EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

Tamron 17-50 & 18-270 で撮影してみました

2009/11/04 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

どうもこんにちは。
先週、amazonでポチットして7Dを手に入れたものです。
3日朝に、近くにある通信タワーにいって、試しに撮影してみました。

TAMRON17-50
TAMRON18-270

で撮影しています。
設定は
Pモード
ISO100
です。それ以外はカメラまかせ。

また、KissX2でも、同様に撮影してみました。

本当は20Dも撮影したのですが、なぜか露出が-2/3のままで、真っ暗でした。
また改めて、20D & KissX2 & 7Dのレポートを入れてみます。

なお、このレポートの意図は、優れている/優れていないの評価とかではなく、「純正以外のレンズを使っている7D欲しい人」への参考になればと思ってやっております。

個人的な感想としては「けっこういいじゃん」という感じです。

データがでかいので、imagegatewayに入れてみました。

http://www.imagegateway.net/p?p=BuLQzYrMicj

書込番号:10423179

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

2009/11/04 22:55(1年以上前)

スレ主です。

ちょっと文章を変更します。

20Dでなぜか露出が-2/3 → 単なる不注意です。
レンズを交換するのに一生懸命で、そこまで気が回らなかったのでした。
だって寒いんだもん。
重いんだもん、3台のカメラって。


優れている/優れていないの評価じゃなくて → 実際は、優れている/優れていないの評価になっちゃいますよね。
評価しやすそうな対象を撮影していますし。
自分的には、地元にある変なタワーで撮ってみました、というだけなのです。

きっとここで撮影したTamronの2本を持っていて、7Dでもいけるかな?という人への、エールになればいいなって思ってます。
とっても前向きなのです。

書込番号:10423309

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/04 23:12(1年以上前)

私もつい最近X2と7Dの2台体制になりました。
レンズはX2にはTamron10-24mm、7DにはTamron18-270mmを装着して使ってます。
しかし、いつかは5DM2の新型+Lレンズをと夢見ています。

書込番号:10423455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II と7Dの組み合わせで撮ってみました。
お粗末ですが購入考えている方の参考になればと

書込番号:10423726

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/05 07:37(1年以上前)

40DにTAMRON A16を標準にして使っているものです。
7DにA16を付けるとどうなるかと興味を持っていました。
おいぬさん、作例を有り難うございます。
これで、7Dの誘惑がさらに強まりました。
あとはタイミングだけ・・・ファームアップともっと重要な資金と・・・

書込番号:10424730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/11/05 13:02(1年以上前)

18-270と18-250 CBにて値段も近いし迷いますね。7D+シグ18-125HSM使ってますが、18-55ISより劣る気がしますので。18-250のほうがいいのでしょうかね。

書込番号:10425691

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/06 00:19(1年以上前)

こんばんは。takeotaと申します。私の常用レンズもTAMRON17-50です。
高倍率レンズは持ってませんが、いいレンズをリーズナブルに出してくれる
いいメーカーだと思います。ズームリングの回転方向が純正レンズと違うのが難といえば難ですが、個人的には気に入っています。
上のリンクもほとんどがTAMRONです。

書込番号:10428975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/11/06 12:58(1年以上前)

18-270の作例が気になりました。
けっこうパープルフリンジやら出てますし、解像感ももう少し??

お近くなら自分の18-270と撮り比べしてみたいです。(^^;ゞ
自分の18-270は、40Dの時にボディと一緒にタムロンに調整出しました。(あまり変わらなかったけど(^^;ゞ)

書込番号:10430712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信29

お気に入りに追加

標準

疲れ気味の方へ

2009/11/01 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

相変わらずにぎわってますね(^_^)

7Dにレンズ何本か持って撮影に行ってきました。
写真を撮るのは楽しいですね。

書込番号:10405886

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 22:10(1年以上前)

LATTE11さんの写真、思わずうっとりですね。
7Dを買おうと検討している人には非常に参考になると思います(私も)。
できましたら、使用レンズを公開していただけると幸甚です。
お願いします。

書込番号:10406195

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 22:10(1年以上前)

こんばんは

5D2の板の「ポートレートでのスピードライトの設定について」の画像などは1時間半以上前から「現像中」です。

これでは画像アップの意味が無いですね。

これって・・・.COM批判で削除かな?

書込番号:10406197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 22:12(1年以上前)

画像アップサービスが始まったころも時間がかかってました。
この頃速くなったと思っていたのですが‥


撮影データを入れ忘れたので、この間に。

1枚目、2枚目は、EF100F2.8LIS、3枚目はEF-S17-55ISです。
2枚目はRAWからDPP「トワイライト」で現像しました。

書込番号:10406210

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 22:28(1年以上前)

やっと見えました。
夜景のつり橋いいですねぇ

書込番号:10406342

ナイスクチコミ!0


LATTE11さん
クチコミ投稿数:73件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 22:32(1年以上前)

タイガーバリーさん
こんばんは^^

@枚目 EF70-200F4L IS USM
A枚目 EF70-200F2.8L IS USM
B枚目 EF100mm F2.8L Macro IS USM
C枚目 EF100mm F2.8L Macro IS USM

となっております。

書込番号:10406370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/01 22:38(1年以上前)

皆さん素敵な写真撮ってますねぇ!
疲れ気味でしたので、ホッとしました。

書込番号:10406411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/01 22:54(1年以上前)

皆さんよりも価格のサーバーのほうがお疲れ気味のようです。

書込番号:10406538

ナイスクチコミ!6


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も便乗させていただきます

書込番号:10406638

ナイスクチコミ!3


Antec2002さん
クチコミ投稿数:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オマケの「バルーンフェスタ」です。

書込番号:10406803

ナイスクチコミ!3


eco_lifeさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/01 23:49(1年以上前)

みなさん7D使いこなして良い写真をお撮りになれてますな。
購入者の実機の作例はとても参考になります。
私がみるに7Dとういう機種は撮影者が得意とする分野以外にも
いろいろなジャンルの被写体に対応しているなと思いました。

私は7Dに興味があり発売からこちらを拝見させていただいておりました。
しかし発売からいろいろ騒がれ、雑誌やネットの情報を
ここに書き連ねる情報ばかりで少々観るのも疲れ気味でした。
そのような状態もあり実際の7Dユーザーは投稿を躊躇していた方もいらっしゃったのかな?と思います。
これからは7Dユーザーの声、実機の作例をもっともっとたくさん拝見したいですね。

書込番号:10406979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/11/02 00:24(1年以上前)

まだ現像中の画像が多いですね・・・。

書込番号:10407224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/02 07:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DPP「トワイライト」

のんびりしてます

みなさま

ご賛同いただけて、素敵な写真をたくさんありがとうございました。
美しい写真を見せていただいて癒されてます。
写真は撮ってなんぼ。自分が使って道具として満足できるかどうかがすべてです。
さらに言えば、休みの日に写真を撮りに持って出たくなるようなカメラかどうかということですね。
私にとって7Dはその条件を満たしてます。


>usagi25さん

ロクヨンですね、うらやましいです。鳥にも飛行機にも大活躍のレンズですね。
入間は行けそうにないので、お写真楽しみにしてます。
3日はお天気よさそうですね。


>LATTE11さん

どれもセンスのいいお写真ですね〜
100mmF2.8LISは、取り回しが良く切れ味がいいです。
遠距離被写体のAF速度はそこそこなので、中望遠としても便利に使えると思います。名玉の仲間入りをするレンズだと思います。


>kenzo5326さん

新雪の立山ですね。
空の青と、山の黒、雪の白のコントラストが美しいです。
今日からの寒波で、もう真っ白になるでしょう。

 
Antec2002さん

夢のある写真ですね。
癒されます(^_^)


eco_lifeさん

>雑誌やネットの情報をここに書き連ねる情報ばかりで少々観るのも疲れ気味でした。そのような状態もあり実際の7Dユーザーは投稿を躊躇していた方もいらっしゃったのかな?と思います。
これからは7Dユーザーの声、実機の作例をもっともっとたくさん拝見したいですね。

そうですね。
購入を検討されている方には、実際のユーザーの感想が一番参考になると思いますので、自分の腕は棚に上げて実写画像をアップさせていただいてます。



追加した写真は
1枚目 EF-S17-55IS
2-4枚目 EF100F2.8LISです。

最初にあげた2枚目はEF-S17-55ISでしたm(__)m

書込番号:10407980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/02 11:35(1年以上前)

>皆さんよりも価格のサーバーのほうがお疲れ気味のようです。

だから、最安価格推移を1円単位で表示するのをやめて、100円以上変った場合のみ表示すれば
随分少なくなるし、見る(調べる)人も便利なのですが・・・

書込番号:10408667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/02 13:23(1年以上前)

画像ですが、僕は5D2のRAWを2100×1400にしてアップしてます。

このサイズで最近は表示が遅いので、皆さん、アップされる画像は1200×800くらいにしませんか?

僕も出来るかぎり小さくしてアップします。

スレ内容にそぐわぬレスで申し訳ございません。

書込番号:10409086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 16:19(1年以上前)

当機種
当機種

紅葉@五里霧中

麓の旅館

>>EF-L魔王さん
結局、掲示板のシステムで圧縮されちゃうのでDPPでJpegに書き出す時に1024*683にしたらどうですかね。アップも早くて済みますし。(オリジナルを見て欲しい方はご自分のサイトのリンク貼っておけば良いでしょう。)

書込番号:10409674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/02 17:44(1年以上前)

>りきや@東海さん

 長辺 1024 が分かりやすくてよさそうですね。

 皆さん、 1024で行きませんか?

書込番号:10410005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/02 19:29(1年以上前)

私は、いつもDPPで長辺1100にリサイズしてからアップしてます。

書込番号:10410456

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/02 21:09(1年以上前)

私はみなさんより省エネの860です。

書込番号:10411072

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/02 21:16(1年以上前)

860欲しいけど・・・

書込番号:10411131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/02 22:12(1年以上前)

7Dじゃなくてi7ですか・・・

書込番号:10411585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ405

返信82

お気に入りに追加

標準

7DvsD300S比較 50ミリ単焦点・基本感度

2009/11/01 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6111件
機種不明

7DvsD300S 基本感度 等倍切り出し

7DとD300Sの比較の2回目です。

前回は、レンズの光学性能が必ずしも同一でない懸念があったり、
ISO=200では基本感度の差で有利不利があるとか、
現像設定が解像度優先でノイズが目立つ等です。

今回は、レンズはそれぞれ純正の50ミリF1.4単焦点を使用し、
ISOは基本感度、現像はD300Sはデフォルト設定、7DはNR弱にしています。
また前回7Dについてearly previewだったSILKYPIXは正規対応版になりました。

http://www.imagegateway.net/p?p=GMrZ7nRXFdN

私の印象では、全画面表示ではホワイトバランスの色の違い(どちらも太陽光ですが)くらいしか、相違が見えないと思います。
ただD300Sを7Dと同じピクセルサイズに拡大し等倍で見た場合は、わずかですが7Dの方が解像していると思います。
つまり、基本感度において、ノイズ調整後でも多画素による解像効果はあると思います。

