EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ423

返信48

お気に入りに追加

標準

驚くべき解像度!!!

2010/01/31 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

皆さんこんにちは。7Dユーザーのmelboです。
私は7Dを入手した時からこの解像感は素晴らしいと感じており、最近7Dに対する画質の質問も頻繁に掲示されていることから画質について調べてみました。

一概に画質と言ってもその定義自体まちまちであり、確立された尺度が有りませんのでここでは解像度のみに絞ってのレポートです。

私自身で各社のカメラを検証することは出来ませんのでGANREFからのデータの引用となります。詳しいデータは各自でGANREFのHPを閲覧してください。
また、これらの検証はCIPAのHPで無償配布されている「HYResACE」を用いて自身で検証することも可能です。

前置きが長くなりましたが7Dの平均解像度は驚きの
3,035本です。
どのくらい凄いのかとゆうと50Dの2,735本に対し10%以上アップ、40Dの2,375本に対してはなんと27%を越えるアップなのです。 ゴワ〜〜〜〜ん (+o+)
40Dから本機に入れ替えた私が感じた解像感の凄さは勝手な思い込みでは無かったのです。(*^^)v

そこで同時に使っている5DMarkUを調べてみるとさすがの3,366本であり、私の感覚と整合しています。

更に他社製品を調べてみると下記の通りでした。
D300S 2,653本
D90   2,603本
D700  2,730本 (ーー;)
D3X   3,643本 ダントツにスゴ
K−7   2,651本
E−30  2,425本
α380  2,655本
α900  3,302本
こんな感じです。

APS−C機で3,000本を越えるものは無く、優位にあるのは高画素フルサイズ機のみです。しかも、優位にあるはずのフルサイズに在ってD700は大きく劣っています。

ちょっと余談ですが、ニコンのD3Xがデータのある全デジ一のなかでダントツの解像度を示しているのは驚きです!!! 同じ基本設計のα900に対し約11%もの向上を見せるニコンの画像処理は素晴らしいと感じざるを得ません。
その反面、素晴らしい画像処理をもってしても7Dを超えられないD700やD300Sのセンサーはいささか設計が古いのではないでしょうか?
解像度=画素数だろうと言われればその通りと思いますが、高感度やレンズとのマッチで高画素の弊害と叫ばれる中ではこの結果は意義のある事と思います。

7Dいろいろとネガティブな指摘もありますが、その中でとても大きな反響を得ています。その根底には確りとした性能があるからに相違ありません。

EOS7D 驚くべき解像度 と報告しておきます。

付け加えておきますが、これらのテストに用いられているレンズは各社の50mmf1.4単焦点です。EF50mmf1.4はその中にあって最も発売が古く間もなく20年を迎えようとしているクラシカルなものです。ニコンを始め各社ここ数年の内に発売された新鋭たちと比べいささか見劣りするものとなってしまいました。
このEFが最新のものに置き換わった時、7Dの解像度は更に向上することと思います。
(^_^)/~


書込番号:10865826

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 13:18(1年以上前)

melboさん

>その反面、素晴らしい画像処理をもってしても7Dを超えられない
>D700やD300Sのセンサーはいささか設計が古いのではないでしょうか?

それでも、D300s、D700ユーザーはEos7Dを欲しいと言うよりも、
気の毒に思えるのはなぜでしょうね?

書込番号:10865927

ナイスクチコミ!21


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/31 13:26(1年以上前)

ロッテ★ヤコビッチさん、レス有難うございます。

>それでも、D300s、D700ユーザーはEos7Dを欲しいと言うよりも、
気の毒に思えるのはなぜでしょうね?

ただの思い込みでしょう。

書込番号:10865963

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/31 13:30(1年以上前)

つまり7D持ってる人は、
へたくそな写真撮るとカメラのせいに出来ない。
上手い下手はぜんぶ撮影者の責任。

ってことですね。
これは責任重大ですね…

書込番号:10865982

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 13:31(1年以上前)

melboさん

>ただの思い込みでしょう。

だと思います。

書込番号:10865992

ナイスクチコミ!4


Vantage3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/31 13:32(1年以上前)

>気の毒に思えるのはなぜでしょうね?

ニコンに酔ってるからではないですか。
早く酔いからさめればいいですね。

ニコンのセンスの悪い色合いは気の毒ですし、
RAWでかなり手を加えてやらないと、まともな色になりません。
これは尻ぬぐいですよね。

シャッター音も、周りに迷惑を掛けていることに気づかなくっちゃ。
それとレンズの精度はいいですが、カメラのフランジバック関連の
精度が近年悪くなっている、このような悪いことも誰かが書かなくちゃ。

書込番号:10866001

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 13:49(1年以上前)

精度?

両面テープでかなり高い精度で組めてて
良かったですね(笑)

書込番号:10866062

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/31 13:55(1年以上前)

他と比較してどうしたいのでしょう?

道具を使うのは人間ですから、
道具の優劣を論じても仕方ないと思うのですが。

それぞれの良さを認め、
自分の方向性に応じた道具を買えば良いのでは?

書込番号:10866095

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:45件

2010/01/31 14:20(1年以上前)

数字を追い求めていけば画質が良くなると思い込む発想が如何にも日本人的ですね。

書込番号:10866206

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:30件

2010/01/31 14:31(1年以上前)

カメラもそれぞれ良い所もあれば悪い所もあると思います。
使用する側もそうだと思います。
人それぞれ求める物も違います機材選びで悩んで満足できる機材を選べれば幸せではないでしょうか。

melboさん 

こんにちわ
7Dの解像度はやはりよいのですね〜。
今日行った店の店員さんが、現像した写真を見て良いカメラですよ〜と感想を教えてもらいました。
話を聞けば聞くほど欲しくなってしまいますね(笑)

書込番号:10866252

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/31 15:04(1年以上前)

>このEFが最新のものに置き換わった時、7Dの解像度は更に向上することと思います。

えっ本当に!でも7D使いには嬉しい一言ですね。
7Dは解像度、視野率と書き込みには事欠かないカメラです。(笑)

書込番号:10866419

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/31 15:09(1年以上前)

>今日行った店の店員さんが、現像した写真を見て良いカメラですよ〜と感想を教えてもらいました。

この間、レタッチのクーポン券が有ったのでキタムラでレタッチして貰ったら
作業中店員さんに似た様な事言われましたね〜

書込番号:10866443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 15:51(1年以上前)

フルサイズと比較した際、
APS−Cはゴミカメラでしかないことを、
数値的に証明したわけですね、
スレ主は。

書込番号:10866623

ナイスクチコミ!14


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2010/01/31 16:02(1年以上前)

http://www.cipa.jp/dcs/hyres/chart_j.html

こんな白黒の幾何学模様で解像度と言われてもねえ(笑)
平面の白黒チャート撮るにはいいカメラだと言いたいのでしょうか?


書込番号:10866681

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:196件

2010/01/31 16:16(1年以上前)

う〜ん、よく分かんないんだけど、画素数の差程は解像度が上がっていないってこと?




書込番号:10866740

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/01/31 16:41(1年以上前)

>D700やD300Sのセンサーはいささか設計が古いのではないでしょうか?

センサーの解像度性能を言うなら画素数で決め打ち。
他にLPFのカットオフ曲線の特性もありますが、LPFが効き過ぎると高画素数の意味が無くなります。
よって画素数相当の解像度を殺す無意味なLPFはありません。

後はレンズ性能ですが、ニコンのレンズは全般に解像度特性が良いので、D3Xの優秀さはうなづけます。

>画素数の差程は解像度が上がっていないってこと?

画素数がレンズ性能の限界に近づいてくるにつれ、レンズ性能に引っ張られるようになってきます。
7Dの画素ピッチは、
22.3mm(センサー横サイズ)÷5184(横画素数)=4.3ミクロン
なので、
レンズ解像度は116本/mmが要求されます。

まぁ、普通に高解像度のレンズなら対応するでしょう。
これ以下のレンズは普及型にはいくらでもありますけど。

書込番号:10866848

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/31 17:05(1年以上前)

 この解像度は有効画素数から割り出した縦と横に並んでいる画素の数(密度)とほぼ同じですね。D7やD300Sなど幾つかのデジイチで調べてみました。

 それなら(アスペクト比にもよりますが)有効画素数が多いほど解像度が高い計算になるように思いますが。実際の解像度はCCDやCMOSがどのくらい蜜に並んでいるかではなくて、レンズの性能(分解能)で決まると思います。

書込番号:10866943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 17:19(1年以上前)

>ニコンのセンスの悪い色合いは気の毒ですし、
>RAWでかなり手を加えてやらないと、まともな色になりません。
>これは尻ぬぐいですよね。

ニコンでは緑色を緑色に見えるように考えているそうです。
だから見た目の色合いに近いのはニコン機のほうだと思います。
私も発色のいいキヤノン機大好きです。
いい意味で“日本色”です。
ちなみのニコン機では入門機がそういう発色になるようにしているそうです。
確かに日本では発色いいのが受けがいいですね。

解像度に関係なくすみません。

書込番号:10867014

ナイスクチコミ!7


柴走さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/31 17:33(1年以上前)

庭の木偶の木よ
D700はゴミカメラってことかい ん?

書込番号:10867097

ナイスクチコミ!9


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2010/01/31 17:39(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091113_328062.html
「EOS 7D」で紅葉を撮る&ライバル機種と撮り比べ - デジカメWatch

EOS 7D / EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/7D.jpg.html
D300S / AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6 G ED VR
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/D300S.jpg.html
K-7 / DA 12-24mm F4 ED AL
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/K-7.jpg.html
EOS 5D Mark II / EF 24-105mm F4 L IS USM
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/5DMK2.jpg.html


庭の桜の木さん
どれがゴミカメラでしょうか???

書込番号:10867123

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/31 17:44(1年以上前)

発色はメーカー間でまったく違うので、ここで「このメーカーは発色が良い!」とか言っても無駄ですよ。あくまで個人の好みなんですからね。

ついでに私から見ればキヤノンは上級機もやや発色が明るめに出ていると思います。
ニコンは「地味」とか言われていますが、私から見ればこれが自然で良いです。

ついでに緑はフジが好きです。

書込番号:10867148

ナイスクチコミ!10


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

7D買いました♪

2010/01/30 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:21件 mixi 


とうとう新しいカメラを買いました♪
今までデジタル一眼レフは30Dしか保有せず、我慢してレンズを増やしていたのですが、そろそろ本体を換えてもいい時期かなと
昨日、カメラのキタムラさんで本体のみ13万で買いました♪
デジタル一眼レフの数年の進化はすごいですね〜800万画素から1800万画素へ進化です。びっくり(笑)
また7Dが2世代進化するまで使い倒したいと思います!!

書込番号:10860869

ナイスクチコミ!5


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/30 13:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

7Dは本当に凄いカメラです。(笑)
私は10D、KSD、40DとAPS-Cサイズのカメラを使ってきましたがこn7Dは別格ですね。
7Dでたくさん撮影して下さい。

書込番号:10860879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2010/01/30 13:46(1年以上前)

当機種

EF50oF1.4

ご購入おめでとう御座います。

私もつい先日、キタムラへ見に行くだけのつもりが気がついたら家で箱を手にしていました。。
40Dも末永く使うつもりでしたが、ドナドナしてしまいました。

まず液晶が凄く綺麗!
これだけでも買い換えた価値がありました。難しいことはよく分かりません。(笑)

書込番号:10860931

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/01/30 16:35(1年以上前)

30Dは使い倒してスレ主の撮影技術にボディーがついてこれなくなったのでしょうか
デジタル一眼レフのシステムではレンズが大事ですが我慢して増やしたのはどんなレンズ?
もちろんLかな

書込番号:10861528

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/30 18:00(1年以上前)


いじわるい

書込番号:10861835

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/30 18:23(1年以上前)

30D->7D ですか。おめでとうございます。
私は 20D -> 50D 組みなので、我慢した時間は同じくらいかも。(笑)

書込番号:10861928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/30 18:26(1年以上前)

↑↑イジワルですね〜
ボクはKDXに7Dを買い増しました。
勿論、ボクの撮影技術にKDXが付いて来れなくなった・・と言うようなことは無いです。
ブツヨクブツヨク

書込番号:10861939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/30 18:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。30Dという言葉に引き寄せられました。
人それぞれ価値観もありますので何とも言えませんが、デジカメの購入周期ってどのぐらいが
いいのか、みんな全然ばらばらですね。
パソコンだとOSが変わったときか、3年〜5年周期で定期的に買い替えてる人が多いのかなと思いますし、携帯電話では2年から3年?、カメラはどうなんでしょうね。
ふと考えてみました。

書込番号:10862040

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/30 18:52(1年以上前)

カメラ以前にユーザーもキヤノン社内も巻き込んで滑った転んだのあった機種ですが、カメラとしてはすごい「新時代」機械だと思います。
それは作例やコメントをみても感じます。
思えば「普通の」ユーザーなら2世代か3世代ごとに買い替えっていうのが一番効率がいいように思いますね。
1世代じゃ違いが価格差ほどはわからないし、少なくとも2世代で、3世代違えばずいぶん機材更新と技術革新の「ありがたみ」に浴することができそうですね。
私のカメラは1世代落ちが2機種と2世代落ち1機種ですので、あと2年くらいで買い替えかなー。。。。

書込番号:10862049

ナイスクチコミ!1


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/30 20:45(1年以上前)

カメラで食っているのでなければ、所詮、道楽です。
どのボディを使おうが、どのレンズを使おうが、いいじゃないですか。
1000円で買ってきたジャンクレンズだって、面白い写真が撮れますよ。

わたしは、スポーツを撮るのに、KDNでは連写・AFともに役不足と、自分に言い聞かせてますが、所詮物欲に負けただけですよ(笑)。

それでも、7D買って写真撮ってたらとても楽しいので、それでいいと思ってます。今日は、地域イベントで凧作りを撮ってました。今はおなかの上で転がっている猫の目のアップを撮っています(笑)。明日は、B003でも付けて、近くの川に散歩にでも行ってきます。もう、節操無く撮りまくってます。
思った以上にシャッター数が多いので、今までのカメラよりも点検やオーバーホールは早く来るかもしれないカメラです(笑)。

なんだかんだ言っても、カメラ持って写真を撮るのが楽しくて仕方がないです。
プロじゃないのなら、楽しんだもの勝ちです。

スレ主様
スレ主様無視だったりスレタイ無関係の発言はあまり気にせずに、いいカメラライフを楽しんでください(^^)。

書込番号:10862541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/30 21:32(1年以上前)

7D沼によ〜こそ

これからも一緒に

頑張って行きましょう

書込番号:10862819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/30 21:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
7Dはもう買い替え必要ないのではないかと思えるくらいいいカメラですね。

APS-Cを7Dから買い換えるとすると(個人的感想)

(1)F8センサーを搭載する(これひとつでも買い換える。F4レンズにx2テレコンとか100-400や856にx1.4テレコンが可能になる。x2テレコンの改善も必要か)

(2)HDR合成ができるようになる
(3)AFポイント数が増える(D300に数字で負けて欲しくない)

(4)バリアングルで高速AFが可能になる(これひとつでも買い換える。バリアングルは簡単だろうが、バリアングルで高速AF可能な機種はまだでていないと認識している。スポーツ撮影をアングル変えて撮りたいんですよね。ちなみにD5000では全然ダメです。)

(5)この性能で軽くなる
(6)常用ISOが2段高くなる
(7)大きさ据え置きで1D4の性能を手に入れる(これは無理でしょうね、せめてAFポイント数だけでも)
(8)ユーザー設定のCがふえる

(9)AFポイント連動スポット測光+AEロックを可能とさせる(これは意外と便利、逆光撮影では使うはず、ニコンではできるのに、、、、)

(10)バッファ量が増える、連続連写可能枚数が増える、SD+CF2スロット
(11)露出一緒でSSブラケット(絞りブラケット、ISOブラケット)とかあっても面白い

くらいでしょうか。(まだまだ改善の余地ありますね)

逆に
(a)画素数はもういい(というか回折現象でていないのかなと疑問あり)
(b)連写ももういい(というか額面どおりにして欲しいかな)

ついでに鳥撮影者のためにEF500F5.6Lを30万位でお願いしたい。きっと売れますよ。
理由:54;高すぎ、中古でも50万、
456;頼りない、買う気しない
328+x2テレコン:AF遅い

書込番号:10862933

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/30 23:25(1年以上前)

>APS-Cを7Dから買い換えるとすると

まずは5DmkVを買い足してその後、X3の後継機種
を7Dの後釜に据えて、こうすると、X3は散歩用カメラに持ってこい
だし、腰を据えて二台体制で撮影に挑む場合も足腰に優しいと思います。
レンズも余分に持って行けそうですし・・

書込番号:10863499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 mixi 

2010/01/31 21:58(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます^^

早速昨日、仕事場の定年パーティで7Dで出撃してきました〜
結果は7Dの性能にびっくりしました。
ホテルで光量不足で苦労しましたが
概ね成功しました


単焦点レンズは、24LUや35・50L・85Lを持っています^^

書込番号:10868456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

購入迷ってます

2010/01/29 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

非常に迷ってます
先日、購入を考え知り合いより7Dおかりしました。
撮影は、航空祭、カワセミなどの飛び物です
使用してみて、連射ですが328とか、よほど条件が良くないと連射速度が出ない
現在使用している5年前の1D2の方が連射が速い、AFも1D2の方が良いような。。。。
画像にかんしては7Dのほうがトリミングには良いがA4位では大した差がない
風景写真用には、5D2を持っています。
1D3の程度の良い中古が18万〜20万で有る。
動画はあまり使用しませんし5D2で動画は使える

一番の目的が飛び物撮影用ですから
もう少し7Dか中古の1D3か検討している所です。1D2のAFになれていますので。。。

書込番号:10858181

ナイスクチコミ!2


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/29 22:21(1年以上前)

>もう少し7Dか中古の1D3か検討している所です。

なら1DMarkVの方が良いと思います。
私は個人的には1DMarkVのサブ機に7Dは十分使えると思っていますが使い方にもよります。
中古購入の選択も有りでしょう。

書込番号:10858259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/29 22:25(1年以上前)

つぶやきは、Twitterでお願いします。



http://twitter.com/

書込番号:10858282

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/29 22:32(1年以上前)

koneko11さん こんばんは。

>使用してみて、連射ですが328とか、よほど条件が良くないと連射速度が出ない
>現在使用している5年前の1D2の方が連射が速い、AFも1D2の方が良いような。。。。
 ↑これがご自身への答えでは?

書込番号:10858329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/01/29 22:33(1年以上前)

書かれている内容からみて、1D3中古で迷う必要ないのでは。
スレ主にとって、7Dのいいところは何ひとつ無いような感じです。

書込番号:10858335

ナイスクチコミ!1


taitan111さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/29 22:54(1年以上前)

ここに書き込む必要なさそうな感じですね


書込番号:10858467

ナイスクチコミ!7


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/29 23:05(1年以上前)

一つだけf2.8以外のレンズでは暗いと7Dの方がAF食いつくようです。
1D系では中央以外は2.8でないとクロスになりませんが、7Dは全点5.6対応クロスです。
私の様な100−400ユーザーには7Dは打ってつけです。 (^_^)/~

書込番号:10858544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/29 23:06(1年以上前)

文面からすると1Dの方が良いって結論じゃないですか?
どの辺りが迷っているのか全然分かりませんよ。

書込番号:10858548

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/29 23:08(1年以上前)

1D* をお使いなら、1D* でいくしかないでしょう。

書込番号:10858562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/29 23:57(1年以上前)

いやいや、ここは7Dと1D3、両方”逝き”ましょう。

書込番号:10858852

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/01/30 00:13(1年以上前)

>連射ですが328とか、よほど条件が良くないと連射速度が出ない

私は飛びものではなく、動きの速いものとしてはサッカーが主ですが
余りそうは感じません。

確かに条件によって連写速度が落ちるのは事実ですが
そんなに条件が厳しいとは思いません。
ノイズリダクション関係と高輝度優先などを外せば、ほぼ8コマ/秒は出てる印象です。

ただ、例えばEF300 F4L IS あたりではかなり落ち込みますが、これは1DM3でも似た感じになります。
同じサンヨンでもIS無しの旧型はそこまで落ち込まないんですけどね。
あと、バッテリーパックにエネループなどのニッケル水素電池を使うと遅くなりますね。

いずれにしても、実際にお使いになるレンズと最低必要な条件を絞って
きちんと連写を確認された方が良いと思います。

書込番号:10858940

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/30 01:06(1年以上前)


そう自分で思ってるならわざわざ書き込まなくても結果はでてるんじゃ?
冷やかしですかね・・・

書込番号:10859193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/30 03:18(1年以上前)

私は7Dを持っていないのでどこまでトリミング耐性があるかわかりませんが、スレ主様は18MPとAPS-Cが気になっているみたいです。1DMark3・APS-Hの10MPと7D・APS-Cの18MP。かなり望遠効果が違います。

私は大きなトリミングはしないので1DMark3で良いですが、試しに大きなトリミングをした時はあまり良くなかったです。

結論!1DMark2と5DMark2と7Dの3台体勢にする。3倍楽しめますよ。

書込番号:10859538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/30 11:03(1年以上前)

迷ったついでにD700に行ってみるのもいいかも?

書込番号:10860368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/30 15:00(1年以上前)

こんにちは。

TD3と7Dを使っているものです。
2と3でそんなに違います?
TD2は使ったことがないのであまりよくわかりませんが、ピクチャースタイルがないとか、DIGICが古いとか・・・
1D2がまだ大丈夫でしたら、そのままでよいのではないでしょうか。
わざわざ1D3にいかなくてももう時代は1D4ですから。
そしていくら7Dが優秀でも、マシンの性能は1Dにはかないませんから。

書込番号:10861200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/30 18:55(1年以上前)

私なら動き物は軽いカメラを最優先に考えます。
次に値段的には同じものを2台買えそうなものを選びます。
人それぞれ考え方は様々でしょう。

書込番号:10862069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/30 19:28(1年以上前)

1D3の新品が27万位で売っているので、それがベストですね。
7Dはシステムを軽くできるところがいいですね。

書込番号:10862201

ナイスクチコミ!0


スレ主 koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2010/01/30 23:00(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます
7Dをお借りして使用したのは1日だけです。
正直7Dと1D3の両方をお持ちの方からのご意見が聞きたく書き込みました。
気になるのは、カワセミ撮影では、秒2コマの差です。
飛び込み〜飛び出しまで2秒弱の世界ですし。。。
確かに7Dは軽く、航空祭での振り回しはらくだと思いました。
レンズはEF500F4とEF300F2.8を使用してますので1Dでは5Kg近くになります。
7DはAPS-Cですので、望遠側の優位点があります。
7Dは18Mありトレミングの優位差が1D3の10Mに比べどの位の差が有るか?です。
撮影対象に有ったカメラを用意できれば一番いいのですが、そういうわけにもいきません
皆さん貴重なご意見有難うございました。


書込番号:10863333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

スナップカメラとして

2010/01/24 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

カラースコパー20mmF3.5

ウルトロン40mmF2SL2

数少ないAFレンズシグマ50mmマクロ

MP100mm 純正のフォーカシングスクリーンとしては、秀逸だと思います。

こんにちは
デジタルRFカメラなども楽しんでいますが使い方や自分の腕にも因るのでしょうが、どうも画一的な写真ばかりになってきたので、この所一眼の使用機会が増えてきました。APS-Cのデジカメ50Dまで試したのですが、MFが主体と云う事もありAPS-CサイズのカメラのメインはずっとD60のままでした。(EOSフルサイズカメラも使用。)7Dは以前から入手していましたが特に最近多用して、レリーズの切れ味、高画素での描写の味付けなど改めてこのカメラの良さを再発見した次第です。(あくまでも、純正レンズは殆ど使用しないユーザーとしてのレポートと云う事でお読み下さい。)

書込番号:10831745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 13:33(1年以上前)

こんにちは。

流石は短焦点レンズの写りですね。
色乗りもよく素晴らしいと感じました。

最近は使っていませんが Flektogon 35mm F2.4 M42 を好んで
使っていました(今でも所有しています)

帆船のある風景、良いですね。

書込番号:10831945

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/24 13:37(1年以上前)

こんにちは。

色々なレンズを使い7D撮影を楽しんでいるのですね。
7Dはどの様な使い方にも答えてくれるカメラだと思います。
これからも7Dでたくさん撮影して下さい。

書込番号:10831960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/24 14:39(1年以上前)

神戸港の海王丸が20mmでの撮影なのに、Exif情報が50mmになっていると思ったら
マウントアダプターの関係か全て50mmになってますね。(帆船には青空が似合いますね。)
マウントアダプターを使うとこのようになるのでしょうか?

書込番号:10832161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/24 16:32(1年以上前)

D60とう文字に思わず惹きつけられました。
ここのところ最新機種にばかり話題が集中しますが、D60を使われているとは相当なデジカメ暦の方ですね?

書込番号:10832585

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/01/24 19:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まよい道さん こんばんは
本来はヤシコンをメインにしておりますが、スナップには軽いレンズが一番ですね。

titan2916さん こんばんは
高画素の影響か 明るい場所でも暗部のノイズが未だ少し気になりますが、カメラ本体の性能が素晴らしく良くなっているのでこの点は嬉しいですね。

じじかめさん こんばんは
使用していて全く気付きませんでした。

そうかもさん
D60のポジを連想させる発色など 大好きです。すぐにバッファフルになったり時代を感じさせますが お花撮影には出動回数が多いです。D60と30Dからの描写です、被写体が揃いませんでしたが

書込番号:10833368

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/24 20:15(1年以上前)

こんばんは、takeotaと申します。
LGEMさん、写真素敵ですね!私はOMシステムのレンズ使用ですが、精進させて頂きます。
実は最近OMレンズでの動画撮影にハマっていますが・・・。
7Dのファインダーは意外にMFしやすいと私も思います。(それでもKPSのマグニファイヤーを買おうか思案中ですが。)

>じじかめさん
マウントアダプターを使用した場合は一部特殊な電子接点付きのものを除いて、焦点距離50mm、F0と表示されます。

書込番号:10833625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/24 20:41(1年以上前)

takeotaさん、ご説明ありがとうございました。

書込番号:10833775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ267

返信72

お気に入りに追加

標準

擁護派による視野率実測結果

2010/01/18 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

test1 ファインダー

test1 撮影像

test2 ファインダー

test2 撮影像

視野率を自前で計測してみました。
■結果

 ファインダー 実像 視野率
test1 
 横:1223px 1228px 99.6%
 縦: 807px 817px 98.8%
test2
横:1368px 1339px 98.9%
縦: 918px 932px 98.5%

計測手順などは次のレスに。

書込番号:10802260

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 

2010/01/18 12:51(1年以上前)

■計測環境
 レンズ:50/1.8
 ファインダー撮影:IXY900IS
■計測手順
 1.7Dを三脚に固定、対象を撮影後、ファインダーを撮影。
 2.PSE上で両ファイルを開き、実像を下、ファインダー像を上のレイヤーにする。
 3.ファインダー像をグリッド基準で水平にする。
 4.四辺の中点近くの像が重なるよう、ファインダー像を変形。
 5.ファインダー像の縦横の長さを実画面のpx数で計測。計測点はファインダー縁の中央点とした(「測ルンです」使用)。
 6.撮影像の縦横の長さを実画面のpx数で計測。

書込番号:10802323

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 

2010/01/18 12:59(1年以上前)

君ら書き終わるまでちょっと待てw

■感想
・こんな計測あてにならん。
→ファインダーの縁をどこまで視野とするかで0.5%ぐらいの誤差は出るんじゃないか。(ここの数値適当)
・店頭でやりました、どこまで見えているかはなんとなく腺引きましたみたいなのデータにならん。
→手順4をいかに丁寧にやるかで計測結果は変わる。2件の計測に1時間かかった。

書込番号:10802363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2010/01/18 13:04(1年以上前)

なじぇメーカーに測定してもらわないのでしょうか?
目測の結果は、結局水掛け論になるだけかも。

書込番号:10802391

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件

2010/01/18 13:09(1年以上前)

スレヌシさん

貴重な情報有り難うございます

書込番号:10802414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/18 13:09(1年以上前)

何の擁護派なのでしょうか?

キヤノンの宣伝方法?
実用での100%不要論?

上記の擁護派ならそもそも測定する必要がない気がするのですが?

書込番号:10802415

ナイスクチコミ!17


スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 

2010/01/18 13:13(1年以上前)

■考察
 とりあえず僕の7Dは99%±1%を守れているようだ(満足)

 ファインダーは糸巻き型(?)のゆがみがある。(test1の右上の背表紙に注目)また、視点によって見える範囲が変わる。この2点より、通常時の視野率を99%〜100%にした場合、ファインダーから見えたものが撮影されていない、ということが起こりうるのではないか。
 7Dはファインダー倍率を上げるために無理をして、その結果が像の歪み(≒視野率)に影響が出たのではないか(これ適当)。視野率と倍率のバランスを取った結果が、現状の7Dのファインダーではないか。
 もし、そうであれば、視野率よりも倍率を優先したキヤノンの考えはわからないでもない。

 糸巻き型(?)の歪みゆえ、キヤノンの計測条件と異なる計測方法(→各辺の長さを測る)、明らかに少ない値が出る。アンチが見ているのはこの数字ではないか。

 面倒なのでもうやらん。テストを2回実施したのは計測点近くになんらかの模様が必要だと1回目の計測中に思い至ったため。DNも測ろうかと思ってたけど、面倒なので略。

書込番号:10802428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/18 13:13(1年以上前)

sakura5870さん
> ・店頭でやりました、どこまで見えているかはなんとなく腺引きましたみたいなのデータにならん。

店頭?
どこの書店の書籍?

> →手順4をいかに丁寧にやるかで計測結果は変わる。2件の計測に1時間かかった。

店頭で1時間も粘った?粘れた?
そして、ちゃんと三脚を使って計測したのかな?

書込番号:10802429

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 

2010/01/18 13:19(1年以上前)

■レスのレス
 本の品揃えは気にするなw

 名古屋のサービスでは実施してないので自前で計測。

 7Dの擁護だ。この(略) 俺にレスすんな。

 店頭で→店頭の7Dを利用した計測なんてあてになるか、ということ。

 1時間→もちろん家。

 三脚→計測手順嫁。

書込番号:10802454

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 

2010/01/18 13:32(1年以上前)

■その他
 もちろん擁護派なので、データが悪ければ公表せずに握りつぶしてこっそりサービスに持っていくつもりだった。その必要がなくてよかった。

 視野率をどうこう言うのであれば、最低このくらいの手順を踏んで、キヤノンのいう測定方法を取ったデータでやってほしい。少なくとも「測りました」、だけで値を出されても信用できない。
 ついでに言うと、ちゃんとしてない値を基に、7Dのことを外野が憶測でガヤガヤ言ってると不快。

 今回の計測は、あーだこーだ好き勝手言われてるので、事実はどうなのか、一度キチンと計測したかったため。また、同じように手順を踏んだ実測結果がこのスレに上がってくると嬉しい。

 話は飛ぶけど、この掲示板、技術者に対するリスペクトがなさすぎる。「CFは2社しかテストしてねーんじゃねーの」みたいなのがあったけど、これは落ちこぼれの自分からしても「日本の組み込みなめんな」と言いたくなる。

書込番号:10802498

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/18 13:41(1年以上前)

sakura5870さん
> 本の品揃えは気にするなw

気になるのは僕の本能だ。
僕が気にしたところで、どう感じたのかを具体的にコメントはしていない。
僕が気にするのを気にするな。

> 7Dの擁護だ。この(略) 俺にレスすんな。

擁護であれ、批判であれ、スレッドを立てたからには説明責任が伴う。
必ずしも説明しなくても良いが、レスの拒否はできぬ。

> ・店頭でやりました、
> 店頭で→店頭の7Dを利用した計測なんてあてになるか、ということ。

この2文に整合性はないが、無くても構わない。
信憑性に関わるだけだ。

> 三脚→計測手順嫁。

店頭に疑問がついたから、本当に店頭で三脚を1時間も広げて撮ったのか?
の疑問文だ。

まあ、ちゃんと計測した結果であろうと一応信用しておく。

書込番号:10802524

ナイスクチコミ!12


スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 

2010/01/18 14:07(1年以上前)

ついでに無駄に丁寧に書いとくと、駄目だった場合結果を握りつぶす、というのは「わざわざ書くことではない」と判断できるため。

7Dの視野率が100%ない、98%以下なのでは?というのは、少なくともここでは一般的。わざわざ新規に書く内容か?

自分の確認したことが一般的なら、そんなことわざわざ書かんでも「みんな知ってる」 そんなことをわざわざ書くほど暇じゃない。

書込番号:10802624

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/18 14:12(1年以上前)

いいカメラは擁護し、いい評価の理由をメーカーに伝えさらに改良させる。
悪いカメラは悪い評価の理由をメーカーに伝えて再発防止させる。
いくつかあるこの掲示板の存在意義のひとつ。

ちなみに私の7Dは視野率上下約99%、左右約98%(但し個人的な簡易実測)
以前掲示板で話題になった不具合も出なかったし、ファインダーも見やすくライブビューも使いやすいので、私にとって7Dはいいカメラです。
7Dの前に40Dを使っていましたが、こちらは掲示板で話題になったエラー99に肝心な場面で遭遇したので、私にとって40Dは悪いカメラです。
もちろんこの現象はボデーとCFを幕張SCに持ち込みメーカーに伝えました。


書込番号:10802637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/18 14:22(1年以上前)

sakura5870さん
> ついでに無駄に丁寧に書いとくと、駄目だった場合結果を握りつぶす、
> というのは「わざわざ書くことではない」と判断できるため。
> 7Dの視野率が100%ない、98%以下なのでは?というのは、少なくともここでは一般的。
> わざわざ新規に書く内容か?

いやいや。
視野率98%未満の個体が、実際にどの程度存在するのかどうかが、
いまこの板で最も問われていることではないか?
それについては、一雑誌の怪しい計測結果97.2%だけしか無く、
個人で検証したスレは皆無だ。

逆に、もう既に別のスレで、Canonに実測して貰ったら98.7%でした、という報告がある。
別のスレでも、98.5%はあった、という報告もある。

ここでは、実際には98%以上あったという報告が一般的である。
ここでは、98%未満の個体が、実際にどの程度存在するのかが最も問われている。

> わざわざ新規に書く内容か?

これこそ(98%未満の事例こそ)、わざわざ書くべき内容ではないか?
一雑誌のずさんな検証結果だけしか、存在していない。
他に個人でそういう個体が存在するのかどうかが、大きく問われている。

もちろん、98%以上の報告事例もまだまだ少ないので、
まだまだ必要な情報であることには違いない。

書込番号:10802672

ナイスクチコミ!13


スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 

2010/01/18 14:23(1年以上前)

蛇足。

・計測に関するなんらかの考察は歓迎しております。
・さらに精度の高い計測法・計測結果は歓迎します。

とくにファインダーの歪みと倍率に関しては、知らないことを憶測で書いているので、きちんとした知識のある人に確認してもらいたい。

計測・考察に内容に触れることなく、ただ混ぜっ返すだけのことがしたい人は、お断りいたします。特に(略)

書込番号:10802673

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 

2010/01/18 14:30(1年以上前)

Giftszungeさん。

 認識が違っておりました。わざわざやる必要なかったかな。
 雑誌に関しては面積で出してるのでは?という認識でいたため、ともかくとして、98%以上の固体のデータは見た記憶がなかったです。

 アレな人たちが「98%もないじゃん」的に盛り上がっている印象が強かったです。

書込番号:10802691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/18 15:14(1年以上前)

sakura5870さん
> 認識が違っておりました。わざわざやる必要なかったかな。

いやいやいや。
もし、99%以上だったならば、これこそまだ報告事例がないので、待望されている。

「99%±1%」というのも、これも本当なのか?
もしかして、98.5%±0.5%、または98%±1%じゃないのか?
という疑惑が残ったままだ。

sakura5870さんが実際に調べた結果、98%台だったということ。
こういう事例報告が一つ増えただけでも、良かったではないか?

> 雑誌に関しては面積で出してるのでは?という認識でいたため、
> ともかくとして、98%以上の固体のデータは見た記憶がなかったです。

この7D板では既に2,3件報告が上がっている。
だれのどのスレか覚えていないが、あったのは事実だ。

といいつつ、直ぐ上で、デジタル趣味人さんの事例報告も来た。
上下左右平均で98.5%ということか?
sakura5870さんや、他の方の事例報告(98.7%や98.5%)の
結果とも一致し、極めて揃っている。

sakura5870さんの計測結果からは、極めて信用に値するらしいことが推量される。
しかし、書き方がとてもマズイねえ?
あたかも、信用を失うことを目的とし、煽って、荒らすことを目的としているかの
如くにも読み取れてしまう。そうじゃないのだろうけれど、怪しかったよ。
ただ単に、書き方が不躾なだけか?

書込番号:10802826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2010/01/18 15:23(1年以上前)

sakura5870さんナイスを一つ入れときましたよ。

計測であれば周辺部まで自在に広がる被写体を選びましょう。
例えば、近影から遠方まで広がる風景など適しているかと。そして屋外ですからファインダー光量も十分に確保できますよ。コンデジ画像も綺麗に撮れますよ。

それと、測定資料の写真とするなら無加工がよろしい。つまりファインダー画像はマスク部分が黒いはずです。

エールを送ります。

書込番号:10802859

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 

2010/01/18 15:29(1年以上前)

Giftszungeさん

>しかし、書き方がとてもマズイねえ?

 まぁ、彼に関しては、ある程度あちらの目的が明確なので意識的です。
 そのほかに関しては、無意識ですのでこちらの不徳です。

 結論としては「こんなん計測方法によってコロコロ変わる。データあっても意味ないやん」「約99%。オッケーオッケー」という、まぁ、半ば投げやりだったので、そのへんの空気は出てるでしょうね。

 メイン趣旨であった、倍率と歪みと視野率の関係の話とか、埋もれちゃってるもんなぁ。

書込番号:10802886

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura5870さん
クチコミ投稿数:79件 Works 

2010/01/18 15:40(1年以上前)

>赤ん坊少女さん

 検証対象ですが、周辺部に情報のあるもの/手軽ということで選びました。
 添付ファイルに関してはおっしゃるとおり。生データをつけようかと思いましたが、何枚かづつあるなかで適当に引っ張ってきたので、元ファイルがどれだかわからない状況でして。すみません。

書込番号:10802917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2010/01/18 15:58(1年以上前)

機種不明

二枚を合成しました。

ぼくなりにアップされた写真二枚を合わせてみました。
ファインダー画像に強い糸巻き歪みがあったので補正してから重ねてみました。

視野率を計算しようかと思いましたが、ファインダー画像が荒れていて何処までが視野なのか特定できなかったので止めました。

お節介しましたね。

書込番号:10802956

ナイスクチコミ!6


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 最強の初心者用カメラ

2010/01/19 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7Dが我が家に届いてから2週間、7Dは大蔵大臣が独占中。
初日こそ帰宅後、開梱しタムロンのレンズを装着、充電、試し撮りを行うが、翌日、私が会社に行っている間に、なんと嫁さんが取説を読みながら、息子をモデルに撮影、私が帰宅後一番、液晶モニターで、出来栄えを披露。先週の日曜日には、クリエイティブ全自動をマスターした様で、町内会の餅つき大会では、息子はもちろん、ご近所のお子さんの杵を突く姿を撮影、お子さん達の母親の輪の中で、餅つきの画像を液晶モニターで見せてあげて、お母さん達から「よく撮れてる」等歓喜をあげてました。歓喜の理由は、今7Dを装着しているレンズはタムロンの15倍ズームで子供達が活躍がアップで迫力があり、しかも液晶も画質が良い為でしょうか(^◇^)。
うーん、当初、レンズ装着で1.5kgぐらいあり、嫁さんには重く、しかも操作が難しいので多分使わないと思ったのですが。誤算でした。
キャノンのカメラは初めてで知らなかったのですがクリエイティブ全自動て解り易い表現で、初心者でも簡単に使える様です。
またホールディングの良さで重さが思ったより感じられない。
フアインダーが見やすく、思った通りに撮影できる。
撮影結果が、大画面で高画質の液晶モニターですぐ見れる。
レンズでは15倍のズームレンズで、自在に撮影でき、強力な手ブレ機能があり、重たく少々手元がふらついてもブレない。でしょうか。

今となっては、操作が、7Dより難しそうなD300にしとけばと少し後悔してます。


書込番号:10806156

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/19 02:34(1年以上前)

ワオ!
パワフルな奥さんですね。
そして馴染みが速いですねぇ。
これは将来有望なカメラマン(カメラウーマン?)かもしれません。

この調子ならもうすぐ「Lレンズ」という存在を知り・・・

書込番号:10806247

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/19 05:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
もう一台7Dの購入を検討されては!(笑)
たくさん撮影して下さい。

書込番号:10806392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/19 08:01(1年以上前)

1D系導入へのロードマップが出来てたりして・・・。

書込番号:10806622

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/19 08:51(1年以上前)

軽量機のKissX3レンズキット辺りを買い足しておくといいかもしれませんね。
もしかした、そっちの方を使うかもしれませんし、奥様が7Dを使用中でも大丈夫なようにということでも。

書込番号:10806729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2010/01/19 10:58(1年以上前)

こうなったら、ご自分用に 5D Mark2 あたりを買ってはいかがですか?

それも取られちゃったりして。

書込番号:10807053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/19 12:07(1年以上前)

うんうん♪
ご自分用に5D2か1D4はいかがでしょうか?w

書込番号:10807257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/19 13:06(1年以上前)

我が家はかかあ天下さん
> 最強の初心者用カメラ

エントリー機よりも中級機、中級機よりも上級機の方が、
実は、初心者にとっても使いやすいのは事実だ。本当だ。

有り余るほどの過剰な機能もあるが、全ての機能を使う必要性はない。
チューリップマークの客寄せパンダモードも本質的には必要ない。
むしろ、使いやすい機能がおよそすべて揃っている。
よく使う機能は、操作性が良く、とても使いやすい。
初心者でも、自分に必要な、使いやすい機能だけを使えばよい。

逆にエントリー機の方が、つまらん機能制限が多く、操作し辛く、ストレスフルである。

もし、予算が十分にあり、重量も気にならないのであれば、
初心者に対しても、僕は上級機を勧めることも多々ある。
(無条件に勧められるという訳じゃないが。)

> またホールディングの良さで重さが思ったより感じられない。
> 今となっては、操作が、7Dより難しそうなD300にしとけばと少し後悔してます。

D300やD300sも、全ての機能を使う必要性はない。
よく使う機能は、操作性が良く、とても使いやすい。
初心者でも直ぐになれる。
慣れれば、とても使いやすいことに気がつく。

D300やD300sは、重量がある割には、実際に持ってみると重量感が意外と軽い。
右指先を軽く自然に曲げておくだけで、手の平にピタッと密着し、手から抜け落ちない。
エントリー機は、しっかりグリップしていないと、手指の力を緩めると、抜け落ちそうだ。

だから、エントリー機よりも楽に撮影できる。

こういったところにも、上質な使いやすさが出ている。
むしろ、手の平に対する吸い付く食い付きの良さは、7Dよりも、
D300やD300sの方が勝っている。

> 今となっては、操作が、7Dより難しそうなD300にしとけばと少し後悔してます。

ゆえに、どっちにせよ、同じ結果に至ったことであろうかと、察する。
いや、D300やD300sの方が、手の平に吸着する最強のフェロモンが出ているので、
奥様の手にD300sが張り付いて、益々離れなくなってしまったかも知れない。

書込番号:10807459

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/19 17:29(1年以上前)

我が家はかかあ天下さん

ご同情申し上げます。うちの奥方も、高校の写真部の後輩ということもあり、写真好きなのですが、
7Dを使いこなしているというのはすごいですね。うちの奥方はご機嫌取りのためにプレゼントした、KDX2のDLkitです。確かに、KDX2を渡す前は私のD90、D2Xを横目で睨まれていたよう気がしましたが、気のせいでしょうか。

Canonは価格にとらわれずに同等の画質を保有している点はいいですね。
友人が50Dや5Dを使用しているのですが、同一のシチュエーションで比較したことが無いので、
確かなことはいえませんが、50DもX2もパッと見は変わらないようにに思います。
うちの奥方はD2XやD90だと重いと仰せですのでしばらくは安泰と思われます。

皆様言うように1D系の重いカメラをスレさん用に検討ですね〜(笑)

書込番号:10808324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/19 23:26(1年以上前)

購入までの経緯は分かりませんが、兎に角認められた事は事実。
安心して撮影できる証拠です。

でも一寸寂しかったりして。

書込番号:10810409

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/19 23:50(1年以上前)

もう1台、いるかも、、ですね。(笑)

書込番号:10810598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/20 00:07(1年以上前)

奥さんに5DMark2渡して取り返しましょう!

書込番号:10810712

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/20 00:10(1年以上前)

我が家はかかあ天下さん
ご購入おめでとうございます。5D2なら全自動モードが無いので、独占できるかも…ですよ。
私の妻な人はKissX2です。やはり軽さを最重要視しているようです。
奥様用にX3を購入されるという手もありますね。

書込番号:10810725

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/20 00:52(1年以上前)

全自動モードが無いではなく、制限がある…でしたね。

書込番号:10810938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/20 01:37(1年以上前)

虹色仮面さん

>うちの奥方はD2XやD90だと重いと仰せですのでしばらくは安泰と思われます。


タムロンのキャツシュバツクキャンペーンがなければD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを買っていたかもしれません。
D90も店頭でよく触りましたが良いカメラでした。私的にはニコンのカメラではD90が一番好きです。
そのうち我が家の様に奥さまに強奪されたりして(笑)。

7Dをもう1台とか上のモデルの推奨がありましたが現状では、もう一台追加厳しい状況。
夏のボーナスでX3のキットセットが購入出来るよう、仕事を頑張りまた、大蔵大臣の期限を損ねない様にします。

書込番号:10811131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/20 12:39(1年以上前)

我が家はかかあ天下さん

>そのうち我が家の様に奥さまに強奪されたりして(笑)。

鋭いご指摘ですね〜。実はD90を購入する前D50を使っていたのですが、サブにとっておこうと思っていましたが、
奥方に強奪されました。(笑)
その後D90を購入し、D700を奥方承認の上購入したあたりから視線が厳しくなってきました。
D50の調子が良くなかったせいもありますが、私ばかりカメラの在庫が増えるので、厳しい視線を感じていました。去年の春ごろKDX2の処分品でDLkitが68000位のものを見て、奥方にご機嫌取りでプレゼントしました。
その後、かなりX2が気に入ったと見えて私のカメラはとりあえず安泰です。

でも・・・・? 今後どうなるのかな〜 我が家はかかあ天下さんみたいに不安はかかえてます。

書込番号:10812307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング