EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2009年11月24日 19:15 |
![]() |
134 | 24 | 2009年11月24日 18:21 |
![]() |
58 | 16 | 2009年11月17日 22:22 |
![]() |
50 | 16 | 2009年11月15日 23:33 |
![]() |
14 | 10 | 2009年11月15日 19:07 |
![]() |
36 | 30 | 2009年11月15日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
SanDiskの新しいCFカード、Extremeのテスト結果です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html
注目すべきはこのCFカードとEOS 7Dとの相性。
D700ではカードの性能を引き出せていませんが、7Dでは効果テキメンです。
これはなかなか興味深いテスト結果だと思いますよ。
0点

7Dボディとの相性は良さそうですね。
折角の転送速度ですから、カードからPCへの転送速度も上がるとよいのですが、
USBの都合もありますからねぇ、、、
書込番号:10458705
0点

まさしく私が7Dで使っているカードのテストでしたので、非常に参考になりました。
新エクストリーム32GBのベンチマーク数値が良くないので、G monstor32GBを買い増し
するかどうか検討してたんですが、買う必要がなくなりましたw
書込番号:10460587
0点

シーランさん
こんばんわ!
>新エクストリーム32GBのベンチマーク数値が良くないので
確かに!
私は16GBなんですがベンチマーク数値は良くなかったのでショックでしたね
しかし7D使用で適当に外に向けての撮影でしたが
160枚位まで連写が止まりませんでした。
しかもバッファ開放は凄く早いし
新エクストリームは、快適に使えるCFですね!
書込番号:10460912
0点

7Dのポテンシャル、こんなものじゃないですよ〜
このテスト、ボディキャップしてるから連写速度3枚程度になってるはずですもん。
実際に撮れてる枚数もそうですし・・・
RAWで秒間4枚はバッファ開放されますからねぇ、7Dは。
ちゃんと明るい環境でやればD700に大差付けますよ
書込番号:10462344
2点

>>YMKOさん
情報どうもです^^
確かにレンズ外してボディキャップ装着とありますね。見逃してました。
なんか全体的に差が少ないなーと思ったらそんなところに落とし穴があったとはw
テストされた方は、承知の上でのテストだったんでしょうか。うっかりのような気がするけど。
書込番号:10462777
1点

これって・・・そう言う比較なの?
『CFカードの実力を引き出すカメラ。』
では無く
『カメラの実力を引き出すCFカード。』
だと思いました(笑)
書込番号:10462904
0点

7Dで試してみました。バッファフルまでは高速連写。以降、バッファが開放された分だけ、
要するに書き込みが終わった分だけシャッターが切れますね。ビジーから開放されて連写
してまたビジーというような動作ではなく、規則正しく低速で連写されます。
しかし、ボディキャップで連写云々が事実であるなら、バッファフルになるまでも秒3コマ
しかシャッターが切れないはずですが、実際にはそんなことありませんでした。ただし、
ボディキャップの影響でコマ速が落ちるかどうかは確認してませんのであしからず。
書込番号:10464606
0点

今更ですが、デジカメWatch編集部に問い合わせた返事が来ておりました。
追試をしていただいたのですが、件の影響はなかったようです。
キヤノンに速度変化する条件を教えて欲しいと確認を取っていただいたらしいのですが、案の定「仕様は公開できない」とのことで断念されたようです。
以下、追試を含む検証結果です。
■【記録メディア転送速度テスト】サンディスク「Extreme 32GB」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html
■【記録メディア転送速度テスト】サンディスク「Extreme Pro 32GB」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091027_324481.html
レスするのをすっかり忘れておりました。お詫びするとともにわざわざ再検証してくださったデジカメWatchの方々に御礼申し上げます。m(_ _)m
書込番号:10526390
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dと40Dや50Dを同じ条件でテストしたことはないです。
どちらも手放しましたから。
まあ、手元にあったとしても比較テストなんていうようなめんどくさいことはしないですけど。
ただ、印象として7Dって白飛びしやすいなあってのは、ありますね。
暗部は結構ねばりますけど。
そういう点で、焙煎にんにくさんの意見は納得できますな、確かに。
後、ルッキング氏の解像力云々に関しては・・
まあ、確かに等倍で、それも周辺部の密集部(木の葉など)の描写を比べれば、それなりに気になることがあるのかもしれないけど、それがどうしたのかなあと。
そう大騒ぎするほどのこともなかろうと思います。
(普通にPCで見たりプリントして鑑賞するのに問題なかろうと・・)
これで1800万画素・秒間8コマですからね。
技術的にはすごいですよ。
DRの方が問題かなあ、取り上げるのなら。
まあしかし、ファインダー(厳密に100%か否かはともかくとして、良くできています)・AF・AWB・AEともに進化しているし、操作性も良好です。
DRや周辺部の解像感で従来機と同等か若干劣る部分があるとしても、今の値段を考えると、バランスの取れた良いカメラだとおもいますけどね。
むろん、キヤノンの技術で12M機を作って、それを7Dって形で出していたら面白かったとは思いますよ。
それは否定しないけど、7D自体良くできたカメラですよ。
以上、終わり(._.)
32点

良いところも悪いところも、実機を使っている人の言葉には重みがありますな。
欠点を補って余りあるピカイチの性能があるところも魅力的なカメラです。
書込番号:10519843
7点

ほとんど同意です。例のアレはアレしちゃいましたね。やっぱ。
で、DRなんですけど、【個人的には ※ここ大事ね〜】欠陥や弱点とまでは思ってません。
なんでかっつーと、きっとそこをなんとかしようと思えば出来たところをCANONはしてないんだろーなと想像するからです。
その分を他にふってるんだろうと勝手に想像してます。
なので後はチョイスする人の好みなんじゃないでしょーか。根拠は無いのでソースだせとか言われるとアレなんですけど。
解像に関しても自分の用途では問題ないです。お金持ちになったらはじっこまで高解像とか言われてるレンズ買うかもですけど、
とりあえず真ん中がマトモならいいですし、ブレも修行すればなんとかなるし。長く楽しめるって事で理解してます(笑)
これが40Dと同じ大きさ・重さか小さければ即買いだったんですけどね。そこだけかなー(笑) ではお邪魔しました<(_ _)>
書込番号:10519858
9点

捨てハン・ROMってる をしらべてなるほどと思い。上がってきて DR が わからず悩んでます。
皆さん DR って何ですか?結論を理解したく 教えてください。
書込番号:10520108
0点

ダイナミックレンジ
書込番号:10520122
1点

私もまったくもって同感です
例のアレがアレされちゃったのは、アレがアレだったからですよ、やっぱ。
でとはまおうさん こんにちわ
DRはダイナミックレンジのことだと思います。
書込番号:10520137
4点

1桁D機という過度の期待がなければ良い機体だと思います。
白飛びし易いというのは同意です。レタッチ前提なら暗部が粘るのでマイナス補正して現像時に持ち上げることである程度回避可能なんですが、撮って出しが素直な方が嬉しいですよね^^;
書込番号:10520146
6点

デジタル一眼はもともとオーバーに弱く、アンダーは意外と粘りがありますからね。
+1オーバーですと、RAW現像の時にかなり厳しいですが、−1アンダーはどうにでも
なることが多いです。
やっぱり使っている人の結論は大事!
オムライス島さん、高輝度側階調優先を使うとどうですか?
+1段分ぐらいは飛んでしまうのが、押さえられるみたいとの話ですけど。
あ、やっぱりアレはアレされちゃったんですか?
ざこつさん復活と入れ替えぐらいですね。
もう一人、アレになりませんかね、バンパイアの天敵みたいなハンドルネームの。
書込番号:10520193
1点

ほとんどロウ撮りなので問題ないのですが。
確かにジェイペグだと、波とか雲とか問題ありありだと思います。
私の場合、たまにはA2まで伸ばしたい派なので高画素だい歓迎です。
ここでは、少数意見のようですが。(笑)
書込番号:10520269
3点

白飛びと、ダイナミックレンジについてのここ数日での私の個人的感想ですが・・・
確かに白飛びしやすいといえばしやすいかもしれません。
ただ・・・私なりに感じたことがあって・・・
白っぽい被写体に向けると、露出が40Dに比べて1/3くらい上がるように感じます。
例えば40DでAv3.2が7Dでは2.8とかでプログラムされているようです。
出てきた絵は、白いものを狙ったので、白っぽく出てきます。普通といえば普通です。
40Dだと、白いものが灰色っぽく写って出てきます。露出アンダー目ですよね。
ですので、40Dの時はプラスに露出補正をしていました。
7Dは露出補正をしなくても良くなったと感じます。
そのぶんハイキーになりますから、飛ぶ部分もあるかと思います。
あらかじめ露出を下げて撮影すると、40Dとそう変わらないような気もしますけど・・・
で・・・ダイナミックレンジも極端に狭くなったわけでもなく、そう変わらないような気が・・・
高輝度側階調優先を使うとせっかくのISO=100スタートが200になるので止めてます。
40Dでは常にonでした。7Dのoffとそんなに違うかなぁ・・・というのが印象ですが・・・
このへんはもう少し使ってみたいと思います。
気になったのはノイズリダクションですが・・・
私個人的には「標準」はかかり過ぎと感じて「弱」にしてます。
ファイルの大きさは、私のPC環境ではいっぱいいっぱいの感じです。
これ以上の高画素のカメラが出たとしても、こちらのPC環境を変えないとストレスの山になるかも。
レンズに厳しいとかも聞きましたけど、使ってみるとそんなこともないと思いました。
70-200F2.8に2xテレコン付けてみましたが、40Dより解像しています。
ブレにしても、7Dでぶれてるものは、40Dでもぶれます。
等倍チェックのみで、その大きさだけを比べても無意味なことがよく分かりました。
書込番号:10520439
8点

7D は APS-C のフラッグシップとして、いい線いっているし、
D300S に対しても優位性はありますよね。
書込番号:10520558
2点

>TAIL5さん
僕も、myushellyさんと同様で、高輝度側階調優先は使ってないです。
ノイズリダクションも弱かオフです。
要するにデジタルらしい便利機能はほとんど使ってない(^_^;
>ざんこくな天使のてーぜさん
>myushellyさん
後、ダイナミックレンジが狭いとかレンズを選ぶ・・と言っても、明らかに弱点とか欠点と言えるほどのものでないとは思いますね、僕も。
従来機や他メーカーのAPS-C機と比較して。
何と言うんだろう、大差無いというか誤差の範囲というか。
そのわずかな差にこだわる人はこだわるみたいですけど。
書込番号:10520684
2点

私の名前が出てきたので
>そう大騒ぎするほどのこともなかろうと思います。
新100mmマクロを使った、5D2と7Dの撮り比べです。
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/09_12/lens/index.html
同じ撮影者、レンズです。
いろいろ文句はあるでしょうが、これは否定できない一つの結果であり現実です。
この差をどう受け止めるべきかは、各々の判断に任せるとしましょう。
大騒ぎするほどのこともないと思えば、それも真なり。ホッホ
判断は皆々様にお任せ致しまする。
書込番号:10521020
3点

ルッキングさん
>新100mmマクロを使った、5D2と7Dの撮り比べです。
フォーマットが違いますけど。ホッホ
書込番号:10521042
10点

フォーマット?ホッホ、これは異な事を、ホッホホ
私もホが一つ増えるというものです!
いいでしょう!
30Dの作例をお見せしましょう
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/65880-4658-8-1.html
そしてこれが旧5D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/65881-4658-8-2.html
どうですか?大差ないでしょう。
5Dは画素分拡大されるだけのこと。
これがピクセル等倍でも十分な画質を保っていた時代の
画質ですよ!
7Dと5D2はもはや大差です。
7Dが圧倒的に劣化してるからですよ。
もちろん、これは5D2をRAWで撮影して設定を追い込む必要と
最高のレンズを使わなくてはなりませんが。
書込番号:10521074
3点

ルッキングさん
ホッホッホッホッ(最初に笑っとこ)
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/09_12/lens/index.html
に関して言うと、同じレンズ・同じ撮影者ですけど、撮影条件が同じじゃないでしょ?
ライティングやフレーミングその他のことですけど。
そもそも、APS-C機とフルサイズ機ですよ。
普通「比較」として持ち出す人はいないなあ。
あなた以外。
とはいっても、僕には7Dの絵は健闘しているように思えますけどね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/65880-4658-8-1.html
と
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/65881-4658-8-2.html
の比較で言うと、僕には30Dより旧5Dの方が断然キレイに見えます。
そう思いません?
肌の質感なんか。
というか、また同じような会話を延々と繰り広げるわけか・・
書込番号:10521168
11点

ホッホ
そうですな。
判断はだから皆々様にお任せすると言ったのですよ^^
条件が違ってもこれは一つの結果です
Webに載せるんですから、当然一番マシな成功例を選んだでしょうしね。
>僕には30Dより旧5Dの方が断然キレイに見えます。
解像度だけを注目するとそうかもしれませんね。
ピクセル等倍で破綻しない
画質なら、画素が大きい方が有利なのは無論です。
そして、5Dはレンズ性能をフルに引き出して
解像させます。
それでも、30Dと5Dは描写の傾向が非常に似てると思います。
透明感があって抜けのいい描写。
私はこの画質に感動して、キャノンを使ってきたのです。
書込番号:10521258
3点

ルッキングさん
結局、人間は自分の見たいモノしか見ないんですよ。
同じ写真を見ていてもね。
てことで、僕は風呂入ってメシ喰って寝ます。
言いたいことはあるけど、無限に続く議論はイヤなので。
書込番号:10521296
18点

私もオムライス島さんと同意で、ちょっと明るく写る傾向がありますね。
暗いところは強いですけど。
日中と暗いところで少し設定変えて使っています。
日中はALO off, 露出補正-1
暗いところはALO on, 露出補正0
NRは結局RAW撮りなのでいじっていません。
書込番号:10522353
1点

このスレって何処かのスレの延長ですか??
元のスレで続けた方が判りやすいのでは?
書込番号:10523592
1点

mik 21さん
ごめん。
最初にことわっておけばよかった。
元のスレに返信付けようと思って文章打っていて、いざ送信しようと思ったら・・
例によってスレッドごと削除されていました(^_^;
月曜日の午前中、あっという間の話。
やむなく・・新しいスレをたてました。
やっぱりアレはアレされた・・みたいな発言があるのはその辺の事情の事です。
書込番号:10524218
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
昨日、ヨドバシの郡山店にてやっと実機の7Dを触ってきました。
現在40Dを使っているのですがレスポンスが全然違うのには驚きました。秒8コマはやはり強烈ですね。
液晶も見やすそうでした。
質感も隣に並んでいるD300Sを超えているような気がしました。
50Dの時は我慢できたのだが冬のボーナスしだいでは買い替えしてしまうかも。
2点

こんばんは。
本当に連写は強烈ですよね。
それこそ、被写体を「撃ち落とすぞ!」 って気にさせます。
以外と知られてない?!ことで、もしかしたら間違いかもしれませんが、5D2の液晶とスペックは同じですが、7Dの方がクリアで詳細感があります。
見比べてそんな印象を持ちました。
勘違いならすみません。
書込番号:10482978
2点

yasu400nさん、こんばんは。
私も40Dユーザーでして、今のところ連写性能には満足しているのですが、
店頭で7Dいじってみて驚きましたね。40Dが「ドカドカドカッ」ていう
感じだとすると、7Dは「パタパタパタッ」ていう感じで、より軽快感が
あって気持ちが良いです。
この気持ち良さって大切ですよね〜
とか言いつつ、まだ買うつもりはないのですけどね(^^;
書込番号:10483203
1点

yasu400nさん こんばんは^^
背中を押してあげます!
是非買って7Dで楽しんでください^^v
こちらの板ではいろいろ言われてますが実際は良いカメラですよ。
>以外と知られてない?!ことで、もしかしたら間違いかもしれませんが、5D2の液晶とスペックは同じですが、7Dの方がクリアで詳細感があります。
新型の液晶で5D2よりも見やすくなりました。
しかも強化ガラスになったので保護フィルムを貼る必要がなくなり
汚れもひと吹きで落ちるようになりましたよ^^
書込番号:10483387
5点

m.a.yさま
>光の反射を減らすのではなく、その原因を取り除く発想で開発した、3.0型クリアビュー液晶II。反射の原因の一つに、液晶モニターの保護カバーと、液晶パネルの間にある隙間(空気層)があります。この隙間に光学弾性体を充填し、密着させるソリッド構造を採用。反射を抑制し、日中の屋外でもより優れた視認性を発揮します。
<キャノンHPより引用>
空気の層を失くすことで、5DMK2よりクリアな液晶になっているのだと思いますよ。
個人差はあると思いますが、見やすくなっているはずです。
実際に5DNK2と並べて見たことがないので、どれくらいクリアかは表現しかねますが…
書込番号:10483470
0点

シャッター音も結構控えめなんですが、枚数を重ねるごとに好きになってくる音だと思います。
1D系やD3の音もいいんですが、7Dもやみつきになりますよ〜!
書込番号:10484219
1点

yasu400nさん
7D最高にお奨めですよー連写もすごいですしAF機能満載でシビレまくりです。
それに7D板には凄腕の先輩達がたくさんいますので勉強になります。
スゲー写真撮れないのをカメラのせいにする変なやつもいますがこのスレに登場されているLATTE11さんみたいに素敵な写真を撮る方の作例が一番参考になりますね。
説得力はその撮る人の写真に有り!なんてねぇ(自分のはヘタですが...)
書込番号:10484256
2点

>このスレに登場されているLATTE11さんみたいに素敵な写真を撮る方の作例が一番参考になりますね。
作例でカメラの性能は測れませんよ。
書込番号:10484395
8点

あくまで自分の場合ですが写真って画質だけが重要ではありません。
LATTE11さんの作例を持ち出したのはこういう素敵な写真が7Dで撮れ自分もいつか同じ7Dでこんな感じの写真が撮りたいといういい目標として見ました。
なんでも等倍でみて解像してなければNGという事なら自分の写真はみんな失敗作です。でも自分は家族(子供中心)の笑顔や思い出の写真が7Dで撮れ家族で楽しめていればいいんです。写真って自己満足の世界だと思ってます(7Dの写真みて家族が喜んでくれる顔をみるのが嬉しいんです)。だから画質しか目がいかない人のそれはそれでいいとは思いますがカメラの性能を何が何でも画質だDRだというのは理解できません(そういうスレタイのところだけにしてください)
スレ主さんがどっちのタイプかで判断が分かれるのではないでしょうか?
スレタイから外れてしまって申し訳ありません。脱線しているのでレスは必要ないです。
書込番号:10484480
13点

閉店ガラガラさん
>LATTE11さんの作例を持ち出したのはこういう素敵な写真が7Dで撮れ
>自分もいつか同じ7Dでこんな感じの写真が撮りたいといういい目標として見ました。
そういう事なら理解しました。
だったら、↓こんなこと書くのを止めたほうがいいですよ。
>スゲー写真撮れないのをカメラのせいにする変なやつもいますが
だれもスゲー写真が撮れないのカメラのせいになんてしてないとおもうし、
どこかにそんな表現して人いましたか?
>だから画質しか目がいかない人のそれはそれでいいとは思いますが
>カメラの性能を何が何でも画質だDRだというのは理解できません
>(そういうスレタイのところだけにしてください)
いつ誰がこのスレで画質やDRの話をしましたか?
あなたは、「連写もすごいですしAF機能」と書いていますよね?
連射性能は語って良くて、画質の話は語るなというのも意味不明ですけどね。
書込番号:10484528
9点

