EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 13 | 2009年11月10日 21:39 |
![]() |
129 | 42 | 2009年11月13日 18:20 |
![]() |
210 | 46 | 2009年11月8日 20:37 |
![]() |
139 | 44 | 2009年11月9日 08:02 |
![]() |
102 | 45 | 2009年11月12日 01:21 |
![]() |
177 | 54 | 2009年11月9日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7D持って楽しんできました。
あそ1962に乗って阿蘇方面から
熊本へ
到着直前にSL人吉と並走
思わず動画にしてしまいました。2枚目の写真直後
動画いらんって思ってましたが使うと楽しかったです。
6点

いいですね〜。
7Dを早く手にしたいのですが今、40Dで辛抱しているところです。
視野率100%とか19点AFあたりはいかがでしょうか?
書込番号:10444431
1点

動画???と思っていた私ですが、5D Mark II購入後三日で宗旨替えしました。
いまでは動画抜きのデジ一眼なんて考えられません。
楽しんでくださいねー!
書込番号:10444701
4点

SLいいですね、私も7Dで撮りたかったんですが機会を逃してしまいました
動画機能は、使わないと言う人にも一度使ってもらいたい機能ですよね
結構楽しいんです
書込番号:10444868
1点

汽車とっても格好良いですね!
私も電車を撮るのが好きなのですが、高速連射がなんとも気持ちいいですw
ついつい不用意に連射を使用してしまいます。
動画も楽しいですよね!自分で撮った写真をPCで確認するときにも
動画があると自分で撮ったにもかかわらず見入っちゃう時があります。
私は最近、7DでHDR写真にハマり始めましたw
7Dの連射速度があると手持ちブラケットでも破たんしないHDRが作れていいですね。
7Dは非常に幅が広い使い方ができていいなあと思います。
手前みそですが、HDR写真ですw
書込番号:10445070
5点

SL人吉いいですねぇ…思わず喰い付いてしまいました。ただあまりにピカピカなのでもう少し味が出てきたら行ってみたいです。
動画はあると便利ですが手持ち撮影が厳しいのがネックですね。。。
書込番号:10445285
3点

>視野率100%とか19点AFあたりはいかがでしょうか?
視野率に関しては人それぞれ許容範囲が有るのでお手持ちの
CFカードで店頭で試し撮りされる事をお薦めします
19点AFは凄く便利で快適に撮影出来ます
書込番号:10445544
1点

みなさんいろんなレスありがとうございます。
タイガーバリーさん
視野率100%(1.0倍含めて)・・・大きく見えて見やすいです。
雑誌かなんかに書いてありましたが厳密には100をすこしきってる感じですが邪魔なら切れば(トリミングすれば)いいので写ってるつもりで切れてる由ましだと思います。
19点AF・・・左右端から2番目のまん中(40D50Dに無かった場所)が非常に重宝しています。構図考えて写すのでアシストAFでばっちりです。
ぽんた@風の吹くままさん
動画・・・今のところは画にならないときの楽しみが増えた感じです。
追うレンズ(AF?)とか発売されれば非常に生きてくると思います。
メルモグさん
使わないと言う人・・・自分もその一人でした。ちなみにはじめてスイッチ入れました。(笑)
きゅうり7Dさん
高速連射・・・高速連射+高性能AF=鉄道撮りにはたまらんです。
動画・・・今後、積極的に使ってみようと思います。
HDR写真・・・勉強します。
1976号まこっちゃんさん
SL人吉いいですねぇ…つばめレディが言ってました。『並走率50%』って
運転士同士が無線で一応あわせる努力をするそうです(時刻表上は同刻熊本着)。
今日86見て嫁が言ってました『生き物見たい』って
自分は『まさに機械(いい意味でのアナログ感を表現したつもり)』だと思います。
7Dではありません(50D)が今年撮ったSLアップします。
書込番号:10445557
2点

HDRは私もハマりました。私はKISS DXですので三脚必須ですが、連射の効果ってこんなところにも有るんですね。
http://www.flickr.com/photos/pjfncs27/sets/72157603877155737/
書込番号:10445738
1点

19点AFよさそうですね。お店でしか確認できていないので、実感わかない
ですが。。
書込番号:10450384
1点

連射 連射 連射 って、7Dは武器じゃないんだから・・・
連写 ですよ。
書込番号:10451340
1点

連射 連射 連射 って、7Dは銃じゃないんだから・・・
獣(モンスター)ですよ。
書込番号:10453501
2点

みなさんいろんなレスありがとうございます。
mik 21さん 本当に19点AFはもの凄く便利で非常に快適に撮影出来ますよねぇ!!
pjfncsさん HDR少し説明見ました。面白そうですね!
mt_papaさん 19点AF良いです。いろんな場面で何とかなってるんで重宝しています。
信州真田藩さん 間違いなく『連写』です。
しかしわれらにとって7Dは、偉大なる『武器』ですから・・・(笑)
道中の写真アップします。(みんな赤いですねぇ)
書込番号:10453560
0点

こんばんは入れ違いレスでした。ありがとうございます。
おっ、おまわりさん
>連射 連射 連射 って、7Dは銃じゃないんだから・・・
>獣(モンスター)ですよ。
もちろん正しくは『連写』ですが、撮ってると撃ってる気分になるのも事実です。
モンスター【monster】怪物。化け物。 ・・・AFの食いつきは、まさしく『化け物』!
書込番号:10454632
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
近頃 余り一眼で撮らなくなりました 近づかない限り余りいい絵に成らず
超望遠Lレンズも買えないので
50Dサンヨンは横でいつもお休みです
書込番号:10442217
5点

昼間、止まっているものならコンデジでも十分綺麗に撮れますよね
その先のために一眼レフはあるのでしょうね
書込番号:10442308
3点


私の家からちょっと行ったところに鳥のたくさんいるおおきな公園がありよく散歩に行って写真撮ってきます^^小さな鳥だと超望遠が必要になりますがこの公園にはサギ、カモメ、カワウなど大型の鳥さんばかりなのでサンヨン+1.4エクステで十分撮れるので助かります。
飛んでる鳥さんも7Dのおかげで作例のような感じで撮らせてくれるので7Dは私との相性もよくて休日は7Dで楽しんでます^^
書込番号:10442731
6点

自分も今朝カワセミ撮って来ました。このカワセミはメスのようです。
デジスコのモズいいですねー、挑戦したくなります。
でも三脚とか使わないので持ち歩くのが面倒そうだしなー。
書込番号:10443404
2点

光をうまく使ってますね。
勉強になります。
最近コンテストに出品しましたがはじかれました。
今度光をうまく使ってみましょう。
書込番号:10443408
0点

デジスコ、ビシッと決まれば非常にシャープでいいですよね。
僕も天体望遠鏡でデジスコをちょっとやっていましたが、単焦点望遠レンズよりシャープな気がします。
鳥を撮っていると、鳥だけに集中しすぎて、カメラが傾いていることが多いです。
AFしながら水準器を使いたいです。
書込番号:10443906
1点

HAL_9xx3さん
カワセミ綺麗に撮れてますね。
私も次回は挑戦します。
usagi25さん
オナガですか。
水浴びシーンは珍しいですね。
たまに見かけますが写真はまだです。
書込番号:10444743
0点

>デジスコ モズ
素晴らしいショットですね。
書込番号:10444866
0点


7Dユーザのmochy2005と申します。
飛行機を撮ろうと三脚を準備始めたところ、突然近くから大きな鳥が飛び立ちました。カメラを取り出しなんとか2枚は撮れました。これはそのうちの1枚のトリミングですが、なんという鳥なのか、このスレならどなたかに教えていただけるかと思い投稿しました。場所は、埼玉県比企郡川島町のホンダエアポート付近で、7日のことです。
kissDN -> 40D -> 7D と 経験してきました。感度、画素数などスペックで盛り上がるスレもあれば、こんな作品が撮れたと盛り上がるスレもあります。私は後者のレスには参加していきたいと思っています。
書込番号:10446029
1点

dossさんのカワセミすっごく綺麗ですね。超望遠うらやましっすー。
チャビレさんのカモメさんも超かっこよく撮れてますね、サーキットのもスゲーし。
自分も7D買ったんですがなかなか時間が取れず撮影しにいけません。
でも7Dでこんなにスゲー写真が撮れるっていうのがよくわかりました。これからも素敵な写真見せてください。
書込番号:10446551
0点


みなさん
それぞれにいい写真とってますね。
7Dまでくると後は使い方と言った感じです。
金銭的余裕があればいいレンズをほしいのですが、
なかなかそうもいかず。
足でかせいで、シャッターチャンスを探してます。
サギは川でぼーとしてるようですが、獲物を探してるのですね。
ネズミまで餌にしてるとは知りませんでした。
書込番号:10448163
1点

おやおや、小さい作例が多いですね
等倍切りだしのダイナミックな作例を見てみたいものです
18Mの威力とやらを^^
参考にお見せしましょう。
これは800万画素のDIGIC2の鳥作例です。
等倍切り出しです
7Dには及びませんかのぉ?ホッホ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org346576.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org346581.jpg
書込番号:10450100
1点

望遠、超望遠で撮影する野鳥と
飼いならされた鳥を近寄って撮るのとじゃ、比較にならないと思うのですがそれはいかがお考えでしょう?
書込番号:10450134
10点

那須動物王国なんかの動物園でよく鳥の飛翔のショーをやってますが飛ぶ方向がわかっているので撮りやすいし予測できしかも何度も飛んでくれますよね。
野鳥はこちらの意図したようには飛んでくれないし予測もなかなかできません。
しかもusagi25さんも書かれているように望遠、超望遠域で瞬間的に撮るのは腕のいるところです。
撮る条件もまったく違うのに同じ土俵にあげて比べるのはどうかと思いますよ。
てか、自分で撮った飛んでる鳥の写真見せてくださいよ。
書込番号:10450435
10点

ルッキングさん
野鳥と飼いならされた鳥の撮影は比べてもしょうがないと思うのですが、是非40Dでご自分で野鳥を撮ってここに画像をあげてもらいたいです。
そうすれば皆納得するんじゃないですか?
最低でも同条件で7Dで撮った写真載せないと比較にならないと思いますがどう考えていらっしゃいますか?
書込番号:10450475
13点

COB-HATECREWさん
カメラ持ってない人に失礼なことを言わないほうが良いですよ!
書込番号:10450612
11点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
べた褒め。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/
これでるっキングさんの見解が変わるのかな。。。
【Conclusion - Pros】
Class-leading detail and resolution at base ISO, good per-pixel sharpness
Very good low-light performance, low noise levels and good retention of detail
8 frames per second continuous shooting speed
Thanks to Dual Digic 4 processors very quick and responsive performance
Excellent build quality with magnesium body and environmental sealing
Good ergonomics, well shaped and comfortable hand grip
Improved button and control layout over 50D/5D Mark II
Highly customizable user interface
On-screen Q-Menu offers good alternative for access to shooting settings
Large and bright viewfinder with 1.0x magnification and 100% coverage
Highly flexible new AF system with 19 cross-type sensors
(Relatively) quick contrast detect AF in live view
Good quality 1080/720p video output with a range of frame rates
Easy switch between stills mode, movie mode and live view
External microphone socket
Useful highlight tone priority mode
Reliable flash exposures
Wireless flash control
Optional wireless and battery grips
Dual axis electronic level
Good battery life
Comprehensive software bundle
【Conclusion - Cons】
Unreliable white balance under artificial lighting
Slight tendency to overexpose in contrasty conditions
Occasional jagged lines in 720p video
No built-in AF illuminator
7点

「Rating 」が全ての項目で50Dを上回っていますね。
書込番号:10435049
0点

キャノンの地域別売上高で見ると国内は20%程度に過ぎないので海外からの評価の方がキャノンにとっては重要でしょうね。しかし、あの方には馬事東風でしょう。
書込番号:10435218
9点

めちゃ詳細なレポートですね。
かなり本気で比較してるようで信頼性は高そうです。
良いサイトを紹介していただきありがとうございます。
書込番号:10435359
2点

画素ピッチが...
画素数が...
と言う事必至です
書込番号:10435590
1点

> 画素ピッチが...
> 画素数が...
そうですね。
DPRレビューのポイントは、
18MPの7Dが12MPのD300Sに比較して、
等倍でのノイズレベルは同等だが、
解像度(画素数)は7Dの方が高い(多い)ので、
プリントまたはディスプレーでの鑑賞は、
7Dの方が有利とのことです。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/page15.asp
On a pixel level it shows comparable amounts of both luminance and chroma noise to its most direct competitor, the Nikon D300S, but its higher nominal resolution will give it an advantage when printing or displaying an image on a screen.
書込番号:10435753
2点

おそらく「50Dはダメです、30Dが一番です、それよりD700がもっと良いです。こちらのレポートによりますと・・・云々(またもや引用)」でオシマイかと。もう放置でいいんじゃないんですかね。
引用が可能な画質についてはさんざんレスするけど、実際に触れてみないとわからないシャッターボタンの感覚などにはレスは無いですし。
7Dですが500mmF4Lを使って高度1500ftから地上を撮影したんですが、車のナンバープレートが読めるくらいには写ります。いろいろ都合がありまして画像は出せないのが残念ですけれど。
書込番号:10435841
8点

いゃ〜驚きました。これ↓サンプルのiso 12800画像ですが
http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_samples/originals/img_8874.jpg
APS-Cでココまで来たのかと、私ならこの画像、完全に許容範囲内です。
この画像を下記、自分で試しました。
Photoshop:levels auto→reduce noise(strength 6 preserve details 100 reduse color noise 75 sharpen details 30)→image(縮小)1280×853pixel→unsharp mask(amount100 radius 0.5 threshold 5)
すみません。私のPhotoshopが英語版なので日本語版でどの様に表示されているか不明です。
SILKYPIX Developer Studio:レベル補正(暗い方を6へ)→コントラストやや硬調→高感度ノイズ除去優先→1280×853pixel(縮小)→アンシャープマスク(量60半径0.6しきい値1)
上記をpcモニターで観賞。全くノイズは気になりません。detailも十分です。
私が試した結果は著作権上ここに貼れませんが、上記ソフトをお持ちの方は是非試してください。私の様な素人が一寸弄るだけで満足できるレベルですから、熟練者ならもっと追い込める
はずです。
ps:SILKYPIXでホワイトバランスをオートにすると右の白人がより白人に見えます(笑)
書込番号:10436094
2点

前のスレで「ダイナミックレンジ」について語っている方がおりましたので、
私も気になっていたのですが…。
EOS 7D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/page17.asp
EOS 50D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos50d/page19.asp
EOS 40D
http://www.dpreview.com/reviews/CanonEOS40D/page20.asp
(参考)Fujifilm FinePix S5 Pro
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms5pro/page18.asp
この数字の信憑性、そして測定方法やダイナミックレンジがどの程度影響するのか、
画素ピッチが原因でこのようになっているのかまでは(私にはまだ)わかりませんが、
新機種よりも旧機種の方が優れている所があるのは否定出来そうにないような気が致します。
(この辺りについて、私はもう一度読み直す必要があります…。)
もしかしたら7Dを開発する際に50Dしか比較せず、
40Dと比較して性能が向上しているのを確認しなかったのではないでしょうか?
(50Dが40Dと比べて性能が劣っている訳がないから必要ないと思ったのかまでは存じませんが…。)
書込番号:10436378
5点

こちらでは50Dの方が40Dに対してダイナミックレンジは優位です。他の機種の位置を見ても納得ですが、自前のフェーズONEが上にあるのは贔屓目があるのでしょうか?
尚、ここでは7Dの評価はまだ上がっていません。ちょっと、楽しみです。
http://dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor
書込番号:10437280
1点

>新米日本人さん
ダイナミックレンジの比較ってかなりシビアですよね。0.1EV単位での比較ですから・・・。
ちょっと周囲の条件が異なっても誤差が出そうな気がします。
特にjpeg比較では各社各機種の絵作りによってともすると変化してしまいそうです。
例えば同じ素子を搭載している(合ってますよね?)D300とD300sでUsable rangeは0.4EV異なっています。
実際はそう変わらないんじゃないかと思うので誤差もそれなりにあると考えたほうがいいと思いますよ。
他社の各機種をみても、新旧問わず機種ごとに値の上下がけっこうあります。
でもこういう客観的なレビューは見ていても非常におもしろいですね。
逆にこれだけ頑張ってもそれなりに誤差があるとすれば、どの機種も実用上問題ないという結論でもいい気がしました。
ただ誤差を差し引いても40Djpegは黒つぶれに強そうですね。
RAWはACRのアップデート待ちみたいですね。
書込番号:10439397
1点

正直ここの評価もあれだなとは思いました
ここまで評価が分かれるカメラというのもあれですね
まぁ、dpreviewは50Dの時も評価はHighly Recommended
ほとんど全てのカメラの評価が、Highly Recommendedですから^^;
まぁ、でもデータだけは結構正確で使えると思ってましたがね
これを見て思ったのは、D300sのISO6400の高感度性能が悪すぎるということです
どう考えても甘すぎです
下がボンヤリ溶けたみたいになってます。
D300s
http://a.img-dpreview.com/reviews/CanonEOS7D/samples/comparedto/studio/higheriso/nikond300s_6400.JPG
ここまで7Dに大差を離されるほどD300sの高感度性能は悪くありません
http://www.photographybay.com/2009/10/27/canon-7d-vs-nikon-d300s-iso-test/
こちらのHPと同じ現象が起こってますね
インプレスを見る限りD300sのISO6400はこんな現象は起こってません
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091016_322246.html
ここまで考えて分かったんですが、D300sはNRを掛けた作例ですね
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/322/246/html/060.jpg.html
このようにNRを掛けるとD300sは溶けたように甘くなるみたいです
そしてこちらの結果を見ると、高感度性能も大体インプレス通りの印象かなと
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/page15.asp
D300sがディティールを保っている感じですね
そして、D300sはJPEGが甘く、7Dは50Dと比べると
格段にJPEGの性能が上がっています。デュアルの力でしょうね。
RAWで撮影するとD300sが所々シャープに見える感じもありますね
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/page25.asp
DRの数値は参考程度ですね
実写とは異なる印象を以前から感じてます
チャートは解像度が異常に高いと感じましたが、
平面的な接写だからこんなものなのかもしれませんね。
高画素分有利だと
5D2と大差ないくらいの数値なのでこのデータもどうなのかなとは
疑問に思いましたがね
でも所詮はチャートですし、実写では、5D2の解像感には
全然及びません。
こちらのテストでも実写のRAW比較ではD300sが
解像感に高さを示していたと思います
こういうテストでは比較的7Dの弱点が顕在化しないのかもしれませんね。
物撮りならまだ使えるかというのは以前からも申している通りです
でも風景や十分な光を得られない環境や、ハイライトと
暗部が入り混じった描写とかは弱さがもろにでると思います
こちらでの検証でもD300sと比較して、木などが解像してない
現象が起こってますからね
書込番号:10439712
5点

ちなみに11月号の日本カメラでは7Dを酷評しております
引用
輝度差の大きい場面では、ベータ機の印象同様ハイライトの再現に余裕を感じにくい
のも事実。高感度をNRでいなしてるときの細部の描写に小さなセンサーを積むデジカメにも
にた味わいが散見できるなど、細かな部分にはどうしてもぎりぎりな感じがつきまとうのだ。
いかなる評価にも「APS-Cの1800万画素にしては」という枕詞がつくところをどう評価するか。
私が感じている評価と同じですね
そしてこの掲示板にも同様のことを感じられる比較作例が多かったと思います
高感度の比較ではインプレスの方が参考になると思いますよ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321177.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/09/26/7038.html
こちらから導き出した答えは、高感度性能は20Dが最強ってこと
それを再確認しましたよ
また作例が差し替えられるかもしれませんから、お早めにご覧下さいw
何か正直な意見も少なくなって、何だかなぁって気分ですよ
書込番号:10439761
9点

やっぱり出てきたか・・・
スルーしたいところだがあまりにも頓珍漢なことを言っているので。
>こちらから導き出した答えは、高感度性能は20Dが最強ってこと
バカを言っては困ります!
過去に20Dを実際に使っていてそんなことは思ったことがありませんよ!
アナタはAPS-Cの画素ピッチマニアですね!(笑)
書込番号:10439806
12点

ryu23さん
私が紹介したインプレスの比較を見てもそう思いますか?
同じ作例を20Dと40Dと7Dで撮り比べてますが
同じレンズ、同じ時間帯ですから、日にちは違ってもかなり正確な
比較だと思いますよ。実写だしね
これを見ても分からないなら見る目がないだけです
書込番号:10439834
5点

>私が紹介したインプレスの比較を見てもそう思いますか?
所詮は雑誌等のモノ。
実際に自分で『所有』し『使った』からこそ判るのです!
インプレスや他所の掲示板で『見た』『聞いた』とでは大違いですよ。(笑)
人様に「見る目がない」とか言うほどアナタは大した写真を撮っているようには思えませんね!
って言うか・・・撮ったことないですもんね!
失礼しました!(笑)
書込番号:10439858
9点

良かった
あなたもインプレスの作例では20Dの高感度が一番良く見えるんですね^^
そうですね。実機を持っての比較が一番確かでしょうが、
何しろ購入する前の検証のための掲示板ですからね
買う前に実力を知りたいところなんですよ
もちろんその結果が全てではないし、必ずしも全部が正しいわけではありません
でも統計的に多くの作例を見れば、目安に近い答えは出ると思っております
そういう意味ではdpreviewも一つの結果ですね
書込番号:10439874
4点

何を言っても無駄なのは判っていますが・・・(笑)
『使ったことが無い』アナタが何を言っても所詮は他人の受け売りに過ぎません。
少しは『実際』に使ってモノを言ってみては如何でしょうか?(大爆笑)
ねっ!他力本願のルッキングさん♪
書込番号:10439886
14点

ルッキング語録
スレッド10320223
「私はキャノンのAPS-Cのカメラでは、40Dが一番バランスがいいと思います。
40Dこそ名機でしょう。
高感度性能こそ30Dよりも落ちましたが、AFの性能、LVとかを考えますと
40Dが最もバランスがいいカメラではないですかね。」
スレッド10427033
「旧機種の30Dが私が見るところ一番画質は良好です」
スレッド[10439761
「高感度性能は20Dが最強ってこと」
次は10Dかな。
書込番号:10440096
9点

ramuka3さん
20Dと30Dは画質は一緒なんじゃないですかね?
センサーは一緒ですし。そういう前提ですよ。
40DがAPS-Cとしてはキャノンでは一番バランスがいいということは
変りません
低感度の画質なら、30Dや20D以上の解像度はあります
ただ高感度性能では30Dなどに劣るということですよ。
しかし、AFの性能は40Dからかなりましになってるので、
精度の悪い30Dはちょっとねという部分があるんです
画質と性能のバランスという意味で40Dがいいかなって話なんですよ。
マシーン性能としては7Dは頂点でしょうね。
AFとかISOオート機能など細かいところで改良はして欲しいですが
もう十分な性能を満たしてる気がしています
それだけに画質がなぁって思う部分が大きいです
これがフルサイズセンサーなら買うんですけど・・・
それかせめてASP-Hだったらなぁと
5D2は画質はいいんですけど、レスポンスがエントリークラスです
7Dは性能はいいけれど、画質は最上ではありません
両方を満たす機種がキャノンにはない
1Dを除いて
これが一番の不満です。私だけではなく多くの人が感じている
所だとは思いますが。
書込番号:10440228
5点

夜中にトイレに起きてみたら、相変わらずの流れになってますね^^
別に、7Dに最上の画質なんか期待してないんで、大きなお世話だと感じる方が多いんだと思います。
書込番号:10440301
15点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本日、やっと買いました。これで皆様のお仲間に入れてください。
しか〜〜し、大奥がなかなか寝ないのです。ですから今は車の中に放置されております。
大奥には絶対秘密にしていますので、バレたらOUTですので、大奥が寝静まってからコソコソと7Dの感触を堪能します。
今まで使用していた40Dは同僚に売りました。40D+純正バッテリーグリップ+社外バッテリーグリップ(日本未発売?)を付けて5万円で捌きました。
40Dにはかなり愛着がありましたが、7Dの魅力にはかないません。
本当は40Dは手元に残したいのですが、カメラが2台あると大奥にバレますので泣く泣く手放した次第です。
くっそ〜〜大奥がなんだ〜〜。
お願いだから早く寝てくれ〜〜
来週から一週間ほど台湾に行くので、7Dを持っていく予定です。
駄スレ失礼しました。 早く寝ろ〜〜〜〜〜〜!
24点

奥さんも「7」と「40」くらいの違いは見ているじゃないかなー?
すぐばれて仕返しされますよ^^
書込番号:10433365
1点

おめでとうございます!
台湾というと700T型のアレですかな?
書込番号:10433380
0点

賢い奥さんなら知らないふりをする、
馬鹿な奥さんは主人をとっちめる、
さてあなたの奥さんは・・・、
どっちかな〜〜〜?
書込番号:10433397
8点

新幹線の仕事で台湾にいるよさん こんばんわ〜
あははは〜♪楽しく読ませて頂きました♪
そのお気持ち良く解ります!私もたまにやりますよ(^^ゞ
妻が留守の内に新しいレンズを防湿庫の奥に追いやったり・・・
でも奥様は40Dと7Dの区別がつくのでしょうか?
今回、私は妻に少し借金をして7Dを買いましたので堂々としてます(*^^)v
書込番号:10433407
2点

別にたいして面白くないけど
笑ってほしいわk〜
◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜
書込番号:10433410
0点

7D購入おめでとう御座います!
大奥早く寝ろと言う気持ち良く分かります。
私も、色々と裏技を駆使して5Dから5D2、40Dから7Dと大奥を
騙してGETして来ましたから。
7Dを実戦配備する時はドキドキしました。
カメラを見てもバレ無いとは思いましたが、ピカピカの純正ストラップを
見て不審が沸くかも??と心配しましたがセーフでした。
後は、カード会社から来る郵便を大奥に見られなければセーフです。
書込番号:10433420
3点

7D購入おめでとうございます。
奥さんにバレないようにというのは、よくわかります。
私も先日5D2を購入して、今度連写用に7Dを購入しようかと思っています。
2台あると確かに怪しまれますが、うちの奥さんは、そんなに私の持っているものに
興味がないので買ったことさえバレなければ、たぶん大丈夫だと思います。
バレないように7Dを楽しんでください。
書込番号:10433442
1点

お気持ち、よ〜くわかります。
うちも同じくボディやレンズの買い換えは、バレずにそ〜っとが基本です。
ボディがニコンからキヤノンに変わろうと、例えレンズに赤いラインが入ろうと、全く気付かない人です…。
でも買い換えがバレたら鬼のように頭からツノが生えます。
お互い頑張りましょう…。
書込番号:10433452
2点

新幹線の仕事で台湾にいるよさん 今晩は。
その気持ち・・良〜く判ります!
こんな時に限って寝てくれないものですね。
私も同じような事してます
そうそう!カメラストラップ 「CANON EOS 7D」の刺繍に注意!
私は50Dの時はわざわざ40Dのストラップ買い付け替えました。
書込番号:10433507
3点

早く触りたいですよね、お気持ちわかります(^_^;)
まだ触れぬ方には失礼ですが『7D良いっすよ!!』
7DのAF性能を味わったら40Dには戻れません!!
ついでに、『今の状況に最適な設定は?』なんて探求しだすとこれまた楽しいです。
ボタンのカスタマイズ同様、『俺の7D』に仕上げてください。
書込番号:10433508
1点

睡眠導入剤を・・・。。。って、おいおい。。
書込番号:10433532
12点

もしかしたら、奥様のブランドバッグが旦那の知らない間に変わってるかも?
書込番号:10433559
9点

女の直感は侮れませんからね。。。
表情に出ているはずですよ、ほらっ、ね。
何も起きないことを、心よりお祈り申し上げます。。。
書込番号:10433560
1点

今、風呂から出てきましたがまだ起きてます。
ブッチのパパさん
ウチの大奥はメカオンチなので、7Dと40Dの区別は付かないと思います。
kissDNから20Dに変えたときも気付きませんでしたから。
<<岸本@ジャマイカさん
ありがとうございます。
そうです。700Tです。
<<ぼくちゃん.さん
ウチの大奥は絶対知らないフリはしません。
バレたら、とことん問い詰められます。
<<dossさん
いいですね。大奥公認とはうらやましい限りです。
<<Poochiさん
私もナイショでカード使います。使った分はきっちり取り立てられます。
<<chieharu47さん
ありがとうございます。
5D2とはうらやましいですね。
お互いバレないように注意しましょう。
<<エントリープラグさん
同じ境遇のようですね。レンズに赤いラインが入ろうと全く分かりません。
但し、レンズが白くなったときは突っ込まれました。
お互い、大奥の権力には屈せずがんばりましょう。
書込番号:10433632
1点

あ〜あ、ば〜れ〜ま〜す〜よ〜〜〜〜〜!
くわばらくわばら・・・ 〜〜(*^^)v
書込番号:10433652
1点

キヤノンに要望しま〜す!!
7DのCMだ・け・はやめてくれ〜〜〜〜!!
40Dの時長女がCMみて「ねえ、パパのナンジュウD?」・・・え、パパのはふるいの・・
で切り抜けたのを思い出しました。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
書込番号:10433693
5点

<<年増の山男さん
ストラップは40Dのときから、オプテックを使用していますから、7Dにもそれをつけますので大丈夫だと思います。
<<denki8さん
そうですよね。自分流の7Dに仕上げたいので、ゆっくりカスタマイズしたいのに・・・・
<<小鳥遊歩さん
いいっすね。睡眠導入財。でも内にある睡眠導入財はビールしかありません。
<<EF-L魔王さん
そうですよね。バッグなんて隠していけば分かりませんから。買い足ししているかもしれませんが。大奥に対してガサ入れはしません。後が怖いので。
<<自称敏腕コンサルタントさん
そうですよね。特にウチの大奥は直感が冴えるんです。おかげで台湾での浮気もバレました。
書込番号:10433766
0点

とりあえず、7D の上から貼る 40D というシールを作成しましょう。(笑)
書込番号:10433843
2点

最近ニュースにも度〃出て来ますが、睡眠導入剤と言うのもありますぅ〜。
書込番号:10433940
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん こんばんわ
先日、横浜の夜景を撮ってみました♪
レンズは17-40mm F4Lで初めてバルブ撮影なるものをしました〜
もう少しここをこうすれば良いとかアドバイスがありましたら宜しくお願いしますm(__)m
駄目出しは凹みますのでご遠慮下さいね(^^ゞ
なんせ初めてバルブ撮影なるものをしたので解らない事ばかりでしたがけっこう面白くハマリそうです♪
18点

綺麗な写真ですね、お見事です。
"ここをこう"というか自分の場合は、時間があれば設定をあれこれ替えて、
何枚も撮影します、しつこいぐらい。
そんなもんで同行している人がいると嫌がられるので撮影はひとりっきりが多いです。
書込番号:10432044
4点

hotmanさん こんばんわ
早々のレスありがとうございます♪
>綺麗な写真ですね、お見事です。
ありがとうございますm(__)m
でも夜景を撮られている人から見ればまだまだなんだと思います(^^ゞ
>そんなもんで同行している人がいると嫌がられるので撮影はひとりっきりが多いです。
そのお気持ち解ります!
この時も仲間が居ましたので薄い後ろ髪を引かれながら移動していました(>_<)
なのでもう1度リベンジをしたいと思っています(*^^)v
撮影は一人か放って置いても一人でプラプラしてくれてる人と一緒に行くのが良いですね♪
書込番号:10432073
0点

素晴らしい写真ですね〜
ここまで撮れていれば、あとは嗜好の世界へ行くか行かないかですよ。
ありのままの夜景を撮って満足するか、
それともRAW撮り&フォトショップ編集して異次元世界のような夜景を楽しむか・・・。
横浜の夜景を見ていたら、久しぶりに横浜に行きたくなっちゃいました。
↑の写真は2年前に撮った夜景写真です。未熟なのがよくわかります。
書込番号:10432157
3点

dossさんこんばんは。
下のスレではレス頂きありがとうございました。
何もお教え出来ることも無いのですが、長時間露出は面白く私も最近始めて見ました。
と言うことで、1枚貼らせて下さい。
書込番号:10432242
9点

このサイズだと画質が綺麗ですね
十分美しい写真ですよ
でもD3sの高感度性能だとこのサイズなら、ISO102400まで常用段階に
なりそうですね
等倍でもISO12800が常用段階みたいです
まぁ、でもこのサイズなら、7Dの高感度性能でも十分そうですね
そういう用途には最高のカメラなのかもしれませんね
書込番号:10432272
5点

本体シャッターボタンでは30秒が限界ですが、それを超えて露光したい場合リモートレリーズ等を使いシャッターを固定し露光します。
ERC352Wさんのように撮る時はリモートレリーズが必須です。
ルッキングさん
不快です。何がしたいかわかりません。
スレ主さん失礼しました。
書込番号:10432425
20点

僕も正月に神戸のハーバーランドで5D MarkIIで夜景撮影を楽しんでました。
水平出しが一番が一番難しいから、このカメラは最適かも。
ルッキングさん:
この手の多重露光に高感度は必要無いですよ。
書込番号:10432433
13点

都会の夜景は綺麗ですよねぇ〜
好みにも寄るんでしょうがF8ぐらいでも良いのかなぁ〜なんて感じました。
ビル等の照明の明るさとのバランスもありますがもう少し明るめが好みです。
同じポイントでも視点の高さによってもイメージも変わりますよね。
やはりいろんなパターンを試して自分好みを探すのが良いんじゃないでしょうかね。
これから寒くなりますが空気が澄んでくるから、夜景も映えてきますよね。
夏ですが湖面に映りこんだ花火を狙ってみました。
打ち上げの間隔も間があったので打ち上げ後も少し開けたままにしてみました。
書込番号:10432537
1点

おお、花火だとバルブが便利ですね。
いちいち本体でレリーズすると手ぶれも気になりますし、やっぱりリモートレリーズが好ましいですね。
書込番号:10432655
0点

dossさん
>先日、横浜の夜景を撮ってみました♪
横浜の夜景も綺麗ですね、もちろんお写真もとても素敵です^^
>もう少しここをこうすれば良いとかアドバイスがありましたら宜しくお願いしますm(__)m
私も夜景はめったに撮らないのでアドバイスはできませんが私の撮っているやり方を紹介します。作例の1枚目から3枚目の写真はX2+A16で撮ったものですがAVモードでライブビューにしてAEB設定で-1.0.+1タイマー2秒使って撮ってます(三脚使用)。こうすると3枚自動的に撮影されます。その中で好きな写真をチョイスしてます、私の場合「+1」を選択して明るい写真をDPPで暗くします、すると明るいポイントが強調されて私好みの絵になります。
あと1枚目の写真みたいにHDRソフト使うと面白い写真になりますよ(絵みたくなりますが遊びで)
東京の夜景貼っておきます。7Dで今度私も撮って来ますねー私は夜景はめったに撮りませんが嫁が行きたいといっているので^^
書込番号:10432713
6点

皆さん こんばんわ
沢山のレスを頂きありがとうございますm(__)m
■+ハッピースナッパー+さん こんばんわ
画像をお褒め頂きありがとうございますm(__)m
>ここまで撮れていれば、あとは嗜好の世界へ行くか行かないかですよ。
嗜好の世界ですか〜(>_<)
あまり真剣になると疲れてしまうので楽しんでいる内が良さそうですね(^^ゞ
>↑の写真は2年前に撮った夜景写真です。未熟なのがよくわかります。
2年前はまだ性能も現在程、良く無かったし画像を拝見する限りでは凄いと思います♪
■ERC352Wさん こんばんわ
>何もお教え出来ることも無いのですが、長時間露出は面白く私も最近始めて見ました。
アップして頂いた画像は凄いですね!
思わず・・・へぇ〜!!!と声が出てしまいました(^^ゞ
こんな事も出来るとは知りませんでした〜
元画を見ると解像度も素晴らしいんでしょうね♪
レンズは10-22mmでしょうか?
■ルッキングさん こんばんわ
話題の人からレスを頂け光栄です(*^^)v
>まぁ、でもこのサイズなら、7Dの高感度性能でも十分そうですね
>そういう用途には最高のカメラなのかもしれませんね
一時期はD3も考えましたが7Dの購入で断ち切れました(^^ゞ
私が使う範囲では7Dの高感度はじゅうぶんです♪
良いカメラですよ〜
■岸本@ジャマイカさん こんばんわ
>ERC352Wさんのように撮る時はリモートレリーズが必須です。
今回の撮影の時はリモートレリーズを使用しました♪
シャッターボタンは怖くて触れないSSなので〜
でも総ては自分の感なので面白いです(*^^)v
■@78さん こんばんわ
>僕も正月に神戸のハーバーランドで5D MarkIIで夜景撮影を楽しんでました。
神戸の夜景もきっと素晴らしいんでしょうね♪
>水平出しが一番が一番難しいから、このカメラは最適かも。
水平が出ても建物が斜めになるのでTS-Eレンズが欲しくなっちゃいます(^^ゞ
■Dr.T777さん こんばんわ
作例ありがとうございます♪
まるで川の中に花火が打ち込まれた感じですね〜素晴らしい♪
やはり感性も大切なんだと思いました〜
>好みにも寄るんでしょうがF8ぐらいでも良いのかなぁ〜なんて感じました。
アドバイスありがとうございますm(__)m
今度、試してみますね(*^^)v
風景&景色は絞って撮影するもんだと思っていました(-"-;A ...アセアセ
■岸本@ジャマイカさん 二度目のレスありがとうございますm(__)m
作例の花火も綺麗ですね♪
絞って長めの露光にすると花火も幻想的にな感じになります。
来年の花火大会が楽しみになって来ました〜(*^^)v
絞りと時間を参考にさせて頂き挑戦してみます!
■チャピレさん こんばんわ
色々な作例と説明を頂きありがとうございますm(__)m
お店で売っている様な作品で驚きました〜
>横浜の夜景も綺麗ですね、もちろんお写真もとても素敵です^^
ありがとうございます♪ 上手い人から褒められると嬉しいです(^^ゞ
HDRソフトの存在を知りませんでした(>_<)
今度、検索して調べてみます。
>嫁が行きたいといっているので^^
夜景が綺麗な所にはカップルさんが多いんですよね〜(-"-;A ...アセアセ
そこに三脚を立て首を傾げながら真剣に撮影していると少し恥ずかしい思いをする時があります(^^ゞ
7Dでの夜景が撮れましたら是非スレを立て作品を見せて下さいね♪
書込番号:10432794
3点

参考になるかどうかわかりませんが一応。
僕は夜景を撮る時はまず明るさを測ります。
適正露出になるように秒数を変えて撮影し、いい感じに写るSSで撮ります。
しかしISO100でためし撮りするとメチャクチャ時間がかかります。
ISOを12800に設定すれば短い露光時間(1/128)で適正露出を得られますね。
ISO12800で求めたSS/128でISO100時の適正SSを求められます・・・
説明が下手糞ですみません・・・
書込番号:10432823
6点

訂正
×ISO12800で求めたSS/128でISO100時の適正SSを求められます・・・
○ISO12800で求めたSS×128でISO100時の適正SSを求められます・・・
失礼しました
書込番号:10432935
0点

こんばんは(^^
私もこの前、大桟橋から横浜の夜景を撮影してきました。
そろそろ風が冷たくてキビシイ季節ですね。でも、夜景はやはり寒くないと..という感じもしますし、ジレンマです。
EF17-40は絞りが7枚羽根なんですね。
光芒が沢山出てキラキラと夜景向きのレンズって感じですね(^^
キャノンのレンズは6枚とか8枚とか偶数枚のものが多いので、ちょっと貴重かも♪
アドバイスはありません。
暖かい格好で臨んでください(^^
書込番号:10432984
1点

dossさん、こんばんは。
おっ、夜景ですか。
綺麗ですね、最後の貼られた写真が一番ぐっときました。
もちろん、私にはアドバイスなんかできません。(ちょっと右下がりですかね?ちょっと感じただけなので、あまり気にされないでください。)
でも、どこかにカワセミさんが写ってたりして...
書込番号:10432994
0点

ペコちゃん命さん
DPPに傾き補正欲しいですよね・・・
2chのスレで欲しいと思われてる方多いですが、価格でははまりDPPネタが取り上げれらないのかな?
書込番号:10433046
5点

スレ主様
僕の場合夕景撮影の後、残照が残ってる位の時間帯に
撮影します。夜空を青く撮りたいので
でもこれだけ撮れてれば充分ですね
>この手の多重露光に高感度は必要無いですよ。
これって多重露光になるのでしょうか?
書込番号:10433076
0点

こうして色々な機種並べて見ると7Dの解像度はすばらしいですね
17-40は非常に優れたレンズですが、今回のキットレンズの15-85も評判いいみたいですね
書込番号:10433090
2点

neova 007さん
厳密に言えば多重露光と言えなくもないかも知れませんね。
僕はカメラバッグの底板を使って50Dでも多重露光します。
書込番号:10433127
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
レンズは暗い廉価版高倍率ズームのタムロン18−270です。
7D、ネガティブな意見もあるようですが良いですね、40Dから買いかえて大正解でした。
試写?での感触は良かったものの、条件が悪くなると・・・ちょっと心配でしたけど、ほとんど問題ないです、7D+タム18-270。(多少オートフォーカスの迷いはありましたけど)
積極的にストロボ(580EXII)使いましたが、オートホワイトバランスも良好でした。
写真100枚ばかり長辺1024ピクセルで仕上げてPHOTOアルバムアップしました。
おひまな方、どぞ。(^^)
http://web.me.com/zero_rs/PHOTO/TMS2009.html
5点

★ zero ★さん
せっかくですから、等倍で美しいコンパニオンさんを見せて下さいよ^^
18-270mmの真価も分かりますし
書込番号:10431744
5点

★ zero ★さん こんばんわ
画像の質感よりオネェちゃんの質感ばかり見てしまう不謹慎なdossです(^^ゞ
私も7Dを使っていますがAFの迷いは確かに感じますよね(>_<)
それと白っぽい部分が飛びやすくないですか???
レンズのせいなのかストロボのせいなのか解りませんがオネエチャンの顔も少し飛び気味の感じがします・・・
アンダーっぽい画像は良い感じです♪
私も7Dを買って良かったと思っています(*^^)v
ノイズは少し多めですが解像度は満足しています♪
書込番号:10431899
2点

携帯からのレスで申し訳ありません。
オネェさん達、キレイですね。
カメラ(5D2ですが)、レンズ(70-200L)ともに室内イベントでは名古屋モーターショーが初撮影になるので、キレイなオネェさん撮影頑張ります。(車撮れという声が聞こえてきそう)
書込番号:10432022
2点

ルッキングさん
あなたには写真見て欲しくないです。(^^;
18-270ならすでに各焦点域のサンプルを上げてありますよ。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
↑
これを見てもまだ判断できないのですか????
dossさん こんばんわ
おねーちゃんの場合はストロボ光が化粧に反射して白飛びしやすくなっていますが全体的には良好だと思います。(モデルさんによってはラメ化粧してたりしますし)
7D、白飛びしやすいというより測光が正確?になったような気がします。
40Dだと白飛びを防ぐあまりヘン?にアンダーっぽくなったりしました。
おねーちゃんも「白飛びさせない事」にこだわるとアンダー気味になります。(あっ場合によってはプラス補正もしてます)
すると暗部を持ち上げざるを得なくなるのですが、そうすると今度は余計なノイズが出てきたり肌色に悪影響が出たりしますので、このようなスッキリした絵にはならないように思います。
どんな絵を望むかによって変わってきますが、ストロボ直射でこの程度ならかなり優秀だと思うんですが・・。
あとはディフィーザーで工夫したりスレーブ機能を利用しての多灯ストロボですかね、むずかしそうですが(^^;ゞ。
7D、トータルで見るとかなりイイセン行ってますよね。(^^)
書込番号:10432148
24点

★ zero ★さん
ええ。そのサンプルを見て私はいいとは思わなかったのですよw
お美しい女性の等倍サンプルなら正確に
実力が分かると思いますよ
まだですか?^^
書込番号:10432239
5点

40Dだとアンダーなんで私は常に1/3+にしてますよ
白飛びしやすいと感じたことはないですね
寧ろ常にアンダー気味で困りましたね
書込番号:10432249
5点

私も7Dは白飛びし易いと思ってます。
一部に強いライトを浴びる場合(明暗の差の大きな被写体)だとそういう傾向が強いので、
ちょっと困っていて、久しぶりにハイライト警告入りで再生して確認するようにしてます。
書込番号:10432576
2点

★ zero ★さん
画像拝見させていただきました。
大変目の保養になりました。
やっぱ7Dよさそうですね!
オイラも発売後、ずっと欲しいのですが嫁が・・・
ルッキングさん
めんどくせっ!
あんた酷くめんどくせっ!
書込番号:10432834
18点

今度、知り合いの娘さんのポートレート撮影を
頼まれてるんですが、7Dってポートレート撮影には不向きなんでしょうか?
X2や40Dとか以前の機種の作例ではキヤノン機特有のホンワカ画質がポートレート撮影
には有利に働いてる気がしてたのですが
書込番号:10432844
1点

私は1枚目のおねえたまが好みです(笑)
書込番号:10432885
3点

★ zero ★さん またまた綺麗なオネェちゃんありがとうございますm(__)m
私はポートレートは撮らないので解りませんがストロボを使って撮影した場合はあれぐらいは大丈夫なんですね(^^ゞ
勉強になりました〜
私はカワセミを良く撮っているんですがカワセミに直接、光が当たっている場合は白い部分の毛がよく飛んでしまっています(>_<)
背中の部分とかも綺麗な青が出なく白っぽく光ってしまうのでおかしい?と思っていたんですが7Dが正確になっていたんですね(-"-;A ...アセアセ
1D MarkVや40Dなどではそんな傾向が無かったので7Dの測光が悪いのかと思っていました〜
>7D、トータルで見るとかなりイイセン行ってますよね。(^^)
値段の割にはかなり良いボディだと私も思っています(*^^)v
書込番号:10433028
1点

7D+タムロン17-270では、女の子達の目のコンタクトレンズ(1/2以上の確率で装用している)が解像不足で見えないのが残念。photozoneでMTF見てみました。無理ですかね?
書込番号:10433072
1点

横道にそれますが・・・
モーターショウのコンパニオンの中にはカメラのストロボの光で目を傷いる方もいると聞きます。
できるだけストロボ無しで撮る様に心がけましょう。
書込番号:10433143
5点

-zero- さん 今晩は
7D+18-270の作例、有り難うございます。
高画素はレンズを選ぶと言う、ちまたの噂に反しての、あまりの写りに感激して、価格コムに初登録、初レビューだったのですが。
その後、カゼを引いたため一度の試し撮りでの評価なので、少し早まったのではと少し心配していましたが、やはりよく写るようですネ。
40Dでは写りよりもシャツターチャンスと、割り切って使っていました。(時にはエッと、驚くような写りもしたのですが)
多少のAFの迷いはあるようですが、7DではLレンズも真っ青なほどの、頼もしい相棒に変身してくれました(私観ですが。)
有り難いことです。なんせ、18−270ですもんネ。
ルッキングさん、7Dの写りで等倍ではどんな美しい女性でも、気の毒ですよ。 これは7Dに限りませんが。
書込番号:10433286
2点


ルッキングさん
18-270の各焦点域サンプルは、このレンズが解像しているかどうかを見てもらうためです。
良いとか悪いとかは関係ないですよ。
広角から望遠まで周辺部まで含めて「解像」しているかどうかが問題です。
画質が好みかどうかは別問題。
自分も「好みか」と言われれば微妙ですが、廉価版高倍率ズーム?以上には解像してると思います。
他の方のサンプルを見ると・・・ちょっとと思えるのもありますが、自分のと撮り比べてみたいですね。
スペックシートから考察しただけだとルッキングさんの「疑惑」もアリです。
このカメラが発売前ならね。
しかし、すでにみなさん手にしてるんですよ。
その実写サンプルを見れば、7Dのトータル性能が40Dを上回ってるのは明らかですよ。
少なくともタムロン18−270に関してはね。
たしか「オムライス島さん」のサンプル・・、F2.8での作例(四枚の内の一枚)の目の描写と同等です。
いゃ、こちらはJPEGラージファインな分だけ良好かと。
あれを見て「甘い」とおっしゃるのなら、自分の写真を見せても「等倍だと甘い」と言うでしょうね。
ネット上のサンプルを細かく検証したわけぢゃないけど、7Dは40Dよりレンズを選ばないようですね?。
・・・・・・・実際に使ってみたら。
ここにアップした1024ピクセルリサイズPHOTOから・・・みなさんが想像する画質で間違いないですよ。
気が向けば、サンプルとしてオリジナルをアップするかも知れませんし、誰かにチェックしたいから見せてと言われればアップもします、ルッキングさん以外ならね。(^_-)
書込番号:10433489
11点

1800万画素もあるはずなのに角膜輪部もしゃきっと解像してないし、CBでお得な18-270購入検討中でしたが、やーめた。参考になりました。便利ズームいいのないですね。助かりました。
書込番号:10433733
3点

そんなシビアな評価をする方なら最初から買うか迷うだけ女々しい感じですね。
コストパフォーマンスを度外視した評価をするなら迷わずそれなりのレンズを
買って角膜の解像感に浸って満足していればよいでしょう。
書込番号:10434017
10点

夢見るだけならタダさん。ああいう会場でノーフラッシュは無理です。雰囲気も出ませんし決して綺麗に写りません。1枚目が580EXを使ったもの、2枚目がうっかりしてストロボの電源をOFFにしたまま撮影したものです。
書込番号:10434119
1点

高倍率ズームなんて便利だったらそれでいいんでないの?
書込番号:10434123
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





