EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
139 | 44 | 2009年11月9日 08:02 |
![]() |
210 | 46 | 2009年11月8日 20:37 |
![]() |
405 | 82 | 2009年11月6日 19:35 |
![]() |
5 | 7 | 2009年11月6日 12:58 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月5日 07:03 |
![]() |
61 | 29 | 2009年11月2日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本日、やっと買いました。これで皆様のお仲間に入れてください。
しか〜〜し、大奥がなかなか寝ないのです。ですから今は車の中に放置されております。
大奥には絶対秘密にしていますので、バレたらOUTですので、大奥が寝静まってからコソコソと7Dの感触を堪能します。
今まで使用していた40Dは同僚に売りました。40D+純正バッテリーグリップ+社外バッテリーグリップ(日本未発売?)を付けて5万円で捌きました。
40Dにはかなり愛着がありましたが、7Dの魅力にはかないません。
本当は40Dは手元に残したいのですが、カメラが2台あると大奥にバレますので泣く泣く手放した次第です。
くっそ〜〜大奥がなんだ〜〜。
お願いだから早く寝てくれ〜〜
来週から一週間ほど台湾に行くので、7Dを持っていく予定です。
駄スレ失礼しました。 早く寝ろ〜〜〜〜〜〜!
24点

奥さんも「7」と「40」くらいの違いは見ているじゃないかなー?
すぐばれて仕返しされますよ^^
書込番号:10433365
1点

おめでとうございます!
台湾というと700T型のアレですかな?
書込番号:10433380
0点

賢い奥さんなら知らないふりをする、
馬鹿な奥さんは主人をとっちめる、
さてあなたの奥さんは・・・、
どっちかな〜〜〜?
書込番号:10433397
8点

新幹線の仕事で台湾にいるよさん こんばんわ〜
あははは〜♪楽しく読ませて頂きました♪
そのお気持ち良く解ります!私もたまにやりますよ(^^ゞ
妻が留守の内に新しいレンズを防湿庫の奥に追いやったり・・・
でも奥様は40Dと7Dの区別がつくのでしょうか?
今回、私は妻に少し借金をして7Dを買いましたので堂々としてます(*^^)v
書込番号:10433407
2点

別にたいして面白くないけど
笑ってほしいわk〜
◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜
書込番号:10433410
0点

7D購入おめでとう御座います!
大奥早く寝ろと言う気持ち良く分かります。
私も、色々と裏技を駆使して5Dから5D2、40Dから7Dと大奥を
騙してGETして来ましたから。
7Dを実戦配備する時はドキドキしました。
カメラを見てもバレ無いとは思いましたが、ピカピカの純正ストラップを
見て不審が沸くかも??と心配しましたがセーフでした。
後は、カード会社から来る郵便を大奥に見られなければセーフです。
書込番号:10433420
3点

7D購入おめでとうございます。
奥さんにバレないようにというのは、よくわかります。
私も先日5D2を購入して、今度連写用に7Dを購入しようかと思っています。
2台あると確かに怪しまれますが、うちの奥さんは、そんなに私の持っているものに
興味がないので買ったことさえバレなければ、たぶん大丈夫だと思います。
バレないように7Dを楽しんでください。
書込番号:10433442
1点

お気持ち、よ〜くわかります。
うちも同じくボディやレンズの買い換えは、バレずにそ〜っとが基本です。
ボディがニコンからキヤノンに変わろうと、例えレンズに赤いラインが入ろうと、全く気付かない人です…。
でも買い換えがバレたら鬼のように頭からツノが生えます。
お互い頑張りましょう…。
書込番号:10433452
2点

新幹線の仕事で台湾にいるよさん 今晩は。
その気持ち・・良〜く判ります!
こんな時に限って寝てくれないものですね。
私も同じような事してます
そうそう!カメラストラップ 「CANON EOS 7D」の刺繍に注意!
私は50Dの時はわざわざ40Dのストラップ買い付け替えました。
書込番号:10433507
3点

早く触りたいですよね、お気持ちわかります(^_^;)
まだ触れぬ方には失礼ですが『7D良いっすよ!!』
7DのAF性能を味わったら40Dには戻れません!!
ついでに、『今の状況に最適な設定は?』なんて探求しだすとこれまた楽しいです。
ボタンのカスタマイズ同様、『俺の7D』に仕上げてください。
書込番号:10433508
1点

睡眠導入剤を・・・。。。って、おいおい。。
書込番号:10433532
12点

もしかしたら、奥様のブランドバッグが旦那の知らない間に変わってるかも?
書込番号:10433559
9点

女の直感は侮れませんからね。。。
表情に出ているはずですよ、ほらっ、ね。
何も起きないことを、心よりお祈り申し上げます。。。
書込番号:10433560
1点

今、風呂から出てきましたがまだ起きてます。
ブッチのパパさん
ウチの大奥はメカオンチなので、7Dと40Dの区別は付かないと思います。
kissDNから20Dに変えたときも気付きませんでしたから。
<<岸本@ジャマイカさん
ありがとうございます。
そうです。700Tです。
<<ぼくちゃん.さん
ウチの大奥は絶対知らないフリはしません。
バレたら、とことん問い詰められます。
<<dossさん
いいですね。大奥公認とはうらやましい限りです。
<<Poochiさん
私もナイショでカード使います。使った分はきっちり取り立てられます。
<<chieharu47さん
ありがとうございます。
5D2とはうらやましいですね。
お互いバレないように注意しましょう。
<<エントリープラグさん
同じ境遇のようですね。レンズに赤いラインが入ろうと全く分かりません。
但し、レンズが白くなったときは突っ込まれました。
お互い、大奥の権力には屈せずがんばりましょう。
書込番号:10433632
1点

あ〜あ、ば〜れ〜ま〜す〜よ〜〜〜〜〜!
くわばらくわばら・・・ 〜〜(*^^)v
書込番号:10433652
1点

キヤノンに要望しま〜す!!
7DのCMだ・け・はやめてくれ〜〜〜〜!!
40Dの時長女がCMみて「ねえ、パパのナンジュウD?」・・・え、パパのはふるいの・・
で切り抜けたのを思い出しました。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
書込番号:10433693
5点

<<年増の山男さん
ストラップは40Dのときから、オプテックを使用していますから、7Dにもそれをつけますので大丈夫だと思います。
<<denki8さん
そうですよね。自分流の7Dに仕上げたいので、ゆっくりカスタマイズしたいのに・・・・
<<小鳥遊歩さん
いいっすね。睡眠導入財。でも内にある睡眠導入財はビールしかありません。
<<EF-L魔王さん
そうですよね。バッグなんて隠していけば分かりませんから。買い足ししているかもしれませんが。大奥に対してガサ入れはしません。後が怖いので。
<<自称敏腕コンサルタントさん
そうですよね。特にウチの大奥は直感が冴えるんです。おかげで台湾での浮気もバレました。
書込番号:10433766
0点

とりあえず、7D の上から貼る 40D というシールを作成しましょう。(笑)
書込番号:10433843
2点

最近ニュースにも度〃出て来ますが、睡眠導入剤と言うのもありますぅ〜。
書込番号:10433940
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
べた褒め。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/
これでるっキングさんの見解が変わるのかな。。。
【Conclusion - Pros】
Class-leading detail and resolution at base ISO, good per-pixel sharpness
Very good low-light performance, low noise levels and good retention of detail
8 frames per second continuous shooting speed
Thanks to Dual Digic 4 processors very quick and responsive performance
Excellent build quality with magnesium body and environmental sealing
Good ergonomics, well shaped and comfortable hand grip
Improved button and control layout over 50D/5D Mark II
Highly customizable user interface
On-screen Q-Menu offers good alternative for access to shooting settings
Large and bright viewfinder with 1.0x magnification and 100% coverage
Highly flexible new AF system with 19 cross-type sensors
(Relatively) quick contrast detect AF in live view
Good quality 1080/720p video output with a range of frame rates
Easy switch between stills mode, movie mode and live view
External microphone socket
Useful highlight tone priority mode
Reliable flash exposures
Wireless flash control
Optional wireless and battery grips
Dual axis electronic level
Good battery life
Comprehensive software bundle
【Conclusion - Cons】
Unreliable white balance under artificial lighting
Slight tendency to overexpose in contrasty conditions
Occasional jagged lines in 720p video
No built-in AF illuminator
7点

「Rating 」が全ての項目で50Dを上回っていますね。
書込番号:10435049
0点

キャノンの地域別売上高で見ると国内は20%程度に過ぎないので海外からの評価の方がキャノンにとっては重要でしょうね。しかし、あの方には馬事東風でしょう。
書込番号:10435218
9点

めちゃ詳細なレポートですね。
かなり本気で比較してるようで信頼性は高そうです。
良いサイトを紹介していただきありがとうございます。
書込番号:10435359
2点

画素ピッチが...
画素数が...
と言う事必至です
書込番号:10435590
1点

> 画素ピッチが...
> 画素数が...
そうですね。
DPRレビューのポイントは、
18MPの7Dが12MPのD300Sに比較して、
等倍でのノイズレベルは同等だが、
解像度(画素数)は7Dの方が高い(多い)ので、
プリントまたはディスプレーでの鑑賞は、
7Dの方が有利とのことです。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/page15.asp
On a pixel level it shows comparable amounts of both luminance and chroma noise to its most direct competitor, the Nikon D300S, but its higher nominal resolution will give it an advantage when printing or displaying an image on a screen.
書込番号:10435753
2点

おそらく「50Dはダメです、30Dが一番です、それよりD700がもっと良いです。こちらのレポートによりますと・・・云々(またもや引用)」でオシマイかと。もう放置でいいんじゃないんですかね。
引用が可能な画質についてはさんざんレスするけど、実際に触れてみないとわからないシャッターボタンの感覚などにはレスは無いですし。
7Dですが500mmF4Lを使って高度1500ftから地上を撮影したんですが、車のナンバープレートが読めるくらいには写ります。いろいろ都合がありまして画像は出せないのが残念ですけれど。
書込番号:10435841
8点

いゃ〜驚きました。これ↓サンプルのiso 12800画像ですが
http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_samples/originals/img_8874.jpg
APS-Cでココまで来たのかと、私ならこの画像、完全に許容範囲内です。
この画像を下記、自分で試しました。
Photoshop:levels auto→reduce noise(strength 6 preserve details 100 reduse color noise 75 sharpen details 30)→image(縮小)1280×853pixel→unsharp mask(amount100 radius 0.5 threshold 5)
すみません。私のPhotoshopが英語版なので日本語版でどの様に表示されているか不明です。
SILKYPIX Developer Studio:レベル補正(暗い方を6へ)→コントラストやや硬調→高感度ノイズ除去優先→1280×853pixel(縮小)→アンシャープマスク(量60半径0.6しきい値1)
上記をpcモニターで観賞。全くノイズは気になりません。detailも十分です。
私が試した結果は著作権上ここに貼れませんが、上記ソフトをお持ちの方は是非試してください。私の様な素人が一寸弄るだけで満足できるレベルですから、熟練者ならもっと追い込める
はずです。
ps:SILKYPIXでホワイトバランスをオートにすると右の白人がより白人に見えます(笑)
書込番号:10436094
2点

前のスレで「ダイナミックレンジ」について語っている方がおりましたので、
私も気になっていたのですが…。
EOS 7D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/page17.asp
EOS 50D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos50d/page19.asp
EOS 40D
http://www.dpreview.com/reviews/CanonEOS40D/page20.asp
(参考)Fujifilm FinePix S5 Pro
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms5pro/page18.asp
この数字の信憑性、そして測定方法やダイナミックレンジがどの程度影響するのか、
画素ピッチが原因でこのようになっているのかまでは(私にはまだ)わかりませんが、
新機種よりも旧機種の方が優れている所があるのは否定出来そうにないような気が致します。
(この辺りについて、私はもう一度読み直す必要があります…。)
もしかしたら7Dを開発する際に50Dしか比較せず、
40Dと比較して性能が向上しているのを確認しなかったのではないでしょうか?
(50Dが40Dと比べて性能が劣っている訳がないから必要ないと思ったのかまでは存じませんが…。)
書込番号:10436378
5点

こちらでは50Dの方が40Dに対してダイナミックレンジは優位です。他の機種の位置を見ても納得ですが、自前のフェーズONEが上にあるのは贔屓目があるのでしょうか?
尚、ここでは7Dの評価はまだ上がっていません。ちょっと、楽しみです。
http://dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor
書込番号:10437280
1点

>新米日本人さん
ダイナミックレンジの比較ってかなりシビアですよね。0.1EV単位での比較ですから・・・。
ちょっと周囲の条件が異なっても誤差が出そうな気がします。
特にjpeg比較では各社各機種の絵作りによってともすると変化してしまいそうです。
例えば同じ素子を搭載している(合ってますよね?)D300とD300sでUsable rangeは0.4EV異なっています。
実際はそう変わらないんじゃないかと思うので誤差もそれなりにあると考えたほうがいいと思いますよ。
他社の各機種をみても、新旧問わず機種ごとに値の上下がけっこうあります。
でもこういう客観的なレビューは見ていても非常におもしろいですね。
逆にこれだけ頑張ってもそれなりに誤差があるとすれば、どの機種も実用上問題ないという結論でもいい気がしました。
ただ誤差を差し引いても40Djpegは黒つぶれに強そうですね。
RAWはACRのアップデート待ちみたいですね。
書込番号:10439397
1点

正直ここの評価もあれだなとは思いました
ここまで評価が分かれるカメラというのもあれですね
まぁ、dpreviewは50Dの時も評価はHighly Recommended
ほとんど全てのカメラの評価が、Highly Recommendedですから^^;
まぁ、でもデータだけは結構正確で使えると思ってましたがね
これを見て思ったのは、D300sのISO6400の高感度性能が悪すぎるということです
どう考えても甘すぎです
下がボンヤリ溶けたみたいになってます。
D300s
http://a.img-dpreview.com/reviews/CanonEOS7D/samples/comparedto/studio/higheriso/nikond300s_6400.JPG
ここまで7Dに大差を離されるほどD300sの高感度性能は悪くありません
http://www.photographybay.com/2009/10/27/canon-7d-vs-nikon-d300s-iso-test/
こちらのHPと同じ現象が起こってますね
インプレスを見る限りD300sのISO6400はこんな現象は起こってません
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091016_322246.html
ここまで考えて分かったんですが、D300sはNRを掛けた作例ですね
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/322/246/html/060.jpg.html
このようにNRを掛けるとD300sは溶けたように甘くなるみたいです
そしてこちらの結果を見ると、高感度性能も大体インプレス通りの印象かなと
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/page15.asp
D300sがディティールを保っている感じですね
そして、D300sはJPEGが甘く、7Dは50Dと比べると
格段にJPEGの性能が上がっています。デュアルの力でしょうね。
RAWで撮影するとD300sが所々シャープに見える感じもありますね
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/page25.asp
DRの数値は参考程度ですね
実写とは異なる印象を以前から感じてます
チャートは解像度が異常に高いと感じましたが、
平面的な接写だからこんなものなのかもしれませんね。
高画素分有利だと
5D2と大差ないくらいの数値なのでこのデータもどうなのかなとは
疑問に思いましたがね
でも所詮はチャートですし、実写では、5D2の解像感には
全然及びません。
こちらのテストでも実写のRAW比較ではD300sが
解像感に高さを示していたと思います
こういうテストでは比較的7Dの弱点が顕在化しないのかもしれませんね。
物撮りならまだ使えるかというのは以前からも申している通りです
でも風景や十分な光を得られない環境や、ハイライトと
暗部が入り混じった描写とかは弱さがもろにでると思います
こちらでの検証でもD300sと比較して、木などが解像してない
現象が起こってますからね
書込番号:10439712
5点

ちなみに11月号の日本カメラでは7Dを酷評しております
引用
輝度差の大きい場面では、ベータ機の印象同様ハイライトの再現に余裕を感じにくい
のも事実。高感度をNRでいなしてるときの細部の描写に小さなセンサーを積むデジカメにも
にた味わいが散見できるなど、細かな部分にはどうしてもぎりぎりな感じがつきまとうのだ。
いかなる評価にも「APS-Cの1800万画素にしては」という枕詞がつくところをどう評価するか。
私が感じている評価と同じですね
そしてこの掲示板にも同様のことを感じられる比較作例が多かったと思います
高感度の比較ではインプレスの方が参考になると思いますよ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321177.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/09/26/7038.html
こちらから導き出した答えは、高感度性能は20Dが最強ってこと
それを再確認しましたよ
また作例が差し替えられるかもしれませんから、お早めにご覧下さいw
何か正直な意見も少なくなって、何だかなぁって気分ですよ
書込番号:10439761
9点

やっぱり出てきたか・・・
スルーしたいところだがあまりにも頓珍漢なことを言っているので。
>こちらから導き出した答えは、高感度性能は20Dが最強ってこと
バカを言っては困ります!
過去に20Dを実際に使っていてそんなことは思ったことがありませんよ!
アナタはAPS-Cの画素ピッチマニアですね!(笑)
書込番号:10439806
12点

ryu23さん
私が紹介したインプレスの比較を見てもそう思いますか?
同じ作例を20Dと40Dと7Dで撮り比べてますが
同じレンズ、同じ時間帯ですから、日にちは違ってもかなり正確な
比較だと思いますよ。実写だしね
これを見ても分からないなら見る目がないだけです
書込番号:10439834
5点

>私が紹介したインプレスの比較を見てもそう思いますか?
所詮は雑誌等のモノ。
実際に自分で『所有』し『使った』からこそ判るのです!
インプレスや他所の掲示板で『見た』『聞いた』とでは大違いですよ。(笑)
人様に「見る目がない」とか言うほどアナタは大した写真を撮っているようには思えませんね!
って言うか・・・撮ったことないですもんね!
失礼しました!(笑)
書込番号:10439858
9点

良かった
あなたもインプレスの作例では20Dの高感度が一番良く見えるんですね^^
そうですね。実機を持っての比較が一番確かでしょうが、
何しろ購入する前の検証のための掲示板ですからね
買う前に実力を知りたいところなんですよ
もちろんその結果が全てではないし、必ずしも全部が正しいわけではありません
でも統計的に多くの作例を見れば、目安に近い答えは出ると思っております
そういう意味ではdpreviewも一つの結果ですね
書込番号:10439874
4点

何を言っても無駄なのは判っていますが・・・(笑)
『使ったことが無い』アナタが何を言っても所詮は他人の受け売りに過ぎません。
少しは『実際』に使ってモノを言ってみては如何でしょうか?(大爆笑)
ねっ!他力本願のルッキングさん♪
書込番号:10439886
14点

ルッキング語録
スレッド10320223
「私はキャノンのAPS-Cのカメラでは、40Dが一番バランスがいいと思います。
40Dこそ名機でしょう。
高感度性能こそ30Dよりも落ちましたが、AFの性能、LVとかを考えますと
40Dが最もバランスがいいカメラではないですかね。」
スレッド10427033
「旧機種の30Dが私が見るところ一番画質は良好です」
スレッド[10439761
「高感度性能は20Dが最強ってこと」
次は10Dかな。
書込番号:10440096
9点

ramuka3さん
20Dと30Dは画質は一緒なんじゃないですかね?
センサーは一緒ですし。そういう前提ですよ。
40DがAPS-Cとしてはキャノンでは一番バランスがいいということは
変りません
低感度の画質なら、30Dや20D以上の解像度はあります
ただ高感度性能では30Dなどに劣るということですよ。
しかし、AFの性能は40Dからかなりましになってるので、
精度の悪い30Dはちょっとねという部分があるんです
画質と性能のバランスという意味で40Dがいいかなって話なんですよ。
マシーン性能としては7Dは頂点でしょうね。
AFとかISOオート機能など細かいところで改良はして欲しいですが
もう十分な性能を満たしてる気がしています
それだけに画質がなぁって思う部分が大きいです
これがフルサイズセンサーなら買うんですけど・・・
それかせめてASP-Hだったらなぁと
5D2は画質はいいんですけど、レスポンスがエントリークラスです
7Dは性能はいいけれど、画質は最上ではありません
両方を満たす機種がキャノンにはない
1Dを除いて
これが一番の不満です。私だけではなく多くの人が感じている
所だとは思いますが。
書込番号:10440228
5点

夜中にトイレに起きてみたら、相変わらずの流れになってますね^^
別に、7Dに最上の画質なんか期待してないんで、大きなお世話だと感じる方が多いんだと思います。
書込番号:10440301
15点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7DとD300Sの比較の2回目です。
前回は、レンズの光学性能が必ずしも同一でない懸念があったり、
ISO=200では基本感度の差で有利不利があるとか、
現像設定が解像度優先でノイズが目立つ等です。
今回は、レンズはそれぞれ純正の50ミリF1.4単焦点を使用し、
ISOは基本感度、現像はD300Sはデフォルト設定、7DはNR弱にしています。
また前回7Dについてearly previewだったSILKYPIXは正規対応版になりました。
http://www.imagegateway.net/p?p=GMrZ7nRXFdN
私の印象では、全画面表示ではホワイトバランスの色の違い(どちらも太陽光ですが)くらいしか、相違が見えないと思います。
ただD300Sを7Dと同じピクセルサイズに拡大し等倍で見た場合は、わずかですが7Dの方が解像していると思います。
つまり、基本感度において、ノイズ調整後でも多画素による解像効果はあると思います。
33点

7dはd300にくらべてそうとう画素ピッチが低いです。
比較もできないと思います。
Aps-cで1800万画素は無理しすぎ!
=まあ、これではわからないとおもいますが。
比較するのなら
暗いところで、シグマの同じレンズで被写体をとってみてね!
明るいとこなら画素数がたかい方がいいよ!
書込番号:10405770
7点

等倍鑑賞の意味がわかりません。
普通はそんなふうに写真を見ません。
プリントしても最低数十センチは離れて鑑賞します。
ニコンもキヤノンもそれほどの差はないと思います。
でもそれが趣味だというなら否定はしません。
書込番号:10405838
28点

デジタルの場合、
縮小表示(ウィンドーに合わせて表示等)すると
絶対的な表示ドットが減りますよね。
4000*3000を1024*768とか、
そこでソフト的に、間引いて表示するんですけど
処理の仕方によっては実際より、もやっとしてしまうので
実際より甘く見えることがあります。
ので等倍観賞はそれなりに意味があります。
特にシャープネスやNR、は等倍で設定しないと、掛けすぎになります。
で、デジ(Digi)さんの画像を拝見すると、ほとんど差が無いですね。
書込番号:10405916
7点

>等倍鑑賞の意味がわかりません。
デジさんは、『鑑賞』しているスレを書いていますか?
ご自分の無知を披露するのは構いませんけど、デジさんに失礼です。
自分はこの程度の差ならまったく木になりませんな
それよりニコンの方が周辺の写りが良いのですね。
書込番号:10405994
21点

どこぞの方にも、デジ(Digi)先生のように身銭を切って比較論をぶっていただきたいモノです。言っていることが正しいとか共感できるとかそういうことはおいていても、デジ(Digi)さんのようにご自分で実践された上で主張される方は非常に貴重な存在と思います。
書込番号:10406013
45点

なぜだろう・・・ APS-C同士の比較なら安心して、Digi氏のレポートが読める。
FX vs DXのようにはなから持論のバイアスがかかっていると、なんの比較にも
なりませんが、先入観のない比較なら参考になります。
書込番号:10406050
21点

>自分はこの程度の差ならまったく木になりませんな
これでは自分には違いがわかりません。 に訂正です
書込番号:10406055
2点

>どこぞの方にも、デジ(Digi)先生のように身銭を切って比較論をぶっていただきたいモノです。
>言っていることが正しいとか共感できるとかそういうことはおいていても、デジ(Digi)さんのように
>ご自分で実践された上で主張される方は非常に貴重な存在と思います。
きわめて同感です!
主張は納得できなくても、取り組みは納得できる。
書込番号:10406112
19点

私もカメラの評価を目的とするには等倍鑑賞は意味があると思います。
写真鑑賞が目的なら、あまり意味がないと思いますが。
明るい条件なら、高画素機が有利になりそうですが、あまり差がないですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10406117
4点

7D発売後スタジアムなどで職業カメラマンの428を見かけなくなりました。
1D3+428 ⇒ 7D+328 になったようです。
書込番号:10406230
2点

価格.comに求めるものは、この板の様なレポートなんです。
最近、スペックだけで判断して誹謗中傷する人が出てきて、楽しいカメラの板がつまらなくなりました。
書込番号:10406443
10点

比較のスレにわざわざやってきてご自分の写真鑑賞のスタイルを書く意味がわかりません。
でもそれが趣味だというなら否定はしません。
書込番号:10406449
4点

>前回は、レンズの光学性能が必ずしも同一でない懸念があったり、
7D のほうが画素数の分、解像しているように見えますね。
ただ、両方ともジャスピンか?という懸念もあると思います。。
書込番号:10406858
5点

私はずっとキヤノンなのでD300sと比較をすることができませんでしたが
アップサンプリングしたD300sと同等かそれよりちょい上ならば十分ですね。
これまでの板の流れにおいて苦言を申されていたかたの主張は
言い換えればD300sのアップサンプリングよりも劣るというものでしたから。
興味深いレポートをありがとうございます。
書込番号:10407075
0点

>>デジ(Digi)さん
素晴らしい比較ですね
比較って実効感度の違いで苦労するんですがバッチリですね
ところでデジさんはこのチームのファンですか?
自分はこのチームのファンです
書込番号:10407213
0点

こんにちは。
>7DとD300Sの比較の2回目です。
お疲れ様です、参考になりました。
今は紅葉シーズン真っ盛りですので、忙しい?でしょうが、3回目の希望です。
@特に対D300s比に拘りませんが、7Dの連写時のAFの食い付きの評価。
被写体は出来れば人間、投稿が無理っぽいならわんちゃんなど・・・
電車や車だと大雑把過ぎて、シビアなピンが分からないので。
A個人的には高画素機にシャープネスの増量などナンセンスと思っております。
あくまでも主要被写体のピンをわずかに外した際の救済手段の1つ。
あと昔の低画素機の援護射撃であり、ニコン機にしても12Mもあれば必要
無いはずとのイメージです。
ローパスによる悪化分を考慮しても、せいぜい+2程度までの設定での撮影
が希望です。
あくまでも気が向いたら・・と言うことで。
書込番号:10408789
1点

↑
あっ、ごめんなさい。
Aですが、そもそもシャープネス0も、カメラが異なれば度合いがまるで
違うのでしたね。
Aはキャンセルです(笑)
書込番号:10408990
0点

拡大して比較すると画質が大幅に甘くなるので不利ですよ
比較するならリサイズが適切です
そもそも7Dの等倍画質は甘めですからね
リサイズ効果による解像感のアップに意味があると思います
またこういう被写体は比較的7Dの得意とする分野です。
コンデジで写してもよく見えますからね。
しかし、この比較でもD300sに比較すると7Dの暗部潰れが確認できますね
暗部の描写の悪さは7Dだけではなく、5D2でも起こっている問題点です
7Dは、5D2よりも顕著に確認できますね
さてとそれでは、7DをD300s相当にリサイズして比較してみましょう
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120704.jpg
どうですか?D300sの描写も優れているとまでは言えませんが、
7Dよりは解像感が高いことが確認できるでしょう。
40Dと比較したら、D300sよりももっと解像感が高いかもしれませんね
本来APS-Cでは12Mでもオーバー気味なのです
次は暗部の比較です
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120705.jpg
7Dは完全に暗部が潰れてしまってますね
また手すりの質感とかも消失してしまっています
まぁ、これはレンズの解像度不足でしょう。
APS-Cの1800万画素はフルサイズに換算すると4000万画素相当の
画素ピッチですからね。レンズ的に厳しくなってきます
高画素の弊害を確認できる素晴らしい作例でした。
デジ(Digi)さんありがとうございました
書込番号:10409183
9点

デジはいつも姉ちゃんを撮っている、その上でこの比較。何故です?
ボケを楽しむ時代だろう。深度の深い写真がなんになるか?
意味有りませんでしたなデジ。
意外とデジも甘いようで。
この場は撮影条件の悪いポートレートじゃないのか?ん?
ボケを入れてISO3200以上で比較せいっ!
フルサイズ不要論のデジであっても免れることはできない。
意義のある者はデジに申したてい(^ω^)ノ
書込番号:10409291
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
どうもこんにちは。
先週、amazonでポチットして7Dを手に入れたものです。
3日朝に、近くにある通信タワーにいって、試しに撮影してみました。
TAMRON17-50
TAMRON18-270
で撮影しています。
設定は
Pモード
ISO100
です。それ以外はカメラまかせ。
また、KissX2でも、同様に撮影してみました。
本当は20Dも撮影したのですが、なぜか露出が-2/3のままで、真っ暗でした。
また改めて、20D & KissX2 & 7Dのレポートを入れてみます。
なお、このレポートの意図は、優れている/優れていないの評価とかではなく、「純正以外のレンズを使っている7D欲しい人」への参考になればと思ってやっております。
個人的な感想としては「けっこういいじゃん」という感じです。
データがでかいので、imagegatewayに入れてみました。
http://www.imagegateway.net/p?p=BuLQzYrMicj
0点

スレ主です。
ちょっと文章を変更します。
20Dでなぜか露出が-2/3 → 単なる不注意です。
レンズを交換するのに一生懸命で、そこまで気が回らなかったのでした。
だって寒いんだもん。
重いんだもん、3台のカメラって。
優れている/優れていないの評価じゃなくて → 実際は、優れている/優れていないの評価になっちゃいますよね。
評価しやすそうな対象を撮影していますし。
自分的には、地元にある変なタワーで撮ってみました、というだけなのです。
きっとここで撮影したTamronの2本を持っていて、7Dでもいけるかな?という人への、エールになればいいなって思ってます。
とっても前向きなのです。
書込番号:10423309
0点

私もつい最近X2と7Dの2台体制になりました。
レンズはX2にはTamron10-24mm、7DにはTamron18-270mmを装着して使ってます。
しかし、いつかは5DM2の新型+Lレンズをと夢見ています。
書込番号:10423455
0点


40DにTAMRON A16を標準にして使っているものです。
7DにA16を付けるとどうなるかと興味を持っていました。
おいぬさん、作例を有り難うございます。
これで、7Dの誘惑がさらに強まりました。
あとはタイミングだけ・・・ファームアップともっと重要な資金と・・・
書込番号:10424730
0点

18-270と18-250 CBにて値段も近いし迷いますね。7D+シグ18-125HSM使ってますが、18-55ISより劣る気がしますので。18-250のほうがいいのでしょうかね。
書込番号:10425691
0点

こんばんは。takeotaと申します。私の常用レンズもTAMRON17-50です。
高倍率レンズは持ってませんが、いいレンズをリーズナブルに出してくれる
いいメーカーだと思います。ズームリングの回転方向が純正レンズと違うのが難といえば難ですが、個人的には気に入っています。
上のリンクもほとんどがTAMRONです。
書込番号:10428975
0点

18-270の作例が気になりました。
けっこうパープルフリンジやら出てますし、解像感ももう少し??
お近くなら自分の18-270と撮り比べしてみたいです。(^^;ゞ
自分の18-270は、40Dの時にボディと一緒にタムロンに調整出しました。(あまり変わらなかったけど(^^;ゞ)
書込番号:10430712
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
お店で試写させて頂き、よさそうなので即購入しました。
早速、試写と浜松航空祭でデビューしました。
キットレンズは開放から高精細な画像が得られ満足できます。
強いて言えば四隅が若干画質が落ちるよううですが、等倍で見ればの
話で、大きくプリントしない私には十分すぎます。
購入の参考に、オリジナルサイズの写真を紹介します。
最後の写真以外はすべて7Dキットレンズでの撮影です。
下記のアルバムにアクセス」してください。
http://www.imagegateway.net/p?p=AxSvCaHaaWi
7Dで撮影した浜松基地のサンダーバーズをあわせて紹介します。
こちらのレンズはEF400mmが主です。
http://www.imagegateway.net/p?p=BPZktyeBaK2
1点

これだけ綺麗に写せていますので、サンダーバーズはもっとSSを落として動きが出せましたね。
書込番号:10398808
0点

ノイヴェルトさん
その通りだと思います。
EF400_5.6にはiSがなく、かつ手持ち撮影でしたので
私の腕では無理がありました。
また流し撮影はかなりの習熟が必要かと思います。
このレンズにもISが付くといいのですが。
書込番号:10424658
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

最近現像中が長く時間かかりませんか?
PCがおかしいのかな???
書込番号:10405915
3点

確かに現像中、が多いです
価格のサーバーの問題かと。
書込番号:10405927
4点


torotorotororiさん
こんばんは^^
確かに・・・^^;
7D板はにぎわい方が違う方向にいってしまってますよね。
7Dで撮ることに楽しみましょう♪
私も便乗しますネ。
書込番号:10405995
14点

まだ全然画像が見れません
書込番号:10406101
0点

皆さん、すばらしい写真を撮られてますね
僕も7Dを買っちゃおうかなぁ
書込番号:10406171
1点

LATTE11さんの写真、思わずうっとりですね。
7Dを買おうと検討している人には非常に参考になると思います(私も)。
できましたら、使用レンズを公開していただけると幸甚です。
お願いします。
書込番号:10406195
1点

こんばんは
5D2の板の「ポートレートでのスピードライトの設定について」の画像などは1時間半以上前から「現像中」です。
これでは画像アップの意味が無いですね。
これって・・・.COM批判で削除かな?
書込番号:10406197
2点

画像アップサービスが始まったころも時間がかかってました。
この頃速くなったと思っていたのですが‥
撮影データを入れ忘れたので、この間に。
1枚目、2枚目は、EF100F2.8LIS、3枚目はEF-S17-55ISです。
2枚目はRAWからDPP「トワイライト」で現像しました。
書込番号:10406210
0点

やっと見えました。
夜景のつり橋いいですねぇ
書込番号:10406342
0点

タイガーバリーさん
こんばんは^^
@枚目 EF70-200F4L IS USM
A枚目 EF70-200F2.8L IS USM
B枚目 EF100mm F2.8L Macro IS USM
C枚目 EF100mm F2.8L Macro IS USM
となっております。
書込番号:10406370
0点

皆さん素敵な写真撮ってますねぇ!
疲れ気味でしたので、ホッとしました。
書込番号:10406411
2点

皆さんよりも価格のサーバーのほうがお疲れ気味のようです。
書込番号:10406538
6点

みなさん7D使いこなして良い写真をお撮りになれてますな。
購入者の実機の作例はとても参考になります。
私がみるに7Dとういう機種は撮影者が得意とする分野以外にも
いろいろなジャンルの被写体に対応しているなと思いました。
私は7Dに興味があり発売からこちらを拝見させていただいておりました。
しかし発売からいろいろ騒がれ、雑誌やネットの情報を
ここに書き連ねる情報ばかりで少々観るのも疲れ気味でした。
そのような状態もあり実際の7Dユーザーは投稿を躊躇していた方もいらっしゃったのかな?と思います。
これからは7Dユーザーの声、実機の作例をもっともっとたくさん拝見したいですね。
書込番号:10406979
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





