EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2012年4月15日 06:09 |
![]() |
13 | 4 | 2012年4月9日 20:21 |
![]() |
12 | 7 | 2012年4月7日 15:25 |
![]() |
8 | 8 | 2012年4月6日 01:03 |
![]() |
52 | 14 | 2012年4月5日 19:16 |
![]() |
31 | 7 | 2012年3月27日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今年は冬の寒い期間が長く、そしてあっという間に暖かくなり
桜の季節も短かったような気がします。東海地区では、ここ一両日ぐらい
が最後の見頃ではないでしょうか?標高の高い場所では、これからの
ところもあるでしょうが。
先週、土日と桜を撮りに名古屋城と、徳川家康の生誕の城である
岡崎城に行きました。
天候に恵まれて、いい休日でした。
ただ、桜は梅に比べると、淡い白い花ですので、くっきり感がなく
難しいと感じました。
みなさんは、花の撮影の時、どのような点に注意して撮られてますか?
こちらの画像は、名古屋城です。
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
EOS7Dのムービーとスチルを活かした映像作品を作りました。
Air travel.(EOS Movie+Timelapse)
http://youtu.be/HuoiTmZeIgg
EOS7DにEF17-40mm F4L USMの組み合わせで、
スチルとムービー、そしてTimelapse撮影を
しました。1台で3種類の映像ができるこのカメラが
とてもお気に入りです。
またAPS-Cでは標準ズームとなるこのレンズも
丁度良い画角なので7Dとの組み合わせが中心となっています。
但しレンズに手ブレ補正が無いので、ビデオ編集ソフトの
手ブレ補正機能で補正しています。
このカメラとレンズを所有してから、
自分自身がワクワク・ドキドキしたこと、
面白いと直感した時の率直な気持ちを作品と言う形へ
表現するのが益々楽しいです。
10点

こんばんは。
自分もEOS7D+EF17-40mm F4L USMの組み合わせを標準で使ってます。
空からの富士山綺麗ですね!
飛行機に乗る事が滅多に無いので楽しませて頂きました。
書込番号:14411387
1点

春らしい空の青さと富士山の雪がとても綺麗ですね(^^♪
飛行機に乗った時カメラはバックの中なので今後私も撮ってみたいと思いました!!
有難うございます♪
EF17-40mmは評判通り良い色ですね(^^♪
書込番号:14411525
1点

おーーいいですね!!
わたしも7Dに17-40です。
学校が忙しくてなかなか撮影できませんが桜など撮り行きたいです(>.<)
書込番号:14412552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

I LOVE 8耐さんへ
こんばんは。ご覧頂いてありがとうございます。
カメラは同じ組み合わせですね(^.^)嬉しいです!
私も飛行機へ乗る機会が少ない方ですが・・・
せっかくの搭乗なので必ず翼の後ろの窓側を予約します。
普段見ることのない上空からの景色はいつもワクワクします。
鳥取の写真士さんへ
ご覧頂いてありがとうございます(^v^)
台風並みの低気圧が過ぎ去った後は空気が澄んでいました。
本当は前日の大荒れ天気で、乗るはずの便が全て欠航!
でも翌日の振り替え予約した便に乗ったおかげで素晴らしい光景に会えました。
keitter.sasさんへ
ありがとうございます(^.^)
あ、同じ組み合わせですね(^.^)嬉しいです。
もしかしてEOS7DにEF17-40mm F4L USMの組み合わせているオーナーは多いのかな?
北海道に住んでいますが、まだ雪景色ですよ。早く春よ来い〜♪
早く桜のシーズンが来て欲しいです。
こちらは昨年に羽田から北海道行きの便で撮影した映像です。
東京上空の雲海と富士山との最高の光景でした。
つばさのたび(EOS Movie)
http://youtu.be/H1PAJ8661FU
書込番号:14414750
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
24mを持っていくか15mを持っていくか迷いましたが、
7Dにはやはり15-85mですね。
あわてて露出補正しなかったのですが、
ブログにアップしたらいいあんばいになりました。
黒いものが多いときは露出をマイナス気味に、
いざとなると忘れてしまいます。
1点

カメジイさんたちが、シロマイ、クロップって言ってたね。 (・◇・)ゞ
書込番号:14398088
2点

それを言うなら
クロマイ、シロップでしょ?(__;)
書込番号:14398303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あはははーーー (*^日^*)゛
書いてて、なんか変だとおもった。 (ヘ。ヘ)
書込番号:14399033
1点

「クロップ」の好きなお年寄りもいるのでしょうね?
書込番号:14400957
0点

ん〜、汽車と晴天の組み合わせで、露出の難しい中ナイスです。
私も大井川に当カメラを持っていきたかったのですが今年は諸事情で桜の時期は断念するしかありませんでした(TT)
気になったのですがこの時、フィルターはどれをつけていらっしゃいました?
C-PLあたりが妥当かなって思っても、L41やND4が捨てがたい…と迷ってしまいますよ(^^;
書込番号:14401549
0点

