EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2010年2月8日 07:16 |
![]() |
616 | 320 | 2010年3月1日 16:02 |
![]() |
112 | 28 | 2010年2月3日 23:57 |
![]() |
423 | 48 | 2010年2月1日 23:30 |
![]() |
24 | 13 | 2010年1月31日 21:58 |
![]() |
44 | 17 | 2010年1月30日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
以前、7D本体とBG-E7バッテリーグリップのシャッターストロークの違いがありすぎて
使い物にならないと感じていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10780850/
結局BG-E7を修理に出しました。
1/19に修理に出して1/30に戻ってきましたが、
修理後は7D本体のシャッターとほぼ同じ感覚で使用することが出来るようになって戻ってきました。
全く同じではなく厳密には7D本体の方がほんの少し全押しが重い感じがありますが、
縦位置、横位置共に修理前とはちがい違和感無く普通に使えます。
気になっている方、あきらめないで修理に出す事をオススメします。
修理後、普通に使えるようになったので(良)にしました。
5点

私もバッテリーグリッブを
購入しましたがバッテリーを
二個入れて使うにはまだまだ体力が
足りないようです
シャッタとの違和感はあまり
ない気がしますヌでも
保証期間中なんで
入院させてみます
その前に筋肉痛で倒れています(´Д`)
書込番号:10898145
1点

宇津。さん
初めまして
以前にこのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10780850/
を見ていてBG−E7を購入前から気なっていました。
7D購入後、数日たってBG−E7を購入しさっそく試してみました、確かに違和感がありロット不良なのかなーと思っていました。
昨晩行きつけのレストランでライブがあったので40Dと7Dを持って行き撮影をしましたが
40DのBG−E2Nや20DのBG−E2と比べても異常に軽く本体の感触と違い、軽過ぎる
バッテリーグリップの感触にSCへ質問してみようかと昨晩思っていたところでした
調整で治るようでしたらさっそくSCへ持ち込もうと思います
情報をありがとうございました
書込番号:10900635
2点

宇津。さん
情報有難うございます。
私もバッテリーグリップのシャッターフィーリングには
かなり違和感を持っていました。
そこで、お聞きしますが
その調整の際の費用は有料でしょうか?
メーカー保障期間内でしたら
無料なのでしょうか…。
書込番号:10904387
1点

newkissyさん
調整は無料でした。
発送するときに一緒に保証書もつけるように言われましたのでBG-E7の保証書も一緒につけました。
保障期間は購入から1年と有りますが、発売から1年たっていないので送る必要があるのか疑問でしたがスムーズに修理をして欲しかったのでごねませんでした。
当初は7D本体も一緒に送るように言われましたが、後日「7D本体は使いたい」と言ったら、
BG-E7だけでも良いと言われました。
私が問い合わせた時は、BG-E7の修理は「サービスセンター大阪中之島」でしかやっていないと言われましたので近くのQRセンターに持って行くのではなく直接郵送しました。
送料はこちらから送るときは当方が負担しました。
戻ってくる時はキヤノンが送料負担でした。
送料に関しては保証内でも送る時はユーザー負担とHPにも書いてありますが、
納得がいかない時は交渉する余地が有るかもしれません。
私が手続きした時と状況が変わっているかもしれませんので
直接メールか電話で問い合わせてから手続きを行った方が良いと思います。
修理の文面に「異常ではありませんでしたが」とありますが・・・
実際に使用する立場からすると修理前はまともに使えない「異常な状態」でした。
ユーザーからのクレームが大きければどこかのロットでこっそり対策するかもしれませんね
とりあえず修理後は私の感覚では普通に使えてますので違和感のある方はオススメします。
書込番号:10905218
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
良いカメラです!7D!! Part6 スタートです。
一ノ倉 沢太郎さんが始められた「良いカメラです!7D!!」ですが、今回から
私が、スレッドを引き継ぐことになりましたので、よろしくお願いいたします。
Part5は、もう少し続ける予定でしたが、一ノ倉 沢太郎さんが明日から入院
されるとのことで、急きょ本日、Part6に引っ越しをすることとなりました。
今まで同様、皆様と楽しいスレットにできたらと思います。
■Part6を始めるにあたり
価格.comさんに、ご迷惑がかかると申し訳ないと思い、確認をしたところ、
問題ないと解答を得ました。また、他のボディー版を回ったところ、同様の
スレットもあることが分かりましたので、Part6を作成することとしました。
■7D購入を検討されている方へ
「良いカメラです!7D!!」は作例の宝庫です。
購入検討されている方の参考の一部となれば幸いです。
■7Dを使用している皆様へ
今まで通り、楽しい書き込みをバシバシお願いします。
また、価格.comさんからの私への解答の中に「商品の参考情報も書いてほしい」
旨、返答がありましたのでカメラの設定、特性等の面白いネタがありましたら
合わせて書いて頂ければと思います。
■7D以外を使用している皆様へ
7D以外の機種をご使用の方も、7Dとの比較、情報交換と言う意味で、気兼ねなく
書き込んでいただければと思います。
■「良いカメラです!7D!!」が不要だと思われている皆様へ
色々ご意見があるのは、十分承知しております。
反対に楽しみにしてくださっている方も沢山いらっしゃいます。
このスレッドを見て、7Dを購入された方もいますので、意義があることだと
思っております。
あまり、重くならないよう書き込みが200を超えないように、調整いたしますので
ご容赦いただきたく、お願いいたします。
■全ての方へ
・横レス大歓迎です。
・一ノ倉 沢太郎さんのように、まめに返レスできないと思いますので、フォロー
のほど、お願いいたします m(_ _)m
・私も、参加者の乗りで書き込みをいたしますので、ご容赦ください。
★では、「良いカメラです!7D!! Part6」開始します★
----------------------------------------
■過去のスレット一覧
●良いカメラです!7D!! Part5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10803419/
●良いカメラです!7D!! Part4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10715624/
●良いカメラです!7D!! Part3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10644124/
●良いカメラです!7D!! Part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10534137/
●良いカメラです!7D!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10482218/
17点

明神さん
難しい被写体のカラスを4コマ漫画風に捕らえられていていい瞬間を切り取られましたね^^
カモの表情がとっても残念そうな感じでとれていてカモの気持ちが伝わってくるそんな一枚ですね。こういう被写体の気持ちを伝えることができる写真を撮るのって難しいんですよねー。そういうことではとっても素晴らしい写真だと思います。
>鳥撮りは面白いですね〜。危険です。(笑)
面白いですよー小さい鳥にはまると危険です、超望遠が欲しくなるのでお金がカカリマース^^;
カモメや鳶なんかならでかいので比較的安くすみますよね。
キヤのんきさん
4枚目の白鷺?の飛行ダイナミックによく撮れてますね^^なにかに驚いて飛び立ったのでしょうか?そんな表情をしている感じにみえました。
>チャピレさんの腕は凄すぎます!!ホントうなります! 7Dを使いこなしてますね(笑)
ありがとうござます^^
これからの課題はちょっとしたドラマを入れられたらなーなんて思ってます。しかしこれが難しいんですよねー。たーーーーくさんの写真をPHOTOHITOでみて数多くの作品を参考にしているんですが自分で撮るにはなかなか難しいですねー。
edoさん
新スレ立ち上がったら引き続き顔出しますね^^よろしくです。
書込番号:11003655
2点

皆様こんばんは、takeotaと申します。
いつも皆様の拝見させていただいています。
>edo murasakiさん、一ノ倉 沢太郎さん
いつもありがとうございます。お疲れ様です。この板はもう終了になるとのことですので
今までのお礼をと思い、レスさせていただきました。
本当にありがとうございます!
私事ですが7Dにして、MFの機会が増えるとともに、SIGMA30mm/1.4もよく使うようになりました。
私の環境ではAFマイクロアジャストを+15位にする必要がありましたが、その結果
開放でも狙った場所にピンがちゃんと来るようになりました。
辺縁画質ではあまりいい評価を受けていないレンズですが、7Dとのマッチングもいいレンズだと思います。
みなさま、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:11003725
1点

こんばんわ!
スレ立てちゃった(^^;
取り急ぎ、報告まで。
一番のりは、だれ?(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/
書込番号:11003818
1点

連投すみませんW
★チャピレさん 爆即返レスありがとうございますW
>4枚目の白鷺?の飛行ダイナミックによく撮れてますね^^なにかに驚いて飛び立ったのでしょうか?そんな表情をしている感じにみえました。
チャピレさん 洞察力凄すぎ! 的を得た質問にびっくりしました(^^ゞ
やはり、この辺の観察力と言うかセンスが抜きに出てるのでしょうね!!
ここは河原でしたが、そ〜〜うっと近づいて数カット撮影してたのですが、20〜30メートル接近付近で、私に怯えてまさに飛び立った瞬間です!
また、腕を磨いてチャピレさんのスレに殴りこみ・・(^^ゞに、行かせて頂けるようなものを撮りたいと思いますので、その節はよろしくお願いしますw
書込番号:11003842
1点

あらためまして、こんばんわ。
落ち着け < 自分 (^^;
今、キヤノン板に「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!」ってスレを作ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/
結局、無難なスレタイになっちゃいました。
色々考えてくださった皆様、ありがとうございました。
#なんか、粗相があったら、どうしようと、ちょっとドキドキです(^^;
■(^◎^) バブ−♪さん
いつも、いつも、暖かいお言葉、ありがとうございます。
これで、堂々と?写真が貼れますね(^^;
あちらでも、よろしくお願いいたします。
■Dr.T777さん
>一ノ倉 沢太郎さんからの引継ぎですが御二方ご苦労様でした。ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。
参加して下さる皆様あってのスレだと思っておりますので。
7D板の新スレ、キヤノン板の新スレともども、可愛がってやってください。
■キヤのんきさん
お久しぶりです。
86セーバーと、T-33かな?
>新スレでもよろしくお願いします!
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
■チャピレさん
>新スレ立ち上がったら引き続き顔出しますね^^よろしくです
とりあえず、1つ上がりました(^^
よろしくです(^^/
■takeotaさん
こちらこそ、ありがとうございました。
私も、MFを使うことが多くなりました。
MFでもピント合わせやすいですよね(^^
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:11003912
1点

キヤのんきさん
>爆即返レスありがとうございますW
丁度レス書いていたタイミングでしたからね。
>また、腕を磨いてチャピレさんのスレに殴りこみ・・(^^ゞに、行かせて頂けるようなものを撮りたいと思いますので、その節はよろしくお願いしますw
はい^^待っております。edoさんの新スレにも来てくださいね。
書込番号:11006191
2点


じゃあ私も消える前に載せとこう。
本日7Dを買ってきました。
キタムラで例の125、800円です。
試し撮りは、曇っていたので室内で撮ってみました。
軽くて良いですね!
これで1DMark2からおさらば出来ます。
どの程度AFが逆光の黒犬の顔にピントを合わせてくれるかが楽しみです。
でもテレコンを使わなくてもサンヨンが使えるのは嬉しいなっと。
書込番号:11007087
1点

こんばんは。
週末だというのに残念な天気ですねー。
明日の東京マラソンに知り合いが出るので写真頼まれてるのですが、
天気予報では雨とのことで憂鬱です・・・
ただ走る方はもっと大変だと思うので、応援兼ねて撮ってきます。
■明神さん
カラスと鴨、最高ですね^^
ひょっとしてこんな展開を想像しながら撮る機会を待ってたんでしょうか?
ただ目の前にある物を漠然と撮ってるだけじゃダメなんだな〜、
とつくづく思いました。
>カモメの整列。いいですね。
この場所は山下公園でも一番人気で多くの人がシャッター切ってました。
ホントはもっと近く、下から撮りたかったんですが、なかなか場所が空かず
諦めました。
>インターコンチネンタルホテル、真下から見るとこのようにみえるんですね。横浜、時々行くのですが、ここから見た事はなかったですね。予想もしていなかった形でした。
自分も10-22持ってなかったらここから撮ろうと思わなかったかもしれません。
超広角は色々楽しめます^^
■edo murasakiさん
本当にお疲れ様でした。
新スレでも極力お邪魔させていただきます。
>2つのスレを並行で管理するのは、流石にちょっと厳しいものがありますので、スレは作成いたしますが、皆様の横レスで継続して行く形に出来たら幸いです。
常々edoさんの返レスを見て細かいところまでよく心配りされているな、と思ってました。
スレ主であっても、一参加者というスタンスで、もっと気楽にされたら良いと思います。
■一ノ倉 沢太郎さん
>このスレを応援して下さった皆さんがいたからこそ続いた板です!!
>自分たちはただ、きっかけを作ったに過ぎませんので・・・
お世辞でも何でもなく、スレ主が一ノ倉さん、edoさんじゃなかったら、ここまで
続かなかったと思います。特にネガティブなコメントにもスルーではなく、きちんと
レスを返されていた真摯な姿勢が素晴らしいと思っていました。
新スレでもよろしくお願いします。
日々暖かくなるとともに、恐らく撮りに行きたくてウズウズしてると思いますが^^、
くれぐれも無理なさらぬよう、ご自愛ください。
書込番号:11008583
1点

edo murasakiさん 皆さん こんばんは
いきなり横レス失礼しますW
チャピレさん こんばんは
>はい^^待っております。edoさんの新スレにも来てくださいね。
素敵なアイコンでのお誘いありがとうございます(笑)
edoさんの新スレ・・金メダル頂戴しました(^^ゞ
ただし、画像UPしませんでしたので、追い風参考付きぐらいかな(笑)
参加しやすいスレですね(笑)またお邪魔しま〜〜すW
書込番号:11008724
1点

こんばんわ。
なんだか、近所で火事?みたいです。
消防車が走りまわってます(^^;
現在、写真セーブモードのため、レスだけでごめんなさい。
だって、週末雨なんだもん(^^;
EOS全機種!の方は、いいんです。
蔵出しができるから。
7Dの方は、撮らないと写真が無い辺りが辛いところです(^^;
■目印はノッポさん
はじめまして。
このスレは、終了しますが、すぐ新スレが立ちますから大丈夫ですよー(^^
>まぁ、私の写真ではあまり参考に成らないでしょうが(笑)
いえいえ、そんなことありません。
とっても素敵だと思います。
ISO1250で10秒でもこんなに奇麗な写真になるのですね。
また、ぜひ、写真を貼っていただけたらと思います。
■アプロ_ワンさん
7D購入おめでとうございます(^^/
ワンコかわいですね。
私も最近、ワンコを撮るのですが、犬の表情をレンズを通して初めて体感できました。
逆光、黒わんこでも結構ピンとがあいますよー
また、遊びにきていただけたらと思います。
■eri-naoさん
こんばんわ。
4枚目、面白いですね
これが、本当の貼り子の虎?(^^;
>本当にお疲れ様でした。
>新スレでも極力お邪魔させていただきます。
ありがとうございます。
ここに参加くださった、みなさまのお力で、なんとか続けてこれました。
>スレ主であっても、一参加者というスタンスで、もっと気楽にされたら良いと思います。
ほとんど、参加者の乗りで、気楽にやっているつもりなんですが...
次は、もう少し、手を抜こうかな(^^;
■キヤのんきさん
いらっしゃいませー
>参加しやすいスレですね(笑)またお邪魔しま〜〜すW
おまちしてま〜〜す(^^
書込番号:11008847
0点

edo murasakiさん、皆さんこんばんは。
>実は、一ノ倉さんと電話で話しているときに、dark roastさんの書き込みを見て、7Dのスレを継続しよう!と決意いたしました(^^
げげ!責任を感じます^^;
まだ7D持ってませんし、UPできるものはありませんが、
継続して頂けるとの事で一安心しました。
よぉっし、俺も買って書き込みしちゃうもんね!っと思ってたら、なんか急に7D板の書き込みが少なくなってきましたので・・・X4が発売されたからなのか、ネガティブな方々がこぞってお引越しされたからなのか・・
私は現在レンズで悩んでますので、スレを立ててみようかな?っと思っています。
まぁ既に何度も出てきた話題なんでしょうが、自分もなかなか決断できません。
70-200F4ISとエクステ1.4Uは予約しているんですが、標準ズームが決まりません^^;
少しずつですが、新しいスレにも参加していきますので宜しくお願いします。
書込番号:11009546
1点

おはようございます。
■dark roastさん
>げげ!責任を感じます^^
そうです、責任重大です(^^;
責任とって、新スレで大暴れしてくださいね(^^;
>私は現在レンズで悩んでますので、スレを立ててみようかな?っと思っています。
よろしかったら、新スレでやっていただいても構いませんよ。
そのためのスレですから。
dark roastさんのお好きなジャンルを言っていただければ、過去の作例がゾロゾロ出てくると思います(^^;
書込番号:11010304
0点

先ほど、新スレ「良いカメラです!7D!!」を上げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11010272/
■今まで、「良いカメラです!7D!!」を愛してくださったみなさまへ
本当に長い間、ありがとうございました。
みなさまのお力で、Part6まで続けることができました。
以前にも、書きましたが「良いカメラです!7D!!」は役目を終えたと考え、発展的にスレの継続を行いませんでした。
これからは、
7Dの話題は「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」に
EOSの話題は「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!」でお願いします。
「良いカメラです!7D!!」に参加してくださったみなさま。
本当に、ありがとうございました!
心より、お礼を申し上げます。
■私をサポートくださったみなさまへ
いつも、応援くださり、そして相談に乗ってくださいった方々。
みなさまのお力を借りて、なんとか本スレを無事に終了することができ新スレに移行することができました。
本当にありがとうございました。
■一ノ倉 沢太郎さんへ
このような、素晴らしい場を作ってくださり、そしてPart6の継続を許してくださり、本当にありがとうございました。
あの戦場のような、7D板で、唯一何かを書こうと思ったのが、「良いカメラです!7D!!」でした。
それが、こんなに長く続くとは、夢にも思いませんでした。
この良い雰囲気のスレッドは、一ノ倉 沢太郎さんのお人柄によるものだと思っております。
また、Part6になって、何度もアドバイスをいただき、支えてくださったことを感謝しております。
本当に、本当にありがとうございました。
★最後に、一ノ倉 沢太郎さん、ならびに参加くださったみなさま。
楽しい時間をありがとうございました!!
書込番号:11010390
2点

今日で、当スレを終了する形になったので・・・
自分がスレ立てをさせて頂いてからと言うもの、多大なる皆様のご支援を頂きPart1〜Part5まで本当に「あっ!」と
いう間の間でした。
そして、江戸さんがPart6を開設して頂き今日に至ったわけですが、本当に皆様方には感謝の気持ちで一杯です。
今回も、自分の我が儘で当スレを閉鎖することにしましたが、当スレに対する愛着は人一倍持っています。
では何故閉鎖なのか・・・
自分はこのスレタイを尻すぼみのスレにはしたくないとの気持ちと、設立当初の目的は十分に果たしたとの思いで
江戸さんに連絡を取ったというのが真相です。
7Dの作例と言う事に関しては、江戸さんが新スレを作成してくれたので、今度からは是非そちらを活用してくれたら
と思います。
最後に、長い間本当に有難う御座いました。
これからは、どこかの板でお会いした時はまた、宜しくお願いします。
また、江戸さん引き継いでくれて有難う御座いました!
書込番号:11010493
6点

一ノ倉 沢太郎さん
お疲れ様でした^^スレ主という大役大変ですしたね、いろいろ気苦労があったと思います。
一ノ倉 沢太郎さんのおかげでたくさんのみなさんと知り合いになれたし実際に一緒に写真撮りにいけたりととても楽しい時をありがとうございました。
みなさんも写真を楽しむという同じ目標をもって集まったこのスレで和気あいあいと進行できたのも一ノ倉 沢太郎さんのおかげだと思います。
長い間お疲れ様でした^^
これからはedoさんのところで盛り上がりましょう^^
書込番号:11014019
2点

閉められて申し訳ありませんが、一言お礼を言わせて下さい。
■一ノ倉 沢太郎さん
良いカメラです!7D!! 立ち上げから、長い間、おつかれさまでした。
色々と、ご苦労されたかとお察し致しますが、一ファンとして、
このスレに出会った事は、本当に良かったと思っています。
ありがとうございました。
また、新スレの方にもお邪魔させて頂きたいと
思っていますので、これからも、宜しくお願いします。
■edo murasakiさん
一ノ倉さんから引き継ぎ、長い間、お疲れさまでした。
ありがとうございました。
また、新スレ立ち上げおめでとうございます。
これからも、宜しくお願いします。
書込番号:11014163
2点

こんばんは〜^^
最後の最後はあまり登場できませんでしたが・・・。
■一ノ倉 沢太郎さん
初代、スレ主として、殺伐とした7D板に「一陣の風」を吹かせたのはまぎれも無く、その功績は計り知れない物だと思います。なんせedoさんの新スレに移行してから、7Dのみならず5D、40D、30D、20D、Kissなど様々なユーザーが一気に集まったのも、それだけ注目度の高いスレッドだった証拠でしょう。様々なドラマがありましたが、結果、オフ会が開かれたのもこのスレあってこそ、関東地域と限定はあったものの、普通なら知り合うはずの無い人々と友人関係になれたことは最高の贈り物です。体調は心配では有りますが、今までご苦労様でした。そして、これからもデジイチユーザーとして・・・
『よろしくお願いいたします!!!!!』
■edo murasakiさん
引き継ぎと、新スレッドの件。お疲れ様&お世話になります!
私は、大したこと出来ませんが、今まで通り、楽しくスレに参加させていただきます。
これからもデジイチユーザーとして・・・
同じく『よろしくお願いいたします!!!!!』
追記:未完成の自己サイトを立ち上げました(笑)
書込番号:11014643
2点

チャピレさん、マッチョ1964さん、シーナ@7Dさん
こちらこそ、本当にお世話になり有難う御座いました!
皆さん方の御陰で、ここまで大きなスレに成長させて頂きました!!
言葉には言い尽くせない思いで一杯です・・・
これからは、違う板でお会いすることになると思いますが、今後も宜しくお願いします。
本当に、有難う御座いましたm(__)m
書込番号:11014759
1点

edo murasakiさん こんにちは
私も、ご挨拶させて下さいW
私には、ちょっと近寄り難かったボディ板の中で、このスレ・シリーズは
凄く楽しく拝見させて頂きましたW
そして、皆さんのやりとりや画像を参考に一カ月前に7Dを購入するに至りました(笑)
7Dの良いところや、ちょっと気になるところ等、生のご意見を聞かせて頂きありがとうございましたW
一カ月使用の現在も、購入してホントに良かった!と思ってます(笑)
オフ会の皆さんへ
とうとうこの板でのオフ会に参加できずに済みませんでしたW
オフ会の皆さんはじめ、この板の常連さんも新スレを立ち上げられ各板でご活躍のようですので
最後になりますが、皆さんの各スレッドの益々のご発展を祝し御礼のご挨拶に代えさせて頂きますW
今後は、各皆さんの新しいスレにもお邪魔させて頂きますので(・・多分、既出多々になるかと・・、そこはお許しを(^^ゞ)
その時はお相手して頂けますよう、よろしくお願いしま〜す(笑)
それでは、”一ノ倉 沢太郎さん ”引き継ぎ ”edo murasakiさん””オフ会の皆さん”また、”ご参加の皆さん” お疲れさまでしたW
そして、たいへんお世話になりましたW&楽しい板をありがとうございましたW
また何処かの板で見かけたらお声掛け下さいW
書込番号:11016983
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
先日7Dを購入しました。
D300sも考えましたが、基本が3年前のカメラに動画を付けただけの
「名ばかりのフラッグシップ」の上にペンタ部がかっこ悪いのでやめました。
7Dは写りがシャープで買って正解でしたね。
ニコンも12Mに固執しない方が良いと思います。
12点

>そもそも使います?
>1800万画素。
視野率100%以上の1200万画素機とおもったら?
レンズの中央部分だけつかうから、画質も良いだろうし・・・
あと、望遠でもある。
書込番号:10868352
1点

>DDT_F9さん
それは使えますね。
でも私トリミング使わないのでやっぱり使いませんね〜。
人それぞれですね。
書込番号:10868365
0点

>D300が7Dより劣る部分ってどんな所なんですかね?
AF速度、AWBのヒット率では7D>D300Sな気がします。
操作性に関しては個人の好みの問題ですが、
自分としてはCanonの方が初めて触っても直感的に目的の操作が出来ました。
D300Sのカタログはいまいち内容も大雑把にしか書かれていなかったので、
昨日D300のカタログを入手してみましたが、カスタム機能が沢山あって感動しました。
しかし、お店でD300S(追加項目以外はD300と同じ)触った時には操作の階層が深くて気づきませんでした。
こういう点はあくまで個人的にではありますが7D>D300Sですね。
書込番号:10870956
6点

ニコンもD400ではやってくれますよ。D300Sは7Dに圧倒されちゃったからね。鬱憤を晴らしてくれるんじゃないでしょうか。 ニコンユーザーには、12Mで充分だという方も多くいらっしゃるようですが、みんながみんな本音じゃないと思うんで。
例) スペック的には7Dを超えて、2000万画素、縦グリつけて9連写、ISO-25600はやってくれるんじゃ?
書込番号:10871843
3点

まぁ12Mで十分と言う人も足りないという人もありすぎるという人もいますね。
ただもし次ニコンが20Mなんてもの出してくれば私はフォーサーズユーザーになります。
書込番号:10873846
2点

>D300Sは7Dに圧倒されちゃったからね
メーカーもユーザーも圧倒されたとは思ってないと思います
逆に2年近い猶予期間が有ったのにこの程度?って感じでは?
画素数に関しても必要なら上げるって感じで
見えない何かに追い立てられてる様なキャッチコピー造りの
為の見切り発車は考えて無いと思います
書込番号:10874206
6点

>メーカーもユーザーも圧倒されたとは思ってないと思います
そりゃそうだ。
商売だから、あくまで販売台数での話。
>逆に2年近い猶予期間が有ったのにこの程度?って感じでは?
そう感じている人も当然いるし、逆にD300Sより7Dが羨ましいと感じている人も沢山いる。
要はメーカー間が競い合って、互いに良いものを作ればいいだけ。それだけの話。
そういう趣旨で書いたんだけどな。
書込番号:10876577
1点

こんにちは。
>D300sも考えましたが、基本が3年前のカメラに動画を付けただけの
「名ばかりのフラッグシップ」の上にペンタ部がかっこ悪いのでやめました
CANONしか使っていない者なので、ニコンのことをとやかく言うのはどうかと思いますが、センサーを作らずに新しいカメラですと言って20万のものを売るのは抵抗を感じます。
確かD3は少しセンサーをいじったようなことをどこかのカメラ雑誌に書いてありましたが、D300はいじってあるのでしょうか。
sをつけただけの名ばかりのという名すらがなくなってしまったようなフラッグシップ。
もしCANONがCMOSの開発もせずに新製品を発表したら大変なことになりそうですが、ニコンをお使いの方は寛大なのかな〜
そういえば1D2のときNつけたり20Dから30Dのときも昔はやっていたんですね。
今それをされたらがっかりしますけど。
あと12Mでは足りないという声をニコンほどのメーカーがフォローしないのも解せません。
いまニコンで売れているプロ仕様はD3Xらしいので。
12Mで足りるとかいう話ではないんです。
足りないという人の声になぜ応えないんだろうと思うだけです。
>7Dは写りがシャープで買って正解でしたね。
その通りだと思います。
欠点もあるのでしょうが、CANONの応えようとする姿勢は好感が持てますし、7Dばかり出動しています。
1D3がとても好きだったのですが、今はもちだす気になれなくなりました。
書込番号:10877900
5点

>7Dは写りがシャープで買って正解でしたね。
キヤノンの技術の結晶1800万画素の実力でしたね。
>ニコンも12Mに固執しない方が良いと思います。
こんなセンサーも自社生産出来ないメーカーのことは、
気になされず存分に撮影を楽しまれた方が良いと思います(笑)
書込番号:10878098
4点

そもそもD300sとかD3sのsってなんだろう。
それがなんだか中途半端というか、マガイモノ感を醸し出してますねw
あ、キヤノンの1Dsもそうだけど。
書込番号:10878144
2点

はぁ?????????さん
ニコンにおきましては、しょうもないの【S】だと思います。
書込番号:10878343
5点

しょうもないことはないのでは?
ビミョーすぎではありますが、D300よりは機能は向上しているように思いますよw
書込番号:10878467
0点

センサー自前で作ってるのがそんなに偉い事なのかな?
って思いますけど・・
皆さんはセンサーの出自でカメラを選んでるのですか〜?
なんか盲目的なブランド信仰に近いものを感じる・・(^_^;)
書込番号:10879220
6点

センサーを自前で作っているから、なんてことは購買の動機にならないのでは?
ただ自前で作れるところは世の中の気分に合わせて、よりフレキシブルに変更することが可能でしょうね。
とはいえ、センサーを自前でつくれないメーカーのユーザーも自虐的になる必要はないのかとw
書込番号:10880215
2点

こんにちは。
>センサー自前で作ってるのがそんなに偉い事なのかな?
ニコンは自前で作ってますよ。(フルサイズは)
CANONもコンデジは他社生産のようです。
自前で作るのが偉いのでなくて、自前で開発して商品化するのが偉いのです。
他社のお古CMOSでフラッグシップの名を汚すなということです。
D300自体を悪いカメラとは思いませんが、sがついて肝心のセンサーがこれでは企業がお客をなめているのかなと感じます。
開発ができなかったら、できるまで待てばいいのに。
CANONがこんな商品をを出したら、大変なことになるだろうな・・・
書込番号:10880882
2点

610万画素さん
私も5Dm2を購入するまではトリミングしませんでしたが、
この7Dや5Dm2を買うと絶対重宝しますよ。もう1200万画素
にはもどれません。私も昔は1200万画素で十分派でしたけど、
考えが変わりました。
書込番号:10881050
5点

>戦闘員ねこ!さん
そうなんですか〜。
私も高画素機を持つと変わるかもしれませんね。
今日のニコンの新機種発表ではデジタル一眼レフの発表はなかったみたいですが、次に期待です。
次はどんな画素数でくるのか・・・
書込番号:10881057
1点

SONYのCMOS使ってるカメラの絵ってアクオスやビエラっぽいね。
明度や彩度に鈍感になる率が高い年配者向けだね。
リコー GRのCCDで高感度クリアしたものを載せたら
ニコンの画質も認められるかも。
しかし暖色ニコンになれたユーザーは、GRやFinepix系の寒色系は
青いと文句いうかも。慣れは怖いね。好みで片づけるのは簡単だが。
書込番号:10881418
0点

>こんなセンサーも自社生産出来ないメーカーのことは、
気になされず存分に撮影を楽しまれた方が良いと思います
もしこれをキヤノンの中の人が言ってたらニコンの人が
「レンズも何もかもウチが手伝って無かったら何にも出来なかっただろ
アンタの所は!」って激怒しそうです・・
>自前で開発して商品化するのが偉いのです。
他社のお古CMOSでフラッグシップの名を汚すなということです。
TVや車もそうですが、自社で開発してるからエライって時代は終わってると思います
コレクター的な視点で捉えれば自社で開発生産された専用パーツが採用されてるって
言うのは所有欲も満足出来るしステータスも有るのですが・・デジタル機器はその範疇
には無いですし
機械式時計でも自社ムーブメントを開発してるメーカーはプレミアム性が高まりますが
デジタル時計だとそんな話は聞きません
>肝心のセンサーがこれでは企業がお客をなめているのかなと感じます。
ユーザーは、もはや常に最新で最高画素数のセンサーを求めてはいないと言う
意見の方が多いと思うのですが・・
それより、ずっと言われ続けてるクルクル回るモードダイヤルの改良や廉価判フルサイズ
の声を無視してAPS機の高画素化を進める方がユーザーをなめてる気がします
書込番号:10884012
2点

キヤノンもデバックを一般ユーザーに頼るのもどうかと思います。
今まで初期不良が無かったカメラがあったでしょうか?
予算と時間を削って不良を積んだカメラを販売するのは駄目。
せっかく良い技術を持っているのに、これがあるからユーザーの印象が悪くなるんです。
書込番号:10884048
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんこんにちは。7Dユーザーのmelboです。
私は7Dを入手した時からこの解像感は素晴らしいと感じており、最近7Dに対する画質の質問も頻繁に掲示されていることから画質について調べてみました。
一概に画質と言ってもその定義自体まちまちであり、確立された尺度が有りませんのでここでは解像度のみに絞ってのレポートです。
私自身で各社のカメラを検証することは出来ませんのでGANREFからのデータの引用となります。詳しいデータは各自でGANREFのHPを閲覧してください。
また、これらの検証はCIPAのHPで無償配布されている「HYResACE」を用いて自身で検証することも可能です。
前置きが長くなりましたが7Dの平均解像度は驚きの
3,035本です。
どのくらい凄いのかとゆうと50Dの2,735本に対し10%以上アップ、40Dの2,375本に対してはなんと27%を越えるアップなのです。 ゴワ〜〜〜〜ん (+o+)
40Dから本機に入れ替えた私が感じた解像感の凄さは勝手な思い込みでは無かったのです。(*^^)v
そこで同時に使っている5DMarkUを調べてみるとさすがの3,366本であり、私の感覚と整合しています。
更に他社製品を調べてみると下記の通りでした。
D300S 2,653本
D90 2,603本
D700 2,730本 (ーー;)
D3X 3,643本 ダントツにスゴ
K−7 2,651本
E−30 2,425本
α380 2,655本
α900 3,302本
こんな感じです。
APS−C機で3,000本を越えるものは無く、優位にあるのは高画素フルサイズ機のみです。しかも、優位にあるはずのフルサイズに在ってD700は大きく劣っています。
ちょっと余談ですが、ニコンのD3Xがデータのある全デジ一のなかでダントツの解像度を示しているのは驚きです!!! 同じ基本設計のα900に対し約11%もの向上を見せるニコンの画像処理は素晴らしいと感じざるを得ません。
その反面、素晴らしい画像処理をもってしても7Dを超えられないD700やD300Sのセンサーはいささか設計が古いのではないでしょうか?
解像度=画素数だろうと言われればその通りと思いますが、高感度やレンズとのマッチで高画素の弊害と叫ばれる中ではこの結果は意義のある事と思います。
7Dいろいろとネガティブな指摘もありますが、その中でとても大きな反響を得ています。その根底には確りとした性能があるからに相違ありません。
EOS7D 驚くべき解像度 と報告しておきます。
付け加えておきますが、これらのテストに用いられているレンズは各社の50mmf1.4単焦点です。EF50mmf1.4はその中にあって最も発売が古く間もなく20年を迎えようとしているクラシカルなものです。ニコンを始め各社ここ数年の内に発売された新鋭たちと比べいささか見劣りするものとなってしまいました。
このEFが最新のものに置き換わった時、7Dの解像度は更に向上することと思います。
(^_^)/~
29点

ニコンも年内にはAPS-Cフルサイズとも高画素モデルにスフとしていくみたいですが、
そうなるといつの間にか『高画素バンザーイ』ってことで終了ですかね。
さて、『1200万画素で十分』がいつまで続くのか?
書込番号:10868006
7点

neova 007さん
>そろそろ研究室から出て来て欲しいですね
そうですね。それでも最近の若い方はとてもユニークだと思います。
どんどん前に出てきて欲しいですね。
ソニータムロンコニカミノルタさん
>可視光で見える色は再現出来ないので、モノクロ限定でしょう。
私の理解では、紫外光等から得られたセンサの大マグニチュードをリファレンスにして、可視光センサ(ダイナミックレンジが小さい)の色を乗せていくのだと解しました。まあ、塗り絵ですが。
同じように、最近の天体の星雲写真では、素晴らしくビビッドなものもありますね。
一方、畳大に拡大した写真をさらに虫眼鏡でみて、解像感をたのしむことが、一般家庭でもこれからなされていくのかどうか、だと思います。
民生用ですと、壁ELですか。壁全面がディスプレイであり、照明であり、風景であり、図書館であり・・・。このような壁が居間に貼られるとこの技術が生きますね。これはパナソニックが開発中です。
この壁用の超精密写真が一気に撮れる民生カメラ。実現すれば夢のようですね。
書込番号:10868007
0点

ペンタからここ数年の間に発売された50ミリF1.4 ・・・ 思いつかないんですがそんなのありましたっけ?
書込番号:10868633
1点

D700と7Dでどっちがいいかずっと疑問でしたが、ようやく回答を得た感じです。
D700は悪評の高かった50Dと同じくらいとは意外です。
レンズの性格でニコンのようにシャープさに振るか、キヤノンのようにコントラストに振るかは好みの問題によりますね。昔のレンズは色合い度返しで今より解像力の高いレンズがあったそうですね。レンズの性能は数十年前から頭打ちなのは皆知っている話、センサーの画素数もそのうち頭打ちでしょうね。
書込番号:10868767
1点

当初は、高画素化は不必要だと思っていたのですが、
最近は、高画素も味の一つかなと思っています。
なんというか、アナログに近づくというか、解像はしていないけど
グラデーションが見えるとか、そういうこともあるのではないかと
現実にはどうなるか分かりませんけどね。
問題は、ISO感度がどこまで維持できるかでしょうけど。
書込番号:10868898
0点

疑問その2 オリンパスの50mmF1.4はフイルム時代に存在した廃盤レンズ、フォーサーズでは存在しないのでは?
知らないんだったらいい加減に書かず少しは調べて正確にかけ!
書込番号:10869094
1点

Hiroyuki0606さん
申し訳ありません。ペンタが未だにFA50mmのままとは思いませんでした。私が最初に買ったカメラはSPの中古でタクマー55f1.8でした。それ以来、ペンタの50〜55mmは買ったことがありません。大学一年の夏休み後ヨーロッパを旅した時までこのカメラでした。35年くらい前です。
オリはED50mmf2マクロでテストですね・・・ちょっとはしょってしまいました。
m(__)m
書込番号:10869302
0点

1000万より、2000万。2000万より、3000万。あの枯れたように見える聖職者も、地位の向上に果てしない欲望をもつ者が多いですから、凡人に於いては尚のことです。
冷静になって考えてみますと、私としては、現状では、1200万画素で十分のような気がします。それよりも、ダイナミックレンジの拡大。無理のないノイズの低減に力を注いでもらいたいと思います。
と、果てしない欲望を制御しているのが現状です。
もう一つ問題は、容量の増大です。1200万画素の圧縮RAWでも10MB近くでは、PENーD2.8GBでは力不足。今年に入り、i7ー860、メモリー 4GB、Radeon4650に替えました。
パソコン不得手にとって、XPから7への移行は大変です。データの移行や、使い勝手を飼いならし中で、速くなったかどうかの実感はこれからです。
本末転倒のような気がしますが、ため息とともに、底突いたヘソクリでは、カメラの更新までは到底手が届きません。
書込番号:10870605
2点

>噂に出ているフルサイズの高画素機(D800 or D900?)が出てきたら掌を返したように
ニコンがフルサイズを出していないときも、同じでしたね。
執拗にフルサイズを攻撃しておいて、いざニコンからフルサイズが出ると掌を返しました。
「フルサイズではなくFXサイズなのだ」とは、当のニコンの屁理屈でもありますが。
書込番号:10870788
10点

>ニコンでは緑色を緑色に見えるように考えているそうです。
現行ニコンは不自然な緑ですよね。万人にこびた派手な発色ですよね。
昔はcanonが派手でしたが、今はニコンのほうが派手ですよね。
それよりニコン(SONY)CMOS特有?のヌルッとした
一昔前の描写は個人的にあれれです。
そのヌルッと感を拭おうとアンシャープやコントラストで
硬調に仕上げている方は多いと思います。
でもrawで撮ろうが難しいですよね。限界があります。
ニコンユーザーはいつもニコンがする事は正しいと仰る方が多いですが、
もしも1200万画素がなく1000や1800万画素しか
調達出来ず、それを載せていたらそれでも適正だったのでしょうか。
書込番号:10870856
3点

ニコンの緑(緑かぶり)についてですが、下記のサイトの対処法を
参考にさせていただいています。
Happy-time さんの2009/11/01の記事
ttp://hapitime.exblog.jp/12814420/#12814420_1
私のD300の場合、ホワイトバランスの微調整だけでは
ラチがあかないので、上記サイトを参考にニュートラルポイントで
対処しています。
書込番号:10870912
0点

DDT_F9 さん
>当初は、高画素化は不必要だと思っていたのですが、
>最近は、高画素も味の一つかなと思っています。
>なんというか、アナログに近づくというか、解像はしていないけど
>グラデーションが見えるとか、そういうこともあるのではないかと
この手の話しになると必ずと言って良いほど
A4プリントレベルなら12Mで充分だと言う意見が幅を利かせますが、
例えば5D(あるいはD700)の12Mと5D2の21Mとでは
A4以上にプリントすれば間違いなく違いはあります。
それはモニターで等倍鑑賞しないと分からないレベルの話ではなく、
DDT_F9 さんがご指摘の通り「アナログに近づくというか」「グラデーションが見えるとか」と言った、
全体の雰囲気に違いが感じられるものです。
確かにその違いは微細ではありますし、
気にしないで済ませても格別問題がある訳ではありませんが
違いの有無は間違いなくあるのです。
「ある」ものを「無い」としてしまうのは
為にするための論法、非論理的な詭弁でしか無いでしょう。
高画素化と高感度耐性(S/N比)の向上とはいわばトレードオフの関係にありますから、
「低画素機」と「高画素機」との高感度耐性の比較についても画素数論議と同様のことが言えます。
例えばD700と5D2とを比較すれば総合的に見ると
D700の方が1EV程度高感度耐性(S/N比)は優れていると思います(ちょっと甘め)。
逆に言えばその程度の違いしかない訳で、
これをD700の絶対的な利点をして必要以上に持ち上げているのを見聞きすると
これまた為にする論法だなと強く感じます。
さらに言えば一般的に常用されるISO3200で常識的な光量が確保されている被写体なら、
両者の違いはことS/N比に関しては殆ど全く無いと言っても過言ではないと思います。
確かにISO6400や低照度シーン/部分においてはD700の方がワンレベル上だと思いますが、
暗視(専用の)カメラじゃないんだからこの部分だけを突出させて評価するのは
カメラの全体評価としては適切なものだとは思えません。
書込番号:10870974
8点

論より証拠が先にあるべき。
その驚くべき解像度を生かした写真というものを是非見せて頂きたい m(__)m
書込番号:10871385
3点

スレ主様のかかげた数字というものが、実際の撮影でどういう違いをもたらすものなのかよくわかりません。
パソコンのモニターで見る限りカメラによる違いはあまり感じません。
撮り手の腕というかセンスの違いの方が大きく感じます。
以前はいいカメラを使えば今よりいい写真が撮れると思っていましたが、最近はそうではないと思うようになりました。誠に失礼ながら価格comに貼り出された写真(スレ主様のことではありません)の中にも、(絞りも露出も知らない)私の妻がコンデジで撮った写真並みかそれ以下に見える写真もあります。もちろん素晴らしいと思う写真の方が多いことは申し添えておきますが。
それから信者同士の罵り合いは見ていて感じのいいものではありません。
ニコン信者もキャノン信者も他から見れば目くそ鼻くそに見えますよ。
もっと具体的なカメラの性能とか使い方(こうすればもっといい写真が撮れるとか)を語ってほしいと希望します。
そういう私は未だにkissDNを後生大事に使っています。
書込番号:10871459
5点

お馬鹿な言い争いが続きますね。
5Dの画像を補間拡大して20Mにして見て、
5D2とどれ程(声高に騒ぐほどの)の違いがあるのか?・・・と考える私からしたら
今時18Mだからスゴイ!なんて笑っちゃいますけどね。
おっ、おまわりさん
驚くべき解像度を生かした写真を紹介しましょう(笑)
撮影は伊達さんですから、不足無しでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091113_328062.html
「EOS 7D」で紅葉を撮る&ライバル機種と撮り比べ - デジカメWatch
EOS 7D / EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/7D.jpg.html
D300S / AF-S DX 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/D300S.jpg.html
K-7 / DA 12-24mm F4 ED AL
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/K-7.jpg.html
EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4 L IS USM
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/5DMK2.jpg.html
paroleさん
>例えばD700と5D2とを比較すれば総合的に見ると
>D700の方が1EV程度高感度耐性(S/N比)は優れていると思います(ちょっと甘め)。
>さらに言えば一般的に常用されるISO3200で常識的な光量が確保されている被写体なら、
>両者の違いはことS/N比に関しては殆ど全く無いと言っても過言ではないと思います。
フラットな光線状態の被写体ばかりじゃないですから、
明暗差の大きな被写体の場合、D700の方がシャドー側に約1EVレンジが広いということになります。
被写体によってはこれが決定的に優位となることがあるのも事実です。
>この手の話しになると必ずと言って良いほど
>A4プリントレベルなら12Mで充分だと言う意見が幅を利かせますが、
>例えば5D(あるいはD700)の12Mと5D2の21Mとでは
>A4以上にプリントすれば間違いなく違いはあります。
論より証拠で、上記リンクの撮り比べ画像で各自確認すればよいことですね。
それとフルサイズvsAPSC、ニコンvsキヤノン論議に持って行きたがる輩がいますが、
上記リンクなどを見て冷静に考えれば良いことではないでしょうか。
書込番号:10871532
3点

