EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2010/04/11 05:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:44件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

3泊程度の旅行に備えて予備バッテリーの購入を考えています。

タムロンのB003とセットで購入して3か月経ちました。
2000ショットに到達しましたが、まだ充電を購入直後の1回しかしてません。
バッテーリーの残はメモリ2つです。
(このペースだと年4〜5回程度しか充電は不要かもしれません)

今までの使用頻度は毎週末に100ショット程度、娘の発表会で600ショットでした。
3泊旅行もおそらく2000ショット以内と思います。

コンデジ歴が10年以上と長いのでバッテリー残貧乏性で、撮影後の画像確認はオフ、
こまめに電源オンオフ、ライブビューはほとんど必要ないし、撮影後の確認はすべて
パソコンなので液晶画面を点けてる時間がほとんどないという原始的な使い方の
せいもあるのかも知れませんが、皆さんはどのくらいバッテリー持ちますか?
(フラッシュは逆光対策や室内撮りのときだけ使っています)

書込番号:11216673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/11 06:35(1年以上前)

40Dユーザーですが正直言ってあまり気にしてません、撮った後にしょっちゅう画像を確認します(露出やヒストグラムの確認がメインです)。
毎週末、JPEGのL+RAWで子供を撮ってますが充電回数は年に10回も達しません(数えてませんがおそらく5回ぐらい)。
最近になってバッテリーグリップを購入予定なのと充電できない状況(サーキットでの車中泊など)のために社外製の予備バッテリーを買いましたが未だに出番はありません。
それまではバッテリーの残量目盛りが1つになったら次の使用時前に充電していました。

書込番号:11216719

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/11 07:27(1年以上前)

50Dですが、毎週末使用のペースで2週間に一度ぐらいのペースで充電しています(電池メモリが1つ減った状態で充電)。
フラッシュ撮影の頻度やAIサーボでの連写頻度、あと夜での上部モニタ確認ライトとか?で変わるようですね。

JPEG+RAWでも構図・露出など撮れ具合を見たいので撮影後のモニタ確認は頻繁です。

「電池メモリが減った、あと少し?」「撮影枚数が少なくなってきた」など気持ち的に撮影に影響するのはイヤです。

ということで予備バッテリーは絶対あった方が良いと思います。
社外バッテリーというのもありますが、私の場合は純正中古で型番の新しいもの・接点から使用頻度が少なそうなものを自分で選びました。良品にあたり既存とほぼ同じくらい使えてます(あまりお勧めしませんが)。

書込番号:11216785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/04/11 07:52(1年以上前)

画像確認をガンガンしても、、3000カットくらいはいくのでは??と勝手に思っています。。
ただ、ムービーはに関しては恐ろしくバッテリーの減りが早いです。。

プログラム系は自分のスタンスからも使わないので、画像をチェックしないと、露出がつかめないので使いますが、1500カット(少しムービー含む)で、まだ充電していない個体があります。

書込番号:11216840

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/11 08:07(1年以上前)

50D ですが、バッテリーは2個で、旅行の時は充電器ももって
いきます。たぶん、1個でも計算上は大丈夫なんですが、安心感というか、
変な心配を1つ減るのでそうしてます。

書込番号:11216868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/04/11 08:36(1年以上前)

7Dは持っていないんですが、同一機種の電池を使う5DMk2を使っていますがネ…。

当然、5DMk2なんで連写は殆ど使いませんが個人的にはバッテリー消費が早いように感じています。
500枚も撮ればもう50%台に行きますからなぁ…。

機種の違いでも消費速度に差が出るとは思いますが、連写多用が基本の7Dではどうなのか気になりますなぁ…。

ココはバッテリーグリップ購入の上で予備電池装備、が良いんでしょうかネ?

書込番号:11216943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/11 08:43(1年以上前)

> 2000ショットに到達しましたが、まだ充電を購入直後の1回しかしてません。
> バッテーリーの残はメモリ2つです。

私は原則として使う直前か前日にフル充電します。
撮影予定枚数が100枚くらいでかつメモリが満杯ならともかく、少なくともメモリが1つでも減っていたら絶対に充電します。

リチウムイオン充電池は継ぎ足し充電が可能ですから、毎回充電する習慣を付けた方が良いです。
なお、予備バッテリーも必ず毎回充電して持参します。

書込番号:11216971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/11 09:00(1年以上前)

使う前に充電し、準備しておく。これも大事な撮影前の準備になります。
バッテリーも高いから、撮影枚数多くなると予想する場合、充電器持参で行きます。
野外では、出来ませんが。
宿泊旅行なら、ホテルとかでも夜に。
一日だけなら、1こで足りそう。
その前にCF満タンになり、そんなに大量のCF持たない人多いかも。

書込番号:11217026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2010/04/11 09:56(1年以上前)

サーキットで連写をかなりして、保存はRAW+jpegファインでしたが
2200枚撮ってバッテリー残は22%でした。
撮影後の2秒表示はしていますが、画像チェックは行いませんでした。

液晶がバッテリーを多く消費すると思っているので、バッテリー残が
気になる時は出来るだけ液晶を使わないようにしていますが、お詳し
い方、どうなんでしょうね?

今までのバッテリー2個体制ではやはり不安なので、来週のFニッポン
に合わせて2個ほど追加しましたので、もう余り心配せずに済みそうです。

読み直すと数字が全部2ばっかり(^_^;)

書込番号:11217215

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/04/11 10:04(1年以上前)

予備バッテリー、まだ買ってません。
KissDNの時は1日持たなかったので買わざるを得ませんでした。
40Dの時は、念のために買いましたが、1日で使い切ることはありませんでした。
で・・・7Dでは今のところ買わないでいるのですけど・・・
予備バッテリーは、持っていると安心感がありますが・・・
チャージャーがあればいけそうな気がするぅ〜

CF、確かにこっちが不足するかも・・・特にRAW撮りなら・・・

書込番号:11217248

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/11 11:17(1年以上前)

他機種ユーザーさんに親切な方が多いですね〜(笑)
僕は大体週一で30%切って翌日撮影の予定が有る時は充電してます。
純正バッテリーは高いのでバッテリーグリップにエネループ入れてます。
これだけで最低500枚はいけます

書込番号:11217509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/04/11 11:19(1年以上前)

バッテリーは、使う前の日に充電しておくのと、CFメモリは、中身をパソコンのハードディスクや、DVD-Rに移し、メモリを初期化しておくのを毎回やってます。

まあ、7Dをかなり使ってみましたが、2000枚くらい撮れるバッテリーだと感じてます。
バッテリーが無くなるまで使った事はありませんが、バッテリーが1/3くらいの残量になると、連写速度が遅くなるし、いつバッテリー切れになるかと、不安を感じながら撮るのは嫌なので、1/3くらいの残量表示になったらバッテリー交換してます。

撮影方法や、撮る枚数は人それぞれなので、必ずしもバッテリーが2個で足りるか分かりませんね。

書込番号:11217515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/04/11 15:22(1年以上前)

横スレです

一週間電源入れっぱなしでひとメモリありましたすっかり忘れていたら一週間たってました

書込番号:11218442

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/04/11 17:12(1年以上前)

はじめまして。7Dユーザーです。バッテリーグリップは付けていませんが、こまめに電源
を切ったり、ライブビューを使わなければ2000枚はいけると思います。私はどちらかというと
連写する派なのでこのくらいかと。あと、フラッシュは使いません。

充電は基本、撮影の前日に満タンにするというところでしょうか。(それなりに枚数を撮る予定であれば)

3泊の旅行の間に充電ができるのであれば予備バッテリーはいらないでしょう。もし充電ができないようならば、予備を購入すればいいと思います。

書込番号:11218874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/04/12 09:54(1年以上前)

皆さん多様な使われ方をしていますね。勉強になります。
中でも、ぬこまっしぐらさんの「バッテリーが1/3くらいの残量になると、連写速度が
遅くなる」は勉強になりました。連射する被写体がある場合は要注意なんですね。
コンデジと併用なので今回の旅行は旅行中に毎晩充電&予備バッテリー無しでチャレンジ
してみます。 7Dはバッテリー性能も良くて満足です。

沢山のご意見ありがとうございました。

書込番号:11222022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

標準

APS-C大満足 7D&50D

2010/03/22 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

当機種
別機種

EOS7D+EF70-200mm f/2.8L IS USM

EOS50D+EF70-200mm f/2.8L IS USM

こんにちは
7D&50Dで3/20と3/22に
リバイバル運転の『はやぶさ』撮りに行きました。
50Dは置ですが,7DはゾーンAFです。
これを良しとされる方は、1D4に逝かずに
浮いたお金でレンズに逝っちゃってください!
相変わらず満足です。

書込番号:11124248

ナイスクチコミ!6


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/03/22 18:02(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん こんばんわ

鉄撮りをしない私が見ても綺麗に撮れているなぁ〜♪って感じです!

き よ け ん@福岡さんの腕と知識と経験が成せる技かとも思います♪

距離と被写体の大きさがあれば7Dでもじゅうぶん過ぎるぐらいですね。

私は野鳥と言ってもカワセミが主なので1D4が気になりますが今年は7Dで撮影して
1D4に挑戦しようかと思っています(*^^)v

書込番号:11124606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 18:47(1年以上前)

格好いいですね。鉄道を撮るならフルサイズや1・3倍より1・6倍の方が撮りやすそうですね?ところで7Dと50Dの画質の違いや高感度特性は如何なもんでしょうか?スレ主さまに逆質問はおかしいですが・・。

書込番号:11124805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/22 20:58(1年以上前)

当機種

40D<50D<7D

こんばんはレスありがとうございます。
自分の場合、確かに鉄道では広角より望遠のほうを断然使うので
Cサイズが良いのかもしれません。

40Dから50D乗り換えは、CBの勢いで
50Dから7Dは、抜けないAFを求めてでしたが
50Dも素性が良いので2台体制になってしまいました。

ISO100あたりでは、サイズ(トリミング耐性)以外ほとんど変わりません。
さすがに高感度域では、ノイズが御行儀よくなってると思います。

まだへたっぴですが撮る条件とその時のISO・TV値・AV値・AFモード・トリミング量なんかを
一生懸命に考えてはまれば40D>50D>7D(出来映え)の状態なんて簡単にできちゃいます。

ただ新しい機械のほうが懐が深いというかいろんな引き出しがあるっていうか
頼れちゃうっていうのはあると思います。

ピクセル等倍で比較したことはありませんし、すること自体ナンセンスだと思ってます。
(よくわからないのですがピクセル等倍比較ってフィルムのISO100の粒子と
ISO400の粒子が同じになるまでISO100で撮った写真を伸ばして同じ大きさに切って
画質を云々言う事と同じ???⇒よくわからないですしどうでもいいですが!)


40D〜50D〜7Dの3台で撮った写真重ねて見ました。
この分切り代ができたってことで!
ちなみに前出の2枚は切りなしです。
これにこだわるのも作品としてはナンセンスですが(笑)

書込番号:11125535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/22 21:03(1年以上前)

別機種

サイバーショットT9

追記 諸条件がはまればばコンデジでもこんな感じの写真が撮れちゃいます。

書込番号:11125579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 22:46(1年以上前)

スレ主さま、
50Dも7Dに劣らず良いカメラと言うことですね。40Dもお持ちとはサブのサブと言う感じてですかぁ。2台で違う構図でも楽しめそうですね。コンデジでも高感度にならなければ綺麗と言う事も再認識いたしました。ところで50Dと7Dで撮られた作品の被写体はブルートレインですかぁ?一番前の車両は赤いのですね。赤と青の対比もアクセントになって構図に華を添えてますね。素晴らしい。

書込番号:11126367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/22 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

2009/2/21 40D

2009/6/21 50D

2010/2/06 7D

2010/2/21 7D

今頃?X5が欲しい。さん
こんばんは レスありがとうございます。

40D⇒50D買換
50D⇒7D買換の予定が50Dも残置
よって 7D と 50D の2台体制です。
1番上の40Dの写真は、2009年2月撮影の写真です。
40Dから50Dに換えて1週間で本ちゃんのブルートレイン廃止
その後、50Dでリバイバル運転の撮影に出撃
今回7D初参戦のブルートレイン撮影となりました。

書込番号:11126622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 06:50(1年以上前)

50Dと7Dの2台体制で挑まれておられるのですね。スレ主さまの作品(赤と青の車両)はブルートレインでしたかぁ。当方は埼玉県の大宮付近に住んでおり湘南新宿ラインで出勤途中に新幹線車庫の脇にも同じ赤い車両や凸型の車両・また青や白青の車両がくっついて並んでますよ。鉄道写真は瞬間を切り取る訳ですから『一瞬に生きる』感じで格好いいです。私も撮って見たいけれども東京付近ではロケーションが今一な感じがして・・。スレ主さまの作品で山あいの石橋を走るシーンには心が洗われます。私は風景撮影が趣味ですので鉄道は風景と調和があることも判りました。未だにフィルムメインですが鉄道はデジタルが相性よさそうですね?

書込番号:11127661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/23 07:46(1年以上前)

きよけんさん
おはようございます。
昔からブルトレが好きで、特にお気に入りだったのが 富士と さくら と はやぶさ でしたね。30年くらい前のあの頃は 父にもらったオリンパスペンで 近所の駅にローカル線を撮りにいき、いつか大人になったら一眼と望遠を買い、富士山をバックに特急富士を撮ってやる…なんて想いを馳せていたものです。気付けばブルトレ廃止の嵐。なんか悲しいですけど しょうがないのかな。
素敵な写真、有り難うございました!

書込番号:11127761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/23 09:59(1年以上前)

はじめまして。
同じ7Dと50Dで鉄道写真を楽しんでいます。
レンズはF4です。
しかし綺麗に撮影されていますね。駆け出しの自分とは大違い。カメラの性能に自分の性能が大敗し、意気消沈な毎日です(爆)
下手な鉄砲も数撃っても当たりません。
練習しなきゃです。
画像見て勉強させていただきました。

書込番号:11128068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/23 11:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

札幌駅5番ホームの北斗星4号:DD51重連

上野駅13番ホームに到着した北斗星4号:EF81

白いソニックのグリーン車

ソニックのグリーン車

  き よ け ん@福岡さん おはようございます。
 寝台特急の全廃が目前のような気がします。年に1度乗る寝台特急の旅も夢の中になりそうです。新幹線の快適な旅もいいのですが、郷愁と、宿賃と時間の節約の寝台車の旅も出来難くなって残念です。

 「なは・あかつき」。「はやぶさ・富士」。「銀河」。「北斗星2号・4号」。寝台車を併結した「利尻」。「まりも」。みんな夢の中になってしまいました。
 「トワイライトエクスプレス」と「北斗星1号・2号」、「サンライズ瀬戸・出雲」何時までも頑張って欲しいと思います。

 サイバーショットでの写真の「白いソニック」、懐かしいです。一昨年小倉から別府まで乗りました。九州の特急のグリーン車は、列車の種類ごとに座席が違っていて面白いです。
 
 駄文、長文失礼しました。

書込番号:11128381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/23 20:13(1年以上前)

写真拝見しました。
いいですね「はやぶさ」さん。
定番構図ですが、一番最初のカーブのアングル、この内側への傾き具合こそが動きを感じさせます。
他にも傾いているのがありましたら、お時間のある時にアップをお願いします。

書込番号:11130149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/24 06:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

3/20 883『ソニック』

885『かもめ(ソニック運用)』

783『にちりん(きらめき運用)』

787『リレーつばめ』

みなさん おはようございます。
様々なお褒めの言葉やコメントありがとうございます。
鉄撮デジ一1年3ヶ月のまだまだ修行中の身です。
これからも精力的に楽しく撮って逝きます。

書込番号:11132584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/24 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF81301

EF81302

EF81303

EF81304

こんばんは
ナイスの数がえらく増えてたので調子に乗ってアップします。
はやぶさ撮影待機時に撮ったEF81(電気機関車)300番台(ステンレス車体)です。

書込番号:11136430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/25 20:01(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん こんばんわ。
 傾き写真をアップいただきありがとうございました。
ソニックさん、かもめさん、つばめさん、にちりんさん、EF81さんですね。
どれもこれも私の近くではなかなか見れないタイプです。
あとステンレス車体の電気機関車ってあるんですね、知りませんでした。
今日の東京は雨が降ってとっても寒いのですが、暖かくなったら九州に見に行きたいです。

書込番号:11139970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/25 23:53(1年以上前)

別機種
別機種

EF70-200mmF2.8L USM (IS無し)+エクステ×1.4

EF-S55-250mmF4.5-5.6IS

き よ け ん@福岡さん、こんばんは。
いやぁ〜。目の保養になります ^^
関東ですと旧国鉄時代の遺産・・・?にはなかなかお目にかかれないので、羨ましいです。
とりあえず私は動き物に関しては40Dで頑張ろうと思います。

書込番号:11141290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/25 23:56(1年以上前)

すんません。
上のブルトレの写真はエクステ無しでした。

書込番号:11141311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/26 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/10 大堂津〜南郷 DC125-400

1/10 宮崎〜南宮崎 485系

1/01 竜ヶ水 485系

2/17 小倉〜博多 500系

こんばんは レス&コメント ありがとうございます。
今晩も調子に乗って貼っちゃいます。
1枚目は、高千穂鉄道(洪水で廃線)から購入車輌改造の観光特急『海幸山幸』
2枚目は、復活国鉄色の特急『にちりん』
3枚目は、鹿児島地区の特急『きりしま』
4枚目は、2月末で東海道地区から退いた500系『のぞみ』

7Dいろんなシーンで如何様にも使えちゃいます。
言い過ぎかもしれませんが鉄撮機最強だと思います。(笑)

書込番号:11141666

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/26 19:09(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん

こんばんわ
ヒレンジャクポイントに向かってると
何で筑紫野市城山 付近に一杯カメラ持った人が居たのか・・・
不思議に思ってましたよ! 理解しました
       ・・・鉄撮りしないので ご免なさい・・・

書込番号:11144439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/26 20:12(1年以上前)

当機種

『なは』回送なのに『はやぶさ』

ξ^_^ξさん こんばんはお久しぶりでございます。
今日11:00少し前に城山公園(小郡)を
仕事に向かう途中に素通りしましたが
来週半ば以降がよさそうですね。まだ桜色一色と呼ぶには
早そうでした。仕事の合間ができたら出没します!

本日は、普段撮らない手法で撮ってみました。

書込番号:11144642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/27 18:41(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん 写真拝見しました。
また一つ気づいたことに、「鉄橋」がいいですね。特に架線のないDC125さんがグッドです。
そもそも「鉄橋」という言葉は鉄道のためにあるようなものです。
車が橋を渡っていても、何も面白くありませんが、鉄道が橋を渡ると画になりますね。
今年は鉄橋シリーズで撮影していきたいと思います。

書込番号:11149152

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

EOS 7Dとヨンゴーロク

2010/04/02 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 
当機種
当機種
当機種

やっとEOS 7Dを購入するに至りました

今まで40Dを使用していました
40Dも素晴らしいカメラですが
AFで野鳥の飛んでいるところを撮るのが苦手でした(バックに抜けやすい)

7DだとAIサーボ時のAFの敏感度の設定が出来るので
その機能が一番欲しかったのですが
なかなか試すチャンスがないのですが
使い初めの感触としては設定しだいでこの機能の恩恵を受けられそうで
期待通りという感じです!(^^)!

想定外だったのが画素数が増えたことによって
解像感が増して見えて今までよりも画像のレタッチで
アンシャープマスクを使用する頻度が減りそうです

ちょっと40Dの画像になれてしまっているので
いまのところデジック4の画像にちょっと抵抗感がありますが
そのうち慣れるだろうと気にしないことにしました

購入は思い立った次の日に衝動買いのような物だったので
ちょっと浮き足だっていまだに地に足がついていないようです(@_@)

一日も早く使い方になれないといけないな〜と思いながら
今までのようにJpegのLarge/Normalで撮り続けてます(笑)

書込番号:11177271

ナイスクチコミ!4


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/04/02 17:06(1年以上前)

ハングルアングルさん、こんにちは。7D入手おめでとさん。

7Dにヨンゴーロクとてもいい組合せですね。ヨンゴーロク自体かなりシャープなレンズですので7Dとではコントラストをちょい下げくらいでいいのでは・・・・

私はズームを使ってますが400端を除いては満足してます。サンヨンにしようか70−200f4もドナドナして70−200の新型にしようか迷ってます。サンヨンがヨンゴーロクくらいのAFならサンヨン迷わないのですが、ちょっと・・・ (ーー;)

それにしても近所の鳥さんにぎやかそうで・・・家の周りは今はメジロや鶯もいますが普段はハトやカラスくらいで・・・ (;_;)/~~~

 

書込番号:11177376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2010/04/02 17:35(1年以上前)

melboさん レスありがとうございます

コントラストチョイ下げですか?
ちょっと7Dが白トビし易い感じがしているので良いかも知れませんね〜(~o~)
おいおい試していこうと思います。ありがとうございました_(._.)_

EF70-200mm F2.8L IS USM Uですか?
ネットでのサンプルを見る限りかなり良いみたいですね
EF70-200mm F2.8L IS USMは使用経験があるのですが
開放での描写がかなりカリカリな味付けになったようですね
キレのある描写が好きな方には良いと思います
サンヨンも連写枚数が落ちたりしなければ良いのでしょうが
その辺りに重きを置く方は敬遠しちゃうのかな?
でも描写は素晴らしいですよね!!

EF70-200mm F4L USMをドナドナしてEF70-200mm F2.8L IS USM Uでしたら
EF70-200mm F4L USMをドナドナしてEF70-200mm F4L IS USM+EF200mm F2.8L II USM
と言う組み合わせも良いかも知れません
単焦点というのも取り入れても面白いかも知れませんよ(^_^)v

書込番号:11177484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/02 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空の青を少し柔らかくしてます

ハングルアングルさん

7Dご購入おめでとうございます。ハングルアングルさんのような凄腕の方が7Dを手にされて更にドンピンな手持ち飛び物などが撮れそうですね。

自分はゴーヨンの出番が多いですが、456は軽くて重宝してます。ちなみにRAWオンリーです。

アップした空抜けの画像は澄んだ青空がwindowsの画面ではどぎついので(フォトショップやファイヤーフォックスでは正常)調整してかえって変な色になっています。

書込番号:11178048

ナイスクチコミ!1


AE-1+Pさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/02 20:26(1年以上前)

7Dが泣いてるんじゃないですか?

たぶんレンズ1本分よりも安いコンパクトでしょう

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=11126005/ImageID=609027/

書込番号:11178108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/04/02 20:39(1年以上前)

ハングルアングル さん 今晩は。

7Dの購入おめでとうございます。

7Dと456はいいコンビですね。
最初ISが無いのが心配でしたが、結構高感度も使えるので手持ちでバンバン撮れるのが嬉しいですね。

AFもスポット1点や領域拡大、ゾーンAFなど細かく設定できるのがうれしいですね。

素敵な作例UPして下さいね。

書込番号:11178169

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/04/02 21:34(1年以上前)

>7DだとAIサーボ時のAFの敏感度の設定が出来るので

スレ主様
文面からしてこの敏感度の意味をちゃんと理解していないような気がしますので一言。
敏感度とはAFを行っている測距点の前に何か障害物などが来たときに、その障害物にAFするかしないかの敏感度のことです。遅いに設定すれば、障害物が前を横切っても、反応を遅くして、現在の測距物に焦点を合わせ続け、敏感にすると即座に障害物にピントを合わせ直すということです。決してAFの応答性が上がるという意味ではありませんので。
つまり飛んでいる鳥を連続して撮るなら反応を遅くし、距離の違う被写体を次々に撮影する場合は敏感度を上げることになります。

ご承知でしたら失礼しました。

書込番号:11178433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/04/02 23:02(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます。

456スレでも作品を見させて頂いてましたがが、ついに7D買われたんですね!
私も同組み合わせで使ってますが、描写がシャープな上に
AFもなかなか速くて使い勝手が、とても良いレンズですよね。
また、色々見せてください。

書込番号:11178889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/02 23:05(1年以上前)

私も殆意味がわからず使っていますが、一般的には「障害物が横切ったとき」と言うのが普通の解釈。

簡単に書けば、「手前」を横切ると言う意味なのでしょうね。

私的には飛物を正確に中央一点で追い掛けることは、野鳥は殆不可能に思います。
セキレイなどが良い例ですかね。

そんな時「敏感速度」を遅くすることで、AFが空抜けになる確率が減ると思うので、私は敏感速度を
遅くしています。実際抜けにくくなりました。
被写体の前を横切るだけでではなく、AFセンサーで捉え続ける事が出来ない時も
背景に合わないようにする為に有効な設定と考えていますが違いますかね。

書込番号:11178905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/04/02 23:22(1年以上前)

>>ふん転菓子さん

合ってると思います。
ちなみに御存知かもしれませんが、
AIサーボの設定は1D3の下記解説書が、とても参考になりますよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/e1dm3-cfg2.pdf

書込番号:11179002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/04/03 08:06(1年以上前)

抜けるときは、簡単に抜けてしまいますので
きめ細かく設定できるフォーカスリミットが欲しいです

レンズの荒いスイッチでなく
カメラ本体から、設定できれば、良いのですが
ファーム変更で、簡単にできそうなので、対応して欲しいです

書込番号:11180105

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/03 09:08(1年以上前)

1枚目のAF,決まってますね。

書込番号:11180249

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2010/04/03 10:08(1年以上前)

ハングルアングルさん、皆さん、こんにちは。

私も2年半以上40D+456で鳥やレースを撮影しており、
次は7D+456かなと思ってましたので大変参考になりました。

高画素になった分、ISなしの456だとブレなんかの影響が
出やすいのかなと思ってることと、やはり腕だけではどうしようも
ない高感度時のノイズがどうなのかなというのが気になるところ
ですね。またいろいろと教えて下さい。

書込番号:11180473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2010/04/03 13:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

購入後初めて撮ったカシラダカさんISO640

今朝撮ってきたエナガさん

ノイズリダクション無しです

みなさんレスとお祝いのお言葉ありがとうございますm(_ _)m

10Dマッキーさん
RAWオンリーですか?
私のPC環境は脆弱なのでRAWを使用するのを躊躇しますが
RAWを使用しない最大の理由は(D30から40Dまではッテ事です)
「違いが解らない」ッテ事なのです(7Dでは試していないのでこれからです)
JpegのLarge/NormalとRAWを現像した物の違いを殆ど実感できないので
WBに融通を利かせたいときなどの光の条件の難しいときに使用するくらいです
トリさんの場合はまずありませんが
小学校の行事などで使用することもあります
キヤノンのデジカメの青は私も違和感があるのですが
みる環境によっても代わってくるので難しいですよね(^_^;)

torakichi2009さん
ヨンゴーロクはISがありませんが私ごときには充分なレンズだと思っています
AFの設定はこれから詰めていくのでなんとも言えませんが
種類が増えた分使いこなすのが難しそうです(T_T)
torakichi2009さんの素敵なお写真もお待ちしてます(^^)/~~~

dai_731さん
ご心配いただきありがとうございます
文才がない物できちんと文字で伝えることが出来ませんで申し訳ありません
機能自体は理解しておりますのでどの設定がどの場面に適しているか
これから探っていこうと思います

もも助2005さん
凛々しいカワちゃんですね(^-^)
ヨンゴーロクと7D、なかなか良い組み合わせだと思っています
40Dより細かいところまで描写するようになったと感じています
まだまだ7D初心者なのでお見せできるような写真が撮れていません(T_T)

ふん転菓子さん
やはりトリさん相手だとAFで一点で追いかけ続けるのは至難ですよね〜
直ぐにAFが反応しないように設定できるのはホントにありがたいです
敏感速度の設定しだいで今まで撮りづらかったシーンを
撮りやすく出来るのは非常にありがたいです

dai1234567さん
色々とファームアップで出来るようになると嬉しいですね

mt_papaさん
40Dの時は一枚目のような時、AFではなかなか捉えてくれなかったので
7Dと40Dの違いを少し実感することが出来ました

canon2006さん
まだまだ試せていないので初期段階での感想になりますが
高画素になってもブレ自体は40Dより目立つようになったとは感じていません
高感度に関してはまだ殆ど使用していないので解りませんが
ISO400までは何時も使用していますが殆ど40Dと同じ様な感じがします
私はあまりノイズは気にしない方なので判定はかなり甘いとおもいます(^^;)
ISO100でスローシャッターで撮影してみましたが
ノイズが気になったりはしませんでした
ISO1600から上も早く試してみたいです



書込番号:11181295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2010/04/04 15:35(1年以上前)

出遅れましたが、 ハングルアングルさん7D購入おめでとうございます。

ついに買われたんですね^^。 ハングルアングルさんが買われると気持ちが動きますが、
資金的にも私は見送りです。次か、その次くらいでしょうか^^;
ヨンゴーロクとの相性などの報告、楽しみにしています。

書込番号:11186775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/04/04 17:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハングルアングル さん 今晩は。再び失礼します。

私は鳥を撮りだして約2年のそれも冬場だけの俄か鳥師です。
20D・5DUと使い鳥さん用に7Dを購入しました。これからの時期は花や風景が中心になりますが、7Dはそちらで使っても満足です。
AF精度やレスポンスの良さは使ってて気持ちよく、最近は7Dばかり使っております。

高感度もある程度明るさがあり、SSを稼ぐ場合などはノイズはあまり気になりません。私自身ではISO1600あたりでも気になりません。

露出の癖などちょっと戸惑う事もあるでしょうが、慣れれば7Dの素晴らしさが分かると思います。
撮影楽しんで下さい。

ちょっと古いですがUPさせて頂きます。

書込番号:11187273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2010/04/05 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7Dでカルガモさん

7Dでカワウさん

7Dでツグミさん

ひかり屋本舗さん レスありがとうございます

とうとう買ってしまいました
思いつきで買っちゃったので、撮りたいトリさんが居ない時期になってしまい
ちょっと後悔です(T_T)
その分、今のうちにしっかりと勉強しておこうと思います
ひかり屋本舗さんのこのレンズのお写真も楽しみにしています(^_^)/

torakichi2009さん レスありがとうございます

カワちゃん、コゲラさん、ウグイスさん
いいですね〜〜
私も早く7Dで色んなトリさんを撮ってみたいです
今のところはAFの設定にとまどっていますが
時期慣れるでしょう(^_^)v
ただ、背面の液晶がちょっと発色が悪く感じるのが
違和感を感じるところです
それと、ちょっとハイライトの粘りが40Dよりも無いような感じがします
この辺りは感覚的な物でいい加減なので
やはり慣れちゃうとは思いますが(^_^;)

書込番号:11190503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

高感度撮影比較

2010/03/31 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

当機種
当機種

ISO100

ISO3200

こんばんは
3/28深夜 JR九州 熊本駅にて
偶然同一被写体にて
ISO100とISO3200で撮影しましたのでご報告いたします。
比べる相手が悪いだけで3200善戦してると思います。

RAWからDPPにて2400×1600へそのまま変換です。
サイズは3200が4MB超えないくらいのキリの良い数値です。

書込番号:11169302

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/31 20:21(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん こんばんわ。
いつも楽しい鉄道写真を見せていただき、ありがとうございます。

さて今回は高感度ISO3200での作例ですね。
驚きました、1/8秒という悪条件ながらも全然OKです。
ノイズもうまく抑えられていますので、一昔前のデジ一を使っているものとしては驚異的な出来上がりです。

今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:11169332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/04/01 07:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3/28 熊本駅

3/29 赤水〜立野

3/28嘉例川駅

3/28 佐土原〜日向住吉

そうかも さん おはようございます。

今回は停車時間『約5時間』のなか皆さんゆっくり撮ってありましたが

時間がないときや人が多すぎて危険な場合にISO100の5秒は、厳しいと思いました。


今回あげた写真は高感度ではないですが個人的に『好感度』撮影をアップしました。

鉄橋写真は『APS-C大満足 7D&50D』に貼ってます。



書込番号:11171347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/04/01 09:41(1年以上前)

機種不明

こんな感じに貼ります。

こんにちは。

テレ朝系で放映している「世界の車窓から」を古くはVHS、最近ではDVD
レコーダーなどでVOL0001から欠かさず録画し続けているものです。

で、DVD化するわけですが、ラベルに貼る写真が最近不足しておりまして、
スレ主さんの「3/28嘉例川駅」を候補にあげさせてもらいました(笑)

門外不出ですので、ご了承願います。

書込番号:11171627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/04/01 21:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

入線前

停車中

発車直後

ミホジェーンVさん こんばんは
こんなんでよければ使ってください。
別の画も貼っときます。

書込番号:11174076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/04/02 07:11(1年以上前)

おはようございます。

>こんなんでよければ使ってください。

ありがとうございます。
では遠慮なく(笑)

近い将来、海外版も期待しております。

書込番号:11175760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/03 19:03(1年以上前)

こんにちは
「はやとの風」さんですね、正面だけで3箇所も名前が出ています。
 そんなに名前を出すのならネームプレート1つ頂戴とか考えてみました。

書込番号:11182436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

フォーミュラ・ニッポン公式合同テスト

2010/03/27 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種

フォーミュラ・ニッポン第2回公式合同テストが富士スピードウェイで行われ久しぶりに撮影に行ってきました。7Dでモータースポーツを撮影するのは今回がはじめてでしたが一応基本的な操作は覚えていったので、いろいろ試しながら撮影してみました。モータースポーツ自体好きなのですが、なかなか撮影に行けず上手い写真は撮れないのですが、やはり7DはAF性能が良いせいか以前よりかなり歩留まりが良くなった感じです。それにしても富士スピードウェイはとても寒くて大変でした。

書込番号:11147434

ナイスクチコミ!1


返信する
tt_kashiさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/27 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マッサ子さん、こんにちは。

この時期の富士はまだ寒いですか。
私は先日スーパーGTの開幕戦の鈴鹿サーキットに行ってきました。
私も7Dを所有していまして、7Dで本格的にレースの撮影を行ったのは今回が初めてです。
それまではKissDNを使用してレースの撮影を行っていましたが
圧倒的にAF性能は7Dが上ですね!
流し撮りしている最中に他のお客さんが横切ってもフォーカスが外れることなく
しっかりと追従してくれます。

参考までに鈴鹿で撮影した写真を一部アップします。
まだまだ腕が未熟で・・・。もっと上手くなりたいですぅ。

書込番号:11148020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/27 15:03(1年以上前)

tt_kashi 様、返信有難うございます。鈴鹿はテレビで見ましたがとても良いレースでしたね。1コナーの事故は残念でしたが。
流し撮りは1/200秒位が限界でそれ以下だとブレ写真の大量生産になってしまします。
今度は筋力トレーニングをしてから行きたいと思います。(笑)

書込番号:11148258

ナイスクチコミ!0


nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HIS GT-R

SC430

HSV-010

HIS GT-R_2

みなさん、こんばんは。

私も先日の鈴鹿へ行ってきました。
今回初めて、激感エリア、2コーナーインへ
行ってきました。
中々今までより目線低い写真が撮れたので、
今も色々、仕上がりをいじり、楽しんでます。

今回は1脚を導入したので、大分上下ブレは解消出来ましたが
逆に車に近いため、車速速く、技術的に
更に腕を磨かないといけないことにも気が付きました。
・ファインダーで捕まえてからでは、バックショットばかり。
 音でタイミング捉えよう等、試行錯誤・・・
モータースポーツの撮影は、日々練習ですね。

書込番号:11149777

ナイスクチコミ!0


toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/27 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん今晩は、自分もスーパーGT開幕戦に行っておりました。自分は逆バンクからの撮影
ですが。。。EF100-400に7Dプラス新型(?)ピストルグリップで、 SS 1/80の流しは
楽勝だと勘違いして撮影しました。結果はいままでとほとんど歩留まりの変化はなしで
やはり SS 1/100以下の流し撮り至難の技と実感しました。右手の脇が締まれば
かなり手ぶれは減るものと思ったのですが。。。。やはり安全パイは SS 1/125
くらいみたいです自分の場合 !

書込番号:11150932

ナイスクチコミ!0


toshiojpさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/28 01:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

少し余談でスレ主さまには申し訳ないのですが、ここの口コミによくありました
「KISS X2で子供の撮影時 AFが抜ける」自分も去年結婚式撮影用にセコですが、
KISS X2を買いました。この口コミを見たときは「オイオイ ! 戦闘機の機動撮影であるまいし、そんなに抜けるわけないだろう ! AFフレームにちゃんと子供わ入れてか ?」
と上から目線で思ってました。これは誠に申し訳ない、ゴメンなさい。
今回のGT 撮影に X2でも撮影してみて、いかに KISS X2 が動体撮影には向いてないか実感
しました。10回のうち2〜3回は必ず抜けました。ただ途中から抜けるクルマの色の傾向が
わかってきましたので、赤色のクルマを中心に撮影してました。白色とか淡い色の被写体
にはよく抜けます。これも余談ですが、運動会で白色の体操服を着た子供さんを X2 で
撮影する時は、AFフレームを服ではなくて顔に当てて撮影したほうが、抜けがすくなくなると思われます。コントラストが低いと抜けやすい傾向にあるみたいですね KISS シリーズは
やはり KISS は3枚目の写真ようなものを撮影する時に使用したほうがいいみたいです。





書込番号:11151317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/03/28 15:17(1年以上前)

皆様、ご返信有難うございます。
nakayuha様。
鈴鹿の2コーナーのイン側は行った事がありませんが以前スプーンの入り口で写真を撮った時はマシンの音がしてあっという間に目の前を通過するので苦労した事があります。
toshiojp様。
1/125秒とは羨ましいです。私ももっと練習しなくては。
kissはX3ですが私も使っていますが、軽くて何処へ行くにも気軽に持っていけるのでとても気に入っています。中抜けについては、あまり気になりませんと言うか私が鈍感なのか。

書込番号:11153532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/03/28 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は昨日お台場でD1GPを撮影してきました。朝夕は寒かったのですが日中は天気に恵まれよかったです。

7DはAFの設定が細かくできるので被写体にあわせて設定できてとても撮影がしやすくなりますね。いつもドリフトの写真ばかりですが皆さんの写真見てたまにはレースも撮ってみたなとおもいました。

マッサ子さんもD1いかがでしょう?面白うですよ。6月に富士D1があるのでそれも行く予定です。

機材は7D+サンヨン1.4エクステです。

それから↓にD1お台場のドリフトシーンを7Dで撮った動画があります。
EF70−200mm1.4エクステ使い手動ズームマニュアルフォーカスで撮っているのでピントあわせがおいつかずピンボケもありますがこういう楽しみかたも7Dならではですね。
まだアップしたてで処理が完了されておらず画質が落ちていますが参考まで^^
http://www.youtube.com/watch?v=Q33Qj8dTnuo

書込番号:11153653

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/03/28 20:14(1年以上前)

別機種

みなさん、モータースポーツの好きな方がたくさんいてなんだか嬉しくなりました。
僕もSUPER GT開幕戦の鈴鹿に行っていました。

決勝日は黄砂が凄かったですね!参りました!

マッサ子さん、FNのテストの貴重な写真をありがとうございました!
開幕戦で大きなクラッシュをした小暮選手のマシーンですね!
本当に無事でよかったです。

書込番号:11154847

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2010/03/28 21:10(1年以上前)

別機種

マッサ子さん、皆さん今晩は。

私も鈴鹿GT開幕戦行ってきました。
久しぶりのレース撮影ということでワクワクしながら撮ったのですが、
「あれっ、とうとうカメラ壊れたかな?」というぐらいブレブレでした。

>以前よりかなり歩留まりが良くなった感じです。
やはりいいですね、7D。早く欲しいです。40Dだと無駄にシャッター
回数が増えるばかりですもんね。

今度は4月の2&4レースに行く予定です。

書込番号:11155143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/30 08:55(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。
チャピレ様、まだD1GP行った事がないので一度行きたいと思っていますがなかなかチャンスが。もし行ければなんとか行きたいと思います。
ゼ ク様、鈴鹿の開幕戦は、黄砂がすごくて展示車両に砂が積って?いる写真みました。
小暮選手も無事でよかったです。
canon2006様、私も以前40D使っていた事がありますが、とても良いカメラだと思いました。
私の場合は本当にカメラの技術におんぶにだっこで助けられていると思います。
それでも皆様方の様な写真は撮れませんが。
でもサーキットに行くとなんとなくワクワクしてモータースポーツが少しでも盛り上がると嬉しいです。

書込番号:11162162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラ4台とレンズ7本のピント調整

2010/03/24 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:83件

みなさん こんばんは

カメラ4台とレンズ7本で撮影してましたが、それぞれの組み合わせでピントが微妙にずれるものがあって困ってました
これまでは買ったカメラとレンズセットでピント調整にキヤノンSCに依頼してジャスピンにしてもらってました
そうすると新しく買ったカメラとレンズはジャスピンになるのですが、前機種はピントが微妙にずれることがありました

前回、皆様にアドバイスを頂きましたところ
「AFマイクロアジャストメント機能を使ったらいい」、「キヤノンSCに全機材を出した方がいい」・・・

AFマイクロアジャストメント機能でのピント調整に疲れ果て、最後の手段のキヤノンSCにピント調整丸投げしました 全ての機材を出しました

キヤノンSCから戻ってきましたので結果報告させて頂きます 

20D、5D2、7Dはピント精度は製品規格内
5DはAFピント精度が若干ずれている

レンズ
前ピン・・・24_f2.8、50_f1.4USM、135_f2LUSM、200_f2.8LUSM

後ピン・・・28_f1.8USM、70_〜200_f4LUSM

製品規格内だったのが28_〜70_f2.8LUSM

ということでした

ピント精度って難しいものですね これで安心して撮影できます
キヤノンSCの対応はよかったと思います

「何日までに調整を済ませるといいのか」と機材が到着したら問い合わせがありました
そして「ピント調整が終わりました明日着くと思いますが時間指定はありますか?」
と2度の連絡がありました

コメント欄に「レンズと合わせてAFピント精度をできる限り調整いたしました センサー清掃の上各部動作点検正常動作を確認致しました」

もちろん無料でした そして保証が半年ついてました

書込番号:11136336

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/25 00:05(1年以上前)

単焦点の場合はマイクロアジャストしやすいと思いますよ!!
ただ、これも斜め45度から壁などに貼付けた定規を三脚に付けて撮影して調整するのですが、補正範囲が数センチになるとマイクロアジャストでは不可能ですね。
あくまでも数ミリの範囲です。。

自分は以前買ったレンズメーカー製のレンズが、5〜10pずれていたので、返品したことがあります。
1本は中古で購入したのですが、そのカメラ屋の店長ににいちゃもんつけられるわ、、店員総動員で因縁付けられるわ、、、もう最悪でした。。。

当たり前ですが、単焦点はズームによってピントの微妙なズレが発生しないので、調整しやすいです。
前2:後ろ3くらいですかね。。記憶が曖昧で、間違っていたら申し訳ないです…
ズームになるとある程度の妥協が必要かと思います。。

自分は新しいレンズを買った際、儀式のように必ずピントチェックします。
家族には不思議そうに見られて、未だに理解されておりません(苦笑)。。

書込番号:11136565

ナイスクチコミ!1


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/03/25 09:29(1年以上前)

たいへん有益なご報告、ありがとうございます。 3つほどお聞きしたいのですがよろしいでしょうか?
わかる範囲・返答可能な範囲で教えて頂ければ幸いです。

1.無料だったということですが、有料と無料の線引きはどのように決められているのでしょうか?
  いずれかのボディ、もしくはレンズが保証期間内であれば無料なのでしょうか?
  極端な話、複数ある機材の中でどれか1つでも保証期間内なら無料なのでしょうか?

2.どちらのSCですか? 他の書き込みなど見て、SCによって上記の対応が異なるのでは?と感じています。

3.機材を預けた期間はどれほどでしたか?

書込番号:11137753

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/25 18:37(1年以上前)

>コメント欄に「レンズと合わせてAFピント精度をできる限り調整いたしました センサー>清掃の上各部動作点検正常動作を確認致しました」
これってお決まりの台詞ですよ。(笑)

書込番号:11139619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/25 20:31(1年以上前)

>カメラ4台とレンズ7本のピント調整

一件落着で、これからは気持ちよくショットが出来るといいですね。




書込番号:11140068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/03/25 22:57(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん

>自分は新しいレンズを買った際、儀式のように必ずピントチェックします。
家族には不思議そうに見られて、未だに理解されておりません(苦笑)。。

わたしもカメラやレンズ買ったときはピントがきてるかどうか必ずチェックします
失敗したなって思ったのはカメラ一台ずつピント調整にキヤノンSCに出したことです
新しく買うとまた出してたんです
そうすると前機種とレンズのピントが怪しくなるんです
レンズの返品では大変な目にあったんですね
ピントのずれがカメラ店には分からないんでしょうか?


B−Hさん

ご質問は
>1.無料だったということですが、有料と無料の線引きはどのように決められているのでしょうか?
  いずれかのボディ、もしくはレンズが保証期間内であれば無料なのでしょうか?
  極端な話、複数ある機材の中でどれか1つでも保証期間内なら無料なのでしょうか?

保証期間の切れた20Dと5Dを出したときはピント調整は無料だとSCから聞いた記憶があります
また、どれかひとつでも保証期間内であれば全部無料ともここで見たことがあったのと、今回は機材が多かったので7Dの保証書を添付しました

>2.どちらのSCですか? 他の書き込みなど見て、SCによって上記の対応が異なるのでは?と感じています。

福岡のSCです 何回かピント調整をお願いしましたがいい対応をして頂きました

>3.機材を預けた期間はどれほどでしたか?

約2週間程度です


titan2916さん
>これってお決まりの台詞ですよ。(笑)
そうなんですか よくやってくれるなぁーって思ってました


秀吉(改名)さん
>一件落着で、これからは気持ちよくショットが出来るといいですね。
ありがとうございます 精神衛生上楽になりました
まだ全部確かめてはいませんが気持ちよく撮れると喜んでいます

書込番号:11140899

ナイスクチコミ!2


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/03/26 09:51(1年以上前)

一脚<三脚さん、レスに感謝です。
>保証期間の切れた20Dと5Dを出したときはピント調整は無料だとSCから聞いた記憶があります
そうなんですか。 いろいろみたいですね。 SCによって違うのかもしれません。 直接聞くのが早そうですね。
ボクの場合、出すとすれば名古屋SCなのですが、ここでは評判があまり聞かれないので評価が判りません。
2週間ですか・・・。 結構かかりますね。 参考になりました。 ありがとうございます。

書込番号:11142582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング