EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年11月5日 07:03 |
![]() |
89 | 44 | 2009年10月31日 01:03 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2009年10月30日 07:05 |
![]() |
26 | 9 | 2009年10月30日 03:34 |
![]() |
25 | 9 | 2009年10月29日 12:30 |
![]() |
270 | 37 | 2009年10月29日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
お店で試写させて頂き、よさそうなので即購入しました。
早速、試写と浜松航空祭でデビューしました。
キットレンズは開放から高精細な画像が得られ満足できます。
強いて言えば四隅が若干画質が落ちるよううですが、等倍で見ればの
話で、大きくプリントしない私には十分すぎます。
購入の参考に、オリジナルサイズの写真を紹介します。
最後の写真以外はすべて7Dキットレンズでの撮影です。
下記のアルバムにアクセス」してください。
http://www.imagegateway.net/p?p=AxSvCaHaaWi
7Dで撮影した浜松基地のサンダーバーズをあわせて紹介します。
こちらのレンズはEF400mmが主です。
http://www.imagegateway.net/p?p=BPZktyeBaK2
1点

これだけ綺麗に写せていますので、サンダーバーズはもっとSSを落として動きが出せましたね。
書込番号:10398808
0点

ノイヴェルトさん
その通りだと思います。
EF400_5.6にはiSがなく、かつ手持ち撮影でしたので
私の腕では無理がありました。
また流し撮影はかなりの習熟が必要かと思います。
このレンズにもISが付くといいのですが。
書込番号:10424658
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

EF-L魔王さん
> 僕が借りたかったニーニーは早々に売り切れていましたので、EF 24-70mm F2.8L USM を借りておりました。
EF 24-70mm F2.8L USM 品切れで借りられませんでした、
サーキットの写真を良くお見かけするのですが、
私もちょこちょこ行きますので何かイベントが有る時にお声を掛けて頂けないでしょうか。
書込番号:10389581
0点

rifureinさん
> こそっと・・・官能させていただきました^^
皆さんこそっとでお願いします。
書込番号:10389595
1点

>しかしすごい人数でした1000人程
確かにすごいですが、異様な集団でしょうね。(笑)
また、1000人もが同じ場所で撮影して、なにが楽しいのかわかりません。
撮影は人がいかないところにいきたいですね。(笑)
書込番号:10389629
8点

washouさん、再度こんばんは。
僕はサーキットの撮影については、今年から撮り始めました。元々のメイン被写体はこういった撮影会でのポートレートです。ただ、やはり肖像権云々の関係でこういった場ではアップできませんね。
PCにはモデルさんの写真が1万枚くらいあります。
昨年の秋からもう7回くらい撮影会に言っておりますが、行くたびに1500枚程度撮ってきますので。
尚、僕はキヤノン大撮影会in東京も参加します。
これで、今年のキヤノン大撮影会は3会場全て参加となります。
東京では、ネイチャーにも挑戦してみたいと思っています。
書込番号:10389644
1点


>1000人もが同じ場所で撮影して、なにが楽しいのかわかりません。
普段、きれいなネーチャンに縁の無い人達ですから、モデルを見ているだけでも楽しいし、まして自分のカメラに収める事が出来るのは至上の喜びなんだろうなと想像します。
又、カメラメーカーにとっても良いカモ、失礼、良いお客さんですから飛び切り美人のモデルに来てもらっているのでしょう。
書込番号:10391052
5点

スレ主さんも書かれていますが、このキヤノンの大撮影会はWEB掲載はかなり
厳しく禁止されています。美しい女性を見ることは男にとって最高の喜びですが
気を付けた方がいいと思いますよ。水を差すようで申し訳ございません。
書込番号:10391387
2点

> しかし、みなさん、白ですごいですなぁ
黒いレンズだとクローしますでしょうか?
書込番号:10391517
8点

御秒さんキレイだなぁ・・・。
こんなキレイな子の写真を正々堂々と撮れるなら、
あの一種異様な集団に加わるのも悪くないなぁ・・・(爆)
書込番号:10391662
4点

washouさんこんにちわ
#・蛙といいます
貸し出し機材のことでお聞きしたいのですが
7Dは、有りましたでしょうか3日に行きたいと思っています資金不足で当分買えませんので
有れば使い倒したいと・・・
書込番号:10391796
0点

EF-L魔王です。
大阪会場では7D貸出してましたよ。東京でも貸出してくれると思います。
大阪では5D2が都合により貸出してませんでした。東京では50D、7D、5D2も貸出してくれると良いですね。
東京のモデルさんもキレイな方が多そうで良い写真が撮れそうです。
書込番号:10392208
0点

こんにちは。
ちなみにレフ板を持っている女性ですが、照射位置でリクエストが
出来るのでしょうか?
書込番号:10392278
0点

>でもモデルさんは慣れてるんでしょうね。
普通の人はテレビでアイドルを見るだけですが、
アイドルのほうは会場まで来るファンを見慣れていますから、
自分の人気を本当に支えているのが一体どんな人たちなのか、
辛い現実をちゃんと認識していて、案外キモが座っているかもしれません。
書込番号:10392783
0点

#・蛙さん
> 貸し出し機材のことでお聞きしたいのですが
EF-L魔王さんが返答してくださいましたね
EF-L魔王さん
> 大阪では5D2が都合により貸出してませんでした。
試して見たかったので残念です。
ミホジェーンVさん
> ちなみにレフ板を持っている女性ですが、照射位置でリクエストが
> 出来るのでしょうか?
最初に先生が場所とレフの角度を指示していましたので、
あの人数では一人の意見は通らない雰囲気だと思います。
モデルさん一人に2〜3回場所とポーズを変えていましたので、決定の前に相談されては?
じじかめさん
> 黒いレンズだとクローしますでしょうか?
おっ、出た。じじかめさんの一行レス
URAWA_REDSさん
> こんなキレイな子の写真を正々堂々と撮れるなら、
> あの一種異様な集団に加わるのも悪くないなぁ・・・(爆)
何か雰囲気が違いましたね、目線なんか意地でもやらないっていう。
書込番号:10393108
0点

私も大撮影会に行ってきました。
持参したカメラは40Dと初代Kissデジタル、レンズはEF70−200F4Lのみで、会場でEF135F2Lを借りようと思っていたのですが、7Dも借りられると言う事でしたので、初代Kissデジタルは使用せず、7D+135F2L、40D+70−200F4Lの組み合わせで撮影させていただきました。
初めて7Dを使わせてもらいましたが、手にはしっくり来るしファインダーも見やすいし欲しくなってしまいました。
Kissデジタルを処分して40Dと7Dの二台体制に切り替えようかどうか迷う日が続きそうです(笑)
>>#・蛙さん
貸し出しには限りがあるみたいですので、早めに並ばれる事をお勧めします。
書込番号:10393258
0点

PCシロートさん
> Kissデジタルを処分して40Dと7Dの二台体制に切り替えようかどうか迷う日が続きそうです(笑)
私もkissを処分して40Dと7Dの2台体制です、
ただファイルサイズが大きくなるのでUDMA対応32Gは必要かなと、
私の場合連射をする日は2000枚〜5000枚程になりますので
40Dの半分位でメディアを交換しないといけないですね。つい動画も試しに撮って見たりで・・・。
EF135mm F2L USM はピンが難しかったですね、ISに慣れてるせいでしょうね。
以外とEF100mm F2.8L マクロ IS USM のポートレイトもいいかもと思いました。
近くでモデル撮影をしているのを撮ろうとしたらキャノンの従業員の方が
スタッフが付いてないのでキャノン主催と違いますと聞くまで数名勘違いしてました。
書込番号:10393610
0点

washouさん こんばんは。
>近くでモデル撮影をしているのを撮ろうとしたらキャノンの従業員の方がスタッフが付いてないのでキャノン主催と違>いますと聞くまで数名勘違いしてました。
僕が撮っていた場所の近くでも、別のモデル撮影会やってましたね。
僕も間違えて違う撮影会に行きそうになっちゃいましたw
※また来年もキヤノン撮影会2010in大阪、参加しますよ!来年も参加するために、太陽の塔は撮影しませんでした。
書込番号:10395233
0点

こんにちは。
地元フジの撮影会に参加する事がありますが、
1:20位が限界の感じがします^^;。(それでも多いような・・)
必ず、仕切る人(目線を独占しようとする人)
撮り終わっても最前列で、ずっと動かない人。
等々いますので、思う構図ではなかなか撮れませんね。
その辺はスタッフさんが、上手にやってもらえるのでしょうか?
書込番号:10395313
0点

>その辺はスタッフさんが、上手にやってもらえるのでしょうか?
僕が撮影していた方は、100人くらいが群れになっていたと思います。
僕の撮影していたグループの先生は、「交通整理」として、列交代制を敷いておりました。つまり、前列の方が2分撮ったら、スタッフが「交代してください」と言って、中列の方が前列に行って、後列の方が中列、前列の方が後列に移動という感じで。
これを何回も繰り返しました。
僕の中では、前列はしゃがんで、中列は中腰、後列は立って撮影というのが基本マナーだと思っていましたが、大阪会場では、前列が立って撮影、中列、後列はまったく撮影させてもらえずみたいな感じでした(笑)。
前列の方、しゃがんでくださいね〜(笑)。
書込番号:10395393
1点

EF-L魔王さん
washouさん
PCシロートさん
情報有難うございました
夜間作業でいま帰ってきたので晩くなりました7Dの感触よく味わってきたいと思います
書込番号:10395406
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
NRは「しない」を自分の設定で基本に撮影していましたが、
何枚撮っても、なんだか背景がザラつくのが気になり、NRを入れて撮ってみました。
結果、バックのザラザラが良い感じで消え、でも被写体が潰れる訳でも無く、
個人的に、満足出来る画質になってくれました。
バックのザラザラ感をどうやって消そうとか、どのソフトがノイズ消去には良いかな?
なんて考えていましたが、7D本体が頑張ってくれているので
ザラつきの消去は7Dのお任せする事にします。
14点

私もザラザラ感は気になってました。
NR「しない」はISO400までかなと
それ以降は高感度になるにつれて「弱め」→「標準」と使い分けたほうがいいかもしれないですね
書込番号:10386895
4点

全開素人さん。こんにちは。
私はNR弱め、AOLしない、で使っています。
それよりも、短時間の間に「ヤマセミ」と「カワセミ」ですか。こちらの方がうらやましいです(^_^)v
レンズは540ISだと思いますが、距離はどの程度離れていたのでしょうか?
カワセミは寄れますが、ヤマセミは警戒心が強いのかあまり寄れないですよね。
この冬はヤマセミに挑戦したいと思っているところです。
書込番号:10387105
2点

ノイズリダクションについてですが・・・
DPPの新バージョン3.7.2.0が公開されました。
7Dユーザーでない私は待っていたのですが・・・
ちょっとだけ動かしてみましたが、「NRプレビュー」は使えるかも。
RAWでもJpegでも使えるようなので、試してみてはいかがでしょう。
ノイズの消し加減がわかりやすくなりました。
書込番号:10388462
2点

等倍で見るなんてことをしなければ、NRは標準でいいと思いますけど
ねぇ。。(笑)
書込番号:10389689
0点

ちなみにこの機種は「高感度撮影時のノイズ低減」といいながら低感度撮影時でもノイズ低減処理がされるみたいです。(みなさん知ってるってか)
なのでNR「しない」はISO400までかなと。と書いてみました。
実際そのほうがよさげでしたし・・・
でもみなさんがいう通り機械まかせのほうがいいかもしれませんね。
まっ 私も文書だけでバカにされるほどの素人ですから
書込番号:10390759
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今回はAF機能及び性能の向上が著しかったので50Dを半年で更新してしまいました。
フラッグシップだ!って思うから色々と文句も出るんでしょうが
APS-C機推進派の自分としては、50Dから立派な進歩だと思います。
抜けないAF、追うAFが10万台半ばで入手可能ってことはすばらしいじゃないですか!
アマチュアがじっくり撮ってしっかり追い込みたい人には5DUが用意されています。(自分は7Dのみですが・・・)
2台足しても1DWより安いんですよ!!
残像問題を迅速に解決していただければいいんじゃないですか!
楽しみましょうよ『撮る』事を!!
追伸 50Dの頃から高速PCがほしくてたまりません。
細かいレスはしませんのでご容赦ください。
11点

ノイズの出方が50Dより良くなったと思いません?
50Dはどちらかというとバンディングノイズで、7Dは満遍なく粒を撒いた感じの出方です。
書込番号:10385182
3点

こんばんは、岸本@ジャマイカさん
寝ようとしたらもうレスが付いていたので・・・
『バンディングノイズ』よくわかりませんでしたが
7Dのノイズの方が50Dと比較すると好印象におもいます。
レンズや設定感度が異なりますが比較資料はっときます。
それでは、おやすみなさい
書込番号:10385221
2点

き よ け ん@福岡さん おはようございます。
7Dは秒8コマ、高感度耐性を見ても、明らかに鉄撮りに活躍してくれそうですね。
高感度時のノイズについても、かなり好印象な感じです。僕のカメラは5DIIですが、PCについては、高速云々よりも、まず、HDDの容量に問題を感じるようになりました(汗)。
書込番号:10385550
1点

おー鉄道写真ですね。つられてコメント。
特に3枚目、国鉄色の電車に良い光が当たっていますね。惜しむらくは右側の電信柱、あと2カット後の写真ではバッチリ決まった写真になるのでは、と思います。あとカメラ・アングルをもう少し受けに向けて線路の草をもう少しカットすると、さらに良い写真になったのでは、ないでしょうか。
このような素晴らしい写真をみていると、更に欲が出てきます。−2EV程度アンダーで写すと電車の横側の反射が強調されて、また別の味わいが有る写真となったでしょう。
と写真を見ているだけで、癒されると云いますか、色々な思いがこみ上げます。逆に思いつくまま書いて、スレ主さまに失礼なことを書きましてすいませんでした。いやー写真は楽しいですね。
あっ、全然カメラの話題がありませんが、ご容赦ください。このような写真を見ていると、画素数がどうたらこうたら、画質がどうの、残像が何タラと云った話題を全て忘れます。カメラの話題より写真の話題の方が好きな私は、写真愛好家なのでしょう。
書込番号:10385972
6点

私はニコン機を使っていますが、7Dは気になっています。
1枚目の写真、ISO6400となっていますが、ノイズも個人的には全く気になりません。
許容範囲は人それぞれでしょうが、私的には7Dの6400は常用範囲ですね。
様々な新機能を投入してきている機種ですから、細かなトラブルは仕方無い
部分ではありますよね。
これからも楽しいカメラライフをお過ごし下さい♪
書込番号:10386065
1点

き よ け ん@福岡さん
私はPC自作派でスペックは世の中の平均よりは上にしようとちょくちょくスペック上げてます
今のスペックわかりませんがBTO系でしたら安いですよ
書込番号:10386411
1点

皆様こんばんは
レスありがとうございます。
EF-L魔王さん こんばんは
高速・高感度ももちろん魅力です。
内蔵増設120GBのHDDが90%以上埋まってしまいました。
外付増設250GBにあった昔いろんな人にもらった
『ワァオァ〜』な画像や映像も消去して容量確保です。
CPU&メモリは、DPP編集後の保存で煙草が吸える勢いです。
狩野さん こんばんは
全然失礼ではありません。『次はもっといい画を』って撮影欲を増幅させる良いアドバイスだと思います。
ちなみに2コマ後・・・
キロポストかぶりで現地消去してました。orz
補正でですが-1.3追補正した物をUPしてみます。
mogumogu12さん mt_papaさん こんばんは
自分でも『6400いけるじゃん』『7Dやるじゃん』って感じです。(表現古っ!!)
次は以前50D-ISO6400で撃沈された屋内スポーツ(柔道)で、リベンジの機会を狙ってます。
白秋さん こんばんは
ほしい物がありすぎてPCに原資が行き届きません。
高速CFもほしいし
17-55辺りの大口径標準ズームもほしいし
もっとがっしりした三脚がほしいし
書込番号:10390485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dは二桁Dやキスの板バネ式と違いマトモなシャッターですが、1D系みたいにストローク調整は出来ません。
バッテリグリップ側のシャッターは良い感じです、横位置はちょっと深くてレリーズするときボディの中に少しムリヤリちょっとばかり押し込む感じがします。
そこで10Dの時にやった方法で調整?してみました。
10Dでは、たしかリモートレリーズ部のメクラ蓋を使ったと思うんですが、今回はステンレスワッシャー。
ホームセンターで売ってます、外径10mm一個5円。
シャッターボタンは丸みがあるので、T字レンチの持ち手側両端カドが丸くなってるのを利用して木の上に置いてハンマーでカチカチ、あっさりと丸くなりました。
薄い両面テープぺったんこで完成でつ。(^^)v
バッテリグリップ側シャッターもおそらく同じパーツです。
なんでフィーリングが良いのかは・・良く見るとボディ側よりもシャッターボタンが少しばかり出っ張ってるんですよ。
MK2Nに比べればまだちょっと粘っこいですが、加工前より圧倒的に使いやすくなりました。
シビアなシャッター切りたい方?、試してみますか。
でも、やって不具合出ても当方一切関知しないからね、自己責任でつぜ。(^^;ゞ
6点

早速の改造(?)レポートどうもです^^
私の中では、キレイに使いたいという欲求と、ツールとして便利にという欲求がせめぎ合っております^^;
今のところ、オリジナルのシャッターフィールはこんなもんかなという感じなので、不満が出てきたら是非とも参考にさせていただこうと思っております。
書込番号:10382434
0点

りきや@東海さん
不満がなければそれで良いと思いますよ。
自分はもう少し浅くしたかったので・・・(^^;。
ちなみにキレイにはがせる両面テープつこうとります。(^^)
書込番号:10382480
0点

★ zero ★さん こんばんわ
ん〜この様なスレも絶対に必要かと思います(*^^)v
数値に拘らず使い倒す姿勢はとても気持ち良いです♪
確かに7Dの良し悪しの情報は欲しい人達が居ると思いますが7Dもかなりの台数が出回っていると思いますので楽しい話題も必要です(^^ゞ
すでに手にしたオーナーはこんなスレも待っていると思います♪
書込番号:10382582
3点

自分であれこれ工夫をする創意工夫の気持ち、好きです。そういう部分を大事にしたいものですね〜。
書込番号:10383055
3点

私のバッテリーグリップのシャッターストロークは通常のシャッターに比べて短いです。
縦位置にするとビミョーにフィーリングが変わるので参考にさせて頂きます!
書込番号:10383275
0点

何枚貼り付けてもストロークが変わるはずは無いと思いますが・・・
書込番号:10383417
12点

ボタン自体のストロークは確かに変わりませんがシャッターが切れる指の位置は変わりますよ
書込番号:10386179
1点

dossさん
チワワ飼ってるんですね、でも「チワワとバイク」カテゴリだとチワワが出てこないぞ。(^^;ゞ
7D良いカメラですね、サブのつもりでしたけど。
残像問題とかは別にしてファームアップでさらに使いやすくなってくれればいいですねぇ〜。
シャッターはこのプチ改造?で1D系に追いついたかと・・(^^)。
小鳥遊歩さん
こんな改造しなくても済めば良いんですけど・・・(^^;ゞ
ryu23さん
個体差は結構あります。
キスX2あたり?から、店頭の板バネシャッターでも良いフィーリングのが目立ってきました。
先日は半押しからホンのちょい触る?だけでレリーズするX3をヨドバシで発見。
・・・たぶん、じきにシャッターに触れるだけで半押しとびこしてシャッター切れるようになるでしょう。(^^;ゞ
☆極楽とんぼさん
>>何枚貼り付けてもストロークが変わるはずは無いと思いますが・・・
ストローク自体は変わりません。(^^;ゞ
問題は遊びが多く半押し時点で人差し指の腹がボディについてしまう事。
ワッシャーを300枚ほど貼り付ければ人差し指がボディに触れることなくシャッターが切れるようになると思われますがいかがでしょうか?
自分の縦位置シャッターはレリーズし終わっても人差し指の腹はボディにつきません。
横位置よりシャッターボタンが出っ張ってるからです、なので横位置も同じくらい出っ張るようにしたと言うことです。
ストローク調整ができれば、遊びを無くして軽くして欲しいところですが、なんちゃってワッシャーストローク調整でもかなり良い感じになりましたよ。(^^)
書込番号:10386375
0点

岸本@ジャマイカさん
>>ボタン自体のストロークは確かに変わりませんがシャッターが切れる指の位置は変わりますよ
そうなんです、自分のは深すぎて押し込まないと切れなかったのでワッシャーぺったんこしちゃいました。(^^)
書込番号:10386387
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
いままでペンタックスK100Dを使用してました。
新しいカメラが欲しくなり・・・。
それならば最新機種を・・・と思い5日前に購入しました。
今までEOS1000QDのキットレンズEF35-80f4-5.6つけてました(ココ笑うとこ)
画質こんなもんかぁ・・・と思ってました。
通販で購入したEF70-200f4L IS USMが本日到着。
ちょっとうれしくなって大阪城公園まで・・・。
今まで6メガ→18メガ
いやぁ〜 私は単純にすごいと思いました。(画質もファイルサイズも)
レンズ変えるとこんなにも!やはりカメラ+レンズですねぇ。
写真の細かい突っ込みされると泣いてしまいそうですが。
つまらないものですが一応作例でも・・・右側は等倍切出しです
ピクチャースタイルは
シャープネス7(上げすぎですか?)
コントラスト1
色の濃さ1
色あい 0
その他ノイズ処理はすべて「しない」です
9点

おやおや
電車は電車でも
粟生駅から葉多駅の踏切でお地蔵様の前に罰当たりに路駐して時速30キロぐらいでトロトロ走ってくる電車なら撮影できるかもね!w
書込番号:10380777
0点

背景を見れば電車は被写体ぶれとわかりますね。まあ、直進してくる電車をサーボAFで1/400ならわかりますが、真横に走る電車を1/400秒であれば被写体ぶれも出そうなもんです。
あと、シャープネス+7の現像でノイズを云々というのは適切ではないでしょうね。
普段写真をよく見ている人であればある程度瞬間的にわかる話ではあると思いますが・・・。
まあ、結論ありきなので仕方ないのかも知れませんが(笑)。
書込番号:10380858
6点

>ルッキングちゃんが撮った切れ味のある5Dの作例見せてよ。
カタログに載ってる作例見ただけで一目瞭然。(笑)それで判らない人は何見ても同じ
って言うかそろそろ「奴が出さないんなら俺が貼ってやる」って言う
骨の有る人出て来ないんですかね〜
皆、ババは引きたく無いから無理か・・・(^_^;)
書込番号:10381026
1点

私もアパマンショップ気になりましたねw
写真は一瞬の思い出を切り取るものだと思います
商売してるわけでは無い私にとってですが…
>ルッキングさんはそもそもカメラ持ってないんじゃないかな
写るんですぐらいあるんじゃね?
書込番号:10381238
7点

映画や俳優を褒め称えたり、時にはボロカスに貶したりする映画評論家という方々がいますが
実際に映画を作ったり演技をしたりしている人がいるか、というとたいていそうではな
いですし、それに対して「ならお前が作ってみろ!」と文句を付ける人もいないですよね。
思うに・・・ルッキング氏は実際に自身で撮影されているカメラマン、カメラ愛好家ではなくて
ただの「カメラ評論家」であると考えればご自身の作品やご自身で実際に検証されたデータ
を一切出さず、ある意味人のふんどしで相撲を取っているとしてもあながち間違いでは無い
というかさほど気にする事も無いのかな、と(-.-)
何と言っても僕らが実際に写真ライフを満喫している間に様々な媒体の情報を一生懸命かき
集めてきて提示してくれるのですから「便利な人間サーチエンジン」だと思えば面倒くさが
りな僕はありがたみすら感じてしまいます。
くだらない書き込みでスレ主様のせっかくの作品の邪魔をしてしまいましたm(__)m
書込番号:10381358
3点

大きくトリミングしたり、等倍で見ないなら気にする事はないですが、電車の画像が荒いのは、単にISOが800が原因の一つだと思いますよ。
書込番号:10381444
0点

ご購入おめでとうございます。
喜びが伝わってきますね〜。格段の進化ですね。ここまで進化するとPCのスペックも追い付かないといけないので大変ですね。たくさん楽しんでくださいね。
ここからは駄文ですが、皆さんが某氏の相手をするから出て来るのですから、相手にしなければいいのです。無視することが一番の薬です。早く養生させてあげましょう。
書込番号:10381448
5点

早く昇天…ではないですか?(苦笑)
それはさておき
私も7Dには大変期待を寄せていまして、ただ50D使用の身としてはいま15万の予算がでないため、日々この板を拝見しています。
40Dの1000万画素はかろうじて耐えられましたが、50Dの1500万画素でロートルのパソコンが音を上げました。
ということでパソコンのグレードアップに補正予算が組まれ、あえなく7Dは事業見直しに相成りました(-.-;)
明日はなんとかモーターショーに行きたいと狙ってますので、今夜は久しぶりにストロボの準備とかしちゃおうかな…とか
平和なスレを見たいなら、最新機種の板はダメ…というのが最近のキャノン板の傾向(泣)
そんなのイヤだぁ
書込番号:10381491
1点

主様、画像ありがとうございます。
オイラは7Dは持っていませんが、やっぱり7Dよさそうですね。欲しくなります。
ルッキングさん
あなた前に『7Dユーザーが楽しんでるとこに行ってまで言ってるわけではない』と言ってましたよね。
あと『嫌なら見なければいい』とも。
だからあなたがわいてでてきそうなところは見ないようにしてました。
しかしこちらのようなとこまで来て、グズグズ言う神経がしんじられません。
べつの板でもいいましたが、オイラは店頭や使用してみての悪い感想や不具合等の情報は7Dユーザーや購入を検討している方々には、大変必要な情報だと思っています。
しかしルッキングさん、あなたはあまりにも酷い。
グズグズ言いたいなら自分で板立ててそこで好きなだけグズグズ言ってて下さい。あなたはもはや有名人ですのであなたの情報や見解が必要な方は喜んで行くでしょう。
そうすればあなたの書く気分が悪くなる 書き込みを見なくてすみます。
前にスルーするといったのですが、我慢できずに書き込みしてしまいました。
主様、気分を悪くさせてしまいましたら申し訳ございませんュ
書込番号:10381571
6点

7Dで撮ったコスモスです。
70-200F4LISと70−200F2.8LISの比較です。
何かの参考になれば・・・。
なお、レンズ交換の際に立ち位置が変わり、花の大きさが変わったことはご容赦下さい。
書込番号:10381656
0点

ペンキャノンさん
>キヤノンの初デジ一で、ピクチャースタイルあれこれいじってみたかったのです
これからいろいろいじってみます(^^)
試行錯誤は大事ですね。
同じ被写体をいろいろなスタイルで試して確認してみて下さい。
見比べないと覚えられないですから・・・
>花の等倍もアマいのかなぁ(・・)?
アマいとは思いません。
ただ、ざらついていますね。電車の方も・・
ノイズではなくシャープネス7のせいだと思いますが・・。
これも同じものをシャープネスのレベルを変えて確認してみて下さい。
さらに太陽の出ている時、曇っているとき、朝・昼・夕(光の当たり方も)と同じ被写体でいろいろと試して見て下さい。
そのうち、こんなとき・・こうして・・こうやったら・・こうなる・・を覚えてきてもっともっと楽しくなるでしょう。
試行錯誤している段階の人に向かってプロやハイアマチュアレベルの作品を持ち出してあーだこーだ言っているおかしな人がいますが、気にせずに・・
でも、いまの自分に満足すること無く、良い作品をたくさん見ながら・・勉強し成長していく課程は楽しいですよね。
ルッキングさん
みんな限られた予算のなかでそれぞれ写真を楽しんでいるんだよ。
どれを選ぼうが自由なんだよ。
人が楽しんでいるところにどかどかと土足で入ってくるんじゃないよ。
>主には是非とも私がご紹介した5Dのような切れ味の作例を
等倍で見せて頂きたいですね。
はぁ??
ペンキャノンさんはペンタックスK100Dと比べてすごいといっている。
EF35-80f4-5.6と比べてすごいといっている。
日本語読める?
理解出来る?
そこになぜ5Dの作例が出てくる?
あなたがペンタックスK100DやEF35-80f4-5.6を使ってもっと良い作例を出してくるなら分かるよ。
書込番号:10381715
5点

ルッキングさんは必要な方です。
価格コムのこの場はメーカーやその製品を礼賛する場でも
それを持っている方々の交歓の場ではなく、製品の価格や性能に
関する情報交換の場でしょうから。批判の投稿は歓迎すべきと思います。
ルッキングさんが現れるだけでジンマシンが噴出す方もおられるようですが、
あからさまに呼び捨てにしたり、ちゃん付けで呼んだり、汚い言葉で応酬する
のは,見苦しい限りです。
一方ルッキングさんには、ただ頭ごなしに否定するのではなく、皆が分かるように
具体的な説明をして欲しいと思います。
このスレ主さんの写真を、従来からのルッキングさんの主張に沿って眺めてみますと、
アパマンの右のビルの日陰側の壁と窓に色ノイズが出ており、描写もきわめて不鮮明です。
また電車の入り口ドアの窓ガラスには色ノイズが浮いています。
そのほか細かいことを言えばきりが無いでしょうが、ISO800で撮った写真と考えれば
どれも許せる範囲かと思います。
またこれが7Dの画質性能の限界を示しているとして受け入れればよいのだと思っています。カメラの良し悪しは必ずしも画質だけで決まるものでもないし、人の好みにもよります。
お互い見えない相手にレスするときは、言葉に気をつけたいものです。
メーカーの手先でないなら、製品に否定的な投稿に感情を害したときには
レスしないのが一番です。黙殺が悪意ある投稿者に最も効果的だと思うからです。
書込番号:10381719
12点

おお、写真は、国鉄201系ではありませんか、どこで撮ったのでしょうか? と鉄道写真ファンの一人として書き込み。
横レスですが、常夏の島さんの書き込みにコメント。
>価格コムのこの場はメーカーやその製品を礼賛する場でも,それを持っている方々の交歓の場ではなく、
いいえ、そのような意見交換の場であって何ら問題が無く、今後購入予定の人に使用感が参考になれば良いと思います。掲示板の使用方法をを意図的に限定する意見には疑問を感じます。
しかながら
>製品の価格や性能に関する情報交換の場でしょうから。批判の投稿は歓迎すべきと思います。
この部分は、賛同致します。
ただ読んでいる限り批判の仕方には、いささか疑問も感じます。是非とも「建設的な批判」であって欲しいと思います。
書込番号:10381813
8点

常夏の島さま
ハンドル名「ルッキング」さんは7D発売日に初投稿、以後わずか一ヶ月で削除されたものを除いて250件を越えるハイペースで投稿を行っています。
その大部分がこのスレにあるような中傷とも取れるような批判や投稿者攻撃です。
レビューや持ち物登録には目もくれず、ひたすらキヤノンとユーザーの批判です。
常軌を逸した行動は何らかの意図があると考えるのが普通ですよね。
批判内容もネットで得られる偏った情報の受け売りでオリジナリティに欠けています。
写真の批評も撮影条件を無視してただ粗探し(しかも等倍て!)をしているだけです。
そもそもここは作品の批評サイトではないですし、貴重な作例を提供いただいた方に失礼極まりありません。
ルッキングさんが必要か?と言うことなら私はNOです。
現実社会にこんな言動をする人がいれば社会的に淘汰されます。
私は自浄能力が無い掲示板より、目に余る書き込みがあれば批判される掲示板の方が健全だと思います。
ネットだからこそ言動に気をつけなければいけない点には同意です。
ただ、それは言葉がきれいとか汚いだけの問題ではないと思いますが。
書込番号:10382140
7点

ルッキングさんについては、最初は寧ろ親切心からの書き込みをしていたと思います。
それを機種批判だというだけで酷いレスを数の暴力な感じではき付け続けていたのはここの住人だとおもいますよ。
途中から多少ルッキングさんも変わってきたと思いますが、原因や理由があるんじゃないでしょうか?
色々な意味で必要な人だ(だった)と思いますね。
書込番号:10382158
11点

今でこそ残像や視野率の問題で、7Dの問題点も議論されるようになりましたが、
出た当時は、7Dのネガティブ意見許すまじという空気があった事も事実ですし、
ルッキングさんと言うより、批判的な視点を持った方も多少は居ないと、
クチコミの意味は無くなってしまうと思います。
特に今回のように、7DvsD300sや1D4vsD3sのような、
キヤノンvsニコンの同クラスのカメラがリリースされた際には、特にネガティブ意見は封殺されがちです。
キヤノンのスレにニコンの方が良いという方が居てもいいし、
逆にニコンのスレにキヤノンの方が良いという方が居ても良いと思います。
何十年も前から、そうやってこの二大メーカーは進歩してきたのだろうと思います。
書込番号:10382322
5点

ルッキングさん
>>私はペンキャノンさんの電車の等倍切り出しの画質の甘さに
>>ビックリしました・・・
>>70-200mmF4は、ズームレンズの中でも最高峰で単焦点並の切れ味が
>>自慢のレンズです。
>>さすがにこれはたまたま甘くなってしまったのでしょうね。
;>>シャッタースピードが足りなかったんでしょうかね?
>>或いはAFが合わなかったのか・・・
あ、あの、写真のことスペック以外に理解しておられますか?
シャッタースピードが足りて、AFが合うだけで・・・「最高峰で単焦点並の切れ味が」活かせた写真を撮れると本気で考えているのでしょうか?
これは「たまたま甘くなった」でなく撮影者がヘタなだけです。(^^;ゞ
あっ、ペンキャノンさん、ごめんね。m(_ _)m
70-200F4Lで
>>シャープネス7
>>コントラスト1
>>色の濃さ1
の他の作例も見せてもらったのですが、意外とシャープネスの悪影響?が無いんですよね、7D。
シャープネス上げすぎると、たしか40Dではパッと見やや破綻傾向が見られました。
自分はタム18-270VCとEF100-400だけで撮影枚数も多くはないですけど、7Dの画質は思った以上のデキです。
「私も単純にビックリしましたけど」のクチです。
普通に考えると、タムロン高倍率ズーム18-270なんかだと(EF35-80f4-5.6よりはデジタル対応なのでマシですが(^^;)、全然解像しないハズですよねルッキングさん。
「フォト蔵」にサンプル(オリジナルサイズで)を置いてありますので、ペンキャノンさんもご覧になってください。
画質は廉価版18-270VCでも十分だと感じてるのですがいかがでしょうか?
いちおペッタンの流し撮り(100-400)もアップしますが・・・あくまで参考と言うことで(^^;ゞ。
ルッキングさんの提示した5Dサンプルの描写は良いですね。
でも・・こんなふうな「引用?」(自分はかまわないとおもうけど(^^;)を民間人がしたらヤタラとたたかれてましたよ。(18-270の方でわ)
でもねぇ〜、いくら描写が良いとは言ってもほぼ中央一点のオートフォーカスではへたれなワタシは使えません。
それとだけどさぁ〜、サンプルって一番写りの良い写真を採用しますよね。
40D+タムロン18-270VCも写りの良い写真をチョイスして評価すればそれこそLレンズ並みですよ。(当社比となりますが(^^;)
しかし40Dはダメダメも多いし、理解に苦しむ描写も多いんですよね。
ところが同じレンズで7Dだと描写に問題アリはほとんど無いのが不思議です。
あっ一枚だけ、どこにピントがあったのか分からないのありましたけど。
焙煎にんにくさん
>>用途次第ですよ。
>>7Dには他より良い部分も(悪い部分も)あるという事ですね。
そうなんですよ、誰がどこで撮ったか分からないネット上のサンプルにこだわってもしょうがないですし。
どんなカメラも100%はないでしょうから使いこなすしかないですね。
7Dの描写・性能、良いと思います。
描写は好みかというと、また話は別ですけどね。
写真撮るのが楽しくなりました。(^^)。
マンフロットカーボン三脚とベルボン?デカイ自由雲台で撮ったらブレブレ。
まぁ、シャッター押す前から想像できましたけどね。
雲台は元々ついていた3ウェイ雲台に戻すか、買い替えるか、・・重いアルミマンフロット持ち出すか考えてます。(^^)
今までは三脚使ってまで撮るなんてめったになかったんですよ。(^^;ゞ
フォト蔵サンプルは
↓ です。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
あっ、ルッキングさんは見ないでください。
たとえ、「私がご紹介した5Dのような切れ味の作例」があったとしてもデジタルPHOTOを理解されないあなたに見て欲しくないですから。(^^)
書込番号:10382354
2点


ペンキャノンさん。
はじめまして。
ご購入おめでとうございます。しかもEF70-200との組み合わせとはうらやましすぎます!^^
僕も欲しい。。。
作例も細かいところまで写っているのが良くわかりますね。
僕の場合は出力するとしてもマックスA4もしくはディスプレイのフルスクリーンで鑑賞というくらいですのでここまで写ってくれれば大満足です。
ISO800も安心して使えそうに見えますね。
といいつつ、個人的には7D+EF35-80f4-5.6の映りがどんな感じかも気になります。
A4位の印刷までであれば問題なく使えるのでは?と想像しているのですが。ボケ味等が必要ないような場合にもEFの標準レンズって便利そうですし。^^
書込番号:10382410
0点

みなさんこんばんわ
今日は昼に動画を試してみましたが
こりゃすごい!でした。
やはり18Mの解像を出すのは、もっとテクニックがいりますね
この板見て今後も精進します(^^)ゞがんばるぞ!
tonbi814さん
比較写真ありがとうございます。
いやいや透き通ってますね!
★ zero ★さん
まだこれ一本しか持ってないので、広角が欲しいです(^^)
>シャープネス上げすぎると、・・・
そんな見方をしていただけるとありがたいです。m(__)m
撮影時は夕方4時頃で太陽が雲に隠れてましたので、それこそ
空気の揺らぎや光量不足があるのかも・・・?
荒らさないつもりでしたが何かと話題の機種ですね!
「7Dいいですよ〜」っと最後に無責任にすすめておきます。
書込番号:10384943
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





