EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
566 | 304 | 2009年11月28日 10:43 |
![]() |
50 | 16 | 2009年11月15日 23:33 |
![]() |
14 | 10 | 2009年11月15日 19:07 |
![]() |
50 | 21 | 2009年11月14日 16:50 |
![]() |
56 | 16 | 2009年11月14日 02:46 |
![]() |
30 | 20 | 2009年11月14日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今日、富士山麓の湖巡りをしてきました。
なかなか、良い感じの状況に出会え、自分なりには満足のいく撮影行になりました。
帰宅後、RawをDPPで現像後、改めて7Dは良いカメラだなと思いました!
前回、スレ立てをさせて頂いたときは風景、と言う事だったのですが、このスレは何でもありで是非、みなさんの作品を貼っていって貰えたらと思います。
今まで、ちょっと異質な7D板でしたが、そろそろ通常に戻りませんか?
皆さんの参加、お待ちしております♪
52点

>COB-HATECREWさん
こんばんは!
いつも、綺麗な作品を有難う御座いますm(__)m
この滝は高千穂峡ですか?
行った事はないのですが(;^_^A アセアセ…
綺麗な滝ですね〜
二枚目の作品は光の陰影を上手く使われて、平凡な写真が非凡な作品になってますね!
さすがに、鹿児島からお台場は・・・^^;
でも、鹿児島には行ってみたいですねw
良い所が沢山ありそうだしw
また、宜しくお願いします。
書込番号:10532733
0点

一ノ倉 沢太郎さん
金曜日は無理そうなので12月12日(土)なら都合つきそうです^^19日(土)は次の日が日光サーキットに朝早くから撮影しにいくのできついかな。
>夜景なので19時頃集合で、場所はお台場の「自由の女神」前で如何でしょうか?
多分私はもっと早く行って夕日とカモメでもまた撮っていると思います。でももし雨の場合はどうするんでしょうか?
書込番号:10532795
0点

皆様こんばんは〜
今日は、宮ヶ瀬イルミネーションのまえに自宅のクリスマスツリーで撮影テストしてみました^^
ともにシグマ30mmF1.4での撮影です。
>COB-HATECREWさん
鹿児島はあったかそうで、紅葉ってイメージはあまりない感じですぅ〜。偏見ですかねw
二枚目の写真いいですね〜。苔・落ち葉・陰で印象的にだと、水面がフレームアウトするぐらいもう少し寄ってフレーミングできたら、ぐっとイメージが変わるかな〜なんて・・・私なんかがいえる立場じゃないですけど。。。(汗
三枚目・・・背景ボケがキレイです〜。50mm F1.4・・・もしやシグマの。。。
>チャピレさん
相変わらず、すごいシャッターチャンスですね。カモメが水しぶき飛ばしてるし!
>一ノ倉 沢太郎さん
会社まで一式もっていくのはムリなので、金曜日は厳しいです〜。私も土曜日、12日なら都合がつきそうです。うちは家族連れかもしれませんが(笑)車でお台場までいったことがない。。。汗
雨だけは心配ですね。
書込番号:10532907
0点

あ、夜景だったんですね(^^;
夕方以後でしたら、私は、今のところいつでもOKです。
時間ですが、もう少し早くしたほうが、少し遠方の方も
こられるかもしれません。
12月だと日の入りが16:30ぐらいなので、15時とか15:30集合にして
ロケハンして夕景、夜景と撮って行くのも一興かと。
たぶん、17:30から18時には真っ暗になるので、遠方の方は
早めに帰れますしね。
個人的には、暮れ切らない、少し青が残った空が好きです(^^
ですので、12日か19日の土曜日あたりでいかがでしょうか?
書込番号:10532971
0点

>チャピレさん
>シーナ@7Dさん
>edo murasakiさん
連名で失礼します!
早速のレス有難う御座いますm(__)m
12月12日(土)なら、皆さん参加出来そうなので、12日(土)に決めましょうw
また時間ですが、仕事帰りだと・・・と思い19時にしたんですが、16時からにしましょうか?
ご希望の時間があったら、書き込んで頂ければ助かります。
また、雨天の場合は何かご希望ありますか?
順延と言う事になれば19日(土)か、年明けになってしまうと思いますが・・・
また、急な天気の変化および、遅刻、場所の不案内などの連絡先はこういう場合、どうしたら良いんでしょうか?
mixiとかだったら、メッセでアドの交換とかも出来ますが・・・
お知恵の方、拝借願いたいのですが、宜しくお願いします。
書込番号:10533189
0点

一ノ倉 沢太郎さん
>12月12日(土)なら、皆さん参加出来そうなので、12日(土)に決めましょうw
了解しました^^日付は12日ということで。
>16時からにしましょうか?
私は多分15時位には行って嫁とブラブラしてようかと思ってます。
>また、雨天の場合は何かご希望ありますか?
順延と言う事になれば19日(土)か、年明けになってしまうと思いますが・・・
雨では気分がのりそうにないので延期でいいと思います。12月は1年で一番雨の少ない月なので降らないとは思いますけど。天気予報やその日雨がやみそうにないようならこの板で雨で行けそうにないと報告しますね。
>連絡先はこういう場合、どうしたら良いんでしょうか?
↓に価格コムのモバイルアクセスで出先からでも携帯から書き込みできるのでこの板に書き込めば連絡は一応つきます。ただ、そういうことに利用するなという注意を受ける可能性もありますが。まーなにかこの板に関連する内容の書き込みも交えていけば大丈夫かも?
この板に書き込みがあれば携帯に連絡行くように設定していればいいかと思います。
http://kakaku.com/help/mobile.htm
書込番号:10533310
1点

>一ノ倉 沢太郎さん
>チャピレさん
>edo murasakiさん
どもです〜。連絡先の件ですがここで公開はできないですので、捨てメアド作りました。
canon7d2009@gmail.com
とりあえず、こちらにメールしていただければ。。。すぐに削除するメアドです(笑)
おって正規メアドから皆様に、お互いのアドレスを送信いたします〜。
書込番号:10533328
1点

シーナ@7Dさんへ
ありがとうございました。
お言葉に甘えて、メールさせていただきました。
詳細は、のちほど。
書込番号:10533457
1点

>チャピレさん
>シーナ@7Dさん
>edo murasakiさん
では、12月12日(土)で決定で、16時にお台場潮風公園内の自由の女神の前と言う事で、
お願いします。
雨天の場合は、順延で・・・その場合の日にちはまた、皆さんで考えましょうw
また連絡先の件ですが、シーナ@7Dさん、お手数ですが捨てアドに皆さんの連絡先を集めて頂いて、私のメルアドを皆さんに教えて頂けると有難いのですが・・・
そして、皆さんのアドレスをまとめて私に頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
参加者の皆さん、申し訳ありませんがシーナ@7Dさんの捨てアドに、メールをして頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:10533483
0点

一ノ倉 沢太郎さん
>16時にお台場潮風公園内の自由の女神の前と言う事で、
お願いします。
潮風公園はガンダムがあったところなんですが自由の女神はお台場海浜公園でさきほど私がレスで貼った作例の自由の女神像でいいんですよね?
>シーナ@7Dさん、お手数ですが捨てアドに皆さんの連絡先を集めて頂いて、私のメルアドを皆さんに教えて頂けると有難いのですが・・・
了解しました。
書込番号:10533510
1点

ごめんなさい!
集合時間の希望がありましたね^^;
皆さんのご都合が良ければ、15時に集合にしますか?
書込番号:10533519
0点

>チャピレさん
すみません^^;
間違えました(;^_^A アセアセ…
お台場海浜公園の、チャピレさんの写真にあった所です(;^_^A アセアセ…
>参加者の皆さん
潮風公園ではなく、お台場海浜公園の間違えです!
訂正させて頂きますm(__)m
書込番号:10533539
0点

一ノ倉 沢太郎さん
>皆さんのご都合が良ければ、15時に集合にしますか?
私は15時でも16時でもOKですので合わせます^^15時ならまだ明るいのでみなさんで飛んでるカモメとりましょうか?(笑)
>お台場海浜公園の、チャピレさんの写真にあった所です(;^_^A アセアセ…
了解しました。
書込番号:10533596
1点

>チャピレさん
では、集まれる人は15時にしましょうか!?
カモメ撮り、是非教えて下さい!
なんか、楽しみになってきましたよ♪
書込番号:10533614
0点

集会の皆様どうもです。
edo murasakiさん メールが届かないようです〜。
一の倉さん、チャピレさん問題ありません^^
おって一の倉さんに皆様のメアドを送信いたしますね。
書込番号:10533638
1点

すみません。。。edo murasakiさんのメールきてました。。。汗
書込番号:10533813
1点

参加者の皆様へ!
このスレもお陰様で300を超えて、大分重くなってきているようですし、
先だって、明神さんからアドバイスを頂いたように、Part2を作成致しましたので、
次回からは、Part2の方への書き込みを、お願い致します!
この板が、皆さん御陰でここまで伸びた事に、取り敢えず御礼申し上げますm(__)m
Part2の方も是非、ご愛顧下さい(笑)
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:10534150
1点


一ノ倉 沢太郎さん
絵心有りますね! 風景 上手いですね!
絵心無く ただ撮りたいので小鳥ばっかし撮ってます
勉強になりました d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
書込番号:10544338
2点

>ξ^_^ξさん
こんにちは♪
コメント有難う御座います!
絵心ですか^^;
どうなんでしょうか・・・
ただ、綺麗な風景、感動した風景を撮しているだけの写真なので(;^_^A アセアセ…
小鳥を捕られる方のテクニックの方が凄いじゃないですか^^;
良かったら作品を、Part2の方に貼って頂けると嬉しいですw
宜しくお願いします。
書込番号:10545073
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今日は晴天の地域が多く、みなさん紅葉を楽しんだのではないでしょうか?(まだ早い地域もあるでしょうが・・・)
東京地方も朝から青空でしたので、神代植物公園に紅葉を探しに行ってきました。
まだ半月ほど早いようですが、所々色づいていました。
都営の有料公園や動物園などは、天皇即位20周年で今日まで無料のようです。
皆さんの紅葉もぜひお見せ下さい。
ちなみにレンズはEF-S15-85ISです。
5点

こんにちは
画像ありがとうございます。
人出も多かったのではないでしょうか、その中でアングルをとるのは大変だったかと想像しまあす。
2,3のアングルの採り方、広角での周辺の荒れのなく、上手く撮られてますね。
書込番号:10480661
1点


>ecryuさん
はじめまして!
綺麗な写真ですね〜
自分は、深夜から富士五湖方面へ行ってきました。
特に、本栖湖と田貫湖は紅葉が本当に綺麗でした!!
駄作ですが、画像も貼らさせて頂きますねw
書込番号:10480723
11点

横レスすみません。
thunders64 さん こんにちは、メジロは2で見つけることが出来ず、3で何度か繰り返してみてようやく分かりました。
一の倉沢太郎さん こんにちは、絵画のような写真ですね、丁度光の当たり方が良かったのでしょうか、それともテクニック?
書込番号:10480809
0点


>里いもさん
デクニックです!
と言いたい所ですがw
光がちょうど、そこだけを照らしてくれたんですよ^^;
テクニックなんてものは、持ち合わせていませんので(苦笑)
書込番号:10480869
2点


皆さん、それぞれの紅葉をありがとうございます。
やっぱり写真って楽しいですよね。
私はいつも、太陽の光にこだわってアングルや背景を決めています。
皆さんそれぞれにこだわりを持ってシャッターを切っていると思いますが、撮った写真をモニターで見た瞬間に、意図していたものが少しでも現れていたりするとすごく嬉しいですよね。
せっかく買ったカメラですから楽しんで使っていきましょう。
最近は、1Dmk3や5Dは防湿庫に入ったままで7Dばかり持ち出しています。
新しく買ったのカメラの特長や癖、操作感を探るのも楽しみの一つです。
書込番号:10480915
1点

こんばんは
晴れてる地域のみなさんが羨ましいっす。
東北地方は昨日から暴風、波浪警報で台風並みの天気です。
今日は一日7Dで足の指や部屋撮ってました。
書込番号:10481008
3点

確かに東北はあまり良い天気ではなかったですね〜。
私は基本は土日が仕事なので、平日に出かけたいな〜とは思いつつ、子供の世話でなかなか^^
ヒマな時ってついつい通常だと撮らないようなものでも撮っちゃいますね^^
書込番号:10481203
0点



ecryuさん こんばんわ
いちょうの黄色も綺麗ですよね♪
私は等々力緑地にワンコの散歩をしながら紅葉を探しましたがまだまだでした(^^ゞ
風が強くて良い絵が撮れませんでしたが足跡変わりに1枚、貼らせて頂きますm(__)m
書込番号:10481849
2点

皆様、こんばんは〜。
昨日のリベンジ!
朝一番から出かけて、峰が邪魔して陽が差し込まず・・・待つこと2時間(笑)
神奈川西部の最乗寺は紅葉真っ盛り、来週も天気さえ良ければ期待できますね。撮影スポットは狭い範囲ですが、今日は数十名のカメラマンを見かけました。
私も含めほとんどが中型カーボン三脚!これにはびっくりしました。
ニコンもキヤノンも入り交じって、自然に提供された無料の撮影会って様相でした^^
スペックがどうのとか、フィールドでは関係ないっすね。どんなカメラをもっていようが、皆笑顔で楽しそうでした^^
レンズ:EF70-200mm F4L IS USM
追記:娘が5D+EF70-200mm F2.8L IS USMのカメラマンをみて、おんなじカメラだよね〜白いのだし、キヤノンって書いてあるじゃんって言ったときには、さすがに「あのカメラとレンズの方が高いやつなんだよ(苦笑)」と言ってしまいました・・・(笑)
>ecryuさん
昨日はどうもでした。予告通りリベンジしてきました(笑)
>一ノ倉 沢太郎さん
お〜本栖っすか!ウインドサーフィンのメッカ。夏は行きますがこの時期は、こ〜なるんすね〜見慣れた風景なんですが、すっごい印象違いますね。キレイっす。田貫湖はちょっと富士宮に下ったところでしたよね。行ったこと無いのですが奇麗な場所なんですね。今度行ってみます!
>mt_papaさん
ここでレスするのもおかしいですが、昨日のシーンでは暗い・風もありでかなり厳しかったです。
おかげで今日は楽しくリベンジできました!
書込番号:10481862
2点

皆さん、こんばんは。
箱根美術館の紅葉です。
青葉から散紅葉まで様々でした。
苔と落ち葉も綺麗でしたよ。
風が強かったのが残念でした。
7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMです。
書込番号:10482075
0点

>昨日のシーンでは暗い・風もありでかなり厳しかったです
今日も京都のほうが風がありました。風待ちで、ISを動かしていると、
電池が早くなくなりますね。(笑)
書込番号:10483026
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
鹿児島に住んでいるのですが、毎年鶴がやってきます。
一万羽以上やってまいりますので、凄い光景です。
ナベヅルとマナヅルが中心でして、タンチョウヅルは来てくれません。
ほとんどの方はタンチョウヅルが鶴だと思われているのではないかと思いますが、昔は鶴といえばナベヅルだったようですね。
小雨だったのが残念でしたが、悪条件の割にはそこそこ満足できる結果でした。
次回は晴天時に撮影に行きたいですね(小雨とはいえ雨はちょっと)。
まあ、画像は下手糞が撮ってもこれくらいは撮れるという参考にでも。
5点

>昔は鶴といえばナベヅルだったようですね。
落語に、くびなが鳥という噺がありますね。
片足の鶴って初めて見ました。
痛々しいですね。
10数年前、片足のカモメは見たことがありますが…。
(釣り糸が足に絡み、(血行障害で?)切断状態になるとか。)
この鳥は野犬か何かに襲われたのでしょうか?
書込番号:10476042
1点

COB-HATECREWさんこんばんわ
何か凄い画像を見せて頂いた様でありがとうございますm(__)m
暫く見入ってしまいました(^^ゞ
大気の状態で画像が締まらないんだと思いますがこれだけ撮れていれば凄いなぁ〜と思いますよ♪
これだけは設定でどうにかなるものではないかと思いますので(^^ゞ
また撮影するチャンスがあったら見せて下さいね(*^^)v
書込番号:10476097
2点

影美庵さん、こんばんは。
自分も片足の鳥は、はじめて見ました。
飛行してしまえば支障は無いのでしょうが、地上に降りるとつらそうでしたね。
それでも必死で生きようとしている姿に感銘をうけました。
どういう経緯で片足を失ったかはわかりませんが、心無い人間の仕業でなければ良いのですが・・・
観光客の中には平気でゴミを撒き散らす人も居ましたからね。
書込番号:10476180
1点

dossさん、こんばんは。
山もかなり霞んでいる状態でしたからね。
天気は人間の力ではどうしようもないので、できる範囲で頑張ろうと思っています。
まあ、そういう状況でも結構ピントはきていましたので、7DのAFはやはり良いと思いました。
次回は天気予報を見て現地に向かおうかと。
dossさんに褒められると舞い上がってしまいますので、ほどほどにお願いしますw
書込番号:10476234
0点


COB-HATECREWさんこんばんわ(^-^)v
私は熊本南部住みなのですが、毎年数回、出水の鶴を撮影に行くので、お写真を興味深く拝見しました(片足の鶴初めてみました。)
あそこの周辺は鶴もさることながら、多くの様々な野鳥も集まって来るので私は一日いても飽きません。(ミサゴやタゲリやカモ、サギ類など…)
さて、私は40Dに100ー400Lとゴーヨンで撮影するのですが、夕方コントラストが低くなると飛翔する鶴を撮る場合、背景の小高い山にフォーカスが迷い合ってしまいます。7DはAFが良いみたいなので、お写真を拝見して購入の良い参考になりました。m(_ _)m
書込番号:10477092
1点

鹿児島にはよくいくのですが、なかなか鶴は撮影できないです。
いい感じですね。
書込番号:10477829
1点

JailGunsさん、こんばんは。
タンチョウヅルの作例ありがとうございます。
いずれ北海道まで見に行きたいものですが、休みがなかなか取れません。
鶴以外にも見所は多いのでしょうねぇ。
何時かはきっと・・・・
書込番号:10481277
0点

インプ15Rさん、こんばんは。
確かに出水の東干拓地とかは沢山の鳥がいますね。
自分の地元はカラフト鷲がやってくる所です。
カラフト鷲を探し回っているのですが、空振り続きでへこんでます。
今年こそはと思っているのですが、空回り続きですねぇ。
7DのAFについてはスポット一点AFが好印象です。
AIサーボAFは多少カスタムする必要があるかと思います。
そういう設定をいじるのも楽しいカメラですね。
書込番号:10481309
1点

mt_papaさん、こんばんは。
ゆっくり撮影できる時間が取れると良いですね。
自分も次回は晴天を選んでゆっくりと撮影したいと思っております。
書込番号:10481325
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんばんは
1年半ほど前からカメラを初め、40D、5Dmark2、7D、レンズーL5本、その他15本、かなり散財しました。
しかし今は、ほとんど7D+タム18−270VC、オンリーです。
あとは防湿庫に5本、カメラバックに乾燥剤入れて15本+40D+5Dmark2です。・・・なんともモッタイナイ話です。
此れからカメラを始められる方にお薦めですが、最初は7D+タム18−270VC+トランセッドジャパンUDMA16GB 1個で始められたら、かなりフトコロにも写りにも、満足が出来るのではないかと思います。
40D+18−270とは別物でした。
40Dのユーザーのみなさん御免なさい。
5Dmark2+Lレンズとまではいきませんが、それ程遜色のない写りをします。見る目がないと言われたらそれまでですが、少なくとも5Dmark2+タム28−300の様にパッと見、直ぐわかるレベルではないと思います。(完全に主観ですが。笑)
なによりも18−270mmの利便性は大きなものです。
キャッシュバック中ですし。
タム18−270の写りはーzero-さん、MOVEMOVEMOVEさん、チャビレさんといつた方々の作例を見れば納得できると思います。 勝手に名前をあげてすいません。 みなさんに一目置いているのでご勘弁のほどを。
特に-zero-さんには、何も知らない私にいろいろ気わを配ってくれて有難うございました。
個人的には5Dmark2+Lレンズを生かせるようにレベルアップしないと、カメラにもレンズにもお財布にも失礼だなと、少し焦っていますが。(笑)
1年半まえには、こんな高いカメラを買っていいのかと思った40Dから、7Dでは19万の出始めで、安いこれは買いだと・・・・ヒトって 変わるものですね。
長文にて失礼しました。
5点

こんばんは
7Dにタム18−270VC結構良いですね
素晴らしい機材をお持ちなようですので沢山撮影に持ち出してあげてくだい
書込番号:10470918
3点

南海湖東さんこんにちわ!
私は40D+タム18−270で常用していますが、明日バトミントン大会があるので7D+タム18−270を試してみます!
いい情報を有難うございました。
書込番号:10470976
2点


南海湖東さん
素晴らしいカメラ群とレンズ群です
「7D+タム18−270VC、オンリーです。」
他の機材が防湿庫に眠っているだけなんてもったいないです
タムの18−270VCは広角〜望遠まで使えて便利だと思います
しかし、Lレンズはじめ他のレンズを使うともっと表現が拡がると思うんですが・・・
最短撮影距離の短いレンズとか開放f値が2以下の大口径レンズなど使いたいですね
書込番号:10471107
2点

フルサイズ用のタムロン28-300VCを買ってVCのキキの素晴らしさと、高倍率という意味では素晴らしい画質を体感したことがあります。APS-Cを持つなら、そしてAPS-C用の高倍率ズームを買うなら純正をさしおいて僕もタムロン18-270VCを買うと思います。
やっぱ高倍率ズームのパイオニアですし、なんといっても、あのVCのキキ具合はしびれますね。これでAF爆速だったら完璧なんですけどね〜。
書込番号:10471199
6点

みなさん こんばんは
実は私も7D+タム18-270mmとX2+タム10-24mmを使ってます。
値段の割りにいいですよねってLレンズ未体験ですけど(笑)
書込番号:10471214
2点

南海湖東さん
たぶん、はじめて7D+タムロン18-270vc使う方は、高画素機だしこんなもんと思うけど、40Dからだとビックリしますよね。
気になることもあり、写真見直してるんですが、これだけ写ってくれれば Lレンズ なくても良いやって気になるんですよ、一脚<三脚さん。
>>しかし、Lレンズはじめ他のレンズを使うともっと表現が拡がると思うんですが・・
たしかにそうなんですよね。
チェックすればこまかい収差も出てますけど、一本で済むベンリさに負けてしまいます。
ただし、このレンズは40D、50Dだと18mm側でピントが合いません。
中央一点で遠距離(30m以上?)に合わせると距離指標がマチマチ、無限遠の先まで行くこともあります。
そのせいか、AFの迷いに要注意。
なるべくコントラストの高そうな所へあわせた方が良いです。
クセ?として分かっていれば、キャッシュバックキャンペーンで3万円台だし、問題とすることもないでしょう。
ちなみに7Dだとほとんど気になりません、AFの迷いはありますけど40Dほどぢゃ無いです。
書込番号:10471304
5点

南海湖東さん、こんばんわ。
私も7Dと5D2、ペンタックスK-7、レンズを30本ほど持ってます。かなり散財しましたw
最初に買ったのはKissDN+SIGMA18-200でした。ですので南海湖東さんが勧める7D+17-270
は私もいい組み合わせだと思いますよ。
私が最近、よく持ち出す機材は5D2+24-105/4と7D+70-200/2.8ISです。この組み合わせだと
レンズ交換することも無く広角から望遠まで何でもOKですよ。70-200/2.8ISが重いと感じる
時は70-300DOをつけて行きます。一度お試しあれ。
書込番号:10471313
3点

18-270VC かなり評判いいですね。
高倍率は 18-200OS を使っていますが、リプレースするだけの価値は
あるでしょうか。。
書込番号:10471649
2点

みなさん こんばんは
昨日は面白かったですね、ルッキングさん登場以来あまりにもここが面白く価格コム中毒状態なのですよ。(笑)
まずは少し距離を置いて、まともなものを写せるようになるまでは、撮影、撮影、何をおいても撮影といきたいですね。
有り金はたいたLレンズもったいないですしね、
なんせ年寄りは先が短いもので(笑) さあ明日から傑作をとるぞ;
書込番号:10471662
4点

>40Dのユーザーのみなさん御免なさい。
いえいえ。
畳とカメラは新しいほうがいいとよく言われてますから・・・?
ちなみに女房は今のままでいいです。
書込番号:10471678
4点

mtpapaさん
多分あると思いますよ。私も18−200os持っていますが、唯一A3ノビ出来なかったレンズです、個体差もあるとは思いますが。
よかったらガンレフのレンズ評価を見てください。
シグマの名誉のために言っておきますが50−500はむちゃくちゃ写りますよ。
手頃な重さのため、手振れがあまりしません。5D2、40Dでは400分の1、500分の1のシャッタースピードでおおかたOKでした。
問題の件ですが一考の価値は、おおいにあると思います。
書込番号:10471874
1点

今日はどのスレを見ても、実に有意義な役に立つ情報交換が行われていて、読んでいて非常にすがすがしいですね。
南海湖東さん、
私もオールマイティーズームに流されそうになっているのを、何とか踏みとどまっております。
高倍率ズームをポチッとしてしまいそうになると、誰かさんのようにピクセル等倍写真や、レンズ性能テストなどを精神安定剤代わりに眺めて我慢しております。
これからどんどん高倍率ズームの性能が善くなってくると本当に撮影が楽になりますね。
でも、18〜270mmまで撮れて、その上マクロまで付いているなんて贅沢すぎますよね。
後は、明るさが1.2くらいで充分に被写界深度が有るレンズなんていうのが、もし開発されれば言う事無しですが、これは無理でしょうね。
書込番号:10472061
2点

>問題の件ですが一考の価値は、おおいにあると思います。
ありがとうございます。
画角も広がって、画質もよくなるならちょっといろいろと調べて
みたいと思います。
シグマの 18-200 から 18-200OS への乗り換えでも結構画質が up して
おおむね満足していました。(OSの恩恵ももちろん満足)
書込番号:10472632
1点

シーランさん こんにちは
私も実はそれやってました。70−200F4ISですが。 それ+40Dに18−270を、お便利用としていたのですが、試しに7Dに18−270を付けたところ思わぬ高画質でした。
ここまで写るのでしたら、利便性を考えて7Dの常用レンズとなりました。
5Dmaek2は勝負用、もしくは単焦点を付けようかと思っています。
40Dはドナドナして、7Dもう1台欲しいです。 かなり安くなつてますし。(笑)
書込番号:10473725
0点

mtpapaさん こんにちは
A3ノビに出来なかったのはもう1本ありました。 タムロンA09です、これは評判もレンズテストの成績もよいため、すぐタムロンに送り調整もしくは交換となりました。
私見ですが、APS-Cサイズの高倍率ズームに限れば、いまのところタムロンに一日の長があると思います。
タムロンは安いですし、なおかつ今はキャッシュバック中ですので、色々調べられる価値はあるとおもいます。
書込番号:10473812
0点

南海湖東さん。はじめまして。
canonのAPS−C機の購入を検討している者です。
>>40D+18−270とは別物でした。
とありますが、7Dの方が優れているということですよね。
具体的にはどんなところが優れているのでしょうか。
やっぱり画質に歴然とした違いがありますか?
書込番号:10473837
0点

トヨッタさん こんにちは
有ります、特にテレ端あたりでは、40Dでは光の条件が悪いときにはとても厳しい写りが多々ありました。
7Dではだいぶ解消されたと思います。
解像感はまるで違います。 kiss2.3 50Dでは使ったことがないので解りませんが。
40Dでもたまにはテレ端でもよい写りをします。
作例を少しあげますネ、 参考になれば幸いです。
書込番号:10474191
0点

小鳥遊歩さん
>>これでAF爆速だったら完璧なんですけどね〜。
よくUSMぢゃないだけで遅いって方がいますが、このレンズはAF遅くないですよ。
7Dだと合焦速度は40Dよりかなり速くなりますが、40Dでも実用上問題ありません。
ミニバイクですが、動体撮影もOKです。
ただし、40Dだと精度と迷いに不満が出るでしょう。
mt_papaさん
レンズとボディの相性?は純正でもありますが、社外(シグマ・タムロン)の方が大きいと思います。
シグマ18-200OSはKDXでは、すごく好みの描写を見せてくれましたが、40Dにしたらダメダメ(当社比ね(^^;)。
もちろん、ボディと一緒にシグマに調整は出しました。
タムロン18-270VCも40Dだと・・・評価がむずかしいです。
やはり広角側のAF精度が問題と思うのですが、良いのは良いが・・・・、あれあれ?ってのが多かったです。
当然、ボディ共々タムロンに調整出しましたけどね。
トヨッタさん
>>>>40D+18−270とは別物でした。
>>とありますが、7Dの方が優れているということですよね。
>>具体的にはどんなところが優れているのでしょうか。
>>やっぱり画質に歴然とした違いがありますか?
残念ながら、「歴然とした」差があります。
画質は解像感からして全くの別物です、しかも18−270全域に渡り良好な描写をします。
周辺部の甘さもあまり見られません。
被写体にもよりますが、望遠側はやや甘くなるけど許容範囲ぢゃないですかね。
一番の差は、40Dとは描写の安定性が比較になりません。
7Dではちょっとちょっとって描写は皆無?と言っていいでしょう。
40Dは、問題アリ描写が多かったですよ。
良く写った写真だけで画質評価をすれば、その差はかなり縮まります。
ちょっと趣旨が違うのですが、キャノンイメージゲータウェイにサンプルを4枚上げてあります。
パスワードをかけたのですが外しました。
http://www.imagegateway.net/p?p=EgA8AiGLB4A
20mmと55mmは風景、200mmはポートレートです。
まずはご覧になり感想をお聞かせください。
リサイズPHOTOもありますが・・こちらはオマケです。(^^;ゞ
これを見て、
>>ポートレートはのっぺりビルなどは白飛びが惨いし、完全に質感が消失して絵画になってますね
>>★ zero ★さんに薦められて、18-270mmを買ってしまった方もおられると思いますよ^^;
>>やはり7Dには全然解像力が足りてません
↑
と言う評価をされた方がいます。
自分は他人の評価に対して、どうのこうの言う気はありません。
トヨッタさん以外にも、ご覧になって思うことがありましたらお聞かせください。
個体差は無視できませんが、いろんな方が薦めているのでマチガイないと思いますよ。
ちなみにワタシがキャノンイメージゲータウェイの画像で「一番」気になったマイナス部分は周辺のパープルフリンジです。
しかし、この程度の出方なら・・・まぁしょうがないかなと。(^^;ゞ。
おそらくレンズ解像度はお話しにならないと思える15倍ズームでさえ、これだけの解像感を見せてくれるのですからイチオシです。
キャノンイメージゲータウェイの画像はある方の評価をお聞きしたくてアップしたのですが、フォト蔵にも各焦点別サンプルを置いてあります。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
↑
こちらの方がサンプルとしては適していると思います。
ほぼデフォルト状態ですし、光線状況も考えずに撮っています。
ベストな画像での画質評価でなく、ちょっとスナップしたサンプルなので実使用に近いかと思います。
おそらくこれ以上悪くは写らないというサンプルだと思ってください。(^^;ゞ。
書込番号:10474516
1点

南海湖東さん。
作例までアップしていただきありがとうございます。本当に参考になりました。7D+タム18−270の組み合わせは十分な画質とお見受けしました。
ZEROさん。
やはり作例アップ大変参考になりました。
私は旧5D+EF24−105Lで良くポートレイトを撮っているので大変参考になりましたが、7D+タム18−270組み合わせはピントといい解像感といい申し分ありませんね。
書込番号:10474753
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
Digital Picture.comのレビュー。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EOS-7D-Digital-SLR-Camera-Review.aspx
こちらもべた褒め。
The Canon EOS 7D is without question,
the best APS-C sensor-sized DSLR Canon has ever produced
(as of this review date of course -
and likely will be the best for a long time afterward).
4点

キヤノンの海外プレス(広報)予算はハンパじゃないですから。。。
書込番号:10467512
6点

有象無象のジャーナリストやプレスや販売店さんやブローカーをビジネスクラスやファーストクラスで日本に飛ばして超高級ホテルで鯛やヒラメの舞踊りできるくらい潤沢な予算。
書込番号:10467631
3点

タイヤひらめは食べ飽きた
きれいなお姉さんと舞い踊りたい
お土産はいらない
書込番号:10467737
2点

他社に対してどれだけ過大なのかを示せなければ、
何が何だかさっぱりわからない訳で…。
書込番号:10468394
3点

まあkawase302くんお得意のスベリコメントなんで、ほっときましょうw
書込番号:10468610
5点

いくらかなんて、こんなところで開示できるわけないでしょ?
そのくらいのこともわかんないですか??
もちろん各業種の他の会社もやっていますが、さすがにこの不況下では縮小するのが普通。
ここまで広告を優先する会社もあまりない。
書込番号:10469251
1点

なんか最近、キヤノンの板ってトゲトゲしててこわい。
しかも写真の話しじゃなく、機械の話しや感情論なんだもん。
書込番号:10469261
2点

広報がいくら頑張っても作例の甘さは誤魔化せないんですよ(ToT
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/IMG_7131.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/IMG_7170.jpg.html
まぁ、でもこれを見て騙される初心者の方がいても可哀想なので、
対抗するこちらのレビューをここにも貼っておきましょうか
曇りなき眼で見定めよ
どちらを信じるかは読者にお任せいたしましょう。
http://www.kareldonk.com/karel/2009/11/08/canon-eos-7d-review-noisier-than-40d/
以下直訳抜粋
このRAW比較において、あなたは明らかに7Dイメージの雑音がISO 1600のD300sより悪いのを見ることができて、以下であることが分かります
DPReviewは、彼らがこれらの同じイメージを議論した彼らのチェックにおいて、これに言及しませんでした。
7Dは、40Dより非常に悪いです。50Dだけは7Dより悪いです、しかし、50Dは最初は本当にクソカメラです。(^^;)
これは、確かに、7Dイメージにおける雑音に関する私の初期の恐怖が根拠があったと立証します。
私は、以前、それを言ったことがありますが、キヤノンは写真家が本当に求めているものが分かっているとは思えません。
7Dと共に、彼らは多くのものの世話をしましたが、画質は非常に重要です。 私たちは、より大きいイメージにおける、より多くの雑音が欲しいと思いません!
これは改良ではありません。
今、800ドルで買える2年前の40Dは、1700ドルかかる'最先端'の7Dより良い画質を届けます。
これをあなたは納得できますか?いや、私はできない
キヤノンは7Dのセンサー設計における同じ改良を特徴とする10MPか12MPセンサを7Dに持たせるべきでした。
それは、40Dと比較してより良い画質を保証しました。
結論すると、7Dに関して、私は残念ながらこれを推薦できません
良い画質を求めるのなら、それは最上の選択肢ではありません。
ニコンのD300sとD700は明確にそれ以上の画質を提供します。
40Dユーザであれば、あなたは買い換える必要はありません。
あなたが50Dユーザであれば、私は、あなたが本当に気の毒であると思っています
そして、7Dにアップグレードするのは、良い選択ですが、
旧機種の40Dの方がより手頃でしょう。
書込番号:10469276
1点

たしかに。
最近のキヤノンとくに7D板は異常だね。
でも、kawase302さんのいつもスベりっぱなしのコメントがちょっとだけ場を和ませてくれてるよねw
書込番号:10472304
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
しょうもないスレッド消されちゃいましたね。
ちょっとザンネンな気も?(^^;ゞ
(途中まではWEBアーカイブで保存したけど。)
貴重な「バーガーキングやラーメンPHOTO」に刺激されて、ルッキング、いゃ、カレーキング食べてきました。
わりとうまかったけどボリュームはたいしたことないです。
ブログ用に、こんな写真撮るときは「パワーショットG9」の出番です。
40D+タムロン18-270vcで撮ったこともあるけど、イマイチなんですよね。
ブレかもしれないし、ピンずれかもしれないけど、なんか甘くてパッとしない。
だんだん、撮る気がしなくなる・・・ウデが悪いのでしょう。(^^;ゞ
でもコンデジだとけっこう良い感じで撮れるんですよね。
ところが7Dだと・・・、イー感じなんだな。
レンズも今のところ15倍ズームのタムロンで不満はあんまりないですね。
焦点距離も18mm(約28mm)から270mm(約430mm@35mm換算)あれば、ほとんどのシーンをまかなえます。
レンズも暗いし、明るくないとシャッター速度がすぐに落ちます。
いくら高感度に強くなったと言っても自分的には・・ちょっとと思えるのであまりISOはあげません。
スローシャッター?も、二桁Dの板バネぢゃないので、不安が無くなりました。
やっぱり、このへんの使い勝手?は自分的には大事だと思いますね。
狭小画素ピッチの不安も実際に使ってみたら40Dより画質がかなりアップしてて単純にオドロいてしまいました。(タムロン18-270VCでですが)
バッテリーグリップもかなりシッカリしてますし、1DMK4 購入も考えてたけど・・・。
7Dもう一台でも良いかもですね。
MK4の優位性は自分的にはAFエリアが広いことだけです、マルチコントローラーが縦位置にも付いてれば良かったんだけど・・・。
性能的にはMK2Nでも十分なので使い勝手の向上を期待したいです。
7DがファームアップでISOオート上限設定が追加されれば、マジに追加購入も・・・(^^)。
ぺったんの写真は「7Dで風景を」に貼ろうかと思ったけど・・・高尚な風景に対してシツレイな気がしたので、別スレにしました・・・だけなので、みなさん。
この掲示板流れ早いので、ちょこっと見るだけスルーしてねっ(^_-)。
6点

こんばんは。5D2もついでにISOオートの使い勝手を向上させて欲しいですね〜。ISOオートが自在に制御できるようになるとほんと使い勝手が相当向上しますから。
僕も不毛地帯の削除にはがっかりです。笑
『無用の用』という言葉もあるぐらいですから。
書込番号:10466188
6点

カレーといえば、CoCo壱に通っていたのがなつかしいです。(笑)
書込番号:10466342
2点

>★zero★さん
>「7Dで風景を」に貼ろうかと思ったけど・・・高尚な風景に対してシツレイな気がしたの
>で
高尚でも何でもない、ただの写真好きで7Dを持っている方が集まって(7Dを持っていなくても)、ホッとして貰えればいいスレなんで是非おいで下さいw
ただ、余りに美味しそうな物を張られると、メタポの方の心配が・・・(笑)
書込番号:10466355
2点

ハンバーガー攻撃の次はカレー攻撃ですね(^O^)
私は誘惑に負けそうです。この次に焼きそば攻撃でもされてしまったらKOです。
書込番号:10466410
3点

zeroさん 皆さん こんばんわ
zeroさんは良く食べますね(^^ゞ
私はオッサンなのでカレーを食べると胃がもたれます(-"-;A ...アセアセ
7Dで撮ったしょうもない写真はまだ無いので7Dを撮ったしょうもない写真をアップさせて頂きます(*^^)v
書込番号:10466844
3点

7Dを持ってなくても。。。ということだったので、お言葉に甘えて(笑)
私は5D2と、そしてG9を使ってますので、G9の写真を見て嬉しくなり思わず書き込みました♪
5D2を買うまでは、ワイドコンバータもつけてガッツリ写真を撮ってました(主に日常の撮影や三脚を立てての飲食店内の撮影)マニュアル設定での夜景とかスローシャッターでの絵は5D2に負けないくらい好きでした。今でもちょっとした旅行等にはよく使ってます。
最近はG9の代わりに高感度がもう少し使えて夜景や室内での手撮りができ、持ち歩きが高価な5D2よりは気軽なGF1を買おうかと悩んでますが、コンデジの絵も一眼とはまた少し違って良いですよね(^-^)
当たり前かも知れませんが、特に食べ物のちょっとした写真やブログ用の写真には便利です。
私は日常のホントしょうもないような写真、好きです。
まあ私は作品のようなキレイな写真を撮る腕がないので、それくらいしか撮れませんけど(笑)
他の人から見てしょうもない写真も、撮影者や関係者からすると懐かしく思ったり、記憶を呼び起こしてくれます。
なかなか大きさや重量を含めると完璧なカメラは難しいですが、そこは適材適所で日常生活を楽しみたいですね♪
書込番号:10466973
1点

しかし、スレごと消されるとはねぇ・・・(^^;; 管理人もユーモアのセンスないなぁ。どうせほっとけば下に埋もれるんだから、とっといてくれればいいのに。
ま、それはともかく。
チェシャネコ(価格com)さんのおっしゃる
>私は日常のホントしょうもないような写真、好きです。
ですけど、僕も同感で、そういうのにはiPhoneのカメラがピッタリだと思ったり。スッと出してサッと撮れる。
ペット写真もそうですが。
★ zero ★さんが貼り付けられてる食べ物の写真なんて、さすがにデジタル一眼レフを出すのははばかられますよね?(笑)
ああいうのを一眼で撮るツワモノはいるのだろうか、とちょっと好奇心で聞いてみます。
とにかく、ホントにどんなカメラであれどんな写真であれ、楽しんで撮りたいですね♪
さて、あしたはアキバへ「音展 AKIBA」とやらを見に(聴きに)行ってきます。
で、お昼はバーガーキングに行ってみようかなぁ(^_^)v
書込番号:10467240
1点

>この次に焼きそば攻撃でもされてしまったらKOです。
広島風お好み焼なんかもいかがですか?(笑)
ウチ、ふたりとも関東の人間なんですが、なぜかお好み焼、それも広島風が好きで、しょっちゅう(といっても一ヶ月に2回くらい)家で作るんです。
プロの味に匹敵するかはわかりませんが、少なくとも近くのお好み焼屋よりはぜんぜん美味かった(自己満足(^_^;;)。神田の某有名店ともタメ(超自己満足(^^;;;;)。
凝れるところはできるだけ凝っていて、食材なんかもほとんど広島から取り寄せてますし、もやしも必ずブラックマッペ(なかなか手に入らん!)を使ったりしてます。
7Dの写真じゃなくてすみませんが、写真を貼らせていただきまっす(^_^)v
ではー。
書込番号:10467272
0点

★ zero ★さん
こんばん・・、もうおはようですね。
>ところが7Dだと・・・、イー感じなんだな。
>レンズも今のところ15倍ズームのタムロンで不満はあんまりないですね。
そうなんですよ。
画素数が上がって手ブレとかレンズの粗とかが見えてタム18-270VCはダメだろうと
思ったのですが、これが結構いけちゃうんです。
40Dにつけた方が色収差とか目立つような気がします。
EF100-400も『テレ端は甘い』なんて思っていたのに7Dに付けるとピントがしっかり
来るせいか使えるんです。
40Dと2台体制と思っていたのに、40Dは出番がほとんどなくなりました。
何が違うんでしょうねぇ。
書込番号:10467495
3点

ZEROさん、カレーってことでスルーできませんした。
7Dで撮った写真ではないけど許してね。
こっち(ロス)来て、カレーばっかり食ってます(^^;
書込番号:10467932
0点

カレー食べたくなってきた。
お昼はカレーにしよう!w
ところでG9の底あたりについてる金具、何ですか??
書込番号:10468164
0点

今日のランチ、カレーにしようと思った人の数↓
書込番号:10468223
1点

しょうもない写真のしょうもないスレッドにしょうもないレスくださったみなさん、アリガト。(^^)。
削除するのもしょうもないから生き残るでしょう、タブン。(^^;ゞ
あの消されたしょうもないスレッドは、引用が多すぎたからだとおもいます。
しょっぱなから、しょうもない機械翻訳?引用しまくりでしたよね。
集団いじめって方がいるけど、ルッキングさんも楽しんでたしなぁ〜。
7Dって実際に使っている方の不満、ほとんど無いですね。
残像問題も「残像が撮れないよ〜〜、たすけてっ」って、なんだかなぁ〜だよね。
視野率100パーセント、他の掲示板でもやってたけど、こっちはおもしろかった。
18−270も視線をずらすと見える範囲が変わります。
実用上はあれって思っても再撮すれば問題無し。
「問題」あれば、再撮で再現できるんだけど・・・それが無いんだな〜。
スペックシートだけで・・・おわっ、こりゃたいへんだっ!
高画素の弊害まる出しではないかっ!
実際に使ってみたら問題ないだと、そんなのカンケーねぇ(コジマ調で何度もやってください)。
そんな事を、ことあるごとにシツコク書き込む必要どこにあるのかね?
自分のフォト蔵サンプルに対しても、同じ「評論」くりかえしてるし。
あれは、7Dの写りすばらしーでしょ ってよりも、買ってすぐにパッと撮ったらこれだけ撮れましたってだけなんだよね。
そもそも7D画質評価に、サイテーの他社製15倍ズームなんて使うわけ無いでしょ。
7Dならサイテーの15倍ズームでもちゃんと解像?するし、十二分に使えますよって事なんだけど・・・。
少なくとも1000万画素40Dが1800万画素7Dに対して優位な点など、・・・両方使った方なら・・・まったく無いのが分かるはず。
高画素、狭小画素ピッチも 7D ならメリットしか無いよ。
フツーにつかうなら。
やや甘い望遠側もポートレートなら、「柔らかい描写」として、「利用」して使えば良いし。
条件の悪いところでも、オートフォーカスの迷いに気をつければノープロブレムですね。
何を撮るかでカメラ変わってくるのはあるとおもう。
画質にこだわるのも良い、しかし、その画質を活かす被写体とかウデの方がもっともっと大事なはず。
良い写真撮る方は、コンデジでもなんでもうまい。
写真の撮り方とかカメラのこと、よく聞かれるけどこまるんだよねー。
シャッター押してるだけなんだけど。
↑
いるんですよねぇ〜、でもこの場所で撮ったら良いとか、光線状態なんちゃらでなく今が良いとかってのは分かってる。
カメラ操作も写真を撮るのに最低限の事しか知らないし、それ以上知ろうとも思ってない。
分からなかったら誰かに聞いてます、一度だけ。
ルッキングさん、まともにあつかったり、おだてる?方もいますね。
本人も、自分は
「写真を見る目は人一倍あるのだ」
「ワタシを納得させるのはすばらしい作例しか・・・」
おもいあがりつつあるので、ヨシヨシしてあげます。(*^_^*)
書いてること・・・、同じ事の繰り返し。
ネットからひっぱってきた写真もまとはずれ的なの多いし、テキトーな写真、利用してるのみえみえだし。
かなりレベルの低さ 露呈 してるじょ。
あっ、わからなければ ルッキング さまさま で良いですよ。
みなさんスルーしてくれればよかったのにな・・。(^^)。
しょうもなくもスレついちゃったのでみなさんもしょうもない写真撮りに行きましょう。
そしてしょうもない写真撮れたら、ココにはっつけてくださいネ。(^_-)。
ツイッターやりはじめてます。
ツイッター=つぶやき ですね。
ちょっとまとめてつぶやいてみました。(^^;ゞ
あっ、ワタシのツイッターこっちでつ。
↓
http://twitter.com/ZERO_i
まー、あまりつぶやかないとおもうけど。(^^;ゞ
書込番号:10468639
2点

アイちゃんが写ってますなー
私もお腹いっぱい食べたいです。
書込番号:10468680
0点

しんぽいさん
広島風お好み焼き攻撃にKOされました。立ち上がれず、担架で運ばれました(^_^;)。
書込番号:10468920
0点

小鳥遊歩さん
>>5D2もついでにISOオートの使い勝手を向上させて欲しいですね〜
7DにISOオート上限設定ついたら、マジにMK2Nとの入れ替え考えますよ。
mt_papaさん
>>カレーといえば、CoCo壱
いやぁ、ココイチはイマイチでした。(^^;ゞ
一ノ倉 沢太郎さん
>>美味しそうな物を張られると、メタポの方の心配が・・・(笑)
これはセルフコントロールのもんだいですね。(^^;ゞ
風景は撮るのがたいへんなんですよね、これからアチコチ行ってみたいですし、良い写真撮れたら貼りに行きますね。(^^)
クリームコーヒーさん
焼きそば攻撃の前に、
>>広島風お好み焼き攻撃にKO
おだいじにです。m(_ _)m
dossさん
>>zeroさんは良く食べますね(^^ゞ
いえいぇ、ワタクシは少食です。^^
テレコン4倍はスゴいですね、これだとリッパな武器です。(^^;ゞ
チェシャネコ(価格com)さん
ボクもG9用のワイコン持ってますよ。
光学ファインダーを使ってモノクロモードで撮ってたりしました。
気分はライカで撮るブレッソンでつ。(^^)
しんぽいさん
やっぱりユーモアだいじですね。
あのスレはもったいなかったよねぇ〜・・・と遠い目。
一眼レフはすでにメジャーですよ。
さすがに1D系に白レンズ(28-300)だとひかれますけどね。
それもあってAPS-Cで18はじまりレンズ・・・のタムロンに行き着いたわけです。
飲食店ならデジイチでもまず撮影断られませんね。
とはいえ・・・ワタクシはまだ見たこと無いですけど。(^^;ゞ
しんぽいさぁ〜〜〜ん、クリームコーヒーさんが病院いきでーーーーす。(^^;ゞ
denki8さん
40Dから7Dにしてタムロン18-270が良くなったってのは個体差抜きで、あるようですね。
100-400の描写アップはこちらでも確認してます。
7D値下がりし続けてますから、40Dとリプレースの二台体制も視野に入ってきてますよね。
自分もMK2Nとの入れ替えも考えてます。(^^;ゞ
ゆーすずさん、トントンきちチャンさん、岸本@ジャマイカさん
ハラいっぱいカレーたべつくしてくださぁ〜い。(^^)
Pompoko55&5さん
おもわず、釣られてしまいましたね。(^^)
カレーキングは邦貨で890円です。
具とかみると、11ドル半なら1000円くらいだから・・・・そっちの方が安そうですね。
カレーキングはちょっと量が多いだけなのでやっぱ割高かもしれません。(^^;ゞ
優妃さん
>>G9の底あたりについてる金具、何ですか?
これはストラップなんですよ。
ボディが小さいので、ぺったんのように、これを握って撮るとバッチグーなんです。
ただし、三脚穴取付なのでゆるみやすくて、しょっちゅう点検してます。
値段は650円くらいでした。
書込番号:10470188
0点

こんばんは。
自分も参加させてください。
コンビニでみかけたオブジェクトと本日の昼食であります。
300円でしたが、見た目よりはボリュームもあり美味かったです。
書込番号:10470273
0点

COB-HATECREWさん
お、 お昼が・・・さびしすぎます。
ぜひ、帰りにすき家の牛丼キング・・・イってください。(^^)
書込番号:10470954
0点

>しんぽいさぁ〜〜〜ん、クリームコーヒーさんが病院いきでーーーーす。(^^;ゞ
お、お見舞いに行ってきます(汗
それはそうと昨日バーガーキング(秋葉原)に初めて行ってきたんですが、期待ほど大きくなく、「グリル焼がおいしさの秘訣」と強調するほどうまくもなかったかなぁ(^_^;;
いや、別にまずくはなかったですけど、少なくとも、数少ない店舗をわざわざ探していくほどじゃなかったかな、と。
ファンの方がいらっしゃったらごめんなさい。でも素直な感想(^^ゞ
・・・って消された別スレの続きで(笑)
このスレもなんとなく消されそうな気もしてきました。少なくともメシネタの部分(爆)
あと、一眼レフで食事を撮影するのは、僕にはちょっと勇気がいるなぁ(^_^)ゞ
今度、白レンズ(それも300mmF2.8とか!(^^;;)でぜひぜひ♪
そうそう、★ zero ★さん、早速フォローさせていただきましたのでよろしくですー。
ここ以上に?毒舌吐いてらっしゃルのを見て、ニンマリ♪
あと、僕はかつて PowerShot G1 という初代のを愛用していました(いまも所有はしてます)。
G9ではなくなっちゃってるみたいですけど、G11(だっけ?最新機)で復活したフリーアングルの液晶モニターが使い勝手がよくって、散々撮りまくったものです。
書込番号:10473787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





