EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 14 | 2012年4月5日 19:16 |
![]() |
31 | 7 | 2012年3月27日 22:27 |
![]() |
10 | 5 | 2012年3月26日 16:21 |
![]() |
6 | 6 | 2012年3月22日 20:39 |
![]() |
20 | 20 | 2012年3月7日 03:26 |
![]() |
22 | 19 | 2012年3月7日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんばんは!
EOS 7Dの秒間コマ数についてです!
最近、「シャッター音だけ聞いてると他の人が持ってる7Dより秒間連写コマ数が早い気がするなぁ」と思い測定すると秒間約9コマという結果になりました!!
機材はEOS 7DとEF70-200mm F4L IS USMで、家の蛍光灯に向け高速連写しました。
以前、どこかのサイトで「7D秒間9コマを数回記録」のような記事を見た「気がした」のですが…
こんな事はあるのでしょうか!?
0点

こんにちは…(^o^)
「…約8コマ/秒」ですから…明るさやシャッター速度などの条件によっては…可能性は有ると思います。…
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/spec.html
書込番号:14375615
4点

視野率は約100%が102%や105%になると不具合なんですが、連写は8コマが9コマや10コマになっても基本的に害はないと思いますので、アリってことで良いと思います。
書込番号:14376147
6点

おはようございます。
ちなみに測定はどういう方法で行われたのでしょうか?
書込番号:14376402
5点

おはようございます。
工業製品ですから、稀にそういった優良(?)個体もありますよね。
私も合焦スピードの異常に速い50Dを所有していたことがあります。
当時所有していた1D系よりも初期スピードが速く、まさに爆速でした。
書込番号:14376476
6点

不安定と言うのは考えものですね
発売するときの宣伝文句はいい数値を書くし
実際暗い場所で使うと全く役に立たない
上っ面だけのカメラとなってしまいます
7Dという1桁を名乗ったネーミング名前負けしてますね
書込番号:14376592
6点

外で鳥さんなどをRAW+JPG・AIサーボAF・スポット1点AF・オートライティングオプティマイザ等の設定をして撮っているので、とっても一回3コマ程度なので秒間9コマなんて夢の世界です。
書込番号:14377385
3点

あってもおかしくはないと思います。
ただ、実用的な設定なのかは気になります。
書込番号:14380714
1点

連写(音や速度)の個体差は以前から言われていましたが、1コマ違うのには驚きました^^;
「秒間7コマ」の方がいないことを願うばかりです..
書込番号:14381279
4点

こんにちは。
>家の蛍光灯に向け高速連写しました。
私の持っている機材で高速連写機と言うと1DUなのですが、シャッター音がカン高い為
家の中でも試写をためらいます(笑)
7Dだと穏やかな音と低い音圧なので、どこでも試せて羨ましいです。
ちなみに私が連写計測を行う際は下記のソフトを起動させて行っています。
http://www2.ttcn.ne.jp/yhousako/kyouzai/java_timer.html
よろしかったらお試しください。
書込番号:14381725
2点

皆様、返信ありがとうございます!!
皆様は素晴らしい内容の返信でしたので返信していただいた皆様には、ささやかなお礼として[ナイス!]を押させていただきました!!
やっぱり「約」8コマなので個体によっては秒間8コマ以上だったり8コマ以下だったりするんですね!
測定方法は数十枚連写し、撮影後「INFO.」で撮影日時を見て1秒間に何枚撮影できているかを確認したところ秒間9コマ出てました!!
間違いなく秒間9コマです!
説明がかなり分かりづらくて申し訳ありませんm(_ _)m
1D系よりAFが速い50Dとは…
すごいですね!!
たしかに不安定といえば不安定ですねぇ…
URLのソフト、どのように使用するのでしょうか?
携帯からでも使用出来るのでしょうか??
皆様、ありがとうございます!
書込番号:14382984
0点

こんばんは。
>URLのソフト、どのように使用するのでしょうか?
画面中央にある「スタート」をクイックすると1/1000秒単位でカウントが
開始されますので、そのPC画面めがけて連写しまくりします。
添付はコンデジのソニーHX5vで10連写を試みたものです。
1コマ目から1秒以内で10コマ目を撮っているのが判ります。
ただしピントも固定であり、なんの役にも立たない10連写ですが(笑)
書込番号:14383457
3点

こういった「約」ならアリですね!
書込番号:14386422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ被写体でテストしてると思うので、ノイズリダクション設定とかの違いで速くなったりするのでしょうかね。
書込番号:14396584
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様、こんにちは!
毎日、必ずEOS 7D+EF70-200mm F4L IS USMで撮影しています!
多種多様な被写体を撮影しています。
やっぱり動態の追従は素晴らしいですね!!
ゾーンAFが特に素晴らしいですね!!
カメラのデザインも最高です\(^o^)/
かなりカッコよく、更にカワイイです!
秒間8コマの高速連写も最高です!
動態撮影時は必ず連写をするのですが連写が快感で知らぬ間に200枚とか普通にいってしまって、後から余分な画像を消すのに苦労しています(^^;
やっぱり最高のAPS-C機だと思いました!!!
出るかどうか分かりませんがEOS 7D Mark II楽しみにしてますよ!!、キヤノンさん!!!!
19点

こちらまでテンション上がります!
たくさん撮って下さい。
確かに高速連写を多用した後は選別に苦労しますね(^^;
書込番号:14351352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も飛行機を撮る時は、必ずEOS 7D+EF70-200mm F4L IS USMで撮っています。
ゾーンAFもお気に入りで、連写も最高!!
気が付くと何百枚も撮っていることも・・・
本当いいカメラだと思います。
最近Nikonのカメラを買ったのですが
改めてキヤノンのいいところが見えてきました!!
書込番号:14351906
2点

まったく同感です。(^^
8コマ以上はこれからは1Dxしかなくなります。値段が(@@ですし、そうなったら超望遠が必要になります。これも値段が(@@ なので、キヤノンさん防滴防塵が1D系並みで秒10コマ、1600万画素、本格常用感度ISO6400程度のこれまた1Dx同等の多点AFシステムの7DMarkU、初値20万前後でお願いします。
虫が良すぎますが。M(..)M
書込番号:14354015
2点

スレヌシ様、ほんと、こちらのテンションも上がりますね。
確かに、いいカメラだと思いますし、お値段10万円以下というのもかなりの魅力になると思います。
40Dからの買い増しなので、AFの使い勝手の良さは大きな魅力の一つです。
でも・・・最近ゾーンは使わなくなりました。
慣れてくると、1点や、領域拡大でも追えるものが増えるかもしれませんよ。こちらの方が歩留まりも良いと思いますし・・・
高速連写も魅力ですね。
私は、動体撮影に限らずいつも高速連写に設定しています。
人の表情や、風景での木々の揺らめき、あるいは水面の波紋など、拾えるものは割と多いと思ってます。
それと・・・7Dにしてから100%RAW撮影になりました。
レンズの収差や、ノイズ、微妙な露出など、出力するサイズに合わせて調整したくなる絵のようにも思ったり・・・
ただ・・・枚数をやたら多く撮るので・・・整理と現像はPCともども頑張ることに・・・
現在5DIIIに触手が動こうとしていますが・・・7Dは離しません。
500mmが800mmに化ける魅力は私には大きいです。
フルサイズにテレコンつけて、F値を暗くして、AFを遅くするより、メリットがあると思っているのですけど・・・
10mmとかの広角での被写界深度の深さ、パンフォーカスのしやすさもAPS-Cの魅力となると思いますし。
7Dの次・・・
Digic5+になるでしょうから・・・高感度には強くなるかも・・・2段くらいは上げて欲しいなぁ・・・
2段上がるとSIGMAの50-500の使い勝手は格段に向上しそうだし・・・
F4のレンズで室内もかなり使えそうになるし・・・
5DIIIの多点AFと同じくらいになると、密度が上がるからゾーンは使いやすくなるかな???
連写枚数はシャッターユニットとの兼ね合いだから・・・金掛けて上げてくるでしょうか・・・上がるといいな・・・
画素数は上がらなくていいです。全紙以上にプリントすることはないのでこのくらいが今のところ使いやすい大きさです。
で・・・
こんなんが20万円以下で出てくると・・・5DIIIの触手は引っ込む???かな・・・
書込番号:14354787
2点

スピッツとキヤノンが好き!!!さん こんにちは
動態を撮る時は、7D+EF100-400mmを使っています。 70-200mmですとアリンコ状態なので(笑)
40Dからの買い増しです。 基本RAWで、AFはセンター1点で AFゾーンではうまく撮れませんでした。
これからは、花が咲きますので、マクロが活躍すると思います。
2日撮って16GBです画の整理はPC上で残す画は5%位ですが、PCのHDD(1TB)が気になりだすこの頃です(笑)
とりあえずは満足していますので、5D3は見ないことにしています。(いつまで我慢できるかが勝負です)
書込番号:14354919
1点

スレ主様今晩は。
私も7Dには70-200F4を付けっぱなし状態で風景やスナップで楽しんでいます。
相性ピッタリのレンズですね。
ただ、テレ側がもう少しあればと思う事もしばしば、かといってテレコンをその都度入れるのも面倒、70-300は300F4があるので食指動かずで100-400のリニューアルを待っている状態です。
ところで、AFは主に中央一点を使うのですが、たまに木の枝に合掌させようとしてもどうしても合わない事があります。(同条件で5D2の中央一点の方がすぐに合掌します。)
このような事ありませんか?
書込番号:14355835
1点

皆様、返信ありがとうございます!!
返信をしていただいた時はホント嬉しいです♪
やっぱり高速連写した後は画像の選別が大変ですがそれが高速連写の「醍醐味」ですね♪
EOS 7DとEF70-200mm F4L IS USMで撮影してる方は多いようですね!!
たしかにフルサイズとAPSーCだと望遠ではかなり変わりますね…
キヤノンのAPSーCに300mmを付けると換算480mm。
つまりフルサイズで、ある程度同じ焦点距離にしたい場合は500mmを付けないとならないワケですもんね(^^;
EF400mm F5.6L USMよりEF100-400mm F4.5ー5.6L IS USMの方が人気があるようですね!!
□てん●さん
>ところで、AFは主に中央一点を使うのですが、たまに木の枝に合掌させようとしてもどうしても合わない事があります。(同条件で5D2の中央一点の方がすぐに合掌します。)
このような事ありませんか?
1点AFをお使いなっていませんか!?
1点AFだとたしかに背景に引っ張られ、木の枝にはピントが合いにくい事がよくありますね!!
そんな時はスポット1点AFを使用されるとピントが合いやすくなりますよ!!
EOS 7DはEOS 60DやEOS 5D Mark IIなどとは違い、一つ一つのAFフレームが大きいので木の枝などの細かい被写体にピントが合いにくいのだと思います!!
EOS 60DやEOS 5D Mark IIなどのAFフレームは、実質EOS 7Dのスポット1点と同じなのだと思います!!
※説明が下手で分かりづらくて申し訳ありません!!m(._.)m
皆様素晴らしい内容の返信でしたので今回、返信していただいた皆様には「ナイス!」を押させていただきました!!
書込番号:14356241
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
先日、初めての一眼レフにEOS7D EF-S15-85 IS Uキットを購入しました。
購入前、色々教えてくださった方々、ありがとうございました。
Pモードで撮っても静止画はとても綺麗で嬉しくなって大量に写真撮ってしまいます。
一番の目的だった動いているボーダーコリーは、AIサーボの高速連写で撮っていて、こちらに向かってくるところは綺麗にとれますが、フリスビーキャッチの瞬間はまだ成功していません。
なにせ、犬が私にベッタリで、私からフリスビーを投げてもらう事に慣れているので、フリスビーを他の人が持って、私が横から写真を撮ろうとしても私についてきてしまいます…。
なので、後ろからキャッチの瞬間を撮ろうとする形になるのと、タイミングが難しいのとでまだまだです。これから練習します(笑)
でも、一眼レフを買って写真を撮るのがすごく楽しくなりました。
色々教えてくださった方々ありがとうございました!!
9点

素晴らしい写真が撮れましたね。
躍動感が伝わってきますわ!
書込番号:14346673
0点

こんにちは。
うまく撮れてますね。
練習すればするほどさらに上手になると思いますよ。
私はあまりワンコは撮りませんけど(^^)
それにしてもボーダーもダックスもめちゃ可愛いですね!
書込番号:14346683
1点

>一眼レフを買って写真を撮るのがすごく楽しくなりました
それが一番のメリットですね。
そう、楽しいんですよね。
レンズ変えたりすると、さらに楽しいですよ。(笑)
書込番号:14347092
0点

本当に綺麗に撮れていますね。
犬の写真、羨ましいです!!
AIサーボならやっぱり親指AFが使いやすいですよね・・・
私も動体を撮る場合はAIサーボ+親指AFです♪
大したカメラですよね(^^♪
書込番号:14347520
0点

可愛いワンちゃんを一杯撮ってやってください。
遠目のEF70-200mmf4.0があるともっと素敵なワンちゃんが撮れるかも、レンズ沼からのお誘いです(笑)
書込番号:14349637
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様こんにちは。以前、60Dのスレで7Dと迷っていたものです。3月の頭ぐらいに、「ええい!どうせなら7Dにしちゃえ!」と腹くくって、15-85 Uレンズキットを購入しました。
(分割ですが…)
結果、大変満足しております。動きもの、風景など前機種X50とは比べ物になりません。そりゃそうですが…ただ、若干ノイジー…ですかね?気のせいでしょうか?それを差し引いても、AF精度、追従、連写どれをとっても、スゲー…とニヤついてしまいます。重いのは男子なら大丈夫かと思われます!60Dとは、最後まで悩みましたが、使わない機能が多いことが気にかかり、7Dにした次第であります!ISOの上限設定があればさらに良いと思いましたが…ISOオートでA005をテレ端で使っていると、日中の曇りで2500ぐらまで上がっているのでビックリします。手動で設定し直せばいいのですがね(笑)お薦めしてくださった皆様には厚く御礼申し上げます。ありがとうございます!そして、早くもレンズほしい病の魔の手が…サンヨンほし〜(笑)しばらくはムリですので、引き続き腕を磨きます!
書込番号:14328784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己レス失礼いたします。
ボディの口コミに書き込みしてしまいました…申し訳ございません!
書込番号:14328799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大丈夫、同じところにまとめられていますから。
ためしに15-85ISUキットのクチコミから探し出してもきちんと出てきますよ。
それはさておき、ご購入おめでとうございます。
良いカメラでしょう。お楽しみくださいね。
ところで、多少ノイジーなのはあると思いますが、プリントしてしまえばわからなくなってしまうので気にしない、気にしない。
ノイズがなくても、チャンスをものにできなければ元も子もないですから。
書込番号:14328841
1点

ご購入おめでとうございます。
サンヨンも良いですけれど、シゴロでいけると思います。
サンヨンですとゴヨン・ロクヨンと深い沼につかりますよ(笑)
どちらにしてもAFスピードが違いますので、良い画が撮れると思いますよ。
書込番号:14329104
0点

>明神さま
CFカードのときは、大変ありがとうございました。
確かにプリントしますと、気にならなくなりますね!シャッターチャンスを逃すことは、写真撮って楽しんでいる者には酷な話ですね…前機種で何度もそういう思いをしたので、7D使ってがんばりたいとおもいます。
>湘南ムーンさま
いつもありがとうございます。
シゴロも悩むところですが、サンヨンのISとテレコン使用時にAFがきくというところが魅力なんですよね〜。確かにシゴロの描写はビックリします〜(笑)単焦点で買えそうなのは、その辺りまでなので、きっとその先にて手をた出さない(出せない…)はずです!とりあえず今あるもので、より楽しくとれるように練習あるのみです!
書込番号:14329256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iso auto の上限はよく言われますね。まぁ、設定して使えば問題ない
かと。(笑)
書込番号:14329365
0点

>mt_papaさま
レスありがとうございます。
そうなんですよね〜(笑)
ここ一発!のときは必ず設定して撮っています。が、しかし!突然現れる野鳥には対応できずで、結局オートで撮ってしまっています。
設定をスピーディーにできるよう、休みの度に持ち出していろいろ撮っていますよ〜。
書込番号:14329961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
EOS KISSX5は下取りに出し、とうとう購入しました。
購入先は、愛知県のイートクマで\96300 プラス送料\500でした。
やっぱり最初から、7Dらしておくんだと思いました。
噂通りの名機ですね、AF追従性の速さ連写のすごいこと…
まだまだ初心者ですが、大切に使っていきたいと思います。
試し撮りをしてきましたのでー
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM +1.4x
2点


こんばんは。taka222さん
ご購入おめでとうございます。
これからも楽しみながらジャンジャン使い倒してください。
書込番号:14224921
1点

ご購入おめでとうございます。野鳥撮影の深みにハマらないようご注意ください。
レンズ沼が待っていますので・・・
書込番号:14225032
1点

やはり、EOS kiss X5よりも、AFの追随は良いですか? 私も、二束三文を覚悟して、EOS kiss X4を下取りに出して買った方が良いかなっ? しかし、EOS 7D の後継機も気になるし…(泣)
書込番号:14225102
0点

ご購入おめでとうございます。
野鳥撮影は、セキレイどまりにした方が良いですよ。
でないとヨンニッパ、ゴウヨン、ロクヨンとどめのハチゴウロクと待っていますよ。
くれぐれも、深みにハマらないようご注意ください。
私は100-400が限界です。
書込番号:14225739
3点

70-200 の絵をみてしまったら、今後、10万以下のレンズは買えなく
なるかも。(笑)
書込番号:14226485
1点

ピントがバシッと決まって気持ちの良い画像ですね。
7Dだとこれから存分にレンズ沼に浸れると思います。
存分に堪能してください。
書込番号:14226574
2点

おはようございます (●^o^●)
夕べはウキウキして眠れませんでした
ヤマポンさん新機種はかなり高めだと思うし…
いまが買い時かなぁぁ (笑)
>ピントがバシッと決まって気持ちの良い画像ですね。
機材がよかったためだと思います 汗…
本当は鳥さんよりも、飛行機を昔し撮っていたので
また入間・横田などに遊びにいってみたいです
天候がかんばしくないので、みな様お身体を大切にしてください
ではでは
書込番号:14227252
2点

購入おめでとうございます。
このカメラを使えば撮ることができないものはありませんので
よい買い物をされたと思います。
たくさん撮って楽しんでください。
書込番号:14227376
1点

X5手放したのはちょっと惜しかったな。バリアングル&軽量。最高のお散歩カメラだからね
書込番号:14227508
2点

でも、お金に余裕あるわけないので…
実は、銀塩のときからニコンだったのです
デジイチで、キャノンのにしたんですょー
このカメラ、ISO 400まで問題ないということ
あと、ドナドナさんの 見てて(笑)
このカメラでRAW保存して加工すれば ISO1600でも
まったく問題ないのがわかりました
ただ、また本機のボタン位置等々
老眼鏡を付けないいままに自由にあつかえたらと思います
みな様、ありがとうございます
書込番号:14227642
0点

横道坊主さん
やっぱり、EOS Kiss そうですよね
なので、下取り解約しました がぉー
レンズももったいないし Wズームだったから
ご迷惑をおかけしましたぁ
書込番号:14228000
1点



レンズ EF70-200mm f/4L IS USM
テレコン無し低ISO感度で撮影してみてください
200mm×1.6×トリミング4.5≒1,400mm相当
撮影が容易になり500mm(換算800mm)の必要性を感じなくなるかも...
書込番号:14245515
0点

4倍にトリミングしても掲示板ですと縮小されますので
お持ちのレンズと 7D のトリング耐性を生かせば
500mm以上の長玉+高ISOで撮影するよりも良い画が...
リクエストにお答え戴きありがとうございました m(_._)m
きれいですがテレコンはIII型でしょうか
書込番号:14250400
0点

はい 1.4 IIIでした
トリミング倍率の法則?! よくわからないので
適当にしてみました ごめんなさい
書込番号:14252435
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
昨日、名古屋オートトレンドに行ってきました。
昨年行ってみて、とても面白かったので、今年は前売チケットを買って。
昨年より、アイドルによるショーイベントは豊富でした。
7Dを購入して3ヶ月が経ちますが、次期製品に改善してほしいところは
下記の部分だと、改めて感じました。
1)AVモードダイヤルで撮影しているが、いつの間にかMとかTVとかに
ずれてしまっている。
2)ISO感度をオートにした時の、上限を設定できるようにしてほしい。
愛知に住んでいると、年を通しての撮影イベントは、このオートトレンド
キヤノン大撮影会、そして浜松などの航空ショーです。
その他、撮影できる面白いイベントがあれば皆さん教えてください。
それと、初めてストロボにキャップ式のデフューザーを付けて撮影しましたが
これまで通りに撮影すると、光量が少なくなるためか、画像が暗くなってしまいますが
皆さんはどう対処されていますか?
よかったら教えてください。宜しくお願いいたします。
8点

ビキニで頑張っているおねえさんもいますね。
それにしても、「焦点距離0」ってなんででしょうね?
書込番号:14240738
6点

じじかめさん
ありがとうございます。
そうなんですよねぇ〜。私はDPPで処理しているのですが
このところずっと、諸点距離は0となってしまうのです。
私もどうしてなのか、わからないのです。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:14240855
0点

大吉まるまるさん
1)ロック機構付きモードダイヤルへの改造にて対応できます
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/eosd-modedial.html
ディフューザーは+補正で対応してます。
書込番号:14240959
3点

うらやましい限りですな。
東北のイベントなんざ地震と巨大津波ぐらいだもんな…
全国の平均月給の半分程度しか所得ない東北なんざこんなイベントやる価値もないのでしょうな…
書込番号:14241004
0点

elpeoさん
ありがとうございます。
以前、40Dを使っていた時は、ダイヤルがいつの間にか
回っていたことなんてなかった気がします。
有料なんですね。
このまま使いたいと思います。
また、デフューザーのプラス補正は、勘に頼るのですよね?
通常+2/3ぐらいでしょうか? ちなみにストロボは430EXです。
書込番号:14241220
1点

私も30D→50D→7Dと使ってきましたが、モードダイヤルが緩いのは7Dだけです。仕方ないので1万円払ってロックを付けました。しかも15〜85oもズームがゆるゆるでした。こちらは無償修理。 それにしても車を撮影するとは素晴らしい。私ならお姉さんばかり撮ります。
書込番号:14241317
1点

大吉まるまるさん、こんばんは。
わたしもよくこういうのよく撮ります^^
が、最近はご無沙汰です、、、(寂)
>2)ISO感度をオートにした時の、上限を設定できるようにしてほしい。
ストロボ使用時は400に固定ではなかったでしたっけ?
ストロボを使わないときは、Mモードで、シャッタースピードを落として調整すればいいと思います。AVモード時はSSが手振れをしないであろうSSまで自動的にあがるので、それに合わせてISOも上がりますが、そこでISOの上限があった場合、暗く写ってしまうので、あまり要らないような気もします。それとは別に7Dの露出が暴れるという問題はありますが。
>初めてストロボにキャップ式のデフューザーを付けて撮影しましたが
>これまで通りに撮影すると、光量が少なくなるためか、画像が暗くなってしまいますが
>皆さんはどう対処されていますか?
おそらくですが、外付けストロボの光量の上限に達してしまっているんじゃないかと思います。
一番大きい580Uにするか、ISOを上げて対応するかだと思います。
書込番号:14241887
0点

せっかくのデジカメで、撮影後すぐにヒストグラム見れますから、補正量は
それを見て決めてもいいと思いますよ。
書込番号:14241918
1点

大吉まるまるさん
トレンド如何でしたか?
この週末(土日)鈴鹿で ファン感謝祭(50周年)があったのですよ。
そちらに流れた方も居たかもしれませんね。
お尋ねの ディフューザーの件ですが、周りに反射する壁や天井が無い場合、
あまり効果はありません、弱くなるだけになります。
反射面積やディフューザーの表面積が広くないと、ディフューズ効果が少なくなります。
直射が良いとは申しませんが、至近距離で無い限り、その手の小さいディフューザーは外すのがベターです。
それと、ISO400は、環境光とのバランスもありますが、その場所では低いと感じます。
ISO800で、環境光を反映する方が、柔らかい光線状態にし易いです。
同時にストロボへの負担も軽減できます。
ただし、7Dは高感度にソレホド強い訳ではないので、ISOが低いに越したことはありませんが。
要は、許容とバランスですね。
書込番号:14242123
2点

けんちんじるさん
そうですか!ダイヤルが甘いのは7Dだけなんですね!
そうであれば、無償で修理じゃないですかね?
例えば、車であればそうですよね。
キヤノンは欠陥とは認識してないんでしょうね。
撮影はお姉さんが98%でした(笑)
ペコちゃん命さん
ありがとうございます。
たしかにストロボ使用時は、ISO400に固定されてますが
屋外での撮影もあり、ストロボを使用しない時は、やけに感度が上がったり
しますので。
デフューザー使用時、暗く写るのは、ストロボの光量を超えているのですね?
なるほど。わかりました。暗く写ったのは珠にそうなったので。
勉強になりました。ありがとうございました。
mt_papaさん
お世話になります。
ヒストグラムですか。私、恥ずかしながら殆ど利用したことないんです。
これも勉強したいと思います。ご指摘ありがとうございました。
さすらいの「M」さん
いつもありがとうございます。
デフューザーって、そうなんですね。至近距離で近くに壁など
反射するものがある時に効力を発揮するんですね。
これを遣うとみんなやわらかい光で撮影できると勘違いしてました。
その撮影環境なども見極めて使わないと、利点を生かせませんね。
とてもいい勉強になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:14242635
0点

一枚目のシャコタンクラウン、真っ直ぐだけならそのまま走れるんですよ。
搬入の際の姿は爆笑しましたが。
オートトレンドが気に入ったならオートサロン、オートメッセも如何でしょう?
ダイヤルは意識して撮れば大丈夫なんですが、がっついてるとズレますね(笑
自分も近々改造してもらおうと思っています。
書込番号:14243185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汁14さん
搬入の時・・・。って携わったスタッフだったのですね。
オートサロン、オートメッセ・・・これは名古屋近辺で開催されて
いるのでしょうか?
調べてみます。 ありがとうございました。
書込番号:14244876
0点

オートサロン・・・東京・福岡
オートメッセ・・・大阪
ちょっと遠いですよ、昔みたいに、ソコラじゅうでやってませんですって。
昔は 金沢・仙台・神戸 なんかもあった気がします。
静岡オートスタイル 今年もあるかな?
名古屋圏なら カスタムカー関係で 他にもイベントあるでしょう。
X−5(クロスファイブ)とかは、全国行脚ありますね。
http://www.x-5.jp/
でも、ちょっと大人向き(笑)
書込番号:14245006
0点

さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
イベントは遠いのですね。
今回のさすらいの「M」さんの、デフューザーとISOについての
ご指摘、とても参考に、勉強になりました。
ほんとうにありがとうございました。
カメラ仲間がいない私にとって、とても嬉しかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:14245316
0点

プチ情報を
一昨年・昨年 オートレジェンド というイベントがありました。
http://autolegend.jp/
2009年までの ドリームカーショー のような規模ではありませんが、
秋のカーイベントになるかも知れませんね。
書込番号:14246139
0点

横レスですみません。
elpeo さん、写真のモデルの方、4枚とも同じ人ですか?
書込番号:14247136
0点

さすらいの「M」さん
情報ありがとうございました。
さっそく、予定表に書きこみました。
モーターショー、オートトレンドと較べると
ちょっと入場料が高いのが、気になりますが。。。
ありがとうございました。
書込番号:14247704
0点

elpeo さん
お返事ありがとうございます。
モデルさんの、追っかけですか?
どれも綺麗にとれていますね。
書込番号:14252263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





