EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2010年2月8日 07:16 |
![]() |
616 | 320 | 2010年3月1日 16:02 |
![]() |
112 | 28 | 2010年2月3日 23:57 |
![]() |
423 | 48 | 2010年2月1日 23:30 |
![]() |
24 | 13 | 2010年1月31日 21:58 |
![]() |
44 | 17 | 2010年1月30日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
以前、7D本体とBG-E7バッテリーグリップのシャッターストロークの違いがありすぎて
使い物にならないと感じていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10780850/
結局BG-E7を修理に出しました。
1/19に修理に出して1/30に戻ってきましたが、
修理後は7D本体のシャッターとほぼ同じ感覚で使用することが出来るようになって戻ってきました。
全く同じではなく厳密には7D本体の方がほんの少し全押しが重い感じがありますが、
縦位置、横位置共に修理前とはちがい違和感無く普通に使えます。
気になっている方、あきらめないで修理に出す事をオススメします。
修理後、普通に使えるようになったので(良)にしました。
5点

私もバッテリーグリッブを
購入しましたがバッテリーを
二個入れて使うにはまだまだ体力が
足りないようです
シャッタとの違和感はあまり
ない気がしますヌでも
保証期間中なんで
入院させてみます
その前に筋肉痛で倒れています(´Д`)
書込番号:10898145
1点

宇津。さん
初めまして
以前にこのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10780850/
を見ていてBG−E7を購入前から気なっていました。
7D購入後、数日たってBG−E7を購入しさっそく試してみました、確かに違和感がありロット不良なのかなーと思っていました。
昨晩行きつけのレストランでライブがあったので40Dと7Dを持って行き撮影をしましたが
40DのBG−E2Nや20DのBG−E2と比べても異常に軽く本体の感触と違い、軽過ぎる
バッテリーグリップの感触にSCへ質問してみようかと昨晩思っていたところでした
調整で治るようでしたらさっそくSCへ持ち込もうと思います
情報をありがとうございました
書込番号:10900635
2点

宇津。さん
情報有難うございます。
私もバッテリーグリップのシャッターフィーリングには
かなり違和感を持っていました。
そこで、お聞きしますが
その調整の際の費用は有料でしょうか?
メーカー保障期間内でしたら
無料なのでしょうか…。
書込番号:10904387
1点

newkissyさん
調整は無料でした。
発送するときに一緒に保証書もつけるように言われましたのでBG-E7の保証書も一緒につけました。
保障期間は購入から1年と有りますが、発売から1年たっていないので送る必要があるのか疑問でしたがスムーズに修理をして欲しかったのでごねませんでした。
当初は7D本体も一緒に送るように言われましたが、後日「7D本体は使いたい」と言ったら、
BG-E7だけでも良いと言われました。
私が問い合わせた時は、BG-E7の修理は「サービスセンター大阪中之島」でしかやっていないと言われましたので近くのQRセンターに持って行くのではなく直接郵送しました。
送料はこちらから送るときは当方が負担しました。
戻ってくる時はキヤノンが送料負担でした。
送料に関しては保証内でも送る時はユーザー負担とHPにも書いてありますが、
納得がいかない時は交渉する余地が有るかもしれません。
私が手続きした時と状況が変わっているかもしれませんので
直接メールか電話で問い合わせてから手続きを行った方が良いと思います。
修理の文面に「異常ではありませんでしたが」とありますが・・・
実際に使用する立場からすると修理前はまともに使えない「異常な状態」でした。
ユーザーからのクレームが大きければどこかのロットでこっそり対策するかもしれませんね
とりあえず修理後は私の感覚では普通に使えてますので違和感のある方はオススメします。
書込番号:10905218
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
良いカメラです!7D!! Part6 スタートです。
一ノ倉 沢太郎さんが始められた「良いカメラです!7D!!」ですが、今回から
私が、スレッドを引き継ぐことになりましたので、よろしくお願いいたします。
Part5は、もう少し続ける予定でしたが、一ノ倉 沢太郎さんが明日から入院
されるとのことで、急きょ本日、Part6に引っ越しをすることとなりました。
今まで同様、皆様と楽しいスレットにできたらと思います。
■Part6を始めるにあたり
価格.comさんに、ご迷惑がかかると申し訳ないと思い、確認をしたところ、
問題ないと解答を得ました。また、他のボディー版を回ったところ、同様の
スレットもあることが分かりましたので、Part6を作成することとしました。
■7D購入を検討されている方へ
「良いカメラです!7D!!」は作例の宝庫です。
購入検討されている方の参考の一部となれば幸いです。
■7Dを使用している皆様へ
今まで通り、楽しい書き込みをバシバシお願いします。
また、価格.comさんからの私への解答の中に「商品の参考情報も書いてほしい」
旨、返答がありましたのでカメラの設定、特性等の面白いネタがありましたら
合わせて書いて頂ければと思います。
■7D以外を使用している皆様へ
7D以外の機種をご使用の方も、7Dとの比較、情報交換と言う意味で、気兼ねなく
書き込んでいただければと思います。
■「良いカメラです!7D!!」が不要だと思われている皆様へ
色々ご意見があるのは、十分承知しております。
反対に楽しみにしてくださっている方も沢山いらっしゃいます。
このスレッドを見て、7Dを購入された方もいますので、意義があることだと
思っております。
あまり、重くならないよう書き込みが200を超えないように、調整いたしますので
ご容赦いただきたく、お願いいたします。
■全ての方へ
・横レス大歓迎です。
・一ノ倉 沢太郎さんのように、まめに返レスできないと思いますので、フォロー
のほど、お願いいたします m(_ _)m
・私も、参加者の乗りで書き込みをいたしますので、ご容赦ください。
★では、「良いカメラです!7D!! Part6」開始します★
----------------------------------------
■過去のスレット一覧
●良いカメラです!7D!! Part5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10803419/
●良いカメラです!7D!! Part4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10715624/
●良いカメラです!7D!! Part3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10644124/
●良いカメラです!7D!! Part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10534137/
●良いカメラです!7D!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10482218/
17点

edo murasakiさん
引っ越し、おめでとう御座います♪
・・・って、自分が言うのも変な感じですが(;^_^A アセアセ…
スレ主として大変かと思いますが、余り気張らずにお気楽で行って下さいね♪
明日から、暫く留守にしますが帰って来たらまた、遊んで下さいd(^-^)ネ!
宜しくお願いします。
ペッタンコは既出の物ですが^^;
モノクロシリーズでw
書込番号:10878000
10点

7Dの投稿画像を見て個人個人がどう感じるか?が大事だと思います。
【良いカメラです!7D!! Part6】も、またまた長々と見るのも億劫にならなければ・・・
と切に思います。
あまりコマーシャル的に良い良いと言われても・・・という気が正直します。
とはいえ、私はキヤノンファンで7Dの購入を検討しているひとりですが・・・。
書込番号:10878066
5点

スレッドのネーミングがよくないのでは?
そろそろ「よいカメラです。」アピールしなくても、わかる人には伝わってますよw
書込番号:10878094
7点

こんばんは。
★edo murasaki さん
PART6立ち上げご苦労様です。大変でしょうが、無理せず気楽にお願いします。皆さんの作例を見るのが楽しみなので、末永くよろしくお願いします。
★一ノ倉 沢太郎 さん
PART5までのスレ主ご苦労さまでした。明日からは入院で大変でしょうが、色々なアイデアを練るのには丁度いいかもしれませんね。復帰後の作品を期待してます。
書込番号:10878101
7点

>そろそろ「よいカメラです。」アピールしなくても、わかる人には伝わってますよw
これがそうは問屋が卸さない的な書き込みをされる方が多いですね!
私が思うにきっと7Dへの嫉妬でしょう。(笑)
良いものは良いと認める事も大事だと思います。
書込番号:10878163
8点

■タイガーバリーさん
こんばんは!
>7Dの投稿画像を見て個人個人がどう感じるか?が大事だと思います。
その通りです!
その判断は、見られる方に委ねています!!
>【良いカメラです!7D!! Part6】も、またまた長々と見るのも億劫にならなければ・・・
>と切に思います。
ですから、個人の判断に委ねていますので、そう感じられるのであれば見て頂かなくても良いかと思いますが・・・
あくまで押し付けではないので、個人が必要と判断したら見る、不必要と思ったら見ない・・・それで宜しいのではないでしょうか?
別にコマーシャル的に良いと言っているわけではありませんが、タイガーバリーさんがそう思われるのも自由なので、そう思われるのであれば
すみませんが当スレを飛ばして下さいm(__)m
■はぁ?????????さん
こんばんは!
スレ名は、あくまで継続で来ているだけなのでw
ようは、中身を見て有益と判断された方が、有益な部分だけを抜粋して頂ければ良いだけの話しですからw
まあ、気にしないで下さい(笑)
■紅いタチコマさん
こんばんは!
>う〜む…やはり良いカメラです!7D!!(^^♪
有難う御座います♪
また、宜しくお願いします。
自分は、いなくなってしまいますが(笑)
■遮光器土偶さん
こんばんは!
木の間から覗いているようなモズ君、可愛いですね♪
>PART5までのスレ主ご苦労さまでした。明日からは入院で大変でしょうが、色々なアイデアを練るのには丁度いいかもしれませんね。復帰後の作品を期待してます。
こちらこそ、応援を頂き有難う御座いました!
スレ主が代わりましたが、今まで以上に応援の程、宜しくお願いします。
書込番号:10878197
7点

良いと思って購入したカメラは使っている本人にしてみれば最高のカメラとなるわけですよ。
私もその一人だな。(笑)
書込番号:10878230
10点

edo murasakiさん、一ノ倉 沢太郎さん、良いカメラです!7D!! Part6を始めるにふさわしい素晴らしい作例ですね。
微力ながら、これからも応援させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたしますぅぅぅ♪
今回は京都シリーズです。3枚だけですけど(笑)
書込番号:10878255
7点

こちらで始まったんですね^^Part6おめでとうございます。
Part5にレスしたのですが続きなのでこちらにはります。
masa006さん
D1お台場GPのタイムスケジュールでました。8時30分ゲートオープンですね。8時30分より前から練習走行やってます。
開会式は10時30分からですが8時30分からの練習走行を撮るもの本番前にいい練習になりますよ。ただし連続で走ってますので煙がすごいです。
http://www.d1gp.co.jp/gp/gp2010/gp1001/gp1001x_sche.html
↓に私が昨年D1お台場で撮ったビデオ映像がありますのでイメ−ジできるとおもいます。
(うしろにいたおばさんの興奮した声がやたらうるさかったです)
D1マシンがふりっかえしの時に私もついついビデオカメラの動作でふりっかえしで撮ってます^^
http://www.youtube.com/watch?v=T5NZLHiisHY
5月8.9日にD1−SLがありますね。SLも結構面白いですよ^^エビス南コースなので西コースに比べて撮影しやすいですしSLはこまないので悠々とれます。
edo murasakiさん
もうオフ会、今週末ですね。2回目なのでカモメ撮りもイメージできますよね^^
でかいカモメ(ユリカモメでない)もいますのであれはかっこいいですよ。
カモメとなにかいい背景があるといいですねー前と同じ場所だと同じになってしまうのでちょい移動して背景を変えても面白いかもしれません^^
一ノ倉 沢太郎さん
>この雪で我慢出来ず、散歩をしてきてしまいました(笑)
雪でも出かけられて本当に景色撮影が好きなんですね^^私は寒くて縮こまってましたよ。
「自宅の専用庭から」の葉の上にある雪がなんだかかわいい感じですね。
マッチョ1964さん
ノーマルタイヤで雪道走行はしんどいですよね^^;JZA70の時に帰り道に大雪が降って登り坂でスタックして走れなくなって車を置いて帰ったことがあります。
>どなたかが、薄くて濃い写真というような表現をしていましたが
10867424 の写真は私も何となくそのように感じました。奇麗ですねー。
その表現が良くわかりませんがありがとうございます^^
マッチョさんもオフ会参加されるんですね。もしかしてD1お台場もでしょうか?
今週末は習慣天気予報では晴れみたいですね。
あっみなさんD1お台場の時はND4フィルターは用意されてたほうがいいです(PLでも可)。天候にもよりますがシャッタースピードをかなり落として撮影されるかたはND8もあったほうがいいです。晴天時SS1/30で撮るならND8が必要になるかもしれません。通常ND4で大丈夫です(エクステもつけますしね)
edoさん
>カメラの設定、特性等の面白いネタがありましたら
合わせて書いて頂ければと思います
D1の設定ですが領域拡大AF、被写体追従敏感度は単走は「0」追走は「-1」、AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作はピント優先/被写体追従優先にして撮ってます。
SSはお台場GPで初めてならば1/125から始めて慣れてきたら少しずつ落としていくといいですね。1/80位で撮れればいい感じで流れがでるとおもいます。絞りは8から11位でいっても14位で調整されるといいと思います。
お台場D1行かれるかたはこれを基本にしてみてください。
書込番号:10878278
6点

◎edo murasakiさん
お引越しおめでとうございます、沢太郎さんの言われてるように気楽にやってください。
こまめなスレは大変でしょうし、ほどほどでもいいんじゃないですか。(笑)
◎一ノ倉沢太郎さん
失礼しました、入院は明日からですね。戻ってきてもここは活気あるスレッドのままですよ。
書込番号:10878288
6点

一ノ倉 沢太郎さん、長い間おつかれさまでした。ありがとうございました。
また、すてきな写真見させてくださいね。
edo murasakiさん、Part6立ち上げおめでとうございます、これからも宜しくお願いします。
■チャピレさん
>マッチョさんもオフ会参加されるんですね。もしかしてD1お台場もでしょうか?
はい!ご指導よろしくおねがいします。
D1の方も、皆さんとご一緒に行きたかったんですけど
普段土曜日は仕事なので、自分は日曜日に行く予定でいます。
ND情報ありがとうございました。
■一ノ倉 沢太郎さん
>そうですよ!
>是非、行って撮影して素敵な作品のUPをして下さいd(^-^)ネ!
やっぱりそうでしたか!若い時は何度も夜中に行ったので
うすら覚えで、もしかしたらそうかなーって思いました。
はい!行ってみたいと思います。
書込番号:10878387
5点

edo murasakiさん こんばんは。
新スレ立ち上げを記念して、新幹線の車窓から撮影した富士山をアップさせていただきます。
新幹線の車窓から景色を撮ってみたのは今回が初めてでしたが、これはかなり難易度が高いですね。山あり、トンネルあり、遮音壁や電柱、電線に邪魔されますので、ここぞっと思ったときに1枚パシャッでは思わぬ障害物が入ったりします。ここは7Dの連写で10枚以上撮影した上で、そのうち使い物になるのが1枚あるかないかといった感じでした。
また、ガラス越しですから車内の写りこみもあります。
これについては以前、コーミンさんが紹介されていた「車窓撮影用フード」を自分なりに多少アレンジして作成し使用してみましたが、なかなか有用でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=10005056/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=10592142/
実際のところ、撮影のタイミングはほんとに数秒くらいですので、露出とか細かく設定する暇はありませんでした。RAW撮影で多少あとから手を加えてはいます。
☆一ノ倉 沢太郎さん
今までスレ主、本当にご苦労様でした。復帰されたらまたすばらしい風景写真を見せてくださいね。良い風景写真を撮るためには気合と根性だ!とつくづく感じさせられました。
自分も時々凍えるような寒空の下で一晩中星空をぼーっと眺めながら時々カメラをいじっている事もありますが(笑)。
書込番号:10878401
7点

edo murasaki さん 皆様今晩は。
Part6お引っ越しおめでとうございます。
また、edo murasaki さん、大役の引き受け大変なことと思います。
私はあちらの板で精一杯なのでこちらにはほとんどお邪魔できませんが、思いは皆さんと同じです。
頑張ってください。
余裕ができたらまたお邪魔します。
書込番号:10878409
5点

一ノ倉 沢太郎さん
こんな場でみんなに心配かけちゃだめだよ
結構楽しませていただきました。
だから、早く元気になってくださいね
あれから試していませんが
一番明るい部分に露出設定をし、更にプラス1以上
そのまま構図を決めてシャッター
平均的な明るさの時は設定は標準でいいと思います。
白トビ防止を実験的に行って
思ったよりも情報が残ってRAW現像が楽しめたのを、覚えていますけど?
誰か楽しんでみてください〜
7DではOK
D300は・・・普通に写すのが良いかも(^_^;)
書込番号:10878448
5点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
って、UPしてねーじゃん!!w
★edo murasakiさん、スレ建てお疲れ様です。スレ建てするにあたり、メールでの確認作業お疲れ様でした。成程、使用感ですね。いいキーワードですね。
このスレを見て、7D購入の思いを継続させています。だから皆さん、どんどん参加されて僕を嫉妬の渦に突き落としてください。(どMだな・・)
スレ建てに相応しい作例の数々、僕もこうなくちゃ!と思わざるを得ないです。
★一ノ倉 沢太郎さん・・・是非、元気になったら素晴らしい作品を拝見させてください!お持ちしております。モノクロシリーズ、色が無くなっても一ノ倉ワールドは健在ですね!
★あずきのとうちゃんさん・・・京都、いいですねぇー。昨年、行くチャンスがあったのですが、大阪に行ってしまいました。9がつだったのですが、もう少し後だと京都に行ってたと思います。やっぱ70-200F4もいいなぁー。
★遮光器土偶 さん・・・僕、逆光のもずも好きですよ!勿論、順光もいいのですが。。花がほころぶところっていいですねぇー。
★チャピレさん・・・1枚目、たまりませぇ〜ん!!!撮ってみてぇ〜と感動しました!
★kenzo5326さん・・・マクロ、素敵な作品ですね。100Lはいかがでしょう?使い心地は良いですか?
★明神さん・・・よく、新幹線のなかから撮れましたね〜。20分ほどですが世界が違うのに驚きです。
あー、僕も7Dで撮影したいですぅ〜!!!
書込番号:10878742
7点

こんばんわ。
皆様、温かいお言葉、ありがとうございます。
始める前は、ちょっとドキドキだったのですが、これだけ、応援して下さる方が
居ると思うと、勇気100倍です(^^/
■一ノ倉 沢太郎さんへ
>引っ越し、おめでとう御座います♪
>・・・って、自分が言うのも変な感じですが(;^_^A アセアセ…
って、言われるのも、複雑ですが(^^;
何度も、書きますが、今まで本当にありがとうございました&お疲れさまでした
早く良くなって、一緒に、金ちゃん走りしましょうね(^^;
それと、「おかえりなさーい、一ノ倉 沢太郎さん」オフ会の場所決めておいてね
これ、宿題です(^^/
■タイガーバリーさんへ
ご意見ありがとうございます。
>あまりコマーシャル的に良い良いと言われても・・・という気が正直します。
コマーシャル的に良いと言うつもりはありません。
ただ、私にとっては、楽しいカメラです。
億劫でなければ、参考の一助にしていただければ幸いです。
■はぁ?????????さん
>そろそろ「よいカメラです。」アピールしなくても、わかる人には伝わってますよw
ごもっともです(^^;
ただ、今まで、このスレのスレ主さんだった一ノ倉 沢太郎さんと支えてくださった
皆様に敬意を表し、スレッドの名前を変更しませんでした。
よろしかったら、また、遊びに来て下さいませ。
■紅いタチコマさんへ
ありがとうございます。
よろしかったら、遊びに来て下さいませ。
大歓迎です(^^/
■遮光器土偶さんへ
素敵なモズの写真ありがとうございます。
>皆さんの作例を見るのが楽しみなので、末永くよろしくお願いします。
ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
■titan2916さんへ
ありがとうございます。
上にも書きましたが、スレタイトルはあえて変えませんでした。
今後とも、よろしくお願いいたします。
■あずきのとうちゃんさんへ
京都いいですねー。また、行きたくなっちゃった。
これからも、よろしくお願いします。
■チャピレさんへ
貴重なノウハウをありがとうございます。
あー、もう、オフ会の連絡ださないと(^^
参加されるみなさま、明日にはメールだします。
■kenzo5326さんへ
いつも素敵な写真ありがとうございます。
気楽に皆様と楽しめたらと思っております。
■マッチョ1964さんへ
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
■明神さんへ
スレ立ち上げ記念の写真ありがとうございます。
私も、中央線でやってみたのですが(^^;難しいですよね。
今後とも、よろしくお願いいたします。
■torakichi2009さんへ
あちらでは、お世話になっております。
落ち着いたら、あちらにも遊びに行きますね。
■Tare09さんへ
一ノ倉 沢太郎さんによーく言っておいてください(^^;
■maskedriderキンタロスさんへ
あちらでは、大変お世話になっております。
風邪ひいたり、これの準備だったりして、なかなか遊びにいけませんが
落ち着いたら、顔出します。
ぜひ、7Dを購入されて、一緒に沼にはまりましょ(^^;
書込番号:10878977
4点

一ノ倉 沢太郎さん、edo murasakiさん、皆さん
こんばんは。
Part6立ち上げおめでとうございます。
今日はまたまたフリスビードッグですけど、可愛いワンちゃんの表情をアップします。
前スレのコメント返信含めさせてもらいます。
◆一ノ倉 沢太郎さん
長い間お疲れさまでした。
このような素晴らしい場所を提供して頂いて凄く感謝していますし、写真撮影の楽しさを覚える事が出来ました。
また退院したら沢山写真見せて下さいね。
◆edo murasakiさん
Part6立ち上げおめでとうございます。
無理せずマイペースでいきましょうね。
◆マッチョ1964さん
> 10868959 の写真良いですねー。
ありがとうございます。
あの写真、最初の2枚はチャピレさんにお借りしたサンヨンで撮影しました。
前スレの雪景色凄く綺麗ですね。(寒そうですけど…)
◆kenzo5326さん
> 茶色い花??? 松ぼっくりですよぉ
松ぼっくりだったんですね。
バラかな?でも茶色いしなんて思ってました…
◆遮光器土偶さん
モズ綺麗ですね。
レンズはサンヨンですか?
◆あずきのとうちゃんさん
京都いい雰囲気ですね。
◆チャピレさん
朝8時30分から開場なんですね。
去年のDVD見たら結構並んでいたので、5分〜10分遅れて行くといい感じで入れるかなって思ってます。
ビデオ見ました。
あのクラッシュビデオ撮影してたんですね。
ビデオで撮っても綺麗ですね。
自分も鈴鹿で昔ビデオ撮影したんですけど、手ぶれがひどいうえに車がはみ出て酷かったです…
> 5月8.9日にD1−SLがありますね。
エビスサーキットなんですね。
一回も行った事ないので行けたら行ってみたいです。
書込番号:10879036
6点

>そろそろ「よいカメラです。」アピールしなくても、わかる人には伝わってますよw
確かにそんなにムキにならなくても・・って言う受け止め方も出来そうなタイトル
ですよね〜
オーナーの中でも100%無条件で7Dを受けいれてる人しか投稿出来ないみたいな・・(^_^;)
「恒例!7D撮影画像大集合!」って言う様なタイトルの方が自然な気がします
書込番号:10879100
8点

>edo murasakiさん
Part 6 の立ち上げ、ありがとうございます。これからも改めてよろしくお願いします。
>一ノ倉沢太郎さん
これからご入院ですね。頑張ってくださいね!沢太郎さんが元気にレスして頂けるようになるのを楽しみに待っております。
さて、「商品の参考情報も書いてほしい」とのことですので。
僕はEOS 5D Mark II と EOS 7Dを持っておりますが、EOS 5D Mark II よりも EOS 7Dが良い、と思える部分の一つに、グリップ形状があります。この板ではあまり語られる部分ではありませんが、7Dでは薬指、小指をかけるところの形状が変わりました。5D Mark II よりも少し、盛り上がった感じで、非常にグリップが良くなりました。
まだ7D歴は1週間あまりですが、非常に良いカメラです。
以前、5D と 40D の2台体制の頃は、40Dは完全に連写する時以外は持ち出さない、いわゆる「サブ機」的扱いでしたが、5D Mark II と 7D は完全に両カメラ共にメインとなる「ダブルメイン」の2台体制になります。別の言い方で言うと、「両A面」といった感じでしょうか。
いずれにしても、5D Mark II も 7Dも大好きなカメラです。
春からは、「5D Mark II でもこんな写真が撮れる!」と言っていただけるだけの、5D Mark IIでの動体にも挑戦したいですし、「良いカメラです!7D!」ともっともっと言えるように、7Dで風景も撮ってみたいです。
書込番号:10879172
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
先日7Dを購入しました。
D300sも考えましたが、基本が3年前のカメラに動画を付けただけの
「名ばかりのフラッグシップ」の上にペンタ部がかっこ悪いのでやめました。
7Dは写りがシャープで買って正解でしたね。
ニコンも12Mに固執しない方が良いと思います。
12点

購入おめでとうござります。
7Dも良いカメラですがD300sも良いですよ〜。
「名ばかり」では決してないです☆
3年前のカメラと7Dとか良い勝負している所を見るとやっぱり名機なんだな〜っと思いますね。
まぁ12Mだろうと18Mであろうと私は印刷してもA4くらいまでなんで画素数は610万画素で十分ですね〜。
とりあえず7Dライフ頑張ってください。
書込番号:10865974
14点

何年前の設計だろうが、画素数が幾らだろうが
良い絵を吐き出してくれたらそれでO.Kですね・・
後、開発時のコンセプトがブレない事も・・後で講釈付ける位なら
数字の羅列に終始しないで、出てきた画像でユーザーに納得してもらった
ら良かったのに・・と思います
最近グリップに言及した広告展開してますが、はじめからこの路線で行っていたら
と思うのは僕だけでしょうか?
デザインは個人的にはペンタ部が小ぶりで引き締まって見える5Dmk2とかD300
の路線が好きですね
書込番号:10866075
13点

両方お使いの方の7Dが素晴らしいとのコメントには説得力がありますね。
私はキヤノンしか使ったことがありませんが今までのAPS-Cサイズのカメラの中では7Dが一番ですよ。(笑)
たくさん撮影してください。
書込番号:10866391
5点

今回D300をドナして7Dにしましたが、A2印刷で18Mは丁度いい感じです。
12Mだと物足りないと思います。
書込番号:10866862
9点

S-Uさん初めまして。
D300から7Dへ変更ということで、教えていただきたいのですが・・・
私は現在7DとD300Sで迷っています。
購入時期は3月半ば確定で、小・中学校の運動会、少年サッカーを撮影目的です。
一番の比較項目はAFの追従性で、
7DのAIサーボとD300(S)の51点3Dトラッキングのどちらが
より追従して、ピントのヒット率が高いでしょうか?
レンズにもよるのでしょうが私の想像では、
同じ手振れ補正付き70-300の場合、D300S>7D(70-300はニコンの方が評価が良いようなので)
なのかな?と思っています。
70-200F4LIS(ニコンには同等はないので)を考えると圧倒的に7D>D300だろうと踏んでいます。
金銭的にかなり苦しいので
もしD300S+70-300VRUが7D+70-200F4LIS+エクステ×1.4と追従性が変わらないのであれば、
ほぼ7Dに決まっていた気持ちがD300S+70-300VRUに傾きそうです。
書込番号:10867261
1点

ニコンは1200万画素に固執しているというより、D4、D400世代へのつなぎ的機種としてマーケティング的にやむなく出した感が強いと思いますねD300Sとかは。ただし、それでもそこそこ戦えるという意味ではD300の打ち出したコンセプトや性能がもちろん素晴らしいものだったからこそですが。
ニコンが本格的に高画素化してくるのは次の世代からでしょうね〜。やってくると思いますよ、高画素化。
書込番号:10867954
1点

両機とも使っていませんが
D300が7Dより劣る部分ってどんな所なんですかね?
書込番号:10868308
1点

>そもそも使います?
>1800万画素。
視野率100%以上の1200万画素機とおもったら?
レンズの中央部分だけつかうから、画質も良いだろうし・・・
あと、望遠でもある。
書込番号:10868352
1点

>DDT_F9さん
それは使えますね。
でも私トリミング使わないのでやっぱり使いませんね〜。
人それぞれですね。
書込番号:10868365
0点

>D300が7Dより劣る部分ってどんな所なんですかね?
AF速度、AWBのヒット率では7D>D300Sな気がします。
操作性に関しては個人の好みの問題ですが、
自分としてはCanonの方が初めて触っても直感的に目的の操作が出来ました。
D300Sのカタログはいまいち内容も大雑把にしか書かれていなかったので、
昨日D300のカタログを入手してみましたが、カスタム機能が沢山あって感動しました。
しかし、お店でD300S(追加項目以外はD300と同じ)触った時には操作の階層が深くて気づきませんでした。
こういう点はあくまで個人的にではありますが7D>D300Sですね。
書込番号:10870956
6点

ニコンもD400ではやってくれますよ。D300Sは7Dに圧倒されちゃったからね。鬱憤を晴らしてくれるんじゃないでしょうか。 ニコンユーザーには、12Mで充分だという方も多くいらっしゃるようですが、みんながみんな本音じゃないと思うんで。
例) スペック的には7Dを超えて、2000万画素、縦グリつけて9連写、ISO-25600はやってくれるんじゃ?
書込番号:10871843
3点

まぁ12Mで十分と言う人も足りないという人もありすぎるという人もいますね。
ただもし次ニコンが20Mなんてもの出してくれば私はフォーサーズユーザーになります。
書込番号:10873846
2点

>D300Sは7Dに圧倒されちゃったからね
メーカーもユーザーも圧倒されたとは思ってないと思います
逆に2年近い猶予期間が有ったのにこの程度?って感じでは?
画素数に関しても必要なら上げるって感じで
見えない何かに追い立てられてる様なキャッチコピー造りの
為の見切り発車は考えて無いと思います
書込番号:10874206
6点

>メーカーもユーザーも圧倒されたとは思ってないと思います
そりゃそうだ。
商売だから、あくまで販売台数での話。
>逆に2年近い猶予期間が有ったのにこの程度?って感じでは?
そう感じている人も当然いるし、逆にD300Sより7Dが羨ましいと感じている人も沢山いる。
要はメーカー間が競い合って、互いに良いものを作ればいいだけ。それだけの話。
そういう趣旨で書いたんだけどな。
書込番号:10876577
1点

こんにちは。
>D300sも考えましたが、基本が3年前のカメラに動画を付けただけの
「名ばかりのフラッグシップ」の上にペンタ部がかっこ悪いのでやめました
CANONしか使っていない者なので、ニコンのことをとやかく言うのはどうかと思いますが、センサーを作らずに新しいカメラですと言って20万のものを売るのは抵抗を感じます。
確かD3は少しセンサーをいじったようなことをどこかのカメラ雑誌に書いてありましたが、D300はいじってあるのでしょうか。
sをつけただけの名ばかりのという名すらがなくなってしまったようなフラッグシップ。
もしCANONがCMOSの開発もせずに新製品を発表したら大変なことになりそうですが、ニコンをお使いの方は寛大なのかな〜
そういえば1D2のときNつけたり20Dから30Dのときも昔はやっていたんですね。
今それをされたらがっかりしますけど。
あと12Mでは足りないという声をニコンほどのメーカーがフォローしないのも解せません。
いまニコンで売れているプロ仕様はD3Xらしいので。
12Mで足りるとかいう話ではないんです。
足りないという人の声になぜ応えないんだろうと思うだけです。
>7Dは写りがシャープで買って正解でしたね。
その通りだと思います。
欠点もあるのでしょうが、CANONの応えようとする姿勢は好感が持てますし、7Dばかり出動しています。
1D3がとても好きだったのですが、今はもちだす気になれなくなりました。
書込番号:10877900
5点

>7Dは写りがシャープで買って正解でしたね。
キヤノンの技術の結晶1800万画素の実力でしたね。
>ニコンも12Mに固執しない方が良いと思います。
こんなセンサーも自社生産出来ないメーカーのことは、
気になされず存分に撮影を楽しまれた方が良いと思います(笑)
書込番号:10878098
4点

そもそもD300sとかD3sのsってなんだろう。
それがなんだか中途半端というか、マガイモノ感を醸し出してますねw
あ、キヤノンの1Dsもそうだけど。
書込番号:10878144
2点

はぁ?????????さん
ニコンにおきましては、しょうもないの【S】だと思います。
書込番号:10878343
5点

しょうもないことはないのでは?
ビミョーすぎではありますが、D300よりは機能は向上しているように思いますよw
書込番号:10878467
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんこんにちは。7Dユーザーのmelboです。
私は7Dを入手した時からこの解像感は素晴らしいと感じており、最近7Dに対する画質の質問も頻繁に掲示されていることから画質について調べてみました。
一概に画質と言ってもその定義自体まちまちであり、確立された尺度が有りませんのでここでは解像度のみに絞ってのレポートです。
私自身で各社のカメラを検証することは出来ませんのでGANREFからのデータの引用となります。詳しいデータは各自でGANREFのHPを閲覧してください。
また、これらの検証はCIPAのHPで無償配布されている「HYResACE」を用いて自身で検証することも可能です。
前置きが長くなりましたが7Dの平均解像度は驚きの
3,035本です。
どのくらい凄いのかとゆうと50Dの2,735本に対し10%以上アップ、40Dの2,375本に対してはなんと27%を越えるアップなのです。 ゴワ〜〜〜〜ん (+o+)
40Dから本機に入れ替えた私が感じた解像感の凄さは勝手な思い込みでは無かったのです。(*^^)v
そこで同時に使っている5DMarkUを調べてみるとさすがの3,366本であり、私の感覚と整合しています。
更に他社製品を調べてみると下記の通りでした。
D300S 2,653本
D90 2,603本
D700 2,730本 (ーー;)
D3X 3,643本 ダントツにスゴ
K−7 2,651本
E−30 2,425本
α380 2,655本
α900 3,302本
こんな感じです。
APS−C機で3,000本を越えるものは無く、優位にあるのは高画素フルサイズ機のみです。しかも、優位にあるはずのフルサイズに在ってD700は大きく劣っています。
ちょっと余談ですが、ニコンのD3Xがデータのある全デジ一のなかでダントツの解像度を示しているのは驚きです!!! 同じ基本設計のα900に対し約11%もの向上を見せるニコンの画像処理は素晴らしいと感じざるを得ません。
その反面、素晴らしい画像処理をもってしても7Dを超えられないD700やD300Sのセンサーはいささか設計が古いのではないでしょうか?
解像度=画素数だろうと言われればその通りと思いますが、高感度やレンズとのマッチで高画素の弊害と叫ばれる中ではこの結果は意義のある事と思います。
7Dいろいろとネガティブな指摘もありますが、その中でとても大きな反響を得ています。その根底には確りとした性能があるからに相違ありません。
EOS7D 驚くべき解像度 と報告しておきます。
付け加えておきますが、これらのテストに用いられているレンズは各社の50mmf1.4単焦点です。EF50mmf1.4はその中にあって最も発売が古く間もなく20年を迎えようとしているクラシカルなものです。ニコンを始め各社ここ数年の内に発売された新鋭たちと比べいささか見劣りするものとなってしまいました。
このEFが最新のものに置き換わった時、7Dの解像度は更に向上することと思います。
(^_^)/~
29点

melboさん
>その反面、素晴らしい画像処理をもってしても7Dを超えられない
>D700やD300Sのセンサーはいささか設計が古いのではないでしょうか?
それでも、D300s、D700ユーザーはEos7Dを欲しいと言うよりも、
気の毒に思えるのはなぜでしょうね?
書込番号:10865927
21点

ロッテ★ヤコビッチさん、レス有難うございます。
>それでも、D300s、D700ユーザーはEos7Dを欲しいと言うよりも、
気の毒に思えるのはなぜでしょうね?
ただの思い込みでしょう。
書込番号:10865963
39点

つまり7D持ってる人は、
へたくそな写真撮るとカメラのせいに出来ない。
上手い下手はぜんぶ撮影者の責任。
ってことですね。
これは責任重大ですね…
書込番号:10865982
20点

melboさん
>ただの思い込みでしょう。
だと思います。
書込番号:10865992
4点

>気の毒に思えるのはなぜでしょうね?
ニコンに酔ってるからではないですか。
早く酔いからさめればいいですね。
ニコンのセンスの悪い色合いは気の毒ですし、
RAWでかなり手を加えてやらないと、まともな色になりません。
これは尻ぬぐいですよね。
シャッター音も、周りに迷惑を掛けていることに気づかなくっちゃ。
それとレンズの精度はいいですが、カメラのフランジバック関連の
精度が近年悪くなっている、このような悪いことも誰かが書かなくちゃ。
書込番号:10866001
24点

精度?
両面テープでかなり高い精度で組めてて
良かったですね(笑)
書込番号:10866062
26点

他と比較してどうしたいのでしょう?
道具を使うのは人間ですから、
道具の優劣を論じても仕方ないと思うのですが。
それぞれの良さを認め、
自分の方向性に応じた道具を買えば良いのでは?
書込番号:10866095
26点

数字を追い求めていけば画質が良くなると思い込む発想が如何にも日本人的ですね。
書込番号:10866206
37点

カメラもそれぞれ良い所もあれば悪い所もあると思います。
使用する側もそうだと思います。
人それぞれ求める物も違います機材選びで悩んで満足できる機材を選べれば幸せではないでしょうか。
melboさん
こんにちわ
7Dの解像度はやはりよいのですね〜。
今日行った店の店員さんが、現像した写真を見て良いカメラですよ〜と感想を教えてもらいました。
話を聞けば聞くほど欲しくなってしまいますね(笑)
書込番号:10866252
2点

>このEFが最新のものに置き換わった時、7Dの解像度は更に向上することと思います。
えっ本当に!でも7D使いには嬉しい一言ですね。
7Dは解像度、視野率と書き込みには事欠かないカメラです。(笑)
書込番号:10866419
0点

>今日行った店の店員さんが、現像した写真を見て良いカメラですよ〜と感想を教えてもらいました。
この間、レタッチのクーポン券が有ったのでキタムラでレタッチして貰ったら
作業中店員さんに似た様な事言われましたね〜
書込番号:10866443
1点

フルサイズと比較した際、
APS−Cはゴミカメラでしかないことを、
数値的に証明したわけですね、
スレ主は。
書込番号:10866623
14点

http://www.cipa.jp/dcs/hyres/chart_j.html
こんな白黒の幾何学模様で解像度と言われてもねえ(笑)
平面の白黒チャート撮るにはいいカメラだと言いたいのでしょうか?
書込番号:10866681
12点

う〜ん、よく分かんないんだけど、画素数の差程は解像度が上がっていないってこと?
書込番号:10866740
17点

>D700やD300Sのセンサーはいささか設計が古いのではないでしょうか?
センサーの解像度性能を言うなら画素数で決め打ち。
他にLPFのカットオフ曲線の特性もありますが、LPFが効き過ぎると高画素数の意味が無くなります。
よって画素数相当の解像度を殺す無意味なLPFはありません。
後はレンズ性能ですが、ニコンのレンズは全般に解像度特性が良いので、D3Xの優秀さはうなづけます。
>画素数の差程は解像度が上がっていないってこと?
画素数がレンズ性能の限界に近づいてくるにつれ、レンズ性能に引っ張られるようになってきます。
7Dの画素ピッチは、
22.3mm(センサー横サイズ)÷5184(横画素数)=4.3ミクロン
なので、
レンズ解像度は116本/mmが要求されます。
まぁ、普通に高解像度のレンズなら対応するでしょう。
これ以下のレンズは普及型にはいくらでもありますけど。
書込番号:10866848
5点

この解像度は有効画素数から割り出した縦と横に並んでいる画素の数(密度)とほぼ同じですね。D7やD300Sなど幾つかのデジイチで調べてみました。
それなら(アスペクト比にもよりますが)有効画素数が多いほど解像度が高い計算になるように思いますが。実際の解像度はCCDやCMOSがどのくらい蜜に並んでいるかではなくて、レンズの性能(分解能)で決まると思います。
書込番号:10866943
5点

>ニコンのセンスの悪い色合いは気の毒ですし、
>RAWでかなり手を加えてやらないと、まともな色になりません。
>これは尻ぬぐいですよね。
ニコンでは緑色を緑色に見えるように考えているそうです。
だから見た目の色合いに近いのはニコン機のほうだと思います。
私も発色のいいキヤノン機大好きです。
いい意味で“日本色”です。
ちなみのニコン機では入門機がそういう発色になるようにしているそうです。
確かに日本では発色いいのが受けがいいですね。
解像度に関係なくすみません。
書込番号:10867014
7点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091113_328062.html
「EOS 7D」で紅葉を撮る&ライバル機種と撮り比べ - デジカメWatch
EOS 7D / EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/7D.jpg.html
D300S / AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6 G ED VR
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/D300S.jpg.html
K-7 / DA 12-24mm F4 ED AL
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/K-7.jpg.html
EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4 L IS USM
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/5DMK2.jpg.html
庭の桜の木さん
どれがゴミカメラでしょうか???
書込番号:10867123
8点

発色はメーカー間でまったく違うので、ここで「このメーカーは発色が良い!」とか言っても無駄ですよ。あくまで個人の好みなんですからね。
ついでに私から見ればキヤノンは上級機もやや発色が明るめに出ていると思います。
ニコンは「地味」とか言われていますが、私から見ればこれが自然で良いです。
ついでに緑はフジが好きです。
書込番号:10867148
10点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
とうとう新しいカメラを買いました♪
今までデジタル一眼レフは30Dしか保有せず、我慢してレンズを増やしていたのですが、そろそろ本体を換えてもいい時期かなと
昨日、カメラのキタムラさんで本体のみ13万で買いました♪
デジタル一眼レフの数年の進化はすごいですね〜800万画素から1800万画素へ進化です。びっくり(笑)
また7Dが2世代進化するまで使い倒したいと思います!!
5点

ご購入おめでとうございます。
7Dは本当に凄いカメラです。(笑)
私は10D、KSD、40DとAPS-Cサイズのカメラを使ってきましたがこn7Dは別格ですね。
7Dでたくさん撮影して下さい。
書込番号:10860879
3点

ご購入おめでとう御座います。
私もつい先日、キタムラへ見に行くだけのつもりが気がついたら家で箱を手にしていました。。
40Dも末永く使うつもりでしたが、ドナドナしてしまいました。
まず液晶が凄く綺麗!
これだけでも買い換えた価値がありました。難しいことはよく分かりません。(笑)
書込番号:10860931
3点

30Dは使い倒してスレ主の撮影技術にボディーがついてこれなくなったのでしょうか
デジタル一眼レフのシステムではレンズが大事ですが我慢して増やしたのはどんなレンズ?
もちろんLかな
書込番号:10861528
1点

30D->7D ですか。おめでとうございます。
私は 20D -> 50D 組みなので、我慢した時間は同じくらいかも。(笑)
書込番号:10861928
3点

↑↑イジワルですね〜
ボクはKDXに7Dを買い増しました。
勿論、ボクの撮影技術にKDXが付いて来れなくなった・・と言うようなことは無いです。
ブツヨクブツヨク
書込番号:10861939
3点

ご購入おめでとうございます。30Dという言葉に引き寄せられました。
人それぞれ価値観もありますので何とも言えませんが、デジカメの購入周期ってどのぐらいが
いいのか、みんな全然ばらばらですね。
パソコンだとOSが変わったときか、3年〜5年周期で定期的に買い替えてる人が多いのかなと思いますし、携帯電話では2年から3年?、カメラはどうなんでしょうね。
ふと考えてみました。
書込番号:10862040
1点

カメラ以前にユーザーもキヤノン社内も巻き込んで滑った転んだのあった機種ですが、カメラとしてはすごい「新時代」機械だと思います。
それは作例やコメントをみても感じます。
思えば「普通の」ユーザーなら2世代か3世代ごとに買い替えっていうのが一番効率がいいように思いますね。
1世代じゃ違いが価格差ほどはわからないし、少なくとも2世代で、3世代違えばずいぶん機材更新と技術革新の「ありがたみ」に浴することができそうですね。
私のカメラは1世代落ちが2機種と2世代落ち1機種ですので、あと2年くらいで買い替えかなー。。。。
書込番号:10862049
1点

カメラで食っているのでなければ、所詮、道楽です。
どのボディを使おうが、どのレンズを使おうが、いいじゃないですか。
1000円で買ってきたジャンクレンズだって、面白い写真が撮れますよ。
わたしは、スポーツを撮るのに、KDNでは連写・AFともに役不足と、自分に言い聞かせてますが、所詮物欲に負けただけですよ(笑)。
それでも、7D買って写真撮ってたらとても楽しいので、それでいいと思ってます。今日は、地域イベントで凧作りを撮ってました。今はおなかの上で転がっている猫の目のアップを撮っています(笑)。明日は、B003でも付けて、近くの川に散歩にでも行ってきます。もう、節操無く撮りまくってます。
思った以上にシャッター数が多いので、今までのカメラよりも点検やオーバーホールは早く来るかもしれないカメラです(笑)。
なんだかんだ言っても、カメラ持って写真を撮るのが楽しくて仕方がないです。
プロじゃないのなら、楽しんだもの勝ちです。
スレ主様
スレ主様無視だったりスレタイ無関係の発言はあまり気にせずに、いいカメラライフを楽しんでください(^^)。
書込番号:10862541
0点

ご購入おめでとうございます。
7Dはもう買い替え必要ないのではないかと思えるくらいいいカメラですね。
APS-Cを7Dから買い換えるとすると(個人的感想)
(1)F8センサーを搭載する(これひとつでも買い換える。F4レンズにx2テレコンとか100-400や856にx1.4テレコンが可能になる。x2テレコンの改善も必要か)
(2)HDR合成ができるようになる
(3)AFポイント数が増える(D300に数字で負けて欲しくない)
(4)バリアングルで高速AFが可能になる(これひとつでも買い換える。バリアングルは簡単だろうが、バリアングルで高速AF可能な機種はまだでていないと認識している。スポーツ撮影をアングル変えて撮りたいんですよね。ちなみにD5000では全然ダメです。)
(5)この性能で軽くなる
(6)常用ISOが2段高くなる
(7)大きさ据え置きで1D4の性能を手に入れる(これは無理でしょうね、せめてAFポイント数だけでも)
(8)ユーザー設定のCがふえる
(9)AFポイント連動スポット測光+AEロックを可能とさせる(これは意外と便利、逆光撮影では使うはず、ニコンではできるのに、、、、)
(10)バッファ量が増える、連続連写可能枚数が増える、SD+CF2スロット
(11)露出一緒でSSブラケット(絞りブラケット、ISOブラケット)とかあっても面白い
くらいでしょうか。(まだまだ改善の余地ありますね)
逆に
(a)画素数はもういい(というか回折現象でていないのかなと疑問あり)
(b)連写ももういい(というか額面どおりにして欲しいかな)
ついでに鳥撮影者のためにEF500F5.6Lを30万位でお願いしたい。きっと売れますよ。
理由:54;高すぎ、中古でも50万、
456;頼りない、買う気しない
328+x2テレコン:AF遅い
書込番号:10862933
0点

>APS-Cを7Dから買い換えるとすると
まずは5DmkVを買い足してその後、X3の後継機種
を7Dの後釜に据えて、こうすると、X3は散歩用カメラに持ってこい
だし、腰を据えて二台体制で撮影に挑む場合も足腰に優しいと思います。
レンズも余分に持って行けそうですし・・
書込番号:10863499
0点

皆さんたくさんの返信ありがとうございます^^
早速昨日、仕事場の定年パーティで7Dで出撃してきました〜
結果は7Dの性能にびっくりしました。
ホテルで光量不足で苦労しましたが
概ね成功しました
>
単焦点レンズは、24LUや35・50L・85Lを持っています^^
書込番号:10868456
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
非常に迷ってます
先日、購入を考え知り合いより7Dおかりしました。
撮影は、航空祭、カワセミなどの飛び物です
使用してみて、連射ですが328とか、よほど条件が良くないと連射速度が出ない
現在使用している5年前の1D2の方が連射が速い、AFも1D2の方が良いような。。。。
画像にかんしては7Dのほうがトリミングには良いがA4位では大した差がない
風景写真用には、5D2を持っています。
1D3の程度の良い中古が18万〜20万で有る。
動画はあまり使用しませんし5D2で動画は使える
一番の目的が飛び物撮影用ですから
もう少し7Dか中古の1D3か検討している所です。1D2のAFになれていますので。。。
2点

>もう少し7Dか中古の1D3か検討している所です。
なら1DMarkVの方が良いと思います。
私は個人的には1DMarkVのサブ機に7Dは十分使えると思っていますが使い方にもよります。
中古購入の選択も有りでしょう。
書込番号:10858259
2点


koneko11さん こんばんは。
>使用してみて、連射ですが328とか、よほど条件が良くないと連射速度が出ない
>現在使用している5年前の1D2の方が連射が速い、AFも1D2の方が良いような。。。。
↑これがご自身への答えでは?
書込番号:10858329
1点

書かれている内容からみて、1D3中古で迷う必要ないのでは。
スレ主にとって、7Dのいいところは何ひとつ無いような感じです。
書込番号:10858335
1点

一つだけf2.8以外のレンズでは暗いと7Dの方がAF食いつくようです。
1D系では中央以外は2.8でないとクロスになりませんが、7Dは全点5.6対応クロスです。
私の様な100−400ユーザーには7Dは打ってつけです。 (^_^)/~
書込番号:10858544
7点

文面からすると1Dの方が良いって結論じゃないですか?
どの辺りが迷っているのか全然分かりませんよ。
書込番号:10858548
2点

1D* をお使いなら、1D* でいくしかないでしょう。
書込番号:10858562
0点

いやいや、ここは7Dと1D3、両方”逝き”ましょう。
書込番号:10858852
0点

>連射ですが328とか、よほど条件が良くないと連射速度が出ない
私は飛びものではなく、動きの速いものとしてはサッカーが主ですが
余りそうは感じません。
確かに条件によって連写速度が落ちるのは事実ですが
そんなに条件が厳しいとは思いません。
ノイズリダクション関係と高輝度優先などを外せば、ほぼ8コマ/秒は出てる印象です。
ただ、例えばEF300 F4L IS あたりではかなり落ち込みますが、これは1DM3でも似た感じになります。
同じサンヨンでもIS無しの旧型はそこまで落ち込まないんですけどね。
あと、バッテリーパックにエネループなどのニッケル水素電池を使うと遅くなりますね。
いずれにしても、実際にお使いになるレンズと最低必要な条件を絞って
きちんと連写を確認された方が良いと思います。
書込番号:10858940
2点

そう自分で思ってるならわざわざ書き込まなくても結果はでてるんじゃ?
冷やかしですかね・・・
書込番号:10859193
3点

私は7Dを持っていないのでどこまでトリミング耐性があるかわかりませんが、スレ主様は18MPとAPS-Cが気になっているみたいです。1DMark3・APS-Hの10MPと7D・APS-Cの18MP。かなり望遠効果が違います。
私は大きなトリミングはしないので1DMark3で良いですが、試しに大きなトリミングをした時はあまり良くなかったです。
結論!1DMark2と5DMark2と7Dの3台体勢にする。3倍楽しめますよ。
書込番号:10859538
0点

迷ったついでにD700に行ってみるのもいいかも?
書込番号:10860368
0点

こんにちは。
TD3と7Dを使っているものです。
2と3でそんなに違います?
TD2は使ったことがないのであまりよくわかりませんが、ピクチャースタイルがないとか、DIGICが古いとか・・・
1D2がまだ大丈夫でしたら、そのままでよいのではないでしょうか。
わざわざ1D3にいかなくてももう時代は1D4ですから。
そしていくら7Dが優秀でも、マシンの性能は1Dにはかないませんから。
書込番号:10861200
1点

私なら動き物は軽いカメラを最優先に考えます。
次に値段的には同じものを2台買えそうなものを選びます。
人それぞれ考え方は様々でしょう。
書込番号:10862069
0点

1D3の新品が27万位で売っているので、それがベストですね。
7Dはシステムを軽くできるところがいいですね。
書込番号:10862201
0点

皆さんご意見ありがとうございます
7Dをお借りして使用したのは1日だけです。
正直7Dと1D3の両方をお持ちの方からのご意見が聞きたく書き込みました。
気になるのは、カワセミ撮影では、秒2コマの差です。
飛び込み〜飛び出しまで2秒弱の世界ですし。。。
確かに7Dは軽く、航空祭での振り回しはらくだと思いました。
レンズはEF500F4とEF300F2.8を使用してますので1Dでは5Kg近くになります。
7DはAPS-Cですので、望遠側の優位点があります。
7Dは18Mありトレミングの優位差が1D3の10Mに比べどの位の差が有るか?です。
撮影対象に有ったカメラを用意できれば一番いいのですが、そういうわけにもいきません
皆さん貴重なご意見有難うございました。
書込番号:10863333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





