EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 24 | 2010年7月14日 21:07 |
![]() ![]() |
50 | 40 | 2010年7月3日 10:38 |
![]() |
5 | 8 | 2010年7月1日 19:42 |
![]() |
40 | 24 | 2010年6月29日 19:51 |
![]() |
1 | 7 | 2010年6月29日 09:56 |
![]() |
64 | 19 | 2010年6月22日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
初めてコメントさせていただきます。
昨日池袋LABIにて、7Dと、EF100mm2.8LMACROIS USMを購入しました!!
価格.COMのページを印刷して、値切りの対策を整え、ボディ116,000円 レンズ86000円 CF16GB アクセサリーもろもろ あと、彼女にもカメラ楽しんでもらおうとオリンパスのカメラ SP600..?を一緒に買って25万。ポイントあと15000残るような買い物をしました!
担当の店員さんは大忙しで、彼女も「店員さんかわいそう」っていってましたW
おそらく私との交渉より、上司とのやり取りが大変だったとおもいます・・・
ほんと満足の買い物でした!!
そのあとアフター6でディズニーシーに行ってきました!!重かったですが
0点

>重かったですが
その荷物を持ったまま行動してたのですか?
バッテリーを充電しないと使えませんし、その後の予定がなく家に帰れる時に買い物はした方が良いと思います。
書込番号:11611178
6点

返信ありがとうございます!
すみません・・ただ安くかえたこと報告したかっただけでした↓
ボディとレンズでかなり重くなるので、X3の携帯性を改めて気付きました。
かなり高くつく趣味ですねW
書込番号:11611272
6点

いい買物しましたね
ボディといいレンズといい、バシバシ撮影してください。
書込番号:11611549
2点

>かなり高くつく趣味ですね
大丈夫です、
そのうち7Dや86000円のレンズなど安く思えてきますから(笑)
次は70−200ですか?!それとも24-105でしょうか?!
書込番号:11611624
4点

ご購入おめでとうございます。
では、あとは彼女を「より」キレイに撮れるレンズの検討を!
…、大昔私にもそんな時期が有りましたなぁ。
今は、被写体共々、「うーーん。」な感じですけど。(泣)
EF28F1.8USMやEF135F2USMとか如何ですかな?
書込番号:11611641
2点

みなさん返信ありがとうございます。
去年まで、電気屋さんとかのカメラコーナーすらあまり立ち寄らなかったのに・・・
最初はコンデジすら高いなぁと思ってました!
でも、いいものはいいんですね。
お金ないのに、レンズのカタログ見ては広角レンズとか望遠も欲しいとか、魚眼レンズもたのしそうとか、泥沼にはまったみたいですw
今はx3のズームレンズで補ってますがいいものほしくなるんですね・・・
きりがないようなw
書込番号:11611786
0点

購入おめでとうございます。彼女とのラブラブ生活に加えて素敵な写真ライフもお過ごしください。
大きなお世話ですが、彼女が写真に興味を持ちまして、さらに良い写真が撮れたりすると、7Dや100mmマクロも彼女が使い出すことになる(←経験済み)でしょう。その時はその時で・・・・。楽しくお過ごしください。
書込番号:11611871
2点

コメントありがとうございます!!
レンズ取られていくことを考えてませんでした。。
ひとつ質問なんですが、
夏に服装は薄着になりますよね??
カメラのストラップを首にかけたとき首に喰いついてくるのですが、あれは首にかけるものですよね?
首が痛くて困る場合、canonさんはレザーとかの素材のストラップでてるのでしょうか?カタログ見たのですが、全部喰いつかれそうでいいのあれば
教えていただきたいです。できれば7dに合うようなデザインとかいいですね(><)
書込番号:11612049
0点

僕の場合、手首に巻き付ける事が多いです。
後はたすき掛けか…。
首にかけるのは三脚をセットする時位ですね
書込番号:11612615
2点

撮影でいろいろなところに行けそうですね。
書込番号:11612672
2点

小生の場合、首からかけ、本体レンズを脇に隠すように持っています。肩からかけていますと、よく人とすれ違うとき、カメラが人とか、相手の持っているバックとかであたってしまうので、脇に隠すように抱えています。
書込番号:11612691
1点

バッグに入れて持ち歩くので、ストラップ使ってません。
ぶら下げるのはバランスが悪い気がします・・・
書込番号:11612735
1点

首に掛けて、持ち歩かないですね。
右手の手首に巻きつけるか、
肩にかけるか、
たすき掛けか、
デイパックやバッグに入れます。
それぞれの目的で変えていますね。
デイパックに入れるときは、
手作りのキルティングケースに入れています。
書込番号:11612768
1点

こんにちわ ご購入おめでとうございます♪
ストラップは純正では無くても良いのなら色々と出ていると思いますので
ネットで調べて見てはいかでしょうか?
私の場合は移動時はバックに入れてますがフィールドに入ると手に持って
歩いているのでストラップすら付けておりません(^^ゞ
1D MarkVだろうが328だろうがストラップを付けずに撮影してましたが
まだ一度も落下させた事はありませんが自己責任なのでお勧めは出来ません・・・
2台もブラ下げている人をたまに見掛けますが凄いな〜と関心してしまいます。
http://optechusa.com/
オプテック OP/TECHならネットでもカメラ屋さんでも買えると思います。
書込番号:11613015
1点

みなさんコメントありがとうございます!!
首にかける人すくないんですね(^^:たすき掛けとか腕に巻いて使ってみます!!
純正はやっぱりかっこいいですよね!
確かに昨日は、大きいカメラもっとる人は腕に巻いてましたね!
首にかけて痛い顔しとったのは私だけかも・・・・
アドバイスありがとうございます。
書込番号:11613169
0点

私はあんまり首にはかけませんね
撮影現場ではほとんどストラップを手首に巻いて動きます
そのため滑り止め裏地が付いた純正ストラップなどは使わず(ゴワゴワして巻きにくい)
柔らかな昔の銀塩キヤノン用裏地無し織物ストラップ等をヤクオフなどで手に入れてます(安い)
移動するときは肩にかけたりしますが
その時レンズは内向きでレンズの先が自分の背中側に来るように
長くて大きいレンズの場合はボディを持ったままレンズの鏡胴を肩に乗せて動きます
dossさん御紹介のオプテックは評判いいようです
夏は暑そうな気もしますけど
たかがストラップされどストラップ
沢山悩んで自分にピッタリの逸品見つけてください(笑)
書込番号:11613196
2点

とても参考になりました!!
されどストラップですよね!!これから節約して、アクセサリーとか、レンズ買おうと思います!!
純正は高いので、タムロンとかシグマも視野に入れて(><)
書込番号:11613682
0点

>純正は高いので、タムロンとかシグマも視野に入れて(><)
まずは、最新純正マクロを味わいつくして下さい。
レンズカタログ見てるより、彼女と撮影地巡りに出かける事を
お奨めします。(^^)
書込番号:11614138
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
初めまして。これまでニコンを使っていましたが,7Dの購入をきっかけにキヤノンユーザーになりました。先日,17,980円で購入。よい買い物をしたと思っています。まだ少ししか撮影していませんが,キヤノンの自然な発色が気に入っています。私の撮影対象(昆虫,花など)から考えると連写はあまり使わないと思いますが,価格と製品の性能のバランスで選びました。今後,最近発売になった純正の100mmマクロレンズも購入したいなあと思っています。7D購入に至るまでに,このサイトで多くの方々の意見を参考にさせていただいたので,これからみなさんと情報交換をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
1点

どこ!
どこですかぁぁぁぁぁ!!!
私もほしい! 1まん7せんえんで7Dkit!!w
書込番号:11543548
3点

ご購入おめでとうございます
>17,980円で購入。
確かに。
キヤノンユーザーではないけど羨ましいです。
書込番号:11543557
1点

や、やっぱりそうですよねぇ、うぅ、でも欲しかったです、いちまんななせんえん!
新100mmLマクロは素敵ですが、虫さん相手だと、シグマの150mmマクロとか180mmF3.5Lとかも良いですよ〜
書込番号:11543587
2点

こんばんは。
キヤノン機でお気に入りの写真を沢山残して下さい。
キヤノンの良いところは、ニコン板と違って突っ込みが厳しいところ♪ (*_*)☆\(^^;)
書込番号:11543693
4点

Ein Hu..ftbeinさん
ありがとうございます。150mmもよさそうですね。候補に入れたいと思います。てんとう虫などをかわいらしく写してみたいです。
書込番号:11543696
1点

45の人さん
ありがとうございます。
メーカーによって特徴は様々ですが,私がこれまで使っていたD80のくっきりとした発色も好きです。どのメーカーを使うかも大切ですが,撮る人がカメラをどう使いこなすことも大切かもしれませんね。
F2→10Dさん
突っ込みをありがたく受け止めようと思います(笑)。HP拝見しました。綺麗ですね。
書込番号:11543894
1点

こんばんは!
7D購入おめでとうございます!
ニコンもキヤノンも良いカメラです!違うメーカーの機械の色合い・味付けを楽しみましょうね♪
僕も7Dで時々虫とか撮ったりしています!楽しいですよねー(^^
※40Dも使ってます(^^;
書込番号:11543964
1点

maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。3枚ともきれいですね!ニコンを使っていた頃はタムロン90mmで花を撮っていました。マクロレンズにも色々あり,これから検討をしていこうと思います。
書込番号:11544112
1点

購入おめでとうございます〜
D80からの乗り換えですか!これ、欲しかったんだよなぁ。でも結局40Dを買ってしまったのだけど(^_^;)
そのうち慣れた頃にでも また感想聞かせてくださいまし〜(^.^)
書込番号:11544214
1点

>最近発売になった純正の100mmマクロレンズ
これ、良さそうですよね。
私も欲しいと思っています。
書込番号:11544242
1点


ご購入おめでとうございます^^
100Lマクロはいいですよ〜♪
書込番号:11545011
2点


>後はEF100mm F2.8L IS Macro USM を買うだけですね(笑)!
遠慮せずに、赤ハチマキをどんどんいってください。
書込番号:11546023
1点


ご購入おめでとうございます♪
さっそく沼の住人の皆さまから招待状が届いているみたいですね♪
フォトライフ楽しんでくださいね(^-^)
書込番号:11546233
2点

これからレンズが大変ですね。ボディの10倍は覚悟です。
書込番号:11548537
0点

>これからレンズが大変ですね。ボディの10倍は覚悟です。
ホワイトマフラーさんは何百万もレンズに投資したのですか?
何買ったんですか?
それともウソですか?
書込番号:11549582
1点

ご購入おめでとうございます。
私もスチル画はNikon。動画はCanoinと勝手に決めていましたが、
Canon機でスチルを撮ることになり、5D2にも7Dにも感動しています。
まずはスキントーンの透明さ これがmodel撮影や透明感の必要なグラスに注いだ
水などがとても自然。
元来、写真は誇張の程度で決まるもの・・・ これが鉄則ですが、7Dには快調のよさ
それに原色の色彩が色合い深いということでしょうか、Nikon機はどうしてもAPSサイズに
なると平坦なトーンになりますが、とても気持ちがよい。
程よい原色の誇張がこの7Dには出ています。 人気のある理由が周遊すれば分かります。
APSでは作品として仕上げられる雄一の機器です。
レンズはキットレンズの特性もかなりよろしいですが 24〜105Lも気持ち良いです。
単球は マクロ機能ある長玉+標準でOKです。
書込番号:11549760
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

購入おめでとうございます!
レンズキットでしょうか?それだと本当お安いですねー
一体どういう内訳となったのでしょう?
また、購入店も知らせていただけると幸いです!
でも、いいなぁ〜
書込番号:11552913
0点

おめでとうございます
私もです。
キヤムラで7Dボディを
50D売却 50,000円
フィルムカメラ下取り 10,000円
追い金は 72,000円でした。
早速、使ってみましたが7Dは、良いカメラです・・(^^♪
スレ主さん申し訳ありませんが、場所をお借りして質問させて下さい。
このような鳥撮影の場合、皆様はどのような設定にされていますか?
この日の設定は
1. AIサーボAF
2.AV優先AF
3.領域拡大AF
その他色々試しましたが動体ブレによる写真続出でした(;一_一)
そこで考えたのですが、このような動きの速い鳥撮影は
1.高感度に設定する(TVスピードを上げる)
2.AFを合わせた後、MFにしてF8位にして巣から飛び出すのを待つ
または、AIFOCUSモードで(このAFで巣から飛び出すクマゲラを追い切れるか?)
良い設定があれば教えて頂きたい。
宜しくお願い致します。
スレ主さん、大変失礼致しました m(__)m
書込番号:11553721
0点

ボディもレンズも1世代(数世代?)update. ですね。
書込番号:11553965
0点

スレ主さん 安く買えて良かったですね♪
自分で安く買えたと思える事は良い買い物が出来たんだと思います。
使い倒して下さいね(^^)v
煙りが目にしみるさん
携帯からなのでクマゲラの画像が良く見えてませんが…
動体ブレ?被写体ブレ?を少しでも軽減するならISO感度を上げシヤッタースピードを稼ぐのが手っ取り早いと思います。
後は露出を少しマイナスにすればまたシャッタースピードを稼げます。
後でDPPなどで露出を戻せば良いと思います。
領域拡大は別に設定しなくても良いかと思いますよ。
書込番号:11554238
0点

スレ主さま、皆様、おはようございます。
doss@モバイルさん
ありがとうございます。
領域拡大はやめて、TV優先でこれから再度挑戦してきます。
動きが素早いのでAFをどうしたら良いのかが問題です。
7Dの機能を使って上手く撮れればよいのですが・・。
書込番号:11554787
0点

ご購入おめでとうございます。下取り&買い取りとはいえかなりお安い価格ですね。私はボディのみの買い換えばかりで標準レンズに迷っている所です。
書込番号:11555373
0点

こんばんは。スレ主さん、ご購入おめでとうございます。横レスへの重ね横レス、すみません。
煙が目にしみるさん、こんばんは。
クマゲラのお写真、白樺に止まってるようなところで撮影できて良いですね。
撮影方法ですが、人それぞれながら…
UP写真では多少劣化することもあって確たることは申せませんが、
まずはSSはもう少し上げないと、失礼ながら設定以前で手ブレが入っている
ようにお見受けします。
また左の止まりでは鳥にピントが行っていないようです。拡大AFなど多点AFは周囲の
検出しやすいものを拾ってしまって撮りたいものに合わないことが良くありますから、
1点AFまたはスポットAFで鳥に合わせましょう。
右の動体撮影は、まず設定はともかく鳥の動きをカメラで追ってシンクロしなければ
ピシャっとは撮れません。なかなか困難ですけど…。
設定は、飛びを追うなら領域拡大でも良いと思います。
AI「フォーカス」は動き出しに対してはAIフォーカスへの移行が遅れますから最初から
AI「サーボ」です。
なお、SS優先(TV)、絞り優先(AV)だと、この白い木肌と黒い鳥ではどちらで
測光するかで大きく露出が変わってしまいますから、マニュアルで鳥の適正露出
(黒いので測光での適正からマイナス補正)にするのがいいでしょう。
私はカワセミ撮影中心ですが、飛び出し・横っ飛びはSS:1/1000前後、開放、
AIフォーカス1点または領域拡大(撮影環境によります。
背景がややこしいときは1点、鳥だけにできる時は領域拡大)に設定して
おいて、鳥や周囲の状況で調整してます。
書込番号:11566590
1点

煙が目にしみるさん
くまげら可愛いですね〜、特に二番目の。
>手出し134000でゲットしました♪
世間的には、どちらかといえば、高くついたって言うケースじゃないの(笑)
書込番号:11569634
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
蒸し暑い日が続く中WCで寝不足の方も多いのではと思います。
70−200F2.8LISUを入手し7Dとの相性が思いのほか良く、4LISも暫く手元に残るので両者の比較をもとにレポートします。
7Dでこれらのレンズの購入を検討の方も多いと思いますのでお役に立てば幸いです。
7Dは画素密度が非常に高くレンズの性能による描写の差が現れやすいと評価されておりますが、このクラスのレンズであれば両者ともボディー性能を十分発揮させていると感じます。
上の写真200mmではF2.8のレンズの方がシャッター速度が遅めに演算されています。撮りなおしをしましたが同様な結果となりました。70mmでは差が有りませんでしたが、200mmでの差は理由は不明ですが興味深い事象です。快晴ではありませんでしたので微妙なEV値の変化があったかも知れません。
描写の傾向ですが発色、彩度には違いが見られず同じ傾向との評価を裏付けることとなりました。
シャープさの差は私的には感じませんが見ようによってはF4の方がよりシャープと判断される方もいるかもしれませんが、私はF2.8は同様にシャープでそこに繊細さが加わっていると感じました。皆さんの評価は如何でしょうか?
どちらのレンズもコントラストが豊富で立体感のある描写と感じます。
撮影条件:絞り優先 f4 補正−1(白とび防止のため) 評価測光 ピント中心まで約15m 2階ベランダから手持ち
次は解像の違いを試して見ます。 m(__)m
6点

200mmでの解像はF2.8LISUの方が僅かですが上のようです。
この時期ですので空気中の水蒸気が多いのでその分考慮してご覧下さい。
絞りはF4で揃えました(補正−1/3)。測光は評価測光を使いましたが中央部重点やスポットの方が適していると思います。
三脚固定
書込番号:11547012
6点

エクステンダー1.4xを使った場合。280mmで比較。
f8とすることでどちらも改善が見られますが、何れの組合せでも2.8LISUがほんの僅かですが勝っているようです。
書込番号:11547060
7点

家のねこ高齢ですので毛並みがイマイチです。ピンの位置のシャープさは十分かと。 |
孫娘です。これが撮りたくて2.8にしたような・・・ |
エクステンダー1.4x 開放 距離5mくらい。トリミングもかなりできそう。 |
ボケの感じは上々。 |
単体での描写とエクステンダー1.4xでの描写
書込番号:11547143
2点

前半2枚は以前撮影した4LISです。このちょっと煩い感じや二線ボケの背景が気になりました。2.8LISUではまだこのような失敗は出ていません。条件を揃えての比較ではありませんのであてにはしないで下さい。 m(__)m
書込番号:11547183
1点

あと4枚だけ上げさせて下さい。
とても高そうな自転車は私のではありません。3枚の逆光ですがとても素晴らしいと思います。飛ばしている部分も有りますが手前の落ちている花のコントラストとか良い感じです。4枚目は空抜けです。逆光ではないので問題は発生しないですがエクステンダーを入れても100−400LよりAFが早くピタッと止まります。
使用感としてはエクステンダー1.4xUは違和感無く100−300F4(ちょっと短いが)としてLレンズの描写をします。7Dの18MPにも難なく対応し良い切れ味です。AFは十分早く逆光にも強い感じです。IS4段はとても良く作動しISの違和感はとても少ないです。
気になった点は焦点レンズが重いのでしょうか、たまにその動作の反動をズンと感じることがあります。
今までは4LISと100−400Lでカバーしてきましたが、この一本で間に合いそうです。300〜は無くなりますが描写では良くなりそうです。後は緊急用に2xが使えれば不自由は感じないと思います。
F4LISについてはいくらか気になる点はありますが両レンズとも7Dの性能を十分引き出してくれます。価格と重さのネックはありますが一本で300mmf4開放が使えるEF70−200F2.8LISUはお薦めです。
(^_^)/~
書込番号:11547267
3点

上の鉄塔は100%表示を切り出しました。被写体までの距離は約350mです。
m(__)m
書込番号:11547286
0点

検証撮影お疲れ様でした。こころおきなく作品撮影なさって下さい。
書込番号:11547712
1点

melboさん こんばんは
レポートお疲れ様です。
レンズ比較はやはり興味深いですね。絶対数はどうかわかりませんが、こういう情報を欲している方には有益な情報だと思います!
1.4×での比較はやはり絞り1段分の余裕が効いているようですね〜。
書込番号:11547959
1点

mik 21さん、こんばんは。
このレンズでどんな作品が撮れるのか・・・ 情けないですが運任せです。年間2万ショットくらい切ってますが、これはとゆうのは10枚くらいでしょうか。このレンズにはちょっと衝撃を感じました。使いこなせるかどうか夢中になって撮ってみたいです。
日々の旅さん、レスありがとうございます。
フルサイズ換算450mmのf4開放に興味がありました。IS無しの2.8L、Sigmaの2.8、200F2.8LU単焦点を使って来ましたが1.4Xで開放は厳しいと思っていました。でも、これは使えますね。とびきりのズームです。サンヨンも考えましたがAFが遅いので踏ん切りつかず、もたもたしてたらこれが出たとゆうわけです。
重いですが、もう結構な年だし今使わねばとも思っています。
孫娘はかみさんへの言い訳・・・ いやいや今は私のNo.1モデルです。
(^_^)/~
書込番号:11548566
0点

>200mmではF2.8のレンズの方がシャッター速度が遅めに演算されています。
これなら明るいメリットがありませんね。
4LISのほうがシャープに見えますし被写界深度が深く扱い易いし
いかに4LISがお買い得かが分かります。
書込番号:11548781
2点

SKICAPさん、こんばんは。
>これなら明るいメリットがありませんね。
絞り優先でf4に揃えましたのでF2.8の方がもう一段明けられます。SSでは1/3段差に出ていますが補正の範囲は十分有りますので、この差でもってF2.8の明るさがスポイルされるとも思いません。
被写界深度もf値が一緒ですので差はありませんね。
F4ISのコスパや機動性の高さはごもっとも・・・ 2倍近い価格のF2.8にどれだけ価値を見出せるかですが・・・ 私は自分の感性によりマッチしたものを選びたいと思っています。それ程自由に機材を漁れる甲斐性はありませんが機材頼みのセンスなしな者で・・・
(;_;)/~~~
書込番号:11548943
0点

検証お疲れさまです
雑誌の情報以外の生のレポは購入検討者には有難いですね。
いつかは欲しい一台ですが、私は暫くはF4で頑張ります。孫娘を見れる?のは、あと十年以上は掛かりそうです(^^ゞ
先にテレコン買わないと(^^)
書込番号:11549043
1点

はじめまして
素人的にちょっと見た感じでは価格差ほど差がないような・・・
書込番号:11549145
3点

連投
これでもうすぐ発売のSIGMA APO 70-200 F2.8 OS を待ってみることにしました。
書込番号:11549208
1点

kenzo5326さん、こんばんは。
私も素人ですが、素人なりに差を感じます。価格ほどの差があるかないかの判断は難しいですね。
10万ちょっとのF4LISと20万強のF2.8LISUと70万の200F2LISとどれがいいのでしょうかね?
SigmaはEX DGの時に使いました。削材がだいぶ良くなってますので期待は持てますね。 (^_^)/~
書込番号:11549276
0点

俺も最近F2.8Lを衝動買いしましたが出番がほとんどないです。
暗い場所で撮る機会がないのと鑑賞レベルで画質に違いを感じないのと
何といっても重さが違うからです。テレ側開放だとピントが薄いし
x2エクステ買って馬と高校野球でも撮ろうかと考えてる今日この頃。。
シグマは最近出した標準ズームがハズシたっぽいので期待薄かな。
書込番号:11549493
1点

SKICAPさん
x2使ってみますか・・・ 私は純正2xは持ってなくSigmaのx2が有るんですが防湿庫で眠っています。明日にでも引っ張り出してみます。でも純正じゃないし、x2は・・・
Sigmaの50mmは買いましたが24−70は手を出しませんでした。50mmも開放は厳しいと感じています。1.8〜2.8くらいを使っていますがイマイチイメージが合いません。85mmに興味はありますが開放画質次第です。標準域は難しいですね・・・ m(__)m
書込番号:11549701
0点

エクステ付けてもEF100-400mm F4.5-5.6L IS よりいけるのでは?と思っています。
400mmあれば競馬も野球も最低ラインを確保できると思うので使用頻度も上がります。
書込番号:11549917
1点

比較ありがとうございました。
解像もF4LIS以上ということで、新型になって、大が小を兼ねるようになったのは良いことですね。
>上の写真200mmではF2.8のレンズの方がシャッター速度が遅めに演算されています。
今回の比較に関しては、F2.8LISIIの方が(SSが遅い分)微妙に明るく映ってるように見えますし、トータルでほとんど差はないように思います。
一般論としては、そもそもF値=明るさではないので、レンズによって同じF値でも明るさが異なるケースはあります。
ガラス1枚通るごとに僅かとはいえ光のロスが起こるでしょうから、質の悪いレンズを使ってたり、レンズの構成枚数が増えると暗くなりやすいでしょう。
あと、周辺光量ちがあるレンズでは、評価測光でSSが遅くなるでしょうね。
>>SKICAPさん
>暗い場所で撮る機会がない
>何といっても重さが違う
>テレ側開放だとピントが薄いし
普通は、そのピントの薄さが目的で買うんだと思います。
melboさんのように貴重な情報を提供してくださる方もいますので、この板で
事前に情報を集めて勉強されると、失敗しない買い物ができると思います。
書込番号:11550037
2点

melboさん
レポートありがとうございます。
バレーボール撮影にはF2.8が必須なんですが、レンズ担いで自転車行脚する時はちょっと
重いので、標準ズーム1本分の差があるF4ISに魅力を感じてます。
EF100-400とF2.8IS+純正2.0xを比較すると、旧型F2.8ISだと中央部でも色ズレが見られる
など違いを感じ、”緊急用”にも納得でしたが、新型だとその差はごくわずかで、これな
ら使えるなと思ってます。
書込番号:11550275
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
年末にはじめてのデジイチであるX3のダブルズームキットを購入して、
色々写真を楽しんでいたのですが、先日初めて妻に撮影させたところ
非常に楽しかったらしく、今回X3を妻に譲り、自分用で新たに7Dの
15-85キットを購入いたしました。
やはりカメラとしてのランクが一つも二つも違うな!っと感じました。
ずっしり感・ファインダーの見易さ・シャッター音・機能の多さ
(これはまだぜんぜん使っていません・・・)などです。
いま、ロサンゼルスに住んでいるので全米の観光地や国立公園など、
写真に残しておきたいところがとっても多いので、これから2人で
ガンガン撮っていきます。
ネットや本を読んでも、分からないことや質問が出てくると思いますので、
皆様に相談させていただく日が近いと思いますが、宜しくお願い致します。
1点

お住まいTorranceでしたら色々情報交換出来ますよ。
書込番号:11477234
0点

購入おめでとうございます。ロスからですか。お仕事でしょうけれど 何かと大変ですよね。夫婦で一眼レフなんて、なんかかっこいいですね〜。うちの嫁はコンデジすら使おうとしません。いいとこ携帯電話のカメラ止まりです(笑)。
重さ、フィーリング、どれを取っても大満足だと思います。楽しんでいきましょう(^.^)
書込番号:11477365
0点

EOS7Dご購入の嬉しさが伝わってきますね(^.^)
思いっきり楽しんでください〜
EOS7Dの隠れた魅力とも言える動画撮影「EOSMovie」にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
家庭用ビデオカメラでは真似できない味わいある映像を撮ることができますよ。
書込番号:11478800
0点

>観光地や国立公園
15mm スタートのレンズが活躍できそうですね。
書込番号:11479927
0点

皆さん。早速のコメント有難う御座います。
ゼロヨンマンさん。私もTorrance在住9年目です!
仲良くしてくださいね。
夜空が好き♪さん。そんなカッコ良くは無いですけど、
共通の趣味を持つのはいいと思いま〜す。
あずきあいすさん。私も札幌出身ですよ〜。97年から
北海道出ちゃいましたけど・・・。きれいな写真ですね!
mt_papaさん。広角レンズってコンデジには無い感じの
写真が取れるので、楽しいですね!
皆さんにお見せできる写真が取れたら、ご報告いたします。
書込番号:11480337
0点

ああ〜、失礼しました。書き込んだ後ここを見るのを忘れていました。一回お会いしたいですがどうやったら良いのでしょうか。
書込番号:11516289
0点

ゼロヨンマンさん。
お返事が遅れました・・・。
このAddressにメールいただけますか?
volkswagenusa@hotmail.co.jp
書込番号:11559472
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
右上のほうにホットピクセルが生じ、通常使用では問題ないものの高感度や動画撮影で気になったためSCに送りました。
ついでにファインダーについて自身の個体に若干の視差がありファインダー右側に、
見えていないものが多く写る傾向にあったのでそのことも書き添えて調整に出しました。
SC受付では可能な範囲で対応するが2週間程度かかるとのこと。
2週間きっかりで戻ってくると、修理票には確認内容に「ご指摘の内容を確認いたしました」、
処置内容に「ファインダー視野率を点検いたしましたが規格内で異常はございませんでした」とありました。
・・・ところが。ファインダーを覗きシャッターを切って背面液晶を見ると「ん?視差がなくなってる?」
なんと視差はばっちり修正され、視野率もどう考えても98%程度から99%程度に改善。
処置内容には記載がなかったため、プラセボ効果かと自身を疑いさらに数枚撮影しましたが、
やはり上下左右ともほとんど余計な写り込みはありません。どういうわけかパララックスも改善しています。
後日SCに問い合わせ聞いてみると、部品を替えたわけではなく光学系の微調整を行ったとのことでした。
なぜ記載しないのかは分かりませんが、どうやら結構調整できるモノみたいです。
もし現状に不満をお持ちの方がいらっしゃったら一度調整に出されてはいかがですか?
なお、もちろん一番の目的であるホットピクセルは処置されてました。
5点

良かったですね。納得いく調整が出来たことは精神衛生上大事です(^.^)
書込番号:11514865
0点

良かったですね。
以前、粘り強くSCと交渉してより良いファインダー視野を手に入れた方が居ましたがその時のノウハウが生かされたのかも知れませんね〜。(^-^)v
書込番号:11514885
2点

最初からそれくらい調整して出荷しとけば、、、(笑)
って思います。
書込番号:11514946
9点

ファインダーについては、「規格内」で通すつもりかも?
書込番号:11515012
1点

じじかめさん
素直に喜んであげたらいかがでしょうか。
書込番号:11515475
15点

7Dの「あの」ファインダーで真っ直ぐ覗いて視野率100%にしちゃうと
少し斜めから覗いたとき100%越えちゃいそうですけどそれは大丈夫ですか?
書込番号:11516147
1点

そう言うのを気にする人は調整になんか出さないから問題無いでしょう
書込番号:11516305
0点

>>何のために斜めから覗くのだろ…
へ?
もちろんわざわざ覗くわけじゃないですよ
でもそうなっちゃうとき普通にあるでしょ?
書込番号:11516706
3点

真っすぐ見た時に見えなかったものが見えるほど
斜めから見ることはないです。
書込番号:11516833
0点

>真っすぐ見た時に見えなかったものが見えるほど斜めから見ることはないです。
「7Dのファインダーで」ですか?
ほんのちょっと動いただけで視野外だったものが見えますけど?
書込番号:11516850
1点

少しじゃ見えませんよ。
余程視野率の悪い個体なんじゃないのでしょうか。
書込番号:11516999
1点

そうみたいです
最近ずっと眼鏡してるんで7Dの視野をバッチリ見渡すためだけにも
多少接眼位置がずれるんですがそれでもうズレちゃいます
書込番号:11517076
0点

フォーカシングスクリーンから外れた範囲は、どんなに斜めに見ても見えないと思います。
もしも斜めに見ると真直ぐ見たときよりも、その外が見えるのなら、普段からアイポイントよりも遠くから見ているなどで、けられた狭い範囲を見るくせがあるのだと思います。
書込番号:11517183
3点

なるほど・・液晶挟み込みで視差があるとしても
100%調整されればスクリーンが22.2*14.8なら
どうやっても(少なくとも明瞭には)見えないはずですね
書込番号:11517265
0点

こんばんは。takeotaです。
>>SPONCさん
余計なお世話ありがとうございます。でも小学生みたいな茶々を入れるのは止めませんか?
私はこの情報を共有する意味があると考えて、至ってまじめにこのスレを立てています。
自身はマグニファイヤーを自作するくらい、元々周辺の見えにこだわりはありません。
>>夜空が好き♪さん mik 21さん やすもうさん
ありがとうございます。半年以上放っておく位の自身としてはあまり重要でない項目ではあったのですが驚きは大きかったです。
過去のスレの流れからは、部品精度の問題で基本的に調整は不可能なのではないか?という流れでしたよね。
今回かなり高度な調整が可能であると分かったので部品精度の問題はなく、組み立て精度の問題と考えていいと思います。
自身としては重要な情報だと思ったのでスレを立てさせていただきました。
>>mt_papaさん じじかめさん
私は初期の購入組なので、最近は出荷段階で調整されている可能性もあると思います。
文面からは「規格内」ではあるが調整しました、というニュアンスですね。
>>BABY BLUE SKYさん SKICAPさん ピンポンジルバさん
用語はパララックスでいいですかね?これも調整前より改善しているように感じます。私も調整前の段階で
ここの視野率測定スレで話題に上ったときBABY BLUE SKYさんと同じような印象を持ちましたが、
これも改善しています。なくなった訳ではありませんが、残りの1%が見えるくらいでしょうか?
おそらくSKICAPさんの見え方に近いのだと思います。もちろんこれは確証がないですが。
試しにファインダーの一部しか見えない明後日の方向から頑張って無理矢理隅を覗いてみましたが、
そうすると写らない範囲がちょっと確認できます。実用に際し問題ないと思います。
書込番号:11518796
1点

思わぬ副産物…ってことでもないですが、AF枠とAFセンサーのズレの調整に出したときに
中心以外のAFセンサーも点検してもらい、明らかに精度が上がって返ってきました。
工場での出荷前の検査って甘いのでしょうか。
書込番号:11526408
2点

>AF枠とAFセンサーのズレの調整に出したときに
そんな事有るのですか〜?
具体的にどういう症状が出るのでしょうか?
書込番号:11530086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





