EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 17 | 2011年6月22日 00:26 |
![]() |
34 | 31 | 2011年8月9日 02:06 |
![]() |
10 | 7 | 2011年6月25日 12:43 |
![]() |
239 | 56 | 2011年6月28日 22:17 |
![]() |
29 | 11 | 2011年6月1日 18:35 |
![]() |
3 | 11 | 2011年5月21日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ここ数ヶ月、60DかX5か、皆さんの評価や価格情報を参考させていただき、購入を迷っていました。
意を決して、どちらかにしようと数日前ショールームへ行きました。
X5、60D、ついでに7Dを比べるために
エックスゴ と ロクジュウデー と ナナデー をじっくり比べたいので並べてくださいと依頼しましたら、
曰く、セブンディーはハイアマチュア用ですが・・・と言われちゃいました。
内心、7Dは ナナデー ではなく セブンディー か ということは 60D は X5 は・・・一瞬、絶句していまいました。
でも、7Dはデジタル一眼が始めては使えませんか?と聞いたら、そんなことはありませんが・・・・と バツが悪そうでした。
--------------------------------------------------------------------------
3機種を交互に、ファインダーをのぞいたり、持った感触を比べたり、いろいろな角度から見比べたり・・・・
もう機能がどうの、重さがどうの・・などとの思いはすっかり消え、ファインダーの見易さ・持った質感、見た時の重厚さ、所有する喜びみないなものなど・・もうすっかりX5、60Dは候補からすっかり消えてしまいました。今までいろいろ悩んでいたことが嘘のようでした。
妻に7Dが一番良かったと・・報告し、一応、了解を取り付けようとしましたが、
妻は「あなたはいつも形から入るわね!いくら良いカメラ買っても、シャッターチャンスが下手だから今のデジカメ(S90)でいいんじゃない?私を写すときも髪が乱れてたり、和服のときも裾が乱れていたり、足が少し開いていたりと注意しないから、いつも変な写真しか撮れないじゃないの!いくら機能が良くても、無理・・無理・・」なんていわれました。
そこを定年後ボケないために、写真を趣味にする!!!と言い張ったり、キヤノンのEOS学園に通って勉強する!!EOS学園は一眼を持っていないと通えない!!など訳のわからない説得をして、ようやく、許しを得ました。
でも、こうも思うのです。
初心者だからX5からが良いのか?いきなり上位機種を所有する喜びがあっても良いですよね。
まして、エントリーから初めて次は・・なんて階段を上っていたら、ヨボヨボになってしまうかも、、ははは・・・
--------------------------------------------------------------------------------
申し訳ありません。長くなりました。
予約したのは、EOS 7D・EF–S15–85 IS U レンズキットですが、納期は震災の影響で未定で、価格はそれなりでした。
実際、手にするのは、1〜2ヵ月先かな?と思っています。
付属品は、リュック(ロープロ コンプローバー AW ブラック)・ストロボ(スピードライト430EX II か 320EX)・三脚(スリック プロ 330 SBH-TI 自由雲台 はどうかな?)
考えるのが、楽しみとなりました。
4点

ご購入おめでとうございます。
三脚だけはもっと良いものにしたほうが良いですよ。
軽量かと言えばそれほどでもないし、頑丈かと言えばそれほどでもない中途半端な機種だと思います。
徹底的に軽量にしてフットワークを良くする作戦か、頑丈なものにして安定性を優先するか考えてみてくださいね。
たとえば、こちらは重さはあまり変わらず、かなり安定性は違います。
http://www.slik.co.jp/carbon-series/c_pro/4906752107560.html
書込番号:13152930
0点

良かったですね。もっと早く届くと思いますよ。
7Dは5Dよりも重いという問題は抱えてますが、AFのスピード、精度を考えると最初の一台としてお薦めだろうなと思います。連写すれば良い表情も撮れるでしょうから奥方も喜ぶでしょう。APSだと今ならニコンのD7000かこの7Dが一番使いやすいでしょうね。
書込番号:13152934
0点

こんばんは。
いわゆるエントリーモデルより、中級機のほうが操作性が良くて、つまりは使いやすいですよ。
具体的に言うと、
X5にはサブ電子ダイヤル(背面クルクル)もマルチコントローラーも無い。また右肩の表示パネルも無い。
⇒機能によってはメニューから呼び出さないといけない
設定の確認には、やはり表示パネルが便利
60Dはマルチコントローラーではなく十字ボタン
⇒人によるとは思いますが、マルチコントローラーの使い勝手は秀逸
(僕は、これがあるからニコンD90ではなく40Dを選びました)
7Dがなかった頃、40Dのような二桁Dがキヤノンのハイアマチュア向けAPS-C機でした。ここからデジ一に入っていった人は多いと思います(僕もそうです)。つまり、中級機・ハイアマチュア機は十分初心者を受け入れてくれる懐の深さを持っていると思いますよ。(^^)
ところで、久々にキヤノンのHPを見ましたが、60Dっていつの間にかハイアマチュア機の分類に変わったんですね。当初、エントリー機として売り出してましたが、機能・性能から言ってあるべき分類になったようで。
書込番号:13152948
0点

alpha2001xさん
はじめまして。
実際に手にするまで楽しみですね〜!お気持ちすごくわかります。
その間に写真の基礎的な事を勉強して準備されておくと有効に時間が使えると思います。
ネットでも良いですし、本屋さんでも分かり易い本がたくさんあります。
カメラに慣れてきたら、フォトコンテストにチャレンジしてみてください。もし入賞して賞金をゲットできたら、そのまま奥さんにプレゼントしましょう。また撮影技術を向上して奥さんを綺麗に撮ってあげると喜ばれることと思います。自分も楽しみつつ奥さんも喜んでもらう環境づくりも必要ですよ(^.^)
書込番号:13152963
2点

いや〜良かったですね、めでたし、めでたし・・ところでEOS 7D・EF–S15–85
IS U レンズキット?〜まアー分かるけど??
三脚は3段のしっかりした雲台にすべし(自由雲台はサブ)
書込番号:13153300
0点

>いわゆるエントリーモデルより、中級機のほうが操作性が良くて、つまりは使いやすいですよ。
この掲示板ではよく上記のことが言われますが、本当にエントリー機を使ったことがある方がおっしゃって
おられるのか不明です。ニコン機はわかりませんが、キヤノン機に限っては違うと思います。
私はX4も使っていますが、
AV、WB、AFモード、ドライブモード、ピクチャースタイルは背面ボタンですぐに変更できます。
F値はシャッター近くのダイヤルを回すだけで変更できます。ISOもボタンがありすぐに変更可能です。
ISO、F値、AVはファインダーを見ながら(右手で)簡単に変更できます。AFポイントもファインダーを見ながら
親指で矢印ボタンを押して変更できます。普通の撮影なら全く問題ないはずです。
これらの情報は背面液晶ですべていっぺんに表示されますので確認できます。
正直とても使いやすいです。よく考えられているなと思います。ただAFポイントを素早く変更したときは
(手の大きい男性だと)カメラが小さくて親指を上手く動かせないなぁと思うこともあります。
alpha2001xさん、7D購入おめでとうございます。私も使用してますがいいカメラですよ。
書込番号:13153306
3点

昨年X2から買い増ししましたが、テンション上がりますよネ↑
7Dにするとレンズ沼が待ってますよ(^。^)
書込番号:13153455
2点

おめでとうです。
早く実写できるといいですね。
私個人が自信を持って言える経験談は「ミドルやハイエンドをデジカメ入門者が敬遠する意味無し」って事です。
納得して買われたならとても良い買い物だと思います。
機能や性能としてエントリーに備わってるものに惹かれて買うなら良いのですが、ステップアップしていく為にエントリー買うのはマジ散財でしかないですから。
書込番号:13153638
0点

こんばんはー。
いいなあ、奥様が許してくれたんだ。
スレ主さんの文面からデジイチは初めてですかね。
私はKX3から入って、今年中には7Dをと思ってますが、夏のボーナスでは買えませんでした。
シャッターチャンスは数をこなすしかないかと。むしろコンデジの方がシャッターを
押した後のレスポンスが悪いのでこれでいくら練習してもたぶんシャッターチャンスには
巡り合えないかもしれません。デジイチにして奥様をびっくりさせても良いかと・・。
でも私もシャッターチャンスはまだまだ未熟者で100枚に2,3枚あれば当たりですかねえ。
これが、シャッター押すのが楽しくて楽しくて押す為に早く仕事を切り上げて渋滞必至で
新幹線のホームに行ったり、ヒイヒイ言いながら階段登って高い所から景色を撮ったり
しちゃうんですよね〜。
キヤノン学園ですか、金銭的に余裕が有ればいいかもですね。
私は地方だし、サラリーマンだしで平日に開催している写真教室は諦めました。
自分でネットで調べたり、本を色々買って勉強してもそれなりに面白いですよ。
私見ですが、何と言うか、エントリー機ってすごく使い易いんです。中級機と違ってボタンの
数も少なく限った機能で、設定が素早くできると思うんです(慣れも有るでしょうが)。
でも、使って色々分ってくると物足りなくなるんです。例えば最初こそ回転メニューのアイコン
が書いてある簡単モードを使って撮影してたりしましたが、すぐに使わなくなってAv,Tv,M
なんて文字が書いてある方ばかり使うようになります。
そうなると、7Dの様な余計な機能は一切無いカメラが欲しくなるんですよねえ。
だから強い意志でこれから趣味にする!って勢いなら遠回りすること無く買って正解と思います。
お手元に届いたら、試しにAv(絞り優先)にしてF値を小さく(開放)で人物やたくさん咲いてる
花の1つを狙ってアップで撮って見て下さい。周辺のボケと被写体のピントで、コンデジでは
味わえない写真がきっと撮れると思いますよ。
三脚はどこでどう使うかによりますが、本体が重いのでカーボンよりアルミを一応お勧め
しときます。
書込番号:13153654
0点

僕もcanon2006さんに意見に同意ですね〜
最近はクイックボタン等でkiss系の操作感に近づけてきて
ますが。コンデジからの移行だと十字キーを使いながら
大型のGUI表示で今何を変更しようとしてるのかが一目で判るの
は便利です。他の操作系も押しながら変更する=押してる間はその機能
の操作が継続して出来る。のと「押してから、6秒間その操作が出来る」
のでは初心者は特に前者の方が使いやすいと思います。
電子ダイヤル2個と言うのは一見素早く二つの機能を変えられるように見えますが
本当に急いで操作しようとすると一瞬タイムラグが有ります。
60Dで十字キーや1機能1ボタン等新しい操作系を打ち出してきたのもそこら辺に
原因が有る様な気がします。
実際、他社はこの操作系追随して無いですよね・・
書込番号:13153688
0点

alpha2001xさん、こ購入おめでとうございます。
7D入荷まで、ムック本で楽しまれては如何でしょうか?
次のようなムック本が有ります。
1.キヤノンEOS7Dスーパーブック
機能解説編と実践活用編の2冊 学研発行
2.Canon EOS7DオーナーズBOOK モーターマガジン社発行
3.Canon EOS7D完全マスターガイド 朝日新聞出版発行
また、レンズを解説した「新キヤノンユーザーのためのレンズ選び」と言うムック本も有ります。
良きフォトライフをお過ごし下さい。
書込番号:13156532
3点

皆様、早速のアドバイス・コメントありがとうございました。
明神さん
Canoファンさん
三脚の選択がわからず、アドバイスありがとうございます。
ネットで検索していましたら、自由雲台という私にとって新しい分野で、使い易いかもと勝手に思ってしまいました。また、実売25,000円を目安に探していました。
もう一度、アドバイスを参考に探してみます。
R259☆GSーAさん
EF-S15-85 IS Uレンズキットは、これでほとんど間に合うと思いましたので、レンズ追加購入はあまり考えていませんが、EF50mmF1.8IIは安いのでだまされたつもりで買いなさいとコメントが多かったので購入しようと思います。
蒼茫舎さん
本屋さんにありませんでしたので、amazonに発注しました。
書込番号:13157287
1点

alpha2001xさん こんばんわ
ご予約おめでとうございます♪
早く届くと良いですね(*^^)v
7Dが来るまでは色々と考えてしまうと思いますが初めは本体とレンズだけで
色々と撮影してみて自分の撮影スタイルを掴んでからその他のアクセサリーや
三脚を考えれば良いと思いますよ〜
その方が余分なお金を使わなくて済むし早道かも知れません。
三脚を初めから使う事に慣れてしまうと折角の奥様の瞬間を逃してしまいますよ(^^ゞ
まずは手持ちで撮影してみて暫くすれば自分に必要な三脚の重さが何となく解って来ると
思いますし一脚でもじゅうぶんかも知れませんしね(*^^)v
ボディは重くてもレンズとのバランスでシックリ来る事もあるし手持ちでも案外と
いけるかも知れません。
アクセサリーや三脚も良いですがEF50mm F1.8 IIでも買ってレンズ沼にハマって下さい(*^^)v
7Dライフを満喫して下さいね〜♪
書込番号:13157638
0点

こんばんは。
どうやら、思い込みでレスしてしまったようで、申し訳ありません。
3年近く前、40D購入時にX2と比較して、40Dの方が圧倒的に操作性が良いと感じたのですが、
考えてみればKissは既にX5。3世代も進んでいましたね。
最新のエントリーモデルを使い込まずしての適当なレス、本当に申し訳ないです。
書込番号:13157847
0点

おはようごさいます。
少し暗い場面では予想以上にブレ易いので、三脚が使える場面では使った方が良いです。後、手ブレを恐れてISO感度を上げるとノイズがかなり増えます。
書込番号:13158602
0点

dossさん
今、一生懸命、ネット検索をして、皆さんの情報を参考に、付属品を探すことに喜びみたいな感覚があり、写すということを忘れていたようにも思います。
まだ、デジタル一眼で撮影したこともないのに、全て揃えて、さー写すぞ・・なんて、おかしいですよね。目が覚めたように思います。
まず、写すこと・・・これを忘れず・・ですね。
もももも〜さん
そんなことないですよ〜
私みたいな初心者にとっては、全て貴重な情報ばかりです。
また、お願いします。
vincent 65さん
熟練した皆さんみないに撮影対象を決めてスタートしてないんです。
多分、家族(わんちゃんも)写真がほとんどかな・・と思います。
ハイ ポーズ みたいな・・・
リモートコントローラRC6を頂いたので、どのように使うのか????
私と妻がそれぞれワンちゃんをだっこして、RC6をピッとすれば、写るんですよね?
ピントはどうやって合わすのでしょうか?真ん中は開いていますから・・・どこに、ピントが合うのでしょう?など、RC6と本を睨めっこ。
ゆくゆくは、綺麗な夜景や夕焼けを撮影することが夢です。それも、綺麗ねーと妻が・・・やるわね・・なんて・・
書込番号:13160735
0点

alpha2001xさん 再びこんばんわ です
>付属品を探すことに喜びみたいな感覚があり・・・
私も同じです(^^ゞ
散々・・・散財して来ていざ本当に必要だと思う時にお金が無い・・・
手にある物は買ったが良いがあまり使わない物ばかり(>_<)
カメラはお金が掛かりますので使いながら必要と思われる物を買い足して行くのが
余分なお金が掛からなくて済みます(*^^)v
先々に必ず欲しいと思うレンズが出て来ますので沼にハマる準備の為に最低限の
設備で頑張るのが良いかと〜♪
>リモートコントローラRC6を頂いたので、どのように使うのか????
RC6は確か前面から(レンズ側)しかリモートがきかなかったと思います。
なのでファインダーを覗いてピントと合わせてから前面からボタンを押せば良いです♪
>私と妻がそれぞれワンちゃんをだっこして、RC6をピッとすれば、写るんですよね?
心配でしたらF8ぐらいに絞って撮影すれば並んでズレていても写ります。
>ゆくゆくは、綺麗な夜景や夕焼けを撮影することが夢です。
素晴らしいです!まずはその意欲が一番、大切なんだと思いますよ(*^^)v
夜景は三脚とレリーズが必要ですが工夫次第で機材は無くても撮影できます♪
デビュー作のアップを楽しみにお待ちしております♪
書込番号:13161928
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様のアドバイスとmik 21さんの「多分、APS-Cデジイチ最後の巨人機になるであろう7Dを是非お買い求めください」の最後の一押しで本日注文して参りました^^;
皆様のたくさんのご意見本当にありがとうございましたm(__)m
親父が海外から帰って来たのでそれとなく聞いたら「良いけど買ってまでは要らない」と。。。
ちょっと悩みましたが私の7Dへの気持ちを抑えることが出来ず、でも60Dも持っておきたいと思ったので親父の誕生日だったこともあり潔く30Dと交換してあげてました。
30Dは売却して小遣いにしたいと思います。
2台体制の場面を知ってから60D+30Dより7D+30Dより7D+60Dと欲が出て来ちゃいました。
7Dは運動会や新体操メインで高感度に強い60Dは夏の夜のお祭りなどに使いたいと思います。
親父も旅行くらいしかカメラを使わないので私の方で保管して普段もうまく使い分けしたいです。
値段は前回の下見では実質99,450円でしたが、買う本気モードで行ったら一発で今なら特価の実質92,800円で納期は早ければ4日(他店に在庫有り)とのこと。
実質90,000円まで交渉しましたが無理でした^^;
納期は暫く取りに行けないので6月末でお願いしました。
ここ3ヶ月で60Dと7Dで実質152,800円は良い買い物が出来たと思います。
60Dを購入するまでは殆どカメラに興味はありませんでしたがレンズを買ったりと色々と興味が沸いて来たのでこれからもお世話になると思いますのでよろしくお願い致しますm(__)m
0点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
7D+60Dの最新鋭2台体制うらやましいです(笑)
これでボディはOKですので、後はレンズにご精進ください!
書込番号:13130471
2点

>「多分、APS-Cデジイチ最後の巨人機になるであろう7Dを是非お買い求めください」
???
何を根拠に言っているのだろう?
これはまず無いと思いますが…
とりあえず、ご購入おめでとうございます♪
(*´ω`)
書込番号:13130564
13点

購入おめでとうございます。
7Dもマーク2がでるんじゃないですかね。
まだフルサイズのセンサーは、高そうですし。
2台体制はどうですか?
しかし安いですね、わたしの地元のキタムラでは、
13万円まで値上がりしています。
書込番号:13130668
4点

ご購入おめでとうございます。
最新鋭機2台いいですね。
価格も下取りなしで超安価でいいですね!羨ましい限りです!
書込番号:13130757
2点

>「多分、APS-Cデジイチ最後の巨人機になるであろう7Dを是非お買い求めください」
7Dは、NIKON D300系のフラッグシップ機に負けないクオリティを意識して作られたカメラです。普段キヤノンが金を掛けないところにまで金を掛けた1桁APS-Cの初代ですからね。
ところが予想以上に販売では価格の下落が早く、投資した内容に見合った利益が出たカメラとは言い難いと思います。
恐らく7D2は鳴り物入りで出てくるかもしれませんが、初代ほど拘った作りはしないと思います。だからキヤノン機に限って言えば、最初で最後の本格的プロ仕様APS-C機なのかも知れません。
またニコンもD800の噂はあってもD400とかD9000の噂は少ないです。そもそもD300クラスのカメラを買う層には、フルサイズセンサーの方が販売政策上ベターなんだと思いますよ。キヤノンにしてもLレンズは基本的にフルサイズ用ですし。
書込番号:13131556
5点

こんにちは^^自分も購入を検討中なんですけど
92800円は安いですね
ちなみに、どちらのお店でお買い求めになられたのですか?
何分、デジ一は素人なもので
素人なのですけど、無謀にもブルーインパルスの写真に挑戦したいと思い
この機種を選択いたしました
書込番号:13131708
0点

個人的にはD300s後継機はD4Hとなり真のフラグシップに格上げと妄想しているので
キャノンも1D系を望遠、高速連写で有利なAPSーCにしてくる可能性もあるんじゃないかと思ってます
そしたら7DどころではないAPSーCモンスターが誕生しないかな?(笑)
書込番号:13131826
0点

えーと EOS 7DmarkUは 出るわ 間違いなく・・・
高確率で DigicXを搭載していると思うな あたしは。
高性能である このチップは 現在2搭載あるチップを
1つでまかなうことができるかもしれないわね。
書込番号:13132323
3点

>くまぽにょさん
お〜買われましたか (^^)
60Dとの二刀流存分に楽しんで下さい。
152,800円とは、僕が買った時より15,000円も安いです。
しかも60D付き!(驚)
逆バージョン隠れメニュー的な7Dの優れてる所
アイカップが今までの二桁D用のモノより大型の
1D系と共通のタイプになってます。
接眼すると判るのですがこのタイプの方が長時間被写体を
凝視してても疲れにくいです。
後、このタイプだけ、アンチフォグ(曇り止め)アイピースとの交換
が可能となってます。
>あふろべなと〜るさん
僕が言いたかったのは、この手の重厚長大型モデルチェンジはもう無いのでは?
って事です。フルサイズより重いAPS機なんてありえない気がします。
実際50Dオーナーで60Dにも7Dにも乗り替えをしなかった層が結構居る事
でも判ると思います。
書込番号:13133366
2点

>カメラ女子 ドレ美ちゃんさん
僕も7DmkUは出ると思いますが、先にD7000の対抗馬として
70Dを発表。金属外装復活 AFマイクロアジャスメントの復活
DigicXを採用1800万画素を秒6.9コマでドライブ(暗部での制御無し)
19点AF等7DのAF&ファインダーシステムをまるごと移植
各部の徹底した軽量化で600g台半ばを実現。バリアングルは継続採用
(60Dは価格競争用の戦略モデルとして併売)
これを9〜10月辺りに発売それに合わせて5DMK3の発売を発表
12月〜1月辺りに発売開始
70Dの値段がこなれてきた3月辺りに7Dmk2を発売 2000万画素超の
新センサー採用。DigicX2連装で秒10コマ達成。
精度を高めた100%ファインダー。外側にAFポイントを広げた新AFシステム
重量も前回の反省から700g台半ばを達成。液晶モニターは固定式
(旧モデルの廉売を防ぐため7Dは同時に販売終了)
このパターンで行くと価格体系の序列が維持できると思うのですが・・
連投失礼しました
書込番号:13133574
2点

BAJA人さん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます!
まだこれ以上はレンズは考えていません。
単焦点とかの良さが分かっていないのでこれから色々なものを撮ってからですね。
まぁカメラが趣味の領域に入って来たらハマっちゃうかもです^^;
あふろべなと〜るさん
>とりあえず、ご購入おめでとうございます♪
ありがとうございます!
まぁ最後の一押しをして頂けたので^^;
もしかしたら本当に。。。
STAY STAY DREAMさん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます!
7Dも安かったので購入に踏み切りました。
出た当時の16〜7万円とかではさすがに買えません。
新しいモデルは高いのでなんでも安くなったモデル狙いです^^;
他の店では16万円くらいにポイント10%でそれ以上は安くして貰えませんでした。
なので予想以上に安くしてくれたので良かったです。
まだ7Dは手元にないので来たら2台体制を実感してみたいと思います。
たるなまさん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます!
予想以上に安くしてくれたので良かったです。
ちょっとびっくりしましたが欲が出てもっと値切ったらダメでした^^;
でもこの値段で満足です。
柴犬らんのパパさん
ご返信ありがとうございます。
おぉ〜7Dはかなり良さそうなカメラですね。
電気製品の多くは初代って意外と金を掛けて作られるんですよね。
そのうちコスト削減で使う部品も変わって来てしまう。
7Dは期待出来そうですね。
レスキュー隊長さん
ご返信ありがとうございます。
お店はヤマダ電機です。
今買うなら特価でしたので店舗名は控えさせて頂きます。
地域や日が違えば対応出来ない場合もありますのですみませんm(__)m
価格は116,000円のポイント20%です。
店頭表示価格は下記スレのヨドバシと同じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=13080278/
ヨドバシなど他の店舗では値引きはこれ以上無理でしたし納期も不明と言われました。
私もド素人ですがまずは機材に頼って良い写真を撮りたいです。
あと皆様にもお聞きして。。。
カメラ女子ドレ美ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
7Dもそのうち新型が出るでしょう。
でも高いうちは買えません^^;
どんな性能になるか楽しみですね!
mik 21さん
買っちゃいました!
最後の一押し感謝致しますm(__)m
7Dは17万円近くもしたんですね。
60Dも7Dもタイミングが良かったと思います。
使って行くと60Dと比べてさすが7Dという所が見えてくるかも知れませんね。
早く使ってみたいですが来月になるかな・・・。
今から楽しみです!
7Dの後継機はまだまだ出ないで欲しいですね^^;
改めてありがとうございました!
書込番号:13133809
1点

くまぽにょさん、
実は私も池袋ヤマダLabi組です。
先々週の土曜日に15-85kitを注文しました。160,000 + 15%ポイントです。
なんと翌日入荷の連絡があったのですが、これが飛んだ誤報で先週の土曜日に受け取りにいこうとして電話したら、誤って入荷の連絡をしてしまったと、悪びれもせず言われてしまい少々不愉快な思いをしました。(受け取りにいく事を前提に、都内に用事を済ませる手配をしてたもんで)
入荷の連絡を受けたら、必ず電話で確認されることをお勧めします。その場合、えらく待たされる可能性があるので固定電話を使うと良いですよ。
書込番号:13137166
0点

柴犬らんのパパさん
こんにちは。
地域にもよるみたいですがヤマダは安くしてくれるから良いですよね!
入荷の件は災難でしたね。
取り寄せで2〜3週間かかると思って注文したらすぐに入りそうだったので逆に私がすぐに取りに行けないので入荷を急がないようにして貰いました。
それなので通常は入荷連絡担当がいるようですが販売の担当者から直接連絡を頂くようにしていますので大丈夫だと思います^^;
たしかに問い合わせの電話は長く待たされるので携帯で掛けたくないですね。。。
書込番号:13138730
0点

自分も注文しちゃいました
関西のヤマダ電機では
そこまで安くなりませんでしたけど
諦めてEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
163100円プラス12%で妥協しました
こないだまで東京にいたので、その時に買っておくべきでした
書込番号:13140215
0点

私もくまぽにょさんの書込みのおかげで、本当になが〜いこと待ち望んだデジ一を昨日ようやく注文してまいりました。(1.5ヶ月待ちですが)
勤め先が秋葉原昭和通り方面なので、まずはヨドバシへ。
しかし掲示板通り、\118,600 ポイント10% から、びた一文引けないとのことでしたので、.COMではあまり有名ではない?アキバのヤマダへ。
値札ポイントの表示は全く一緒でしたが、12%まで引けますとのこと。
更にヤマダカード申し込みで14%とのことでしたので、そこで決断いたしました。
ヨドバシで1%でも上乗せしてくれたら、買っちゃおうかなと思っていたので、ある意味ラッキーだったかも(^_^;)
40年近い銀塩からようやくデジ一を手にすることに感もひとしおです。
とりあえず9月の子供の運動会には間に合うので、この辺が本格デビューかな。
一緒にいい写真撮って行きましょうね!
書込番号:13141901
0点

レスキュー隊長さん
こんばんは。
関西方面でしたか。
今は東京神奈川が熱い!?
でも少しでも安くなったようでよかったです。
実は私も柴犬らんのパパさんとレスキュー隊長さんのレスを見てハッ!として15-85のレンズキットに変更して貰いました。
15mmからの広角だし純正レンズ1本も持っていないので+4万円弱なら持ってても良いかなと思いまして。
納期はグーンと伸びましたけど^^;
入荷が待ち遠しいですね。
canapeさん
こんばんは。
お役に立てましたか!?
やはりヨドバシは引かないですよね。
私も昔から引いて貰ったことがありませんので引かないイメージが根付いています^^;
金額が大きいので4%分の差は大きいですよね。
私も来るのが楽しみです!
書込番号:13145101
0点

くまぼにょさんへ
こんばんは、私もボディとレンズをシグマで分けようかと思ったのですが
広角レンズを別で買うのも同じくらいの金額なので
レンズキットにしました。
あとは、シグマの50−500を買う予定です
それと50mmの単焦点を買うと予定終了です
私の場合カメラが趣味って訳じゃないので
とりあえず、友人の勧めるままに
ちなみに去年、ブルーインパルスを甘く考えてしまって
コンデジで撮ろうとして、全く撮れなくて
今年こそはって意気込みで買ってしまいました
あとは、子供が自衛隊なので演習とかの写真が撮りたくて
単なる子供のおっかけをしています。
全くの素人ですので、くまぼにょさんやみなさんのご意見を参考にさせていただきます
書込番号:13149498
0点

レスキュー隊長さん
こんばんは。
私もドドド素人ですよ^^;
同じくカメラは趣味でもありません。
60Dは購入してから3ヶ月半が経ちますが子供の卒園式と入学式とGW(1日だけ)の計3日しか外に持ち出していません^^;
それでも子供の運動会と発表会(年1回)のために動き物に強い7Dも購入しました。
シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMをGW前に購入しましたがGW(1日だけ)と庭で紫陽花を撮った2回しか使っていません。
主に(と言っても月に2〜3回)シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを使って趣味でやってる水槽内の魚やサンゴを撮っています。
せっかく60Dと7Dとレンズも揃えたので子供を連れだして何か撮りに行きたいですね。
ブルーインパルスの撮影は難しそうですが頑張ってください。
お互い良い写真が撮れるように頑張りましょう!
書込番号:13149636
0点

スレ主さん、こんばんは。
私は往年のα7700が最後の一眼歴で、それ以後カメラはコンデジしか
使っていませんが、定年を機にデジタル一眼の世界に踏み込もうと掲示板
で情報収集の毎日です。
柴犬らんのパパさんやスレ主さんの池袋ヤマダ電機情報を見て、一気に
購入モードのスィッチが入りました。
ただ、地方在住のため、7月中旬の出張まで待とうと考えていたのですが、
高まる物欲に勝てず在庫のあるネットショップで買ってしまおうかと思案
しています。
ヤマダで予約された皆さん、その後納期はどうなりました?
半月くらいまでに短縮されるようなら、東京の娘に代行を頼むつもりですが、
直近の納期情報がわかりましたら教えてください。
書込番号:13191101
0点

アラ還呑兵衛さん
こんばんは。
まだ納品されていません。
先日、別件で電話を頂いたときにはもう少し待ってくださいと言われました。
別の書き込みでは15-85レンズキットが7月末と言われてるみたいなので1ヶ月待ちといったところでしょうか。
ボディだけだったら比較的早く入るようです。
価格は東京や神奈川が安いようですね。
書込番号:13195742
0点

アラ還呑兵衛さん、こんばんは
自分も今日改めてヤマダ電機に電話したところ納期は未定
出荷された形跡もなく
予約後、順番待ちと聞いていたのですが
順番待ちどころか、待っている人はいるものの
1台も入ってきてないと言われました
入る目途もたたないのに入金しないと予約できないとか
売り方が間違っていないですか????
1、2か月入らなかったらキャンセル扱いだそうだけど
聞かなかったら、キャンセルの扱いも教えてもらえなかった^^;
安さに飛びつきましたけど
ヤマダ電機は失敗だったと後悔しています
1か月経って納期未定なんて言われたら間違いなくキャンセルしますよ
書込番号:13198118
0点

くまぽにょさん、レスキュー隊長さん、こんばんは。
最新の納期情報ありがとうございます。
それにしても、ヤマダ電機の納期はちと長いですね。
ろくろ首になってしまいそうですね、首を長くして待ちすぎて。
私は7月、8月は夏山歩き(低い山ですが)をして過ごす
つもりですので、デジイチは紅葉シーズンまで待つつもりで
ヤマダで予約してみることにします。
それまでに相場が下がるようであれば、その時点でポチって、
キャンセルという選択もありますから。
次の出張が楽しみです。
梅雨が空けたころ、池袋(ヤマダ)と水道橋(アウトドアショップ)
界隈を汗をふきふき歩いていることでしょう。
首を長くしている皆さんには、はやく納品されますよう。
書込番号:13202390
0点

アラ還呑兵衛さんは秋なんですね
私の場合、7月末に富士登山
8月に富士火力演習
9月は旅行
10月はブルーインパルス撮影と必要に迫られて予約したんので
一応レンズキットの15−85とシグマの50−500を持っていく予定ですが
何かいいレンズがあったら教えてください
素人なものですいません。
書込番号:13208329
0点

先ほどヤマダ電機より入荷の電話が入りました!
首長族も今日で終了です。
1.5ヶ月以上待ちを覚悟していましたが、4週間を少々切りました。少しでも早くなるとうれしいです。
CF買うお金下ろしに行かなきゃ!
くまぽにょさんもそろそろですか?
書込番号:13245940
0点

canapeさん
こんばんは。
入荷しましたか!
ボディですよね?
私は途中で15-85mmレンズキットに変更したのでまだです。。。
レンズの方が影響あるそうです。
まぁ私も10月の子供の運動会に間に合えば良いのでのんびり待ちます。
が早いに越したことはないですね。
でも実は掃除機が壊れていて7Dのポイントで購入しようと考えていたので困っています^^;
なので明日にでも先に全額支払ってポイントで週末掃除機を買う予定です。
何故か掃除機は全部現金特価だから都合良いです^m^
canapeさんもたくさん良い写真を撮ってください!
書込番号:13251140
0点

canapeさん
そういえば私は先にCF買ってしまいました^^;
一応30Dで使用していた古〜いサンディスク4GのCFはあるのですが7Dには600倍速が欲しいなと思いカメラが来る前に買っちゃいました。
トランセンドのTS16GCF600です。
初期不良があると嫌なのでお店の7Dで試写しても問題なく、連写したら約380枚ちょいまで途切れることなく撮れましたよ。
380枚超えた時にほんの一瞬連写速度が落ちましたがまた連写を続けていました。
評判も良いようですし安いしお勧めです。
書込番号:13251386
0点

くまぽにょさん。
おはようございます。
そうなんですか、レンズの方が影響受けているのですね。
私も9月の子供の運動会までに間に合えばいいやなんてのんびり構えていましたが、思いの他早い納品だったので、それはそれでうれしい限りです。
10月まで時間があるとは言え、せめて1月前くらいには欲しいところですね。
ポイントは全てカメラアクセサリーに!なんて思っていたら、子供部屋のエアコンに取られることになりました・・・。仕方ないです。
CFはカメラ納品と同じ日に、秋葉原でサンディスクの400X16Gを購入してしまいました。残念!?
恐らくこの週末も暑いと思われますが、色々撮ってみたいと思います。
書込番号:13251968
0点

canapeさん
こんばんは。
やはりいきなり本番はキツイので1ヶ月くらいの練習期間は欲しいですね。
8月中に納品されれば良しとします。
今日支払いついでに納期を確認してみましたが不明だそうです^^;
私もポイント分は全て掃除機に消えてしまいます(ToT)
無念。。。
書込番号:13255198
0点

7/30に入荷して先日受け取りに行って来ました。
シャッター音がゴムみたいな?音でびっくりしました^^;
ざわついてる店舗では気になりませんでしたが静かな家の中では変な感じです。
店に持って行って確認したら展示品も同じでした・・・。
耳を近付けないとわかりませんね。
30Dと60Dのシャッター音を聞き慣れてるとちょっと違和感があります。
まだあまり弄ってませんがファインダーのグリッド表示など素人の私には構図を決めるのに良いかなと思っています。
途中で15-85mmレンズキットに変更しましたが最終的に128,000円で購入出来ました。
慣れるために暫くは7Dをメインで使って行きたいと思います。
書込番号:13348789
0点

くまぽにょさん
納品おめでとうございます!いよいよこれからですね。
シャッター音ですが、静音モードの切り替えで心持ち違うような気がしますが、既にお試しでしょうか?
初期設定では静音モードになっていると思います。
使い始めて半月ほど経ちましたが、銀塩EOS5以来の一眼はあまりの性能の凄さに使えば使うほど驚愕の日々でございます。
と同時に以前は問題の無かったレンズのあらが見えてきたり・・・それも高性能故の贅沢な悩みですね。
ではこれからも良きカメラライフを!
書込番号:13351459
0点

canapeさん
こんばんは。
ありがとうございます!
静音モード切り替えてみました・・・が微妙ですね^^;
「しない」が微妙に良いかなと。
でも昨日よりは気にならないような気がします。。。
また何かありましたら教えてくださいm(__)m
ではcanapeさんのレンズ購入報告をお待ちしております(笑)
書込番号:13352854
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんにちは^^
EOSムービーを撮るときに、フォーカスをスムーズに合わせるために各社から色んなフォーカスアシストなる機器が販売されてると思うのですが、一般的に言うと、めちゃんこ価格が高いですよね・・・
そこで、この様なモノを発見したのですが、使われた方いますか?英語で書かれていて翻訳してもさっぱりなのですが、動画を見る限り、なんとなく凄いんじゃないだろうか・・・と、思ってしまうのです。 何か情報があれば教えてください。
http://www.okii.net/ProductDetails.asp?ProductCode=CT%2D001
2点

鉄馬ちゃんさん
イイ情報ありがとうございます!(^^)!
1ドル≒80円とすると$400≒32,000円+送料消費税で素晴らしいフォーカスコントローラーが入手出来そうですね。
EOS Utilityのリモートライブビュー画面からマウスをクリックしてピント調整が可能ですがこちらはパソコンとUSB接続した場合になるので、「USB Focus Controller」は手軽に使えて良さそうです。どなたか購入した方がいればレビューしてほしいです。
書込番号:13152128
1点

あずきあいすさんこんにちは^^
こんなモノも発見しましたです。こちらも凄そうです。日本で買えるのですかね・・・
http://blog.unlimited.main.jp/?eid=1032282
書込番号:13163859
1点

鉄馬ちゃんさん こんばんは(^.^)
あらら・・これも欲しいなぁ(笑)
USBタイプで$389、日本円にして約32,000円
個人輸入もしくは輸入代行業者で買えそうな気がします。
最近、妄想しているのが・・・
アンドロイドのタブレット(7インチ画面)とEOS7DをUSBとHDMI接続し、
フォーカスコントロール(タブ画面上で指でなぞってコントロールしたり、
あらかじめプリセットしたピント位置へ任意のスピードでフォーカス駆動)の
ほかに外部モニター機能を備えた商品があれば面白いなぁ〜と想像しています。
どこかのメーカさん作って欲しいなぁ〜
書込番号:13164498
1点

>最近、妄想しているのが・・・
>アンドロイドのタブレット(7インチ画面)とEOS7DをUSBとHDMI接続し
自分もそれを待ってます
EOS Utility for Android or iPad 欲しいですねー
AndroidはIcecream sandwitchでUSBホストになれるようになったので
有力ですね
ただどっちにしてもUSB2.0だとフレームレート不足になるので
画像はHDMIで入力しその画像をオーバーレイできて
コマンドはUSBという2ポート接続ができるのがいいと思います
まず「HDMI IN」をやる気があるメーカーが無いので
そこが壁になりそうですが
自分はEOSのSDKを触れる環境にあるのでWin版は自分で色々作りましが
Winタブレットは皆大きい重いので意味ないです・・・
書込番号:13164853
2点

こんにちは^^
どんなモノか気になって仕方なかったので、知り合いに外車車両仲介やってる人がいるので、買ってきてもらう事にしました。到着しましたらレビューしてみますね〜。
一ヶ月くらいかかりそうです・・・・というか・・・普通に売っているのでしょうか・・・
電子式マニュアル調整が、どこまでのレスポンスか不安ですね・・・
ギャラクシータブでインターバル・・・・あんなにも綺麗に出来るのですね、すごいの一言です。
アンドロイドでのフォーカスとモニターが出来れば、無限大に可能性が広がりそうですね〜想像が追いつかない・・・・
書込番号:13172561
1点

鉄馬ちゃんさん
こんばんは〜
レビュー待っていますよ〜待ち遠しいですね(^.^)
>>電子式マニュアル調整が、どこまでのレスポンスか不安ですね・・・
レンズの超音波モーターがスムーズに動くとイイですよね。
やはり良い造りをしている「Lレンズ」の方が向いているかなとちょっと想像しました。
>>ギャラクシータブでインターバル・・・・
ありがとうございます(^.^)
ブログに撮影記を載せましたのでお時間のある時にどうぞ。
<<スマホ >> GALAXY Tabでカッコイイ動画作りました
http://redbean-ice.at.webry.info/201106/article_10.html
>>アンドロイドでのフォーカスとモニターが出来れば、
>>無限大に可能性が広がりそうですね〜想像が追いつかない・・・・
この掲示板が魅力的な商品開発のヒントになれば面白いですよね〜
またアイディアが浮かんだら書き込んでみようと思います。
書込番号:13172780
1点

こんにちは^^
あずきあいすさんの動画がユーチューブにUPされるとメールが来るように設定してますので、欠かさず観てますよ〜。
わたしも、近いうちにインターバル撮影に挑戦してみたいです。
書込番号:13175714
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
去年の10月ごろに、EF-S17-55o F2.8をつけた7Dを盗まれちゃってから、ずっと待ち望んでいます。
おんなじカメラを買うのはなんか癪なので…。
今はSonyのNEX-5で我慢してますが、どうにも使いづらくてだめです。
主に自転車のロードレースなんかを撮りたいので、AF追従性能が良くないとダメなのですが、7D以外にレンズキット20万前後でなんか良いカメラありますか?
mark2、年末までに出てくれないかなぁ〜!
2点

5D→5D2が3年でしたから、7Dも3年周期説が主流だと思います。
つまり、あと1年以上出ないでしょう。
7D買い直しが良いのではないでしょうか。
書込番号:13106869
8点

7D後継機の噂はあんまり見かけませんね、震災の影響で発表が全体的に遅れるという話もあるし、7Dの後継機は来年の遅くという話もあります(所詮うわさ)
今のところ同じ機種を買いたくないのなら、あとはニコンにいくしかないでしょう
D300sかD7000が候補になると思いますが、D7000にいかれてみてはどうでしょうか?
書込番号:13106907
10点

個人的には7Dの性格的に2年周期くらいの更新かと思っていたのですが
3年周期になりそうな気配ですよね
キヤノンのようにエントリーから中級機まで1つのセンサーでやっている場合
下位機種に下克上がされやすくて中級機も頻繁なブラッシュアップが必要かと思うのですが…
(注:X50のセンサーはおいといて)
7Dに気を使ってX5も進化できなかったと感じてます
このままいくと70DとX6を同時発表で新型センサー&画像処理エンジンなのかな?
書込番号:13106957
6点

7D以外で7D並となるとニコンになってしまいますね。
書込番号:13107028
6点

癪でしょうが7Dの良さを知っているなら、7Dしかないのでは。
markUが出たら買い換えるとして、それまでのつなぎと思って使うのが、精神的に落ち着く気もします。
書込番号:13107166
10点

ペンタックスK-5。
7Dに見劣りしないカメラといえばこれしかないと思う。。
書込番号:13107260
10点

ニコンD7000かD300Sかなあ。
キヤノン7Dは以前所有していましたが、AF性能に関しては5D系や二桁D系よりも
一枚上手の印象でした。AF精度はそんなに変わらないけど、追従性は一枚抜けていますね。
AF性能で対抗出来るのはキヤノンにはないですね。1D系ぐらい。
コストフォーマンスを考えたらD7000はイイ線行っているのではないでしょうか?
F2.8通しレンズのセットで大抵のものは撮れると思います。
でも、7Dってオールマイティーで非常にバランスの良いカメラだと思います。
再購入も十分ありだと思います。
私は静物しか撮らないので手放してしまいましたが。
書込番号:13107665
2点

>去年の10月ごろに、EF-S17-55o F2.8をつけた7Dを盗まれちゃってから、ずっと待ち望んでい
>ます。おんなじカメラを買うのはなんか癪なので…。
>AF追従性能が良くないとダメなのですが、7D以外にレンズキット20万前後でなんか良いカメラあ
>りますか?
もうちょい追い金で1系はどお?
1DWは暫く現役よ。
若しくは1DVの中古・・・・・・
書込番号:13107680
4点

ズバリ外れてますね〜
追い金って二倍以上じゃないですか
書込番号:13107708
11点

>追い金って二倍以上じゃないですか
男のクセして40万位で騒ぐのかしら?
書込番号:13107724
5点

さすがですね
"男"なら40万では騒ぎませんね
当然です
書込番号:13107736
13点

ニコン厨さん
>"男"なら40万では騒ぎませんね
私は70過ぎの老女よ(今年で70歳に)
勘違いしないでね。
書込番号:13107765
6点

>7D以外にレンズキット20万前後でなんか良いカメラありますか?
こんなことご自身でわかる知識はお持ちなのに何が聞きたいのかわかりません。
>mark2、年末までに出てくれないかなぁ〜!
ただそれが言いたかっただけですね。
書込番号:13107988
6点

みなさんありがとうございます。
3年周期だと来年の10月とかなんですかねぇ。
あと一年貯金して望遠Lレンズも一緒に…って手もありますね…。
7Dの再購入はたぶん…しないです。
どうにもmark2出るまでNex-5で我慢できなかったら、D7000を候補に入れてみます。
幸い?レンズ資産は極少数なので。
どうも、キャノンしか見てないのでニコンのDXフォーマット(APS-Cの事?)や機種の位置づけ等解らないことが多くてつい聞いてしまいました。
ペンタックスも良く知らないんですが、レンズが高いイメージです…。社外もあんまりないですよね?
1Dが良いカメラなのは知ってますが、まだ10代なので40万は男でもガタガタ言います(笑
書込番号:13108068
6点

3年周期説って言っても5Dから5D2まで三年かかった
それ一回のみのMC周期で定説の様に言われても・・・
ただ、最近の風潮として上級機が値崩れした頃、中級機がデビューして
その売り出し値が高すぎると叩かれる傾向が有るので
先に60Dの後継機を出してその後に7D後継機を出す方が売りやすいと思います。
となると来年かな〜?
>もうちょい追い金で1系はどお?
1DWは暫く現役よ。
若しくは1DVの中古・・・・・・
皆が皆、1D系が欲しいと思ってる訳じゃないんで押しつけは良くないです。
書込番号:13108437
11点

++ひかる++さん、はじめまして。
私は60DとEF70-300mm F4-5.6L IS USMで自転車ロードレース撮ってます。
ボディは理想的には7Dかなあという思いがあり、次モデル出るのは
いつだろうと気にしてるところです。
今年のうちに後継が出ないんなら7D買っちゃいそう・・・(汗)
ちなみに60Dは連写可能枚数がJPEG58枚で、大きなロードレースのスタートシーンとか
大集団を撮るときに連写しまくるとバッファを使い切って撮影間隔が長くなります。
D7000は連写可能数がもっと少なかったような・・・ロードレースでも連写をあまり
しないなら気にしなくてよいかと思いますが。
書込番号:13108652
3点

スレ主殿
>ペンタックスも良く知らないんですが、レンズが高いイメージです…。社外もあんまりないですよね?
純正レンズはたぶん一眼レフの中でダントツ安いのがペンタックスです。
もっと言うと、高いクラスのレンズをラインナップしていません。
書込番号:13108936
1点

そうでもないです。
単焦点レンズはものによってペンタックスのほうが割高になります。Lレンズでなければキヤノンは
比較的安価ですし、ニコンの場合も中古やレンズメーカなどを考慮すればさほど金額的
には変わりません。
スペシャリティなレンズ(50mmf1,2Lとか35mmf1.4とか)が高いだけです。
キヤノンなら、28mmf1.8・50mmf1.4・85mmf1.8などを選択すれば良いお話です。
足りない部分は広角単焦点かなあ。
ニコンも、35mmf1,8DXや50mmf1,8G、85mf1.8Dなど安価なレンズはいくらでもありますよ。
ズームレンズのf2.8クラスを選択すると、ニコン・キヤノンは馬鹿高いですね。
書込番号:13108990
5点

D7000って、AF性能は酷評されてるのをよく見るんだけど・・・
友人も、D300sよりもピンが来ないって嘆いてました。
もともとニコンは、中央以外は極端に性能落ちるみたいだし。
D7000のAF関連記事やブログなどをまとめてる掲示板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305695595/l50
書込番号:13109047
3点

ニコンはエントリー機だと高いレンズ買うしかないという矛盾が問題ですかね
まあ単焦点の場合だけの話ですが…
キヤノンの場合はまあ揃ってますがフルサイズと共用ゆえに重い…
広角レンズは高い…
安いのは24/2.8までなのでフルサイズ換算38.4mm
換算32mmの20/2だと56251円
換算22.4mmの14/2.8Lだと212797円
APS−C専用の小型軽量レンズが5万円以内で色々あるのがペンタックスの強みでしょう
換算22.5mmの15/4で49800円
換算31.5mmの21/3.2で45600円
ちょっと高いけど
換算21mmの14/2.8で63600円
もありますね
広角系はAPS−C専用設計がいいので
その辺が沢山あるペンタックスはその辺が好きな人にはとても魅力的♪
逆に超望遠とかいったらキヤノン、ニコンしかないですけどね(笑)
書込番号:13109251
1点

キヤノンのレンズのほうが性能、質感において割高ですね。
なんとかさんは、今回はそーゆー設定なのかwww
書込番号:13109284
9点

1D系を買えば1Ds系の画質が気になるし、1Dsを買えば1Dの連写が欲しくなる。7Dと5Dの関係が上級移行するだけだと思います。
書込番号:13109447
1点

EF28mm F1.8 USM 52,800円
EF35mm F2 30,500円
EF50mm F1.4 USM 38,800円
EF50mm F1.8 II 8,980円
EF85mm F1.8 USM 43,500円
EF-S60mm F2.8 マクロ USM 40,800円
FA31mmF1.8AL Limited 105,800円
FA35mmF2AL 35,800円
DA★ 55mm F1.4 SDM 62,000円
FA50mmF1.4 30,800円
FA77mmF1.8 Limited 79,800円
DA70mmF2.4 Limited 41,500円
D FAマクロ50mmF2.8 40,800円
本当にペンタックスが安い? 広角はAPS-C用ニコン・キヤノンとも手薄ですね。
暗いパンケーキレンズは除外しましたが。
書込番号:13109537
1点

使い慣れたカメラの方が宜しいかと思います。
知らずに身に付いたカメラの癖や長所など、こういうのが撮影には有利に動くと
思っております。
7Dにほれてしまったのなら、例えそれ以上のカメラを買っても「ここは7Dの
ほうが優れていたなあ」そう後悔しないためにも同一機種にされたほうが
私は宜しいかと思います。
ニコンD7000に行く手段もありますがキャノンレンズ資産をどうされるかです。
ニコンも最近の撮像素子はずば抜けていますが、せっかく7Dで多くの撮影データを
取られたことのようですし、私なら7DMk2が例え出るとしても現行7Dの繊細さは好きです。
事実、現行ニコンの撮像素子を用いたカメラを持っていますが、最初は色の出方に驚いて
しまいましたが、用途分けをして2マウント使用しています。
書込番号:13109606
3点

レンズ資産の縛りがないのでしたら、ニコンD700やペンタックスK-5もありですね。
年内にあるとしても、7DMarkII出て直ぐは結構良い値がしそうですが・・・。
書込番号:13112077
3点

>二天一流さん
まあ標準以上になると互角の勝負ではないですかね
各社とも…
目玉レンズが1個あるくらいでね
キヤノンなら50/1.8U
ソニーなら85/2.8とか
ちなみにFAリミはスペシャルなレンズなので
キヤノンの無印と値段比べるのはどうかと思いますがねええ
ペンタックスのAPS−C専用の強みはやはり広角レンズで顕著に出ますね
まあ自分はキヤノン使いでペンタはデジタルは使ってませんが…
書込番号:13112939
1点

相変わらず都合のいいとこだけ抜き出して優位性を出そうはキャノン精神か。
安物レンズとアルミ削り出しのLimレンズを並べて値段が違うとは・・・
50mmF1.4同士だと8000円も違いますよ。(てかどこの値段か分かりませんが)
CANON EF50mm F1.2L USM \136,546 (価格値段より) あーーーらお高い。
上げたレンズの中で写りに定評の有るものてありましたっけ?
50mmF1.8なんかキットレンズと比べたら明るい分一瞬 おっ! て思うだけのレンズだし。
所有感を満たしてくれるもんもないですよね。
書込番号:13113030
9点

二天一流さん
>暗いパンケーキレンズは除外しましたが。
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=87,59&fullscreen=true&av=3,3&fl=16,17&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2
画角がちがうのでアレですが・・・
EF50mm F1.8 II
http://kakaku.com/item/10501010010/
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
http://kakaku.com/item/K0000023842/
EF50mm F1.8 IIの方がシャープになりますね。
リンク先の測定ですと、ペンタックス(測定されてるレンズ)ではEF50mm F1.8 IIには敵いませんね(笑)
書込番号:13113068
1点

なるほど、Limitedレンズはアルミ削りだしなのですね。
高品質な訳だ。
書込番号:13113098
3点

レンズ性能出しやすい50ミリと歪みの補正などで性能出しにくい広角レンズを比較する意味が分からない。
書込番号:13117316
8点

>レンズ性能出しやすい50ミリと歪みの補正などで性能出しにくい広角レンズを比較する意味
>が分からない。
ペンタックスの50mmF1.4でも結果は同じ
EF50mmF1.8の方がシャープな結果。
自分で色々確認してもらうといいわね。
書込番号:13117626
1点

>ペンタックスの50mmF1.4でも結果は同じ
>EF50mmF1.8の方がシャープな結果。
PのFA50mmF1.4は、やわらかな描写で定評ののレンズ、
CのEF50mmF1.4は、シャープな描写で定評なレンズ、
これは、常識。
書込番号:13118158
7点

>これは、常識。
APS−Cだと生かせない????
フルだとEF50mmF1.8が別ものに
書込番号:13118915
1点

>EF50F1.8
EF50F1.8Vにして鏡胴をアルミインゴットからの削りだしにすれば良いかも?
少なくともハッタリは効きそうです。
書込番号:13120321
2点

hotmanさん
EF50F1.8はT型の方が造りはいいわね。
書込番号:13120472
1点

ズームレンズに対して単焦点出して勝った勝ったゆーやつもいるかと思えば、50mmと15mmで比較www
ああ、まるでデジタルカメラマガジンの記事のようだ・・・
まあ、レンズの質感あげるとボディのちゃちいのが際立っちゃうしね。
書込番号:13127782
6点

>レンズの質感あげるとボディのちゃちいのが際立っちゃうしね
質感じゃ写真撮れないしね。
ましてや絞ってもシャープにならないレンズは問題だわ・・・・・・・・・・ね
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=87,59&fullscreen=true&av=3,3&fl=16,17&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2
撮像素子のサイズでかなり差がつくわ・・・・・・・・・ね
書込番号:13127864
0点

確かに…
カメラに質感は求めてない…
デジタルではキャノンを使ってきたけどデザインがいいとか思った事もないし
自分の使い方にあってたから使っただけ
まあ今ならニコンでそろえるけど(笑)
道具だから目的に合うのを使うだけ
キャノンはカメラメーカーとしては一番嫌いだが使うのみ…(笑)
書込番号:13127898
1点

絞ってもシャープに・・・
なに?開放がひどい!! てこと?
絞らないと役に立たないなら明るいおレンズも無駄ですねぇ。
素子サイズて 645Dがうらやましいんですかぁ?
またワンパでF2.8て言い出すんだろうけどw 上のちゃんと読んでね。
書込番号:13129925
7点

>絞ってもシャープに・・・
>なに?開放がひどい!! てこと?
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=87,59&fullscreen=true&av=3,3&fl=16,17&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2
絞ってもシャープにならない高価な単焦点・・・・・ってなに(笑)
周辺は絞ればいいのよ・・・・・・ね。
周辺ばっかり気にしてるの?
日の丸写真が得意なの?
ドコゾのAPS−Cしか使った事がないので、違いがわからないのね。
確かにリンク先みるとしょうがないわ。
書込番号:13130035
1点

写真用語分からない人がw
日の丸写真 撮りたい物を何も考えずにど真ん中に持ってくる写真。
レンズが中心部しか使えないとか ファインダーが見づらくて使えないとか、AFエリアが中央に固まってて撮影者がAFしか使えない などでそうなる。
○周辺は絞ればいいのよ・・・・・・ね。・・・
自分でも周辺はひどすぎるーー て認めてるわけね。
なに645D出されると困るの・・・
35フルサイズもちゃんとしたの有るけど。
書込番号:13138034
6点

>レンズが中心部しか使えないとか ファインダーが見づらくて使えないとか、AFエリアが
>中央に固まってて撮影者がAFしか使えないなどでそうなる。
APS−Cユーザーの伝説的な中央の美味しい部分(笑)
無駄にしているとも言うわ。
そんなに周辺きになるならフォーサーズ使えばいいと思うわ・・・・ね
>なに645D出されると困るの・・
ペンタ645D自慢してるけど、これもAPS−Cサイズレヴェルの撮像素子(大笑)
書込番号:13139732
1点

あーあ、 相変わらず行き詰ると無茶苦茶書いてハイお仕舞い か。
何書いたって緒戦小学生の泣き言で終わるんだし、だーーーれも賛同してくれないんだから(中の人以外)
まあ、お仕事ごくろーーさま。
書込番号:13140087
6点

あの〜
7Dmmark2の話からずれてますけど・・・・・・
言い合いは他で行ってくれませんか?
書込番号:13164669
3点

>言い合いは他で行ってくれませんか?
2011/06/16 21:11 [13140087]
張本人は寝ているようです・・・ね。
書込番号:13165272
0点

やはり、すぐレスがつきましたね…。表面上は一週間近くレスが無かったスレなのですから、あえて指摘する必要性は無かった気がするのですが…。 (^^;)
書込番号:13166481
0点

EF28mm F1.8 USM 52,800円
EF35mm F2 30,500円
EF50mm F1.4 USM 38,800円
EF50mm F1.8 II 8,980円
EF85mm F1.8 USM 43,500円
EF-S60mm F2.8 マクロ USM 40,800円
FA31mmF1.8AL Limited 105,800円
FA35mmF2AL 35,800円
DA★ 55mm F1.4 SDM 62,000円
FA50mmF1.4 30,800円
FA77mmF1.8 Limited 79,800円
DA70mmF2.4 Limited 41,500円
D FAマクロ50mmF2.8 40,800円
キヤノンのは全て手振れ補正無し、対してPENTAXはボディ内補正なので全て手振れ補正可能です。
仮にキやノンの上の単玉レンズに手振れ補正がついたら(何年経っても付きそうにありませんが)、
マクロレンズの実例から、補正無しに比べて3〜4万円程も高くなるでしょう。
本当にペンタックスが安い? なんて言ってる人、お仕事ごくろうさま!!!!
PENTAXの方にはDA★やFAlimtedがあるのに、キャノンの方にはLレンズが無いなんて、
とっても分り易いですね。
・EF100mmF2.8L マクロ IS USM 価格最安値\ 85,890円
(EF100mm F2.8 マクロ USM \52,793)
・smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR 価格最安値 \47,754
差額は\38,226(キャノン同士で\33,097)
しかもこれはレンズ1ヶづつかかるコストなので、
レンズ6ヶだと少なくとも3.3万円×6=19.8万円!と圧倒的な高コスト(笑)。
書込番号:13166984
2点

成る程。
シェア率アップを目指して頑張ってください。
書込番号:13167102
0点

>レンズ6ヶだと少なくとも3.3万円×6=19.8万円!と圧倒的な高コスト(笑)。
ペンタックスのレンズはコスト高。
シャープに写らないのに
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=87,59&fullscreen=true&av=3,3&fl=16,17&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2
・・・APS-Cではレンズが生かせないいい見本。
書込番号:13169296
0点

「ズバリ言うわよ」って言う割にどのスレでも返り討ちに遭って
ズバリ言われてんだよな〜この人(爆
書込番号:13169695
4点

カメラの新しい楽しみ方のひとつなのでしょうね^^;
書込番号:13169734
2点

・・・APS-Cではレンズが生かせないいい見本。
7Dmark2って出るんですかねぇ? に対してそんなもんいらねーーー て事ですね。
書込番号:13182402
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
意を決して買いに行きました。店員曰く、震災の影響で「このキットはまったく納期が読めない」とのことでした。現在は、約2ヶ月待ちだそうです。買おうと意気込んで足を運んだ分、ぐったり疲れました。どこの地域でもそうなんですかねー?それとも、後継機の発表が間近に迫っているとか?まあ、ないでしょうけど…地震の余波は色んな所にまで及んでいるのを痛感しました。
0点

どちらのお店か判りませんが、2ヶ月も待たされるのならキャンセルして
ネット店で「在庫アリ」のお店で買ってもいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000055430/
書込番号:13067027
11点

2ヶ月というのは最悪を想定していて答えていると思うので、
「2ヶ月よりは遅くならない」ととらえれば、もう少し早いのかも
しれませんね。
書込番号:13067043
2点

自分も同じ状況ですよ。ですが60Dは入荷しています。店頭の販売員の方々に聞くと新商品にラインが集中しているためといってました。もしかしたら新たしいのが、出るのかもしれないですね。自分の場合は震災でカメラ様に貯めたお金を田舎に一時帰宅させたりと使ってしまったので、また一から貯めないしてるところなので、新しいのがでたら丁度いいのですが、、、。そうなんでしょうか?
書込番号:13067047
1点

7Dはたしかに品切れ状態のお店が多いですが、
私の地域(名古屋近郊)のお店ではたまに入荷してますよ!
まぁすぐに売り切れてますが…
多分店員さんの2ヶ月待ちってのは最悪のパターンで
そこまで待たされることは少ないと思います。
補償はできませんが…
まっ!早く欲しいならじじかめさんの言うとおり、
現在在庫のあるネット店での購入が賢明でしょうね!
書込番号:13067119
2点

在庫のある店探して交渉した方が現実的だとは思います。
自分も購入したときは在庫確認しておいて交渉しました。
まずは、在庫確認ですね。今は値段は二の次かな。それが嫌だとすればすぐには買わないことだと思います。
書込番号:13067793
2点

皆さん早速の返信ありがとうございます。そうですね、「じじかめ」さんのおっしゃるとおり、ネットでの購入が一番かもしれませんね。早く買わないと、せっかく準備した購入資金が夜の街に吸い込まれてしまうかもしれませんから。
書込番号:13067868
7点

応援団さん
こんばんは。夜の街に吸い込まれてしまうかも・・・
が楽しくて、もう、結論はでているようですが
ついコメントしてしまいます(^^)
私も、キタムラへ予約をしたら2ヶ月くらいかかるかもとの事で
ネットで在庫ありの店へ注文しました。
今日代引きで受け取ったばかりです(^。^)
ようやく設定が終わって明日に備えたばかりです。
あ〜でも明日は台風の影響が・・・・・
書込番号:13067948
1点

4月の後半に、7D(60Dと散々悩んだ挙句)をキタムラに注文しました。入荷の見通しは定かではありませんでしたけれど5/12に入荷となり、どうにか運動会に間に合いました。販売店でも「いつまで」の返答は避けているようではありましたが、系列店からなんとかしてくれたみたいです。値段も価格.comの最安値(下取りあり)で購入できました。交渉次第かも…
書込番号:13068549
1点

応援団さん、はじめまして。
私の地元のキタムラには在庫がありました。
そこの店長さんの話では、全国からのひきあいがあるので、取り置きが出来ないと言われましたので、すぐに買ってしまいました。
ネットでの注文の場合は、在庫の有る店から取り寄せなどはできないんでしようかね〜
書込番号:13069359
1点

ヨドバシカメラは各店で、先週の木曜に入荷があったようです。
友人がここの価格情報を見てボディを月曜に予約をしたのが3日で手に手に入ったといっていました。
自分はヨドバシの仙台店の店舗ニュースに入荷の情報が出ていたのを見て仙台まで行って購入してきました。
バスと新幹線の往復で8000円がかかりましたが、意外と安く済んでよかったです。
いろいろアンテナを広げておくと、早く手に入ると思いますよ。
書込番号:13079293
1点

ディーヴイディーさん、貴重な情報をありがとうございました。ディーヴイディーのようにフットワークは軽くありませんが、おっしゃるとおり、アンテナを全方位に向けて情報収集に努めたいと思います。
書込番号:13079411
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

>調子に乗ってもう一枚
調子が出てきた感じですね。大いにお楽しみください。
書込番号:13026278
0点

R259☆GSーAさん
こんばんわ
綺麗な作品有難う御座います。
私も、先日までシグマの150−500持っていましたが
あまりの重さに先月60Dに変身しました。
頑張って、シグマを使い倒してください。
じじかめさん
何時もウィットに富んだ、楽しいレスを楽しみに拝見しております。
大阪の方のようですね。
何時か何処かで、お目にかかれたら幸いかと存じます。
これからも、素敵なレスをお願いします。
書込番号:13027550
0点


こんばんは、自分もたまたま先日のお月さまを撮っていたので、
つい参加したくなりました。
ちなみに皆さんは三脚を使用してますか?
自分はIS付でも三脚が無かったので、ブレまくりでした。
書込番号:13028375
0点


手持ちです。
OS無いのでISO上げてSSを稼ぎましたけど。
書込番号:13028530
0点

KISH1968さん
返信遅くなって申し訳無いです。
18日の月です。
デジスコの画像拝見しました、すごい機材ですね。
句一句二句さん
月などブレが目立つ被写体を撮る時は3脚を利用しています。
出かける時は、天気の良い日は、手ぶれ補正とISOの恩恵で手持ちが多いです。
書込番号:13029555
0点

バンブーハウスさんこんばんわ、やはり三脚は必要ですね!(>_<)
KISH1968さんこんばんわ、手ぶれ補正が無くて三脚も未使用でとはすごいです。
自分は今、シグマの50−500mmが欲しいですが、まだまだ未熟なのでOS付を
狙ってます。(^J^) でも予算的にまだ先になりそうですが・・・。
書込番号:13032002
0点

バンブーハウスさん
デジスコって実は意外と安いんですよ。
転勤しましたので最近は鳥撮りはしてないんですよ(^^;
句一句二句さん
OSが無いころに買ってしまったのでOS付きは買えないんです。
とりあえず気合でがんばってます(笑)
書込番号:13035590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





