EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
150 | 47 | 2009年12月17日 19:21 |
![]() |
428 | 297 | 2009年12月17日 12:17 |
![]() |
114 | 20 | 2009年12月15日 20:03 |
![]() |
8 | 10 | 2009年12月14日 19:55 |
![]() |
50 | 20 | 2009年12月13日 23:42 |
![]() |
18 | 12 | 2009年12月13日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
結婚式いってきました。
写真撮ってと言われてたけど、ビデオとスチールオプションが入ってる。(^^;ゞ
式場カメラマンがいるのに、披露宴で親族が1D系二台白レンズぶらぶらさせたらマズイっしょ〜。
なので披露宴だけは、7D+タムロン18-270F3.5-6.3VC。
ストロボは最後の方にちこっとつかっただけ、とーぜんシャッター速度1/10とかあるけど東京モーターショーでキタエていたので、ナントカ。
http://web.me.com/zero_rs/album/TMS2009.html
まー、全部失敗でもいいかなーという意気込みだったし・・・(^^;。
でも、たぶんそこそこイケるかなって思いもあったんですよ。
「ほと蔵」試し撮り画質?見れば・・・フツー想像つきますよね?、ねっ、ルッキングシショー(^_-)。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
とは言うモノの、やっぱしルッキングお師匠様のいうとおりっ!
高画素、狭小画素ピッチの甚大なる弊害、高性能レンズも持ってないワタクシめには惨憺たる結果でありました。
レンズもまぁっったく解像しないとおっしゃられるタムロン15倍ズームでしたからねぇ〜。
式場カメラマンの方は、5Dでした。
パシュパシュという「ばったんこミラー」?の音がここちよかったです。
画質を見るために写真撮ってるわけでもないし、ハガキサイズプリントと10枚程度?A4サイズでプリントしてDVD-Rで渡します。
たしかに細かいことを言えば、キリがないかも。
でも、「実用」って観点から見れば、お師匠様のおっしゃられるボケボケで解像することのない15倍ズームでも、けっこう7Dとなら使えるかも知れません。
たぶん、キットレンズで買うよりタムロンの方が安いんぢゃないかな?
用途によってはムリがあるけど、フツーの方が使う分には十分な性能だとおもいますヨ。
撮り方、光の具合、タイミングなどの方が画素ピッチよりよっぽど大事でしょ。
高感度も意外と善戦してました。
保険の意味でRAW+ラージファインで撮ったけど、JPEGレタッチだけでなんとかなりそうです。(^^)v
6点

何か突っ込んで欲しいのか、そっとして欲しいのか判らない
スレ立てですね・・完全に自己完結してるし (笑)
まずは、撮影成功おめでとうございます・・ ではでは
書込番号:10621410
22点

こんばんは。
いつも素敵なお写真を拝見させていただき、ありがとうございます。
2枚目が非常に素敵だと思いました。 光と影の使い方カッコイイですね。
また別の意味になるのですが、1枚目は、プロの方の装備がわかって
参考になりました。重ねてありがとうございます。
これからも素敵なお写真をいっぱい撮ってください。
では、では〜。
書込番号:10621449
1点

何かリサイズしても、モデルさんの顔が飛んでるものが多いですね・・・
これは厚化粧なのか。やけにのっぺりして真っ白で鈴木その子
みたいで怖いです^^;
書込番号:10621930
14点

★ zero ★さん、こんばんは。
結婚式、綺麗に撮れていますねーー。
<<「ばったんこミラー」?の音がここちよかったです・・・
ワタクシは 5 D なのですが、確かに音が結構しますよね。静寂な場所でシャッタ切るのが恥ずかしいときもあります。電子音は切れても、シャッタ音は切れませんからね(汗)。
おめでとうございます!!
ではでは。
書込番号:10621981
2点

ルッキングさん
>何かリサイズしても、モデルさんの顔が飛んでるものが多いですね・・・
>これは厚化粧なのか。やけにのっぺりして真っ白で鈴木その子
>みたいで怖いです^^;
スポットライトじゃ仕方ないでしょ。
と言ってもどこがのっぺりしてるのかな。
イルカのところでも光線状態を考えた発言をしたほうが良いと思います。
また、カメラ内そしてPCでの画像処理でかなり変わるものです。
そして見る側のディスプレーや視力でも違ってきます。
7Dをこけ下ろすのはいいとしても、こればかりは式をあげた2人に失礼じゃないでしょうかね。
ルッキングさん
いままでいろいろ嫌なことを経験したのかと思います。しかし、冷静にご自分の事をよく考えて下さいね。
書込番号:10622096
19点

式の写真じゃないですよ。モーターショーのスライド作例の方ですよ
書込番号:10622103
7点

こんばんは。
zeroさん!素敵な写真ですね!静物もいいの撮りますね。
実は僕もモーターショーに行きました。
恥ずかしながら、初めてこういう場で一眼を使い女性を撮りました。。。(キャー)
で、結果は惨敗です。zerpさんのように上手く撮れるよう精進したいです。。
ルッキングさん!
先日僕もモーターショーで撮影してきました。
モーターショーは色々な方向から光が来るので凄く難しかったです。
どうかしたら、モデルの顔は凄く暗くなるし、どうかしたら凄く明るくなったり・・・
逆にzeroさんは上手く落としどころを掴んであるというか・・・そういう風に感じます。
お二人なら、機材はこのままでどう撮りますか?
技術向上のために是非是非ご教授よろしくお願いします。
書込番号:10622236
1点

こんばんわ。
Canon使いではないんですが、7Dにちょっと興味があり
スレを傍観してました。画質についてけっこう賛否両論言ってますが、
ここによくいらっしゃる方がE-3とかで撮った写真みれば
どう思うんだろう?と思って載せてみました
書込番号:10622246
0点

>式の写真じゃないですよ。モーターショーのスライド作例の方ですよ
何の話しているのかと思ったら・・・最低ですね、
KYも甚だしい
それにしてもよほど気になるのでしょうね、・・7D
D700の方には入ってますか ?
書込番号:10622678
9点

★ zero ★さん
1枚目は結構難しそうなシチュエーションに見えますが、良い感じで撮れてますね。
ALO使ったんでしょうか?
確かに親族は目立たず動けずですから、画質を気にして単焦点やLズームより
シャッターチャンスに強い高倍率の方が良いですよね。
画質より気持ち、披露宴はプロの方が居て友人とかも一杯写真撮っているけど、意外と
本人には良い感じのスナップは来ないので、良い記念になったと思います。
書込番号:10622793
1点

neova 007さん
>>何か突っ込んで欲しいのか、そっとして欲しいのか判らないスレ立てですね・・
そっとしといてください。(^^;
>>完全に自己完結してるし (笑)
ですよねーm(_ _)m
CA18DEさん
>>1枚目は、プロの方の装備がわかって
参考になりました。
チャペルの結婚式では、天井バウンスの時ストロボにハガキ半分くらいのプラスチック板をリフレクター代わりにマジックテープで止めてましたね。
カメラの横位置縦位置で、ストロボの向きをかえますが、プラスチック板もベリッとはがして付け替えてました。(^^)
天井がけっこう高かったのと大きな窓からも光が入っていたのでもしかするとキャッチライト用かも知れません・・・。
でわでわ!
書込番号:10622805
2点

>そっとしといてください。(^^;
スレ主様。ルッキングシショーの名前を出したら・・・。
後は何も言えません。涙・・・
2枚目の新郎新婦の後姿良いですね〜。手前に人が入っていなければもっと良かったのでしょうが、そこまで移動出来ない事の方が多いですからしょうがないですね。それより3枚目にはげた頭が・・・。新郎新婦どちらかののお父さんでしょうか。
タムロンの高倍率ズームは興味があるところです。2台体勢より素早く撮影できます。
書込番号:10622866
1点

南海湖東さん
>>最近は、ルッキング フアンが、異常繁殖中なので、なかなか迂闊なことは、書けないですよ。
ルッキング親衛隊 vs 防衛連合軍 デスマッチですねー。(^^)。
>>それに、純正フアンも、そうとう多そうなので。(笑)
画質はどっちもあまり変わらないそうですね、純正は使ったことないですが(^^;。
だったら安いし、倍率も18-270の15倍だからタムロンでも良いんぢゃないですかね。
暗いシーンやピントが大きくはずれた状態からだとAFが作動しなかったりしたけど、ワイド側で仮あわせしてからズームすれば、意外とピント合いました。
1DMK2N+EF24-70F2.8Lでもまったくピント合わなかったシーンもありましたからね。(^^;ゞ
7D、暗い場所での設定変更が格段にラクですね、Qボタンで背面液晶から変更できるのはありがたいです。
ぺったんシーンだと手元はまっくらでMK2NだとISO変更など往生するところ。
高感度もまー、この程度なら許容範囲になります。
ただしAFエリアは赤く点灯して欲しいです、暗いシーンではどこがAFエリアかわからずに天井に向けて確認したりしました。
さすがに18mmでも全景おさまらないから一度だけトキナー10-17フィッシュアイにレンズ交換しただけで済みましたし、暗く画質の悪い高倍率レンズとは言え、運用次第で十分に使えると思うのでオススメの一本かもですよん。(^^)
書込番号:10622899
3点

結婚式でほしいのはボディ一台のときは高倍率ズームとストロボって話かな?
最近の高感度はほんと好感度!
書込番号:10622904
0点

よぉっし〜さん
>><<「ばったんこミラー」?の音がここちよかったです・・・
>>ワタクシは 5 D なのですが、確かに音が結構しますよね。
>>静寂な場所でシャッタ切るのが恥ずかしいときもあります。
>>電子音は切れても、シャッタ音は切れませんからね(汗)。
カン高い音ぢゃなく、いかにもシャッター切りましたって、とても良い感じでしたよ。
キャノンショールームで触ったときには、それこそバッタンって音だったけど、他の方が撮影している音はそれとはまったく違って聞こえました。
レンズは24-70と70-200ホワイトの定番ですね、それにバッテリグリップも付けてました。
でわでわ
書込番号:10622937
0点

>それより3枚目にはげた頭が・・・。新郎新婦どちらかののお父さんでしょうか。
新郎と思います。
書込番号:10623000
0点

キンタロスさん
モーターショーとかは、暗い上にミックス光なのでむずかしいですよね。
7Dの評価測光はワリと思ったところを測光してくれるような気がしますが(結果的に白飛びしたりするけど)、やはり補正も必要ですね。
撮影画像の確認時間を2秒にしてますので、一枚撮影後パッと見て露出補正してます。
評価測光はメーカー独自の測光方式なので、機材が変わるとクセ?もかわります。
一番良いのは「中央重点平均測光」ですね、どのカメラも同じ露出を出してくれますよね。
キンタロスさんぺったんシーンはどれもモデルさんが画面に占める割合がほとんど同じですね。
このくらいだと背景の明るさなどの影響で評価測光だとバラつきが出やすいです。
このシーンに限れば、モデルさんの顔はほぼ中央なので部分測光を使えば、まず外さないかなと思います。
あとはぁ・・・、ルッキング大師匠さまの大好物!
拙者
いゃ
接写ですかねー。
接写だとモデルさんのお顔が画面に占める割合が増えますので評価測光でも十分対応できるとおもいまーす。(^^)。
書込番号:10623061
1点

★ zero ★さん、こんにちは。
やっぱ式場カメラマンは、むさい男衆よりも(笑)、こういう若いお姉ちゃん(顔は確認できませんが、きっとかわいいはず。笑)のほうがいいですね〜。
EOS5DにBGつけて、そこもなかなかいいやつじゃないですか。
580EX2の頭のところに、テープ巻いてんのは、ディフューザーがぶかぶかなのかな???
僕も580EX時代は気がつくとオムニバウンスがなくなってたなんてことがよくありました。580EX2は逆にオムニがキツキツですが。。
ルッキングは師匠というより尊師ってのはどうでしょうか。ルッキング尊師。
書込番号:10623120
3点

soramapleさん
>>Canon使いではないんですが、7Dにちょっと興味がありスレを傍観してました。
>>画質についてけっこう賛否両論言ってますが、ここによくいらっしゃる方がE-3とかで撮った写真みれば
どう思うんだろう?と思って載せてみました
画質だけを見ると・・しかも15倍ズームだと・・悪くはないんですけどね。
いゃ、これ以上はやめときます。(^^;ゞ
オリンパスの画質も独特な・・良さがあってスキですよ。
レンズキット買おうかと思ったこともありますしね。
ただ画質に関しては、ほとんど「好み」なのでねぇ〜。
良いの悪いのルッキングとかはあまり関係ないと思います。
オリンパスにはオリンパスの良さがありますから、その良さを活かせば良いし。
ノイズが多いカメラだったら、逆にノイズを活かすって手もありますよね。
7D+タムロン18-270をしばらく使ってきましたが、ほぼオールマイティに使えるなぁと思いました。
シビアに画質にこだわる、ルッキングお師匠様のような方なら、それ相応の機材を使えば良いでしょう。
中判フィルムカメラメインの方もいらっしゃいますし(富士山の夜景専門とか)
画質で議論だけしてもしょーがないでしょう、ご自分の作例を前提にしないとはじまらないような気がします。
だって、それを見てどう感じるかはヒトそれぞれだとおもうんですよ。
ヒトの写真を見せて、カメラのことを語るのは愚の骨頂です。
もちろんルッキング大先生はそんなことは微塵もされてないですけどね。
でもEXIFを見ながらヒトの写真を見ると、どういう風に撮影されたのか、光の具合とかも想像できて面白い事はおもしろいけど・・・。
撮り方やその他もろもろで出てくる絵はガラッとかわったりしますから判断はむずかしいです。
ほと蔵にアップしてある7D+タムロン18-270サンプルは、JPEG撮った出し、しかも購入直後何も考えずに撮ったのが多いです。
特に良く撮れたのだけではなく、あれっ的なのや失敗?、もちっと良く撮れやってのも置いてありますので、参考になるとおもうんですが・・。
これ見て、ルッキングお師匠様のように、全然解像されてないと見る方は買わなければ良いだけです。
まー、画質だけで見ると・・・・soramapleさんのおっしゃりたい事は分かる気がしますよ。(^_-)
書込番号:10623186
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
最初のスレが、300を超えてしまい重くなってしまうので、Part2を作りました!
これからも、どしどし作品をUPして頂き、皆様方のコミュニケーションが図れる板にしていきたいと思います!
宜しくお願いします。
30点

波を長時間露光で撮影すると独特な雰囲気が出ますよね。
静かな夜明け・・・良い雰囲気で気に入りました。
こういう写真を見ると視野率がどうとか、画質がどうとかという議論が
バカらしくなりますね。
皆さん写真を撮りに行きましょうよ。
書込番号:10534154
9点

>自作老人さん
こんばんは♪
Part2の第一号レス、有難う御座います(笑)
>波を長時間露光で撮影すると独特な雰囲気が出ますよね。
>静かな夜明け・・・良い雰囲気で気に入りました。
お褒めにあずかり恐縮ですm(__)m
肉眼では見る事の出来ない自然の美しさを表せたら・・・と、大それた事を考えています^^;
>こういう写真を見ると視野率がどうとか、画質がどうとかという議論が
>バカらしくなりますね。
>皆さん写真を撮りに行きましょうよ。
自分は、機械的な事や技術的な事は全く分からず、ただ縁あって購入した7Dで
撮影する事が好きなだけなので(;^_^A アセアセ…
本当に、カメラって素晴らしいですよね!
書込番号:10534189
4点

僕もすでに買ってしまったので、欠点を心配したりしがちですけど「せっかくだから楽しんで使い倒しましょう」という態度には大賛成です。5D2も持ってますが、同じ気持ちです。
もちろん画質などの批判については全く嫌悪感ありませんし、どしどしキヤノンに知らせてほしいです。直接知らせた方が効果があるのではとも思いますが。
書込番号:10534278
4点

確かに7Dやキヤノンも気にはなりますが、
そればかり考えるのも疲れますからね。
私も議論ばかりに参加してきましたが、
そろそろ写真愛好家として休息を入れる事が必要なのかもしれません。
(私自身の撮影技術は未熟ですけど…。)
スレ主さん、どうも有り難うございます。
書込番号:10534300
1点


一ノ倉 沢太郎さん、おはようございます。
出遅れてしまいましたが・・・・(^^;ゞ、
撮影オフ 12月12日(土)午後3時。
場所:お台場海浜公園内の自由の女神の前
うーん、行きたかったけど残念ながらいとこの結婚式でした。m(_ _)m
プロに頼んでいなかったらワタシが撮影係だなー。(^^)
次回がありましたらぜひとも参加したいと思います。(^_-)
書込番号:10534579
1点

おはようございます。
>こういう写真を見ると視野率がどうとか、画質がどうとかという議論がバカらしくなりますね。
激しく同感です。
スペックは目安の一つであり、全てでは無いですね。
そういった意味では、現在のカメラなら何を選んでも殆ど問題ないですよ。
むしろいかに楽しく使うか、の方が遙かに大事です。
書込番号:10534592
11点

皆さん、おはよう御座います♪
起きてみたら、沢山のレスにビックリしました^^;
■ウォーチングさん
>僕もすでに買ってしまったので、欠点を心配したりしがちですけど「せっかくだから楽しん
>で使い倒しましょう」という態度には大賛成です。5D2も持ってますが、同じ気持ちです。
う〜ん^^;
自分は、欠点と言うのは全く気にならないので・・w
でも折角、縁があって手元に来たカメラです!
思い切り楽しんで浸かった方が良いですよね!!w
楽しみましょうw
■新米日本人さん
>私も議論ばかりに参加してきましたが、
>そろそろ写真愛好家として休息を入れる事が必要なのかもしれません。
>(私自身の撮影技術は未熟ですけど…。)
>スレ主さん、どうも有り難うございます。
議論も時には良いかもですねw
でも、水掛け論の議論は・・・(;^_^A アセアセ…
そうそう、写真愛好家として写真を楽しみましょう!
■SQDさん
>風景画だったらフルサイズのほうが…
自分は、10万以上もレンズも考えると20万も追加でかかるフルサイズと、7Dにそこまでの差はかんじないんですよw
A4までしか印刷しないしw
それとも7Dで撮った風景写真って、見られた物じゃないですか?
自分は、満足なので!
■denki8さん
作品、有難う御座います!
折角の7Dですから是非、もっと使い倒して下さい!
そして、作品のUPをお待ちしてますw
■★ zero ★さん
>うーん、行きたかったけど残念ながらいとこの結婚式でした。m(_ _)m
それは、仕方ないですね^^;
残念ですが・・・
>プロに頼んでいなかったらワタシが撮影係だなー。(^^)
うわ〜
大変なお役目ですね!
頑張って下さい!!
>次回がありましたらぜひとも参加したいと思います。(^_-)
是非是非、お待ちしておりますw
宜しくお願いします。
■F2→10Dさん
>スペックは目安の一つであり、全てでは無いですね。
>そういった意味では、現在のカメラなら何を選んでも殆ど問題ないですよ。
>むしろいかに楽しく使うか、の方が遙かに大事です。
本当に、そう思います!
自分は、カメラが好きなのではなく、写真が好きなので余計にそう思います。
ただ、縁あって手元にある7Dも、使っていく内に愛着が湧いてきてますが(笑)
書込番号:10534671
2点

一ノ倉 沢太郎さん
オフ会の企画を立ち上げていただいてありがとうございます。
しかしながら12日(土)は仕事の都合で残念ながら参加できそうにありません。とても行きたい自分がいるんですが仕事のレベル上、自分の代わりがいなく交代できないため非常に残念です。
また、機会があったらぜひ参加させてください。年明けすれば時間が取れると思います。
みなさん楽しんで来てください。撮影された写真楽しみにしております。
>こういう写真を見ると視野率がどうとか、画質がどうとかという議論が
>バカらしくなりますね
まったく同感です。そういうスレではカメラの欠点弱点をつつくことばかりでたとえ弱点があってもこう撮ればなかなかの写真が撮れる的な話がでず全てカメラが悪いみたいな議論ばかりですでに7Dを所有している立場からすると7Dにとってのいろんな悪条件下での改善テクを教えて欲しいですよ。しかしそういうスレには普段写真を撮られている方がいるのか疑問です。カメラの知識はあるが写真を撮る技術があるのか?写真がうまい人がカメラの機能知識をもって7Dは「こういう弱点があり使い手によっては苦労する、がこう撮ればうまく撮れるよ」なんていう方が出てきて欲しいですしそういう方の言葉であれば説得力もあるかなと。
「キヤノンにいろいろ訴えかけしてユーザーの...」とか言ってますがそれは建前で単に7Dをけなしたいだけの人もいるが残念です。
すいません脱線しました。
書込番号:10534758
7点

朝起きて何気なく掲示板を見たら、驚きました。素晴らしい写真ですね、特に1枚目。心のモヤモヤがスッとどこかに行ってしまうような写真です。こうなると全紙プリントしてギャラリーでじっくり鑑賞したくなります。
7Dに対してネガティブなスレッドが見だちます。読んでみると書き込む人にキャノン嫌い、アンチ高画素の心情が透けて見えます。事の善悪は別にしても、そうしたスレッド読んでいても、とうてい幸せな気分にはなりません。
対してこのスレッドは、素晴らしいと思います。写真に対する愛情を感じます。写真は、撮る人の心境が非常に大切です。心が写真に表れるというべきでしょうか。この素晴らしい写真を撮った 一ノ倉 沢太郎さんの心もさぞかし清々しいものであったろうと推察致します。 一ノ倉 沢太郎さん有り難うございます。
書込番号:10534850
3点

■閉店ガラガラさん
こんにちは♪
>また、機会があったらぜひ参加させてください。年明けすれば時間が取れると思います。
>みなさん楽しんで来てください。撮影された写真楽しみにしております。
それは残念です^^;
自分自身が、不慣れなので参加者の皆さんに助けられながら、第一回、第二回と開催が出来るようにしたいと思います。
その際には是非、ご参加お待ちしておりますm(__)m
■狩野さん
こんにちは♪
>朝起きて何気なく掲示板を見たら、驚きました。素晴らしい写真ですね、特に1枚目。心の
>モヤモヤがスッとどこかに行ってしまうような写真です。こうなると全紙プリントしてギャ
>ラリーでじっくり鑑賞したくなります。
お褒めのお言葉、有難う御座います!
全紙プリントだと粗が見えるといけないのでお止め下さい(笑)
>写真に対する愛情を感じます。写真は、撮る人の心境が非常に大切です。心が写真に表れる
>というべきでしょうか。この素晴らしい写真を撮った 一ノ倉 沢太郎さんの心もさぞかし
>清々しいものであったろうと推察致します。 一ノ倉 沢太郎さん有り難うございます。
愛情かどうかは、判りませんが写真を撮っているのが楽しいですw
自分の心は、周囲の者から言わせれば汚れきっていると評判です^^;
ですから、トコトンまで汚れきったら、後は綺麗になるだけだ・・・と悔し紛れに反論してます(笑)
こちらこそ、レスを有難う御座います!
機会がありましたら、作品などもUPして頂ければ嬉しいですw
宜しく、お願いしますm(__)m
書込番号:10535056
0点

いい写真ですね。
7Dを買って一ヶ月半が経ちました。
主な被写体は子供のサッカー、風景、家族写真です。
サッカーでは速くて正確なAFが威力を発揮し、APS-Cのため70-200mmでも満足いく大きさで撮れています。
風景に関しても前のカメラより少しですが画質が上がったので良しとしています。
私の用途ではAPS_Cが適しており、分野別ではまだ上があると思いますが私にとっては調度良い機種だと思います。
書込番号:10535550
1点

>>一ノ倉 沢太郎さん
毎度ナイスなスレ建てありがとうございます。
じじむさいですが、一の酉に行ってきたときの画像がありましたので貼らせていただきます。
地方ですがそれなりに賑わっていたので、撮った写真はほとんど参拝客のお顔がばっちり入ってました。
なので、差し障りのなさそうな2枚だけということで^^;
裸電球の露店の雰囲気をAWBでお手軽にって訳にはなかなか行きませんね。
記憶を頼りにRAWからDPPで色温度いじってみました。
書込番号:10535599
1点

「masa006さん 」 前スレで恐縮ですが、2009/11/16 23:27 [10488106]の背面飛行、見事です !!
腕も、カメラもですよ(念のため)。
余談ですが、私などこのショーのときばかりは体中の毛が総立ちになりますね。
背面飛行のときはどんな風に操縦するのか、またなぜこうも、地上すれすれで素早く
この態勢に入れるのか、ずーとっ考えてきましたが・・・・未だ、さっぱりわかりません。(^^,
いずれにしても、昇降陀等はそれなりに変化しているものなんですね。(当たり前ですが)
それに、シートベルトはどれ程きつく絞めているのだろうとか、プロペラ機はこんな離れ業が
出来るのかなどなど、興味・心配事は尽きません。
横から失礼いたしました。 (どうしても、カキコミをしたかったもので。)
書込番号:10535673
0点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さんこんにちは。
Part2出来たんですね。
上手くない写真ですけど、また今度アップさせてもらいます。
オフ会21日に決まったんですね。
参加したかったんですけど、その日は仙台に行ってしまっているので残念ですけど参加出来ないです。
次回都合があえば是非参加させて下さい。
皆さんの写真楽しみにしてます。
明日から沖縄に行くので時間があれば色々撮影してきます。
書込番号:10535688
1点

■unotakuさん
こんばんは♪
写真、お褒め頂き有難う御座いますw
そうですね!
メインで撮られる用途によって、撮像素子の差次図を選ぶ事も必要でしょうね!
まあ、自分は風景メインですが、それでも7Dに満足してますが(笑)
また、作品がありましたらUP宜しくお願いします。
■りきや@東海さん
こんばんは〜
>毎度ナイスなスレ建てありがとうございます。
いえいえ、これも参加者の方が盛り上げて下さった御陰ですm(__)m
自分の地元、浅草でも先日、二の酉がありましたw
お酉様の雰囲気が良く出ていると思いますよ!
また、宜しくお願いしますね。
■masa006さん
こんばんは!
えっ!オフ会は12日ですよ^^;
もし、ご都合が付けばお待ちしてますよw
単に打ち間違えならば、次回楽しみにしています!
沖縄、良いですね〜作品、お待ちしてま〜す!!
書込番号:10536270
0点

1枚目の写真はいいですね。NDはどれくらいのものを使っている
のでしょうか。
米津光さんのカットを思い出しますね。
書込番号:10536540
1点

■mt_papaさん
こんばんは♪
この時は、まだ暗かったのでNDは使っていませんw
何もしなくても、40秒位のSSが必要でしたので。
普段は、勘でND4,ND8、もしくはND4+ND8と使い分けていますが、
本当に、勘なので自分の基準を説明出来なくて申し訳ないのですが(;^_^A アセアセ…
米津 光さんの作品は大好きです!
写真を始めて、すぐにND8を買ったのも彼の作品を見たからです。
遠く、及びませんが(;^_^A アセアセ…
その当時のND8を使用した、写真をUPしますねw
9月に撮った物なのでKiss X3ですが・・・
書込番号:10536663
5点

お邪魔しますぅ〜
先日やっと40Dの入れ替えで入手しました。
いろいろ進化した面も有りますがシャッター音だけは気になっちゃいますね・・・・
1Dm3との併用してると余計に気になっちゃいます。
AFの配置も両サイドのRの配置部を結構使ってたんで、7Dのひし形配置はちょっと寂しいですがトータル面で納得してます。
フィールドテストも兼ねてアイスホッケー撮ってみました。
風景もそのうちにチャレンジしたいと思います、この時期なんでイルミかなぁ〜〜
書込番号:10536830
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
40Dのころ,私の未熟な腕ではとらえることが出来なかった瞬間が,7Dになってからは撮れるようになりました.
野鳥を撮ってる人は少なそうですがお勧めしたいです.7Dはほんと凄いカメラだと思いますよ!
拙作ですが,興味のある方はご笑覧ください.
向かってくるカンムリワシ
http://www.shimasoba.com/blog/photo/740/
サシバの飛翔
http://www.shimasoba.com/blog/photo/809/
翻るサシバ(大トリミング)
http://www.shimasoba.com/blog/photo/810/
薄ーいピントも
http://www.shimasoba.com/blog/photo/817/
チョウゲンボウの狩り
http://www.shimasoba.com/blog/photo/823/
18点

例えが下手ですが、初代kissNがISDN接続→50DがADSL接続→7Dが光ファイバーの
感覚といいますか、AF性能の精度の良さに驚いています。
http://photohito.com/photo/368459 (下手な写真ですが、トリミングしてます)
スレ主さんがおっしゃる通り、動体への食いつきそして連射性能がこの価格で手に入れられる
事に感謝です。
私は、大変このカメラに満足です。
書込番号:10616320
11点

LILIA1985さん
上手い人はどのカメラで撮っても上手いですね.7Dは撮ってくれるので素人の私にはありがたいです.
まつおさんさん
この価格帯でこの性能を手に入れられることに感謝ですよね!
こうなってくると1D4が気になってしまいます….
書込番号:10616370
3点

大迫力で良いですね! 7Dにロクヨン+テレコ1.4ですかね!
7D買いたいのですが・・今拙く 来月こそっと鬼婆に見つからないように行きます
書込番号:10616392
4点

reniceさん こんばんわ
リンク先が重くて・・・(-"-;A ...アセアセ
私も7Dで野鳥撮りをしていますが猛禽類では無いのでAF追従はあまり必要ありませんがISO感度を上げられるので重宝してます。
しかしこの値段でAF機能や高画素そして高感度が使えるんですから驚きですね。
1D MarkVの立場が薄くなってしまいます(^^ゞ
数値上の事になると色々と涌いて来る人達がいますが是非、使ってからアレコレと言って欲しいと感じます。
reniceさんを含め、すでに素敵な色々が画像がアップされているのを見て判断をしてくれると良いんですがね(^^ゞ
話はそれてしまいましたが私もこの値段にしては凄いボディだと思います(*^^)v
書込番号:10616412
8点

今日はAF性能で凄いという感想スレが二つ目ですね^^!
7Dを購入する1番の理由がAFなのでうれしいです。
それにしても素晴らしい写真です。
AFの精度&機敏性&連射性能がとても生かされていることが
想像できる写真ですね。
ところで等倍では・・・なんてお頭の弱い質問はしませんし
まったく興味ありません。
いまごろどなたかは7DのAFについて悪く評価しているサイトを
躍起に探してると思うと笑えます。
多分寝ずに探すんじゃないでしょうね(爆笑)
書込番号:10616570
11点

reniceさんこんばんは
写真拝見しました。
いゃ〜すばらしい。
こんなに追随性能が良いとは知りませんでした。
しかもテレコン付きで。
600mm * 1.4 * 1.6 = 換算1344mmですか。凄い世界です。
書込番号:10616636
5点

追記です。
私見ですが、動体を撮っていて一番驚いたのが、ファインダーの見やすさです。
50Dに比べ、圧倒的に見やすく追従が楽です。AF性能も良し、連射も良し、ほめすぎかもしれません。
スレ汚しですみません。
書込番号:10616711
6点

素晴らしい写真の数々
ありがとうございました。
7Dいいですね
欲しくなりました。
書込番号:10616948
4点

70Dのゾーンとか、拡大AFを期待していましたが、小さい鳥は、簡単に抜けます
中央1点だと、50Dでも、そこそこなので、あまり良くなった実感はありません
きめ細かなフォーカスリミッタの設定が欲しいです
ファインダーも、中央で、動体を追いかけると、周辺は、見えないので
50Dと違いがわからなくなります
液晶のフォーカスポイントより、赤のフォーカスポイントのほうが、良いです
AFに過度の期待は、しないほうが良いと思います
AFは、上位機種と大きな差があると思います
ただし、7Dは、露出は、非常に良くなりました
50Dは、70%以上 露出補正をかけていましたが、7Dは、10%ぐらいに下がりました
書込番号:10616977
3点

>数値上の事になると色々と涌いて来る人達がいますが是非、使ってからアレコレと言って欲しいと感じます。
reniceさんを含め、すでに素敵な色々が画像がアップされているのを見て判断をしてくれると良いんですがね(^^ゞ
チミはキャノンのセールスマンか(笑)
おまえら褒めあっているが、どれのこれも・・・・
書込番号:10617144
6点

こんにちは
すばらしい写真ですね。
AFフレーム選択は1点+AIサーボでしょうか?それともゾーンAF+AIサーボですかね?
書込番号:10617473
3点

よこレスにて、失礼。
秀吉(改名)さん ひさびさの悪態、 元気そうで何よりです。 ホットしました。(笑)
書込番号:10618754
11点

スレ主さん、こんばんは。
素晴らしいですね。ご謙遜なさっていますが、カメラの性能もさることながら、撮影者の腕によるところだと思いますよ。
あと環境が羨ましいです。来春には石垣に行く予定なのでワクワクしています。
ちなみに、自分はD300ですが、AFに関しては初動がつまずきやすく、測距点が多ければいいってものではないと実感しています。
書込番号:10620213
2点

沢山のコメントありがとうございます.
dossさん
ウェブログ重いですよね….申し訳ないです.
pleiades0707さん
等倍出してもいいですけど,私の環境だと価格.comさんにファイルのアップロードが出来ないのです….
dai1234567さん
小鳥はAF使えないですよね.Nikonのあの大量のフォーカスポイントの場合はどうなのか気になります.50Dはわかりませんが,40Dと比較した場合は最初の瞬発力が良くなっているのに気付きます.食いついてしまえば,他の機種も大差ないですよね.ただ,7Dは(たぶん1Dも)AIサーボのサンプリング数を最速にすると,全コマピントばっちりってこともあります.
カスタマイズできるフォーカスリミッタは欲しいですよね.ロクヨンのフォーカスリミッタは鳥にはほとんどの場面で役立たず….カスタマイズ出来るフォーカスリミッタのロクヨンが出れば絶対買い換えますね!
秀吉(改名)さん
やっぱり,ユーザーが一番のセールスマンですよね.そんなマーケティング用語もあったような気がします.
カマヘイさん
すべてAIサーボでフォーカスポイントは,全点かゾーンです.留まり物はスポット1点です.今は,それ以外は全く使いません.以前は,領域拡大が良いと思う時期もありました.
ファインダを覗いたままフォーカスモードと露出補正が出来るようになりました!
n_birderさん
ブログ以前から拝見していました.ミソサザイとキジバトの巣立ち寸前のヒナの写真がとても印象に残っています.
ひとつの所で待ちの観察をするようになったら鳥の面白い生態が見えてくるようになりました.
海が好きで石垣島に居を移したのですが,いつのまにか山ばっかになりました.ロクヨン+7Dの男が居たら私ですので声かけてください.
書込番号:10620594
0点

確かにAFは良くなりました。
それにしても素敵な画像で驚いています。
撮影者側のスキルの高さを感じさせますし、露出や現像なども含めて素晴らしいです。
私も比較的大きくファインダーに入ればピンが来ますが、小鳥になると中々。。
ツグミが30m位先を飛んだ時、一点で狙うとピンが来ます。
しかし更に小さなスズメ位になると追い切れないのが本音。
それでもカワセミも、追いかける事が出来ればピンが来ますから。
生き物の動きは「AFの問題なのか、撮影者側の追従が問題なのか」を良く考えないと。
私も中々追従できませんが、7Dが補助しているようです。
今年は来年の夏はツバメやコアジサシをAFでも追いかけたいと思います。
書込番号:10623553
1点

40Dからの買い替え組です。
主な被写体は旅客機です。AF性能に左右される被写体ですので、7Dは大変気に入っています。
旅客機の写真があまり投稿されていない様ですので、興味がある方はご覧下さい。ブログにも他の写真を掲載していますので、よろしかったらどうぞ。本当にお恥ずかしい限りの写真ですが...
書込番号:10623756
1点

ふん転菓子さん
小鳥はAF使えないですよね.ツバメなんかをMFで見事に捉える方がたまにいますが,あれは神業かと….ファインダに入れることすら難しいですよね.
Tetsuya.さん
飛行機の離着陸時だと時速3〜400km/hでしょうか?水平飛行だと700km/h以上?
被写体までの距離の差こそあれ,それだけのスピードにも追いつくAFだと鳥ぐらい余裕なのでしょうね.
書込番号:10636053
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
動物園へ行ってきました。
動物園での撮影は、連写もあまり必要がないので、7Dの得意分野ではないのかもしれませんが(^^;
三脚など持参して、気合を入れて撮影をしてらっしゃる方は、5Dや5Dmk2を使ってる方が多かったです。
動物園での撮影にはフルサイズ機でのメリットってのが結構大きいんでしょうかね?
今回一脚を使用したのですが、三脚や一脚を使用すると、高画素のメリットをより多く受けられますね。
手持ちで撮影していた時よりも、ずっと高画質に見える気がします。大きくトリミングしたりしないとわからないことですが、綺麗に決まった方が気持ちはいいです。
4点

多摩動物公園ですね。
私も1−2回/年行き、大きな望遠レンズを付けた方々に多く出くわします。
写真ですが、虎が動いているのは、今まで1回しか出くわしたことがありません。
ちなみに、私は多摩動物公園では、雪豹とオラウータンが好きです。
書込番号:10626310
0点

usagi25さん こんばんわ
まだ動物園撮影には行っておりませんが7Dでの撮影は楽しみです♪
きっと毛の一本、皺の一本まで解像してしまいそうですよね〜
私は7Dの高ISOを利用して手持ち撮影が多いですがやはり三脚や一脚を使用した方がより高画質になるのは解っているんですが・・(^^ゞ
本日、撮影したカワセミをアップさせて下さいね〜
書込番号:10626321
2点

動き余り無いのでフルサイズが最適かな・・・
50DどうもAF弱し・・7Dどこも落ちて無く 今日自前でEOS 7Dを手配しました
・・・歳で乱視・白内障・緑内障・網膜異常・一杯出てきてMF無理そう AFがどの位なのか楽しみにしてます
書込番号:10626469
1点

あれっ? 動物撮る時連写しないのですか?
私は動物も連写してます。
と言うか、殆ど連写と言っても過言じゃないですが・・・。
書込番号:10626608
0点

>今から仕事さん
はい、多摩動物公園です。
初めて行ったのですが、2頭の虎が常時ウロウロ、チョッカイを出したり交尾をしたりしていました。運が良かったのですね。
>dossさん
三脚、一脚は荷物になりますからねえ。移動手段がバイクや自転車だとちょっと運びづらかったりしますし。
しかし相変わらず素晴らしく美しいカワセミの写真ですね。僕もカワセミをよく撮りに行くのですが、なかなかコレはといったものは撮れません。
>ξ^_^ξさん
7D購入されるんですね。おめでとうございます。
僕は50Dを使ったことがないので比較できませんが、よい結果になるといいですね。
>unotakuさん
設定切り替えが面倒(というか連写したいときに単写になっていて焦ったことがあった)ので、常時連写モードにしているため、1枚のつもりが2,3枚ということはありますが、積極的には使いませんでした。
どうも連写に頼ると手ぶれが増える気がするのです。。。
書込番号:10626702
0点

動物園では5Dを使うメリットはあまりないですねぇ…。
とはいえ、デメリットもあまりないのですが。(笑)
ただ、比較対象が7Dとなると、5D Mark IIは不利です。
AFポイントの位置や数で7Dの方が有利ですし、傾きのない写真が撮れますから。
画質、画質と最近は五月蝿い方が増えて来ていますが、
スレ主さんのように、性能をちゃんと活かすべく配慮されているのは流石です。
私なんて、手持ちでブレずに撮れればラッキーくらいに考えていました。
反省させていただきたいと思います。
書込番号:10627641
0点

動物園で古サイズを使うのは、柵や金網を目立たなくしたい為かもしれませんね?
書込番号:10629781
1点

こんにちは。
>動物園へ行ってきました。
相変わらずのスゴ腕ですね。
7Dもいいところへ婿入りしたと大変喜んでいることでしょうね(笑)
何しろ600Lを装着してくれるわけですからね〜。
もしかするとですが・・・
2010新年の年賀状裏面にスレ主さんの撮影したトラちゃんがちゃっかり
掲載されているケースがあるやも?
あっ、私は自分で撮ったトラを載せますよ。
被写体のトラは全く同じかも知れませんが(笑)
書込番号:10630021
0点

600mm だとさすがに大迫力ですね。
書込番号:10630759
0点

こんばんは。
私も多摩動物公園で来年の干支を撮影しました。
それにしても、あそこは長い大砲を持参している方が結構多いですね。
特に大砲グループで来ていると、カワセミグループみたいに近寄り難い雰囲気があります。
(;^_^A
書込番号:10631024
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
1D3を所有してますが、7Dが気になり購入してしまいました。
撮影しているともう少し望遠が欲しいと思っていて、
APS-Cの望遠効果に期待してというのがきっかけでした。
昨日、趣味の新幹線撮りに行ってきました。
連写音は1D3のカシャ、カシャに対し、7Dはパコ、パコですが、
AFはかなり食い付きがいいと思います。
撮影に使用したレンズは100-400Lですが、それでもピンボケは少なかったです。
もしかすると、1D3にも引けをとらないのでは感じました。
巷で言われてます画像の方も、1D3より少し硬めの色合い?かなと思いますが、
ジャスピン時の解像度は明らかに1D3より上です。
DPPで見る再生画像はうっとりしますね。
この価格でこれだけの画像が期待できるのであれば、
新幹線撮りもコストパフォーマンスはバッチリだと思います。
駄作ですが画像を添付します。
23点

> 撮影しているともう少し望遠が欲しいと思っていて、
> APS-Cの望遠効果に期待してというのがきっかけでした。
全くその通りです。
やはり望遠はAPS-Cに優るものはありません。
お写真も望遠効果を極端なまでに活用し、ある種、逆遠近感的であり、
車体の微妙なうねりや質感がひしひしと伝わる、斬新ですばらしい作品ですね。
書込番号:10487759
8点

向かってくる被写体に対しては少し苦手かも、、という報告もあった
ように記憶していますが、何も問題なさそうですね。
書込番号:10487883
2点

1D3使用してる人が7Dを褒める、うれしいですね。
ところで
測光モード、測エリアは何を選択してましたか?
書込番号:10487975
3点

私はAIサーボと連射が良さそうとのことで7Dに買い換えました。
追従の敏感度の設定もできますし、なんといっても連射8は購入して大変満足しています。
駄作ではありますが競馬の写真です。
競馬場でも7Dを見かけますね。
書込番号:10488237
3点

こんばんは、色々言われてますけど
7DのAFと連写、よいですよね。
N700の魅力的なところ存分に引き出しておられると思います。
駄作ですが近所での画像添付します。(3枚目は既出ですが・・・)
書込番号:10488851
1点

1D3と比較しての7D評価、参考になります。
EF100-400でのAF速度は如何ですか?
40Dより7Dに付けた方が早くなっていると感じているのですが、1D3との違いがどの程度
なのか、気になってます。
>DPPで見る再生画像はうっとりしますね。
これぞ写真と楽しみですね。
私なんか、中々自分の撮った写真でうっとり出来なくて。(^_^;)
書込番号:10489109
0点

鉄道写真いいですね。
新幹線いいですね、迫力あって7Dも素晴らしい写りですね。
書込番号:10489551
0点

スレ主さんこんにちは(*^^*)
お写真拝見しましたが駄作だなんてとんでもないと思いますよ〜!素晴らしい写真です(*^∀^*)ノ
1D3と引けをとらない位のAFであの価格ですもんね〜!凄いコストパフォーマンスですね!欲しいなぁ〜(>ω<)
書込番号:10489845
0点

こんにちは。
>競馬場でも7Dを見かけますね。
そうなんですよ〜。
いまさらAPSC?との葛藤から、なかなか購入に踏み切れない自分が
居ますが、なんと言っても競馬場(他にスポーツ全般)に持っていくには
ほぼ理想的と思える仕様、大きさですからね〜。
1DUを持っておりますが、いかつい格好+馬も驚くあの連写音!!
女王杯でプリキュアの複勝を取りましたので、有馬記念までには買うつもりです。
書込番号:10489915
0点

eri555さん、こんにちは。
私も同じ様に40Dで新幹線をよく撮っています。
作例の場所は何度か訪れましたので撮影状況はよく解ります。
トンネルを抜けた直後でヘッドライトにAFが惑わされるケースも多いのですが
見事にピント来てますね。
またISO640の高感度でも問題ないようですね。
1D3(4)にステップアップは予算的に無理なので7Dが現実味の有る
買い増し候補なのです。作例の写真は大変参考になりました。
AF(AIサーボ)の精度や速度の進化具合が凄いようですね
もし連写で撮られているなら大変あつかましいお願いですが
前後のコマも見せて頂けたらAFの食い付き具合が良く判るので
お願いしたいのですが・・・。
宜しければお願い致します。
書込番号:10489942
0点

ミホジェーンVさん
プロの方も1Dmk3と7D2台体制の方も見ますね。
プリキュアの複勝はお見事です。
書込番号:10490214
0点

eri555さん
あなた様のスレッドをお借りして投稿させて頂きました。
僕はデジタル一眼レフの初心者ですが、
7Dの連写がとても楽しく、色々撮影しています。
極一部の人(ル○キングさん)が7Dの事をメタクソ言っていますが、
僕もかなり良いカメラだと思います。
細かな部分ではいくつか不都合な事があるかもしれませんが、
7Dの特徴を生かした写真を、楽しく撮影出来れば良いと思います。
先日は、羽田空港周辺の公園で旅客機を撮影しましたので、
画像も投稿してみました。
注:まだとてもヘタッピなので、写真をご覧になったみなさん、
笑わないで下さいネ(^^;)
書込番号:10491152
0点

皆様方の作例、コメントが、40Dユーザーの私の背中をぐっと押してくれました(感謝)。
現在、7D購入に向けてコツコツ頑張っています。
ありがとうございました。
私も購入のあかつきには、動物の写真でご報告したいと思います。
書込番号:10492684
0点

みなさん、こんばんは。
また、たくさんのレス頂きましてありがとうございます。
また、駄作を褒めて頂き、本当にうれしく思います。
最近の書き込みを拝見しますと、ほんとスペックにこだわる内容が多く、
うんざりしています。
純粋に、この被写体だと7Dはこうゆう設定で、こう撮ればいいよとか、
撮影状況とか、テクニックとかを語らいたいなと強く思います。
みなさんも、早速7Dで写真を撮られてますね。
こちらも、俄然がんばろうと思います。
denki8さん
1D3と7Dとの100-400LのAFの実感ですが、
正直違和感を覚えるような違いはわかりませんでした。(たいした腕ではないので)
ysp-さん
測光モードは評価測光で、測エリアは領域拡大AFで右端にしてます。
特急彗星号さん
今回の撮影は一脚を使用していたのですが、前の写真はカメラブレを起こしてましたので、
同じ時間帯に撮影した他のN700の連写写真を添付しますね。
AFは、N700がトンネルに入る前にAIサーボで追従させて、
トンネル内(車両が暗くなってから)でシャッターを切り始めました。
この方法だと1D3は、トンネルを抜けて明るくなったところで
よくピンボケになったので、7Dで意地悪意識で試してみました。
結果、5本撮影した内、ピンボケは1本でしたね。
これが、1D3よりすぐれているかどうかの評価はできませんが、
自分なりにはかなり使えると感じた次第です。
参考になれば。。。
書込番号:10493095
8点

eri555さん、こんばんは。
リクエストにお答え頂き、恐縮です。
40DだとAF追従させてもトンネル内で迷走する事が多くベストポイントまでに
ピントが付いて来ない事が多かったです。
ですから予めトンネル出口付近に置きピンして車両がトンネルを出た瞬間に
親指AFで追従させてシャッターを切ってます。
解説頂いたお話ですとAFの食い付きと追従精度はかなりのものですね。
あと一つだけお聞きしたいのが今回の撮影で測距点・エリアはどの
モードを選択されましたか?
ゾーンAFか領域拡大AFで撮られたとすればかなり欲しくなるAF性能です。
書込番号:10497403
0点

ご質問の件ですが、ysp-さんにもお答えしましたが、
測光モードは評価測光で、測エリアは領域拡大AFで右端にしてます。
書込番号:10497808
0点

誠に申し訳ないです。
自分の質問に対してお答え頂いたコメントのみ見ておりました。
点ではなく面で被写体を追いかけるAFと言うことでスペックだけかな?と
少々疑心暗鬼でしたが充分使える機能だとeri555さんの作例から判断しました。
ありがとうございます。
書込番号:10497935
0点

eri555さん こんばんは。
まだ見てはるかな?
本日(12/12)某現場でお会いしたものです。
宜しくお願い致します。
で、下りの500系はどうでしたか?
我等は(take44comさんと)500系の時のみ雨でした。
大変でしたが・・・
その代わり水煙の画が撮れました(PCへは今から取り込み。ちゃんと写ってるかな?)。
ま、これはこれで滅多にないな、と納得してます。
また機会がありましたら・・・。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10620515
1点

eri555さん
おはようございます。
昨日は偶然出会う事が出来て光栄でした。
のぞみ29号直前にとんでもない雨に見舞われましたが、それがかえって印象的な作品が撮れた事と思います、
作品楽しみにしています。
書込番号:10623132
0点

eri555さん、こんばんは。
大津市の方に撮影に来られてたのですね。
あ き あ か ねさんやtake44comさんともお会いになられたとは・・・。
いつかどこかでお会いする事がありましたら宜しくお願いします。
eri555さんの作例で7Dを買い増しする予定が違う事に出費しまして
当面手にする事はなさそうですがEOS-1D Mark IIIユーザーが
欲しがる位ですから良いカメラという事には間違いないでしょう。
書込番号:10627474
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7D購入しました。
40Dに買い増しです、所有レンズは
EF-S17-85 F4-5.6IS USM
EF 70-200 F4L IS USM
EF 50 F1.8 U
TOKINA ATX-116DX(11-16 F2.8)
以上です。
使用してみて、AF性能 連射のフィーリングが、大変楽しく思いました。
画質は、私的には全然OKです、問題のファインダーも、被写体を追いやすく気に入っています。
画像を数枚貼り付けておきます。
他の方も、どんどん貼り付けてください、ネガな、スレは、スルーさせていただきます。
9点

こんばんは〜。
>問題のファインダーも
ファインダーそのものは非常に優秀だと思いますよ〜。少なくとも7Dのファインダーがダメという話ではないので自分が満足しているなら気にしないことです(ようはカタログ表記とか姿勢の問題なので)。
ちなみに、ISO6400、5D2のように縞が目立たない???んでしょうか。なかなか良いんじゃないでしょうかノイズの出方が素直で。
書込番号:10620401
4点

ちちくろさん こんばんは
御購入おめでとうございます
楽しいカメラですよね
今までのとちょっと違うのでまだ不慣れですがいじりがいがあります!!
5DMKUと高ISOの比較をした時の写真を貼ります!
書込番号:10621011
4点

ちちくろさん
私も40に買い増しです。
動、静どちらも良いですね、ちょっとだけ貼らせて頂きます。
エヴォンさん
いつもの竹やぶ比較ですね。
5D2と40D比較の時はISO3200で随分と違いを感じたので『やっぱり5D2は違うなぁ』
と思ったんですが、7Dとの比較だと背景のボケでは違いを感じるものの画質的それ以外は
遜色ない感じですね。
書込番号:10623029
1点

訂正です。
>7Dとの比較だと背景のボケでは違いを感じるものの画質的それ以外は遜色ない感じですね。
>7Dとの比較だと背景のボケでは違いを感じるものの、それ以外は遜色ない感じですね。
『画質的』を消し忘れていました。
失礼しました。
書込番号:10623201
0点

私も40Dユーザーですが、7Dに関心があります。
皆さんの7Dへの賛同書き込みを拝見して、また、画像を拝見して
納得できました。
あとは。。。先立つ物があれば・・・即いつものカメラ屋に行きます(苦笑)。
書込番号:10623258
0点


こんにちは。
私も先ほどポチッと行きまして、明後日から皆さんと同じように7Dライフを楽しめるようになりました♪
クリスマスやお正月より待ち遠しく感じます(笑
書込番号:10624445
0点

エヴォンさん
5DMKUの比較有難うございました。
書き忘れてましたが、私がアップした画像は、mRAWでした(^^)
私は、未だRAWで、撮影したいません。
書込番号:10626512
0点

denki8さん
私と同じく40Dに買い増しですね(^^)
静と動一粒で2度美味しいカメラですね♪
書込番号:10626533
0点

タイガーバリーさん
>あとは。。。先立つ物があれば・・・即いつものカメラ屋に行きます(苦笑)。
そこが一番の壁ですね、私もそうでした(^^)
でも、その壁を越えたら、素晴らしい世界が待っています。
一足お先に、・・・お待ちしております(^^)
書込番号:10626555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





