EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 19 | 2012年8月22日 09:48 |
![]() |
157 | 34 | 2012年8月18日 22:19 |
![]() |
17 | 14 | 2012年8月15日 21:01 |
![]() |
15 | 3 | 2012年8月14日 20:41 |
![]() |
4 | 5 | 2012年8月9日 12:46 |
![]() |
34 | 16 | 2012年8月7日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dが発売された時からずっと欲しくて。やっと念願叶い本日購入に至りました。
もちろん様々な時期モデルの噂もありましたし、同じキャノンの5DVと最後まで
悩みましたが本来撮影したい、モータースポーツに適したカメラを選択したつもり
です。
同時にシグマの50-500(中古)を購入し、F1日本GPのメイン機材準備は整いました。
今充電中です。ファームウェアのアップデートはしばらくしてから行うつもりです(キットが同梱されてました)。
これから皆様のクチコミを拝見しながら勉強していきますが、いろいろ質問させて
頂きます。その節はよろしくお願いします!
0点

こんばんは。aki!!!さん
ご購入おめでとうございます。
F1日本GPの撮影を楽しんできてくださいね。
書込番号:14956482
2点

万雄さん。ありがとうございます!
今、試し撮りをしながら慣れているところです。
上手く撮れたら写真UPしますね!
書込番号:14956562
0点

ご購入、おめでとうございます。
F1ですかー、いいですね。
かつてもう20年も前になりますが
富士スピードウェイをイベントで自分のクルマで走ったことがあります。
ウエットでしたが160キロでのスタンド前のストレートを必死で走り
後ろに流れて行く景色を見る余裕も無く、迫り来る景色に圧倒され、
気がついたらBコーナーでコースアウトしていました。(幸いクルマは無事でしたが)
モータースポーツもまたスピード感が半端じゃないですよね。
そういったスピード感が溢れた
すばらしい写真が撮れましたらまたぜひ見せて下さいね。
書込番号:14956737
1点

aki!!!さん
こんにちは。7Dのご購入おめでとうございます。
日本GP楽しみですね。
モータースポーツはどれも大好きで、もちろんF-1も日本だけでなく観戦してきました。
有難い友人と仕事の関係でパドックパスを何度か頂くことがあり行かせて頂いたのですがF-1開催時は普段のピットとは様変わりしてピット裏の駐車場に滝が作られたり仮設とは思えないレストランが出現し(ちなみにナプキンからナイフに至るまでチームカラーで統一されたエルメス社製品!!)規模というか格の違いを思い知らされました。
鈴鹿は走るのは楽しいコースですが、F-1では観客とドライバー(やチーム)が最も遠いGPですから望遠(能力)が必要ですよね〜。
ちなみに狙いの被写体は何ですか?!楽しんで来て下さいね!!
書込番号:14957056
1点

おッめでと〜ございます。
F1ですか!
良いですネ。
UP待ってます(^_^)/
書込番号:14957457
2点

おめでとうございます。
あこがれ続けた7Dを購入とのことですごくうれしい気持ちが伝わってきます。
F1、良いですよね。自分も許されれば一度は撮影してみたいですが、遠隔地なためなかなか行けないでいます。
そんな自分のためにも、楽しんで撮影してきてくださいね!
書込番号:14957569
2点

nao-taroさん。ありがとうございます!
良いですね!私も走る方も好きですが、観てる事から撮る方へ関心が移りました。
良い写真が撮れるように頑張ります!!
書込番号:14958553
0点

F92Aさん。ありがとうございます。
羨ましいですね!私は観客席からの観戦及び撮影しか経験がないですね・・・
F3000時代から関心を持っていて、あの雰囲気や音に憧れてモータースポーツ撮影
にはまっています。
チームはこれも憧れのフェラーリですね。やはり目が追いかけてしまっています。
書込番号:14958561
0点

7D購入おめでとうございます。
とてもハンドリングのいいカメラなので、良い写真が撮れると思いますo(^▽^)o
と、プレッシャーかけてはいけませんね!
50-500、評判が良いので是非、使った感想など聞かせて下さい。
書込番号:14958775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R259☆GSーA さん。ありがとうございます!
頑張って撮影してきますね。その時はUPします!
書込番号:14959155
0点

maskedriderキンタロス さん。ありがとうございます。
はい!ずっと40Dを使ってまして、満足していたのですが、
友人の7Dを借りてからは・・・ずっと購入のタイミングを
狙ってました。望遠レンズも欲しかったので、同時に購入できて
良かったです!
書込番号:14959173
0点

スイカ豆さん。ありがとうございます。
はい!これからいろいろ撮影していきます!
レンズもこれから試し撮りもしていきます。
またレンズの掲示板にUPしますね!
書込番号:14959190
0点

モータースポーツはどのチーム(マシン)もドライバーも好きですがやはりSFは別格ですよね〜
IDとプロフィール画像を見ていただければ一目瞭然なんですけどね(^^*312Tシリーズ以来ですからもう30年近くになります。
ただここ数年は諸事情でSFチームは元気が無く、そのためにF-1自体が盛り上がりに欠けている気がしてます。
aki!!!さんもF3000時代(あぁ〜懐かしいッあの頃の方が国内フォーミュラーは面白かったですね)からとのことですから言わずものがなでしょうがTV中継でのマシンと実物では色味が違っていますよね。セナ時代のマクラーレンも赤白ではなく蛍光オレンジと白ですからね。
フィルム時代は現像に出してもカメラ店のオヤジのイメージのカラーと現実のカラーリングが違っていて何度修正してもらってもダメでした…そもそも出し難い白目とか言われましたが。
かつての色合いも難しかったのかもしれませんが近年の明るめの色合いも陰影が取り難く被写体しては困ったりします。
7Dではないので恐縮ですがコンデジで撮ったマシンの画像を添付させて頂きます。
初添付で不慣れなのでその点はご容赦ください。
ちなみに〜aki!!!さん。画像のメインに映っているマシンは何か分かりますか〜!?
1枚目は「F?とF2005と412T2」2枚目は「F?と412T2」3枚目は「F?」のノーズ部分です。
書込番号:14959383
1点

F92A さん ありがとうございます。
こんな近くでマシンが見れるなんて凄いですね!
おそらくF2008かな?シャークフィンがあるから。。。シーズンじゃないからF2007
のカスタムモデルかな?
早く7Dで撮りたいです(笑)
ありがとうございました。
書込番号:14959857
0点

aki!!!さん
正解です。F2008です。
というのが画像を間違えておりました(><"
この書き込みに添付した画像を掲載して質問出すつもりが先にノーマルの正解画像を出してしまいました。
この書き込みに添付した画像のマシンもF2008ですがカラーリングが今年のF2012仕様になっております。詳しい人ほど間違え易いカラーリングの仕様変更してある画像を出すつもりが通常版(といってもシャークフィン付の後半戦仕様ですが)のマシン画像を添付してしまいました。
ちなみに今年春のFerrariイベントで本社からスタッフが来て…売っていました(^^=
F2008は好きなF-1カーの1つですので何台か本物のF-1カーを所有している友人が買ってくれないかな〜と期待しておりましたがこのクルマは中国の30過ぎくらいの方が交渉しておられました(時代ですね〜)この日は599GTOのエボ2なども走っておりました。
そうそうデモランでこのF2012仕様のF2008をミカ・サロがドライブしておりましたヨ。
書込番号:14960304
1点

F92Aさん。ありがとうございます。
貴重な写真ありがとうございます。
PITの写真の良いものですね!
やっと7Dの操作がわかってきました。頑張って撮影してきますね!
書込番号:14962951
0点

たぶん言わずものがななのでしょうけど…
鈴鹿の撮影ポイントと言えばヘアピンとシケイン。
やはりスピードが落ちる1速ポイントは基本ですよね。定番ですから場所取り合戦でしょうけどね〜(^^;
次はS字終わりかデグナーの2つ目のコーナーを向かい側から。
定点ピントで狙い撃ちでしょうかp■q(^^S字の途中もシャッタータイミング取り易いかな〜。
ただヘアピンなどは丘の上から谷を覗くような視線になりますし、水平から撮影できるS字やデグナーも距離がありますから望遠での撮影能力が必要になります。あと、観戦が楽しめるかの部分もありますよね。(私の思い込みもありますがシケインはホーン鳴らされる人が多い気が←本当に迷惑!!)
そういう意味で、腰を据えて(生とパブリックビューで)観戦しながら流し撮りで撮影が楽しめるのは最終コーナーですね。
1速からの加速でマシンを捉え易く=流し撮りし易く、角度も水平ちょい上の目線から撮影できますしコースまでの距離も遠過ぎません。メインスタンドも近いですから実況なども聞こえますしフル加速で走り去るだけのメインスタンドより、減速から加速シーンでありマシンも楽しめます。
Canonのスポンサーシートが占有していただけあって(←今はどうなのかな?!)場所としてはお勧めだと思います。
また、クラッシュなどシーンが(望んではいけないかもしれませんが)起こりやすいのはシケインと1コーナーとデグナーのパス時が多いですよね。
プロの方などは対策されるのでしょうけど1コーナーの進入側(ホームストレート終わり)だとトラブル時にすごい砂埃に見舞われますからレンズなどに掛からないように御注意下さい。
重いカメラ機材を携帯してでは(特に雨だと最悪ですが><")鈴鹿はいろいろと移動してそれぞれの撮影ポイントで楽しんで下さい。
レースではなくマシンを撮るのだったら予選の土曜日(または金曜日)が一番なんですけどね〜
以上、aki!!!さんには釈迦に説法でしょうけど参考まで書かせて頂きました。
撮影後の画像のアップ期待しておりますね!!
書込番号:14963899
1点

F92Aさま。ありがとうございます。
とても参考になりました。
F1について熱く語れる仲間も年々少なくなってきたので
嬉しかったですよ。
レンズの掲示板になってしまうかも知れませんが、写真を
UPしていきます。
ありがとうございました!
書込番号:14966586
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
この度のファームウェアーのバージョンアップ(v2.0.0)は、バグ修正というより純粋な機能の追加/向上になっている。取説に無い機能が多く追加され、初版刷りは誤った取説になってしまった。
メーカーにとって、この機能の追加と向上はほとんど何のメリットもないだろう。キヤノンにとって変更による検証や新たなユーザー対応などコスト負担が増すだけである。
ところで時代と共に機能の陳腐化がどんどん進んでいくのがデジタル商品の宿命である。そうやって、消費者の新製品への乗り換え行動こそ、まさにメーカーの収益向上の源泉になっていた。まだ使えるけど、新機能が欲しいから買い換えるというユーザーは多いはずである。
敢えて言いたい。一文の得にならない現行機の機能向上を図ったキヤノンのメーカー姿勢を高く評価したい。
多くのユーザーからは確実にメーカーへの信頼度は上がっているはずである。動きの速い大量消費のデジタル商品で、ハード面である程度のレベルにあれば、ソフトの向上でユーザーニーズを捉えていけることを、いずれは、後継機でもキヤノンの姿勢を支持したいというユーザーは増えるはずである。
本来、「釣った魚に餌をやらない」と言うのがメーカー姿勢である。陳腐化したら、さっさと新機種に触手を伸ばしなさい、と言うのが常識であろう。しかし、本当に消費者の心を捉えるのは容易くなく、何よりメーカーも消費者目線で商品を考えているかが、問われているのである。是非、他社もキャノンを見習って欲しいものである。
33点

思惑がどうであれ、1ユーザとしてとてもうれしいアップデートでした。
他社も見習ってほしいです。
書込番号:14909818
20点

まあ、このファームアップでキヤノンを見直したのは確かだけども
どちらかといえば他社並みのサービスが出来るようにやっと成長しただけか
この姿勢こそあたりまえであるべきで、今までのキヤノンの姿勢が批判されるべきでしょう
いつも思うけどもISOオートでの上限設定は
X4につけた次点で7Dもすぐにファームアップで対応すべきだったね
書込番号:14909857
28点

一文の得にならないとは必ずしもいえないのではないでしょうか
目先の利益よりは...っていうことで、こういったサービスをやることで将来的に大きな利益を得られるかもと考えているのではないでしょうか
書込番号:14909877
10点

どこまで、お人よしですか(笑)
売上げ台数激減の時代になったんで、
コストかけて次機種作るより、
現行機種売り続けるほうが利益が出るというだけですよ。
書込番号:14909937
17点

ファームアップによる機能追加がコストの問題で出来ないというなら、出来るビジネスモデルを考えるなり、共通化なりするべきだけどね。
>ところで時代と共に機能の陳腐化がどんどん進んでいくのがデジタル商品の宿命である。そうやって、消費者の新製品への乗り換え行動こそ、まさにメーカーの収益向上の源泉になっていた。まだ使えるけど、新機能が欲しいから買い換えるというユーザーは多いはずである。
そういう発想でやってるからIT関係はアメリカに惨敗したんだけどね。携帯と全く同じ構造なんだが。
ユーザから金をうまいこと巻き上げれば自分たちが得をするみたいな発想だと世界からの嫌われ者にしかならん。
この程度のことで喜んでたら、時期が来たらあっというまにAndroidなりiPhoneなりに食われちまうよ。または、中韓かな?
それこそセンサーと有機ELしか残らない焼け野原になりそう。
書込番号:14909960
8点

どうなんですかね…。
新型を導入すれば開発コストもかかります。
しかし今回の様な大型マイナー(?)なら現行機を書き換えれば済むので
コスト的にはかからないはず。
新型ほどインパクトはありませんが、
今回の件で値段も手ごろになり魅力的になった現行機を
低コストで新たに買う人を呼び込む事が出来るのではないでしょうか?
実際私は今回のアプデで5D3への気持ちがかなり薄くなりました><
(もともと経済的に無理ですが…あくまで気持ちwww)
世界的にも経済が微妙な今の時期、何発もの新型導入はメーカーとしてもリスクが高いと考えたのかもしれませんね^^;
書込番号:14910009
3点

こんにちは
Kissシリーズがあれほど売れたわりに、
そこから上がってくる上級中級移行者がメーカーが期待するほど多くないからでしょう。
60Dはやや陳腐化傾向、7Dは結構でかくて重い。低コストでてこ入れするにはどうすればいいか
ということから、出てきた流れでしょう。
ユーザーとしては「釣られたのに餌がもらえた」としてありがたく受け止め、享受すればいいでしょう。
書込番号:14910080
3点

別にこれが初めてじゃないし、5D Mark IIの際は熱狂的な称賛を受けた。
批判的にみたい人はどうぞご自由に。
こういうファームアップに遭遇した喜びは、部外者にはなかなか伝わらないものだから、、、
パナソニックのLX5のファームアップも素晴らしいものでしたね。
書込番号:14910177
6点

ちっともファームアップしないSONYより、ユーザにとっちゃ遥かにマシなんだろうけど、こんな効率悪いことやってたら、アメリカ流にまた負けちゃうよなぁと思うわけです。
機種ごとにファームアップする暇があるなら、共通化して体質強化スべきです。
わたしもPCで起きたことが簡単に携帯で起きると思わなかったんだけど、「ウマイウマイ」って無駄遣いしてる間に、実に簡単にひっくり返されちゃいましたからね。
ハード絡みでもアメリカ流フランチャイジング(?)は可能ということが証明されてしまったから、カメラも時間の問題と思います。
書込番号:14910217
0点

うん
本当の意味で素晴らしかったファームアップは5D2の動画関連のくらいじゃないかな?
キヤノンでは…
あれのレスポンスのよさにはびっくりしたね
今回の7Dは放置していたのをまとめて一気にファームアップしたから劇的進化に見えるだけで
本来、こまめにレスポンスよく改良すべきでしょ
俺がキヤノンを長年メインで使ってきているのに
ダントツで一番嫌いなメーカーがキヤノンになってしまうのはこういう部分が鼻に付くから
ニコンもまあファームアップしないんだけど
あそこは販売したときからそつなく完成させてるから
1度もファームアップしなかったカメラとかあるよね?
まあニコンもMFレンズで露出計動かないのはおかしいだろと思うが(笑)
いいわけはしてるけど…
ペンタックスのistDは最初MFレンズで露出計使えなかったけど
ファームアップでMFレンズがとんでもなく快適に使えるようになったり
K−5も初期のファームアップで連続可能枚数が劇的に増えた
ソニーもNEX−5は最初操作性が最悪だったけどすぐに改良
3回目のファームアップではピーキングまで投入…
どんどんファームアップで改良するのがあたりまえになってるんだよ
書込番号:14910329
2点

いろいろあるけど…やらんよりは絶対にいい!
また、しばらくはのんびり付き合える。
他メーカーもやればいいと本気で思う。新製品をみてもときめかない。
ボディの開発競争より、レンズなりシステムなりを開発し、それに対応するようにファームアップしてくれるだけでよい。
で、これくらいはやらなあかんのは…オリンパスさん、アナタです(怒)!
書込番号:14910532
1点

良いことは皆すぐ忘れる(笑)
キヤノンの機能追加は結構あって5DMarkIIの動画マニュアル対応とか
1D/1DsMarkIIIのAFエリア選択がマルチセレクターでできるようになったりとか
いずれもユーザーの声で実装されたもの
あと有償だけど
TS-Eの直交/並行変更とか70-200(旧)の穴あけとか(終了)
60D/5D2のダイヤルロックとか結構地味で儲からないことやってるんだけどね
まあ今回のファームアップに関しちゃ
もうAPS-Cで7Dの初値のような値段では商売できないから
イニシャルコストの改修が終わった7Dの延命という策でしょう
良くいえば仮にも1桁ナンバーを振った機種を
そうそう簡単に終わらせないということかな
書込番号:14910632
4点

私もそうであって欲しいなぁと思うのですが、、
5D3の件もりますし、来年辺りにさらっと値上がりした7D2発売もあり得るかなとも思ったり(苦笑
個人的にはセンサーマイチェン、デジック5化+αだけでも十二分な気がするんですけど、、
旧機種使ってる立場だからそう思うだけなのかも知れないですね(汗
書込番号:14910743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコンもまあファームアップしないんだけど
ニコンの場合 小改善は「s」で出して
s無しに対して「s」相当にするファームアップがいつものパターン
どうも7Dsが出る気がしてならない…
書込番号:14910796
2点

>ニコンの場合 小改善は「s」で出して
s無しに対して「s」相当にするファームアップがいつものパターン
いつものパターンと言えるほどやってないと思うけども…
D2X→D2Xsの場合は確かにファームアップで出来る変更点がほとんどだったけどね
D3→D3sやD300→D300sなんかはハード面での変更点が多いので
7Dのマイチェンするなら
7Dsにするか7DNにするかどっちのパターンかは注目かも(笑)
書込番号:14911065
0点

>どうも7Dsが出る気がしてならない…
不吉な。
書込番号:14911156
0点

新しいカメラを開発するよりも、リミッターをかけている7Dを開放してやるほうが開発費からして経費は安いのでしょう。
そもそも、最初からこのファームアップはある程度計算されていたのだと思います。
書込番号:14911175
0点

7Dを継続販売せざるを得ない背景があるのでは。
経営戦略として、それはそれで、いいと思います。
書込番号:14911200
1点

リミッター外したんでしょ。
最初から外して出せばいいじゃんて思いましたけど(笑)
後継機がすぐに出せないことを見越して、最初から計画的にファームアップしたとしか思えません。
ありがたがる信者がいるから、今後もこの手法は継続しそうだ。
書込番号:14911357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
以前、60Dからの買換えでご相談させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#14863244
一昨日、7Dのボディを追加で購入しまし。
新品ですが在庫品の為、ファームはアップデート前のものでしたが、
購入時、「Firmware Update KIT」を頂きました。
中身は、最新版のマニュアル&ソフトCDとアップデート用CFカード(SanDisk 4GB)と
ファームウェア変更手順書(日本語)です。
先ずは、アップデート前に連射モードで数回レリーズしてみましたが、現在はアップデート済です。
連休中に沢山撮影したいと思います。
聞きなれている為か、60Dのレリーズ音の方が私は好きです。
9点

ご購入おめでとうございます。
すごい、そんなものまで頂けるんですね。
販売店ロゴがないと言うことは、キャノンからで、
何処で購入しても頂けるものなんでしょうか?
CF4G、、カバンに忍ばせておけば心強いですね。
只でさえ値ごろ感の強い商品でしたが、お得感倍増ですね♪
書込番号:14932153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F8sさん
>何処で購入しても頂けるものなんでしょうか?
私は、カメラのキタムラで購入しました。
15-85キットの購入予定でしたが、2、3週間待ちとのことでボディのみの購入です。
会計時にファームアップ版であるかの確認するのを忘れていましたが、別の店員さんが
店の倉庫の辺りからファームアップキットを出して来てくれました。
多分、正規販売店ならば何処でも扱っているのではないでしょうか。
書込番号:14932210
1点

たぬぴぃさん こんにちは
EOS 7D ボディご購入おめでとうございます。
「Firmware Update KIT」があるのですか。
わたしもアップデート後に色々試しました、連射は感動ものでしたが、私が使うのはISOの上限設定位でした。(笑)
沢山7Dで撮影して、良い画が撮れましたらアップしてください。
楽しいフォトライフを
書込番号:14932312
1点

ご購入おめでとうございます。
ファームアップ後
RAW+JPEG 8コマ/秒 17枚連写出来るようになりました。
ファームアップ前は9枚です。
ニコンD300+MB-D10 で RAW+JPEG 8コマ/秒 10枚弱、
ニコンD700+MB-D10 で RAW+JPEG 8コマ/秒 10枚前後
メモリ増設前のD3でRAW+JPEG 9コマ/秒 20枚弱
使用カードは、エクストリームプロ SDCFXP-064G-J91 (64GB) 90Mb/s
でしたのでこのファームアップの価値はとても高いと思います。
書込番号:14932412
0点

ボディを回収してファームアップするより、コスト的に有利なんでしょうね?
書込番号:14932540
1点

7D 楽しんでくださいね。
それにしても
取説の印刷物まで入れてあるのは立派ですね。
PC使わない人もフォローしている。
書込番号:14932737
0点

おはようございます。たぬぴぃさん
ご購入おめでとうございます。
これから7Dで楽しんでくださいね。
書込番号:14933048
0点

>「Firmware Update KIT」
へーっ、こんなのあるんだ。
これ考えると、キヤノンさんかなり本気でですね。
(自分だと、これ使わないで置いとく、アップデートはダウンロードしたものでやる)
書込番号:14933160
1点

随分コスト的にかかるのにキヤノン本気ですね。
7Dユーザーとしては嬉しい限りです。
書込番号:14933576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
ウチはショップにアップデートされたものが入荷になったので
アップグレードキットはありませんでしたが
在庫品はキットをつけるのが親切ですね。
楽しいフォトライフを!
書込番号:14933709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまけがすごいですね。
また、ファームアップ後も値段が上がらないのはいいことだと思います。
書込番号:14934090
0点

皆さんコメントありがとう御座いました。
天候が芳しくないため、未だ本格的な撮影には至っておりませんが、
高速連射モードのレリーズ音を聞いて独りボルテージを上げる毎日です。
hotmanさん
>自分だと、これ使わないで置いとく、アップデートはダウンロードしたものでやる
私も未開封のままダウンロードデータを使用するつもりでしたが
中身が気になり開封した次第です。
一応、中身の画像もアップしておきます。
書込番号:14934621
3点

同梱のCFは予備に使おうと思っているのですが、性能的にどうなんでしょうか?転送速度等ご存知の方教えて下さい!
書込番号:14938742
0点

>アップデートキット中身
凄ーい、イメージモンスター専用CFだ!
プレミア価値高そうですね。
書込番号:14939365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
先月初めに行きつけのカメラ店に
15-85kit注文していた
ウチのカミさんの7D,昨日入荷連絡あり
早速受け取って来ました。
バージョンアップの関係で
結果待たされた格好ですが、
マニュアルや添付ソフトのディスクも
最新版のようです。
当たり前かもしれませんが
こう言う事がしっかりしている点は
好感がもてました。
以上、ご報告まで。
書込番号:14921347 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アップデート済で販売(って言い方でいいのかな?)の個体に不具合の心配はないのでしょうかね。
書込番号:14921711
2点

塩ホルモンさん
遅くなりましたが書き込みコメントありがとうございます。
あくまで、ここでご報告したかったのは
製品にマニュアル他最新版のものが同梱されていたことを報告したかったということです。
カタログも新版が出ていたり、
マニュアルも最新版がダウンドーロ出来るようになっていたり。
以前の他社ではフォームアップがあっても、
それに伴って公開されているマニュアルが訂正されることもなく(差し替えファイルの提供すらなく)。
直接関係ありませんが、前に名古屋のショールームで
製品添付の文庫版サイズでなく、B5版の大きいマニュアルが有料販売されておるようです。
新ファームバージョンがあれば購入してみたいと思っています。
バグのことについては
いかんせん、まだほとんど7D使い込んでいる訳でないのでご回答しかねるのが現実です。
またどこか、おや?と思うような事が有りましたら
どこかの最新のファームアップ関連のスレッドでご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14926883
0点

こちらこそ丁寧にありがとうございます。
18-200はこちらではあまり高い評価を得ませんが、気に入れば手放せない好レンズですよ。使い倒してくださいね。
書込番号:14935027
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ファームウェア2.0.0以降用の使用説明書が追加されたんですね。
キヤノンのサイトからダウンロードできます。
まだアップデートしてから撮っていませんが、気分を新たに、また撮ってみようと思います。
0点

いろいろ言われるメーカーですが、周到に準備してますね。
しばらくは新品購入がややこしそうですが(笑)。
店頭デモ機は変えてるんだろうか(笑)!
書込番号:14913003
0点

キヤノンは 5D2のときも ver.2になったとき同様でした。
ソフトウェア(DPPなど)もバージョンアップしたら 取説が刷新されます。
そして、その取説をDLするのを忘れる人が多いんです(新機能の使い方が分からないって言う)。
書込番号:14913166
2点

7Dは持ってませんが、新しい取説はダウンロードしてみようと思います。
書込番号:14913279
1点

使用説明書は
キヤノンHPの
「サポート」
↓
「製品マニュアル」
↓
デジタル一眼レフカメラ/交換レンズの「製品マニュアル」
↓
EOS 7Dの「使用説明書(Firmware 2.0.0以上用)」
です^^
書込番号:14913979
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
RAWのみもバースト枚数が増えたということなので試してみました
無事アップできたかな?
カードはExtremePro(90MB/s) 16GBです
露出はマニュアル SSは1/1000 キットで絞り開放 MF
もともとこのカードだと公式スペックの枚数より大分多かったので
変わんないんじゃないかと思ってましたけど増えた?のかな
数えてないんで良くわかんないですけど
マニュアル録音レベルがありがたいです
けどやるのオセェェェーー・・5DMarkIIに来た後すぐ来ると思ったのに(笑)
2点

45MB/S UDMA非対応の ExtremeWでも
ISO1600で RAW25コマ連写(連写H)が止まらなかったので、
隠しバッファを開放したんじゃないでしょうか?
書込番号:14907471
1点

皆さんいとも簡単にファームアップが完了してますけど
私は未だにやり方がわからず、困り果ててます・・・
リコーみたいに簡単にできるようにしろ!クソキヤノン^^;
書込番号:14907497
1点

DLしたら 中に 説明書があるから 手順通り行えば出来るのですが、
何故 CF経由と PC経由を 完全に分離して 解説しないのだろうね?
不安な人は、SCに行くとしてもらえるよね。
(別件でSCに渡す場合、不要なら事前にその旨を伝えないと、勝手に行われますけど)
書込番号:14907517
3点

>>さすらいの「M」さん
ファームアップ後に間違ってファームアップに使った
ULTRA2(15MB/s)でそのまま連写しても凄い枚数行きましたから
確保できるバッファが増えたのは間違いないでしょうね
RAW+jpegが急激に多くなったことから考えても
処理の見直しを行った結果としてワークに使う領域が減って
バッファに回せたということだと思いますよ
書込番号:14907554
1点

横道に反れますが、さすらいのMさん同様ですが
ファイルをダウンロードして先ずは解凍しましょう。すると7D000200.FIRというファームウェアとアクロバットで書かれた説明書が入っていますのでJPのファイルを良く読みましょう。CFの直下にファームウェアファイルを書き込んで、後はカメラに差し込みアップデート開始です。こんなところで如何でしょうか(^_^)
書込番号:14907558
3点

ダウンロードしたファイルの中のPDFも日本語以外の物が含まれてたりして
グローバル企業なのはよくわかりましたので、私みたいな素人日本人向けにもうちょっと丁寧にやって下さいなキヤノンさん・・・
書込番号:14907576
1点

PDFファイルくっつけてユーザーにDLさせるんじゃなくて、WEB上で手順方を公開したほうが良いような気もしますね。
書込番号:14907614
4点

そう言えば、RAWで高速連写が25コマ出来るなんて、
1D2や1D3よりスゴイことで、更にUDMA7も対応しているので、
ほとんどの要求は7Dで満たせるかもしれませんね。
2秒間が3秒間になるってスゴイことだ。
25コマの時のサイズが 25MB/ファイル あるので、
数百MBのメモリーを確保出来ているのでしょう。
書込番号:14907625
1点

ファームアップうまくいかない方はPDF手順をプリンターでプリントして、それを見ながらやると失敗しないと思います。
お試しあれ。
あとダウンロードしたファイルをダブルクリックして、ZIPファイルを解凍するのをお忘れなく。
書込番号:14907674
0点

前に
「ファームアップなんかどうせ解凍してカードのルートに入れて
電源落とし上げかファームウェアんとこ押すだけだろ?
説明なんか見てらんねー」
とタカをくくっていたら
オリンパスかなんかのファームアップでしばらく悩んじゃいました
純正ソフト経由でPC直結でファームアップなんて思いつきもしなかった・・・
説明書はちゃんと見ましょう(笑)
書込番号:14907746
0点

ドナさんパソコンに弱いんですか。かわいい〜
書込番号:14907868
10点

>そう言えば、RAWで高速連写が25コマ出来るなんて、
>1D2や1D3よりスゴイことで、更にUDMA7も対応しているので、
>ほとんどの要求は7Dで満たせるかもしれませんね。
>2秒間が3秒間になるってスゴイことだ。
あれ?
たしか7DはUDMA Mode7は未対応ですよね。
書込番号:14908243
0点

ドナドナさん、キタムラに怒鳴りに行ってどうでしたか!?
書込番号:14908275
5点

そうですね、7のCFで、6の速度です。
ただ、キヤノンは 128GBのCF(mode7)で 書き込み速度の宣伝していますね。
書込番号:14908299
0点

約三秒の連写…長いですね〜><
アナログの掛け時計で45MB/Sと90MB/Sで試しました(超アバウトw)
どちらも24〜25枚ぐらいまで連写が続きました。
バッファフルからの回復は
45MB/S(ExtremeW:16GB)は約12秒
90MB/S(ExtremePro:32GB)は約8秒
でした(これもアバウトですが^^;)
秋の運動会…連写しまくりで周り目が痛そうwww
書込番号:14908383
1点

いやはや、どんな魔法なのかは知りませんが、古いCFでもかなりの効果です。
普段使い用のトランセンド133倍速32Gというお世辞にも早いとは言えないCFですが
RAWのみで16枚から22枚に、RAW+Mjpegが6枚から18枚になりました。
(条件はレンズ10-22のテレ端、F4.5 ss1/800 iso3200)
欲を言えば、RAW現像の時一枚目の現像設定を覚えてもらえるといいんですけどね。
ファームアップを機にRAW撮りのみにしようかと思っていたんですが、RAW+Mjpegで
今後も行こうと思います。
書込番号:14908419
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