書込番号:10405707

ナイスクチコミ!33


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件

2009/11/04 15:16(1年以上前)

>私はご存知の通り、理論的なことは疎いですよw

大丈夫、私もかなり疎いですから。(^^;


>5Dは実質、320万画素ということですか

そうですね。
でもそれはあくまで論理値です。
実際はLPFが光を散らしてるので160万画素の解像度と言うことでしょう。
foveon(フォベオン)と比較するなら。


>レンズ要求度が高くなるというのだけは間違いないでしょう

ルッキングさんが何を信ずるかは尊重します。
ただそれを人に押し付けちゃいけないでしょ?
というお話です。

書込番号:10420802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/11/04 16:04(1年以上前)

デジ(Digi)さん

サンプルを上げて頂き有難うございます。
画素数を上げた効果が確認出来るようで安心致しました。

何人かの方が指摘していらっしゃいますが、
私も質感に関係しそうな「再現性」について興味があります。
「ダイナミックレンジ」「色の再現性」など、
画像を縮小して変わるのでしたらいいのですが、
実際にはそうはいきませんよね?
レタッチ耐性が低いという意見もあるようですし、
素人考えではありますが、
センサーの1画素で得る事が出来る情報量が少なすぎるのではないかと…。
この辺りについて詳しくお話し頂けましたら幸いです。


ナターシャー7さん

(別スレの話題ですが失礼致します)
たぶん、小絞りボケの件はそれで合っているのではないでしょうか?

別スレでもご紹介頂いたページを拝見致しました。
かなり難しいですね…。
さすがに1日で理解するのは無理でした。
しかし、かなり為になる情報で何とか理解してみようと思います。
有難うございました。


ルッキングさん

>理論的なことはさておき、私は結果で判断してるんですよ
>7Dの画素で結果的に画質に問題がないならそれでいいのです

「7Dの画質が悪い」
と画像を見て判断するならともかく、
「7Dの画質が悪いのは約1800万画素まで引き上げた事によって生じた狭画素(ピッチ)化が原因だ」
というのは、
「結果」である画像を見ただけでは判断出来ないのではないでしょうか?

私は画像を見ただけでは、
原因の「仮定」は出来ても「断定」は出来ないと思うのです。
ルッキングさんの「画像比較だけ」ではまだ「仮定」の段階で、
「狭画素(ピッチ)化」が原因である事を「断定」する為には
「画像比較」の結果で判断するだけではなく、
「理論・実験」で原理を「説明・証明」する必要があると思うのですがどうでしょうか?

書込番号:10420944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/04 17:04(1年以上前)

新米日本人さん 

逆にお聞きしますが、それでは、新米日本人さんは
何が原因で画質が劣化しているとお考えになりますか?

画質を見ていくと
30DがAPS-Cの画質としては頂点だったように感じますね
解像度こそ40Dでは低感度では有利な面もありましたが
画素を上げていくたびに画質は下がっていった


ちなみに画素ピッチが狭くなるとレンズ性能を求めるのは
常識の話でこれに異論がある方はいないと思います
理論的にも説明できるそうですが、私に聞くのは
ご遠慮くださいw

ちなみに私が上げた画素ピッチ一覧の必要解像能の計算式は
こちらに書いております
http://hirano.sub.jp/photos/lenz.htm


まぁ、メーカーはまだ余裕があると言ってますよ
レンズ性能的に
でも結果を見れば分かることですよね
5D2を見ても、85mmですら厳しいなって感じますよ


ナターシャー7さん 

そうですね
押し付けませんよ
作例を比較して検証しましょう
7Dの画質がD300や40Dよりも優れているかどうかは
見れば分かることじゃないですか
そこには難しい理論もありません

書込番号:10421143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2009/11/04 21:36(1年以上前)

スレ違い・長文失礼致します


ルッキングさん

>逆にお聞きしますが、それでは、新米日本人さんは
>何が原因で画質が劣化しているとお考えになりますか?

劣化という言い方は少し気になりますね。
それに画質は様々な要素が絡んでくる事ですし…。

画質が旧機種と比べて悪くなっているのかどうかはともかく、
「画素数を上げ過ぎて1画素の設計に無理があったのではないか」
とは考えています。
但し、あくまで「推測」であって、「断定」するまでには至っておりません。
それには「1画素の設計に無理があった事を証明する事」と、
「無理をした結果、どの程度画質に影響が出るのかを把握する事」が必要だと思います。
当然、画素数を上げた利点も考えなくてはいけないでしょう…。
結局、証明出来ずに終わってしまうかもしれません。
とにかく、原因を特定するのは大変なはずなんです。

そもそも、「画質」という抽象的・主観的な要素のみで優劣を判断するのは危険な事だと思います。
例えて言うなら、「容積の違うコップに入った水」を見て
「どちらが多く水が入っているか」を「そのままの状態で」判断しようとするものです。

>ちなみに画素ピッチが狭くなるとレンズ性能を求めるのは
>常識の話でこれに異論がある方はいないと思います

それはどうでしょうか…。
写真撮影の経験がかなりある方ならともかく、
写真撮影を始めたばかりの方や全く知らない方にとっては未知の世界だと思います。

>理論的にも説明できるそうですが、私に聞くのは
>ご遠慮くださいw

ルッキングさんは
「センサーを高画素数化する事で狭画素ピッチ化した為に同一レンズでも解像しなくなる」
と主張している以上、
その原理を説明出来なければおかしいのではありませんか?
それを消費者に訴える為にあのスレを立てたと思ったのですが…。

私もこれについては本当の事だとは思いましたが、
原理が全く分からず、断定する事は避けてきました。
写真撮影の経験がない、もしくは少ない消費者の為にも
「同一レンズでも解像しなくなる」原理を
「高画素の弊害 7Dは高いレンズ性能を要求される」
というスレで説明するべきだったと思うのですがいかがでしょうか?



最後の方は少々言いすぎましたね。
そのお詫びと言ってはなんですが、少し気になった事を…。

レンズの評価をしている「photozone」というサイトを見ると、
同一レンズでも「8mp」と「15mp」とテスト結果が分けられているのが気になります。
私は英語が苦手なのであまり自信がありませんが、
これの客観的評価を参考にすれば、
上で述べた「レンズ性能が必要となる事」を検証しやすくはなるのではないでしょうか?


スレ違い・長文失礼致しました。

書込番号:10422620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/05 09:42(1年以上前)

新米日本人さん 

証明というのは結局数学になるんですよw
レンズ性能を求めるというのは私が紹介したHPに数式が載ってますよ
証明だけならこれで終わりです
でもそんなものを見ても意味あると思いますか?
所詮は理論的なものですよ
もちろん原理を知りたい方はより勉強なさってもいいかもしれませんが

私は具体的例によって結果を導く方法を取っております
その方が一般人には分かりやすいでしょう
例えば上の数式だと、5D2はまだまだレンズ解像度的には
余裕があるということになります
しかし実際の結果では、85mmクラスのレンズでも旧5Dの方が
解像感が高く見えるまたは大差ないくらいであるという検証データも
出てきてます
これは、フルサイズだとAPS-Cと違ってレンズの周辺まで使うので
一概にピッチだけで結果を導き出せないということでしょう。
もちろんこれは一つの結果であり、私の言っていることが全て
正しいと断定をしているわけではあります

実際の結果というものは、机上の空論だけでは導き出されないということですよ
逆に机上の空論だけでカメラを作っているから、こういうカメラが作られる
のではないかとも考えております
メーカーの人は7Dの画素ピッチでもまだまだレンズ的には余裕があると
言っています。

こういう掲示板ではやはり具体例で検証する方が分かりやすいですよ
いくつもの具体例を見て結論を出した方がより正確になると思います
7Dでも使うレンズによっては、撮る主体によってはメリットもあるかもしれません
しかしデメリットの方が大きくなってることに問題点があるような気がしています
それこそM-RAWが最高だと言っている方もおられます
M-RAWが最高なら最初から画素を落とした方が良かったのはいうまでもありません

photozoneのデータは確かに参考になりますね
私はレンズを検討する時は、あそこを見て決めることが多いです

まぁ難しいですよ。
理由を追求するのは特にね。
一つの仮説に過ぎないのかもしれません
一般的によく言われていることなので、私も受け売りですよ

でも一番の問題は実際に旧機種よりも画質が劣化する(高感度性能なども含め)
現象が実際に起こっているということです
どのレンズを使っても、全ての被写体でそれが起こるかどうかまでは分かりません
でも一つのデメリットが顕在化してきているということだけは間違いないでしょう


書込番号:10425022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/11/05 16:55(1年以上前)

ルッキングさん、
スレが違いすぎる話題ですので
この件についてこちらでレスするのを最後にさせて頂きます。


>証明というのは結局数学になるんですよw

何を今更…。
「画素数」「画素ピッチ」という客観的評価を使っている時点で、
数学が関係してくるのは当たり前でしょう?
数学を用いている以上、数学も用いて証明するのが当たり前でしょうが…。

>私は具体的例によって結果を導く方法を取っております

原理を御存知であれば、リンク先に書いてあった
「レンズの解像度の理論値の公式」も理解していますよね?

もし、その意味がわからなければ、当然「必要解像能」も理解出来ていませんよね?
それが理解出来なければ、「高性能なレンズを使わないと像がボケます。」という原理も…。


「画素ピッチが狭くなると高いレンズ解像度を要求される」
この原理がわからないと、それを「証明する方法」も浮かばないと思うんですよ。
原理を知らずに、どうして画像を比較する事が「証明する方法」だとわかったのですかね…。


私は画像を比較する事自体は否定していませんよ。
ただ、これだけは言わせてもらいます。
画像比較だけで「4.3μm」の「画素ピッチ」のせいで画質が悪くなった事を証明出来ると考えているなら大間違いです。
「4.3μm」という数字を用いる限り、
「画素ピッチ」という客観的評価を用いる限り、
あなたが馬鹿にしている数学を用いる必要があります。


私からは以上です。
皆様、御迷惑をお掛け致しました。

書込番号:10426374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2009/11/05 17:11(1年以上前)

すみません。
「客観的評価」というのは少し誤解を生むかもしれませんので、
「客観的な数値」に置き換えてください。
これでも訂正が不十分ですが、「客観的なもの」である事がわかっていただければ幸いです。

書込番号:10426426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/05 19:32(1年以上前)

新米日本人さん 

いいんじゃないですかw
それでは数式で検証して下さい
理論的には1億画素可能だなんて計算結果を出して
実写とのギャップに戸惑うだけですから
あなたのお好きなように。

私は同カメラ同士の比較なら
40Dと50D、50Dと7Dを検証するだけでも分かると思ってます
旧機種の30Dが私が見るところ一番画質は良好です
画素ピッチ以外に30Dが勝るメリットを発見できません
映像エンジン、マシーン性能は間違いなく進化してますから〜

ではでは^^

書込番号:10427033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件

2009/11/05 23:56(1年以上前)

あのー、何かいろいろやりあってるみたいですが・・・・

従来の画素ピッチとレンズ解像度の関係というのは・・・あくまでフィルムの頃に出来たもので、つまり光学像に関する関係式に過ぎません。

確かに、フィルムの時は「光学像」≒「フィルムに写った画像」でした。
しかしデジタルでは、「光学像」」≠「デジタル画像データ」なのです。

なぜなら、人間の目が識別できないMTF以下のコントラストでも、
画像処理することで識別できるまで拡大させることができるからです。
つまり、デジタルではフィルムの理論よりももっと細かく解像させることが可能なのです。
あのセンサーの極めて小さいコンデジの10MP機種で解像できているのが証拠です。
だから7DとD300Sで差が出るのは当然なのです。


要は、デジタルカメラの場合は、銀塩の常識よりもっと小さな画素ピッチでも効果が出るわけです。


・・・・というような議論は、以前、私のブログでやってます。
つまり「とっくに既出」なのです。
要するに、いまさらの話題なので、もう終わりにしましょう!

書込番号:10428841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 00:20(1年以上前)

ルッキングさんを筆頭に弊害を訴えてる人は、なんで写真表現に一番重要なダイナミックレンジの話をメインにしないんだろうか。

画素ピッチに直結する一番重大な問題なのになぁ。

書込番号:10428978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2009/11/06 01:38(1年以上前)

デジ(Digi)さん

お騒がせして申し訳ありません。
私が言いたかったのは、

「結果」を証明出来たとしても
「原因」を証明出来るとは限らない

という事なんです。

解像の件、ブログに書いてあるそうで…。
時間がある時に読んでみたいと思います。
私はまだ勉強不足なので…。
御紹介頂きどうも有り難うございます。


焙煎にんにくさん

私もそのような気がしています。
それと市場の問題をなんとかすれば解決出来ると信じております。

書込番号:10429290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 01:46(1年以上前)

焙煎にんにくさん 

是非、ダイナミックレンジの有効性を訴えてください
この辺りの説明を詳しくできる自信がないのですよ^^;
ダイナミックレンジの数値でいえば、5D2は5Dよりも向上してますよね?
でも暗部の諧調性は悪くなっているみたいです
この辺りをどう説明なされますか?

書込番号:10429313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 02:00(1年以上前)

>ダイナミックレンジの数値でいえば、5D2は5Dよりも向上してますよね?

実は俺、一眼にはまるで興味ないから各機種の事は詳しくは知らないんだけど、
素子サイズが同じで画素数は5D2の方が遥かに多いんですよね?
それなのに、5D2の方がダイナミックレンジが向上してる???
元々ピッチが僅差なら十分逆転はあるでしょうけど、そうでないならありえないと思うんだが...

書込番号:10429346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 02:22(1年以上前)

数値上はわずかに向上してるみたいですが
鬼の首を取ったみたいに向上しているとこれを見せ付けられて
言われるんですよw

http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/176%7C0/(appareil2)/305%7C0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Canon

http://review.kakaku.com/review/00490111151/ReviewCD=259047/

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5dmarkii/page25.asp

書込番号:10429406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 03:14(1年以上前)

ルッキングさん

dpreviewデータ見てみました。

5Dと5D2は明部レンジが3.5EV程度ですか…
普通に撮ってればすぐ白トビするレベルですよこれ。
これはJPEGでの話でRAWだと多少伸びるという事かな?
だとしてもJPEGだと使い物にならないカメラという事になるな。

俺が愛用してるコンデジのF200EXRでもDR400%設定だと明部レンジ5.0EV程度あるのに...

あと、D700も異様にDRが狭いですね。
このデータを鵜呑みにするとD700ってまともに写真撮れるのかな?と疑問が沸いてきました。
フルサイズなのになんでこんな事になってるんだ??RAWだと+2程度伸びると信じたいですね。

ちなみに俺は昔ニコンのAPS-C機使ってましたけど、DR狭すぎて使い物にならないと判断して売り払いました。
一眼レフってこんなに高性能で多機能なのになんでDRだけは未だに欠陥レベルで商品として成立しているのか理解に苦しみますね。
(DR重視な人間の個人的主観なのでご容赦ください)

とココまで書いててかなりスレ違いなのに気付いたがせっかく書いたのでこのレスだけ書き込みします...

書込番号:10429480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 03:31(1年以上前)

私はこの数値にどうも懐疑的です
何かトリックがあるんじゃないかって気がしてならないんですよねぇ
数値上だけDRがましに見えるようになんか小細工を入れているのか・・・

実際のユーザーの話だと、
旧5DやD700の方がDRが広いようなことを書かれてあります
http://bpc.blog14.fc2.com/blog-entry-2166.html

実際に比較検証しても5D2の方が暗部の諧調性はいいとも思えません
D700の描写もこんなにDRが低いとは思えないんですけどね・・・
確かに5Dはやや白飛びはしやすかったですけどね

しかし、40Dの方が数値的にはDRがいいなんて・・・

書込番号:10429493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/11/06 03:58(1年以上前)



http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5dmarkii/page25.asp


D700のDR狭っwww

書込番号:10429519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 18:27(1年以上前)

こちらをよく読むとD700は
14bits RAWの場合は、11EV以上のDRがあるみたいです

http://www.dpreview.com/reviews/nikond700/page20.asp

As usual the default Adobe Camera RAW conversion delivers less dynamic range tha
n JPEG from the camera (a more contrastytone curve and very little noise reduct
ion in shadows). But only when you make an effort and play with ACR's conversion
parameters the sensor reveals its true capabilities. The best result we could a
chieve was 11.6 EV which is almost 5 (!)stops more than the default JPG output.
It's no surprise then that in our real world tests we managed to recover highli
ghts that had been hopelessly blown out (see below).

常通り、デフォルトアドビCamera RAW転換は、カメラ(よりコントラストが強いトーンカーブと影のごくわずかな雑音縮小しかでなく)からのJPEGより少ないダイナミックレンジを届けます。しかし、あなたが努力をして、ACRの転換パラメータで遊ぶ時だけ、センサーはその本当の能力を明らかにします。我々が成し遂げることができた最高の結果は、デフォルトJPG出力よりほぼ5つの(!)停留所である11.6EVでした。我々の本当の世界テストでは、我々がなんとか絶望的に吹き飛ばされた(下記参照)ハイライトを回復することができたことは、それから思いもかけないことでありません。

5D2よりはD700は数値的にもDRが上ってことみたいですが
5Dの場合は、5D2の方がDRが広いとなるみたいです
数値的には
そして上に紹介したサイトのデータだと、D3XがDRが一番広いと
なってます

良く分かりません。
やはりDRの測定は素人には厳しいですな^^;

書込番号:10431734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 19:10(1年以上前)

ルッキングさん 

ダイナミックレンジについては別機種のスレで過去に散々議論したのですが、

結局、JPEGだとほぼ全ての一眼レフで評価に値しない程度のDRという事でした。
RAWだと各機種DRがそれぞれ伸びるという状態です。
そして、ここからがややこしいのですが、

 〜 過去いろんな方と議論した結果、俺がこうだと思ってる内容であって想像も含まれています 〜

ベンチマーク的な測定で得られたRAWでの限界DRは、そのまま全てを作画に使えるような代物かというと、必ずしもそうでないです。
単にデータとして判別はつくが、まともに画に使えるような安定した領域まで含まれているのではないのでは?という事です。
しかも、DRというと全体のレンジが何EVだとかという話に良くなりますが、実際白飛びに効くのは明部のDRの広さであり、
変に暗部DRだけ広い機種は白飛びに対してかなり弱い状態なので評価も難しくなってきます。
こういった機種の場合ワザと暗く撮り後にレタッチで明るくする事で暗部を明部に割り当てる事が出来ますが、
職人技なトーンカーブの弄り方をしないと自然にするのは難しいそうです。(実際に実験した方の意見です)

機械的な判定はあくまで参考値という感じにとどめ、実際に使用した感触でDRの広い狭いは判断する必要があると思います。

新機種と旧機種で画素ピッチの差がありながら実際取り比べでDRが逆転するケースも多々あります。
旧エントリー機 VS 新ハイエンド とかは特にそうです。

ですが、これは素子等の品質や画像処理の差がピッチの差を上回ったというだけで、同一素子であればDR性能は必ず比例します。
5Dより5D2の方が測定DRが上がったというのは素子の進化+画像処理的に今までは使えないと判断して捨てていた部分もRAWに残すような方針になったとか可能性はないのかなと勝手に想像しています。
実機で実際に撮り比べてみればどちらがDRが広い(まともに使える)とかすぐにわかるんですけどね。

書込番号:10431919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 19:35(1年以上前)

焙煎にんにくさん 

なるほど。データだけで一概に分からないということですね
実写で検証していくと見えてきそうですね
ただ比較も正確にしないといけないので、いろいろ大変そうですね
JPEG同士の比較ならまだ簡単にできそうですが
雑誌の比較も当てになるところが少なそうですしDRが
おざなりにされてしまうわけですね

書込番号:10432024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信37

お気に入りに追加

標準

大道芸WC

2009/10/31 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件
当機種
当機種
当機種

こんばんは、yama yamaと申します。

7Dデビュー戦の浜松基地航空祭は雨で散々な目にあいましたが、今日から開催の大道芸ワールドカップへ行ってきました。
天候はバッチリで、浜松基地では悪天候の為に断念したAFモードの使い比べもやってみました。
動きの少ない人物は領域拡大AFで顔にフォーカスを合わせてみました。(女性二人の画像)
動きの激しい人物は19点自動選択とゾーンAFを使ってみました。(男性の画像でゾーンAF)

動き物も、動きの少ない物もオールラウンドにイケてやっぱりイイですね。

大道芸を撮影しに行こうと思っている方へアドバイスですが、脚立(5〜60cm位の低い物で十分です)を持って行った方が撮影しやすいですよ。

書込番号:10399556

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/31 22:15(1年以上前)

データアップロード中のエラーですね。

カメラの問題ではありません。
ご心配なく。

書込番号:10399996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/31 22:19(1年以上前)

>画像をアップし直しますが、今度はどうでしょうか。

こちらは速攻で見れました。

書込番号:10400026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/31 22:26(1年以上前)

ごめんなさい。一枚目のおねいさんの画像が割れているかの質問ですよね。
クリックしてもまだ現像中です。

書込番号:10400067

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/31 22:32(1年以上前)

今度は正常ですね。

最近の価格.comの画像、表示に時間がかかりますね。
内部のシステムを変えたのでしょうか?
元のように、2〜3分で表示できるようになれば良いのに…。
画像のアップが多すぎて、ホスト側の負担が大きすぎるのかな?

