EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年12月20日 23:34 |
![]() |
53 | 34 | 2009年12月24日 17:29 |
![]() |
37 | 19 | 2009年12月25日 18:58 |
![]() |
1033 | 373 | 2010年1月1日 00:01 |
![]() |
8 | 10 | 2009年12月14日 19:55 |
![]() |
150 | 47 | 2009年12月17日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさんお久しぶりです。購入時にはお世話になりました。本日7Dがピンポーンと共にやってきました。以外に小さいと感じた箱をあけ、本体を取り出し、レンズをつけ、液晶プロテクターを貼り、充電。。充電時間の長かったこと。。その間にファインダーをのぞくとびっくり外は寒く、部屋は暖なのでファインダーに水滴。。。水滴を拭き、じっくりファインダーをのぞくと、広い、けどなんか薄い曇りガラスのような感じが。。やばいと思って風呂場へ直行、レンズをはずし、中のミラーをのぞき結露はないことを確認。ほっ。。寒冷地のみなさん、注意しましょう。
残念ながら今日は子供がかぜひきさんなので外に出られず、家の中で50F1.8やタムの28-200A3をつけて設定をかえながら試し撮り。
す、すばらしいですよ7D。A3でちょこちょこ走るこどもをとってもブレない。1.8Mとは思えないきびきび感。外の風景も解像感わくわく。MFnボタンにはファインダー内水準器を振りました。ただKissNだと連射に設定していても単射ができましたが7DはRaw+Lでも連射に設定してしまうとパシャパシャとりまくる。。すごい。。
動画も撮ることを考えていたのでさっそく動画もためしました。タムのレンズはそこそこ使いやすいフォーカスリングがあるので指でズームとファーカスを使いわけ撮影。。。バリアングルが欲しい。。フルHDではすぐ1Gを超えてしまうので大容量なのが欲しくなりますが、ZBで再生させるととてもなめらかにフル画面で動きます。リアルプレーヤーではカクカクしますが。。。
感動です。この機で動画をとらないのは絶対に損。。。ボケの効いた一眼の静止画がそのまま動く感じの映像はSONYのハンディカムとはひと味違います。
ピントを合わせるのは大変ですが合うとこのレンズでもすばらしい映像になります。なによりこどもがはじめて「おもしろーい」の言葉を発し、何回も映像を見せろといってくるのが満足!
はじめて触っただけでも店頭でいじっていたのとは次元の異なる可能性が見えました。7Dを選択してよかったと思います。いつのまにか一番気にしていた重さも忘れていました。これからゆっくり使い込んでいきたいと思います。本当にみなさんありがとうございました。
1点

7Dご購入おめでとうございます。
本当に凄いカメラですよね!!
私も購入して大正解だったと思います。
基本性能にさらなる磨きがかかった使い心地。
使っていてとても気持ちよいですね。
沢山撮影してください。
書込番号:10660224
0点

mc2lvさん こんばんわ
待ちに待った7D到着おめでとうございます♪
使っている内にどんどんと良さが解って来るボディなのでこれからも楽しみですね(*^^)v
書込番号:10660958
0点

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
レスポンスも良いので7Dは自分もお気に入りです!!
>ファインダーをのぞくと、広い、けどなんか薄い曇りガラスのような感じが。。
7Dはファインダースクリーンが透過液晶なので、電源がないと暗いです。。
電池を入れておけばそのようなことはないので、お気になさらず!!
ただ、スクリーンが交換出来なくなった分ゴミの混入が気になるようですので、写りには影響はないですが、注意してくださいね!!
書込番号:10661223
2点

mc2lvさん
ご購入 おめでとうございます。
ファインダーの覗いた瞬間 (°°;)ファー 凄い〜 違いが分かりますよね!
この前 鬼婆にこそっと買ったのですが! 宅急便でバレバレに・・
最大の罰を受けなくなりません 「老夫婦地獄旅行」
書込番号:10661254
1点

titan2916さん,ありがとうございます。
ほんとうにまだ荒削りの感はありますがポテンシャルの高い機だどおもいます。
dossさん、どうも、そうですね、様々なカスタマイズをユーザーにまかされているので使いこなすほどに楽しくなりそうです。
SPY SHOOTINGさん、ありがとうございます。ホント電源を入れると明るく、不安は消し飛び、ファインダーからの情報もずいぶん見やすくなっています。充電中、ファインダーが薄暗い時は結露でもしたかと不安でしたが・・。
ξ^_^ξさん、同感。。。鬼嫁をいまのところごまかしていますが。。。少々私には無理した買い物でしたが、とてもよかったと思います。。すでに欲しいレンズが、、、また、こっそりとためていかないと。。どうぞ旅行でもすてきな写真を撮ってきてください。
今、購入を検討している方にも勧められる一台ですね。少々大きく、重くKissのカバーは使えなくなりそうですが、楽しみが増えました。皆さんの作品を見るのも楽しみです。
書込番号:10661474
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを購入し初めての週末をむかえほんの少しですが試し撮りを行いました。
KissDN→20D→40Dからの買い足しですが、今まででいちばんの進化を感じました。
また、カメラの性能とはこういうものだということをあらためて思い知らされました。
それからすると、画質やらノイズだとかDLなどの僅かでほんの一部のことを
語ってはカメラの評価をするということが逆にカメラを知らない証拠と思えます。
まず、驚いたのが評価測光の優秀さとオートライティングオプティマイザ機能です。
野球を撮影するときに、白のユニホームに日が当たると白飛びしたり顔が黒く潰れたり
頻繁に光量も変化して測光が難しいものです。今まではどちらかを犠牲にするしか無い
感じで撮影しておりました。
それが!7Dは白飛びもしない黒くも潰れない写真がさくさく撮れてしまいます。
ほんの数十枚撮っただけですが明らかに違います。
40Dとの比較で景色なども何枚か撮影しましたが明らかに測光性能は高いです。
次がAF性能ですね、70-200mm4fが別物レンズになった感じです。
早いし抜けないし・・AFの違いを確実に実感できます。
それに何故か写りも・・・レンズ別周辺補正のせいでしょうか・・?
次に画質についてですが、同じ条件で40Dと撮り比べてみました。
ISO3200で撮り比べたのですが、何しろ7Dのほうが明らかに鮮やかで綺麗です。
発色、AWB、諧調、解像、ノイズなど1段分以上は良くなっていると思いました。
他にもありますが、まだ使って間もないので第一印象で特に目立ったところを
紹介させていただきました。
参考にはならないかもですが3枚サンプルを貼ります。
1枚目/ISO100、絞り優先、Mファインで、手持ち撮影ですので細部はブレているかも
しれません。ファイルサイズが4メガ以下になるまでリサイズしました。
2枚目/40D、3枚目/7D、ISO3200、f4、で絞り優先、他設定は購入時基本です。
10点

すみません。
評価測光の優秀さ=×です。 測光性能の優秀さでした。
書込番号:10660170
0点

>pleiades0707さん
>画質やらノイズだとかDLなどの僅かでほんの一部のことを
>語ってはカメラの評価をするということが逆にカメラを知らない証拠と思えます。
と書き始めていらっしゃいますが、
>次に画質についてですが、同じ条件で40Dと撮り比べてみました。
>ISO3200で撮り比べたのですが、何しろ7Dのほうが明らかに鮮やかで綺麗です。
>発色、AWB、諧調、解像、ノイズなど1段分以上は良くなっていると思いました。
ほめてらっしゃるんですよねえぇ?
書込番号:10660178
5点

ご購入おめでとうございます。
私は40Dからの買い換えで7Dの機能に驚いています。
デジモノの進化はもの凄いですね!
これから先どんなカメラが出てくるのかがとても楽しみです。
沢山撮影してください。
書込番号:10660209
1点

迷えるおじさんひつじさん 早速どうもです。
そうあげ足をとられるだろうと思っておりました。
まさしく褒めてますよね。
何故か40Dの方(低画素)が良いとかという風評もありましたので、少しの差で
あれば、自分の求めるAF性能などトータル的な性能を考えればどうでも良いと
思っていたのですが・・・
自分の所有機で比較したらかなり違ったものですから・・
すみません・・ついつい褒めてしまいました。
但し、等倍ではどうのこうのは解りませんけどね。
書込番号:10660375
1点

titan2916さん たびたびどうもありがとうございます。
自分で所有し自分で使用し自分で比較しないと全てが確信できないことだなって思いました。
40D(低画素)の方が優秀優秀とスリコミされると、どうでも良いが「そうなのかな?」
って思ってしまう自分がいました。
まさしく百聞は一見にしかずですね。
書込番号:10660409
1点

また突っ込まれる前に捕捉しておきますが・・
マニュアルで同条件で撮った写真のノイズだとかDLだとか等倍がどうのこうのという
限られた条件での部分的な画質の評価は意味無いということです。
ノイズを犠牲にして、DLを犠牲にして、等倍のことは良く分かりませんが。。
良くしている何かがあるかもしれませんよね。
仮に、上記が全て劣っていたとしても、測光性能やAWB性能、その他が優っていれば
簡単に逆転もしてしまうわけですよね。
そういう意味で、ここでよく批判している等倍がどうの何がどうのという一部の画質の
事など意味の無いことだということです。
書込番号:10660477
1点

>pleiades0707さん
>何故か40Dの方(低画素)が良いとかという風評もありましたので、少しの差で
>あれば、自分の求めるAF性能などトータル的な性能を考えればどうでも良いと
>思っていたのですが・・・
40DとAF性能を比べると、良いとおっしゃっているのなら、私も大いに同感です。
私も40DのAF性能に不満を持っていましたので、ホントホントと感じます。
ただ書き出しでおっしゃっている画質やノイズって、カメラを所有するときほんの一部を語っていることとは、私は思えないんです。重要なファクターの様な気がします。
揚げ足を取ったとは思っていないのですが、、、、、私のレスをそう取られましたなら、そう言うつもりはないと、詫びと訂正を申し上げます。
書込番号:10660494
3点

迷えるおじさんひつじさん どうもです。
すみません・・少し誤解していたようです。
こちらでは直ぐに上げ足をとるだけというレスが多いものですから。。
申し訳ございませんでした。
上記に書いた通り、部分的な評価であたかもそのカメラは駄目だ、高画素は
駄目だという単純に決めつけての評価が駄目だと思ったということです。
もちろん、ノイズは大切な要素です!
でもノイズを消去する代わりに二次元的になっている写真をよく見かけます。
ノイズが目立っても空気感があり立体的な写真の方が良い場合もあります。
つまり単純簡単には判断できないものですよってことが言いたいだけなんです。
書込番号:10660560
2点

評価測光もなかなかのものですよ。
いまにして思えば、アラが出ないように隠したのかと思えるほど暗い会場で、
華々しく開催された7Dの発表会でしたが、
真っ暗な画面の片隅に花を配置して評価測光で撮影しましたら、露出バッチリ。
これには驚きました。
書込番号:10660809
1点

>pleiades0707さん
何度も書き込んで、本当に申し訳ありません。
>でもノイズを消去する代わりに二次元的になっている写真をよく見かけます。
>ノイズが目立っても空気感があり立体的な写真の方が良い場合もあります。
pleiades0707さんがおっしゃっている、上記のことですが、あまり写真を知らない部類なので、よくわかりません。
空気感とか、立体的とか、おっしゃっていることを別の言い回しで説明して頂けますと、わたしのような者にも判りやすいかと。
昔から言う、ヌケとかキレとかも、何となく使っていらっしゃる方が多いような気がします。
キレはシャープネスとか、ヌケはコントラストのこととかなら、私にも判ります。これとても、判ったような判らない言い回しで使っておられる方を良くお見かけします。
pleiades0707さんのことではありませんよ。言葉の共通認識も違うような気がすることが度々でして。
そこで空気感とか、二次元的とか、判るようで判らない言葉を使わなくとも良いのではないでしょうか。
出来れば今一度、それがどのようなことをおっしゃっているのか、ご説明願えますか。この言葉を聞くとき、どういうことをおっしゃっているのか、明確に判断できかねています。
2次元的な表現に代表される、油絵には立体感がないのでしょうか。二次元的とおっしゃる意味が私と違うなら、判断も論点も異なりますが、二次元表現に代表されるモネの作品にも立体感を感じてしまう私です。
よろしければ、お教え願えませんか。よろしくお願い申し上げます。
>つまり単純簡単には判断できないものですよってことが言いたいだけなんです。
私もそう思います。
書込番号:10660870
2点

ぽんた@風の吹くままさん どうもです。
すみません・・誤解させてしまったようですね^^;
評価測光=× は悪いという意味では無く、測光性能全般が良いという意味です。
野球は評価測光では無く部分測光で撮ったので訂正しました。
素晴らしい進化だと思いました。
クラスは違いますが購入価格からすると同等なので進化と表現します。
良いカメラですね。
書込番号:10660874
0点

pleiades0707さん
だいぶ7Dを気に入られたようですね、かく言う私も同じです。(^_^;)
40Dと2台体制のつもりでしたが、7D+X3が多く40Dの出番がめっきり減って
しまいました。
>早いし抜けないし・・AFの違いを確実に実感できます。
意外と書かれていないのですが、40Dと比べて同じレンズでもAFが早くなった様に
感じで居ます。
気のせいなのか、実際早いのかは測定したわけではないので解りませんが、EF100-400
ではAFも速くなり、テレ端の甘さも気にならなくなりました。
書込番号:10660888
1点

迷えるおじさんひつじさん どうもです。
まず私もまったくの素人ですよ。
なので表現の仕方は解りませんしそれが何故なのかはっきりはわかりませんが
明らかに画質という表現をすれば綺麗な写真でも平面に見える写真もあれば
画質的にはノイジーであっても立体的に見える写真があります。
つまり広大な風景であれば、ノイジーでも広大さが伝わる写真もあれば、ノイズレスでも
ミニチュアのセットにしか見えない写真もあります。
自分的にはそれぞれの被写体までの間にある空間が写っているという感覚な
ものですから・・空気感と勝手に表現しております。
書込番号:10661005
0点

>それが!7Dは白飛びもしない黒くも潰れない写真がさくさく撮れてしまいます。
ほんの数十枚撮っただけですが明らかに違います。
ほんの数十枚撮っただけで断言しちゃうから突っ込まれるのでは?
てっきり、pleiades0707さんは使い込んだ予約購入組と思ってましたが・・
失礼しました
書込番号:10661033
3点

denki8さん どうもです。
そうですね^^ 大変気に入りました!
まだまだちょこっと試し撮りした程度ですのでこれからだと思います。
動画から静止画の切り出しがどの程度なのか早く試したいと思っています。
AFの違いが一番の期待でしたので、それ以外は棚から牡丹餅って感じでとても嬉しいです。
それにしても従来機と同程度の価格でこの進化はモンスターという表現が納得です。
書込番号:10661061
0点

neova 007さん どうもです。
野球の写真については、数年間数万枚撮影しております。
なので野球の撮影では数十枚でもその違いははっきり解りました。
オートライティングオプティマイザ機能には若干の問題もあるのでしょうが
白飛びか黒潰れのどちらかが起こってしまう状況では良い機能だと思います。
書込番号:10661108
0点

またまた突っ込まれると困るので少し訂正しておきます。
野球の写真の白飛び黒潰れが良くなった件について
オートライティングオプティマイザ機能の御蔭なのか、部分測光が優秀になったお陰なのか
どちらのどの程度の性能の割合で改善されたのかは判断できません。
書込番号:10661204
0点

pleiades0707さん
ごめんなさいね。そんなに粘質じゃないつもりなんですが、気に掛かります。
pleiades0707さんのスレッド立ての書き込みから
>まず、驚いたのが評価測光の優秀さとオートライティングオプティマイザ機能です。
>野球を撮影するときに、白のユニホームに日が当たると白飛びしたり顔が黒く潰れたり
>頻繁に光量も変化して測光が難しいものです。今まではどちらかを犠牲にするしか無い
>感じで撮影しておりました。
10661108の書き込みから
>白飛びか黒潰れのどちらかが起こってしまう状況では良い機能だと思います。
ありゃぁ、
本当にレスを書くのをやめようと思っていたのですが、、、
キヤノンのオートライティングオプティマイザ機能は、シャドーから中間調を明るめに補正することで、シャドー部を軟調化(低コントラスト)することであって、白飛び抑制効果はないのではないですか。このことはすでに各カメラ雑誌にも書かれていたとおもうのですが、、、。
勿論オプティマイザは、カメラが持つダイナミックレンジの幅そのものを広げるものじゃないので、と思っていましたが、私の認識不足?。
書込番号:10661276
2点

>pleiades0707さん
おっと、つっこんじゃいましたm(_ _)m。
書込番号:10661311
0点

あら逆にご指摘されちゃいましたね。
正確には解りませんので予測の話になりますが・・、測光性能的に白飛びを抑える
測光をして、その為に暗くなる部分をオートライティングオプティマイザ機能で
救うということは考えられますね。
各カメラ雑誌は見たこと無いですが雑誌ってどこまで解かっているのでしょうかね。
奥が深いです。
これは素人の思い付きですので・・これくらいに・・。
書込番号:10661365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こちらの掲示板を参考にさせて頂き購入しました。
ありがとうございました。
7Dが届いてから2週間、1万枚ほどシャッターを切ったので感想を報告します。
今さらですが、お礼を兼ねて。
KissデジタルXと40Dに買い増しなので40Dとの比較になります。
守備範囲は室内のハンドボールがメインで屋外のサッカーも少々です。
先週は地元の大会、今週は全国大会です。どちらもハンドです。
先ずは液晶画面
40Dの液晶ではピントを合っていてもボケて見えました。
「クショー!次は絶対ジャスピンだ!」と闘志が沸いてきたものです。
7Dの液晶ではピントが合っていなくても合っているように見えます。
「おー、俺って天才!」と気持良くなります。
高感度
40DではいつもRawでISO1600で撮っていましたが。
今回7DではRawとMRawでISO1600〜6400の撮影。
パソコンの画面で確認すると、7DのMRawのISO3200は40DのISO1600より
画質は良いように感じたのでこれから常用です。
ISO6400も私的にはOKです。積極的に使っていこうと思います。
AF性能
40Dでは被写体の動きが最も速いシュートシーンなどで
10回に1回くらいしかピントが合わず限界を感じていました。
7Dでは10回に2-3回はピントが合うように思います。
これは期待以上でした。
もっとも静止したゴールキーパーに何故かピントが合いません。
カメラマンの性能向上が今後の課題でしょう(笑)。
連写
秒8枚の連写は大変気持ち良いです。
しかも1枚の寸止め(?)もし易い。
転送速度が120倍速の遅いCFカードでの連写も無駄にシャッターを
押し続けなければ問題ありません。
バッファに余裕があるんでしょう、MRawでは連写が止まることは無かったです。
40Dでは気をつけていてもすぐにシャッターが切れなくなりましたから
これは大満足です。
バッテリーの持ち
バッテリーグリップに1個だけバッテリーを入れて
1,000枚で残り約70%、2,000枚で40%、
3,000枚で20%でした。4,000枚ほど撮れそうです。
結果として40Dより3-4倍は良いカットが撮れました。
もっとも1,000枚に1枚しか良いカットが無かったのが、
3-4枚になったというだけなんですがね。
12点

利根川太郎さん、こんにちは。
40Dとの比較ご苦労様でした。
私も40Dを使用していましたが全てに関して7Dは40Dを超えていると思います。
デジモノは新しいものに超したことがありませんね。(笑)
お互い沢山撮影しましょう。
書込番号:10657945
2点

なるほど、40Dと比べるとかなりヒット率が上がっているみたいですね。参考になります。
ところで2週間で1万ショットとは・・・。もうちょっと頑張るとビデオになりそうですね。爆
ビデオの画質でプリントすると、どの位の大きさまで許容できる物でしょうか。ビデオで置きピン撮影するとどうなるのか、ちょっと興味がありました。
書込番号:10658298
3点

こんにちは
>40Dの液晶ではピントを合っていてもボケて見えました。
「クショー!次は絶対ジャスピンだ!」と闘志が沸いてきたものです。
7Dの液晶ではピントが合っていなくても合っているように見えます。
これ、その通りです。合ってなくても合ったように見えてしまいます。
あとでPCで見てう〜んて感じです。
ピント、難しいです。等倍で見る意味はないですが、ついついPCで100%表示して一喜一憂しています。
書込番号:10658600
7点

mRAWでの連写良さそうですね、使ってみたくなりました。
書込番号:10659548
0点

2週間で1万ショットってのが凄い!
僕なんて40Dが毎週撮りに行って2年で1万です。
AFは向上してそうですね。
来年、10万円位になったら買おうか考えています。
書込番号:10659740
1点

皆さんコメントありがとうございます。
titan2916さん
> 私も40Dを使用していましたが全てに関して7Dは40Dを超えていると思います。
使ってみて60Dでなくて7Dたる所以が解りました。
ゼロヨンマンさん
> ビデオの画質でプリントすると、どの位の大きさまで許容できる物でしょうか。ビデオで置きピン撮影するとどうなるのか、ちょっと興味がありました。
200万画素でガマンできるかですね。
その内、試してみましょう。
カタログ収集家さん
> これ、その通りです。合ってなくても合ったように見えてしまいます。
あとでPCで見てう〜んて感じです。
画面が小さいから仕方ありませんね。
良く撮れたとポジテブな方向に持っていけると考えるようにしています。
torotorotororiさん
> mRAWでの連写良さそうですね、使ってみたくなりました。
私の場合はCFカードの容量とパソコンの処理能力からどうしても通常の撮影は
mRAWにせざるを得ません。普段は1000万画素で十分ですから。
TOCHIKOさん
> 2週間で1万ショットってのが凄い!
僕なんて40Dが毎週撮りに行って2年で1万です。
風景とか普通の撮影ではないですし、それに今回は大会が続いて
仕事休んで撮影しましたからね。
書込番号:10659991
1点

利根川太郎さん,こんばんは。
室内スポーツ撮り,40Dに食いつきました。
私は40Dで,室内スポーツ撮り(バスケ)しています。
それにしても,2週間で1万」ショット,凄すぎる!
>パソコンの画面で確認すると、7DのMRawのISO3200は40DのISO1600より
画質は良いように感じたのでこれから常用です。
ISO6400も私的にはOKです。積極的に使っていこうと思います。
私は,まだまだ初心者なので教えて下さい。今は40DでF2.8,ISO1250〜1600,
SS160〜200で撮っています。
高感度にすぐれた7Dであれば,同じぐらいの画質をSSは同じ,ISO3200,F4で得られる
のでしょうか?
F4のレンズが室内スポーツ撮りで使えるとすれば,選択の幅がグッと広がります。
そうであれば,AF性能もかなり向上しているようですので,7Dが欲しい病に・・・
軽いレンズが使えれば,肘も痛めずにすみます(^_-)ので,教えてください。
書込番号:10660052
0点

>7Dの液晶ではピントが合っていなくても合っているように見えます。
「おー、俺って天才!」と気持良くなります。
僕も未だに最高傑作が撮れたって勘違いする事が有ります。
キットレンズでLレンズみたいな写りに見えますから (^_^;)
最近は入念にチェックして、綺麗に撮れてるように見えても
もう一枚余分に撮るようにしてます
書込番号:10661538
1点

ナイスプレイさん
> 私は,まだまだ初心者なので教えて下さい。今は40DでF2.8,ISO1250〜1600,
SS160〜200で撮っています。
高感度にすぐれた7Dであれば,同じぐらいの画質をSSは同じ,ISO3200,F4で得られる
のでしょうか?
撮ってばかりで厳密な比較はしていませんが、7DのISO3200は
40DのISO1600と同等以上だと思います。
ただ、SS160〜200というのは私には無理ですね。
最低でもSS500は欲しいです。
開放F4レンズというのも難しくF2.8、70-200mmがハンドでは一般的です。
土曜の会場ではISO3200で1/620、F3.5という設定でした。
mik 21さん
> 最近は入念にチェックして、綺麗に撮れてるように見えても
もう一枚余分に撮るようにしてます
私も画面でチェックする時間はほとんど無いので
とにかく撮って、その中から良いのを選んでいます。
書込番号:10662455
0点

利根川太郎さん,お返事ありがとうございました。
>7DのISO3200は,40DのISO1600と同等以上だと思います。
大変ありがたい情報です!
>ただ、SS160〜200というのは私には無理ですね。最低でもSS500は欲しいです。
SS500は,7Dを持ってしても,室内でF4では厳しいですよね。
私の場合,子どものバスケですので,そこまでの速さは必要ありませんが
使えるにこしたことはないですよね。
欲しいなー7D。
書込番号:10665514
0点

4000ってすごい数字ですね。
うちのパソコンパンクします。。。
書込番号:10667267
0点

>7DのMRawのISO3200は40DのISO1600より
画質は良いように感じたのでこれから常用です。
私の検証では、M-RAWなら、7DのISO1600よりも40DのISO1600の方が
画質がいいですよ。
室内スポーツに向くカメラではないでしょう。
7DはISO100専用で使いたいくらいだ。
野外専用カメラですね。鳥撮影とか飛行機くらいならまだ使えます
室内最強カメラとは何ぞ?
D700のことなり
ISO6400が実用段階!しかも実効感度も高い!
最強高感度性能。
D3sと対決しても、見劣りしません。
D700の高感度性能の高さに驚くばかりです。
D700で高感度はもうほとんど完成されていたってことですね。
書込番号:10669006
4点

もういいよルッキング爺さん・・・
D700が最強なのはわかったから。
毒づけば相手してもらえると思ってるんだろ。
どこでも相手してもらえないから戻ってきたんだろ。
書込番号:10669262
3点

ナイスプレイさん
> 欲しいなー7D。
どうぞ逝っちゃってください。
私は15回払いです。
my name is.....さん
> 4000ってすごい数字ですね。
> うちのパソコンパンクします。。。
大会主催者の立場での撮影なので全選手を公平に
撮るのでどうしても撮影枚数が多くなります。
ルッキングさん
> 私の検証では、M-RAWなら、7DのISO1600よりも40DのISO1600の方が
> 画質がいいですよ。
ご高説をありがとうございます。
D700、私も欲しいです。
買えると良いですね。
アジアンティーさん、突然ですが・・さん
お二人まとめて失礼します。
コメントありがとうございます。
お手柔らかにお願いします。
書込番号:10670280
0点

こんにちは!
利根川太郎 さん、7D購入おめでとうございます!
私も40DとKissXを所有しています。
実際に購入された方のレポートは本当に役に立ちますね♪徐々にこういうレポートが見られるようになってきて嬉しく思います。
>高感度
>40DではいつもRawでISO1600で撮っていましたが。
>今回7DではRawとMRawでISO1600〜6400の撮影。
>パソコンの画面で確認すると、7DのMRawのISO3200は40DのISO1600より
>画質は良いように感じたのでこれから常用です。
>ISO6400も私的にはOKです。積極的に使っていこうと思います。
私は娘がバトンをしていまして、今まで40DでISO1600、純正ではありませんがF2.8ズームで撮影をしておりました。これは有効な情報ですね。ISO3200になるとしっかりシャッタースピードが稼げそうで嬉しいですね。(1/500secはいけそうですね)尚且つ、ISO6400も使えそうならば嬉しいですね!
他の方のレポでは40Dで微妙なピンだったのが7Dで解像するとのレポもみれましたし、期待ですね。
自分の用途にはしっかり答えてくれそうです。後は底をついてしまった資金の工面をするだけです。。
何より嬉しいのは・・
>バッファに余裕があるんでしょう、MRawでは連写が止まることは無かったです。
>40Dでは気をつけていてもすぐにシャッターが切れなくなりましたから
>これは大満足です。
ええ〜、MRawだと連射もいけるんですか!今まで本当ちょっと連射したらBUSYとなり困ってたので朗報です。
それにしても、2週間で1万ショット・・・・、15万枚まであと14週間しかないですよ!(笑)保障期間中にシャッターユニット2回は交換できそうなスピードです。。
良きフォトライフを送りましょう!
書込番号:10673092
0点

maskedriderキンタロスさん
返信遅くなりました。
> ええ〜、MRawだと連射もいけるんですか!今まで本当ちょっと連射したらBUSYとなり困ってたので朗報です。
はい、でもあくまで私の場合で、きちんと検証はしていないませんが。
是非、実機でお試しください。
書込番号:10676868
0点

>私の検証では、M-RAWなら、7DのISO1600よりも40DのISO1600の方が
画質がいいですよ。
私の検証では・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
人の検証をコピペしてるのしか見たこと無いな。。。。
書込番号:10683522
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
このスレも、皆様のおかげでPart3まで行く事が出来ました!
これも、ひとえに参加者皆様のご協力の賜と、感謝しております!!
Part3になっても、今まで以上に盛り上がる板になってくれればと思います!
皆様、宜しくお願い致しますm(__)m
*今日、病院の待ち時間に70-200を試写して来ましたw
気持ちの良いAFと、凄い解像度に驚くと同時に、満足感に浸ってます(笑)
でも、草花は難しいな^^;
早く、遠征に持って行きたい気分ですw
25点

いやぁ〜素晴らしいですね!と思うのだけれど相違の意見が出るのが理解できないのは私だけではないよね…
書込番号:10644287
3点

7D自身の解像度も素晴らしいと思いますが、レンズの解像度もピカイチですね。
僕も「5D Mark2でもこんな写真が撮れる Part2【動態撮影編】」やりたいです(笑)
書込番号:10644711
5点

>早く、遠征に持って行きたい気分ですw
同感です!!!
40Dを使用していましたがやはり違いますね。
ファインダー視野率が特に気に入っています。
書込番号:10645173
5点

■紅いタチコマさん
こんにちは♪
>いやぁ〜素晴らしいですね!
有難う御座います♪
>と思うのだけれど相違の意見が出るのが理解できないのは私だけではないよね…
素晴らしい以外の意見が出るのは理解出来ない・・・
と言う事で宜しいのでしょうか^^;?
だとしたら、重ねて有難う御座いますm(__)m
■EF-L魔王さん
こんにちは♪
Lレンズ自体初めてなのですが、凄い解像度と色乗りにビックリしました!
ここまで違うのか・・・とw
>僕も「5D Mark2でもこんな写真が撮れる Part2【動態撮影編】」やりたいです(笑)
是非、やってみて下さいw
確か、Part1の時は自分もコメントを入れたような気がしますが^^;
みなさん、これからも宜しくです!
書込番号:10645205
4点

■titan2916さん
こんにちは♪
>40Dを使用していましたがやはり違いますね。
>ファインダー視野率が特に気に入っています。
そうですか!?
自分はKiss X3からの買い換えだったのですが、ファインダーの見易さは別格です!
40Dがどうだったのか分からないので、何とも言えませんが^^;
視野率に関しても自分的には、ノープロブレムですね(笑)
書込番号:10645226
5点

祝!!パート3
おめでとうございます。沢太郎さん、お体に気を付けくださいね!これからも皆さんの素敵な写真楽しみにしてますよ〜!
書込番号:10645257
3点

はじめまして。
私も1ヶ月ほど前にKDX2からの買い増しで7Dを購入したのですが、ホントに素晴らしいカメラだと思います。
ファインダーは見易く、AFも速いし精度が高い、常用ISO感度が幅広いため室内でもある程度SSを稼ぐことができ、2歳と0歳の子供を主に撮影する私には大変満足できるカメラです。
まだまだデジイチ歴は1年半と浅いですが、これから経験を積んで良い写真が撮れるよう精進していきたいと思ってます( '∇^*)^☆
書込番号:10645374
3点

♪祝♪
沢ちゃん、ガンバ♪
風邪注意ね♪
できたらステテコじゃなく、ジャージにしてね♪
書込番号:10645379
3点

■Supiamanさん
こんにちは♪
>祝!!パート3
有難う御座います♪
>これからも皆さんの素敵な写真楽しみにしてますよ〜!
こちらこそ、宜しくお願いします。
Supiamanさんも良かったら、作品のUP宜しくお願いします!
■1028papaさん
はじめまして!
こんにちは♪
>私には大変満足できるカメラです。
そうですよね!
コスパも高いし、良いカメラだと思いますよ!!
>まだまだデジイチ歴は1年半と浅いですが、これから経験を積んで良い写真が撮れるよう精
>進していきたいと思ってます( '∇^*)^☆
いえいえ^^;
私よりも、先輩です(;^_^A アセアセ…
お子様の作品では無理でしょうが、なにか他の物でも撮られたときは作品のUP、
お願いしますね♪
■LILIA1985さん
こんにちは♪
>♪祝♪
>沢ちゃん、ガンバ♪
有難う(#^_^#)
>できたらステテコじゃなく、ジャージにしてね♪
(^0^)/キャハハ
実際には真冬でもズボン下は履いた事はないですよ(笑)
書込番号:10645563
1点

スレ主様
言い回しが分かり難くてすみません。
素晴らしいです!
最近荒れていますからね…異を唱える方の横槍がなければいいですね…
健康に気をつけてカメラライフをお互いに楽しみましょう♪
書込番号:10645569
3点

一ノ倉 沢太郎さん
Part3まで来ましたね^^すごいなー。
病院にまで7D持参とはまたすごいですね^^しかも白砲まで持っていくなんてもう7Dはかわいいペット状態でしょうか?一ノ倉 沢太郎さんの7Dは愛されてますねーいいところに嫁にいきました。私の7Dもなでてあげよう(笑)
>でも、草花は難しいな^^;
ですよねー
私は花撮りは昆虫がいないと駄目ですねー花単体ではほとんど撮った事がありません。嫁が花撮りがうまいんですよ^^;
オフ会の前に行った時のお台場の写真です。あの時はこんなにいっぱいユリカモメがいたんですよ。こんなにいるとフレームに一羽だけ写すのが難しいです。
書込番号:10645582
12点

一ノ倉 沢太郎さん
いやー、結婚式の写真プリントあがってきたけど・・・やばやば?
ちょこっっとダメだしの修正が1.5割くらい出てしまいました。
早速、ちょちょちょのちょと直して送ったから、明後日には結果が分かると思います。
これで終わってくれればいいなー。(^^;ゞ。
ところで知らぬ間に、カゼをお召しになって病院ですかー。
十分ご自愛の程ヨロシクですよ。
新型?or季節性?かな、どちらにしろ予防接種よりはリアルに感染した方が免疫が長続きするそうですからヨカッタ、・・・・ってそんなことぢゃないですね。m(_ _)m。
しかしチャプレさんもスゴイなー。
自分なんか普段なーんにもしてないですよ、少しは見習って動体撮影の練習するようにします。
カモメはいないけど、カラスがいますからね。(^^;
ぺったんは7Dプラスタムロン新型18−270ぶいしーでぇ〜す。(^^)。
今まで体験したことのない素晴らしいボケが7Dと共にあじわえます。
と言いたいところですが、AFバチピン?とMFボケの二枚をちょろちょろっと合成してみました。
もしも興味ありましたらば・・↓こちらのスレを。(^^;ゞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=10640230/
あっ、
「良いカメラです!7D!! Part3」
第三版おめでとうございます。
PS
カモメ動体撮影はチャピレさんやみなさんにオマカセして、ワタクシはLILIA1985ちゃんをモデルにポートレート撮影にいそしみたいで〜す。(^_-)
書込番号:10645698
6点

チャピレさん、こんばんわ。
えー、カモメってそんなにたくさんいるんですかぁ〜。
すごいなー、被写体よりどりみどりですね。
お台場いきたくなってきました。(^^)
書込番号:10645714
2点

■紅いタチコマさん
こんばんは♪
>言い回しが分かり難くてすみません。
いえいえ^^;
自分が、読解力がないだけなので(;^_^A アセアセ…
>最近荒れていますからね…異を唱える方の横槍がなければいいですね…
そうですね^^;
でも、荒れている中、Part3までやってこられていますから、大丈夫だと思いますw
>健康に気をつけてカメラライフをお互いに楽しみましょう♪
本当に、健康は大事ですよね(;^_^A アセアセ…
健康に留意しながら、楽しんでいきたいですね♪
有難う御座いました!
■チャピレさん
こんばんは♪
>Part3まで来ましたね^^すごいなー。
自分もまさか、ここまで来るとは思っていなかったのですがw
本当に、皆さんのご協力の賜です!
有難う御座います!!
>病院にまで7D持参とはまたすごいですね^^
もう、待たされるのが分かっていたので、一日でも早く白砲を打ちたくて(笑)
>いいところに嫁にいきました
たまには休ませろ!と思っているかも(笑)
>嫁が花撮りがうまいんですよ^^;
花も上手いし、動体も上手いしでは自分、形無しですね(苦笑)
今度は、奥様に教えて貰わなくちゃw
>こんなにいるとフレームに一羽だけ写すのが難しいです。
こんなにいるのに、一羽だけ撮せたら神です^^;
書込番号:10645727
3点

■★ zero ★さん
こんばんは♪
>早速、ちょちょちょのちょと直して送ったから、明後日には結果が分かると思います。
>これで終わってくれればいいなー。(^^;ゞ。
結婚式の撮影係は、失敗が許されないから大変ですよね^^;
お疲れ様ですm(__)m
>十分ご自愛の程ヨロシクですよ。
有難う御座います♪
>AFバチピン?とMFボケの二枚をちょろちょろっと合成してみました。
拝見しましたが、面白いですねw
デジタルになって、色んな加工が出来る事は素晴らしいですね!
でも、そうなるとレンズに依っての有り難みが薄くなっちゃうかな^^;
>カモメはいないけど、カラスがいますからね。(^^;
UPした途端、寄ってきますよ!
例の尊師が(笑)
>「良いカメラです!7D!! Part3」
>第三版おめでとうございます。
有難う御座います!
本当に、皆さんの御陰です♪
>カモメ動体撮影はチャピレさんやみなさんにオマカセして、ワタクシはLILIA1985ちゃんをモ>デルにポートレート撮影にいそしみたいで〜す。(^_-)
自分・・・ポートレはやらないのですが・・・
是非、仲間に入れて下さい(笑)
書込番号:10645779
1点

おじゃまします。
いい色が出ているなぁ〜と思ったら・・・そうですか・・・70-200F4Lなんですね。
お風邪を押してでも撮影したくなるレンズですかね・・・
でも、お大事にして下さい。
40D買い増し組ですが、ファインダーの大きさは助かります。
なにより、情報の文字の大きさと明るさが、老眼にはとても嬉しい!
それに、使いやすいことも魅力ですね。
レンズも選ぶことはないと思いましたよ。
40DでOKで、7Dでだめなレンズは手持ちではありませんでした。
逆に70-200F2.8Lに2倍テレコン付けても、40Dより良い感じとの印象はあります。
記念に置いていきます。
早く体調を整えて、バシバシ気持ちよく撮って下さい。
書込番号:10645835
3点

myushellyさん
ねこさんがいいですね。
なんとも不思議な角度で撮られているのでつい見入ってしまいました。
一ノ倉 沢太郎さん
お花の写真が美しく、7Dライフに満足されているようでなによりです。
私も早く手に入れたいです。
書込番号:10645890
2点

一ノ倉 沢太郎さん 皆さん こんばんわ
新スレ☆良いカメラです!7D!!Part3☆おめでようございます♪
難しいスレが多い中とても楽しいスレなので7Dオーナーのオアシスとなっているかと思います。
相変わらずカワセミ画像ですが気楽に手持ちでこれだけ撮れる7Dは素晴らしいボディだと思います(*^^)v
書込番号:10645927
12点

一ノ倉 沢太郎さん こんばんは
初めまして、 この喧騒の中、Part3 おめでとうございます。
7D版では、はじめて真面目なスレに、参加させてもらいます。(笑)
・・・・・・私も、ほんとうに良いカメラだと思います。
P,S おひさしぶりです。 チャビレさん(笑)
書込番号:10646103
9点

★ zero ★さん
>えー、カモメってそんなにたくさんいるんですかぁ〜。
たくさんいますよー私が行った時はこんなもんじゃなかったです。オフ会の時はすごく少なかったので逆に撮りやすかったですね。
でも気をつけないとフンされますのでウェットティッシュは持参してください。私は頭にかけられたことがあります(泣)
車の流し撮りの流し感の練習にいいですよー作例の集団流しも面白いです、どこにピントあってるのやら(汗)
一ノ倉 沢太郎さん
写真みてもやっぱり一ノ倉 沢太郎さんは山が似合うなー山の男ですね^^熊とかに出合ったりしませんか?東北には赤カブトっていう馬鹿でかい熊がいますから気をつけて(笑)銀とリキをお供に連れて行ってください。
dossさん
カワセミすごい綺麗ですね。サンヨン+1.4エクステですか?私も持ってますがカワセミになかなか出会えません。うちのほうでは出会えても距離があるのでちっこくて米粒みたいになりそうです。×2エクステでもそこそこきれいなんでしょうか?
南海湖東さん
見事なサーフィンの写真ですね、とても躍動感があってかっこいいです。
7D楽しまれているようでなによりです^^
書込番号:10646250
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
動物園へ行ってきました。
動物園での撮影は、連写もあまり必要がないので、7Dの得意分野ではないのかもしれませんが(^^;
三脚など持参して、気合を入れて撮影をしてらっしゃる方は、5Dや5Dmk2を使ってる方が多かったです。
動物園での撮影にはフルサイズ機でのメリットってのが結構大きいんでしょうかね?
今回一脚を使用したのですが、三脚や一脚を使用すると、高画素のメリットをより多く受けられますね。
手持ちで撮影していた時よりも、ずっと高画質に見える気がします。大きくトリミングしたりしないとわからないことですが、綺麗に決まった方が気持ちはいいです。
4点

多摩動物公園ですね。
私も1−2回/年行き、大きな望遠レンズを付けた方々に多く出くわします。
写真ですが、虎が動いているのは、今まで1回しか出くわしたことがありません。
ちなみに、私は多摩動物公園では、雪豹とオラウータンが好きです。
書込番号:10626310
0点

usagi25さん こんばんわ
まだ動物園撮影には行っておりませんが7Dでの撮影は楽しみです♪
きっと毛の一本、皺の一本まで解像してしまいそうですよね〜
私は7Dの高ISOを利用して手持ち撮影が多いですがやはり三脚や一脚を使用した方がより高画質になるのは解っているんですが・・(^^ゞ
本日、撮影したカワセミをアップさせて下さいね〜
書込番号:10626321
2点

動き余り無いのでフルサイズが最適かな・・・
50DどうもAF弱し・・7Dどこも落ちて無く 今日自前でEOS 7Dを手配しました
・・・歳で乱視・白内障・緑内障・網膜異常・一杯出てきてMF無理そう AFがどの位なのか楽しみにしてます
書込番号:10626469
1点

あれっ? 動物撮る時連写しないのですか?
私は動物も連写してます。
と言うか、殆ど連写と言っても過言じゃないですが・・・。
書込番号:10626608
0点

>今から仕事さん
はい、多摩動物公園です。
初めて行ったのですが、2頭の虎が常時ウロウロ、チョッカイを出したり交尾をしたりしていました。運が良かったのですね。
>dossさん
三脚、一脚は荷物になりますからねえ。移動手段がバイクや自転車だとちょっと運びづらかったりしますし。
しかし相変わらず素晴らしく美しいカワセミの写真ですね。僕もカワセミをよく撮りに行くのですが、なかなかコレはといったものは撮れません。
>ξ^_^ξさん
7D購入されるんですね。おめでとうございます。
僕は50Dを使ったことがないので比較できませんが、よい結果になるといいですね。
>unotakuさん
設定切り替えが面倒(というか連写したいときに単写になっていて焦ったことがあった)ので、常時連写モードにしているため、1枚のつもりが2,3枚ということはありますが、積極的には使いませんでした。
どうも連写に頼ると手ぶれが増える気がするのです。。。
書込番号:10626702
0点

動物園では5Dを使うメリットはあまりないですねぇ…。
とはいえ、デメリットもあまりないのですが。(笑)
ただ、比較対象が7Dとなると、5D Mark IIは不利です。
AFポイントの位置や数で7Dの方が有利ですし、傾きのない写真が撮れますから。
画質、画質と最近は五月蝿い方が増えて来ていますが、
スレ主さんのように、性能をちゃんと活かすべく配慮されているのは流石です。
私なんて、手持ちでブレずに撮れればラッキーくらいに考えていました。
反省させていただきたいと思います。
書込番号:10627641
0点

動物園で古サイズを使うのは、柵や金網を目立たなくしたい為かもしれませんね?
書込番号:10629781
1点

こんにちは。
>動物園へ行ってきました。
相変わらずのスゴ腕ですね。
7Dもいいところへ婿入りしたと大変喜んでいることでしょうね(笑)
何しろ600Lを装着してくれるわけですからね〜。
もしかするとですが・・・
2010新年の年賀状裏面にスレ主さんの撮影したトラちゃんがちゃっかり
掲載されているケースがあるやも?
あっ、私は自分で撮ったトラを載せますよ。
被写体のトラは全く同じかも知れませんが(笑)
書込番号:10630021
0点

600mm だとさすがに大迫力ですね。
書込番号:10630759
0点

こんばんは。
私も多摩動物公園で来年の干支を撮影しました。
それにしても、あそこは長い大砲を持参している方が結構多いですね。
特に大砲グループで来ていると、カワセミグループみたいに近寄り難い雰囲気があります。
(;^_^A
書込番号:10631024
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
結婚式いってきました。
写真撮ってと言われてたけど、ビデオとスチールオプションが入ってる。(^^;ゞ
式場カメラマンがいるのに、披露宴で親族が1D系二台白レンズぶらぶらさせたらマズイっしょ〜。
なので披露宴だけは、7D+タムロン18-270F3.5-6.3VC。
ストロボは最後の方にちこっとつかっただけ、とーぜんシャッター速度1/10とかあるけど東京モーターショーでキタエていたので、ナントカ。
http://web.me.com/zero_rs/album/TMS2009.html
まー、全部失敗でもいいかなーという意気込みだったし・・・(^^;。
でも、たぶんそこそこイケるかなって思いもあったんですよ。
「ほと蔵」試し撮り画質?見れば・・・フツー想像つきますよね?、ねっ、ルッキングシショー(^_-)。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
とは言うモノの、やっぱしルッキングお師匠様のいうとおりっ!
高画素、狭小画素ピッチの甚大なる弊害、高性能レンズも持ってないワタクシめには惨憺たる結果でありました。
レンズもまぁっったく解像しないとおっしゃられるタムロン15倍ズームでしたからねぇ〜。
式場カメラマンの方は、5Dでした。
パシュパシュという「ばったんこミラー」?の音がここちよかったです。
画質を見るために写真撮ってるわけでもないし、ハガキサイズプリントと10枚程度?A4サイズでプリントしてDVD-Rで渡します。
たしかに細かいことを言えば、キリがないかも。
でも、「実用」って観点から見れば、お師匠様のおっしゃられるボケボケで解像することのない15倍ズームでも、けっこう7Dとなら使えるかも知れません。
たぶん、キットレンズで買うよりタムロンの方が安いんぢゃないかな?
用途によってはムリがあるけど、フツーの方が使う分には十分な性能だとおもいますヨ。
撮り方、光の具合、タイミングなどの方が画素ピッチよりよっぽど大事でしょ。
高感度も意外と善戦してました。
保険の意味でRAW+ラージファインで撮ったけど、JPEGレタッチだけでなんとかなりそうです。(^^)v
6点

何か突っ込んで欲しいのか、そっとして欲しいのか判らない
スレ立てですね・・完全に自己完結してるし (笑)
まずは、撮影成功おめでとうございます・・ ではでは
書込番号:10621410
22点

こんばんは。
いつも素敵なお写真を拝見させていただき、ありがとうございます。
2枚目が非常に素敵だと思いました。 光と影の使い方カッコイイですね。
また別の意味になるのですが、1枚目は、プロの方の装備がわかって
参考になりました。重ねてありがとうございます。
これからも素敵なお写真をいっぱい撮ってください。
では、では〜。
書込番号:10621449
1点

何かリサイズしても、モデルさんの顔が飛んでるものが多いですね・・・
これは厚化粧なのか。やけにのっぺりして真っ白で鈴木その子
みたいで怖いです^^;
書込番号:10621930
14点

★ zero ★さん、こんばんは。
結婚式、綺麗に撮れていますねーー。
<<「ばったんこミラー」?の音がここちよかったです・・・
ワタクシは 5 D なのですが、確かに音が結構しますよね。静寂な場所でシャッタ切るのが恥ずかしいときもあります。電子音は切れても、シャッタ音は切れませんからね(汗)。
おめでとうございます!!
ではでは。
書込番号:10621981
2点

ルッキングさん
>何かリサイズしても、モデルさんの顔が飛んでるものが多いですね・・・
>これは厚化粧なのか。やけにのっぺりして真っ白で鈴木その子
>みたいで怖いです^^;
スポットライトじゃ仕方ないでしょ。
と言ってもどこがのっぺりしてるのかな。
イルカのところでも光線状態を考えた発言をしたほうが良いと思います。
また、カメラ内そしてPCでの画像処理でかなり変わるものです。
そして見る側のディスプレーや視力でも違ってきます。
7Dをこけ下ろすのはいいとしても、こればかりは式をあげた2人に失礼じゃないでしょうかね。
ルッキングさん
いままでいろいろ嫌なことを経験したのかと思います。しかし、冷静にご自分の事をよく考えて下さいね。
書込番号:10622096
19点

式の写真じゃないですよ。モーターショーのスライド作例の方ですよ
書込番号:10622103
7点

こんばんは。
zeroさん!素敵な写真ですね!静物もいいの撮りますね。
実は僕もモーターショーに行きました。
恥ずかしながら、初めてこういう場で一眼を使い女性を撮りました。。。(キャー)
で、結果は惨敗です。zerpさんのように上手く撮れるよう精進したいです。。
ルッキングさん!
先日僕もモーターショーで撮影してきました。
モーターショーは色々な方向から光が来るので凄く難しかったです。
どうかしたら、モデルの顔は凄く暗くなるし、どうかしたら凄く明るくなったり・・・
逆にzeroさんは上手く落としどころを掴んであるというか・・・そういう風に感じます。
お二人なら、機材はこのままでどう撮りますか?
技術向上のために是非是非ご教授よろしくお願いします。
書込番号:10622236
1点

こんばんわ。
Canon使いではないんですが、7Dにちょっと興味があり
スレを傍観してました。画質についてけっこう賛否両論言ってますが、
ここによくいらっしゃる方がE-3とかで撮った写真みれば
どう思うんだろう?と思って載せてみました
書込番号:10622246
0点

>式の写真じゃないですよ。モーターショーのスライド作例の方ですよ
何の話しているのかと思ったら・・・最低ですね、
KYも甚だしい
それにしてもよほど気になるのでしょうね、・・7D
D700の方には入ってますか ?
書込番号:10622678
9点

★ zero ★さん
1枚目は結構難しそうなシチュエーションに見えますが、良い感じで撮れてますね。
ALO使ったんでしょうか?
確かに親族は目立たず動けずですから、画質を気にして単焦点やLズームより
シャッターチャンスに強い高倍率の方が良いですよね。
画質より気持ち、披露宴はプロの方が居て友人とかも一杯写真撮っているけど、意外と
本人には良い感じのスナップは来ないので、良い記念になったと思います。
書込番号:10622793
1点

neova 007さん
>>何か突っ込んで欲しいのか、そっとして欲しいのか判らないスレ立てですね・・
そっとしといてください。(^^;
>>完全に自己完結してるし (笑)
ですよねーm(_ _)m
CA18DEさん
>>1枚目は、プロの方の装備がわかって
参考になりました。
チャペルの結婚式では、天井バウンスの時ストロボにハガキ半分くらいのプラスチック板をリフレクター代わりにマジックテープで止めてましたね。
カメラの横位置縦位置で、ストロボの向きをかえますが、プラスチック板もベリッとはがして付け替えてました。(^^)
天井がけっこう高かったのと大きな窓からも光が入っていたのでもしかするとキャッチライト用かも知れません・・・。
でわでわ!
書込番号:10622805
2点

>そっとしといてください。(^^;
スレ主様。ルッキングシショーの名前を出したら・・・。
後は何も言えません。涙・・・
2枚目の新郎新婦の後姿良いですね〜。手前に人が入っていなければもっと良かったのでしょうが、そこまで移動出来ない事の方が多いですからしょうがないですね。それより3枚目にはげた頭が・・・。新郎新婦どちらかののお父さんでしょうか。
タムロンの高倍率ズームは興味があるところです。2台体勢より素早く撮影できます。
書込番号:10622866
1点

南海湖東さん
>>最近は、ルッキング フアンが、異常繁殖中なので、なかなか迂闊なことは、書けないですよ。
ルッキング親衛隊 vs 防衛連合軍 デスマッチですねー。(^^)。
>>それに、純正フアンも、そうとう多そうなので。(笑)
画質はどっちもあまり変わらないそうですね、純正は使ったことないですが(^^;。
だったら安いし、倍率も18-270の15倍だからタムロンでも良いんぢゃないですかね。
暗いシーンやピントが大きくはずれた状態からだとAFが作動しなかったりしたけど、ワイド側で仮あわせしてからズームすれば、意外とピント合いました。
1DMK2N+EF24-70F2.8Lでもまったくピント合わなかったシーンもありましたからね。(^^;ゞ
7D、暗い場所での設定変更が格段にラクですね、Qボタンで背面液晶から変更できるのはありがたいです。
ぺったんシーンだと手元はまっくらでMK2NだとISO変更など往生するところ。
高感度もまー、この程度なら許容範囲になります。
ただしAFエリアは赤く点灯して欲しいです、暗いシーンではどこがAFエリアかわからずに天井に向けて確認したりしました。
さすがに18mmでも全景おさまらないから一度だけトキナー10-17フィッシュアイにレンズ交換しただけで済みましたし、暗く画質の悪い高倍率レンズとは言え、運用次第で十分に使えると思うのでオススメの一本かもですよん。(^^)
書込番号:10622899
3点

結婚式でほしいのはボディ一台のときは高倍率ズームとストロボって話かな?
最近の高感度はほんと好感度!
書込番号:10622904
0点

よぉっし〜さん
>><<「ばったんこミラー」?の音がここちよかったです・・・
>>ワタクシは 5 D なのですが、確かに音が結構しますよね。
>>静寂な場所でシャッタ切るのが恥ずかしいときもあります。
>>電子音は切れても、シャッタ音は切れませんからね(汗)。
カン高い音ぢゃなく、いかにもシャッター切りましたって、とても良い感じでしたよ。
キャノンショールームで触ったときには、それこそバッタンって音だったけど、他の方が撮影している音はそれとはまったく違って聞こえました。
レンズは24-70と70-200ホワイトの定番ですね、それにバッテリグリップも付けてました。
でわでわ
書込番号:10622937
0点

>それより3枚目にはげた頭が・・・。新郎新婦どちらかののお父さんでしょうか。
新郎と思います。
書込番号:10623000
0点

キンタロスさん
モーターショーとかは、暗い上にミックス光なのでむずかしいですよね。
7Dの評価測光はワリと思ったところを測光してくれるような気がしますが(結果的に白飛びしたりするけど)、やはり補正も必要ですね。
撮影画像の確認時間を2秒にしてますので、一枚撮影後パッと見て露出補正してます。
評価測光はメーカー独自の測光方式なので、機材が変わるとクセ?もかわります。
一番良いのは「中央重点平均測光」ですね、どのカメラも同じ露出を出してくれますよね。
キンタロスさんぺったんシーンはどれもモデルさんが画面に占める割合がほとんど同じですね。
このくらいだと背景の明るさなどの影響で評価測光だとバラつきが出やすいです。
このシーンに限れば、モデルさんの顔はほぼ中央なので部分測光を使えば、まず外さないかなと思います。
あとはぁ・・・、ルッキング大師匠さまの大好物!
拙者
いゃ
接写ですかねー。
接写だとモデルさんのお顔が画面に占める割合が増えますので評価測光でも十分対応できるとおもいまーす。(^^)。
書込番号:10623061
1点

★ zero ★さん、こんにちは。
やっぱ式場カメラマンは、むさい男衆よりも(笑)、こういう若いお姉ちゃん(顔は確認できませんが、きっとかわいいはず。笑)のほうがいいですね〜。
EOS5DにBGつけて、そこもなかなかいいやつじゃないですか。
580EX2の頭のところに、テープ巻いてんのは、ディフューザーがぶかぶかなのかな???
僕も580EX時代は気がつくとオムニバウンスがなくなってたなんてことがよくありました。580EX2は逆にオムニがキツキツですが。。
ルッキングは師匠というより尊師ってのはどうでしょうか。ルッキング尊師。
書込番号:10623120
3点

soramapleさん
>>Canon使いではないんですが、7Dにちょっと興味がありスレを傍観してました。
>>画質についてけっこう賛否両論言ってますが、ここによくいらっしゃる方がE-3とかで撮った写真みれば
どう思うんだろう?と思って載せてみました
画質だけを見ると・・しかも15倍ズームだと・・悪くはないんですけどね。
いゃ、これ以上はやめときます。(^^;ゞ
オリンパスの画質も独特な・・良さがあってスキですよ。
レンズキット買おうかと思ったこともありますしね。
ただ画質に関しては、ほとんど「好み」なのでねぇ〜。
良いの悪いのルッキングとかはあまり関係ないと思います。
オリンパスにはオリンパスの良さがありますから、その良さを活かせば良いし。
ノイズが多いカメラだったら、逆にノイズを活かすって手もありますよね。
7D+タムロン18-270をしばらく使ってきましたが、ほぼオールマイティに使えるなぁと思いました。
シビアに画質にこだわる、ルッキングお師匠様のような方なら、それ相応の機材を使えば良いでしょう。
中判フィルムカメラメインの方もいらっしゃいますし(富士山の夜景専門とか)
画質で議論だけしてもしょーがないでしょう、ご自分の作例を前提にしないとはじまらないような気がします。
だって、それを見てどう感じるかはヒトそれぞれだとおもうんですよ。
ヒトの写真を見せて、カメラのことを語るのは愚の骨頂です。
もちろんルッキング大先生はそんなことは微塵もされてないですけどね。
でもEXIFを見ながらヒトの写真を見ると、どういう風に撮影されたのか、光の具合とかも想像できて面白い事はおもしろいけど・・・。
撮り方やその他もろもろで出てくる絵はガラッとかわったりしますから判断はむずかしいです。
ほと蔵にアップしてある7D+タムロン18-270サンプルは、JPEG撮った出し、しかも購入直後何も考えずに撮ったのが多いです。
特に良く撮れたのだけではなく、あれっ的なのや失敗?、もちっと良く撮れやってのも置いてありますので、参考になるとおもうんですが・・。
これ見て、ルッキングお師匠様のように、全然解像されてないと見る方は買わなければ良いだけです。
まー、画質だけで見ると・・・・soramapleさんのおっしゃりたい事は分かる気がしますよ。(^_-)
書込番号:10623186
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





