EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 16 | 2010年1月5日 10:32 |
![]() |
886 | 308 | 2010年1月18日 20:48 |
![]() ![]() |
62 | 38 | 2009年12月30日 20:29 |
![]() |
6 | 4 | 2009年12月27日 19:08 |
![]() |
26 | 19 | 2009年12月27日 10:06 |
![]() |
404 | 61 | 2010年1月2日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんこんばんは。7Dで主に野鳥を撮ってるbob_kと申します。
7Dのスペックについて、購入当初は「1800万画素もいらんだろう?」と思っていたのですが、撮影を重ねる毎に「やっぱり1800万画素はスゴイわ」と思うようになってきました。
野鳥(特に小鳥)が相手なので7Dの(細かい部分や暗い部分に対する)AF精度にはもっと改良の余地有り、と思っているのですが、それでもピンボケ・ブレを押さえ込んだ時の解像度は残念ながら、自分では「最高傑作」と思っていた40Dよりも優れていると認めざるを得ませんでした。
又、1800万画素のお蔭で今まで40Dでは画質悪化を懸念して控えていたトリミングが有効に使えるようになったのも嬉しい誤算でした。(^^;)
センサを含めたハード面、DIGIC等のソフト面の進化等々、単純に画素数アップだけで比較するのはナンセンスなのですが、それらを含めた総合的な7Dの性能に惚れこんでしまい、40Dのドナドナ(つまり7Dx2体制)も検討中です。(笑)
(残念ながら資金がありませんが)
昨年末に撮った「ジョウビタキ」のサンプルを載せますので、これから7Dの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
※ブログの「カメラ・写真」「野鳥」等のカテゴリにも過去に撮ったサンプル類があります。
18点

こんばんは、けっこうな接近撮影ですね
元画像見ましても小さい鳥をマクロ感覚で撮れるんですから
あまり逃げない鳥なんでしょうか
等倍はまさにマクロですね
私はよくキツツキを撮りますが、大きいキツツキに比例して警戒心が強いみたいです
クマゲラは最たるもので、めったに撮れません
そうそう7Dですが画素数は1D4より上ですから
そして
前回は1D3で撮り今回は7Dで,
同じレンズで撮りましたが,連写は1D3と変わらない早さでした
書込番号:10728856
0点

bob_kさん、今晩は。
うん、いいですね。仰る事は使っていて納得です。
ところで、使用レンズはサンヨンでしょうか?それともサンニッパ?このところ100−400をサンヨンにするかで迷いに迷ってます。 m(__)m
書込番号:10729018
0点

メルモグさん、レスありがとうございます。
ブログ拝見しましたがアカゲラの写真、スゴイですね。
私はゲラ類といったらコゲラしか撮ったことが無くて....。(^^;)
一時期、本気で1DMkIIIを狙って貯金もしていたのですが、「野鳥にはまず(長い)レンズが先」という事でBORG(101ED)を購入。次に風景・花も撮るので、それ用のカメラとして5DMkIIを再候補にしたのですが、そうこうしているウチにタイミング良く7Dが出た、という次第。
1D系は欲しいカメラですが「今の自分の被写体(鳥・風景・花)では7Dがベスト」だと思ってるので7Dx2も「十分有り」なワケです。(^^)
ちなみにこの「ジョウビタキ」、常に散歩の方が多い川沿いに居て「人馴れ」しちゃってるのか、極端に近づくか、急に動いたりしない限り、ソロソロ近づく限りは大丈夫でした。(^^)
書込番号:10729029
2点

『600万画素で充分』というほとんどのキヤノンユーザーが、挑戦状を突きつけられてどんな反論をするのか楽しみだ。
ちなみに、私は以前から『1億画素必要論者』です。
書込番号:10729034
3点

melboさん、レスありがとうございます。
今回のレンズはサンヨン(EF300mmF4L IS USM)に純正テレコン(EXTENDER EFx14.II)を付けた、420mm仕様で撮ってます。
私も最初、EF100-400mmを購入して鳥を撮ってましたが、鳥では殆ど400mm粋しか使わない事、ZOOM特有の解像度(曇り空等の低コントラスト時の画質)に不満が有った事等で、EF300mmF4LISを追加しました。
そのEF100-400mmも、子供の運動会ではメチャクチャ大活躍しましたが、今年、小学校を卒業したら出番が減るので、EF400mF5.6Lか7D追加、はたまたサンヨンとサンニッパの交換用のドナドナ資金に充てようか、と思ってます。(^^)
書込番号:10729084
0点

☆極楽とんぼさん、レスありがとうございます。
私も余程、特殊な事情が無い限り、以前使っていた20Dの800万画素か、40Dの1000万画素で十分じゃないか、と思ってます。(^^;)
ただ、1800画素の(というより、その他の性能も合わせ持った)7Dで撮った実物を見てしまうと、「今回はこっちの方が良いよね」と思ったワケです。
つまり、単純な画素数での無く、その他の性能とあわせた"カメラとしての性能"での比較が大事なんでしょうね。
なので、例えば7Dの後継機が3000万画素とかで出たとしても、単純に画素数で「スゴイ」と決めるのでは無く、「実際の画像を見て」その画素数が妥当かどうかを決めれば良いのかな?(^^;)
書込番号:10729164
2点

>ちなみに、私は以前から『1億画素必要論者』です。
相変わらずの無知さに失笑です。
35oフルフレームカメラで12,000×8,000=9600万画素で検証するとセルサイズは35o/12,000=2.92μm
これからレンズの要求解像度は1o/2.92μm=342⇒171P/L
これに耐えるレンズラインナップが存在しません、それと回折ボケも考慮して実現させるなら中版以上のフォーマットが必要でしょうね!
レンズの口径も10cmを超える巨大な物になるでしょう!
理系の知識が無い方の意見は、なんの参考にもなりません(笑
書込番号:10730310
0点

>ちなみに、私は以前から『1億画素必要論者』です。
ベイヤーによる多大な損失を考慮に入れれば、あながち無意味とは言えない。
>171P/L
アサヒカメラ等のデータによれば、数は少なくても特別高解像度なレンズでもないでしょう。
マクロレンズなどでは300本/mmも存在します。
書込番号:10730610
1点

>それと回折ボケも考慮して実現させるなら中版以上のフォーマットが必要でしょうね!
超高解像度を追求するなら、フォーマットサイズの大きい方が有利なことはフィルム時代からの普遍事項ですね。
書込番号:10730628
3点

1800万画素はオーバースペックかな、と思っていましたが、
トリミングを考えると必要にして充分、といった感じですね。
書込番号:10730675
0点

EW-302aさん、AgoraUさん、ソニータムロンコニカミノルタさん、sakura5870さん、レスありがとうございます。
7Dに限らず、画素数拡大は今のカメラ業界の宿命のようなものなんでしょうかね。「やれ他社はどうだ」とか「売れ筋はどうだ」とか。(^^;)
技術的(テストも実施しているでしょうから、必ずしも机上の空論では無いですが)に可能であっても、実際に「画像」として出来たものがどうなのか、そしてコストが見合うのかどうか、会社としてその方向で良いのかどうか.....etcetc。
私もそうですが、普通のユーザとしては「良い物を安く買いたい」のは当然の事ですから、視野率とか画素数とか、個々のスペック・性能だけでの優劣では無くて、「全体の性能としてどうなのか」「自分の使い方に対して合致するのかどうか」で判断したいですね。
そういう意味で、不満点もまだまだいろいろありますが、現時点、私にとって7Dはベストのカメラだと思います。(^^)
書込番号:10731176
3点

知人が大判やっていて、スキャン(デジタル化)する場合は1億画素を
はるかに超える解像度になってます。(笑)1億画素は否定はしませんが、
APS-C にはいらないと思います。
書込番号:10732025
0点

>EW-302aさん
35oフルフレームカメラで12,000×8,000=9600万画素で検証するとセルサイズは35o/12,000=2.92μm
光の波長に比べて、まだ、大丈夫です(APS-Cでも、OK)
裏面照射なら、感度も落ちません
ベイヤーなので、このくらいは、欲しいです
レンズも、望遠鏡なら、解像します
なお、856、64、428は、レンズ口径 15cmクラスです
フォーマットサイズが大きいと、周辺まで、改造させるためには
レンズ設計が厳しくなります
中途半端な理系知識は、よくないと思います
書込番号:10732879
1点

dai1234567さん まったく同感です。
そもそも架空の画素数に対して既存のレンズで語ること自体が矛盾していますが・・
書込番号:10735460
1点

>dai1234567さん
>光の波長に比べて、まだ、大丈夫です(APS-Cでも、OK)
〜
>中途半端な理系知識は、よくないと思います
お返しします(笑
Canon EF 100mm F2.8 L IS USM Macro VS Olympus Zuiko Digital ED 50mm F2.0 Macro
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=67,32&fullscreen=true&av=3,3&fl=100,50&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&lock=&config=/lensreviews/widget/LensReviewConfiguration.xml%3F4
書込番号:10735670
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん新年、明けましておめでとう御座います♪
旧年中は、沢山の方の応援を頂き、Part3まで継続する事が出来ました。
本当に、有難う御座いました!!
本年も是非、倍旧のご愛顧を賜りますよう宜しくお願いします。
既出の写真ですが、新年に相応しいと思う物をUPさせて頂きます。
皆さん、今年も宜しくお願い致しますm(__)m
15点

一ノ倉 沢太郎さんみなさん
2010年!
明けましておめでとうございます。
やはり元日は一ノ倉 沢太郎さんの山風景写真が一番似合いますね^^しかも素敵な写真だしー
>新年に相応しいと思う物をUPさせて頂きます。
新年らしからぬカモメですいません。お台場で撮ったものでとりあえずの第一弾です^^
なんか絵みたいですよねーDPPで風景にしているだけでこんな感じになりました。
書込番号:10715706
20点

あけましておめでとうございます
いつも楽しく拝見いたしております
つい先日私も7Dユーザーになりました
2010年は新たな分野にも挑戦し使い倒したいと思います
皆様よろしくお願いいたします
書込番号:10715725
4点

新年明けましておめでとうございます。
そして、Prat4開設おめでとうございます。
今年も、皆様と楽しい時間を共有できたらと思っております。
良い写真を沢山撮って、ワイワイ盛り上がりましょう(^^/
今年、最初の写真は、昨年末に自宅で撮ったものです。
富士見酒にしたかったのですが、富士山まで行けなかったもので
背景に一ノ倉さんの写真を拝借しました(^^;
これ、合成じゃなくて、ちゃんと撮ったんですよ。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:10715745
11点


■チャピレさん
明けまして、おめでとう御座います!
本年も、宜しくお願い致します!!
>やはり元日は一ノ倉 沢太郎さんの山風景写真が一番似合いますね^^しかも素敵な写真だしー
いえいえ^^;
既出の物ですし・・・(;^_^A アセアセ…
本当は、新作と行きたかったのですがw
>新年らしからぬカモメですいません。お台場で撮ったものでとりあえずの第一弾です^^
>なんか絵みたいですよねーDPPで風景にしているだけでこんな感じになりました。
本当に、凄いですよね!
同じカメラで、同じ現像ソフトなのに^^;
もっともっと、腕を磨かなければ・・・と、新年早々、思いました(笑)
■杉乃屋さん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!
7D手に入れられたみたいで、おめでとう御座います!
>2010年は新たな分野にも挑戦し使い倒したいと思います
>皆様よろしくお願いいたします
自分たちも、色んな分野に挑戦しています!
上手く行きませんが(;^_^A アセアセ…
是非、杉乃屋さんの作品のUPもお待ちしてますね♪
こちらこそ、宜しくお願いします。
■edo murasakiさん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
>Prat4開設おめでとうございます。
有難う御座います♪
>富士見酒にしたかったのですが、富士山まで行けなかったもので
>背景に一ノ倉さんの写真を拝借しました(^^;
う〜ん^^;
新年なので、特別に無料にしてあげます(笑)
>皆様、今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
■矢沢B吉さん
明けまして、おめでとう御座います!
>鳥すごい!
本当に、凄いですよね!
驚きますよ(;^_^A アセアセ…
■シーナ@7Dさん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
>これから家族で初詣にいってきます〜。
気を付けて、行ってらっしゃい♪
書込番号:10715914
3点

一ノ倉 沢太郎さん
>本当に、凄いですよね!同じカメラで、同じ現像ソフトなのに^^;
では今回のお気に入りを^^
>腕を磨かなければ・・・と、新年早々、思いました(笑)
いえいえ私とジャンルが違いますからね。一ノ倉 沢太郎さんの山風景のようには撮ったことないので難しいそうです^^;
edo murasakiさん
センスが光る素敵なアイデアですね。写真みたらなんだか呑みたくなって来ました^^
矢沢B吉さん
すごいいっぱいカモメがいてびっくりしました。
シーナ@7Dさん
目の覚めるような日の出の風景素敵ですね。
>これから家族で初詣にいってきます〜。
楽しんできてくださいね^^お気をつけて。
書込番号:10715966
11点

■チャピレさん
いや〜、しかしカモメ凄いですね^^;
もう、この言葉しか出てきませんw
>いえいえ私とジャンルが違いますからね。一ノ倉 沢太郎さんの山風景のようには撮ったこと>ないので難しいそうです^^;
いや、チャピレさんが風景を撮ったら、もっと凄い作品が出来ると思いますよ♪
自分が目指すのは、流し撮りが出来るネイチャーフォトグラファーですから(笑)
では、昨日の写真をペッタンコしますね♪
書込番号:10716048
6点


■マッチョ1964さん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
ピンクに染まった雲海、本当に素晴らしいですね!
心が穏やかに豊かになるような作品ですね!
今年は、必ず鹿野山行きますよw
書込番号:10716108
2点

一ノ倉 沢太郎さん
「家作りに忙しいんだよ!」がウケました^^作例に被写体の気持ちいれるのが流行りそう。
3枚目流し撮り上手になりましたね^^みなさんなにげに練習されているので私もがんばんなきゃ^^;
>いや〜、しかしカモメ凄いですね^^;
ありがとうございます。まだとっておきは残してあります(といっても大きな期待しないでください)
>いや、チャピレさんが風景を撮ったら、もっと凄い作品が出来ると思いますよ♪
>自分が目指すのは、流し撮りが出来るネイチャーフォトグラファーですから(笑)
風景って動いてないので難しいですよーアイデアがまったくうかばない気がして私にはよくある構図になってしまいそう。
一個前の作例で「いただきー」以外はTAMRON B003ですよ、光量があれば綺麗に撮れるんですよ。
マッチョ1964さん
色合いが素敵ですねー静けさに太陽が癒してくれるそんな気持ちになります^^
>富士山もかもめさんもすてきですね〜。
行きたいな〜。
ありがとうございます。たまにはカモメ撮りも面白いので撮ってみてください。
書込番号:10716114
7点

チャピナさん
鳥が凄すぎますね。
こういう写真を見ているとキヤノンやニコンのAFが強い機種が欲しくなってきます。
今年は2マウントデビューしたようかな…。
書込番号:10716134
4点

すいません、名前間違えました。
チャピレさん。
しかしホントに顔に糞が降ってきそうな臨場感ですなあ。
書込番号:10716144
2点

■チャピレさん
>「家作りに忙しいんだよ!」がウケました^^作例に被写体の気持ちいれるのが流行りそう。
>3枚目流し撮り上手になりましたね^^みなさんなにげに練習されているので私もがんばんな
>きゃ^^;
作品に気持ちを入れるのは面白いですね(笑)
お褒め頂き有難う御座います♪
でも、やっぱりまだまだですね(;^_^A アセアセ…
チャピレさんは、連中しなくて良いので我々が追いつくのを、待っていて下さいw
>風景って動いてないので難しいですよーアイデアがまったくうかばない気がして私にはよく
>ある構図になってしまいそう。
自分も、アイデアなんか無いですよ^^;
ただ、感じたままを撮っているだけの単純なものなんで(;^_^A アセアセ…
昨年の、オフ会時のカモメをUPしますね♪
書込番号:10716164
5点

初詣から帰ってまいりました。
さむい、さむい。
■一ノ倉 沢太郎さんへ
>新年なので、特別に無料にしてあげます(笑)
ありがとうございます(^^
背景は、どうしても一ノ倉さんの富士山使いたくて。
PCのモニターの前に、台を作って、その上にプラ板を置いて
ガラスの杯を置いてみました。
いい感じに、プラ板にモニターの光が反射してくれました(^^
■チャピレさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
それにしても凄いですね。
色もそうですが、カモメがシャープなのでCG見たいですね。
一連の作品は、鳥と言うカテゴリーより、風景と呼んだ方が
ピッタリ来るかもしれません。
■杉乃屋さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
7D購入おめでとうございます。
一緒に撮りまくりましょうね。
■矢沢B吉さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
いやー、本当に凄いですよね、凄すぎる(^^
■シーナ@7Dさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
もー、みんなちゃんとお正月用の写真キープしてるんだから(^^
この写真を目に焼き付けて寝ると、一、富士の夢がみれるかな(^^;
■マッチョ1964さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
奇麗な雲海ですねー。
雲が綿あめみたいですね。
神社ので店で売ってたんだよなー
買ってくれば良かった(^^;
■範馬如何しようさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
7D買っちゃいましょう。
楽しカメラですよー。
書込番号:10716252
3点

■edo murasakiさん
おはようございます♪
初詣、お疲れ様でした!
寒かったと思います・・・風邪など引かれぬように気を付けて下さいね!
>背景は、どうしても一ノ倉さんの富士山使いたくて。
有難う御座います♪
嬉しいですw
>いい感じに、プラ板にモニターの光が反射してくれました(^^
本当に、お酒が美味しそうに写ってましたよ(笑)
書込番号:10716394
3点

範馬如何しようさん
>こういう写真を見ているとキヤノンやニコンのAFが強い機種が欲しくなってきます。
今年は2マウントデビューしたようかな…。
ニコンは使ったことないですが7Dはいいカメラですよー対象被写体が動体物ならなおさらオススメです^^
糞は今回こんなにいたのに食らいませんでした、これもウンですね。
一ノ倉 沢太郎さん
キ〜〜〜ン!ってアラレちゃんですね^^こういうのってね面白いですよね。うまくすれば4コママンガみたいだし。
練習は常にやっておかないと不安になります^^;動体はボクサーでいうところの当て感に繋がりますから。
昨日はオフ会の時よりもはるかに多いカモメ集団でした。一ノ倉 沢太郎さんもこんなおおい時のカモメ撮ってみたくないですか?集団で移動したときのカモメを撮るのって面白いですよーカモメが興奮状態なのでかなり近づいてきて手から直接パンつっいていきます。
10-22mmがこんなにカモメ向きレンズだったとは(笑)
でも昨日は風が強くて砂がまって寒いしで2時間程度しかいませんでした。夕日のショットも撮りたかったんですが寒さに勝てませんでした。
edo murasakiさん
こちらこそよろしくです^^
初詣うちはこれからです。寒そうなのでたくさん着ていかないと並んでる間寒いですよね。
>それにしても凄いですね。
オフ会のときよりも圧倒的な数でした。逆に1羽づつ撮るのは大変です、なので主に集団で飛行しているときを撮りました。
なんだかCGみたいですよねーでもちゃんと7Dで撮ったんですよ^^ソフトでもいじってません(DPPしかもってないし)
今回は集団でなく構図など狙って撮ったカモメで自分にとってのとっておきのお気に入りです(集団カモメの驚きはないですが雰囲気が好きなんです)。
書込番号:10716518
6点


一ノ倉 沢太郎さん、みなさん、あけおめのことよろですぅ〜m(_ _)m。
チャピレさんのカモメすごいですね!!!!
ワタシは初日の出を鹿野山、九十九谷公園で撮ってきました。
むっちゃ、寒いつーか、冷えてました。
シャツの背中がズボンから出てたようで冷える冷える、インタークーラーいらないです。
オマケに指が凍ってもげそうでした。
滑り止め付薄い軍手?、右親指と人差し指先端カットしてたのが災いデス。
稜線に雲が出てたので、日の出はイマイチ。
雲海や朝靄も出る気配無しのザンネンさんでした。
でも、日の出の時刻には狭い九十九谷公園に10万人くらいヒトが集まって・・・、お日様が出てしばらくしたら、あっという間にいなくなってしまった。
さて、マクドのコーヒーであたたまったし、かえろっと。
書込番号:10716580
4点

一ノ倉 沢太郎さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
Part4立ち上げおめでとうございます。
皆さんの撮影された写真を楽しく勉強させていただいております。
取り急ぎ挨拶だけですが失礼しました。
書込番号:10716618
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dの板に初めて画像のサンプルを出します。7D購入後すぐに愛犬が走っているところを捉えたものです。まさに腕じゃなくて7Dだからできた業じゃないかなって思います。7DのAF追従性能はすごいです。
次は今度購入した1D4で試したいと思います。
http://www.imagegateway.net/p?p=C7nPyMkvKtu
2点

こんばんは。
>7DのAF追従性能はすごいです。
7D+100mmマクロISでの撮影も追従性能が良いのでぶれませんよ。
書込番号:10699793
0点

titan2916さん、こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。
100mmマクロISも評判がすこぶるいいので迷ってます。1D4で蓄えたポイントで逝っちゃいそう・・・(笑)。
書込番号:10699904
0点

ポチ(^^さん、こんばんは。
そうですね。爽快な気分にしてくれますね〜7DのAFは・・・。
書込番号:10700041
0点

キヤノンからニコンへ引っ越しして以来、久々にキヤノンのデジ一7Dを買いました。
現在のメイン機はD3SとM8です。サブ機のつもりで買ったのですが、なかなか良いですね。スペック満載も嬉しいし、何よりこぢんまりしていて手にすっぽり入るというか馴染むというか収まりがよい流線形ですね。それに40Dを使っていた頃はブラボディでしたが、7Dの適度な重みは良いですね。連写性能も素晴らしいですが、シャッター音は伝統?のキヤノン二桁機の音を洗練させて伝承したって感じですかね。
これで1D4がフルサイズで私にとってD3Sを凌駕するようなカメラだったら、またキヤノンに戻ったかもしれません。なぜキヤノンはフルサイズの高感度型高速連写機を出さないのでしょうかね。経営戦略ですかね。
だいぶ話がずれましたが、そんなにAF追従性能は抜群ですか?実は我が愛犬の柴犬を撮りたくて7Dを買ったのです。まだ実戦投入はしておりません。時にはD3Sでも良いのですが、気楽に気を遣わずに使えて良いのかなと。でも再びLレンズ沼が見えて見えて仕方ないです。とりあえず3本ほどLレンズをゲットしました。十分D3Sのサブ機として活躍できそうです。よくぞキヤノンはここまでやってくれました。こんなに価格を下げなくても売れる機種だと思うのに、安売りしすぎじゃないですか?デフレに付き合ってくれてありがとう・・・ですかね。
さてD300Sはのんびりしていられないですね。私はなにしろD300をドナドナして7Dを買ったのですから。でもD3Sは使ってみると凄いです。D3からの買い換えですが、はっきり言って化け物です。マイナーチェンジと思われる方々が多いようですが、中味はとんでもないです。キヤノン党の方々も一見の価値ありかと思います。あっここはキヤノン板でしたね。失礼しました。
書込番号:10700138
5点

もりやすさん、こんばんは。
AF追従性能が抜群といったのは決して誇張でもなんでもないです。心底そう思っています。この価格にしてこの性能・・・他の点でも申し分ないですよ。中級機としてはほぼ完璧だと思いますよ・・・7Dは。
それとD3sも確かにすごいでしょう。ただ1D4も真のモンスターですよ。
書込番号:10700260
3点

>なぜキヤノンはフルサイズの高感度型高速連写機を出さないのでしょうかね。
1D3がスポーツ系に使われることが多く、敢えて画角が広角寄りになるフルサイズにしても、今までのレンズと画角でシステムを組んだスポーツ報道各社にはメリット無しと判断したからと思います。
1D4の高感度って悪いのでしょうか?
書込番号:10700340
4点

>中級機としてはほぼ完璧だと思いますよ・・・7Dは。
私もそう思ったので、D300→7Dとなった次第です。
>1D4の高感度って悪いのでしょうか?
そんなことはないと思いますよ。私にとって・・・というだけです。APS−Hのメリットも当然理解できます。良いカメラだと思います。
書込番号:10700381
2点

是非7Dの掲示版で1D4 VS D3sの真のモンスター対決で盛り上がって下さい
書込番号:10700386
2点

>100mmマクロISも評判がすこぶるいいので迷ってます
僕の場合7Dの前にタムの90oマクロを買ってたので
100oマクロには手が出ませんが、手ぶれ補正無しのタム90oでも
追従性が良いので手持ちで結構行けます
X2の時より手持ちマクロのヒット率が上がりました
書込番号:10700717
0点

高画素化するとピント精度も向上しなければいけないからメーカーも大変ですね。
我々は大賛成ですが・笑
書込番号:10701353
0点

すこぶる気持ちいいAFですよね。キスデジから買い増した自分には涙が出るくらいです。
あまり気持ち良すぎてついついシャッター切り過ぎて、4000ほど撮りました。まだ1ヶ月経ってないのに。
鉄のスズメバチを撮るのに7Dは気持ちいいです。
下手さも表現されてしまうので、日々反省しながら撮ってますよ。
書込番号:10701590
0点

もりやすさん
〉なぜキヤノンはフルサイズの高感度型高速連写機を出さないのでしょうかね。 経営戦略ですかね。
失礼ながらカメラにお詳しい方の意見と思えません。キヤノンのラインナップを見れば理由は一目瞭然です!
〉それに40Dを使っていた頃はブラボディでしたが
40Dはプラじゃないし…
書込番号:10701606
4点

mik 21さん、ぬこまっしぐらさん、おはようございます。
7DのAF精度の向上は、動きものを撮るものにとっては本当にありがたいですね。でも失敗もかなり多いですけど・・・これは日々の鍛錬で克服しないといけないですね。
7Dはいろいろ言われてますが、AF精度の高さだけとっても購入する価値のあるカメラだと思います。
書込番号:10701659
0点

>40Dはプラじゃないし…
ニコンD40の間違いかも?
書込番号:10701745
0点

>多摩やさん
>40Dはプラじゃないし…
大変失礼しました。アルミ合金でしたね。しばらくキヤノンから遠ざかっていたので、ごっちゃになってしまいました。どうも済みませんでした。
>キヤノンのラインナップを見れば理由は一目瞭然です!
そりゃあわかりますよ。1D4が1D3の時と同様にフルサイズ化の噂の中でプロのスポーツカメラマンの方々の要望でAPS−Hを継続していることもわかります。でもキヤノンで揃えると結局1Ds+1Dか5D+7Dになっちゃうんですよね。ニコンだとD3だけで済んじゃう。私の周りにも同じ理由でD3Sにしたり、1D3からの買い換えを躊躇した方々がおられますから。
他意はありませんので、誤解なさらないようにお願いします。7Dという素晴らしいカメラに出会い、嬉しくてつい書き込んでしまっただけです。私も以前は1D3、1D2、5D、40D、KDXと使っていたキヤノン大好き人間でしたから。もし一人でも気分を害した方がおられましたら陳謝致します。どうもすみませんでした。
さて本題に戻って7Dはスペックといい、スタイルといい、持ちやすさといい本当に素晴らしいカメラですね。価格が下がりすぎてビックリしています。AF追従性能はまだ試していませんが楽しみです。それにしても100mmF2.8ISは素晴らしいマクロレンズですね。これだけでも7D購入の意味はありますね。何か旧5Dを買い戻したくなりました。
皆さんはやはり600倍速のCFを使っているのかな?とか内蔵スピードライトトランスミッター機能は旧430EXでも使えるのかな?などと思ったりしています。
今は35Lと50Lのどちらを購入するべきか思い悩んでいます。
書込番号:10701965
1点

>キヤノンで揃えると結局1Ds+1Dか5D+7Dになっちゃうんですよね。ニコンだとD3だけで済んじゃう。・・・・・???
全く理解できません。 1Ds(フルサイズ)+1D(APS−H ×1.3)・5D(フルサイズ)+7D(APS−C ×1.6) ⇒ D3(フルサイズ)1台で済む????
D3ではなぜ1台で済むのですか?私には全く理解できません。もし私がニコンに移行したとしても、D3とD300を購入しなければ目的が果たせませんが???
私が1D又は7Dを購入する目的は×1.3又は×1.6だからですから・・・。
書込番号:10702028
2点

>camerapapaさん
D3sなら撮像範囲が1.2xとDXフォーマットが選択出来るからじゃないですか?
書込番号:10702108
2点

アイラブホンメイさん、こんにちは。
私もずいぶん愛犬の走る姿をカメラ任せで連写しましたが、思ったようにはジャスピンは来てくれませんでした。
アイラブホンメイさんの写真では、2コマ目がジャスピンですね。その次は後ピンですが、その後徐々にピント修正しながら追っている様子が伺えます。大いに期待できそうな追従性能ですね!
書込番号:10702206
2点

忠犬 ハナ公さん、こんにちは。
素晴らしい画像ありがとうございます。ワンちゃんもかわいいし。私も忠犬 ハナ公さんに少しでも近づけるように頑張ります。
書込番号:10702319
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
65歳のおじんですが、待ちに待って7Dを12/26日ゲット。
30Dからの乗り替えです。
身近な被写体を写し回っています。
花、富士山、羽田沖からの飛行機などですが、最近は、かわせみの撮影にはまっています。
今日もこれからかわせみ君に会いに行ってきますが、7Dなら今まで撮影した写真よりきっと
素敵な満足のいく写真が写せると思います。
趣味の写真ですから自分が納得できればそれでよしと思って、撮り続けております。
なお撮影アドバイザーは、隣のマンションの写真プロと画家です。
画家からは構図をアドバイスしてもらっています。
今後も趣味の写真撮影を満喫したいと思っております。
4点

ご購入おめでとうございます。
アドバイザーが身近にいるなんてうらやましいですね。
最近、写真の本読んでもあまり有意義なことかいてないと感じているんですけど、
プロの写真家や画家のアドバイスで最も印象的なものって何でしたか?
書込番号:10691495
0点

ご購入おめでとうございます。
30Dからの乗り替えですと7Dはかなり進歩したカメラに変身したと思うのではないでしょうか。
>なお撮影アドバイザーは、隣のマンションの写真プロと画家です。
素晴らしい方達がいらっしゃいますね。
お互いたくさん撮影しましょう。
書込番号:10691727
1点

アドバイザーが近くにいるのは、本当にうらやましいですね〜!
撮影自体もかなり楽しくなりそうですね。
楽しまれてください☆
書込番号:10694091
1点

ご購入おめでとうございます
アドバイザーがすぐ近くにいるというの本当に羨ましいです。なので、私の先生は、こちらの皆さんの作例です。
私もカワセミ君の写真を撮りたいと思っておりましたが、出会いに恵まれず、曇りではありましたが、先日やっと撮影に成功しました。撮影の参考にしたいので、作例のアップをよろしくお願いします。
書込番号:10694223
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさんこんにちは!
KissDNとの撮り比べ第2弾ということで。。おおげさなものではないですが。。
7Dをつかっているとレンズの違いがKissの時より鮮明になる気がしたのでKissの標準レンズEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISと安価ですが気に入っている50F1.8をKissDNと7Dにつけかえていつもの景色を撮りました。今日は少々もやっていましたがiso200,F5.6、約50mmの条件です。
2点


このサイズで見る分にはほぼ関係ないと思います。等倍にしたときに中心の木やマンションに結果が出てるかもしれませんよ。
書込番号:10689867
0点

と、書き込んだ瞬間に等倍アップですね(笑)
やはり画素数の多い7Dはハッキリしてますね。
これにL単とかだともっと凄いなかなと期待してしまいそうです。
書込番号:10689889
1点

さらにトリミング拡大したものです。
やはり7Dはいいレンズであればよりよく能力を発揮するようです。
みなさんはもっと豊富なレンズをお持ちかと思いますがどうですか。
あー再び隠れて貯金。。。したいけど。。
書込番号:10689897
3点

7D のほうがレンズにはシビアだとは思いますが、今回の例を見ると
どちらのレンズも 7D のほうが良く見えるので、まだレンズのほうに
余裕があるせいかな、、と思います。
書込番号:10690336
1点

ごく当たり前のことですが、高画素APS-Cは中央部の収差に関してシビアなことは理論的にも明らかです。
しかし、APS-C1800万画素という高画素でもレンズは十分対応するということの証明になりました。
(かなり以前から計算上は余裕があると言い続けています)
書込番号:10690379
1点

レンズの差というよりも有効画素数の差が判りますな。
8メガと18メガですもん♪
トリミングするなら画素数が多ければ多いほど有利です。
書込番号:10690509
3点

あくまで個人的な主観ですが…
シビアだと感じます。
しかし
高価なレンズ=良い
安価なレンズ=悪い
ではなく、相性があるのではないかと思います。
書込番号:10690703
0点

AF性能の差も影響していることと思います。
書込番号:10690732
0点

レンズにシビアなのは解像度じゃなくて描写に影響してくるんですよ。
風景、花、人物等撮影してみて等倍比較じゃなく全体の画像で比較してみてください。
被写体によってはわかりにくいかもしれませんので色々撮ってみると良いでしょう。
超高倍率ズームとか安ズームレンズなどでは、
等倍解像度はあっても1800万画素の影響で立体感がない平面的な描写になります。
それがいわゆるコンデジ描写といいます。
同じレンズで1000万画素では立体感あるけど、1800万画素では立体感なくなっちゃった
というのが一番受ける影響。
安いのでもいいのはあると思いますが、
7Dは基本、最低限高性能ズームレンズと単焦点レンズで本来の性能を発揮します。
がんばって良いレンズ集めてください。
書込番号:10690879
2点

すみません、ちょっと一言。
撮り比べの目的をもう少し明確にされた方がいいと思います。
両機の解像度の差を知る目的なら、個々の機種で各レンズの解析限界を調べた上で
その低い方の絞り値で、拡大画像は等倍同士。
実行感度の差を知りたいなら露出は同一で。
なので、この撮り比べで判る事は、KissDNの解像限界を超えた領域で
当たり前ですが7Dの解像度が勝る事(全体表示で解像度の差は判りませんね)と
KissDNのダイナミックレンジが、やはりちょっと広いな、という事くらい、ですよ。
書込番号:10690990
2点

レンシャダイスキさん
> レンズにシビアなのは解像度じゃなくて描写に影響してくるんですよ。
> 風景、花、人物等撮影してみて等倍比較じゃなく全体の画像で比較してみてください。
> 被写体によってはわかりにくいかもしれませんので色々撮ってみると良いでしょう。
> 超高倍率ズームとか安ズームレンズなどでは、
> 等倍解像度はあっても1800万画素の影響で立体感がない平面的な描写になります。
> それがいわゆるコンデジ描写といいます。
> 同じレンズで1000万画素では立体感あるけど、1800万画素では立体感なくなっちゃった
> というのが一番受ける影響。
> 安いのでもいいのはあると思いますが、
> 7Dは基本、最低限高性能ズームレンズと単焦点レンズで本来の性能を発揮します。
> がんばって良いレンズ集めてください。
師匠!「レンズにシビアなのは解像度じゃなくて描写に影響してくるんですよ。」は文中何処に掛かってくるのでしょうか?
> 同じレンズで1000万画素では立体感あるけど、1800万画素では立体感なくなっちゃった
> というのが一番受ける影響。
ここに書いてある通り、『同じレンズで』???と言うことはレンズに依存しないはなしなのですかぁ?
> 7Dは基本、最低限高性能ズームレンズと単焦点レンズで本来の性能を発揮します。
で?何時7Dとレンズ性能について説明していただけるのでしょう???
> がんばって良いレンズ集めてください。
安いレンズでも、7Dなら性能を引き出してくれると言うのが今回のスレッドで読み取れますが、レンズにシビアのあたりの、レンズから7Dの描写に影響を及ぼすと言う説明が無いように思いますが。バックデータや、検証写真があると分かりやすいので、お持ちでしたら提示していただけると凡人の私でも理解できるかも知れません。
良いレンズをと言われても・・・、意味が分かりませね。
書込番号:10691010
4点

描写の違いが、平面的と立体的に写ると説明していますが....
ここの投稿画像見ればレンズデータがあるので、十分わかりますよ。
わからいなら、いつかわかる時が来ると思います。
がんばってください。
書込番号:10691090
0点

KDNと5D2の1画素辺りの面積が大体同じですが、
5D2でも50m位離れたところの木をとると綿菓子みたいに写ると感じています。
フルサイズ換算46Mの7Dと3機種比較できると面白いです。
鑑賞サイズまでの拡大比率が違うので一概には言えませんが、、、(理論的には5D2のはずなんです。)
レンズの解像力の2倍くらいピッチは細かくしても良いと考えるヒトも多いですので、5018位のレンズだとまだまだという感じはあります。解像力だけみるとEFS17-55F2.8や最近の15-85は相当良いらしいので興味深いです。
アップロードされた写真比較しても、、、という気もしますが、、、。kakaku.comの場合確か4Mが限界だったかと。別サイトに元の大きさのままアップしてそこのURL張るというのも手かと。鑑賞サイズが同じなら画素数が多いほうが画質がよいのはリーズナブルな結果です。
アップされた写真ではKDNと7Dでフレーミングが違うのが気になりますが、ブルーシートの上の白い文字は7Dの方がはっきり読めます。
フルサイズ換算50M位が回折限界の上で限界とする説もあるので、絞るとどのくらいから影響でるのか興味深いです。いわゆる小絞りボケを補正するソフトでも作らないとこれより上の高画素化は疑問です。
7Dは単価辺りの画素数ではぶッちぎりにトップですね。なぜか画質の点で50Dのときほどブツブツ言われませんね。視野率のほうがたたかれてます。
話は飛びますが、1Ds4が21M10連写くらいで来るのか、36M5連写くらいで来るのか興味深いところです。
書込番号:10691432
0点

X3で似たような事をしていたので、まだまとまっていませんが参考までに貼らせていただきます。
共通条件
レンズ:KissDのキットレンズ(EFs18-55mm)
撮影距離:同じ
現像:DPP Ver3.6 / ニュートラル / シャープネス 0 /『NR/Lens/ALO』全て 0
クロップ比較画像
リサイズに際し画質(解像度)が劣化する為、劣化を最小限にする為に一旦ニアレストネイバー法で、A41200dpiと十分な大きさにしてからクロップしている。
この比較からもF5.6なら1500万画素による解像度UPが見て取れる。
ノイズについては色ノイズが若干でているが、NRで消せるし、使用に伴いボケた感じになるが、これも当たり前だが600万画素を下回ることはなかった。
よく言われる高画素化による色合いの変化だが、色ノイズのNRによって色がくすむと考えたがこれは感じられなかった。
結果的には、現段階では1500万画素機における画質の低下は、感じられない(に等しい)。
お詫び
比較画像において目がたくさん並ぶことを想定していなかったので、キモイと感じられた方は申し訳ありません。www
外へ撮影にいけてないので、被写体がおもちゃですみません・・・。
書込番号:10691831
0点

補足
KissDのExifデータが上手く反映されてないようです。
KissD
SS1/40秒 F5.6
※共に評価測光
A3機でプリントしますが、ホワイトバランスが良いのかX3の方が好ましいです。
この写真でしか比較していないので、外で撮影した物がどの様に違うかはまだ分かりません。
書込番号:10691895
0点

>>立体感ってなんですか?
影は光源が複数ある場合は消えてしまいます。
よって、立体感は影とは関係してません。(絵画描写の技法と混同してませんか?)
立体感とは、平べったくなっているのではなく、
人間が両眼を持っているため、遠近感が明確に判断できる事です。
片目をつぶって、目の前の蚊を叩き落としてみて下さい。
すると、遠近感がわからず叩くことができないことが分かります。
写真の中に写っている蚊が、叩き落とせる感じがすれば、立体の感じがあるわけです。
MarkWは、立体感出ているのかな?。よかったですね。
書込番号:10691949
0点

みなさん返信ありがとうございました。私もソニータムロンコニカミノルタさんがおっしゃるように大丈夫でしょうと思っていましたが感覚に依存することが多くいろんな意見が他の板でも聞かれました。本当に1028papaさんが指摘されるよにレンズの相性みたいのもあるかもしれません。ホワイトマフラーさんのおっしゃるように撮れた写真をみるとEFS17-55F2.8やEFS15-85ISUSMと7Dの組み合わせには切れがあるなぁ。。いいなぁ。。と個人的に感じます。
spacexさん貴重な写真をありがとうございます。KissXは画質でも高評価を得てますね。でもKissNも人間ぽい画質が好きです。これも感覚ですが。。レンシャダイスキさんのいう立体感も個人的なものに誤解されやすいかと思います。。。条件のあったデータがたくさんそろえば新しい発見もあるかもしれません。。
そこでなるべく等条件で多くの人が撮り比べできるように「大晦日の月の撮り比べ」のスレを立てましたので是非皆さんの一枚をUPしてみてください。
書込番号:10692028
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
一部の掲示板等で視野率があたかも問題があるような書き込み(コピペ)が
散見されますが、実際に買って使ってみたところ、ファインダーはクリアで
見やすく、ピントも合わせやすく、まったく問題ありません。非常にきちんと
作られたファインダーであり、さすが上級一眼レフという感じです。
誤解をされている方がいらっしゃるようなのですが、視野率が98%というのは、
ファインダーで見ている風景の98%しか撮影出来ないという意味では決して
ありません。ファインダーで見ている風景の102%が余裕をもって撮影出来る
という意味です。視野率が98%ということは、トリミングの余裕もそれだけ
あるとは言えないでしょうか。
どのような工業製品でも、ばらつきや偏りを考慮して、ある幅で仕様を規定
しているものなのです。キヤノンの場合、98%以上は100%に入れています。
これはトリミングの余裕がそれだけあるということであり、作品志向のカメラ
であると言えますが、いかがでしょうか。
15点

>実際に買って使ってみたところ、ファインダーはクリアで
>見やすく、ピントも合わせやすく、まったく問題ありません。
色々な書き込みがありますが購入した方が満足出来るファインダーなら何も問題はないと思います。
私もその一人です。(笑)
書込番号:10687788
18点

実使用で問題がある人はきわめて少数かと推測いたします。
というか、普通の人は言われなければ気がつかないでしょう。
書込番号:10687818
12点

どこのメーカーでもブレイクスルー的なモデルが出ると、お祭り状態になり、ネガキャンも出てきます。半分は、嫉妬みたいなものでしょう。
そうでもしないと、やってられないでしょう。
しかし、社員じゃあるまし、ここまで私情が加わる商品って、カメラぐらいじゃないでしょうか?
「俺の洗濯機の方が優秀だ!」「炊飯器の主要5社比較で、俺の炊飯器メーカーが1位だった!」とか聞かないからですね。(笑)
書込番号:10687866
18点

FetishRubberさん こんにちは
あなたは視野率問題に対して100%が少々小さくても問題ない派ですよね?
だったら黙っておいたほうがいいですよ、反対派がまた蟻のように群がってきますから(笑)
書込番号:10687895
7点

視野率に問題があると思ってるから、俺は買わない。
謳い文句約100%が測定値約98%
こんなモンいらない。
ここのクチコミに感謝してる。
読んでなかったら騙されてニセ視野率100%を掴まされていた。
書込番号:10687925
35点

D300Sでは100%オーバーの事例があるようですが、7Dは大丈夫でしょうか?
書込番号:10688181
2点

素人発言ですが、視度調整みたいにアナログ?で
購入者が上手いこと調整できるようにするのは難しいんですかね。
まあ、故障の元になりそうですがw
書込番号:10688215
0点

> 謳い文句約100%が測定値約98%
100%の公表規格値が99±1%。測定値98%で何が問題?
書込番号:10688246
2点

確率統計的に規格下限が市販品で見つかるということは、下限を下回る個体が多数あると推測される訳で。
これは既に感情論なんだから数字を気にしない方は黙っていた方がよろしいかと。
尚、私は気にしない派です。
書込番号:10688396
1点

nmscpさん
>> 謳い文句約100%が測定値約98%
>100%の公表規格値が99±1%。測定値98%で何が問題?
【発売前】
ファインダー視野率は100%。そう決めて開発をスタートした
視野率98%と比べると、のぞいた時の気分は明らかに違う
↓
【発売後】
当社では上下・左右ともに99±1%を視野率約100%としています
98%でも基準では約100%ですが何か?
なにも問題を感じないですか?
書込番号:10688441
25点

1% , 2% が問題になる撮影なら 100% になるライブビューを使うべし。
書込番号:10688494
4点

mt_papaさん
撮影に支障が出るという事より、物としての価値が大幅に下がるのが問題だとおもいます。
ライブビューで撮影して解決する問題とは思えません。
書込番号:10688509
19点

kenzo5326さん
>だったら黙っておいたほうがいいですよ、反対派がまた蟻のように群がってきますから(笑)
?????
ダメ出しと言うかネガキャンはOKでもこんな話題はNGなんですか???
蟻のように群がってくるのはどんな話題でも同じだと思いますが・・・
99%±1%を基準にして99%だから約100%
5Dm2の98%仕様を使った事無いので判断できませんが1Dm3と『ほぼ』同じ感じなので、私も満足してます。
これからの季節ファインダーと液晶の奥行き面での差が無いのでファインダーをしばらく覗いてると自分の息で液晶が濡れてくるのが辛いですね・・・
書込番号:10688546
2点

>だったら黙っておいたほうがいいですよ、反対派がまた蟻のように群がってきますから(笑)
黙っておいたほうがいいという意見もわかりますが、黙っていても「視野率」とついたスレ題がたてば反対派は群がってきます(笑)
書込番号:10688603
4点

hasehase_kkcさん
>【発売後】
当社では上下・左右ともに99±1%を視野率約100%としています
これ事実誤認です。
【1995年】当社では上下・左右ともに99±1%を視野率約100%としています
既出です。
書込番号:10689379
1点

Tomotomo-Papaさん
>【1995年】当社では上下・左右ともに99±1%を視野率約100%としています
>既出です。
そうですか。
定義が後から追加は最悪中の最悪ですが、前からあった定義だとしても酷い詐欺まがいの行為に変わりはありません。
【発売前】
ファインダー視野率は100%。そう決めて開発をスタートした
視野率98%と比べると、のぞいた時の気分は明らかに違う
↓
【発売後】
当社では上下・左右ともに99±1%を視野率約100%としています
98%でも基準では約100%ですが何か?
単に約100%が実際は98%だったという話ではないんです。
98%とは明らかに違う(約)100%のファインダーいうインタビューをカタログに付けているのが大問題なんです。
ほとんどの人が知らない社内規定なんて関係ないんです。
98%とは違う!と煽っておきながら98%でも不良品ではないと言っているのが詐欺行為だといっているのです。
事前に社内規定で98%でも約100%を名乗れると知っておきながらこういう文章を載せるのは明らかに客を欺こうとした最低の行為だと改めておもいました。
書込番号:10689561
25点

だいたい、
100じゃなくても99前後でもいいだろう
でも100と明記して んでも 注意書きつけてね。。。
って。ばかじゃねぇの
100は100だろ100以外は100じゃない。
他に話題はないのか?
写真を楽しめないのか?
書込番号:10689606
5点

あのカタログで騙されそうになったってどうなんだろう…
スペック好きなんだからスペック表から注意事項まで読んでるよね…
世の中もっとアクドイ事があるから
ハンコなんか押すときは隅々までしっかり読もうね!
知らないうちに借金王になってたりして…汗)
カメラ所じゃなくなっちゃうよ…グハッ!)
書込番号:10689748
10点

もっと悪いことがあるから、ちょっとくらい悪いことは許される?
こわいなぁ、だってぇ、兄貴だってお小遣いもらってたんだからぁ・・・と何億円も・・・
書込番号:10689771
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