すいませんお馬鹿で。
だから結局高画素が良いのか低画素が良いのかはユーザーの意思に完全に依存するということですね〜。
私の場合Lプリントしかしないので610万画素で十分。
しかしA4以上のプリントをする人は2000万画素以上欲しい。
本来であれば「適正」というものは無いのかもしれませんね。
ですが、レンズ性能やノイズといった要因の「限界」はあると思います。
書込番号:10871695
1点

dobel-man さん
>フラットな光線状態の被写体ばかりじゃないですから、
>明暗差の大きな被写体の場合、D700の方がシャドー側に約1EVレンジが広いということになります。
>被写体によってはこれが決定的に優位となることがあるのも事実です。
ご指摘の通りだと思いますので、ボク自身
>確かにISO6400や低照度シーン/部分においてはD700の方がワンレベル上だと思います
と書きました。
>論より証拠で、上記リンクの撮り比べ画像で各自確認すればよいことですね。
純粋にカメラ本体(センサー)の比較をするなら、
同じ撮影諸元で同じレンズを使い、同じ現像ソフトの同じパラメーターで現像しない限り
正確な比較にはなりません。
これらをごちゃごちゃにして「比較」するから
各々が手前勝手な「感想」を言い合うだけの非生産的なことになってしまうのです。
ましてや持ってもいないどころか、購入意欲は愚か関心すらないカメラに関して
否定的な要素だけを漁って来て並べ立て、もっともらしく論じたりするので
余計に話しがややこしくなってしまうのです。
(これはdobel-manさんのことを指している訳ではなく、
キヤノンを貶すためだけに板に張り付いている
特定の「アンチキヤノン」信者たちのことを想定しています。)
しかしながら、全ての条件を同一にして検証したとしても、
例えばD700と5D2のように基本的な素性が同じ、もしくは近いカメラなら
その違いは極めて少なく、最早好みのレベルと言って良いと思います。
だからボクは必ずしも高画素万能論だけを顕揚したり
頭ごなしに低画素(高感度特化)否定論の述べたいのではありません。
そうではなくてたかだか特定メーカーの思惑や都合に過ぎないことを
「最適」などと言って盲目的に褒め称えて
これに反するものを非論理的に否定する見解や、
その人個人にとっての「最適」であるに過ぎないことを
万人にとって最適であるべきだなどする論調が
まかり通る風潮がおかしいと言っているだけのことです。
書込番号:10871830
7点

最近のデジタル一眼レフの性能は、素人にとっては、どれを選んでも性能過剰な位の高スペックになっていると思いますよ。
ただ販売上、カタログでアピールする材料として一番わかりやすい画素数が新製品出るたびに、上がっています。(キヤノン)
でも実際はそんな画素数なんて必要のないユーザーが、好んで高スペックのカメラを買わされているんですよね。
ただしユーザーがそれに気づいてしまうとメーカーの経営が苦しくなってしまうので、丁度いい具合に成り立っているのでしょう。(^^)
どんどん高いデジタル家電をみんなで買いましょう!好景気になりますよ。
書込番号:10872202
4点

DXOの測定にしたって、おそらく1画素あたりのノイズ量で評価していると思いますが、それならば同世代の高画素・低画素を比較すれば当然ノイズは常に高画素不利になってしまいます。
しかし実際に人間が感じるノイズは1画素単位ではなく「1画面の総量」で感じます。
「高画素ほどノイズの粒が小さいから、目立ちにくくなる」
フィルムで言うと微粒子フィルムのような感じです。
単純にノイズレベルを測定するのではなく、視覚にマッチさせるには、ある空間周波数でフィルタリングしなといけません。
(オーディオやビデオの世界では当たり前のことです)
従来テレビとハイビジョンをフィルタリング無しでノイズ量を測ると、実はハイビジョンの方がノイズが多いのですが、視覚上はむしろ逆ですね。
知らずとも、日常的に経験していることです。
書込番号:10873136
5点

18M画素の解像度が出ているのか分かりませんが、
少なくとも40Dよりは高解像度でしたよ。
風景を撮り比べた時の写真を等倍トリミングしてアップします。
遠景のビル壁面の模様も分かりますし、
右下の民家の脇に植わっている樹木も40Dよりハッキリしています。
試しに40Dの画像をCS3で拡大してみましたが・・・。
レンズはEF35 F8。どちらも同一条件です。
書込番号:10873979
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
とうとう新しいカメラを買いました♪
今までデジタル一眼レフは30Dしか保有せず、我慢してレンズを増やしていたのですが、そろそろ本体を換えてもいい時期かなと
昨日、カメラのキタムラさんで本体のみ13万で買いました♪
デジタル一眼レフの数年の進化はすごいですね〜800万画素から1800万画素へ進化です。びっくり(笑)
また7Dが2世代進化するまで使い倒したいと思います!!
5点

ご購入おめでとうございます。
7Dは本当に凄いカメラです。(笑)
私は10D、KSD、40DとAPS-Cサイズのカメラを使ってきましたがこn7Dは別格ですね。
7Dでたくさん撮影して下さい。
書込番号:10860879
3点

ご購入おめでとう御座います。
私もつい先日、キタムラへ見に行くだけのつもりが気がついたら家で箱を手にしていました。。
40Dも末永く使うつもりでしたが、ドナドナしてしまいました。
まず液晶が凄く綺麗!
これだけでも買い換えた価値がありました。難しいことはよく分かりません。(笑)
書込番号:10860931
3点

30Dは使い倒してスレ主の撮影技術にボディーがついてこれなくなったのでしょうか
デジタル一眼レフのシステムではレンズが大事ですが我慢して増やしたのはどんなレンズ?
もちろんLかな
書込番号:10861528
1点

30D->7D ですか。おめでとうございます。
私は 20D -> 50D 組みなので、我慢した時間は同じくらいかも。(笑)
書込番号:10861928
3点

↑↑イジワルですね〜
ボクはKDXに7Dを買い増しました。
勿論、ボクの撮影技術にKDXが付いて来れなくなった・・と言うようなことは無いです。
ブツヨクブツヨク
書込番号:10861939
3点

ご購入おめでとうございます。30Dという言葉に引き寄せられました。
人それぞれ価値観もありますので何とも言えませんが、デジカメの購入周期ってどのぐらいが
いいのか、みんな全然ばらばらですね。
パソコンだとOSが変わったときか、3年〜5年周期で定期的に買い替えてる人が多いのかなと思いますし、携帯電話では2年から3年?、カメラはどうなんでしょうね。
ふと考えてみました。
書込番号:10862040
1点

カメラ以前にユーザーもキヤノン社内も巻き込んで滑った転んだのあった機種ですが、カメラとしてはすごい「新時代」機械だと思います。
それは作例やコメントをみても感じます。
思えば「普通の」ユーザーなら2世代か3世代ごとに買い替えっていうのが一番効率がいいように思いますね。
1世代じゃ違いが価格差ほどはわからないし、少なくとも2世代で、3世代違えばずいぶん機材更新と技術革新の「ありがたみ」に浴することができそうですね。
私のカメラは1世代落ちが2機種と2世代落ち1機種ですので、あと2年くらいで買い替えかなー。。。。
書込番号:10862049
1点

カメラで食っているのでなければ、所詮、道楽です。
どのボディを使おうが、どのレンズを使おうが、いいじゃないですか。
1000円で買ってきたジャンクレンズだって、面白い写真が撮れますよ。
わたしは、スポーツを撮るのに、KDNでは連写・AFともに役不足と、自分に言い聞かせてますが、所詮物欲に負けただけですよ(笑)。
それでも、7D買って写真撮ってたらとても楽しいので、それでいいと思ってます。今日は、地域イベントで凧作りを撮ってました。今はおなかの上で転がっている猫の目のアップを撮っています(笑)。明日は、B003でも付けて、近くの川に散歩にでも行ってきます。もう、節操無く撮りまくってます。
思った以上にシャッター数が多いので、今までのカメラよりも点検やオーバーホールは早く来るかもしれないカメラです(笑)。
なんだかんだ言っても、カメラ持って写真を撮るのが楽しくて仕方がないです。
プロじゃないのなら、楽しんだもの勝ちです。
スレ主様
スレ主様無視だったりスレタイ無関係の発言はあまり気にせずに、いいカメラライフを楽しんでください(^^)。
書込番号:10862541
0点

ご購入おめでとうございます。
7Dはもう買い替え必要ないのではないかと思えるくらいいいカメラですね。
APS-Cを7Dから買い換えるとすると(個人的感想)
(1)F8センサーを搭載する(これひとつでも買い換える。F4レンズにx2テレコンとか100-400や856にx1.4テレコンが可能になる。x2テレコンの改善も必要か)
(2)HDR合成ができるようになる
(3)AFポイント数が増える(D300に数字で負けて欲しくない)
(4)バリアングルで高速AFが可能になる(これひとつでも買い換える。バリアングルは簡単だろうが、バリアングルで高速AF可能な機種はまだでていないと認識している。スポーツ撮影をアングル変えて撮りたいんですよね。ちなみにD5000では全然ダメです。)
(5)この性能で軽くなる
(6)常用ISOが2段高くなる
(7)大きさ据え置きで1D4の性能を手に入れる(これは無理でしょうね、せめてAFポイント数だけでも)
(8)ユーザー設定のCがふえる
(9)AFポイント連動スポット測光+AEロックを可能とさせる(これは意外と便利、逆光撮影では使うはず、ニコンではできるのに、、、、)
(10)バッファ量が増える、連続連写可能枚数が増える、SD+CF2スロット
(11)露出一緒でSSブラケット(絞りブラケット、ISOブラケット)とかあっても面白い
くらいでしょうか。(まだまだ改善の余地ありますね)
逆に
(a)画素数はもういい(というか回折現象でていないのかなと疑問あり)
(b)連写ももういい(というか額面どおりにして欲しいかな)
ついでに鳥撮影者のためにEF500F5.6Lを30万位でお願いしたい。きっと売れますよ。
理由:54;高すぎ、中古でも50万、
456;頼りない、買う気しない
328+x2テレコン:AF遅い
書込番号:10862933
0点

>APS-Cを7Dから買い換えるとすると
まずは5DmkVを買い足してその後、X3の後継機種
を7Dの後釜に据えて、こうすると、X3は散歩用カメラに持ってこい
だし、腰を据えて二台体制で撮影に挑む場合も足腰に優しいと思います。
レンズも余分に持って行けそうですし・・
書込番号:10863499
0点

皆さんたくさんの返信ありがとうございます^^
早速昨日、仕事場の定年パーティで7Dで出撃してきました〜
結果は7Dの性能にびっくりしました。
ホテルで光量不足で苦労しましたが
概ね成功しました
>
単焦点レンズは、24LUや35・50L・85Lを持っています^^
書込番号:10868456
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
非常に迷ってます
先日、購入を考え知り合いより7Dおかりしました。
撮影は、航空祭、カワセミなどの飛び物です
使用してみて、連射ですが328とか、よほど条件が良くないと連射速度が出ない
現在使用している5年前の1D2の方が連射が速い、AFも1D2の方が良いような。。。。
画像にかんしては7Dのほうがトリミングには良いがA4位では大した差がない
風景写真用には、5D2を持っています。
1D3の程度の良い中古が18万〜20万で有る。
動画はあまり使用しませんし5D2で動画は使える
一番の目的が飛び物撮影用ですから
もう少し7Dか中古の1D3か検討している所です。1D2のAFになれていますので。。。
2点

>もう少し7Dか中古の1D3か検討している所です。
なら1DMarkVの方が良いと思います。
私は個人的には1DMarkVのサブ機に7Dは十分使えると思っていますが使い方にもよります。
中古購入の選択も有りでしょう。
書込番号:10858259
2点


koneko11さん こんばんは。
>使用してみて、連射ですが328とか、よほど条件が良くないと連射速度が出ない
>現在使用している5年前の1D2の方が連射が速い、AFも1D2の方が良いような。。。。
↑これがご自身への答えでは?
書込番号:10858329
1点

書かれている内容からみて、1D3中古で迷う必要ないのでは。
スレ主にとって、7Dのいいところは何ひとつ無いような感じです。
書込番号:10858335
1点

一つだけf2.8以外のレンズでは暗いと7Dの方がAF食いつくようです。
1D系では中央以外は2.8でないとクロスになりませんが、7Dは全点5.6対応クロスです。
私の様な100−400ユーザーには7Dは打ってつけです。 (^_^)/~
書込番号:10858544
7点

文面からすると1Dの方が良いって結論じゃないですか?
どの辺りが迷っているのか全然分かりませんよ。
書込番号:10858548
2点

1D* をお使いなら、1D* でいくしかないでしょう。
書込番号:10858562
0点

いやいや、ここは7Dと1D3、両方”逝き”ましょう。
書込番号:10858852
0点

>連射ですが328とか、よほど条件が良くないと連射速度が出ない
私は飛びものではなく、動きの速いものとしてはサッカーが主ですが
余りそうは感じません。
確かに条件によって連写速度が落ちるのは事実ですが
そんなに条件が厳しいとは思いません。
ノイズリダクション関係と高輝度優先などを外せば、ほぼ8コマ/秒は出てる印象です。
ただ、例えばEF300 F4L IS あたりではかなり落ち込みますが、これは1DM3でも似た感じになります。
同じサンヨンでもIS無しの旧型はそこまで落ち込まないんですけどね。
あと、バッテリーパックにエネループなどのニッケル水素電池を使うと遅くなりますね。
いずれにしても、実際にお使いになるレンズと最低必要な条件を絞って
きちんと連写を確認された方が良いと思います。
書込番号:10858940
2点

そう自分で思ってるならわざわざ書き込まなくても結果はでてるんじゃ?
冷やかしですかね・・・
書込番号:10859193
3点

私は7Dを持っていないのでどこまでトリミング耐性があるかわかりませんが、スレ主様は18MPとAPS-Cが気になっているみたいです。1DMark3・APS-Hの10MPと7D・APS-Cの18MP。かなり望遠効果が違います。
私は大きなトリミングはしないので1DMark3で良いですが、試しに大きなトリミングをした時はあまり良くなかったです。
結論!1DMark2と5DMark2と7Dの3台体勢にする。3倍楽しめますよ。
書込番号:10859538
0点

迷ったついでにD700に行ってみるのもいいかも?
書込番号:10860368
0点

こんにちは。
TD3と7Dを使っているものです。
2と3でそんなに違います?
TD2は使ったことがないのであまりよくわかりませんが、ピクチャースタイルがないとか、DIGICが古いとか・・・
1D2がまだ大丈夫でしたら、そのままでよいのではないでしょうか。
わざわざ1D3にいかなくてももう時代は1D4ですから。
そしていくら7Dが優秀でも、マシンの性能は1Dにはかないませんから。
書込番号:10861200
1点

私なら動き物は軽いカメラを最優先に考えます。
次に値段的には同じものを2台買えそうなものを選びます。
人それぞれ考え方は様々でしょう。
書込番号:10862069
0点

1D3の新品が27万位で売っているので、それがベストですね。
7Dはシステムを軽くできるところがいいですね。
書込番号:10862201
0点

皆さんご意見ありがとうございます
7Dをお借りして使用したのは1日だけです。
正直7Dと1D3の両方をお持ちの方からのご意見が聞きたく書き込みました。
気になるのは、カワセミ撮影では、秒2コマの差です。
飛び込み〜飛び出しまで2秒弱の世界ですし。。。
確かに7Dは軽く、航空祭での振り回しはらくだと思いました。
レンズはEF500F4とEF300F2.8を使用してますので1Dでは5Kg近くになります。
7DはAPS-Cですので、望遠側の優位点があります。
7Dは18Mありトレミングの優位差が1D3の10Mに比べどの位の差が有るか?です。
撮影対象に有ったカメラを用意できれば一番いいのですが、そういうわけにもいきません
皆さん貴重なご意見有難うございました。
書込番号:10863333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





