EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2010年1月19日 08:13 |
![]() |
886 | 308 | 2010年1月18日 20:48 |
![]() |
59 | 7 | 2010年1月17日 18:40 |
![]() |
15 | 9 | 2010年1月16日 20:46 |
![]() |
30 | 9 | 2010年1月15日 08:11 |
![]() |
20 | 24 | 2010年1月15日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
カワセミを動画で撮ってみました。
手持ちなので常に揺れてますし、ISの音も五月蝿いですw
初めてヨウツベにUPしましたが、画質かなり落ちますね・・・。
とりあえず、雰囲気だけでもw
30fps
http://www.youtube.com/watch?v=Z-8mXC2XOEo
http://www.youtube.com/watch?v=ex1GHNz-b2c
60fps ※ピンボケw
http://www.youtube.com/watch?v=VAeFbp4f380
動画面白いですね!ハマる人が居るのが分かります。
3点


うまく撮れましたね。飛び立つシーンをプリントスクリーンで取り込んでみましたが
シャッター速度の関係でぶれますね?
書込番号:10797890
0点

おもしろいです
手振れしているところが リアルです
一部のCMでもナナメアングルや手振れを故意にしていて
リアリティーを出しているものもあります
面白いです。
書込番号:10797909
0点

デジタルカメラのおまけ機能としては面白いと思います。(笑)
EFレンズで撮影出来るのが魅力的ですね。
書込番号:10798044
0点

もも助さん、三脚はお使いにはならなかったのですか?
動画を見させて頂きましたが、とても綺麗でした。
三脚さえ使っていれば業務用ビデオカメラと同等かそれ以上の画質ではないでしょうか?
書込番号:10798076
0点

三脚を使うと画面全体のブレが無くなります。
MPEGの圧縮方法は、コマとコマの動いた部分だけを変換しますので、
画面全体がぶれていると圧縮時(特にYOUTUBEのように高圧縮)に変換する部分が
大きくなり、ビットレートが足りずにその分画質が悪くなります。
ですから、レンズシフト手ブレ補正は動画撮影時には有効で、高倍率撮影は
手ブレ補正では間に合わないので、三脚が必要です。
書込番号:10798154
0点

こんにちは。
手持ちでしたが、今後購入される方の参考になればと思ったのですが、
60fpsで撮ってもUP後に30fpsにコンバートされてしまうんですね。
スレ汚しだけで余り参考にならなかったかもしれませんが、
初めて、まともにカワセミ撮れて舞い上がってるので許してください・・(^ ^;;
ちなみに60fpsだとフルHDになりませんが、飛び込みの箇所等もかなり滑らかです。
>>じじかめさん
動画からですと30fpsになってしまうので、流石に難しいですね。
>>弟子゛タル素人さん
手振れは私が興奮しているせいもあると思いますw
>>titan2916さん
70-200 F4+エクステ1.4 で撮りました。
今まで動画は全然使っていなかったのですが、今後は積極的に使っていこうと思います。
>>hideandseekさん、今から仕事さん
元々動画は撮るつもりなかった(というか撮れる余裕があると思ってなかった)ですし、
70-200 F4+エクステ1.4の軽装でしたので三脚なしでした。
せめて周りにカメラを置ける柵などがあれば良かったのですが、手持ちしかなかったので残念です。
期待せずに行って、たまたま撮れたので
次回三脚持っていったら、たぶん会えないでしょうね・・w
書込番号:10798199
1点

こんばんは
まだォ私は動画にはチャレンジしていませんが
意外と評判が良いようです(^ム^)
今度ォトライしたいと思います(*^_^*)
記録メディアはちゃんとついてきますか?
書込番号:10798217
0点

カワセミ動画は良く撮れていると思います。
高圧縮時の画質アップ法を書いたまでで気になさらないで下さい。
60fpsならば、途中に24fpsのスローモーションを入れると視覚効果が
出ると思います。
書込番号:10798324
0点

>初めて、まともにカワセミ撮れて舞い上がってるので許してください・・(^ ^;;
大いにまいあがってください。カワセミ先生には仕事場への行き帰りに注意しているのですが、最近とんとお目にかかれません。
書込番号:10799545
1点

こんばんは。
>>記録メディアはちゃんとついてきますか?
SanDisk Extreme Pro 使っているので、流石に問題はないですね。
>>高圧縮時の画質アップ法を書いたまでで気になさらないで下さい。
いえいえ。ブレと画質の関係は参考になりましたよ。
>>最近とんとお目にかかれません
意外と色々な水辺にいるようですが、
私が行った場所も運よく見れる可能性があるのは、
早朝カメラマンしかいないような静かな時間帯だけですね。
撮影1時間後には子供の叫び声と、騒がしいおばちゃん達の話し声で
まったく見れなくなってしまいます。
書込番号:10804921
0点

今度撮影するときは三脚か手ブレ補正を効かせるともっと見やすいものが
撮れるんじゃ無いでしょうか。
書込番号:10806646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん新年、明けましておめでとう御座います♪
旧年中は、沢山の方の応援を頂き、Part3まで継続する事が出来ました。
本当に、有難う御座いました!!
本年も是非、倍旧のご愛顧を賜りますよう宜しくお願いします。
既出の写真ですが、新年に相応しいと思う物をUPさせて頂きます。
皆さん、今年も宜しくお願い致しますm(__)m
15点

一ノ倉 沢太郎さんみなさん
2010年!
明けましておめでとうございます。
やはり元日は一ノ倉 沢太郎さんの山風景写真が一番似合いますね^^しかも素敵な写真だしー
>新年に相応しいと思う物をUPさせて頂きます。
新年らしからぬカモメですいません。お台場で撮ったものでとりあえずの第一弾です^^
なんか絵みたいですよねーDPPで風景にしているだけでこんな感じになりました。
書込番号:10715706
20点

あけましておめでとうございます
いつも楽しく拝見いたしております
つい先日私も7Dユーザーになりました
2010年は新たな分野にも挑戦し使い倒したいと思います
皆様よろしくお願いいたします
書込番号:10715725
4点

新年明けましておめでとうございます。
そして、Prat4開設おめでとうございます。
今年も、皆様と楽しい時間を共有できたらと思っております。
良い写真を沢山撮って、ワイワイ盛り上がりましょう(^^/
今年、最初の写真は、昨年末に自宅で撮ったものです。
富士見酒にしたかったのですが、富士山まで行けなかったもので
背景に一ノ倉さんの写真を拝借しました(^^;
これ、合成じゃなくて、ちゃんと撮ったんですよ。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:10715745
11点


■チャピレさん
明けまして、おめでとう御座います!
本年も、宜しくお願い致します!!
>やはり元日は一ノ倉 沢太郎さんの山風景写真が一番似合いますね^^しかも素敵な写真だしー
いえいえ^^;
既出の物ですし・・・(;^_^A アセアセ…
本当は、新作と行きたかったのですがw
>新年らしからぬカモメですいません。お台場で撮ったものでとりあえずの第一弾です^^
>なんか絵みたいですよねーDPPで風景にしているだけでこんな感じになりました。
本当に、凄いですよね!
同じカメラで、同じ現像ソフトなのに^^;
もっともっと、腕を磨かなければ・・・と、新年早々、思いました(笑)
■杉乃屋さん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!
7D手に入れられたみたいで、おめでとう御座います!
>2010年は新たな分野にも挑戦し使い倒したいと思います
>皆様よろしくお願いいたします
自分たちも、色んな分野に挑戦しています!
上手く行きませんが(;^_^A アセアセ…
是非、杉乃屋さんの作品のUPもお待ちしてますね♪
こちらこそ、宜しくお願いします。
■edo murasakiさん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
>Prat4開設おめでとうございます。
有難う御座います♪
>富士見酒にしたかったのですが、富士山まで行けなかったもので
>背景に一ノ倉さんの写真を拝借しました(^^;
う〜ん^^;
新年なので、特別に無料にしてあげます(笑)
>皆様、今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
■矢沢B吉さん
明けまして、おめでとう御座います!
>鳥すごい!
本当に、凄いですよね!
驚きますよ(;^_^A アセアセ…
■シーナ@7Dさん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
>これから家族で初詣にいってきます〜。
気を付けて、行ってらっしゃい♪
書込番号:10715914
3点

一ノ倉 沢太郎さん
>本当に、凄いですよね!同じカメラで、同じ現像ソフトなのに^^;
では今回のお気に入りを^^
>腕を磨かなければ・・・と、新年早々、思いました(笑)
いえいえ私とジャンルが違いますからね。一ノ倉 沢太郎さんの山風景のようには撮ったことないので難しいそうです^^;
edo murasakiさん
センスが光る素敵なアイデアですね。写真みたらなんだか呑みたくなって来ました^^
矢沢B吉さん
すごいいっぱいカモメがいてびっくりしました。
シーナ@7Dさん
目の覚めるような日の出の風景素敵ですね。
>これから家族で初詣にいってきます〜。
楽しんできてくださいね^^お気をつけて。
書込番号:10715966
11点

■チャピレさん
いや〜、しかしカモメ凄いですね^^;
もう、この言葉しか出てきませんw
>いえいえ私とジャンルが違いますからね。一ノ倉 沢太郎さんの山風景のようには撮ったこと>ないので難しいそうです^^;
いや、チャピレさんが風景を撮ったら、もっと凄い作品が出来ると思いますよ♪
自分が目指すのは、流し撮りが出来るネイチャーフォトグラファーですから(笑)
では、昨日の写真をペッタンコしますね♪
書込番号:10716048
6点


■マッチョ1964さん
明けまして、おめでとう御座います!
今年も、宜しくお願いします!!
ピンクに染まった雲海、本当に素晴らしいですね!
心が穏やかに豊かになるような作品ですね!
今年は、必ず鹿野山行きますよw
書込番号:10716108
2点

一ノ倉 沢太郎さん
「家作りに忙しいんだよ!」がウケました^^作例に被写体の気持ちいれるのが流行りそう。
3枚目流し撮り上手になりましたね^^みなさんなにげに練習されているので私もがんばんなきゃ^^;
>いや〜、しかしカモメ凄いですね^^;
ありがとうございます。まだとっておきは残してあります(といっても大きな期待しないでください)
>いや、チャピレさんが風景を撮ったら、もっと凄い作品が出来ると思いますよ♪
>自分が目指すのは、流し撮りが出来るネイチャーフォトグラファーですから(笑)
風景って動いてないので難しいですよーアイデアがまったくうかばない気がして私にはよくある構図になってしまいそう。
一個前の作例で「いただきー」以外はTAMRON B003ですよ、光量があれば綺麗に撮れるんですよ。
マッチョ1964さん
色合いが素敵ですねー静けさに太陽が癒してくれるそんな気持ちになります^^
>富士山もかもめさんもすてきですね〜。
行きたいな〜。
ありがとうございます。たまにはカモメ撮りも面白いので撮ってみてください。
書込番号:10716114
7点

チャピナさん
鳥が凄すぎますね。
こういう写真を見ているとキヤノンやニコンのAFが強い機種が欲しくなってきます。
今年は2マウントデビューしたようかな…。
書込番号:10716134
4点

すいません、名前間違えました。
チャピレさん。
しかしホントに顔に糞が降ってきそうな臨場感ですなあ。
書込番号:10716144
2点

■チャピレさん
>「家作りに忙しいんだよ!」がウケました^^作例に被写体の気持ちいれるのが流行りそう。
>3枚目流し撮り上手になりましたね^^みなさんなにげに練習されているので私もがんばんな
>きゃ^^;
作品に気持ちを入れるのは面白いですね(笑)
お褒め頂き有難う御座います♪
でも、やっぱりまだまだですね(;^_^A アセアセ…
チャピレさんは、連中しなくて良いので我々が追いつくのを、待っていて下さいw
>風景って動いてないので難しいですよーアイデアがまったくうかばない気がして私にはよく
>ある構図になってしまいそう。
自分も、アイデアなんか無いですよ^^;
ただ、感じたままを撮っているだけの単純なものなんで(;^_^A アセアセ…
昨年の、オフ会時のカモメをUPしますね♪
書込番号:10716164
5点

初詣から帰ってまいりました。
さむい、さむい。
■一ノ倉 沢太郎さんへ
>新年なので、特別に無料にしてあげます(笑)
ありがとうございます(^^
背景は、どうしても一ノ倉さんの富士山使いたくて。
PCのモニターの前に、台を作って、その上にプラ板を置いて
ガラスの杯を置いてみました。
いい感じに、プラ板にモニターの光が反射してくれました(^^
■チャピレさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
それにしても凄いですね。
色もそうですが、カモメがシャープなのでCG見たいですね。
一連の作品は、鳥と言うカテゴリーより、風景と呼んだ方が
ピッタリ来るかもしれません。
■杉乃屋さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
7D購入おめでとうございます。
一緒に撮りまくりましょうね。
■矢沢B吉さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
いやー、本当に凄いですよね、凄すぎる(^^
■シーナ@7Dさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
もー、みんなちゃんとお正月用の写真キープしてるんだから(^^
この写真を目に焼き付けて寝ると、一、富士の夢がみれるかな(^^;
■マッチョ1964さんへ
今年もよろしくお願いいたします。
奇麗な雲海ですねー。
雲が綿あめみたいですね。
神社ので店で売ってたんだよなー
買ってくれば良かった(^^;
■範馬如何しようさんへ
今年もよろしくお願いいたします。
7D買っちゃいましょう。
楽しカメラですよー。
書込番号:10716252
3点

■edo murasakiさん
おはようございます♪
初詣、お疲れ様でした!
寒かったと思います・・・風邪など引かれぬように気を付けて下さいね!
>背景は、どうしても一ノ倉さんの富士山使いたくて。
有難う御座います♪
嬉しいですw
>いい感じに、プラ板にモニターの光が反射してくれました(^^
本当に、お酒が美味しそうに写ってましたよ(笑)
書込番号:10716394
3点

範馬如何しようさん
>こういう写真を見ているとキヤノンやニコンのAFが強い機種が欲しくなってきます。
今年は2マウントデビューしたようかな…。
ニコンは使ったことないですが7Dはいいカメラですよー対象被写体が動体物ならなおさらオススメです^^
糞は今回こんなにいたのに食らいませんでした、これもウンですね。
一ノ倉 沢太郎さん
キ〜〜〜ン!ってアラレちゃんですね^^こういうのってね面白いですよね。うまくすれば4コママンガみたいだし。
練習は常にやっておかないと不安になります^^;動体はボクサーでいうところの当て感に繋がりますから。
昨日はオフ会の時よりもはるかに多いカモメ集団でした。一ノ倉 沢太郎さんもこんなおおい時のカモメ撮ってみたくないですか?集団で移動したときのカモメを撮るのって面白いですよーカモメが興奮状態なのでかなり近づいてきて手から直接パンつっいていきます。
10-22mmがこんなにカモメ向きレンズだったとは(笑)
でも昨日は風が強くて砂がまって寒いしで2時間程度しかいませんでした。夕日のショットも撮りたかったんですが寒さに勝てませんでした。
edo murasakiさん
こちらこそよろしくです^^
初詣うちはこれからです。寒そうなのでたくさん着ていかないと並んでる間寒いですよね。
>それにしても凄いですね。
オフ会のときよりも圧倒的な数でした。逆に1羽づつ撮るのは大変です、なので主に集団で飛行しているときを撮りました。
なんだかCGみたいですよねーでもちゃんと7Dで撮ったんですよ^^ソフトでもいじってません(DPPしかもってないし)
今回は集団でなく構図など狙って撮ったカモメで自分にとってのとっておきのお気に入りです(集団カモメの驚きはないですが雰囲気が好きなんです)。
書込番号:10716518
6点


一ノ倉 沢太郎さん、みなさん、あけおめのことよろですぅ〜m(_ _)m。
チャピレさんのカモメすごいですね!!!!
ワタシは初日の出を鹿野山、九十九谷公園で撮ってきました。
むっちゃ、寒いつーか、冷えてました。
シャツの背中がズボンから出てたようで冷える冷える、インタークーラーいらないです。
オマケに指が凍ってもげそうでした。
滑り止め付薄い軍手?、右親指と人差し指先端カットしてたのが災いデス。
稜線に雲が出てたので、日の出はイマイチ。
雲海や朝靄も出る気配無しのザンネンさんでした。
でも、日の出の時刻には狭い九十九谷公園に10万人くらいヒトが集まって・・・、お日様が出てしばらくしたら、あっという間にいなくなってしまった。
さて、マクドのコーヒーであたたまったし、かえろっと。
書込番号:10716580
4点

一ノ倉 沢太郎さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
Part4立ち上げおめでとうございます。
皆さんの撮影された写真を楽しく勉強させていただいております。
取り急ぎ挨拶だけですが失礼しました。
書込番号:10716618
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
下の方で猛禽を動画で撮影と言うスレがあったので、ハイイロチュウヒの飛翔を動画で撮影してみました。
暗い中ピント合わせは難しいですね。
↓ユーチューブへ
http://www.youtube.com/watch?v=vvsoH_H7yNg
撮影していて気がついた事。
レンズAFスタート・ストップボタンを動画モード時に「動画記録スタート」にカスタマイズ
出来ると楽。
左手はピントリング。右手は録画開始直後にパン棒?を持ち追従します。
この設定出来たかな?
撮影時の事。
1)途中から明るくなるのは、ISO 1600へ。
暗いとカラスですからね。色が分かるように感度を変更。撮影時刻は17時前後。
2)途中追いきれないのは、三脚の脚を避けるために一瞬見失う。
11点

場所が特定できるビデオはまずいんじゃないか?
ブログもそうだが、もっと地元に気を使ったほうがいいと思うよ。
地元の人間は静止画でも背景に特定できるようなものを載せてないぞ。
雄は守らなければならないから気をつけたほうが良いのでは。
書込番号:10794944
8点

この動画から場所特定できるのは
見慣れてる地元民だけでしょ…
わたしこの動画を頼りにその場所にはたどり着けません
スレ主さんの、対象物をうまく追いかけられる腕前の方に感心。
音楽つけたいですね。
書込番号:10795028
18点

--> 地元常識人さん
ここに突っ込むだけの目的で、急遽、捨てハンを作ったんですな。
察するに、突っ込むのに都合の良いレスを探しては、旧ハンドルを消し新ハンドルを作る・・・ヒマですね。
書込番号:10795118
20点

普通のビデオカメラのほうが、被写体深度も深く、楽だと思います
3CCDなら、感度も高いです
書込番号:10795434
1点

ご意見いろいろありがとうございます。
このスレに対しての削除依頼を申し出ますので、これ以降の書き込みはご遠慮願います。
書込番号:10795938
1点

先ほど価格から下記のような返信がありましたので報告致します。
***********返信内容 そのままコピペ*************
投稿削除のご依頼をいただきましたが、 ご連絡いただいた書き込みは、
現在のところ、不適切な内容とは判断しておりません。
また、既に他のユーザー様からの返信がございますので、
このまま残させていただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
管理人
> Canon EOS 7D 猛禽の飛翔
> 書き込みID 10794554
>
> 上記投稿について。
> 撮影場所が特定できるそうで、希少な生き物の保全に対して疑問が残るとの事。
> ご面倒でも削除お願いいたします。
>
>
**********ここまで********************
引き続き書き込みはご遠慮して頂ければと。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10798572
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを発売当日からいろんなシチュエーションで使ってきましたが
その中の高感度撮影時のサンプルです。
ちょっとピンが甘かったりは愛嬌としてお許しを!
私は、ISO6400も場面によっては許せるレベルと感じてます。
3枚目はISO12800のサンプルですが、まあ こちらも記録として残したいときには
使えるかなと思います。
40Dは勿論ですが、50Dと比較しても画素数をUPしながら同等以上ですので
やはり進化していると感じます。
9点

縮小すればノイズはもう少し減るかと思ってましたが、そうでもないみたいですね。
ただ、ノイズについては味と言える使い方で対処できればと思っています。最後の写真なんか、逆にいい味でてるような気もするのですが・・・
被写体を大きくとらえる写真の場合や、ぼんやり全体を見渡す写真の場合は、ノイズも良いものですよね。視点が一点に集中する場合は、やっぱりいやですけど。
書込番号:10791796
0点

DDT_F9さん、
レスありがとうございます。
確かに縮小しても残ってはいますね。
ただ、ISO3200とかISO6400あたりでノイズの多い少ないが議論されるんですから
デジタル一眼もすごい進歩だと思います。
MRAWで撮ると更に改善するという話もありますので
いずれ、その辺も確認しようとは思ってます。
書込番号:10792301
1点

2枚目の天井や床をみると、十分使えそうですね。
暗部は良い感じです。相対的に明部がちょっと弱く感じますね。
書込番号:10793098
2点

mt_papaさん、
>暗部は良い感じです。相対的に明部がちょっと弱く感じますね。
仰るとおりですね。
1枚目はまさにその明るい部分で少しノイズが目立ちます。
実は購入直後に、うっかりISOオートのままで早朝の風景を撮ったことがあるのですが
殆どがISO3200になってしまっていて、かなりざらついてました。
まあ、本来の高感度ISOで撮りたいシチュエーションでは結構良い結果が得られるので
私は満足してます。
書込番号:10793166
1点

僕も経験有りますが、ISOオートの匙加減で
一気に擦りガラスを透かして撮った様になりますね・・
でも、ピクスタでモノクロにすれば「荒れ写真」として生きてきそうです
書込番号:10793274
0点

ざらざらした感じがとても魅力的ですね!
あると思います。
書込番号:10793323
2点

気にかかったので、お聞きしたいのですが、ピンがあまいというのは、スレ主さまの腕前(失礼な聞き方ですね、すみません)でしょうか、それとも機種の性能として暗所でのAFが苦手ということでしょうか。
書込番号:10793486
0点

山形の素人さん、
>ピンがあまいというのは、スレ主さまの腕前でしょうか、それとも機種の性能として暗所でのAFが苦手ということでしょうか。
7D自体のAF性能はかなり良いと思いますよ。
例えば、50DではAFが迷うような暗い場面でも7Dはきっちり合わせてくれます。
ただ、私は不精者なのでレンズとカメラ間でのAF調整もせず
自分の目ではファインダー像がにじんで見えるためにAF任せで撮って、
その後のマニアルでの追い込みなどもしてませんので
ピンの甘いことも結構あります。
今回のような暗い場所だと手振れもあるでしょうし、絵がシャキッとしないこと間々あります。
書込番号:10793598
0点

スレ主さま、ご丁寧な返答ありがとうございました。室内スポーツや夕暮れ〜夜の祭でも活躍の場面が期待できそうですね。
書込番号:10793907
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

はじめまして、コペン915と申します。いや〜すばらしいですね。カメラは腕があがるまで購入しないと決めてましたが、沼の声が聞こえてきました。小生20DとE-3の2台を所有してますが、20Dのピント精度が下がってきたように感じてきましたので、20Dと7Dを入れ替えたくなりますね。50DまでのAFエリアと大きく変わったので、心が揺れてきたところに、高感度の良さを見せ付けられ、・・・・・。『あっ』沼に片足が入った。誰か(奥さん)助けてー。
書込番号:10784692
7点


うを〜
自分のカメラも7Dですが6400で撮影したことなかったです。
早速撮影してみます。
7D良いですね〜(笑)
書込番号:10784864
4点

コペン915さん。こんばんは。
>誰か(奥さん)助けてー。
私も、助けて下さい。(笑)
今、禁煙部屋で、タバコを吸っていたら、妻に見つかり、耳をつままれております。(痛)
書込番号:10784885
2点

しの字さん。こんばんは。
24oLレンズでしょうか。根拠はないですが、ヌケが良く感じますね。素晴らしいですね。
titan2916さん。こんばんは。
ここまで、撮れてしまうと、撮影フィールドが確実に増えますね。わくわく。
書込番号:10784976
1点


ワンダーランド45さん
空の部分だけ、ちょっとノイズ載ってますが、
センスとSS遅いのに全然ぶれてないのは凄いですね。
書込番号:10785805
2点

しの字さん。
24−105Lだと思っていました。
以前は、私も、使用していました。(^^)
手放してしまって、残念でなりません。
もも助2005さん。こんばんは。
批評有り難うございます。
空は、真っ暗だったんですが、光を拾いました。さすが、F2.8だと思いました。
書込番号:10786027
2点

すごいですね。
感心します。
三脚の出番が減りますね。
書込番号:10787022
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
昨日、山中湖から忍野村へ雪の降る風景を撮影に行ってきました。
7Dに15-85を、5D2に70−200F4Lを付け、100F2.8Lマクロをもっていざ出発!
家を出るときに降り出した雨は、小山町須走付近で霙となり、駕籠坂峠に差し掛かると雪になり期待が膨らんできました。
ところが、山中湖まで行くと雪は「はらはら」と舞う程度・・・。
「こりゃだめかな?」と内心がっかり。
それでも、平野を回り車を走らせていると、忍野へ行く途中の駐車場あたりから雪が本格的に降り出しました。
駐車場に車を止め、数ショット撮影して忍野へと車を走らせました。
忍野に到着すると人影はほとんどなし。
忍野八海ではカメラマンは誰もいなかった。
駐車場に車を止めて7Dを首から提げ、5D2は肩から提げて、ポケットには100Lマクロをねじ込んで雪降る忍野に飛び出しました。
夢中で撮影していたので、カメラの重さも、寒さも全く感じないまま大満足の1日でした。
たぶん今日は早朝から、新雪の山中湖や忍野村には大勢のカメラマンが押し寄せていることでしょう。
早朝の風のない時間帯に、すばらしい写真をものにされていると思います。
わたしは、仕事の関係で本日は撮影にいけないのが残念です。
それでも、誰もいない中で雪の降るシーンを思い切り撮影できたことは良い思い出になります。
雪の悩まされている地方の方々には、「のんきなことを言って!」と思われそうですが、そこは写真を撮る者同士としてお許しいただきたいと思います。
5点

7Dも5D2も、また、70−200F4ゃ100Lマクロは防塵防滴構造ですが、15-85は違うので気を使います。
タオルで時々雪を払いのけ、溶けた水滴はタオルでふき取るなどして撮影をしました。
それでも5D2で撮影しているときは、首から提げたままなのですぐに雪が降り積もります。
さいわい、家に帰ってチェックしましたが無事でした。
7Dは、本格的な防塵防滴構造ではないようですが、昨日のような使い方なら全く問題ありませんでした。
雪の中でも頑張る7D。
文句なくいいですね。
書込番号:10777558
1点

寒い中の撮影お疲れ様でした(^.^)
風情のある作品有難うございます。
私も最近スキー場で雪中?撮影しましたが、7Dを持ち出す勇気がなく、30Dを出してしまいました(苦笑)
宝の持ち腐れとはこのこと…
書込番号:10777596
2点

おはようございます。
しんしんと降る雪の感じ良いですね。
私信州に住んでいますので、都会の方からすると雪国になりますが
温暖化の影響か、街中には雪はなかなか降りません。
そこで、雪が降ったらスキー場の近くに行って見るといった感じです(^^)
7D鳥用に欲しいなぁと狙っています。
書込番号:10777603
1点

BAJA人さん
さっそくのコメントをありがとうございます。
>私も最近スキー場で雪中?撮影しましたが、7Dを持ち出す勇気がなく、30Dを出してしまいました(苦笑)
>宝の持ち腐れとはこのこと…
そうならないように、雪の中に持ち出してみてください。
30Dを持っていないので比較はできませんが、きっと満足のいく表現ができると思います。
ジム2008さん お久しぶりです
>7D鳥用に欲しいなぁと狙っています。
いいですよ。
逝っちゃってください(笑)
書込番号:10777672
0点

こんにちは。今朝は名古屋でも降雪がありました。
普段、見なれている風景に雪が降るだけで、今まで気付かなかった風景の良さを再認識しますね。
これだから風景写真は奥が深い。
僕も、雪の絶景を撮りたくなりました。
今年は、風景写真にも勤しみたいと考えております。
書込番号:10777852
3点

EF-L魔王さん こんにちは
名古屋も雪でしたか。
積りましたか?
雪があるだけで、オンボロ我が家も風情あるものになるのですが、残念なことにこちらはほとんど雪が降りません。
>僕も、雪の絶景を撮りたくなりました。
>今年は、風景写真にも勤しみたいと考えております。
ぜひぜひ、風景写真に励んでください。
傑作をお待ちしています。
書込番号:10778061
0点

こんばんは。
>誰もいない中で雪の降るシーンを思い切り撮影できたことは・・
7D、いい相棒に巡り合えましたね〜。
ところでもう一方の相棒である車ですが、どういった車なのでしょう?
私の場合、スタッドレス装着程度ではとても雪道を走ろうなどとは恐怖?
で思わないほどの小心者でして(笑)
★以前雪道で事故ったことがあります。
被写体的には雪は相当興味があるのですが・・・
書込番号:10778688
1点

ミホジェーンVさん こんばんは
車は、スズキ・エブリィワゴンPZターボ・4WDです。
スタッドレス(08年モデル)をはいて、普通に走っています。
以前は、レガシィツーリングワゴンGTなどで走っていましたが、取り回しが良く狭いところにもいけるエブリィワゴンにしました。
幸い、雪道での事故には1度もあっていません。
書込番号:10778987
0点

撮影お疲れ様でした。
この様なお天気の日には防塵防滴レンズとカメラは心強いと思います。
>文句なくいいですね。
私も同感です!!
これからもたくさん撮影してください。
書込番号:10779108
0点

titan2916さん
ありがとうございます。
お散歩カメラにと思い購入した7D+15−85キットですが、最近は風景でも5D2と互角に張り合っています(笑)
最近は、5D2には70−200F4Lをつけっぱなしにして、広角側は7D+15−85で撮影することが多くなっています。
おかげで24-105F4Lが「出番が少ない」と泣いています(笑)
書込番号:10779205
0点

こんばんは。
雪の中での撮影、参考になります。
私も防塵防滴性能が決めての一つとなりました。しかし、過信は禁物と言うことで(正に其の通りなのですが)まだまだ慎重に使ってます。
お写真を拝見すると、かなりの雪ですが雪質はどうでしょう?カメラに付いたらすぐ溶けて水滴になる感じでしょうか、それとも水分の少ない雪で払えばほとんど落ちる感じでしょうか。
当方北陸で、湿った雪でカメラに付くとすぐに水滴となってしまいます。今の所傘をさして撮影してますが、いずれはタオルで拭きながらと言うスタイルも考えています。
何せ、年があけてからまともに晴れた日は一日もありません。
雪ならではの写真、素敵ですね^^
やはり防塵防滴は心強く感じますね。
書込番号:10779547
1点

O−MTさん こんばんは
今回の雪質は湿った雪です。
ですので、すぐに解けて水滴になりますので、タオルは欠かせませんでした。
15-85は、防塵防滴仕様ではないので、特に注意が必要でした。
ズームの稼動部分は、伸ばして使った後に必ずふき取るという作業を繰り返して撮影しました。
書込番号:10779734
0点

tonbi814さん早速のお返事ありがとうございます<m(__)m>
湿った雪なんですね。
レンズは70−200F4LISを使っています。レンズ自体は雨中(ボディはラップがけ)で使用したことがあるので信頼してるのですが、ボディの防滴機能がどれほどのものか分かりずらかったんです。
私の撮影環境とほぼ合致するので、これからはあまり臆せず使っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10779966
1点

O−MTさん
7Dの防塵防滴は、1D系などとは違い増すので過信されないようにしてください。
とはいえ、雪のときなら時々タオルで拭き取れば、まず問題はないと思います。
私は以前、パナソニックのZ50というネオ一眼(コンデジ)で、2月末に頭からびしょぬれになりながら撮影したときがありました。
そのときは私自身は風邪を引きましたが、Z50はタオルでふき取りながら撮影したので無事でした。
その後、2年ほど使った上で5D2を購入するために手放しました。
注意しながら撮影すれば意外と大丈夫なものです。
O−MTさんも大いに雪の撮影を楽しんでください。
書込番号:10780149
2点

質問なのですが来月韓国旅行に7Dを持って行きたいのですが
氷点下で使用しても問題はないのでしょうか?
取り説には使用環境0℃〜40℃になっていたもので・・・
書込番号:10780295
0点

大阪・京都南部では雪景色がありません。(笑)
楽しめました。ありがとうございます。。
書込番号:10780668
0点

40d40dさん こんばんは
私もまだ、7Dを氷点下で使用したことがありませんので正確なことは言えませんが、暖かいところから急に寒いところに出して使う場合や、その逆に寒いところから暖かいところに持ち込むときに起きる「バッテリーの性能低下」や「結露の問題」などだと思います。
暖かいところから寒いところ、またはその逆の場合は「ゆっくりと環境に慣れさせる」ことです。
タオルにくるんだり、バッグのままでしばらく放置して徐々に温度に慣れさせる必要があります。
バッテリーの性能低下は、バッテリーをポケットカイロなどで温めたりすれば大丈夫だと思います。
また、予備のバッテリーをお持ちになられたほうが良いと思います。
むかし、氷点下5度ぐらいのところでフィルムのイオス7を使ったときには、バッテリーの性能低下に悩まされました。
結露の問題は、車で移動しているときに後部座席の窓を少し開けることで解決しました。
以上、あまり良い答えではないと思いますが、参考になれば幸いです。
もし、不安ならば、CANONサービスセンターに問い合わせてください。
書込番号:10780780
0点

スレ主様、横レス失礼します。
■40d40dさん
>氷点下で使用しても問題はないのでしょうか?
自分が、大観山・日光との二回の乏しい経験ですが、通常の氷点下なら問題ないかと思います。
大観山の時は、撮影ポイントのだいぶ下の路上の気温表示が−7度、着ていた羽毛服・カメラ・三脚
カメラザックに霜が降りても、全く問題ありませんでした。
撮影地は多分、−10度は行っていたと思います。
また、日光の時は気温的には−5〜8度位かと思いますが、強風が吹いていたので体感温度は−15度以下
だったと思います。
でも、7Dに一切の不具合もなく快調にシャッターがおりましたし、不安な要素もありませんでした。
ただ、これらは自分の経験であって、参考にと思って頂ければと思います。
その時の写真をUPさせて頂きます。
書込番号:10780783
1点

mt_papaさん こんばんは
お久しぶりです。
楽しんでいただけて何よりです(笑)
書込番号:10780804
0点

一ノ倉 沢太郎さん こんばんは
体験から言える貴重なご意見をありがとうございます。
きっと、40d40dさんも安心して韓国に行けることと思います。
すばらしい写真をアップしていただきありがとうございます。
相変わらず「いい仕事をしていますなぁ」(笑)
大観山からの富士は特にいいですね。
私の住んでいるところからは、車で40分ぐらいのところです。
書込番号:10780868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