SPY SHOOTINGさん
カタログ読んでませんでした。スペックは見たのですが。
父と二人で同じ被写体を並んで撮り、二人で見せ合いした時に、液晶を並べてみて私は、「あれ?」って思いました。
7Dの方がハッキリすっきり!!!!5Dでは手振れしたのかと思いました。
7Dは、液晶 AF 連写 グリップ 非常にいいですね(*^_^*)
書込番号:10484530
0点

思いとどまりましょう
今ニュースで今年の年末のボーナスは1990年以来最低だといってました
貯金した方がいいです、写真は無くても生きられます
書込番号:10484815
2点

近所のキタムラで本体が16万でした。下取りが5000円付くという事なので155000円・・・
冬のボーナスまであと一月、どんなにボーナスが減っても7Dは買えそうです。
70-200F4も欲しかったけど、無理かなぁ。
書込番号:10484868
0点

>作例でカメラの性能は測れませんよ。
焙煎くんは前に他人の写真を持ち出してDRが狭いだどうだと騒いでいた気がするのだが・・
これは作例でカメラの性能を測っていたのとは違うのかな?
書込番号:10485357
13点

私も先日ビックカメラで7Dをいじってみましたが、結構いい音してましたね〜
1D系のような「バシャバシャバシャ・・・」と迫力のある音ではないですが、
50Dと1D系を足して2で割ったようなマイルドな音。好感持てました。
液晶もキレイだったし。
私の使っている5Dと1D2Nの液晶とは大違い(笑)
書込番号:10486236
0点

7Dはあのずっしり感がなぜか安心感があります。。
書込番号:10488060
0点

あげぜんスウェーデンさん
> シャッター音も結構控えめなんですが、枚数を重ねるごとに好きになってくる音だと思います。
> 1D系やD3の音もいいんですが、7Dもやみつきになりますよ〜!
今日初めて、点灯で7Dを触ってみたが、連写しても比較的静かな音で、良いですね。
Nikon D300+MB-D10で、8コマ秒で連写すると、物凄く攻撃的にやかましくうるさい。
これで、撮影の許可された保育園の発表会で撮ると、
あまりにうるさすぎて、周囲で撮影しているパパママさんたちから、
攻撃的ににらまれちゃいました。
> 1D系やD3の音もいいんですが、
D3やD700+MB-D10で連写してみると、D300+MB-D10よりも、
もっとはるかに攻撃的にけたたましくやかましくうるさい。
個人的にはとても欲しいカメラであるが、こんなに攻撃的にうるさいフルサイズ機は、
びびるなあ? 音が振るサイズ???
連写性能だけではなく、大音響性能でも、おそらく世界一だろう。
Terrific Noise Monster ?
以前、店頭で5Dを触ったことがあるが、物凄く静かで上質の良い音ですね。
書込番号:10492494
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今日は晴天の地域が多く、みなさん紅葉を楽しんだのではないでしょうか?(まだ早い地域もあるでしょうが・・・)
東京地方も朝から青空でしたので、神代植物公園に紅葉を探しに行ってきました。
まだ半月ほど早いようですが、所々色づいていました。
都営の有料公園や動物園などは、天皇即位20周年で今日まで無料のようです。
皆さんの紅葉もぜひお見せ下さい。
ちなみにレンズはEF-S15-85ISです。
5点

こんにちは
画像ありがとうございます。
人出も多かったのではないでしょうか、その中でアングルをとるのは大変だったかと想像しまあす。
2,3のアングルの採り方、広角での周辺の荒れのなく、上手く撮られてますね。
書込番号:10480661
1点


>ecryuさん
はじめまして!
綺麗な写真ですね〜
自分は、深夜から富士五湖方面へ行ってきました。
特に、本栖湖と田貫湖は紅葉が本当に綺麗でした!!
駄作ですが、画像も貼らさせて頂きますねw
書込番号:10480723
11点

横レスすみません。
thunders64 さん こんにちは、メジロは2で見つけることが出来ず、3で何度か繰り返してみてようやく分かりました。
一の倉沢太郎さん こんにちは、絵画のような写真ですね、丁度光の当たり方が良かったのでしょうか、それともテクニック?
書込番号:10480809
0点


>里いもさん
デクニックです!
と言いたい所ですがw
光がちょうど、そこだけを照らしてくれたんですよ^^;
テクニックなんてものは、持ち合わせていませんので(苦笑)
書込番号:10480869
2点


皆さん、それぞれの紅葉をありがとうございます。
やっぱり写真って楽しいですよね。
私はいつも、太陽の光にこだわってアングルや背景を決めています。
皆さんそれぞれにこだわりを持ってシャッターを切っていると思いますが、撮った写真をモニターで見た瞬間に、意図していたものが少しでも現れていたりするとすごく嬉しいですよね。
せっかく買ったカメラですから楽しんで使っていきましょう。
最近は、1Dmk3や5Dは防湿庫に入ったままで7Dばかり持ち出しています。
新しく買ったのカメラの特長や癖、操作感を探るのも楽しみの一つです。
書込番号:10480915
1点

こんばんは
晴れてる地域のみなさんが羨ましいっす。
東北地方は昨日から暴風、波浪警報で台風並みの天気です。
今日は一日7Dで足の指や部屋撮ってました。
書込番号:10481008
3点

確かに東北はあまり良い天気ではなかったですね〜。
私は基本は土日が仕事なので、平日に出かけたいな〜とは思いつつ、子供の世話でなかなか^^
ヒマな時ってついつい通常だと撮らないようなものでも撮っちゃいますね^^
書込番号:10481203
0点



ecryuさん こんばんわ
いちょうの黄色も綺麗ですよね♪
私は等々力緑地にワンコの散歩をしながら紅葉を探しましたがまだまだでした(^^ゞ
風が強くて良い絵が撮れませんでしたが足跡変わりに1枚、貼らせて頂きますm(__)m
書込番号:10481849
2点

皆様、こんばんは〜。
昨日のリベンジ!
朝一番から出かけて、峰が邪魔して陽が差し込まず・・・待つこと2時間(笑)
神奈川西部の最乗寺は紅葉真っ盛り、来週も天気さえ良ければ期待できますね。撮影スポットは狭い範囲ですが、今日は数十名のカメラマンを見かけました。
私も含めほとんどが中型カーボン三脚!これにはびっくりしました。
ニコンもキヤノンも入り交じって、自然に提供された無料の撮影会って様相でした^^
スペックがどうのとか、フィールドでは関係ないっすね。どんなカメラをもっていようが、皆笑顔で楽しそうでした^^
レンズ:EF70-200mm F4L IS USM
追記:娘が5D+EF70-200mm F2.8L IS USMのカメラマンをみて、おんなじカメラだよね〜白いのだし、キヤノンって書いてあるじゃんって言ったときには、さすがに「あのカメラとレンズの方が高いやつなんだよ(苦笑)」と言ってしまいました・・・(笑)
>ecryuさん
昨日はどうもでした。予告通りリベンジしてきました(笑)
>一ノ倉 沢太郎さん
お〜本栖っすか!ウインドサーフィンのメッカ。夏は行きますがこの時期は、こ〜なるんすね〜見慣れた風景なんですが、すっごい印象違いますね。キレイっす。田貫湖はちょっと富士宮に下ったところでしたよね。行ったこと無いのですが奇麗な場所なんですね。今度行ってみます!
>mt_papaさん
ここでレスするのもおかしいですが、昨日のシーンでは暗い・風もありでかなり厳しかったです。
おかげで今日は楽しくリベンジできました!
書込番号:10481862
2点

皆さん、こんばんは。
箱根美術館の紅葉です。
青葉から散紅葉まで様々でした。
苔と落ち葉も綺麗でしたよ。
風が強かったのが残念でした。
7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMです。
書込番号:10482075
0点

>昨日のシーンでは暗い・風もありでかなり厳しかったです
今日も京都のほうが風がありました。風待ちで、ISを動かしていると、
電池が早くなくなりますね。(笑)
書込番号:10483026
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
鹿児島に住んでいるのですが、毎年鶴がやってきます。
一万羽以上やってまいりますので、凄い光景です。
ナベヅルとマナヅルが中心でして、タンチョウヅルは来てくれません。
ほとんどの方はタンチョウヅルが鶴だと思われているのではないかと思いますが、昔は鶴といえばナベヅルだったようですね。
小雨だったのが残念でしたが、悪条件の割にはそこそこ満足できる結果でした。
次回は晴天時に撮影に行きたいですね(小雨とはいえ雨はちょっと)。
まあ、画像は下手糞が撮ってもこれくらいは撮れるという参考にでも。
5点

>昔は鶴といえばナベヅルだったようですね。
落語に、くびなが鳥という噺がありますね。
片足の鶴って初めて見ました。
痛々しいですね。
10数年前、片足のカモメは見たことがありますが…。
(釣り糸が足に絡み、(血行障害で?)切断状態になるとか。)
この鳥は野犬か何かに襲われたのでしょうか?
書込番号:10476042
1点

COB-HATECREWさんこんばんわ
何か凄い画像を見せて頂いた様でありがとうございますm(__)m
暫く見入ってしまいました(^^ゞ
大気の状態で画像が締まらないんだと思いますがこれだけ撮れていれば凄いなぁ〜と思いますよ♪
これだけは設定でどうにかなるものではないかと思いますので(^^ゞ
また撮影するチャンスがあったら見せて下さいね(*^^)v
書込番号:10476097
2点

影美庵さん、こんばんは。
自分も片足の鳥は、はじめて見ました。
飛行してしまえば支障は無いのでしょうが、地上に降りるとつらそうでしたね。
それでも必死で生きようとしている姿に感銘をうけました。
どういう経緯で片足を失ったかはわかりませんが、心無い人間の仕業でなければ良いのですが・・・
観光客の中には平気でゴミを撒き散らす人も居ましたからね。
書込番号:10476180
1点

dossさん、こんばんは。
山もかなり霞んでいる状態でしたからね。
天気は人間の力ではどうしようもないので、できる範囲で頑張ろうと思っています。
まあ、そういう状況でも結構ピントはきていましたので、7DのAFはやはり良いと思いました。
次回は天気予報を見て現地に向かおうかと。
dossさんに褒められると舞い上がってしまいますので、ほどほどにお願いしますw
書込番号:10476234
0点


COB-HATECREWさんこんばんわ(^-^)v
私は熊本南部住みなのですが、毎年数回、出水の鶴を撮影に行くので、お写真を興味深く拝見しました(片足の鶴初めてみました。)
あそこの周辺は鶴もさることながら、多くの様々な野鳥も集まって来るので私は一日いても飽きません。(ミサゴやタゲリやカモ、サギ類など…)
さて、私は40Dに100ー400Lとゴーヨンで撮影するのですが、夕方コントラストが低くなると飛翔する鶴を撮る場合、背景の小高い山にフォーカスが迷い合ってしまいます。7DはAFが良いみたいなので、お写真を拝見して購入の良い参考になりました。m(_ _)m
書込番号:10477092
1点

鹿児島にはよくいくのですが、なかなか鶴は撮影できないです。
いい感じですね。
書込番号:10477829
1点

JailGunsさん、こんばんは。
タンチョウヅルの作例ありがとうございます。
いずれ北海道まで見に行きたいものですが、休みがなかなか取れません。
鶴以外にも見所は多いのでしょうねぇ。
何時かはきっと・・・・
書込番号:10481277
0点

インプ15Rさん、こんばんは。
確かに出水の東干拓地とかは沢山の鳥がいますね。
自分の地元はカラフト鷲がやってくる所です。
カラフト鷲を探し回っているのですが、空振り続きでへこんでます。
今年こそはと思っているのですが、空回り続きですねぇ。
7DのAFについてはスポット一点AFが好印象です。
AIサーボAFは多少カスタムする必要があるかと思います。
そういう設定をいじるのも楽しいカメラですね。
書込番号:10481309
1点

mt_papaさん、こんばんは。
ゆっくり撮影できる時間が取れると良いですね。
自分も次回は晴天を選んでゆっくりと撮影したいと思っております。
書込番号:10481325
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ごく一部で? 7Dは風景撮影に向いてないみたいな意見もあるようですが
せっかく買ったカメラですので、ペットもスポーツも風景もいろいろ撮って
もと撮りたいです。
私の要求レベルであればおつりが来るくらい満足してくれてます。
13点

向き不向きでの話ですのでダメなわけではないです。
確かに風景に8連写はいらないですからねw
秋ももうすぐ終わり・・・まだ秋撮ってないよ〜><
袋田でも行ってみようかな・・・。
書込番号:10461282
1点

誠に申し訳ないのですが、同日に自分が同じようなスレ「7Dで風景を」を立てさせて頂いております。
出来れば、統合して頂ければ板も盛り上がると思いますので、宜しくお願いします。
書込番号:10461304
2点

一ノ倉 沢太郎さん、
それは大変失礼いたしました。
当日とは言え、一部の不毛とも思われるスレのために、
クチコミの一覧表示の1ページ目からはすでに消えており見逃しておったようです。
書込番号:10461349
0点

すみません。
この画像はどの部分にピントを合わせてるのでしょうか?
良ければ教えて下さい。出来れば使用レンズも・・
書込番号:10461416
1点

>DIGI-1さん
>当日とは言え、一部の不毛とも思われるスレのために、
>クチコミの一覧表示の1ページ目からはすでに消えており見逃しておったようです。
確かに(苦笑)
折角スレ立てして頂いたのに、こちらの方こそ申し訳ないです。
少しでも、スレを盛り上げたいので宜しくお願いします。
書込番号:10461425
1点

neova 007さん、レスありがとうございます。
>この画像はどの部分にピントを合わせてるのでしょうか?
>良ければ教えて下さい。出来れば使用レンズも・・
ピント位置は対岸の木々の根元あたりで、
できるだけAFの迷いが少ないと思われる部分だったと思います。
レンズは EF70-200mm f/4L IS USM です。
書込番号:10461509
0点


さっそくの回答有難うございます
トリミングはされてるのでしょうか?
質問ばかりですみません
書込番号:10461585
2点

上手になりたい!さん、
レスありがとうございます。
>購入時1800万画素は多すぎ?と思いましたが
>解像度は素晴らしいですね!
実は、7Dの絵を見て5D(旧)を手放す決心をしました。
風景などでは、まだ5Dの方が良い部分もありましたが、
総合的にみて7Dで代替えできると判断しました。
neova 007さん、
>トリミングはされてるのでしょうか?
この2枚の写真はノートリミングです。
書込番号:10461709
0点

★ zero ★さん
明神さん
餃子うまそうですね!おかげさまで明日の昼食が決まりました!
ルッキングさんもこのお二人の写真、
腕前はもちろんですが、さすが7Dだと思いません?
思わず食欲がわいてきますよね(^^)?
ところでルッキングさんは、
味噌ラーメンと味噌煮込みうどんと味噌田楽のどれがお好きでしょうか?
書込番号:10461750
0点

煮卵+チャーシューさん〜〜〜 まっ間違えていますよ〜〜〜 笑
あ〜っびっくりした。
DIGI-1さん、ちょっとぶれてしまったみたいですね。
書込番号:10462265
2点

きれいな紅葉ですね。撮影時間も光線の良い時間帯のようです。
うちの撮影グループでは、9時スタートの電車でも早すぎる等のクレームが出る状態で
出かける前からやる気半減しています。
書込番号:10462933
1点

カメラは最近始めたばかりの初心者でx3を使っています。7Dの凄くきれいな画質にため息つきながら皆さんの作品を観ています。
ここの掲示板をみていて疑問に思ったのですが、画像にはニコン系のカリカリ?系とキャノン系のナチュラル派があるみたいな印象を受けます。それでは、7Dで濃い目のカリカリの風景に仕上げるセッティングは、可能なのでしょうか。
作例をみると40Dのカリカリ(?)というのは単焦点レンズをお使いの様にも思えるのですが、7Dの場合もレンズとの組合わせでかなり変わるものでしょうか。また、ニコンをもお使いの方がいらっしゃいましたら、キャノンのファンの人好みの画像つくりと言うのは可能なのでしょうか。どちらがどれだけ汎用性をもっているのかという検証がされていないように思えるものですからお答えいただければ幸いです。
書込番号:10462964
0点

煮卵+チャーシューさん、?
ゼロヨンマンさん、
じじかめさん、
driganさん、
皆さんレスありがとうございます。
>きれいな紅葉ですね。撮影時間も光線の良い時間帯のようです。
>うちの撮影グループでは、9時スタートの電車でも早すぎる等のクレームが出る状態で
>出かける前からやる気半減しています。
撮影時間も確認されて鋭いですね。さすがじじかめさんですね。
この日は朝5時くらいには目的地に到着しましたが、まだ真っ暗でした。
実は少し明るくなりかけた頃の撮影が最大の目的だったのですが
へまをやってしまいました。
ISOオートのままで撮って、何だか高感度のテスト撮影になってしまいました。
ボケが始まったようです。(涙
driganさん、
絵の具合は、ピクチャースタイルやその他の処理で色々といじれますので
私の場合はメーカーごとの違いをあまり意識してません。
因みにキヤノン、ニコン、ソニーを使ってます。以前はペンタも
書込番号:10463496
0点

DIGI-1さんはじめまして
綺麗な紅葉ですね。撮影場所はどこでしょう?
でも、1800万画素の7Dに70〜200mmF4LIsUSMをつけて撮ったにしては何だかピントが甘いですね。
失礼とは存じますが、私が体験撮影会で7D+15〜85mmIsUSMで撮ったモデルさんのダンス写真もこんな感じでした。
デジカメウォッチで伊達さんが指摘していた「スウィートスポットの狭い」カメラ、使い手の技量を
試されるカメラだということなのでしょうか?
neova 007さんやゼロヨンマンさんも、その辺が気になるんじゃないでしょうか。
ピントを合わせたあたりの拡大画面を見せていただけないでしょうか。
このままでは40Dから買い換えるのは冒険なように思います。
書込番号:10463919
2点

neova 007さんの次の質問はたぶん、1枚目は手持ちでしょうか?
だと思ふ^^
書込番号:10463946
0点

>>>でも、1800万画素の7Dに70〜200mmF4LIsUSMをつけて撮ったにしては何だかピントが甘いですね。
このサイズの画像でピントが甘く見えてると相当甘いんじゃないですか?
でも僕には甘そうには見えないけどな
朝早い時間帯だとこんな感じのもやっとした絵になりそうな???
書込番号:10464005
0点

スレ主様、
どの位解像しているものか、AFポイント付近を等倍で
見せていただけますか。お願いいたします。
書込番号:10464662
1点

皆さん、レスありがとうございます。
確かに少しピントが甘めですかね?
2枚とも三脚使用でライブビューのコントラストAFを使ってます。
>デジカメウォッチで伊達さんが指摘していた「スウィートスポットの狭い」カメラ、使い手の技量を
>試されるカメラだということなのでしょうか?
どこかの記事でこのコントラストAFが少し精度が悪いような記事を読んだような気もしますが
「スウィートスポットの狭い」という表現は違うと思います。
レンズならそういうこともあり得ますがカメラには当てはまらないと思います。
問題があるとすれば上記のAF精度でしょうね。
ただ、一番怪しいのはカメラではなく私の腕のせいだと思います。
それとAFを過信せずにマニュアルで追い込むべきですね。
参考としての等倍切り出しを添付しておきます。
書込番号:10464824
0点

DIGI-1さん
等倍画像のアップ有難うございます。
あなたの腕や、AFのせいではないような、気がします。
7Dで撮った遠景の写真で、きれいに木の葉が解像されている写真を
まだ見ておりません。
書込番号:10465319
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





