EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2011年10月21日 18:23 |
![]() |
13 | 24 | 2011年10月14日 21:48 |
![]() |
44 | 12 | 2011年10月14日 00:21 |
![]() |
7 | 6 | 2011年10月10日 19:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月29日 18:59 |
![]() |
29 | 14 | 2011年9月27日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今まで50Dを使用していましたが、先日ついに7Dを購入しました。
デジイチ暦はkissDから始まり10D→20D→30D→40D→50Dと使ってきましたが60Dへは行きませんでした。
7Dを使ってみると皆さんの言う通り、ホントいいカメラですね!
AF性能や連写スピードもそうですが、なにより所有感の高さに大満足です。
kissDから10Dにした時に質感の高さを感じましたが、今回はその時以来の感動でした。
このカメラには広角〜標準レンズでもLレンズが似合いますね。
3点

私はkissDから始まり20D→40D→5D2と行きました。
この方向性に性格の差が出るのでしょうね。
疑問はなぜ10D、30Dがあるのか。買い替える必要はあんまりなかったのでは?
書込番号:13651864
1点

ご購入おめでとうございます。
7DのレスポンスやゾーンAFは素晴らしいですね。
素敵なフォトライフを!
書込番号:13651942
2点

ご購入おめでとうございます♪
7Dは本当にコストパフォーマンスが高いボディだと思います(^^)v
私は発売日に今の倍近くの値段で購入しショット数が増えたのと買い取り値段に負けこの夏に初代は手放してしまいましたが2代目が明日、到着予定です♪
お互いに楽しい7Dライフを送りましょう(^^)v
書込番号:13651955
1点

おめでとうございます。
7Dは従来の二桁機よりワンランク上のパワフルさがありますよね。
私は30D→7Dといきましたが(併用ですが)、高機能が凝縮された高級機という
感じがして、手にしたときは嬉しかったですね〜。
カスタムFnでの設定が多彩ですので、自分色の7Dにして楽しんでください(笑)
書込番号:13651963
1点

小刻みに買い換えているようですね。
私は、kissD -> 20D -> 50D です。たぶん、気が長いほうだと思います。(笑)
書込番号:13653721
2点

ご購入おめでとうございます。
私も、最近40Dから7Dに新調しました。
最初の撮影で連写したとき19点AF性能や8コマ秒の快速に惚れました。
音もいいですよね。
主に航空機の撮影してますので、19点AF性能や8コマ秒の連写速度には最適です。
常用で発揮できるISO3200も重宝してます。
お互いにいい写真ライフにしましょう!
書込番号:13657956
0点

皆さんレスありがとうございます。
7Dを所有している諸先輩方は皆7Dに大満足のようですね。
私もつくづく買って良かったと思っています。
撮影していない時もついつい眺めてしまうと言うか・・・
単なる写真を撮る道具ではなく所有していることが嬉しいという感覚にもなります。
私の場合10Dを使っている時はEF-Sレンズの使えるkissDと併用でした。
2台体制を1台に統一するべくEF-Sレンズ対応になった20Dに買い替えて、待ちに待ったスポット測光の搭載になった30Dに買い替え、連写枚数UPやライブビューとセンサーダストクリーニングが付いた40Dが欲しくなり買い替え、DIGIC4の高感度と防塵防滴の正式対応に惹かれて50Dに買い替え、そしてついに最高の相棒7Dと出会いました。
20Dの頃から使い続けていたBG-E2とはお別れです。
7Dは来年mark2が出たとしても、しばらく使っていきたいと思います。
書込番号:13658077
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
最後まで5D2と迷いましたが、鳥撮りをしたいのでAF追従性を重視したいこと、EF-Sレンズ資産があることを考えて
7Dを購入しました!(5D2、7Dの過去のクチコミを全て読んだ上での決断です)
X3からの乗り換えなので、AFポイントを自由に選べることが嬉しいです。
やはりクロスポイントはタテヨコ考えないでいいので楽ですね!
また、早速スレープストロボにハマり初めてライティングというものを考えるようになりました。
中級機以降は本格的にカメラを趣味とするレベルの高い人が求めるものだと思ってましたが
(実際そのとおりの方もいると思いますが)、以前のkissシリーズより操作が簡単になり、
今までは難しかった写真も比較的簡単に撮れるようになりました。
初心者こそ7Dを薦めたいです。
一点、困ったことに欲しいレンズが増えてきてしまいました。
特に望遠のUSM付きが欲しくなってきます。
とりあえずは11月から始まる結婚式ラッシュに備え、早く操作に慣れなければ。。
初心者ゆえ、突拍子もない質問をすると思いますが
みなさま今後ともよろしくお願いします。
2点

7D購入おめでとうございます。
バシバシ使ってください^^
野鳥撮りをされたいのでしょうか。
お勧めのレンズを紹介します。
http://kakaku.com/item/10501010022/
古いのでISなしですが、写りは一級品です。ご一考を。
よけいなお世話でした^^
書込番号:13605278
1点

ひかり屋本舗さん ありがとうございます
そうです。野鳥撮りがしたいのですが、今までX3と55-250では苦戦していました。
何十枚もとって満足なものが一枚あるかないか、しかも要トリミング
400mmF5.6Lですね!このクチコミも読破してよだれ垂らしています。
実は50-500と400f5.6を迷っているところでして
価格も似たようなものですね
普通に考えれば単焦点がいいのでしょうけど、50-500だとサーキットにも
使えるのかな?と考えています。
とりあえず冬ボ前のお金のない今は情報収集に励みます。
カメラをいじっていたらこんな時間に!時間が経つのは早いですね
書込番号:13605317
1点

おはようございます。ito-shinさん
ご購入おめでとうございます。
ご予算が許されるならばEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの購入を
お奨めしたいですね。
http://kakaku.com/item/10501010053/
書込番号:13605462
0点

おめでとうございます。
>最後まで5D2と迷いましたが..
撮影目的からすれば7Dで正解だと思います。
>一点、困ったことに欲しいレンズが増えてきてしまいました。
特に望遠のUSM付きが欲しくなってきます。
レンズ沼が見えてますね。深みにはまらないようにご注意下さい(笑)。私なんか金欠で買って手放してまた買って...。今はオクとかあるので丁寧に使えば、どんどん新型に乗り換える事も出来ますし。
書込番号:13605546
0点

ご購入まずはオメデトウございます。
早速バシバシですね。
400mmF5.6L、いいですよね。欲しいレンズの一つです。
ただ・・・ロングの単焦点なので、狙う被写体がいろいろになると足ズームは大変かもと思ってます。
ISはなくてもいいとも思います。
7Dでの使用なら600mmオーバーの焦点距離画角になりますから、スローシャッターだと被写体がぶれます。
もっとも・・・ファインダーの揺れもかなり大きいので・・・これが止まらないのはデメリットですが・・・
私は100-400mmLと50-500mmを迷って、結局50-5800mmにしました。
どうしても純正がというのならば別ですが・・・今なら50-500をお勧めしたいですけどね・・・
レンズ選びも含めてめいっぱいお楽しみください。
書込番号:13605702
0点

ito-shinさん、悩ましいですね。
皆さん勧めるレンズが違いますから^^
確かに400f5.6は、野鳥専用なら一番でしょうが、用途が限られますね。
私は、蝶やトンボ、花撮りなどにも使っています。
振り回す腕力があれば、シグマ50-500が用途が広くベターかも知れません。
悩むのも楽しいものです。大いに悩んでください^^
書込番号:13606385
0点

こんにちは。
X3ユーザーです。
>X3からの乗り換えなので、・・・
にしては憧れの7DをX3にて撮影されていますが?
やっぱりX3もそのままお持ちになった方がお気楽撮影時重宝すると思うのですが・・
書込番号:13607099
0点

皆様、レスをありがとうございます!
初クチコミでしたので嬉しいです
参考になるシグマの作例までありがとうございます。
すでにamazonには400mmf5.6と50-500mmが欲しいものリストに
入ってしまっています(笑
この2つはレンタルしているところが見つからないので、
体験ができないのが悩みどころです。
でも、この悩んでいる時期が一番楽しいですね
妻にとってはハラハラする時間だと思いますけど。。
更に新たに100-400Lという候補も出てきて…
X3は初一眼で購入したもので思い入れが強いです。
露出、被写界深度、流し撮りとコンデジでは知らなかった事を
いっぱい教えてもらいました。
友人が一眼を始めたいというので譲ることになりました。
知人の手に渡ることで少しは安心しております。
最後に11月の結婚式で活躍してもらってからお別れです(泣
結婚式が近づいて撮影体制が整ったら改めて相談スレを立てさせて
いただきますので、その際もどうぞよろしくお願いします。
書込番号:13607579
0点

>ito-shinさん
ご購入おめでとうございます
私もX3ユーザーなのですが、55-250mmを7Dにつけても「変わった!」と感じますでしょうか?
私自身、レンズが先か本体が先か迷っているクチなので・・・
>ミホジェーンVさん
>にしては憧れの7DをX3にて撮影されていますが?
買った7Dを使ってその7D自身を撮ることはできないですし、昔のX3で撮るしかないんじゃ・・・
書込番号:13607626
0点

>拡張熊さん
レスありがとうございます!
X3でサーキットを55-250で撮っている時の不満は
AIサーボでピントが合わせずらい(追従しづらい?)ことでした。
そこで7Dに換えた感想は、
X3よりボディとしてのAF追従性があがったので、「少しは良くなった」
というのが正直な感想です。(国道の車でテストしただけですが)
次のステップアップとすればUSM付きのレンズになると思います。
当方、17-55mmf2.8 IS USMも持っていますが、
同55mmでのAIサーボの追従性のみ考えると、X3+非USM<X3+USM=7D+非USM<7D+USM
といったところでしょうか(個人の感じ方です)
ただし、追従性以外にも7Dの領域拡大AFや全点クロスの貢献度がありますので
望遠USMを買い増しするより7Dにボディ交換した方がヒット率は上がる気がします。
カメラ歴も浅いゆえ、お詳しい方のご指摘お待ちしております。
書込番号:13607753
0点

>amazonには400mmf5.6と50-500mmが欲しいものリストに
私はどちらのレンズも持っていました。456はISがありませんが描写力のあるいいレンズでした。結果ゴーヨンを買うために手放した形になりましたがもう一度使いたいレンズの一つです。
シグマ50-500mmOSはその焦点距離の多彩さによる便利性で残しました。
私はサーキット撮影もするのでズームレンズは便利だし流し撮りならばNDフィルター使うのでレンズの暗さも問題ないですから。あと昆虫撮影のように小さい被写体に寄って大きく写すにもシグマ50-500mmはオススメです。作例みればわかると思いますが500mmのレンズにしてはかなり寄れるますよ。
456はサーキットでは使いにくいです。鳥撮りであればズームレンズでもほぼテレ端での使用でしょうから暗い森の中でなければ456は面白いレンズだと思います。
私ならサーキットであればシグマ50-500mm鳥なら456を使うと思います。
作例はすべてノートリです。
書込番号:13608563
5点

>チャピレさん
スレありがとうございます!
チャピレさんのD-1は過去スレで幾度か拝見いたしました。
あわせて10-22でのカモメの作例も拝見し、10-22の購入を決めました。
500mmの迫力はやはりすごいですね!200mm域での倍率も
簡易マクロならできそうですし
私もD−1お台場はよく観戦に行きますよ!
でもドライバーや雨さんと写真を撮るために並んだり
撮影に集中できていません。。
今年はお台場もFSWも行けませんでしたのでまた来年臨みます。
よろしければいつかのD−1でご一緒させていただければと
思っておりました。
それにしても鳥はシゴロ、サーキットは50-500ですか
鳥は大きく写る分には構わないですものね
冬ボで何かしらの望遠を購入しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:13609376
0点

Ito-shinさん
7D購入、おめでとうございます。
私も先月購入した新参者です。
40Dも併用していますが、7Dはより一層自分好みに設定ができるので、格段に使いやすいですね。
この板にはベテランというか、妖怪みたいなスペシャリストがたくさんいるので、自分で調べてもわからない事は全てここを使っています(^_^;)
そして、あれこれと欲しくなること間違い無しです。
書込番号:13609474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御購入おめでとうございます!
既に色んなレンズに食指が動いているようですね。
私も今年デジ一デビューですが7D買ってから、あっと言う間にレンズ沼に陥りました。
鳥撮りをメインに考えてシグマ 50−500を購入しましたが、ひかり屋本舗さんのお勧めのヨンゴーロクも捨てがたく先月ついに買いました。
二本ともそれぞれ味のあるレンスですので迷ったら私の様に二本ともいちゃって下さい(嘘w)
書込番号:13609809
1点

みなさんレスありがとうございます。
今日は忘れていた年末の車検のお知らせがきて少々ヘコんでおります。
レンズ代をどうしようか
確かにkissより設定が細かくなりました
でも、その分楽しみが増えた気がします。
実は私、kiss時代(ついこの前)までISOは200,400,800,1600,3200しか
ないと思ってました。まさかその間の数値があるとは…恥ずかしいです。
聚楽斎さんの今年デジイチデビューから400mmf5.6と50-500mmの2本持ちとは
計算するとウン十万円…
いやいや計算しちゃダメですよね、そこから撮れる写真はPricelessですからね
しかし「迷ったら2本とも」、まさに真理ですね!
書込番号:13612810
0点

こんばんわ〜
ご購入おめでとうございます♪
私も買い直そうと思いながらもまだ買っていません(^^ゞ
野鳥鳥なら少しでも明るい456が良いかと思います。
猛禽類なら明るい場所での撮影が多くなると思いますので50-500でも大丈夫だと思います♪
でもISが付いて近くに寄れるサンヨンもお勧めで〜す(*^^)v
HDD死亡で7D+456の画像が全部、無くなってしまったので画像アップ出来ませんが・・・(ToT)
7Dライフ楽しんで下さいね〜♪
作品お待ちしております(*^^)v
書込番号:13613087
0点

野鳥というより写真は室内で飼われているペットですよね?
そして結婚式シーズンも視野に入れるとなると、70-200mmF2.8L ISU USMがいいんじゃないでしょうか?私も使ったことはありませんが、買えないだけで、買えればぜひ手にしたい1本ですね。
書込番号:13613825
0点

あ、失礼しました。野鳥も撮るんですね!
200mmでは足りませんね・・・すいませんでした^^
書込番号:13613848
0点

そうなんです
このカメラで野鳥撮りがしたいんです。
お目汚しと思いますがX3+55-250の野鳥撮りを
アップします。
7Dなら飛翔シーンを狙えるのではと期待しています。
結婚式にはおっしゃる通りの70-200f2.8LUをレンタルしよう
と思っていますが、画質は好評としても
いち参列者が白い大砲を構えているのは空気的にどうかなと
悩んでおります。
余談ですが、結婚式でのプロカメラマンは大変な仕事だと思いますが、
誰もいない教会での新郎新婦の2ショットや、長いベールを強調しながらの
振り向きポーズなど、撮りたいポーズなどを要求できるのでちょっと
うらやましいなと感じる時があります。
いち参列者の立場では「こっちに立って顔はこっちに向けて」など要求できる
わけもなく…
今は様々なサイトでブライダル作例を見て勉強中ですが
このポーズは要求できないなぁというものが多いです。
余談の方が長くなってしまいすみませんでした。
書込番号:13614265
0点

知人の結婚式で一参列者として写真を撮って事があります。
その時はTAMRON B003で挑みました。暗さが気になりましたが、照明の当たっているところに限定すればそれなりに良い写真が撮れましたよ!
ちなみに結婚式ではコンデジで新郎新婦の近くまで寄って撮ることが多いですが、望遠なら少し離れたところからでも撮れますし、他の人が撮れないような何気ないシーンを遠くから撮ることも可能です。
席に座ったまま、遠巻きからの撮影も良いと思いました。参考までに。。。
書込番号:13617666
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
EOS7DにするかD7000にするか、ここで皆さんのご意見を伺い、7Dに決めました。
購入してみると、ファインダーを覗いたときから大満足です!
これまでは同じ視野率100%のペンタK-5を使っていましたが、ファインダー倍率の違いは大きいです。
本当に大きくて、見やすいです。
休日を利用して、マングローブを撮影してきました。
画質にも満足です。
7Dにして本当に良かったです。
アドバイス、ありがとうございました。
10点

こんにちは
ご購入おめでとうございます^^
7Dのファインダー覗いた瞬間「ああ、大きい」と即実感しますね。
私はまだ60Dなんですが、60Dの身にとしてはとても大きなファインダー羨ましいです。
価格コムで94.000円余りなんですね。う〜ん、悩むなあ。
マングローブ、奄美大島に行かれたんですか?
書込番号:13621045
3点

>私はまだ60Dなんですが、60Dの身にとしてはとても大きなファインダー羨ましいです
1DだのL単だの持ってて、超人的なカワセミ写真を撮ってらっしゃる方が
わざわざ60Dの写真貼って、7Dを羨む理由がイマイチわからないですね・・・
書込番号:13621093
10点

ご購入、おめでとうございます。
私は、7Dを持っていますが、今は、PENTAXのk10dかk20d辺りの中古が欲しいです。
k-5を持っておられるのは、本当にうらやましいです。
k-5と7Dの使い勝手と画質(特に色)について比較して教えて頂けたら幸いです。
書込番号:13621102
1点

k-5から7Dへのステップアップおめでとうございます。
7Dは動体追従性能もかなり良いと感じると思います。
試してみてください。
書込番号:13621115
1点

高山さま
私は奄美大島在住なんですよ。マングローブまで自宅から1時間以内です。
New-Sportscar-Xさま
フィルムはEOSでしたが、デジタルはK10Dから入り、EOS40D、K-7、K-5と進みました。
K10Dを手放しましたが、ペンタの色は大好きです。(特に緑色)
K-5(K-7)は親指AFができるので、EOSに慣れている人も使いやすいと思います。
7D購入後、写した枚数が少ないので比較は難しいですが、「風景」に設定してK-5と7Dで撮影し、色合いはK-5の緑の発色が若干いいと思いますが、全体としては似ているように思いました。
ここでK-5のことを書くのもおかしいかとも思いますが、K-5購入後、1年の間に撮影中3回のフリーズがありました。
SCに送り、基盤交換もしてもらったのですが、つい1月前にも撮影中にいきなりフリーズがありました。(スイッチも無反応になりますが、バッテリーを外すと復活します。)
いいカメラですが、ちょっと信頼性に欠けるように思っています。K-7はノートラブルです。風景の低感度撮影でしたらK-7もいいと思います。
書込番号:13621157
1点

こんばんは。フナンギョさん
ご購入おめでとうございます。
作例画像を拝見しましたが見事に再現されていますね。
7Dは動体撮影でのAF追従性も素晴らしいですよ。
これからお楽しみください。
書込番号:13621377
2点

フナンギョさん
ああそうなんですか、現地のお方なんですね^^
K-5をお使いということですが、JPEGはどうですか?私も他社機で使ってみたいなあ〜
と感じている一つなんです。
ド ナ ド ナさん
1D3持っていても7Dを欲しがる理由?
単純です、画素数、F5.6クロスセンサーと1.6倍の距離。 いずれも1D3にはない物なので。
実際7Dよりファインダーの小さい60D使ってみて、色々好印象だったので、より一層7Dが欲しくなった訳です。
書込番号:13621402
8点

万雄さん
にほんねこさん
ありがとうございます。
K-5には動体撮影時のAFのみ不満を感じていただけで。
高山さん
K-5はJPEGでも非常に満足できると思います。階調の豊かさを感じます。
そこはEOSが負ける点かも知れません。(大きな差ではないですが)
K-7、K-5でペンタだけにしようかとも思ったのですが、K-5のフリーズ現象にちょっと困っています。
(ペンタ・リコーさん、何とかならないでしょうか?本当にお願いします。)
EOSとペンタでいろいろと撮影を楽しみたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13621621
1点

ご購入おめでとうございます。
今、買い時かもしれません。私は昨年末に買いました。
今より少し高いくらいの時です。
新型の噂もそろそろの時期ですが、気にせず7Dを使い倒しましょう。
私はあと数年使うつもりです^^
書込番号:13621642
2点

こんばんは。私も一昨日買いました。D7000と一週間悩みましたがEF-S15-85 IS USMレンズKITの魅力に負けました。18-200のレンズKITなら買いませんでしたが・・・。これから使い倒そうと思っています。
書込番号:13621870
1点

フナンギョさん
7Dご購入おめでとうございます。
マングローブの写真、とても懐かしく拝見させてもらいました。
私も以前、仕事で奄美大島に住んでいたことがあり、マングローブの
写真もよく撮りに行きました。
(今は手放しましたが、同じ7Dで撮影しておりました。)
7Dはとても良いカメラだと思いますので、奄美の素晴しい自然を
たくさん撮ってください。
書込番号:13623051
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
屋久島と言えば突然スコールになったりと高気温・高湿度な環境です。
デジタル一眼レフカメラにとっては過酷な状況なので、
EOS7DとEF 17-40mm f/4L USMを持って、
白谷雲水峡へトレッキングに行ってきました。
天候は曇り時々雨で森の中は暗かったです。
撮影データを振り返ると、
シャッタースピードは1/25〜1/40
絞りはF4.0もしくは5.6
ISOは800、1600、3200
と手振れし易い状況でした。
休憩ポイントの椅子や手すりを上手く使ってなんとか撮影出来ました。
三脚をザックに付けて持って行ったのですが、
ツアー参加なので数回の休憩時間が5分と短かったです。
置いてかれるのが心配だったので、結局一度も使うことが無く
タダのオモリになってしまいました(笑)
防水対策としてはカメラ用にシャワーキャップ、カメラバック用に
透明の大きなビニール袋、そして本降りの雨でも撮影できるように
ZIPロックで作ったオリジナルの防水カバーの3つを持って行きました。
実際は透明ビニール袋でカメラバックを丸ごと入れて、そこから
時々カメラを出して撮影してスグにしまうの繰り返しでした。
生命力に満ちた屋久島 白谷雲水峡(EOSMovie)
http://youtu.be/qGrXgW-mOJM
太鼓岩までの往復トレッキングと撮影の両方でハードでしたが、
一生に残る思い出になりました。
3点

あずきあいすさん
屋久島いいですね。
白谷雲水峡は昔行きましたが、あそこもいいところです。
ツアーで撮影時間が取れないのがつらいですね。
久しぶりに屋久島の映像見てよかったです。
書込番号:13595719
1点

屋久島、多いですねー。
昨日だかおとといだかにもスレッドありましたね。
いま、流行中なんですかね?
ものは試しに、一度行って見たいです。
もしかして一回、行ったかなー。
ボート乗って大きな木を見に行ったような行かなかったような。
幼少の頃の思い出ですので。。。。
書込番号:13596761
1点


そう言われてみれば、山も登ったような気がします。
小学生の頃、夏休みに東海大学主催の子供洋上教室みたいなのがあって、毎年、港区の小学校で参加していました。
東京から石垣まで、鹿児島沖縄のいろんな島に寄って2週間くらいかけて回るんです。
今じゃ気象が変わってしまって、夏休みに沖縄へのクルーズは難しい鴨しれませんね。
島の名前まで覚えていませんが、ペッタンコの島とトンがった島の形は覚えています。
多分、与論と屋久島じゃないかな?
脱りました。
すみません。
書込番号:13598385
0点

◆あずきあいすさん
横レス失礼します。
◆kawase302さん
ボートに乗って大きな木を見に行ったのは、西表島の中間川のサキシマスオウノキではないかなあ。
屋久島にはボートで動けるような優しい川はなかったと思います。
ちなみに屋久島は、流行が終わって、少し落ち着いた時期に入っています。
書込番号:13606202
1点

多摩川うろうろさん
こんにちは。
ご感想ありがとうございます(^v^)
初めて屋久島へ行って感動の連続でした。
じっくりと何時間でも撮影したいくらい素晴らしい光景でした。
すぐには無理ですが、また訪れたいと考えています。
kawase302さん
こんにちは。
屋久島では白谷雲水峡のトレッキングのほか、
レンタカーで島を一周してあちこち見てきました。
特に、干潮にしか入れない温泉「平内海中温泉」は
とても良かったです。
ブログに旅の詳細を書いておきましたのでどうぞ。
白谷雲水峡をトレッキング!
http://redbean-ice.at.webry.info/201110/article_4.html
屋久島をぐるりと一周!
http://redbean-ice.at.webry.info/201110/article_5.html
じじかめさん
こんにちは。
縄文杉も素晴らしく、今度訪れた時には
チャレンジしてみたいと思います。
その前に貯金ですね(笑)
書込番号:13608061
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんにちは^^
7Dの動画機能、余りみなさん興味無さそうですが、かなり優れたモノだと思いました。デジタルビデオカメラよりも、撮る苦労を厭わなければ、なんだか映画の雰囲気で撮れるような気がします。
今回キヤノンの、HFG10とEOS7DとEOS5D2で撮ってみたのですが、デジタル一眼カメラの映像が、自分的にはかなり満足です。
HFG10は正面から。
EOS7Dは下から。
EOS5D2は向かって右後ろです。
今回は5D2を操ったのですが、7Dのつもりでフォーカスすると、ピンが浅くてピンボケ量産してしまいました。笑 すべて24Pで撮っています。音も少しひび割れしています・・・
ユーチューブなので完全なる24Pでは無いですが、24Pの雰囲気は感じ取れますね。
やはり5D2の方が7Dより、ノイズは低かったです。7Dの方はソフトでも少しノイズ処理しています。
http://www.youtube.com/watch?v=8fwEWGtN9gw&feature=channel_video_title
0点

キヤノン純正でマイクが出ることを期待しています。
動画楽しいですよね!
書込番号:13562309
0点

こんばんは。鉄馬ちゃんさん
キヤノン純正でマイクが出れば僕も購入しますよ。
書込番号:13562712
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
最近7D+15-85ズームキットと70-200 F4 L ISを買いました。
以前は鉄道を撮っていましたが、今はやめて、何を撮ろうか、としばし思案して、ヒコーキを撮ってみよう、と考えました。
羽田空港第2ターミナルの展望デッキに行ってみると、海をバックに、離着陸するヒコーキが、200mm(35mm換算320mm)で入ります。光線、バックにも不満なく、7DのAF追随性能が威力を発揮できます(今の私の撮り方では決して充分ではないでしょうが)。金網は粗いのがありますが、70-200でもF4の67mm径ならそんなに苦になりません。
気に入ってこのところ3回立て続けに行きました。
成果の一部をオンラインアルバムに載せました。ご笑覧ください。画像は一部トリミングしています。
http://www.imagegateway.net/p?p=Fe8yXgvFeRU&t=LCJ
7点

飛行機を撮って、鉄道に戻って、、、
存分に写真生活を楽しんでくださいね!!
書込番号:13547877
0点

すごく良く撮れていますね。
でも、確かに飛行機が綺麗に写っているのはわかりますが、それ以上でも以下でもない気がしました。
7Dとかレンズのことじゃないです。
できればもっと寄りたい。
展望デッキとかそういう誰でも行ける良くある場所じゃなく、自分だけのアングルとか。。。
書込番号:13547884
3点

いい日に行かれましたね。空気が澄んでいてスカイツリーがキレイに見えます。
キレイに見える日はそう多くないですよ。誰にでもいける場所ですが、展望デッキ撮影も奥が深いです。
書込番号:13548001
3点

飛行場はやはり迫力ありますね〜。
オイラも空気が澄んでる12月くらいに行ってみます^^
飛行機に飽きたらポートレートでギャル撮影もどーぞ!
書込番号:13548075
0点

海バックいいですね。
私は伊丹にいきますが、背景は空港ターミナル関係が多いです。
ターミナルと反対側の公園などから撮影してます。
書込番号:13548202
0点

おはようございます。
綺麗に撮れてますね〜
特にポケモンジェットが格好良く撮れてます。
>金網は粗いのがありますが、70-200でもF4の67mm径ならそんなに苦になりません。
こういう具体的な数字を上げて頂けると判りやすいです。
東京に行く事はあまり有りませんが行く機会が有れば参考にさせてもらいます!
掲示板に投稿すると、何故か作品としてどうのこうの言われる方が居ますが
気にせずにこれからも投稿お願いします。
>展望デッキとかそういう誰でも行ける良くある場所じゃなく、自分だけのアングルとか。。。
公共交通機関とかの場合安全な場所で撮影するのが一番です。
私の県の空港でも「自分だけのアングル」を狙ってか?常連なら上がらない滑走路脇
の丘に登って巡回車に注意されてる初心者さんが居ます
書込番号:13549118
5点

公共交通機関とかの場合安全な場所で撮影するのが一番です。私の県の空港でも「自分だけのアングル」を狙ってか?常連なら上がらない滑走路脇の丘に登って巡回車に注意されてる初心者さんが居ます。
>>>>>>>
もちろん、人間としての良識が前提です。
そんな次元のことから書かないといけないの?(笑)
では、いきます。
@忘れ物に注意しましょう。
A傘も忘れないでね。
B遅くなる時は自宅に電話一本入れてください。
等々
書込番号:13550015
0点

>kawase302さん
何もそんな煽るように言わないでも・・・
でも、クチコミ掲示板は、製品の所持者だけではなく、未所持者や購入予定者も見る場所ですし、どちらかというとこういった手軽に撮影しに行ける場所のサンプル画像をいただいた方が参考になりやすかったりするんじゃないでしょうか・・・
特殊な撮影方法や長時間露光、暗所でのノイズ云々についての議論だけではなく、適当に撮った時にどんなふうに映るのかが気になる人にとっても有益な場所であるべきではないでしょうか・・・
書込番号:13550535
7点

日によって空気のクリアさも違いますし
風向きで離着陸の方向も違いますし
離陸する位置も違いますし
そういうのが見る目がない人にはわからないんでしょうね。
添付のポケモンなどとても素晴らしいですよ。
同じときにそこにいれば、誰でもとれるかもしれませんが、例えば明日同じ場所に同じカメラをもって行っても
まず同じ写真は撮れませんよ。
書込番号:13550567
1点

拡張熊さん
>>>>>>
そうですね、その通りですね。
すみませんでした。
私は公共交通機関でいけるところからは一歩踏み込めるように、自転車を持っていきます。
行き先はもちろん公共の場所で、私有地とか制限地域とか四方山の「注意」を受けるような場所ではありません。
例えば近隣ホテルの駐車場や航空会社(主にカーゴ)のビルの階段やガソリンスタンド屋上に、さりげなく「展望台」として開放されているるところがあったりします。
そういうところはクルマやバスじゃ見つからないですね。
あと、東京なら羽、成じゃなくて、調布も狙うとか。
大学生や社会人新入生の頃はよーくセスナに乗りに調布飛行場に行きました。
今はどうか知りませんが、昔は大島行きとか安くて、その割に行き先によっては江ノ島とか伊豆の上を飛ぶので最高の景色でした。
調布の駐車場やロビーは飛行機目の前で見れます(ジェットはいないですが)。
書込番号:13550697
0点

こんにちは
羽田第二の展望デッキですね ・・・ すっかり 忘れてました^^;
他所の展望デッキに行ったことがありますが スッキリしない天気でした。
usagi25さんも書かれてますが、天気の良い日に恵まれたいです。
200mmでこれ位の大きさということは、色々妄想が働きます。 参考になりました^−^
書込番号:13550818
0点

みなさんから、コメントをいただき、ありがとうございます。
参考になります。
高山巌さん、ありがとうございます。
ですが、
>200mmでこれ位の大きさということは、色々妄想が働きます。 参考になりました^−^
については、すみません。謝らなくては。(汗)
ポケモンの作例は実質画角は35o換算500-600oです。
かなりトリミングしています。もう1つの作例もトリミングしています。
作例をあげたうえにレンズの焦点距離を70-200oと明示すれば、200oでこう撮れる、と思われても当然ですね。すみません。トリミングしています、とのコメントも一応入れてありますが、はっきりわかりませんよね。
申し訳ありません。
ハンドルネームの「じくじ」は「内心忸怩たる思い」からですが、まったく…。
書込番号:13551092
1点

参考出品:羽田で200mm以内(APS-C含む)ならこんな感じ。
昔は「35mmフィルムで300mmが飛行機写真の標準レンズ」と言われてたのに
最近は「APS-Cで300mm無いと物足りない」と言うようになったのに違和感。
書込番号:13552705
0点

羽田良いですね〜♪
スカイツリーとの絡みショットを僕も撮ってみたいです(^-^)
僕はいつも伊丹でしか撮ったことがないので、たまには他の空港も行ってみたいな〜♪
じくじさん
伊丹にも来て飛行機撮影してみてくださいね♪
参考までに
伊丹で200o以内で撮れるショットを。。。
書込番号:13554185
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