書込番号:10400119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/31 22:38(1年以上前)

ご気分を悪くされたらすいませんが、お写真、後方の観客の方々の顔がかなりはっきり写っているように思いますが、問題ないですか?
ここはかなりの数の方が閲覧されていると思いますし、個人的にはある程度配慮されたほうがよいのではと思いますが、、、

書込番号:10400156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/31 22:41(1年以上前)

正常に見れました。楽しそうなイベントですね、行きたかったです。

書込番号:10400165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2009/10/31 22:43(1年以上前)

別機種
別機種

すいません 5D2 24-105 です

すいません 30D 70-200F2.8 です

こんばんは (=^・^=)

大道芸ワールドカップ来ています。
ホテルからネットにつないでます。

7Dのアップじゃないのでスレ違いです。
申し訳ありません。

今日はテンションが上がっておりますので・・・

おそらくyama yamaさんとは、同じステージを見ていたようです。
それでは明日も楽しみましょう!!

書込番号:10400185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/31 22:55(1年以上前)

確かに顔の所が2重になっています。だけどその後の写真は未だに現像中になっています。価格.comのエラーみたいですね。それにしても7Dのレスポンスは良いみたいですね。う〜んと唸ってしまう。


hetakuso.cさん

そうですね。いつも疑問に思っているのですが、テレビではいくらでも関係ない人が(逆にNHKのようこそ先輩などは特定出来てしまいます)放送されていますが、インターネットでは個人が特定されないように配慮している方を多々見かけます。インターネットとテレビでは違う配慮がされていますが、どうしてでしょうか。

批判とかそういうのではなく、本当に疑問に思っているのです。

書込番号:10400254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/31 22:57(1年以上前)

たびたびごめんなさい。
>行きたかったです。
と過去形でカキコミしてしまいましたが、数日開催されるのですね。

書込番号:10400263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/31 23:13(1年以上前)

7Dのレスポンスに関しては問題ないようですが、
価格コムの画像表示のレスポンスに関しては問題が大有りですね。
自分の方はいまだに、yama yamaさんの2回目の貼り付け画像と、
黒井 寝子さんの画像が表示されていません。
なんでだろう?

書込番号:10400367

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/31 23:32(1年以上前)

黒井 寝子さんの貼った写真は見れますが、アップすると「現像中です」とあります。
いったいどうなっているのでしょうかね?

書込番号:10400512

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 23:33(1年以上前)

スレで現像中でも、クリックすると画像が見える状態です。。(笑)

書込番号:10400522

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/31 23:37(1年以上前)

>黒井 寝子さんの貼った写真は見れますが、アップすると「現像中です」とあります。
言い直します。

スレの写真は見えるのに、写真をクリックして拡大しようとすると「現像中」となります。
またまた新しい現象です。

書込番号:10400551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 00:34(1年以上前)

2枚目のおねえさんに1票。

書込番号:10400967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/01 14:06(1年以上前)

私は経験がありませんが、画像アップ時にこういうトラブルが稀にあるようです。

書込番号:10403554

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件

2009/11/01 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは、レス有難うございます。

アップし直した画像の方は正常だったので安心しました。

じじかめさん
我が家のPCから画像のアップをすると、同じような問題が発生する事が多いです。
一体どんな問題が有るのか謎です・・・。

黒井 寝子さん 
今日も会場へ行かれましたか?
私は天気予報で日曜日は天気が崩れると言っていたので昨日行きましたが、今日も午後までは何とか天気がもちましたね。
今日も駿府公園は凄い人混みだったでしょうね。

ノイヴェルトさん
私も同意ですので、もっと顔がよく見える画像もアップします。
一緒に見ていたウチの嫁さんは、沢尻えりかにチョッと似てると言ってました。

ついでと言っては何ですが、アニキ系がお好きな人にはこちらをどーぞ(笑)
でも、この人達やってる事はかなり凄かったです。

書込番号:10406051

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 22:07(1年以上前)

こんばんは

5D2の板の「ポートレートでのスピードライトの設定について」の画像などは1時間以上前から「現像中」です。

これでは画像アップの意味が無いですね。

これって・・・.COM批判で削除かな?


書込番号:10406169

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 22:14(1年以上前)

板を間違えていました。
失礼しました。

しかし、昨日より時間がかかっていますね。
現像が遅いのは何とかなりませんかね?
価格.comさんの良心に期待します。

書込番号:10406221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/02 01:00(1年以上前)

>もっと顔がよく見える画像もアップします。

ありがとうございました。何だかモヤモヤが消えた心境です。笑
隣のマッチョは騙し絵みたいですね。笑笑

書込番号:10407412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2009/11/02 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

ソルソラ

カナコフ

こんばんは (=^・^=)

>今日も会場へ行かれましたか?
昨日(11/1)も、もちろん行っています。
混む事は分かっていたので、プレミアムショーケース(駿府公園内有料エリア)に、一日いました。
ビデオ・写真・携帯撮影禁止だったので、画像は一枚もありません。
残念です!
ナイトが、すべて雨で中止だったのも残念!!

そして本日(11/2)も行ってきました。
機材の軽量化を余儀なくされ、ちょっと消化不良気味の画像ですがアップさせて頂きます。
(5DU 24-105)

明日でファイナル、楽しみましょう!

書込番号:10411517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

千葉の紅葉

2009/10/31 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ryu23さん
クチコミ投稿数:44件
当機種
当機種

今日は午後から生憎の曇り空でしたが紅葉の状況を見がてら出かけてきました。
場所は成田山公園で、Webの情報通り「色づき始め」でイマイチでしたが、色の濃い部分を選んで撮ってみました。

私なりには結構満足のいく画質ですね!
みなさんもお出かけになられて撮影を楽しまれたのでしょうか?(^^ゞ

書込番号:10398836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/31 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ryu23さんこんにちは^^

千葉のほうでも色付いて来てるようですね^^

>みなさんもお出かけになられて撮影を楽しまれたのでしょうか?(^^ゞ

今日はやっと私の休みによく晴れてくれたので上野動物園に行ってきました。新しいキツネサルの放し飼い施設みたいなのができていてすごくいい感じで見ることができますよ。不忍池なんかには野生の鳥もたくさんいて楽しめますね。

今日はあまり写真は撮らず7DでHDビデオ撮りの練習を兼ねて撮ってみました。ビデオカメラがなくても動画が撮れるというのは便利ですね。

お互い7D楽しみましょう^^多分、来週はサーキット撮りに行ってきます

書込番号:10399366

ナイスクチコミ!4


スレ主 ryu23さん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/31 22:39(1年以上前)

当機種

チャピレさんれすありがとうございます♪

徐々にって感じでこれからが楽しみです!
私の写真ですがISO1000の高感度で撮ったのでノイズが…(^^ゞ
まぁ許容範囲内かな?50Dよりはマシかも。

上野動物園ですか〜。
近所に千葉市動物公園がありますのでしばらく行ってませんね。
ステキな写真もありがとうございました!!

私の方は千葉市動物公園の「風太」です。
7Dを購入した翌日に試し撮りしたものです。

書込番号:10400159

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 23:39(1年以上前)

>みなさんもお出かけになられて撮影を楽しまれたのでしょうか?(^^ゞ

今日は天気もよく、明日は雨の予報なので出かけましたが、関西は
紅葉には少し早いようです。

書込番号:10400563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/31 23:51(1年以上前)

ryu23さんこんばんは
綺麗に撮れてますね・・DIGIC4って色々言われてますけど
X2と較べるとアッサリ目なのにコクが有るって感じで私は好きです (^^)
差し支えなければ、使用レンズを教えて下さい。

書込番号:10400656

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu23さん
クチコミ投稿数:44件

2009/11/01 00:00(1年以上前)

>mt_papaさん
千葉は関東地方でもかなり遅い方なんですよ。
12月で最盛期になる場所もチラホラ…
こちらも明日は午後から崩れる予報です。
出かけたいけど無理かなぁ。(^^ゞ

>vincent65さん
そうですねDigic4って結構分かれますね評価が。
私は気に入っております。
レンズはSIGMA APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMです。
7Dに付けると重いんですが写りはイイですよ。

書込番号:10400726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/02 00:39(1年以上前)

こんばんは〜
やはり大口径レンズでしたか・・
羨ましい。私は少々無理して7Dを買ったのでレンズ資産増強
は暫くおあずけです。何時まで我慢できるか自信が無いですが・・(^_^;)
回答有難うございました。

書込番号:10407311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

新レンズのマクロLレンズで試写

2009/10/31 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:765件
当機種
当機種
当機種
当機種



50Dからの乗換え組みです。
19点のAFは結構使えそうな感じがして好印象でした。

今回は植物がメインですので中央AFに設定しました。
最初は戸惑いましたが慣れると結構、便利なそうなきもします。

シャッターのフィーリングは音も軽めですが押し込み重さも
少し軽くなっているような気がしました。

ファインダーは見やすくなっていて5Dと比べても気になるような
ことは無かったですね。

事前にファームも1.08から1.09にアップして出掛けました。
RAWで撮影して最新のDPPで現像しました。

http://canmino.at.webry.info/200910/article_3.html

書込番号:10398315

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/31 17:42(1年以上前)

こんにちは
画像ありがとうございます。
新しいマクロですね、F8への設定、賛成です、花弁全体がシャープに写されています。
天候にも恵まれ、花達は残りの太陽を一杯に受けてる様子が伝わってきます。
シーン毎にEVを加減されてるのも成功してますね。

書込番号:10398463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2009/10/31 18:25(1年以上前)

当機種
当機種


有難うございます。

手振れ補正レンズならではのジャイロモーターのような
ジィー音(かなり小さい)が気になるような気がするくらいで
手振れ補正は優秀なようです。

マクロレンズと言うだけあって。被写体が近くだと優秀な感じが
致しますが遠いとそれなりのような感じを持ちました(旧型と同様)

発色の方は流石に良いですね。

書込番号:10398645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/31 19:26(1年以上前)

きれいなバラですね。
同じ日に写して、雨に濡れたバラと濡れてないバラがあるのはナンデダロー?

書込番号:10398975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/31 19:27(1年以上前)

お写真拝見いたしました。
綺麗に撮れてると思います。
ちなみにレンズはCANONをお使いでしょうか、
よろしかったらご使用のレンズをお教えください。

書込番号:10398977

ナイスクチコミ!0


sasa_pさん
クチコミ投稿数:9件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/31 19:44(1年以上前)

当機種
当機種

おしり

かお

自分も50Dから乗り換え組で、100mmマクロ持って散歩してきました。
昆虫撮るの初めてなんで勝手がわかりませんでしたが、手持ちでこれだけ撮れればいいかなぁと思って。
自分開放バカなんで。。ちょっと絞ることを覚えないといけなさそうですね。。

書込番号:10399064

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/31 19:45(1年以上前)

>>そうかもさん

タイトルをご覧くださいまし。
EF100mmF2.8Lマクロ 
新しく出たLレンズですね。

書込番号:10399068

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 23:40(1年以上前)

ちょうど今日の「写真家たちの...」では、並木さんが新型マクロを
使っているように見えたのですが、、(笑)

書込番号:10400576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング