EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 21 | 2009年11月14日 16:50 |
![]() |
30 | 20 | 2009年11月14日 12:49 |
![]() |
56 | 16 | 2009年11月14日 02:46 |
![]() |
129 | 42 | 2009年11月13日 18:20 |
![]() ![]() |
137 | 58 | 2009年11月12日 20:40 |
![]() |
102 | 45 | 2009年11月12日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんばんは
1年半ほど前からカメラを初め、40D、5Dmark2、7D、レンズーL5本、その他15本、かなり散財しました。
しかし今は、ほとんど7D+タム18−270VC、オンリーです。
あとは防湿庫に5本、カメラバックに乾燥剤入れて15本+40D+5Dmark2です。・・・なんともモッタイナイ話です。
此れからカメラを始められる方にお薦めですが、最初は7D+タム18−270VC+トランセッドジャパンUDMA16GB 1個で始められたら、かなりフトコロにも写りにも、満足が出来るのではないかと思います。
40D+18−270とは別物でした。
40Dのユーザーのみなさん御免なさい。
5Dmark2+Lレンズとまではいきませんが、それ程遜色のない写りをします。見る目がないと言われたらそれまでですが、少なくとも5Dmark2+タム28−300の様にパッと見、直ぐわかるレベルではないと思います。(完全に主観ですが。笑)
なによりも18−270mmの利便性は大きなものです。
キャッシュバック中ですし。
タム18−270の写りはーzero-さん、MOVEMOVEMOVEさん、チャビレさんといつた方々の作例を見れば納得できると思います。 勝手に名前をあげてすいません。 みなさんに一目置いているのでご勘弁のほどを。
特に-zero-さんには、何も知らない私にいろいろ気わを配ってくれて有難うございました。
個人的には5Dmark2+Lレンズを生かせるようにレベルアップしないと、カメラにもレンズにもお財布にも失礼だなと、少し焦っていますが。(笑)
1年半まえには、こんな高いカメラを買っていいのかと思った40Dから、7Dでは19万の出始めで、安いこれは買いだと・・・・ヒトって 変わるものですね。
長文にて失礼しました。
5点

こんばんは
7Dにタム18−270VC結構良いですね
素晴らしい機材をお持ちなようですので沢山撮影に持ち出してあげてくだい
書込番号:10470918
3点

南海湖東さんこんにちわ!
私は40D+タム18−270で常用していますが、明日バトミントン大会があるので7D+タム18−270を試してみます!
いい情報を有難うございました。
書込番号:10470976
2点


南海湖東さん
素晴らしいカメラ群とレンズ群です
「7D+タム18−270VC、オンリーです。」
他の機材が防湿庫に眠っているだけなんてもったいないです
タムの18−270VCは広角〜望遠まで使えて便利だと思います
しかし、Lレンズはじめ他のレンズを使うともっと表現が拡がると思うんですが・・・
最短撮影距離の短いレンズとか開放f値が2以下の大口径レンズなど使いたいですね
書込番号:10471107
2点

フルサイズ用のタムロン28-300VCを買ってVCのキキの素晴らしさと、高倍率という意味では素晴らしい画質を体感したことがあります。APS-Cを持つなら、そしてAPS-C用の高倍率ズームを買うなら純正をさしおいて僕もタムロン18-270VCを買うと思います。
やっぱ高倍率ズームのパイオニアですし、なんといっても、あのVCのキキ具合はしびれますね。これでAF爆速だったら完璧なんですけどね〜。
書込番号:10471199
6点

みなさん こんばんは
実は私も7D+タム18-270mmとX2+タム10-24mmを使ってます。
値段の割りにいいですよねってLレンズ未体験ですけど(笑)
書込番号:10471214
2点

南海湖東さん
たぶん、はじめて7D+タムロン18-270vc使う方は、高画素機だしこんなもんと思うけど、40Dからだとビックリしますよね。
気になることもあり、写真見直してるんですが、これだけ写ってくれれば Lレンズ なくても良いやって気になるんですよ、一脚<三脚さん。
>>しかし、Lレンズはじめ他のレンズを使うともっと表現が拡がると思うんですが・・
たしかにそうなんですよね。
チェックすればこまかい収差も出てますけど、一本で済むベンリさに負けてしまいます。
ただし、このレンズは40D、50Dだと18mm側でピントが合いません。
中央一点で遠距離(30m以上?)に合わせると距離指標がマチマチ、無限遠の先まで行くこともあります。
そのせいか、AFの迷いに要注意。
なるべくコントラストの高そうな所へあわせた方が良いです。
クセ?として分かっていれば、キャッシュバックキャンペーンで3万円台だし、問題とすることもないでしょう。
ちなみに7Dだとほとんど気になりません、AFの迷いはありますけど40Dほどぢゃ無いです。
書込番号:10471304
5点

南海湖東さん、こんばんわ。
私も7Dと5D2、ペンタックスK-7、レンズを30本ほど持ってます。かなり散財しましたw
最初に買ったのはKissDN+SIGMA18-200でした。ですので南海湖東さんが勧める7D+17-270
は私もいい組み合わせだと思いますよ。
私が最近、よく持ち出す機材は5D2+24-105/4と7D+70-200/2.8ISです。この組み合わせだと
レンズ交換することも無く広角から望遠まで何でもOKですよ。70-200/2.8ISが重いと感じる
時は70-300DOをつけて行きます。一度お試しあれ。
書込番号:10471313
3点

18-270VC かなり評判いいですね。
高倍率は 18-200OS を使っていますが、リプレースするだけの価値は
あるでしょうか。。
書込番号:10471649
2点

みなさん こんばんは
昨日は面白かったですね、ルッキングさん登場以来あまりにもここが面白く価格コム中毒状態なのですよ。(笑)
まずは少し距離を置いて、まともなものを写せるようになるまでは、撮影、撮影、何をおいても撮影といきたいですね。
有り金はたいたLレンズもったいないですしね、
なんせ年寄りは先が短いもので(笑) さあ明日から傑作をとるぞ;
書込番号:10471662
4点

>40Dのユーザーのみなさん御免なさい。
いえいえ。
畳とカメラは新しいほうがいいとよく言われてますから・・・?
ちなみに女房は今のままでいいです。
書込番号:10471678
4点

mtpapaさん
多分あると思いますよ。私も18−200os持っていますが、唯一A3ノビ出来なかったレンズです、個体差もあるとは思いますが。
よかったらガンレフのレンズ評価を見てください。
シグマの名誉のために言っておきますが50−500はむちゃくちゃ写りますよ。
手頃な重さのため、手振れがあまりしません。5D2、40Dでは400分の1、500分の1のシャッタースピードでおおかたOKでした。
問題の件ですが一考の価値は、おおいにあると思います。
書込番号:10471874
1点

今日はどのスレを見ても、実に有意義な役に立つ情報交換が行われていて、読んでいて非常にすがすがしいですね。
南海湖東さん、
私もオールマイティーズームに流されそうになっているのを、何とか踏みとどまっております。
高倍率ズームをポチッとしてしまいそうになると、誰かさんのようにピクセル等倍写真や、レンズ性能テストなどを精神安定剤代わりに眺めて我慢しております。
これからどんどん高倍率ズームの性能が善くなってくると本当に撮影が楽になりますね。
でも、18〜270mmまで撮れて、その上マクロまで付いているなんて贅沢すぎますよね。
後は、明るさが1.2くらいで充分に被写界深度が有るレンズなんていうのが、もし開発されれば言う事無しですが、これは無理でしょうね。
書込番号:10472061
2点

>問題の件ですが一考の価値は、おおいにあると思います。
ありがとうございます。
画角も広がって、画質もよくなるならちょっといろいろと調べて
みたいと思います。
シグマの 18-200 から 18-200OS への乗り換えでも結構画質が up して
おおむね満足していました。(OSの恩恵ももちろん満足)
書込番号:10472632
1点

シーランさん こんにちは
私も実はそれやってました。70−200F4ISですが。 それ+40Dに18−270を、お便利用としていたのですが、試しに7Dに18−270を付けたところ思わぬ高画質でした。
ここまで写るのでしたら、利便性を考えて7Dの常用レンズとなりました。
5Dmaek2は勝負用、もしくは単焦点を付けようかと思っています。
40Dはドナドナして、7Dもう1台欲しいです。 かなり安くなつてますし。(笑)
書込番号:10473725
0点

mtpapaさん こんにちは
A3ノビに出来なかったのはもう1本ありました。 タムロンA09です、これは評判もレンズテストの成績もよいため、すぐタムロンに送り調整もしくは交換となりました。
私見ですが、APS-Cサイズの高倍率ズームに限れば、いまのところタムロンに一日の長があると思います。
タムロンは安いですし、なおかつ今はキャッシュバック中ですので、色々調べられる価値はあるとおもいます。
書込番号:10473812
0点

南海湖東さん。はじめまして。
canonのAPS−C機の購入を検討している者です。
>>40D+18−270とは別物でした。
とありますが、7Dの方が優れているということですよね。
具体的にはどんなところが優れているのでしょうか。
やっぱり画質に歴然とした違いがありますか?
書込番号:10473837
0点

トヨッタさん こんにちは
有ります、特にテレ端あたりでは、40Dでは光の条件が悪いときにはとても厳しい写りが多々ありました。
7Dではだいぶ解消されたと思います。
解像感はまるで違います。 kiss2.3 50Dでは使ったことがないので解りませんが。
40Dでもたまにはテレ端でもよい写りをします。
作例を少しあげますネ、 参考になれば幸いです。
書込番号:10474191
0点

小鳥遊歩さん
>>これでAF爆速だったら完璧なんですけどね〜。
よくUSMぢゃないだけで遅いって方がいますが、このレンズはAF遅くないですよ。
7Dだと合焦速度は40Dよりかなり速くなりますが、40Dでも実用上問題ありません。
ミニバイクですが、動体撮影もOKです。
ただし、40Dだと精度と迷いに不満が出るでしょう。
mt_papaさん
レンズとボディの相性?は純正でもありますが、社外(シグマ・タムロン)の方が大きいと思います。
シグマ18-200OSはKDXでは、すごく好みの描写を見せてくれましたが、40Dにしたらダメダメ(当社比ね(^^;)。
もちろん、ボディと一緒にシグマに調整は出しました。
タムロン18-270VCも40Dだと・・・評価がむずかしいです。
やはり広角側のAF精度が問題と思うのですが、良いのは良いが・・・・、あれあれ?ってのが多かったです。
当然、ボディ共々タムロンに調整出しましたけどね。
トヨッタさん
>>>>40D+18−270とは別物でした。
>>とありますが、7Dの方が優れているということですよね。
>>具体的にはどんなところが優れているのでしょうか。
>>やっぱり画質に歴然とした違いがありますか?
残念ながら、「歴然とした」差があります。
画質は解像感からして全くの別物です、しかも18−270全域に渡り良好な描写をします。
周辺部の甘さもあまり見られません。
被写体にもよりますが、望遠側はやや甘くなるけど許容範囲ぢゃないですかね。
一番の差は、40Dとは描写の安定性が比較になりません。
7Dではちょっとちょっとって描写は皆無?と言っていいでしょう。
40Dは、問題アリ描写が多かったですよ。
良く写った写真だけで画質評価をすれば、その差はかなり縮まります。
ちょっと趣旨が違うのですが、キャノンイメージゲータウェイにサンプルを4枚上げてあります。
パスワードをかけたのですが外しました。
http://www.imagegateway.net/p?p=EgA8AiGLB4A
20mmと55mmは風景、200mmはポートレートです。
まずはご覧になり感想をお聞かせください。
リサイズPHOTOもありますが・・こちらはオマケです。(^^;ゞ
これを見て、
>>ポートレートはのっぺりビルなどは白飛びが惨いし、完全に質感が消失して絵画になってますね
>>★ zero ★さんに薦められて、18-270mmを買ってしまった方もおられると思いますよ^^;
>>やはり7Dには全然解像力が足りてません
↑
と言う評価をされた方がいます。
自分は他人の評価に対して、どうのこうの言う気はありません。
トヨッタさん以外にも、ご覧になって思うことがありましたらお聞かせください。
個体差は無視できませんが、いろんな方が薦めているのでマチガイないと思いますよ。
ちなみにワタシがキャノンイメージゲータウェイの画像で「一番」気になったマイナス部分は周辺のパープルフリンジです。
しかし、この程度の出方なら・・・まぁしょうがないかなと。(^^;ゞ。
おそらくレンズ解像度はお話しにならないと思える15倍ズームでさえ、これだけの解像感を見せてくれるのですからイチオシです。
キャノンイメージゲータウェイの画像はある方の評価をお聞きしたくてアップしたのですが、フォト蔵にも各焦点別サンプルを置いてあります。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
↑
こちらの方がサンプルとしては適していると思います。
ほぼデフォルト状態ですし、光線状況も考えずに撮っています。
ベストな画像での画質評価でなく、ちょっとスナップしたサンプルなので実使用に近いかと思います。
おそらくこれ以上悪くは写らないというサンプルだと思ってください。(^^;ゞ。
書込番号:10474516
1点

南海湖東さん。
作例までアップしていただきありがとうございます。本当に参考になりました。7D+タム18−270の組み合わせは十分な画質とお見受けしました。
ZEROさん。
やはり作例アップ大変参考になりました。
私は旧5D+EF24−105Lで良くポートレイトを撮っているので大変参考になりましたが、7D+タム18−270組み合わせはピントといい解像感といい申し分ありませんね。
書込番号:10474753
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
しょうもないスレッド消されちゃいましたね。
ちょっとザンネンな気も?(^^;ゞ
(途中まではWEBアーカイブで保存したけど。)
貴重な「バーガーキングやラーメンPHOTO」に刺激されて、ルッキング、いゃ、カレーキング食べてきました。
わりとうまかったけどボリュームはたいしたことないです。
ブログ用に、こんな写真撮るときは「パワーショットG9」の出番です。
40D+タムロン18-270vcで撮ったこともあるけど、イマイチなんですよね。
ブレかもしれないし、ピンずれかもしれないけど、なんか甘くてパッとしない。
だんだん、撮る気がしなくなる・・・ウデが悪いのでしょう。(^^;ゞ
でもコンデジだとけっこう良い感じで撮れるんですよね。
ところが7Dだと・・・、イー感じなんだな。
レンズも今のところ15倍ズームのタムロンで不満はあんまりないですね。
焦点距離も18mm(約28mm)から270mm(約430mm@35mm換算)あれば、ほとんどのシーンをまかなえます。
レンズも暗いし、明るくないとシャッター速度がすぐに落ちます。
いくら高感度に強くなったと言っても自分的には・・ちょっとと思えるのであまりISOはあげません。
スローシャッター?も、二桁Dの板バネぢゃないので、不安が無くなりました。
やっぱり、このへんの使い勝手?は自分的には大事だと思いますね。
狭小画素ピッチの不安も実際に使ってみたら40Dより画質がかなりアップしてて単純にオドロいてしまいました。(タムロン18-270VCでですが)
バッテリーグリップもかなりシッカリしてますし、1DMK4 購入も考えてたけど・・・。
7Dもう一台でも良いかもですね。
MK4の優位性は自分的にはAFエリアが広いことだけです、マルチコントローラーが縦位置にも付いてれば良かったんだけど・・・。
性能的にはMK2Nでも十分なので使い勝手の向上を期待したいです。
7DがファームアップでISOオート上限設定が追加されれば、マジに追加購入も・・・(^^)。
ぺったんの写真は「7Dで風景を」に貼ろうかと思ったけど・・・高尚な風景に対してシツレイな気がしたので、別スレにしました・・・だけなので、みなさん。
この掲示板流れ早いので、ちょこっと見るだけスルーしてねっ(^_-)。
6点

こんばんは。5D2もついでにISOオートの使い勝手を向上させて欲しいですね〜。ISOオートが自在に制御できるようになるとほんと使い勝手が相当向上しますから。
僕も不毛地帯の削除にはがっかりです。笑
『無用の用』という言葉もあるぐらいですから。
書込番号:10466188
6点

カレーといえば、CoCo壱に通っていたのがなつかしいです。(笑)
書込番号:10466342
2点

>★zero★さん
>「7Dで風景を」に貼ろうかと思ったけど・・・高尚な風景に対してシツレイな気がしたの
>で
高尚でも何でもない、ただの写真好きで7Dを持っている方が集まって(7Dを持っていなくても)、ホッとして貰えればいいスレなんで是非おいで下さいw
ただ、余りに美味しそうな物を張られると、メタポの方の心配が・・・(笑)
書込番号:10466355
2点

ハンバーガー攻撃の次はカレー攻撃ですね(^O^)
私は誘惑に負けそうです。この次に焼きそば攻撃でもされてしまったらKOです。
書込番号:10466410
3点

zeroさん 皆さん こんばんわ
zeroさんは良く食べますね(^^ゞ
私はオッサンなのでカレーを食べると胃がもたれます(-"-;A ...アセアセ
7Dで撮ったしょうもない写真はまだ無いので7Dを撮ったしょうもない写真をアップさせて頂きます(*^^)v
書込番号:10466844
3点

7Dを持ってなくても。。。ということだったので、お言葉に甘えて(笑)
私は5D2と、そしてG9を使ってますので、G9の写真を見て嬉しくなり思わず書き込みました♪
5D2を買うまでは、ワイドコンバータもつけてガッツリ写真を撮ってました(主に日常の撮影や三脚を立てての飲食店内の撮影)マニュアル設定での夜景とかスローシャッターでの絵は5D2に負けないくらい好きでした。今でもちょっとした旅行等にはよく使ってます。
最近はG9の代わりに高感度がもう少し使えて夜景や室内での手撮りができ、持ち歩きが高価な5D2よりは気軽なGF1を買おうかと悩んでますが、コンデジの絵も一眼とはまた少し違って良いですよね(^-^)
当たり前かも知れませんが、特に食べ物のちょっとした写真やブログ用の写真には便利です。
私は日常のホントしょうもないような写真、好きです。
まあ私は作品のようなキレイな写真を撮る腕がないので、それくらいしか撮れませんけど(笑)
他の人から見てしょうもない写真も、撮影者や関係者からすると懐かしく思ったり、記憶を呼び起こしてくれます。
なかなか大きさや重量を含めると完璧なカメラは難しいですが、そこは適材適所で日常生活を楽しみたいですね♪
書込番号:10466973
1点

しかし、スレごと消されるとはねぇ・・・(^^;; 管理人もユーモアのセンスないなぁ。どうせほっとけば下に埋もれるんだから、とっといてくれればいいのに。
ま、それはともかく。
チェシャネコ(価格com)さんのおっしゃる
>私は日常のホントしょうもないような写真、好きです。
ですけど、僕も同感で、そういうのにはiPhoneのカメラがピッタリだと思ったり。スッと出してサッと撮れる。
ペット写真もそうですが。
★ zero ★さんが貼り付けられてる食べ物の写真なんて、さすがにデジタル一眼レフを出すのははばかられますよね?(笑)
ああいうのを一眼で撮るツワモノはいるのだろうか、とちょっと好奇心で聞いてみます。
とにかく、ホントにどんなカメラであれどんな写真であれ、楽しんで撮りたいですね♪
さて、あしたはアキバへ「音展 AKIBA」とやらを見に(聴きに)行ってきます。
で、お昼はバーガーキングに行ってみようかなぁ(^_^)v
書込番号:10467240
1点

>この次に焼きそば攻撃でもされてしまったらKOです。
広島風お好み焼なんかもいかがですか?(笑)
ウチ、ふたりとも関東の人間なんですが、なぜかお好み焼、それも広島風が好きで、しょっちゅう(といっても一ヶ月に2回くらい)家で作るんです。
プロの味に匹敵するかはわかりませんが、少なくとも近くのお好み焼屋よりはぜんぜん美味かった(自己満足(^_^;;)。神田の某有名店ともタメ(超自己満足(^^;;;;)。
凝れるところはできるだけ凝っていて、食材なんかもほとんど広島から取り寄せてますし、もやしも必ずブラックマッペ(なかなか手に入らん!)を使ったりしてます。
7Dの写真じゃなくてすみませんが、写真を貼らせていただきまっす(^_^)v
ではー。
書込番号:10467272
0点

★ zero ★さん
こんばん・・、もうおはようですね。
>ところが7Dだと・・・、イー感じなんだな。
>レンズも今のところ15倍ズームのタムロンで不満はあんまりないですね。
そうなんですよ。
画素数が上がって手ブレとかレンズの粗とかが見えてタム18-270VCはダメだろうと
思ったのですが、これが結構いけちゃうんです。
40Dにつけた方が色収差とか目立つような気がします。
EF100-400も『テレ端は甘い』なんて思っていたのに7Dに付けるとピントがしっかり
来るせいか使えるんです。
40Dと2台体制と思っていたのに、40Dは出番がほとんどなくなりました。
何が違うんでしょうねぇ。
書込番号:10467495
3点

ZEROさん、カレーってことでスルーできませんした。
7Dで撮った写真ではないけど許してね。
こっち(ロス)来て、カレーばっかり食ってます(^^;
書込番号:10467932
0点

カレー食べたくなってきた。
お昼はカレーにしよう!w
ところでG9の底あたりについてる金具、何ですか??
書込番号:10468164
0点

今日のランチ、カレーにしようと思った人の数↓
書込番号:10468223
1点

しょうもない写真のしょうもないスレッドにしょうもないレスくださったみなさん、アリガト。(^^)。
削除するのもしょうもないから生き残るでしょう、タブン。(^^;ゞ
あの消されたしょうもないスレッドは、引用が多すぎたからだとおもいます。
しょっぱなから、しょうもない機械翻訳?引用しまくりでしたよね。
集団いじめって方がいるけど、ルッキングさんも楽しんでたしなぁ〜。
7Dって実際に使っている方の不満、ほとんど無いですね。
残像問題も「残像が撮れないよ〜〜、たすけてっ」って、なんだかなぁ〜だよね。
視野率100パーセント、他の掲示板でもやってたけど、こっちはおもしろかった。
18−270も視線をずらすと見える範囲が変わります。
実用上はあれって思っても再撮すれば問題無し。
「問題」あれば、再撮で再現できるんだけど・・・それが無いんだな〜。
スペックシートだけで・・・おわっ、こりゃたいへんだっ!
高画素の弊害まる出しではないかっ!
実際に使ってみたら問題ないだと、そんなのカンケーねぇ(コジマ調で何度もやってください)。
そんな事を、ことあるごとにシツコク書き込む必要どこにあるのかね?
自分のフォト蔵サンプルに対しても、同じ「評論」くりかえしてるし。
あれは、7Dの写りすばらしーでしょ ってよりも、買ってすぐにパッと撮ったらこれだけ撮れましたってだけなんだよね。
そもそも7D画質評価に、サイテーの他社製15倍ズームなんて使うわけ無いでしょ。
7Dならサイテーの15倍ズームでもちゃんと解像?するし、十二分に使えますよって事なんだけど・・・。
少なくとも1000万画素40Dが1800万画素7Dに対して優位な点など、・・・両方使った方なら・・・まったく無いのが分かるはず。
高画素、狭小画素ピッチも 7D ならメリットしか無いよ。
フツーにつかうなら。
やや甘い望遠側もポートレートなら、「柔らかい描写」として、「利用」して使えば良いし。
条件の悪いところでも、オートフォーカスの迷いに気をつければノープロブレムですね。
何を撮るかでカメラ変わってくるのはあるとおもう。
画質にこだわるのも良い、しかし、その画質を活かす被写体とかウデの方がもっともっと大事なはず。
良い写真撮る方は、コンデジでもなんでもうまい。
写真の撮り方とかカメラのこと、よく聞かれるけどこまるんだよねー。
シャッター押してるだけなんだけど。
↑
いるんですよねぇ〜、でもこの場所で撮ったら良いとか、光線状態なんちゃらでなく今が良いとかってのは分かってる。
カメラ操作も写真を撮るのに最低限の事しか知らないし、それ以上知ろうとも思ってない。
分からなかったら誰かに聞いてます、一度だけ。
ルッキングさん、まともにあつかったり、おだてる?方もいますね。
本人も、自分は
「写真を見る目は人一倍あるのだ」
「ワタシを納得させるのはすばらしい作例しか・・・」
おもいあがりつつあるので、ヨシヨシしてあげます。(*^_^*)
書いてること・・・、同じ事の繰り返し。
ネットからひっぱってきた写真もまとはずれ的なの多いし、テキトーな写真、利用してるのみえみえだし。
かなりレベルの低さ 露呈 してるじょ。
あっ、わからなければ ルッキング さまさま で良いですよ。
みなさんスルーしてくれればよかったのにな・・。(^^)。
しょうもなくもスレついちゃったのでみなさんもしょうもない写真撮りに行きましょう。
そしてしょうもない写真撮れたら、ココにはっつけてくださいネ。(^_-)。
ツイッターやりはじめてます。
ツイッター=つぶやき ですね。
ちょっとまとめてつぶやいてみました。(^^;ゞ
あっ、ワタシのツイッターこっちでつ。
↓
http://twitter.com/ZERO_i
まー、あまりつぶやかないとおもうけど。(^^;ゞ
書込番号:10468639
2点

アイちゃんが写ってますなー
私もお腹いっぱい食べたいです。
書込番号:10468680
0点

しんぽいさん
広島風お好み焼き攻撃にKOされました。立ち上がれず、担架で運ばれました(^_^;)。
書込番号:10468920
0点

小鳥遊歩さん
>>5D2もついでにISOオートの使い勝手を向上させて欲しいですね〜
7DにISOオート上限設定ついたら、マジにMK2Nとの入れ替え考えますよ。
mt_papaさん
>>カレーといえば、CoCo壱
いやぁ、ココイチはイマイチでした。(^^;ゞ
一ノ倉 沢太郎さん
>>美味しそうな物を張られると、メタポの方の心配が・・・(笑)
これはセルフコントロールのもんだいですね。(^^;ゞ
風景は撮るのがたいへんなんですよね、これからアチコチ行ってみたいですし、良い写真撮れたら貼りに行きますね。(^^)
クリームコーヒーさん
焼きそば攻撃の前に、
>>広島風お好み焼き攻撃にKO
おだいじにです。m(_ _)m
dossさん
>>zeroさんは良く食べますね(^^ゞ
いえいぇ、ワタクシは少食です。^^
テレコン4倍はスゴいですね、これだとリッパな武器です。(^^;ゞ
チェシャネコ(価格com)さん
ボクもG9用のワイコン持ってますよ。
光学ファインダーを使ってモノクロモードで撮ってたりしました。
気分はライカで撮るブレッソンでつ。(^^)
しんぽいさん
やっぱりユーモアだいじですね。
あのスレはもったいなかったよねぇ〜・・・と遠い目。
一眼レフはすでにメジャーですよ。
さすがに1D系に白レンズ(28-300)だとひかれますけどね。
それもあってAPS-Cで18はじまりレンズ・・・のタムロンに行き着いたわけです。
飲食店ならデジイチでもまず撮影断られませんね。
とはいえ・・・ワタクシはまだ見たこと無いですけど。(^^;ゞ
しんぽいさぁ〜〜〜ん、クリームコーヒーさんが病院いきでーーーーす。(^^;ゞ
denki8さん
40Dから7Dにしてタムロン18-270が良くなったってのは個体差抜きで、あるようですね。
100-400の描写アップはこちらでも確認してます。
7D値下がりし続けてますから、40Dとリプレースの二台体制も視野に入ってきてますよね。
自分もMK2Nとの入れ替えも考えてます。(^^;ゞ
ゆーすずさん、トントンきちチャンさん、岸本@ジャマイカさん
ハラいっぱいカレーたべつくしてくださぁ〜い。(^^)
Pompoko55&5さん
おもわず、釣られてしまいましたね。(^^)
カレーキングは邦貨で890円です。
具とかみると、11ドル半なら1000円くらいだから・・・・そっちの方が安そうですね。
カレーキングはちょっと量が多いだけなのでやっぱ割高かもしれません。(^^;ゞ
優妃さん
>>G9の底あたりについてる金具、何ですか?
これはストラップなんですよ。
ボディが小さいので、ぺったんのように、これを握って撮るとバッチグーなんです。
ただし、三脚穴取付なのでゆるみやすくて、しょっちゅう点検してます。
値段は650円くらいでした。
書込番号:10470188
0点

こんばんは。
自分も参加させてください。
コンビニでみかけたオブジェクトと本日の昼食であります。
300円でしたが、見た目よりはボリュームもあり美味かったです。
書込番号:10470273
0点

COB-HATECREWさん
お、 お昼が・・・さびしすぎます。
ぜひ、帰りにすき家の牛丼キング・・・イってください。(^^)
書込番号:10470954
0点

>しんぽいさぁ〜〜〜ん、クリームコーヒーさんが病院いきでーーーーす。(^^;ゞ
お、お見舞いに行ってきます(汗
それはそうと昨日バーガーキング(秋葉原)に初めて行ってきたんですが、期待ほど大きくなく、「グリル焼がおいしさの秘訣」と強調するほどうまくもなかったかなぁ(^_^;;
いや、別にまずくはなかったですけど、少なくとも、数少ない店舗をわざわざ探していくほどじゃなかったかな、と。
ファンの方がいらっしゃったらごめんなさい。でも素直な感想(^^ゞ
・・・って消された別スレの続きで(笑)
このスレもなんとなく消されそうな気もしてきました。少なくともメシネタの部分(爆)
あと、一眼レフで食事を撮影するのは、僕にはちょっと勇気がいるなぁ(^_^)ゞ
今度、白レンズ(それも300mmF2.8とか!(^^;;)でぜひぜひ♪
そうそう、★ zero ★さん、早速フォローさせていただきましたのでよろしくですー。
ここ以上に?毒舌吐いてらっしゃルのを見て、ニンマリ♪
あと、僕はかつて PowerShot G1 という初代のを愛用していました(いまも所有はしてます)。
G9ではなくなっちゃってるみたいですけど、G11(だっけ?最新機)で復活したフリーアングルの液晶モニターが使い勝手がよくって、散々撮りまくったものです。
書込番号:10473787
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
Digital Picture.comのレビュー。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EOS-7D-Digital-SLR-Camera-Review.aspx
こちらもべた褒め。
The Canon EOS 7D is without question,
the best APS-C sensor-sized DSLR Canon has ever produced
(as of this review date of course -
and likely will be the best for a long time afterward).
4点

キヤノンの海外プレス(広報)予算はハンパじゃないですから。。。
書込番号:10467512
6点

有象無象のジャーナリストやプレスや販売店さんやブローカーをビジネスクラスやファーストクラスで日本に飛ばして超高級ホテルで鯛やヒラメの舞踊りできるくらい潤沢な予算。
書込番号:10467631
3点

タイヤひらめは食べ飽きた
きれいなお姉さんと舞い踊りたい
お土産はいらない
書込番号:10467737
2点

他社に対してどれだけ過大なのかを示せなければ、
何が何だかさっぱりわからない訳で…。
書込番号:10468394
3点

まあkawase302くんお得意のスベリコメントなんで、ほっときましょうw
書込番号:10468610
5点

いくらかなんて、こんなところで開示できるわけないでしょ?
そのくらいのこともわかんないですか??
もちろん各業種の他の会社もやっていますが、さすがにこの不況下では縮小するのが普通。
ここまで広告を優先する会社もあまりない。
書込番号:10469251
1点

なんか最近、キヤノンの板ってトゲトゲしててこわい。
しかも写真の話しじゃなく、機械の話しや感情論なんだもん。
書込番号:10469261
2点

広報がいくら頑張っても作例の甘さは誤魔化せないんですよ(ToT
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/IMG_7131.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/IMG_7170.jpg.html
まぁ、でもこれを見て騙される初心者の方がいても可哀想なので、
対抗するこちらのレビューをここにも貼っておきましょうか
曇りなき眼で見定めよ
どちらを信じるかは読者にお任せいたしましょう。
http://www.kareldonk.com/karel/2009/11/08/canon-eos-7d-review-noisier-than-40d/
以下直訳抜粋
このRAW比較において、あなたは明らかに7Dイメージの雑音がISO 1600のD300sより悪いのを見ることができて、以下であることが分かります
DPReviewは、彼らがこれらの同じイメージを議論した彼らのチェックにおいて、これに言及しませんでした。
7Dは、40Dより非常に悪いです。50Dだけは7Dより悪いです、しかし、50Dは最初は本当にクソカメラです。(^^;)
これは、確かに、7Dイメージにおける雑音に関する私の初期の恐怖が根拠があったと立証します。
私は、以前、それを言ったことがありますが、キヤノンは写真家が本当に求めているものが分かっているとは思えません。
7Dと共に、彼らは多くのものの世話をしましたが、画質は非常に重要です。 私たちは、より大きいイメージにおける、より多くの雑音が欲しいと思いません!
これは改良ではありません。
今、800ドルで買える2年前の40Dは、1700ドルかかる'最先端'の7Dより良い画質を届けます。
これをあなたは納得できますか?いや、私はできない
キヤノンは7Dのセンサー設計における同じ改良を特徴とする10MPか12MPセンサを7Dに持たせるべきでした。
それは、40Dと比較してより良い画質を保証しました。
結論すると、7Dに関して、私は残念ながらこれを推薦できません
良い画質を求めるのなら、それは最上の選択肢ではありません。
ニコンのD300sとD700は明確にそれ以上の画質を提供します。
40Dユーザであれば、あなたは買い換える必要はありません。
あなたが50Dユーザであれば、私は、あなたが本当に気の毒であると思っています
そして、7Dにアップグレードするのは、良い選択ですが、
旧機種の40Dの方がより手頃でしょう。
書込番号:10469276
1点

たしかに。
最近のキヤノンとくに7D板は異常だね。
でも、kawase302さんのいつもスベりっぱなしのコメントがちょっとだけ場を和ませてくれてるよねw
書込番号:10472304
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
近頃 余り一眼で撮らなくなりました 近づかない限り余りいい絵に成らず
超望遠Lレンズも買えないので
50Dサンヨンは横でいつもお休みです
書込番号:10442217
5点

昼間、止まっているものならコンデジでも十分綺麗に撮れますよね
その先のために一眼レフはあるのでしょうね
書込番号:10442308
3点


私の家からちょっと行ったところに鳥のたくさんいるおおきな公園がありよく散歩に行って写真撮ってきます^^小さな鳥だと超望遠が必要になりますがこの公園にはサギ、カモメ、カワウなど大型の鳥さんばかりなのでサンヨン+1.4エクステで十分撮れるので助かります。
飛んでる鳥さんも7Dのおかげで作例のような感じで撮らせてくれるので7Dは私との相性もよくて休日は7Dで楽しんでます^^
書込番号:10442731
6点

自分も今朝カワセミ撮って来ました。このカワセミはメスのようです。
デジスコのモズいいですねー、挑戦したくなります。
でも三脚とか使わないので持ち歩くのが面倒そうだしなー。
書込番号:10443404
2点

光をうまく使ってますね。
勉強になります。
最近コンテストに出品しましたがはじかれました。
今度光をうまく使ってみましょう。
書込番号:10443408
0点

デジスコ、ビシッと決まれば非常にシャープでいいですよね。
僕も天体望遠鏡でデジスコをちょっとやっていましたが、単焦点望遠レンズよりシャープな気がします。
鳥を撮っていると、鳥だけに集中しすぎて、カメラが傾いていることが多いです。
AFしながら水準器を使いたいです。
書込番号:10443906
1点

HAL_9xx3さん
カワセミ綺麗に撮れてますね。
私も次回は挑戦します。
usagi25さん
オナガですか。
水浴びシーンは珍しいですね。
たまに見かけますが写真はまだです。
書込番号:10444743
0点

>デジスコ モズ
素晴らしいショットですね。
書込番号:10444866
0点


7Dユーザのmochy2005と申します。
飛行機を撮ろうと三脚を準備始めたところ、突然近くから大きな鳥が飛び立ちました。カメラを取り出しなんとか2枚は撮れました。これはそのうちの1枚のトリミングですが、なんという鳥なのか、このスレならどなたかに教えていただけるかと思い投稿しました。場所は、埼玉県比企郡川島町のホンダエアポート付近で、7日のことです。
kissDN -> 40D -> 7D と 経験してきました。感度、画素数などスペックで盛り上がるスレもあれば、こんな作品が撮れたと盛り上がるスレもあります。私は後者のレスには参加していきたいと思っています。
書込番号:10446029
1点

dossさんのカワセミすっごく綺麗ですね。超望遠うらやましっすー。
チャビレさんのカモメさんも超かっこよく撮れてますね、サーキットのもスゲーし。
自分も7D買ったんですがなかなか時間が取れず撮影しにいけません。
でも7Dでこんなにスゲー写真が撮れるっていうのがよくわかりました。これからも素敵な写真見せてください。
書込番号:10446551
0点


みなさん
それぞれにいい写真とってますね。
7Dまでくると後は使い方と言った感じです。
金銭的余裕があればいいレンズをほしいのですが、
なかなかそうもいかず。
足でかせいで、シャッターチャンスを探してます。
サギは川でぼーとしてるようですが、獲物を探してるのですね。
ネズミまで餌にしてるとは知りませんでした。
書込番号:10448163
1点

おやおや、小さい作例が多いですね
等倍切りだしのダイナミックな作例を見てみたいものです
18Mの威力とやらを^^
参考にお見せしましょう。
これは800万画素のDIGIC2の鳥作例です。
等倍切り出しです
7Dには及びませんかのぉ?ホッホ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org346576.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org346581.jpg
書込番号:10450100
1点

望遠、超望遠で撮影する野鳥と
飼いならされた鳥を近寄って撮るのとじゃ、比較にならないと思うのですがそれはいかがお考えでしょう?
書込番号:10450134
10点

那須動物王国なんかの動物園でよく鳥の飛翔のショーをやってますが飛ぶ方向がわかっているので撮りやすいし予測できしかも何度も飛んでくれますよね。
野鳥はこちらの意図したようには飛んでくれないし予測もなかなかできません。
しかもusagi25さんも書かれているように望遠、超望遠域で瞬間的に撮るのは腕のいるところです。
撮る条件もまったく違うのに同じ土俵にあげて比べるのはどうかと思いますよ。
てか、自分で撮った飛んでる鳥の写真見せてくださいよ。
書込番号:10450435
10点

ルッキングさん
野鳥と飼いならされた鳥の撮影は比べてもしょうがないと思うのですが、是非40Dでご自分で野鳥を撮ってここに画像をあげてもらいたいです。
そうすれば皆納得するんじゃないですか?
最低でも同条件で7Dで撮った写真載せないと比較にならないと思いますがどう考えていらっしゃいますか?
書込番号:10450475
13点

COB-HATECREWさん
カメラ持ってない人に失礼なことを言わないほうが良いですよ!
書込番号:10450612
11点

皆さん こんばんわ
ルッキングさん そんな画像では7Dの足元にも及びませんよ(爆!
書込番号:10450914
10点

SDCFさん。ご返事遅れてすいません。アオサギなんですね。
ありがとうございます。
また、JailGunsさん、ネズミをくわえているアオサギとはずいぶん
珍しいショットではないでしょうか。ネットでアオサギの画像を
検索しましたが、こんなのはなかったです。
私が見たアオサギもどこから舞い上がったのか定かではありませんが、
魚を獲るような川面はありませんでしたので、陸で動物を獲ろうとして
いたのでしょうか。想像がふくらみます。
そして ルッキングさん、『DIGIC2 800万画素』っていうので、ご自身の
ショットかとびっくりしましたが、やはり誰かの「等倍切り出し」作品の
引用なんですか。お疲れ様です。このように「18Mの威力」の反証となるものを
ネットで検索するのたいへんだったでしょう。
ただ、このスレッドへこの投稿は二重の意味でミスマッチではないでしょうか。
第一に、誰も「18Mの威力」を話そうとはしていませんよね。ここでは、7D以外でも
野鳥を撮ったことを話そうとしているので、デジスコだってOKなんです。
第二に、皆さん機材は様々ですが、自分の撮影したものを紹介しています。
もう少し野鳥の話がつながると思っていましたが、違う方向に逸れてしまって
しりつぼみになり残念です。
書込番号:10451049
9点

ルッキングさん
鳥とかSLとか車とか、みんな趣味の写真を楽しんでるわけだよ、あんたの趣味は
何かな?ネット検索した写真をネタにネット掲示板で等倍論議?
寂しいのう。。ホッホッホッ。
書込番号:10451506
8点

ここにもルッキング氏は現れるのですね。
しかしあれぐらいのレベルで満足されているルッキング氏の目もたかがしれてますね。
時代は確実に進化していますよ。
引っ込みつかなくなってるのかな?
ルッキング氏には絶対に等倍作例は見せませんけどね。
もったいないし重箱の隅をつつくだけだからね。
書込番号:10451776
2点

ルッキングさん
転載するのは良いとは思いますが相手の方の許可は得ているんですか?
勝手に色んな所から引っ張ってきてますが本人の許可を得ていないならまずいですよ
書込番号:10451856
2点

みなさ〜ん!!
そろそろ流しませんか〜??
相手にするとせっかくの良いスレが台無しになるし、
あの方にはシカトが最大の攻撃だと思いますよ!
書込番号:10452414
6点


羽根がふわっふわの鳥が枝に座るような感じでとまるとこうなるんじゃないですか?
鳥もそのうち挑戦してみたいです。心が和みますね!
今の私が撮る動物は娘ばかりです(笑)
書込番号:10453649
1点

一枚目のように枝を胸で抱え込むように留まってるんじゃないでしょうか?
赤丸の所だけみれば合成か?と思ってしまうでしょうが、一枚目を良く見てください。
書込番号:10453874
1点

わたしの場合はハトとスズメが精一杯です。
知り合いの写真家の場合はテーマが決まったら、その一枚の写真を撮るために最低2カ月間は張り込みと通い詰めをするようです。よほどの暇人でないとこういう芸当はできませんね(笑)。
書込番号:10454017
2点


鳩や雀、短すぎて忘れがちですが、シャッターチャンスによってはいい絵になります。
以前鳩が孫の手に餌を求めて乗ったのを思い出しました。
子供と鳩良いですね。
書込番号:10454410
0点

流石は秀吉さん。
スズメやハトを撮っても天下一品。
ナショナルジオグラフィックの1ページのようですな。
書込番号:10455426
1点


いや、秀吉(改名)さんも、usagi25さんも、dossさんもお見事です!!
ところで、皆さん、NRとかALOとか階調優先などの設定どうなさっていますか。
ノイズリダクション:OFF、ALO:OFF、高輝度側・階調優先:OFF ですか?
実は、購入時の設定ではノイズが乗り、解像度もいまいちだが、上記を全てOFFにすると格段によくなるとの記事を見ましたので、私もそれに習ったのですが、とりわけ飛び物を撮っているとやはり、ちょっと白飛びが気になりましたので、参考にさせてください。
書込番号:10456013
0点

スレ主様 横レス失礼いたしますm(__)m
■mochy2005さん こんばんわ
画像をお褒め頂きありがとうございますm(__)m
私の場合はたまたまですが秀吉(改名)さんは画像もセンスも素晴らしいと思います。
ノイズはやはり気になりますよね(^^ゞ
低ISOでは被写体はビシッ!と写ってくれるのに背景が・・・
私はNRとかALOとか階調優先などの設定は何もしてません。
撮影を重ねて自分が納得できなくなるまでは基本的に設定は触らないです。
カワセミをよく撮影するんですが顎の下の白い毛の部分がよく飛びます。
曇りや薄暗い所では大丈夫なんですが光が直接当たる時は飛んでます。
これは仕様だと思って諦めていますが他の部分が良いだけにもったいない気はしますね(^^ゞ
書込番号:10456384
0点

ryou-3さん&みなさん おはようさんでござる。
わたしは幼少時代からのバードウォッチャーで、最近、カワセミ先生をわたしの生活圏内のあちこちで確認済みですが、まともな写真など撮れないと解ってるので写真に収めることはありません。
むかしは近所の鎮守の森にはフクロウもいたのですが・・・・、そのことを伝え、神主さんに尋ねたら現在はいないとのこと。野鳥は身の回りの自然の有様を映し出す鏡だと思っているところがあり、とても残念です。
塚原ト伝さんwrote
>ナショナルジオグラフィックの1ページのようですな。
まあ、はっきり言って、こんなもの、恥ずかしながら写真にすらなってません。冗談はHNだけにとどめて下され(m(_ _)m)
お口直しにFlickrの名手のアルバム
http://www.flickr.com/photos/freespirit5/
ニコン板でおなじみのアナログおじさん2000さんの名品・・・この程度のものが撮れないと鳥撮りとは言えないですぅ。
http://www.flickr.com/photos/haikaiojisan/3518155104/sizes/o/in/set-72157617868273199/
nature関係
http://www.flickr.com/search/?q=National%20Geographic&w=all&s=int#page=2
書込番号:10456722
1点

アナログおじさん2000さんの名品、素晴らしい作品ですね。
ノートリミングでしょうか?
書込番号:10463393
0点

EF300mmf4は借り物で一度使用した事がありますが、評判イイですよね。
結構愛用している人を見かけます。
ミホジェーンVさん
>添付の画像ですが、赤マークの箇所、どうやったらこうした絵が
作れるのでしょうか?
野鳥はふわふわの羽毛を身にまとっていますからね。羽根を膨らませる仕草をすると
こんな感じになりますよ。
dossさん
>カワセミをよく撮影するんですが顎の下の白い毛の部分がよく飛びます。
曇りや薄暗い所では大丈夫なんですが光が直接当たる時は飛んでます。
そうですね。機種による若干の優劣はあるかもしれませんが、白トビしやすいですね。
光線状態に注意してアンダー気味に撮影して、後処理で暗部を持ち上げるのがいいと思います。
書込番号:10466633
2点

ryou-3さん。
EF300 f4 は私もサイドアームとして愛用しています。
小型の鳥には単体ではきついですね。1.4xEXを着けたりしています。
スレタイに沿って愚作ですが…。(7Dでなくてすみません。)
秀吉(改名)さん。
瞬時のピントの切り替えお見事ですね。
書込番号:10468442
2点


たくさんの投稿ありがとうございます。
それどれにすばらしいです。
自慢のカメラやレンズを生かしてますね。
確かに上を見ると高いカメラやレンズはあります。
自分に許される範囲で遊ぶ。
そんなところに面白みがあるのかもしれません。
たくさんの写真をありがとうございます。
書込番号:10469663
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
風景写真には向かないと言われているAPS−C機。
その中でも、7Dの描写は云々書かれていますが、先だって上高地に行って風景写真を撮ってきました。
今回は、早朝だったこともあり山には陽が差して、山腹から下は陽が差していない状況で輝度差が激しく、露出に苦労しましたが、風景写真が苦手と言われる7Dで、これだけの描写をしてくれれば、自分としては本当に満足です!
でも、ハーフNDを使えば良かったと、帰りに気が付きました^^;
機能や、画質に関してのスレも良いですが、たまにはその辺の話題から離れて見たら如何でしょうか?
初心者の自己満足写真ですが、デジイチ歴4ヶ月の自分でも、これだけ撮れました!・・・と言う形で見て頂けたらと思いますm(_ _)m
14点

こんばんは(^^
>風景写真には向かないと言われているAPS−C機。
そんなコトを言われてるんですか??
全然知りませんでした。
って言うか向かない理由が全然想像できません(^^
APS-Cですばらしい風景を撮影してる人を何人も知ってますし...
上高地はさすがにもう寒そうですね。
暗い画面が冬っぽくてリアルだと感じました。
書込番号:10456509
6点

>>風景写真には向かないと言われているAPS−C機。
>そんなコトを言われてるんですか??
ハハ・・一部の人達でしょ。
というか、相対的な問題だと思います。
中判デジタルが出てきたら、「ライカ版フルサイズ機は風景に向かない・・」って言う人が出てくるかもしれません。
書込番号:10456611
9点

>タツマキパパさん
コメント有難う御座います!
ありゃりゃ、余計なことを書いてしまったかな^^;
APS-C云々・・・w
他意はないので、ご勘弁を(笑)
自分も、風景写真に向かないなんて思っていませんよw
他に撮った写真なども輝度差が非常に激しいのに、なんとか踏ん張って写ってくれていますから、素晴らしいカメラだと思っていますのでw
冬の感じが出ていますか!?
有難う御座います!
寒さは、元々山男なので大丈夫ですが、氷点下は行ってました^^;
書込番号:10456843
1点

>オムライス島さん
コメント有難う御座います!
確かにそうかも知れないですね^^;
フルサイズとの比較論での話かと思います。
7Dは何故、上位の機種と比較されるんだろうと思ってました^^;
自分は、風景メインなのですが7Dは良いカメラだと思います!
まあ、経験を積めばアラも見えてくるのかも知れませんが(苦笑)
書込番号:10456853
2点

思わず「おー」って声を上げてしまいそうになった写真ですね。
今頃の上高地は、朝夕はとても寒くて、もちろん一般の観光客など皆無と存じます。そんな所に出かけていって写真をとったスレ主さんの情熱を感じます。軟弱な私には出来ない行動です。
参考にしてはいけないアドバイスを書きますと、こんな情景ではホワイト・バランスを変えても面白いと思います。そうですね電球色か、そこまで行かなくても蛍光灯か、とにかく色温度を下げて寒い冷気を主観的に写す、なんて如何ですか。RAW撮りしたならPCで変化させると、その変化はすぐお分かりになるかと。
書込番号:10457004
1点

7Dで風景、いいですね。
風景も動きものも、センサーサイズに関係なく撮れますね。
僕は逆に、5D2で動きものも積極的に撮りますよ。
書込番号:10457024
4点

>狩野さん
お褒めのお言葉、有難う御座います!
WBはDPPで弄ってるんですが、陰影の強い物は絵の具で青をべったり塗ってしまったようになってしまったので^^;
沢の中のつららの付いた木の写真はWBを変えていますよw
上高地は、今週末でタクシーもバスも入れなくなるので、自分が言った先週は梓川に陽が当たり出した9:30頃には結構観光客も大勢いましたよ^^;
書込番号:10457099
1点

一ノ倉 沢太郎さん こんにちわ
素晴らしい数々の作品ありがとうございますm(__)m
上高地はカメラマンの聖地でもありますよね♪
私も行ってみたいと思ってからすでに十数年、経っていますが今だに行っていません(-"-;A ...アセアセ
そんな私にとっては撮ってみたい風景が何枚か有り画像を拝見させて頂きとても勉強になります。
画像も素晴らしいですが上高地の素晴らしさもじゅうぶんに伝わって来る画像ですね♪
私も早く行ってみたいです!!!
この様なスレが長く続く事を楽しみに待ってましたので頑張って下さいね♪
書込番号:10457108
3点

>EF-L魔王さん
コメント有難う御座います!
そうですね!
APS−Cも15-85のキットレンズが出たので、広角側にも死角が少なくなったと思います。
自分は、それまで広角を使用したことがなかったのですが、このキットレンズを手に入れてから望遠ズームに変えることが本当に少なくなりましたw
5Dで動き物、難しいから挑戦のし甲斐もあるんでしょうし、本当に腕の良い人ならカメラを選ばないでしょうからねw
自分も、楽しみながら頑張って、より良い風景写真を撮れるようになりたいと思います!
書込番号:10457113
1点

初冬の寂しさ、寒さが伝わってくる写真ですね。
フルサイズのボケや画質なども重要かもしれませんが、
『撮影者が何を感じてシャッターを押したのか』
そんなことのほうが大切な気がしますね。
表面のノイズばかり見て、その写真の奥に潜むものを見ないなんて
寂しい鑑賞方法だと思います。
書込番号:10457115
6点

>dossさん
過分なお褒めの言葉、有難う御座います!
上高地も俗化されてしまった嫌な部分を見なければ、本当に美しい所だと思います!
今回は、陽の当たる時間までいれなかったので、機会があってまた行くときは朝から晩まで粘りたいと思いますw
>この様なスレが長く続く事を楽しみに待ってましたので頑張って下さいね♪
自分も、終わりの無いような殺伐とした議論が続いているのを見て、少々残念に思っていました。
なかには、ここは作品発表の場ではない!と言われる方もいらっしゃると思うのですが、一眼経験がたった4ヶ月の人でも、7Dならこの位の写真が撮れるんだ〜と、見てくれた人が思ってくれたらと思いUPしました。
書込番号:10457156
3点

>denki8さん
コメント有難う御座います!
自分も、本当にそう思います!!
そして、それに物足りなくなった時点で、フルサイズ等を考えればいいのであって、なんでもかんでも風景写真ならフルサイズと言う意見はどうなのかな?と思います。
現在の自分の写真に関して言えば、ボケは必要ないのでw
これから経験を積み重ねていくうちに変わっていくのかも知れませんが・・・
書込番号:10457181
1点

おはようございます
7Dのスレで久しぶりに気分が良かったのでレスさせていただきます
40Dを使っていまして、7Dを横目で見ながら5DUを目標にしています
8月末に私も上高地に行ってきました。
観光客で賑わっていましたが、自然がそのまま残っていて素晴らしいところですね。
ヘタッピーながらその時の写真をUPさせていただきます
>自分も、終わりの無いような殺伐とした議論が続いているのを見て、少々残念に思っていました。
私も残念な気持ちで一杯です。もっと写真を撮る事を楽しめば良いのにと思いますね。
>なかには、ここは作品発表の場ではない!と言われる方もいらっしゃると思うのですが
まあ、価格コムが作例をUPできるようにしてくれていますので良いと思いますよ!!
私も他の場所で板を立てさせていただいています。
そこには写真好きの方達が集まられるので作例が山盛りです^^
難しい議論もありませんから凄く楽しいですよ!
一度おいでください
↓こちらです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10433698/
ここで一句
”議論より 写真を撮るのが 楽しいぞ”
お粗末でした
書込番号:10457269
5点

上高地いいですね〜!
多分ですが、「5D2や1Ds3」と「7D」を比較してどっちが風景撮影に向くか?というような相対的な話を絶対的な話として言っている人がいるために、まるで7Dが風景撮影はダメみないな風潮を感じられているのではないでしょうか。十分いけると思いますよ〜。
むしろAPS-C機で風景を撮るという意味ではトップランナーではないかと感じています。
書込番号:10457345
5点

>Football-maniaさん
おはようございます!
コメント有難う御座います!!
>7Dのスレで久しぶりに気分が良かったのでレスさせていただきます
そう思って頂けると、スレ立てさせて頂いた自分としては嬉しいですw
Football-maniaさんの写真も、素晴らしいですね!
特に3枚目の写真は、自分好みの写真ですw
>私も他の場所で板を立てさせていただいています。
>そこには写真好きの方達が集まられるので作例が山盛りです^^
>難しい議論もありませんから凄く楽しいですよ!
>一度おいでください
是非、自分も遊びにお伺いさせて頂きます!
宜しく、お願いします!
書込番号:10457561
1点

>小鳥遊歩さん
コメント有難う御座います!
小鳥さんのコメントをいつも拝見していて、理知的なコメントをされる方だな〜と感心していました!
>多分ですが、「5D2や1Ds3」と「7D」を比較してどっちが風景撮影に向くか?というような相>対的な話を絶対的な話として言っている人がいるために、まるで7Dが風景撮影はダメみない
>な風潮を感じられているのではないでしょうか。十分いけると思いますよ〜
そうなんですよね〜
なんで、10万も上のような機種と比較されるのか、いつも不思議に感じていました^^;
確かに、フルサイズにしか出来ないような写真と言うのもあるとは思いますが、写るんですとデジイチを比較する人はいませんからね〜w
>むしろAPS-C機で風景を撮るという意味ではトップランナーではないかと感じています。
そこまで言われると、こちょばゆいですがw
楽しみながら、7Dと付き合っていきたいと思います!
書込番号:10457578
1点

私も 7D ではありませんが、APS-C で風景撮影してます。
書込番号:10458944
2点

>mt_papaさん
そうですよね!
APS-Cの方が良いシチュエーションの風景もありますからねw
特に山岳などは、望遠で引っ張りますからね〜
書込番号:10459022
1点

一ノ倉 沢太郎さん、
風景は高画素が有利ですね。
7Dはオールマイティに使えるので、コンデジの出番が少ないです。
のうがきやら性能はどうでもいいけど、7Dは写りが良いので撮影が楽しいです。
久々に三脚持ち出したけど、クイックリリース込み自由雲台はブランブランでした。
雲台を何とかしないと行けません。(^^;ゞ
Football-maniaさん
ご紹介のスレッドはキャノンのレンズ板ですか?
みなさんの作品楽しませてもらいましたよ。(^^)
作例(サンプル)も良いけど、やはりちゃんと撮った「作品」の方が断然良いですね。
ワタシも一句。
”るっきんぐ 引用やめて 写真撮れ!”
おそまつさまでした。m(_ _)m。
書込番号:10459130
5点

こんばんは^^
私は40Dで風景撮影をしてます。
たまーにポートレートも撮りますが、やっぱり風景写真が好きです。
木を見て森を見ない・・・というより、森の中の葉っぱ一枚を見て「鑑賞」というような人たちに、風景写真の良さは理解できないかもしれないですね。
すばらしい写真ありがとうございました。
あー、やっぱり7Dほしいなぁ(笑
書込番号:10459654
2点

>★ zero ★さん
コメント並びに、素敵な作品、有難う御座います!
自分も、バッチリあったときの7Dの描写は大好きです!
高解像度でトリミング耐性も高いので大満足ですw
自分の三脚の雲台は、3点式ですので特に脆弱感はありませんが、カーボン式のため
海辺などで風が強いと苦労します^^;
その名は・・・
スルーで(笑)
書込番号:10459690
1点

>しろがーさん
コメント有難う御座います!
自分は、ポートレートはやったことはないのですが、テクニックを付けようと鳥や飛行機、
車などで流し撮りや、追いかけながらの撮影なども楽しみながらやっています。
でも、自分は風景が一番ですがw
>素敵な作品・・・
過分な、お褒めの言葉、有難う御座います!
もし、その御言葉が本当なら、それは7Dの御陰ですねw
是非、7D行っちゃって下さい(笑)
書込番号:10459731
1点

一ノ倉 沢太郎さん 皆さん こんばんわ
デジイチ、デビュ〜4ヶ月ですか!!! 信じられません(>_<)
それでこの上高地の素晴らしい画像・・・
う〜ん・・・ちょっと自分にガッカリです(-"-;A ...アセアセ
一ノ倉 沢太郎さんはセンスと言うか感性が素晴らしいんですね♪
今日は雨でしたがシャッターがきりたく雨の中傘をさして撮影に行って来ました〜(^^ゞ
風景は全然駄目なので本日、7Dで撮影した画像を・・・
空気が読めない画像を貼らせて頂きますが場を賑わすと言う事で許して下さいねm(__)m
書込番号:10460402
2点

こんばんは またまたお邪魔します
やっぱり良いスレですね。訪問される方も素敵な方達です!!
雲台の話が出ていましたが、最近ボール型の自由雲台を購入しました
KTSというメーカーでなかなか良いですよ。価格もお手ごろでした
ただ私の三脚がベルボンのU-LuxiLという小型三脚なので、もう少し頑丈な脚が欲しいです。雲台の使い勝手は良かったですよ。
横レス失礼します
★ zero ★さん こんばんは
初めまして・・・ですよね^^ 最近記憶が曖昧で(笑)
>みなさんの作品楽しませてもらいましたよ。(^^)
>作例(サンプル)も良いけど、やはりちゃんと撮った「作品」の方が断然良いですね。
皆様写真が好きなので、難しい話になりませんから楽しいですよ。
やっぱりカメラは撮って何ぼですから^^
お時間がありましたらぜひお越しください。
現在”葉っぱ大会”を開催中です!! 葉っぱばかりじゃありませんが・・
ここで一句
”楽しんで 撮るなら葉っぱも 良いじゃないか” 字あまり
お粗末でした
書込番号:10460611
2点

>dossさん
素敵な作品を有難う御座います!
雨粒に付いた色付き始めた紅葉、さぼてんの棘のシャープな質感、花の名は知りませんが花弁のソフトな感じ、どれも勉強になります!
>それでこの上高地の素晴らしい画像・・・
>う〜ん・・・ちょっと自分にガッカリです(-"-;A ...アセアセ
>
>一ノ倉 沢太郎さんはセンスと言うか感性が素晴らしいんですね♪
いくらなんでも、dossさんと比べられてしまっては^^;
余りにも、褒めすぎですよw
おだてに弱いので、木どころかエベレストまで登ってしまいますよ(笑)
>許して下さいねm(__)m
許してなんて、ドンドンやって下さい(笑)
>Football-maniaさん
>やっぱり良いスレですね。訪問される方も素敵な方達です!!
そういって頂けると、本当にスレ立てさせて頂いた甲斐があります!
有難う御座います!!
2枚目の写真、好きですね〜
こういう感じw
なかなか、難しいですよね^^;
質感等を出すのが・・・
また是非、作品を貼って下さい!
皆さんの写真、本当に勉強になります!!
書込番号:10460847
2点

こんばんは。
一ノ倉 沢太郎 さん、これっ!いいですねぇ〜。
凄く、空気というか、寒さが伝わると言うか・・・初めて4ヶ月・・・凄いセンスにただただ脱帽です。。
なんのなんの!やっぱ、いいですわ!コイツ(=7D)
貯金に邁進します!
書込番号:10461200
1点

>maskedriderキンタロスさん
コメント有難う御座います!
また、お褒めの言葉有難う御座います^^;
本当に、宇宙まで登って行ってしまいますよ^^;
自分は、スペック的なことは全く分からないと言っていいくらいですが、実際に撮った写真を見て、色の再現性、解像度どれをとっても満足していますw
是非、7D行っちゃって下さいw
書込番号:10461270
2点

上で盛り上がってます。
読み疲れたので癒されにきました。
なぜかこのカメラが来てから最近、風景に嵌ってます。
私もチョット参加させて下さい。
子供撮りばかりだったので、構図とか勉強中です。。。
書込番号:10461460
2点

>あっゆりさん
はじめまして!
>上で盛り上がってます。
>読み疲れたので癒されにきました。
ははw
確かに、大盛況ですね(笑)
自分も、読み疲れました^^;
こんな所でも癒されるのであれば、ドンドンいらっしゃって下さい!
>子供撮りばかりだったので、構図とか勉強中です。。。
構図は難しいですよね〜
って、自分は本能で撮っていますが(笑)
写真、素晴らしい紅葉ですね!
2枚目の写真はどこのでしょうか?
行ってみたくなりましたw
書込番号:10461508
1点

一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは。7Dでの風景写真、美しいですね〜。また非常にセンスを感じる写真です。
私は普段風景向きと言われる5D2で風景をメインに撮影していますが、
7Dでも十分ですね。動きモノにも強く、万能な素晴らしいカメラだと思います。
私もキヤノンのデジタルハウスやビックカメラ等で7Dは何度か試しましたが、
AF性能も素晴らしく、5D2にはない魅力も持っているカメラだと感じました。
ちなみに背面液晶は5D2と同じ92万画素ですが、7Dは5D2より綺麗に感じるな〜と感じ
キヤノンの方に確認したところ、特別なコーティングが施してある様で、同じ画素でも
5D2よりも綺麗に見えると聞きました。
いずれにせよ素晴らしいカメラを手にされたと思いますので、これから風景、動きモノと
色々と撮影を楽しんでください♪
書込番号:10461590
3点

こんばんは。
良い雰囲気が出ていますね。
自分は下手な写真しか撮れないので憧れます。
自分が住んでいるのは鹿児島でして、なかなかこういう風景にお目にかかれません。
また色々な作例を御紹介下さい。
書込番号:10461666
2点

メーカーが先頭に立ってフルサイズは風景に強いって感じの
広告や協賛記事をどんどんカメラ雑誌に投入してるのだから
仕方無いと思います。 APS機にももっと広告費使えよと
思ってしまいます。(^_^;)
5D2に水準器や100%ファインダーが付くまでは
初心者にとっては最強の風景撮影カメラだと思います
書込番号:10461673
2点

こんばんは(^^
すれ主様
>自分も、風景写真に向かないなんて思っていませんよw
そうですか、よかったです(^^
まぁ、私はもともと求めるクオリティが充分低いので(^^、向いてる向いてないには関係なく、あるもので楽しみたいです♪
高いトコロを求める人たちには、いろいろコダワリもあるのでしょうけど、一般化はカンベン願いたいですね。
7Dの購入予定は残念ながらありませんが、こちらのスレッドのステキな写真で楽しませて頂きました♪
書込番号:10461691
1点

>マキャベリアンさん
こんばんは!
作品UP有難う御座います!
素晴らしい夕景ですね〜
大気が澄んでいるのが良く分かります!!
自分のは、まだまだ本能だけで撮っている写真なのでw
でも、気持ちは既にアンドロメダくらいまで行っちゃっているかも知れないです(笑)
7Dも5D2も良いカメラだと思っています!
持っているカメラを気持ちよく、楽しく使ってあげるのがカメラのためですし、自分のためにもなると思います。
自分は、7Dが手元にある限り、写真という記憶を共にしていきたいと思ってます。
初心者が生意気書きましたが、お許し下さい!
書込番号:10461729
1点

>COB-HATECREWさん
こんばんは〜
コメント有難う御座います!
>良い雰囲気が出ていますね。
>自分は下手な写真しか撮れないので憧れます。
お褒め頂有難う御座います!
そんなこと無いじゃないですか!?
大砲の質感や構図も、花の構図も自分は好きですよw
鹿児島も桜島や、ちょっと足を伸ばすと坊がつる等、良い所が沢山あるじゃないですか〜
是非、そちらの方の作品もUPして下さい!
お待ちしてます!
>みなさんへ
あっ、全ての顔が笑ってない・・・
ここから、表情を変えさせて頂きますw
前記の方々、表情が変わったのは自分が代え忘れていただけなので気にしないで下さいね!
書込番号:10461778
1点

>neova 007さん
こんばんは!
コメント有難う御座います!
>メーカーが先頭に立ってフルサイズは風景に強いって感じの
>広告や協賛記事をどんどんカメラ雑誌に投入してるのだから
>仕方無いと思います。
そうなんですか!?
メーカー自体が仕組んでいたんですか〜
カメラを始めたばかりなので、そういうことには疎いので^^;
>5D2に水準器や100%ファインダーが付くまでは
>初心者にとっては最強の風景撮影カメラだと思います
最強のカメラの名に恥じないよう、楽しく精進していきたいと思います!
書込番号:10461792
1点

>タツマキパパさん
>あるもので楽しみたい
非常に同感です!
>高いトコロを求める人たちには、いろいろコダワリもあるのでしょうけど、一般化はカンベ
>ン願いたいですね。
そうですね!
そういう方とは求めるベクトルが最初から違いますからねw
>7Dの購入予定は残念ながらありませんが、こちらのスレッドのステキな写真で楽しませて頂
>きました♪
そういって頂けると、本当に嬉しいです!
是非、次回は作品をUPして頂けると嬉しいですw
書込番号:10461824
2点


一ノ倉 沢太郎 さんこんばんは
作例すばらしいですね!
上高地にあこがれる四国人です。
5D2ですが7D非常にほしい一人です!
(100L ISマクロの方が先になりそうですが)
僕も四国の小さな山で登山(ハイキングです)にハマりつつあり
鍛えてる最中ですが本土の山にあこがれます
そこで少しスレ違いですが
カメラを入れるインナーバックでおすすめの物ってありますか?
モンベルのプロテクトインナーバックMはもっているのですが
これのLサイズがメーカー欠品中で納期がわからないとの事で
ほかの物を探しています!
アップした物は少し前ですが徳島県の剣山です
印刷用にレタッチしたものですみません
と言うか7Dじゃない段階でダメですがすみません
書込番号:10462107
1点

>manamonさん
はじめまして!
>気持ちの良いスレですね^^
そう言って頂けると嬉しいですw
有難う御座います!
>ちょっとだけ参加させてください。
そんなこと言わず、思い切り参加して下さいw
>コメント得意じゃないので画像だけペタリ〜
どうぞどうぞw
沢山UPして下さい!
ちょっと気になって・・・そう言うのありますよね、対して綺麗じゃないのになんか気になって撮ってしますのってw
渓谷の遊覧船、良いですね〜
船から見る紅葉も綺麗でしょうね!
3枚目の写真、撮影ポイントも限られてしまう中、良いフレーミングで撮られてますね〜
書込番号:10462609
1点

>kij@さん
はじめまして!
お褒めにあずかり有難う御座います!
>5D2ですが7D非常にほしい一人です!
>(100L ISマクロの方が先になりそうですが)
100L良さそうですね〜
自分も欲しいです(笑)
>僕も四国の小さな山で登山(ハイキングです)にハマりつつあり
>鍛えてる最中ですが本土の山にあこがれます
四国には石鎚山もありますよね?
本土の山も良いですよ!
是非、お出かけ下さいw
>カメラを入れるインナーバックでおすすめの物ってありますか?
すみません^^;
自分デジイチ初めて間もないので、詳しくなくて・・・
また、昨年手術を受けたのですが、15年くらい前から本格的な山も行けてないので、わかりません。
カメラザックの所に、スレがあったような気がします。
>アップした物は少し前ですが徳島県の剣山です
>印刷用にレタッチしたものですみません
>と言うか7Dじゃない段階でダメですがすみません
いえいえ、綺麗な写真ですね!
素晴らしい!!
HDR,今はやりの現像方法ですね!
自分も、挑戦してみたいですw
書込番号:10462645
2点

一ノ倉 沢太郎さん、こちらこそよろしくお願いします。
インナーバックの件ありがとうございます。
いろいろと探してみます!!
今更ですが僕も最初はKDX→40Dと使ってきましたが
これらで家族から風景までなんでも撮っていました。
7Dはやはり望遠が効くと言う事と機能の豊富差でかなり引かれます(笑
200mm以上の望遠は買えそうにないので(笑
石鎚山も当然行ってみようと思っています!
紅葉は無理そうなので冬の季節になりそうですが、、、
(3歳と1歳の怪獣達の育児が大変でしてなかなか時間が、、、)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:10462713
1点

>kij@さん
いえいえ、大した回答も出来ず、申し訳ありません^^;
冬の石鎚山、良く霧氷の石鎚山を写真で見ますが、良い感じの所ですよね!
良いのが撮れたら是非、UPして下さいね!!
育児も大変かと思いますが・・・自分は育児に参加しなかったので想像ですが^^;・・・頑張って下さい!
これからも、楽しみながら写真を撮っていきたいですね!!
書込番号:10462772
2点

一ノ倉 沢太郎さんこんにちわ 私も是非お仲間に入れて下さい (=^_^=)
とても素敵なお写真ですね。撮影テクニックは独学で学ばれたのですか?
私は子供撮り目的で最近7Dで再デビュー?しましたが、ここでのみなさん
の投稿画像等に感銘を受け、風景撮りに目覚めつつある今日この頃です。
ちなみに今回、私は写真を基礎から学ぼうと思いまして、見たままの視覚
に近いと言われる標準(50mm)レンズから始めまてみました。今後は以前
自スレでもお話ししたように、還付金で得たアブク銭?で広角〜標準、望
遠へと創作の場を広げて行きたいと考えています。
PS
近頃この7Dスレではネガティブな話題が多かったので、久しぶりに気持の
良いスレで楽しませて頂きました。今後もどんどん良いお写真をUPして
楽しませて下さいね。
※駄作ですが7D購入記念に私も風景画をUPしてみました (^-^)
書込番号:10463821
3点

>(^◎^) バブ−♪さん
はじめまして!
>私も是非お仲間に入れて下さい (=^_^=
もう、遠慮せずにドンドン参加して下さいw
>とても素敵なお写真ですね。撮影テクニックは独学で学ばれたのですか?
有難う御座いますm(_ _)m
自分のはまだまだ、初心者の写した写真ですが・・・独学です^^;
>還付金で得たアブク銭?で広角〜標準、望遠へと創作の場を広げて行きたいと考えていま
>す。
はい、スレは読ませて頂いていました。
確か、そこにも駄作ですが15-85oで撮った写真を貼らせて頂いた覚えが・・・^^;
色々なレンズを揃えられて、羨望の眼差しで読んでましたw
>※駄作ですが7D購入記念に私も風景画をUPしてみました (^-^)
駄作だなんて、とんでもない!
凄く綺麗な紅葉が、雰囲気とともに思い切り伝わってきますよ!
これからも、沢山UPして下さいね!
自分は、経験が少ないので撮り溜めしていた物も少ないのですが、またUPさせて頂きます・・・が是非、参加者みなさんの沢山の作品をUPして頂けるのをお待ちしております。
書込番号:10463971
1点

(^◎^) バブ−♪さんこんにちは!
1枚目は撮って出しのものでしょうか?
ピクスタはどのスタイルでしょうか?
この2点差し支えなければ教えてください。m(..)m
書込番号:10464006
0点

一ノ倉 沢太郎さんこんばんは。
上高地のすてきな写真と楽しいスレをありがとうございます。
今年こそは上高地へと、はりきっていたのですがとうとう行けずじまいでしたが、美ヶ原、
霧ヶ峰 御嶽山 蓼科山 乗鞍岳 木曽駒ヶ岳へと、なんっちゃって風景写真レベルですが
楽しむことができました。
カメラのスッペックのめちゃくちゃ詳しいことはチンプンカンプンですが、シャッター押してる時の楽しさは、誰にもまけんぞ〜。
>Football-maniaさん
前前前スレ位の時にせっかくレスを頂いたのにお礼の返事しなくてすみませんでした。
スレヌシ様、横レスすみませんでした。
書込番号:10464386
2点

>せぐろにゃんき〜さん
>上高地のすてきな写真と楽しいスレをありがとうございます
有難う御座います!
このスレが、皆さんに喜んで頂ければ幸いです!!
>美ヶ原、霧ヶ峰 御嶽山 蓼科山 乗鞍岳 木曽駒ヶ岳へと、なんっちゃって風景写真レベ
>ルですが楽しむことができました。
綺麗な写真ですね!
なんちゃってなんて、本当に素晴らしく綺麗な写真だと思います!
自分は、北・中央アルプスには行ったことがないので、木曽駒の写真は見られて嬉しいです!
木曽駒の反対側が、宝剣ですかね?
>カメラのスッペックのめちゃくちゃ詳しいことはチンプンカンプンですが、シャッター押し
>てる時の楽しさは、誰にもまけんぞ〜。
自分も全く同じです(笑)
これからも、素敵な写真のUPお願いします!
書込番号:10464697
2点

みなさんこんばんは^^
一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます♪
場所は限られてました。運良く遊覧船が流れてきましたw
2枚目はこれ以上引いて撮れなかったのがちょっと残念でした‥
で、次です-ってもうないかも..
あまり撮りに行けてないので沢山はありませ〜ん^^;
書込番号:10464774
1点

皆さんから、暖かいお言葉を頂き、このスレを立てて良かったと思っています!
暖かいお言葉を頂いた皆さん、本当に有難う御座います!
また、稚拙な写真ですがUPさせて頂きます!!w
皆さんも是非、UPして下さいねw
書込番号:10464814
1点

>manamonさん
再投稿、有難う御座います!
>運良く遊覧船が流れてきましたw
運も実力の内と言う事で(笑)
1枚目の写真、本当に弾丸みたいですね!
良く捉えましたね〜!凄いです!!
2枚目の写真も雰囲気が良く出ていますね!
勉強になります!!
3枚目のオリオン座、コンポジットすれば星の数も多くなって、凄く良くなるのでは・・・と思いますよ!
生意気言ってすみません^^;
また是非、投稿お願いします!!
書込番号:10464874
1点

こんどやってみます^^
でも、、 等倍でみたらすごい数の星が写ってますよ!
訳わかんないくらい(笑)
書込番号:10464882
1点

>manamonさん
生意気言ってすみません^^;
自分も先日、星を撮った時にコンポジットを・・・と言うコメントを頂き、
やってみたら驚く位に変わったので^^;
一応、参考までにUPさせて頂きますねw
書込番号:10464931
1点

>一ノ倉 沢太郎さん
そうでしたね。あの時も素敵なお写真をUPして頂きありがとうございました。
EF15-85mmもあの素敵なお写真を拝見して購入を決めました。まるでCanonのカタ
ログに出てきそうなお写真で本当に驚きました。私もがんばりまーす (^v^)
>、。・さん
UPの写真はすべてsRAWで撮ったものをJPEGに変換したものです。特に補正はしていません。
ピクスタは風景です。あっでもカメラの設定で「色の濃さ」を+1にしていたと思います。
何かお役に立ちましたでしょうか
書込番号:10465008
1点

>(^◎^) バブ−♪さん
>お写真をUPして頂きありがとうございました
いえいえw
ただ、あの頃は(今も?!)7Dの板が荒れていた頃だったので、正直UPする事を少々、ためらいました^^;
自分も、写真が元で余計に荒れたらどうしようか・・・と(;^_^A アセアセ…
>まるでCanonのカタログに出てきそうなお写真で本当に驚きました。私もがんばりまーす (^v^)
いや・・・それは、いくらなんでも褒めすぎでは(;^_^A アセアセ…
お互いに写真、楽しみましょう!
書込番号:10465101
1点

こんばんは。
>上で盛り上がってます。読み疲れたので癒されにきました。
同意。
また「バカの1つ覚え」が始まってますね〜(笑)
こちらにくると、まるでコタツに入ったようです。
ミカンがあれば完璧です。
書込番号:10465144
1点

>ミホジェーンVさん
はじめまして!
>上で盛り上がってます。読み疲れたので癒されにきました。
>同意。
>>また「バカの1つ覚え」が始まってますね〜(笑)
はははw
もう全く次元の違う話なので(笑)
>こちらにくると、まるでコタツに入ったようです。
>ミカンがあれば完璧です
さすがに蜜柑はありませんが・・・(爆)
是非、暖まっていって下さい(笑)
でも、ちゃんと帰って来て下さいねw
書込番号:10465258
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん こんばんわ
先日、横浜の夜景を撮ってみました♪
レンズは17-40mm F4Lで初めてバルブ撮影なるものをしました〜
もう少しここをこうすれば良いとかアドバイスがありましたら宜しくお願いしますm(__)m
駄目出しは凹みますのでご遠慮下さいね(^^ゞ
なんせ初めてバルブ撮影なるものをしたので解らない事ばかりでしたがけっこう面白くハマリそうです♪
18点

綺麗な写真ですね、お見事です。
"ここをこう"というか自分の場合は、時間があれば設定をあれこれ替えて、
何枚も撮影します、しつこいぐらい。
そんなもんで同行している人がいると嫌がられるので撮影はひとりっきりが多いです。
書込番号:10432044
4点

hotmanさん こんばんわ
早々のレスありがとうございます♪
>綺麗な写真ですね、お見事です。
ありがとうございますm(__)m
でも夜景を撮られている人から見ればまだまだなんだと思います(^^ゞ
>そんなもんで同行している人がいると嫌がられるので撮影はひとりっきりが多いです。
そのお気持ち解ります!
この時も仲間が居ましたので薄い後ろ髪を引かれながら移動していました(>_<)
なのでもう1度リベンジをしたいと思っています(*^^)v
撮影は一人か放って置いても一人でプラプラしてくれてる人と一緒に行くのが良いですね♪
書込番号:10432073
0点

素晴らしい写真ですね〜
ここまで撮れていれば、あとは嗜好の世界へ行くか行かないかですよ。
ありのままの夜景を撮って満足するか、
それともRAW撮り&フォトショップ編集して異次元世界のような夜景を楽しむか・・・。
横浜の夜景を見ていたら、久しぶりに横浜に行きたくなっちゃいました。
↑の写真は2年前に撮った夜景写真です。未熟なのがよくわかります。
書込番号:10432157
3点

dossさんこんばんは。
下のスレではレス頂きありがとうございました。
何もお教え出来ることも無いのですが、長時間露出は面白く私も最近始めて見ました。
と言うことで、1枚貼らせて下さい。
書込番号:10432242
9点

このサイズだと画質が綺麗ですね
十分美しい写真ですよ
でもD3sの高感度性能だとこのサイズなら、ISO102400まで常用段階に
なりそうですね
等倍でもISO12800が常用段階みたいです
まぁ、でもこのサイズなら、7Dの高感度性能でも十分そうですね
そういう用途には最高のカメラなのかもしれませんね
書込番号:10432272
5点

本体シャッターボタンでは30秒が限界ですが、それを超えて露光したい場合リモートレリーズ等を使いシャッターを固定し露光します。
ERC352Wさんのように撮る時はリモートレリーズが必須です。
ルッキングさん
不快です。何がしたいかわかりません。
スレ主さん失礼しました。
書込番号:10432425
20点

僕も正月に神戸のハーバーランドで5D MarkIIで夜景撮影を楽しんでました。
水平出しが一番が一番難しいから、このカメラは最適かも。
ルッキングさん:
この手の多重露光に高感度は必要無いですよ。
書込番号:10432433
13点

都会の夜景は綺麗ですよねぇ〜
好みにも寄るんでしょうがF8ぐらいでも良いのかなぁ〜なんて感じました。
ビル等の照明の明るさとのバランスもありますがもう少し明るめが好みです。
同じポイントでも視点の高さによってもイメージも変わりますよね。
やはりいろんなパターンを試して自分好みを探すのが良いんじゃないでしょうかね。
これから寒くなりますが空気が澄んでくるから、夜景も映えてきますよね。
夏ですが湖面に映りこんだ花火を狙ってみました。
打ち上げの間隔も間があったので打ち上げ後も少し開けたままにしてみました。
書込番号:10432537
1点

おお、花火だとバルブが便利ですね。
いちいち本体でレリーズすると手ぶれも気になりますし、やっぱりリモートレリーズが好ましいですね。
書込番号:10432655
0点

dossさん
>先日、横浜の夜景を撮ってみました♪
横浜の夜景も綺麗ですね、もちろんお写真もとても素敵です^^
>もう少しここをこうすれば良いとかアドバイスがありましたら宜しくお願いしますm(__)m
私も夜景はめったに撮らないのでアドバイスはできませんが私の撮っているやり方を紹介します。作例の1枚目から3枚目の写真はX2+A16で撮ったものですがAVモードでライブビューにしてAEB設定で-1.0.+1タイマー2秒使って撮ってます(三脚使用)。こうすると3枚自動的に撮影されます。その中で好きな写真をチョイスしてます、私の場合「+1」を選択して明るい写真をDPPで暗くします、すると明るいポイントが強調されて私好みの絵になります。
あと1枚目の写真みたいにHDRソフト使うと面白い写真になりますよ(絵みたくなりますが遊びで)
東京の夜景貼っておきます。7Dで今度私も撮って来ますねー私は夜景はめったに撮りませんが嫁が行きたいといっているので^^
書込番号:10432713
6点

皆さん こんばんわ
沢山のレスを頂きありがとうございますm(__)m
■+ハッピースナッパー+さん こんばんわ
画像をお褒め頂きありがとうございますm(__)m
>ここまで撮れていれば、あとは嗜好の世界へ行くか行かないかですよ。
嗜好の世界ですか〜(>_<)
あまり真剣になると疲れてしまうので楽しんでいる内が良さそうですね(^^ゞ
>↑の写真は2年前に撮った夜景写真です。未熟なのがよくわかります。
2年前はまだ性能も現在程、良く無かったし画像を拝見する限りでは凄いと思います♪
■ERC352Wさん こんばんわ
>何もお教え出来ることも無いのですが、長時間露出は面白く私も最近始めて見ました。
アップして頂いた画像は凄いですね!
思わず・・・へぇ〜!!!と声が出てしまいました(^^ゞ
こんな事も出来るとは知りませんでした〜
元画を見ると解像度も素晴らしいんでしょうね♪
レンズは10-22mmでしょうか?
■ルッキングさん こんばんわ
話題の人からレスを頂け光栄です(*^^)v
>まぁ、でもこのサイズなら、7Dの高感度性能でも十分そうですね
>そういう用途には最高のカメラなのかもしれませんね
一時期はD3も考えましたが7Dの購入で断ち切れました(^^ゞ
私が使う範囲では7Dの高感度はじゅうぶんです♪
良いカメラですよ〜
■岸本@ジャマイカさん こんばんわ
>ERC352Wさんのように撮る時はリモートレリーズが必須です。
今回の撮影の時はリモートレリーズを使用しました♪
シャッターボタンは怖くて触れないSSなので〜
でも総ては自分の感なので面白いです(*^^)v
■@78さん こんばんわ
>僕も正月に神戸のハーバーランドで5D MarkIIで夜景撮影を楽しんでました。
神戸の夜景もきっと素晴らしいんでしょうね♪
>水平出しが一番が一番難しいから、このカメラは最適かも。
水平が出ても建物が斜めになるのでTS-Eレンズが欲しくなっちゃいます(^^ゞ
■Dr.T777さん こんばんわ
作例ありがとうございます♪
まるで川の中に花火が打ち込まれた感じですね〜素晴らしい♪
やはり感性も大切なんだと思いました〜
>好みにも寄るんでしょうがF8ぐらいでも良いのかなぁ〜なんて感じました。
アドバイスありがとうございますm(__)m
今度、試してみますね(*^^)v
風景&景色は絞って撮影するもんだと思っていました(-"-;A ...アセアセ
■岸本@ジャマイカさん 二度目のレスありがとうございますm(__)m
作例の花火も綺麗ですね♪
絞って長めの露光にすると花火も幻想的にな感じになります。
来年の花火大会が楽しみになって来ました〜(*^^)v
絞りと時間を参考にさせて頂き挑戦してみます!
■チャピレさん こんばんわ
色々な作例と説明を頂きありがとうございますm(__)m
お店で売っている様な作品で驚きました〜
>横浜の夜景も綺麗ですね、もちろんお写真もとても素敵です^^
ありがとうございます♪ 上手い人から褒められると嬉しいです(^^ゞ
HDRソフトの存在を知りませんでした(>_<)
今度、検索して調べてみます。
>嫁が行きたいといっているので^^
夜景が綺麗な所にはカップルさんが多いんですよね〜(-"-;A ...アセアセ
そこに三脚を立て首を傾げながら真剣に撮影していると少し恥ずかしい思いをする時があります(^^ゞ
7Dでの夜景が撮れましたら是非スレを立て作品を見せて下さいね♪
書込番号:10432794
3点

参考になるかどうかわかりませんが一応。
僕は夜景を撮る時はまず明るさを測ります。
適正露出になるように秒数を変えて撮影し、いい感じに写るSSで撮ります。
しかしISO100でためし撮りするとメチャクチャ時間がかかります。
ISOを12800に設定すれば短い露光時間(1/128)で適正露出を得られますね。
ISO12800で求めたSS/128でISO100時の適正SSを求められます・・・
説明が下手糞ですみません・・・
書込番号:10432823
6点

訂正
×ISO12800で求めたSS/128でISO100時の適正SSを求められます・・・
○ISO12800で求めたSS×128でISO100時の適正SSを求められます・・・
失礼しました
書込番号:10432935
0点

こんばんは(^^
私もこの前、大桟橋から横浜の夜景を撮影してきました。
そろそろ風が冷たくてキビシイ季節ですね。でも、夜景はやはり寒くないと..という感じもしますし、ジレンマです。
EF17-40は絞りが7枚羽根なんですね。
光芒が沢山出てキラキラと夜景向きのレンズって感じですね(^^
キャノンのレンズは6枚とか8枚とか偶数枚のものが多いので、ちょっと貴重かも♪
アドバイスはありません。
暖かい格好で臨んでください(^^
書込番号:10432984
1点

dossさん、こんばんは。
おっ、夜景ですか。
綺麗ですね、最後の貼られた写真が一番ぐっときました。
もちろん、私にはアドバイスなんかできません。(ちょっと右下がりですかね?ちょっと感じただけなので、あまり気にされないでください。)
でも、どこかにカワセミさんが写ってたりして...
書込番号:10432994
0点

ペコちゃん命さん
DPPに傾き補正欲しいですよね・・・
2chのスレで欲しいと思われてる方多いですが、価格でははまりDPPネタが取り上げれらないのかな?
書込番号:10433046
5点

スレ主様
僕の場合夕景撮影の後、残照が残ってる位の時間帯に
撮影します。夜空を青く撮りたいので
でもこれだけ撮れてれば充分ですね
>この手の多重露光に高感度は必要無いですよ。
これって多重露光になるのでしょうか?
書込番号:10433076
0点

こうして色々な機種並べて見ると7Dの解像度はすばらしいですね
17-40は非常に優れたレンズですが、今回のキットレンズの15-85も評判いいみたいですね
書込番号:10433090
2点

neova 007さん
厳密に言えば多重露光と言えなくもないかも知れませんね。
僕はカメラバッグの底板を使って50Dでも多重露光します。
書込番号:10433127
1点

皆さん こんばんわ
引き続きレスを頂きありがとうございますm(__)m
■岸本@ジャマイカさん 再びありがとうございます♪
細かく説明頂きありがとうございますm(__)m
オヤジの頭には入りそうも無いのでコピーして携帯に送り撮影しながらじっくりと理解させて頂きます(^^ゞ
■タツマキパパさん こんばんわ
>そろそろ風が冷たくてキビシイ季節ですね。
横浜の夜景=カップルのデートスポット♪
私は寒さよりカップルからの視線が厳しく感じてしまいます(^^ゞ
>EF17-40は絞りが7枚羽根なんですね。
知りませんでした(-"-;A ...アセアセ
絞ると光源の点がクロスフィルターみたくなるのだと思っていました〜
>暖かい格好で臨んでください(^^
ありがとうございますm(__)m
リベンジの時には納得できる様な画像を撮って来たいと思っています(*^^)v
■ペコちゃん命さん こんばんわ
>綺麗ですね、最後の貼られた写真が一番ぐっときました。
お褒め頂きありがとうございますm(__)m
>ちょっと右下がりですかね?
水平は感覚で撮っていたのでお許しを〜σ(^_^;)アセアセ...
でも建物が傾くのは広角の宿命なのでTS-Eレンズが欲しくなります(>_<)
>でも、どこかにカワセミさんが写ってたりして...
あははは〜♪私の画像ならそれは有り得るかも知れませんね(^^ゞ
今度、撮影した時には合成でどこかにカワセミを載せてみようかな?
■neova 007さん こんばんわ
>僕の場合夕景撮影の後、残照が残ってる位の時間帯に
>撮影します。夜空を青く撮りたいので
ん〜・・きっと素晴らしい絵が撮れるんでしょうね♪
私も時間があったら挑戦してみますが上手く撮れる自信が無い(^^ゞ
>これって多重露光になるのでしょうか?
えっ?!私ですか???
私どこかに多重露光って書きましたか?(>_<)
■LUM☆LIMEさん こんばんわ
>こうして色々な機種並べて見ると7Dの解像度はすばらしいですね
確かに!使っている度に7Dの解像度の良さが分かって来ています(*^^)v
>17-40は非常に優れたレンズですが、今回のキットレンズの15-85も評>判いいみたいですね
正直に言って17-40mmがここまで解像するとは思っていませんでした(^^ゞ
15-85mmは使った事が解りませんのでどなたかアップしてくれると良いですね♪
■■■ 沢山のレスを頂き感謝♪感激♪ですありがとうございますm(__)m
書込番号:10433217
1点

>DPPに傾き補正欲しいですよね・・・
欲しい、少しくらいお金掛かってもいいから欲しい。
書込番号:10433235
2点

はじめまして!
自分が数日前にEF-S15-85oで夜景を撮ってありましたので、参考までにUPさせて頂きますね!
初心者の撮った物なので、細かい事は勘弁して下さいねw
書込番号:10433718
0点

傾き補正は7Dの場合水準器が有るから付かないと思います。
X2ではキヤノンのプリンターと直に繋いだ時のみカメラ側で
補正出来てました。僕の場合エプソンだったので意味が有りませんでしたが
キヤノンは他のカメラメーカーと違って周辺機器も自社で造ってるので
それぞれに機能を相互補完しあってユーザーの囲い込みをしようとしてる部分が有り
キヤノンで全部そろえる人には便利ですが、キヤノン以外のメーカーが混じってる
とちょっと不便な事が有ります
書込番号:10433758
1点

傾き補正は 90/180/270 や 45度などではなく、1度、2度単位だと
かなり画質に悪影響をあります。カメラに水準器を付ける選択は
ある意味、自然な発想と思います。
書込番号:10433928
0点

皆さん こんばんわ
■一ノ倉 沢太郎さん こんばんわ
EF-S15-85oの作例ありがとうございますm(__)m
中々、良いレンズですね♪
三枚目の画像は加工の仕方によっては素晴らしい画像になるかと思います(*^^)v
また違う夜景でも撮った時には画像おアップを宜しくお願い致しますm(__)m
■■■傾き補正の事はご自身でスレを立て論議して下さい。
横レスが多くなるとつまらなくなりますのでご理解をお願い致しますm(__)m
書込番号:10434024
0点

>dossさん
はじめまして!
いつも、綺麗なカワセミの写真を「凄い!」と思いながら、拝見しています!!
>三枚目の画像は加工の仕方によっては素晴らしい画像になるかと思います(*^^)v
自分は、基本Rowで撮っていてDPPでWBの変更くらいしかやった事がないのですが、どのような加工を、どのようなソフトでされていらっしゃるのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです!
宜しく、お願いします。
書込番号:10434051
0点

dossさん
とても綺麗です。まるで絵葉書のようです。
ワンポイントや動き(光跡)を入れると個性が光ると思います。
書込番号:10434492
0点

dossさんはじめまして
いいスレを立てていただいて、多くの方が格好の作例を沢山アップしてくれたので、知りたかったことがずいぶん分かりました。ありがとうございました。
私はまだ40Dなのですが、すでに年金暮らしであり、若い頃のようにスポーツ写真をわざわざ撮りにいくこともなくなり、7Dに憧れながらも様子見です。
それにしても、夜景っていいですよね。ノイズがどうこうって、重箱の隅をつついて得意になってる人がいますが、暗部をきちんと黒く締めてしまえば何の問題もありませんし、「この程度の大きさ」で不十分なことはほとんどないでしょう。
左右上下の傾きについては、私はフォトショップEL5で1度前後の修正を常用してます。私もせいぜい自家印刷でA4にする程度なので、画質劣化よりも、有効画角が激減するほうが問題だと思います。
そうそう、40年前のPCニッコール35mmF2.8というシフトレンズがあるので、いつか使ってみようと思ってます。そんなことが出来るのもEOSの特権ですよね。古いけどシャープなレンズです。
長時間露光は先月流星群撮影に挑戦しただけで、もっぱらISO1600での手持ち撮影中心ですので、7Dの水準器とISO3200のノイズ処理は魅力です。
レンズについては17〜55mmF2.8IsUSMに比べると15〜85mmは望遠側を欲張って周辺光量など、画質が少し犠牲になってるんじゃないかと思います。15mmF2.8IsUSMなんて出ませんかね。F2までの大きさ重さ、高額さは要りませんので。
訂正です。2年前、熱海で花火大会を撮影、フォトショで切り張りしてにぎやかな写真にしたことがあります。やり過ぎてわざとらしくなってしまいましたが、写真に関心のない友人達は驚いて褒めてくれました。
書込番号:10435909
0点

dossさん、こんにちは。
昨晩このスレを見て会社帰りにお台場に立ち寄りました。
そして、一ノ倉 沢太郎さんへのレスを見て
な〜るほど〜、と思いDPPで色をいじってみました。
一ノ倉 沢太郎さん
DPPのトーンカーブ調整を色別にやると面白いですよ。
アップした画像はブルーを上げグリーンを下げレッドも少しさげました。
私もWBしか触ったことが無かったので、ちょっと感動。(^^;
レンズはSIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROです。
書込番号:10436312
0点

会社帰りにお台場に立ち寄れる人がうらやましいっす
私の近所には夜景のヤの字もないっす
書込番号:10436567
0点

皆さん こんばんわ
沢山の作例とレスをありがとうございますm(__)m
■一ノ倉 沢太郎さん こんばんわ
>いつも、綺麗なカワセミの写真を「凄い!」と思いながら、拝見しています!!
ありがとうございますm(__)m
カワセミ撮影には環境が良い場所に助けられています(^^ゞ
>どのような加工を、どのようなソフトでされていらっしゃるのでしょうか?
私は「SILKYPIX® Developer Studio」を使用しております♪
最近はJPEG撮りでこのソフトを使って加工とかしています(*^^)v
このソフトで一ノ倉 沢太郎さんの画像を加工して私好みの色にしてみました(^^ゞ
勝手に画像をお借りして申し訳ありませんm(__)m
■TSセリカXXさん こんばんわ
アドバイスと素敵な作例のアップをありがとうございますm(__)m
>とても綺麗です。まるで絵葉書のようです。
お褒めの言葉を頂き恐縮です(^^ゞ
>ワンポイントや動き(光跡)を入れると個性が光ると思います。
了解です♪これからはその辺も気を使って撮影してみます(*^^)v
しかしTSセリカXXさんの作例も素晴らしい♪
■デコボウさん こんばんわ 初めましてm(__)m
>それにしても、夜景っていいですよね。ノイズがどうこうって、重箱の隅をつついて得意>になってる人がいますが、暗部をきちんと黒く締めてしまえば何の問題もありません>し、「この程度の大きさ」で不十分なことはほとんどないでしょう。
私は難しい事が苦手(嫌い)なのでカメラは写るか写らないかで判断しております(^^ゞ
ちゃんと写れば多少の不都合があっても我慢してCanonが対応してくれるまで待ちます♪
別にイライラする事はありませんのでそれなら楽しくが一番です(*^^)v
こんな写真が撮れました〜♪とか7D買いました〜♪とかのスレが一番楽しいです♪
■ナターシャー7さん こんばんわ
>昨晩このスレを見て会社帰りにお台場に立ち寄りました。
おぉ〜随分と行動派なんですね♪私も見習わなければ(^^ゞ
>レンズはSIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROです。
シグマのレンズも良い写りをするんですね♪
■shin2755さん こんばんわ
>私の近所には夜景のヤの字もないっす
ERC352Wさんの様に色々と工夫を凝らせばおぉ〜と唸らせる絵が撮れると思いますので頑張って下さいね〜(*^^)v
でもそれだけ自然が多い?と言う事だと思いますので私からしてみれば自然が多い方が羨ましいかも(^^ゞ
書込番号:10437607
0点

>ナターシャー7さん
DPPのトーンカーブ補正、以前にRGBで弄ってみたら滅茶苦茶になってしまって^^;
再度、勉強して挑戦してみます!
有難う御座いました!
>dossさん
同じ写真とは思えないほど、シャープになっており、ビックリしました^^;
やっぱり、無料のDPPでは限界があるんですね・・・
現像ソフトの購入も視野に入れて、考えてみますね!
有難う御座いました!
書込番号:10439448
0点

dossさん、皆さんこんばんは。
>ERC352Wさんの様に色々と工夫を凝らせばおぉ〜と唸らせる絵が撮れると思いますので頑張って下さいね〜(*^^)v
いえいえお恥ずかしい、単なる失敗作です、ただ、面白いので保存して有りました。
でも、こういう意外な画が出てくるのは面白いですよね♪。
デジタルの利点を活かして、先ず撮って見るってのが癖になってます。
(これじゃ腕は上がらないか...)
私も相当な田舎暮らしですので、皆さんの様な夜景に憧れます。
また1枚貼らせて下さいね。
前回同様、50D+EF−S10−22です。
書込番号:10444993
0点

皆さん こんばんわ
難しいお話が無いスレはやはり楽しいですね(*^^)v
■一ノ倉 沢太郎さん こんばんわ
>同じ写真とは思えないほど、シャープになっており、ビックリしました^^;
画像はどこで化けるか解らないですよね(^^ゞ
>現像ソフトの購入も視野に入れて、考えてみますね!
少しくらいボケた画像でも普通の画像に戻してくれますので良いかもです♪
ところで画像のブレの問題は解決して良かったですね(*^^)v
■washouさん こんばんわ
神戸の夜景ありがとうございますm(__)m
関東を代表する横浜やお台場にも負けない素晴らしい夜景です!
■ERC352Wさん こんばんわ
またまた素敵な作例をありがとうございますm(__)m
>私も相当な田舎暮らしですので、皆さんの様な夜景に憧れます。
都会に住んでいる人達は逆に自然が多い方に憧れてしまうと思います♪
私も自然が多い方が良いですね(*^^)v
EF−S10−22mmはシャープで良いですよね♪
書込番号:10445490
0点

おはようございます。
こちらのスレは楽しくていいですね。
>>でもそれだけ自然が多い?と言う事だと思いますので私からしてみれば自然が多い方が羨ましいかも(^^ゞ
dossさん ありがとうざいます。
その言葉を見て昨日は今年最後?の紅葉を撮りに行ってきました。
10歳の三男に50Dをあずけて私は7Dで・・・・
東北は紅葉もほとんど終わってますのでみなさんにおみせできるような写真はちょっとでしたが息子といっしょに歩き回っている時が何よりも幸せでした。
今週末は流星群の撮影がんばるっす
書込番号:10446706
0点


皆さん こんばんわ〜
関東は本日の夜から雨なので夜景撮りは無理かな(^^ゞ
■shin2755さん こんばんわ
>東北は紅葉もほとんど終わってますのでみなさんにおみせできるような写真はちょっ>とでしたが息子といっしょに歩き回っている時が何よりも幸せでした。
もう終わってしまったんですか?!
私の家の方はまだこれからです(^^ゞ
お〜息子さんとご一緒に♪何よりにも変えられない素晴らしい時間だったんでしょうね♪
息子さんもその時の事は一生忘れない時になるかと思います♪
■シーランさん こんばんわ
画像の作品ありがとうございますm(__)m
とてもシャープで素敵な作品ですね♪ しかも手持ちとは驚き!
これは海外なんでしょうか???
書込番号:10453433
0点

>dossさん
ブレの問題ですが、Canonさんの方から連絡がありまして、収差の問題かも知れないので、SCに持参して欲しいとの連絡がありました^^;
来週から、入院になるかもです^^;
書込番号:10454925
0点

dossさん
東北では確かに山々の紅葉は最終段階ですが、日本三景松島の瑞窟寺や円通院のライトアップによる
夜景の紅葉はこれからです(実は昨年スレ仲間に教えてもらい撮りに行きました)。
残念ながら円通院は三脚禁止で、スローシャッターの手ぶれ防止に高速連写を多用する事になったのですが、
秒8コマの7Dなら、手ブレ防止に更なる効果が期待できるのではないでしょうか。
4枚目は参考として先週日曜の宮城県 長老湖の紅葉です。
ここは写真のように、鮮やかなオレンジ色の紅葉となる名所です。
これらは、上のUP写真も含めて全てJPG撮影です。
書込番号:10455999
0点

皆さん こんばんわ
■一ノ倉 沢太郎さん こんばんわ
>SCに持参して欲しいとの連絡がありました^^;
ん〜それは気になりますからSCに出してみた方が安心して使えますね(^^ゞ
>来週から、入院になるかもです^^;
それは辛い・・・
私は何度も色々とボディをSCに預けていますが主力ボディが手元に無くなるのはやはり辛いです(>_<)
無事に何事も無く早く帰って来ると良いですね♪
■TSセリカXXさん こんばんわ
素晴らしい画像と紅葉情報をありがとうございますm(__)m
ちょうちんの明かりを使っている画像も湖面に映る画像と言いオレンジ色の紅葉?にワンポイントの車を忘れていない所も素晴らしいです♪
しかも手持ちで1/8秒は凄い!
私もSSが稼げない時には連写を使いますがどれか1枚ぐらい当たっているだろうと大博打の撮影になってしまいます(-"-;A ...アセアセ
素晴らしい作品を本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:10456103
0点

おはようございます。
>>お〜息子さんとご一緒に♪何よりにも変えられない素晴らしい時間だったんでしょうね♪
息子さんもその時の事は一生忘れない時になるかと思います♪
息子とは樹氷、桜、紅葉といろいろ撮りに行ってます。
自分の趣味に興味をもってくれるのが嬉しいですね。
今度は一緒に夜景撮りに行ってみます。
あっ 夜景のスレなのに脱線ばかりしてすみません。
書込番号:10456734
0点

皆さん こんばんわ
■shin2755さん こんばんわ
>息子とは樹氷、桜、紅葉といろいろ撮りに行ってます。
>自分の趣味に興味をもってくれるのが嬉しいですね。
>今度は一緒に夜景撮りに行ってみます。
おぉ〜将来、息子さんはカメラマンですね(*^^)v
私も息子と共通のスポーツをしていて長年、一緒にそのスポーツを介して繋がっています♪
親子は良いもんですね♪
>あっ 夜景のスレなのに脱線ばかりしてすみません。
私のスレは難しい話以外は何でもアリなのでどんどんOKです(*^^)v
書込番号:10461900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





