EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2010年4月28日 01:40 |
![]() |
95 | 77 | 2010年4月27日 21:21 |
![]() |
232 | 175 | 2010年4月21日 22:57 |
![]() |
26 | 18 | 2010年4月20日 22:03 |
![]() |
8 | 4 | 2010年4月18日 23:39 |
![]() |
30 | 30 | 2010年4月16日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
下のタイトル「特 \ 123,900-」に載っている三宝カメラで4/23(金)に店頭購入しました。
タイトル通り\ 123,900-でした。
ファームウエアは最新Ver 1.2.1になっていました。
昨年10月の発売当初に、少しのブレ、ピンボケに対して妥協しないカメラ、と言う
レビュー内容が非常に気になっていて購入をためらっていましたが、高画素での
トリミングも良いかな、と思い購入しました。
撮影対象はカワセミetcの野鳥で、河川を歩きながらの手持ち撮影です。
レンズはサンヨン+EXTENDER EF1.4 ×Uです。
4/24(土)、25(日)に撮った鳥をのせておきます。
AFフレームはスポット1点AF、AFモードはAI SERVOです。
7Dを使用した感想は、高画素でのトリミングも結構いけます。
(当然バシっとピントが合った場合です)。
操作は40Dよりやりやすいです。特にクイック・ボタンは便利です。
8点

こんばんは。
7D購入おめでとうございます!
買ってみると、あの悪評は何ナノ?と思えるぐらい良いカメラです。
バシッとピントを合わせないと駄目なのは何でも同じですよね。
絵作りが明るめで、今までの40DやKissXに比べ違和感はありますが、どんなレンズもその持てるポテンシャルの限界まで使う事ができ満足しています。
鳥撮りならば、現実的な機種の中では最高の1台です。楽しき7Dライフを!
書込番号:11280969
1点

購入おめでとうございます。
私も昨年40Dに7Dを買い増しの一人です。
先週この2台をバッグにつめ、ケニアツアーに行ってきました。
サファリカーからの撮影で、最大の敵はほこりでした。
この為、40DにEFS15-85mmf3.5-5.6IS、7Dに70-200f4IS+エクステンダー1.4×U
付け放し、レンズ交換なしで6日間無事撮影を終えました。
今回の撮影で、改めて7Dの実力を実感しているところです。
7Dは素晴らしいカメラですね。楽しんで下さい。
書込番号:11281148
1点

鳥さんならトリミングは強い味方ですね。
書込番号:11281155
0点

情報提供した本人がまだ買えていない状況です。
早く後に続けるように頑張らなくては…。
書込番号:11281188
0点

鳥を撮るなら、7Dの望遠有利なセンサーとノイズの少なさ、連写の良さは強い武器になりますね。
じっくり撮る時も、ライブビューのピント合わせをシャッターボタンで出来るようになったので、本当に使いやすいですよ。
書込番号:11281472
2点

私は40Dに大した不満もなかったのですが、小銭が貯まったのと動画に興味があったので2月末に7Dに買い替えました。
動画はそんなに使いやすくなくて思ったほどではなかったのですがスレ主さんと同じでクイックボタンは便利に思います。
私もサンヨン+EXTENDER EF1.4 ×Uで画質設定はMRAWにして主に庭に来る野鳥を撮っています。
今日撮ったフクロウなどを添付します。
書込番号:11283361
0点

>maskedriderキンタロス さんへ。
>買ってみると、あの悪評は何ナノ?と思えるぐらい良いカメラです。
全くその通りだと思います。
もう少し早く買っておけば良かったかな、と思えるカメラですね。
>一宿一飯 さんへ。
ケニアツアーに行かれたとは、羨ましいかぎりです。
>mt_papa さんへ。
500mm、600mmは重くて高価なので、手も足もでません。
300mm×1.4=420mmで徹底してトリミングしてます。
>ぽんた@風の吹くまま さんへ。
ゴールデン・ウイークも近いし、資金有りなら早めの購入が良いかも・・・・です。
>EF-L魔王 さんへ。
飛んでる鳥を連写で撮るのは、まだ腕が追いつかないレベルです。
でも、腕が追いつけば、別の楽しみが一つ増えそうです。
>kita1255 さんへ。
当方の画質設定は、JPEGのノーマルLです。
2枚の写真とも、良く撮れていますね。
コメントを寄せられた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:11283719
0点

私も最近ですが7Dを購入し近所に大きな公園があるので散歩がてら7Dに広角レンズと望遠レンズの2本で撮りに行ってます。
40Dから7Dに変更ならその性能の良さを存分に味わえたことと想像します。
はまると白い大砲がお待ちしていますよ(笑)
書込番号:11285575
0点

浜やんgogo さん,こんにちは。
7Dの性能の良さを引き出すために、40Dでの反省点を踏まえて7Dを使い始めました。
・40Dでは面倒臭くてISOオートでしたが、7Dでは画質重視したいので、
,,ISO自己設定で、全て屋外なので200、400、800、1600を使い分けています。
・全体に白色が多い野鳥の白トビを抑えるのに、高輝度側・階調優先をマイメニューに
、、登録しておいて、こまめに変更を繰返しています。(40Dでは面倒臭くてやらずでした)
河川を歩きながらの手持ち撮影(足腰を鍛える意味も重要な要素)
に徹していますので、白い大砲には、縁が無いと思っています。
書込番号:11286008
0点

こんばんは。
同じ組み合わせ、しかも40Dからということで経緯も同じ中、カワセミを撮影しています。
大変無礼で恐縮ですが、この組み合わせならもう一段バシっと撮れますよ。
やはりわずかなピントのズレ、手振れが影響します。
なので、よろしければ一脚使用を試してみてください。
三脚ほど移動時に荷物になりませんし。
地面につけてもよいし、腰にホールドする道具も売ってます。
私は腰でホールド派。動体中心なんで機動力重視です。
40Dではほぼ手持ちでしたが、7Dでは一脚の出番が増え、出番増加と撮影結果は比例
しています。
SSを上げれば…と思われるでしょうが、そのために感度を上げることになるより一脚
が良いと思います。
条件の良い日は是非圧縮無しのRAW撮影で!
スポットAFは良し悪しで、場面を選ばないと却ってピンズレ起こします。
設定は、SS、絞り、ISOともマニュアルで。特に動きモノは何らかのオート設定だと拾った景色
の色などに引っ張られて、肝心の鳥さんの露出がボロボロになりかねません。なので、
動いても影響が無いマニュアルで、かつ被写体適正露出を選ぶ方法に慣れた方が得です。
どこまで伝わるか解りませんが、原版は多少マシに写ってる画をUpしておきますね。
右端はノートリミング、それ以外はトリミングです。
書込番号:11290000
0点

連続すみません。前レスUP画像の左から二番目、機種間違えました。40D+300mmF4です。
書込番号:11290008
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
昨日までの天気予報は60%の雨だったのでどうしようかかなり悩みましたが今日の朝には30%の予報だったので日光サーキットに行ってきました^^
今日は行く途中は雨が振り出してしまったのですが現地は雨は降っておらず曇りでしたがなんとか撮影できました。結構寒くて震えながらの撮影でした(もっと厚着すればよかったと後悔)
7Dは富士D1でデビューし手ごたえを感じある程度使えてきて今回日光サーキットのD1−SL選考会(&風間走行会)楽しく撮ることができました。来月にはエビスD1−SLも控えているのでいい練習になりました。
AFは領域拡大AFで敏感度1個遅い(D1なら標準でもいいかも)で食いついてこんな曇り空でも7Dは良く撮れますね。
サーキット撮りには7Dは最高に面白いですね^^
16点

masa006さん
オートサロンのD1デモランは私も始めてみたんでどこに陣取って撮るかYoutubeで他人様の映像みて予習(コース図を書いて)してから行ったのでこの流しのポイントに陣取れました^^
来年もこのポイントかもっちょい奥でもいいかなーって思ってます。
こういう狭くてスピードの遅いコースはシャッタースピードの選択に悩みますね。自分のほうに向かってくる被写体用に7Dにボタン一発で設定シャッタースピードになる機能(ファンクションボタンで)があったらいいのになーっていつも思います。コーナー進入と立ち上がりでシャッタースピードダイヤルでカリカリやるより楽ですもんね。
1コーナーはSS1/30から1/50で撮って立ち上がりは1/80にってパターン多いですよね。特に追走なんかは。
マッチョ1964さん
>ハマり掛けてます。
最初にいいのが撮れると俄然やる気になりますよね^^みんなそうやってモタスポはまるんですよーマッチョ1964さんならいい腕してるのでモタスポ撮ってる人の構図参考にしていけばより見栄えのいいのが撮れるようになると思います。
>色んな構図を試してみたいと思っています。
今回は横か後ろ姿ばっかりでしたので、斜め前からとかも、写したいと思っています。
モタスポは動いているものを撮りながら構図決めしないといけないしマシンも思ったように走ってくれないので難しいですよね^^;D1の場合まずは単走で練習されるといいと思います^^
↓に2010.1.17のオートサロンD1デモランのビデオ映像アップしました。前半最初の方は私が撮ってそのあとは嫁に撮りかた教えて撮ってもらいました。じゅんデザインさんもどうぞ^^
http://www.youtube.com/watch?v=kr2kmlvcXxU
書込番号:10808418
2点

チャピレさん
>↓に2010.1.17のオートサロンD1デモランのビデオ映像アップしました。前半最初の方は私が撮ってそのあとは嫁に撮りかた教えて撮ってもらいました。じゅんデザインさんもどうぞ^^
早速、見させて頂きました。迫力満点の場所ですね、怖くはなかったですか?
何回も見ました。関東はいいですね。(*^_^*)
書込番号:10808949
0点

みなさん、こんばんは。
■チャピレさん
>最初にいいのが撮れると俄然やる気になりますよね^^
>D1の場合まずは単走で練習されるといいと思います^^
はーい!やる気満々でーす!
そーなんですよ。車追っかけるのにせーいっぱいでしたw。
チャピレさんのように斜め前あたりのとか、かっこいいやつ撮りたいです!
いやー。これは、はまりますネ!
そろそろ在庫切れですが、一枚アップさせて頂きます。
書込番号:10810483
0点

じゅんデザインさん
>早速、見させて頂きました。迫力満点の場所ですね、怖くはなかったですか?
何回も見ました。関東はいいですね。(*^_^*)
まったく怖くないです^^中央埠頭という埠頭で昔ストリートドリフトやっているときに歩道で見ていたときのほうがよっぽど怖かったです^^
日光サーキットなんかではコース内に入って撮影もしたことがありますから。ねっmasaさん^^
マッチョ1964さん
>そーなんですよ。車追っかけるのにせーいっぱいでしたw。
最初は追いかけるだけで一杯ですがだんだんなれて来ますから追走もそのうち撮れるようになると思います^^やっていくうちにマシンがゆっくり走っているように見えてきますよ。動体ばかり撮っていくうちにカモメとかもゆっくりに見えるようになります。FCで首都高なんかでバトルしてたときも毎週末走りにいっていると早さに慣れてきてだんだん遅く感じて来るのと同じです。あと流しの時に息をゆっくり吐きらがらカメラを振ってみてください、余計な力が抜けて手振れが抑えられますよ。
>いやー。これは、はまりますネ!
でしょでしょ^^
書込番号:10814526
1点

チャピレさん、皆さん
こんばんは。
今回のオートサロンはほとんどいい写真が撮れませんでした…
来年は早めに会場入りするようにします。
◆マッチョ1964さん:
マッチョ1964さんもハマりましたか?
楽しいですよね。
◆チャピレさん:
> 日光サーキットなんかではコース内に入って撮影もしたことがありますから。ねっmasaさん^^
はい。
コース内の撮影はかなり迫力ありました。
書込番号:10815147
0点

masa006さん
>コース内の撮影はかなり迫力ありました。
D1お台場楽しみですね^^いまだにどこのスタンドにしようか悩み中です。今お台場D1のビデオ映像みて復習中です^^;
今年3月に開催のD1お台場のスレは新しく立てた方がいいですよね?
書込番号:10820005
1点

本日、キタムラで7Dを購入してきました。
7D・予備バッテリー・液晶保護フィルムで137000円(下取り有り)でした。
CFはサンディスク Extreme PRO をキタムラネットショップにやはり本日注文したので当分間はカメラを眺めているだけになりそうですが・・・
今後、EOS Kiss X3と2台体制で行くか、下取りにだしてレンズ購入資金の足しにするか凄く悩んでます(汗
書込番号:10834353
2点

■栃木工場さん
ご購入おめでとうございます。
>当分間はカメラを眺めているだけになりそうですが・・・
いや〜、眺めているだけでも楽しいもんですよ。
設定変更したり色々機能がありますので、いじってみても
楽しいもんですよね。
書込番号:10834548
0点

栃木工場さん
こんばんは。
7D購入おめでとうございます。
カード届いて撮影するの楽しみですね。
> 今後、EOS Kiss X3と2台体制で行くか、下取りにだしてレンズ購入資金の足しにするか凄く悩んでます(汗
自分も2台体制で行こうと思って最初売らなかったんですけど、移動はレンタカーか電車なので2台持ち歩く事が全然なくて12月に売っちゃいました。
奥さんと一緒に二人で撮影でもいいかもしれないですよ。
書込番号:10834657
0点

マッチョ1964さん
>いや〜、眺めているだけでも楽しいもんですよ。
設定変更したり色々機能がありますので、いじってみても
楽しいもんですよね。
取り説を見ていましたが、X3と比べると機能が多いので覚えるのが大変そうです。(汗
明日から少しづつ、いじって行こうと思います。
masa006さん
>カード届いて撮影するの楽しみですね。
はい、凄く楽しみです。まず最初は娘を撮ることを約束していますので、はいはいをして動き回る娘で練習ですかね。
>奥さんと一緒に二人で撮影でもいいかもしれないですよ。
嫁はコンデジが良いみたいでX3を使わないと言ってますので特に悩んじゃいました。
憧れの白L購入資金の足しにと考えていますが、少しもったいない気がして・・
でも出すなら早目がいいですよね。
書込番号:10834879
0点

栃木工場さん
7Dついに手に入れられたんですね。おめでとうございます。
7Dは被写体によっていろいろ設定できるので面白いしKISSに比べ撮りやすいですよ。
D1での設定ですが私は敏感度は真ん中か-1遅いにし、AFは領域拡大、オートオプティマイザー、ノイズ低減などの機能は全部しないです。
追走の時はAFのポイントをちょこちょこ変えてます。
デジカメを使っていた嫁も最初X2でも重いから嫌だって言ってましたが一回1日使ってみなっていって撮り方から全部教えたらデジカメでは撮れないような写真が簡単に撮れるようになったといって今ではX2愛用してますよ。レンズは私と使いまわしているのでそんなに金かかんないし楽しいとおもいます。
とにかく撮れた写真を褒めてあげてください。やる気にさせることが大事です^^
書込番号:10835192
1点

10Dに始まり20D 40Dへと変遷しモータースポーツ撮影を楽しんでおります。
40Dスレではまだまだ使い続けようと決心していたのですが
皆さんの感想を拝見してますと7Dが欲しくなってきました。
10Dから20Dに替えた時、劇的な進歩にびっくりしたのですが、20Dから40Dへは
それほど驚きはありませんでした。
しかし、50Dから7Dへはまさに10Dから20Dに替わった時以上に進歩がありそうですよね。
AIサーボの食い付き、AFエリア等の設定の多さに興味が引かれます。
今年は、7D導入を目指しますか。
書込番号:10860024
0点

TALKING HEADSさん
>AIサーボの食い付き、AFエリア等の設定の多さに興味が引かれます。
私も50Dから7DにしましたがAFの設定がいろいろできる7Dは撮りやすくなりますよ。
特にD1の追走ではかなり有効に効きますので7Dオススメです。
7Dいっちゃってください^^
書込番号:10862752
1点

チャピレさん
CX550VもHX5Vも前評判は上々のようですが、CX550Vは早ければ今週末にも発売か、との
噂もありますね。まあ、遅くとも来週には発売しているでしょうからレビューが楽しみです。
私は取り敢えずHX5Vから購入予定ですが、デジカメやビデオカメラの購入に合わせてBDレコーダーを
ソニー機でも検討しようと考えています。
丁度、10倍モードを採用した新製品の発表があったので、マルチメモリーカードスロットのある
RX105が良いのではないかと思っています。
また、3D VIERAと3D DIGAもそれぞれ発表になりましたね。
去年は私一人で3D、3Dと言って来ましたので4月下旬の発売が楽しみです。
3DでD1やF1を観たら面白いでしょうね(*^_^*)
プラズマTVの方はP50VT2の50インチが良いなと思っています。
DIGAの方は750GBで十分なのでBWT1000が良いなと思っています。
書込番号:10913483
1点

皆さん、凄いですね!
流し撮りの躍動感が伝わってきます。
僕には低速シャッター無理でした。
直線ストレートでファインダー枠に納めるのが精一杯でした(汗)
書込番号:10914431
1点

じゅんデザインさん
パナもTM700がでましたね。でもHX5Vは価格的にも手が出しやすいしXR500Vをサーキット撮りにしHX5Vをパドック撮りに使うというパターンにしようかとおもっているのでHX5Vでしょうね。TG1でもいいんですがどうしても静止画が駄目ですから。
>3DでD1やF1を観たら面白いでしょうね(*^_^*)
3Dでレ−スっていうのも面白そうですね^^
daybreak 2005さん
1D3+ハチゴローですかー凄いですねー。私にはとても買えるようなものではありません^^;
写真の質感がいいですねー重みがあるというか深みがある感じの写真ですね。
私はモタスポっていってもD1ばかり撮っているので他のジャンルも撮ってみたいですね。
D1(SL)は知り合いが出場しているからでD1優先しちゃいます(ギリギリで予選通過してますが)
書込番号:10921951
1点

みなさん↓に7Dに限らず掲載できるモタスポスレをたてましたよかったら参加してください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/15/
マッチョさん1D4でも参加できますからお待ちしてますよ^^
じゅんデザインさん
あちらならモタスポの話もでいますのでおいでくださいな^^山ねずみさんも機会があったらさそってみます
書込番号:10983195
1点

チャピレさん
>じゅんデザインさん
>あちらならモタスポの話もでいますのでおいでくださいな^^山ねずみさんも機会があったらさそってみます
「縁側」ですか。こんな掲示板があるのですね(^_^)
脱線常習者としては有難いところです。
また、おじゃましますね(^_^)
書込番号:10983394
1点

私の縁側「脱線から失礼します」なんですが100に到達すると返信ができなくなりました。
こんな制限があるとはしりませんでしたよ^^;
ということでPart2を作りました。よかったら引き続き書き込みしてくださいね。
よびよびさんが気づいてくれるかなー
http://engawa.kakaku.com/userbbs/15/#15-1
書込番号:11288441
1点

チャピレさん
>ということでPart2を作りました。よかったら引き続き書き込みしてくださいね。
了解です(^^♪
書込番号:11288676
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」の始まりです。
7Dオーナーのみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?
みなさまが7Dで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。
こんなレンズで、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。
そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。
■お願い
・本スレは、みなさまの横レスで進行していきたいと思っております。
私も一参加者として、楽しませていただきます。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると幸いです。
・7Dを購入を検討されている方の参考になれば、価格.comさんへ少しでも貢献できると考えています。
・本スレは、7D専用です。7D以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります、ご承知おきください。
7D以外のEOSの話題は、姉妹品「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!」をご利用ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/
★では、「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」開始します★
1点


こんばんわ。
年度末やら、なにやらで手が回らなくて、超亀レスでごめんなさいです。
私の家の近所でも桜が満開です。
今日、取りに行ったのですが、一瞬、光が差したものの、その後は雨で...
結局、写真はほとんど撮れませんでした。
明日が勝負かな?
★今日のテーマは「桜じゃなくてごめんなさい」です。
■杉乃屋さん
EOS板でも書いたのですが、4月25日にオフ会をやる予定です。
場所は、葛西臨海公園です。
水族館があるのですよ。
杉乃屋さんの写真を見ていたら、ちょっと行ってみたくなっちゃいました(^^
■ξ^_^ξさん
いつも、貴重な写真ありがとうございます。
みなさんの鳥の写真をみていると、鳥って綺麗で、可愛いって思うようになりました。
いままで、鳥がいるのを意識しなかったのですが、気をつけていると、身近に沢山
鳥がいることにビックリしています。
■10Dマッキーさん
鳥って花の蜜を吸うのですね。
先日、私も初めて目撃しました。
>>カワセミの♂、♀の違いって、くちばしの色で見分けるのですか
>はい、その通りです。
当たった!!
間違いさがしみたいに、写真を見比べちゃいました(^^;
>アップされたお写真、綺麗です。いろんなところから画にしてしまう才能がうらやましいですね〜
ありがとうございます。
才能ってよりも、なんでも撮っちゃうからなんだど思います(^^;
■eri-naoさん
今日は、eri-naoさんに負けずにと思って、出撃したものの、撃墜されて
帰ってきました。
明日は、ちゃんと桜を撮らなくちゃ(^^;
来週末だと、もう、散り始めちゃいますよね。
■シーナ@7Dさん
100Lの攻撃力は絶大ですね。
ヒスイカズラ、珍しい色の花ですねー
なんだか、どれも綺麗だなー
私は、マクロをマクロらしい使い方してないので、まだ100Lはもったいないかな?
単に、明るいレンズとして、常用しています(^^;
■kenzo5326さん
新しいレンズ、楽しまれてますね。
使い勝手はいかがですか?
私は、シグマの新しい50-500に、ものすごく興味があるのですが...
高いし、重たそうだし...お金はないし...なのですが(^^;
書込番号:11183984
1点

edo murasakiさん こんばんは
私も年度末がやっと終わり、新年度始業式や入社式も終わって
少し落ち着いたところです。
SIGMA 50-500ですか、高倍率の割にはよさそうですね。
120-400も重いですが、OSもよく効くのでけっこういいですよ。
それと、レンズを付け替えたら他のレンズがめちゃ軽く感じて不思議です。
書込番号:11184090
3点

こんばんは、takeotaです。
春ですね−。うちの娘は明日入園式です。仕事でもちろんいけませんが・・・。
休日にしてくれないかなあ、などと無茶なことを思ってます。
今年度もよろしくお願いいたします。
月並みな桜ですが、貼らせてください。場所は名古屋城です。
書込番号:11198460
1点

横レスで失礼します
>ボニ−&クライドさん
可愛いワンコですね。雌ですか? ^^
ワンコと桜は、どうやって撮ったんでしょうか? 誰かが抱き上げてかな? ^^
書込番号:11199105
1点

edo murasaki様
こんばんわ、先日近くの海岸に散歩した時の写真です。
いつも犬ばっかりで申し訳ありません。。。
*高山巌様
最近、帰宅が遅くPCを見れませんでしたので返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
「可愛いワンコですね。雌ですか? ^^」
*ありがとうございます。良く雌に間違われるのですが雄です。
「ワンコと桜は、どうやって撮ったんでしょうか? 誰かが抱き上げてかな? ^^」
*家内は当然落とさないように両手で持っているのですが、茶系のジャンパーを着ていたので
枝とかぶったのだと思います。
今のところはペット中心ですが、色々と撮影していきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:11205805
1点



>EOS全機種に比し伸び悩んでますね
そりゃぁそうでしょ
あなたのように
「僕の写真見て見て!」
みたいな貼り方してたら
それりゃシラケルわよW
馴れ合いスレは横レスが基本!
書込番号:11238193
9点

>それりゃシラケルわよ
勝手にしらけてください
年収3千万円以上が金持ちですかね?
まさか あなたも・・・?
書込番号:11241197
2点

edo murasakiさん みなさん こんばんは。
このスレもそろそろおしまいということなので、最後に皆様にお礼を言わせてください。
7Dを購入して以来、一ノ倉 沢太郎さんの「良いカメラです!7D!!」からこのスレまで、時々お邪魔しながら、皆様の作例を参考にさせていただき、今まで自分が撮ってこなかった被写体の幅広さを知り、様々なものに挑戦するようになりました。
これまでも写真は趣味の一つでしたが、自然のすばらしさ、日常にあるもののすばらしさをこの板を通して知る事ができたような気がします。風景写真や夜景写真などは良く撮っておりましたが、その中に生きる鳥や花、そして色や光の織り成すすばらしい写真を見させていただいて、自分もこのような写真を撮ってみたいと思うようになりました。
「良いカメラです!7D!!」シリーズ、「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」に参加された皆様方、そしてスレ主を務めてくださった一ノ倉 沢太郎さん、edo murasakiさん、ありがとうございました。とても感謝しております。
最後に、この板に出会わなかったら絶対に自分が撮らなかったであろう写真を貼らせていただきます。
書込番号:11241864
2点

■明神さん
こんばんは♪
最近、自分も価格からちょっと遠ざかってしまい、応援して頂いて居た方には大変、申し訳なく思っています。
>一ノ倉 沢太郎さんの「良いカメラです!7D!!」からこのスレまで、時々お邪魔しながら、皆様の作例を参考にさせていただき、今まで自分が撮ってこなかった被写体の幅広さを知り、様々なものに挑戦するようになりました。
自分も、スレ主として参加者の皆さんの作品を拝見し、学ばせて頂いた事が多々あります。
また、あの荒れていた頃に立てたスレに、明神さんや、多くの方達の協力があってシリーズ化させて頂きました。
本当に、ご協力頂いた方々に感謝の念が絶えません。
>一ノ倉 沢太郎さん、edo murasakiさん、ありがとうございました。とても感謝しております。
こちらこそ、本当にお世話になり、有難う御座います!
また、どこかのスレで明神さんの素晴らしい、星景写真を拝見出来ることを楽しみにしています!!
本当に、有難う御座いました!!
また、どこかでお会いしたらお声掛けして下さいね!
書込番号:11241943
2点

こんばんわ。
■kenzo5326さん
長いこと、応援してくださって、本当にありがとうございました。
心から御礼させていただきます。
これからもEOS板でお付き合いただけると嬉しいです。
■takeotaさん
素敵な写真をありがとうございます。
2枚目の桜は、雰囲気があって素敵ですね。
■高山巌さん
もう、答えがでていますが、撮り方きになりますよね(^^
■花とだんご大好きさん
インパルスですね。
いいなー、私も見に行きたいです(^^
■ボニ−&クライドさん
この板の終盤を盛り上げていただき、ありがとうございました。
最後に、素敵な写真をありがとうございました。
■ξ^_^ξさん
おお、見事なカワセミですね(^^
貴重な写真をありがとうございました。
■中国人は1億人が金持ち♪さん
EOS板にも書きましたが、一緒に写真を楽しみませんか?
お待ちしております。
■明神さん
もったいないお言葉、ありがとうございます。
明神さんを始め、沢山のみなさまのお力で楽しい時間を過ごすことができて幸せでした。
私も、「良いカメラです!7D!!」シリーズ、「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」で
沢山、沢山、素敵な写真を見せて頂いて、勉強になりました。
よろしかったら、これからもEOS板で大暴れしていただけると、幸いです。
■一ノ倉 沢太郎さん
「良いカメラです!7D!!」が中ったら、こんな楽しいことはできなかったと
心から感謝しております。
また、本スレでも影で支えていただき、ありがとうございました。
Part6を引き継いだときに、一ノ倉さんが作った、素敵な雰囲気が私に維持できるか
不安でしたが、みなさのお力で素敵なスレにすることができました。
あの、大変だった時期に素晴らしいスレを作って下さった一ノ倉さんに改めて
感謝をさせていただきます。
書込番号:11242191
2点

★お知らせ★
「良いカメラです!7D!!」「7D作例集!みんなで写真を見せあおう!!」と
続けてきた本スレットですが、これを持って、一度終了させていただきたいと
思います。
いままで、素敵な写真を見せていただけて、幸せでした。
「良いかけらです!7D!!」を作ってくださいった、一ノ倉 沢太郎さん
改めて、お礼を言わせてください。
ありがとうございました!!
そして、いままで、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
本スレは、発展的解消をし、EOS板に統合したいと思います。
最新スレは、「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!Part4」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/ です。
よろしかったら、今まで同様、一緒に楽しい時間が過ごせたらと思っております。
繰り返しになりますが、みなさま、本当にありがとうございました!!
書込番号:11242193
3点

閉められた後から申し訳ありませんが、一言お礼を言わせて下さい。
一ノ倉さん、edoさん、長い間お疲れさまでした。
そして、この板に参加して頂いた皆様、お疲れさまでした。
色々勉強させて頂きました。本当に、ありがとうございました。
書込番号:11242308
1点

一ノ倉沢太郎さん、江戸むらさきさん、KENZOさん、みなさん有難うございました。
書込番号:11247392
1点

あら? ナイスが6点もついてるわw
意外とみなさんそう思っているのねw
書込番号:11252990
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今まで40Dを使っていたので、800までしかあまり使っておらず
無理をしても1600までしか使えませんでした。
さすがに拡張の3200は、等倍表示にするまでもなく写真として
汚かったので。。
でも、7DのISO3200と6400は結構使えますね!
凄く満足しました。
三脚などが使えないシチュエーションでお手軽に暗い環境の
撮影が残せるのが嬉しいです。
もちろん、拡大していくと払っている代償としての解像力は
落ちているのは分かるのですが、フォトコンに出すわけでも
ない、ちょっとコンデジよりがっばっている家庭用フォトと
しては十分すぎます
暗い環境で被写界深度を深くするために少し絞っていける
のも高ISO耐性がなせる業ですね。
既出のネタかもしれないですが、購入検討の参考になれば良いと思います。
7点


最近、高感度の話題は X4 でしたが 7D もやっぱりいいですね。
書込番号:11249513
1点

>7DのISO3200と6400は結構使えますね!
同感です^^
拡張設定でいいのでISO6400までオートで使えるようになってほしいですw
現像ソフトによってはISO12800も使える画になるので自分は実質すべて使えます^^
書込番号:11249995
1点

>9年選手さん
あら、ニアミスでしたねw
最近はデジイチ持ってる人も増えたから
キヤノンのストラップかけてると目があいますw
昨日は晴れてたみたいでうらやましいですー。
>mt_papaさん
7Dの高感度もナカナカのものですw
比較が40Dなんで当たり前かもしれないですが。
やっぱり撮影の幅が広がるのが一番のメリットです。
>manamonさん
オートで動く範囲を選べるって設定は、広い方向にも
狭い方向にも欲しいですねw
これからも高感度を積極的に使っていこうと思います!
書込番号:11250365
1点

はじめまして。
同感です。
今まで撮るのを躊躇していた状況でも撮れるようになったのは大きいですよね。
50Dからでも進化を感じますよ。
書込番号:11250382
1点

japanetたかたさん、こんばんは。
午後から天気が回復したので、車を飛ばしました。^^;
レンズは17-55of2.8ISです。
高感度とIS付きのおかげでバッチリでした。。最強の組合せだと思います!!
書込番号:11250746
1点

>newolfさん
こんばんわw
ほんと撮影の幅が広がりますよね。
50Dから見てもそうなんですか。
ぜひ作例もお願いしますw
>9年選手さん
綺麗に取れてますね!
f2.8通しのそのレンズならではのすばらしい描写です。
うらやましい。。
やっぱり、イッツァスモールワールドですねー。笑
書込番号:11251660
0点

ちなみに、動画であれば
http://www.youtube.com/watch?v=QsxASHNeHH8
http://www.youtube.com/watch?v=lh4_ZR2eHRQ
http://www.youtube.com/watch?v=Rv0FFnqGyuM
あたりが参考になりそうです。
※3つめは後半部分。
書込番号:11253432
1点

来月ゴールデンウィーク明けに行く予定です。
ホテルも同じ所みたいです。
ズームは17-40、24‐105、70‐200のF4しかレンズ を持っていないし、
子ども小さいので、
単を持って行くのも厳しいため、
あえてコンパクトで我慢するか検討中です。
でも写真を見るとやはり持って行こうなとまた悩んでしまいます。
書込番号:11253707
1点

>ナオアツツさん
動画も高感度耐性炸裂ですねーw
すごい参考になります!
実際、暗い場所でのショーでも威力発揮しました!
夜桜の動画はありですよねー。
>rew_526さん
ディズニーは多少重くてもデジイチ持って行ったほうが
楽しめますよ!
あいにくの雨でもこれだけ楽しめたのでGWは晴れると
いいですねーw
是非小三元の威力を見せてくださーい!
書込番号:11254323
0点

皆さん上手に活用されてますね。
そんな皆さんに質問なのですが、ISO1600以上、特にISO3200以上などの高感度で撮影される際、
@高感度撮影時のノイズ低減(こんな名前だったでしょうか)
AALO
B高輝度側階調優先
はどのようになさってますか?
Offにして、DPPなどで調整されますか?
年始に入手しましていろいろと弄くりまわしておりますが、自分のデフォルトをどうするか非常に悩んでます。
個体差かもしれませんが、我が7Dは、WEBなどで拝見する作例に比べて、特に暗部の赤いノイズが非常に多いと感じてます。ABはノイズが増える要因にもなることをどこかのサイトで見たので、すべてOffにしてやってみてますが、あまり効果はありません。
もしよい方法などあれば教えていただければと思います。
過去のスレッドで、カワセミの眼の辺りにたくさんの赤い点が発生することを相談なさってた方がいらっしゃいましたが、自分のもそれに近いような気がするのですが、皆さんの7Dは暗部の赤い点、気になりませんか?
書込番号:11255316
2点

>japanetたかたさん
拙い作例ですが…(^_^;)
>ピンキリ兄弟さん
@弱め
A基本はoff
B基本はoff
自分は上記の設定で撮影していますがABは撮影環境でonにすることがありますよ。
>特に暗部の赤いノイズが非常に多いと感じてます
被写体によっては自分もそう感じます。
ただ、高感度という領域は出来ることなら避けたい感度ではあるかと思いますし
とりあえず目的のシャッター速度を得る手段として考えていますので
撮影後の調整の方向で検討されては如何でしょうか?
自分はDPPで調整していますが、基本的にノイズに関しては妥協点が低いのでほとんど場合NRはいじっていません。
むしろ、像が緩くなるほうが嫌ですので…
書込番号:11255716
2点

ピンキリ兄弟さん、こんばんは
ノイズリダクションの設定はどうされていますか?
私は最近、基本的にはRAW撮影で、高感度撮影時のノイズ低滅は「弱」あるいは「標準」にしています。
jpg撮影も考えているときは、「標準」で使うことが多いです。
高輝度側階調優先は常にonです。
ALOは使うのを止めました。似たようなことはDPP上でもできそうな感じなので・・・
赤い点はノイズリダクションである程度は消せると思います。
そうした場合、解像感が下がることもあるので、そことの兼ね合いでしょうか・・・
上のチューリップは、ノイズ低滅を「標準」で撮影し、DPPで輝度ノイズ緩和レベルを5〜4に下げました。
等倍で見れば荒れた粒子がありますが、こちらの方が解像感が増していて好きです。
RAWで撮影されるのなら、積極的にノイズリダクションを使って撮影し、
現像時に好みに調整されてはどうでしょう・・・
書込番号:11255867
2点

alonewolfさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、ISOは画質よりも手持ちSSなど、他にプライオリティを抱えるときなので、あとで触ったほうがよいですね。
ということで、現在は@〜Bすべてナシで行ってます。
myushellyさん
私もはじめのうちは高輝度側階調優先は常にonにしてましたが、あるサイトで、これが最もノイズ発生要因となりうるという結果が出ており・・・素直に信じておりました。
手持ちのサンプルがなかったので、さっき手元にあるものをサクっと撮りましたが、ISO3200を使うために露出補正-2と、本来の使い方ではなく・・・。
私は、通常はmRaw+なにかあった時の撮って出し用にJpegSとしてます。
アップしたのはJpegSをmyushellyさん同様のファイルサイズにリサイズしましたが、あまりこだわらない私にとっては、このサイズであればノイズは気にならない程度です。
ただ、DPPでチェックする際に、100%とかでmRAW見ると、赤い点はたくさん出てます・・・等倍チェックが無意味といえばそれまでですが。。
1枚目はISO3200のJpegS撮って出しリサイズ、ノイズ軽減関連一切ナシ。
2枚目はISO3200のJpegS撮って出しリサイズ、高感度時ノイズ低減:弱め、高輝度側〜:する。
書込番号:11256123
1点


スレ主さま
本来であれば、高感度が活用できる夜間屋外等のスレであるところ、個人的な悩みで板を汚してしまいすみません。
そのうえ連投すみませんが、mRAWをDPPでノーレタッチで現像し、同サイズにリサイズしたものをアップさせていただきます。
先ほどの投稿同様に、1枚目がなんにもナシ、2枚目は弱めのNRです。
本当にすみません。
コントロール部の板のヘアラインがNRアリのほうがキレイに再現されています。
書込番号:11256260
0点

SKICAPさん
いつもありがとうございます。
今回も他の方のスレですが、チェックいただきありがとうございました。
今夜はイヌの散歩がてら屋外で・・・と思いましたが、空模様がイマイチなので、またいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:11259739
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
はじめまして。
小生、中学からAE1−Pを買ってもらい、小遣は自転車と現像で使っていたものです。
今ではデジカメ全盛で今は先日買った7Dを使っています。
これで1眼デジは3代目です。
前は30Dを使っていましたが、画素数に耐えきれず購入です。
撮った画も操作性も良くなり撮るのが楽しみになってきました。
ただ、2〜3年で新しい機種機能や画素数が増えていき、追いつくのが先か財布が空になるのが先か痛し痒しといったところです。
この7Dは買ってすぐではファインダー内部にゴミ混入という初期不良があり、交換をしてもいましたが、非常に撮ってて楽しいカメラです。
これからフルサイズ5Dm3がでたりするのでしょうからその時のために
はたらきます。
3点

>さらに下がってきました
だいぶお買い得な価格になってきましたね。
7Dにこのセットなら当分レンズの買い足しはいらないのではないでしょうか。
でもこの条件はレンズ沼にはまっていない場合ですよ。(笑)
広角から望遠まで1本で楽しめるセットですね!
書込番号:11159809
2点

titan2916さん
コメントありがとうございます。
日常ならこのレンズでOKだったのですが、どうしても望遠が欲しくなり、シグマの150-500OSを買ってしまいました。
鳥などを撮ってますが、1脚を使えば1日撮ってても腕がパンパンにならずに済んでます。
titan2916さんがいわれるように、Lレンズの広角などにはまらないように気をつけるだけです(笑)
書込番号:11171041
0点

こんばんは。
こちらのキットの価格を見て、少し驚きましたが、今日現在、148,000円ですね。
レンズ単体で、46,000円辺りですが、仮にレンズが30,000円の価値だとすると、
7Dが12万円を切っていることになるので、とてもお買い得感があるなぁ、と思いました。
これからもこのキットの価格動向に注目したいです。
書込番号:11192047
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

ゆとりだね^^さん
情報ありがとうございました。
私もV.1.1.0でしたのでV.1.2.1に早速バージョンアップしました。
電池の残り33%でしたが大丈夫だろうと思ってやってみましたが・・・
無事1分程度で完了しました。
でも、心臓に悪いです。
1分が長かったで〜す。
電池残量=満タンで実施された方が心臓に負担がなさそうですネ。
書込番号:11235678
0点

お出かけ好き家族さんご報告ありがとうございます。
ISOの上限設定見送りとのこと残念です、次回に期待したいです。
書込番号:11235687
1点

今までと同じ、判る人には判るビミョーな更新ですかね〜(笑)
書込番号:11235797
0点

どこかのロッドから1.2.0なんでしょうね。わたしも1.1.0です、この差は何でしょう、ご存知の方おられますか? 出張先の携帯からの為、乱文ご容赦下さい
書込番号:11235994
0点

スレ主様情報ありがとうございます
早速ファームアップしました
ISOの上限設定は是非採用して欲しかったので今回はちょっと残念ですが
次回に期待します
私は3月27日に購入しましたがバージョンは
1.1.0でした
書込番号:11236386
1点

>どこかのロッドから1.2.0なんでしょうね。
私は一昨日「バージョン1.1」とネット販売ページ記載されていた物を購入しましたがバージョン1.2.0でした、早速1.2.1へファームアップしましたが使い込んでないのでサッパリです。
ちなみに13万円台に値上がりしてからの購入です。
書込番号:11236438
0点

情報ありがとうございます、ALOと高輝度諧調設定が併用可とか白飛びしにくくなったとかを実は期待してたのですが
書込番号:11236610
1点

ゆとりだね^^さん、情報ありがとうございます。早速アップデートします。
私は先月中旬に買ったのですがVer1.1.0でした。
書込番号:11236625
0点

4/3に購入しました。1.2.0でしたよ。
ちなみに値上がり前でした。
書込番号:11236660
0点

>Version 1.2.1 にしてみましたが、ISO感度の上限設定の項目はなさそうです。
ファームウェアUPで解決できるとうれしいですね。
次回のファームウェアUPに期待したいです。
書込番号:11236739
0点

こんにちは。
情報ありがとうございます。
ISO上限設定なしですか・・・
残念!
私はまだ残像解消ファームも入れてません(笑)
書込番号:11236807
0点

ISO感度上限は7Dに関しては必要無しと判断したのでしょう
X4に上限設定機能がつくまで、高感度画質についても「私なら気にならない」
「十分使えます!」って言うレスやスレ結構有りましたから… キヤノンの人が見てたのかも?(笑)
書込番号:11236847
0点

上位機使う人なんだから感度くらい自分で決めなさいってことでしょうか。
上限決められるより、精度が上がったほうが俺的には歓迎。
書込番号:11236882
2点

ISOの上限設定なんかだとメニューや操作周りや表示まで変更しなくなると思うので多分ありえないと思います
説明書も追記の分を変えなきゃいけなくなるでしょうし
こんな事が出来るなら(技術的には不可能ではないと思いますが)過去の機種全てに動画を搭載とかもあり得るわけで
あくまで説明書通りに使って今までより賢くなるとか見つかった不具合を直す程度だと思います
今回のアップデートでは露出の暴れを何とかしてほしかった
書込番号:11237560
3点

前回のファームアップの際に「機能追加的なファームアップはしない」
って書いたらお叱りを受けましたが。今回も一番要望が多そうなのは
見送りですね・・(^_^;)
小出しに不都合を手直しする位なら半年位デビューを遅らせて、ファインダー
周りの設計も煮詰めてから出しても良かった気がします
結局七か月経っても有力なライバル機は出てないわけですから
書込番号:11238181
0点

X4 にあるのに、今回なかったってことは、7Dmk2 までつきそうにない
ですね。(ISO上限設定)
書込番号:11239319
0点

7Dはいいカメラだと思います。キヤノンの人この掲示板見てますか?
魅力的な改良を加えて7Dをもっといいカメラにしてください。
ファームウェアの改良だったらお金もかからないし、ファームウエアの改善を繰り返してより満足度の高いカメラにしようとする姿勢を示せたら、今このカメラを買おうかと迷っている人たちも行動を起こすきっかけになるのではないでしょうか。
日本の経済のためにはどんどん設備投資してもらうほうがいいのですが、7Dユーザーとしてはよりよい商品にしていただいて長く売ってもらいたいです。
生産設備の減価償却も終わってもこのまま高い人気を保てるのならば企業の収益改善に資すると思うのですが、、、、、
書込番号:11239326
1点

>キヤノンの人この掲示板見てますか?
会社からは見ることもできない可能性があるし、個人的に見ても会社で話するのは雑談程度でしょう。
マーケティングもキヤノンじゃやってないし。
書込番号:11239437
0点

今回のファームウェア・ヴァージョンは私にとって正に「待ってました」という内容です。というのも動画撮影にも使用したいと思ってEOS 7Dを購入したからです。購入時の状態では動画を連続して撮影すると24分程で温度警告マークが出ましたので、慌ててカメラをストップしました。これでは7Dをもう一台購入し、交代に撮影しないといけないか・あくまでビデオカメラのサブカメラとして使用するかの決断を迫られておりました。今回の新ファームウェアで1.5倍=30分位連続でとれるようになればと期待しています。外気温度にもよるのでしょうが正直こんなに短いとは思っていませんでした。でも7D動画の画質には驚きました、特に明るい短焦点レンズを使い最大値から1/3〜2/3絞り位絞った時の映像はこの画像は何で撮った動画なのと言える位美しいです。
私は35mm F2.0 50mm fF1.4 100mm F2.0 150mm F2.8しか明るい短焦点はありませんが20mm F2.0なんてレンズがあればもっと楽しいのにと思います。5DMkUの動画が世界的に話題を呼んでいるというのも7Dよりもっとピントが浅いのでなるほどと思います。7D動画ではピントはそんなに浅くないのでセット販売の標準ズームなどではマニュアルフォーカスで撮っても結構ピントが出ると思います。でもお奨めは明るい短焦点です、7Dユーザーはぜひトライしてみてください。なおバッテリーはフル充電で約1時間持ちます。Kissデジタル4は30分程度だと友人が言っていました、この時間の短さで7Dを選択しました。
書込番号:11240899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





