が望遠で1羽を狙いやすいです。慣れないと動体物は難しく感じますが撮っていくうちにいいのが撮れるようになりますのでちょくちょくカモメ撮りやってみてください。7DのAFと速いAFレンズ(EF70-200mmがオススメ)なら撮りやすいですよ。
>途中で、正義感を盾にした輩に、野生の鳥に餌付けするな!って怒鳴られちゃった!
そうなんですかー私は何回も行ってますが怒られたことないです。いろんな人がパンとかあげてますので私があげなくても便乗で撮らせてもらってることが多いです^^
>ビデオすごいですねー。音だけでも迫力が伝わりました。
ありがとうございます。これはスープラですがFCのもあったんですよ、マフラーから火柱あがってバックミラーに炎が映って顔が赤く照らされましたねー。
>私は、S130からFC3Sに乗り換えたときはビビリましたよ。
ピピピって鳴ったと思ったらレッドゾーンですもんw
S130いいですよねーメカチューンも面白いですよね。FCはレッドゾーンはいるとブザーなりますもんねー初めて乗って踏んだときあまりに一気に回るのでレブってましたよ。
先輩がSA22Cのドラッグ仕様13B&TO4Rでドラッグレースでてました。懐かしい^^
でも価格コムでこんな話しができるなんて面白いですね。
書込番号:10722831
5点

皆さん、新年明けましておめでとう御座います♪
part4も順調に進んでますねぇ〜
仲良しクラブと勘違いされないようにひとりひとりへのコメントは省きますが
皆さんの作品なりコメントはしっかり読んでますのでスルーしたなんて思わないで下さいね。
今年生まれた子らしいのですがやんちゃ盛りで手が傷だらけになってしまいました・・・
書込番号:10722957
4点

チャピレさん。
>7DのAFと速いAFレンズ(EF70-200mmがオススメ)なら撮りやすいですよ。
いや〜。70-200mm F2.8L IS も持って行ったんですが
修行がたり〜ん!でしたw。(一応アップしときまっす)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10723336
2点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今日は出先からモバイルPCで書き込みです。
画像は家にあるので、今日はレスのみです。
シーナ@7Dさん:
明日秘密特訓してきます。
帰省ラッシュなので(電車で帰りますけど)、写真アップは夜遅くなっちゃうかもしれないですけど特訓の成果アップしますね。
一ノ倉 沢太郎さん:
> カモメの作品、大分チャピレさんの作品と遜色なくなってきましたねw
> 競艇の作品は、凄い迫力が伝わってきます!
ありがとうございます。
まだまだチャピレさんには程遠いです…
競艇は競馬場とは違う独特の雰囲気がありますけど、コースまで2〜3mの所で見れて、水面を80Km位でかっとんで行くのでかなり迫力ありますよ。
深夜の撮影お疲れ様でした。
-10度すごく寒そうです…
満月と富士山、朝焼けの富士山の写真すごくいいですね。
edo murasakiさん:
> む、む、お主、やるな。
> 4枚目のなんて、バッチリですね。
ありがとうございます。
競艇いい練習になりますよ。
カモメで追いかけるの慣れた(?)ので、スローシャッターでも何とかなりました。
後は自分の癖で斜め下にカメラを振る事が多かったんですけど、フェンスで腕が斜め下に行かないように固定しました。
> そういえば、近所に競艇場があったような。
> 競艇場って、馬券?じゃやなくて、なんて言うんだろう
> レースの券とか買わなくても、見に行けるんですか?
競艇は舟券って言いますよ。
入場料100円払えば舟券買わずに食事だけ、レース見るだけ、撮影だけでも大丈夫です。
調布の飛行場近くなら競艇場近いと思いますよ。
今度時間が合えば一緒に行きますか?
撮影許可証のもらい方とか教えますよ。
初詣行ったらこういう写真撮らないとですよね。
自分は人の多さにカメラをかばんから出しませんでした…
チャピレさん:
> これからは競艇のmasa006さんですねー
ありがとうございます。
競艇もモータースポーツに入るみたいですね。
競艇写真ネックなのは撮影ポイントが少ないので同じような写真ばっかりになっちゃいます。
チャピレさん明日早く行かれるんですね。
自分も初めてのサーキットで勝手がわからないので、9時過ぎに着くように行こうかなって思ってます。
書込番号:10723347
2点

マッチョ1964さん
カモメ写真しっかり撮れてるじゃないですかーマッチョ1964さんなら慣れてくればバンバンいいのが撮れますよ^^
masa006さん
>チャピレさん明日早く行かれるんですね。
はい8時過ぎには行ってると思います。
>自分も初めてのサーキットで勝手がわからないので、9時過ぎに着くように行こうかなって思ってます。
車とめるにはサーキットの外に2つ駐車場がありますよ。中の駐車場は早いもん順に入れますが時間でわかりません。天気はよさそうなので楽しみですね。
書込番号:10723494
4点

一ノ倉 沢太郎さん、シーナ@7Dさん、edo murasakiさん
温かいお声掛け、ありがとうございます。
私も早くココへ写真をアップできるようになりたいと、気持ちだけは高揚して来ました。
ただ、明日までの正月休みは、親戚廻りとお酒で終わってしまいそうで、せっかくの7Dの活躍の場はなさそうです・・・
しかし、このスレの伸びの早さは凄いですね。
ちょっとサボってたら、最後まで読むのが大変でしたよ ^^;
書込番号:10723812
3点

こんばんわ。
今日は、家内の実家にお年始に行ってきました。
家内とお母さんが、延々とおしゃべりをしているなか、ちょっと散歩に
行ってくると、カメラを持ち出し、遊んできました(^^;
■一ノ倉 沢太郎さんへ
見てるだけで、さぶそうです。
-10度って(^^;
一枚目もカッコいいけど、2枚目の優しい色の富士山が素敵です。
寒い思いをする価値がありますね。
■10Dマッキーさんへ
おお、ドル建てですか(^^
前も書いたかもしれませんが、7Dでしか取れない写真は少ないけど
このレンズじゃないと撮れないって写真はありますよね。
自分の物じゃないにもかかわらず、到着が待ちどうしいですね。
■チャピレさんへ
なんだか、もう、チャピレさんの写真を見ても驚かなく
なってきました(^^;
普通に、凄い写真がバシバシ上がってくるもので。
驚かないかわりに、次が楽しみで仕方ありません(^^
>心霊写真って撮った事ありますか?
聞きたい? (^^;
心霊写真ネタここで、やると、また、方向がそれそうなので...
慎重に、カメラを向ける方向を選んでますから、今は大丈夫です。
たぶん...(^^;
>お店で作ってもらえるんですね。
ですねー。
えっと、普通にA4に印刷した写真も、透明なバインダーに写真を
裏表で入れていくだけで、本っぽくなりますよ。
去年から、やろうと思っていて今年こそ始めようと思っているのが
雑誌風日記をつくることです。
毎日ではなくて、写真と簡単な文章で構成した、家族だけが読む
雑誌?です。
ブログの紙版かな?
昔の写真を見て、懐かしいなーって思うことがシバシバあるので
いっそのこと、自分たちのために作ってみようかと思ってます。
紙は、PC無くてもパラパラみれるので、お茶でも飲みながら、
ネタにするのに良いかと思って(^^;
■マッチョ1964さんへ
>初詣の雰囲気が伝わってくる、すてきな写真ですね。勉強になります!
ありがとうございます(^^
明け方ですよね?
なんだか、色が変わり始めた空と、月。
まだ、眠りから覚めていない、街がアンバランスなんだけど
とっても素敵です。
話は変わりますが、
>途中で、正義感を盾にした輩に、野生の鳥に餌付けするな!
いるいる、その手の人。
去年、公園で紅葉を撮っていたら、そこに入るなって怒鳴っている
人がいて、気分悪いなーって思っていたら、本人が、写真撮りたい
だけの人でした(^^;
いろんな意見の人がいますが、怒鳴らなくても...
気にしないのが一番です(^^
■eri-naoさんへ
はじめまして。
7D購入おめでとう...ございます(^^
いやー、荒れるってのも役に立つものですね(^^;
>キヤノン機はレンズ選択でいつまでもうじうじ悩めるのが楽しいですね!
本当に。私も、ウジウジ、ウジウジいつも悩んでます(^^
1月の紅葉奇麗ですね。
でも、この子たちは、いつ落葉するつもりなのかしら。
もう、春がきちゃいますよね(^^;
■★ zero ★さんへ
先日の続きですが、Lightroomでも出来ました(^^
印刷でIDタグを付けて、ファイル書きだしができました。
でも、ちょっと周りに余白ができちゃうのが、可愛くありません(^^;
■杉乃屋さんへ
水族館も楽しそうですね。
なんだか、色々撮りたくなって、困っちゃいます。
>この病にかかってしまったら『衝動』という心の病とも
>闘わなくてはなりませんね
しまった、そんな症状もでるのですね。
確かに、日々、格闘です。
「白い悪魔」が70-200です(^^;
10万越えのレンズなんって、悪魔以外のなにものでもありません。
しかも、楽しいものだから、麻薬みたいに依存性もあって危ないです。
■Dr.T777さんへ
仲良しクラブ...(^^;
ママさんは、一ノ倉 沢太郎さん?
ニャンコがー、2枚目のおすまししてるのいいですねー
自宅にモデルさんがいる方、うらやましいです。
■masa006さんへ
>競艇は舟券って言いますよ。
おお、舟券って言うんだ。
そうそう、思い出しました。
調布の競艇場って、夏に花火やるところですよね。
>撮影許可証のもらい方とか教えますよ。
許可証がいるんですか、知らなかった。
よろしかったら、ぜひ、ご一緒させてください。
最近、自分の写真を見直してみて、私はひょっとすると風景が
撮れない人なのかもしれないと思ってきました(^^;
なんだか、ちまちました、細かい物が好きみたいです(^^
書込番号:10723950
2点

みなさん こんばんは
実は元旦から一泊で東京出張でした。
今回は7D+TAM18-270を持参して合間を見て撮ってきました。
(三脚なしでうまく撮れてませんが)
書込番号:10723966
3点

■杉乃屋さん
こんばんは♪
>>100Lマクロ良いですか!?
>非常に良いです
>まだ試し撮り程度ですが使い倒します
>10-22良いですよ
>うちのエースです
10-22の作品、凄まじい呪いですね(;^_^A アセアセ…
4枚目のシャチの背面ジャンプも、凄い迫力です!!
■マッチョ1964さん
こんばんは♪
お台場に行かれたんですね♪
1,2枚目共に広角ですから、凄く近くまで寄られたんですねw
うんち攻撃、大丈夫でしたか?w
■チャピレさん
こんばんは♪
>2枚目の陽がのぼってきて頂上を照らす光が素敵ですねーまってましたって感じです。でも
>相当さむかったでしょう?
有難う御座います♪
年をとって寒さに弱くなりましたね^^;
以前は、-15度位なら平気だったのに、今回は本当に寒かったですよ(;^_^A アセアセ…
知らない間に鼻水が出ていました(笑)
>寒冷テストしてきた感じですね。すごいなー7Dも一ノ倉 沢太郎さんも^^
はいw
7Dは、この位なら問題ないですねw
でも、PLフィルターが凍ってしまって、使い物になりませんでした(苦笑)
>TD06Sタービンはレスポンスいいですよーこのときはスースト1.5で対戦相手は並んでい>た順で弟のPS13シルビア(ウェストゲート式のHKSボールベアリングターボ)です。
HKSよりも、トラストの方が良いと聞いた事がありますよw
でも、ブースト1.5ですか〜
自分も、最近は3速以上でフルブースト噛ましてないな^^;
■Dr.T777さん
こんばんは♪
ネコちゃん、可愛いですねw
気にまとわりついた雪も、冬の寒さを感じる作品ですね!
>part4も順調に進んでますねぇ〜
本当に、皆さんの御陰ですm(__)m
>仲良しクラブと勘違いされないようにひとりひとりへのコメントは省きますが
>皆さんの作品なりコメントはしっかり読んでますのでスルーしたなんて思わないで下さい
>ね。
そんな事は思わないですよ!
この板に参加して頂いてる方も、スタンスはそれぞれですし、参加される動機も色々だと思いますので気にしないで下さいd(^-^)ネ!
■masa006さん
こんばんは♪
>競艇は競馬場とは違う独特の雰囲気がありますけど、コースまで2〜3mの所で見れて、水面を>80Km位でかっとんで行くのでかなり迫力ありますよ。
そんな近くから見れるんですか?!
自分も、賭け事は好きだったのですが、競輪・競艇・オートはやらなかったので知りませんでした^^;
>深夜の撮影お疲れ様でした。
>-10度すごく寒そうです…
>満月と富士山、朝焼けの富士山の写真すごくいいですね。
有難う御座います!
寒かったですよw
撮っている間は良いのですが、撮り終わって車に帰った時は、本当に寒かったです^^;
■turkish riceさん
こんばんは♪
>私も早くココへ写真をアップできるようになりたいと、気持ちだけは高揚して来ました。
>ただ、明日までの正月休みは、親戚廻りとお酒で終わってしまいそうで、せっかくの7Dの
>活躍の場はなさそうです・・・
是非、作品のUPお待ちしてますね!
それは残念ですが、今年はまだ始まったばかりです!!
これから、いくらでも活躍してくれますよ♪
■edo murasakiさん
こんばんは♪
「東京の郊外です」は、良い味だされてますね♪
こう言う情緒や雰囲気のある作品は、本当に大好きです!
>見てるだけで、さぶそうです。
>-10度って(^^;
>一枚目もカッコいいけど、2枚目の優しい色の富士山が素敵です。
>寒い思いをする価値がありますね。
いた自分は、もう凍ってました(笑)
有難う御座います♪
はい!風景写真ってある意味、他力(自然)本願の所がありますが、寒さや暑さに耐えて始めて撮れる部分が大きいので、良いのが撮れた時の充足感は大きいですw
だから、自分は風景写真が好きなのかも知れないですね!
>最近、自分の写真を見直してみて、私はひょっとすると風景が
>撮れない人なのかもしれないと思ってきました(^^;
>なんだか、ちまちました、細かい物が好きみたいです(^^
そんな事はないでしょうけれど、写真のジャンルも沢山あって、自分は何が好きかによって
合う合わないを判断しているだけ何ではないでしょうか?
■kenzo5326さん
こんばんは♪
正月早々ご出張との事、お疲れ様です!
4枚共に、素晴らしい作品ですね!
特に、東京タワーと富士山なんて、何とも言えないですね!!
しかも、シルエットにして「2010」だけを浮かび上がらすなんて!
書込番号:10724203
3点

こんにちは、takeotaです。
こういうのは貼ってもいいですかね??スレ違いだったらすいません。
7D高感度限界に挑戦してみたので・・・
ISO12800の画像です。個人的には現像を工夫すると思ったよりいいように思いました。
高感度で撮影される機会がある方の参考になるかな、と思ったのですが、どうですかね?
書込番号:10725610
3点

沢太郎さん、そして みなさん こんにちは
今年最初のMACROやってみました。
EF100mm F2.8L マクロ IS USM って7D向き、それとも5D2向きでしょうか?
今回は7D使用です。
書込番号:10725811
4点

■kenzo5326さん
こんにちは♪
凄い混雑してますね^^;
普段は、静かな浅草寺もこの時期と三社の時だけは混雑しますね(;^_^A アセアセ…
提灯まで引き上げて(笑)
マクロの描写力も凄いですね!
7DはAIサーボAFUで5D2よりも、AFは進化してますからね〜
でも、5D2も描写力に定評のあるカメラなので、どちらも良いのではないでしょうか?
■takeotaさん
こんばんは♪
>こういうのは貼ってもいいですかね??スレ違いだったらすいません。
>7D高感度限界に挑戦してみたので・・・
問題ないですよ!・・・って言うよりも、7Dの高感度耐性に興味のある購入予定者の
方もいらっしゃると思うので、凄い参考になると思いますよ!
有難う御座います!
しかし、ISO12800でこの画像なら、自分的には全く問題なしですね!
今日は、チャピレさん・masa006さん、もしかしたら★ zero ★さんも日光サーキットに
行かれているんですよね!
良い作品を沢山撮って来られるんでしょうね!
帰路、気を付けて下さいd(^-^)ネ!
書込番号:10725884
3点

駅伝見に行ってきました。
ファインダーを覗く体制が取れずライブビューでの連写です。
悲しいかなテレ端75mmでは短すぎ思い切りトリミングしてます。
ゴールテープに置きピンです。
こんなコンデジみたいな使い方もできるんですね!
既出でしたらすいません。
■10Dマッキーさんへ
はじめまして。
ほんと5D2と7Dは明確な違いが感じられます。
それぞれ一長一短ありますが、だからこそカメラって面白いのかもしれませんね。
と言いつつ、両機の良いとこ取りした5D3を密かに期待してる自分がいます(笑。
今後ともよろしくお願いします。
■一ノ倉 沢太郎さんへ
改めてよろしくお願いします。
まだ一ヶ月足らずの使用ですが、7Dは工夫次第で色々な撮り方ができる
可能性が高い機種だと感じています。
ない知恵を絞って、また皆さんのテクを盗みながら使っていきたいと思います!
■edo murasakiさんへ
はじめまして。
ナイスHNですね!自分は子供の頃から今に至るまで
ごはんに一番合うのは「ごはんですよ!」だと思っています(笑。
しかし、正月に紅葉って何か違和感ありますよね。
でもこの違和感が個人的に気に入ってます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10727901
3点

■eri-naoさん
こんばんは♪
箱根駅伝ですね!
凄い人集りだったと思いますが、色んな撮り方があるんですねw
>改めてよろしくお願いします。
こちらこそ、宜しくお願いします!
>まだ一ヶ月足らずの使用ですが、7Dは工夫次第で色々な撮り方ができる
>可能性が高い機種だと感じています。
本当に、工夫って必要ですね!
自分は、風景一辺倒なので本当に、参考になります!!
>ない知恵を絞って、また皆さんのテクを盗みながら使っていきたいと思います!
少しでも皆さんの参考になる板になっていくよう、皆さんのご協力をお願いしますね!
書込番号:10728368
0点

一ノ倉 沢太郎さん みなさん
あけましておめでとうございます
会長〜さんの板でお声掛けありがとうございました。
オフ会の皆さん中心に、本年もよろしくお願いします。
☆チャピレ さん
カモメの画像凄いですね!! DPPの風景変更だけですか〜〜(@_@;)
POP調で、宣材写真のようですね!!
オフ会のお誘いありがとうございます。
例えばですが、結構有名な埼玉県日高市のマンジュシャゲの撮影などいかがですか?
勝手言って申し訳ありませんが、ここは車で15分ぐらいなので助かります(^^ゞ
かなり先な事と、自分勝手な場所で申し訳ありませんがご検討お願い致します(笑)
☆ edo murasaki さん
>富士見酒
これビックリしました(笑)
>今年のファーストショット
白レンズに赤鉢巻! 湯気までバッチリ解像してて食べたくなっちゃったではありませんか(笑)
☆シーナ@7D さん
>頭が良くなりますようにw
あやかりたいものです!
人間向上心が絶えたらおしまいですよね(笑)
今年必ず7D逝きたいと思いますので、本年も宜しくお願いしますW
☆一ノ倉 沢太郎さん
返レス金メダルすべきでした(笑)
本年もよろしくお願い申し上げますW
書込番号:10728505
2点

皆様、こんばんは〜^^
今回は久々に母の実家へ正月の挨拶のついでで、パシャリしてきたので作例アップしますね。
10-22mm、70-200mmを使っての撮影です〜。
10-22mm:やはり雲の流れによる画面の広がりが素晴らしいですね。
70-200mm:Lレンズらしく非常にシャープな絵で、スカーンと抜けた気持ち良さですね。
7D:そして、やっぱり再認識。7Dのファインダーは見やすい、確かに視野率は約100%であるが、ファインダー越しの絵は撮影後を思い描ける表示が確実にされます。ピントの山も確認しやすいと思いますね(レンズ性能による部分もありますが・・・広角で被写界深度が深く見えてしまうレンズでは、わかりにくい)。ただし!!AF性能が高いので、絞り開放でも1点AFにすればカメラのAFを信じて撮影できるので、気にすることは少ないですけどね。
私の場合、撮影しては再生して確認が癖なので、大きなピントはずしへの対処は即座にするスタイルなので、気にならないだけかもしれませんが・・・。
高画素の解像度は、やっぱりスゴイですね。ここの板では縮小版なのであれですが、例えば性能(解像度と、手ブレ補正などの補助機能)の良いレンズと組み合わせ、十分に被写体に光が当たり好条件であった場合、カメラ搭載の液晶でもはっきりと違いが解るほど・・・。
ということで、2010年 初めのレビュー的投稿でしたw
追記:レス数が多いので横レスは失礼いたします〜。コメントしてたら夜があけちゃうww
書込番号:10728800
5点

こんばんわ
今日は、私の実家に行ってきました。
が、写真は1枚も撮れませんでした(^^;
■kenzo5326さんへ
元旦から、出張で大変ですね。
新幹線から写真が撮れるのですね。
まったく、予想をしていなかったので、新鮮です。
タイミング取るの、難しそうですね(^^
マクロ、私も好きなのですが、難しいですよね。
私も、まだまだ、経験不足だと思っています。
Kiss D、30D、7Dと乗り継いできているので、5Dの事はよくわかりませんが
欲しくなると行けないので、なるべく5Dの写真は見ないことにしてます(^^;
私も、マクロをペッタンコしてみます。
■一ノ倉 沢太郎さんへ
こんばんわ。
また、寒そうな写真を...
2010年01月02日 07:54の写真、青と白のコントラスト、よだれものです。
これも、富士山近辺なのですか?
>「東京の郊外です」は、良い味だされてますね♪
ありがとうございます。
何でもない道なのですが、なんとなく、上手く切り取れちゃったので(^^;
>自分は何が好きかによって合う合わないを判断しているだけ
そうかもしれませんね。
これ、言いえているかもしれません。
ただ、私が風景にがてなのかもって書いたのは、過去の写真をみてみると
一ノ倉のような、雄大な風景はみあたりません。
ま、なにを風景と定義するかは難しいですが、考えてみるに
・根性がない(^^; 寒いところ、暑いところ苦手です。
・お出かけをしない。ほとんど、近所での撮影です。
・広いところで撮影する訓練が足らない。
ま、経験不足かもしれません。
てなことで、少し練習したいと思う、今日この頃です(^^
もしよろしければ、あまりヘビーじゃないところに、ご一緒させてください。
■takeotaさんへ
作例ありがとうございます。
私も、6400までは、良く使います。
ま、画質が荒れたりもしますが、それも味の内ということで(^^;
■eri-naoさんへ
ライブビューで置きピン、使えそうな技ですね。
今度試してみよ♪
>ナイスHNですね!
ありがとうございます。けして桃屋のまわし者ではありません(^^;
■キヤのんきさん
こんばんわー
>これビックリしました(笑)
ありがとうございます。
でも、あれは、一ノ倉 沢太郎さんの写真の借景ですから(^^;
>湯気までバッチリ解像してて食べたくなっちゃったではありませんか(笑)
ありがとうございます。
でもね、70-200持ち出して、今年の最初の写真がこれですもん。
今年が思いやられます(^^;
■シーナ@7Dさんへ
冷静にレビューを書かれると、改めて、そんな気がするのは
シーナ@7Dさんの凄いとこですね(^^;
謎かけがあったので、ちょっと悩んでみました。
最初は、メンタムフィルターかな?と思ったのですが、
マスト上部まで揺れているので、NDで減光して、波の揺れを
利用されたのではないかと想像します。
ってなことで、今年はまず、NDを買おうを決意をする私でした。
★決意しないと、本当に、おかねがないです(^^;
昨日の残りをペッタンコしてみます。
花の種類とか、よくわかりませんが...
書込番号:10729378
2点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今日は日光サーキットに行ってきました。
初めてのドリフト撮影でしたけど楽しく撮影出来ました。
(朝と夕方かなり寒かったです…)
途中でブレている写真少し消しながら撮影していたんですけど、1600枚も撮影してました…
バッテリーグリップ(バッテリー2個)で1メモリ減っただけなので、電池の持ちはかなり優秀だと思います。
帰ってからなんやかんやしていてまだ写真整理途中ですがアップさせてもらいます。
チャピレさん:
渋滞大丈夫でしたか?
今日は色々とありがとうございました。
初めてのドリフトすごく楽しく撮影出来ました。
奥さん、弟さんにもお礼を言っておいて下さい。
またお台場D1の時よろしくお願いします。
edo murasakiさん:
> 許可証がいるんですか、知らなかった。
公営ギャンブルは基本的に撮影禁止みたいです…(競艇のCMでは千原ジュニアがカメラ持って普通に撮影してるんですけどね…)
多摩川競艇は撮影許可をもらえば撮影出来るんですけど、撮影許可をもらう時にスタンド(観客席)は写さないようにとか注意点を説明されます。
> よろしかったら、ぜひ、ご一緒させてください。
了解しました。
今度開催日程調べておくので、都合のいい時行きましょう。
一ノ倉 沢太郎さん:
> そんな近くから見れるんですか?!
はい。
スタートラインから1ターン辺りはアプローチスペースっていう所があってさらに近づけます。
一ノ倉 沢太郎さんも今度一緒に行きますか?
シーナ@7Dさん:
1枚目の写真吸い込まれていく感じですごいですね。
自分も10-22mm、70-200mm大好きです。
特に10-22mmの青色が好きです。
★ zero ★さん:
お会い出来なかったのが残念ですけど、チャピレさんから頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:10729421
3点

■キヤのんきさん
こんばんは♪
明けまして、おめでとう御座います!
早速、こちらの板の方にも来て頂き有難う御座います!
>返レス金メダルすべきでした(笑)
はははw
でも、何の名誉もありませんが(笑)
今年も、宜しくお願いしますw
■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
良い感じの港町ですね〜♪
新年早々に、謎かけですか?
反則技のND400使用ですねw
陸地は揺れてないし、15秒の露出だし(笑)
当たったら、ND400頂きますよw
■edo murasakiさん
こんばんは♪
「ペンペン草」が好きですね(笑)
陽が当たっている部分と、冬枯れしている部分の対比が、冬の寒さを表しているみたいで
好きです!
>2010年01月02日 07:54の写真、青と白のコントラスト、よだれものです。
>これも、富士山近辺なのですか?
そうですよ♪
大観山展望台から、ちょっと行った先の山の斜面ですw
>何でもない道なのですが、なんとなく、上手く切り取れちゃったので(^^;
そう言う何でもないような所を切り取れるんだからセンスがあるんでしょうね!
>ただ、私が風景にがてなのかもって書いたのは、過去の写真をみてみると
>一ノ倉のような、雄大な風景はみあたりません。
ただ単に、興味がなかっただけなのでは?w
>てなことで、少し練習したいと思う、今日この頃です(^^
>もしよろしければ、あまりヘビーじゃないところに、ご一緒させてください。
是非、一緒に行きましょう!
氷点下にならないような所にでも(笑)
>ってなことで、今年はまず、NDを買おうを決意をする私でした。
NDを買うならレンズ径に合わせる物も良いのですが、そうだと径の違うレンズ毎に
買わなくてはいけないので、角形のハーフNDのNo.9(ND8相当)が良いと
思いますよ!
そうすれば一枚ですむし、数枚の重ね合わせも楽だし、陰影の激しいロケーションでも
ハーフなら対応出来ますから!
■masa006さん
こんばんは♪
無事に帰還されたようで良かったです!お疲れ様でした!!
凄く良く撮れてますね!
しかも、クラッシュの一瞬も!!
>一ノ倉 沢太郎さんも今度一緒に行きますか?
う〜ん^^;
自分は写真そっちのけになってしまうような気が・・・(;^_^A アセアセ…
書込番号:10729491
2点

一ノ倉沢太郎さん そして みなさん おはようございます。
あっという間の正月休みで明日からまた仕事開始です。
体がなまってますのでたいへんです。
◎edo murasakiさん
私も沢太郎さんと同じく3枚目のペンペン草がいいですね
ほんとうに寒さが伝わってきて。バックは霜が降りてるのでしょうか?
新幹線から富士山撮影に高速連写が発揮してくれました。
書込番号:10730154
2点

一ノ倉 沢太郎さん
>チャピレさん・masa006さん、もしかしたら★ zero ★さんも日光サーキットに
行かれているんですよね!
はい朝駐車場で★ zero ★さんにあえました(用事があってすぐに帰られました)。自作のレリーズボタンをいただきました。サーキット内でmasa006さんに出会ってその後栃木工場さんと会えました。
昨日はイマイチのデキでこれだっっていうのがなかったです^^;masa006さんがいいのをたくさん撮られている感じでしたよ^^
最初はみなさんと一緒に撮っていたのですがその後好きな場所にバラけて撮っては合流って感じでした。
午後はかなり寒くて鼻水はでるし手は震えるしで流し撮りにはきびしい環境でした、特に私は寒いのが苦手なのでまいりました。
>良い作品を沢山撮って来られるんでしょうね!
昨日は疲れて途中コタツで寝てしまったのでこれからPCモニターチェックします。
とりあえずバイクのをUPしました。流し撮りの設定のままで止めて撮るべき所なのに反射的に流してしまいバイクにはピントがあってますが肝心の女の子がブレてます。ごめんなさい^^;
キヤのんきさん
>カモメの画像凄いですね!! DPPの風景変更だけですか〜〜(@_@;)
ありがとうございます。風景にするだけで青がすごいでます。このレンズ青がとても綺麗でPLフィルターいりません。かなり接近してカモメとってるのでこんな感じの絵みたいな写真になったのでしょうかね。嫁のX2で撮ったものも同じでした。
>オフ会のお誘いありがとうございます。
例えばですが、結構有名な埼玉県日高市のマンジュシャゲの撮影などいかがですか?
咲く時期になったら花撮りもいいですよねー私は昨年武蔵丘陵公園でキアゲハとオオスカシバをいれて撮ったりしました。私の場合昆虫撮りになりそうです。写真好きがあつまるオフ会って話しが盛り上がりますよーみな近場だったら最後に居酒屋で飲み会も面白そうです^^
edo murasakiさん
>驚かないかわりに、次が楽しみで仕方ありません(^^
ありがとうございます。今時期カモメばかりなので早く春になって昆虫が出てきてくれると撮影の幅が広がって楽しめるんですけどね。
>慎重に、カメラを向ける方向を選んでますから、今は大丈夫です。
いや心霊ネタは怖いのでやめましょうか^^;私はまだその手の写真は撮れてないのでいいのですがもし撮れたらちゃったら除霊みたいなのしたほうがいいんでしょうかね?
お化け屋敷も大嫌いな私なんですよねー日本の怖い映画(サダコでてくるのとか)はまったく駄目です。外国のソウシリーズとかグロイのは平気なんですが
masa006さん
お疲れ様でした^^
とてもほんわかしたやさしそうな感じの人で撮影も楽しかったです。
いいのが撮れたとモニター何度もみせてもらっていいショットをたくさん撮れれていましたね。写真とてもよく撮れてますよー、しかし1600枚も撮ったのはすごいですね。チェックするのも大変ダー。
>(朝と夕方かなり寒かったです…)
ほんと寒かったですよねー
車が通るとタイヤのゴムカスは飛んでくるし煙が目にしみるし喉も痛くて今日は家ゴロかなー
>渋滞大丈夫でしたか?
渋滞しましたが大渋滞ではなかったので大丈夫でした^^
>奥さん、弟さんにもお礼を言っておいて下さい。
またお台場D1の時よろしくお願いします。
はい。弟夫婦も50D(EF70-200MM)&KDX(TAM28-300mm)で撮ってましたよ^^
弟は上級者で走ってたので自分の番が回ってこないときにチョコチョコっと撮ってましたね。
お台場ではもうmasa006さんがみなさんに教える立場ですよ^^
★ zero ★さん
昨日はありがとうございました。わざわざ用事があるのにもかかわらず会いに(aiで)来ていただいて。手続きやらでなんだか慌しくてゆっくり話しもできず申し訳ありませんでした。わんちゃんもすっごく小さくてかわいかったです。嫁がわんちゃんの写真撮りたかったなーって何回も言ってました。
2人にレリーズボタンアダプター?渡しました。栃木工場さんのはX3なんですが7D買ってもいいと奥さんから許可が出たので7Dにつけるんじゃないでしょうか^^
書込番号:10730527
5点


皆さん、こんばんは♪
今日は、午後から東京野鳥公園へ行ったのですが、なんと休園日で入れず^^;
仕方なく、お台場に行ってきましたw
でも、午後遅かったためかカモメも少なく、餌を蒔いている人もいなかったので
余り撮れませんでした(T^T)
ただ帰り間際、水中イルミ?をやっていたのを見られました。
余りにいきなりの出来事だったので、ブレブレの写真になってしまいましたが
やっと撮れた1枚をUPさせて頂きます。
■kenzo5326さん
こんばんは♪
本当に、休みはあっと言う間に終わってしまいますね^^;
自分の所は、昔ながらの7日仕事始めなので、まだ休みはありますが(;^_^A アセアセ…
仕事が始まってもしばらくは、仕事モードに戻るのに時間が掛かりそうです(笑)
多分、皆さんどこかへ行っているんでしょうねw
■チャピレさん
こんばんは♪
昨日は、お疲れ様でした!
バイクの作品も凄いですね!
さすが、動き物のチャピレさんです♪
欲を言えば、バイクにピンが来ていなくても、女性にピンが欲しかったです(笑)
★ zero ★さんとも会えたようで良かったですね!
この板から、実際に交友が始まるというのも嬉しいですね♪
書込番号:10732595
5点

年明け早々のプチオフ会も楽しめたようですねぇ〜
タイミングが合った時には参加させて下さいねぇ〜〜〜
水中イルミ ハーフですかぁ〜 頑張りましたねぇ〜
昨夜チラッと降った雪が朝日が昇ってもしばしの間耐えてたのでトライしてみましたが
なかなか脳内センサーの様には仕上がってくれなかったです・・・・
初詣もピーク時を避けて本日出撃してみました。
書込番号:10732716
5点

チャピレさん
昨日は残念でした。
前日の夜、お迎えしたワンコが・・・、フトンにうんちしなければなー。(^^;ゞ
チワバックが使えなくなったので・・・、やむなくカムバックでした。
(段ボールもっていってよかった(^^)
次回は一緒に撮影しましょう、もちろんワンコも連れて行きますからね。(^_-)
masa006さん
すみません、ワンコメシタイムが近くなったので・・・、そうそうにおいとましちゃいました。m(_ _)m
アレはシャッターに不満出てきたら試してみてください。
出来るだけ薄い両面テープを使うのがコツです。
書込番号:10733099
3点

一ノ倉 沢太郎さん
遅い時間だとカモメもいなくなってしまいますよね。なんていう鳥なのか?鳥は撮るが鳥には詳しくないです^^;
>午後から東京野鳥公園へ行ったのですが、なんと休園日で入れず^^;
仕方なく、お台場に行ってきましたw
あらら野鳥公園休みでしたかーそれは残念でしたね^^;
お台場は夕日も綺麗なので私は3時以降にいこうかなーなんて昨日行ってたんですがへたばりました。サーキット撮りって移動もあるしカメラ(望遠レンズは重いし)振り回すので結構疲れるみたいで家ゴロデーになりました。
PHOTOHITOでも私の影響でカモメ撮りがちょっとばかり流行ってるみたいです^^
>さすが、動き物のチャピレさんです♪
ありがとうございます。では4輪の写真を^^
>欲を言えば、バイクにピンが来ていなくても、女性にピンが欲しかったです(笑)
あーやっぱりですよねーうっかりしてましたー
お台場D1で一ノ倉 沢太郎さんはキャンギャル撮りも楽しめますよ^^
>この板から、実際に交友が始まるというのも嬉しいですね♪
はい、他板でもよくサーキットや鉄撮りなんかでお会いしている人が多くいますよね。
ドンドン価格の輪が広がっていきそうですね
Dr.T777さん
>年明け早々のプチオフ会も楽しめたようですねぇ〜
タイミングが合った時には参加させて下さいねぇ〜〜〜
はいぜひみなさん参加お待ちしてます^^
★ zero ★さん
>次回は一緒に撮影しましょう、もちろんワンコも連れて行きますからね。(^_-)
わんちゃんめちゃちっこくてかわいいですよねー。あんなにかわいいんじゃいつも一緒にいたくなりますよね^^
機会があればご一緒しましょう^^
書込番号:10733330
5点

みなさん明けまして! 今年も宜しくお願いします(^o^)丿(遅っ)
とうとうパート4突入ですね☆ おめでとうございます(^◇^)
皆さん正月早々、撮影行かれてますね! 私は今日やっと7Dで2010初撮りに
行くことができましたー!
残りの正月休みも有意義に過ごしたいものですね。(写真オンリーですが・・)
今年も一年、体調に気をつけて写真を楽しみましょう(^−^)
書込番号:10733696
4点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今日は撮影行かずにカメラ屋めぐりをしてきました。
お正月で100-400mm、サンヨン安くなってないかなぁなんて期待したんですけど、変わらない値段でした…
昨日は時間がなくてほとんどいじっていない写真でしたけど、今日はDPPを使ってちょっと編集してみました。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 今日は、午後から東京野鳥公園へ行ったのですが、なんと休園日で入れず^^;
> 仕方なく、お台場に行ってきましたw
今日休園日だったんですね…
水中イルミなんてやっていたんですね。
すごく綺麗です。
> 欲を言えば、バイクにピンが来ていなくても、女性にピンが欲しかったです(笑)
自分もチャピレさんと一緒でバイクにピンを合わせてしまいました…
動いているものにピンを合わせてしまうみたいです。
1枚だけなんとか見れる写真があるのでアップします(笑)
kenzo5326さん:
今日も天気良かったですよね。
今日は撮影に行かずカメラ屋さんをうろついてました。
Dr.T777さん:
> 年明け早々のプチオフ会も楽しめたようですねぇ〜
寒かったですけどすごく楽しかったです。
雪景色綺麗ですね。
寒そうですけど撮影してみたいです。
★ zero ★さん:
ワンちゃんめちゃくちゃ可愛いですね。
11月10日生まれってなっているので、Part3で言っていたワンちゃんですか?
チャピレさん:
> 昨日はイマイチのデキでこれだっっていうのがなかったです^^;
> masa006さんがいいのをたくさん撮られている感じでしたよ^^
イマイチの出来でこの写真だとめちゃめちゃハードルが上がってます(笑)
> お台場ではもうmasa006さんがみなさんに教える立場ですよ^^
いえいえ。まだまだ修行中の身です。
ドリフトはどこにピントを合わせていいかが難しいですね。
レースだと正面の場合フロントガラス(ハコ車)かヘルメット(フォーミュラ)、横だとフロントドア(ハコ車)かサイドポンツーンですけど、ドリフトの場合は向きが急激に変わるのでどこに合わせればいいのか悩みました。
> PHOTOHITOでも私の影響でカモメ撮りがちょっとばかり流行ってるみたいです^^
カモメ撮り流行ってるんですね。
自分は航空祭の写真数枚しかアップしていないので、色んな写真をちょこちょこアップしてみます。
書込番号:10733706
4点

みなさま、こんばんは。
1月も4日になってやっと愛知でも日が差したので初撮りに行きました。新年からタカを3種も見れたので良い年になる事を祈ります。
家を出て2分程でチョウゲンボウを発見・・・一応名古屋の近接市なんですが少し町を離れるとタカが見られます。車がかなり通っていたのでお目当ての飛翔は撮影出来ずでいつもの森へ・・・いつものノスリを撮って池へ行くと、ジョウビタキ・メジロ・ウグイス・カワセミ・ミサゴ・ダイサギ・アオサギ・カモ類やカイツブリ・おまけでヌートリアたちが姿を見せてくれました。ミサゴはすでに漁が終わり飛び去る姿のみですが。。。
アップした写真にはかなりトリミングしたのも有りますが、7Dの高画素のおかげであまり破綻せずに済んでいます。飛び物のAF設定もまだ煮詰めて行く余地があると思うので今年も7Dで撮りまくりたいです。
書込番号:10733915
4点

masa006さん
私のかわりに 一ノ倉 沢太郎さんのためにキャンギャル撮ってくれてたんですね^^
masa006さんはこの時は前の方に行ってたんですね。私は弟と反対側の端っこにいたので人だかりであまり良くいえませんでした。
>イマイチの出来でこの写真だとめちゃめちゃハードルが上がってます(笑)
バンパーがないとかボコボコなマシンとかばかりで綺麗なマシンが少なくピントあって綺麗に撮れてもなんだかイマイチな感じでした。やっぱり綺麗なカラーリングのマシンがいいですよね。私は開催者に撮影頼まれていて初級から上級クラスまで使える写真撮らないといけなかったのでしんどかったです(結構プレッシャーもありました)写真をDVDに焼いたので明日送るつもりです。
>ドリフトはどこにピントを合わせていいかが難しいですね。
普通のレースは通るところが上手い下手関係なくほとんど同じところ通りますがドリフトは上手い下手で進入スピードとマシンを振ってくるポイントがまったく違うので合わせるのが大変ですよね(ファインダー内でマシンの角度がかわると構図が大きく変わります)。煙で妨害されたりとほんと難しいですよねー
でもmasa006さんは良く撮られてましたよ。お台場GPではみなさんに教えてあげてください。お台場GPで今度は気楽に撮影できるので純粋に撮影を楽しみたいですね^^
書込番号:10734069
5点

■Dr.T777さん
こんばんは♪
>タイミングが合った時には参加させて下さいねぇ〜〜〜
是非!お待ちしています♪
>水中イルミ ハーフですかぁ〜 頑張りましたねぇ〜
いきなり始まっていたので、慌てて撮ったのですがすぐに終わってしまって・・・
これ一枚しか撮せませんでした(;^_^A アセアセ…
さすがに、85oのハーフはきついですね^^;
■★ zero ★さん
こんばんは♪
チャピレさんとは、会えたようで良かったですね!
少ない時間しか会えなかったようですが・・・
次回は、一緒に撮影出来ると良いですね!
わんちゃん、可愛いですね♪
■チャピレさん
こんばんは♪
>お台場は夕日も綺麗なので私は3時以降にいこうかなーなんて昨日行ってたんですがへたばりました。
>サーキット撮りって移動もあるしカメラ(望遠レンズは重いし)振り回すので結構疲れるみたいで家ゴロデーになりました。
それは、残念でした(;^_^A アセアセ…
でも、流石に疲れますものね!
自分も、大観山の翌日は死んでいましたから(笑)
>お台場D1で一ノ倉 沢太郎さんはキャンギャル撮りも楽しめますよ^^
いえいえ^^;
冗談でw
自分は、人は撮りませんから(笑)
>はい、他板でもよくサーキットや鉄撮りなんかでお会いしている人が多くいますよね。
>ドンドン価格の輪が広がっていきそうですね
本当に、そうなってくると楽しいですよね♪
■ManU.7さん
明けまして、おめでとう御座います!
こんばんは♪
「氷上の小さなスター」可愛いですね♪
また伊吹山、この作品は自分的には大好きです!
右手に入れた石灯籠が凄く印象的ですね♪
>とうとうパート4突入ですね☆ おめでとうございます(^◇^)
有難う御座います!皆さんの御陰ですよ!!
>残りの正月休みも有意義に過ごしたいものですね。(写真オンリーですが・・)
>今年も一年、体調に気をつけて写真を楽しみましょう(^−^)
皆さん同じだと思いますよw
お互いに、健康で楽しみたいですね!!
本年も、宜しくお願いしますm(__)m
■masa006さん
こんばんは♪
>今日は撮影行かずにカメラ屋めぐりをしてきました。
>お正月で100-400mm、サンヨン安くなってないかなぁなんて期待したんですけど、変わらない値段でした…
おお〜〜
燃えてますね!
もう、逝っちゃって下さい(笑)
>水中イルミなんてやっていたんですね。
>すごく綺麗です。
自分も、知らなかったのですが近くにいた警備の人に聞いたら、「最近はやってなかったのにな〜」って言ってました。
>1枚だけなんとか見れる写真があるのでアップします(笑)
ははw
有難う御座います(笑)
■10Dマッキーさん
こんばんは♪
>新年からタカを3種も見れたので良い年になる事を祈ります。
自分は、区別が付かないので申し訳ないのですが・・・^^;
でも、おめでとう御座います♪
>ジョウビタキ・メジロ・ウグイス・カワセミ・ミサゴ・ダイサギ・アオサギ・カモ類やカイツブリ・
>おまけでヌートリアたちが姿を見せてくれました
随分、色んな鳥や動物が居るんですね!?
>7Dの高画素のおかげであまり破綻せずに済んでいます
確かに、トリミング耐性は本当に良いですよね!
>今年も7Dで撮りまくりたいです。
是非、素晴らしい鳥さん達の作品をドンドン撮って、UPして下さいね♪
書込番号:10734426
4点

一ノ倉 沢太郎さん
EF70−200mm(&エクステ)だいぶ気に入って使ってらっしゃいますね^^このレンズAFは早いし描写もいいので最高に使えるレンズですよねー
サーキット撮りではこのレンズに頼り切ってます。反面サンヨンはAF遅いですが描写はさすが単Lです、めちゃ綺麗でEF70−200mmよりも綺麗ですよ^^
今回は違った感じの写真を貼りました^^;
書込番号:10734572
5点

■チャピレさん
1枚目の作品って、露光間ズームみたいだけど・・・^^;
平行して、ズームリングも回しているんですか!?
>EF70−200mm(&エクステ)だいぶ気に入って使ってらっしゃいますね^^
>このレンズAFは早いし描写もいいので最高に使えるレンズですよねー
はい♪
自分も得意分野(風景)では、まだ使用して事がないのですが(;^_^A アセアセ…
まだまだ、上手く仕えていないので修行中ですw
でも、決まった時の描写力には圧倒されます!
>反面サンヨンはAF遅いですが描写はさすが単Lです、めちゃ綺麗でEF70−200mmよりも綺麗ですよ^^
いやいや^^;
単焦点の呪いには掛かりませんよw
書込番号:10734631
3点

一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。
>随分、色んな鳥や動物が居るんですね!?
ちょっとした森へ行くと大体20-30種は普通に確認できますね。
今日は天気が悪いし、明日から仕事で暫く撮影はオアヅケです・・・
書込番号:10734884
2点

一ノ倉 沢太郎さん
>平行して、ズームリングも回しているんですか!?
はい露光間ズーム+SS1/30の流し撮りの組み合わせです^^
>自分も得意分野(風景)では、まだ使用して事がないのですが(;^_^A アセアセ…
まだまだ、上手く仕えていないので修行中ですw
風景ではなかなか出番がなさそうですよね。しばらくはお台場のカモメ撮りで活躍してもらって楽しむ感じでしょうか?お台場D1ではきっとフル活躍しますよ^^
>単焦点の呪いには掛かりませんよw
単は望遠とマクロしか買わないと思います。
書込番号:10735557
5点

皆さん、おはよう御座います♪
もうすでに、仕事始めの方もおられると思いますが、
まだ休み中の方は残り少ない休みを満喫されてますか??
■10Dマッキーさん
おはよう御座います!
今日から仕事始めとの事お疲れ様です!!
またすぐに、3連休が控えていますので、それまで我慢
して下さいw
■チャピレさん
おはよう御座います!
やっぱり、露光間ズームですか!
しかし、流し撮りをしながら露光間ズームって凄いですね!!
どう逆立ちしても、出来ないですね(;^_^A アセアセ…
>しばらくはお台場のカモメ撮りで活躍してもらって楽しむ感じでしょうか?お台場D1ではきっとフル活躍しますよ^^
そうですね!それまで少しは腕を磨くようにしますw
>単は望遠とマクロしか買わないと思います。
チャピレさんの用途では、標準域は余り必要ではないですもんね!
望遠とマクロは、チャピレさんの独壇場ですね!
書込番号:10735710
3点

一ノ倉 沢太郎さん
>流し撮りをしながら露光間ズームって凄いですね!!
動き物っていろんな技が使えて面白いですよね^^
3日の日光では観戦しているかたがいつもよりもだいぶ多くて驚きました。D1−SL予選の方が少ないくらいでした。正月で暇だったんでしょうね^^;
昨日私もお台場にいってれば一緒に撮れましたよね。でもいくところないと良くお台場に寄るので偶然会ったりしそうですね^^
>標準域は余り必要ではないですもんね!
そうなんです標準域で描写のいい単レンズはいまのところ必要なさそうです。
B003やシグマ18-200mmでまかなってます。
今回の日光でもシグマ18-200mmでも撮ってました。
次は×2のテレコン(サンヨンに装着)買って水元公園の遠いところにつもいる青サギや小さめの鳥用に狙ってます^^MFになりますがMFよく使ってますので慣れてますし。
書込番号:10736517
3点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
お台場D1のチケット発売日、価格決定してましたね。
一般販売は1月30日になってました。
去年よりも価格が安く、席の種類が減っているみたいです。
チャピレさん:
> masa006さんはこの時は前の方に行ってたんですね。
はい。
丁度トイレに行っていて、チャピレさんのいた方は結構人がいたので前の方に行きました。
でも、前の方もかなり人がいて全然見えなかったので、ピットレーン出口の所から撮影してました。
> バンパーがないとかボコボコなマシンとかばかりで綺麗なマシンが少なくピントあって綺麗に撮れてもなんだかイマイチな感じでした。
綺麗な車は少なかったですね。
自分はドンピシャで撮れていてもナンバーまでバッチリ撮影出来ていたりでそのままではアップ出来ない写真が多かったです。
> 普通のレースは通るところが上手い下手関係なくほとんど同じところ通りますがドリフトは上手い下手で進入スピードとマシンを振ってくるポイントがまったく違うので合わせるのが大変ですよね
本当に難しかったです。
フォーカスポイントの変更とか素早く出来るようにならないと駄目ですね。
> masa006さんは良く撮られてましたよ。お台場GPではみなさんに教えてあげてください。
ありがとうございます。
どこまで上手く教えられるかわからないですけど頑張ります。
一ノ倉 沢太郎さん:
> おお〜〜
> 燃えてますね!
> もう、逝っちゃって下さい(笑)
今年中には逝っちゃうと思います。
昨日試しに7Dに付けて撮影させてもらったんですけど、100-400mmだとちょっと重いですね…(ズームは便利なんですけど。)
お台場D1かカモメ撮影の時にサンヨンレンタルしてみて、動体に対してのAF速度とかを試してみます。
パソコンも去年壊れてしまって、今昔仕事で使っていたB5ノートなので画面の大きいパソコンも欲しくなってきました。
SILKY PIXで自動補正している分には良かったんですけど、DPPを使って自分でいじるにはもう少し大きくて綺麗な画面が欲しいなぁって欲が出てきちゃいました…
Windowsは今のノートで不都合ないので、買うならMacに手を出してみようかなって思ってます。
一番肝心な先立つものがないので、今はあれこれ悩んで楽しみます(笑)
10Dマッキーさん:
> ちょっとした森へ行くと大体20-30種は普通に確認できますね。
そんなにいっぱいいるんですね。
いつかはカワセミ撮影してみたいです。
書込番号:10737758
3点

皆さん、こんにちは♪
今日は、昨日に引き続き「東京野鳥公園」に行ってきました。
野鳥は、声がすれども姿は見えずで・・・(;^_^A アセアセ…
でも、なかなか良い雰囲気の所でした!
その後は城南島に行って、30分程飛行機撮りをして帰りました。
■チャピレさん
いや〜
もう、動き物はチャピレさん、masa006さん、★ zero ★さん
にお任せいたします(笑)
とても、真似は出来ません(苦笑)
でも、D-1GPには行きますが(爆)
書込番号:10737772
3点

■masa006さん
こんばんは♪
流し撮り、凄く様になってますね!
>お台場D1かカモメ撮影の時にサンヨンレンタルしてみて、動体に対してのAF速度とかを試してみます。
サンヨン、以前のオフ会時にチャピレさんにお借りしましたが、凄く良かったですよ!
さすがに、AFは70−200の様に爆速ではないですが^^;
>Windowsは今のノートで不都合ないので、買うならMacに手を出してみようかなって思ってます。
>一番肝心な先立つものがないので、今はあれこれ悩んで楽しみます(笑)
自分も、以前のPCが壊れてしまったので、思い切って自作してしまいましたw
初めて自作したのですが、結構簡単に作れてしまいました(笑)
好きなパーツを使えたので、上々のマシンになりましたw
書込番号:10738050
2点

こんばんわ。
昨日は、ちょっと油断して、横になっていたら
そのまま、寝ちゃいました(^^;
■masa006さんへ
ドリフトの写真凄いですね。
普段の流し撮りの成果が生かされてる感じです(^^
>今度開催日程調べておくので、都合のいい時行きましょう。
ありがとうございます。
よろしくです(^^
■一ノ倉 沢太郎さんへ
こんばんわ。
>「ペンペン草」が好きですね(笑)
ありがとうございます。
ペンペン草は、枯れてもペンペン草なんですね(^^;
>大観山展望台から、ちょっと行った先の山の斜面ですw
大観山展望台って、箱根の方ですか?
もっと、富士山に近い所かと思いました。
>NDを買うならレンズ径に合わせる物も良いのですが、
>そうだと径の違うレンズ毎に買わなくてはいけないので、
情報、ありがとうございます。
少し調べてみますね。
後は、口径変換アダプターかな(^^
■kenzo5326さんへ
>ほんとうに寒さが伝わってきて。バックは霜が降りてるのでしょうか?
ありがとうございます。
背景は、普通の日陰です(^^;
>新幹線から富士山撮影に高速連写が発揮してくれました。
そうか!連写して、良いのを選べばよいのですね(^^
■チャピレさんへ
写真の出来も凄いけど、バイクの柄もすごいですね(^^;
>もし撮れたらちゃったら除霊みたいなのしたほうがいいんでしょうかね?
いやー、私も専門家ではないので...(^^;
気持ち悪かったら、削除しちゃえば良いのではないでしょうか(^^;
デジタルデータだからお炊き上げとかできないですしね...
■★ zero ★さんへ
ワンコかわいい!!
これが、10-22の代わりに買われたワンコですか?
被写体がおうちにいるの、いいなー
いつでも、撮れるもん。
新年早々、貼る写真がありません(^^;
書込番号:10738146
2点

masa006さん
お台場のチケット30日から発売なんですね。
席が減ったのは昨年ガラガラだったからかもしれませんね。人気のある席に集中したので他の席は切り捨てたんでしょうね。あの即席スタンド作るの大変だから金かかりそうですよね。
どの席にするか今年の席のレイアウトみないと買えないですね。
>どこまで上手く教えられるかわからないですけど頑張ります。
よろしくお願いします^^
あっオートサロンでもD1マシンが幕張メッセの駐車場で走りますよ^^
http://www.e-autosalon.net/
書込番号:10738266
3点

一ノ倉 沢太郎さん.皆さん、こんばんは(^^) 2夜連続失礼します!
最近、車や鳥などの動きものの作例が多くUPされており大変参考にさせてもらってます。
みなさんパート1から比べるとかなり7Dの特徴をつかんで上手くなってると思います☆
私も置いて行かれないように頑張ります(^o^)丿
昨夜は急に雷が近くで鳴ったので急いで三脚セットしバルブで撮ってましたが
場所(ベランダ)や方向、タイミングなどが全然で1枚も撮れませんでした・・・
自然相手だと難しいですがイナズマは憧れます(*^_^*)
今日は最後の休みでしたが近くの林に撮りに行くのが精一杯でした・・
明日から仕事頑張ります(>_<)
書込番号:10738403
4点

一ノ倉 沢太郎さん
>今日は、昨日に引き続き「東京野鳥公園」に行ってきました。
奥のほうの観察小屋とかガラス張りのエレベーターがある建物はいきましたか?そこからカワウや白鷺、青サギがよくみえるんですけど鳥も正月休みしていなかったんでしょうかね^^
ヨコハマの山下公園にもカモメがいっぱいいますよ。氷川丸のところにたくさんいますから^^
こちらもオススメです。
>でも、D-1GPには行きますが(爆)
チケットどうしましょうかね?
30日に一般発売ですね。今回は席がかなり少なくなったので早めに買ったほうがいいかもしれません。2月の1週目には買ったほうがいいかなー後ろのほうだとEF70−200mm+1.4エクステでは遠すぎですからね。サンヨン+1.4エクステが必要になっちゃいます。280mm程度なら簡単ですがAPSーC420mmの流し撮りでスローシャッターだと難易度高いですし^^;
edo murasakiさん
エイリアンといえば天敵のプレデター貼っておきます^^
私はプレデター派で嫁はエイリアン派なんです。
>新年早々、貼る写真がありません(^^;
困ったときのカモメさん^^
書込番号:10738426
4点

◎masa006さん
7Dの長所を活用してるんですね、私ももう少し若ければ車大好きなんで撮ってたでしょう(笑)
◎edo murasakiさん
時速300km近いスピードですからシャッターチャンスと思っても急に電柱が入ったり
しますから連写してあとでいいのを探すのがいいんですよね。
◎一ノ倉 沢太郎さん
沢太郎さんはいろんな被写体を撮るんですね
70-200 欲しいです(笑)
書込番号:10738487
3点


■edo murasakiさん
こんばんは♪
edo murasakiさんって、エイリアンだったの?w
>大観山展望台って、箱根の方ですか?
>もっと、富士山に近い所かと思いました。
そうです!
関所の上の方ですよw
写真に写っている湖は芦ノ湖です。
■ManU.7さん
こんばんは♪
>最近、車や鳥などの動きものの作例が多くUPされており大変参考にさせてもらってます。
>みなさんパート1から比べるとかなり7Dの特徴をつかんで上手くなってると思います☆
はは^^;
自分も、下手なりに練習しています(苦笑)
>自然相手だと難しいですがイナズマは憧れます(*^_^*)
何故か、カメラを構えていないと数多く落ちるのに、構えるといきなり止まったりですか?
自分も、波などを撮る時に同じような経験があるので^^;
本当に、思ったようになりませんね(;^_^A アセアセ…
■チャピレさん
奥の方まで行ってきましたが、カモや白鷺はいたのですが飛んでいなかったので(苦笑)
>チケットどうしましょうかね?
自分は全く初めてなので、どうしたらよいのでしょうか?
教えて頂けたら、その様にしますが・・・^^;
■kenzo5326さん
こんばんは♪
>沢太郎さんはいろんな被写体を撮るんですね
>70-200 欲しいです(笑)
いや^^;
自分は、やはり風景ですよw
ただ、経験のために色んな物をやっているだけでw
やはり、7Dは動き物メインの方が多いですからね!
70−200は最高ですよ!
逝きますか(笑)?
作品の被写体は灯具でしょうか?
面白い形ですねw
書込番号:10738668
4点

◎一ノ倉沢太郎さん
やっぱり7Dは動き物が主なんでしょうね、動き物撮影者には最高なんですね
そうです、灯具です 以前昇仙峡に行ったとき近くのワイン工房ですかね、そこで見つけました。
書込番号:10738906
3点

一ノ倉 沢太郎さん
>奥の方まで行ってきましたが、カモや白鷺はいたのですが飛んでいなかったので(苦笑)
先ほど書き忘れてましたが3枚目の飛行機の飛び立つシーンいい感じですね。城南島からの夕景もいいですよねー
>教えて頂けたら、その様にしますが・・・^^;
お台場にローソンフジテレビ店がありますね。またお台場で集まってみなで買いに行ってもいいですね。30日(土)当日では早いので1番前になると通路の手すりが邪魔になるのですが席が減ったので遅くても1週間後には買わないと後ろのほうになってしまします。
と言うことで2月6日(土)に購入がいいと思うんです。
↓ローソンフジテレビ店があります。
http://map.rakuten.jp/spot/49204/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%BA%97
書込番号:10738954
4点

皆様、こんばんは〜^^
今日から仕事初め・・・超行きたくなかったです(笑)
■チャピレさん
ドリドリ〜相変わらずうまいなぁ。。。お台場D1GPチケット販売間近ですか・・・席とかわかんないんで、チャピレさんまかせで同じところを予約ですかね〜。
プレデターのフィギアかっこよすw
■masa006さん
一人だけ、チャピレ道場へ・・・ずるいぞw ってかちゃんと撮れてたりするしぃ〜。教えてもらおうww
静物・風景の系統ばっかりだからなぁ、私は・・・。
■一ノ倉 沢太郎さん
相変わらずやっとりますな〜早朝撮影w
わたしも、朝日に照らされた紅富士を撮りたくて仕方ありません・・・。撮影ポイントまで30分でいけるので、今週末にでも撮影にGo!してみます〜。
■edo murasakiさん
70-200mmを楽しんでますね・・・たぶん?(exif情報飛んじゃってるので想像ですw)
何気ない風景切り出しは、いかにして余計なものを省くかなんですけど、エドさんと私の撮影感覚ってなんとなく似てるかなww(オフ会のときも同じような構図ねらってたもんね)
■ManU.7さん
竹林いいっすね〜。熊は嫌だけど・・・。緑が奇麗なので、竹林に寄って撮りたくなりますね。
伊吹山の写真好きです。石灯籠の暖色と、雪山の青が最高です。
■kenzo5326さん
間接照明かな??ちょっと悩みますね、この形状。
作例は母の実家近くの神社と・・・今日、一時だけ手元にあった“もの”www
のせちゃ行けない画像なのかもしれませんが、すべてが欠けていて全体が写っていないので平気かな〜〜とか思いながらアップしちゃいます。こんな“もの”自分の手元に一時でもあったのは感慨深いです(笑)。すぐディーラーに持って行かれちゃいました(今月以降、生活厳し〜〜〜〜〜;;)。
書込番号:10739005
5点

シーナ@7Dさん
>ドリドリ〜相変わらずうまいなぁ。。。
ありがとうございます。お台場ではもっといいのを撮りたいですねーなんせ今年で最後のお台場だそうですから。
>お台場D1GPチケット販売間近ですか・・・席とかわかんないんで、チャピレさんまかせで同じところを予約ですかね〜。
席はレイアウト図が発表されたら決めたいと思います。チケット発売前には発表されますから^^とりあえず2月6日か7日には買いたいです。それを過ぎるとかなり後ろの席になるのでおのおのでバラバラ購入って感じでしょうかね。同じ日に集まってローソンのロッピ(チケット機械)で買えば連番になりますので隣り合わせになりますよ。あとケツが痛くなるのでいつも私は座布団もっていきます。海のほうなので風があるとかなり寒いのでNASA開発暖シートももって行きます。福島エビスサーキット(昨年3月で)で雪降ったときはこれで助かりました(3月後半のお台場ならそこまで寒くないとおもいますけど)
http://www.gizmodo.jp/2007/01/nasa.html
書込番号:10739149
4点

◎シーナ@7Dさん
いいですね 現金で新車ですかぁ
書込番号:10740698
2点

皆さん、こんにちは♪
自分の休みも、とうとう今日一日だけとなってしまいました(T^T)
最後の休みを満喫するため、今日も行ってきました(笑)
先日は富士山の山の神に新年の挨拶をしたので、今回は大洗海岸の海の神様に
挨拶をしてきました。
思った以上に天気が良く、風も弱かったので波濤も無い穏やかすぎる海で
ちょっとガッカリですが^^;
でも、休み最後に行けて最高でした!
■kenzo5326さん
こんにちは♪
>やっぱり7Dは動き物が主なんでしょうね、動き物撮影者には最高なんですね
そうですね!このAFの追随性は動き物には最適だと思いますよ!!
ですから、ある意味オールマイティだと思っています♪
■チャピレさん
こんにちは♪
>先ほど書き忘れてましたが3枚目の飛行機の飛び立つシーンいい感じですね。城南島からの夕景もいいですよねー
有難う御座います♪
野鳥公園からの飛行機は着陸機ですね。
ですから、低空で来るので迫力がありましたよ!
>と言うことで2月6日(土)に購入がいいと思うんです。
自分は、今のところ2月6日(土)は大丈夫ですよ!
■シーナ@7Dさん
こんにちは♪
>相変わらずやっとりますな〜早朝撮影w
>わたしも、朝日に照らされた紅富士を撮りたくて仕方ありません・・・。
>撮影ポイントまで30分でいけるので、今週末にでも撮影にGo!してみます〜。
渋滞に巻き込まれたくない不精者としては、早朝撮影しかありませんから(笑)
是非、防寒対策をしていって下さいね!
レンズに巻くホカロンや、カメラに掛けるタオルなどは必携ですよ(笑)
でも、近くて良いな〜、羨ましいですw
書込番号:10741645
3点

一ノ倉 沢太郎さん
3、4枚目が綺麗ですねーこの世の風景じゃない雰囲気がなんともいい感じですね^^
>今のところ2月6日(土)は大丈夫ですよ!
私も仕事の状態にも寄りますが多分休みだと思いますので2月6日(土)にお台場のカモメの場所で嫁と昼頃カモメ撮りでもやってますのでここで集まりましょうか?夕方になったらローソンフジテレビ店まで歩いていってチケット購入という感じでどうでしょうか?
書込番号:10743203
4点

カモメを餌で釣ってまで写真撮ろうなんて虚しさを感じます。
こういうのでカモメの寿命が縮まるという報告もありますし。
書込番号:10743338
1点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今この前録画していた「さんたく」を観ていてものすごくブルーインパルス撮影しに行きたくなってます(笑)
一ノ倉 沢太郎さん:
> 流し撮り、凄く様になってますね!
ありがとうございます。
チャピレさんに色々教えてもらって撮影出来るようになりました。
> サンヨン、以前のオフ会時にチャピレさんにお借りしましたが、凄く良かったですよ!
サンヨン良かったんですね。
レンタルして購買意欲高めます(笑)
為替の状態によりますけど、海外通販を利用すると安く買えるので、買う時の状況をみて海外通販狙おうかなって思ってます。
> 自分も、以前のPCが壊れてしまったので、思い切って自作してしまいましたw
スペックも自分で好きに決められるし、WindowsのPCは買ってもその日にすべてフォーマットして必要最低限だけ入れ直しているので自作もいいですね。
最近はMacでも仮想環境使ってWindowsが動くんですね。
だんだんMacにひかれてきてます。
(お金いくらあっても足らないです…)
城南島公園から飛行機あんなに低空で撮影出来るんですね。
edo murasakiさん:
エイリアンいいですね。
お散歩途中に撮影されたんですか?
> 普段の流し撮りの成果が生かされてる感じです(^^
ありがとうございます。
競艇今月は19〜24日、27日〜31日に開催してます。
日曜日は結構混むと思うので、土曜日に行った方がいいかもしれません。
都合のいい日ありますか?
チャピレさん:
> どの席にするか今年の席のレイアウトみないと買えないですね。
レイアウトはまだ発表されてないみたいですね。
去年のままで最終コーナーがなくなっているのかわからないですね…
自分も今の所2月6日大丈夫なので、お台場で集まって皆さんと一緒に購入でも大丈夫ですよ。
> オートサロンでもD1マシンが幕張メッセの駐車場で走りますよ
オートサロンまだ土曜日行くか日曜日行くか決めてないですけど行く予定です。
kenzo5326さん:
> 7Dの長所を活用してるんですね、私ももう少し若ければ車大好きなんで撮ってたでしょう(笑)
ありがとうございます。
kenzo5326さんも機会があったら車撮影してみてください。
シーナ@7Dさん:
今自分が一番欲しいものの写真が…
うらやましいです(笑)
> 一人だけ、チャピレ道場へ・・・ずるいぞw ってかちゃんと撮れてたりするしぃ〜。教えてもらおうww
ありがとうございます。
かなりいい感じで撮影出来ました。
お台場D1すごく楽しみです。
チャピレさんみたいに上手く教えられるか自信ないですけど撮り方教えますよ。
書込番号:10743423
2点

一ノ倉 沢太郎さんみなさんお久しぶりです。
相も変わらず風景写真素晴らしいですね。
しかしPart4になってもこのシリーズのスレのレベルは凄いですね、他に5DUにもこの手のスレがありますがここの写真は半端じゃないです。
私もカモメ撮ってみたくて海に行きましたが全然撮れませんでした。写っているだけの写真というものばかりでもっともっと修行しないといけませんね。動き物が難しいということが良くわかりました。
たまにチャチャいれる変なのもいますが気にせずこのスレを盛り上げていってくださいね。
書込番号:10743605
7点

一ノ倉 沢太郎さん
#3良いですねぇ〜〜〜
早朝出勤がなかなか苦手でなかなか収穫出来ずにいます・・・
この時期は空気が澄むからこんなシーンが余計映えますよね。
防寒対策等々は苦労しますが・・・
お台場D1はまた皆さんの作品を楽しみにしてます。
ほかりださんさん
まあいろんな考えはありますよね・・・
カワセミなどでもダイブシーンを撮りたくて餌付けじゃないけどダイブ用の小さないけす作ったりしてる人達も居る様だし・・・・
実家の子猫です。
書込番号:10743634
5点

今日は仕事が早く終わったので覗いてみるとスゴイ作例が、いっぱいあったので
お邪魔させてもらいます。
しかも、ニュースでEF70-200F2.8ISUの発売が決まったそうで、、、
かなり魅力的だと感じております。 でもお金が(;一_一)
シーナ@7Dさん
こんばんは☆ 竹も山もシグマ50F1.4でほとんど撮りました。
まさに良いレンズです!ね(^^)
最近は近所に出かける時でも、7D+シグマ50F1.4をバッグに忍ばせてます。
シーナ@7Dさんの3枚目の写真雰囲気がすごく好きです☆
でも4枚目はもっと大好物です(>_<)
車 → EF70-200F2.8ISUなんかの資金にならないように・・ですね(笑)
一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは(^^)
早朝からお疲れ様です!
4枚とも同じような構図ですが、それぞれ雰囲気が全然異なる為、違った場所での
作例にも見えますね(^v^)
一ノ倉 沢太郎さんの作品は表現が多彩で何枚見ても飽きませんよ☆
書込番号:10744159
4点

■チャピレさん
こんばんは♪
>3、4枚目が綺麗ですねーこの世の風景じゃない雰囲気がなんともいい感じですね^^
有難う御座います♪
風が強ければ、鳥居の高さ以上の波が来て豪快らしいのですが、今日は穏やかだったので
ちょっと、拍子抜けしました^^;
>私も仕事の状態にも寄りますが多分休みだと思いますので2月6日(土)にお台場のカモメの場所で嫁と昼頃カモメ撮りでもやってますので
>ここで集まりましょうか?
>夕方になったらローソンフジテレビ店まで歩いていってチケット購入という感じでどうでしょうか?
そうですね!
では、取り敢えず集合は13時で宜しいでしょうか?
■ほかりださんさん
こんばんは!
色んな考えがあっても良いと思いますよ。
松島の遊覧船等もカモメの餌と言ってパンか何かを売っていますし、浅草寺でも鳩の餌を売ってますよね?
人が多く集まる所のカモメや鳩は、多かれ少なかれ人から餌を貰っています。
餌が少なくて、釣り人の残した針や人が捨てたゴミを誤飲して死んでしまうよりかは遙かにマシなのではないでしょうか?!
■masa006さん
こんばんは♪
本当に、上手ですね〜
4枚とも、微妙にISO感度が違っていますが、ISOオートにされているんですか?
>為替の状態によりますけど、海外通販を利用すると安く買えるので、買う時の状況をみて海外通販狙おうかなって思ってます。
自分は、海外通販ってやった事がないのですが円高が続く限りはお買い得かも知れないですね♪
>最近はMacでも仮想環境使ってWindowsが動くんですね。
>だんだんMacにひかれてきてます。
>(お金いくらあっても足らないです…)
自分はMacを使用した事がないので、良く分かりませんが人気は高いですよねw
お金がいくらあっても足らないは激しく同感です!w
>城南島公園から飛行機あんなに低空で撮影出来るんですね。
城南島からだと今の時期、飛行機の腹を狙うなら近いですが、滑走路までは70-200+テレコンX1.4でも遠いです。
東京野鳥公園の方が低空で良く撮れますよw
■南海の赤豹さん
こんばんは♪
>相も変わらず風景写真素晴らしいですね。
有難う御座います♪
自分は、動いている物は苦手なので^^;
>他に5DUにもこの手のスレがありますがここの写真は半端じゃないです。
動体物は、チャピレさんが皆さんを引っ張ってくれているので(笑)
■Dr.T777さん
こんばんは♪
>#3良いですねぇ〜〜〜
>早朝出勤がなかなか苦手でなかなか収穫出来ずにいます・・・
>この時期は空気が澄むからこんなシーンが余計映えますよね。
有難う御座います!
自分も、朝は弱いので寝ないで出動が殆どで、帰宅後爆睡です(笑)
書込番号:10744273
3点

■ManU.7さん
こんばんは♪
>しかも、ニュースでEF70-200F2.8ISUの発売が決まったそうで、、、
>かなり魅力的だと感じております。 でもお金が(;一_一)
そうみたいですね〜♪
かなり魅力的ですよね!
そうそう、流石に30万円は(;^_^A アセアセ…
伊吹山のその場所、良いですよね!
一度行ってみたいですね!!
雪景色を撮りたいですw
>早朝からお疲れ様です!
>4枚とも同じような構図ですが、それぞれ雰囲気が全然異なる為、違った場所での
>作例にも見えますね(^v^)
有難う御座います!
実際に現地は、この小さな入り江位しか撮影する所が無くて、朝日が昇りはじめたら
いきなり10人以上の団体さんが来て、身動きが取れなくなってしまいました^^;
>一ノ倉 沢太郎さんの作品は表現が多彩で何枚見ても飽きませんよ☆
有難う御座います♪
でも、自分じゃなくて自然の表情が多彩なんだと思いますよw
本当に、刻一刻と色を変え、表情まで変えていきますから!
書込番号:10744324
2点

masa006さん
今年はお台場GP最後なので結構見に来る人が多そうですね。一般発売開始から1週間後でどこの列になるのかちょっと不安もありますが30日初日に購入して一番前だったら最悪ですからね。
>自分も今の所2月6日大丈夫なので、お台場で集まって皆さんと一緒に購入でも大丈夫ですよ。
では2月6日がよさそうかな?もう顔知っているのですぐわかるのでお台場のカモメポイントで集まりましょう^^
>オートサロンまだ土曜日行くか日曜日行くか決めてないですけど行く予定です。
用事でオートサロンはちょっと行けるか微妙な所です。行かれましたら写真見せてくださいね^^
一ノ倉 沢太郎さん
2枚目の写真いいですねーこういう構図好きです^^
>取り敢えず集合は13時で宜しいでしょうか?
了解しました、13時にしましょう。私は早く行ってブラブラしてますね。
カモメは特に親子連れがエサあげているので便乗して撮っていることがほとんどです。
自分であげていると撮れませんから^^;
>釣り人の残した針や人が捨てたゴミを誤飲して死んでしまうよりかは遙かにマシなのではないでしょうか?!
釣りと言えばルアーなんかでキャッチ&リリースだからいいんだっていう人もいますが魚も針で直接的にかなりのダメージ受けますよね。あんなにたくさんの釣り人がいるのに注意されているの見たことないです。根がかりして針が水中になんてことも多いでしょうね。
カモメもエサなかなか取れないで住みにくい環境になってきたんでしょうかねー
書込番号:10744397
3点

こんばんわ。
なんだか、新年早々、ヘロヘロです(;;)
■チャピレさんへ
うぎゃー、プレデタだ(^^;
私は、エイリアン派です(^^
「ぽつ〜ん」可愛いですね。
何が、写っているのか、理解するのに3秒ほどかかりました。
チャピレさんは、動体にも強いけど、シャッターチャンスにも強いですね(^^
2月6日、今のところ私も大丈夫です。
■kenzo5326さんへ
照明の写真いいですね。
私、この手の大好きです(^^
■一ノ倉 沢太郎さんへ
>edo murasakiさんって、エイリアンだったの?w
私は、エイリアンより、ダースベーダーの方がすきです(^^;
やっぱり、箱根だったんですね。
箱根でもマイマス10度とかになるんですね。
やっぱり、考えただけでも、さぶいです。
「碧の世界」幻想的ですね。
本当に、一ノ倉さんてば、一人で色々行ってずるいです(^^
■シーナ@7Dさんへ
exif情報の件、ありがとうございました。
全然、気が付いてませんでした。
Lightroomで、E.Do.Murasakiを付けたときに、印刷モードで
やったんですが、exifが飛ぶの気が付きませんでした(^^;
横着しないで、LightroomとPhotoshopを連携することにしました(^^
★四枚目の風景素晴らしい、風景ですね。
私も、こんな風景を撮ってみたいです。
ってか、撮らなくてもいいから、盗りたいです(^^;
これだけのお金、どんな車を買うんですか?
>エドさんと私の撮影感覚ってなんとなく似てるかな
やっぱり、にてますよね。私も、そんな感じがしてました。
私の場合は、フレーミングが自動的にそうなっちゃうので、
みんな、同じような写真になっちゃうのが悩みどころです。
その点、シーナさんは、バリエーションが色々あって素敵ですね。
■masa006さんへ
>エイリアンいいですね。
ありがとうございます。
>お散歩途中に撮影されたんですか?
はい、嫁の実家に行った時、抜け出して撮りました(^^;
>競艇今月は19〜24日、27日〜31日に開催してます。
えっと、30日は通院なので、行けるとしたら23日かなぁ。
23日もちょっと怪しいので、また、連絡します。
今日は2枚だけ。
嫁の実家に行った時、なんだか、ブンブンうるさいので
上を見上げたら、なんか飛んでました。
70-200にケンコーの2倍テレコンです。
書込番号:10744653
4点

一ノ倉 沢太郎さん:
> 本当に、上手ですね〜
> 4枚とも、微妙にISO感度が違っていますが、ISOオートにされているんですか?
ありがとうございます。
チャピレさんに色々教えてもらっていい感じの写真が多くなりました。
ISOは基本100にしているんですけど、暗くなってきたりしてF値を小さくしないと駄目な状況になったらISOオートにしてF値をそのままキープしてます。(シャッタースピードをいじるか迷ったんですけど、今回は1/60が成功率高かったので、シャッタースピードはそのままにしておきました。)
> 自分はMacを使用した事がないので、良く分かりませんが人気は高いですよねw
人気ありますよね。
自分も使ったことないですけど、仕事以外だとメール、ネット、写真編集だけなのでMacでも大丈夫かなぁって結構簡単に考えてます(笑)
> お金がいくらあっても足らないは激しく同感です!w
シーナ@7Dさんの写真がすごくうらやましかったです。
> 取り敢えず集合は13時で宜しいでしょうか?
了解しました。
お昼頃行ってブラブラしてると思います。
チャピレさん:
> 今年はお台場GP最後なので結構見に来る人が多そうですね。
今年は開幕戦が土曜日で、エキジビションが日曜日になっているので土曜日人が多そうです。
> 2月6日がよさそうかな?もう顔知っているのですぐわかるのでお台場のカモメポイントで集まりましょう。
了解しました。
自分も多分お昼位に行ってブラブラしてると思います。
> 用事でオートサロンはちょっと行けるか微妙な所です。行かれましたら写真見せてくださいね^^
オートサロン行けるか微妙なんですね。
去年はまだD1にあまり興味をもっていなくてデモラン観なかったので、今年は観てみようと思います。
去年デモラン後のノムケンさんのトークを聞いてからD1興味持ちました(笑)
edo murasakiさん:
> えっと、30日は通院なので、行けるとしたら23日かなぁ。
> 23日もちょっと怪しいので、また、連絡します。
了解しました。
2月も3日〜7日、20日〜25日にやっているので、無理せず都合のいい時で大丈夫ですよ。
書込番号:10744714
3点

edo murasakiさん
1枚目のパラシュートシーンいいですねー2枚目の影もいい雰囲気です^^
>私は、エイリアン派です(^^
ゲゲ、エイリアン派でしたかープレデターってドラゴンボールとかぶってますよね。どちらも戦闘民族だし。ベジータとナッパが地球に宇宙ポットで来たときなんか似てるし。
>2月6日、今のところ私も大丈夫です。
では6日にいつものところで^^またよろしくお願いします。
masa006さん
土曜日のD1はたくさんのお客さんで賑わいそうですね。しかし我々7D軍団で横一列にならんで白レンズつけてカメラ振って流し撮りしているシーンってなんだか笑えますね。
私はビデオカメラも持っていって撮りますよ^^
書込番号:10748281
3点

皆さん、こんばんは♪
自分は、今日から仕事始めでした。
体が休みモードのため、エンジンが冷え切ってしまっていて疲れました^^;
写真も、UP出来るような物も少なくなってしまったので、野鳥公園で撮った
飛行機をペッタンコさせて頂きます。
それと、2月6日(土)PM1:00にお台場集合と言う事で第二回のオフ会を
予定しています。
その後、D1GPのチケットを皆で購入し(行きたい人だけ)来るD1GP時に
まとまって席が取れるようにしたいと思います。
まだ、先なので仕事等で行けなくなったりする事もあるかと思いますが、奮っての
参加お待ちしてます♪
■チャピレさん
こんばんは♪
>2枚目の写真いいですねーこういう構図好きです^^
有難う御座います♪
非常に狭いエリアで、どこから太陽が上がってくるのか分からなかったので
結構、席取りが熾烈でした(笑)
■edo murasakiさん
こんばんは♪
パラグライダー良いな〜
一度やってみたいです!
>やっぱり、箱根だったんですね。
>箱根でもマイマス10度とかになるんですね。
標高が1600mと言ってましたから、その位にはなりますよね(笑)
>「碧の世界」幻想的ですね。
>本当に、一ノ倉さんてば、一人で色々行ってずるいです(^^
有難う御座います!
誘ったら行きますか?
寒いけど(笑)
■masa006さん
こんばんは♪
>暗くなってきたりしてF値を小さくしないと駄目な状況になったら
>ISOオートにしてF値をそのままキープしてます
やっぱり、ISOオートにされてたんですね!
そう言う場合には、非常に便利な機能ですよねw
>シーナ@7Dさんの写真がすごくうらやましかったです。
激しく同意です(笑)
書込番号:10748324
3点

■チャピレさん
どもw
動物園での作品ですか?
良い感じに撮られてますね♪
入れ違いで、負けました(笑)
>土曜日のD1はたくさんのお客さんで賑わいそうですね。
>しかし我々7D軍団で横一列にならんで白レンズつけてカメラ振って流し撮りしているシーンってなんだか笑えますね。
確かに、ある意味滑稽かも(笑)
書込番号:10748343
1点


こんばんわ。
■masa006さんへ
>無理せず都合のいい時で大丈夫ですよ。
ありがとうございます。
それにしても、3枚目の写真、あんなにボロボロでも走るんですね、車(^^;
■チャピレさんへ
プレデターって、河童みたいですよね(^^;
>1枚目のパラシュートシーンいいですねー2枚目の影もいい雰囲気です^^
ありがとうございます。
あわてて、テレコンつけたので、ピンとがちょっと微妙です。
AFきかないし...
チャピレさんは、何を撮っても上手ですね。
なんか、ちょっと嫉妬しちゃうかも(^^;
6日よろしくお願いしまーす。
>7D軍団で横一列にならんで白レンズつけてカメラ振って流し撮りしている
>シーンってなんだか笑えますね。
キヤノンさんから、広告宣伝費もらわないと(^^;
■一ノ倉 沢太郎さんへ
あーーーーーーーーーーー!!
一ノ倉さん!お気が付きではないかもしれませんが、
も、も、モヒカンジェットだーーー
ANAの復刻塗装ですよ。2枚目(^^
>誘ったら行きますか?
行っちゃうかも(^^
■kenzo5326さんへ
こんばんわ。
私も、在庫切れです(^^;
城南島、前も書いたかもしれませんが、春先の西風が吹いている
時が、一番面白いです。ちょうど、B滑走路に着陸するので真上を
飛行機が飛びます。
物凄く、古い写真ですが、参考まで(^^
747ばっかり、並べてみました。
書込番号:10748925
4点

■kenzo5326さん
こんばんは♪
>仕方なく以前箱根のガラスの森美術館(?)
>で買ったのを撮ってみました。
と言う事は、ご自宅なんですか!?
お洒落な灯具と、絵画だったのでどこかのホテルか何かだと思っていました^^;
■edo murasakiさん
こんばんは♪
>も、も、モヒカンジェットだーーー
>ANAの復刻塗装ですよ。2枚目(^^
当然、気が付いておりません(笑)
言われてみたら昔の塗装ですねw
でも、なんでモヒカンジェットなの?w
>行っちゃうかも(^^
では、この3連休は真ん中の日に用事があって無理なので次回、行く時にはメールしますね♪
さすがに、明日とか明後日は無理だろうから^^;
書込番号:10749086
3点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
風邪ひいちゃいました…
後1日でまた休みなので、気合いで乗り切ります。
チャピレさん:
> しかし我々7D軍団で横一列にならんで白レンズつけてカメラ振って流し撮りしているシーンってなんだか笑えますね。
DVDのオープニングに映るかもしれないですね(笑)
> 私はビデオカメラも持っていって撮りますよ^^
ビデオ撮影もするんですね。
ビデオは三脚固定ですか?
一ノ倉 沢太郎さん:
ISOオート便利ですよね。
2枚目の写真はモヒカンジェットって言うんですね。
> でも、なんでモヒカンジェットなの?w
「これがモヒカンジェット?」の写真を見ると何となく頭がモヒカン(リーゼント?)に見えなくもないです。
kenzo5326さん:
ご自宅ですか?
すごくおしゃれですね。
edo murasakiさん:
> それにしても、3枚目の写真、あんなにボロボロでも走るんですね、車(^^;
はい。
しっかり走ってましたよ。
他の車ですけど、スピンしてバンパーがもげてコース上に落ちてたりもしました。
書込番号:10749424
4点

◎一ノ倉 沢太郎さん、masa006さん
こんばんは、自宅なんです もう築20年です(笑)
それとこれはガラスなんですよ 画像ではわかりませんね
書込番号:10752585
3点

一ノ倉 沢太郎さん。
3枚目の飛行機が夕日をあびてる感じがいい雰囲気出してますねー飛行機の裏ってコバンザメの小判みたい^^
>それと、2月6日(土)PM1:00にお台場集合と言う事で第二回のオフ会を
予定しています。
了解しました^^早速第2回ですねーまたお台場ですが^^;でも2回目のカモメで今度はいくらか慣れた状態で撮れますね。
>その後、D1GPのチケットを皆で購入し(行きたい人だけ)来るD1GP時に
まとまって席が取れるようにしたいと思います。
指定席は前売りで早いもの順で前から取れるんですが発売1週間後で昨年は3列目だったのでEF70−200mm+エクステで1枚目の写真くらいの大きさでした(1コーナー進入)。果たして今回1週間後でどこの列になるかが非常に心配ですね。みなさんEF70−200MM+1.4エクステで撮られるようなので後ろのほうだと1コーナーは遠いかもしれません。でも1コーナー立ち上がり(2枚目の)と2コーナーは届くと思うので1コーナーたちあがりと2コーナーのあとは撮れますね。5列目までならいいんですがねー
1番前だとフェンズがあって1コーナーはいいんですが手前2コーナーや1コーナー立ち上がりは下向けて撮るのでフェンスが邪魔なんですよね。あとは運にまかせるしかないかな?
edo murasakiさん
2枚目の着陸シーンがいい感じですねー^^
>プレデターって、河童みたいですよね(^^;
河童ですかードレッドヘアーでジャマイカっぽくないですか?
>6日よろしくお願いしまーす。
またお台場ですがいいところですよねー夕日を撮るのも面白い場所ですし、今回はEF10−22MMもあることだし^^
masa006さん
>DVDのオープニングに映るかもしれないですね(笑)
お台場GPと富士GPでDVDにどっちもOPTIONビデオに映ってましたよ、今度はきっと目立つのですぐにわかりそうですね。
>ビデオは三脚固定ですか?
三脚はつかいません。せまくてそんなスペースはないですしいつも私は7Dもビデオも手持ちですよ^^YOUTUBEに載せるんです。
書込番号:10753191
4点

みなさん、こんばんは♪
3連休は皆さん撮影に、家族サービスに楽しまれるんでしょうね!
自分は中日に用事があるため、後数時間後に出掛けてきますw
いつもとは違う所に行ってきます!!
■masa006さん
こんばんは♪
>風邪ひいちゃいました…
>後1日でまた休みなので、気合いで乗り切ります。
あらら(;^_^A アセアセ…
大丈夫ですか?
無理はしないで下さいね!
■kenzo5326さん
こんばんは♪
>こんばんは、自宅なんです もう築20年です(笑)
そうなんですか?
とても、築20年のお宅には見えませんよ!
>それとこれはガラスなんですよ 画像ではわかりませんね
ガラスなんですか!?
とても、ガラスには見えませんでした^^;
■チャピレさん
こんばんは♪
>3枚目の飛行機が夕日をあびてる感じがいい雰囲気出してますねー飛行機の裏ってコバンザメの小判みたい^^
有難う御座います!
確かに(;^_^A アセアセ…
>早速第2回ですねーまたお台場ですが^^;でも2回目のカモメで今度はいくらか慣れた状態で撮れますね。
はい!またお世話掛けるかと思いますが、宜しくお願いします。
連写にも多少慣れてきたので、前回よりは撮れると・・・思います(-。-) ボソッ
>あとは運にまかせるしかないかな?
そうですね!運を天に任せましょう!!w
書込番号:10754129
1点


追
今日 1TB HDD 2台 届きました。
しかし、ハードケースが在庫なしで遅くなりそう。
みなさん どのように保存してるんですか?
ここの内容じゃないですね(笑) 失礼っ
書込番号:10754241
1点

■kenzo5326さん
綺麗な赤富士ですね!
東京も最近は、空気が綺麗なので毎朝、ピンクに染まった富士山が見えていますよ!
>みなさん どのように保存してるんですか?
自分のPCには、内蔵HDD1TB、500GB、300GBの3台が収納され、外付けHDD250GBの1台が接続されています。
その内の1台をバックアップ用にしています。
>ここの内容じゃないですね(笑) 失礼っ
全く、問題ないですよ♪
この板は、情報を共有したり、質問したりもOKな板ですからw
書込番号:10754376
2点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
おはようございます。
一昨日薬を飲んで寝て、昨日も仕事から帰って寝ていたので風邪はかなり良くなりました。
鼻がまだ駄目ですけど、ほぼ復活です。
今日はこれから長野に出かけてきます。
もっと風景撮影上手くなってから松本城撮影したかったんですけど、時間があればせっかくなので撮影してきます。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 大丈夫ですか?
> 無理はしないで下さいね!
ありがとうございます。
かなり良くなりました。
チャピレさん:
> お台場GPと富士GPでDVDにどっちもOPTIONビデオに映ってましたよ、今度はきっと目立つのですぐにわかりそうですね。
ビデオに映ってたんですね。
今回はかなり目立つのですぐわかりますね。
> 三脚はつかいません。
ビデオカメラも手持ちなんですね。
自分はGT行った時ミニ三脚にビデオを固定して、カメラ撮影しました。
席が狭いので持っていったのは1回だけで、次からはカメラのみにしちゃってます…
kenzo5326さん:
> こんばんは、自宅なんです もう築20年です(笑)
すごくお洒落で綺麗です。
> みなさん どのように保存してるんですか?
RAWデータかなり容量あるので保存大変ですよね。
自分はこの前NAS(2TB)購入してそこに保存してます。
今無線LANなのでRAWファイルの転送速度がちょっと遅いです…
もう少ししたらバックアップ考えます。
書込番号:10755369
4点

皆様、こんばんは〜^^
寝坊して撮れないかと思えましたが、何とかギリギリ撮影ポイントへ間に合いました。ということで作例を貼っておきますね〜。やっと撮影できました・・・紅富士、この時期は、陽の光が強烈ではないので赤まではならないですね。
第二回 オフ会が決まりっぽいですね。2月6日 13時あたりから・・・夕方にはD1-GPの席予約ですね。了解しました。もちろん参加しまっせ^^ 天気がよければいいですね。
・バックアップの件
わたしはPCのメインHDDが1TBあるのでとりあえずそこに突っ込んでます。そのあとで、ネットワークHDDにバックアップと、ある程度の期間に分けてDVD-Rへバックアップしてます。HDDは消耗品なうえいつ壊れるか解らないものなので、書き込み専用媒体へのバックアップは必須と思います。
書込番号:10757190
5点

◎一ノ倉沢太郎さん
>東京も最近は、空気が綺麗なので毎朝、ピンクに染まった富士山が見えていますよ
そうなんですかぁ いいですねぇ
◎masa006さん
お褒めありがとうございます。
◎シーナ@7Dさん
そうですね HDDはいつ壊れるかわかりませんね、私も過去に3台壊れました(笑)
書込番号:10757212
4点

こんばんわ
昨日は、バテバテで横になったら、そのまま寝ちゃいました。
おかげで、今朝は早く目が覚めたので、そのまま近所の公園へ。
一ノ倉 沢太郎さんみたいに、明け方狙いだったのですが、
ちょっと遅かったみたいで、空は白んでました(^^;
でも!いいもの見れました!!
多分、カワセミだと思うのですが、初めて見ました。
なんだか、ちっこい鳥がいると思ったら...青?
そーと、近づいてみたのが1枚目です。
2枚目は、ずーっと、動かずにじっとしている鳥さんです。
3枚目は、カモ、4枚目はカラス...だと思います。
詳しい方、鑑定お願いします。
飛行機の機種は、わかるのですが、鳥さんの機種名は分かりません(^^;
ってことで、今日は、鳥さんシリーズです(^^
■一ノ倉 沢太郎さんへ
>行く時にはメールしますね♪
あ、いや、あの、無理なさらずに。
私も、まだ、体調に自信がない奴だったりしますので(^^;
>でも、なんでモヒカンジェットなの?w
masa006さんも書かれていますが、コックピット上部から、尾翼に
向けて、青いラインが入っているのですが、正面から見たときに、
青いラインの▼がモヒカンに見えるので、通称モヒカンジェットです(^^;
昔の塗装を復元した、特別機です。
一ノ倉 沢太郎さんの写真みていたら、羽田行きたくなっちゃいました。
■masa006さんへ
風邪、大事にしてくださいね。
まだ、まだ、寒いですから。
なんだか、masa006さんもすっかり、カモメと車の人になっちゃいましたね。
風邪より重症化する危険性がある「チャピレ菌」かもしれませんよ。
お大事にー(^^
■チャピレさんへ
おまけの、右側のお兄さんの手が、何かを物語ってますね(^^;
>ドレッドヘアーでジャマイカっぽくないですか?
いえてるかも(^^/
>今回はEF10−22MMもあることだし^^
だし(^^
■kenzo5326さんへ
カメレスで申し訳ありませんが、自宅環境のご紹介ってことで
私のPCは、1T、500G、500G+USB HDD 1T、250Gが2本
サーバー用にしているPCは、500Gが2本です。
内蔵500G 1本は現在、写真データに占有されてます(^^;
それを、1TのUSB HDDとサーバー機にCopyしてます。
本当は、シーナさんみたいに、メディアに焼けばいいのですが
無精なもんで、HDDに分散Copyでいいことにしてます(^^;
ちなみに、1TのUSB HDDは、普段PCから外して、電源を抜いていて
あります。3台同時に壊れることはまず無いと思いますが、雷等で
サージ食らうと、全滅のリスクがあるからです。
■シーナ@7Dさんへ
また、お会いできそうですね(^^
富士山も素敵ですが、「ゴミは持ち帰りましょう!」が大好きです。
やっぱり、好みがにてるのかな? (^^;
書込番号:10757705
4点

皆さん、こんばんは♪
今日は、日光に雪景を撮りに行ってきました!
・・・が、たまに青空が見えても太陽は分厚い雲の中で、地吹雪の嵐^^;
気温自体は、先日の大観山の方が低かったと思いますが、体感温度は多分−20度近かったと思います(T^T)
そんなわけで、撮ってきた写真は全てコントラストのないモノクロ写真みたいになってしまいました^^;
日光は、デジカメを始めた去年9月と今回の2回目ですが、いずれも天候に恵まれず・・・
日光の神様に嫌われているのかな(;^_^A アセアセ…
■masa006さん
こんばんは♪
>一昨日薬を飲んで寝て、昨日も仕事から帰って寝ていたので風邪はかなり良くなりました。
>鼻がまだ駄目ですけど、ほぼ復活です。
それは良かったです!
お大事にして下さいd(^-^)ネ!
>今日はこれから長野に出かけてきます。
>もっと風景撮影上手くなってから松本城撮影したかったんですけど、
>時間があればせっかくなので撮影してきます。
気を付けて行ってきて下さいね!
作品UPお待ちしております♪
■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
赤富士綺麗ですね〜♪
また、ND400使ったな?w
■kenzo5326さん
こんばんは♪
2枚目の作品、良いですね♪
花も可憐で綺麗です!
■edo murasakiさん
こんばんは♪
カワセミ綺麗に撮られてますね♪
>ちょっと遅かったみたいで、空は白んでました(^^;
では、寝ないで行きましょう(笑)
>青いラインの▼がモヒカンに見えるので、通称モヒカンジェットです(^^;
成る程!良く分かりました!!
有難う御座います♪
書込番号:10758272
3点

みなさん、こんばんは。
相変わらずの荒れ様ですが、ここだけは別世界ですね(笑。
私事で恐縮ですが、念願のEF70-200mm F4L IS USMを手に入れました。
中野のフジヤカメラにCF買いに行ったんですが、価格の最安値より
更に5000円程安い値がついていたので即決しました。
外出先からの帰宅途中の神社で試し撮りしましたが、この条件で、しかも自分の
未熟な腕でここまで写れば私的には大満足です!因みにNRはOFFです。
このレンズに負けないよう腕を磨いていきたいと思います。
書込番号:10758492
3点

■eri-naoさん
こんばんは♪
EF70-200F4L IS USMご購入、おめでとう御座います!
自分も、先月購入したばかりなのですが、本当に良いレンズですよね!!
しかも、大分安く購入出来たみたいで!!!
ISO5000ですか!?
使用した事のない高感度ですが、自分的にも十分の画質ですね!!
7Dと70−200、良い組み合わせだと思いますので、思い切り使い倒して下さいw
書込番号:10758600
3点

◎edo murasakiさん
2枚目は「さぎ」の一種では?
保存にはやはりHDDが主流なんですね、私もハードケース入荷待ちで
HDD2台あってもまだ使用できません。
◎一ノ倉 沢太郎さん
日光ですか、元気ありますね それと近場なんですか?いいですね
書込番号:10759052
4点

こんばんわ
■一ノ倉 沢太郎さんへ
本当に、精力的に撮影にでかけられて、すごいですね。
同年代とは思えない、パワーは、うらやましい限りです(^^
一ノ倉 沢太郎さんは、日光の神様に嫌われていかもしれませんが
風景の神様がついているから、大丈夫ですよ(^^
どれも、素敵ですが、2枚目のモノトーンのが、寒さを伝えて
くれて、私は好きです。
3枚目は、寒そうですね。
>カワセミ綺麗に撮られてますね♪
やっぱり、カワセミですか?(^^/
時間にして、30秒ぐらいだったでしょうか。
一瞬だったので、夢中でした(^^
■eri-naoさんへ
70-200購入、おめでとうございます。
私も、先月の25日に購入したばかりです。
上の、鳥さんシリーズは、全部、70-200です。
カワセミだけ、KenkoのX1.4のテレコンを付けてます。
2枚目の鳥さんをアップにしようと、テレコンを付けて
カワセミをみつけ、2枚目の鳥さんのアップを撮るのを
忘れました(^^;
本当は、純正のテレコンが欲しいのですが、しばらくは
我慢です。
つい、面白くてF4ばかり、つかっちゃうのが、困った
ところです(^^
1枚目の素敵ですね。
私も、今朝、柄杓を撮りましたので、お付き合いでペッタンコ。
■kenzo5326さんへ
>2枚目は「さぎ」の一種では?
ありがとうございます。
普段、鳥など撮らないもので...全然わかってません(^^;
>保存にはやはりHDDが主流なんですね
私は、単価も安く、扱いが楽なので、HDDを使っていますが
落雷などで、全滅なんてリスクもありますので、余裕が
あれば、別メディアでバックアップを取っておいた方が
安全かもしれません。
今日、結構調子よく、撮影ができたので、明日もと思って
いましたが、嫁が急に発熱しました。たぶん、インフルエンザ...
残り2日は、自宅待機になりそうです。
書込番号:10759350
3点

沢太郎さん そしてみなさん 明けすぎ(間を空けすぎ)まして おめでとうございます m(_ _)m
早くおじゃましたかったんですが、なかなか自分の時間がとれず、&、
写真も撮れず、おまけに撮れた写真も7Dじゃないしと、、、言うわけで
何拍子も悪循環が重なり書き込みを躊躇しておりましたが、ようやく
決心がつき、画像UPなしでとりあえずはみなさんにご挨拶しておこう
と思い、筆ならぬキーボードを走らせております。。。(((へ^^)へ トコトコ
★沢太郎さん
どうもで〜す \(o⌒∇⌒o)/
「良いカメラです!7D!! Part4」の立ち上げ時間
2010年01月01日00時00分とはなかなかやりますね。
ずいぶん正確な時計をお持ちのようで、、、
私のパソ時計は常に2分進んでおります、、、、、
1発目の日の出写真d(>_・ )グッ!ですね。
勝手にですが保存させて頂きプリントアウトして「私が撮ったの〜」と言って
友達に見せたら、「え”〜〜〜〜すごいじゃん!!いつからそんなに腕上げたの?」
って言われて大絶賛でしたーo(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪
でもちゃんと最後に ガハハハ(^凹^)ウソぴょ〜ん って言っときましたからね♪
今年もよろしくお願い致します〜m(._.)m
★チャピレお師匠
明けおめで〜す♪
新年早々すごい”飛び”ですね これ合成じゃなくてマジ飛びですかぁ?
じゃ私もついでに それ〜っ ^^( ・ ・ )^^^ パタパタ
それにしてもカモメがこんなにかわいい顔をしているなんて、、、
チャピレ館の「ゆうたい離脱〜」超ウケましたー。
色々な表情やスタイルがあるのでネーミングも楽しめますね♪
チャピレさんはよくお台場に行っているようなので、今度機会があったら
カモメを撮ってるチャピレさんを撮ってみようと思います☆
お台場で7Dに10mmつけてカモメにエサまいてる人なんてそうそういないと
思いますから、すぐにわかるかもしれませんね ( ̄ー ̄)v ブイ!
★江戸さん
お久しぶりで〜す♪富士見酒ナイス!です。
良い写真を撮られるだけではなく、遊び心のセンスもバツグンですね。
それに影つき写真も最高です。大太鼓も迫力満点で素敵でした。
今後も良いお写真をどしどしUPして楽しませてくださいね♪
あっいけない もうこんな時間!!!
つづきはまたレスさせて頂きま〜す。。。みなさんおやすみなさ〜い
書込番号:10759792
3点

皆さん、こんにちは♪
今日は、野暮用があり一日自宅待機でした^^;
昨日、撮ってきた写真を現像したりして遊んでいましたw
天気も良かったし、皆さんは力作を撮られた事だと思います!
■edo murasakiさん
こんにちは♪
>同年代とは思えない、パワーは、うらやましい限りです(^^
いやいや^^;
本当に、この一年でメッキリスタミナが落ちましたよ(;^_^A アセアセ…
>一ノ倉 沢太郎さんは、日光の神様に嫌われていかもしれませんが
>風景の神様がついているから、大丈夫ですよ(^^
本当に、ついていてくれるんなら有難いですが(笑)
まあ、日光は必ずリベンジに行きますよw
>やっぱり、カワセミですか?(^^/
>時間にして、30秒ぐらいだったでしょうか。
>一瞬だったので、夢中でした(^^
ほんの少しのチャンスタイムを物にされて凄いですよ!
流石ですね!!
■(^◎^) バブ−♪さん
こんにちは♪
今年も、宜しくデ〜ス♪
>画像UPなしでとりあえずはみなさんにご挨拶しておこう
>と思い、筆ならぬキーボードを走らせております。。。(((へ^^)へ トコトコ
5D2でも、画像が無くても参加して頂けるって本当に有難いです!
>2010年01月01日00時00分とはなかなかやりますね。
>ずいぶん正確な時計をお持ちのようで、、、
行く年来る年を見ながらUPさせて貰いました(笑)
>1発目の日の出写真d(>_・ )グッ!ですね。
有難う御座います!
縁起物だったので(笑)
>勝手にですが保存させて頂きプリントアウトして「私が撮ったの〜」と言って
>友達に見せたら、「え”〜〜〜〜すごいじゃん!!いつからそんなに腕上げたの?」
>って言われて大絶賛でしたーo(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪
有難う御座いますw
そのまま、(^◎^) バブ−♪さんので、通しちゃえば良かったのに(笑)
でも、それならもっと上手い人の方が良いですねw
書込番号:10761915
3点

一ノ倉沢太郎さん
昨年10月D90+18-105キットでデジ一デビューしたヒトリシズカと言います。何か敵地に乗り込むような雰囲気ですが(^^) デジ一はキヤノンかニコンのどちらかにしようと思っていましたが、D90が私にはぴったりでニコン党になってしまいました。ちょっとした時間差などでキヤノン党になっていたかもしれません。
この板は火山が噴火しているような感じですが(^^) ここだけは平和で良いですね。
わざわざこんな書き込みをしたのは、edo murasaki さんが撮ったサギの名前が分からないようなので(^^) あれはゴイサギというサギです。一応バードウォッチングもするので。早くこの板も平和になるといいですね。書き込みがまったくないのも寂しいですが、誰が見てもこれは異常(^^)
書込番号:10762109
4点

■ヒトリシズカさん
はじめまして!こんにちは♪
>何か敵地に乗り込むような雰囲気ですが(^^)
はははw
確かにキヤノンの板ですからね(笑)
でも、ここは基本的には7Dで写した物になっていますが、他メーカー・他機種でも全く問題ありません。
他機種・他メーカーでも、比較と言う事で捉えれば情報としては有難い物ですからw
このスレで必要なのは、写真が好き!と言う事だけですw
>この板は火山が噴火しているような感じですが(^^) ここだけは平和で良いですね。
本当に他の板が異常なのだと思いますよ^^;
同じような事でいくつもスレ立てして・・・
もう、2ちゃん化してますからね(;^_^A アセアセ…
>わざわざこんな書き込みをしたのは、edo murasaki さんが撮ったサギの名前が分からないようなので(^^)
>あれはゴイサギというサギです。
わざわざ、ご丁寧に有難う御座いますm(__)m
良かったら、また遊びに来て下さいd(^-^)ネ!
その時は是非、作品のUPもお願いしますね♪
書込番号:10762269
1点

一ノ倉 沢太郎さん、みなさん、こんばんは。
富士山の写真がとってもすてきなので
私も、富士山撮ってきましたー。
って言っても、金田IC付近のアクアラインの下からですけど(笑)
もっと近くで撮ってみたーいです。
それから、ドリドリの車かっこいいですねー。
よーし。次はドリドリ撮り挑戦しようかなー。
書込番号:10762980
4点

edo murasakiさん
カワセミ綺麗に撮れてますね^^私はカワセミになかなか出会えないです。今日は城ヶ島公園にメジロがいましたよ。でもちっこく写ってましたけど。
一ノ倉 沢太郎さん
どれも雪景色素敵ですねー。日光もこんなに雪降ってるんですね。山の方でしょうか?日光サーキットはほとんど宇都宮なので降らないですが平家の里あたりはよく降りますね。
昨日、今日と三浦半島の城ヶ島に行ってきました。カモメを撮ろうかと行きましたがあまりいなくてトビを撮りました。トビにエサあげしているかたがいて便乗撮りです^^
トビは今回じっくり撮って見ましたがかっこいいですねーでかいのですごい迫力でした^^
カモメに飽きたらぜひトビ撮影してみてください。
たくさんあるのでトビ写真UPさせてください^^
(^◎^) バブ−♪さん
>これ合成じゃなくてマジ飛びですかぁ?
マジ飛びですよー合成なんかしませんって^^;
トビも撮ってきましたよ、見てやってください^^
2月6日にお台場いきますんでカモメポイントにいると思いますよーよかったら5D2で来てくださいな^^
マッチョ1964さん
1枚目の漁船と富士山の写真すごく素敵ですね^^昨日は首都高からも富士山がくっきりみえました。
アクアラインもいいですよねー海ホタルにカモメやウミウがたくさんいますね。
>それから、ドリドリの車かっこいいですねー。
よーし。次はドリドリ撮り挑戦しようかなー。
ドリフト流し撮り面白いですよーぜひチャレンジしてみてください。
書込番号:10763667
6点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
長野から帰ってきました。
富士山じゃないですけど山の写真撮ろうと思って朝チャレンジしてみたんですけど、雲が厚くて全く見えなかったので断念しました…
昨日、今日松本城で撮影した写真アップします。
夜はライトアップされていて綺麗だったんですけど撮影が難しかったです…
一ノ倉 沢太郎さん:
> お大事にして下さいd(^-^)ネ!
ありがとうございます。
後は鼻水だけになりました。
松本城撮ってきたんですけど難しかったです。
お城を撮影したら最後はお堀の鳥撮影してました(笑)
雪景色いいですね。
雪撮影はNDフィルター使ってるんですか?
edo murasakiさん:
カワセミすごくうらやましいです。
> なんだか、masa006さんもすっかり、カモメと車の人になっちゃいましたね。
はい。
動きもの撮るのがすごく楽しいです。
でも、フレーミング考えて撮影はまだまだ難しくて全然です…
> 風邪より重症化する危険性がある「チャピレ菌」かもしれませんよ。
それは全然辛くないので全く問題ないですよ。
仕事忙しくて撮影行けなくなると辛そうですけど…
チャピレさん:
トビかっこいいですね。
かなり迫力あってかっこいいです。
書込番号:10763931
4点

■一ノ倉 沢太郎さん、edo murasakiさんへ
お二人も最近70-200 F4L IS購入されたんですね!
実はキヤノンのレンズで一番使ってみたかったのが
このレンズだったので早々に、しかも安く入手できてラッキーでした。
>edo murasakiさん
柄杓にお付き合いいただき、ありがとうございます(笑
テレコン入れても十分な画質ですね。
ヤバい、純正イってしまうかも・・・
他にEF-S10-22、Σ17-70 DC MACROを購入したので、
5D2に合わせるはずのLレンズ達ははるか彼方に遠のいていきました(涙
でも5D2より150gも重いはずなのに、取り回しもレスポンスも良い
7Dは使う程に気に入ってます。
皆さんの真似して今年初の鳥をupしてみます。
ほとんど動いていないのに四苦八苦してました(笑
7Dじゃなくてすいません。
明日は久々に一日OFFなので思う存分7Dで撮ってきます!
書込番号:10763993
4点

■マッチョ1964さん
こんばんは♪
夕景の富士山の前景に漁船をシルエットで入れた素晴らしく雰囲気のある作品ですね!
アクアラインの夜景も素晴らしいです♪
5月頃この辺りで良く簀立てに行きますよw
>よーし。次はドリドリ撮り挑戦しようかなー。
段々、動き物を撮られる方が増えてきますね(笑)
■チャピレさん
こんばんは♪
>どれも雪景色素敵ですねー。日光もこんなに雪降ってるんですね。山の方でしょうか?日光サーキットはほとんど宇都宮なので降らないですが平家の里あたりはよく降りますね。
有難う御座います♪
場所は、戦場ヶ原の辺りです。
深夜に行ったので、いろは坂も途中からアイスバーンでした^^;
変に除雪しない方が運転しやすいのに・・・と思いながら登ってました。
>昨日、今日と三浦半島の城ヶ島に行ってきました。カモメを撮ろうかと行きましたがあまりいなくてトビを撮りました。トビにエサあげしているかたがいて便乗撮りです^^
そうですね!城ヶ島でカモメは余り見なかったですね〜
トビは沢山いましたけれどw
>たくさんあるのでトビ写真UPさせてください^^
どうぞ!沢山UPして下さい(笑)
■masa006さん
こんばんは♪
>長野から帰ってきました。
>富士山じゃないですけど山の写真撮ろうと思って朝チャレンジしてみたんですけど、雲が厚くて全く見えなかったので断念しました…
お疲れ様でした!
松本からだと常念岳などが綺麗に見えるのでしょうけれど残念でしたね^^;
西高東低の天気だと北アルプスは厳しいですね(;^_^A アセアセ…
>松本城撮ってきたんですけど難しかったです。
いえいえ、どれも素晴らしいですよ!
その中でも、2枚目は本当に良いですね♪
鏡像が実像と同じ位綺麗で風が無かったようで素晴らしい作品になりましたね!!
>雪景色いいですね。
>雪撮影はNDフィルター使ってるんですか?
ここにUPした2,3枚目は空と地表の輝度差が大きかったので、ハーフND9を使用しました。
書込番号:10764031
4点

こんばんわ。
嫁が昨日から寝込んでいるので、今日は、お家でゴロゴロしてました。
おかげ様で、熱もさがり、インフルエンザではなかったようです。
明日は、出かけられるかな?(^^;
■(^◎^) バブ−♪さん
今年もよろしくお願いいたします(^^
>富士見酒ナイス!です。
ありがとうございます。
あれは、背景の一ノ倉 沢太郎さん写真が良いので、雰囲気がでました。
本当は、自分のでやれればいいのですが(^^;
私も(^◎^) バブ−♪さんの写真大好きなので、ぜひ、また作品を
見せてくださいませ。
■一ノ倉 沢太郎さんへ
日光ぐらいで、こんなに雪景色が見れるのですね。
2枚目は、磐梯山ですか?(全然違っていたらごめんなさい)
雪景色は、私のあこがれの一つなので、本当に素敵だと思います。
>本当に、この一年でメッキリスタミナが落ちましたよ(;^_^A アセアセ…
これで、スタミナが落ちてるなら、前はどんな人だったんですか(^^;
■ヒトリシズカさんへ
はじめまして。
ゴイサギと言うのですね。
ありがとうございます。
なんだか、全然動かない鳥さんで、置物かと思いました(^^;
価格は、値段を調べるためだけで利用をしていました。
この板の大爆発を見て、なんだかなぁと思っていたところに
一ノ倉 沢太郎さんがこのスレを立ててくださったので、ちょこっと
書いたら、居心地がよく、居ついてしまいました。
なので、他のスレはもう、見ないようにしています。
見ると、たまに暴れたくなるので(^^;
でも、このスレで、素敵な方たちと沢山巡り合えて幸せです。
ヒトリシズカさんも、ぜひ、ぜひ、常連さんになってくださいませ(^^
■マッチョ1964さんへ
1枚目も良いですが、3枚目が好きです。
なんて言うか、黒じゃなくて、青みがかったグレーの中で
真ん中だけ色のラインが1本あって、飛行機の軌跡がいい感じです。
■チャピレさんへ
また、カッコいい写真を(^^/
1枚目、迫力満点ですね。
>トビにエサあげしているかたがいて便乗撮りです^^
トビのエサって、やっぱり油揚げ?(^^;
>カワセミ綺麗に撮れてますね^^私はカワセミになかなか出会えないです。
ありがとうございます。
私も、初めてみました。
本当に、ちっこい鳥なんですね。
今日のテーマは、「背景が白っぽい」です。
一ノ倉 沢太郎さんみたいに、雪の中にはいけませんが、
ちょっと冬らしいのを選んでみました(^^
書込番号:10764137
5点

皆様、こんばんは〜^^
今日は、昼過ぎから西富士方面へ・・・富士スカイラインの途中で、ソリ遊びしている子供が多数いたので70-200mmをつけて流し撮り〜〜w
自分の子供じゃないので顔が写っていない写真を・・・ドリドリ??(笑)
■edo murasakiさん
カワセミいいな〜〜。。。その後の作例、冬らしいもの・・・いいね!背景処理がいい感じですよ〜。キ・レ・イ!!
■一ノ倉 沢太郎さん
日光の天気に恵まれてないといってますが、、、ちゃんと奇麗なシーンを押さえてるじゃないですか・・・オレンジの陽色がはいるとキリッとしまりますね〜。流石です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10715624/ImageID=541092/
この作例、かっこいいーー。
■eri-naoさん
渋いっすね〜。70-200mmはどんなときも素晴らしい描写力なんで、使い倒しちゃいましょう。
■kenzo5326さん
100マクロは、これからの季節『春』には大活躍しそうですね。冬は華やかさがないですよねぇ。
■(^◎^) バブ−♪さん
年末年始って時間があるようであまり無いですよね。ま〜後数ヶ月で写真に嬉しい季節が来ますから、いまは我慢ですね。
■マッチョ1964さん
作例ステキ!!好きな写真ですわ〜。レンズは何を使ってるんですか?なかなかにシャープな写りなので気になります〜。良かったら教えてくださいませ。
■チャピレさん
トビかっこいいですよね〜。でもあまり近くを飛んでくれないので、そんな餌付けされているシーンだとここまで大きく撮れるんですね。相変わらず、眼をとらえていて素晴らしいですね。
■masa006さん
松本城、昼間よりも夜の方がカッコいいですね。絵になるなぁ。
書込番号:10764423
5点

masa006さん
白鳥とお城がとてもいい雰囲気ですね^^景色に生き物とかなにかオブジェ(マッチョ1964さんの富士と漁船のような)とのコラボが私も好きです^^
きっとチャピレ菌が繁殖しているんでしょう^^きっとそのうちトビが撮りたくなりますよー
トビってエサもらうときめちゃくちゃ早いですよ。あんなでかいのに機敏なんです。
>トビかっこいいですね。
かなり迫力あってかっこいいです。
ありがとうございます。初めて撮った(以前撮ったときは遠すぎて小さすぎたので)ので褒めてもらえるとこれでよかったのかなって自信がもてます^^あまりトビ撮られているかたは少ないですよねー
一ノ倉 沢太郎さん
2枚目の雪景色写真が朝の静けさがよくでていて素敵ですね^^
いろはは坂が急なのでアイスバーンでは大変でしたね^^;私はその寒さに耐えられなさそうです。
城ヶ島はトビだらけでした。他の場所にカモメもいたんですが人に慣れてなくて近寄れませんでした。今度は猿島にでもいってみようかなと思ってます。
edo murasakiさん
1枚目の丸ボケがいいですねー丸ボケを利用している写真って好きです^^
>また、カッコいい写真を(^^/
>トビのエサって、やっぱり油揚げ?(^^;
パンあげてましたよ。すごいたくさん集まってきてトビバージョンって感じでした。カモメより早し糞の量もすごくて頭かすって髪の毛にくっつきました^^;
>私も、初めてみました。
本当に、ちっこい鳥なんですね。
カワセミとか小鳥って超望遠が欲しくなりますよねー。
書込番号:10764465
4点

シーナ@7Dさん
>トビかっこいいですよね〜。
ありがとうございます。初めてちゃんと撮ってみたんですがトビってめちゃかっこいいですね^^しかも近いとでかいのですごい迫力です。
>そんな餌付けされているシーンだとここまで大きく撮れるんですね。相変わらず、眼をとらえていて素晴らしいですね。
城ヶ島の崖の頂上(柵あり)でとったのでもともと近くを飛んでたんですがエサに釣られてほんと近くて撮れました(私の他にも一眼でみなさん撮ってました)。お台場のカモメと一緒ですね^^
こんどトビ撮りも面白いのでオススメです。ただし糞はかなりの量ですから帽子などがあるといいですね。
今回はネコシリーズです。公園内にはネコがたくさんいました。人懐っこくてかわいいです。
書込番号:10764596
5点

■チャピレさん
なかなかトビは近くに行けないので、難しいですね〜。カモメよりも基本的に警戒心がつよいですものね。良い撮影場所に恵まれましたね〜^^
にゃんこ・・・かわいい〜〜。フワフワしてて触りたくなるわぁ。
そしてこの作例が私の本命の作例です。。。残念ながら雲が出てしまい夕日に染まった富士はとれませんでした(泣) でも、陽が落ちた後の闇のなかの青一色の富士が撮れたので私的には満足ですww
たった数時間でここまで表情の変わる風景は、楽しいです〜。待っている間、近くにいたカメラマン、まったく知らない人と雑談しながら時間待ちってのも楽しいですね。今日は20名以上のカメラマンが並んで撮影してましたが、最後まで残って撮影してたのは私でしたw
ロケーション:田貫湖
レンズ:10-22mm(ND400使用&無使用)
追記:港、紅富士で使っていたのはND400でした・・・バレバレでしたねw
書込番号:10764727
6点

シーナ@7Dさん
なかなかトビは近くに行けないので、難しいですね〜。カモメよりも基本的に警戒心がつよいですものね。良い撮影場所に恵まれましたね〜^^
にゃんこ・・・かわいい〜〜。フワフワしてて触りたくなるわぁ。
>そしてこの作例が私の本命の作例です。。。
2枚目の富士いいですねーとても素敵です。写りこみもお見事ですねー素晴らしい^^
風景写真が上手でうらやましいなー(私はどうしても動き物に目がいってしまいます)
お台場D1楽しみですねー3月後半であればそこそこ暖かくなるし寒さで手が震えなければスローシャッター切れるので待ち遠しいです^^もちみなさんと再会できるのも楽しみにしてます。
>近くにいたカメラマン、まったく知らない人と雑談しながら時間待ちってのも楽しいですね。
カメラ仲間というか写真仲間って感じで一体感を感じますよね^^同じ富士という共通の被写体を共有していればなおさらでしょうね。
書込番号:10764836
3点

■edo murasakiさん
こんばんは♪
>おかげ様で、熱もさがり、インフルエンザではなかったようです。
>明日は、出かけられるかな?(^^;
インフルでなかったようで、良かったですね!
明日は、思う存分に撮ってきて下さい(笑)
>日光ぐらいで、こんなに雪景色が見れるのですね。
>2枚目は、磐梯山ですか?(全然違っていたらごめんなさい)
日光も多少、日本海側の気象を受けるので雪はありますよw
地図を持って行ってないので、正確な山座同定は出来ませんが多分、男体山ですね(笑)
>これで、スタミナが落ちてるなら、前はどんな人だったんですか(^^;
前は、3日間くらい徹夜しても大丈夫だったです(笑)
>一ノ倉 沢太郎さんみたいに、雪の中にはいけませんが、
>ちょっと冬らしいのを選んでみました(^^
自分は、テクがないので実際に行かないとダメなんですよ^^;
edo murasakiさんの作品、とっても良いですね!!
■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
流し撮り、上手ですね!
風景も上手いし、流し撮りもスナップも・・・
オールランドプレイヤーですね!
田貫湖からの富士山も絶景ですね!!
>ちゃんと奇麗なシーンを押さえてるじゃないですか・・・オレンジの陽色がはいるとキリッとしまりますね〜。流石です。
この写真は自分も好きなのですが、行く前にイメージしていたのはふんわりした雪に陽が射してピンクに染まって
その背後には霧氷を覆った林があって・・・なんて感じだったので(笑)
>この作例、かっこいいーー。
有難う御座います♪
■チャピレさん
こんばんは♪
トビの作品、カモメとは違った猛禽類の迫力が出ていますね!!
鳥撮りもされたら凄い作品が生まれるでしょうね!
いっその事、逝っちゃいますか?
超望遠(笑)
>2枚目の雪景色写真が朝の静けさがよくでていて素敵ですね^^
有難う御座います!
書込番号:10765035
2点

みなさん、こんばんは。
■チャピレさん
>首都高からも富士山がくっきりみえました。
天気もよくガスって無い時は、奇麗に見えますよねー。
金田IC付近より以前5Dで撮ったものですが、アップさせていただきまーす。
鳶がこんなに近くで怖くなかったですか?でも、迫力ありますねー。
■masa006さん
松本城奇麗ですねー。
夜景水面に写り込んでいるコントラストがなんともいえませんねー。すてきです。
■eri-naoさん
きれいに整列したアングルで、カモメかわいいっすね。
■一ノ倉 沢太郎さん
うは〜。言葉が出ません。行動力もすごいと思うけど、
三枚目すてきですね。朝日と雪と水面。う〜ん、なにもいえね〜!
■edo murasakiさん
>飛行機の軌跡がいい感じです。
家に帰ってパソコンで見て気がつきました。(笑)
■シーナ@7Dさん
>レンズは何を使ってるんですか?
今回はEF24-105mmF4Lです。普段はEF-S15-85mm常備です。
富士山すてきですねー。時間差で変わりゆく景色がすてきです。
書込番号:10765139
3点

■kenzo5326さん
こんばんは♪
コメを見落としました^^;
申し訳ありませんm(__)m
この作品はなんの芽でしょうか?
何か、春の息吹を感じますね!
>それと近場なんですか?いいですね
距離にすると、カーナビで片道170キロ位あるので近くはないですね^^;
でも、片道200キロまでなら自分的にはOKです(笑)
■eri-naoさん
こんばんは♪
コメを見落としました^^;
申し訳ありませんm(__)m
>実はキヤノンのレンズで一番使ってみたかったのが
>このレンズだった・・・
自分も同じですよw
評判と、自分の財力を照らし合わせると、このレンズが一番魅力的だったので(笑)
>ほとんど動いていないのに四苦八苦してました(笑
>7Dじゃなくてすいません。
キチンと整列していて、面白い作品ですよね♪
なんか、被写界深度のテストにも見えますが(笑)
>7Dじゃなくてすいません。
全く気にしないで下さいw
この板は写真好きが集まる所で、他機種・他メーカーの作品も比較作品と言う目で見れば、
立派な情報ですから!
まあ、自分的には比較作品として見ていませんが(笑)
>明日は久々に一日OFFなので思う存分7Dで撮ってきます!
それは楽しみですね!
沢山の作品UPお待ちしています♪
書込番号:10765160
0点

■マッチョ1964さん
こんばんは♪
順光でコントラストの出にくい場面だと思いますが、富士山がとても綺麗に撮られていますね!
>うは〜。言葉が出ません。行動力もすごいと思うけど、
>三枚目すてきですね。朝日と雪と水面。う〜ん、なにもいえね〜!
お褒め頂き恐縮です^^;
この写真は、今回の撮影行の中で1,2番手位に気に入った写真です!!
自分が気に入った写真が褒められると、自分の感覚が間違っていないって思えるので嬉しいですw
書込番号:10765234
0点

一ノ倉 沢太郎さん
日光という比較的行きやすいポイントであのような雪景色を探して切り取るのって凄いですね^^私はきっと鹿とかキツネとかいないかなーなんて見ちゃうんですよ^^;
>トビの作品、カモメとは違った猛禽類の迫力が出ていますね!!
ありがとうございます。初チャレンジでまだ猛禽類の動きに慣れてなかったんですが寒くなかったのでよかったです、寒かったら手ブレしまくっていたことでしょう^^;
猛禽はかっこいいのでまたトビ撮りしたくなりました。またいくまで構図のアイデアとか勉強しないといけませんね。
>鳥撮りもされたら凄い作品が生まれるでしょうね!
>超望遠(笑)
超望遠は高いですよねーカワセミなんか撮ってみたいと思いますが魚釣りみたいにじっと待っていないといけないのと寒いのが苦手で無理そうです、でも500mm以上の望遠レンズはめちゃくちゃ高いですよねーそれよりも車買い替えたいです^^
マッチョ1964さん
木更津方面?からの富士写真いいですねー。暖かい春になったらアクアラインでドイツ村に行きたいと思ってます。ドイツ村でキアゲハに会いたいです。
>鳶がこんなに近くで怖くなかったですか?でも、迫力ありますねー。
トビ近くだとすんごい迫力ありますよ。とにかく近いとそのでかさに驚きました。羽音まで聞こえるのでビビリな人は無理でしょうね。カモメより迫力だせますので面白いですよー
書込番号:10766432
2点

みなさん おはようございます。
◎一ノ倉 沢太郎さん
>この作品はなんの芽でしょうか?
花が咲くまでわからないんですが、おそらく水仙だと思います。(笑)
球根ですから放っておいても毎年咲いていますから。
片道170kmですか、近いですね。私は片道約500kmまでは行動範囲です。
カメラを買ってからはよく往復1000kmまで日帰り(といっても日は変わりますが)
で行ってます。(泣)
◎masa006さん
松本城 綺麗に水面に反射してますね
城の白と黒のコントラストいいですね、私も昨秋片道450kmほど走って行きましたけど
こんなに綺麗には撮れませんでした。
◎edo murasakiさん
奥さんインフルエンザじゃなくてよかったですね。
>今日のテーマは、「背景が白っぽい」です
3枚目の葉っぱだけでもすごく感じよく撮れてますね
◎シーナ@7Dさん
田貫湖からの富士いいですね 行ってみたいですね☆
書込番号:10766537
2点

沢太郎さん みなさん こんにちわ♪
★沢太郎さん
みなさん楽しく良いお写真が撮れているようでなによりですね♪
さっき7Dボディスレを覗いたら、また性懲りもなくネガティブキャンペーン
やってました。みんなお祭り好きなんですね(笑)
>そのまま、(^◎^) バブ−♪さんので、通しちゃえば良かったのに
いえ、やっぱりウソはいけません。風景では沢太郎師匠、飛び物ではチャピレ師匠
のようなお写真が撮れるようになるまでは、じっと我慢の子です。。。
にしてもAF性能や書き込み性能!!7Dのあとに5D2を使うと、まるで5D2が
キスデジにでもなったかのような嫌〜な気分になります。やっぱり7Dはすごいですね。
でも高感度性能とボケ度はやはりフルサイズ!!なかなか素晴らしい機種だと思います。
※と、自分をむりやり納得させる今日この頃・・・
あっ、ちなみに夜景などを撮る場合の長時間露光のノイズ低減ですが、5D2は「する」
にしてもノイズが出るということでファームアップもされたのですが、ファームアップ後
もノイズが改善されません。7Dの時はそんなことはなかったのですが (T_T) ウルウル
つづきの横レス失礼しま〜す
★チャピレ師匠
>マジ飛びですよー合成なんかしませんって^^;
>トビも撮ってきましたよ、見てやってください^^
いえいえジョーダンですよ わかってますってば (=´∇`=) ニャン♪
>2月6日にお台場いきますんでカモメポイントにいると思いますよーよかったら5D2で来てくださいな^^
2月6日って土曜日なんですよね〜、、、前回のオフ会もたしか土曜日だったと思うん
ですけど、毎週土曜日はダンナが定期的な仕事で留守だから、一日子供と留守番してい
ないといけないんで、出かけられないんですよね。残念です (┳◇┳)ビェーーーン
でも、実際みなさんと会うとなったらちょっと恥ずかしいですね (#^.^#) エヘッ
PS
巨大ネコちゃんカワイイ〜v(≧∇≦)v
★masa006さん こんにちわ♪
わぁ〜素敵なお城のお写真ですね。空もブルーでお堀の水面も素敵です。
長野には何回か行ったことありますが、松本城はまだ行ってませんでした。
ライトアップはいつでもやっているものなんですか? 私も今度挑戦したいです V(^-^) ♪
★eri-naoさん はじめまして♪
かわいい鳥さんですね。※名前がわかりません(爆)
ボケの感じが素敵です。私も以前ちょっとだけNikon(D90)を使ったことがありますが、
シャープで抜けの良いイイ絵が撮れますよね。AF補助光が娘に”まぶしい”と言われ処分
しちゃいましたが、今でも後ろ髪引かれる思いです。これかも素敵なお写真をどんどん
UPして下さいね。ここは7D板ですがスレ主がおおらかな人なのでなんでもOKみたい
ですので、、、(^_-)v ブイブイッ
★シーナ@7Dさん ど〜もで〜す♪
いいですね流し撮り!7Dのなせるワザですね。5D2では追従もロクにできず、ピン抜け
写真連発です。まぁ私の腕が悪いのでしょうが、、、
>年末年始って時間があるようであまり無いですよね。ま〜後数ヶ月で写真に嬉しい季節が来ますから、いまは我慢ですね
そうなんです。意外と自由な時間がありそうでないんですよね。とくに主婦には・・・
子供が小学生になればもっと時間が持てるので、私の場合はあと1年くらい辛抱が必要かもです ((( T_T) トボトボ
★江戸さん こんにちわ♪
>私も(^◎^) バブ−♪さんの写真大好きなので、ぜひ、また作品を
>見せてくださいませ。
いえいえ、江戸さんにお見せできるような作品など撮れませんよ。私のはすべて自己満足
の駄作です。江戸さんこそ日に日に腕を上げられているようで、羨ましい限りです。
私も江戸さんの作風(特に影つき写真)が大好きです (^▽^)V
書込番号:10768031
2点

みなさん、こんにちは♪
Part3の時に、50Dを使っていて、7D購入予定ではあったものの、
フライングでこのスレに書き込みさせて頂いた者です(^^;
年末50Dを売却し、一昨日7Dを手に入れ、嬉しかったので、
設定も良く分からないまま、取り敢えず試し撮りしてみました。
普段は、一眼はモタスポ撮りのみ、その他は全てコンデジです(^^)
モタスポはシーズンオフなので、近所で電車を撮って見ました。
モタスポは流し撮りなので、電車も手持ちで流し撮りしてみました。
鉄道写真を撮られる方で、こんな撮り方する方はいないと思いますが、
まぁ、お遊びだと思って下さい。
最初の試し撮りだったという事で、手持ちでも手ブレしないSS1/80で撮ってみました。
正直言うと、50Dと、それほど大差無いと思いました。
しいて言えば、1枚目の写真は50Dで成功する確率は低いかなぁ・・・
という程度でしょうか。。。
多分、被写体とした在来性の速度が遅く、7Dには役不足だった
ということかもしれません(^^)
3枚目の写真は、5年以上前の古〜いコンデジで撮ったものです。
コンデジでもこの位は行けちゃうスピードなので・・・(^^;
全て、JPEG撮って出しです。
早くサーキットに持ち込んで、凄さを体感してみたいです!☆
書込番号:10768124
2点

消防出初式にヘリコプターを撮りに行きました。
シャッタースピードを落として撮影するために、失敗を減らそうと超連写してきました。
結果何枚か手ぶれ許容範囲内の写真があったので良かったです(^^
本当は手ぶれしない腕前を磨かないといけないんでしょうが、カメラのおかげで無精してしまいます。
書込番号:10768172
3点

みなさん。こんばんは♪
連休最後の今日は、生憎な天気でしたね^^;
自分は、遅めの初詣やらなんやらで浅草まで出掛けていました。
■チャピレさん
>日光という比較的行きやすいポイントであのような雪景色を探して切り取るのって凄いですね^^
有難う御座います!
太陽さえ射してくれれば、もっと沢山良い感じの所がありましたよ!
侮れないですね!日光は(笑)
>猛禽はかっこいいのでまたトビ撮りしたくなりました。またいくまで構図のアイデアとか勉強しないといけませんね。
確かに、猛禽類は格好良いですよね!
そして、チャピレさんの腕があれば依り格好良くなりますからね!!
是非、トビ撮り頑張って下さい♪
■kenzo5326さん
こんばんは♪
>片道170kmですか、近いですね。私は片道約500kmまでは行動範囲です。
>カメラを買ってからはよく往復1000kmまで日帰り(といっても日は変わりますが)
>で行ってます。(泣)
それは凄いですね!!
自分は、最高で往復1300キロでしたが(写真ではないです)、非常に疲れましたから^^;
往復1000キロ走って且つ、撮影もとなれば本当にハードですよ(;^_^A アセアセ…
■(^◎^) バブ−♪さん
こんばんは♪
1枚目の作品。モノクロにしたのが効いてますね!子供の頃やった影踏みの様な懐かしい雰囲気がします。
2枚目のランボルギーニ、格好良いですね!!
後ろのトラックで車高の低さが際だってますね(笑)
3枚目は面白い構図ですね♪
(^◎^) バブ−♪さん、最高です!
>さっき7Dボディスレを覗いたら、また性懲りもなくネガティブキャンペーン
>やってました。みんなお祭り好きなんですね(笑)
本当に大事な時間を無為なものに投じて、勿体ないなと思います^^;
>風景では沢太郎師匠、飛び物ではチャピレ師匠
>のようなお写真が撮れるようになるまでは、じっと我慢の子です。。。
チャピレさんは師匠でも、自分はまだ訓練生ですので(苦笑)
もっともっと、上手になりたいですw
>7Dのあとに5D2を使うと、まるで5D2が
>キスデジにでもなったかのような嫌〜な気分になります。やっぱり7Dはすごいですね。
>でも高感度性能とボケ度はやはりフルサイズ!!なかなか素晴らしい機種だと思います。
確かに、後から出た機種なので小回り的な物は7Dだと思いますが、5D2の高画質や高感度等
7Dがいくら逆立ちしても敵わない部分は多いですからね^^;
5D2を目一杯、可愛がって下さいw
書込番号:10768181
3点

(^◎^) バブ−♪さん
カウンタック質感いいですねースーパーカーってかっこいいですよねー大黒埠頭なんかの駐車場に行くとよくスーパーカーオーナークラブの人がたくさん来ていてディアブロ、カウンタック、テスタなんかがずらっと並んでました。
>でも、実際みなさんと会うとなったらちょっと恥ずかしいですね (#^.^#) エヘッ
みなさんフレンドリーでとてもいい人なのですぐにうちとけ合って昔からの友人のように接してくれますから大丈夫ですよ。
>巨大ネコちゃんカワイイ〜v(≧∇≦)v
城ヶ島ってネコがたくさんいてすぐに寄ってきてすりすりしてきますのでとってもかわいいです。
zc777さん
>一昨日7Dを手に入れ、嬉しかったので、
購入おめでとうございます。
ついに7Dユーザーの仲間入りですね。
>正直言うと、50Dと、それほど大差無いと思いました。
動体の場合、カメラの性能というよりも撮る人の力量、技術の割合が大きいのでそう思われたんだと思います。カメラ頼りで撮っている人ほど違いを感じるのかもしれません。
でも流し撮りSS1/30や1/20の領域では7Dは50Dを凌駕してくれると思います^^
7D楽しんでください^^
>モタスポはシーズンオフなので、近所で電車を撮って見ました。
そんなときはカモメ&トビの流し撮りがオススメ^^
usagi25さん
600mmでヘリ綺麗にとれてますね^^
横浜の山下公園付近でこんな感じのヘリが訓練してました。人がヘリから海に飛び込んで泳いでましたよ。
一ノ倉 沢太郎さん
Photohitoにもコメしましたが2&4枚目が雰囲気いいですねーめちゃ寒そう。
日光って侮れないポイントなんですね。もしかしてこんな雪の場所までR34でいってるんですか?
書込番号:10768978
3点

■zc777さん
こんばんは♪
>年末50Dを売却し、一昨日7Dを手に入れ、嬉しかったので、
>設定も良く分からないまま、取り敢えず試し撮りしてみました。
ご購入、おめでとう御座います♪
>多分、被写体とした在来性の速度が遅く、7Dには役不足だった
>ということかもしれません(^^)
多分、zc777さんの腕が良いので50Dで撮っても7Dで撮っても変わらない位の被写体だったのでは?
自分は、Kiss X3からの買い換えだったので比較になりませんが、動体を殆ど撮った事のなかったので
7DのAF追随性には感動しましたが(笑)
腕のある方だと、恩恵は少ないのかも知れないですね!
>早くサーキットに持ち込んで、凄さを体感してみたいです!☆
是非、素晴らしい作品のUPお待ちしてます♪
■usagi25さん
こんばんは♪
ジャスピンで綺麗に撮られてますね♪
>本当は手ぶれしない腕前を磨かないといけないんでしょうが、カメラのおかげで無精してしまいます。
いえいえ、これだけの作品を撮られてらっしゃるのですから、そんな事はないでしょう!?
でも、7Dは良いカメラだと思いますので、思い切り使い倒して下さいw
書込番号:10768995
1点

■チャピレさん
>Photohitoにもコメしましたが2&4枚目が雰囲気いいですねーめちゃ寒そう。
拝見させて頂きました!
有難う御座います!!
そうやって、寒さを感じて頂ければ自分の写真としては成功ですね(笑)
>日光って侮れないポイントなんですね。
日光、良いですね〜
日を改めて、また行ってみたい所になりました!
>もしかしてこんな雪の場所までR34でいってるんですか?
今回は、スタッドレスが無かったのでレンタカーで行きました(笑)
首のオペをするまでは、女房の実家(福井)にも愛車で行っていたので、雪道は好きなんですよw
でも、久し振りの雪道と慣れない車だったので、慎重になりましたけれど(苦笑)
書込番号:10769294
2点

こんばんわ。
今日は、あいにくの天気でしたね。
少しお散歩と思ったのですが、寒くて断念しました(^^;
■masa006さんへ
お城、奇麗ですね。
なんだか、とっても幻想的で。
>カワセミすごくうらやましいです。
ありがとうございます。
単にラッキーだったのですが、私もうれしいです(^^/
>> 風邪より重症化する危険性がある「チャピレ菌」かもしれませんよ。
>それは全然辛くないので全く問題ないですよ。
いや、チャピレ病をなめてはいけません、重篤化すると、レンズ沼病を
併発しますから(^^;
■eri-naoさんへ
カモメー(^^、なぜ、手前の君だけ、こっち向いているの?
可愛い(^^/
>柄杓にお付き合いいただき、ありがとうございます(笑
いえ、お目汚しで(^^;
>ヤバい、純正イってしまうかも・・・
ヤバいんですよ、7D買ってから、なんだかんだ出費がかさんでまして
気を抜いていると、ポチっとしちゃいそうで(^^;
■一ノ倉 沢太郎さんへ
「ハーフND9使用」素敵ですね。
ちょっと、見とれてしまいました。
また、一ノ倉さんシリーズの壁紙が増えちゃいました(^^;
>正確な山座同定は出来ませんが多分、男体山ですね(笑)
ごめんなさい、全然ちがいましたね。
山の形がカッコいいですよね。噴火でできたのかな?左側の欠けた部分。
>前は、3日間くらい徹夜しても大丈夫だったです(笑)
ひ、ひ、人じゃない(^^;
>自分は、テクがないので実際に行かないとダメなんですよ^^;
>edo murasakiさんの作品、とっても良いですね!!
ありがとうございます。
一ノ倉 沢太郎さんは、テクニック以前に大事なもの、見せる力が
あると思います。本当に、うらやましいなぁーと思ったりしてます。
■マッチョ1964さんへ
富士山素敵ですね。
単調になりがちな、水面にラインを入れるのって勉強になりました。
皆さんの写真をみていると、刺激になります。
■チャピレさんへ
トビもパン食べるのですね。
トビも凄い、凄いけど、ネコもカワイイ!!
4枚目の10mmのネコちゃん、10-22使いこなしてますねー(^^
>1枚目の丸ボケがいいですねー丸ボケを利用している写真って好きです^^
ありがとうございます。
■シーナ@7Dさんへ
田貫湖、素晴らしいです!!
時間と共に変わる風景、鏡みたいな湖面。
壁紙ゲットです(^^
#なんだか、最近、私のPCの壁紙、人の写真ばっかりなんですけど(^^;
>いいね!背景処理がいい感じですよ〜。キ・レ・イ!!
ア・リ・ガ・ト(^^
■kenzo5326さんへ
>3枚目の葉っぱだけでもすごく感じよく撮れてますね
ありがとうございます。
70-200を使うようになって、ちょっと写真の雰囲気が変わったきがします。
もっと使いこんで、自分のものにしなくちゃと思う今日この頃です(^^
>カメラを買ってからはよく往復1000kmまで日帰り
すごーーーい、私なんか、往復1000mでも危ないのに(^^;
■(^◎^) バブ−♪さんへ
「江戸さん風に影つき!?」やられたー(^^
24mmにしては、画面が湾曲しすぎと思ったら、公園が丸いのね(^^;
言われるまで、気が付きませんでしたが、確かに影付き多いかも(^^
また、良い影を探してきます。
■zc777さんへ
7D購入おめでとうございます。
お仲間が増えて嬉しいです(^^/
■usagi25さんへ
埼玉消防のユーロコプターですね。
同じ、機体なのに塗装が違うだけで、違い機体にみえますよね。
ちなみに、航空機も数年前から、登録番号を選べるようになったのですが
あらかわ1は、JA31TMで、31TaMa(さいたま)
あらかわ2は、JA31KNで、31のKuni(彩の 国)
って、語呂合わせらしいです(^^;
さて、今日のテーマは、「雪っぽい?」です。
粉雪に見立てて...
ちなみに、私は粉雪より粉物の方が好き!(^^;
書込番号:10769772
1点

みなさん、こんばんは!
残念ながら今日東京は曇天で、何となく撮影には気が乗らず、
7D+EF-S10-22のみバッグに入れ都内をサイクリングしてました。
で、結局知り合いに偶然会ったりで、ほとんどシャッター切ることなく
帰宅と相成りました・・・。
とりあえず、新旧タワーを撮ってみました。
スカイツリーは今日現在254m、まだ全高の半分以下です。
完成したら、全景をファインダーに捉えられるのだろうか?
ふと、そんなことを考えました。
それにしても、一ノ倉 沢太郎さんやチャピレさんの写真は
カレンダーとして店頭に並んでたとしても全く違和感ないでしょうね!
そんなお二人や他の皆さんに少しでも近づいていきたいです。
■シーナ@7Dさんへ
銘玉に負けないよう腕を磨きます!
新車いつ頃納車なんでしょうか?
楽しみですね〜(笑
■マッチョ1964さんへ
写真にコメント付け忘れましたが、
このカモメ達は勝鬨橋の欄干に整列してたんですよー。
飛び立っては戻る、を延々繰り返してました(笑
■(^◎^)バブー♪さんへ
はじめまして。
D90使ってたんですか〜。
>AF補助光が娘に”まぶしい”と言われ処分しちゃいましたが、
お嬢さんを思う優しいママの気持ちが伝わってきますね〜。
言葉足らずのコメントですいません。
自分も5D2、7D持ってるんですがこの時はたまたまD5000だったもので・・・
7Dは5D2に比べると、細かい点がよく改良されていますよね!
例えばグリップはほんの僅かですが、7Dの方が指のかかりが良い
形状になってます。
とは言え、はまった時の5D2の画質は半端ないので当分併用でいきます。
いつかは16〜200mmまで2.8通し&L単、なんて夢見てます(笑。
書込番号:10769834
1点

一ノ倉 沢太郎さん
越前福井まで車でがんばりますねー私の嫁の実家は岩手で行きますがヘトヘトですよーしかもいつもゴールデンウィークとかの大型連休時にいくので大渋滞です^^;
>寒さを感じて頂ければ自分の写真としては成功ですね(笑)
写真って相手に自分の考えている意図を表現し伝えられたときって嬉しいですよね。私は人の撮った写真をみてどういう気持ちで撮ったのかなーなんていつも考えて写真をみて勝手に判断してます^^
edo murasakiさん
>トビもパン食べるのですね。
トビも凄い、凄いけど、ネコもカワイイ!!
カモメと同じでパン食べていたのでびっくりしました。このときのトビは凄かったですよーものすごい数のトビが集まってきて普段カモメ撮っていた経験が役に立ちました^^
>4枚目の10mmのネコちゃん、10-22使いこなしてますねー(^^
10-22mmは寄れるレンズなので面白い写真が撮れますよね。でもこの超広角をもっともっと使えるように勉強して行きたいと思います。
eri-naoさん
7D楽しまれているようですね^^
>一ノ倉 沢太郎さんやチャピレさんの写真は
ありがとうございます。一ノ倉 沢太郎さん、シーナ@7Dさん、マッチョさんの富士山の風景画はまさにカレンダーにあってもいい感じですよね。私のはカモメやトビの写真なのであまりカレンダー的ではないかもしれません。今度風景にカモメやトビを交えた風景写真をもっとたくさん撮ってみたいと思ってます。
書込番号:10770062
2点

画像はこの週末撮ったカワセミです。鳥撮り、出初式とでかけましたが、今日は天気が悪かったのが残念です。
>チャピレさん
訓練ってそんな身近なところでやっているんですね。
消防ヘリコプターは非常にカッコいいですが、できることなら、その訓練が無駄になるといいんですが。。。
>一ノ倉 沢太郎さん
2機のヘリコプターの数分の飛行に320枚連写しまして、バッチリ決まったのは多分10枚くらいなんですよ(^^;
以前使っていたカメラだと、帰ってきてからがっかりしていたかもしれません。
>edo murasakiさん
これは面白いことを聞きました。ありがとうございます。
自衛隊航空祭での展示なんかでも思いましたが、公務員の方も結構遊び心がありますね。
書込番号:10770379
3点

■edo murasakiさん
こんばんは♪
この作品は、何かフィルターのような物を使われたんですか?
面白いですね!
>また、一ノ倉さんシリーズの壁紙が増えちゃいました(^^;
有難う御座います♪
>山の形がカッコいいですよね。噴火でできたのかな?左側の欠けた部分。
多分、そうだと思いますよ!
>一ノ倉 沢太郎さんは、テクニック以前に大事なもの、見せる力が
>あると思います。本当に、うらやましいなぁーと思ったりしてます。
天性のストリッパーですか?(笑)
冗談はさておき、そんな才はないですよ(;^_^A アセアセ…
全て、自然の贈り物をそのままに撮っているだけですから^^;
■eri-naoさん
こんばんは♪
>結局知り合いに偶然会ったりで、ほとんどシャッター切ることなく
>帰宅と相成りました・・・。
それはそれで、楽しかったのでは?
>完成したら、全景をファインダーに捉えられるのだろうか?
>ふと、そんなことを考えました。
確かに、超広角でも入るかどうか・・・^^;
微妙ですねw
>それにしても、一ノ倉 沢太郎さんやチャピレさんの写真は
有難う御座います!
でも、チャピレさんは御自分の技術で撮られていますが、自分の場合は自然が撮らせてくれている物で
自分の技術等ではないので(;^_^A アセアセ…
■チャピレさん
>越前福井まで車でがんばりますねー私の嫁の実家は岩手で行きますがヘトヘトですよー
>しかもいつもゴールデンウィークとかの大型連休時にいくので大渋滞です^^;
自分も、連休時ですよw
ですから、その時から深夜出発しています(笑)
>写真って相手に自分の考えている意図を表現し伝えられたときって嬉しいですよね
本当に、そうですね!
凄く嬉しいですね♪
■usagi25さん
こんばんは♪
カワセミ綺麗に撮られていますね!
しかも、補食中だし!
>以前使っていたカメラだと、帰ってきてからがっかりしていたかもしれません。
これからは7Dで、バシバシ行って下さい!
鳥さんの作品も待ってますね♪
書込番号:10770601
2点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今日天気微妙でしたね…
自分は今日は高校サッカーの決勝をテレビ観戦したりで1日家にいました。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 松本からだと常念岳などが綺麗に見えるのでしょうけれど残念でしたね^^;
夜松本城撮影した時後ろの方にうっすら山が見えていたので楽しみだったんですけど残念でした。
また今度行ってリベンジしたいと思います。
> 鏡像が実像と同じ位綺麗で風が無かったようで素晴らしい作品になりましたね!!
ありがとうございます。
地上の方がかなり明るくなってしまったりしてなかなか難しかったです。
10-22mm用のNDフィルター買わないとなぁって思いました。
> ここにUPした2,3枚目は空と地表の輝度差が大きかったので、ハーフND9を使用しました。
ハーフND使ってるんですね。
edo murasakiさん:
> お城、奇麗ですね。
> なんだか、とっても幻想的で。
ありがとうございます。
周りが真っ暗なので、お城だけ綺麗に浮かび上がっていてすごく綺麗でした。
> いや、チャピレ病をなめてはいけません、重篤化すると、レンズ沼病を併発しますから(^^;
すでに併発してるかもです…
シーナ@7Dさん:
> 松本城、昼間よりも夜の方がカッコいいですね。絵になるなぁ。
ありがとうございます。
夜の松本城すごく綺麗でした。
昼間も雲がなくて完全な青空だったり、屋根に雪が積もってるともう少し違った感じになったのかなぁって思います。
湖に映った富士山すごく綺麗ですね。
> 今日は20名以上のカメラマンが並んで撮影してましたが、最後まで残って撮影してたのは私でしたw
かなり沢山撮影しに来てたんですね。
自分もいつかは富士山撮影してみたいです。
チャピレさん:
> 白鳥とお城がとてもいい雰囲気ですね^^
ありがとうございます。
白鳥が餌を探してほとんど顔を水の中に入れながら進んでいたので、顔を出してお城を通り過ぎるまでかなり時間がかかりました。
> きっとチャピレ菌が繁殖しているんでしょう^^きっとそのうちトビが撮りたくなりますよー
もうすでに撮りたくなってどうやったらいけるのかなぁとか調べてます(笑)
鳥だけでなくネコもいるので色んなものを撮影出来てすごく楽しそうです。
マッチョ1964さん:
> 夜景水面に写り込んでいるコントラストがなんともいえませんねー。すてきです。
ありがとうございます。
松本城は普通のライトと黄色っぽい色のライトを当てていて、綺麗に見えるように(?)しているみたいです。
ライトの近くで撮影すると周りが黄色くなりました。
富士山すごく綺麗ですね。
自分もいつかは大きい富士山撮影したいです。
> よーし。次はドリドリ撮り挑戦しようかなー。
このまえドリフト初めて撮影しましたけどかなり楽しいですよ。
是非挑戦してみてください。
kenzo5326さん:
> 松本城 綺麗に水面に反射してますね
> 城の白と黒のコントラストいいですね、私も昨秋片道450kmほど走って行きましたけど
> こんなに綺麗には撮れませんでした。
ありがとうございます。
秋に行かれたんですね。
風が全然なくて水面が穏やかだったので良かったです。
自分でもこんなに奇麗に写るって思ってなかったのでちょっとびっくりしました。
ニンジン持ったワンちゃんの人形すごく可愛いです。
(^◎^) バブ−♪さん:
ランボルギーニの写真かっこいいです。
> わぁ〜素敵なお城のお写真ですね。空もブルーでお堀の水面も素敵です。
ありがとうございます。
> ライトアップはいつでもやっているものなんですか? 私も今度挑戦したいです V(^-^) ♪
何時までやっているかはわからないですけど、ライトアップは普段からやっているみたいですよ。
駅側の駐車場が22:00まで(裏側は18:00まで)なので、21:00位まではやっているかもしれないです。
お城の周りは真っ暗なので、行かれる時は気をつけて下さいね。
zc777さん:
購入おめでとうございます。
> 早くサーキットに持ち込んで、凄さを体感してみたいです!☆
モータースポーツ開幕待ち遠しいですよね。
チャピレさんも言っているようにカモメなどの飛びもの撮影で体感してみてもいいかもしれないですよ。
usagi25さん:
カワセミすごく綺麗ですね。
書込番号:10770735
2点

皆様、こんばんは〜^^
お金〜もないのに〜〜、あ〜〜ポチッとな〜〜〜♪
で、届いたものです。
これで運動会用の武器はそろいました。もちろんD1-GP用も完璧です。もともと16GBの同じメディアを使っているので、合わせて32GBです。それでもフルサイズのRAWで連写してるとすぐに終わっちゃうんですよねえ・・・。
7Dを購入してから、レンズ3本、エクステ、中型三脚、外付けストロボ、メディアと、大枚が消えて行きます〜〜〜(汗)。今月から車のローンも始まるのに、私ってバカですね〜。
カメラ関係だけで60万ぐらい使ってるっぽい・・・考えると怖い。。。。
そして、待望のカラーマネジメントツールを導入しました。いままでは会社(i1Pro、15万以上する)のを拝借して調整しては返却していたのですが、面倒になったので買うことにしました。『ColorMunki Photo』をAmazon.comからスピアネットの転送サービスを利用して購入です。国内代理店の品は7万ほどで、日本のAmazon.jpの直輸入業者でも45000円ほどするのですが、海外転送ですとAmazon.comで33000円ぐらい、転送に3000円ぐらい、税関800円で合計約37000円で購入できました。かなり格安に導入となりました〜〜。モニター表示の色はしっかりと調整してあげないと、写真の色がどうの・・・なんて会話は成り立たないですから。調整したモニターの色と、以前に写真屋さんでプリントしたものを見比べてみましたが、ほぼ誤差のレベルで色が近似していたので問題ナッシングです。国内代理店の保証は受けられませんが、初期不良さえ乗り越えてしまえば、そうそう壊れるものではないですから。。。。
そのうち、自宅のカラープリンターも刷新してお家プリントも完璧に調整しようと思っています。
■マッチョ1964さん
24-105mmF4Lでしたか〜。レンズ板ではいろいろ言われていますが、画像を見ると素晴らしくシャープでなんら文句無い感じですね〜。7DセットレンズのEF-S15-85mmがあまりにも性能が良過ぎてどうも陰が薄くなっちゃいましたけどね、どっちも持っていませんが・・・。む〜〜どんどんレンズ沼にはまり込んで行く〜〜〜〜。これ以上はムーリーww
■kenzo5326さん
田貫湖のように、撮影ポイントとして有名な場所は、足しげく通ってそこに居座らないと自分の思った絵は撮れないですね〜。構図はほとんど誰がとっても一緒ですから、何が違うっていったら自然に左右される部分だけですからねぃ〜。風景撮りしていると、人間の小ささ、自然の雄大さを感じられますね。
■(^◎^) バブ−♪さん
やっぱり5D2いいじゃないっすか。ぱっと見ただけで絵の抜けが違いますね。7DはAF性能などレスポンス重視の機種ですけど、5D2は落ち着いて撮影するにはやっぱり最高の機種ですね。5D3なんてのが出たら、5D2の高画質に7DのAF性能を併せ持っていると、心がグラグラしちゃうかもしれません(笑)。。。。これを無い物ねだりというw
>子供が小学生になればもっと時間が持てるので・・・
小学2年生ぐらいになるまで微妙かも・・・1年生だと昼過ぎには帰ってきちゃうので時間あまりないっすよ〜。午前中は家内の仕事で手一杯だと思うので・・・。あ!暖かい季節になったら、子供と散歩しながら撮影に出かけましょう^^ 小学生になれば公園にいっても勝手に遊んでますし、カメラを意識しなくなってくるので、自然な表情が撮れて楽しいですよ〜。動きが速くなるので、また7Dが欲しくなっちゃうかも(汗)
■zc777さん
購入おめでとうございます〜。zc777さんの撮影レベルが高いんでしょう^^ 流し撮りはほぼ腕ですね〜。7Dの性能を堪能したいときは、AIサーボにして高速シャッターで連写してみると感じますよ〜。全弾ジャスピン写真が撮れます^^
■usagi25さん
奇麗ですね〜。600mmって。。。。レンズの方が凄そうだww
■一ノ倉 沢太郎さん
この分だと、そのうち日本海まで行っちゃいそうですねww
風景の有名撮影ポイントをもっと私も勉強したいです〜〜〜。情報どこで手に入れてます??
■チャピレさん
トビの背景、波の丸ボケが最高にカッコいいですね〜。この状況で普通にAFしてくれる7Dもすごいですわww
■edo murasakiさん
この写真は。。。。何? 雨? わかった!!!edo murasakiさんの毒霧だww
私の写真なんかで良ければ、壁紙にしちゃってくださいませw
■eri-naoさん
今日は今イチな天気でしたからね〜〜。私も今日はカメラすら持ち歩かなかったです。車は23日に納車です〜。もー待ち遠しくて・・・。代車の10年落ちマーチからはやく脱出したいです。
書込番号:10770772
2点

■masa006さん
こんばんは♪
>夜松本城撮影した時後ろの方にうっすら山が見えていたので楽しみだったんですけど残念でした。
>また今度行ってリベンジしたいと思います。
是非、リベンジ期待しています!
>地上の方がかなり明るくなってしまったりしてなかなか難しかったです。
>10-22mm用のNDフィルター買わないとなぁって思いました。
超広角だと、ケラれの問題もあるので全てのレンズに使用出来る角形フィルターの方が
良いのではないでしょうか?
一枚当たりは高いですが、レンズ毎に買わなくてもすみますので重宝しますよw
■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
薄雪化粧の作品は素晴らしいですね!
そして、エクステとカラーマネジメントも素晴らしい(爆)
>この分だと、そのうち日本海まで行っちゃいそうですねww
>風景の有名撮影ポイントをもっと私も勉強したいです〜〜〜。情報どこで手に入れてます??
女房の実家が福井なので、毎年行ってますから(笑)
今冬は、長男が受験だったので行かなかったのですが・・・w
日光に関しては、カメラとは関係無しで行った事もあったのと、9月にカメラ持って行ったので
知っていたのですが・・・
他の場所に関しては、雑誌やネットで見つけてますw
書込番号:10771014
1点

沢太郎さん みなさん こんにちわ♪
今日は取りあえず初心に帰って子供撮りの写真をUPしてみました。
そもそも子供を撮るために復活させた写真なのに、いつの間にか
自分の趣味に夢中になってしまっていました。□\(- -;) ハンセイ
じっとしていない子供を撮るのは非常に難しいですね(特に7D→5D2になったので、、、)
でも速写の練習にはなるのでちょうど良いかもです (^▽^)V
★沢太郎さん
こんにちわ♪ 今日は寒い1日となりましたね。お体大丈夫ですか?
こちらではさっき白いものがチラホラ・・・{{ (>_<) }} サムーイッ!!
>チャピレさんは師匠でも、自分はまだ訓練生ですので(苦笑)
>もっともっと、上手になりたいです
沢太郎さんが訓練生だったら私はまだ訓練学校の受験生ですね♪
訓練にもまだ参加できていませーん(笑)
>確かに、後から出た機種なので小回り的な物は7Dだと思いますが、
>5D2の高画質や高感度等7Dがいくら逆立ちしても敵わない部分は多いですからね^^;
「5D2の高画質や高感度等」となっていますが、私の中では「等」ではなく、
。で終わっています。それ以上の良さが見出せませ〜ん W(=0=)W ガオォー!!
7Dの性能で5D3がもし出たら絶対買いですよね。。。
あっでもそしたら1Ds3いらなくなっちゃいますね。なのでそれは無いか、、、
★チャピレさん
お師匠〜今度は「トビとうみねことネコ」ですか?ずいぶん引き出し多いですね
<<o(> - <)o>> やっぱりずる〜い!!!
ところで 写真集はいつ発売ですか?(なにげにみんな期待してたりして・・・)
>城ヶ島ってネコがたくさんいてすぐに寄ってきてすりすりしてきますのでとってもかわいいです
城ヶ島ってどこですか?私もスリスリされた〜い ヾ(*^。^*)ノゴロニャ〜ン
★江戸さん
ええ”−!なんですかぁこの白いものは? まさか雪ー!?
1月9日こちらは雪降ってませんでしたよ。
ちょうど雪?の部分に陽が当たってコントラストが良い感じにでましたね。さすがですd(⌒o⌒)b
★eri-naoさん
こんにちわ♪
D5000+7D+5D2も持ってるんですかぁ?すごいですね。
ちなみにD5000はやっぱり使いやすいですか? たしか液晶が自在に角度とか
変えられるんですよね。アングル撮影とか便利そうですよね。
でもNikonってなんでAF補助光あんなに眩しくするんでしょうかね。
切るとちょっと暗いとこだとAFあわないし、あれがなかったら、
あのままNikonにいってたかもしれないのに・・・
>いつかは16〜200mmまで2.8通し&L単、なんて夢見てます(笑
あっ 私もそれ夢です(^v^)
そのつもりでとりあえず一番常用すると思われる24-70F2.8Lを最初に買いました!!!
そして次は中望遠でF4ISと思っていましたが、F2.8Uが出るので現在思案中です。。。
で、3番目に16-35F2.8Lとエクステ×1.4でしょうか???
一通りズームが揃ったところで、24L単、35L単、50L単、85L単、100L単・・・・・
子供が大きくなったらズームはすべて処分してL単でそろえようかな \(*^^*)/わーい
防湿庫も大きいのにかえて、Canon博物館の完成!!! なんか写真より機材が欲しいみたい!?
これを”沼”というのでしょうね さっナンバーズでも買いにいこっと ε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク
★masa006さん
詳細な情報までおしえていただいてありがとうございます。私なにげに似合わずお城好きなんです。
って言うかアンティークとか骨董とか古いものけっこう好きなんで o( ^_^ )o イェーイ♪
また素敵なお写真どんどんUPして下さいね。
あっ、ちなみに写真にはありませんが、ランボルオーナーズの方々がみな良い方で、
少し運転させてもらったんですけど、見ると乗るとでは大違いでしたよ。
タイヤハウス?が大きいのでなんか内股ぎみでのアクセルだし、クラッチの重たいの
なんのって、、、あれ普通の体力では運転できませんね。市販車であれだったらF1
なんかぜったい乗れない。。。女じゃやっぱりオートマのポルシェですかね (o^^o)ふふっ♪
書込番号:10773111
2点

連レスすみませ〜ん m(__)m ペコペコ
★シーナ@7Dさん
こんにちわ♪
私も運動会(秋)までには遅くても完全武装?(中望遠+エクステ)しようと考えておりまーす 〜〜〜(/ ̄▽)/
>やっぱり5D2いいじゃないっすか。ぱっと見ただけで絵の抜けが違いますね
ありがとうございます <(_ _)> なにか良いところを見出さなければいけないと
必死に考えていましたので、そう言っていただけると買い換えた甲斐もあるってもんです。。。
>小学2年生ぐらいになるまで微妙かも・・・1年生だと昼過ぎには帰ってきちゃうので時間あまりないっすよ〜。
そうですね。1年生くらいじゃまだまだ手もかかりますので、やはり2年生くらいからですかね。
>あ!暖かい季節になったら、子供と散歩しながら撮影に出かけましょう^^
>小学生になれば公園にいっても勝手に遊んでますし、カメラを意識しなくなってくるので、自然な表情が撮れて楽しいですよ〜。
>動きが速くなるので、また7Dが欲しくなっちゃうかも(汗
それ(爆)ですよ 今でも7Dに帰ろうかどうしようかたまに悩むんですから(笑)
ということで、とりあえず公園での子供たちの写真も追加UPしまーす。
今年になってから5D2で撮ったものです。
今後もよろしくご指導お願いしま〜す (y^^y)ピ−スピース
書込番号:10773169
2点

チャピレさん
どもっ
日光サーキットはてっきりフリートライアルかなぁ〜と思っていたのですが、エクストリームだったんですね、彼らもマジすごいですよね。
ウチのはウィリーはまだまだですが、ストッピー・・いゃ、ジャックナイフターンもどきはできるようになりましたヨ。(^^)v
カモメは良いけど、トビはやばそうですねぇ〜。
ワンコさらわれそうです。(^^;ゞ
(^◎^) バブ−♪さん
はじめて、7Dでムービー撮ってみましたよ。
やっぱりピント合わせがむずかしいですね。(^^;ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=_BA30NvC6do
シーナ@7Dさん
カラーモンキー購入されたんですね、やっぱりモニタの色は合わせておかないとダメですよね。(^_-)
zc777さん
>>手持ちでも手ブレしないSS1/80で撮ってみました。
いやー、zc777さんも流し撮りスペシャリストですね。
1/80は・・自分だとヤバイです。(^^;
edo murasakiさん
>>ワンコかわいい!!
>>これが、10-22の代わりに買われたワンコですか?
>>被写体がおうちにいるの、いいなー
こいつは被写体でなく、「相棒」でぇ〜す。
でもモデルドドッグアカデミーのレッスンはほどこしますよん。(^^)。
10-22は微妙ですねぇ〜、ちょこっと改造すればAPS-C以外でも使えるんですよね。
ワンコ売っちゃおうかなぁ〜(^^;ゞ
一ノ倉 沢太郎さん
2月6日(土)、たぶん行けると思うので後ほどメールします。m(_ _)m。
D1はちょっと分からないので当日チケだなぁ〜(^^;ゞ。
書込番号:10773752
2点

みなさん こんばんは。
■シーナ@7Dさん
>画像を見ると素晴らしくシャープでなんら文句無い感じですね〜。
ごめんなさい、縮小してからDPPでシャープネス25位掛けちゃってます。
あっ、Macのカラマネについて教えてください。
原画(プレビュー表示)と価格.comに投稿した画像(Safari4表示)、比較して色合ってますか?
私のiMacは、色合ってないんです(Win並みです)。レパードとSafari3の時は合ってたんですけど
スノーレパードにしてからみたいなんです。私の環境が悪いのかしら?
miyahan.comさんの表示テストはクリアしているのですが、いかがでしょうか?
みなさん、横レスすみません。
書込番号:10774038
0点

個人を誹謗中傷するものではありませんのでご理解していただいた上でお願いします。
チャピレさんのカモメの写真は風景で撮っていらっしゃるんですよね?
ご自身で絵のようだと仰っているので差支えないと思いますが、
私も空気感の漂わない偽色の空と感じましたし、立体感のかけらも感じられません。
こんな空と雲は写したくありません。
7Dも購入するつもりで標準域のレンズを検討していたのですが、
チャピレさんのカモメの投稿画像で躊躇し再検討中です。
空気感・立体感・ヌケの良さに関して、APS-Cはフルサイズと違いすぎるんでしょうか?
書込番号:10774402
1点

みなさん、すみません。
私が、カラマネの話をしたので、たぶん・ありん・が
発言なさったのだと思います。
■・ありん・さん
カラマネ対応ソフトでご覧してますか?
まさか、IEじゃないでしょうね?全然色合い違っちゃいますもんね?
是非、ダウンロードしてカラマネ対応ソフトでご覧ください。DPPやLRやシルキー等で。
私は、CanonのWB太陽光、PS風景、大好きです。
チャピレさんの空の色大好きです。
クドいようですが是非カラマネ対応ソフトでご覧ください。
それでもだめなら、Canon色は向いてないかもしれませんね。
>7Dも購入するつもりで標準域のレンズを検討していたのですが
7D+15-85mmいいですよ^^
書込番号:10774654
3点

こんばんわ
やー、今日も寒かったですね。
■チャピレさんへ
>地にいるなんて珍しかったです
本当に、地上にいるのって、見ませんね。
その一瞬をちゃんと撮影してる、チャピレさん素敵!
鳥って、首をかしげるんですよね。
この仕草がなんとも、可愛い(^^
■usagi25さんへ
本家、カワセミさん、奇麗ですね。
なんか、くわえてる(^^
600mm(^^; 鳥はじめると、本格的にレンズ沼に突入しそうなので
そこそこで、やめときます(^^;
■一ノ倉 沢太郎さんへ
やっぱり、本物の雪は趣が違いますね。
なんだか、鍋物が食べたくなってきます(^^;
>全て、自然の贈り物をそのままに撮っているだけですから^^;
それが、一ノ倉 沢太郎さんの素敵なとこだと思いますよ。
>この作品は、何かフィルターのような物を使われたんですか?
えっと、下でまとめて、説明しまーす。
ところで、価格の流儀を良く知らなかったりするのですが、
この手の書き込みって横レスって言うのかな?
もし、流儀に反していたらゴメンナサイです。
■masa006さんへ
お城奇麗ですね。
私、若かったころは、日本の城ってあまり、興味がなかったのですが
ジジイになってくると、日本の城って趣があって良いと思うように
なりました。また、見せてくださいませ。
>すでに併発してるかもです…
もう、手遅れかも(^^;
■シーナ@7Dさんへ
もーーーー
何が怖いって、シーナ@7Dさんの財力が怖いです(^^;
テレコンいいなー、でも、ガマン、ガマン(^^;
私も、モニタのカラー調整したいのですが、高いんですよね。
絶対にガンマ狂ってるし、私の(^^;
>この写真は。。。。何? 雨? わかった!!!edo murasakiさんの毒霧だww
何といわれても....
毒霧です(^^;
■(^◎^) バブ−♪さんへ
お子さんの写真、楽しそうですね。
でも、お子さんを撮るために、ジャングルジムに上っている
(^◎^) バブ−♪さん想像する方が楽しいかも(^^/
落ちないでね。
>ちょうど雪?の部分に陽が当たってコントラストが良い感じにでましたね。
ありがとうございます。
やっぱり、影物でした(^^;
■★ zero ★さんへ
ふやー、アルフォンス・ルイ・シュタインベック・三世ポチちゃん可愛い!!
しかも、かじりリンゴマーク付き!
ちゃんと、フルネームで呼んであげてくださいね(^^;
>こいつは被写体でなく、「相棒」でぇ〜す。
失礼、いたしました m(_ _)m
>10-22は微妙ですねぇ〜、ちょこっと改造すればAPS-C以外でも使えるんですよね。
改造って、もしかして、ちょこって削るあれですか?
>ワンコ売っちゃおうかなぁ〜(^^;ゞ
ゴラ、世間が許しても、私が許さん(^^;
■・ありん・さんへ
はじめまして。
多分、こういうのが、横スレって言うのでしょうね(^^;
本来は、チャピレさんが解答されるのでしょうが、見ちゃったので
ちょっとだけ...
・ありん・さんが、どのような方なのか存じ上げませんので、
見当違いでしたら、申し訳ありません。
RAWで撮った写真は、現像段階で、かなり見た目が変わります。
チャピレさんの写真は、私の見る限り、シャープネスがちょっと強よめで堅調、
色は原色に近く、調整されているのかも知れません。
でも、私は、このチャピレ調の写真が大好きです。
>APS-Cはフルサイズと違いすぎるんでしょうか?
私の個人的な意見ですが、PCのモニターで見る限り、カメラ本体の
違いで、写真の出来が変わるような気がしないのです。
私の目がボンクラなのと無知なせいかもしれませんが...
確かに、レンズにより調子が変わるのは体感していますが、私が
1Dをもっても、多分、チャピレさんのような写真は撮れません。
お金に余裕があれば、フルサイズ機を購入されてはいかがですか?
7Dも安いとはいえ、10万以上する買い物ですし...
私は、デジイチを購入するとき、フルサイズを購入して6年使うなら
APS-Cを3年で買い替える方を選びました。
銀塩のときは、新しいボディー欲しいと思わなかったけど、デジイチは
フイルムに当たるセンサーが新しくなるから、新しい機種が欲しくなるのが
困ったもんです。
と、なんだか、関係無いことを一杯書いてごめんなさい。
さて、今日のお題は「タネあかし?」です。
えっと、へんてこりんな写真を上げたばかりに、?となっている方も
居るようなので、解説を(^^;
雪の正体は、噴水のしぶきです。
いつも行く、公園に小さな噴水があるのですが、朝日を浴びて
噴水の上に、水蒸気が大量に出ました。
それを背景にしたのが、「背景が白っぽい」で水蒸気越しに撮ったのが
「雪っぽい?」です。
3枚目は、手動でピンとを合わせたのですが、7Dはピンと合わせやすいですね。
ちょっと影待ちをして、ちょうど、いい感じに影ができたのは、10分程度
だったので自然相手は、忙しいですね(^^
書込番号:10774890
3点

みなさん、こんばんは♪
今日は、寒かったですね^^;
皆さん、お体には十分ご自愛下さいね♪
■(^◎^) バブ−♪さん
こんばんは♪
カウンタック、運転されたのですか!?
羨ましい!
でも、自分はフェラーリ派なので(笑)
悔しくなんかないやい(T^T)
>沢太郎さんが訓練生だったら私はまだ訓練学校の受験生ですね♪
>訓練にもまだ参加できていませーん(笑)
何をおっしゃいますか!?
(^◎^) バブ−♪さんの撮られる作品、素晴らしいじゃないですか!
メインとなるジャンルが違っていてホッとしています(笑)
>7Dの性能で5D3がもし出たら絶対買いですよね。。。
>あっでもそしたら1Ds3いらなくなっちゃいますね。なのでそれは無いか、、、
そんなん出たら、自分も逝ってしまいそうですw
■★ zero ★さん
こんばんは♪
アルフォンス・ルイ・シュタイン・ベックV世くん、可愛いですね♪
・・・って、名前長すぎでしょ!?(;^_^A アセアセ…
>2月6日(土)、たぶん行けると思うので後ほどメールします。m(_ _)m。
>D1はちょっと分からないので当日チケだなぁ〜(^^;ゞ。
やった〜
楽しみにしていますね♪
■・ありん・さん
はじめまして!こんばんは♪
>空気感・立体感・ヌケの良さに関して、APS-Cはフルサイズと違いすぎるんでしょうか?
それは・ありん・さんが、この板にUPされている皆さんの作品を見て判断されるしかないと思います。
PSが風景と行っても、コントラストやシャープネス・色の濃さ・色合いなどで画像は大きく変わる事も
ご承知だと思いますし、柔らかい画像、カチッとした画像など個人の好みの部分もあるかと思います。
この板の皆さんの殆どが7Dで撮られていますので・ありん・さんの好みかどうか、御自身で判断して下さい。
自分は風景撮りですが、7Dの描写は良いと思いますけどね♪
■マッチョ1964さん
こんばんは♪
>私が、カラマネの話をしたので、たぶん・ありん・が発言なさったのだと思います。
いえいえ、そんな事は無いと思いますよ!
チャピレさん以外にも、沢山の作品がUPされているわけですからw
カラーマネジメントをされる程の方であれば、その位の事はお分かりになるはずですから!
自分は、IEで安物のディスプレイを使用してカラーマネジメントなど程遠い環境でやっていますが
7DのPS「風景」が悪い物だとは全く思っていませんから・・・
まあ、自分などは初心者で見る目がないのかも知れませんが^^;
ですから、マッチョ1964さんが謝る事はないと思いますよ!
それどころか、そう言う質問は自分たちにとっても有意義だし、自分なんかには考えつかない質問なので
ドンドンやって頂きたいです♪
書込番号:10774913
2点

・ありん・さん
>個人を誹謗中傷するものではありませんのでご理解していただいた上でお願いします。
>7Dも購入するつもりで標準域のレンズを検討していたのですが、
>チャピレさんのカモメの投稿画像で躊躇し再検討中です。
はじめに断わりを入れれば何を言っても良いとでも?
どうやらあなたの辞書には「誹謗中傷」という言葉は載っていないようですね
7D購入以前に辞書を買いなおして、日本語勉強されたらどうかしら (o^^o)ふふっ♪
>空気感・立体感・ヌケの良さに関して、APS-Cはフルサイズと違いすぎるんでしょうか?
質問ならお祭り好きの7Dボディ板でスレを立ててどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/
書込番号:10775049
6点

★ zero ★さん ど〜もで〜す♪
o(^o^o)o(^o^)o(o^o^)o キャアァァァァァ〜m(~o~)m 超ーかわいい〜
でも★ zero ★さんちょっとそれ 反則〜っq( ̄3 ̄)p ピピーッ!!!
おまけにダイワハウスならぬダイヤハウスにお住まいですかぁ〜。。。
もう しょうがないなぁ〜 (^O^)v お〜い山田く〜ん こっちに座布団3枚〜〜〜
この超キュートなお尻にやられたyo〜(_ _;)/~~~~" 降参!許して..
書込番号:10775139
2点

皆様、こんばんは〜^^
とりあえず、マッチョ1964さんの質問に答えますね〜。Mac使いでないかたには、何のことやら解らない話なので・・・スルーしちゃってくださいませ。
☆一ノ倉さん、スレ違いすみませんですぅ。。。
■マッチョ1964さん
検証してみたところ、面白い結果がでましたよ。なお、今回の検証はMacintoshでの検証ですのでWindowsはどうなるかわかりません。
初めに簡単に私のPC環境と今回使ったソフトなど・・・
機種:iMac24インチ
OS:MacOSX10.6.2(Snow Leopard)
ブラウザ:Safari4.0.4
画像閲覧:プレビュー5.0.1
OS機能:クイックルック
結論から言うと「価格.comは画像の色を正しく表示できません」。びっくりでしょ?(笑)
※注意:なんでもsRGBが基本のWindowsではその限りではないと思います。
★前提
MacintoshはColorSyncというカラーマネジメントツールがOSに組み込まれており、アップルの提供する標準ソフトであるブラウザ「Safari」と画像閲覧ソフト「プレビュー」ともにColorSyncのコントロール下にあるため、同じ色空間で表示されるようになっています。
★検証
検証画像を見てくださいませ。
※注意:この画像も価格.comで表示されているので色が違うはずです。
1.Safari4にて、価格.comの画像を表示
2.画像ファイルを直接Safari4にドラッグドロップして画像を表示
3.画像ファイルをプレビューで表示
4.画像ファイルをクイックルックで表示
★結果
そして今回、色が違って見えるというので私も試したところ、色が違うんですね。価格.comだけ色が浅くなる。これは画像が無理矢理sRGBで表示されているためと思われる現象です。ためしにPhotohitoに同じ画像をアップしているので表示してみたところ、2〜4と同じ色で表示されました。
ということで、マッチョ1964さんもご自身の画像ファイルを同じように並べて比べてみてくださいませ。たぶん私と同じ結果になると思いますよ。
最後に、写真を自分の思っている色で見せたければ少なくとも「Photohito」で画像をアップしましょうってことですかね。まぁ、見る側がどんな環境でどのようなソフトで見ているかわからないので、不特定多数のネット上では同じ色に見えるはずが「ない」んですけどね・・・。
書込番号:10775198
3点

・ありん・さん
私のカモメのはEFS10-22mmで撮っていて10mmという焦点距離からしてもうほんと目の前にカモメがいて(手をのばせばつかめるほど)撮った状態だと言うことを理解してください。
この焦点距離だとピントのあったカモメの後ろは広角レンズといえどぼんやりボケます。なのでこういう撮りかたすると立体感が失われます。5D2ではどうなのかは使ったことがないしこういうのを10-22mmで撮っている作例を見たことがないのでわかりません。
嫁のEOSX2にEFS10-22MMで撮った写真(同じシーン)も同様です。
それからEFS10−22mmって風景にするとすごく青が強くでますので好みがでますね。
風景にしなければこんなに青くなりません。PSで好みに設定できます。DPPいじっているときはPSをいじってますなど注釈いれてます(たまにわすれますが)
それとすごくシャープでL並みの描写をしますよ。
↓にB003ですが18mmで撮った写真のオリジナルをUPしてあります(以前B003板にUPしたものです)
ちなみにPSは風景でWBは太陽光にしてます。シャープネスなどかけてません、光量がありちかければそんなことしなくても十分シャープに写ります。
http://photozou.jp/photo/list/280973/994001
>チャピレさんのカモメの写真は風景で撮っていらっしゃるんですよね?
風景は私はほとんど撮らないですカモメが主体の動物写真です。風景をメインにする撮りかたではないですね(これを風景といったらカモメがでしゃばりすぎてます)。もし真剣に風景をメインで撮るなら例えば夕日を入れて広範囲に景色を写し漁船やカモメをなにげに入れる(大きな主張をさせず名わき役として利用します)ような写真を撮ると思います。
私のは風景として参考になさらず他のみなさんの本当の風景写真を参考になさったほうが勉強になると思いますよ。私も風景写真は初心者なのでみなさんの写真を参考にさせてくださいとよく言ってます^^
>チャピレさんのカモメの投稿画像で躊躇し再検討中です。
私のは風景として見ずせいぜいカモメや鳶が主体の風景コラボとしてみてください。
>空気感・立体感・ヌケの良さに関して、APS-Cはフルサイズと違いすぎるんでしょうか?
パンフォーカスで遠い被写体を撮ったときはフルサイズが立体感などいいのではないでしょうか?まーフルサイズもってなく経験してないのでわからないんですが^^;
私の用途ではあまりフルサイズが必要にならないので7Dで十分なんです。標準域を主に使用されるんでしたら5D2がいいんじゃないでしょうか?
edo murasakiさん
>RAWで撮った写真は、現像段階で、かなり見た目が変わります。
チャピレさんの写真は、私の見る限り、シャープネスがちょっと強よめで堅調、
私はMrawで撮ってますがPSとWBをいじるくらいです(トリミングもほとんどしないです)。生き物にDPPでシャープネス(被写体によったは若干かけるときもあります)かけるとガギガギしてしまうので違和感がありシャープネスかけてません。そのかわりカメラ本体のPSのほうでシャープネスをあげています(D1は車なので強めに6で生き物は5か4に設定)通常DPPではその程度しかいじりません。
D1のようにボンネットなんかにみえるギザギザはDPPでシャ−プネスかけなくてもジャスピンでとるほど出ます。逆にピンがイマイチなほどなめらかです。でもD1は硬調が好きなんです。お台場GPでは5にしとこうかな。
DPPでシャープネスかけすぎると屋根の部分やドアのガラスしまう付け根(腕をかけるとこ)がガギガギになりますから判断できます。でも車なのでカタイ感じでいいと私は思っているのでPSであげてます。これがきっと硬調に感じるのかもしれません。
あと時間があるとき止まり物はMFで撮ることも多いですしフルタイムMFできるレンズは微調整もします。
書込番号:10775305
3点

みなさん、たびたびすみません。
■シーナ@7Dさんへ
お忙しい所、検証までして頂いて、ありがとうございます。
やっぱり、違いますよね〜?。レパード+Safari3の時には合ってたのに〜。
Macの不具合なんでしょうかね〜?ちょっと残念です。
でも、私だけの不具合でない事が判ったので、安心しました。
ありがとうございました。
みなさん、すみませんでした。
書込番号:10775405
1点

■チャピレさんへ
ごめんなさ、変なこと書いちゃった。
10-22以外の作品、いつも、あまりにも、びっしり絞まっているもんで
勘違いいたしました。
やっぱり、チャピレさんの腕なのかな?(^^
上の書き込み、訂正させていただきます。
お騒がせしました m(_ _)m
書込番号:10775469
2点

edo murasakiさん
> 10-22以外の作品、いつも、あまりにも、びっしり絞まっているもんで
いやいやEFS10-22MMでこんなに近くで撮り、こんな被写体をターゲットにしているのは私くらいなですから^^;(普通はこんな使い方しないでしょうね)EFS10-22MMの作例みてもすごくシャープで青空が凄く表現されてる写真をたくさんみます、誰だったかの頭上を飛ぶ飛行機のアップの写真とかシャープでしたよ。
それと私はelpeoさんというかたのモタスポ写真をいつも参考にしてあーいう構図で撮りたいなという目標としてます(私に流し撮り教えてくれた先生です)
>やっぱり、チャピレさんの腕なのかな?(^^
私のはレンズの性能がいいんだと思います。サンヨンなんかL単なのでEF70−2000MMより描写がいいですよ。
あと昆虫の止まり物でずるい技があります^^;高速連写に設定してMFで大体ピンあわせします(この時カメラは絶対動かさない)被写体をじっくりみてフォーカスリングを前後にゆーくりまわし連写すると特にマクロレンズで1枚はめちゃジャスピンが撮れます^^やってみてください。
書込番号:10775607
2点

連投すいません。
フォローしてくださったみなさんありがとうございました^^私の写真で変な空気になってしまい申し訳ありませんでした.
もっと修行せねば、というのが良くわかりました^^;まだまだ私は勉強がたりませんね。
書込番号:10775943
2点

連投ですみません。
先ほどはMacのカラマネの話でしたので、改めて・・・。
皆様、こんばんは〜^^
■(^◎^) バブ−♪さん
なんか湧いているかたが、CCDサイズだけで欲しい機種を検討してますねぃ。それしか判断できない『心眼』しかもっていないんですな。絵をみて自分で判断できないなら、何を買っても文句タラタラなんですがのぅ。
やっぱね〜5D2の絵はキレイですよ。フルサイズだからって説明はあながち間違いではないんですが、レンズとの関係でAPS-C版より35mm版のほうがボケがキレイなこと、CCD1画素と画像の1ピクセルに対するノイズ感が少なく表現されること、などなど・・・いろんな要素が複雑に絡み合ったうえで絵が作られているので、スペックだけでどんな絵が撮れるのか判断できない部分なんですよね〜。このスレに似つかわしくない文章なので、ここまでにします。
まあ、7Dと5D2を使った(^◎^) バブ−♪さんは、理屈じゃなく実感として解ってらっしゃると思いますので、なんか湧いていますが相手しなくて良いですよぉww
子供撮りは楽しいですよね〜♪ 眼やビデオで見ている動画ではなく、静止画で見ることによって、「この表情イイ!!」って写真が撮れたときの感動といったら無いですよね^^
>それ(爆)ですよ 今でも7Dに帰ろうかどうしようかたまに悩むんですから(笑)
うひゃww 是非2台体制で(笑)。ってかお金があれば私も5D2欲しいですもんw
・・・・無い物ねだりですなぁ。
ここで一句
物欲は 物を買っても おさまらず
は〜ぁ、こまったもんだぁ〜(笑)
■★ zero ★さん
ワンコかわいいなぁ〜。名前長過ぎですけどねww
ついにカラーモンキー買いましたよ。費用対効果は十分すぎますね。Macは昔からそんなに色ズレが少ない方ですが、調整するとやっぱり違いますもん。画面の白色がほぼ紙色になるのでプリントと差が無くなるのは最高ですよ。色をいじるとき基準となるモニターが正しい色を発色してなかったら本末転倒ですからねー。
■edo murasakiさん
何だ・・・毒霧じゃないんか〜〜。。。(笑)
(しばし、江戸さんが口から毒霧を吹く姿を想像して、ニンマリwww)
なかなか面白いところに眼をつけましたね。作戦勝ちですな。
■チャピレさん
ほうほう、、、撮影前にカメラ内のPSでシャープネス変更してたのか〜。RAW画像にもDIGIC4の補正値が反映されるみたいなので、それが効いているのかもしれませんね。雑誌の対談で開発者が「カメラ内部のDIGIC4処理と、ソフトウェアのDPP処理では結果が同じにならない。なるべく近づける工夫はしているけれども、専用チップの威力は絶大」のようなコメントが載っていた記憶がありますぅ〜。
あと、10-22mmは他のレンズに比べて、青の色ノリが非常に強いレンズなんですよ。だから順光で青空を撮影すると、PSを風景にするだけで真っ青になるんですね〜。まあ、PSは明確に絵作りをいじるので、その絵をみただけで、偽物の空だとか、空気感やら立体感やら、ヌケがなど・・・センサーサイズだけで変わるのか??なんて言っている輩は自分で写真を判断できないだけでしょう。5D2を持っている方のようですが、5D2が可哀想ですね。ちなみに10-22mmはAPS-C専用レンズですし、本人が欲しいのは標準ズームなので、10-22mmの広角ズームは不必要なんじゃないっすかね。
チャピレさんが悪いわけないじゃないっすか。質問のような文章形式をとっていますが、あの書き込み方は確信犯ですし、ツリでしょう。たまーーに湧くスルー対象ですよw
■マッチョ1964さん
さらに原因が分かりました。
アップ前の元画像のカラースペースは『sRGB v1.31(Canon)』
価格.comにアップした後の画像のカラースペースは『sRGB IEC61966-2.1』
に変換されているため色が違って見えてしまうってことです。
Photohitoはカラースペースの変換は行われません!!
は〜〜すっきりしたww
画像の公開はPhotohitoがベストですね。
http://photohito.com/
ちなみに、上記のことからMacOSが悪いのではなく、価格.comが作為的にカラースペースを変更してしまうのが『悪』なので、お使いのMacを責めないでくださいね〜^^
書込番号:10776069
3点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今日は寒かったですね…
また鼻風が再発したみたいです…
一ノ倉 沢太郎さん:
> 超広角だと、ケラれの問題もあるので全てのレンズに使用出来る角形フィルターの方が良いのではないでしょうか?
前に一ノ倉 沢太郎さんからedo murasakiさんへのコメントで角型フィルターってあったので、どんなやつかネット調べていたら上級者向けとなっていたので使いこなせなそうで普通のがいいかなって思ってました。
広角レンズはケラレる可能性があるんですね。
シーナ@7Dさん:
エクステ購入されたんですね。
あの写真のお金とは別ですよね?
今新しく出たiMacを買おうかなぁって思っているので、オフ会の時にMacの事教えてください。(27インチはかなり大きすぎるので、21.5インチを買おうかなって思ってます。)
(^◎^) バブ−♪さん:
お子さんの温かい雰囲気で写真すごくいい感じですね。
> 私なにげに似合わずお城好きなんです。
そんなことはないですよ。
お城いいですよね。
最近全然行ってなかったんですけど、自分も見るの結構好きですよ。
今回は初お城撮影でした。
桜が咲いている時に行くとかなり綺麗だと思いますよ。
後は、弘前城も桜が咲いている時かなり綺麗みたいです。
松本城入場料払えば昼間は天守閣にも入れるんですけど、階段がかなり急で高さもあるので入る際は気をつけて下さいね。(1段の高さが高い所で30cm以上あります…)
ちなみに完全に日が落ちてしまうと1枚目のようにライト付近以外は真っ暗になります。
> また素敵なお写真どんどんUPして下さいね。
ありがとうございます。
皆さんみたいに上手くなく、まだまだ学ぶべきものが沢山ありますけど、楽しく撮影してアップさせてもらいます。
ランボルギーニの運転体力いるんですね…
フォーミュラーカーはかなり運転難しいですよ。
昔F3のマシン乗せてもらったことあるんですけど、曲がるのにきちんと過重移動させないといけないのでなかなか上手く曲がれませんでした…
コックピットもめちゃめちゃ狭いです。
★ zero ★さん:
めちゃめちゃ可愛いですね。
トビの撮影行ってさらわれないように気をつけて下さいね。
edo murasakiさん:
正体は噴水の蒸気だったんですね。
> 日本の城って趣があって良いと思うようになりました。また、見せてくださいませ。
了解しました。
また今度どこかのお城行って撮影してきます。
> もう、手遅れかも(^^;
はい…
さいわいまだモータースポーツ開幕していないので何とかこらえてます。
危ないのでこの前レンタルの会員登録してきました。
欲しくなったらまずレンタルでしのぎます。
チャピレさん:
> 私はelpeoさんというかたのモタスポ写真をいつも参考にしてあーいう構図で撮りたいなという目標としてます。
チャピレさんの先生がいるんですね。
今度その方の写真も探して見てみます。
すごすぎて自分にとっては参考じゃなくて夢になっちゃいそうですけど。
書込番号:10776116
2点

■edo murasaiさん
こんばんは♪
まさか、噴水の水蒸気とは・・・(;^_^A アセアセ…
凄い、発想力ですね!!
>やっぱり、本物の雪は趣が違いますね。
>なんだか、鍋物が食べたくなってきます(^^;
最近、食い気に走ってますねw
>それが、一ノ倉 沢太郎さんの素敵なとこだと思いますよ。
いえいえ、技術がないだけですから<(`^´)>エッヘン。
>ところで、価格の流儀を良く知らなかったりするのですが、
>この手の書き込みって横レスって言うのかな?
細かい事は気にしない!
それ!ワカチコワカチコ(笑)
流儀は、気にしないですw
■(^◎^) バブ−♪さん
座布団、あるだけ持ってけ!!!w
■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
>☆一ノ倉さん、スレ違いすみませんですぅ。。。
↑自分には、これだけ・・・(笑)
色々と、検証有難う御座います!
この板も、御陰で随分高度な板になりましたw
冗談は兎も角、情報提供有難う御座います!!
■マッチョ1964さん
気にしないw
マッチョ1964さんは、何もしていないんだから!
謝る必要は、どこにもないですよ♪
■チャピレさん
チャピレさんも、悪くないですよ〜♪
どんな名画でも、好き嫌いがあるように、全ての人が好きなんて事は無いんですから!
ひとつ絶対的に言えるのは、動き物に関して撮る技術は天下一品だと言う事です!
ですから、気にしない・・・d(^-^)ネ!
書込番号:10776181
2点

■masa006さん
こんばんは♪
>どんなやつかネット調べていたら上級者向けとなっていたので使いこなせなそうで普通のがいいかなって思ってました。
自分が使っていますから大丈夫ですよ(笑)
レンズに付けるタイプの物は、前面がNDになっているものか、ハーフは上下半分で区切られてしまうので構図の自由度がないんですよ^^;
ですから、角形をお薦めしますw
使い勝手も良いですよ!
>広角レンズはケラレる可能性があるんですね。
はい!たまにケラれてます^^;
書込番号:10776207
0点

チャピレさん
>なんか絵みたいですよねーDPPで風景にしているだけでこんな感じになりました。
率直な感想として申し上げただけです。
元画像も拝見させていただきました。
色々とご説明していただきありがとうございました。
おかげさまで理解できたような気がします。
ボンクラ数人が勘違いしたおかげで、
チャピレさんの投稿画像へのクレームと看做されてしまったようですが全く違います。
とても迫力のある写真なので目に付いたのです。
そこで空の色が気になっただけです。photohitoでも拝見させていただきました。
5DではPS風景でもここまでならないので編集が大変かなぁと思った次第です。
チャピレさん
貴殿の大迫力の写真を嫌いだと書き込んだわけではありませんので、
どうか誤解なさらぬように願います。
今後の投稿も楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:10777186
1点

スレ主さん
飛び入りです、ご容赦ください。
ここのスレは良い雰囲気ですね。
しかもスレ主さんを筆頭にみなさん写真が上手で素晴らしいです。
さらにはみなさんの個性と写真への思い入れも伝わってきて、
拝見しているだけで楽しくなってきます。
わたしも似たようなスレに継続的に参加させていただいておりますが、
こういう雰囲気を醸し出せるのはスレ主さんを始めみなさんの人徳のなせる技と思います。
温かみすら感じてとても素晴らしいと感心致しました。
しかも素晴らしい写真の数々....
どなたの写真もひけをとらず素晴らしいです。
個人的には「シーナ@7Dさん」の「田貫湖@17:19」のアレンジが印象に強く残りました。
RAW撮りでの色温度変換ですが素晴らしいコンポジションと色です!
みなさん素晴らしいですがとくに感銘を受けました。
それから「・ありん・さん」のご意見にうなずけるところもあります。
しかしこれはこれで素晴らしい作品だと思いますよ。
チャピレさんご自身がおっしゃるように超広角の空撮り、
それも太陽と反対側の空は一般的にこのように落ちます。
これはこのレンズに限らず広角系のレンズではどれでも似たような傾向になります。
どうしてもコントラストが高くなるのも広角レンズの特徴でしょう。
コンポジションは素晴らしいですがコンポジットに見えることも事実です。
もしコンポジットであってもそれはそれで作品としての完成度を上げる為に選択なされたこと。
チャピレさんのご意思の反映ですのでとても良い事だと思います。
みなさんのこのスレを拝見致しますと7D欲しくなりますね。
ちょっと考えてみます....
スレ主さんのハーフNDへのトライも良いですね。
むかしクロモフィルターと言うのがありわたしも何度か使いました。
フィールドフォトではかなり有効な道具ですね。
今後もみなさんのご活躍を期待しております。
ひそかに拝見致します事をお許しください。
書込番号:10777620
2点

一ノ倉 沢太郎さん みなさんこんばんは。
Part3以来のご無沙汰です。
この連休に久々に天体撮影をしてみました。
本当は伊豆半島に行きたかったのですが、朝の天気予報で天候がいまひとつだったので今回は栃木県の矢板のあたりに行ってみました。本当は山の上まで登れればもっといいのですが、雪の中に一晩いるのは厳しいので、平野部です。予想外だったのは山の方角がスキー場の明かりで夜半過ぎまでかなり明るかった事ですね。0時過ぎにはかなり暗くなってきましたので何とかなりましたが。冬はスキー場の無いところを探さないといけませんね。
ちなみに、これらの写真は、ステライメージVer6というソフトで数枚の写真をコンポジットして、レタッチしています。
機材は7D+Nikon Ai-S180mmF2.8EDです。本当はキヤノンのEF200mmF2.8LやEF300mmF4Lが欲しいのですが、数日前に24-105を買ってしまい、先立つものが・・・
赤道儀はTOASTというものを使いました。モバイル赤道儀TOASTは極軸あわせが少し難しいのですが、携帯性に優れますので重宝しています。
1枚目がバラ星雲です。形がバラに似ている事からそう呼ばれています。ちょっとトリミングしています。
2枚目が燃える木、馬頭星雲とオリオン大星雲です。
参考までに2枚目の写真の撮って出し画像も載せておきますね。
他にも色々と撮ったのですが、1枚の画像処理に数時間かかりますので、またそのうちにできたらお邪魔します。
書込番号:10779021
4点

皆さん、こんばんは♪
今日は、首のオペ後の定期検診のため仕事は半休w
診察後に、お台場に行きカモメ撮りをしましたが、風が強く寒いためカモメも飛んでなく15〜20分しか居ませんでした^^;
ただ、帰り間際にカップルが来て、餌を蒔いてくれたのでご相伴に預かって、やっとカモメを撮ることが出来ました(笑)
■Parabensさん
こんばんは♪
アルバム拝見致しました!
プロの方ですか〜
やっぱり、プロは大変なんでしょうね^^;
>飛び入りです、ご容赦ください。
大歓迎ですよ♪
>ここのスレは良い雰囲気ですね。
>しかもスレ主さんを筆頭にみなさん写真が上手で素晴らしいです。
有難う御座います!
自分は、まだまだですが皆さんの作品が素晴らしいので、勉強させて頂いてます!
>こういう雰囲気を醸し出せるのはスレ主さんを始めみなさんの人徳のなせる技と思います。
>温かみすら感じてとても素晴らしいと感心致しました。
これまた、有難う御座います♪
本当に、参加者の方が非常に良い方ばかりで板を盛り上げて頂き、有難いと思っております!
>みなさんのこのスレを拝見致しますと7D欲しくなりますね。
>ちょっと考えてみます....
是非、逝っちゃって下さい(笑)
>今後もみなさんのご活躍を期待しております。
>ひそかに拝見致します事をお許しください。
有難う御座います!
でも、密かにではなくご参加頂ければもっと、嬉しいのですがw
これからも、宜しくお願いします!
■明神さん
こんばんは♪
一角獣座のバラ星雲と、オリオン座のM42と馬頭星雲ですね♪
綺麗ですね〜
デジカメは星雲の赤い発色は上手く撮れないと聞きましたが、いや〜綺麗な発色ですよね!
赤道儀、良いですよねw
でも、架台だけで10万以上・・・
今は欲しいレンズが数本あるので、そちらまで手が回りません(T^T)
>他にも色々と撮ったのですが、1枚の画像処理に数時間かかりますので、またそのうちにできたらお邪魔します。
そんなに時間が掛かるんですか!?
大変な労力ですね^^;
また、素晴らしい作品を色々とUPお願いします!
お待ちしてますね〜♪
書込番号:10779217
3点

■・ありん・さん
こんばんは。
>>私も空気感の漂わない偽色の空と感じましたし、立体感のかけらも感じられません。
>>こんな空と雲は写したくありません。
>>7Dも購入するつもりで標準域のレンズを検討していたのですが、
>>チャピレさんのカモメの投稿画像で躊躇し再検討中です。
上記は昨日、・ありん・さんが書かれた物を抜粋したものですが・・・
>ボンクラ数人が勘違いしたおかげで、
>チャピレさんの投稿画像へのクレームと看做されてしまったようですが全く違います。
この文章を読んで、貴方が言う勘違いをしない人がいたら、そちらの方が珍しいのでは?
他人のことを「ボンクラ」呼ばわりされる前に、誤解されないような文章を書くことを奨めますよ。
書込番号:10779258
12点

沢太郎さん みなさん こんにちわ♪
★沢太郎さん
さすがお師匠さま♪まったくその通りですね。
私も言おうと思ってましたがお師匠が言ってくれたので、じゃぁこの件はスルー・・・
という訳で(どういう訳か?)まったく写真を撮る時間がないので今日は蔵出しで〜す♪
過去を振り返ってみるつもりで歴代使用カメラでそれぞれUPしてみました。
ただのお気軽スナップですが、多少でも各カメラの持ち味などわかればと・・・
機能的な部分はやはり7Dがダントツですね。あと数年で娘も小学校ですので、
近い将来望遠系に移行すると思われ、そうなると1.6倍のAPS-Cが使い勝手もCP
的にも断然有利!!! やはり高感度性能をUPさせた7DM2もイイかも (^^ )ルン♪
あっそれと1月9日の撮影お疲れさまでした。特に1番目の湖?のお写真が私は好き
です。モノクロ的な荒々しさもあってとても素敵ですね。かなり寒そうな雰囲気も
伝わってきますが、やはりNDも重ね着ですか(爆)
いつも感じますが、沢太郎さんのお写真は温度や活気まで伝わってきます。素敵ですね。
★マッチョ1964さん お久しぶりで〜す♪
1月10日撮影の富士山のお写真素敵ですね。「静」と「幻想」的な雰囲気を感じました。
私はこういう素敵な写真を撮ったことがないので、本当に参考になります。
ちなみに3枚目の屈折した光の影?はUFOですか?飛行機じゃあんな雲引きませんよね!!
メキシコ行かなくてもUFOって見れるんですね キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pスクープスクープ
★江戸さんへ
アルフォンス・ルイ・シュタインベック・三世/ポチ様は貴族ですぞ \(`へ') 頭が高〜い!(爆)
>改造って、もしかして、ちょこって削るあれですか?
「ちょこっと削るあれ」って何ですか? 私も10-22mmレンズ大好きなので興味あります。
どこか削るとフルサイズでも使えるんですかぁ??? おしえて〜ん( ~ё ̄) -☆パチリ
★シーナ@7Dさん
>子供撮りは楽しいですよね〜♪ 眼やビデオで見ている動画ではなく、静止画で見ることによって、「この表情イイ!!」
>って写真が撮れたときの感動といったら無いですよね^^
ホントそうですよね。7Dでは秒8でしたので良い表情も逃しにくかったんですが、
四捨五入の秒4ではなかなかベストな表情が切り取れませんね。やっぱり子供撮りは
7Dかなぁ〜・・・
>うひゃww 是非2台体制で(笑)
5DM3や7DM2の発売まで待てないと思いますのでおそらくはそうなるかもです。しかし、、、
そーゆーお父さんは幼稚園でもたまに見かけますが、お母さんでそんな人見たことありま
せんよ!? ゴッツイ一眼肩から2台ぶらさげて乱れ打ちですかぁ???
そんな人(お母さん)を見つけて撮ったほうが話しのネタになるかもです ε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ それ行けー
では私もここで一句
レンズ沼 今コワイのは カメラ沼
は〜ぁ、右も左も沼だらけ こまったもんですぅ〜(笑)
★masa006さん
松本城の詳細情報ありがとうございました。ここの方々はみんな親切なのでホント助かります。
鼻かぜこじらせたんですか?今日は風も強くかなり寒いので外出時は特にあったかくして下さいね。
>お子さんの温かい雰囲気で写真すごくいい感じですね。
ありがとうございま〜す♪ これからは初心に帰って子供撮りでがんばり〜す♪♪
書込番号:10779432
3点

はーい。みなさーん、こんばんみー^^v
ボンクラの登場でーすww。
■シーナ@7Dさん
昨日はありがとうございました。
シーナ@7Dさんって足長いっすねー。羨ましい。
■チャピレさん
「モノクロ調もいいかな」
私も以前、海面が奇麗だったので写してみたのですが、ただ撮っただけ
になってしまったところ、チャピレさんの写真設定を拝見すると、
高速シャッターで波を止めて、更に、船を入れる等、奇麗ですねー。
勉強させて頂ました。
その時撮った物をアップさせて頂きます。(Aperture-sRGB IEC61966-2.1)
■masa006さん
松本城ですよね?暗闇に白が強調され奇麗ですねー。
若い時一度ツーリングで言ったときの事を思い出しました。
■(^◎^) バブ−♪さん
そうなんですよ。UFOなんですよー!
東京湾で飛行テストしてるそーですよーw。
羽田から飛ぶらしいですよー!(ウソぴょーん)
ごめんなさい。調子コキました。(反省)
■一ノ倉 沢太郎さん
三枚目の写真すてきですねー。バックは太陽ですよね?
このような撮影方法は、私には思いつきません。勉強になります。
それと、色々とありがとうございました。
書込番号:10779577
3点


シーナ@7Dさん
>10-22mmは他のレンズに比べて、青の色ノリが非常に強いレンズなんですよ。
edoさんとお2人から10-22mmプッシュされ購入しましたがほんと青が良く出てくれて私にとってはいいレンズだなーって思い楽しんでます^^
確かにPSの風景で真っ青に!PSでいろいろ好みにできるのですっきりにしたりこってりにしたりと楽しめるのもこのレンズの特徴のひとつなんですね。
6日のお台場でみなさんで10-22mmのカモメ撮りしましょう^^私の撮ったやりかた教えますね(やってることはたいしたことないんですが)
masa006さん
>チャピレさんの先生がいるんですね。
D1というか流し撮りはじめたのが丁度1年位前なんですよ(1月3日の日光で)。それで価格の板でelpeoさんに基本をいろいろ教わったんです、今は自分なりに撮ってますが教えてもらった事で早く習得できたかなーなんて思いました^^
あとS−GTならtake44.comさんとZ-DEZAINさんの写真も参考になると思いますよ。
今年はmasa006さんと茂木にでもS−GT一緒に撮りにでもいけたらいいですね(S−GTは撮ったことないんですが)。
・ありん・さん
自分でも絵みたいだなーなんて一番最初のレスにかきましたが普通10-22mmでこんな使い方しませんから例外的にみてください^^;合成でもCGでもないマジ撮りです。先ほどのレスのリンクからダウンロードしてDPPで再生したりプロパテイーでEXIFみれますよ。
>ボンクラ数人が勘違いしたおかげで、
会ってみるとわかりますがみなさんとてもいい人ですしこちらの板にいらしているかたもとてもいい人ばかりで私も楽しんでおります^^
>5DではPS風景でもここまでならないので編集が大変かなぁと思った次第です。
全然大変ではないです。PSとWBを変更する程度です。夜景だけはいろいろ調整してますけど。
>貴殿の大迫力の写真を嫌いだと書き込んだわけ
>今後の投稿も楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。
はい私のでよければどうぞどうぞって感じです。こちらこそ見てくださって嬉しいです。
Parabensさん
HP拝見しました。凄いですねさすがって感じです。私はポートレートや風景はジャンル違いと言うかモタスポがメインなので目がいきませんでしたがParabensさんの写真はどこか違うぞって思いました。
一ノ倉 沢太郎さん
>お台場に行きカモメ撮りをしましたが、風が強く寒いためカモメも飛んでなく15〜20分しか居ませんでした^^;
おっとお台場行かれたんですね。なにげにカモメやってますねー強風の時って4枚もみたいに羽広げて空中であのポーズしますよね。3枚目の写真いいですねーもしかしてこの位置に来てくれーなんて私みたいに念じて撮りませんでしたか?いつも私はここにこいってぶつくさ言いながら撮ってます^^
>やっとカモメを撮ることが出来ました(笑)
だんだん上手になってきましたよねーこの分なら6日はきっとすんごいの撮るんじゃないですかー
(^◎^) バブ−♪さん
おこさん撮りっていいですよねー女の子2人ですか?かわいい頃でしょうね。ママに似て美人になりそうだし^^
しかしランボを運転したんですかーすごいなー私も乗って全開くれてみたいです。クラッチはツインプレートかトリプルプレートが入っているのかな?私のスープラはOSツインプレートクラッチだったのでめちゃくちゃ 重かったです、まるでブレーキかって感じで渋滞になると地獄でした。でもクラッチ踏むとシャリシャリ音がしてかっこいいですよ。
7Dみたいなカメラがあのころあったら綺麗に写真残せたんですけどねー
マッチョ1964さん
さわやかな海ですねー気持いい雰囲気がありますよ^^
>高速シャッターで波を止めて、更に、船を入れる等、奇麗ですねー。
勉強させて頂ました。
ありがとうございます。私もいつもただ撮っただけの写真になってます、というか旅行時の風景は記録として撮ってる感じでこういう場所にいったんだなっていう写真です。
今回鳶とった城ヶ島は作例のようなところでした。たくさん鳶いるのでまた行ってみたいです。千葉にも海にはたくさんいそうですよね
書込番号:10779916
1点

皆様、こんばんは〜^^
さすがに連日投稿していると写真が同じようなものになってしまいます・・・(汗)
あと1週間ちょっとで新しい相棒(車)がやってくるので、風景プラス相棒を入れての写真がいまから楽しみです(笑)
作例は、田貫湖の『青』組み写真です。ジッと待つのが風景の楽しみだったりしますが、一瞬で雲があがっちゃったので、本来の目的だった夕日に染まる富士は撮れなかったんですよね。なので日没後の数十分で撮影したものです。シャッタースピードを見ていただければ、周りがどんなだったか想像できますかね〜。4枚目あたりは肉眼ではここまで富士山は見えない状態です〜。(Parabensさんへの説明の意を込めて・・・)
では、横レス 失礼いたします〜。
■・ありん・さん
文字は感情が伝え難いので、読み返して投稿した方がよろしいです。
まぁ、わたしもボンクラの一人でしょうが・・・。一応レスりますね。
>5DではPS風景でもここまでならないので・・・
先にも書いた通り、カメラの機能や、編集作業であのような「青」が出るのではありません。EF-S10-22mmというレンズの特性であり、APS-C用レンズのなかで銘玉と呼ばれ、晴天下で順光撮影をするとPSを風景にするだけで、濃い青が表現されるレンズです。このレンズが使いたくてフルサイズに行かない!って言わせるほどの銘玉レンズなんですよ。むろん5Dで同じ色を出すには、同等の色ノリをするレンズが必要で、どのレンズでこのようになるのかは、私には解りません。
■Parabensさん
お褒めいただき、ありがとうございます。
田貫湖の写真は、撮影時にWBを意図的に『太陽光』に固定して、ピクチャースタイルを『風景』にして撮影しただけなんですよ。例に漏れず濃い青がでるEF-S10-22mmレンズを使用しているので、それを見越した上での『狙った写真』なんです〜。
RAW撮影ですが、現像時にパラメーターはなにも振っていないんですよ〜^^
■明神さん
相変わらず、天体写真すばらしいですね〜。今回は撮影機材や、後加工ソフトまで紹介いただきとても参考になります(もう資金が底なので・・・汗)。いつかきっと(笑)
撮って出しがそんなに真っ白なのに、すっごいキレイなオリオン大星雲ですね〜〜。感動しました。
■一ノ倉 沢太郎さん
>↑自分には、これだけ・・・(笑)
ご、、、ゴメンなさい;; ちょっとばかし仕事柄のカラーマネジメントの話やら、ちょっくらエキサイトするレスがあったので・・・。
またまた、一人でお台場・・・・いいなぁ近いと。3枚目の太陽をバックの写真いいですね。やっぱり、動体メインではなく、風景的に構成しちゃうんですよね〜。
■(^◎^) バブ−♪さん
かわいらしいな〜。拡大しないでサムネールでみると、お嬢さんのかわいらしさが垣間見えていいですわ〜(視点がちがくてすみません)。
レンズが同じではないので、所見でしかコメントできませんが、
・なかなかやるなニコン!
・Kissはキットレンズが絵に影響して、悪くはないけども物足りない。
・Kissの上位的で高精細な絵が7D(10-22mmらしい色と絵ですね)。ピントの来ているお嬢様の髪の表現など7Dらしいです。
・5D2はLレンズのせいもありますが、マフラーの毛糸の質感や、背景のボケなど『やわらかい』仕上がりで好感がもてますね。5D2欲しくなっちゃうぞ〜〜〜(爆)
>そんな人(お母さん)を見つけて撮ったほうが話しのネタに・・・
やっちゃってくださいよww やるな!奥さん!! ってライバル視しちゃうかもw
■マッチョ1964さん
Aperture持ってるんですか。わたしはPhotoshopはありますが、現像はもっぱらキヤノン純正DPPですね。手軽で便利なので・・・。Safariは埋め込みiccを理解して色を表示するので、その点は優秀なブラウザですね。カラマネははまるとドツボなのでほどほどに・・・ww
■kenzo5326さん
一枚目の水仙いいですね。背景の陰も計算されていて、ライティングにこだわった作品ですね。渋〜い雰囲気が良いです〜。
■チャピレさん
10-22mは今までに体験したことの無い撮影方法(超接写とか)を提供してくれ、素晴らしい青色を表現してくれるので、撮影スタイルを豹変させる力をもった銘玉レンズですよね。そうそう、チャッピーの鼻っ面寸前にレンズを向けて撮影すると、鼻デカウサギが撮れると思いますよw 明るめの背景にして柔らかい光のもとで撮影すると可愛い写真が撮れる予感w
2月6日の天気をいまから祈っておきましょうww
書込番号:10780244
3点

■(^◎^) バブ−♪さん
こんばんは♪
>私も言おうと思ってましたがお師匠が言ってくれたので、じゃぁこの件はスルー・・・
いつも、ありがとうございます♪
でも、自分たちは楽しくやっていきましょうw
可愛らしいですね!(^◎^) バブ−♪さんの愛情が感じられますw
D90で撮られた物だけメーカーの違いか、肌の色味が若干赤みがあるような気がします。
モニターのせいかな?
>特に1番目の湖?のお写真が私は好>き
>です。モノクロ的な荒々しさもあってとても素敵ですね。かなり寒そうな雰囲気も
>伝わってきますが、やはりNDも重ね着ですか(爆)
有難う御座います!
かなり寒かったですよ(笑)
NDを使うと、折角の波が消えてしまって、風の強さが無くなってしまうので使用していないですよw
>いつも感じますが、沢太郎さんのお写真は温度や活気まで伝わってきます。素敵ですね。
自分が「喜怒哀楽」が激しいからかな・・・って、関係ないですよね(笑)
有難う御座いますm(__)m
■マッチョ1964さん
こんばんは♪
>ボンクラの登場でーすww。
www^^;
そうやって、ジョークにして頂けると助かります!
>三枚目の写真すてきですねー。バックは太陽ですよね?
>このような撮影方法は、私には思いつきません。勉強になります。
有難う御座います!
そうです、太陽です♪
こんなに上手く行くとは撮った自分も驚きです!w
二度とは撮れないかも(笑)
>それと、色々とありがとうございました。
いえいえ、何もしていませんよw
それよりも、こちらこそいつも応援有難う御座いますm(__)m
■kenzo5326さん
こんばんは♪
>2日ほど出張してる間にまたまたこんなに多くのスレで賑わってますね!
出張、お疲れ様です!
皆さんの御陰ですよ!!
1枚目の水仙の後ろに映った影がまた良い感じですね♪
■チャピレさん
こんばんは♪
トビも良いけれど、メジロも可愛く撮られてますね♪
>なにげにカモメやってますね
久し振りにカモメが撮れましたw
>3枚目の写真いいですねーもしかしてこの位置に来てくれーなんて私みたいに念じて撮りませんでしたか?
有難う御座います!
いつも念じているのですが、なかなか言う事を聞いてくれません^^;
念じ方が足りないのかな?(笑)
>だんだん上手になってきましたよねーこの分なら6日はきっとすんごいの撮るんじゃないですかー
いえいえ、まだまだです^^;
完全に7Dに撮らせて貰っていて、チャピレさんの様に技術で撮れているわけではないので^^;
もっと、場数を踏まないとダメですね(;^_^A アセアセ…
■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
>ご、、、ゴメンなさい;; ちょっとばかし仕事柄のカラーマネジメントの話やら、ちょっくらエキサイトするレスがあったので・・・。
いえいえw
冗談ですから(笑)
>またまた、一人でお台場・・・・いいなぁ近いと。3枚目の太陽をバックの写真いいですね。やっぱり、動体メインではなく、風景的に構成しちゃうんですよね〜。
まあ、地の利ですねw
太陽の写真は、カモメがちょっとでもずれると、こうはならないので二度は撮れない写真でしょう(笑)
まあ、マグレですね(爆)
書込番号:10780395
0点

こんばんわ
江戸@ボンクラです(^^;
■一ノ倉 沢太郎さんへ
>細かい事は気にしない!
では、遠慮なく(^^;
>最近、食い気に走ってますねw
最近、「だいえっと」などというものに、強制参加させられているので
何でも、食べ物に見えます。
カモメの3枚目素敵ですが...
レンズで、太陽を見ちゃダメですよー。
目玉が目玉焼きになっちゃいます。
良い子はまねしないように(^^;
■明神さんへ
いつも、素敵な写真を見せていただいてありがとうございます。
この光の粒が、全部が星で、何万年も前の光だとかって信じられませんよね。
私は、天体写真はやったことが無いのですが、ちょっとやってみたく
なります。でも、お財布が...(^^;
■(^◎^) バブ−♪さんへ
お子さん可愛いですね。
なぜか、拡大しない方が、表情がわかって、可愛い気がするのは
気のせいですか?(^^;
>アルフォンス・ルイ・シュタインベック・三世/ポチ様は貴族ですぞ \(`へ') 頭が高〜い!
へ、へーぃ m(_ _)m
全ては、悪代官の一ノ倉 沢太郎さんが仕組んだことでございます(^^;
>「ちょこっと削るあれ」って何ですか? 私も10-22mmレンズ大好きなので興味あります。
>どこか削るとフルサイズでも使えるんですかぁ??? おしえて〜ん( ~ё ̄) -☆パチリ
昔、EF-Sレンズの出っ張りを削っちゃう荒業を読んだ覚えがあるのですが...
危険ですから、止めましょう。
接続するのはEF-Sレンズを物理的にフルサイズに簡単です。
EXTENSION TUBEをかませればOKです。
意味があるかどうは別ですが...(^^;
■マッチョ1964さんへ
マッチョ1964さんの海も素敵だと思いますよー
ちゃんと、光でアクセントも入ってるし。
それにしても、良い色の海ですねー
■チャピレさんへ
本当に、10-22楽しんでますね。
6日には、私も10-22を持って行きますので、ご指導のほどお願いいたします。
普段、使っていなかったのですが、チャピレさんの写真を見ていて、
色々使えるレンズだなーと改めて思いました。
■シーナ@7Dさんへ
いつ見ても、奇麗ですね。
ちょっと時間が変わるだけで、雲が変わるだけで、写真の雰囲気が
どんどん変わるのがよくわかりまね。
>しばし、江戸さんが口から毒霧を吹く姿を想像して、ニンマリwww
お望みならば、こんど、お会いしたときに、噴霧して差し上げましょう(^^;
銘玉レンズなんて、書かれちゃうと出しにくいのですが
今日のテーマは「10-22で遊んでみました」です。
やっぱり、楽しいですね、このレンズ(^^
書込番号:10780519
2点

沢太郎さん みなさん 毎度ど〜もです♪ 本日3回目☆
★沢太郎さん
お師匠〜作風変わりましたぁ? チャピレ師匠のお写真かと思いましたよ(笑)
もしかして チャピレ・ルーベンシュタイン・カモメール五世/タマ症候群にかかってません?
※ダイワハウチュにお住まいのアルフォンス・ルイ・シュタインベック・三世/ポチ様があまりにもかわいかったのでマネしてみました(#^.^#) エヘッ
1コ前の3枚目のお写真かなりナイスですね! 静物ばかり撮ってらした方とは思えない速写ですね!
あっ ちなみに帰り際にエサ撒いてたカップルって私と不倫相手です・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どのタイミングで「ウソピョ〜ンっ」て言おうかしら(@^_^)ゞ ポリポリ
★マッチョ1964さん 再びで〜す♪
>東京湾で飛行テストしてるそーですよーw。
お〜い山田く〜ん w(0^__^0)w こっちにも座布団3まい〜
>羽田から飛ぶらしいですよー!(ウソぴょーん)
あっ それ今使わせてもらいました(笑)
>ごめんなさい。調子コキました。(反省)
い〜え〜、ワタスも銚子の生まれですから〜 気になんねぇっス♪
★チャピレ師匠 ど〜もで〜す♪
師匠のせいで静物撮りがカモメ〜ルしてるし、健忘症は出てくるし、、、
ホントお師匠て罪作りな人ですね(爆)
>ママに似て美人になりそうだし^^
(/−\)いやーん (#^.^#) おじょうずですこと (⌒▽⌒ 素敵な彼女に怒られますよ♪
>しかしランボを運転したんですかーすごいなー・・・
あっ いえっ 正確には乗ったというよりも 座ったといったほうがより正確かも です。。。
いぁ〜実はいきなりエンストさせちゃって コワくなってすぐ降りちゃったんですけどね "r(^^;) ポリポリ
でもランボオーナーのみさなん良い方ばかりでとても親切でした。私の見たか感じでは
お金持ちはお金持ちみたいでしたけど、イイとこのボンボンというよりは、ベンチャー企業
のやり手社長(今風にはCEOというのでしょうか)風でしたね。根拠はありませんが。。。
>クラッチはツインプレートかトリプルプレートが入っているのかな?
あの〜私を誰だと思っているんですか! そんなことわかる訳ないじゃないですかぁ(`_′)プンプン
そして城ヶ島ってどこなんですかぁ(笑)
★シーナ@7Dさん こんばんわ♪
わぁ〜富士山のお写真素敵ですね〜 でもなんでそんなに青いんですか? 10-22のせいですかね。。。
次回【赤組】もがんばって下さいね(笑)
>かわいらしいな〜。拡大しないでサムネールでみると、お嬢さんのかわいらしさが垣間見えていいですわ〜(視点がちがくてすみません)。
でもあまり目を細めて見ないで下さいね(笑)
前にダンナがHなビデオを見ながら「モザイクは目を細めて見るとその向こう側が見えるときがあるんだよ」
と言ってたのを思い出してしまいました(爆)
>・なかなかやるなニコン!
私もそー思いました。
>・Kissはキットレンズが絵に影響して、悪くはないけども物足りない。
同感です。一瞬でドナりました。。
>・Kissの上位的で高精細な絵が7D(10-22mmらしい色と絵ですね)。ピントの来ているお嬢様の髪の表現など7Dらしいです。
さすがですね。私はそこまで気がつきませんでしたが、言われてみて納得です。。。
>・5D2はLレンズのせいもありますが、マフラーの毛糸の質感や、背景のボケなど『やわらかい』仕上がりで好感がもてますね。5D2欲しくなっちゃうぞ〜〜〜(爆)
キャハハハハッ (≧∇≦)私の逆洗脳に引っかかりましたね C= C= C=C= C= C= (((((( *≧∇)ノノノ それ逝けーっ
書込番号:10780590
1点

◎シーナ@7Dさん 一ノ倉沢太郎さん
みなさんのように撮るものがなくつい身近なものを撮ってます。
影は懐中電灯を当ててみました。自分でもなかなかかなって思ってます。
影付きもいいものですね、色々研究しなくっちゃ(笑)
書込番号:10780616
1点

連投すみません 江戸さんからも来てたのでもう一発 ε=(*`´*)ブッ
>へ、へーぃ m(_ _)m
>全ては、悪代官の一ノ倉 沢太郎さんが仕組んだことでございます(^^;
ギャハハハハハッ (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
なんかすっごく楽しいですね この板♪ 特に近頃の江戸さんはサイコーで〜す ピース!(v^-^v) ピース!
次にお代官様がなんて返してくるか楽しみです (^ー^) と、ちょっとプレッシャーもかけてみる。。。
>接続するのはEF-Sレンズを物理的にフルサイズに簡単です。
>EXTENSION TUBEをかませればOKです。
>意味があるかどうは別ですが...(^^;
へぇ〜そうなんですかぁ。ありがとうございます。こんど新宿MAPで実験してみます。
ここでは買いませんけどね (=^^=) ニョホホホ
書込番号:10780744
1点

正月明けの初連休には白鳥狙いかカワセミでもと思案してたんですが
風邪引いちゃって企画倒れになっちゃいました・・
インフルじゃ無かったので良かったですが。
しばらく見ないうちに着実に伸びてますねぇ〜
新作で参加したいけどネタが無いので古ぅ〜〜〜〜〜〜い在庫から、しかも機種違いで・・
こんなのもと言った参考でお願いします。
太陽とかまぶしい物を通過させる時は両目を上手く使いたいよう直前までファインダ越しの眼、通過しそうになったら反対の眼、通過したらまたファインダーの眼
って感じでホワイトアウト?現象を片方の目だけで受け流しつつ被写体を追い続ける
なんて話を聞きましたが実践するには至っていません・・・
太陽なりのど真ん中通過狙っては居るんですがねぇ〜〜〜
但し、危険性も伴いますのであくまでも自己責任でお願いしますね。アハハ
書込番号:10780835
1点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今日は風が強くて寒かったですね。
平日は撮影に行けなくてうずうずしてます…
今日は車の写真にしてみます。
◆一ノ倉 沢太郎さん:
> 使い勝手も良いですよ!
使い勝手もいいんですね。
ネットでもう一度見てみたんですけど、角型はずらして装着することも出来るんですか?(例えば上3/4だけNDフィルターで下1/4はフィルターなしみたいな感じです。)
今度ビックカメラで実物見てきます。
買う前にお台場の時にどうやって使うのか少し教えてください。
3枚目の太陽と一緒に写ってるやつすごく綺麗です。
こういう撮り方もあるんですね。
◆Parabensさん:
アルバム拝見させてもらいました。
ポスター用の写真とか全部がすごすぎてみとれちゃいました。
また覗かせてもらいます。
◆明神さん:
天体写真すごく綺麗です。
赤道儀って初めて聞いたので調べたんですけど、星が流れない状態で天体写真撮影する時に使うものなんですね。
機材買うお金がないですけど、いつかこういう写真も撮ってみたくなりました。
◆(^◎^) バブ−♪さん:
> 鼻かぜこじらせたんですか?今日は風も強くかなり寒いので外出時は特にあったかくして下さいね。
ありがとうございます。
(花粉症じゃないのでわからないですけど、)花粉症ってこんな感じなのかなぁっていう位鼻水とくしゃみがひどいです。
ご飯食べて薬飲んで大分落ち着いてます。
お子さんの写真いいですね。
4枚目がカメラを意識させずにパシャリって感じで自然な表情なのかなぁって想像しちゃいます。(違っていたらごめんなさい。)
> レンズ沼 今コワイのは カメラ沼
レンズ沼だけじゃなくてカメラ沼もあるんですね。
沼は恐ろしいです…
◆マッチョ1964さん:
> 松本城ですよね?暗闇に白が強調され奇麗ですねー。
ありがとうございます。
松本城です。3連休の土日で行ってきました。
ライトアップされてるお城すごく綺麗でした。
> 若い時一度ツーリングで言ったときの事を思い出しました。
ツーリングで行かれた事あるんですね。
周りのお店も蔵作りになっていたりで風情があっていい所ですよね。
◆kenzo5326さん:
水仙すごくムードがあって綺麗です。
kenzo5326さんのご自宅お洒落ですごく綺麗です。
◆チャピレさん:
> D1というか流し撮りはじめたのが丁度1年位前なんですよ
チャピレさん流し撮り1年前位からなんですか?
もっとずっとやってるんだと思ってました。
> S−GTならtake44.comさんとZ-DEZAINさんの写真も参考になると思いますよ。
一眼レフ買うきっかけになったのが多分take44.comさんの写真だと思います。
一眼レフならこんなにすごく写せるんだって思って買いたくなりました。(自分の腕の事は全く考えていませんでした…)
> 今年はmasa006さんと茂木にでもS−GT一緒に撮りにでもいけたらいいですね
茂木か富士ならそれほど遠くないのでSuper GT行けるといいですね。
富士はゴールデンウィークにやるので、仕事が大丈夫なら行く予定です。
◆シーナ@7Dさん:
写真雲が流れて行くのがわかりますね。
ここで夕日に富士山が染まるとかなり綺麗なんでしょうね。
> あと1週間ちょっとで新しい相棒(車)がやってくるので、風景プラス相棒を入れての写真がいまから楽しみです(笑)
もう少しで車来るんですね。
写真楽しみにしてます。
◆edo murasakiさん:
3枚目の写真すごいですね。
オレンジ色は太陽の光ですか?
書込番号:10780854
0点

■edo murasakiさん
こんばんは♪
>カモメの3枚目素敵ですが...
>レンズで、太陽を見ちゃダメですよー。
有難う御座います!
うん!でも目が細いから大丈夫(笑)
>良い子はまねしないように(^^;
わかったね!良い子達!!w
自分は、悪男ですから(爆)
>全ては、悪代官の一ノ倉 沢太郎さんが仕組んだことでございます(^^;
え〜い!江戸屋!!
この期に及んで見苦しいぞ!!
八丈に島送りだ!!!
菓子折に光る物を持ってくれば許してやっても・・・・・(-。-) ボソッ
■(^◎^) バブ−♪さん
こんばんは♪
>お師匠〜作風変わりましたぁ? チャピレ師匠のお写真かと思いましたよ(笑)
いえいえ、あれじゃチャピレ師匠に申し訳ないですよ^^;
まだまだ、足下にも及びませんから^^;
>もしかして チャピレ・ルーベンシュタイン・カモメール五世/タマ症候群にかかってません?
いえいえ、私は林家一門ですが・・・なにか?w
>1コ前の3枚目のお写真かなりナイスですね! 静物ばかり撮ってらした方とは思えない速写ですね!
有難う(#^_^#)ポッ..
これぞ、7Dマジックです(笑)
どんな人にも、お手軽にカモメが撮れるw
>あっ ちなみに帰り際にエサ撒いてたカップルって私と不倫相手です・・・・・
思い切りカモメに突かれてましたけど(笑)
>どのタイミングで「ウソピョ〜ンっ」て言おうかしら(@^_^)ゞ ポリポリ
どのタイミングで、「分かってたよw」って言おうか(^^;ゞポリポリ
■kenzo5326さん
>みなさんのように撮るものがなくつい身近なものを撮ってます。
身近な物を、作品に出来る人って凄いと思いますよ!
自分には、そう言うセンスがないですから(;^_^A アセアセ…
>影は懐中電灯を当ててみました
そう言う、小物は重要ですよね!
勉強になります!
書込番号:10780890
0点

kenzo5326さん こんばんわ♪
素敵なお写真の数々ですね。ブログも拝見させて頂きました。
身近なものでも撮る人と物が違うと、素敵になるものですね。
私の身近には子供のおもちゃくらいしかありませんので、
まったく練習にもなりませんが。。。
私も子育てが一段落したらマクロでお花を撮りたかったのでとても参考になりました。
また、APS-C専用のタムの広角レンズがフルサイズでも15mmくらいからなら使えそうだと
わかり、とても感動しています。
さきほどのレスでも書きましたが、お気に入りのEF10-22mmを5D2で使いたいとちょうど
考えていたところでしたので。。。
ありがとうございました。これからも素敵なお写真をどんどんUPして下さいね。
では、お休みなさ〜い♪
書込番号:10780892
2点

ごめんなさい。
日本語ムチャクチャだったあるよ。
EF-Sレンズを物理的に接続するが正しいアルネ。
私、日本語よく分からないアルネ。
寝床でPSPで書くの限界アルネ。
お休みアル。
書込番号:10780915
2点

■Dr.T777さん
こんばんは♪
羽毛についた水滴が綺麗ですね♪
二枚目のは白鳥の離陸を長秒撮影ですか?
面白いですね!!
>風邪引いちゃって企画倒れになっちゃいました・
あらら^^;大丈夫ですか?無理はしないで下さいね!
>太陽とかまぶしい物を通過させる時は両目を上手く・・・
大変参考になりましたが・・・難しすぎますね^^;
顔面神経痛になりそうです(;^_^A アセアセ…
■masa006さん
こんばんは♪
ドリフトの作品、堂に入ってますね!
ドライバーの表情まで見えるようです!!
>角型はずらして装着することも出来るんですか?
自分も、アダプターは買ったのですが一度も使用していません^^;
全て、レンズ前に手で持って使用しています。
上下1/3だけでも1/4でも、また横でも斜めでも使用出来るのが、角形の良い所です。
>買う前にお台場の時にどうやって使うのか少し教えてください。
自己流なんですが、自分で良ければご説明させて頂きますよ。
>3枚目の太陽と一緒に写ってるやつすごく綺麗です。
>こういう撮り方もあるんですね。
有難う御座います!
まあ、マグレですよ(笑)
二度と同じようには撮れないでしょうからw
■edo murasakiさん
思い切り、日本語なんですけど(笑)
書込番号:10780975
1点

再びお邪魔します。
わたしも風景写真を1枚見つけましたのでアップさせていただきます。
とある撮影の最中に利根川の日没に遭遇した時に手持ちで撮影したものですし、
みなさんのようにノウハウがありませんので、
えらくストレートな写真です。
これから機会があったら皆さんを見習って練習してみます。
ごめんなさい。
ついでに趣味のお花の写真もアップさせていただきます。
変な中国人のedo murasakiさんの今回のお写真も素晴らしいですね。
スレ主さんの富士山の雲海が光る写真と共にすごいと思います。
自分で撮れないジャンルなだけに感心することしきりです。
それからmasa006さんの1/60であれだけ被写体を止める流し撮りの技術にも感服致します。
ほんとみなさんすごいですね!
書込番号:10781128
2点

■Parabensさん
早速の作品のUP有難う御座います!
板東太郎の夕景、素晴らしいと思います!
落陽に向かって延びる雲が川面にも映って、何か郷愁を感じられます!!
また、マクロの作品も凄いですね!
本当に、勉強になります!!
>スレ主さんの富士山の雲海が光る写真と共にすごいと思います。
>自分で撮れないジャンルなだけに感心することしきりです。
いえいえ、自分は技術が無く、自然が与えてくれた景観にカメラを向けてシャッターを押しているだけなので^^;
カメラを始めて、まだ4〜5ヶ月で技術的なことは全く分からないので。色々と教えて頂ければ幸いです!
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:10781231
1点

一ノ倉 沢太郎さん
fhotohitoにまで似たような写真をまとめて投稿されては迷惑です。
一般閲覧者としての感想は 邪魔 。
それから新しい機種が出ると、
必ずといっていいほど変なもの数匹がが湧いてきて板を占拠しますが、
どうぞブログでおやんなさいと毎回思います。
記号も多用してるのでなんか汚く感じますね。
2〜3ヶ月だろうから辛抱してスルーするしかないかな。
書込番号:10782558
0点

沢太郎さん みなさん 昨日は遅くまでご苦労様でした♪
おやおや また凄い方の登場でいちだんと華やかになってますね y(^ー^)y イェ〜ィ
お師匠様たちのお師匠様みたいな方なので 将軍さま? とでもお呼びしたらよいのかしら?(爆)
★沢太郎師匠! こんにちわ♪
”一連の返しワザ”お見事ございまーす!さすが林家一門ですね☆ ちゃんと変な中国人にも返レスしてましたし(笑)
江戸さんも寝床からわざわざヾ(^v^)ご苦労さまでしたー みなさんサイコーです☆
★masa006さん こんにちわ♪
素晴らしい流し撮りの数々ですね☆ 特に4枚目の赤い車なんてまるでカニ走り?
どうやったらあんなふうに撮れるのか私には想像もつきません! すごい!!!
>お子さんの写真いいですね。
>4枚目がカメラを意識させずにパシャリって感じで自然な表情なのかなぁって想像しちゃいます。(違っていたらごめんなさい。)
ありがとうございます。でもまったくおっしゃる通りでございます。カメラを意識したら
わざと変な顔したりとかして、まともに写真を撮らせてくれません。
なのでスキを見つけては”パシャリ”で、これだったらやはり7Dの方がよかったですね(笑)
★Parabensさん はじめまして♪
写真集かCanonのカタログを見ている錯覚にとらわれました! 本当に素敵なお写真ばかりですね。
ちなみにお花と昆虫のマクロ撮影でご使用の90mmというのは、かのタムロンの名玉でしょうか?
私ならおそらくF2.8で撮ってしまう写真ですが、F4にしてあれだけピンとボカシのバランス
の良いお写真を撮られているのを見て「やっぱりプロの方は違うんだな」とあらためて思いました。
また、アルバムも拝見させて頂きました。見ただけで同じようなお写真が撮れるわけでは
ありませんが、「子供をモデルさんのように撮りたい」が私の目標でもありましたので、
今後もじっくり見て勉強させて頂きます。風景も勉強中ですが、ポートレートも勉強中
でしたので、あらたにご参加して頂き感謝感激です。V(^-^) ヤッタね♪
たまに(って言うかしょっちゅう)脱線しますが、そこはお気楽談笑板ということで、
今後もご指導ご鞭撻よろしくお願いしま〜す (o^^o)♪
書込番号:10782632
1点

・ありん・さんへ
もうよしませんか そういうの(o^^o)♪
価格コムは確かに購入目的メインの板かもしれませんが、購入するかどうするか決めるポイントは、
何もお勧めカメラやレンズのアドバイスだけではないと思いますよ。
私は沢太郎さんのお写真を見て風景にのめりこみましたし、チャピレさんやmasa006さんの
お写真を見て、さらに望遠やエクステに興味を持ち、購入意欲をさらに持ちました。
他にもここや同じような板を訪れてカメラやレンズを7購入した方は沢山おられると思います。
それに、このような板が例え少数の価格コム利用者から迷惑と思われているのなら、なんで
削除されないのでしょうか? 常識のない発言や不毛なスレはすぐに削除されてるのに・・・
価格コムの削除する判断が1〜10まで正しいかどうかはわかりませんが、少なくともここは
多数の方々に受け入れられているからこそ、Part4まで続き、また、それ以上続いているスレも
あるのではないのでしょうか。
それに・ありん・さんも5D2を購入されて、ご自分のスレでもすごく良かったと書かれている
じゃありませんか。その感動を・ありん・さんもみんなと分かち合い、また、さらなる高みを
目指して楽しくやりましょうよ。写真UPの談笑スレの方が、実際に自分の目で確認して判断
もできますから、机上の空論だけであーでもないこーでもないと永遠に同じテーマで議論を
メインにお祭りしてる板より、よほど参考になると私は思いますよ。
まぁこれもあくまで私の価値観ですから・ありん・さんに押し付ける気は毛頭ありません。
なので・ありん・さんの判断で、「やはり迷惑だ」と感じるのなら、申し訳ありませんが、
見過ごしてスルーして頂き、いや、やっぱりこれも「ありかな」と思って頂けるのなら、
一緒に参加して仲良くやりましょうよ。ね!(^^ )♪
書込番号:10782866
6点

みなさん こんばんは
◎masa006さん
お褒めいただきありがとうございます。
調子に乗ってしまいそうです(笑)
◎ 一ノ倉 沢太郎さん
そう言われましたら、また小物探さなきゃ
◎(^◎^) バブ−♪さん
個性のないブログもどき見ていただきありがとうございました。
>お気に入りのEF10-22mmを5D2で使いたいとちょうど
>考えていたところでしたので
アレッ 純正のEF-Sレンズってフルサイズに装着できましたっけ???
書込番号:10784438
2点

・ありん・さん
こういったスレッドはあちこちの掲示板にもありますね。
パートIVまで続いている内容の分かり切ったスレッドですから、読まなければ良いだけぢゃないでしょうか?
有意義なスレッドの中のムダレスなら別でしょうけど・・
PHOTOHITOにしろ「ほと蔵」にしろキャノンイメージゲータウェイにしろ、見に行かなければ見えませんよね。
一ノ倉 沢太郎さんは風景、チャピレさんは動きモノ、ワタクシメはおねーたんとジャンル決まってますから・・・それぞれのテーマの同じような写真になってもおかしくはないかと。(^^;ゞ。
別に見る義務ないですので・・・そこんとこヨロシク(^_-)。
書込番号:10784547
5点

シーナ@7Dさん
水面に写りこんだ富士いいですねー手前の地面無くして上下ひっくり返したら面白そうですね。逆さまにしてもわかんなかったりして^^
うちのチャッピーはカメラ嫌いでカメラ近づけるとびびって逃げちゃんです。シャッター音にもびびりです^^;
2月6日はいい天気だといいですね。
一ノ倉 沢太郎さん
>トビも良いけれど、メジロも可愛く撮られてますね♪
ありがとうございます。メジロってもういるんですね。近所では梅の時期に見かけるんですが今時期見たことなかったです。小さくてかわいいですよね。サンヨンにエクステであんな大きさで撮れました。
>いえいえ、まだまだです^^;
いやいやだいぶお上手になりましたよ^^それを生かして今度みなさん集まって城ヶ島公園に鳶撮りに行きましょうか(笑(masaさんも行きたがってたし)すごい数いますよー片道1時間30分位でした。マホロバマインズ三浦って言うところで泊まったんですがその宿の近くの浜辺にもわんさかいましたよ。ウミネコもいました。
もうネタが切れかけてますので古い写真を貼りました。富士つながりで富士スピードウェイのも^^
edo murasakiさん
3枚目の建物の映りこみが波紋もあっていい感じです^^なぜかウルトラマンセブンのオープニング思い出しました^^
>6日には、私も10-22を持って行きますので、ご指導のほどお願いいたします。
10-22mmでカモメとカモの接写やりましょう^^すごい面白く撮れますよ。楽しみですね
(^◎^) バブ−♪さん
>師匠のせいで静物撮りがカモメ〜ルしてるし、健忘症は出てくるし、、、
カモメ流行りましたねー今度は鳶流行らせたいなー^^
私はス−パーカーはF40が一番好きです、というのはターボが好きなんです。カウンタックやテスタ、ディアブロなんかはNA(自然吸気)なので加速フィーリングが好きじゃないんですよねーやっぱどっかーんと来る加速感が好きでフルパワーかかってギアチェンジでリアが暴れて右に左に真っ直ぐ走らないあのじゃじゃ馬な感じがたまりません。
>そして城ヶ島ってどこなんですかぁ(笑)
神奈川の横須賀を通り過ぎて先っちょの方の島ですよ。
城ヶ島で食事したところにギャル曽根が来たらしく写真がありました。サインもたくさんあってテレビ取材結構来てるみたいでした。
http://www.miura-info.ne.jp/recommend/nature/walk.html
★ zero ★さん
おっわんちゃんなんとなく成長して大きくなったような^^顔つきがなんか日光のときよりキリっとしたような。
書込番号:10785064
2点

masa006さん
あっいけね抜けてましたね^^;
>チャピレさん流し撮り1年前位からなんですか?
もっとずっとやってるんだと思ってました。
そうです、デジイチスチルはX2から始めて1年2ヶ月ってところですね。デジカメはGX100で昆虫なんかを撮ってました。あとそれまでビデオカメラでD1なんかを撮ったました。ビデオカメラでD1マシンを動画で流し撮りやっていたのでX2でも違和感なく撮ることができ今に至ってます^^
S−GT撮ってるひとはあまりスローシャッター流し撮りするのではなく雰囲気のいい感じの写真が多いですね。これからは大きなサーキット(ミニサーキットは無理なので)で私も流しの迫力感と雰囲気撮りでしっとりした感じの写真を撮って行きたいと勉強中です。
>富士はゴールデンウィークにやるので、仕事が大丈夫なら行く予定です。
ゴールデンウィークにS−GTあるんですか?用事(嫁の実家にいかなければ)がなければ
行きたいですね。確かGW明けにD1あったような?
書込番号:10785400
1点

(^◎^) バブ−♪さん
よろしくお願いいたします。
90mmというレンズはおっしゃるようにTamronのレンズです。
ボケがとても柔らかいのでお花撮りには欠かせないレンズになっております。
仕事で使うことはありませんがお花撮りはほとんどこのレンズでいきます。
いろいろな使い方が出来ますし安価ですので、
AFが遅いとかの多少の悪癖に目をつぶれば非常に満足できるレンズです。
4枚目のアップはαのセットレンズのものです。
各社のセットレンズはセミマクロまで接写可能になっており、
そこそこのお花撮りにも対応しています。
ただ各社ともセットレンズのボケは一応ではなく、
各々癖がありまして、一番セットレンズとしてボケ味が綺麗なのは、
個人的にはですがαのセットレンズが色収差も少なく、
ボケも滑らかで安心してお花撮りが出来ます。
ただ55mmまでの望遠とF5.6という明るさが玉に瑕ですが....
ついでに申し上げますと、
Canonのセットレンズは接近時にはボケが煩雑になります。
Pentaxは最低でも1絞り以上は絞り込まないと満足する解像感がありません。
Nikonは被写体によってですが色収差が出る場合があります。
Olympusは分かりません....
一番手っ取り早いのはお手持ちのレンズにクローズアップレンズを装着しての撮影です。
そこそこはアップで撮れますし、
ノンフィルターの場合よりボケが綺麗に出る場合がほとんどです。
すべてを拝見させていただいたわけではないので定かではありませんが....
(^◎^) バブ−♪さんのお子さんポートレートはとてもかわいいです。
アングルもインパクトがあって印象深いですが、
お子さんのナチュラルな表情やしぐさは、
お子さんと同じ目線のアングルの方が捕らえ易いと思います。
同じ目線で見ていると時々はっとする表情をするものですよ。
差し出がましく申し訳ありません。
書込番号:10785506
5点

チャピレさん
流し撮りってこんなシャッタースピードでも止まるものなんですね!
驚異的です!
書込番号:10785717
3点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今日は仕事帰りにiMac買ってしまいました。
ポイント込みで価格.comのお店より安かったので良かったかなぁって思います。
明日、明後日オートサロンに行くので、実際に触るのは日曜日になりそうです。
◆一ノ倉 沢太郎さん:
> ドリフトの作品、堂に入ってますね!
> ドライバーの表情まで見えるようです!!
ありがとうございます。
チャピレさんに色々教えてもらったおかげです。
日光ではmRAWのみで撮影していたんですけど、RAWで撮影しておけばPCで拡大したらかなり表情見えたかもしれないですね。
> 自己流なんですが、自分で良ければご説明させて頂きますよ。
よろしくお願いします。
> まあ、マグレですよ(笑)
そんなことはないと思いますよ。
◆Parabensさん:
お花の写真も坂東太郎の日没もすごく綺麗です。
お花の写真ソフトですね。
こういう構図もあるんだなぁってすごく勉強になります。
自分が同じものを撮影したらまず日の丸状態になってます…
> masa006さんの1/60であれだけ被写体を止める流し撮りの技術にも感服致します。
ありがとうございます。
自分はF1マシンを鈴鹿で撮影したくて去年の8月に一眼レフデビューしました。
流し撮り写真はチャピレさん、他の写真は一ノ倉 沢太郎さんをはじめこの板に書き込んでくれている方々と7Dの性能のおかげだと思います。
自分の腕だと7Dだけでは撮れない写真、この板で教えてもらっただけでも撮れなかったんじゃないかなって今でも思ってます。
コンデジでも今までほとんど撮影したことがなかったので、この板は勉強になることばかりです。
お時間がある時で構わないので色々教えてください。
◆(^◎^) バブ−♪さん:
ありがとうございます。
> どうやったらあんなふうに撮れるのか私には想像もつきません!
あの写真は本当にたまたまです。
チャピレさんお勧めの撮影ポイントで撮影していたんですけど、かなり手前から滑らせていて丁度目の前であの角度になりました。
> スキを見つけては”パシャリ”で、これだったらやはり7Dの方がよかったですね(笑)
カメラ沼踏み込みますか?(笑)
◆kenzo5326さん:
> 調子に乗ってしまいそうです(笑)
すごく素敵なのでぜひまたアップして下さい。
◆★ zero ★さん:
何回見てもかわいいですね。
うらやましいです。
◆チャピレさん:
> ビデオカメラでD1なんかを撮ったました。ビデオカメラでD1マシンを動画で流し撮りやっていたのでX2でも違和感なく撮ることができ今に至ってます
動画で流し撮りやっていたんですね。
自分も3年前までF1で三脚にビデオカメラでした。
ビデオは固定で流し撮りはやってませんでした。
> ゴールデンウィークにS−GTあるんですか?
まだ暫定スケジュールですけど、5/1,5/2にありますよ。
今年のゴールデンウィークは4/30休むと休みが長くなるので休めるといいんですけど。
書込番号:10785922
2点

Parabensさん
>流し撮りってこんなシャッタースピードでも止まるものなんですね!
SS1/20でも止められますよ(作例は前に出したものですが)でも難易度が高いです^^;
私はSS1/30からSS1/50位でとることが多いです。
masa006さん
>まだ暫定スケジュールですけど、5/1,5/2にありますよ。
今年のゴールデンウィークは4/30休むと休みが長くなるので休めるといいんですけど。
5/1.2に開催されるんですね。
D1お台場コースレイアウトで指定席発表されましたね。どこの席にしようか2/6にみなさんと相談したいと思ってます^^
書込番号:10786087
2点

私、怪しい中国人と違うアルネ
立派な中国人アルヨ.... 嘘です m(_ _)m
■チャピレさんへ
チャピレさんさんが、いけないんですよ。
あんなこと書くから...
思わず、家宝の写真とっちゃいました(^^;
■一ノ倉 沢太郎さんへ
一ノ倉 沢太郎さん、それじゃ、ちょい悪、悪代官ですよ(^^;
江戸屋:お代官様も、お人が悪い、この板の住人をレンズ沼に引き込んでキ○ノン屋さんから、賂をたっぷり受け取るとは。
悪代官:そちも、レンズ販売を独占し儲けたであろう。
江戸屋:これは、いつものお礼にございます。
悪代官:なんじゃこれは。
江戸屋:菓子にござります。
悪代官:ほほー、うまそうな山吹色の菓子じゃのー
ここで、(^◎^) バブ−♪さんが出てこないと(^^;
■Parabensさんへ
どれも、素敵な写真で、ため息がでます。
私も、マクロで花をとったりしますが、背景処理がまずくて
とっても勉強になります。
>変な中国人のedo murasakiさんの今回のお写真も素晴らしいですね。
ありがとうございます。
■(^◎^) バブ−♪さんへ
>江戸さんも寝床からわざわざヾ(^v^)ご苦労さまでしたー
うちのPSPは、ゲーム機じゃなくて、Webブラウザーですから(^^;
写真だけじゃなくて、素敵なフォローですね。
私も、大人にならなきゃ(^^
■kenzo5326さんへ
>アレッ 純正のEF-Sレンズってフルサイズに装着できましたっけ???
あれは、ネタです、ネタ。
EXTENSION TUBEを付ければ、はまりますけど、使い物にはならないと
思います。
(^◎^) バブ−♪さんも本気にしちゃだめですよー
■Dr.T777さんへ
インフルじゃなくて良かったですね。
現在、職場で流行中で、まるで、オセロゲームです(^^;
両端の人が、インフルになると、はさまれた人は、パタパタ
インフルになってゆきます。
2枚目の写真、不思議な感じで素敵ですね。
白鳥さんをスローシャッターで意図的に画にするっての考えつきませんでした。
皆さんの、技を見ていると、本当に楽しいです。
■masa006さんへ
そうだ、masa006の写真みて思い出した。
流し撮りの練習しないと(^^;
>オレンジ色は太陽の光ですか?
はい、朝日に照らされたマンションが池に映っているものです。
本当は、今日は別の写真を上げようと思っていたのですが、チャピレさんが、ウルトラセブンのオープニングなんて言うものですから家宝のポインターを撮ってみました。
ポインターは、ウルトラセブンに出てくる車です。
芸が細かくて、実車は1台ですが、設定では2台になっていてちゃんとナンバーが違うんですよ(^^
書込番号:10786110
3点

みなさん、こんばんは♪
急な飲み会が入ったため、こんな時間になってしまいました^^;
多少、酔いが回っているので誤字脱字は勘弁して下さい^^;
■(^◎^) バブ−♪さん
こんばんは♪
>”一連の返しワザ”お見事ございまーす!さすが林家一門ですね☆ ちゃんと変な中国人にも返レスしてましたし(笑)
>江戸さんも寝床からわざわざヾ(^v^)ご苦労さまでしたー みなさんサイコーです☆
いえいえ、まだ真打ちを張れる程ではなかったですね(;^_^A アセアセ…
今度から、(^◎^) バブ−♪さんの前座で使ってやって下さい(笑)
それから、いつもいつも援護を頂き本当に感謝しておりますm(__)m
有難う御座います!
■kenzo5326さん
こんばんは♪
>そう言われましたら、また小物探さなきゃ
そうやって探している時間も楽しいのでは?w
■★ zero ★さん
こんばんは♪
援護頂き、有難う御座いますm(__)m
本当に、感謝致します!
■チャピレさん
こんばんは♪
>メジロってもういるんですね
小鳥の鳴き声がしても、姿を見つけられないので^^;
>いやいやだいぶお上手になりましたよ^^
有難う御座います!
でも、城ヶ島に行ったら自分は風景を撮っていそうです(笑)
■Parabensさん
こんばんは♪
>差し出がましく申し訳ありません。
いえいえ、こう言う情報や知識は貴重です!
また、色々と教えて頂きたいと思います!!
宜しくお願いします。
■masa006さん
こんばんは♪
>今日は仕事帰りにiMac買ってしまいました。
ご購入、おめでとう御座います!
Macは使ったことがないので、使用感とか教えて下さいねw
■edo murasakiさん
こんばんは♪
>一ノ倉 沢太郎さん、それじゃ、ちょい悪、悪代官ですよ(^^;
いえいえ^^;
自分は、ただの偽善者です(笑)
でも、山吹色の金属は大好きですよw
書込番号:10786485
3点

おはようございます。
いつもスレ主様にお世話なってるものです、昨日富士山に、行ってきましたが運が悪くくもが頭にかかりいい絵がとれなかったですけど、いつも一ノ倉沢太郎さの富士山は綺麗に撮れてますね、何時かは自分もと思い富士山にアタックしたいです
また良いポイントが有りましたら教えてください行ったことの証拠写真を貼らせてください。
白糸の滝も行ってきましたのでそれも一緒にペタリします
今後ともご活躍をお祈りしてます
書込番号:10787293
2点

沢太郎さん みなさん こんにちわ♪
今は7Dも持ってなにのにずうずうしく毎日おじゃましているボンクラ主婦で〜す!
在庫がないので今ある写真でちょっと遊んでみました! バイ フォトショエレメント!
明日は天気がよければ子供をつれて、久しぶりに動物園でも行ってこようかと思います ^^
何か良い写真が撮れたらUPしますね★(ま、そうじゃなくてもUPしてますが・・・)
★沢太郎さん 飲み会帰りでのお疲れレスご苦労さまでした♪
>多少、酔いが回っているので誤字脱字は勘弁して下さい^^;
よく見たら「>”一連の返しワザ”お見事ございまーす!」って、シラフの私の方が脱字で
怪しい中国人みたいなカタコトになってましたー! キャーハズカシ (〃∇〃) てれっ☆
>それから、いつもいつも援護を頂き本当に感謝しておりますm(__)m
いえ、昨日のあれに関しては特に意識して援護したつもりはないんです。
ただ、どういう方かと思いマイページなどから過去ログを読んでみたら、特にお祭り専門の
変な人ではないんじゃないかと思ったので、僭越ではありましたが話してみたんです。
前から思ってたんですけど掲示板って、心にもないことをつい言ってしまう不思議な魔力が
あると思うんですね。対面では言えないことでも掲示板だとつい余計な一言も・・・
でも思ったんです。それをチャカして返したり、ムキになって返していたのでは同道巡りだと。。。
スルー(無視)が一番よいのでしょうが、そうすると今度は相手の方にストレスが溜まる恐れがあります。
それも可愛そうかな、と。なら、こちらが一歩引いて受け入れてあげれば、お互いに気持よく
対話ができるのではないかなと思ったわけです。すみませんマジレスしちゃいました f(^^;) ポリポリ
まぁ とにかくみんなで仲良くやりましょうね o( ^_^ )o
★kenzo5326さん
>個性のないブログもどき見ていただきありがとうございました。
いえとんでもありません。とても参考になりました。今後も参考にさせて頂きます。
>アレッ 純正のEF-Sレンズってフルサイズに装着できましたっけ???
あっ いえ 通りすがりの怪しい中国人に騙されまして f(^^;) ポリポリ
★チャピレさん
>カモメ流行りましたねー今度は鳶流行らせたいなー^^
ついでに子供撮りも流行らせてくれません。私のために <(@^_^@) デヘッ
>神奈川の横須賀を通り過ぎて先っちょの方の島ですよ。
ありがとうございまーす!観光案内まで添付して頂き感謝感激であります Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks
★Parabensさん
わぁ〜またまた素敵なお写真のUPと、詳しい解説ありがとうごいざいます。m(_ _)m
>ボケがとても柔らかいのでお花撮りには欠かせないレンズになっております。
へぇ〜やはり評判の良さはホントなんですね。Parabensさんがおっしゃるならお墨付きですね。
今度マクロを買うときは新型の100マクロにしようかと思ってましたが、CPの良さから
タムロンの90mmの方が満足できそうですね。
>一番手っ取り早いのはお手持ちのレンズにクローズアップレンズを装着しての撮影です。
>そこそこはアップで撮れますし、ノンフィルターの場合よりボケが綺麗に出る場合がほとんどです。
貴重な情報ありがとうございます。これなら今すぐにでも試せそうですね。
>すべてを拝見させていただいたわけではないので定かではありませんが....
>(^◎^) バブ−♪さんのお子さんポートレートはとてもかわいいです。
ありがとうございます。でも「かわいい」のは子供のおかげですね。(笑)
>お子さんと同じ目線のアングルの方が捕らえ易いと思います。
>同じ目線で見ていると時々はっとする表情をするものですよ。
なるほどですね。確かに親の立ち位置からではすべて上から目線ですので、良い表情は
捕らえづらいかもしれませんね。
ありがとうございます。色々とご指南して頂き本当に参考になりました。
お時間があるときでけっこうですので、今後もよろしくお願いします。(^^ )ルン♪
★masa006さん
わぁ!すごい!iMac買われたんですね。私は未だに5年落ちのWindows XPです ( iдi ) ハウー
>カメラ沼踏み込みますか?(笑)
いえ、やはりまずはレンズ沼体験ツアーから先に・・・(ツアーですのでまずはレンタル?)
★江戸だか中国だか良くわからない人 こんにちわ!
>私も、大人にならなきゃ(^^
えっまだ子供だったんですか? おいたしちゃダメよっ (^◎^) バブ−♪
書込番号:10788207
6点

edo murasakiさん
いつのまにかなぞの中国人キャラになってますね。南の帝王でサワキの親分思い出しました。
>思わず、家宝の写真とっちゃいました(^^;
ポインター懐かしいですねー7Dとセブン繋がりっていうことでナイスです^^
ウルトラマンシリーズでセブンが一番面白かったです。やっぱ大きくなったり小さくなったり耳の中に入ったりと面白かったなー。昔ウルトラマンに出てきた怪獣のカードを名前の書いてある場所に貼り付けて集めて本にするやつに燃えたの思い出しました。
あとコーラのヨーヨーとかありましたねー
一ノ倉 沢太郎さん
>小鳥の鳴き声がしても、姿を見つけられないので^^;
いつも水元公園なんかで鳥探しても私だけどこにいるのかみつけられてません。やっぱ鳶みたいにでかい鳥が私には合ってるんですね。
(^◎^) バブ−♪さん
>ついでに子供撮りも流行らせてくれません。私のために <(@^_^@) デヘッ
その部門は(^◎^) バブ−♪さんにおまかせします^^
私は昆虫、車、でかい鳥系でがんばります。
と言うことでX2&タムキューで撮ったものですが昆虫貼りました。これは昆虫を引き立てるためシャープネスあげてみました。近所の公園で撮ったものと3枚目は近所のスナックの出入り口に置いてあったちいさな花壇で撮ったものです^^;そんなところってマクロだとわかんないでしょ。早く昆虫の春になってほしいですね。
書込番号:10789413
4点


(^◎^) バブ−♪さん
たしかにCPはTamron90mmの方が高いですね。
ただ使い方によってはCanonの100Lもありかと思います。
手振れ補正はかなり有効ですよ。
被写体ブレには効果はありませんが、
被写体さえ止まっていてくれれば、
手振れ補正はかなり頑張ってくれます。
購入当初のテスト撮影のデータです。
ご参考になれば....
シャッタースピードだけ見てくださいね。
わたしは横着なので三脚は仕事のときしか使いません....
書込番号:10789661
3点

みなさん、こんばんは!
今年に入ってから、ずっと睡眠時間が2〜3時間のため、今日は帰宅後に爆睡してしまいました^^;
■(^◎^) バブ−♪さん
こんばんは♪
お子様のスナップ、素晴らしいですね!
(^◎^) バブ−♪さんは、本当にセンスが良いですよね!!
>今は7Dも持ってなにのにずうずうしく毎日おじゃましているボンクラ主婦で〜す!
いえいえ、参加して頂き本当に嬉しいですよ!
有難う御座います!
>怪しい中国人みたいなカタコトになってましたー! キャーハズカシ (〃∇〃) てれっ☆
いえいえ、怪しいのはedoさんだけです(笑)
(^◎^) バブ−♪さんは、きっとチャイナドレスが似合う方と、妄想しています(笑)
>特にお祭り専門の、変な人ではないんじゃないかと思ったので
今までもあったのですが大体、参加者の方に言い掛かりを付け、スレ主として対応すると決まり文句で
「板を私物化している」「仲良しクラブは他でやれ」「写真自慢はブログでやれ」「目障りだ!鬱陶しい!」
の何れかで反論してくる方ばかりでした。
その方達も、決してお祭り専門でも無さそうでしたが、総じてROMが多い方ばかりみたいでした。
ですから、普段はどうであれ自スレの参加者に正当でない言い掛かりを付けてくればスレ主としては荒れない程度の
良い方でレスをして来ました。
>スルー(無視)が一番よいのでしょうが、そうすると今度は相手の方にストレスが溜まる恐れがあります。
>それも可愛そうかな、と。なら、こちらが一歩引いて受け入れてあげれば、お互いに気持よく
>対話ができるのではないかなと思ったわけです。すみませんマジレスしちゃいました f(^^;) ポリポリ
自分も、最初の頃はそうしていたつもりなのですが、彼等の殆どは(先日の人は分かりませんが)参加するつもりは一切ないようでした。
自分は元来、滅茶苦茶な短気な人間です(最近はそうでもないですが)。
でも、自スレに参加して頂いて居る方のことを思うと、荒れるようなレスは出来ません^^;
しかし、自分も人間なので今までに溜まっていることもありますし、腹の虫が悪い時もありますので、昨日はスルーさせて頂きました。
本当は、下書きはしたのですが絶対に荒れることになると思い、書き込みはしなかったんです^^;
(^◎^) バブ−♪さんが言われるように、同じ趣味を持つ者として意見の相違は別にして、何で仲良くやれないのかな?と怒りを通り越して憐れになってきてしまいます。
>まぁ とにかくみんなで仲良くやりましょうね o( ^_^ )o
仲良くやっていきたいですね!!
■チャピレさん
こんばんは♪
>いつも水元公園なんかで鳥探しても私だけどこにいるのかみつけられてません。やっぱ鳶みたいにでかい鳥が私には合ってるんですね。
いやいや、チャピレさんは小さな虫も上手ですし、先日のメジロも素晴らしかったですから問題ないでしょう!
オールマイティで、本当に凄いと思いますよ!!
書込番号:10790818
3点

今、山中湖の平野にいます。湖面、凍ってます。数日前の雪が積もっていて寒いです{{ (>_<) }}
マイナス10度でした…♪
朝陽に燃える富士山が撮れたらいいな〜。
書込番号:10791013
3点

はじめまして、おはようございます
私も14日に行ってきました、精進湖で朝日を見たのですが雲がかっかたいて朝焼けも無く、すこし悲しかったのですが朝の富士山はいいですね!少し癖になりそうですあと少しですね
寒いのでくれぐれも暖かくして撮影してください、あと自分はタオルにホカロンをくっつけカメラを保護しました、良い写真の作例を期待してます
書込番号:10791039
3点

みなさん、こんにちは♪
今日は、早起きパパさんからの情報を頂き早速、精進湖に行ってきましたw
流氷が煌めく景観を撮りたかったのですが、全面結氷していたのが残念でした^^;
天気も、早起きパパさんの時と真逆で、雲ひとつ無い晴天で変化に乏しく、朝焼けもイマイチでした。
でも、気温は-10度以下でしたが風もなく、大観山・日光に比べると遙かにマシでした(笑)
その後、西湖の方へ行ってみようと思ったのですが、ノーマルタイヤでは厳しそうだったので、そのまま帰宅しました。
精進湖も一部路面凍結していたので、ノーマルタイヤでは行かない方が良いですね!
・・・って、誰もノーマルタイヤじゃ行かないか^^;
■早起きパパさん
こんにちは♪
昨日は、コメを見落としてしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m
こちらの方にまで、遠征頂き有難う御座います!
あちらの板でのコメを拝見し、結氷した精進湖を見たくて行ってきてしまいました^^;
情報提供、有難う御座いました!!
3枚目の作品は、忍野の方ですか?
良いロケーションですね♪
雰囲気があって好きです!!
また再投、有難う御座います!
この2枚目は日本じゃないみたいに雄大ですね!!
やっぱり、スタッドレスタイヤを買わなくちゃダメですね^^;
また、遊びにいらして下さいね♪
■シーナ@7Dさん
こんにちは♪
山中湖に行かれてたんですね!
富士山を挟んで、自分は精進湖に行ってました(笑)
山中湖も考えたのですが、ノーマルタイヤで山中湖は厳しいかなと思い、精進湖にしましたw
そちらの方の作品UP楽しみにしてますね♪
写真は1.2枚目は三脚使用。
3,4枚目は手持ちです。
書込番号:10791843
2点



皆様、おはようございます。
■早起きパパさん
お、一日違いでしたが精進湖から河口湖、白糸の滝へいったんですかね〜^^
富士山はもうちょっと風があればキレイな傘雲になったかもしれないですね。雲がざっくりとあって残念でしたね〜。2枚目の道ってどのへんだろ。。。。
■一ノ倉 沢太郎さん
漫才のツッコミ風に『いたのかよ!!』(笑)
>流氷が煌めく景観を撮りたかったのですが、全面結氷して・・・
精進湖だと、朝日が完全に逆光であがってきちゃうので、シャドー表現になってしまうのですよね〜。陽が昇るまでの空のグラデーションはキレイに撮れるんですけど・・・。
山中湖の平野も精進湖のように湖岸まで車で降りれるんです。ちなみにタイヤはノーマルでwww 本道から一本入ったところから雪でした(笑)でもゆっくりなら普通に移動できましたよ。山中湖だと撮影ポイントの斜め後ろから陽が昇るので、富士山がキレイに撮れるんですよ〜。
そして、一ノ倉さんが撮りたかったであろう流氷が煌めくものを撮っちゃいましたw
まさか、精進湖にいるとは思いもよらなかったですよww 電話すればよかった・・・。
■Parabensさん
さすがですね。タム90も100Lもお持ちでどちらもキレイ^^
時期的に100Lは落ち着いた被写体のために、華があまりありませんがこれからの時期には良い絵がとれそうですね。
■チャピレさん
む〜〜在庫とはいえ、キレイだな〜ムシシリーズ。やっぱ、マクロレンズ欲しいな〜。
(もうお金ありませんがなぁ〜〜泣)
D1お台場コースはよくわかりませんが、S2が良さそう??
S4〜S2の赤色の線はなんでしょ???
S3とS5はネズミ色の線はフェンス???
■(^◎^) バブ−♪さん
おお!! 一枚目、カッコイイ〜〜。水平ラインをワザとずらした絵に、ハイコントラスト処理を施すとは・・・素晴らしいセンスです。3枚目のガラス反射の絵は、女性ならではのお子様を見る視点だと思いま〜す。なんていうかな〜女の子が一瞬見せる『女の顔』っていうんですかね〜いい感じですね。
■edo murasakiさん
名前の前の顔アイコンの眼鏡が、セブンの変身メガネに見えてきました・・・(笑)
あ、10-22mmの写真、わたしは1枚目の構図と色合いが好き!!
■masa006さん
iMacデビューおめでとうございます。21.5インチのモデルで、HDDが1TBのやつですかね?
もう起動させているかもしれませんが、アップルに登録する際の住所やらの名前は日本語で良いのですが、アカウント名は半角英字で入れることをお勧めします。日本語で入れるとかっこわるいですw それと、Windowsとちがってソフトをインストールするさいなどにパスワードを求められるので、忘れないようにしましょう。
BootCampで後からWindowsをインストールでき、その際にHDDのパーティションを切ってくれるのですが、HDDの容量を半々にするよりも、メインで使う方へたくさん割り当ててあげた方がいいですよ〜。ちなみにWindowsのパーティションは手軽に削除できて、いつでもMacOSXのみに戻せます〜。
■★ zero ★さん
ワンコかわいい〜〜〜。あ、masa006さんがMac仲間になりましたねw
マッチョ1964さんもMacなのでこの板だけで最低3名のMac使いのようですw
■Dr.T777さん
白鳥のスローシャッター撮影おもしろいですね。初めなんだか解らなかったですw
■kenzo5326さん
小物も花も、100Lマクロ・・・やっぱ奇麗だな〜・・・
レンズ沼に誘ってませんか?www
(すでにどっぷりなんですけどね!)
書込番号:10792219
4点



kenzo5326さん
PansyもViolaも綺麗ですね。
しかも水仙が咲いていますか!
先日城ヶ島に行ったら咲いていましたが、
わが家方面はまだまだ地面から10cm程度の成長具合です。
しかも今朝は霜柱で球根が浮き上がっていました。
パソコンの調整、頑張ってください。
一応風景の仲間と認識していただけないかと「似非モネ」をアップしました。
書込番号:10792519
3点

Parabensさん こんにちは
モネ風ですか、水面綺麗ですね!
>わが家方面はまだまだ地面から10cm程度の成長具合です
その成長の写真も撮ってあげてくださいな
フォーマット現在2時間経過、でもまだ20%強です。
何時間かかるんでしょうね(泣)
書込番号:10792830
2点

沢太郎さん みなさん こんにちわ♪
今日は予定通り娘と二人で動物園に行ってきました♪まだ未処理なのでUPは次回。。。
★沢太郎さん 毎度(・ε・)ノ
こんにちわ♪富士とお花で賑わいをみせているようですね。でもよくあんな氷点下の時間帯
に撮影できますね。フォトグラファーというのはある意味命がけ?すごい!!!
>(^◎^) バブ−♪さんは、きっとチャイナドレスが似合う方と、妄想しています(笑)
(*/∇\*) キャ
>今までもあったのですが大体、参加者の方に言い掛かりを付け、スレ主として対応すると
>決まり文句で「板を私物化している」「仲良しクラブは他でやれ」「写真自慢はブログで
>やれ」「目障りだ!鬱陶しい!」の何れかで反論してくる方ばかりでした。
確かにそうようですね。私は甘いのかもしれませんね。でもとりあえず今回はスルーして
くださったみたいなんで、結果オーライということで! (#^.^#) エヘッ
>自分は元来、滅茶苦茶な短気な人間です(最近はそうでもないですが)。
え”〜! ぜんぜんそうな風には見えませんよー(って、見たことないですけどね f(^^;) ポリポリ)
でもそんなご性格を理性で押さえ、みなさんと上手にお付き合いされてるんですから、沢太郎
さんはやっぱり人格者なんですね♪ さすが (\.Y/. )(\.Y/. )だっちゅうの♪
★チャピレさん (=∇=)ノ~ DOMO♪
わぁお!今度は昆虫ですかぁ?お師匠はストライクゾーンが、あっいやっ、守備範囲が広いですね (^―^) ニコリ
★Parabensさん (^o^)こんにちわ♪
モネ風風景?キレイですね。上手な方でも遊びはあるんですね。なんかホッとしました♪
>たしかにCPはTamron90mmの方が高いですね。
>ただ使い方によってはCanonの100Lもありかと思います。
それってもしかして沼へのお誘いですか?(爆)
>手振れ補正はかなり有効ですよ。
ホントですね。まったくブレを感じさせませんね。
90mm〜100mmで手持ちだと、たぶん私ならブレまくりだと思います。
かと言って三脚も難儀ですよね。
だとすると、やはり当初の予定通り買いは100Lでしょうか?
★シーナ@7Dさん (^*^)> ちぃ〜っす!
またまた素敵なお写真をゲット!してこられましたね♪ 今旬なのはやはり富士山ですか、、、
にしても寒そうですね うぅ〜こっちまで{{(>−<)}}オチッコちびりそう!!!
>女性ならではのお子様を見る視点だと思いま〜す。なんていうかな〜女の子が一瞬見せる
>『女の顔』っていうんですかね〜いい感じですね
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとーう♪( ^-^)/★,。・:・°
そうなんです。私もたまにビックリするくらい「色っぽい」顔をする時があります (#^_^#)
★江戸さん (^0^)」ニイハオッ
v(^o^ )おーい江戸さ〜ん!どーしたの〜? と、みなさん待ってますよー!
書込番号:10793459
2点

みなさん、こんばんは。
今日は、オートサロンへ行ってきました。
チャピレさんや、みなさんのようには上手く撮れませんでしたが
アップさせて頂きます。
でも、寒くて午後からは、おね〜ちゃん撮ってきましたw。
しかし、スレタイのように、やっぱり、
良いカメラです!7D!!ですね!5Dも持って行ったのですが
使わず終いでした。(笑)
■masa006さんへ
Macご購入おめでとうございます。
Macは意外とWinより使いやすいと、私は思ってます。
■シーナ@7Dさん
凍てつく山中湖、寒さというか、冷たさ、というか
冬の富士山がすてきですねー。でも、寒かったでしょー?
■一ノ倉 沢太郎さん
シーナ@7Dさんとニアミスですね。偶然会ったらびっくりするでしょーね。
富士山行きたくて行こうか迷ってたんですけど、
>精進湖も一部路面凍結していたので、ノーマルタイヤでは行かない方が良いですね!
情報ありがとうございます。もうちょっと暖かくなってからにしようと思います。
でも、冬の富士山すてきですよね。チェーンも無いし、スタッドレスも無いし(泣)
みなさんのすてきな富士山の写真を見られる事が出来ますので、
ほんとに、ありがたく思っています。
■(^◎^) バブ−♪さん
お子さんの写真すてきですね。
私は、いつも子供を撮るときは、記録写真的になっちゃうので
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:10793776
2点

沢太郎さん みなさん 連投失礼しま〜す♪
今日の写真の一部修整が済んだのでとりあえずUPしま〜す♪
★マッチョ1964さん (◎o◎;) わぁお!
すごい迫力ですねー!しかし、あんなに煙りだしてパンクしないんですね(*^m^*) ムフッ
>お子さんの写真すてきですね。
>私は、いつも子供を撮るときは、記録写真的になっちゃうので
>参考になります。ありがとうございます。
いえいえ、なにをおっしゃるウサギさんっ、じゃなかった”マッチョさん”でしたね (=^^=)
∠∩_(^ _ ^)_∩」 ムキムキー!!!!
私も参考にしたいので、お子さんのお写真でUP可能なものがあれば是非お願いしまーすm(_”_)m
書込番号:10793937
1点

欠席届
本日は、私の電池切れにより、書き込みをお休みさせていただきますm(_ _)m
>v(^o^ )おーい江戸さ〜ん!どーしたの〜? と、みなさん待ってますよー!
はーい、今日、ちょっとだけ、ワンコを撮ってきたので、
明日現像しまーす(^^
では、おやすみなさーい
書込番号:10794032
4点

はいっ 凸ヽ(^-^ ) 充電器♪
ワンちゃん楽しみ〜♪
おやすみなさ〜い☆
書込番号:10794170
0点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
昨日、今日オートサロンに行ってきました。
去年よりもかなり人が多かったです…
今日D1観ようとしたら人だらけで全く見えず、D1は諦めました。
まだ全然写真見てないんですけど、補正しなくてもいけそうなやつを何枚かアップします。
◆チャピレさん:
お台場のレイアウト発表されたんですね。
オートサロンではかなりお台場GP宣伝してました。
今日はかなり人が多くてD1の撮影出来ませんでした…
◆edo murasakiさん:
今日のわんちゃんは流し取りの練習ですか?
無理せずゆっくり休んでくださいね。
◆一ノ倉 沢太郎さん:
Mac買っちゃいました。
まだ使いはじめですけど、かなと英数の切り替えと右クリックがまだ慣れてないですけど、かなり使いやすい気がします。(ファイラーはエクスプローラの方が使いやすいです。)
でも、新しいパソコンは処理が早いです。
富士山すごくきれいです。
場所が違うからなのか3枚目の写真がまた違った雰囲気に見えます。
◆kenzo5326さん:
新年会続きでダウンなんですね。
大丈夫ですか?
この小物とかお花も自宅ですか?
フォーマット早く終わるといいですね。
◆シーナ@7Dさん:
朝焼けの富士山きれいですね。
ありがとうございます。
ついにデビューしちゃいました。
アカウントは英字で作りました。
インストール時にパスワード聞かれるのにはちょっとびっくりしました…
まだネットサーフィンしかしてないですけど、これからちょこちょこいじってみます。
BootCampがまだ対応してないみたいなので、WindowsはVMWARE(Fusion3)を使ってみようかなって思ってます。
◆(^◎^) バブ−♪さん:
ありがとうございます。
自分も今までWindows XPでした。
しかも仕事で使うために持ち運べる小さいノートだったので画面が大きくなってかなり快適です。
ガラスに映った写真とエスカレータの写真すごいですね。
ドラマとかに出てきそうです。
1枚目もこういう撮り方あるんだって勉強になりました。
こういう写真撮影できるセンスがあるってうらやましいです。
自分もこの前レンズ沼体験ツアー(レンタル)の会員登録しちゃいました…
◆Parabensさん:
お花のマクロ撮影すごくきれいです。
「な〜に〜?」みたいな感じの一瞬のシャッターチャンス写真すごく好きです。
◆マッチョ1964さん:
オートサロン行かれていたんですね。
最前列ですか?
自分はTOYOTAブースで話を聞いて11:30頃に行ったら既に人で溢れかえってました…
始まっても音と煙だけで車は全く見えなかったのでまた会場内に入っちゃいました。
書込番号:10794298
1点

Parabensさん
マクロ綺麗ですねー私も昆虫撮りするので参考になります。嫁が主にマクロレンズ使っているのでもう一つマクロが欲しいなーって思ってます。100Lは高く無理そうなので何がいいか探してます。
>守備範囲が広いですね。
>マクロも綺麗です!
ありがとうございます。でも昆虫とカモメ、鳶、D1マシンが多いですが人物とか風景はビデオカメラで撮ることが多いです。
(^◎^) バブ−♪さん
お子さん撮影構図もいろいろ考えられていて上手ですね^^私は人物はビデオカメラで撮るので静止画は記念撮影みたいなのばっかりです。どうも車とか鳥、昆虫じゃないと気合が入らなくて^^;
一ノ倉 沢太郎さん
おーさすが富士の一ノ倉 沢太郎さんですねー凍った湖が寒さを醸し出してますね^^
こんな寒い所で撮影なんて私には無理だろうなー。寒くてトイレばっかりいっちゃいそう^^;
>・・・って、誰もノーマルタイヤじゃ行かないか^^;
普通行きませんよーしかも一ノ倉 沢太郎さんのマシンはFRじゃないですかー。
関東で降った時私のFCやJZA70はペッタンコだったから雪かき車になってました(インタークーラーが雪だらけに)
一ノ倉 沢太郎さんの真似して逆行のカモメを貼りました^^
早起きパパさん
2枚目の写真いいですねーほんと海外の広ーい場所って感じでこんな富士も新鮮だなーって思いました。
シーナ@7Dさん
富士いいですねー特に1枚目の左のほうにネッシーがいるのが素晴らしい^^
マクロ面白いですよー暖かくなったら昆虫出てきますので1つマクロがあるとめちゃ楽しめます^^
>D1お台場コースはよくわかりませんが、S2が良さそう??
フェンスは1番前の席だと邪魔になるっていう高さです。2列目からは大丈夫ですよ。通路にあって人が落ちないようにあるフェンスですから。
指定席スタンドによって網がデーンとあるところがあります。そこだけは選択してはいけません。とりあえず網があるところは知ってますので6日にスタンド相談して決めましょう^^
マッチョ1964さん
>今日は、オートサロンへ行ってきました。
いかれたんですね^^前の方で撮影されたんでしょうか?masaさんの情報ではかなりの人だかりで撮るのも大変のようですが前なら撮影は可能みたいですね。一番前をゲットするには早くから並ばれたんですか?
>チャピレさんや、みなさんのようには上手く撮れませんでしたが
いやいや3枚目なんかはピントもちゃんと合っていますし背景も流れていて良く撮れてますよ^^風景メインだというのに凄いことです。
masa006さん
オートサロンどうでしたか?毎年人が凄くてまいりますよね^^
人だかりで撮影厳しかったみたいで残念でしたね
>今日はかなり人が多くてD1の撮影出来ませんでした…
なんだかお2人の写真みたら行きたくなってきました^^用事も意外と簡単に済んだし今考え中です。
↓にオートサロンD1デモランの動画がもうアップされてますね。これみるとすごい人だかりで撮影できるんかいなって思ったり
http://www.youtube.com/watch?v=NxAYsyejn7U
edo murasakiさん
今日はゆっくり休んでください^^
書込番号:10794536
3点

■kenzo5326さん
こんばんは♪
100Lマクロ、大活躍ですね!
余り、強力なレンズの呪いを振りまかないで下さいね(笑)
HDDのケースが届いたとのこと、これでバックアップは万全ですね!
ドンドン作品を撮って下さいね♪
■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
本当に、ニアミスですね(笑)
山中湖の平野ですか〜
まさか、ノーマルタイヤで行けるとは^^;
でも、雪道だと自分の車はきついですね・・・車高が低いので(;^_^A アセアセ…
山中湖は、精進湖よりも水深があるので凍っていないと思ってました。
流氷が金色に煌めいた物を前景に富士山を入れたかったのですが残念です^^;
次回、トライします♪
■Parabensさん
こんばんは♪
「モネ風風景」見事ですね!
色んな、作品を見ていると本当に勉強になります!!
■(^◎^) バブ−♪さん
こんばんは♪
>でもよくあんな氷点下の時間帯
>に撮影できますね。フォトグラファーというのはある意味命がけ?すごい!!!
いえいえ、風が無ければ-10度前後は、問題ないですよ(笑)
>確かにそうようですね。私は甘いのかもしれませんね。でもとりあえず今回はスルーして
>くださったみたいなんで、結果オーライということで! (#^.^#) エヘッ
いえいえ、(^◎^) バブ−♪さんの言われるように皆、同じ趣味人なんですから仲良くやって行ければ
一番良いんですよね!
今日も、富士山でハーフNDを使用して撮っていたら、2〜3人の方に話しかけられて談笑したのですが
皆さんニコンをご使用の方でしたが、同じ志を持つ者同士メーカーの違いなどは全く関係ないんですよね!
何故それが、ネットになってしまうとこうなってしまうんでしょうか・・・残念ですね^^;
また、自分の愚痴のような書き込み、申し訳ありませんでしたm(__)m
>沢太郎さんはやっぱり人格者なんですね♪ さすが (\.Y/. )(\.Y/. )だっちゅうの♪
人格者ではないですよ^^;
変質者でないことだけは間違いないと・・・思ってますが(笑)
■マッチョ1964さん
こんばんは♪
マッチョ1964さんも、とうとう動き物ですか?w
迫力が良く伝わってきますよ!流石です!!
>富士山行きたくて行こうか迷ってたんですけど
今度、富士山ご一緒に行きませんか?
シーナ@7Dさんも誘ってw
>みなさんのすてきな富士山の写真を見られる事が出来ますので、
>ほんとに、ありがたく思っています。
有難う御座います♪
でも、やはり御自分で撮りたいですよねw
行きましょう!(笑)
■edo murasakiさん
こんばんは♪
だから、マンガンの乾電池は止めて、リチウムにした方が良いよって言ったのに(笑)
ゆっくり休んで下さいね!
■masa006さん
こんばんは♪
ありゃりゃ、マッチョさんとニアミスですね(笑)
オートサロンも2〜3年前はショップから招待券を頂いてたので行っていたんですが、もう車を弄るお金もないので
行かないようにしています(笑)
3枚目はノムケンさんですねw
さすが、エンターテイナーですね(笑)
>まだ使いはじめですけど、かなと英数の切り替えと右クリックがまだ慣れてないですけど、かなり使いやすい気がします。(ファイラーはエクスプローラの方が使いやすいです。)
やはり、使いやすいんですね〜
Mac使いがMacから離れられないのは、そう言う所があるからなんでしょうね!
>富士山すごくきれいです。
>場所が違うからなのか3枚目の写真がまた違った雰囲気に見えます。
有難う御座います♪
この写真を撮った所は、路肩なので車が通って危ないので、以前から狙っていた所なんですが撮る機会がなかなか無くて
ようやく、撮ることが出来ましたw
でも、輝度差が激しいので本当なら三脚をセットしてハーフNDを使用して撮りたかったです^^;
書込番号:10794623
3点

みなさん こんばんは
◎masa006さん
家内がガーデニングに凝ってましてつい撮らされてます
◎一ノ倉 沢太郎さん
マクロ使い倒しています、そのうちマグロのマクロでもと考えてます。(笑)
フォーマット あと1時間で終わりそうです、長ーーーーーい!
書込番号:10794805
1点

(^◎^) バブ−♪さん
似非モネ風は遊びではありませんよ。
わたしとしては精一杯の風景写真です。
もうこれ以上は無理です....
スレ主さんを始めみなさんのお上手なこと....
しかも行動力がおありで....
ただただ感心するばかりです!
チャピレさん
APS-Cで使うのが前提であれば、
50mmマクロはかなり使い易いですよ。
しかもマクロの中では安価なほうです。
USMではありませんがCanonの50mmマクロも良いです。
Sigmaもけっして悪くないですよ。
AFが遅いと言われますが、
マクロ域ではUSMもさほど変わりません。
ちょっとした違いです。
しかもその領域ではマニュアルフォーカスの方が多いので、
問題ないと思いますよ。
贅沢を言えばPlanar50mmマクロを待ちたいところですけどね....
ちょっと高いですね。
でもぴか一だと思います。
書込番号:10794893
5点

◆チャピレさん:
> オートサロンどうでしたか?毎年人が凄くてまいりますよね^^
> 人だかりで撮影厳しかったみたいで残念でしたね
前列に行けば撮影可能ですけど、朝一で行かないと厳しいかもしれないです。
マッチョ1964さんの時間を見るとグッドイヤーのデモランの時間にいたみたいですね。
今年は去年に比べてかなり人が多い気がします。
> オートサロンD1デモランの動画がもうアップされてますね。これみるとすごい人だかりで撮影できるんかいなって思ったり
この動画見ました。
角度的に関係者の所から撮影してますね。
一般の所はかなり厳しいかもです。
◆一ノ倉 沢太郎さん:
> 3枚目はノムケンさんですねw
> さすが、エンターテイナーですね(笑)
はい。ノムケンさんです。
この後選手紹介の時でんぐり返しもやったんですけど、係員が丁度目の前に立って撮影出来ませんでした…
> やはり、使いやすいんですね〜
まだネット、DPPしか使ってないですけど、Windowsと違和感なく使えますよ。
> この写真を撮った所は、路肩なので車が通って危ないので、以前から狙っていた所なんですが撮る機会がなかなか無くてようやく、撮ることが出来ましたw
この写真路肩から撮影してるんですね。
車、レンズ欲しいものだらけです。
◆kenzo5326さん:
奥様がガーデニングやられているんですね。
撮影出来るものが沢山あってうらやましいです。
◆Parabensさん:
カマキリ迫力ありますね。
2枚目のカマキリはトリミングせずにこの大きさなんですか?
書込番号:10794985
3点

こんばんは、takeotaです。
今日は名古屋は長島のジャズドリーム長島にお買い物に行ってきました。
ついでに最近入手のTAMRONB003でちょっとだけ動画、写真も撮りました。
大道芸の方が来ていて、すごいバランスの妙技を見せてくれていました。
動画を撮りながらシャッターを押したのでssが1/30です。トリミングなのでブレが見えると思いますがすいません。
270mmあると動画撮影もかなり拡大できて面白いですね。手ぶれ防止も効きが非常によく使いやすいレンズだと思います!
書込番号:10795045
2点

masa006さん
これも流し撮りしますか!
ラジコンですよ〜!
びっくりします。
これがセットレンズのアップの限度です。
ノートリです。
これ以上は寄れません。
結構頑張るものですよ!
とくにこのαの18〜55mmは色収差が少ないので、
近接限度でも画質が持ちこたえます。
非常に安価な割りにパフォーマンスはかなりいけます。
しかも安価なα230は低感度画質重視のCCDですので、
ISO200までなら素晴らしい発色をします。
逆に高感度はお話になりません。
書込番号:10795105
3点

みなさん、こんばんは。
思わず、知らぬ間に、熟睡してしまいました。
取り急ぎ、
本日の(って昨日ですね)オートサロン情報です。(ってもう遅いですねごめんなさい)
あさ、8時ごろから中央ゲートで並び、この時点で室内の半分位後ろです。
あっ、車は県営幕張地下第一駐車場に止めました。(混雑はしてませんでした)
8時30分に、いったん、ロビーまで入れてくれました。
西側入り口は入れてくれなかったみたいです。(入場制限かもしれません?)
で、8時30分にロビーに入ったら、西側入り口に向かい
ここに、列が出来てますので並びました。この時点で、50人位は並んでたと思います。
9時にゲートが開きますので、それから、場所取りで、最前列に並ぶ事が出来ました。
明日っていうか、今日ですね。行かれる方は早めに行った方が良いかもしれません。
以上、遅レス情報でした。
書込番号:10795509
1点

■チャピレさん
こんばんは♪
>おーさすが富士の一ノ倉 沢太郎さんですねー凍った湖が寒さを醸し出してますね^^
>こんな寒い所で撮影なんて私には無理だろうなー。寒くてトイレばっかりいっちゃいそう^^;
有難う御座います!
当日は、気温は低かったですが風が殆ど無かったため、指・足先以外は問題なかったですよw
確かに、トイレは近くなりますね^^;
トイレが閉まっているので、木陰で用足しになってしまいますがw
>普通行きませんよーしかも一ノ倉 沢太郎さんのマシンはFRじゃないですかー。
>関東で降った時私のFCやJZA70はペッタンコだったから雪かき車になってました(インタークーラーが雪だらけに)
やっぱり(苦笑)
まあ、多少凍結していても全面じゃないだろうと推測して行きましたw
ちょっと、滑っても問題ないだろう位で(笑)
自分のは車検に対応する位しか下げていませんが、冬の関越や北陸自動車道では轍に入ると腹を擦ってしまうので非常に乗り心地が悪かったですw
>一ノ倉 沢太郎さんの真似して逆行のカモメを貼りました^^
本当に、狙い通りに撮られますよね!
凄いです!!
自分のはマグレですから(笑)
■kenzo5326さん
>マクロ使い倒しています、そのうちマグロのマクロでもと考えてます。(笑)
自分も、100Lマクロ欲しいので目の毒です(笑)
マグロも良いですが、自分は白身が好きなので(爆)
>フォーマット あと1時間で終わりそうです、長ーーーーーい!
お疲れ様です!
容量が大きくなると、フォーマットも大変ですよね^^;
でも、これで安心ですからw
■Parabensさん
>スレ主さんを始めみなさんのお上手なこと....
>しかも行動力がおありで....
自分は、皆さんと違って行動力だけですので(;^_^A アセアセ…
今は数を撮って、経験を積まないと・・・と思っています!
マクロも嵌ると面白そうですよね!
■masa006さん
ラジコンの流し撮りお見事です!
小さな被写体なのに・・・(;^_^A アセアセ…
動体の撮影は、本当に忙しいでしょうね!
自分なんか、三脚の前でじっとしているだけですから暇です(笑)
■takeotaさん
こんばんは♪
1枚目の方、どんな三半規管をもっているんでしょうか!?w
2枚目の作品ISOオートも良さそうですね!
>動画を撮りながらシャッターを押したのでssが1/30です
7Dをフルに使用されていますね!
自分なんか、7Dの本来の能力を全く使っていないので(;^_^A アセアセ…
書込番号:10795590
3点

■マッチョ1964さん
オートサロン情報、有難う御座います!
明日行かれる方は是非、参考にしてみて下さい!!
書込番号:10795609
0点

一ノ倉 沢太郎さん
最初の2枚、とくにハーフNDが幻想的で素晴らしいですね!
わたしも撮ってみたいと思わせる素晴らしさです。
(撮れなくてもそう思わされてしまいます)
書込番号:10795733
1点

またまた、おじゃまします
>一ノ倉沢太郎さん本当に思い立ったらすぐ行動ですね、20分露光ですかこの寒さでカメラは、何か保護してるのですか?
3枚目は、西湖の手前の野鳥の森公園ですノーマルタイやでは、
危険ですよ雪は結構ありました
>シーナ@7Dさん山中湖の透き通った空気と寒さが伝わる作例ですね、それと2番目の道は71号線の朝霧高原あたりです、結構富士山がよく見える道です
>チャピレさん、いつも流し撮りすごいですねSS20ですレースに行きたくなる作例まだサーキット1度も行ったことがないのですが、今年は行きたいなと思っています、あとどうやってチケット購入するかがイマイチ分かりません、やはり予選、本戦と2日行った方がいいですか?
すいませんつまらない質問して、気が向いたら教えてください!
書込番号:10796094
1点

みなさん おはようございます
◎masa006さん
ほんと ラジコンもいいですね 若い頃は私もラジコン大好きでしたから
お願いあるんですが、今度撮影されるときは低い目線で撮っていただけませんか
って勝手に注文つけてますね(笑)
>撮影出来るものが沢山あってうらやましいです
男の私からしたらどれも同じように見えるんですけどね
◎takeotaさん
はじめまして、このレンズはB003ですか? 2枚目いいですね
◎Parabensさん
はじめまして、セットレンズいけますね
◎一ノ倉 沢太郎さん
あいかわらず富士山きれいですね、私も富士撮影うずうずしてきました
フォーマット完了が0時でして、PCでは認識しているのにアイコンが表示しなくて
色々学習してアイコンが表示できたのが1時、それから保存できました(ホッ)
書込番号:10796230
1点

皆さん、おはよう御座います♪
今日も良い天気ですね♪
どこかに、撮影に出掛けられているんでしょうか?
自分も、これから近所の公園にでも行ってみようかと思います。
■Parabensさん
おはよう御座います!
お褒め頂き有難う御座います♪
Parabensさんの作品には、いつも勉強させて頂いておりますm(__)m
これからも、素晴らしい作品のUPをお願いしますね!
■早起きパパさん
おはよう御座います!
>20分露光ですかこの寒さでカメラは、何か保護してるのですか?
長秒撮影時は撮像素子が熱を持つと何かで読んだことがあるので、何もしていません。
冷やした方がノイズが出難いらしいので!
一番気を付けなくてはならない時が、日の出の30分位前で急に冷え込んでくるような時です。
この時は結露に注意する必要があると思いますので、カメラ全体にタオルを掛けて、それでも足りない場合は
ベルクロテープを使用してホカロンをレンズに巻き付けています。
>西湖の手前の野鳥の森公園ですノーマルタイやでは、
>危険ですよ雪は結構ありました
野鳥の森公園ですか有難う御座います♪
自分も西湖方面に曲がった途端の雪をみて行くのを断念しました^^;
雪道ならまだしも、凍結していたら自分の車では危ないと判断したので・・・
やっぱりスタッドレス欲しいです(;^_^A アセアセ…
■kenzo5326さん
おはよう御座います!
>あいかわらず富士山きれいですね、私も富士撮影うずうずしてきました
有難う御座います♪
是非、防寒をしっかりして行ってみて下さい!
空気が綺麗な分、素晴らしい景色が迎えてくれると思いますよ!!
>フォーマット完了が0時でして、PCでは認識しているのにアイコンが表示しなくて
>色々学習してアイコンが表示できたのが1時、それから保存できました(ホッ)
遅くまでお疲れ様でした!
自分も以前、その状態で訳が分からず2時間かかってしまいました^^;
書込番号:10796574
2点

みなさん、こんにちは。
■masa006さん
今年はいつもより、すごく込んでいたように思いました。
コンパニオンさんも、奇麗な方ばかりだし、開催期間延ばしてほしいです(笑)。
どこかですれ違っていたかもしれませんね(笑)。
■チャピレさん
>いやいや3枚目なんかはピントもちゃんと合っていますし背景も流れていて良く撮れてますよ^^
>風景メインだというのに凄いことです。
ありがとうございます。
チャピレさんのシャッタースピードや構図が、大変参考になりました。
それじゃなかったら、もっと変なのばっかりだったと思います。
かもめの写真、生き物のドキュメント番組に出ていそうですね。
なんていうか、臨場感がすごいですね。
■一ノ倉 沢太郎さん
私は、田舎のおやじなので、迷惑が掛かってしまいます。
私のような素人に、お声をかけていただき、ありがとうございます。
高感度、10秒の写真もすてきですね。星がとっても奇麗で
空気の冷たさも感じるようで、すてきです。
書込番号:10797302
1点

チャピレさんに鳥の写真では対抗できませんので、
鳥の数で対抗しようと....
鳥の撮影データを探し出しました....
数でなら勝てそうです!
(それでも負けています?)
書込番号:10797674
0点

■Parabensさん こんにちは。
うははw。すごい数ですね。でも、只単に撮ったのでは無いように見えますし、
二枚目は、ハートマークに見えるのは、私だけ?
でも、すごいですね!
書込番号:10797796
0点

みなさん、こんにちは♪
今日は、近くの公園良いって小鳥を撮ってきましたw
名前も知らない鳥ですが何とか数羽の小鳥をカメラに納められましたw
■マッチョ1964さん
こんにちは♪
流し撮り上手ですね♪
マッチョ1964さんは風景・ポートレ・動体とオールラウンドなんですね!
凄いです!!
>私は、田舎のおやじなので、迷惑が掛かってしまいます。
>私のような素人に、お声をかけていただき、ありがとうございます。
全然、そんな事は関係ないですよ!
それに、マッチョ1964さんが、素人なんて言ったら自分は素人以下ですよ^^;
でも、行きたくなったら是非、ご一緒に行きましょうね!
>高感度、10秒の写真もすてきですね。星がとっても奇麗で
>空気の冷たさも感じるようで、すてきです。
ISO1600の長秒だと流石にノイジーになってしまいますね^^;
これで、コンポジットにすると、もっと酷くなってしまうので諦めました(;^_^A アセアセ…
ステライメージなどの天体専門のソフトなら大丈夫なのかも知れませんが!
有難う御座います!
雰囲気とか空気感が伝わってくれると嬉しいです!!
■Parabensさん
こんにちは♪
本当に、凄い数の鳥ですね!
マッチョ1964さんも言われてますが、自分もハート型に見えてしまいます(笑)
書込番号:10798078
1点

沢太郎さん みなさん こんにちわ♪
今日は午後に少し時間ができたので、近所のネコちゃんでポートレートの練習をしてみました。
ネコちゃんにも色々な表情があるので、意外と練習台に良いかもです (o^<^)o クスッ
★沢太郎さん
風景館創設おめでとうございます♪ あらためて見させて頂きましたがやはり素晴らしいですね。
色々な撮影テクニックを駆使されているようなので、見ただけでは私にはマネはできませんが。。。
やはり一度手取り足取り教えて頂かないとダメかも、、、(#^_^#)いつかご一緒できたらいいですね♪
>今日も、富士山でハーフNDを使用して撮っていたら、2〜3人の方に話しかけられて談笑
>したのですが皆さんニコンをご使用の方でしたが、同じ志を持つ者同士メーカーの違いなど
>は全く関係ないんですよね!
>何故それが、ネットになってしまうとこうなってしまうんでしょうか・・・残念ですね^^;
ほんとですね。やはり掲示板の魔力でしょうか? 対面では考えられないような初対面での言葉
使いなさる方もいらっしゃいますからね。
だから沢太郎さんのようにオフ会等を開いて親交を深めるというのは、非常に良いことかもしれませんね。
日常での人と人の交わりなんて、通常はごく限られた狭い範囲でしか行われませんから、オフ
会などのサークル活動を通じて、出会いの場を広げて色々な人々が通じ合い、互いに刺激し合って
趣味的にも、また人間的にもさらに高みを目指す。
そういった意味でも、沢太郎さんは非常に世の中のためになることをしていらっしゃると私は
思います。本当に素敵だと思います (^―^)ニコリ♪
でも女性(とりわけ主婦)だと、世間の目もあるので、なかなか自由にはいかないんですね。これが f(^^;)
みなさん(男性の方)が羨ましいです
★masa006さん
>ガラスに映った写真とエスカレータの写真すごいですね。
>ドラマとかに出てきそうです。
>1枚目もこういう撮り方あるんだって勉強になりました。
ありがとうございます。masa006さんのような上手な方にそう言って頂けるとやはり嬉しいですね。
>自分もこの前レンズ沼体験ツアー(レンタル)の会員登録しちゃいました…
沼ツアーにも色々なツアーがありますが、私のお気に入りツアーはやはり最安のボンバーツアーです。
ここでの書き込みを見ていて知ったのですが、今まで5〜6千円していたものが、半値近くで
借りれるので非常に重宝してます。
★チャピレさん
>お子さん撮影構図もいろいろ考えられていて上手ですね^^私は人物はビデオカメラで撮るので
>静止画は記念撮影みたいなのばっかりです。どうも車とか鳥、昆虫じゃないと気合が入らなくて^^;
ありがとうございます。でもそう言いながらもきっと、師匠のポートレートは素敵なんでしょうね♪
★Parabensさん
>似非モネ風は遊びではありませんよ。
それは失礼しました。あのような写真を見たことがなかったので、ついフォトショップなどで
アレンジしたものかと勘違いしちゃいました。m(_ _)m ゴメンナサイ
50mmでのマクロ撮影も素敵ですね♪
鳥の2枚目私もハートに見えました。撮り手が良いと自然まで見方につけるのかしら?
★江戸さん
お体大丈夫ですか?あまり無理はいけませんね。ゆっくりご慈愛下さいね。
ワンちゃん楽しみに待ってま〜す♪
書込番号:10798717
1点

こんばんわ。
環境にやさしいエ○ループが主電源なので、電圧が落ちるときは
パタっと落ちちゃうのが困ったもんです。
おかげ様で、充電完了しました。
ご心配くださった皆様、ありがとうございます。
ちょっと気を抜いたら、物凄い書き込みが(^^
個別にお返事していたら、ものすごーく長くなりそうなので
今日は、失礼ながら、まとめて「ありがとうございます!」と「素晴らしい!!」とコメント入れさせていただきますm(_ _)m
それにしても、富士山組の皆さんは、本当に素晴らしい&元気ですね(^^
今日も、午後、ちょっとだけワンコ行ってきました。
最近、撮った写真をプリントして飼い主さんに配っていたら、皆さんと
仲良くなって、犬を走らせたり、お座りさせたりしてくださるように
なりました。
後で、もめたりすると、いけないのでWebに上げてよろしいですか?って
確認したところ、みなさん快くOKしていただけたので、安心してアップ
できます。
犬は、難しいけど、面白いですね。
写真を撮っているだけで、癒されますし。
まずは、昨日のかから。
書込番号:10798843
2点

>一ノ倉沢太郎さん
鳥の名前が分からないとなるとうずうずしてきて(^^) またやってきました。
一枚目はジョウビタキ、四枚目はシジュウカラです。しかし二枚目と三枚目は特徴がうまくでていなくて分かりません^^;
しかし小鳥を280mmでこれだけ鮮明に撮れるとは驚きです。もちろんトリミングしているのでしょうが、こんな時は高画素7Dの面目躍如ですね(^^)
書込番号:10799028
1点

マッチョ1964さん
おーすごいD1流し撮りいけてますねー十分綺麗に撮れてます^^
追走は撮られましたか?今日は単走がほとんどなくて追走ばかりでした。
しかしすごいこんでましたよー8時30分について並んで9時にD1コースの一番前に陣取りしましたがもう空いてる場所が木の横で狭いし人は多いしで流し撮りするには厳しい条件ですね。
まだピントチェック中ですがとりあえずUPしておきます。私のはこんな感じで撮りました^^
Parabensさん
あわわ鳥さんすごい数ですね^^;漁師さんの船がたくさんあるところに鳶が電柱にものすごい数いたのも怖かったですよ。
マクロレンズ50mmは安くてよさそうですね。チョウチョなんかを良く撮るのでシグマの150mmとかどうかなーなんて考えてるんですけどどうでしょう?でも今は値段的に安いのじゃないと無理かも。まだもう少し時間があるのでゆっくり考えます。
masa006さん
>前列に行けば撮影可能ですけど、朝一で行かないと厳しいかもしれないです。
朝一でいってきましたーお2人の写真みたらどうしても行きたくて行ってしまいました
8時30分から並んで9時にコ−ス脇に陣取り10時45分からやっと開会式で2時間以上も待ってめちゃくちゃ体が冷えて手が震えてました^^;私のいたところは木の下だったので陽があたらず寒かったーなので1時過ぎには中に入りました。
中で織戸のd1マシンを10-22mmでライトのアップ撮ってたらスタッフの人に面白い撮りかたしますねと声をかけられました^^普段D1撮りしてますと言ったら織戸のマシン撮ったらHPに送ってくれと名刺くれました。
あっ私もラジコン撮りましたよ、でもD1コースに走っていたラジコンですー
早起きパパさん
>あとどうやってチケット購入するかがイマイチ分かりません、やはり予選、本戦と2日行った方がいいですか?
D1お台場の一般チケットはローソンチケット(ローチケ機械発券)で購入できます。お台場は予選がなく土曜日が本戦で日曜日がエキシビジョンになってます。
購入するにはローチケ.comから番号が発表されるのでその番号を覚えてローソンのチケット機械に入力すればすぐにお台場GPの場所にいけますからあとは行きたい日付と指定席を選択すれば発見されます。その発券された用紙をレジに持って行き会計すると本チケットがもらえますよ。あとは現地に行ってそのチケットで入場可能です^^
多分S−GTとかも同じ方法だと思います(S−GT私は行ったことないんです)
masaさんどうなんでしょう?
↓にサイトでチケットの番号がわかりますので時々見ておくといいです。
http://www.d1gp.co.jp/gp/gp2010/gp1001/gp1001_prev.html
一ノ倉 沢太郎さん
ありゃいつの間にか風景観なんていうの出していたんですね^^
1枚目の鳥綺麗に撮れてますね。なんていう鳥なんでしょう、かわいい鳥さんですね。こういう小さめの鳥撮るようになるとサンヨンとか欲しくなりますよー^^
(^◎^) バブ−♪さん
女性ならではの視点から撮るポートレートの方がいいんじゃないでしょうか。
(^◎^) バブ−♪さんのポートレートみるとホホーこんなアングル構図もいいなーなんて参考になります^^今度真似してみよう。
edo murasakiさん
充電完了ですかー^^
おーわんちゃんかわいいですねー。
書込番号:10799159
1点

皆さん、こんばんは!
自分も船橋の実家に帰ったついでにオートサロン行ってきました。
初流し撮りでしたが、実際やってみてその難しさがわかりました。
チャピレさんの後で恥ずかしいのですが、悪い例ということでUPしてみます(笑。
絶対スピードの低い今回のような状況でこれですからね〜。
改めてチャピレさんや他の皆さんの腕に感服しました。
お台場も行ってみたくなったのですが、職業柄3月は一番の繁忙期で
休日出勤の可能性大です(涙
もし行けるようなら、皆さんよろしくお願いします。
書込番号:10799513
1点

チャピレさん
わたしもお花と昆虫は趣味で撮影しておりますのでなんとも言えませんが、
APS-Cで150mmは被写体までのディスタンスを稼げますが、
その分小回りがきつくなると思います。
それこそお持ちのTamron90mmがオールマイティーで使い易いように思いますが....
添付写真はすべてTamron90mmで撮影したものです。
余分な写り込みがあって少しトリミングしたものもありますが、
基本的には縦か横はノートリだったり完全ノートリだったりの画像です。
また開放撮影も可能ですがピンポイントの合焦になりますので、
F4近くまで絞ったほうが画面が落ち着くとも思います。
書込番号:10799519
2点

皆様、こんばんは〜^^
てか、江戸さんも書いてる通り、みんな書き込み過ぎだよ〜〜〜www
横レスしきんないっすよ〜〜〜。トビトビになっちゃいますが、ご容赦ください。
本日の作例は、富士のアップ写真(70-200mm+x1.4、PS CLEARに変更)と、帰りに寄った地元の銘水100選「洒水の滝」っですが!!滝は絵にならないので却下(笑)ND400を使用しての日中スローシンクロでっす。あとあ、70-200mm+x1.4での水仙の花です。背景処理が難しく、やっとこ空にできました。
■Parabensさん
やっぱりすごいわ〜。モネ風風景、とてもキレイです。わたし緑って自然の中で一番好きな色なのでこの作例には心を打たれました。
蝶々の接写すごいわ〜〜。これ見るとタム90いいっすね〜〜。と言いつつ今はレンズ沼に落ちる資金がありません・・・。
■(^◎^) バブ−♪さん
二枚目の子供が指をさしてる写真。。。子供だけカラーで周りがモノトーンで不思議です。後加工したものですか???素敵よ〜〜。
にゃんこに70mmで寄れるんですね。1枚目のは逃げる勢いの視線ですねww
■一ノ倉 沢太郎さん
精進湖、雲一つないですが、朝なのでトワイライトとはいいませんが(なんていうのだろ)きれいな配色が撮れましたね〜。たしかにFRだと雪道はきついですよね。わたしはKカーだったので車重も軽くFFなので平気だったのでしょう。
■早起きパパさん
朝霧高原のあたりでしたか、あの辺りは開けているのでどこからでも富士が狙えますよね〜。私は夏に本栖湖へ通いつめる(ウインドサーフィンとキャンプで!)ので、あの辺りは結構いきます〜。
■edo murasakiさん
飼い主とのコミュニケーション良いですね。飼い主はキレイな写真をプレゼントされると大喜びでしょうね^^
■オートサロン組の皆様
みんなキレイに写真撮ってますね〜。参加予定のD1で撮影できるんか不安ですわ〜。
eri-naoさんの写真でカメラがカスまみれになってますが、これってブロアーで吹き飛ばすだけでなんとかなるんすかね〜〜。メンテナンスに気を使いそうですね。というか、現場でレンズ交換はほぼ厳禁っぽいですね。
書込番号:10799664
2点

順調に伸びてますねぇ〜♪
風邪も落ち着いてくれました。お心遣い頂いた皆様ありがとうございました。
edo murasakiさんも充電完了したようで何よりです。
皆さん一人ひとりにレスしませんが素晴らしい作品参考にさせてもらってます。
午後から近所のカワちゃん狙いで出撃してみましたが本命は遭遇すら出来なかったです・・・
代わりにこの子達にチョコっと遊んでもらいました。
書込番号:10799786
2点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今日はMacにWindows7を入れて旧PCからデータ移行してました。
かなり簡単に移行出来ました。
◆シーナ@7Dさん:
ごめんなさい。昨日回答し忘れてました。
購入したMacは1TBのやつです。
500GBのやつと迷ったんですけど、値引き率が良かったので1TBのモデルにしました。
> 現場でレンズ交換はほぼ厳禁っぽいですね。
自分は走ってない時に本体もレンズも下向きにしてレンズ変えてました…
◆一ノ倉 沢太郎さん:
> ラジコンの流し撮りお見事です!
ありがとうございます。
目の前を通るラジコンのスピード結構早かったですよ。
コースも決まってないので必死に追いかけました(笑)
10秒露光の写真星がすごくきれいですね。
◆Parabensさん:
> これも流し撮りしますか!
はい。
ドリフトの車撮影に行って撮影出来なかったので、思わずラジコン撮影しちゃいました。
今思えば70-200mmにレンズ交換して撮影すればよかったなって思いました。
> これがセットレンズのアップの限度です。
> ノートリです。
こんなに寄れるんですね。
暖かくなったら昆虫撮影にもチャレンジしてみます。
鳥の数すごいです。
皆さんと同じで自分もハートに見えます。
◆マッチョ1964さん:
そんなに早くに行ったんですね。
自分は11:00からTOYOTAブースでGTドライバーの大嶋和也選手が出演していたトークショー見てました…
やっぱり今年人多いですよね。
きっとどこかですれ違っていたり一緒に同じ写真撮影してるかもしれないですね(笑)
1週間位開催して欲しいですね。
◆kenzo5326さん:
> 今度撮影されるときは低い目線で撮っていただけませんかって勝手に注文つけてますね(笑)
はい。
今思えば70-200mmでしゃがんで同じ目線で撮影すれば良かったなって思いました。
反対側でラジコンと同じ目線で撮影している人もいました。
◆takeotaさん:
大道芸撮影したんですね。
自分も年末に葛西臨海公園でたまたま大道芸をやっていたのでちょっと見ちゃいました。
スピニングマスターズという名古屋で大道芸やっている方です。
バランス感覚とかすごいですよね。
◆(^◎^) バブ−♪さん:
> ボンバーツアーです。
ネットでボンバーツアー調べました。
かなり安いですね。
自分はマップツアーにしちゃいました。
レンズがなかった時のために2、3カ所登録しようかなって思ってます。
にゃんこの写真かわいいですね。
カメラ構えてもにゃんこ逃げないんですか?
◆edo murasakiさん:
充電完了したんですね。
わんちゃんもかわいいです。
飼い主さんにプリントしてあげてるんですね。
◆チャピレさん:
オートサロン行かれたんですね。
自分も行こうかなって思っていたんですけど、目覚めたらお昼だったので諦めました(笑)
> D1コースに走っていたラジコンです
金曜日もラジコンコースで走らせてました。
> 多分S−GTとかも同じ方法だと思います(S−GT私は行ったことないんです)
> masaさんどうなんでしょう?
GTも同じですよ。
GTの場合は土曜日が予選で日曜日が決勝になります。
土曜日は指定席が解放されて自由に入れる時もあります。(コースによるかもしれません。)
チケットはサーキットのHP上でオンラインで購入するか、ローソンなどのプレイガイドで購入出来ますよ。
◆eri-naoさん:
オートサロン行かれたんですね。
オートサロン行かれた方皆さん撮影出来てうらやましいです。(自分が遅く行ったので仕方ないんですけど…)
◆Dr.T777さん:
風邪よくなられて良かったです。
書込番号:10799895
1点

■(^◎^) バブ−♪さん
こんばんは♪
>ネコちゃんにも色々な表情があるので、意外と練習台に良いかもです (o^<^)o クスッ
そうなんですよね!
表情が無いような犬とか猫って、実は凄く表情があるんですよねw
自分も、今日行った公園で一枚猫を撮ったので、ペッタンコさせて頂きますw
>風景館創設おめでとうございます♪ あらためて見させて頂きましたがやはり素晴らしいですね。
>色々な撮影テクニックを駆使されているようなので、見ただけでは私にはマネはできませんが。。。
有難う御座います♪
でも、テクニックなんて高尚な物は一切ありませんよ(;^_^A アセアセ…
ただ、シャッターを押しているだけですので(苦笑)
>やはり一度手取り足取り教えて頂かないとダメかも、、、(#^_^#)いつかご一緒できたらいいですね♪
機会がありましたら是非!ご一緒したいですね!!
>そういった意味でも、沢太郎さんは非常に世の中のためになることをしていらっしゃると私は
>思います。本当に素敵だと思います (^―^)ニコリ♪
正義の味方o(%)○ シュワッチ
ですか?w
有難う御座います♪
でも、そんなに素晴らしい人間ではありませんよ(#^_^#)ポッ..
■edo murasakiさん
こんばんは♪
ワンコ上手く撮られてますね〜
>それにしても、富士山組の皆さんは、本当に素晴らしい&元気ですね(^^
有難う御座います♪
元気があれば何でも出来る!ってか(笑)
まあ、ゆっくりと静養してフル充電して下さいね!
無理しないように!!
■ヒトリシズカさん
こんばんは♪
鳥の名前を教えて頂き、有難う御座います!
ジョウビタキはノートリミング、シジュウカラは少しだけトリミング、他の2枚は結構トリミングしています。
7Dは、トリミング耐性も良いので助かってますw
2,3枚目の写真は高い木の上にいたので、上手いフレーミングが出来なかったので分かり辛いですよね^^;
是非、小鳥さんの作品UPお待ちしてま〜す♪
■チャピレさん
こんばんは♪
>ありゃいつの間にか風景観なんていうの出していたんですね^^
以前から、プロフィールの方で設定するのかと思って、弄っていたんですが分からなくて^^;
まさか、コメント書く欄の所にあるとは分かりませんでした^^;
>1枚目の鳥綺麗に撮れてますね。なんていう鳥なんでしょう、かわいい鳥さんですね。こういう小さめの鳥撮るようになるとサンヨンとか欲しくなりますよー^^
有難う御座います♪
ジョウビタキと言う鳥さんだそうですw
サンヨンは、自分のメインの風景撮りには殆ど使用しないので、やはり広角系の方が欲しいですねw
年末調整が、思ったより出そうなので何か逝っちゃうかも知れないです(笑)
■eri-naoさん
こんばんは♪
オートサロンに行かれたんですね!
もしかしたら、チャピレさんとニアミスかもw
>初流し撮りでしたが、実際やってみてその難しさがわかりました。
初流し撮りとのことですが、上手に撮られていると思うのですが・・・
皆さん、本当に器用に何でもこなしますね!
>お台場も行ってみたくなったのですが、職業柄3月は一番の繁忙期で
>休日出勤の可能性大です(涙
>もし行けるようなら、皆さんよろしくお願いします。
2月6日の13時からも、お台場オフ会をやる予定なので良かったら是非、ご参加下さい♪
■Parabensさん
アゲハ蝶の作品UP有難う御座います♪
素晴らしい描写ですね!
マクロも憧れますね!
100Lマクロなら望遠としても使えるし・・・
10-22と100Lマクロ、どちらを優先するべきか、大いに悩む今日この頃です(笑)
■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
富士山の斜面のアップ良い感じですね〜
現役時代なら、その斜面を見ただけで燃えたと思いますよw
>精進湖、雲一つないですが、朝なのでトワイライトとはいいませんが(なんていうのだろ)きれいな配色が撮れましたね〜。たしかにFRだと雪道はきついですよね。わたしはKカーだったので車重も軽くFFなので平気だったのでしょう。
空の色は綺麗なのですが、やはり物足りないです^^;
自分がイメージして行った情景と違っていたので余計ですね(;^_^A アセアセ…
■Dr.T777さん
こんばんは♪
オナガ綺麗な鳥さんですね♪
冬枯れの木立に凄くマッチしていますね!
>順調に伸びてますねぇ〜♪
有難う御座います♪
皆さんの御陰ですm(__)m
>風邪も落ち着いてくれました。お心遣い頂いた皆様ありがとうございました。
良かったですね!
でも、ぶり返さないよう無理はしないで下さいね!
書込番号:10799984
0点

板違いスミマセン
■Mac使いの皆様へ
MacのBootCampですが、先日Windows7にも対応しました。もちろんXPもVistaも問題ありません。って、masa006さんすでにやったのですね。
http://support.apple.com/kb/HT3920?viewlocale=ja_JP
お勧め機能:Dockの設定で「ウインドウをアプリケーションアイコンにしまう」をチェックすると、ウインドウを最小化したときにDockを占領されずに使い勝手が良いです。1つのアプリケーションのウインドウを複数最小化したときは、アプリケーションのアイコン上で長くクリックすると、どのウインドウを最大化するか選べるんですよ〜。
私はMacを昔の漢字Talkと言われていた時代からずっと使い続け、現在のMacOSXも使い物にならなかった初回バージョンから使ってます〜(笑)
WindowsはオンラインRPGをするためだけに自作で作成して使っていますが、現在はほぼBootCampですますか、手軽にMacと両立させるためにVMware Fusionも使っています。
ちなみに、BootCampで使いやすくするために、豊富にあるWindows用のキーボードを使っています。ノートPCのキーボードが好きでキータッチを重視するうえ、ギミック搭載が好きなのでLogicoolのIlluminated Keyboardを使ってます。暗闇で文字が光るので重宝します。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/4740&cl=jp,ja
Appleの方針がよくわかりませんが、無線のキーボードはいろいろと面倒です。なんでアレを標準装備にしたのか・・・。わざわざ購入して持ってはいるのですが、使い勝手が悪くたまにしか使ってません(汗)
ウインドウ操作で使い勝手がWindowsとかなり違いますが、基本は1つのウインドウで済ませる動きがMacOSXの思想なんです。が、コマンドキー+ダブルクリックでフォルダを開くとウインドウが増えます。2つのウインドウをカラム表示にして階層を一覧できるようにすると、簡単にファイルを思っているフォルダへ移動できます。
それから、ファイルをドラッグしてフォルダにしばらく重ねていると次々とウインドウが開き思っている階層までファイルを一気に持って行くことも出来ます〜。慣れちゃうとWindowsのエクスプローラーには戻れなくなりますよ〜。
返信レスに便利なのが、テキストエディターで、これがあるとWeb画面を横目に見ながら、返信を書きすすめられますし、Web画面よりも入力画面を大きくとれるので、自分が誰に何を書いたか確認しながら文章を書けます。お勧めはフリーウェアのiTextですね。打ち込んだ文章をコマンド+Aで全選択して、コマンド+Cでコピーし、価格.comへコマンド+Vでペーストして投稿です。
http://homepage.mac.com/lightway/download/
上記ページの「Mac版 iText 3.5.1」ダウンロード iText 3.5.1 MacOS X.dmgをクリックするとダウンロードできます。
長々と、板違い済みませんでした〜〜。
書込番号:10800025
0点

(^◎^) バブ−♪さん
にゃんこさん、迫力ありますね!
飛び出して来そうです!
凄いですね!
わたしは昨年ぶちゃいくなにゃんこさんに遭遇しましたので添付します。
シーナ@7Dさん
「銘水の流川」なんと申し上げて良いのか?
とにかく素晴らしいです!
流れは中華あんかけのような存在感もあり、
ひとつの生命体のようです!
それより濡れた岩のどっしりとした質感がすごい存在感です。
濡れた岩の照りが恐ろしくリアルです!
周りの植物も揺れないものなんですね!
チャピレさん、eri-naoさん、masa006さんのみなさんの流し撮りのスキルは、
充分職業として成り立ちそうですね。
わたしは歩いている人ですらブレブレです。
Dr.T777さんの54なんかも、わたしは触ったこともありません。
ある意味で恐ろしい限りです....
書込番号:10800090
0点


Parabensさん
キアゲハ綺麗ですねー私もキアゲハ大好きで花畑にキアゲハいると夢中になって撮っちゃいます。あとスズメガなんかも良くますよ。
>その分小回りがきつくなると思います。
それこそお持ちのTamron90mmがオールマイティーで使い易いように思いますが....
小回りの問題がありましたね。近づけない昆虫はサンヨンなどの望遠でこなしたほうがいいみたいですね。ということは100mm前後が扱いやすそうですね。タムキューがあるので悩みどころです^^
望遠系レンズで撮ったもの貼りました(前に出したものもありますが)。DPPで彩度を変えてます。
書込番号:10800218
1点

本日2回目 横レス失礼しま〜す♪
★チャピレさん
( °o°)わぁお!またまた迫力満点のレース画像!素敵です! 車が止まって見えて周囲が流れているのって、
よくマンガとかで臨場感を出すために使われてますよね。でもやはり実写の迫力の方が断然上ですけどね 。。。
>女性ならではの視点から撮るポートレートの方がいいんじゃないでしょうか。
>(^◎^) バブ−♪さんのポートレートみるとホホーこんなアングル構図もいいなーなんて参考になります^^
いえいえとんでもありません。お師匠に参考になるものなんか私の写真なんかでは1枚もありませんよ。
ただ、そう言って頂けるお心使いは大変嬉しく思います。ありがとうございます (*^^*) フフ
★シーナ@7Dさん
あれれっ!? こちらもまた凄いお写真をUPされてきましたね!
1枚目の富士の迫力&雄大さ(ほとんど意味一緒かな?)がよく伝わってくるお写真ですね。
2枚目と3枚目は「なんでこんなキレイな絵になるの???」って言うくらい、ものすごい絵ですね。
私5D2でもこんなに高画質でキレイなお写真撮ったことありませんよー!!!
って、当たり前ですけどね。シーナ@7Dさんと私とでは腕も感性もまったく違いますからね。
4枚目の「水仙の花」も素敵ですね。みんな上手で(・ε・)い〜なぁ〜
>二枚目の子供が指をさしてる写真。。。子供だけカラーで周りがモノトーンで不思議です。
>後加工したものですか???素敵よ〜〜。
ありがとうございます。そういうお情けをいつも頂いて(^◎^) バブ−♪は生きながらえておりま〜す♪
で、あの写真はもちろん後加工でございます。あれはビールのCMを見てマネしてみました。f(^^;) ポリポリ
でも本当はヘタな写真しか撮れないんで、加工して遊ぶしかないんです。(TOT) ダー
秘境の地にでも行って修行してこようかなぁ私も。。。男だったらの話しですけどね
(#^.^#) デヘッ
★Parabensさん
キャハハハハハッ(T▽T)ノ_彡☆ばんばん! ぶちゃいくにゃんこちゃんサイコー☆
お〜い山田く〜ん \(^。^ ) 座布団全部あげて〜っ
是非「ナニコレ!?珍百景」に投稿して下さい! 採用確実ですよコレわW
ちなみに「おまけ」のニャンちゃんは樹木に描かれているんですか?これもすごい!
書込番号:10800252
1点

みんさん、こんばんは。
■チャピレさん
>おーすごいD1流し撮りいけてますねー十分綺麗に撮れてます^^
やったー!師匠にほめられた^^v ありがとうございます。
でも、1/80秒が私には限界です。それ以下はブレブレでした。
>追走は撮られましたか?
余裕なかったです。車追っかけるのに精一杯でした(笑)
■eri-naoさん
車との距離が近かったので、迫力はありましたが、
カスや煙がすごかったですね〜。
■シーナ@7Dさん
水の流れがシルキーで、神秘的ですね。すてきです。
水もおいしそうですね。飲まれました?
■masa006さん
>きっとどこかですれ違っていたり一緒に同じ写真撮影してるかもしれないですね(笑)
たしかにw。二アニスしてるかもしれませんね。特にあそこで、、、(笑)
別スレ(チャピレさんとこ)ですが、私の隣の隣で撮影されていたみたいで
びっくりしました!
■一ノ倉 沢太郎さん
いつもお心使い、ありがとうございます。
はい!是非その時は、宜しくお願いします。
書込番号:10800328
0点

シーナ@7Dさん
いつもながら富士綺麗ですねーこんな切り取りかたも新鮮でいいですねー
masa006さん
寒かったのでちょっとだけ撮ってきました、ずっといたら足がしびれてブルブルして流し撮りどころではなかったです。
一ノ倉 沢太郎さん
公園行くと小鳥をついつい見つけようとしちゃいますよね。
>ジョウビタキと言う鳥さんだそうですw
そうでしたかージュウビタキってよく聞きますよね。
今回のオートサロンでD1お台場の宣伝すごくしていたのと最後のお台場で土曜日は特にこみそうです。はたして6日購入でどこの列になるのか^^;後ろのほうだと280mmだと厳しいんですよねー従来なら1月30日(当日)では早いっぽいんですが2列以降なら最高に撮りやすくなるんですけど。んー6日という判断が吉とでるかわかりません。
フジテレビローソン店ってどこにあるのかわかんないんですよねーHPでちゃんと存在しているんですけど。誰かご存知のかたいませんかね?
(^◎^) バブ−♪さん
ねこちゃんかわいく撮れてますね^^
>またまた迫力満点のレース画像!素敵です! 車が止まって見えて周囲が流れているのって、
ありがとうございます。私の取り柄がこのモタスポなんで^^;でもずっと外だとめちゃくちゃ寒くて辛かったですー
書込番号:10800437
0点

連投ごめんなさいですぅ〜(^◎^) バブ−♪
★masa006さん
>ネットでボンバーツアー調べました。かなり安いですね。
>自分はマップツアーにしちゃいました。
>レンズがなかった時のために2、3カ所登録しようかなって思ってます
はい、お役に立ててよかったです。私も価格コムの書き込みを見て知りました。
ちなみに私もマップツアーの会員です(^―^) ニコリ
あとキタムラツアーも会員募集中のようですね♪
でもサンニッパツアーとかがないのが残念ですね。
一度あれ持って(と言っても三脚使用ですが)私もレース場行ってみたいです♪
★沢太郎さん
へぇ〜沢太郎さんのお住まいの近くにはこんな写真撮れる場所があって良いですね♪
うちの近所にはハトとのらちゃんしかいませんよ。
>正義の味方o(%)○ シュワッチ
>ですか?w
あっ じゃぁ私も o(o o)○ じょわっち!
オイオイッ ヾ(-_-;) 食いつくとこソコじゃないだろ?
ではお休みなさ〜い (*^・^)CHU〜☆
書込番号:10800447
0点

■masa006さん
こんばんは♪
>目の前を通るラジコンのスピード結構早かったですよ。
>コースも決まってないので必死に追いかけました(笑)
自分も、昔ラジコンカーをやっていたのでスピードはわかりますよw
あの速度を追いかけるのは大変だと思います^^;
>10秒露光の写真星がすごくきれいですね。
有難う御座います♪
でも、自分のシャッターを押してじっと待ていれば良いだけですので(爆)
■シーナ@7Dさん
板違い、問題ないですよ!
所場代だけよこせば(爆)
■マッチョ1964さん
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
書込番号:10800485
0点

eri-naoさん
>初流し撮りでしたが、実際やってみてその難しさがわかりました。
初めてなら十分ちゃんと撮れてますよ。慣れてきたらすこしずつSS遅くしていくと迫力でますのでがんばってみてください^^
追走がうまく撮れるようになったらさらに面白いですよー
マッチョ1964さん
>1/80秒が私には限界です。それ以下はブレブレでした。
最初はそのくらいでいいと思います。それに寒くて手振れしちゃいますよ。このコースは流し撮りには結構難しいコースですよ。ある程度スピードが安定してのっている方が撮りやすいんです。目の前なんかあっというまに通りすぎたと思った次のコーナーは遅かったりとタイミングつかみずらいですよね。
書込番号:10800536
0点

■チャピレさん
>公園行くと小鳥をついつい見つけようとしちゃいますよね。
そうなんですよね♪
いつも、鳴き声だけで終わってしまうのですが、今日は姿も見つけられたので嬉しかったですw
>フジテレビローソン店ってどこにあるのかわかんないんですよねーHPでちゃんと存在しているんですけど。誰かご存知のかたいませんかね?
すみませんが分かりません^^;
自分も探してみますね!
書込番号:10800537
1点

こんばんは、takeotaです。
>一ノ倉 沢太郎さん
大道芸、ホントにすごかったです。B003でたっぷりビデオに撮ってしまいました(笑)
テクニックがないので、機材の能力に頼らざるを得ません(^^;)
>kenzo5326さん
ありがとうございます。二枚目もB003です。結構よく写ってくれますね、このレンズ。
さすが★ zero ★さんお勧めです。キャッシュバック込みで実売3万・・・。タムロンは大丈夫でしょうか??心配になります。
>masa006さん
大道芸、ビデオ撮影して後からコマ送りしてみても、やっていることが高度すぎます。
人間ってすごいですよね。今回はパクパクりゅうじさん、という方でした。
今日は午前は仕事でしたが午後は家でのんびりできました。写真はシグマ30mm/1.4、開放です。
男の子みたいですが、娘です、一応。こんな写真なのでモザイクなしです(笑)
昼寝から起きたてで、人の膝に頭乗っけてぼーっとしていたのでそのまま撮ってみました。
このレンズは私の7Dの標準状態ではかなりの前ピンで、AFマイクロアジャストメントを+15に設定して
ようやく納得のいく状態です。開放近くはピントがホントにシビアですね、MFのほうが信頼できるかも。
書込番号:10800733
1点


上のURLは削除されてしまったようですので下記に新URLを貼っておきます
宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10803419/
書込番号:10803430
2点

あらあらあら....
新スレごと削除ですか?
なにかありましたか?
問題があるスレには思えませんが....
書込番号:10803505
1点

■Parabensさん
多分、今回でスレ立てを辞める旨を書いた所、多くの方から労りのレスを頂いたり、釣りレスが入ったりで、私物化したような形になってしまったからだと思います。
本当に、皆さんのお言葉、有難かったです。
書込番号:10803544
1点

あえてこちらに書き込みます。
私は、7Dの枠を飛び越え、機種に関係のない『写真スレ』にランクアップさせる時期なのかなと感じました・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/
不毛な論争の続く掲示板を抜け出し、且ついままで培った人脈を途絶えさせないためにも、後継のスレッドは必須と考えます。なんせ、オフ会が行われるほどのスレッドなのですから!!
7D板に縛られていても、25名以上の参加者が機種問わずいるのですから、そもそも機種問わずの場所にスレ立てすると、もっと参加者が増えそうですよね。
こんなルールで運営はどうでっしゃろ。これなら、誰かが『主』として活動する必要はないですよね?お互いの近況などコミュニケーションを絶やしたくないです!!
☆ルール☆(このルールをスレ立て時、冒頭に覚書)
・最大レス数は300を目安で次のPartへ引っ越し
・持ち回りで誰かがスレ立てでOK(「引っ越しよろしく〜」を気が付いた誰かが行う)
・返信レスは横レス歓迎で、スレ主の返信は必須ではない
・メーカー/機種問わず、写真好きならOK
・趣旨は、「写真撮影の情報交換」、本筋は「楽しくいこうぜ〜」
・ネガキャンや、人を不快にする書き込みは、いつでも華麗にスルー
書込番号:10804012
4点

■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
リンク先、拝見させて頂きました!
>私は、7Dの枠を飛び越え、機種に関係のない『写真スレ』にランクアップさせる時期なのかなと感じました・・・。
シーナ@7Dさんが言われること凄く良く分かります!!
自分も、以前そう考えていたこともありました。
ただ、そう言うスレは既にあって、ただ悪戯にスレを乱立してしまうような気がしたのです^^;
自分は、既スレに対立もしたくないし、本当に和気藹々に勉強出来、参考になって且つ、情報を共有出来る場があれば良いなと
思うだけでした。
その点、7Dに関しては発売間もなかったこともあり、そう言うスレがなかったので立ち上げたわけです。
>7D板に縛られていても、25名以上の参加者が機種問わずいるのですから、そもそも機種問わずの場所にスレ立てすると、もっと参加者が増えそうですよね。
確かに、自分自身7Dに縛られているわけでもなく、7D以外の参加者も歓迎していたので違和感はありませんw
>☆ルール☆(このルールをスレ立て時、冒頭に覚書)
>・最大レス数は300を目安で次のPartへ引っ越し
>・持ち回りで誰かがスレ立てでOK(「引っ越しよろしく〜」を気が付いた誰かが行う)
>・返信レスは横レス歓迎で、スレ主の返信は必須ではない
>・メーカー/機種問わず、写真好きならOK
>・趣旨は、「写真撮影の情報交換」、本筋は「楽しくいこうぜ〜」
>・ネガキャンや、人を不快にする書き込みは、いつでも華麗にスルー
凄く良いルールだと思います・・・が、今までの常連さんなら兎も角、新参加者が何者かに攻撃された時にも、その時のスレ主はスルーをするのでしょうか?
確かに、スルーをするのが一番の対処法だと思うのですが・・・^^;
でも、折角の出会いを無為にしたくないという気持ちは自分もあります!
色々と、知恵を絞って頂き感謝していますm(__)m
でも、一応Part5を作りましたので是非、そちらに参加して下さいよw
その中で提案という形にしたら如何でしょうか?
書込番号:10804176
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dの板に初めて画像のサンプルを出します。7D購入後すぐに愛犬が走っているところを捉えたものです。まさに腕じゃなくて7Dだからできた業じゃないかなって思います。7DのAF追従性能はすごいです。
次は今度購入した1D4で試したいと思います。
http://www.imagegateway.net/p?p=C7nPyMkvKtu
2点

こんばんは。
>7DのAF追従性能はすごいです。
7D+100mmマクロISでの撮影も追従性能が良いのでぶれませんよ。
書込番号:10699793
0点

titan2916さん、こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。
100mmマクロISも評判がすこぶるいいので迷ってます。1D4で蓄えたポイントで逝っちゃいそう・・・(笑)。
書込番号:10699904
0点

ポチ(^^さん、こんばんは。
そうですね。爽快な気分にしてくれますね〜7DのAFは・・・。
書込番号:10700041
0点

キヤノンからニコンへ引っ越しして以来、久々にキヤノンのデジ一7Dを買いました。
現在のメイン機はD3SとM8です。サブ機のつもりで買ったのですが、なかなか良いですね。スペック満載も嬉しいし、何よりこぢんまりしていて手にすっぽり入るというか馴染むというか収まりがよい流線形ですね。それに40Dを使っていた頃はブラボディでしたが、7Dの適度な重みは良いですね。連写性能も素晴らしいですが、シャッター音は伝統?のキヤノン二桁機の音を洗練させて伝承したって感じですかね。
これで1D4がフルサイズで私にとってD3Sを凌駕するようなカメラだったら、またキヤノンに戻ったかもしれません。なぜキヤノンはフルサイズの高感度型高速連写機を出さないのでしょうかね。経営戦略ですかね。
だいぶ話がずれましたが、そんなにAF追従性能は抜群ですか?実は我が愛犬の柴犬を撮りたくて7Dを買ったのです。まだ実戦投入はしておりません。時にはD3Sでも良いのですが、気楽に気を遣わずに使えて良いのかなと。でも再びLレンズ沼が見えて見えて仕方ないです。とりあえず3本ほどLレンズをゲットしました。十分D3Sのサブ機として活躍できそうです。よくぞキヤノンはここまでやってくれました。こんなに価格を下げなくても売れる機種だと思うのに、安売りしすぎじゃないですか?デフレに付き合ってくれてありがとう・・・ですかね。
さてD300Sはのんびりしていられないですね。私はなにしろD300をドナドナして7Dを買ったのですから。でもD3Sは使ってみると凄いです。D3からの買い換えですが、はっきり言って化け物です。マイナーチェンジと思われる方々が多いようですが、中味はとんでもないです。キヤノン党の方々も一見の価値ありかと思います。あっここはキヤノン板でしたね。失礼しました。
書込番号:10700138
5点

もりやすさん、こんばんは。
AF追従性能が抜群といったのは決して誇張でもなんでもないです。心底そう思っています。この価格にしてこの性能・・・他の点でも申し分ないですよ。中級機としてはほぼ完璧だと思いますよ・・・7Dは。
それとD3sも確かにすごいでしょう。ただ1D4も真のモンスターですよ。
書込番号:10700260
3点

>なぜキヤノンはフルサイズの高感度型高速連写機を出さないのでしょうかね。
1D3がスポーツ系に使われることが多く、敢えて画角が広角寄りになるフルサイズにしても、今までのレンズと画角でシステムを組んだスポーツ報道各社にはメリット無しと判断したからと思います。
1D4の高感度って悪いのでしょうか?
書込番号:10700340
4点

>中級機としてはほぼ完璧だと思いますよ・・・7Dは。
私もそう思ったので、D300→7Dとなった次第です。
>1D4の高感度って悪いのでしょうか?
そんなことはないと思いますよ。私にとって・・・というだけです。APS−Hのメリットも当然理解できます。良いカメラだと思います。
書込番号:10700381
2点

是非7Dの掲示版で1D4 VS D3sの真のモンスター対決で盛り上がって下さい
書込番号:10700386
2点

>100mmマクロISも評判がすこぶるいいので迷ってます
僕の場合7Dの前にタムの90oマクロを買ってたので
100oマクロには手が出ませんが、手ぶれ補正無しのタム90oでも
追従性が良いので手持ちで結構行けます
X2の時より手持ちマクロのヒット率が上がりました
書込番号:10700717
0点

高画素化するとピント精度も向上しなければいけないからメーカーも大変ですね。
我々は大賛成ですが・笑
書込番号:10701353
0点

すこぶる気持ちいいAFですよね。キスデジから買い増した自分には涙が出るくらいです。
あまり気持ち良すぎてついついシャッター切り過ぎて、4000ほど撮りました。まだ1ヶ月経ってないのに。
鉄のスズメバチを撮るのに7Dは気持ちいいです。
下手さも表現されてしまうので、日々反省しながら撮ってますよ。
書込番号:10701590
0点

もりやすさん
〉なぜキヤノンはフルサイズの高感度型高速連写機を出さないのでしょうかね。 経営戦略ですかね。
失礼ながらカメラにお詳しい方の意見と思えません。キヤノンのラインナップを見れば理由は一目瞭然です!
〉それに40Dを使っていた頃はブラボディでしたが
40Dはプラじゃないし…
書込番号:10701606
4点

mik 21さん、ぬこまっしぐらさん、おはようございます。
7DのAF精度の向上は、動きものを撮るものにとっては本当にありがたいですね。でも失敗もかなり多いですけど・・・これは日々の鍛錬で克服しないといけないですね。
7Dはいろいろ言われてますが、AF精度の高さだけとっても購入する価値のあるカメラだと思います。
書込番号:10701659
0点

>40Dはプラじゃないし…
ニコンD40の間違いかも?
書込番号:10701745
0点

>多摩やさん
>40Dはプラじゃないし…
大変失礼しました。アルミ合金でしたね。しばらくキヤノンから遠ざかっていたので、ごっちゃになってしまいました。どうも済みませんでした。
>キヤノンのラインナップを見れば理由は一目瞭然です!
そりゃあわかりますよ。1D4が1D3の時と同様にフルサイズ化の噂の中でプロのスポーツカメラマンの方々の要望でAPS−Hを継続していることもわかります。でもキヤノンで揃えると結局1Ds+1Dか5D+7Dになっちゃうんですよね。ニコンだとD3だけで済んじゃう。私の周りにも同じ理由でD3Sにしたり、1D3からの買い換えを躊躇した方々がおられますから。
他意はありませんので、誤解なさらないようにお願いします。7Dという素晴らしいカメラに出会い、嬉しくてつい書き込んでしまっただけです。私も以前は1D3、1D2、5D、40D、KDXと使っていたキヤノン大好き人間でしたから。もし一人でも気分を害した方がおられましたら陳謝致します。どうもすみませんでした。
さて本題に戻って7Dはスペックといい、スタイルといい、持ちやすさといい本当に素晴らしいカメラですね。価格が下がりすぎてビックリしています。AF追従性能はまだ試していませんが楽しみです。それにしても100mmF2.8ISは素晴らしいマクロレンズですね。これだけでも7D購入の意味はありますね。何か旧5Dを買い戻したくなりました。
皆さんはやはり600倍速のCFを使っているのかな?とか内蔵スピードライトトランスミッター機能は旧430EXでも使えるのかな?などと思ったりしています。
今は35Lと50Lのどちらを購入するべきか思い悩んでいます。
書込番号:10701965
1点

>キヤノンで揃えると結局1Ds+1Dか5D+7Dになっちゃうんですよね。ニコンだとD3だけで済んじゃう。・・・・・???
全く理解できません。 1Ds(フルサイズ)+1D(APS−H ×1.3)・5D(フルサイズ)+7D(APS−C ×1.6) ⇒ D3(フルサイズ)1台で済む????
D3ではなぜ1台で済むのですか?私には全く理解できません。もし私がニコンに移行したとしても、D3とD300を購入しなければ目的が果たせませんが???
私が1D又は7Dを購入する目的は×1.3又は×1.6だからですから・・・。
書込番号:10702028
2点

>camerapapaさん
D3sなら撮像範囲が1.2xとDXフォーマットが選択出来るからじゃないですか?
書込番号:10702108
2点

アイラブホンメイさん、こんにちは。
私もずいぶん愛犬の走る姿をカメラ任せで連写しましたが、思ったようにはジャスピンは来てくれませんでした。
アイラブホンメイさんの写真では、2コマ目がジャスピンですね。その次は後ピンですが、その後徐々にピント修正しながら追っている様子が伺えます。大いに期待できそうな追従性能ですね!
書込番号:10702206
2点

忠犬 ハナ公さん、こんにちは。
素晴らしい画像ありがとうございます。ワンちゃんもかわいいし。私も忠犬 ハナ公さんに少しでも近づけるように頑張ります。
書込番号:10702319
1点

>camerapapaさん
>D3ではなぜ1台で済むのですか?私には全く理解できません。
Version Sさんがおっしゃる通り・・・D3sなら撮像範囲が1.2xとDXフォーマットが選択出来るからじゃないですか?・・・です。フォーマットの観点から見ればという話です。私には高画素はあまり必要ないので。高画素という観点も含めるとニコンだとD3XとD3Sの2台になりますね。これだとかなり散財しますね。
いろいろな人がいろいろな使い方があるわけなので、いろんな観点で機材を選ぶわけですから、やはり一概には言えないですね。どうも失礼しました。
私が余計な発言をしたのが悪かったです。もうこの話題は勘弁して下さい。特にスレ主様には失礼しました。
これから7DのAF追従性能を試しに出掛けてきます。
書込番号:10702345
3点

>7DのAF追従性能はすごいです。
真の実力はもっと凄いかも。
ピントの評価は地面を見ると分かりやすいですよ。
おおよそ前足よりほんの少し前にピント面があれば、顔(目)にピンが来ているはずです。
>次は今度購入した1D4で試したいと思います。
是非撮り方も色々試してみて下さいませ。
撮影倍率、連写速度、アングル、光線状態、洋服の有無、等々
7Dや1D4クラスになると、機材による違いよりも撮影条件(設定)の違いの方が追従性に
与える影響が大きいと思います。
書込番号:10702364
1点

もりやすさん、こんにちは。
ぜひ7DのAF追従性能に関して感想を聞かせてください。よろしくお願いします。
海人777さん、こんにちは。
思い切って下手な画像を出してよかったです。貴重なアドバイスをうかがうことができました。いろいろ撮り方を試してみます。ありがとうございます。
書込番号:10702452
0点

Version S さん
>D3sなら撮像範囲が1.2xとDXフォーマットが選択出来るからじゃないですか?
???すみませんニコンのことを詳しく知りませんので教えて欲しいのですが、DXフォーマットを使っても画素数を落とさず撮影出来るのですか?画素数を落とさずに撮影出来るのであれば納得できるのですが?
私はDXフォーマットは画素数を落として撮影するものとばかり理解していました。
ですから、1D又は7Dは画素数を落とさずトリミングしていると同じですよね!
全く、違う土俵で相撲を取ってることになるのではと思っていました。
書込番号:10703466
0点

アイラブホンメイさん
気持ちの良いスレですね。
7Dは、視野率の問題でたびたび炎上していますが、このようなスレを見ていると気持ちが落ち着きます。
買ったカメラのあら捜しをするよりも、良い点を見つけてその長所を延ばすような撮影をしたいものですね。
5D2もAFは頑張っていますが、5D2と7DのAFを比べると7Dのほうが一枚上手ですね。
また、もりやすさんのコメントも本当にカメラ(写真)の好きな方だなぁと、さわやかな気持ちになりました。
「本当の写真好きにニコン党もキャノン党もない。みな同じ仲間」でありたいと思います。
しかし、D3sも気になるなぁ・・・(ボソ)
書込番号:10704024
2点

私も以前、シーズーとラブを飼っていましたが写真をほとんど残していません。
アイラブホンメイさんや、忠犬はな公さんの写真を拝見していますと、私もまた飼ってみたくなりました。
書込番号:10704053
0点

アイラブホンメイさん
情報ありがとうございます。ところでAFは19点ですか?ピントが来ているのが2枚目だけなのですが、それはAFポイントが常にワンチャンの顔に来ているわけではないからですか?
現在連写機は40D使っていますが、AFの追従性がいまひとつなので、7Dに興味を持っています。今度はぜひ中央一点でワンチャンの顔に合わせ続けた写真をお願いします。
書込番号:10704258
1点

tonbi814さん、こんばんは。
はい、tonbi814さんと同じ考えです。ここまできたらキヤノンもニコンもないです。両社とも今後も競り合っていい機種を出していってほしいですね。
そしてみんなカメラが大好き、写真が大好きな人たちばかりなんですから、この掲示板をいい意味での情報交換の場所にして欲しいですね。もちろん時には激論(罵り合いではないですよ)も大いに歓迎です。
tonbi814さん、私は犬を飼ったのは二度目です。初めの犬が死んだときもう二度と飼うまいと決めたのですが、息子のためにもう一度飼ってみることにしました。今では息子と犬は大の仲良しです。それを見ているだけで心が和みます。これからも息子と愛犬の姿を撮り続けていきたいと思います。ありがとうございました。
dai_731さん、こんばんは。
7Dを購入したばかりで操作も不慣れな状況で撮っことと腕が未熟だったことでピントがうまく合わなかったみたいです。それとAFは19点でした。
はい、中央1点でチャレンジしてみます。でも7Dは本当にいいカメラです。動き物を撮る機会が多いのであればぜひ購入を考えてみてください。
書込番号:10704890
2点

>買ったカメラのあら捜しをするよりも、良い点を見つけてその長所を延ばすような撮影をしたいものですね
僕は買ったカメラの悪い点も良い点も指摘したいですね・・
臭いものにはふたでは進歩が無いですから
書込番号:10704913
4点

アイラブホンメイさん
>私は犬を飼ったのは二度目です。初めの犬が死んだときもう二度と飼うまいと決めたのですが、息子のためにもう一度飼ってみることにしました。今では息子と犬は大の仲良しです。それを見ているだけで心が和みます。これからも息子と愛犬の姿を撮り続けていきたいと思います。
すばらしいことですね。
きっと、息子さんは犬とともに成長されることでしょう。
犬とともにという言い方は、あまり良い表現ではないかもしれませんが、命の大切さということを実感されて成長していくと思います。
うらやましいです。
我が家は子供がいません。
mik 21さん
>僕は買ったカメラの悪い点も良い点も指摘したいですね・・
>臭いものにはふたでは進歩が無いですか…
同感です。
私が「買ったカメラのあら捜しをするよりも、良い点を見つけてその長所を延ばすよ
うな撮影をしたいものですね」といったのは、視野率などでネガキャンをする「あらし」というべき輩があまりにも多いので、その人たちに言った言葉です。
悪い点を指摘する場合でも、建設的な意見を述べることにより、よりユーザーにとってすばらしい商品が作られるようにしていきたいものです。
書込番号:10705219
4点

>建設的な意見を述べることに
同感です。
少しでも反対意見が有るとエアユーザーとかネガキャンとか騒ぎたてる輩には
辟易としますね〜
書込番号:10705575
4点


tonbi814さん、mik21さん、こんにちは。
私もお二人の考えに同感です。最近7Dや1D4の掲示板にはあらしみたいな輩が多いのにはうんざりしています。このような状況だからこの掲示板に参加したくても躊躇してしまう人も多いのは事実だと思います。ぜひこの掲示板が一人でも多くの人が参加できるよう健全なものになってほしいと希望します。
けんちゃん33321さん、こんにちは。
新幹線いいですね。高速で走る新幹線を見事に止めてますね。鉄道写真を撮るにも7Dは理想的なカメラだと思います。これからも7Dで素晴らしい写真をたくさん撮ってください。
書込番号:10708237
1点

camerapapaさん
>???すみませんニコンのことを詳しく知りませんので教えて欲しいのですが、DXフォーマットを使っても画素数を落とさず撮影出来るのですか?画素数を落とさずに撮影出来るのであれば納得できるのですが?
出来ませんよ。
記録画素数は少なくなります。
書込番号:10708267
1点

Version S さん
>出来ませんよ。
記録画素数は少なくなります。
ありがとうございました。
と、言うことは私が今まで認識していたことに間違いが無かったことですから、私としてはニコンであってもD3、1台で済むということにはならない。フルサイズとAPS−HもしくはAPS−Cの2台体制が必要となる考えを修正する必要なしです。
人、それぞれ撮影対象、求めるものが違うわけですから、スレに投稿するときは自分の考えを押し付けないほうが良いですね!私自身にとっても良い教訓になりました。
書込番号:10708699
1点

何度もすいません。大好きな競馬を7Dで初めて撮ったものです。私のようなド素人でもここまで撮れるAF性能は申し分ないと思っています。
http://www.imagegateway.net/p?p=CcRVBApBige
書込番号:10708793
1点

>私としてはニコンであってもD3、1台で済むということにはならない。フルサイズとAPS−HもしくはAPS−Cの2台体制が必要となる
失礼しました。ニコンにはSPS−H機は無かったですね!
書込番号:10709199
1点

>、私としてはニコンであってもD3、1台で済むということにはならない
厳密に言えばそうですがD3に匹敵するAPS機はニコンには無いので
あまり気にならないでしょうね・・
対してキヤノンだと1D系1Ds系どちらを買っても常に片方の機種が頭に
残るって構図になりますね・・商売上は美味しいですが・・
EF−Sもそうですがキヤノンユーザーで有る限り常に二者択一を迫られてる
気がします
書込番号:10709221
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
65歳のおじんですが、待ちに待って7Dを12/26日ゲット。
30Dからの乗り替えです。
身近な被写体を写し回っています。
花、富士山、羽田沖からの飛行機などですが、最近は、かわせみの撮影にはまっています。
今日もこれからかわせみ君に会いに行ってきますが、7Dなら今まで撮影した写真よりきっと
素敵な満足のいく写真が写せると思います。
趣味の写真ですから自分が納得できればそれでよしと思って、撮り続けております。
なお撮影アドバイザーは、隣のマンションの写真プロと画家です。
画家からは構図をアドバイスしてもらっています。
今後も趣味の写真撮影を満喫したいと思っております。
4点

ご購入おめでとうございます。
アドバイザーが身近にいるなんてうらやましいですね。
最近、写真の本読んでもあまり有意義なことかいてないと感じているんですけど、
プロの写真家や画家のアドバイスで最も印象的なものって何でしたか?
書込番号:10691495
0点

ご購入おめでとうございます。
30Dからの乗り替えですと7Dはかなり進歩したカメラに変身したと思うのではないでしょうか。
>なお撮影アドバイザーは、隣のマンションの写真プロと画家です。
素晴らしい方達がいらっしゃいますね。
お互いたくさん撮影しましょう。
書込番号:10691727
1点

アドバイザーが近くにいるのは、本当にうらやましいですね〜!
撮影自体もかなり楽しくなりそうですね。
楽しまれてください☆
書込番号:10694091
1点

ご購入おめでとうございます
アドバイザーがすぐ近くにいるというの本当に羨ましいです。なので、私の先生は、こちらの皆さんの作例です。
私もカワセミ君の写真を撮りたいと思っておりましたが、出会いに恵まれず、曇りではありましたが、先日やっと撮影に成功しました。撮影の参考にしたいので、作例のアップをよろしくお願いします。
書込番号:10694223
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさんこんにちは!
KissDNとの撮り比べ第2弾ということで。。おおげさなものではないですが。。
7Dをつかっているとレンズの違いがKissの時より鮮明になる気がしたのでKissの標準レンズEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISと安価ですが気に入っている50F1.8をKissDNと7Dにつけかえていつもの景色を撮りました。今日は少々もやっていましたがiso200,F5.6、約50mmの条件です。
2点


このサイズで見る分にはほぼ関係ないと思います。等倍にしたときに中心の木やマンションに結果が出てるかもしれませんよ。
書込番号:10689867
0点

と、書き込んだ瞬間に等倍アップですね(笑)
やはり画素数の多い7Dはハッキリしてますね。
これにL単とかだともっと凄いなかなと期待してしまいそうです。
書込番号:10689889
1点

さらにトリミング拡大したものです。
やはり7Dはいいレンズであればよりよく能力を発揮するようです。
みなさんはもっと豊富なレンズをお持ちかと思いますがどうですか。
あー再び隠れて貯金。。。したいけど。。
書込番号:10689897
3点

7D のほうがレンズにはシビアだとは思いますが、今回の例を見ると
どちらのレンズも 7D のほうが良く見えるので、まだレンズのほうに
余裕があるせいかな、、と思います。
書込番号:10690336
1点

ごく当たり前のことですが、高画素APS-Cは中央部の収差に関してシビアなことは理論的にも明らかです。
しかし、APS-C1800万画素という高画素でもレンズは十分対応するということの証明になりました。
(かなり以前から計算上は余裕があると言い続けています)
書込番号:10690379
1点

レンズの差というよりも有効画素数の差が判りますな。
8メガと18メガですもん♪
トリミングするなら画素数が多ければ多いほど有利です。
書込番号:10690509
3点

あくまで個人的な主観ですが…
シビアだと感じます。
しかし
高価なレンズ=良い
安価なレンズ=悪い
ではなく、相性があるのではないかと思います。
書込番号:10690703
0点

AF性能の差も影響していることと思います。
書込番号:10690732
0点

レンズにシビアなのは解像度じゃなくて描写に影響してくるんですよ。
風景、花、人物等撮影してみて等倍比較じゃなく全体の画像で比較してみてください。
被写体によってはわかりにくいかもしれませんので色々撮ってみると良いでしょう。
超高倍率ズームとか安ズームレンズなどでは、
等倍解像度はあっても1800万画素の影響で立体感がない平面的な描写になります。
それがいわゆるコンデジ描写といいます。
同じレンズで1000万画素では立体感あるけど、1800万画素では立体感なくなっちゃった
というのが一番受ける影響。
安いのでもいいのはあると思いますが、
7Dは基本、最低限高性能ズームレンズと単焦点レンズで本来の性能を発揮します。
がんばって良いレンズ集めてください。
書込番号:10690879
2点

すみません、ちょっと一言。
撮り比べの目的をもう少し明確にされた方がいいと思います。
両機の解像度の差を知る目的なら、個々の機種で各レンズの解析限界を調べた上で
その低い方の絞り値で、拡大画像は等倍同士。
実行感度の差を知りたいなら露出は同一で。
なので、この撮り比べで判る事は、KissDNの解像限界を超えた領域で
当たり前ですが7Dの解像度が勝る事(全体表示で解像度の差は判りませんね)と
KissDNのダイナミックレンジが、やはりちょっと広いな、という事くらい、ですよ。
書込番号:10690990
2点

レンシャダイスキさん
> レンズにシビアなのは解像度じゃなくて描写に影響してくるんですよ。
> 風景、花、人物等撮影してみて等倍比較じゃなく全体の画像で比較してみてください。
> 被写体によってはわかりにくいかもしれませんので色々撮ってみると良いでしょう。
> 超高倍率ズームとか安ズームレンズなどでは、
> 等倍解像度はあっても1800万画素の影響で立体感がない平面的な描写になります。
> それがいわゆるコンデジ描写といいます。
> 同じレンズで1000万画素では立体感あるけど、1800万画素では立体感なくなっちゃった
> というのが一番受ける影響。
> 安いのでもいいのはあると思いますが、
> 7Dは基本、最低限高性能ズームレンズと単焦点レンズで本来の性能を発揮します。
> がんばって良いレンズ集めてください。
師匠!「レンズにシビアなのは解像度じゃなくて描写に影響してくるんですよ。」は文中何処に掛かってくるのでしょうか?
> 同じレンズで1000万画素では立体感あるけど、1800万画素では立体感なくなっちゃった
> というのが一番受ける影響。
ここに書いてある通り、『同じレンズで』???と言うことはレンズに依存しないはなしなのですかぁ?
> 7Dは基本、最低限高性能ズームレンズと単焦点レンズで本来の性能を発揮します。
で?何時7Dとレンズ性能について説明していただけるのでしょう???
> がんばって良いレンズ集めてください。
安いレンズでも、7Dなら性能を引き出してくれると言うのが今回のスレッドで読み取れますが、レンズにシビアのあたりの、レンズから7Dの描写に影響を及ぼすと言う説明が無いように思いますが。バックデータや、検証写真があると分かりやすいので、お持ちでしたら提示していただけると凡人の私でも理解できるかも知れません。
良いレンズをと言われても・・・、意味が分かりませね。
書込番号:10691010
4点

描写の違いが、平面的と立体的に写ると説明していますが....
ここの投稿画像見ればレンズデータがあるので、十分わかりますよ。
わからいなら、いつかわかる時が来ると思います。
がんばってください。
書込番号:10691090
0点

KDNと5D2の1画素辺りの面積が大体同じですが、
5D2でも50m位離れたところの木をとると綿菓子みたいに写ると感じています。
フルサイズ換算46Mの7Dと3機種比較できると面白いです。
鑑賞サイズまでの拡大比率が違うので一概には言えませんが、、、(理論的には5D2のはずなんです。)
レンズの解像力の2倍くらいピッチは細かくしても良いと考えるヒトも多いですので、5018位のレンズだとまだまだという感じはあります。解像力だけみるとEFS17-55F2.8や最近の15-85は相当良いらしいので興味深いです。
アップロードされた写真比較しても、、、という気もしますが、、、。kakaku.comの場合確か4Mが限界だったかと。別サイトに元の大きさのままアップしてそこのURL張るというのも手かと。鑑賞サイズが同じなら画素数が多いほうが画質がよいのはリーズナブルな結果です。
アップされた写真ではKDNと7Dでフレーミングが違うのが気になりますが、ブルーシートの上の白い文字は7Dの方がはっきり読めます。
フルサイズ換算50M位が回折限界の上で限界とする説もあるので、絞るとどのくらいから影響でるのか興味深いです。いわゆる小絞りボケを補正するソフトでも作らないとこれより上の高画素化は疑問です。
7Dは単価辺りの画素数ではぶッちぎりにトップですね。なぜか画質の点で50Dのときほどブツブツ言われませんね。視野率のほうがたたかれてます。
話は飛びますが、1Ds4が21M10連写くらいで来るのか、36M5連写くらいで来るのか興味深いところです。
書込番号:10691432
0点

X3で似たような事をしていたので、まだまとまっていませんが参考までに貼らせていただきます。
共通条件
レンズ:KissDのキットレンズ(EFs18-55mm)
撮影距離:同じ
現像:DPP Ver3.6 / ニュートラル / シャープネス 0 /『NR/Lens/ALO』全て 0
クロップ比較画像
リサイズに際し画質(解像度)が劣化する為、劣化を最小限にする為に一旦ニアレストネイバー法で、A41200dpiと十分な大きさにしてからクロップしている。
この比較からもF5.6なら1500万画素による解像度UPが見て取れる。
ノイズについては色ノイズが若干でているが、NRで消せるし、使用に伴いボケた感じになるが、これも当たり前だが600万画素を下回ることはなかった。
よく言われる高画素化による色合いの変化だが、色ノイズのNRによって色がくすむと考えたがこれは感じられなかった。
結果的には、現段階では1500万画素機における画質の低下は、感じられない(に等しい)。
お詫び
比較画像において目がたくさん並ぶことを想定していなかったので、キモイと感じられた方は申し訳ありません。www
外へ撮影にいけてないので、被写体がおもちゃですみません・・・。
書込番号:10691831
0点

補足
KissDのExifデータが上手く反映されてないようです。
KissD
SS1/40秒 F5.6
※共に評価測光
A3機でプリントしますが、ホワイトバランスが良いのかX3の方が好ましいです。
この写真でしか比較していないので、外で撮影した物がどの様に違うかはまだ分かりません。
書込番号:10691895
0点

>>立体感ってなんですか?
影は光源が複数ある場合は消えてしまいます。
よって、立体感は影とは関係してません。(絵画描写の技法と混同してませんか?)
立体感とは、平べったくなっているのではなく、
人間が両眼を持っているため、遠近感が明確に判断できる事です。
片目をつぶって、目の前の蚊を叩き落としてみて下さい。
すると、遠近感がわからず叩くことができないことが分かります。
写真の中に写っている蚊が、叩き落とせる感じがすれば、立体の感じがあるわけです。
MarkWは、立体感出ているのかな?。よかったですね。
書込番号:10691949
0点

みなさん返信ありがとうございました。私もソニータムロンコニカミノルタさんがおっしゃるように大丈夫でしょうと思っていましたが感覚に依存することが多くいろんな意見が他の板でも聞かれました。本当に1028papaさんが指摘されるよにレンズの相性みたいのもあるかもしれません。ホワイトマフラーさんのおっしゃるように撮れた写真をみるとEFS17-55F2.8やEFS15-85ISUSMと7Dの組み合わせには切れがあるなぁ。。いいなぁ。。と個人的に感じます。
spacexさん貴重な写真をありがとうございます。KissXは画質でも高評価を得てますね。でもKissNも人間ぽい画質が好きです。これも感覚ですが。。レンシャダイスキさんのいう立体感も個人的なものに誤解されやすいかと思います。。。条件のあったデータがたくさんそろえば新しい発見もあるかもしれません。。
そこでなるべく等条件で多くの人が撮り比べできるように「大晦日の月の撮り比べ」のスレを立てましたので是非皆さんの一枚をUPしてみてください。
書込番号:10692028
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
一部の掲示板等で視野率があたかも問題があるような書き込み(コピペ)が
散見されますが、実際に買って使ってみたところ、ファインダーはクリアで
見やすく、ピントも合わせやすく、まったく問題ありません。非常にきちんと
作られたファインダーであり、さすが上級一眼レフという感じです。
誤解をされている方がいらっしゃるようなのですが、視野率が98%というのは、
ファインダーで見ている風景の98%しか撮影出来ないという意味では決して
ありません。ファインダーで見ている風景の102%が余裕をもって撮影出来る
という意味です。視野率が98%ということは、トリミングの余裕もそれだけ
あるとは言えないでしょうか。
どのような工業製品でも、ばらつきや偏りを考慮して、ある幅で仕様を規定
しているものなのです。キヤノンの場合、98%以上は100%に入れています。
これはトリミングの余裕がそれだけあるということであり、作品志向のカメラ
であると言えますが、いかがでしょうか。
15点

>実際に買って使ってみたところ、ファインダーはクリアで
>見やすく、ピントも合わせやすく、まったく問題ありません。
色々な書き込みがありますが購入した方が満足出来るファインダーなら何も問題はないと思います。
私もその一人です。(笑)
書込番号:10687788
18点

実使用で問題がある人はきわめて少数かと推測いたします。
というか、普通の人は言われなければ気がつかないでしょう。
書込番号:10687818
12点

どこのメーカーでもブレイクスルー的なモデルが出ると、お祭り状態になり、ネガキャンも出てきます。半分は、嫉妬みたいなものでしょう。
そうでもしないと、やってられないでしょう。
しかし、社員じゃあるまし、ここまで私情が加わる商品って、カメラぐらいじゃないでしょうか?
「俺の洗濯機の方が優秀だ!」「炊飯器の主要5社比較で、俺の炊飯器メーカーが1位だった!」とか聞かないからですね。(笑)
書込番号:10687866
18点

FetishRubberさん こんにちは
あなたは視野率問題に対して100%が少々小さくても問題ない派ですよね?
だったら黙っておいたほうがいいですよ、反対派がまた蟻のように群がってきますから(笑)
書込番号:10687895
7点

視野率に問題があると思ってるから、俺は買わない。
謳い文句約100%が測定値約98%
こんなモンいらない。
ここのクチコミに感謝してる。
読んでなかったら騙されてニセ視野率100%を掴まされていた。
書込番号:10687925
35点

D300Sでは100%オーバーの事例があるようですが、7Dは大丈夫でしょうか?
書込番号:10688181
2点

素人発言ですが、視度調整みたいにアナログ?で
購入者が上手いこと調整できるようにするのは難しいんですかね。
まあ、故障の元になりそうですがw
書込番号:10688215
0点

> 謳い文句約100%が測定値約98%
100%の公表規格値が99±1%。測定値98%で何が問題?
書込番号:10688246
2点

確率統計的に規格下限が市販品で見つかるということは、下限を下回る個体が多数あると推測される訳で。
これは既に感情論なんだから数字を気にしない方は黙っていた方がよろしいかと。
尚、私は気にしない派です。
書込番号:10688396
1点

nmscpさん
>> 謳い文句約100%が測定値約98%
>100%の公表規格値が99±1%。測定値98%で何が問題?
【発売前】
ファインダー視野率は100%。そう決めて開発をスタートした
視野率98%と比べると、のぞいた時の気分は明らかに違う
↓
【発売後】
当社では上下・左右ともに99±1%を視野率約100%としています
98%でも基準では約100%ですが何か?
なにも問題を感じないですか?
書込番号:10688441
25点

1% , 2% が問題になる撮影なら 100% になるライブビューを使うべし。
書込番号:10688494
4点

mt_papaさん
撮影に支障が出るという事より、物としての価値が大幅に下がるのが問題だとおもいます。
ライブビューで撮影して解決する問題とは思えません。
書込番号:10688509
19点

kenzo5326さん
>だったら黙っておいたほうがいいですよ、反対派がまた蟻のように群がってきますから(笑)
?????
ダメ出しと言うかネガキャンはOKでもこんな話題はNGなんですか???
蟻のように群がってくるのはどんな話題でも同じだと思いますが・・・
99%±1%を基準にして99%だから約100%
5Dm2の98%仕様を使った事無いので判断できませんが1Dm3と『ほぼ』同じ感じなので、私も満足してます。
これからの季節ファインダーと液晶の奥行き面での差が無いのでファインダーをしばらく覗いてると自分の息で液晶が濡れてくるのが辛いですね・・・
書込番号:10688546
2点

>だったら黙っておいたほうがいいですよ、反対派がまた蟻のように群がってきますから(笑)
黙っておいたほうがいいという意見もわかりますが、黙っていても「視野率」とついたスレ題がたてば反対派は群がってきます(笑)
書込番号:10688603
4点

hasehase_kkcさん
>【発売後】
当社では上下・左右ともに99±1%を視野率約100%としています
これ事実誤認です。
【1995年】当社では上下・左右ともに99±1%を視野率約100%としています
既出です。
書込番号:10689379
1点

Tomotomo-Papaさん
>【1995年】当社では上下・左右ともに99±1%を視野率約100%としています
>既出です。
そうですか。
定義が後から追加は最悪中の最悪ですが、前からあった定義だとしても酷い詐欺まがいの行為に変わりはありません。
【発売前】
ファインダー視野率は100%。そう決めて開発をスタートした
視野率98%と比べると、のぞいた時の気分は明らかに違う
↓
【発売後】
当社では上下・左右ともに99±1%を視野率約100%としています
98%でも基準では約100%ですが何か?
単に約100%が実際は98%だったという話ではないんです。
98%とは明らかに違う(約)100%のファインダーいうインタビューをカタログに付けているのが大問題なんです。
ほとんどの人が知らない社内規定なんて関係ないんです。
98%とは違う!と煽っておきながら98%でも不良品ではないと言っているのが詐欺行為だといっているのです。
事前に社内規定で98%でも約100%を名乗れると知っておきながらこういう文章を載せるのは明らかに客を欺こうとした最低の行為だと改めておもいました。
書込番号:10689561
25点

だいたい、
100じゃなくても99前後でもいいだろう
でも100と明記して んでも 注意書きつけてね。。。
って。ばかじゃねぇの
100は100だろ100以外は100じゃない。
他に話題はないのか?
写真を楽しめないのか?
書込番号:10689606
5点

あのカタログで騙されそうになったってどうなんだろう…
スペック好きなんだからスペック表から注意事項まで読んでるよね…
世の中もっとアクドイ事があるから
ハンコなんか押すときは隅々までしっかり読もうね!
知らないうちに借金王になってたりして…汗)
カメラ所じゃなくなっちゃうよ…グハッ!)
書込番号:10689748
10点

もっと悪いことがあるから、ちょっとくらい悪いことは許される?
こわいなぁ、だってぇ、兄貴だってお小遣いもらってたんだからぁ・・・と何億円も・・・
書込番号:10689771
4点

モクモク1号さん
>あのカタログで騙されそうになったってどうなんだろう…
>スペック好きなんだからスペック表から注意事項まで読んでるよね…
7Dの初期カタログは単に約100%という表記だけだったとおもいますが?
そのカタログに、視野率98%と比べると、のぞいた時の気分は明らかに違うというインタビュー冊子を付けていたんですよね?
暗黙の了解という言葉をしっていますか?
今回キヤノンはそういう日本人同士の信頼・信用を逆手に取った最低の行為なんです。
書込番号:10689790
19点

せっかくですから98%でしくった画像も添付いただけると楽しいですね。
私はニコンですがよくありました、
『あれ?あれ?』切ったはずの枝がはいってる、
液晶で確認しおかしいと思いながら少し寄って取り直し。
せっかくネガキャンするのでしたら
1、2%なんて大差ないとか言っている方々に
1、2%の大きな失敗を見せてあげてください。
書込番号:10689818
8点

「2009年9月現在」と明記してあるカタログで
カタログの背表紙の仕様表には
上下/左右約100%と書いてました。
下の方にコッソリではないですね。
書込番号:10689860
2点

ばかちゃんさん 貴重な失敗談ありがとうございます。切ったはずの枝が入って撮り直しですか。
書込番号:10689881
2点

それより、連写でなくって、同じ被写体を3回写して1%以上ずれていなかった経験あるのかなぁ・・・
書込番号:10689930
0点

DDT_F9さんの言われる通り撮り直しが出来ない場合がありますねぇ。
書込番号:10690011
2点

まぁこの荒れ具合も含め多少残念ではありましたが
あのアイマイなカタログを99・1%と改定させたユーザーの熱意には脱帽ですね。
ただ自分的にはかなり見やすくはなってるので
大騒ぎするほどでもないかと思ってます。
書込番号:10690013
0点

韓国では約100%の約が抜けていて、日本より大騒ぎになっていますが、
僕は約が抜けているより、あの冊子がついていたほうがよっぽど悪質だとおもいます。
理由は、うっかりミスではなく故意が感じられるからです。
98%とは肉眼で覗いて感覚がまるで違うと言っているわけですから、
あのインタビュー冊子は99.5%以上の精度を期待させるような内容です。
韓国の約が抜けていた件も、購入者はおそらく99.5%程度を想定してたのじゃないでしょうか?
(本当にきっちり100%はありえない為)
期待のさせ方は同レベルで、明らかに故意にやってる日本の方が悪質です。
韓国で返金であれば日本でもやるべきです。
視野率測定もブラックボックスではなくユーザ立会いで分かりやすい形でやるべきです。
書込番号:10690124
20点

わたしは銀鉛EOS所有者で、マウントの互換性を考慮し、手の届きそうな視野率100%機“7D”は
欲しいカメラの一つです。しかし、キヤノンはカタログに視野率約100%を大々的に表記していますが、
実際には99%にも及ばない98.7%の製品を世に送り出していました。
騒ぎが拡大すると、説明書きで対処・・・それが返って騒ぎを大きくしたんですね〜。
一般的には98.7%で多分困ることはないと思いますが、カメラの所有欲としては約100%機は是非欲しいですね。
撮影する楽しみと共に、カメラその物に愛着するところにも、趣味としての“ロマン”を感じます。
わたしはカメラ選びの視野率“100%”は重要なファクターで拘りたいスペックの筆頭に位置付けています。
製品自体の良し悪しは別にして、視野率がカタログ値と違うので、この製品を選ぶということは
とても躊躇してしまうので、早急に、7Dの後継機を出して欲しい。
そして、そのカタログを早く見たいと思います。
買われた方には、返品・交換に応じてくだされば良いのにと思います。
しかし、コンデジでスナップしていて視野率で、あまり困ったことはありません。
コンデジはコンデジのキャパを了承した上で撮っているからなんでしょうね。きっと。
書込番号:10690148
15点

他の板でコメントした事をコピペしておきます。
一々打ち込むのも面倒なんで…
単純に言って、1ヶ月、毎日300カット以上同じボディで写真撮ってて、その夜、その日の撮影結果をパソコンなり、銀塩ならライトボックスとルーペで撮影結果を確認していたら、おのずとそのカメラの癖って把握できません?
ここで言いたいのは、視野率100%の事で一々目くじらを立てる人って、「100%」と言う言葉の為に、撮影時に見えてなかった物が画面に写っていないと言う先入観の上でアガリをチェックしてるんですよ。
タマタマ、トラブルが無かったから、それを神話として信じ続けている訳で、はっきり言ってそれは偶然で、必然では無いんです。
私から言わせれば、それが偶然で片付けられる程の数しか撮って無いとしか思えないですね。
一度でも、その経験をすれば、これまでの事が偶然だった事に気がつく筈ですし、その次からは考え方も変わるはずですし、対策も考えるはずです。
書込番号:10690574
3点

こんばんは〜
視野率の件でトリミングすれば問題無いみたいですが
トリミングって上下方向をカットしても横方向も比率を維持するために
カットされるじゃないですか?
横方向の両端に残したいモノが有る時はどうするのでしょうか?
書込番号:10690775
5点

万年素人さん、こんばんは。
>私から言わせれば、それが偶然で片付けられる程の数しか撮って無いとしか思えないですね。
なかなかグサっとくる一文です。
万年素人さんはどのような機種をお使いで、何をなさってる方なのでしょうか?
いえね、私はサラリーマンなのでとても1ヶ月、毎日300カットも撮れないので、写って欲しくないものが写らなかったのが偶然か必然か永久にわかりそうにありりません。それができる貴方はどのような方で、こんなに経験豊富な方の使う機種が何か凄く気になってしまって。差し障りの無い程度でいいですから、教えて下さい。
スレ主さん、ご購入オメデトウございます。
7D、本当に良いカメラですね。ファインダーの出来も素晴らしくフレーミングするのもワクワクしますよね^^
私は明日が初撮り(試し撮りはしました。)なので、凄く楽しみです。
書込番号:10690819
3点

万年ど素人さん、すみません。
ハンドルネームの「ど」を抜かしてしまいました。失礼いたしました<m(__)m>
書込番号:10690839
1点

万年ど素人さん
対策が出来るという事は誰でも分かりますよ。
道具に問題あれば皆さん工夫しますから。
そんな同じ文章を嬉々としていろんなスレに貼り付けられても何を言いたいのか良く理解できません。
ご自身では「上手いこと言った」とおもってらっしゃるんでしょうけど...
視野率スレに張って回る内容ですか?
書込番号:10690873
4点

単純に言って私はプロでは無いですが、過去に前に勤めていた会社で、会社が販売する商品の社内資料作成の為に、ずっとアッセンブリーを撮影してましたので…
書込番号:10690937
0点

こんばんは。
「100%」の拘りについては、少々食傷しております。
実態として中級機と呼ばれるクラスには、「皆が望んでいる約100%」は
もともと無かった事が今回の騒動で判ってしまいました。
僕は夢が見れなくなってしまったんです。
中級機でもプロ機の味が感じられる。そんな夢は見れなくなりました。
プロ機の「約100%」を知っている方は、中級機の「約100%」がそれとは本質的に
異なるだろう事をきちんと認識できていたのではないでしょうか。(2年も前にD300は発売
されていた訳ですし、旧来からの業界の視野率表示作法は今も変わっていないようですし。)
中級機ユーザの僕は、中級機の「約100%」に心躍らせていました。お店で7DやD300を構えて
「おお!見易い!!い〜な〜。」
なんて思っていました。初級機、中級機を使っている僕には、これらの「約100%」は
羨望であり、何の問題もないものだったのです。
この「騒ぎ」が起きるまで。
この視野率騒ぎで、夢から覚めてしまいました。見えるものは何も変わらないのに、
気持ちだけが変わってしまいました。
正直、もっと夢を見ていたかったと感じています。
あのまま「約100%」で良かったのではないかと思い始めています。
今回の騒動は、サンタの正体を知ってしまった子供が、サンタを信じている子供に、
「サンタは実在しない人物だ。」
って騒いで言いふらしているような感じがしています。
趣味の道具なので、上手に騙して欲しかったし、騙されていたかったです。
(「騙す」という表現はこの場合不適切かも知れません。)
個人的な感想ですが・・・。
書込番号:10690945
4点

万年ど素人さん、お返事ありがとうございます。
仕事でしたら、一ヶ月間撮り続ける事ができますね。羨ましい環境です。で、仕事での撮影でしたら視野率も高い機種をお使いだったんでしょうね。
その経験が先のコメントとして書かれた内容なのですね。
私は視野率約100%の機種はE−1を使っていて、7Dで2機種目です。もっとも7Dは98%程度では?と騒がれていますが。
写したくないものを避けてフレーミングして、結果写ってなかったと言うのはやはり偶然の賜物でしかないのでしょうか?
判断が出来るほど経験が無いので、戸惑ってしまいます。
万年ど素人さんのように、ズバッと言い切れるように精進いたします。
書込番号:10690986
1点

うちのD3もおそらく、99.x%であって絶対に100%じゃないと思います。
それでも視野率の実測をする気もないし、ノートリミングでの出力はまれです。
(用紙の比率からカットされて当たり前ですからね)
どっかで視野率100%を気にしないユーザーは、写真に真剣に向き合っていないなどと言う
暴論がありました。ライカMシリーズ屋レンジファインダーなんてずれてて当たり前。
Mシリーズだって様々な有名社史の生み出してるのにね。写ルンですだって大判だって
使いようです。
フィルム時代からのアサヒカメラの診断室を見てれば、ハイエンド視野率100%だって大抵
99X前後です。また視野率の問題だけじゃんか打て、視差や倍率、マット面のピント合わせの
しやすさまで含めての評価でしょ?
正直、価格で騒いでいる人いがいで、レビューやれぽーとを見る限り、「ファインダーの
良さ」を特筆する人は多いです。K-7やD300sよりもファインダーは明らかによいはずなのに
ねえ・・・。
たまたま、K-7が構造上調整がきくため、99.9%なんて出していますがねえ?
書込番号:10691026
2点

CA18DEさん、こんばんは。
私も貴方と同じように当初感じていた一人です。
で、今回視野率は抜きにしてでも使いたい機能があり購入いたしました。数字的に98%なのかどうか分かりませんし、約98%の機種を持っていないので、こちらとの比較は出来ませんが約95%の機種(30D)との比較では確実に違いが分かりますよ。
また、約100%の視野率のE−1と同等に思えます。
カメラ店で見た感じが貴方にとっての真実ですよ。
気を落とさないで下さい。
視野率を抜きにしても素晴らしいできのファインダーです。私は買って満足しています^^
書込番号:10691028
2点

>謳い文句約100%が測定値約98%
などと言う、物事の極く一面だけを捉えた必ずしも事実とは言い切れない断定的な物言いや
>読んでなかったら騙されてニセ視野率100%を掴まされていた。
などと言うわざわざ「ニセ」と言う扇情的言葉遣いをす書き込みに
ナイス!投票が23点(12/27 3:00a.m.現在)が入る実情が
一連の出来事の本質を良く表していると思います。
書込番号:10691305
2点

正確に100%でないにしても、
98%位のファインダーは96%位のファインダーより明らかにいいです。
キヤノンも約99%と表記すれば全然問題なかったですね。きっと約98%の次が約100%なんですよ。「そんな律儀に99%と表記しなくても100%でいいのにね」なんていうヒトいないですよね?
書込番号:10691384
2点

「フチなし印刷」すれば用紙の比率からカットされて当たり前でしょうね…
と言うことはフレームに収まっていた物もカットされ消えてますね…
A3&A4の余黒(フチを白でなく黒での仕上げ)ありでプリントしてますが、写ったままがプリントできます。
用紙をプリントサイズに合わせるのであって、写真自体をプリントサイズ合わせる方法を使用してません。私は…
見たままが写って、
見たままが印刷できる。
これが視野率100%と言えると思いますが…
98%が100%だと…
業界内の規定はあくまで業界内であって、
業界外に当てはめないでくれよな…
書込番号:10691447
2点

おはようございます。
万年ど素人さんのコメントが気になり、昨日、これまでE−1での撮影で写したくない物をはずしたフレーミングで撮った写真にはほとんどはずしたものが写っていなかったけど、これって偶然なのかな〜って考えていました。
万年ど素人さんの感じ方との違いはどこなんだろうと考えました。
分かりました。
万年ど素人さんはアッセンブリーの写真を撮っていた、具体的に何をとっていたか分かりませんが商品の集合体でしょうか。
室内で右の商品も左の商品もぎりぎりいれなければならないような、シビアな環境だったということですね。言わば視野率を測定しているような撮影なのでしょう。
それがあの発言だったわけですね。
私はほとんど屋外で自然を相手に撮っています。
考えてみたらミリ単位でフレーミングをいつもするわけではないんですよね。マクロでの極近接撮影ではかなりシビアなフレーミングになるので同じような状況になるのでしょうが、運悪くマクロレンズは視野率約95%の機材用しか持っていなかったので気づかなかったのでしょう。
そう考えたら、
>一度でも、その経験をすれば、これまでの事が偶然だった事に気がつく筈ですし、その次からは考え方も変わるはずですし、対策も考えるはずです。
は全体に当てはまることではなかったのですね。
ましてや万年ど素人さんの言う理論
>単純に言って、1ヶ月、毎日300カット以上同じボディで写真撮ってて、その夜、その日の撮影結果をパソコンなり、銀塩ならライトボックスとルーペで撮影結果を確認していたら、おのずとそのカメラの癖って把握できません?
は複数機材を持っている人、買い換えたり、買い増ししたりする人は癖をつかむなんて不可能と言うことになります。
万年ど素人さんは過去に仕事で使っていたカメラで今も撮影を楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
狭い経験だけで断言的な発言をするのは危険だと言うことを学ばせていただきました。
書込番号:10691690
2点

悲しいことに、意見が合わない理由がジェネレーションギャップなのだということに気がついてしまいました。
100%にこだわる方たちは、暗室を使ったことが無いのですね・・・
スライドの作成も・・・
デジタルゆとり世代なんだなぁ
書込番号:10691747
5点

すみません。
補足、訂正です。
厳密に言えば屋外での撮影で見えているものだけが写っている訳ではないのは事実で、万年ど素人さんのおっしゃる通りです。
ただ、一般的な撮影で写したくないはずしてフレーミングして、それが写っていなかったと言うのも決して偶然ではなかったと言いたかったわけです。
どこまでシビアな撮影をするかで感じ方が違うのだなと言うことが分かったと言うことです。私も自然を相手の撮影がほとんどで、其の尺度で物事を言い切るのは危険だと感じた次第です。
書込番号:10691776
0点

>O−MTさん
屋外で撮影した、同じ構図の写真を3枚アップしてもらえませんか?
同じ写真じゃなくって、連写で撮ったものでなくって、1分程度おいて同じ構図で撮ったやつ。
書込番号:10692049
2点

デジタル時代の視野率の意味というのはあまりないと思いますが。
(デジタル写真では)
@すぐに撮ったものが背面液晶で確認できる(信念として確認などしない?、液晶が壊れている?)確認後撮影時にも反映や修正できる。解像度に余裕があるのでやや広めに撮ってみたら。
A後加工が前提で、自分で簡単にできる(それともこれも写真屋に頼んでいる?、トリミングなどやったことが無い?)
B自分で印刷する時の印刷可能範囲の問題、印刷用紙との縦横比率の違い。(印刷しない?)
リバーサルフィルムならいざ知らず、デジタル写真時代ではこの視野率数値論議は大きかろうと小さかろうと、実際の撮影には不毛なのでは。(イスラム原理主義みたいです)
書込番号:10692611
3点

DDT F9さん、こんばんは。
何故に私にそのようなことを要求するのでしょうか?
きっと、↑のレスで貴方が仰っている
>それより、連写でなくって、同じ被写体を3回写して1%以上ずれていなかった経験あるのかなぁ・・・
に関係することかと思いますが、この件に関して私は何もコメントしてませんよ。経験で答えさせていただくと1%かどうかは分かりませんが、まずずれてしまいます。
ですから、私の場合ずれなかった経験は無いです。
ただ、例えば一辺のぎりぎりの所にある入れたくない物を避けてフレーミングをし、撮影した場合、E−1ではやはり写りこんでいなかったことの方が多いです。こうして何枚か同じような構図で撮り、後でパソコンで微妙に違う何枚からか一番いいなとおもうものを選んでいます。
そして必要であればトリミングもしますよ。
以前下のスレッドで私にとっての視野率は出来上がった写真がどうのこうのではなく、より快適な撮影(フレーミング)をするための一つの仕様だと思うと書いています。
もし、貴方が自分が言いたいことがあるのでしたらご自分で撮影されて添付し、反論のある方は写真添付してくださいと言えばいいのではないでしょうか。
私は、必要な時には自分で写真を添付しています。
書込番号:10693794
3点

だから〜、
実用上の視野率は大きな問題ではありません。
でもメーカーの姿勢は問題あります。売りたいだけの宣伝文句。
そう言う事でしょう?
だから荒れるんですよ。
書込番号:10696278
13点

撮る造さん
>リバーサルフィルムならいざ知らず、デジタル写真時代ではこの視野率数値論議は
>大きかろうと小さかろうと、実際の撮影には不毛なのでは。
視野率に絶大な価値があるからキヤノンが大々的に広告したんですよね?
そして騙したんですよね?
実際にその性能が必要だったか不要だったかが関係ありますか?
食品偽装で国産が実は中国産だったと分かり、「食べた後だし実害は無い」「味は区別付かなかった」と言っているのと同じですよ。
もっとしっかりしましょう。
書込番号:10696371
14点

しかも今回キヤノンは、「国産は中国産とはまるで味わいが違う!」という内容の広告をやってるんです。
どれだけ悪質か分かりますよね?
書込番号:10696379
16点

カタログ作った人はいい仕事したと思います。
まだ狼少年になってないのであと2回位はこの方法でいけます。
書込番号:10696440
4点

視野率に価値がある?
市場価値→あたかも意味があると思っている人たちに高く売れる、という事なら賛成ですが。
私のレスの本意は、デジタル時代なのにアナログ時代の亡霊【視野率、フルサイズ、APS-C、(35ミリ換算焦点距離)】を引き継いでいるものが多いという事です。
確かにフィルム時代は印刷原稿、コンテスト、写真家の仕事には必要でした。
しかしながら、今シャッターを押してできるものは(撮影デジタルデータ)に過ぎません。
自分で後加工をすることが前提なのですから、少しくらい範囲が大きい方が都合が良い。
客観的に見れば、そこが判らない100%信者が騒いでいるだけなのでは、と思っていますが。
視野率100%というものがあまり意味を持たなくなっている。このことはメーカー自身が良く知っているはずなのに営業戦略に使っているのは詐欺的ですが。
ただ、各自が自分の意見を主張するのは良いことですね、皆さん、お互いに自説や信念を持っているのでこれ以上は言いませんが。
書込番号:10697157
3点

>横方向の両端に残したいモノが有る時はどうするのでしょうか?
ハサミで上辺だけカットすれば如何でしょう・・
着物撮影頼まれて上の方に余計なものが写ってしまい
トリミングしようとしたら今度は着物の端が切れるって
文句(女性はこの辺りうるさいです)
言われて頭にきてハサミで切って渡しました (-_-メ)
「こんな高そうなカメラでも余分な所写るんだね〜」と
不思議そうな顔されましたが・・
書込番号:10699980
2点

hasehase_kkcさん
>視野率に絶大な価値があるからキヤノンが大々的に広告したんですよね?
>そして騙したんですよね?
言ってしまえばね、視野率なんかきっちり合わなくて当たり前・・・ですよ。
この程度で「騙した」って言うんだったら、他のメーカーも程度の差こそありますが、どこも「ダマシ」です。
厳密に100%なら100%、95%なら95%、バラツキも無くきちんと出せてるカメラなんかまずないでしょ。
それもこの価格帯で。
ああ、キヤノンはバラツキ大きいね。
もっとがんばれよ。
ってのはありますが、その程度の問題かと。
僕はそう思っています。
書込番号:10700196
3点

>それもこの価格帯で。
どの価格帯でしょう?現状の12万中盤それとも売り出し時の18万?
発売時のインタビューでは「19万で安さに挑戦しました。価格のキヤノンですから」
みたいな事を口の軽い課長さんが言ってましたね・・
別のインタビューでは「100%を実現する為にプリズムを巨大化したから
重くなったとか」~期待させる伏線は用意周到に引いて有ったんですよね
あの幻の小冊子もよく読むとAFの話でも視野率の話でも開発過程の苦労は色々
語ってますが 結果として実現出来たとは一言も言って無いんですよね〜
>ああ、キヤノンはバラツキ大きいね。
もっとがんばれよ。
ユーザーの本質が判ったのでもう必要以上には金をかけないと思います。
「会長の言う通り宣伝費に金使おう どうせウチのユーザー細かい事気にしないから」
って言ってたりして (^_^;)
書込番号:10701523
8点

neova 007さん
>どの価格帯でしょう?現状の12万中盤
12〜13万円台ですよ。
>ユーザーの本質が判ったのでもう必要以上には金をかけないと思います。
いいですよ、それで。
7Dに関して言うと、AF・AWB・AE・ファインダー・連写性能・操作性 etc.
現状で十分です。
むろん、要望がないわけではないですど。
欲を言ったらキリがないですから。
よくがんばったと思いますよ、新型のAPS-C機として。
ただし、宣伝方法に問題がなかったかと問われれば、問題なし!とは言ってないですよ。
念のため。
それほど大騒ぎするほどのことか?と思ってるのですよ。
書込番号:10701717
1点

自分なりに問題をまとめてみました。
(1)従来から「視野率」は一眼レフの性能を表す、一つの重要な指標だった(視野率と同程度以上に重要な「ファインダーの見やすさ」「ピントの山のつかみやすさ」などが数値化しづらいのに対し、ハッキリと他社と比較できるため)
(2)視野率100%は、写真雑誌等では「高級機種の一つの目安」として扱われていた
(3)視野率100%が必要になるのは非常にシビアな撮影においてであり、通常の撮影で98%との差違が出ることは少ない。しかし、視野率100%が必要な状況というのも確かにある
(4)従来のカメラ雑誌テストで「視野率100%」のカタログスペックに対し、実際の測定で99%等と言うのは、良くある事だった
(5)フイルムカメラ時代、プロやハイアマチュアと言った人達は、視野率100%を達成することが、どれだけコストアップに繋がるか(多かれ少なかれ)理解していた様な気がする
(6)低級機種、中級機種、高級機種では、極論(暴言)すれば「撮れる写真」に大きな差がある訳では無い(フイルム時代も、デジタル時代も)。何が違うか(メーカーがどうやって差別化しているか)と言うと、撮像素子の大きさや感度、シャッターのタイムラグ、信頼性、連写性能などの「撮像系を通して得られた被写体情報を、2次元化する」というメインの機能から考えると副次的な部分(付加価値)であり、視野率もその付加価値の一つと思う。
で、7Dでなぜこれが問題視されているかと言うと、
・視野率98%だった事自体が問題なのでは無く、
・実用に問題があるか否かが問われている訳でも無く、
「メーカー自ら98%視野率を否定し、100%視野率を公言」し、(6)でいう「付加価値が高いよ」と買い手にメッセージを送っていたにも関わらず、実際にはそれを達成できておらず、付加価値を求めて(必要性や実用性は別にして)購入した人を「欺いていた」と感じる人が多いからではないでしょうか? (単純に、カタログ値が100%で実測が98%であるだけなら、問題にはならなかったでしょう)
少なくとも、この問題は
・視野率98%が実用的かどうか
・以前の機種で、視野率100%のカタログスペックと実測値が異なっていたかどうか
などは問題の本質では無いと思いますし、それは別に議論すべき事だと思います。
今回の事で、メーカーは「売らんがため」の情報ではなく、買い手がその製品の価値を正確に判断できる情報を出す様な、そんな流れに、少しでもなってくれたらと思います。
書込番号:10711236
6点

KALDIマイルドさんのまとめにほぼ同意しますが、2点わたしなりの考えを勝手に追記的に書かせてもらうと。
1)100%というキャッチコピー
本文は最初から約が入っていたがあのキャッチは反則技ギリギリのやりすぎ。「100%への憧れ」「100%を目指して」とかにしておけばよかったのにと思います。
2)開発者のインタービュー冊子の「98%とは違う云々」
インタービュー形式の宣伝は広告代理店が好む手で、「人」を出すことで会社や製品により親近感を持たせるという手法なのだが、往々にして発言が誇張されて書かれる(いいとこどり)ことが多く、原稿をしっかりとチェックしないと実際の発言とは違ったことが書かれることがあります。
「100%を目標にしたものと98%を目標に作ったファインダーは違うんですよ〜」と開発者は言ったのかもしれない。
しかし、この推論が正しいとしても、それをあのような書き方で原稿が上がった時点で「違う!」と言わなかったのは、ミスにしろ故意にしろキヤノンに責任があることには間違いないと思います。
インタビューを受けた開発者やその上司はしっかりと自分たちの発言と差異がないか、正しいかどうかをチェックするべきでしてないとしたら怠慢だし、一部の方がいうように意図的に売らんがために見逃したのならもっと責められても仕方がないと思います。
そこらのチェック体制の甘さや、間違いを正せない風土が社内にあるのではないかと疑念を持つ事案でしたね。まあ営業部門の強い会社っていうのはそういうところがあるような気がしてます。
勿論言い分はあると思うのです「99+-1と97+-1の違いを言ってるのだ」とか。
だけど、それは社内語でありユーザーが同様に理解してくれるのかどうかの視点が抜けてますよね。
キヤノンユーザーでありファンでもあるものとしては、今回の件を真摯に受け止めて今後の改善を図ってくれるように期待するものです。
いかに上記のような反省点はあるにしても、7Dそのものに欠陥があるわけではなく、使ったこともない人や熱烈な他社ファンが、この時とばかりに「おまえの母ちゃんでべそ!」的な罵声をユーザーに浴びせる姿勢は褒められたものではないと思います。
擁護する側も含めて自分の品位を落としているだけで何の問題解決にはなってないことに気付くべきだと思います。
ところで、以上とほぼ同内容の書簡はキヤノン社へ送っておきました。
皆さんも言いたいことがあるならキヤノンにも直接言ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:10711479
5点

写真撮るのが大好きさん
キヤノンに直接訴えてもキヤノンは痛くもかゆくも無いんじゃないでしょうか?
幾ら苦情が多くても、結果的に儲かる手法ならまたやりますよ。
本当にキヤノンを変えさせるためにはペナルティが必要だと思っています。
こういう場での辛らつな意見や苦情です。
キヤノン自身に物作りのプライドや自浄精神が無い以上、こういう掲示板等で人目につく批判のほうがよっぽど効果があると思います。
書込番号:10719699
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