まぁ、好みの問題ですが、マイナス補正したほうが、黒(金属)の質感は
出てくるような気がします。
書込番号:14401923
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
次回は忘れずマイナスにして撮ってみます。
書込番号:14404541
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
先日、ヨドバシ京都でついに購入しました。
EOS 7D+TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR。
Canonの説明員の方に、とても丁寧に説明していただき
即購入しました。(こちらのサイトで散々悩みましたが)
帰って早速、公園に行き自転車で走りまわる息子を撮影しました。
これまでのコンパクトカメラでは撮れなかった品質の写真が
何枚も撮れ非常に喜んでいます。
これから桜の季節になるので、週末が楽しみです。
これを機会に、色々デジタル一眼について勉強しようと思いますが
何かおすすめの本を紹介してもらえないでしょうか。
よろしくおねがいします。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1/377-7916588-3187733?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=Canon+7D
2点

まずは、付属のミニマニュアルをじっくり読んでください。
購入して暫くは操作方法が分からないことが多々出ると思うので確り、
目を通してください。基本の操作感覚を身に着けてください。
画質設定もいじったりすると、より綺麗なシーンもたくさん残せます。
設定変更の戻し方も確り覚えてくださいね。
書込番号:14396552
0点

私はいつも新しいカメラを買ったときには、○○完全ガイド って本を
買いますが、検索結果にはもうないみたいですね。
まずは、マニュアルをじっくりでいいんじゃないでしょうか?
あと、写真に関する基本的なことを学ぶのなら、フォトマスター関連書籍も
よい教材になると思います。
書込番号:14396837
0点


アサヒカメラの7D完全マスターガイドとCAPAの7Dスーパーブック実践活用編を購入しました。前者ははずれ。後者はとっても役にたちました。去年の8月にヨドバシカメラで買いました。
書込番号:14396952
1点

カメラ自体の機能等を知りたいならムック本も良いと思いますが、
写真を撮ると言う事を勉強したいなら「CAPA」などの雑誌が良いと思います。
画像ソフトも使いこなせるともっと幅が広がりますよ^^
書込番号:14396988
2点

よしっ!
大変素晴らしい、お買い物をされたと思います。
書込番号:14397319
0点

失礼ながら、露出補正やホワイトバランスなどの基本的な用語が理解できるレベルなら、ムック本を購入されるのもよろしいかと。
個人的には、日本カメラムックが好きです。
後はデジタルカメラマガジンのムック本か、CAPAのムック本。
露出って何?
とかホワイトバランスって何?
てことになると、例えば以下のようなサイトである程度基礎知識を得ることが必要かと。
http://dejikame.jp/
http://dejikame.jp/jikken/hosei.html
http://dejikame.jp/jikken/white.html
書込番号:14397457
2点

みなさん、貴重な意見ありがとうございます。
ますは、マニュアルを読んでからWEB→CAPAと
進んでいこうかと思っています。
また、助けてくださいね。
実は、もう次のレンズを考えています。
Canon 70-200mm 2.8、TOKINA 11-16mm 2.8
夏のボーナスまで、がまんがまん!
書込番号:14398257
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんばんは!
EOS 7Dの秒間コマ数についてです!
最近、「シャッター音だけ聞いてると他の人が持ってる7Dより秒間連写コマ数が早い気がするなぁ」と思い測定すると秒間約9コマという結果になりました!!
機材はEOS 7DとEF70-200mm F4L IS USMで、家の蛍光灯に向け高速連写しました。
以前、どこかのサイトで「7D秒間9コマを数回記録」のような記事を見た「気がした」のですが…
こんな事はあるのでしょうか!?
0点

こんにちは…(^o^)
「…約8コマ/秒」ですから…明るさやシャッター速度などの条件によっては…可能性は有ると思います。…
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/spec.html
書込番号:14375615
4点

視野率は約100%が102%や105%になると不具合なんですが、連写は8コマが9コマや10コマになっても基本的に害はないと思いますので、アリってことで良いと思います。
書込番号:14376147
6点

おはようございます。
ちなみに測定はどういう方法で行われたのでしょうか?
書込番号:14376402
5点

おはようございます。
工業製品ですから、稀にそういった優良(?)個体もありますよね。
私も合焦スピードの異常に速い50Dを所有していたことがあります。
当時所有していた1D系よりも初期スピードが速く、まさに爆速でした。
書込番号:14376476
6点

不安定と言うのは考えものですね
発売するときの宣伝文句はいい数値を書くし
実際暗い場所で使うと全く役に立たない
上っ面だけのカメラとなってしまいます
7Dという1桁を名乗ったネーミング名前負けしてますね
書込番号:14376592
6点

外で鳥さんなどをRAW+JPG・AIサーボAF・スポット1点AF・オートライティングオプティマイザ等の設定をして撮っているので、とっても一回3コマ程度なので秒間9コマなんて夢の世界です。
書込番号:14377385
3点

あってもおかしくはないと思います。
ただ、実用的な設定なのかは気になります。
書込番号:14380714
1点

連写(音や速度)の個体差は以前から言われていましたが、1コマ違うのには驚きました^^;
「秒間7コマ」の方がいないことを願うばかりです..
書込番号:14381279
4点

こんにちは。
>家の蛍光灯に向け高速連写しました。
私の持っている機材で高速連写機と言うと1DUなのですが、シャッター音がカン高い為
家の中でも試写をためらいます(笑)
7Dだと穏やかな音と低い音圧なので、どこでも試せて羨ましいです。
ちなみに私が連写計測を行う際は下記のソフトを起動させて行っています。
http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/kyouzai/java_timer.html
よろしかったらお試しください。
書込番号:14381725
2点

皆様、返信ありがとうございます!!
皆様は素晴らしい内容の返信でしたので返信していただいた皆様には、ささやかなお礼として[ナイス!]を押させていただきました!!
やっぱり「約」8コマなので個体によっては秒間8コマ以上だったり8コマ以下だったりするんですね!
測定方法は数十枚連写し、撮影後「INFO.」で撮影日時を見て1秒間に何枚撮影できているかを確認したところ秒間9コマ出てました!!
間違いなく秒間9コマです!
説明がかなり分かりづらくて申し訳ありませんm(_ _)m
1D系よりAFが速い50Dとは…
すごいですね!!
たしかに不安定といえば不安定ですねぇ…
URLのソフト、どのように使用するのでしょうか?
携帯からでも使用出来るのでしょうか??
皆様、ありがとうございます!
書込番号:14382984
0点

こんばんは。
>URLのソフト、どのように使用するのでしょうか?
画面中央にある「スタート」をクイックすると1/1000秒単位でカウントが
開始されますので、そのPC画面めがけて連写しまくりします。
添付はコンデジのソニーHX5vで10連写を試みたものです。
1コマ目から1秒以内で10コマ目を撮っているのが判ります。
ただしピントも固定であり、なんの役にも立たない10連写ですが(笑)
書込番号:14383457
3点

こういった「約」ならアリですね!
書込番号:14386422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ被写体でテストしてると思うので、ノイズリダクション設定とかの違いで速くなったりするのでしょうかね。
書込番号:14396584
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様、こんにちは!
毎日、必ずEOS 7D+EF70-200mm F4L IS USMで撮影しています!
多種多様な被写体を撮影しています。
やっぱり動態の追従は素晴らしいですね!!
ゾーンAFが特に素晴らしいですね!!
カメラのデザインも最高です\(^o^)/
かなりカッコよく、更にカワイイです!
秒間8コマの高速連写も最高です!
動態撮影時は必ず連写をするのですが連写が快感で知らぬ間に200枚とか普通にいってしまって、後から余分な画像を消すのに苦労しています(^^;
やっぱり最高のAPS-C機だと思いました!!!
出るかどうか分かりませんがEOS 7D Mark II楽しみにしてますよ!!、キヤノンさん!!!!
19点

こちらまでテンション上がります!
たくさん撮って下さい。
確かに高速連写を多用した後は選別に苦労しますね(^^;
書込番号:14351352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も飛行機を撮る時は、必ずEOS 7D+EF70-200mm F4L IS USMで撮っています。
ゾーンAFもお気に入りで、連写も最高!!
気が付くと何百枚も撮っていることも・・・
本当いいカメラだと思います。
最近Nikonのカメラを買ったのですが
改めてキヤノンのいいところが見えてきました!!
書込番号:14351906
2点

まったく同感です。(^^
8コマ以上はこれからは1Dxしかなくなります。値段が(@@ですし、そうなったら超望遠が必要になります。これも値段が(@@ なので、キヤノンさん防滴防塵が1D系並みで秒10コマ、1600万画素、本格常用感度ISO6400程度のこれまた1Dx同等の多点AFシステムの7DMarkU、初値20万前後でお願いします。
虫が良すぎますが。M(..)M
書込番号:14354015
2点

スレヌシ様、ほんと、こちらのテンションも上がりますね。
確かに、いいカメラだと思いますし、お値段10万円以下というのもかなりの魅力になると思います。
40Dからの買い増しなので、AFの使い勝手の良さは大きな魅力の一つです。
でも・・・最近ゾーンは使わなくなりました。
慣れてくると、1点や、領域拡大でも追えるものが増えるかもしれませんよ。こちらの方が歩留まりも良いと思いますし・・・
高速連写も魅力ですね。
私は、動体撮影に限らずいつも高速連写に設定しています。
人の表情や、風景での木々の揺らめき、あるいは水面の波紋など、拾えるものは割と多いと思ってます。
それと・・・7Dにしてから100%RAW撮影になりました。
レンズの収差や、ノイズ、微妙な露出など、出力するサイズに合わせて調整したくなる絵のようにも思ったり・・・
ただ・・・枚数をやたら多く撮るので・・・整理と現像はPCともども頑張ることに・・・
現在5DIIIに触手が動こうとしていますが・・・7Dは離しません。
500mmが800mmに化ける魅力は私には大きいです。
フルサイズにテレコンつけて、F値を暗くして、AFを遅くするより、メリットがあると思っているのですけど・・・
10mmとかの広角での被写界深度の深さ、パンフォーカスのしやすさもAPS-Cの魅力となると思いますし。
7Dの次・・・
Digic5+になるでしょうから・・・高感度には強くなるかも・・・2段くらいは上げて欲しいなぁ・・・
2段上がるとSIGMAの50-500の使い勝手は格段に向上しそうだし・・・
F4のレンズで室内もかなり使えそうになるし・・・
5DIIIの多点AFと同じくらいになると、密度が上がるからゾーンは使いやすくなるかな???
連写枚数はシャッターユニットとの兼ね合いだから・・・金掛けて上げてくるでしょうか・・・上がるといいな・・・
画素数は上がらなくていいです。全紙以上にプリントすることはないのでこのくらいが今のところ使いやすい大きさです。
で・・・
こんなんが20万円以下で出てくると・・・5DIIIの触手は引っ込む???かな・・・
書込番号:14354787
2点

スピッツとキヤノンが好き!!!さん こんにちは
動態を撮る時は、7D+EF100-400mmを使っています。 70-200mmですとアリンコ状態なので(笑)
40Dからの買い増しです。 基本RAWで、AFはセンター1点で AFゾーンではうまく撮れませんでした。
これからは、花が咲きますので、マクロが活躍すると思います。
2日撮って16GBです画の整理はPC上で残す画は5%位ですが、PCのHDD(1TB)が気になりだすこの頃です(笑)
とりあえずは満足していますので、5D3は見ないことにしています。(いつまで我慢できるかが勝負です)
書込番号:14354919
1点

スレ主様今晩は。
私も7Dには70-200F4を付けっぱなし状態で風景やスナップで楽しんでいます。
相性ピッタリのレンズですね。
ただ、テレ側がもう少しあればと思う事もしばしば、かといってテレコンをその都度入れるのも面倒、70-300は300F4があるので食指動かずで100-400のリニューアルを待っている状態です。
ところで、AFは主に中央一点を使うのですが、たまに木の枝に合掌させようとしてもどうしても合わない事があります。(同条件で5D2の中央一点の方がすぐに合掌します。)
このような事ありませんか?
書込番号:14355835
1点

皆様、返信ありがとうございます!!
返信をしていただいた時はホント嬉しいです♪
やっぱり高速連写した後は画像の選別が大変ですがそれが高速連写の「醍醐味」ですね♪
EOS 7DとEF70-200mm F4L IS USMで撮影してる方は多いようですね!!
たしかにフルサイズとAPSーCだと望遠ではかなり変わりますね…
キヤノンのAPSーCに300mmを付けると換算480mm。
つまりフルサイズで、ある程度同じ焦点距離にしたい場合は500mmを付けないとならないワケですもんね(^^;
EF400mm F5.6L USMよりEF100-400mm F4.5ー5.6L IS USMの方が人気があるようですね!!
□てん●さん
>ところで、AFは主に中央一点を使うのですが、たまに木の枝に合掌させようとしてもどうしても合わない事があります。(同条件で5D2の中央一点の方がすぐに合掌します。)
このような事ありませんか?
1点AFをお使いなっていませんか!?
1点AFだとたしかに背景に引っ張られ、木の枝にはピントが合いにくい事がよくありますね!!
そんな時はスポット1点AFを使用されるとピントが合いやすくなりますよ!!
EOS 7DはEOS 60DやEOS 5D Mark IIなどとは違い、一つ一つのAFフレームが大きいので木の枝などの細かい被写体にピントが合いにくいのだと思います!!
EOS 60DやEOS 5D Mark IIなどのAFフレームは、実質EOS 7Dのスポット1点と同じなのだと思います!!
※説明が下手で分かりづらくて申し訳ありません!!m(._.)m
皆様素晴らしい内容の返信でしたので今回、返信していただいた皆様には「ナイス!」を押させていただきました!!
書込番号:14356241
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





