EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

今年もイルミネーションの季節になりました。
クリスマス、年末が近づいてきたな〜という気がします。
皆さんの撮られた各地のイルミネーションを見せていただけないでしょうか?

アップしたのは新宿のサザンライツです。
カメラは7D、レンズはEF-S17-55F2.8を使いました。

書込番号:10592118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

■torotorotororiさん

おはよう御座います!
既出の物ですが、後楽園の「ドームシティ」のイルミの写真を貼っていきますねw

レンズはEF-S15-85of3.5-5.6IS USMです。

書込番号:10592169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 08:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一の倉 沢太郎さん

東京ドームのイルミネーションありがとうございます。
しばらく行っていないのですが、以前とは違うものになったんですね。
2枚目とか4枚目とか、ぜひ見に行きたいです!

2006年の東京ドームのイルミをアップしておきます。
30Dで撮りました。

書込番号:10592226

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/07 10:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24LIIにて

85LIIにて

24LIIにて・・・表参道のLVですが一応イルミってことで(^^;;

おはようございます。
丁度昨晩、ふらっとバイクで表参道へ行って撮ってきました(*^_^*)
カメラは7Dではないですが、とりあえず貼っておきます。ではではm(_ _)m

書込番号:10592491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 12:40(1年以上前)

Coshiさん

表参道の昼間は撮影したことがあるのですが、夜も魅力的ですね。
華やかなお店がたくさんありますし、被写体が多そうです。
ありがとうございました。
今度行ってみたいと思います。

書込番号:10592894

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/07 13:32(1年以上前)

別機種

イルミネーションを 撮るには、先ずは適正なホワイトバランスだと思います。
そして、光の輝きを出来るだけ再現したい! では無いでしょうか。
対象が 光ですから、飛び気味に私は撮っています。

書込番号:10593092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

地元の駅にて

鹿児島ドルフィンポート

イルミではありませんが

こんにちは。

鹿児島で撮ったものをアップさせてもらいます。
レンズはEF35F2とΣ50F1.4ですね。
こちらもだいぶ寒くなりましたが、撮影が楽しいカメラですので寒さも忘れますね。

書込番号:10593188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/12/07 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エッフェル塔です。
手持ちです。
長い間40Dを使っていたため、とっさのとき7Dが高感度であることを忘れてISO400で撮っちゃいました(笑)

書込番号:10593634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/12/07 18:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

安曇野公園イルミ1

安曇野公園イルミ2

安曇野公園イルミ3

安曇野公園イルミ

各地のイルミネーション楽しいですね。

私にも参加させてください。
7Dではないですが、購入予定です(^^)

松本市の近くに有る、安曇野公園のイルミネーションです。
森の光物語2009 〜あづみのの森の妖精と動物たちの夜のうたげ〜
平成21年11月14日(土)〜平成21年12月27日(日)
時間 9:30〜21:00 (ライトアップ…16:00〜21:00)
    月曜日(祝日の場合は翌日)のみ16:00〜21:00開園(9:30〜16:00)は休園
場所 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

です。
今度は、雪が降ったら行こうと思っています(^^)

書込番号:10594101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 18:31(1年以上前)

robot2さん

>対象が 光ですから、飛び気味に私は撮っています。

新宿のサザンライツを撮った時は、カメラまかせだと暗めになるのでプラス補正をしたものもあります。
Coshiさんの作品を拝見すると大幅なプラス補正、COB-HATECREW さんの作品ではマイナス補正をされているようですね。

このあたりは、その場でヒストグラムを見ながら試行錯誤だと思います。


COB-HATECREW さん

鹿児島でもかなり寒くなってきたでしょうか?
私は、寒い方が冬のイルミネーションだなーという気分が出ます。


december parkさん

エッフェル塔のイルミネーション、初めて拝見しました。
ありがとうございます。
さすがフランス、デザインがおしゃれですね。
>手持ちです。

1/5秒の手持ちってすごくないですか(^^)

書込番号:10594187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 21:47(1年以上前)

ジム2008さん

とてもきれいですね。安曇野まではなかなか行けないので、お写真を楽しみにしております。

志賀高原がスキー場開きをしたニュースを見ましたので、安曇野に雪が降るのももうすぐかもしれませんね。

書込番号:10595212

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/07 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

同じ日に撮った別カット・・・表参道の裏路地

表参道ヒルズ入り口に飾ってあったイルミとクロス

再びどうもです。
>Coshiさんの作品を拝見すると大幅なプラス補正・・・
>このあたりは、その場でヒストグラムを見ながら試行錯誤だと・・・
おお、良い所に気がつきましたね(*^^)v
ただ私はヒストグラムなんかは見てないですよ〜(笑
私の場合、地明かりを大事にしたいので、夜祭などこういった強烈な光源があるのを撮る時は、大概+1〜+2の間で露出補正しています。
つまり、撮る人自身が仕上がりをしっかりイメージして撮ることが大事だと思います。がんばって下さいねぇ〜 ではでは(^^//

書込番号:10595368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

竹の塚のイルミ

自分は、イルミの場合Mモードで撮っているので、露出補正はしていません。
と言うか、出来ないですし、する必要がないですよねw

イルミの場合は、付いたり消えたりというのが多いので、敢えてAvモードにはしていません。

それでも、内部露出計は若干プラス方向で撮っていますが。

書込番号:10595535

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/07 22:46(1年以上前)

誤解を与えると悪いので、補足しておきます・・・
私は露出補正するのが良いとかそういう事を言いたい訳ではなくて、どういう写真を撮りたいのかをしっかりイメージして撮る事が大事だと言いたいわけです。
撮り方なんてAVだろうが、Pモード+AEロックだろうが、マニュアルだろうがどうでもよくて、撮影者のイメージした通りに写真が出来上がるかどうかだと思いますよ。
もちろん地明かりを生かした撮影もありでしょうし、周りを落としこんでイルミだけを印象深く表現するのも、その人次第の表現ということでしょうし・・・好みだと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:10595709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

光のページェント

現像時にプラス補正

プラス0.83補正

現像時にマイナス補正

いやいやCoshiさんの2枚目、素敵ですね。
こんな写真を撮ってみたいものです。

今回は、50Dで撮影した昨年の仙台光のページェントをアップしました。
RAW撮影でDPP現像してます。
好みもあると思いますが、2、3枚目は現像時にプラス補正、4枚目はマイナス補正をしています。
RAW撮影の方が調整の幅が広いですね。

書込番号:10595738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 23:58(1年以上前)

一の倉 沢太郎さん

Mモードですか。
お主できる、という感じですね。
恥ずかしながら、デジタル一眼レフになってからマニュアル露出は使ってないような気がします。
P、Av、Tvどれかで、必要に応じて露出補正ですね。

Mモードなら当然不要ですが、オートでは補正が必要なシーンも多いと思います。
あと、イルミネーションでもボケをどうするかはあるので、Avもありかと思います。

書込番号:10596285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ272

返信30

お気に入りに追加

標準

7Dは良く写りますよ!

2009/12/06 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:290件 Yahoo フォトアルバム 
当機種
当機種

7Dを購入後、8000枚ほど撮影しまして、私なりの結論が出ましたので
ご参考までにご報告いたします。(基本的に鳥の撮影です。)

比較する機種は、Canonの7Dと40DとNikonのD300です。
40DとD300は、画質ではほぼ互角だと思っております。(AF等は別)

7Dは画質のみで見た場合、40DやD300よりわずかに良いと思います。
同じ被写体を写した場合に、7Dは画素数が多いので、モニター上では
大きく写ります。(等倍で)
その場合、40DやD300と比較して、くっきり感はやや劣るものの
実際に細かいところまで描写されています。
(ちょっともやもやしていると感じるが、写りは上と言っていいのか?)

プリントした場合は、A4ではほとんど差がありませんが、A3-A2では
良く見れば違いが確実に分かります。(当然7Dが上です。)

添付画像は本日写した「アオジ」です。
今まで、このサイズでは写せたことがない程、細かいところまで
写りました。(40D、D300と比較して)

これはあくまでも私が写す事ができたもので、もっとうまく
撮れる人がいるかもしれませんが、御了承ください。

書込番号:10590259

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:290件 Yahoo フォトアルバム 

2009/12/06 23:14(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

エヴォンさん

150mmは近いですね。ハクセキレイが間近ですね。


usagi25さん

さすが600mmのオナガガモ。この画質なら誰も文句ないでしょう。


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:さん

私はノイズは40Dと大きく違わないと思っています。
若干7Dの方が良いのはもちろんですが、ISO800までにしています。

ルッキンクさんは極端な言い方ですからね。
ただ等倍では、若干甘いのは間違いないと思います。
ただ、かなり甘くはないと思います。

書込番号:10590732

ナイスクチコミ!9


LATTE11さん
クチコミ投稿数:73件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 23:18(1年以上前)

usagi25さん こんばんは^^

ロクヨンの描写すばらしいですね。
羨ましいです^^;


書込番号:10590766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/06 23:32(1年以上前)

十分な光量があれば、7Dは良い写りをしますね
 ということを、紅葉を撮りに行っている間に気付きました。<いまごろですが

usagi25さんも、今回は64らしくよい写りです。
前回はISOも高かったので光量的に厳しかったのでしょう

書込番号:10590872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/06 23:40(1年以上前)

ロクヨンでしたか。さすがにこのクラスのレンズを使うと
そこそこには写るってことかもしれませんねぇ
以前にみた200mmF2が、70-200mmLレンズくらいには写っていたので、
ロクヨンクラスを使って、解像度だけは、Lズームクラスには
なるってところでしょうか。
鳥屋さんなら、800mmやロクヨンを使って、7Dというのは
デジスコみたいなのを買うよりはいいのかもしれませんね。
これは7Dのメリットがまだある用途の一つだとは思ってます。

ただ7DのISO800、本当に40Dよりもいいですか・・・?^^;
http://www.photohighway.co.jp/tp/25_f.asp?key=2275081&un=58282&m=0&pa=&Type=25

以前こちらでご紹介してくれた作例を見てもいいとは思えません・・・
こちらにある40DのISO1250の方がまだましに見えます
ノイズがあっても使える高感度ってあるんですよね。
40Dはディティールがいいんですよね。あくまでもAPS-C比較ですが
フルサイズのD700になると、等倍でもISO6400が許容範囲に入ります
これはもちろんノイズは増えるんですけど、フルサイズだと解像するんですよね
だからノイズが増えていても結果的にシャープで画質良く見えるのです。

書込番号:10590935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/06 23:43(1年以上前)

あれ?ここの作例の40DのISO1250を以前褒めたら消えてますね^^;
何で消したんだろ?7Dに不利だからでしょうか

書込番号:10590950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ネコは初撮りです。

7Dで撮った、とれとれの秋をペッタンコしておきます。

7D購入を契機に標準ズームをEF-S17-55F2.8に入れ替えました。
以前は、手ぶれ防止が付いていれば動体以外は暗いレンズでもいいんじゃないかと思ってましたが、明るいレンズを絞り優先で使うと撮影の幅が広がりますね。
楽しいです。

書込番号:10590976

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/07 00:08(1年以上前)

アララ、
この前誰かに散々注意されてたのにまた勝手にリンクですかぁ〜〜〜!!

誰のだろうなんて覗いてみれば・・・
私のじゃないですか!!

失礼だなぁ〜〜〜!!

40D分は消してないですよ。
私的には40Dは1250が限度 7Dはプラスαと感じていますがね。

書込番号:10591153

ナイスクチコミ!15


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/07 00:17(1年以上前)

ついでに
このアルバムサイト更新時期が来てるので更新するか思案中の為、更新出来ずしばらくしたら消えるかもです・・・

書込番号:10591225

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/12/07 00:25(1年以上前)

鳥撮り大好きさん、今晩は。

40Dよりは・・・同感です。ところで露出制御についてはどの様にお感じですか。空とかの明部が背景に入ると飛びやすいと感じています。反面主被写体の露出は恐ろしいほど的確です。どうも例のAFに連動した露出制御の仕業と思いますが、良い結果が多いですが補正が疎かになって失敗もあります。
良く写る事は確かです。
(^_^)/~

書込番号:10591301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/07 01:57(1年以上前)

D300S 3100 7D 19000

ルッキング氏、この数値って何かお分かりでしょうか。
同じような機能を持つライバル機ですが、ルッキング氏の猛烈なネガキャンで、口コミ数がニコンの6倍にも達しています。これは喜ぶべきものではありません、あなたの無駄で執拗な攻撃に対して、キヤノン派が反撃し、それだけでこの数になっています。本当に情報を収集したい人にとって、16000件を見ないといけない無駄を止めませんか。
ニコンの板はいたって平静で、まともな議論や情報交換になっています。

書込番号:10591724

ナイスクチコミ!11


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/07 03:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700の中央(ISO6400)

5D2の中央(ISO6400)

D700の左下(ISO6400)

5D2の左下(ISO6400)

>フルサイズのD700になると、等倍でもISO6400が許容範囲に入ります
>これはもちろんノイズは増えるんですけど、フルサイズだと解像するんですよね
>だからノイズが増えていても結果的にシャープで画質良く見えるのです。

はい、それではD700のISO6400の作例(等倍)です。
参考までに5D2で撮った同じレンズ、同じ撮影諸元のデータも提示します。
(レンズ:タムロンA09、SS:1/250、絞り:F8.0)
ただし、ズームの扱いを間違ってしまったので、
焦点距離は5D2は28mm、D700が31mmになってしまっています。

画素数が違うのですが、5D2を100%(D700は132%)にしたものと、
D700を100%(5D2は76%)にしたものを見比べるといろいろ面白いことがわかります。
なお、この作例を上げたのはルッキングさんの「結果的にシャープで画質良く見える」を受けてのことです。
7Dの作例においてはまさに重箱の隅を突っつくようにしてあら探しをしてグズグズとかモヤモヤとか言い放っている方が、
「結果的にシャープで画質良く見える」と仰っているものがどの程度のものかを知っていただきたかったのです。

RAWデータは下記に上げておきますので、全体像や詳細に関しては各自ご確認下さい。。

http://cid-1a8774e0d7936065.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public

書込番号:10591882

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:290件 Yahoo フォトアルバム 

2009/12/07 07:33(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。


melboさん

露出は大変満足しています。白飛びについては以前と同じ程度かと思います。
7Dはトータルで見て、40Dよりかなり満足度が高いです。


torotorotororiさん

ネコは良いですね。写真は撮りませんがいつも気になります。


paroleさん

すごい写真をアップされましたなー。ちょっとびっくり。



モニターで等倍検証が趣味の人とは、基本的にスタンスが違いますので、
永久に分かり合えないと思います。がんばってください。

書込番号:10592114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/07 07:39(1年以上前)

usagi25さん、
素晴らしい写真ですね。
ルッキング氏が負け惜しみで比較的よく写っているなんて言っていますが、ルッキング氏がカメラの到達点、神機とまで言っているD3Sの公式サンプル写真よりよく解像していると思います。

正直私も、ここまで写るとはビックリしています。
とても13万円で購入できるカメラではないですね。
もちろん、撮影者の腕の善さが有ってこそでしょうけど。
それこそ、数年前だったらハイエンドモデルの実力かもしれませんね。

書込番号:10592124

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/07 08:10(1年以上前)

当機種
当機種

EF70-200mm F2.8 L USM+2xII

TAMRON A16 17-50mm F2.8

作例とするには・・・

「高輝度側階調優先」のテストでやってみました。
私は使ってもいいと判断しました。常時使うかどうかは未定ですが・・・

レンズは白鳥が70-200F2.8に2倍のテレコン装着。
ネコがタムロンのA16です。(室内蛍光灯下)

以前にもノイズのことを書いて、「ありえない」といわれたんですが・・・
私は40Dより7Dの方がいいと思っています。
ただし、デフォルトの「標準」は私は強いと感じてますので、切るか「弱」にしています。

鳥撮り大好きさんのもすごいけど・・・usagi25さんのカモ、確かにスゴイです

書込番号:10592162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/07 08:27(1年以上前)

40Dから7Dに買い替えました。

くどくどは書きませんが高感度も含め、画質(機能もですが)は概ね7Dの方が上と感じております。

私を含め、実際に使っている多くの人がそう思うのですからそうなのです。

ルッキングさんも、一生に一度の大失敗のつもりで7Dを買って使ってみるとよいですよ。

私的には現時点ではRAWの巨大なファイルサイズ以外は7Dにかなり満足しています。

書込番号:10592197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件 Yahoo フォトアルバム 

2009/12/07 10:17(1年以上前)

皆さん撮影を楽しんでおられるようですね。

あと、DPPとSilkypixでは現像すると細部の表現が結構違います。
私は細かく出すときはSilkyを使用しています。


7DはD3と比較しても若干解像度は高いですね。
先日も同じところで撮ったA3のプリントを友人と比べましたが、
7Dの方が少し細部が良く写っているようでした。

友人もISO3200-6400で撮る以外は、7Dの方がいいなーと言っておりました。
確かに暗いところのD3は大変威力がありますが、通常は同程度だと思います。

私は過去12台のデジ一眼を使いましたが、画質に特別不満を持ったことは
ありません。機能的な差が大きいと感じています。
(S2PROなどはシャッターを押してもすぐに切れないので、ずいぶん
いらいらしましたが、それでも飛び物は一番多く撮りました。)

書込番号:10592478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 12:48(1年以上前)

カメラって写真を撮って、一定の距離から眺めて作品として楽しむものだと思ってましたが、デジタル時代になって、PCで粒子を観察して楽しむというスタイルが生まれました。

どちらがどうというわけでもなく、別の流派なので、議論は永遠にかみ合わないでしょうね。


いやぁ、それにしても削除が激しいですね。基準も不明です。
もう1度書いておきますが…

掲示板の情報は玉石混交なので、読む側にリテラシーが求められています。

書込番号:10592930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミングのみ

こんにちは。

自分はX2→50D→7Dと購入してきました。
X2は手放してしまいましたが、7Dの方が良い絵が撮れる気がしますね。

モニターにて等倍で見れば、X2の方が良かったような気もしますが18Mと12Mを等倍で比べるのはおかしいと思うのですがどうでしょう。
モニター上で同じ面積でトリミングした場合は7Dが良いと思います。
さすがに同一条件で比較したわけでは無いので、感覚的にですけど。

アップした画像は結構トリミングしてあるものです。
個人的にはこれだけ写ってくれれば問題は無いです。


書込番号:10593156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件 Yahoo フォトアルバム 

2009/12/07 14:52(1年以上前)

COB-HATECREWさん

私は一度も撮った事がありませんので、羨ましいです。
7Dは等倍ですと若干甘く見えますが、特別気になるほどではありません。
それより使用感が相当良くなっていることが有難いです。

まあ実際のところ議論されていることは、多くの人には大した差では
ないようですよ。
私は以前細かいことに気をとられていましたが、ほとんどの友人には
あまり興味がないことでした。
それに気づいてからはかなり気持ちが変わりました。

ここに書き込みをするような方は、いろいろ詳しく、考えが違うのかもしれません。

書込番号:10593340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/07 17:58(1年以上前)

>モニターにて等倍で見れば、X2の方が良かったような気もしますが18Mと12Mを等倍で比べるのはおかしいと思うのですがどうでしょう。


ここが意見が分かれるところでしょうね。
私は等倍ピクセルの品質を維持できないくらいなら、画素を落としてくれという
主張なのです。
そのことによって受ける恩恵が計り知れないからです
DRであったり、高感度性能であったり。画素ピッチを稼ぐメリットはやはり
大きいものなんですよ。
ピッチが狭くなるとレンズ性能も高いものを求めるということは
もう皆様もお分かりでしょう。

リサイズしても、X2の画質の方が良好ということも少なくないです。
ただし、X2を18Mに引き伸ばした場合は、7Dがまだ良好と思える
作例も多いです。
だから、甘くても少しでも拡大したいという要望にはまだ7Dはいいのかとも
思えます。
鳥屋の人が7Dを選択するというのは悪くはないのかもしれませんね。
AFの精度などは良くなってるみたいですので。
その場合も、ロクヨンクラスのレンズは使いたいところですが。

書込番号:10594019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 elpeoさん
クチコミ投稿数:904件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 
当機種
当機種
当機種
当機種

一旦隠れる

再び姿を現す

こんな状況でも粘る。大嶋和也選手(FN・GT)のおじさん

全日本ラリー初の女性ドライバーチャンピオン

10月のSUPER-GTにてAFの追従性に感心し、今回は全日本ラリーで使用してみました。

そのラリーなのですが林道を閉鎖されて行われるコースが多く、
人の立ち入れそうな限られた区間へギャラリーステージ(観戦場所)が設けられます。
この様なコース状況な為、見通しが悪く自然に生えてる草木も邪魔な事が多いです。
サーキットで例えるならば、見通しの悪い撮影場所を指定され足元も不安定、
競技車両も一周しかしないと思って頂ければ分かり易いかも。
そこで、少ない撮影チャンスの中で7DのAFの威力を再確認出来るのでは?と思い、開催を凄く楽しみにしていました。


撮影に良さそうな場所を早めに確保しようと思いましてギャラリーステージへ向かったのですが、何と場所は田んぼの中。
雨天が暫く続いてたので稲刈りの終わった田の中は、再び水入りのドロドロの状態へ ^^;
[ラリー = 長靴]は常識なので汚れを気にする事はないのですが、予想外の足場の悪さで撮影する事になりました。
1回目はこちらへ向かって来る正面、見通しも良かったので特に障害もなく撮影できました。


2回目は横面を撮ろうと思い、上の段の田へ場所移動。
道の脇に木やススキがありまして、走行中の車体がそれらの影に隠れるような感じです。
過去に同様な状況で30D・40Dで撮影した結果は、手前の草木に引っ張られた挙句にAFが追従しなくなりボケたまま連写・・・
とりあえず00カーで試し撮りをと思っていたらトラブルで戻ってこなく、0カーの新井敏弘氏で最初の撮影を挑む事に ^^;


徐々に近づいて来る音が聞こえ、車体が姿を現し急いで追従。
しかし、すぐに小さい木の後ろに隠れ再び姿を現す。
あとは所々にススキがあるけれど、追えるだけバシバシと連写を続ける。
この間は3秒も経過していない感じです。
帰宅しPCで確認するまでは分かりませんが、ファインダーを見ていた限りでは障害物に惑わされる事なく追従できてた感じです。
そんな事を考えてるうちに、1分ほどの間隔を開け後続車が迫って来たので同様の撮影を続けてみました。


それが掲載してる画像なのですが、こんなに撮れるとは思ってなかったので私的には十分で何も言う事がありません。
今回の撮影で改めてAFの威力を再確認する事が出来ました。
今年のモータースポーツ撮影は終了なので来年が楽しみです ^^

設定変更したカスタム機能(C.FnV:AF・ドライブ)は下記の通りで、SUPER-GTの時と同じ設定で撮影しました。
・AIサーボ時の被写体追従敏感度
 −1(0と1の間)

・AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作
 ピント優先/被写体追従優先

・AIサーボ時の測距点選択特性
 測距連続性優先

・測距エリア選択モードの限定
 領域拡大AFにチェック

書込番号:10562540

ナイスクチコミ!25


返信する
jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/12/01 19:58(1年以上前)

私は飛行機がメインですがAFのすばらしい追従性がよく分かってとてもよかったです。
かなり食い付いていくんですね〜。
またHPのAFスピードの違いも非常にわかりやすくて参考になりました。
これで安心して買うことができます。
ありがとうございました〜

書込番号:10562818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/12/01 20:01(1年以上前)

デジ1 3年目のヴィギナーです。
宜しくお願いいたします。
掲示板に投稿するのは初めてです。
今まで、閲覧のみで、このコーナーを楽しんでいました。
UPされた画像を拝見させて頂きまして、あまりの素晴らしさに感動しました。
出来ますれば、AFモードなどもう少し詳しく教えて頂きましたら幸いです。
私も、この様な素晴らしい写真を取れる様努力したいので宜しくお願いします。


書込番号:10562836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/01 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F-15

F-15

F-15

T-7練習機


レポートご苦労様です(^^)

AFサーボで良く撮れていて感心しました。
AFドライブの設定も初心者丸出しで設定項目があるのに気が付かなくて
デフォルトで撮影していました(^^;

この設定で、初めてAF中央一点が設定できるのに気が付きました(笑)

先日航空祭に行ったときの写真です。
ピントが甘い気がしましたのでDPPでシャープネスをかけています。


航空祭 2009 ↓
http://canmino.at.webry.info/200911/article_4.html

書込番号:10562852

ナイスクチコミ!3


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/01 20:10(1年以上前)

機種不明

AF凄いですね。
50D使ってますが、7Dが欲しくなります。
マズイ、マズイ。
勿論、elpeoさんの腕があっての、この流し撮りの写真なので、自分が7D手に入れたからといって、同じような写真が撮れるわけではないですが。 

書込番号:10562879

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/12/02 00:44(1年以上前)

elpeoさん

こんばんわ

やっぱり、AF性能が良いようですね〜
あれだけ、良いと感じていた40Dも最近、物足りなく感じてしまっています。
う〜ん、こまったもんだ(;^_^A

書込番号:10564758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/02 00:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コース脇すぐまで入れます

こ、こっち向かってくる(汗

ここはコースを見上げる感じ。砂ぼこり浴びまくりです(^^;;

7Dだったらピントあっただろうになー(カメラのせいにすな(^^ゞ)

>elpeoさん

す、すごい。カメラはもちろん、腕も。
いいなぁ、やっぱりこのカメラ。がぜんほしくなりました。

もちろん、zc777さんがおっしゃる通り、

>elpeoさんの腕があっての、この流し撮りの写真なので、自分が7D手に入れたからといって、同じような写真が撮れるわけではないですが。

というのに同意ですが、ある意味、シロウトほどいい道具が必要、とも思うので。


ということで?、7Dではないですが(Kiss DN です(^^ゞ)2007年に WRC New Zealand に行った時の写真をぜひ見てください。
写真自体を見せたいというよりは(ご覧の通り、ボケボケのめちゃくちゃフレーミングのしょうもないのなので)、WRCの海外ラリーだとこんな近くで撮れる、っていうのをお知らせしたくって。

いかがですか、機会があったらぜひ行ってみてください>スレ主さん、皆さん
あぁ、僕もまた行きたい!

ほかにもいくつかあるので、Flickrへのリンクです↓
http://www.flickr.com/photos/skys/sets/72157622889738536/
まだまだスゴイ写真(自社比(^^;;)がいっぱいあるんだけどなー。

書込番号:10564781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 01:08(1年以上前)

elpeo さん!お久しぶりです!

やりますねぇ〜!劣悪な条件の中での撮影お疲れ様でした!

ここまでAFの良さを見せられると、いよいよ欲しくなりますね!

迫力ある、いい写真ありがとうございました!

書込番号:10564878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/02 15:01(1年以上前)

別機種
別機種

カッコいい!
1枚目は40DだとAFが手前の木に引っ張られそうですが、しっかり車に来てますね。

私はダートラを年に1回撮るのですが、ラリーも撮ってみたくなりました。

書込番号:10566718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/02 18:55(1年以上前)

あぁ・・懐かしい…(謎;

書込番号:10567467

ナイスクチコミ!1


スレ主 elpeoさん
クチコミ投稿数:904件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/12/02 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

200mmだとはみ出ると思って135mmに合わせたら小さ過ぎ ^^; 新井敏弘氏

手前に草木があるけれど安定して追える 新井敏弘氏

レースクイーン・メロンちゃん

書き忘れていましたので追記を。
今回使用したレンズは私の一番のお気に入り EF70-200mm F4L IS USM です。
7Dの設定による追従性に加え、素早く反応するAFで相乗の効果を得ていたのかも知れません。

- - - - - - - - -

>jin1972さん
10月のSUPER-GTも良い感触で撮れたのですが、今回は改めてAFの追従性を再確認する事が出来ました。
AFの反応を細かく設定する事が出来るので、下位の機種にはないこの部分はかなり役立ってます。
私はモータースポーツ 一辺倒なのですが、鉄道や航空機にも良さそうですね ^^
きっと心強い見方になってくれると思いますよ。

>AFスピードの違い
文章でAFの違いを伝えるのは難しいので、暇な時にファインダー内をコンデジで動画撮影してみました ^^;
こうやって比べてみると結構違いがありますよね。



>バンブーハウスさん
有難う御座います。
撮影時の設定は、AI-SERVO(AFモード) + 領域拡大AF(測距エリア)にて撮影しました。
領域拡大AFは、カスタム機能(C.FnV:AF・ドライブ) → 測距エリア選択モードの限定 → 領域拡大AFにチェック で選択可能です。
この機能を使用すると、下記のurlに掲載してる様に十字の状態になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10361931/#10370403

19点のエリアと領域拡大AF、そしてAFの反応を細かく設定する事で動き物に格段に強くなったと思います。



>まよい道さん
AI-SERVOの追従性はかなり良いですよね。
カスタム機能で細かく設定できる事が、二桁Dと比べて非常に大きいと思います。
説明書を見ないと訳が分からなく大変ではありますけど ^^;

航空機での追従性も良さそうですね ^^



>zc777さん
S-GTに続いて2回目の実戦投入ですが、このラリーでしっかり捉える事が出来れば他のカテゴリーでも大丈夫だと思ってました。
少々不安で失敗があっても仕方ないと思ってましたが、PCで確認した際は予想外の出来に驚きましたね ^^
やはりAFの設定を細かくできる事が非常に大きいと感じました。

ラリーに限らずジムカーナやダートラでは、大半の選手が高速やフェリーを利用し遠路はるばる自走で競技会場まで来てます。
撮り逃しがあっては選手に失礼だと思い『通過する車両は一台たりとも逃さない』と、
そんな気持ちで撮ってるだけで大した腕はありませんよ。
リタイアだけはどうしようもありませんけど。

風邪が悪化したのは予想外でした ^^;



>Panyakoさん
私も7D購入まで40Dを1年半使ってきましたが、こちらも良いボディである事に変わりありません。
しかし、AFの設定が細かく行える機能が追加された事により、
二桁Dよりも痒い所に手が届くようになった事が一番のポイントだと思います。
色々と書かれてる7Dですけど、Panyakoさんも私と同じ様な用途ですしAFの追従性には満足するのではないかと思いますよ。
予想以上の値下がりで安くなってますし、来年は7Dを如何でしょうか。



>しんぽいさん
3枚目の Ford Focus が良いですね ^^
動画や画像で他国開催のWRCを見る機会がありますけど、海外はコースまで凄く近いですよね。
私もそんな至近距離で撮影してみたい気持ちはありますけど、尋常ではない速さのWRカーにチビッてしまいそうです ^^;
4枚目のインプレッサは凄く悔しかったでしょうね。
液晶では良さそうな感じだったのにPCで確認したら・・・と。

ダートラやグラベルラリーの撮影では、私も砂埃や小石の直撃がたまにあります。
石が直撃すると、場所替えしようかどうしようか?とビビッてしまい集中できなくなってしまいますよね。

Kiss DNは私も所有していますが、今年になって使用頻度が激減してしまいました・・・
用途が用途だけに仕方ないのかなあと思ってます。
来年は北海道でラリージャパンが開催されますので、行く機会があるのでしたら7Dを如何でしょうか ^^



>maskedriderキンタロスさん
有難う御座います、『泣けるでぇ〜!』 ^^
吉野ヶ里で開催されまして、観戦料は1,500円とオートポリスのレースよりもお財布に易しいです ^^;
来年も唐津で第1戦が開催されますので、機会がありましたら如何でしょうか?
待ち時間が凄く長いので苦痛になるかもしれませんけど ^^;

AFの設定を細かく行える点が非常に大きいと感じてます。
2輪はまだ試していませんけど力強い見方になる事に間違いは無さそうですよ。
来年の全日本ロードレースに7Dをお勧めしておきます ^^



>denki8さん 
>40DだとAFが手前の木に引っ張られそう
そうなんです。
7Dでは大丈夫なのか不安でしたけど、この程度の陰ならば設定で反応を鈍らせる事が出来るみたいですね。
木の陰から飛び出てきた後も、AFが戸惑ったりする事もなく安定して追う事が出来ました ^^

私もダートトライアルの撮影をするのですが、前走車の土埃が晴れない内に次が来る様な場面でも
しっかり追えそうな気がしてます。
ラリーは待ち時間が苦痛になるかも知れませんがお勧めですよ ^^



>monster962cさん
懐かしい画像でもありましたか?

それはそうとモトクロスをお撮りになってるのですね ^^
今年初めて撮影したのですが、山間部では雪が積もっており激寒と強風で大変でした。
初な事もありまして勝手が分からず不完全燃焼でしたので、来年は再び挑戦しててみようと思います。

書込番号:10568573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/05 18:48(1年以上前)

elpeo様へ
 丁重な御教授有難う御座いました。
大変参考に為りました。今後の、楽しいカメラ・ライフに活かせる様努力する所存です。
なお、当方、出張の為、お礼が遅くなりました事をお詫びします。
今後も、素敵な御写真のUPを心よりお待ちしております。

書込番号:10583307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1083

返信99

お気に入りに追加

標準

撮影がすぼらになるカメラ

2009/11/30 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

7Dを使いだして2ヶ月になります。正直撮影の際にだんだんずぼらになる自分を感じています。
 一例を挙げます。ISO感度をオートに設定するなんて、今まで使った事も考えた事すらなかったのです。しかし、一度試しに使ってみると、あまりの便利さにそのまま使いだしました。AvもTvもその調子。サッカーの試合を撮るにも、多くはMモードでISO感度を頻繁にかえて撮影していたのが嘘のようです。

 皆様はそんな事ありませんか? 他の例も挙げて語って頂ければと存じます。

 便利になったととても実感しますが、カメラが高機能で便利になった事と良い写真が撮れる事とは全く別。高機能カメラにふさわしい写真を撮ろうと、目下格闘中。

書込番号:10559748

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に79件の返信があります。


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 08:34(1年以上前)

オムライス島さん、

WEBサイト拝見させていただきました。
素晴らしい写真が沢山有りますね。
それにしても、ニコンとキヤノンの2マウントでそれぞれ2台ずつという凄い体制をしいておられるのですね。
羨ましい。
私も時々親父のD300を借りますが、ボタンの配置等がキヤノンやペンタックスと全然違うので、一つの動作をするのに一々説明書をあちらこちらと探し回らないと理解できません。
2マウント体制で、シャッターチャンスに戸惑う事は無いですか?
私は、ボタンの配置等を覚えるのは、キヤノンだけで精一杯です。
私にはニコン機のモード切替ボタンなどがややこしすぎて慣れません。
でも、それ以上に、それぞれのカメラの良い所や、メーカー自慢のレンズを使えるので楽しいでしょうね。

ところで、4台のカメラの使い分けはどのようにされているのですか?
それと、D700という素晴らしいカメラをお持ちの上で、7Dも購入された理由もよろしければ教えてください。
両方使っておられる方にしか判らない、キヤノンの善さが有るかもしれないと思いまして。

書込番号:10565530

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/12/02 09:00(1年以上前)

ゼ クさんへ

>あのフォトコンは大賞を取ると顔写真付きで実名も載るのです。

  フォトコンテストの応募歴も10年ほどなので、そのことよく存じています。顔写真の用意とは”グランプリ取る”つもり、と云うことであります。

書込番号:10565611

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/02 11:08(1年以上前)

狩野さん、やはりお互いに思うところは同じでしたか!
いつかあそこに写真と実名が載るようになりたいものです。
僕の夢の中の夢です。

書込番号:10565978

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/12/02 11:57(1年以上前)

ゼ クさんへ

 グランプリ:ゼ くさん 金賞:私

 と云う日が来るかも知れませんね。フォトコンテストの入賞者表彰式のとき、こっそり「ゼ クさんですか?」と聞く楽しみが出来ました。



 実は4年ほど前、顔写真と実名が写真雑誌に掲載されたことがあります。もちろんファイル、カメラメーカ主催とか新聞社主催の全国区の大きなフォトコンテストではありません。個人的にはとても喜びました。
 がしかし、勤務先にそのことがバレてしまいました。以後、会社の広告用の写真などを撮らされるハメになりました。ネーチャー写真とブツ撮りは違う、などと反論しましたが誰も理解してくれません。結局、広告、パンフレットに使う製品のブツ撮りは当然として、社員証の顔写真、定年退職する人の記念写真、社員の結婚式、会社の行事などなどの撮影にかり出される始末です。
 サラリーマンですから、当然ですが。結果、そうした部分が、仕事時間の1/4程占めています。でも、撮影が好きなので、まあ良いのです。一番嫌なのが会社案内のパンフレットのために社長のアホ面を撮ることです。(社長、読んでいないでしょうね)
 役得もあります。一昨年、いままで使ったことのないニコンのカメラを、調子の良い口実を会社に云って買ってもらいました。D3+24−70mmです。会社もその金額にビックリしたようです。もう前回の手は使えないので、新しいカメラがでるたびに、口実を考えています。

 と、顔写真と実名が公表されると、意外な反応もありますので、お楽しみにしてください。と会社の小さなスタジオから書き込み。

 

書込番号:10566117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/02 12:10(1年以上前)

>50mm沼さん 
ルッキングさん「ISOオートを主に使って撮影している」なんて言ってますかね?
でも最近ニコンのISOオートに詳しくなった事は確かですね(^^;つい最近までニコン機種に
低速限界(SS)設定がある事すら知らなかった様子でしたから。でも40DのISOオートには詳しかったですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10487223/

>オムライス島さん
>ISOオートの場合でも、これを合わしておかないとダメなんですよニコンは。
同感です。ちなみにISO1600とかにしておくと幾ら明るくなってもISOオートにしてると
常にISO1600とかでSSやたら速かったり露出オーバーで撮影とかになっちゃうんですよね(^^;
個人的にはあらかじめISO1600とかに設定してる事は100%無い(200とかにしておく)ですのでそーゆう失敗は無いのですが。

ちなみにニコンはISOオート設定がメニューの深いところにあるというご意見は半分同感です(笑)
最後にいじったメニューが「感度自動制御」だとメモリしてくれてるので1〜2アクションでISOオートのON/OFFができますから
でも咄嗟にISOオートにしやすいのはCANONなのは間違いないです。

あたし的なISOオートの意義は「意図した露出・SS・絞りの中で【どれだけ低ISOで撮れるか?】そこを自動化してくれる機能」
ですから、ISOオート勝負wwですと細かく条件を設定できるニコンを推しますね〜

(オムライス島さんと同じくCの方がNより優れている・・と言ってるのじゃないですよ。笑)

書込番号:10566159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/12/02 12:47(1年以上前)

ルッキングの言うことも理解出来ないでもないので、7D購入は現在考慮中です。
私はフィルム時代はニコン党でありましたが、デジタルになってからの、前から見ても後ろから見てもどうしようもない不格好さが許せず、数年前にキャノンに変更しました。
特に、あの取って付けたような赤いラインなんて最悪ですね!ほっほ。

書込番号:10566305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/02 14:11(1年以上前)

キヤノンの板っていつもなんか荒れまる感じですよね。なんでなんだろう。
私は、ニコンとキヤノンの2マウントです。(性格にはm4/3もあるので3マウント)

使った期間はキヤノンの方が長いですが、現在一番使っているボディはD300です。確かに当初はボタン配置とかで戸惑いましたが慣れました。

で、あくまで個人的ですが、カメラ任せで出てくる絵(JPEG)の安定感や画質は明らかにキヤノンの方が良いと思います。ただ使い込んで癖を掴んでくると、ニコンの方が印象的な絵が出てくる様な気がします。(もちろんあーあっていうのも多いんですが)

だから初心者に優しいと言う点ではキヤノンの方が上だと思いますし、予算10万円のデジイチの購入を相談されれば、私はまずKiss X3を薦めます。

ただカメラというのは趣味の道具でもありますから、ホールドしたときの感触やシャッターを切ったときの切れや音に拘りたい人もいます。(私もその一人です。)7Dのコンセプトも明らかにそういった感性的な部分を重視していると、その開発陣も認めていたはずです。

現在、所有しているキヤノン機は5D2ですが、D300と完全に用途が異なるため、あのゆるい感じに不満はありません。(風景撮影用なのでむしろ何か癒されます。)RAWからDPPで起こす絵の諧調の深さ、シャープさは見ていてため息がでます。

D300は、愛犬を撮ることがメインのため、レスポンスや連写性能、AF性能(これが実は悩ましい)を重視した結果使っています。当初は、思うような絵が出てこず悩みましたが、キヤノンのカメラ任せでもそこそこの写りが期待できるカメラに鳴らされていた自分に気付き、初めてデジタルカメラの理論的な特性や限界にまで興味を持ち、自分なりの写りを探す楽しさを教えてもらいました。

今でも犬撮りに関しては歩留まりは半分と言う所ですが、D300をもう少し追い込んで見たいと思っています。が、ただ高速AFのレンズが揃っているのはキヤノンなので、ボディ側のAFが向上した7Dにも興味があります。基本的にキヤノンのレンズはLレンズ以外は買うつもりが無い(ただ7D買う場合は標準の15-85買うと思いますが)ので、18Mでもレンズ資産的には問題無く、多少ぐらついています。

ただこの場合D300と完全に用途がかぶるので手放さざるを得なくなる、とは思うんですが使い込んで慣れてきた愛着が躊躇わせています。

だから7D買った人がD700を持っている理由はなんとなく判ります。7D、5D2も確かに高感度に強いとは言っても基準が低感度のため、高感度側に懐の浅さ(被写体によるばらつき)を感じます。

D700は、ある程度低感度画質を犠牲にしてまで高感度を追求している感じなので、被写体や撮影条件に依らず安定した高感度撮影ができる点がアドバンテージでしょう。よくいくつかの作例を持ってキヤノンの最新機とD700では差が無い、と主張される方もいますが、ニコン使いにかかれば、D700の高感度が安定した画質を提供するのは事実だと思います。

撮影がずぼらになると言うのは、その撮影者の問題じゃないでしょうか?
むしろ初心者に、コンデジとは違う世界を見せてくれる大型センサーの一眼レフの良さを判りやすく伝えるカメラだと思いますよ。

別に一眼はプロだけのものじゃ無いわけですから。

書込番号:10566579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 18:38(1年以上前)

柴犬らんのパパさん、今晩は。
柴犬らんのパパさんも2マウント(3マウント)体制なんですね。

>だから7D買った人がD700を持っている理由はなんとなく判ります。

の方はわかるのですが、D700を持っている人が、それよりも半額近い7Dも購入されて、頻繁に使用しておられるので、キヤノンユーザーとしてもちょっと不思議だったのです。
2台のカメラから、あえて7Dを持ち出すときの理由はいかなる物なのか知りたかったのです。
私でさえちょっと不思議なので、D700を崇拝していて、7Dに対して存在価値さえ認めていないルッキング氏だったら、「暴挙だ!気が狂っている。」とでも言い出しそうだなと思いまして。

オムライス島さん、決して悪意で言っているのでは有りませんので勘違いなされないようお願いします。

書込番号:10567403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/12/02 20:13(1年以上前)

50mm沼さん

ええっと、僕はですねえ、写真も好きだけど写真機はもっと好きってタイプです(^_^)

ニコンとキヤノンでは、何て言うか写りがどうのこうのとか言う前に、「文化」が違うって感じがするんですよ。

カメラを触ったときのタッチが違うし、操作性にもそれぞれの考え方(大げさに言うと思想みたいなもの)が反映されているような気がします。

そういうのを楽しめるってのがありますね、複数マウントは。
(写真の腕前は素人ですけど(^_^;)

後、この板は「撮影がすぼらになるカメラ」って題名ですけど、僕がキヤノン機を手放せないのはその辺りの理由もあります。


柴犬らんのパパさんが以下のように述べられてますね。

>あくまで個人的ですが、カメラ任せで出てくる絵(JPEG)の安定感や画質は明らかにキヤノンの方が良いと思います。ただ使い込んで癖を掴んでくると、ニコンの方が印象的な絵が出てくる様な気がします。(もちろんあーあっていうのも多いんですが)


全く同感です。
キヤノン機は安定して90点の写真が撮れます。
ニコン機は、そこまで安定してなくて、80点ぐらいの感じなんだけど、ド〜ンと100点とることがあるみたいな。

あくまで例えですよ。

それと僕は基本的にキヤノン式の、ボタン+電子ダイヤルって操作が好きだし、サブ電子ダイヤルの使いやすさから離れられないってのもあります。

書込番号:10567818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/02 22:53(1年以上前)

オムライス島さん 

ISOオートに関してはニコンがいいんじゃないですか?
少なくとも対7Dでは
だって、7Dは上下値を設定できないし
低速シャッターも設定できない
ストロボモードでは固定

これじゃ使い物になりませんよ
せめて1D4くらいのカスタムができないと
そこまでして、初めて、ニコンとどちらがいいか語れるのではないでしょうかね?
画質を最優先する私は、7Dを買ってもISOオートなんて使いませんよ
勝手にどんどんISOを上げられては困るからです

私の意図したとおりに設定して、その通りに動いてくれないと
使えない機能です
最善の設定を私はセットしますから。

そして、ニコンは、D40でもできるカスタムメニューってことなんですよねぇ
ですから、ユーザーの皆さんはキャノン主張すべきだと思いますよ^^
私が7Dユーザーなら絶対に文句を言います。ファームで対応しろってね。
私もいつか3Dで戻るかもしれないから、ここは頑張って下さい
1D以下の極端な差別化は本当に勘弁して欲しいですね・・・

私はニコンへ移る理由の一つがこれですよ
フラグシップは買えない買いたくないから、それ以下のカメラでも
真面目に作ってくれるニコンの方が好ましいと考えたのです。

書込番号:10568965

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/02 22:58(1年以上前)

>見ているとあまりにも酷いのでつい理性を失います。

確かに別人格かと思う位酷い口調で粘着してる方達が居ますね・・(^_^;)

>ユーザーの皆さんはキャノン主張すべきだと思いますよ^^

ファームでは無理かも知れないですが次機種では改良してくると
思いますよ。7Dにしたって辛口ユーザーの意見を反映したからこそ
出来た様なものですし・・

書込番号:10569015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/02 23:03(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん 

その説はお世話になりました
40Dの頃にISOオートを知ったんですが、確かペンタとかと比較して
使えないISOオートだったんで、以後使ったことないです。

D700を検討してる時にこのブログで知りました
ニコンは、キャノンよりも遥かにカスタマイズできると!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/200811.html

サラっと読んだだけで驚きの連続。キヤノン機では不可能な事がD700では普通に出来る。キヤノンのカスタムファンクションなんか比較にならないほどの詳細なカスタム設定。

多重露出が出来るんだー(キヤノン機では不可能)
インターバルタイマー撮影が出来るんだー(キヤノン機ではPC接続かオプションパーツが要る)
内蔵ストロボをコマンダにしてワイヤレス多灯撮影が出来るんだー(キヤノンでは無理。つか、内蔵ストロボが無いし)
51点AFすげー(キヤノンは9点、1D系でも45点)
基準露出レベルを変更できるだーすげー(キヤノンでは無理、10D&20Dで悩まされた)
ISOオートの設定すげー。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかし、まさか、D40クラスでもできるとは思いませんでしたね^^;
ずっとキャノンにいますからね。
ファームでできることも、キャノンは上位機種の特権として
下位機種には絶対に載せませんでしたから・・・

書込番号:10569044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/02 23:08(1年以上前)

>ファームでは無理かも知れないですが次機種では改良してくると

だといいのですが・・・
何しろ1D2では低速シャッター制限は設定できるのに、
未だにできませんからね・・・
以下のカメラは。

昔から言うでしょう。
キャノンのEFシステムは、1Dを買わないと意味がないと
1Dを買って初めて全てのシステムが生きてくるみたいですねぇ

多分中級機とかエントリーならニコンの方が真面目に作っている
気がします。
月刊カメラマンでもニコンの不器用さを指摘されてましたが、
下位機種でも手を抜かないんですよw
D700とD90は評価されてましたね。いいカメラだと思います。D90も
D300sは、D300ユーザーからすると魅力ないかもしれませんが、
正常進化です。他者ユーザーは、D80から買い換えるのならいいカメラでしょう。
D5000やD3000もそれなりに面白い利点があるそうですね。
ニコンらしい工夫みたいなことが書かれてありました。

書込番号:10569101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/02 23:20(1年以上前)

>多重露出が出来るんだー(キヤノン機では不可能)
  7Dだけじゃなく、キヤノン機で出来ますよ??

>インターバルタイマー撮影が出来るんだー(キヤノン機ではPC接続かオプションパーツが要る)
  7Dで普通にできると思うんですが??

>内蔵ストロボをコマンダにしてワイヤレス多灯撮影が出来るんだー(キヤノンでは無理。つか、内蔵ストロボが無いし)
  7Dには内蔵ストロボあるし、7Dの内蔵ストロボをコマンダにしてワイヤレス多灯撮影できますが??

>51点AFすげー(キヤノンは9点、1D系でも45点)
  ちなみに7Dは19点ですが何か?測距点は多いから良いというものでもない。キヤノン1D4は39点クロス。ニコンD3sは15点クロス。あ、ニコンD3sですらも、キヤノンの7Dよりクロス測距点数少なかったですね。つまり、D3sは測距点が多いだけで、精度は良くないってことかな?

>基準露出レベルを変更できるだーすげー(キヤノンでは無理、10D&20Dで悩まされた)
  こんな機能特に使わず。

>ISOオートの設定すげー。
  ニコンのISO AUTOは便利そうだけど、キヤノンのISOオートのほうが操作しやすいという話でしたが??(ダイヤル設定だけでISOオートにできる)

http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/200811.html

 ここは7Dの板ですが?5D Mark IIとD700の比較なら、あえてD700の板でやってみたら?D700板に出張してレスくらいはして差し上げますよ。


 カタログスペックマニアのルッキングさんが、まさか5D Mark II のカタログすら見ていないとは思いませんでした。

書込番号:10569212

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 00:34(1年以上前)

レスするスレを間違えました(ToT)
こちらに書きましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10520690/

書込番号:10569770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/03 00:49(1年以上前)

めんどくさいので、こちらに転載します。

>ニコンの路線が支持されたら、キャノンも追従するかもしれないからです。
キャノンに限らずどこも、無駄に高画素にして画質が破綻してきてますからね。
しかし、マーケティング的に今更低画素のカメラを売っても売れないのかもしれません・・・
メーカー的にも突っ走るべきか戻るべきか探ってるんじゃないかと思うんですよねぇ

>D3sの路線は貴重なんですよ
同じカメラマニアの方々なら分かるはずです
正直私は、ニコンでも次のカメラは画素を上げざるを得ないと思ってました
D3sの誕生は奇跡的ですよ
今の技術で、画素を抑えたカメラってないですからね。


---回答になっておりませんね。貴重だから何なんでしょうか?D3sを買えとでも?

 画素数を下げることについては、キヤノンはコンデジで実践しましたね。G11もS90も画質(特に高感度)の評価は良いようですね。これはこれでキヤノンの英断であったと思います。

 デジイチはセンサーサイズが大きいので、コンデジだと高感度で撮影すべき状況のところでも、デジイチなら低感度で撮れたりするわけです。つまり、ISO6400以上を使うことは撮影においてほとんどないと言って良いと思います。そのほとんどない部分の画質を求めるよりも、低感度の高詳細画像が出てくる方が良いということです。

書込番号:10569858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 01:39(1年以上前)

>つまり、ISO6400以上を使うことは撮影においてほとんどないと言って良いと思います

7DではISO1600すら私の許容範囲の画質です
APS-CとしてはISO1600までまともに使えればいいとさえ
私は思ってます。F2.8のレンズがあれば、被写界深度が稼げるから
何とかなります。
そのためには、EF-S 50-200mmF2.8みたいなレンズが欲しくなりますが。
今のAPS-Cの高感度は使い物にならないレベルです。
40Dでさえ、ISO400が限界です。

望遠派の私は本来APS-Cの方が好きなのです。
しかし、高感度性能で圧倒的にフルサイズに及ばないので
仕方なしにフルサイズと考えてます。
ソニーが裏面照射型のAPS-Cでも出してくれれば、面白くなってくるんですけどね。

書込番号:10570085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 01:40(1年以上前)

私の許容範囲外の画質ですの誤りです

書込番号:10570089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/03 06:49(1年以上前)

ルッキング氏、
こんな所にいつまでもいないで早くD700かD3Sのスレで皆で楽しんできた方が良いですよ。
いつまでも三行半をたたきつけた古女房の所に居ても仕方が無いでしょ。

向こうへ行かれたら、D3Sの低感度の素晴らしい写真をお願いしますね。
私には、やはり、D3Sのノイズ処理は画素ピッチがどうのこうのという問題ではなく、フィルターを強くかけて後から色の上塗り処理をしているように思えてなりません。
D3Sのスレで紅葉の葉っぱを見ると、D3やD700で見えている葉の汚れや傷みが綺麗に洗った後、化粧をしているように見えます。
暗闇を撮るのにも良いでしょうけど、女優さん等を撮ってあげると、シミや汚れを落として化粧を自動的にしてくれるのでより綺麗に写って良いかもしれませんね。
それと、5D2とD3Sの比較も有りましたが、赤や緑の色が、私には圧倒的に5Dm2の方がちゃんとした色に見えるのですが、サイト上の画像比較に長けておられるルッキング氏の見解はどうなのでしょう?

書込番号:10570454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/03 11:41(1年以上前)

50mm沼さん、丁寧なレスありがとうございました。

> D700を持っている人が、それよりも半額近い7Dも購入されて、頻繁に使用しておられるので、キヤノンユーザーとしてもちょっと不思議だったのです。<

仰るとおり、どちらも多点AFの高速連写系(D700はMB-D10いりますけど)ですので、D700のユーザーが敢えて7Dを買う理由は理解し難いでしょうね。

でもこれアプローチが逆なんです。D300使っているユーザーが、7Dの性能に魅かれたけどニコン機の深さみたいなものも捨て難い、で共存しやすい組み合わせがD700と7Dと言うことなんです。(D300と5D2ほどの説得力は無いですけどね。もちろん7Dと5D2の方が合理的ですが、そこはアマチュアにとっては趣味の道具ですから、単に写りだけで割り切れない部分もあります。それに好みのレンズってものもありますから。)

もし7DとD700を併用するとして、あくまでもし『私なら』ですが、犬撮りをするのが旅行先や週末で日程があらかじめ決まっている場合が多いです。当日の撮影条件は文字通りお天気任せです。

当然、綺麗に晴れ上がって明るい条件で撮影できる場合もあれば、晩秋のうす曇のようなうす暗い天気が予想される場合もあります。ですから、まぁ事前の天気予報と、旅行スケジュールなどに依って選択する感じになると思います。(何時ごろドッグランに行けるか、とか)

まぁ基本はAPS-C系が主流になると思います。ド中年の私の体力では、重い機材を持って犬を追い掛け回すのは大変なので、ズーム範囲が広く取れるAPS-C系を可能な限り選択するでしょうね。

書込番号:10571179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/11/30 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:164件

40Dからの買い替えで7Dを購入しました。
フャインダ−も広く見やすくなりこれからの
撮影がとても楽しみです!!

ちなみに最近購入された方でボディロットは
何番代だったでしょうか?私は03番代で
ファ−ムウェアは1.0.9でした。

皆様はどうでしたでしょうか?


書込番号:10556576

ナイスクチコミ!0


返信する
tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/30 13:59(1年以上前)

最新バージョンは1.10です。

http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/eos7d-firmware.html

必要ならバージョンアップして下さいねぇ・・

書込番号:10556744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/30 19:00(1年以上前)

ご購入おめでとうさんデス!
私は発売日購入だったのでVer1.0.8でした

書込番号:10557720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/30 21:15(1年以上前)

せっかくですから、値段はいくらだったか教えてくださいな。
高くても安くても自分が満足ならOk。

書込番号:10558372

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/30 21:20(1年以上前)

monster962cさん 発売日で1.0.8でしたか?
私のは確か1.0.7であったような・・・
まぁ今はアップして1.1.0ですが。

書込番号:10558407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2009/11/30 21:51(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは

御購入おめでとうございます

私もつい最近購入したので 021020・・・・です
で、1.1.0になってましたよ!

書込番号:10558680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/30 22:04(1年以上前)

別機種

5D2ですが

トキノカケラさん こんばんは。

 7Dご購入、おめでとうございます。

 7Dは色々言われる方もいらっしゃいますが、とても素晴らしいカメラだと思っています。僕はまだ購入しておりませんが、非常に気になっているカメラです。これから、良いカメラライフを過ごされることを願っています。

 また、良い作例が撮れたらアップしてくださいね!

書込番号:10558791

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/30 22:05(1年以上前)

エヴォンさん 020・・・で1.1.0ですか
それって店でアップしてるかも

私のは0260・・・で1.0.7でしたから

書込番号:10558803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/30 22:44(1年以上前)

当機種

青い空と深い緑が印象的でした。

ご購入おめでとうございます。

色々言われてますが
ユーザーからの不満は
ほとんど無いんではないでしょうか!

1月半強使ってますが撮っててたのしいですよ(動き物メインなので)!
楽しんでくださいねぇ〜!!

書込番号:10559154

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/11/30 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

解像度は・・・

文句無し(*^^)v

トキノカケラさん こんばんわ

ご購入おめでとうございます♪

チョットくせがありますが皆さんが言われている通り7Dは良いボディです(*^^)v

私は今のところ不都合を感じていないのでファームウェアは発売日のままです(^^ゞ

横レス失礼します

■エヴォンさん こんばんわ
購入されたんですね♪ おめでとうございます♪

■EF-L魔王さん こんばんわ
フルとAPS-Cが揃えば天下無敵状態?(*^^)v

書込番号:10559208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2009/11/30 23:03(1年以上前)

横レスすみません

★kenzo5326さん  こんばんは

店で直してる可能性はありますよね!


★dossさん 有難うございます

例の板で書き込みましたよ!!
こちらにも遊びに来て下さい

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10558085/?s1

書込番号:10559326

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/30 23:45(1年以上前)

トキノカケラさん、今晩は。

私も40Dから入れ替えました。10/21の入手で1.0.9でした。最近ではないですね。(ーー;)

エヴォンさん??? HN元に・・・・ こっちの方が馴染みますね・・・ (^o^)丿

書込番号:10559684

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/30 23:57(1年以上前)

>色々言われてますが
ユーザーからの不満は
ほとんど無いんではないでしょうか!

色々言われてますが
私にとっての不満は
ほとんど無いです
と言った方が荒れないんではないでしょうか?

書込番号:10559764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2009/12/01 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レス頂いた皆様、ありがとうございます!!

>そうかもさん
代引き手数料込みで136290円でした
満足しています♪

>エヴォンさん
021ロットで最新ファ−ムとは
店舗で更新していたのでしょうかね?
開放値を生かした素晴らしい作品ですね。

>EF-L魔王さん
素晴らしいバルBの画像ありがとうございます。
私の住む所は田舎なもんで画像頂いたような場所がなく(^_^.)
近所の公園がイルミ〜していましたのでバルBしてきました。

>きよけんさん
私も普段、鉄撮りが多いので7Dの性能を上手く
引き出せるよう撮影したいです!!
良い青空ですね!!

>dossさん
このカメラのAFの性能を試す為、鳥撮りもしてみようと
思います。

仕事帰りに近所の公園がイルミネ−ション
しており、試し撮りしてみました。
気温も寒く三脚のハスキ−が冷たかったですが
それ以上に7Dを使いたく撮ってきました。

書込番号:10560340

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/01 05:02(1年以上前)

11/11購入で、0310*で、1.1.0でした。

私も、会社帰りの乗換駅でイルミネーションが始まっているので、ついつい鞄に入れて持って行ってしまいます。いろいろ試行錯誤して楽しんでいます。表参道も始まったので今日あたり行ってみようかと思っています。

書込番号:10560530

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/02 18:12(1年以上前)

別機種

未だに50D・・

き よ け ん@福岡さん 
良いな〜〜
未だに買えずにいます

こそっと鬼婆にばれないように買いたいです
先月お小遣い無く40D売ったら たったその位で売るとはと罵られました
今買ったら カメラ何でも同じと思ってる 鬼が怖くって買えません
 

書込番号:10567314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/03 00:25(1年以上前)

当機種
別機種

11/29で引退したTORO-Q

50Dデビュー当時に富士狙いで撮ったレア写真

トキノカケラさん こんばんは

鉄撮りには最強筐体だと自負してます(自分は腕はまだまだですが・・・)。
たくさんとってたくさん楽しみましょう!

mik 21さん こんばんは。

>色々言われてますが私にとっての不満はほとんど無いです。
まさにその通りでございます。
(希望)自分の蓄財後にAF-S VR Zoom Nikkor ED 200-400mm F4G(IF)に負けない高性能望遠ズームが発売されれば文句無(但しもっと安価で)です。

ξ^_^ξさん こんばんは。

50Dも基本悪くないのですがAFに逝ってしまいました。
静止物重視なら50Dでも十分高性能機だと思います。
50D(3/7-10/E併用含で約9,000SHOTS)まだ手元にありますが
時期を見て資金回収しなければと考えてます。
※私も上手に売らなければ・・・

書込番号:10569710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

すばらしい!

2009/11/28 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 10D使いKさん
クチコミ投稿数:24件

レンズのクチコミにしようかとも思いましたがこちらでご意見いただいたのでこちらに投稿いたします。
先日解像感のある標準ズームについてご意見いただいたのですが…。

1.今あるEF28-135mmISはまったく使えないわけではない。
2.比較的50〜135mmを良く使っていた。
3.望遠レンズを得れば作品に幅ができる。
等々理由をつけてEF70-200mmF4LISを購入してしまいました。

自宅から50km程はなれたカメラ店であったため帰りに試し撮りをしてきました。
皆さん仰ってた通り最高の写りです。
色のり、解像感、空気感?さすがLレンズ!
7Dの持てる力を引き出してるなって感じです。
吐き出される絵を見てボーナス出たらEF24-105mmF4LISもしくはEF-S17-55F2.8ISを購入しようと思いました。


3枚だけですが…。

http://www.imagegateway.net/p?p=Cj7zGvDchz4


これがレンズ沼なのか…。

書込番号:10543575

ナイスクチコミ!5


返信する
barachanさん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/28 00:43(1年以上前)

こんばんは、10D使いK様

自分はKissDX使いですが、EF70-200mmF4LIS使っています
普段はシグマの18-200ですが気合を入れたときはこのレンズを持ち出します
自分はレンズの違いによる画質の差なんてわからないボンクラのはずなのですが、
このレンズは解像度がよいというか、なんというかビッシとしてトリミングにも
強い絵を出してくれます (ボンクラなので気のせいかも・・・^^;)

自分も7D狙っていますので、いつかは7Dとこのレンズで写真を撮りたいですね

書込番号:10543685

ナイスクチコミ!2


スレ主 10D使いKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/28 00:58(1年以上前)

barachan様

いやいや解像感が良いのは気のせいでなく違いをちゃんと見抜いてるってことですよ!
私も皆さんの作例見て凄いとは感じてはいたのですが、正直ここまで大きく変わるとは…。

7Dもいろいろ言われてはいますがとても良いカメラですよ!
10Dからだったので写りだけでなく機能やレスポンスなんかが別物!

ぜひ手にいいれてくださいね!

書込番号:10543786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 01:59(1年以上前)

Lレンズはやっぱり色乗りがいいですよね。
透明感というか何というか。
ピンの精度も決まれば単焦点と見分けつかないですし。

ただ70-200/F4L ISは後ピンな事が多いので、
一度調べた方が良いかも。

これで味を占めると、もう廉価レンズは手が出せないですねぇ。
せめて単焦点レンズくらいですかね。

単焦点は、これまた”沼”と言われるほどヤバイですね。
廉価ズームで撮っていたオレって一体とか思うこと必至です。

やっぱカメラは写真撮ってナンボですね。

書込番号:10544069

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/28 02:06(1年以上前)

毎度思いますけど、色々苦言を書かれる方がいますし、私も書きますが・・・

「満足に勝る買物無し」
ですね。EOS10Dは初めて、EOSデジタルの中でようやくスペック的に満足できて
「買いたい」と思った機種でした。それが今じゃ、10Dよりも安い値段で、EOS-1D
並の性能が得られるんですから・・・・ (^^;メーカも頑張っていると思うん
ですけどね。

ご購入おめでとうございます。

書込番号:10544086

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/28 02:17(1年以上前)

すみません・・・顔アイコンを直しておりませんでした。(^^;

書込番号:10544128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/28 02:37(1年以上前)

早くレンズ沼やカメラ沼から脱出して
撮影沼に入りましよう

最終的には機材よりも写真の上手さが重要ですから

機材マニアであるならば今の沼にどんどん浸かって行きましょう
機械って触っているだけでも楽しいですから
似たようなことですが私自身釣りは初級者ですがリールの機械感に魅力を感じて
無駄に5万円位するリールを10個近く持っています

書込番号:10544180

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/28 07:09(1年以上前)

70-200 F4L の画をみたら、、今後レンズへの投資額が一気に
増えるでしょうね。(笑)

書込番号:10544462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/28 08:13(1年以上前)




あ〜あ、ご愁傷様です〜。(笑)



書込番号:10544595

ナイスクチコミ!2


スレ主 10D使いKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/28 08:20(1年以上前)

自作老人様>

確かにEF70-200F4LISを使うと普通のズームでは満足できないかも?
すでに標準もLレンズ(EF24-105F4LIS)に傾いてますし…。
100F2.8LISも気になるし…。
レンズのピントテストしてみます。


TAIL5様>

そうですね。私は10Dは新品(約20万)に手が出なくて中古(15万)で手に入れました。
10Dと性能は雲泥の差の7Dが新品15万半ばで購入できたので安くなったものだと思います。
もっと安くならないか?との書き込みも見ますが、現状13万半ばでならバーゲンセールにも感じます。
その値に近いレンズに手を出してしまいましたが、写りを見れば満足です。
(レンズはもう少し安いとありがたいですが…)


餃子定食様>

小さい頃から電気屋さんの広告見るのが大好きでして、マニアの可能性は大です。
先立つものがないのでどんどん購入ってわけにはいかないですけど。
ぼちぼちそろえていきたいです。
ちなみにリールも上位・下位機種でルアーの飛距離の違いに驚かされました。
私は3万のリール3台で済みました。(笑)


mt papa様>

確かにそんな気がします。
標準ズームを更新し、マクロに手を出し、短焦点沼へ…。
レンズに投資して時間的にも予算的にも他の趣味の時間が減りそうです。

書込番号:10544614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/28 08:38(1年以上前)

おはようございます。

 また素晴らしいレンズをご購入されましたね!おめでとうございます。

 レンズ沼については、僕のプロフィールを参照ください(笑)。

 今後、このレンズの画質が基準になってしまうと、もうレンズを買えなくなってしまいます。小三元の中でも、数あるLズームのなかでもトップクラスの画質を出すレンズですので、ご堪能くださいね!

書込番号:10544670

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/11/28 10:44(1年以上前)

本当にご愁傷様です。

  私、レンズ沼に首まで浸かっていまして、いま新たに”沼”仲間が増えた感じ致します。宿題を忘れて教室で居残り勉強をさせられている仲間が増えた感じで、まあ喜んではいけないのでしょうが、内心ニヤっとしてしまいます。

 実感ですと、撮影沼とレンズ沼の間は、明確な区切りがほとんどありません。レンズを変えると良い写真が撮れそうな気もします。そこで、花を撮るとマクロ、ポートレイトは85mm、いや標準50mmも必要、風景は35mmでしょうか、鳥を撮り出すと500mm・・・・・そんな風にどんどん深みにはまります。

 でもまあ、私的に冬季(つまりお金がなくなった)になりまして、沼の水もかなり水位が下がったので、今が脱出のチャンスなのですが。

 
 

書込番号:10545080

ナイスクチコミ!1


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/28 13:01(1年以上前)

お仲間ですね!

親父からもらった銀塩eos10QDをしばらく使っていて
デジタルへの移行はNikonのD80と悩みましたが
70-200F4Lisが使ってみたくてX2から入門しました。
皆さんの様に沢山レンズは持っていませんが、

このレンズを購入後F4トリオに単焦点多数買いあさり
ボディーも→50D→7D
一、三脚や防湿庫などなどと買ってました…

最初は標準レンズと望遠が有ればよいと思ってたのですがねf^_^;

あれこれと言われてすが
気にせず今ある機材で楽しんでます。

書込番号:10545601

ナイスクチコミ!1


スレ主 10D使いKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/29 00:47(1年以上前)

EF-L魔王様>

プロフィール読みました。
笑っちゃいそうですが、確かに…と納得しちゃいました。
小三元ってEF17-40F4L、EF24-105F4LIS、EF70-200F4ISですよね?
EF17-40F4Lも開放からいけるのでしょうか?
ここだけEF-S17-55F2.8ISになっちゃうかも?。
次はEF24-105F4LISで両面待ちリーチにもって行きます。


狩野様>
レンズ沼に自分がつかろうとは…。
とりあえずは上記の17-200までを目指します。
興味は100F2.8LIS、EF135F2L、EF300F4IS等々あるのですが…。


rew 526様>

私も10DはEF28-135、EF70-300(カビ生えて処分)で満足しておりました。
50mmF1.8比較でEF28-135では満足できなくなってしまいました。
撒き餌レンズ…、釣られてしまいました。

書込番号:10549299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/29 00:54(1年以上前)

いいな・・・


欲しいな・・・


そのレンズw

今、一番欲しいレンズNo.1なのですが、先立つものが(笑)

余り作例を出して、善良な小市民を沼に引き摺り込まないようにして下さい(笑)

おめでとう御座います!

書込番号:10549339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/29 01:04(1年以上前)

一度沼に入ってしまったらなかなかその沼から脱出できません

脱出する方法は
中途半端な物を買わないようにすることです
例えば中三元でシステムを組まれてもその後大三元が欲しくなります
できれば最初から大三元狙いでいきましょう

この沼は底なしですので注意する必要があります
やっとシステムが構築されても新製品と言う名の新しい沼が出現します

カメラの世界には沼が沢山ありますから
くれぐれも溺れない様に注意しましょう(笑)

書込番号:10549400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング