EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 戦闘機用途で本日7D購入しました!

2012/11/11 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:36件
別機種

一眼レフカメラは初めてになるのですが今日、7D 18-200レンズキットを購入しました。
最初は発売3年の7Dは候補に入っておらずD7000、K-5U、α77に気が向いてましたがいろんな書き込みを見てると動き物、飛物に対しての評価がとても良かったのでこれにしました。

撮影用途の一番目的は航空祭の戦闘機ですがCH板でいろいろ見てると鳥さんがともかわいかったので野鳥撮りにも挑戦したいと思います。と言っても鳥の種類も生息場所も全然知らないのですがね(汗。

明日(11/11)に近くの埠頭、港で基本的な撮影をし来週平日夜に取説読んでいろいろ弄って17(土)に空港でチャレンジ、18(日)に浜松の航空祭で一眼デビュー、みたいな。多分最初は全然分からないと思いますがね(笑。
そこでEF-S 18-200ISの実際の距離感をつかんで来シーズンに向けてのレンズ選びなのですが重複かもしれませんがやはりこの手の質問をさせてください。

Lレンズの400mmF5.6Lもしくは300mmF4L ISとをしばらく使いゆくゆくは70-200mmF2.8L(IS)か、100-400mmF4.5-5.6L IS一本でみんなまかなうか。
そこで質問ですが400F5.6や70-200でIS無しがありますが戦闘機で手振れ無しは使えるのでしょうか?
又、70-200でF2.8とF4ではそんなにも違いがあるのでしょうか?お店の人やキャノンのショールームの人は2.8は室内用、屋外晴天であればF4で充分、と言ってましたがどうでしょうか?先日岐阜の航空祭では曇天小雨でしたので。
あと400F5.6と100-400での400は画質的に大きな違いはあるのでしょうか?
短焦点と明るいレンズの魅力、のを言われますので。
野鳥では何を重視すればよいか、戦闘機と同じような考えでよいのか、大空羽ばたく大きな鳥ではなく小枝にとまってるカワセミみたいなイメージです。

よろしくお願いします。

今日買う前にキャノンのショールームに寄ったのですがすごいですね。カメラはもちろんプリンターも全て置いてあり見てるとスタッフのおねえさんがいろいろ説明してくれました。。。機種毎にキャノンのプリンターでプリントした写真が置いてあり危うく買いたくなるとこでした(笑
大きな魅力はEOS学園ですね。キャノンにして良かったと思います。いろんな講座に参加して一眼ライフを満喫したいと思います。

書込番号:15323429

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/11 05:01(1年以上前)

質問は質問カテでおこないましょう(笑)
その方がレスが付きやすい

>Lレンズの400mmF5.6Lもしくは300mmF4L ISとをしばらく使いゆくゆくは70-200mmF2.8L(IS)か、100-400mmF4.5-5.6L IS一本でみんなまかなうか。

戦闘機撮りで400や300を使っていて、70-200への移行へ移行ですか?
300mmを使っていても戦闘機撮りでは不足を感じると思うのでそれよりも短い200mmはありえないでしょう
ちなみに、わたしはさくら印さんオススメのシグマ50-500を使ってます

>そこで質問ですが400F5.6や70-200でIS無しがありますが戦闘機で手振れ無しは使えるのでしょうか?

400mmは7Dで使うと35mm換算640mm
一般的というか個人差はありますが平均的な手ブレ限界速度は(1/焦点距離)秒といわれていますので手持ち撮影の時は 1/640秒以上の高速シャッターは欲しいところです
戦闘機の場合は最低でも1/1000〜1/2000秒くらいの高速シャッターを切る必要が出てきますので問題はないかと思います

ただ、ヘリコプターやレシプロ機だと高速シャッターを切るとローターやプロペラが完全に止まってしまって不自然感がでるので低速シャッターを切りたくなりますが、その場合は手ブレ補正のありがたさを実感します
特にホバリング中のヘリは

書込番号:15323827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/11 07:42(1年以上前)

しゅしゅるさん こんにちは

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットご購入おめでとうございます。

>400F5.6や70-200でIS無しがありますが戦闘機で手振れ無しは使えるのでしょうか
 戦闘機を撮るには問題はありませんがレプシロ機・ヘリでは難しいと思います。
 参考できるHPとして、
http://www.masdf.com/

>70-200でF2.8とF4ではそんなにも違いがあるのでしょうか
 飛行中を撮るならば、やはり400o有る方が良いかと。

>400F5.6と100-400での400は画質的に大きな違いはあるのでしょうか
 単焦点とズームでは、違います

>野鳥では何を重視すればよいか
 明るい超望遠レンズ 例;EF600of4.0IS等(実際には、EF100‐400o・シグマ50-500又は150-500が妥当かと)


書込番号:15324048

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/11/11 08:05(1年以上前)

経験からすると戦闘機撮影は500ミリは欲しいです。皆さん仰るシグマのズームが価格的に手頃ですのでお勧めです。

>お店の人やキャノンのショールームの人は2.8は室内用、屋外晴天であればF4で充分、と言ってましたがどうでしょうか?
→同感です。普通だったら2.8が万能だとか言って高い方を勧める筈ですが良心的な回答だと思います。所有欲を満たすなら2.8に違いありませんけど。

>あと400F5.6と100-400での400は画質的に大きな違いはあるのでしょうか?
→全紙みたいに大伸ばししないようなら大して違わないと思います。

これがベストという組み合わせは人によって違いますので最初からあれこれ揃えるのではなく足りない機能・性能を補うように購入されれば宜しいかと?

個人的なレンズ拡張理論は倍倍(50→100→200→400等)なので、今お持ちのレンズの最大焦点距離が200ミリですからその倍の400ミリを選ばれればベターでは!

書込番号:15324102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/11 08:32(1年以上前)

別機種
別機種

100-400L + EF1.4V

昨年の岐阜航空祭です…

しゅしゅるさん…こんにちは

航空祭のレンズ…
私は…望遠 100-400L…広角 10-22で 撮影しています…
戦闘機は…IS オフ…輸送機やヘリは…IS オン…で
私は撮影しています…(^^)

私的には…(ヘタクソなので…m(__)m)
戦闘機は飛びさる速度が速く…ISの誤作動で若干ねむい写真に成るので…
IS オフ…です…(^^)


書込番号:15324175

ナイスクチコミ!6


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2012/11/11 08:54(1年以上前)

おはようございます。レンズは純正品をお薦めします。7E7ドリ-ムライナ- さんのISの設定はとても参考になりました。

書込番号:15324252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/11/11 09:09(1年以上前)

野鳥の細かい毛並みの美しさを写し撮るには、少しでも解像力重視で、単焦点をオススメします。
ズームレンズを使っても、たいていの場合、望遠端しかつかいませんからね。近寄れないので焦点距離が長ければ長いほどいいです。
戦闘機撮影では、航空祭で周りの方を見ても、ズームレンズを好む人、単焦点を好む人とバラバラですが、野鳥撮影では単焦点レンズを使う人が多数派です。
また、鳥を撮る時は、三脚があると便利です。木陰で暗いこともおおいですので。
三脚の雲台は、枝にとまっている鳥でも、雲台のネジを締めている時間はもったいないので、動かせば動く、力を抜けば止まる、ジンバル雲台やビデオ雲台がオススメです。個人的には、ビデオ雲台の方が安定して好きです。

書込番号:15324298

ナイスクチコミ!2


ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/11 16:05(1年以上前)

始めまして、ご購入おめでとうございます。
私も7Dを5月、400-F5.6を先月購入し、初めて戦闘機撮りをセントレアで試し撮りしました。本番は浜松に絞っていましたので。スレ主さんも愛知県近郊の方みたいですね! 結果は200枚位で2〜3枚位しかまともなのはありませんでした。原因は後からRAWやLでトリミングなどで何とかすればいいとゆう考えがあったのでRAW+Lで高速シャッターをきった為、バッファをおこしてしまったのを勝手にフォームアップのエラーと思い込み汗って設定をごちゃごちゃ触りまくった為です。演技時間は10分、曇り、半逆光など最悪な結果でしたが本番よりはいいか!と思って来週の浜松は気合入っています。 400-5.6は中古などを探さないと間に合わないかも?
スレ主さんがどの様な写真が撮りたいかによってレンズ選択はかわります。僕は一機をA4サイズに一杯に撮りたいので更にエクステンダー 1.4を注文して今週末に取りにいきます。 896mmになりますAFは基本、効きません。演技のサクラとかバーチカルキューピットなどが撮りたければ広角でしょうし、EF-S10-22 広角はコンデジで他のは一眼でとゆう手もありです。 3〜4機なら 200とか300でもいいと思います。浜松は初めていきますが多分同じ感じだと思います。70-200F2.8も持っていますが(F4は無いです)重い、高い以外は何の不満も無いレンズです、夜なんかも全然OKです。 大は小を兼ねるじゃないですが、明るいレンズは暗いレンズも兼ねるですよ!

書込番号:15325864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/11 17:31(1年以上前)

7Dのご購入おめでとうございます。

回り道をしたくないのなら、328がよろしいと思います。
私は、お金がないので、シグマの50-500にしました。
晴天の航空祭なら撮れますが、曇天や逆光気味、夕暮れの夜間訓練だったりすると使い物になりません。
同じ日に同じようなアングルで328+エクステで撮った画がアップされていて、自分の撮った画と比べて愕然としました。
まあ値段があまりに違うので、当たり前と言えば当たり前ですが。
とりあえず、18-200で我慢しておいて、お金を貯めて328にしましょう。

書込番号:15326251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/11 21:46(1年以上前)

今日一日雨だったんで取説みながら設定をいじってました。
というか専門用語とか多すぎて難しすぎます(汗
まずなれる為にいろんな物を全自動、クリエイティブ全自動で撮ってみて徐々に設定とかやってみたいと思います。みなさんの言われる設定とか聞いてもあまりよく分からない状態なのですが、参考までモード設定を教えて頂けたらと思います。

>さくら印さん、セルたんさん、Frank.Flankerさん、JTB48さん、7E7ドリ-ムライナ-さん
>piro2007さん、これやこのさん
シグマ50-500は大人気ですね、皆さんおすすめなので候補に考えてみます。
ISオフですか、試してみたいと思います。

>ひろVFRさん、
私もセントレア、小牧にブルーを見に行きました。浜松ではお互いにいい写真が撮れるといいですね。

>湘南ムーンさん
こういう専門的なサイトはとても参考になります。ありがとうございます。

>usagi25さん
鳥さんの情報をありがとうございます。僕は最初、鳥があんなに表情豊かだなんて思ってませんでした。とてもかわいいですよね。三脚の雲台、僕も可動式みたいなのないかな、と思ってました。ビデオ用ですね、とても参考になりました。

書込番号:15327631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2012/11/12 01:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

入間基地航空祭のF-2試作1号機

20Dで撮影したメジロ

20Dで撮影したカワセミ

しゅしゅるさん、みなさんこんばんは。

 遅レスですが、EOS7Dご購入おめでとうございます。私は入間航空祭の直前にEOS7Dを購入し、航空祭当日に初撮影しました。

 さて、このスレで論じられていたこととほぼ同内容が前日の、「300mm前後のレンズ相談。」でかなり詳細に書かれています。また、「モード設定」については直前の「 測光モード選び」に私の入間航空祭時の7Dの設定方法を記載しました。
 また、「入間航空祭」でいろいろな方が撮られた航空祭の画像があります。

 航空祭以外では厚木基地で時々撮影していますが(他に年に1〜2度程百里基地)、そちらで聞いたユーザーの話では、「シグマ
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」、「EF100-400mm F4.5-5.6 L IS」は「望遠端が暗いので画質が今イチ」とよく聞きます。

 私は戦闘機と野鳥、列車の撮影にEOS20Dとの組合せで従来「SIGMA APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」のメーカー整備品を購入し、それに(戦闘機と野鳥の場合は)「APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG」を装着して撮影していました。EOS20Dのシャッターユニットが寿命で故障したので(修理交換予定)、EOS7Dに装着して撮影しましたが、カメラとレンズの総重量が3kgを超え重いですが、AF,画質はEOS20Dよりも向上しました。

 野鳥の場合、カワセミは撮影しているうちに、カメラを見てすぐに飛び立つということはなくなりましたが、小さい鳥であまり接近できないので、35mm換算で700mmまでのレンズだと写りが小さくなってしまいます。メジロは春の梅や桜のシーズンは人間を怖がらないこともあり、良い撮影地が見つかれば、35mm換算で700mmまでのレンズでもファインダー内に大きく写せますね。
 カワセミを大きく撮影したい場合は、シグマの「APO 500mm F4.5 EX DG HSM」や「EF500mm F4 L IS」(このレンズは戦闘機撮影の利用者多し)、「EF600mm F4 L IS」、「デジスコ」等を使われている方が多いようです。

書込番号:15328807

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2012/11/12 07:21(1年以上前)

おはようございます。ISを切る件ですが、たぶん100-400に限ってのことだと思います。

書込番号:15329202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/12 22:34(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん

メジロと桜、とてもきれいですね。私もこのような野鳥を撮りたいと思ってます。
単500mmはとんでもなく高いですね、ん〜ちょっと無理ですね〜。
初デジイチでシャッターS、絞り、ISO感度の関係が分かりづらく基礎本で勉強中です。
この冬にはマスターして春頃にはいろいろ撮影できれば、と思ってます。

書込番号:15332340

ナイスクチコミ!0


toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件

2012/11/13 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご購入おめでとうごさいます。
自分は動体専門に撮影しております、2輪、4輪、戦闘機他、サキ といった具合に。。
現在は EOS 7D にシグマ50-500で、1年前まで Ef100-400 で撮影しておりました。
ここでの皆さんが言われるように、少し200mmではそのうちに物足りなさが出てくると
思います。自分もあと100mmという具合にシグマに乗り換えましたので。。。
誰でもそうだと思いますが(あくまで主観です)最初は失敗の連続で。。。
そこからいろいろと考えて撮影するようになってくると思います。
まずは「案ずるより産むがやすし」ではありませんが、空港等に行って撮影してみて
ください。。。そしていろいろと「悩んで」ください。。。自分の撮影スタイルを確立
することも大事なように思いますので。。。
今後の活躍(いい写真が撮れる事)をきたいしております。
ツバメ以外は今年の岐阜の予行で撮影しました。

書込番号:15337114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2012/11/15 17:46(1年以上前)

スレ主さん 横スレごめんなさい。


 toshiojpさん

 岐阜での戦闘機、とてもきれいに撮れてますね。
 私と同じ7Dで撮影されたとは思えないくらいです。
 私は、100-400mmF4.5-5.6LISで撮影していますが
 こんなにきれいに撮れるコツを教えてください。
 いつも注意していることなど。
 またAFは、AIサーボで撮られてますか?
 今週日曜に、浜松航空祭を予定していますので
 ぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。


 

書込番号:15344182

ナイスクチコミ!0


toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件

2012/11/16 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大吉まるまるさん今晩は。。。
> いつも注意していることなど。
これはいつも自分自身に言っている事ですが「脇を閉めろ」 !
どうしても撮影に熱中してくると脇が空いてきて(その方が撮影しやすい)
手だけでレンズを支えている事になり、手ブレが発生しやすいので。。。
飛び物の撮影はいつでも「手ブレ」との戦いだと思っております。
これ意外と難しい注文みたいです。。。あくまで自分にとっては。。。
EF100-400 いいレンズなんですが。。。価格も手頃ですし。。。
ただ「手ブレ補正」の効き始めのタイムラグが問題で。。。

書込番号:15346270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2012/11/16 06:52(1年以上前)

toshiojpさん

ありがとうございます。
 そうですか。たしかに基本ですね。脇を締めるっていうのは。
 toshiojpさんの写真データを見ると、絞り優先でF8程度。そして
 ISOは500〜630程度ですね。
 それにしても、気持ちいいくらいくっきりとしたいい写真ですね。
 今週日曜、私も浜松航空祭で挑戦してみます。
 ありがとうございました。

書込番号:15346520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2012/11/18 22:39(1年以上前)

しゅしゅるさん、みなさんこんばんは。

 お手持ちのカメラ、レンズの操作に慣れる一方、よい撮影場所もご開拓ください。上手くいくと来年の春以降毎春の桜のシーズンには、ピーク時頭上の枝でメジロが30〜40羽蜜を吸っている様子を見つつ、撮り放題になりますので。

 また、野鳥の撮影用に記載したレンズの内、シグマの「APO 500mm F4.5 EX DG HSM」、参考になる画像は無いかとWeb検索していたところ、航空機や野鳥等の画像を公開している九州在住の「ころなり」さんという方のブログに、航空祭や野鳥の画像が多数掲載されておりました。
 NIKONのD300に装着して撮影されているそうですが、画像を見ていると、(EOS1Dや7Dの方でEF500 F4 L ISやEF600 F4 L ISの方のページも時々見ていますが)ここまで精緻な画像はもう芸術作品にすら感じられてきます。ご参考まで。

飛行機が好きです
http://minkara.carview.co.jp/userid/155169/blog/

書込番号:15359369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/11/24 20:59(1年以上前)

当機種

角度いじってトリミング

しゅるしゅるさん、こんばんは(いまさら?^^;)

7D購入おめでとうございます^^最初はなかなか自分なりのセッティングを見つけるのは大変ですが、ある意味そこが楽しいですよね^^

僕は望遠レンズ精一杯がんばってTAMRON 70-300USD(A005)です。これ以上の望遠はありませんし、買えません^^でも、A005のテレ端は超あまあまなのでちょっとテレ端より抑え気味で撮ってます。

戦闘機の時はでっかくとる手段がないので着陸シーンを狙って撮ってます^^天気がよければマニュアル露出でSS 1/1000、F8.0で撮ってることが多いです。

書込番号:15386383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/11/24 21:05(1年以上前)

あ、ちなみに僕は戦闘機(着陸シーンだけなんだけど・・・)撮るときは手振れ補正OFFにしてます。なんでだろ?なんとなく・・・。

書込番号:15386405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/11/24 22:04(1年以上前)

こんばんは。

>いろんな講座に参加して・・

なんと言ってもこれです、はい。
ベテランの方とのマンツーマンのやりとりはとても勉強になると思いますよ〜。

ためになるかは分かりませんが、戦闘機撮り用の簡単なアドバイスとしては
スレ主さんが初心者で有る事が前提としてですが、やはりMF(マニュアルフォーカス)で
撮ったほうがピントの失敗は少ないと思われます。

無限遠は一般的に焦点距離の2000倍の距離と言われていまして、200_レンズなら
400m以上が無限遠になります。
飛行中の戦闘機ならまず400m以内の接近はなかろうかと。

18〜200は触れた事すら無いのですが、∞マークの位置は必ずしもメカ的制限の位置
では無く、ちょっと手前のところに有るはずです。

戦闘機撮りの前に試写してみてMF時の無限遠位置を確認しておくことをお勧めします。

書込番号:15386747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

富士山&紅葉

2012/11/05 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

三脚使って初めて風景撮りました。今まで量産してきたピンぼけ・手ぶれ写真が減りそうです。腕が悪いんだと思ってました。(笑)
昨日の河口湖は快晴でカメラ持っている人がいっぱいいました。紅葉の色づきはもうちょっと先ですね。
何分素人なもので批評などいただけると嬉しいです。すべてRAW撮って出し、リサイズのみです。
拙い作品アップさせていただきます。

書込番号:15298283

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/05 14:03(1年以上前)

こんにちは。

富士山いいですね。
C-PLフィルターを使われるといいと思いますよ。

書込番号:15298313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/11/05 14:35(1年以上前)

俺の場合は交換レンズや現像ソフトよりまずは三脚って感じだったけど、今は逆なんだな

書込番号:15298430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/11/05 15:00(1年以上前)

Green 様
返信ありがとうございます。
C-PLフィルター、検索してみました。世の中便利な物があるんですね。値段もいいです。
今度新宿に行った時、購入してきます。

極道坊主 様
返信ありがとうございます。
利用のほとんどが子供等のスナップなもので、今まで必要性を感じていませんでした。

書込番号:15298520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 17:01(1年以上前)

http://www.dejikame.net/z0078.html

余計なお世話ですが、ご参考まで。

書込番号:15298886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/11/05 17:18(1年以上前)

じじかめ 様
返信ありがとうございます。
ご丁寧にリンク貼っていただき恐縮です。
色々試させていただきます。

書込番号:15298942

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/05 17:58(1年以上前)

別機種

しんちゃんののすけさん

湖は河口湖でしょうか?
河口湖畔の「カチカチ山ロープウェイ」を登ったところに、桜の枝が張り出している写真好きの定番撮影ポイントがあります。
ヨドバシ新宿カメラ館に、このポイントから撮った春夏秋冬の写真を以前展示していました。
なかなか季節感のある写真でしたね。
添付はGWに撮ったので葉桜が映っています(ガスで富士山が霞んでて情けない写真ですが。。。)
この枝が、春は花、冬は雪等、春夏秋冬で画像に四季感を与えます。
ご参考まで。

sanjose

書込番号:15299065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/05 19:01(1年以上前)

>三脚使って初めて風景撮りました。今まで量産してきたピンぼけ・手ぶれ写真が減りそうです。
>腕が悪いんだと思ってました。
三脚を使っての撮影だと、ライブビューで厳密なピント調整が出来ますので有利になりますね。
ただし、三脚も正しく使わないとブレに繋がる事もありますので注意が必要です。
手持撮影も三脚での撮影も基本に忠実なのが良いかと。

書込番号:15299313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/11/05 19:44(1年以上前)

sanjose 様
返信ありがとうございます。
時間がとれれば同じポイントを四季を通して撮ってみたいです。
ただ天気が問題です。

h o t man 様
返信ありがとうございます。
修行あるのみです。

書込番号:15299514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 19:47(1年以上前)

別機種

オルゴール館/D7000

河口湖周辺では、大石公園やオルゴール館もいいですね。

書込番号:15299535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/11/05 20:58(1年以上前)

じじかめ 様
返信ありがとうございます。
湖畔色々行ってみたいです。
今回は日帰りバスツアーで時間も場所も制約があったもので。富士山は年賀状用です。
遠方はちょくちょく行けないので都心ウロウロしてみます。

書込番号:15299904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/06 06:31(1年以上前)

しんちゃんののすけさん こんにちは

富士山良いですね、毎日のように見ているせいか、なかなかシャッターチャンスがありません(笑)
使われたレンズはなんでしょうか?参考にしたいので。

楽しいフォトライフを

書込番号:15301587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/11/06 10:03(1年以上前)

湘南ムーン 様
返信ありがとうございます。
1枚目は100マクロ2.8L、2〜4枚目は17-40です。4枚目のみ手持ちです。
去年は山中湖から撮ったのですが天気が今一で。今年は天候に恵まれました。
風景はあまり興味なかったのですが撮りはじめたらはまりそうです。

書込番号:15302035

ナイスクチコミ!0


410143さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 10:54(1年以上前)

別機種

昨年の様子です

こんにちは。
そろそろ紅葉も身近に迫ってきた感がありますね。
昨年の河口湖の紅葉は、意外に遅く始まり、さらに紅葉が長く続きました。
ただ、昨年は富士山の冠雪も遅かったため、条件としては今年の方が画になるかもしれません。

ちなみに、紅葉の「赤」を強調するのであればむしろ逆光(半逆光)の方が都合が良いこともあり、
その場合C-PLフィルターの効果はなかなか実感できなくなります。
河口湖だと南側に富士山が位置するので、日中はなおさら、逆光をどう活かすかの勝負になることが多いです。
オススメは朝か夕方の柔らかい光線での撮影ですが、時間の制約があるとなかなか難しいんですよね。
(河口湖に限らず、暗いうちに場所を確保して撮影に勤しむ愛好家は多いです。)

型落ち機種&安物レンズのほぼ撮って出しの稚拙な写真ですが、昨年の様子を、参考資料として一枚アップしておきます。
撮影場所は、しんちゃんののすけ様の二枚目の写真よりももう少し(2〜3kmくらい?)西湖寄り・・・のはずです。

書込番号:15302196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/11/06 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車山山頂より富士山を望む

美ヶ原美術館そばの白樺平(上田市)

北アルプスを望む(池田町美術館より)

千畳敷カール

しんちゃんののすけさん


富士山ですか!いいですね。
 先週土日はとてもいい天気に恵まれましたね。
 私は、一泊で信州に行きました。車山・上田・安曇野、そして
 駒ヶ根の千畳敷カール。車山頂上1926m(?)からは、富士山も見えました。
 400mmで撮ったら、画面一杯に富士山の冠雪が写るのですが、単調になって
 しまいますので八ヶ岳の奥にひっそりとたたずむ富士山の写真を貼付します。
 ビーナスラインを通って、上田方面に行くと、白樺の木がたくさん生えている
 白樺平がありました。思わず車を止めて撮りました。とてもきれいだったです。
 日曜は安曇野の北アルプス(池田町)美術館から安曇野市内と北アルプスを一望
 できました。空気もきれいで最高でした。そのあと、駒ヶ根ロープウェイで
 標高2612mの千畳式カールへ。ここからは南アルプスの向こうに、富士山の
 冠雪部分が見えました。いやはや、とても充実した撮影の休日でした。
 反省点として、PLフィルターは必須でした。それと車山も千畳式カールも
 標高があるので、思ったより寒く、靴はもう少し重装備がよかったかなと。
 スニーカーだったもので。頂上には積雪があり、歩き辛い部分もありました。
 では、これから紅葉も徐々に下に下りてきますので、お互いどんどん撮って
 楽しみましょう。

書込番号:15302606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/11/06 14:38(1年以上前)

410143 様
返信ありがとうございます。
逆光とか順光をあまり意識してこなかったもので参考になります。
逆光はスナップとるとき顔が暗く写るので角度や日の当たり方に注意するくらいです。
撮影場所はもみじ回廊から見て左側2〜300m位です。
朝日とか夕焼けとか好きなんですがなかなか行けないですね。

大吉まるまる 様
返信ありがとうございます。
山を見るのは好きなんですが山歩きや登山が苦手なもので羨ましいです。
『車山山頂より富士山を望む』写真いいですね。

書込番号:15302941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/11/08 20:33(1年以上前)

C-PLフィルター買ってきました。取り付けたのはいいのですが外せなくなっちゃって(笑)。
30分後何とか外せました。
試し撮りしようとしたら外は夕方で暗くなってました。不器用って疲れます。
室内の集合写真を撮る予定が入ったのでスピードライト430も買ってきました。
最近5DVや24-70Uの値段見てて金銭感覚が少しおかしいです。

書込番号:15313011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/08 22:23(1年以上前)

別機種

一枚貼らせてください

>C-PLフィルター買ってきました。取り付けたのはいいのですが外せなくなっちゃって(笑)。
廻す時につかむ位置を替えてやれば難なく外れたりします。
それと取り付けの時はあまり強く締め付けないほうが良いかもしれませんね。

書込番号:15313649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/11/09 08:31(1年以上前)

h o t man様
返信ありがとうございます。
言われる通りです。
掴み場所というか力を入れる場所が保護フィルターと違います。

書込番号:15315057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 cameraveさん
クチコミ投稿数:9件
別機種

手軽にツイッターやフォトフレームに写真を使いたくて、PQIのAir Cardを買ってみました。
最も悩んだのが7Dに挿入するためのSD-CF変換。
Eye-Fiなどを使うときでもよく用いられているDelockのSD-CF変換を買ってみました。

この組み合わせの前例がなかなか見当たらず人柱覚悟でしたが、ひとまずはデフォルトのままで動作しました。

これで高価なWFT-E5Bを買わずにすみます。


詳しくはブログのほうに書きました。気になってる方のご参考になれれば。

書込番号:15281805

ナイスクチコミ!6


返信する
1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/01 21:20(1年以上前)

cameraveさん
人柱ご苦労様です。
一つ質問ですが、転送時に、転送したい画像を選べるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15281850

ナイスクチコミ!1


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/01 21:26(1年以上前)

自己解決しました。
どうやらやりたいことはできる様でした。
以下のサイトが参考になりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20121018_566199.html
とりあえず買ってみます。

書込番号:15281883

ナイスクチコミ!2


スレ主 cameraveさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/01 21:32(1年以上前)

補足 ブログのアドレスです。わかりにくいリンク位置なのでこちらにも記載しておきます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/566864/blog/28166838/

書込番号:15281925

ナイスクチコミ!3


スレ主 cameraveさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/18 00:22(1年以上前)

こないだ飲み会に持っていったら、意外にも大好評でした。
写真撮ってすぐ、その場にいる人のスマホに配信できちゃうんですから。

http://minkara.carview.co.jp/userid/566864/blog/28355213/

書込番号:15355189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

YouTubeに花火動画をUPしています!!

2012/10/08 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 BF将軍さん
クチコミ投稿数:97件

下手くそで、まだまだ手探り状態ですがEFS10mm-22mmレンズを使用して、さらに外付マイクでAT9943ステレオマイクを使用しております。

私のアカウント http://www.youtube.com/user/SINCE1976SAITAMA?feature=mhee

2012年土浦花火「土浦づくし」http://youtu.be/Xjja_SkmVpE

2012年第30回記念 諏訪湖新作花火 http://youtu.be/QHq3R9fjGt0

2012年 赤川花火 「市民花火」 http://youtu.be/zJUDtwWT6gw

2012年 赤川花火 「オープニングその他」http://youtu.be/JkhoskSkfQk

2012年 神明の花火 「テーマファイヤー」http://youtu.be/KL9uofNQoKw

2012年 神明の花火 「グランドフィナーレ」http://youtu.be/h9iUon2GkFA

2012年 長岡まつり花火8/3「フェニックス」http://youtu.be/aiaVQw8Rg6A

2012年 長岡まつり花火8/2「フェニックス」http://youtu.be/GSFgzKuM2ME

2012年 長岡まつり花火8/2「天地人花火」http://youtu.be/8cw5SXa8QGE

2012年 長岡まつり花火8/2「米百俵花火」http://youtu.be/YBABcQptZrQ

2012年 長岡まつり花火8/3「尺玉100発」http://youtu.be/i4MSWWPJO9I

気に入ったら是非ともチャンネル登録してください!!

今後もどんどん配信していきます(*≧∀≦*)

書込番号:15178246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/10/08 19:36(1年以上前)

再生するFX80 720p MP4

その他
FX80 720p MP4

価格コムにも動画アップできますよ。

書込番号:15178288

ナイスクチコミ!3


スレ主 BF将軍さん
クチコミ投稿数:97件

2012/10/17 11:17(1年以上前)

先週の土曜日は、成田、足立、江ノ島と花火大会が重なりました!!
私は成田の花火に行きました。

超ワイドデジタルミュージックスターマイン・フィナーレの「NARITA黄金伝説」をどうぞ!!
水平ではありませんがご容赦を・・・・;;


2012年 NARITA花火大会in印旛沼 第7章 NARITA黄金伝説 Canon EOS7D http://youtu.be/HD_JPAn6SvA

書込番号:15215285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

2度買い?

2012/10/07 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2345件
当機種
当機種
当機種
当機種

1DMarkVを10ヶ月程使っていましたが、この程7Dを買い直しました。
中古で1DMarkVを売った値段で新品の7Dが買えたので、持ち出しは無しです。
私の腕では1DMarkVと7DではAF性能に差は感じなかったので、
7Dが暗所に少し強いのと望遠に有利なところで買い換えました。
ポートレートと動かない「よさこい」などの撮影用には、値段がこなれた頃に
6Dを買えば良いかなってのも有りますが。

ファームウエアはVer 2.0.0だったので、早速2.0.3に上げました。
11の進化ポイントで私が必要とする物は有りませんが、
表に出てこない改良を期待します。

以前使っていた7DはAFマイクロアジャストメントで調整しないとダメだったのですが
今回買った7Dは殆どの純正レンズがジャスピンでビックリです。

1日の撮影で1DMarkVは6千枚撮ってもバッテリーは半分以上有りましたが
7Dは四千五百枚程度でダウンですね。
なので予備に純正バッテリーを注文したのと
前回7Dと同時に手放したEF-Sの標準レンズの中古も一個注文しました。

書込番号:15170703

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/10/07 10:36(1年以上前)

偶然ですね、私も先日7Dを買い直しました。ただし私は負債発生(爆)ですが。

>ファームウエアはVer 2.0.0だったので、早速2.0.3に上げました。

私のは初期設定でVer.2.0.3でした。二度買いは殆どした事がありませんが7Dは使い倒すような使い方が出来そうです。

一枚目の写真が特に良いですね!

書込番号:15171801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/07 11:49(1年以上前)

こんにちは♪

いやいや、アプロさんほどの名手が良いと言われるのですから…
ヤッパリ7DのAFが優れているのだと思います。

再購入おめでとうございます♪

書込番号:15172056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/07 14:19(1年以上前)

こんにちは。

1DMarkVは、僅かとはいえ、7Dと発売期間が重なるキヤノンのフラッグシップですよ?

これは興味深いですね。
望遠効果と僅かに暗所に強いAFを10コマ/秒と天秤に掛けても7Dのチョイス。
7Dは、バッテリーが少なくなってくると連写コマ数が落ちますが、1DMarkVも同じですかね?
そうなると、バッテリーの持ちも結構重要になってくるような気もしますが。

しかし、7D、恐るべし。
後継機がなかなか出ないのも分かる気がします。

書込番号:15172545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2012/10/07 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>JTB48さん
それは、お仲間ですね(笑)。
買ったときにキタムラでバージョンを聞くと「最新です」と言うので
そのまま何の疑いもなく持って帰って確認したら一個古かったのです。

>#4001さん
と言うか私が撮ってるのは、コントラストの高いカラフルな背景をバックに、上下、
左右に揺れながら、過減速を繰り返しながら、こちらに向かって突っ込んで来て
ファインダーから消えるジャンプをする黒い犬、ですから。
撮り方のマニュアルは無いし、背面液晶ではピントは確認できないので数撮ってなんぼです。

>そらの飼い主さん
真っ黒の被写体には僅かに1DMarkVが上でしたが他の要因が大きくて。
1番はおじさんには重いこと。
後は試合場のコート内には入れないのでAPS-Hの1.3倍が微妙に響きます。
後一歩寄れないもどかしさにどうしても。
知り合いの1DMarkW使いの人が1DXへ行かないのも、レンズで428を使っているのも判ります。
1DMarkVでバッテリー切れまで使ったことは1度もありません。
なのでバッテリーが少なくなってくると連写コマ数が落ちるかどうかは判りませんでした。

1800万画素は集合写真と姪っ子の結婚式にしか使いませんでした。
高画素は70Dに任せて、次期7DmarkUでは1DX並に1千万画素程度で高ISOでも低ノイズ
で出して欲しいです。

書込番号:15174764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/07 23:49(1年以上前)

当機種

たくさん貼ると恥ずかしいので1枚だけ(^_^;)

こんばんは。
最近キヤノンへ乗り換えを決意し7Dを買いました。
こちらの掲示板で設定、撮影方法を勉強して撮ってみましたが
予想通りのAF性能でかなり満足しています。

まだ撮影機会も少なく手探り状態の部分もありますが、
これからどんどん撮影していきたいと思います。

アプロ_ワンさんはじめ、犬撮りされている方に教えていただくこともあろうかと思いますが
よろしくお願いいたします。

書込番号:15175079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2012/10/08 00:21(1年以上前)

>なぜかSDさん
キヤノンへいらっしゃいませ。
うちのコーギーとかラブ、ゴールデンのような茶色系は日本人の肌色に近く
AFでピントがバチバチ来るので楽ですね〜。
今は運動能力の高いスムース顔黒ボーダーとかフィールド系の黒ラブに
ピントが合う設定を探しています。
私で判ることでしたら幾らでもお答えできますので、よろしくお願いします。

書込番号:15175215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/10 23:15(1年以上前)

アプロ_ワンさん、こんばんは。

お久しぶりですね〜
1DVと7D、たしかに微妙かもしれませんね。
ピントが合わないシチュエーションでは両機とも合いませんしね。
わずかなところで違いは感じましたが、迫ってくる動体については、7DはAIサーボUになって強くなったと思います。

書込番号:15187675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

私も買って2週間です。

2012/10/06 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:766件
別機種
別機種
当機種
当機種

こんにちは、

先日、このタイトルで載せた方がおられましたので、便乗しようかと思いましたが、内容がお城の撮影で盛り上がってましたので、別に立てました。

タイトルそのままにて、すみません。

さて、9月半ば過ぎに購入に至りましたが、その間の感想として書き込みます。

現在、メインはPENTAXですが、色合いの違いが大きくとても気に入っちゃいました。
50Dでは、AF以外に気に入る部分が少なかったので、出番が鳥さん以外にはあまりなかったのですが、画質もかなり違う感じがします。 良い意味で、

また、同じエンジンでも1DMKWと同様に2個搭載しているせいなのか、処理能力もレベルが違う感じがしました。

画質については、
発売当初に、借りて試写した際には50Dと大差ない?と、感じてましたが、このお醸し出す画はK-5と全く違う方向性で、ナチュラル感が有り、これはこれですごく気に入りました。

いままで、画質と重さが最大のネックで購入にいたりませんでしたが、60Dも発売されどうやらしばらく後継機は出ないと判断して製造中止になる前にと思い、今回購入しましたが、これならもっと早く購入すればと良かったと感じました。

また、購入予定であったEOS-Mも、想定以下のレベルにて予約キャンセルで次機に期待として見送りました。
今、E-PL1にアダプターで、Mもどきスタイルを楽しんでいます。
特に白いレンズ装着時は、近くに来ても中々解らない様ですよ。 写りも中々です。

先日、近隣の公園に出かけた最に、7DとそのEOS−Mもどきで出かけましたが、数人に「それってMですよね?」って声をかけられました。

書込番号:15167089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:766件

2012/10/06 07:07(1年以上前)

すみません。

写真は、あわててUPしたので、特に4枚目はブレブレの物でした。

書込番号:15167117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/06 11:27(1年以上前)

レスノートさん

7D購入おめでとうございます。
幸せそうなレスに、つい書いてしまいました。

マルチマウントは使いたいレンズの選択肢が増えて便利な一面もありますよね。
絵の違いが楽しめますし。

>現在、メインはPENTAXですが、色合いの違いが大きくとても気に入っちゃいました。

もし、ペンタックスとキヤノンで、同じ被写体を撮り比べた写真がありましたら、
違いに興味がありますので、UPしてくださると助かります。

書込番号:15167828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 13:22(1年以上前)

私も最近買いました

仕事用という名目ですが 娘のバスケットボールの様子を撮りたかったからです

露出の傾向が 5DUと違うので 少々戸惑っております

マクロプラナーを付けて遊んだりもしています

書込番号:15168178

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/06 13:35(1年以上前)

当機種

TAMRON 272E 90mm F2.8 MACRO

レスノートさん、ご購入オメデトウございます。

マルチマウントなんですね。いいなぁ〜
なるほど・・・白レンズをつけてると「M」に見えちゃうんですね。

7Dの後は・・・ライバルも不在だし・・・当分このまま売り続けるのではと勝手に思ってますが・・・
ユーザーとしては安心して使い続けられますので、それはそれでいいかなと・・・
ファームも上がって、使い勝手も向上しましたし・・・

まいるすでいびすさんもオメデトウございます。
露出設定の傾向は7Dは独特?かも・・・クセがわかれば問題ないとも思いますが・・・
人によってはじゃじゃ馬と評されますよね。

そろそろ終わりの彼岸花・・・タム9で・・・

書込番号:15168214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/06 14:08(1年以上前)

レスノートさん こんにちは

EOS 7D ボディご購入おめでとうございます。
マルチマウントですか、良いですね。 いつかはやりたいですね。

楽しい フォトライフを

書込番号:15168315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件

2012/10/06 14:54(1年以上前)

>南米猫又さん、 ありがとうございます。
マルチマウントは、確かに費用は掛かりますが そんなに高価な物は持っていませんし、色んなマウントアダプターでMレンズ等の古いレンズも遊んでいますので、貧乏なりに楽しませてもらっています。


>まいるすでいびすさん、 ありがとうございます。
購入後、かなり忙しくて、実はまだあまり使用できておりません。
先日も開いた時間に、公園に行きましたが 小雨が降ってきてあわてて引き返しました。
PENの方が心配でしたので、数枚での撤収となりました。

確かに7Dは、中々 奥が深そうにて今後、じっくりと付き合いたいと思います。
とても良くできたカメラと思えます。


>myushellyさん、  ありがとうございます。
かなり悩ましい写真ですね。

おっしゃる通り、クセが強くレンズの選り好みもしそうな気がします。
昔の家内の様なので、そういう人は嫌いでないので、また永く付き合っちゃいそうです。
 
確かに、今 ライバルは不在ですし余裕で楽しみましょうか?
最近はフルサイズとローパスレスに世間の目は向きっぱなしですが、それこそ一過性にすぎないかとも危惧します。
言われている様に、こういう機種こそ、安心して使えますし、永く付き合えるカメラと思いますね。
当分は、多いに楽し見たいと思います。


>湘南ライフさん  ありがとうございます。
できうる範囲で無理なく楽しんでいます。
今後もこのスタイルで行けたら幸せです。
・・・・が、金が欲しい〜!

書込番号:15168439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/10/10 13:36(1年以上前)

レスノートさん
購入おめでとうございます。
7dすごく気に入っています。
7d人生楽しみましょう。・°°・(>_<)・°

書込番号:15185438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MaruQ。さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 12:34(1年以上前)

レスノートさん、ご購入おめでとうございます。

私は逆に3週間程前にPENTAXの色合いがど〜しても欲しくなり、今更感が強いK-7を入手しました。
どのメーカーも中級機種以上は魅力的な物が多いですね。

書込番号:15189530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件

2012/10/13 07:21(1年以上前)

>光と影MarkUさん、 ありがとうございます。
おっしゃる通りに、とてもよくできた機種と感じます。
使用数が増すごとに、徐々にその感じがしてきました。
なんで、もっと早く購入しなかったのか後悔しています。

>MaruQ。さん、ありがとうございます。
そうなんです。PENTAXは、あの色合いが独特の世界観を醸し出してくれます。
特に緑と青は強烈ないわゆる記憶色を出してくれます。
そんな訳で、ペンタは3機種もあります。
その中でも一番のお気に入り機種は、実はK200DのCCD機です。
全く違う画質だけに7Dは、逆にとても魅力的です。


最近は、カメラよりもグラスを片手の機会が多すぎて、返信も遅くなりすみませんでした。
そんな訳で、中々撮りに出かけられませんでした。

今日、明日は天候も良さげにて、二日酔いの酔い醒ましと健康の為にも、これから7Dに70-200とタム9あたりを持って出かけてみたいと思います。

書込番号:15196922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング