EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 15 | 2010年12月15日 02:38 |
![]() |
207 | 79 | 2011年1月29日 22:47 |
![]() ![]() |
52 | 18 | 2010年12月27日 19:01 |
![]() |
29 | 25 | 2010年11月28日 15:03 |
![]() |
10 | 2 | 2010年11月25日 21:15 |
![]() ![]() |
58 | 52 | 2010年11月29日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本日7D購入しましたっっ!!
今思えば、数年前所有していたコンデジに素晴らしい景色とディスプレイ画像のギャップに絶望。 そして画のきれいなカメラをと購入したパナLX3に感動。
マニュアル操作を擦り切れるほど試しながらカメラの楽しみを覚え、「いつかは一眼っ」の夢を。
収入が低いため一生無理かと思いつつも毎日カメラ勉強の日々、すると妻から「ボーナス出たら買いなよ」の一言。
長年の夢叶い、予算オーバーながら絶対後悔しないために7Dを購入しました。
もう嬉しくて嬉しくて枕元に置いて寝たいぐらいです。
皆さんに追いつけるぐらい、いじり倒して納得できる写真を日々追及していきますっ!
以上、嬉しさのあまりの初書き込みでした。
20点

いいですね〜〜〜!!
その気持ちよく分かります!!
デジイチ買うとコンデジでは撮れない写真が撮れるような気がして欲しくて欲しくてたまらなくなりますよね。
いじり倒していろいろ試して下さい(*^o^*)
書込番号:12359414
4点

ご購入おめでとうございます(^^)
初一眼が7Dとは良いですね。後悔は無いと思いますよ。
ボーナスで続々と買われてるスレを見るとホント羨ましいです。
書込番号:12359538
4点

ご購入おめでとうございます!やっぱり初心って大事。
基本的に自分はコンパクト機で撮れる物は画像で、一眼レフで撮れるものは写真だと
思ってます。同じ景色に同じようにカメラを向けても、写るものは全く別物。
一眼には一眼の良さがあるのと同様にコンパクト機にも低価格・小型軽量という絶対的な
メリットがあって、決して写りの差だけで優劣が決まるわけではありませんが・・・
価格、センサーサイズ、操作性、光学ファインダーの有無など、あらゆる部分の差が
そのまま結果の差へとつながってしまうのは事実ですからね。
さあ、本体は来た。あとは楽しく険しいレンズ沼が待ってますよ。(笑)
P.S. パナLXシリーズはコンパクト機の中でも数少ない、写真が撮れるカメラです。
LX3からはトリミング無しで画角が変わらない"本物の"マルチアスペクトになり、画質も
大きく改善されています。LX2からLX5に買い換えたら、その進化には驚きました。
LX3、もしまだお持ちなら手放さないでおきましょう。ポケットに入るサブ機として
重宝すると思いますよ。
書込番号:12359561
4点

おめでとうございます。
>絶対後悔しないために7Dを購入
よくわかります、その気持ち・・・。
書込番号:12359737
5点

ご購入おめでとうございます!
年末年始が楽しみですね。いつもは 億劫な元日の初詣も 今回はきっと足取り軽やかな事でしょう(^.^)
それと これからはイルミネーションがてんこ盛り。三脚をお持ちなら 低isoの長時間露光で きれいな夜景も楽しんで下さいね!
書込番号:12359744
4点

ご購入オメデトウございます。
待望の・・・ですね。お気持ちよぉぉ〜〜くわかります。
7Dはデジイチとして息の長いカメラになるかもと思ってますんで、使い倒してやってください。
ただ・・・しばらくは・・・レンズカタログに手を出されませんように・・・
新たな誘惑がわんさかやってきますので・・・
書込番号:12359750
5点

いい話です。
こういうスレをみると、つくずく自分が「薄汚れちまった」ことにきづかされます。
書込番号:12359787
14点

胸打たれました・・・Lレンズクチコミばかり見ていた自分がちょっぴり恥ずかしくなり
ました。
初めてデジ一を購入したことを思い出しました。 ついでにデジ一の事を「このマシー ンてねっ、・・・」 って、格好付けてた事も思い出しました。
う〜ん、なんとなく、いい気分にさせられました。ありがとう〜〜〜。
書込番号:12360461
5点

7D、いい選択ですね。私も欲しいです。
50D を買ってしまったので、私はしばらく新機種はおあづけです。(笑)
書込番号:12361393
3点

DOUBLE W さん、ご購入おめでとうございます。私も一昨日購入購入したばかりです。キタムラで何でも下取りを利用し108000円のところに保護フィルムと無料プリント券を通常の5倍つけてもらいました。20Dも妻にバレないように買い取っていただきました。40Dとの二台体制で楽しんでいきたいと思っています。先程取説を見ながら7Dをいじっていたら「カメラ買ったんだ!カードは使ってなければ良いけど。」バレてしまいました。ボーナス支給が増えたので修羅場にならなくて済みました。
ところでレンズはどうされたのでしょうか?
書込番号:12363076
1点

DOUBLE Wさん購入おめでとうございます!
私も1ヶ月ほど前に念願の7Dを購入したばかりです。
私の場合は、10ヶ月ほどの「7D欲しい欲しい病」との闘病生活の末の購入でした。
安月給のサラリーマンですので地道に小遣いを削って7D貯金をしていましたが、
3〜4万ほど溜まった時に妻用のコンデジを購入して貯金リセット。
再び貯め始めて5万円くらいの時に子供の運動会撮影にとビデオカメラを買い換えてまた貯金0に・・・・。
もう7D諦めないといけないなぁと思っていたら、先々月に臨時収入があり、
そこから「7Dボディだけなら買ってもいいよ」妻が言ってくれたので狂喜して
近所のキタムラに飛び込んで購入しました。
嬉しくて嬉しくてたまりませんでした(^^)
初デジタル一眼レフが7Dとは凄いですね!
良い選択だと思いますよ!
これから良き相棒とカメラライフを楽しんでください〜。
書込番号:12363562
3点

みなさん温かい書き込みありがとうございました。
長い間恋していたものだけに実際手に入れるとすごくうれしいですねっ。
簡単に買えるものじゃないですし、やはりみなさんも購入に至るまでは様々な苦労があるんですね。
せっかくの7D長く長く使っていきたいと思います。
もちろんLX3もバリバリの現役でこれからもどんどん出撃させますよ〜
(我が家は用途別のゼロ戦が2機になった気分です。)
ちなみにレンズはボディと同じで「絶対後悔しないために」
EF24-105mm F4L IS USM にしました。
今後レンズのパンフは見ません!僕の辞書に単焦点の文字は載っていません。(たぶん5年ぐらいは・・・)
この組み合わせでガンガンやっていくのですっ
書込番号:12364519
2点

>今後レンズのパンフは見ません!僕の辞書に単焦点の文字は載っていません。(たぶん5年ぐらいは・・・)
ままま、そう言わずに
どうです、サブレンズに撒k・・・(げふんげふん
「EF50mmF1.8U」などを購入されては
キヤノン純正50mm単焦点なのに、市場価格はお財布に優しい8〜9000円代
お子様や奥様のスナップ撮影用などにぴったりですよ
適度なボケも堪能出来て、なかなか面白いレンズですよ
(と、沼の畔で手招きしてみるw)
書込番号:12365981
3点

残念ながら次は白レンズ病にかかります・・・・
書込番号:12369366
3点

こんばんは。購入おもえでとうございます!
ちょっとふさぎこんでいましたが、このスレを見て、ちょっと吹っ切れました。
僕も7D発売とほぼ同時に貯金を始め、約半年、何もかもすべてを我慢して購入しました。
あのときの喜びを思い出します。
レンズも良いのを買われたからあとはひたすら撮るだけですね!
7Dだからと、肩肘張らずに楽しんでいきましょうね♪
書込番号:12369383
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
情報有難う御座います、と言う事は近々マイナーチェンジでもあるのでしょうかね?
書込番号:12304670
0点

すごく良いと思うけど・・・高い!
せめて5000円なら><
書込番号:12304767
10点

私は必要性を感じないのですが
知らない内に簡単に回ってしまう人が多いのでしょうか?
書込番号:12304867
2点

私も勝手に変わった経験はないので必要性は感じませんがメーカーとしての対応は評価できますね。
それならISO Autoの上限設定もお願いしたい。でもこちらはソフトだから希望者だけってわけには・・・
メーカーが無償提供を決断しない限り恩恵には預かれませんね。
書込番号:12304939
5点

時々回っている時があるんです! 特に小さ目のバッグから出し入れする時など、あわてて出して写したら超オーバーなんて事が(撮影仲間には内緒でした)! 60Dのを見て、いいなとは思っていましたが10500円ねぇ〜
書込番号:12304983
3点

Kazuki__Sさん
情報ありがとうございます
7Dも60Dの様にモードダイヤルロックがあれば良いなーと思っていました
以前の銀塩時代にはEOSシリーズでそう様な仕様があったのでずーと不便に思っていました
でも、この値段は躊躇しますね
書込番号:12305002
3点

ぼったくりやなあ…
3000円とかなら大絶賛でキヤノンも見直されたのに…
書込番号:12305018
10点

動かしたいときにパッと動いてくれた方がいいので、コレはしないだろうなぁ
標準でついてたら、しょうがないですけどね…
書込番号:12305128
7点

こんにちは。
私自身は必要性を感じていないし、どちらかというと不要派ですが、
今回のサービスはユーザーの好みに応じてがどちらでも選べるということになりますから、
これは歓迎ですね。
価格はもう少し安くなるといいですね。
5000円くらいまでで!
書込番号:12305247
6点

10,500円とはちょっと高いですね。
僕は EOS 7D は所有してませんが、もし所有していて
もう少し安ければ依頼するでしょうね。
パーマセールテープ(黒色)を購入してモードダイヤルが
動かないように貼り付けてたら動かないはずですよ。
僕も銀塩時代はペンタックス645を使用してたときは
645ボディの操作ダイヤルに誤操作防止のために
パーマセールテープを貼り付けていました。
話がそれてスミマセンでした。
書込番号:12305282
0点

とりあえずペンタックスのカラーグリップ交換が…
K−m、K−χで4200円(税込)
K−rで5250円(税込)
部品代はグリップよりは高いかもだけど(部品点数多い)
工賃がそんなに変わるのかな?
書込番号:12305336
0点

ロックのオンオフをユーザーが切り替え出来るような構造だといいんですが。
例えば真ん中のロック解除ボタンを押し込んで回せばフリー状態が保持されるとか。
先ほど不要派と書きましたが、必要性を感じる場面もあります。
ロックが必要な場面のみロックが出来るといいですね。
書込番号:12305589
6点

これくらいのことで10日間もカメラを預けるのは痛いですね。
書込番号:12305762
1点

確かに10,500円は高いですね。
10日間は計画的に使わない日を作ればそんなに影響がないかも。
(幸いに持ち込み可能なので)
10日間もじつはそんなにかからなかったりするのでは?と思ったりしています。
実は先週末勝手にダイヤルが回っていて、ショックな出来事が…
私はかなり魅力ですが、3,000円〜5,000円ぐらいにならなかなぁーと思っています。
書込番号:12305949
2点

いずれ出る後継機には標準装備...でしょうか?
そしたら原価も1万円アップですね。^^
書込番号:12305990
0点

サービスセンターに持ち込んでこの価格は高いですね。
小売店経由でも可能でしたらこの価格でもお願いしてもいいかも。
地方のものはこういったサービス受けにくいです・・・
書込番号:12306118
2点

みなさん、あんまり必要としないみたいですね。
私は2台のカメラ(望遠と広角)でのスポーツ撮りが主です。
走り回って被写体を追っているので、ダイヤルが意図しないモードで失敗写真を量産している場合がありました。
そのためビニールテープを貼ったりと。
キヤノンにはアンケートなどで「ダイヤルロック化」求めていましたので、この改造サービスはありがたいです。
7D2台で21千円は少々高いですが、失敗写真量産よりマシなので頼む予定です。
書込番号:12306127
1点

確かに10,500円は高い感じしますが、ロック機構をつける関係上、ダイヤルの下、すなわちボディを分解必要なので、手間はかかりますね。
昔の機種だとユーザーでも交換できたグリップと同じとはいかないでしょう。
部品代よりも工賃(分解&チェック)が殆どかな?
なので、次機種から標準採用になったとしても、価格にはほぼ影響ないでしょう。
なお、私は見送りです。
勝手に動くこと自体は皆無とは言いませんが、撮影の支障になったことは皆無で不要なので、105円でもする必要が無いため。
書込番号:12306141
3点

私はロックが欲しかった人です。
子どもと遊んでいる間に勝手にモードが変わっていた事が何度もあります。Mモードになった時は真っ白でした・・・。
でも、この値段だと考えますねぇ〜
書込番号:12306207
2点

>みなさん、あんまり必要としないみたいですね。
?
近々出す予定の点検ついでに発注してしまいそう…
書込番号:12306447
0点

やっぱり値段で躊躇しちゃいますね。(^_^;)
自分は中立派・・・いや、不要派かな?7Dクラスの中・上級機を使うならモードダイヤルくらい
最初に確認するのは基本中の基本、ずれたまま気付かないのは使う方が悪い。
実は先日、7Dのサブ機用に60Dを買っちゃいました。バッグから頻繁に出し入れして気軽に使うには
凡ミス防止になって良いのだけれど、パパパッと頻繁に設定を変えながら撮るには使い辛いです。
もっとも、中・上級機だからといって必ずしもユーザースキルまで高いとは限らないわけで
多少高くても初心者向けの機能をオプションで用意するのは良い事だと思いますよ。
書込番号:12306645
9点

HEAT WINDさん
>7Dクラスの中・上級機を使うならモードダイヤルくらい
最初に確認するのは基本中の基本、ずれたまま気付かないのは使う方が悪い。
基本なことはわかっているけど、
撮る対象が違えば、確認する時間が無いときもあるんです。
走りながら被写体を見つけ、被写体の一瞬を撮る時。
そんな写真を撮ってない人にはわかりませんかね。
自分の価値観だけで、上から目線コメントは。
書込番号:12306701
8点

今までさほど不便を感じたことはありませんが、ないよりあったほうがいい程度かと。
したがって、1万円も出して改造依頼はしません。
少しだけ改造できる人がうらやましいかな。
キヤノンには、最初からやってほしいと思います。
また、BGも最初から60DのBGの仕様にして欲しかったです。
書込番号:12306804
2点

電源を入れて設定を見なければならないものと違い、モードダイヤルってカメラをパッと取り出しても
外見で判断できるところですよ。しかも上部の一番でかい可動部だから目立つ。ほんのコンマ数秒の
確認すらできない状況って具体的にはどんな状況ですか?
確かに使用状況は確かに個人で違いますけど、上から目線?上等ぉ!上から見下ろせる
ユーザーが使えば生きるカメラだもん。
自分の価値観で物を語っているのは、下から目線で語る建設的にいこう さんと同じですよ。(笑)
現状で使いこなせない方なら最初から気軽に使える60Dに行くか、多少高いけど改造を依頼しましょう。
せっかく機能が欲しい方のためにキヤノンが用意したオプションです。必要であれば使わない手は
ないですよ。
書込番号:12306837
11点

僕も子供の野球、バスケを主に撮影します。当然、応援しながら撮るのでダイアルが勝手に動いてしまう事があります。
カメラで写真を撮るときに一枚一枚全ての設定を確認する人ってどの位いるのでしょうか?
確認しない人が悪いって言うのはどうかな?人って失敗しないように注意してても、失敗してしまうことがありますよね。
ちなみに僕はロック欲しい派です。でも、ちょっと高すぎですね。
初めての書き込みがこのような内容になってしまい、少し残念です。
書込番号:12306867
5点

心配なのは改造受付期間がどれくらいなのか?
カメラを売る時ロックが無いと査定がガタ落ちで、
あわててロックを付けようとしたら
「昨日で終了しました」
こんなこと言われたら私SSで大泣きします。
返信の13個目見てね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=12296689/
書込番号:12306914
0点

>確認すらできない状況って具体的にはどんな状況ですか?
夜景撮影時なんかは確認し辛いですよ・・
後、障害物を避ける為に三脚をアイレベルより上げた時とか
個人的にはロックボタンより、背面&サブ液晶&ファインダー内
にモード表示を設けるのが一番効果的だと思うんですが
書込番号:12306979
3点

動きもの撮らない人に何言われても....
>ほんのコンマ数秒の
確認すらできない状況って具体的にはどんな状況ですか?
ほんの数秒が貴重な時間でAFを合わせます!
今まではダイヤルロックをテープ止めです。
上の方に書いていますが、私の7D2台とも改造します。
書込番号:12307058
2点

>夜景&三脚
なるほど…確かに。
ん?でも夜景ではライトくらい持ってないとモードダイヤルの設定以外も
大変ですよ。予期しない札内の場合はしょうがないけど。(^_^;)
ま、どちらにしても「あったらあったで便利、けど弊害もある」程度の
機能ですねー。「標準装備でロックにロックがある」のが一番妥当でしょう。
書込番号:12307140
1点

ちょっと高いかなぁ〜〜とも思いますが
1D(s)系とかに慣れちゃうとモードの確認とかってあまりしなくなっちゃうので
一枚撮って『ん??』なんて思う事も有るのでセンサークリーニングのついでにとかで前向きに考えています。
10,500円を高いと見るか妥協するかは人それぞれで良いんじゃないですか。
横道坊主さんが言われているように
個人的にはロックボタンより、背面&サブ液晶&ファインダー内
にモード表示を設けるのが一番効果的だと思うんですが
ニコンはファインダー内に表示されるから最初にキヤノンを使った時にちょっと戸惑いました。
メーカーそれぞれ特色がありますよね。
書込番号:12307266
3点

私の主な被写体は航空機ですよ。鳥さん等と違って余裕のある被写体ですけど。
とりあえず、コンマ数秒を争う状況で撮った写真を見てみたいですね。
上手かったら…頭ナデナデしてあげます。(笑)
書込番号:12307271
1点

BAJA人さんの意見には大賛成ですね。
ロック機能のオンオフできるなら改造したいですね。
カメラバックに入れて移動して、取り出して撮影って時にモードがBLUBになってて困った経験が(結構)あります。しまっておくときだけロックできたらいいな
ただ やっぱりただロックするだけなら…もうちょっと安くてもいいと思う。
書込番号:12307275
0点

改造はしないけど、PS3のHDD320GBへの換装サービスよりは安いと思いますよ。
書込番号:12307290
0点

僕は感じた瞬間に何も考えずに撮影する事を理想としています。
7Dの性能はそんな僕のわがままを高い次元で答えてくれる心強い味方です。
つまり90%以上プログラムばっかりです。
7Dを単機能モデルとして使用する。
贅沢でしょ。
ロックが必要かどうかは、
ほとんど一つのモードしか使用していないか、
まんべんなく使用しているかどうかのようですね。
二度と来ない瞬間を必ず物に出来るスキルをお持ちの方にとってロックは邪魔な物に違いありません。
7Dのダイヤルは10Dに比べ厚みが有ります。
動かしやすい半面、バックから出したはずみか何かで勝手に動く時が有りました。
ロック欲しいけど経済的な事情でテープで我慢派です。
もし僕が静物専門ならEOS 5D Mark IIかα900を選択してマニュアルばかり使用した事でしょう。
書込番号:12307293
1点

個人的には素早い切り替えに邪魔だからロックはいらないけど、設定変わっていてもファインダー内で露出とか確認できるし、シャッター音でも何となくわかるしな〜。まるっきり変な設定で何枚も撮り続けるってことはないしねぇ。
カスタム設定でダイヤルの一番端によく使うのを登録しておけば、見なくても切り替えられるのでは?
書込番号:12307334
2点

>不要派かな?7Dクラスの中・上級機を使うならモードダイヤルくらい
最初に確認するのは基本中の基本、ずれたまま気付かないのは使う方が悪い
ダイヤルが動く事に対する不満はプロの方からも多数上がってた訳で・・・
スキル云々は関係無いでしょう。
実際、キヤノンでも1D系のプロ機には採用してないし
キヤノンお得意の「1D系以外はこの程度の操作性で良いや」って感じだったんだと
思います(笑)
書込番号:12307471
3点

HEAT WINDさん
おはようさん
ホームページ拝見させてもらいましたデ〜(笑)
猫の写真はなんか露出オーバーが多いデスナ(笑)
ここで偉そうに吠えるまえに露出関係をしっかり勉強しなはれや(笑)
あ〜情けな!
まさか露出をカメラ任せで撮りはったんと違いまっか?
辞めてや〜 そんなん嫌やで〜
露出くらい自分で決めやんと…
書込番号:12307804
4点

あのゆるいモードダイアルは設計ミスだと思うぐらいです。来週1年目の点検の時に相談しようと思っていたところ、キャノンからのメールで知りました。希望があればカスタム改造はやってくれてたでしょうが、それだけではなくこうしてグローバルで交換料金を発表するということはそれだけ苦情が多いということでしょう。また、大きく発表してそれなりに以来件数をかせぎ、部品の生産費用をできるだけ抑えようとしているんでしょうね。なんにせよ、レンズ交換で持ち替えたときなどに勝手に回ってしまうことがあるようなモードダイアルは使い物にならないので、来週交換するつもりです。
書込番号:12307877
1点

撮影前に自身がダイヤルの位置確認を行うだけでタダで問題解決なんですがね。
書込番号:12307988
4点

キヤノンにしては珍しい改造受付ではないでしょうか。値段はともかくこういうのをやり始めた姿勢は評価出来るものだと思います。
今後ともメーカーとユーザーが信頼できる関係を構築していってほしいと思っています。
書込番号:12308061
8点

そうですね。
今回の対応は評価できます。
ただ、個人的にはシャッターストロークの調整もして欲しいです…。
前回レンズ調整に出した時は、ついでにレンズフードの穴空けサービスを依頼しました。
後から利用できるカスタムサービスなどが増えるとよいと思います。
書込番号:12308146
2点

>レンズ交換で持ち替えたときなどに勝手に回ってしまうことがあるようなモードダイアル
それは一度もないな。
持ち方が違うのかな。
バッグから取り出した時に変わっていたことが数回ありましたが
バッグを替えてからは一度もないだけに、依頼するか迷います。
書込番号:12308163
2点

1万h高いですね。キヤノンも、本当に困っている人のみに
頼まれたいのでしょうか。。
書込番号:12308361
0点

HEAT WINDさん
自分は、免停30日で85,000円でした。
その後は違反「ゼロ」でゴールドです!
スレ違い失礼しました〜。
書込番号:12308574
0点

http://ganref.jp/m/silvy555/reviews_and_diaries/review/1702
こんな改造方法の記事を見つけました。
簡単に脱着できるので、良さそうです。
書込番号:12308628
0点

一万円、高いですかね〜
ボディを分解して別に用意したダイヤルを組み付け
しかも、防塵防滴対策のシーリングも再調整、若しくは
交換しなくてはならないし、結構手間がかかる作業だと
思います。
メーカーとしてやる以上、完璧を求められるでしょうし・・・。
最近の風潮として、人の手間代って言うのが軽んじられる傾向
が有る様に思います。
書込番号:12308636
12点

改造の必要性は人それぞれでしょうね。
5Dmk2や7Dクラスだと、プロカメラマンの方も使っていると思います。
その中には、報道系やイベント撮影をしている方で、一瞬を写真にする方には朗報でしょう。
ダイアルが勝手に回らなくなれば、確認しなくて済むので、その分早く撮影出来ます。
風景など、じっくり時間をかけて撮影する場合は、ダイアルロックの必要性は感じません。
書込番号:12309012
4点

ここまで伸びるか〜w
いいじゃんどっちでもw
どんな価値観持っていても良いですが馬鹿にしちゃいけませんよ。
欲しい物に・・・初心者・玄人は関係無いでしょ^^
書込番号:12309148
2点

後からの改造は、思ったより費用がかかるようですね。
D70を買った時に、ケーブルレリーズが使えるように改造してもらいましたが、
約2万円でしたが、キャッシュバック1万円が無かったら改造してなかったと思います。
書込番号:12309407
4点

>ん?でも夜景ではライトくらい持ってないとモードダイヤルの設定以外も
大変ですよ。予期しない札内の場合はしょうがないけど。(^_^;)
もちろん、ライト位は常備してますよ〜(笑)
ただ、他に撮影者が居る時は迷惑になるのであまり使いたくないのです。
>私の主な被写体は航空機ですよ。鳥さん等と違って余裕のある被写体ですけど。
確かにヒコーキ撮りの場合、レンズ交換無しでバッグには入れずに裸で持ち歩く
人が多いのでダイヤル問題には無縁でしょうね
これから撮影対象に幅が出て来て、交換レンズとかも増えて来ると
実感出来ると思います
書込番号:12309936
1点

使っているときに何度もダイアルがずれてしまうことがあったので、こういう対応はいいですね。
こういったカメラを長く快適に使えるようにするサービスは嬉しいです。個人的には旧機種のバッファ増強とかやって欲しいです。。。(^^;
現状でも毎回確認すればいいことですが、その手間がなくなるのはすばらしいと思います。僕は飛行機を撮っていますが、一瞬のミスでシャッターチャンスを逃したことも何度かありますので。
書込番号:12310314
1点

素晴らしい。。
私も以前にISOオートの範囲設定や白とび防止と黒つぶれ防止の2重設定
とこのモードダイヤルロックを
時期機種にと、お願いの1票をサービスに入れました
バッグから取り出すときに1〜2目盛り動いていることが
何度かありましたので
1に通常使うモード、2に連射を入れてたので
静かな紅葉をねらって静止のまま、「バシャバシャ」とやってしまって
恥ずかしい思いをしたことがあります
値段はともかく、ユーザーの声に答えて?
対応してくれるなんんてメーカーが今時どれだけあるでしょうか?
価格コムのこの場所の意見も当然、反映された結果なのでは??
ユーザーの声もないのに交換サービスは実現しないでしょうし
素晴らしい対応だと思います
けど、、仕方ないのでしょうが、やはり高いか。。。
REE
書込番号:12310353
3点

お金払ってじゃまなもの付ける気が知れない。
付ければキャッシュバックなら考えるけど。
書込番号:12310617
0点

最初の頃は置いてあるカメラを手に取っただけでダイヤルが動いて
設定が変わることが何度か有りました。
今までのカメラではこんなこと(勝手にダイヤルが動く)は1度もなかったので
毎回モードダイヤルの確認なんてことをしたことは有りません。
最近はカメラを持ち上げるときはボディの右を持つようにしました。
それまではボディのどこを持つなんてことは考えずに、鷲掴みで持ち上げていましたから。
改造はもう少しお安くなったら考えます。
書込番号:12312129
1点

モードダイアルが動いている事が頻発なのと
60Dのロックありモードダイヤルが良かったので改造決定です。
ついでにBGのシャッター調整とセンサークリーニングもしてもらおうっと♪(´ε` )
書込番号:12312300
1点

いっそのことモードダイヤルなんて取っちゃって
あそこをモード「ボタン」にすればいいのに
モードボタン→メインダイヤルでモード操作なら
モードボタン→サブ電子でもう一個操作割り当てられるし
ハードダイヤルをやめれば要らない露出モードは消せるし
暗いとこでも確実にモード切り替えられるし
それなら2万でもやるかな
書込番号:12312339
0点

現状の7Dでは、ロックボタン式ダイアルが現実な対策です。
モードボタンは、EOS−3(35mmフィルムカメラ)系以上で採用されていますが、
それを行うには7Dの制御プログラムと上面の液晶の交換、内部の制御基盤までに及びます。
カメラ1台作り直すのと同じですよね。
もし仮に、EOS−3Dが発売されればモードボタンの採用になる可能性もあります。
この辺は、ユーザーの需要次第だと思います。
書込番号:12312435
1点

昔フィルムカメラのEOS55使ってた時はモードダイアルにロックあったので
モードダイアルにはロックがあったほうが良いと思っていました。
サーキット撮影ではTvしか使わないのにPになってたり
ポートレートではAvしかつかわないのにTvになってたりした事が多々ありました。
ある程度連続撮影した後でプレビュー見てガッカリなんてこともありました。
なので近いうちに改造してきます。でもやはり高いと感じます。
あと、バッテリーグリップの形状の改良もそうですがもっと実際のユーザーの意見を
ちゃんと発売前に取り入れて欲しいですね
昔のEOS55ではバッテリーグリップを装着する時に電池のフタを取り外さなくても装着できた
のにデジタルになって一度完全に取り外さなくてはいけないのも不便です。
書込番号:12312546
2点

ダイヤルが勝手に回ることは有り得ないし改造費が安くなることはないでしょうね。
改造に出す人が多いと10日で帰ってこないかも。
それよりボディを分解されることによる新たな障害発生のリスクを考えて
様子見に決めました。キヤノンのサービスにボディを分解されるのは怖いです。
書込番号:12312863
0点

『ボディを分解されることによる新たな障害発生のリスク』も確かにありえますが、分解によるメリットもあるみたいですよ。
改造するユニットの他に故障の多いパーツをこっそり(?)交換することがあります。今回のダイヤル改造時にそれがあるかは未確認ですが、以前に保証期間内・期間外にかかわらず液晶の部品を交換した事がありましたね(EOS7Dではありません)
書込番号:12313406
0点

SKICAPさんの仰るように、僕もダイアルロックよりもシャッターストロークの改良を希望します。
昨日Canonサービスの方とお話しして、その中でダイアルロックの話しが出ましたが、僕はロックは必要ないと思う。シャッターストロークが深過ぎるのを改良して欲しい。と言うと、早速上に要望上げておきます!と言ってました。
¥10500を必要と思われる型には高くはないのでしょうが、別に必要と思わない(むしろ邪魔だと・・・)者には高過ぎますね。
書込番号:12314571
1点


>¥10500を必要と思われる型には高くはないのでしょうが、別に必要と思わない(むしろ邪魔だと・・・)者には高過ぎますね。
必要と思わない人は何の感想も持たないと思いますよ
例えば僕なんかは、レタッチソフトとか興味無いからその手の話題はスルー
してますし、価格の高低にも興味無いですね (笑)
書込番号:12315457
0点

シャッターストロークを浅くしてくれるのなら10500円出してもいいです。
ダイヤルも真ん中を押しながら回せばいいだけなら
今とたいして変わらない操作感でいけると思いますが
価格分の価値が見出だせません(俺的には)。
書込番号:12315868
1点

最初にロックがない事に問題があったとはいえ
改造に対応しろの声に応えたら今度は高過ぎるとの批判。
こんなもん1万円だってろくに利益出ませんよ。
ダイヤルが硬かったら硬かったで今度はすぐに動かなくて
シャッターチャンスに対応できないとか言いませんか?
使用者には体力の衰えた年配の方もいるわけで、「適正」の
定義なんて百人百様です。クリック何グラムがベストなんですか?
私もダイヤルが不用意に動くと感じてますが、直せば良いだけ
だと思っています。ただ、要望に応えた今回のメーカーの姿勢は
素直に歓迎しています。
ユーザーがどれだけ偉いんだか知りませんが、最近のユーザーは
クレームが多過ぎます。文句を言っておいて、対応策に関しては
自分の理想を語ってるだけ。そんなレベルなのにまるでメーカーが
悪でそれを成敗するかのように責め立てる。
自分の姿勢を見直そうとは思いませんか?
まぁ荒れるだけなんでしょうが。
書込番号:12324470
14点

今日ビックで7Dのモードダイヤル弄ってみましたが
明らかに俺のよりかたく、気が付かないうちに回るよーなものではなかった…。
書込番号:12329939
0点

ダイヤルの操作感云々と言うより
自分の意思とは違う所で勝手に回らない事
そこに重点を置いてるユーザーには必須でしょうね
しかし、アッセンブリー交換って・・・
まるで旧車の交換部品みたいだ (笑)
書込番号:12331171
0点

冷静に考えれば、ダイアルだけを交換してもダイアルロックは付けられないんですね。
ロックする為のには本体側に加工が必要。細かい部品を分解、取り付けするよりアッセンブリー交換の方が安いですからね。
実際の作業はどうなるかは分からないけれど、最低限上カバーを交換しないとロック機構は付けられない。
作業工程、部品作りを考えると10,500円は決して高くないですね。
書込番号:12338599
1点

『後付カスタマイズ』、とっても評価出来ます。
今回はモードダイアルのロック機構ですが、このようなカスタマイズの種類が増えると良いですね。
僕は、撮影前にシャッタースピード・絞り値・ISO値は必ず確認して、瞬間を待ちます。
(対象は動き物がメインです)
また、同じくモード(主にM、たまにAv・Tv)は事前に確認します。
失敗したくないですから・・・。
ですから、この問題については、HEAT WINDさん、「青い稲妻」さんのお考えと同じです。
ダイアルロックの有無にかかわらず、カバンから出した時などはモード確認します。
EOS10Dを使用していた時は、勝手に回って困る事はありませんでしたが、7Dは軽く回ってしまうのですね・・・。
でろれんさん ナイスレスです。
書込番号:12341751
0点

CPNさんのおっしゃるように、上カバーごと取り替えるなら、非常に安いと思います。
以前、鉄撮りの最中に初代5Dを砂利の上に落として、上カバーを交換したことがありますが、その時は約2万円くらい払いましたので。そう考えるとリーズナブルだと思います。
ただ、師走の忙しい時期に、メーカーがこういった対応をしてくれるのは、すごく評価すべきことだと思います。
書込番号:12342770
1点

今更のレスですが、最近の購入なので…
この改造はメーカーの姿勢を凄く評価出来ると思います。
私も「やってもらいたい」と思っていたのですが…自分のは展示のデモ機より
かなりダイヤルが固くなってました。
使っていくうちに緩くなるのかもしれませんが、現時点で保留となりました。
でも、サービスが終わるまでには改造したいと思います。
書込番号:12570758
0点

皆さん。おはようございます。
私も料金が高いと思いましたが、改造工程を知れば妥当な対価と思いました。
次のサイトで改造作業の様子が判ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110121_417067.html
書込番号:12575909
0点

ここまでするのなら、2011年からの生産分については初めからロックボタン付きにしたら良いのに。
ユーザーの反応を確かめてるのかな?
それとも途中でラインを変更するのはやはりコスト的にタイヘンなのか。
いずれにせよ、まじめになってきましたねキヤノン。
書込番号:12575976
0点

ロックがあったら良いなとは思います。
小さいバッグに入れていたら、引っかかって設定が変わってることはありました。
ただ、10500円払うなら、撮影前に確認すれば済むことだと思い、出しません。
書込番号:12578105
0点

>でも、サービスが終わるまでには改造したいと思います。
こう言う地味なサービスっていつの間にかひっそりと終了してる
事が多いので必要ならば早めに受けた方が良いですよ
書込番号:12579414
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
7Dのオーナーの方には当たり前の事なのでスルーしてください。
上の写真はα55のスレッドにUPしたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12254626/
もしかしたら7Dの購入を検討検討している方の参考になるかもしれないのでこちらにもUP
します。
マルチスレッドを避けるためにこちらには等倍切り出しもUPします。
フェリーに乗っている時カモメがそばに来たので遊びでシャッターを切りました。
持っていたのはキットレンズの15〜85のみです。
僕はフィルムのMFカメラで挫折して以来、鳥の撮影はした事が有りません。
ほんの軽い気持ちでカメラを向けたのですが、
近距離をすばやく、縦横無尽に飛び回るカモメに対して、
AFの食い付き、センサーの選択のしやすさなど
カルチャーショックを受けたと言っても過言ではないでしょう。
他に1D Mark2を所持していますがAFや高感度は7Dを支持しています。
等倍切り出しを見るとピントは合っているもののキットレンズの解像度で不満に感じる方もいるかも知れません。
しかし僕は強力な手ブレ補正や素早いピントなど総合的にいいレンズだと思っています。
設定はすべて、ワンショットAF、プログラムAE、一コマ撮りです。
僕の様なスキルの無い写真好きにとって7Dは強力な味方だと感じております。
13点

一眼歴が長いだけで、腕は初心者なので、一言だけ。
・15-85(私が思っていたよりずっと)写りいいですねえ。広角レンズは、シグマの17-50しか持っていないので、ちょっと欲しくなりました。
・リンクの貼ってあるスレはすごいことになっていますねえ(^^;。どういうカメラ、レンズは人それぞれなのでそんなに熱くなることもないのにと思います。1D系だって重くて嫌だという人もいるわけですし。
・あ、写真の鳥はカモメではなくてウミネコ。嘴の黒い斑紋が見分けるポイントです。
書込番号:12297179
4点

7Dは正直、1D系以外では本当に一皮むけた機種だと思います。
EOS-1DMkIIも追従性は十分あると思いますが・・・ ようやくキヤノンが本気で作った
AF新世代機ですので、流石のAFですね。嵐の釣り竿さんの腕ありきですが。
向こうのスレッドで、使える使えないの論議になっておりましたが、正直ドナドナさん
の作例ぐらいで、ほかの方のα55の作例はなんとも、はあという感じでした。
書込番号:12297492
5点

7Dの値段安くなりすぎカモですね。
D300sに合わせちゃったんでしょうか。
書込番号:12297710
4点

>ホワイトマフラーさん
確かに安くなりすぎたカモメ。
D300sといい、12万前後で売るカメラではないです。10万台前半も見ることがあるし・・・
ボディだけのポテンシャルなら、EOS-1DマークIIは越えているのかも。
書込番号:12297756
2点

>D300sに合わせちゃったんでしょうか。
どっちかツーとD300sの方があわせたと思われますが。
ま、余命があまり無い機種なんで下げやすかったんでしょうが、D300s。
書込番号:12298502
3点

7Dって、キヤノンにとっての戦争末期のゼロ戦みたいな感じですかね〜
じわじわと包囲網が整いつつある中
次の一手が見えないまま、孤軍奮闘してるって感じが・・・
書込番号:12298708
5点

カモメさんやウミネコさんは7Dにとってイイ被写体ですね。
EOSは基本ボディを2代使っていますね、10Dと5Dは例外で。
だから、仮に7Dがボディをそのまま引き継いで来年Mk2化しても不思議はないです。
過去をみていると、3年に一度くらいでボディを変えている感じです。
キヤノンにしてもニコンにしても、7DやD300クラスを狙う層が居てくれないと、レンズ販売にも響きます。
フォトプリンターとフォトインク&フォトペーパーの関係のように、先ず本体を買ってもらい周辺機材も売りたいのでしょう。
あまりに販売店の力が大きすぎるのか、安すぎるのは異常なんですけどね、本当は。
そろそろカメラの販売数も落ちてくるでしょう(他のデジタル機器に目が移りそうだし)。
わたしは、次世代モニターに遷り高画素化した時が、デジタル撮影機器の起爆剤になると観ています。
書込番号:12299122
0点

リンク先のスレッド僕も見ていました。α55と7D所有しているのですがα55で撮れる動体写真はピントが非常に甘いです。連写が10連写とスペックはすごいのですがピントが合わなくても連写しまくって無駄にピンボケ写真の量産です。αに比べ7DはAFの精度が非常に高く撮れる写真がαとは別物で成功率が圧倒的です。カメラでこんなに違うのかと感動さえしました。
αの連写スペックが10連写ですが連写でのAFの精度だけで比較するとX4や60Dの方がいいような気がします。
書込番号:12300166
8点

皆様コメントありがとうございます。
10Dから20Dへさんお恥ずかしい限りです。
しかしはからずも、
生態はおろか鳥の名前も知らない人がカメラの性能に任せて撮影するとどうなるか?
こんな検証が出来てしまいました。(苦しい!)
レンズに関してですがEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの掲示板の方に、
こんなスレッドを立ち上げてみました。
購入を検討している方の参考になれば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055483/SortID=12300806/
15ミリや42ミリのサンプルもございますので是非ごらんください。
neova 007さんはじめまして。
ゼロ戦ほど美しいプロペラ機を僕は他に知りません。
機械ですから欠点は有ります。
急降下とかパワーとか。
でも確かゼロ戦より空中戦に優れたプロペラ機は生まれなかった筈。
永遠の名機と製品寿命の短い現在のデジタル機器。
褒めすぎじゃありませんか?
悪い気はしないけど・・・
さすらいの「M」さん7D楽ですよね。
スキルがいらないんですから。
もし機会が有ったら標準や広角でも鳥撮りしてみてください。
被写体が近いほど高いAF性能が求められます。
超望遠じゃなくても鳥が写ちゃったあ、って思いました。
J4484便さん α55も所有しているんですか。
ライブビューでも高速ピント合わせって面白そうですね。
いろいろなメーカーを用途に合わせて使い分けることができるので、
羨ましいです。
書込番号:12301142
0点

>D300s
本来不要な機種(笑)。
下手な動画機能をつけたD300sなんて、これを出す時点でD300Xを出すべきだった。それが出来なかったんだと思う。
キャノンは一年も前に7D出したのに、ニコンはやっとこさd7000。こういう言い方をすると嫌われるのだが周回遅れもいいこと。
D300SはD90やD700の陰でその存在が霞んでる(笑)
デジイチ機種の世界での注目度
http://www.dpreview.com/products/stats?type=ContentClicks
書込番号:12301189
1点

奥州街道さん いつもコメントありがとうございます。
>嵐の釣り竿さんの腕ありきですが。
カメラの性能にモノを言わせただけなのでお恥ずかしい限りです。(汗、汗、大粒)
ホワイトマフラーさん hotmanさん いらっしゃい
10Dを購入した時は改善して欲しいポイントがたくさんあったのですが、
7Dはこれで当分いいや、と思いました。
そんな素晴らしい機種なのに、
購入してからどんどん値段が下がるのは、
世の常と言いながらあまり気持ちのいい物ではありませんね。
ところで僕はD300シリーズの完成度があまりに高かった為、
キヤノンとしても出し惜しみをしていられなくなったのだと考えています。
もしかすると今まで1D系を使わざる得なかった人の中から、
動き物はミドルクラスに任せて、
資金を中判デジタルにまわそうとする人が現れるかも知れません。
余談ですが動き物を撮らない時はミラーレスが欲しいです。
素晴らしい製品を作っているのに二強もつらいですね。
書込番号:12301321
0点

最近動きモノは7D、静モノはマイクロフォーサーズです。
ちょっと動くモノも最近はマイクロフォーサーズだったりしますが…。
でも7Dのほうが遥かに楽ですし、使っていて気持ちがいいです。
しかしα55のスレのα55で撮った(写った)作例にはビックリしました…。
書込番号:12301472
2点

EOS 5D Mark IIとEOS 7Dのモードダイヤルにロックボタンが付けられるそうです。
やってみたいけど10,500円は高いな。
秀吉(改名)さんこんにちは
僕は食わず嫌い大王かもしれません。
出始めの頃、
電子シャッター、
AF、
デジタル写真、
スチルカメラの動画が嫌いでした。
しかしそれらのものは僕にとって、今では表現を広げてくれるものとして大切な機能となっています。
コンデジの画素ピッチでAPS-Cの面積にしたらスゴイ画素数になるでしょうね。
明暗差の少ない時は大判カメラの様な描写をするかもしれません。
しかし我々が写真を撮る被写体や風景の光の条件は様々です。
おそらくすぐに黒つぶれや白とびをおこし、
感度を少し上げるとノイズだらけの大変バランスの悪い撮像素子になる事が予想されます。
訴求力の高い高画素に安易に飛び付かないニコンの姿勢を私は高く評価します。
SKICAPさん 羨ましい環境ですね。
無精な僕は軽い方ばかり使用してしまいそうです。
そうなると7Dがもったいないし・・・
書込番号:12306799
0点

の釣り竿さん
自分も改造ネタは得意です。
こんなこと↓やってます。5D2ですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681845/#11732189
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10693605/
ちょっとのことで結構使いやすくなりますよね。
書込番号:12307164
1点

hotmanさん ようこそ
スゴイ荒業されてますね。
僕は不器用でチキンなので改造なんてとてもとても。
いつでも元に戻せるテープ芸!?
ご覧ください。
書込番号:12307431
1点

嵐の釣り竿さん
>スゴイ荒業されてますね。
いえいえ、自分のも全て原状復旧可能に出来ています。(笑
レス有り難うございます。
書込番号:12308116
1点

>キャノンは一年も前に7D出したのに、ニコンはやっとこさd7000。
まあ、あちら側の人にしてみれば、ニコンは三年も前にD300出したのに
キヤノンはやっとこさ7D って事になるのでは?
しかも7DはD300のスペックを横目に見ながら、真似しなくても良い所(APS-C機にしては
大きく重い)部分まで同じにしちゃって、一部の二桁ファンから敬遠されてるけど
D7000はその轍を踏まず、ちゃっかり軽量&小型路線のままスペックアップしてる
あれは本来7Dが取るべき路線だったと思う
書込番号:12331125
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ファームウエアーがVer.1.2.3にアップされましたが、暗所での連写スピード低下のバグへの対策は相変わらず無しみたいですね。
バグじゃなくてキヤノンは仕様だと言っているという反論はあるかもしれませんが、マニュアルモード、マニュアルフォーカスでも連写スピードが落ちるというのはバグとしか言えません。おそらくハードで決まっていて、ソフトではどうしようも無いのでしょう。
先日伊丹で陽が沈んだ後、高感度、マニュアルで流し撮りをしようとしたら、連写スピードが極端に落ち、そういえばバグが有ったなあと思い出しました。5Dの連写スピードの方が速いかもしれません。5Dと40Dでは暗所でも連写スピードの低下はありませんでした。
連写スピードが売りの特性の一つですから、MK2ではぜひ改善して欲しいですね。
0点

ノイズリダクションが強だったって言う落ちではないですよね。
ピントが合わないとシャッターが下りない設定になっていたとか。
書込番号:12279889
6点

アプロ_ワンさん
これは周知の事実ですよ。
過去スレにキヤノンに問い合わせたら、仕様だと明言されたという書き込みもありました。興味があるならご自分で探してみてください。
それから7D持っているなら試してみてください。
書込番号:12279994
3点

もし把握していれば教えてください.
何EV以下だと落ちるとか,発生条件ってあるのでしょうか?
バグと仕様のどっちかはしりませんがw
書込番号:12280180
0点

こんばんは、はじめまして。
7Dの連写速度落ちは何となく見聞きするのですが「フルマニュアルモード」でも明らかに落ちるんですか?
例えば、マニュアルモードでSSを1/1000にして、MFにして、連写モードにして、部屋を暗くしたら…
「パシャ………パシャ………」ってなるんですか?
友人に7D購入を検討している人がいるので、改めて教えて頂けないでしょうか?
それがホントなら「セミマニュアルモード」ですね(笑)仰る通りのバグと思う気持ちも分かります…というか、7D以外では聞いたことないですね…。
明暗がキツい場所で連写する必要がある場合だってあるのに…。
ちなみに、同じ暗所でも580EXUのような外部ストロボを使い、十分な明るさが得られた場合、連写速度の低下は改善されるんですか??
いきなり質問ばかりですみません!
書込番号:12280234
1点

>セミマニュアルモード
露出設定と関係なく,環境の明るさでドライブ速度が落ちる現象だと
伝聞で把握してるのですが,違うのかな...
書込番号:12280259
0点

かなりの方がご存知で、次は直るといいね、そうだね、シャンシャンのつもりで書き込んだのですが、結構知らない方が多いのですね。マニュアルモード、マニュアルフォーカスでピントを合わせない状態で、部屋の電気を点けた状態と消した状態で確認すれば再現できます。
私も数値データを持っている訳ではないので、詳しいことを知りたければ下のスレッドをご参照願います。探せば他にもあるでしょう。キヤノンが仕様だと言っているので、仕様なんでしょうね。確かにあまり議論しても意味のないことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10759694/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%C3%8F%8A%81%40%98A%8E%CA%83X%83s%81%5B%83h
次は直るといいですね。(笑)
書込番号:12280299
2点

LR6AAさん
ググったところ、確かにTTLみたいな感じを受けました。
ただ、マニュアルモードで連写が落ちるという理屈がどうしても理解できなくて…(笑)それが現状のようですが。
だとしたら、例えばマニュアルモードでも、使う測光モードでも連写速度は変わるんでしょうか?
書込番号:12280300
0点

ねづきさん
そもそもストロボの場合は、チャージ時間が追いつかないのではないでしょうか。
過去スレではファンダーとレンズからの総光量に左右されるみたいですから、改善はされないと思います。(申し訳ありません。試していません)
書込番号:12280337
0点

daiさん
過去スレのご案内有り難うございました。また、シャンシャンのスレで無知を晒しお恥ずかしい限りです(笑)
ご案内のスレ、読み返してみます。
ストロボのチャージ時間については、ご承知の通り発光量にもよりますが、4、5枚くらいの高速連写にはついてきますから、7Dではそれで改善されるのかなぁ〜と思いつきで聞いてみました。失礼しました☆
改善されるといいですね、シャンシャン(笑)
書込番号:12280411
0点

やっぱり新測光システムのiFCL測光が原因なんですかね〜
搭載しているのは7Dだけのようですし。カメラにミニLEDライトを当てると
速度が落ちないなんて荒業もあったような。。。
まぁ暗所の連写なんてよっぽど特殊な状況でしょうからね。クラブでのダンスとか。
あまり気にかけること無いのかな??
でもファームアップで改良されるなら改良してほしいですね♪
書込番号:12281109
0点

暗い場所で連写しないので改善してもしなくても結構です。
書込番号:12281430
1点

>結構知らない方が多いのですね。
つまり問題となっていない人が多数ということです(笑)
書込番号:12281450
4点

>暗所での連写スピード低下のバグ
「フルマニュアルモードが無い仕様」の改善という考え方で良いのでしょうか?
書込番号:12281726
0点

次の「モデル」でなら直るかもしれないですね。(笑)
書込番号:12281952
0点

dai_731さんスレの見て気になったので試してみました。
カメラ設定
Mモード
シャッタースピード8000/1秒
絞り F2.8
ISO 100
写真保存サイズ S
マニュアルフォーカス
レンズキャップ付けている時と付けて無い時(暗い所、明るい所の再現のため)では
連写速度がちがうという結果になりました。
暗い時に連写しないので(多分?)いいけど・・・。
キヤノンさん
次のファームアップで改善してね。
ユーチューブとブログに動画UPしたので見てみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=mkRkbuzaHPY
http://blog.goo.ne.jp/digipenta/e/a71fcaacb3c4b7698e46845d8c967c4f
書込番号:12283683
4点

結構思いもよらない時に落ちることがありますね
連写が多少落ちてもいいんだけどなんかタイミングがくるって
やりづらいことはあるかなー
それよりマニュアルレベル録音搭載してほしいのと
録画時HDMI出力の上下枠やめてほしい・・・
書込番号:12283726
1点

デジペンタさん
YouTube拝見しました!症状がすごく分かりやすかったです。有り難うございました!
暗い場所での連写はしないだろ〜と上の方でどなたかも言っていましたが、私的には「カメラが勝手に暗いと思いこむ場合」や「暗いと思わせたい場面」など、撮影環境は意図によって様々で、本当に暗い場所以外でも任意のマニュアル設定でカメラが言うこと聞かないのは残念で不便だと想像を膨らませた次第です。
でも、思っていたより連写速度は出ていたので、これくらいなら友人に薦めてみようと思います。
大変参考になりました。改めて御礼申し上げます。
書込番号:12283751
1点

>BABY BLUE SKYさん
たまに動画とるから
マニュアルレベル録音欲しい機能です。
書込番号:12283760
0点

連写が遅くなるのはレンズが純正じゃないから・・・・というオチだったり・・・
キヤノンがこうした様々な声を吸い上げて、ブラッシュアップしてくれるといいですね。
書込番号:12284467
0点

連射をしないから全く知りませんでした。
必要条件はよく分からないけどSS250、MFで凄く暗い所に向けるとかなり遅くなりました。
秒四コマぐらいでしょうか?
僕は実用上全く問題ありませんが、速く改善して欲しいです。
だって他のカメラユーザーに馬鹿にされたくないもん。
書込番号:12284821
1点

>アーリーBさん
純正でも遅くなりますよ。
またまたテストしたのをユーチーブにUPしました見てください。
ユーチーブ
http://www.youtube.com/watch?v=rsyuGT8mQhI
ブログ
http://blog.goo.ne.jp/digipenta/e/6404f047fe1fa6bcb49a17c3d9123c6e
書込番号:12285773
2点

デジペンタさん
検証動画ありがとうございます。私の再現性と同じような感じです。
ところで設計段階からキヤノンはこの現象を把握していたと思います。昨年12月25日にダウンロードした取扱説明書の93ページには、室内や暗所では連写速度が低下することがあると明記されています。もちろん現在の説明書にも明記されています。
でもちょっと悲しい仕様ですね。
書込番号:12289333
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
出ましたね。
今回はストロボ関連みたいです。
σ(^^)にはあまり使いませんが(^^;)
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos7d/firmware.html
3点

ファームアップ情報有り難うございます。
トランスミッターを使ったストロボでのファームアップのようなので・・・
しばしファームアップせず様子を見ようかな・・・
Kiss-X4の方はALO関連のファームアップのようですね。
暗い時の撮影でのトーンジャンプ対策とか・・・
これもKiss-X4だけの問題なんですかね・・・
書込番号:12273506
1点

今回はCANON iMAGE GATEWAYからのメール通知早かったですね。
これで知って早速アップデートしました。
特に使っている機能ではないので恩恵はないです。
ISO上限設定の機能が付くかと期待しましたが残念でした。
Power Shot S95 にも付いているのに・・・
書込番号:12274673
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
妻に内緒で7Dのボディを二週間前に買いました。普段はX3を使い妻がいないときに7Dを使っています。ばれたときに皆さんはどういう風に切り抜けていますか?教えてください。変な内容ですみません。
2点

密かに愛人を託ってるような感じ?
本妻(Kiss X3)を処分してから堂々と・・・。
書込番号:12273167
3点

X3と7Dで同じような被写体を撮り、
差が歴然とする写真を準備して隠し持っておき、出す。
とくにそれが、こどもかペットの写真ならいいかも。
書込番号:12273170
1点

「ええい、くちごたえをするんじゃないっっ!!(バシバシッ...)」
......って言える漢は、やはり絶滅してしまったのでしょうか?
書込番号:12273175
9点

笑う・・・しかないでしょw
ちなみに私は40Dから内緒で7Dに・・・ばれてません><
書込番号:12273181
0点

X3をオクに流し、素知らぬ顔でそのまま7Dを使われては?
奥様がカメラに詳しくなければ、黒い物体が多少大きくなっても気がつかないかも(笑)
ばれてもばれなくても同額ぐらいのプレゼントをすれば、家族みんなHappy♪
でも両方で家計から20万以上が吹っ飛ぶわけで、、、
甲斐性があればですが、なければ土下座ですね(^^;
書込番号:12273183
4点

>「青い稲妻」さん
とっくに絶滅しています、生息していればこんな質問しません!
書込番号:12273201
0点

X3と併用でしたら
7Dにすればこんなのが撮れる…とプレゼンするのはどうでしょう…。
買い換えのつもりでしたら、こっそりヤフオクで売却し、高く売れたので自分のお小遣いをちょっと足して買い換えた…
ですかね。
ちなみにうちの嫁は全くカメラに興味ナシですから、買い換えても気付かない人です。
それだけは素晴らしい人です。
書込番号:12273205
0点

こんにちは
幼稚園の子供はカメラの違いに気付きました。
α550とα300なのですが。そのカメラどうしたの〜って(^_^;)
嫁さんも気づいているかもしれません。言わないだけで。
よく部屋のもの見られているようなので、防湿ケース開けられているかも。
なにか言われたら、中古で安かったと言い切りますね。
不倫がばれるよりは些細なことだと思いますが。
書込番号:12273223
0点

どーせすぐばれますし、隠れてコソコソ使ってても、ストレス溜まるだけですから
早く土下座しちゃいましょ〜よ〜(o^-')b
書込番号:12273232
1点

>奥様がカメラに詳しくなければ、...気がつかないかも(笑)
子供がぽろっと言ってバレる。(引きつった様子が見えます
書込番号:12273238
0点

2台あるからバレるんです。
X3をヤフオクに…
1台しか無ければ見分けがつきません。(我が家はそうでした)
ただ、小5のせがれが7Dをまじまじと見ていた時はドキっとしました。さすがは男の子、メカには興味があって時々眺めているようです。
ちなみに、自分はX2→50D→7Dですが、手元には1台しかないのでバレていません。しかも7Dに替えて半年近く経つのでもうバレません。
書込番号:12273273
2点

もうバレているでしょう
言われたら、素直に
ごめんなさいm(;∇;)mと
書込番号:12273299
0点

1.中古の出物があったので、防湿庫の大きい白いレンズを売って買ったと報告
2.見た目が綺麗な10D等を購入、いつの間にか7Dに・・・・
3.X3をヤフオクで売って、ヤフオクで格安品を買ったと報告
対策(自分用)
1.いつも購入するカメラは、新品でも格安中古品と主張
2.防湿庫には、カメラを数台入れて何が入れ替わったか不明状態に
3.週に5日は通っていた飲み屋を、なるべく家飲みにして貯金しているポーズ
書込番号:12273333
0点

私は40D→7Dに1ヶ月前に内緒で換えました。初めての休日 妻が7Dで撮影を開始、200枚位撮影をしても気付きません。やっぱりなーと思っていた所
「あーカメラ変わってる。」電源をOFFにする時に気が付きました。
本体が1台なら気付かないかも・・・?
書込番号:12273353
1点

とりあえずX3を早急に処分して、しらん顔でいるよりないと思います。
それでもバレたら、差額1万円で交換してもらったことにするとか・・・
書込番号:12273356
3点

いしどりだいすきさん こんにちは
バレル前に告白しておくのが良いのではと思います・・・。
X3では動きのある子供の撮影に限界を感じて、7Dを購入したというのが良さそうに
思います。
そして、X3は軽いので奥様が使える様に残したという事で、奥様にX3を使って貰うと
良いのではと〜!
お子さんがいない場合は、この案は使えません^^;
書込番号:12273371
0点

>canoファンさん
そうですか。
やはり「ヤマトナデシコ」と共に絶滅してしまいましたか。
哀しいことです。(泣)
書込番号:12273500
0点

奥様の前でX3に布を掛け、取ると7Dが現れるという
手品はどうですか(^_-)
書込番号:12273632
2点


>kita1255さん
「どうしたの?」・・「お金は?」では無かったのですか?
書込番号:12273698
0点

たとえば
会社の人が入院したのでしばらく借りているとか
しばらく使っていいと言われたと言う
長期になれば、使わないからというので安くその人から買ったと言おう
つっこまれてばれたら、素直に謝り
同額の物を妻にプレゼントする、
書込番号:12273817
0点

私はストラップで、、、、、、、、
代償はディズニーランドでした、カメラと等価でしたよ、頑張れ。。。。。。
書込番号:12273973
0点

とっくにバレてるかも?(笑)
知らん顔してくれてる奥様を、何があっても裏切れませんね(*´ο`*)
書込番号:12274083
0点

皆さんたいへんですね。私はレンズでしたが、20日に保育園の発表会で70‐200F2,8LUのデビューでした。初の白レンズでしたが、うちの奥さんは何も言いませんでした。何か言われたら小遣い貯めて買ったと言うつもりでしたが…。撮った画像をパソコンで見せたら、去年よりましに撮れたねだって。あ〜あって感じでした。
書込番号:12274252
0点

平然とそのまま使い続ける。
ばれたら潔く・・・土下座と贈り物と言い訳。
私は2台目をこっそり買ってばれたとき
「許してくれないとキャバクラにはまるぞ!!
それより数段ましだと思って許してくれ。」
と土下座して、さらに贈り物と外食。
今のところ、本体、身体ともに無事です。
書込番号:12274273
2点

皆さん大変ですね〜
40Dに5D2を買い増しした時も、白レンズを買った時も
買う時は内緒でしたが、買った後は素直に話してますね~
自分で貯めたお金で買って何が悪い!って感じですね。
家計に影響を与えなければ隠さなくても良いんじゃないですかね?
書込番号:12274569
0点

必死になって奥様のヘソクリ(弱味)を探す。
下駄箱はもう見ましたか?
書込番号:12274910
0点

ある日会社持っていき、販売店の紙袋(どこでもいいから手に入れてください)に入れて持ち帰ります。中古で2万で思わず買っちゃったと言います。
書込番号:12275007
0点

たくさんの返信ありがとうございます。皆さん苦労してますねf^_^;とりあえず私はオークションで売り買いしてますのでオークションで高く売れた(釣竿が3万円)からオークションで安く買えた(2万円位)と言おうかと思います。差額でご馳走すればどうかと思います。ばれなければそのまま。家庭平和が一番ですね。
書込番号:12275067
1点

ちなみに私は全て買うぞ〜と宣言してから買っています。
書込番号:12275074
1点

私の方法でやれば2台同時に使えますよ。
書込番号:12275260
0点

一切、悪びれることなく「これ買ったから」と言って、普通に接するw
自分は、全てこれで通していますし「この人には何を言っても無駄」と思わせた方が勝ちです(笑)
書込番号:12275885
5点

私は、勝手に買っていますが、買っても言いません。数台あればばれません♪
時々「何か違う?」と気づきそうになりますが、「前からあるよ」で済んでしまいます。
がんばって2台併用にしましょう。そのうち3台目を買ってもばれなくなります♪
書込番号:12275891
1点

私は7DとX3の二台持ちから、7Dと60Dの二台持ちに変更しましたが、バレていません
バイクも同じ色の他車種に買い替えましたが、バレていません
ホントはバレているけど気づかないふりをしてくれているのかも知れませんが…(笑
書込番号:12276237
0点

私ならサンタまで待って、子供と一緒にプレゼントされて思いっきり喜んだところを見せて承諾をもらいます。「やっぱ、サンタさん分かってるなあ、さすが」そしてみなが喜んでいるところをぱちっと撮って、「やっぱこのカメラ違うわ」クリスマスに怒る人余りいません。もちろん奥さんにもプレゼント用意しておきます。
ここ数年、大掃除は自分一人でやってるんですけどね。
別のポイントは奥さんが化粧品や服をまとめ買いした時、
自分の誕生日もいいポイントですね。
「キミは家族のためにきれいになって、僕は家族のためにできるだけきれいに記録を残す」
って苦しい言い訳をしているんですけど、こちらは怒られることが多いです。
だいたいの持ち物はばれているようなので、隠し通すのはやめたほうがいいですね。
書込番号:12276650
0点

私は隠し事すると鼻の穴が膨らむらしい。
書込番号:12276727
0点

いしどりだいすきさん
こんにちは
>普段はX3を
私がKDN〜30Dへ換えた時妻は怪しいと思ってたようです。
TVにつないでモニターはKDNでしたからしばらくはバレませんでいたが明らかなに大きさが違いますから。
金額言わず「中古だから」で終わりましたが・・・
30D〜7Dはまだバレてないかも。
こっちも一周りり大きいから。それに今回新品だし(;^_^)A
X3〜7Dでは二周りは大きいから触られたらバレますね( ̄〜 ̄;)
まずはいい写真撮って外堀埋めて下さい。
書込番号:12277491
0点

最近のカメラは着替えが出来てスゴいでしょ〜V(^-^)V
ペンタックス新製品カタログをさりげなく〜居間に置く
いかがですか!?
書込番号:12277596
0点

一ノ倉 沢太郎 さんと同じく
これ買ったからです、5D2 7Dも白いレンズもです。
書込番号:12278654
0点

女の人は、カメラの機種の違いなど関心が無いので罰則のリスクを
冒して自供する必要は無いと思いますよ。
会社から記念品として一眼レフを贈呈されたのが10年前で、その後
何故か縁があって新たに戦列に加わった一眼レフは・・・。
出番の少ないカメラは下取りで手放し、3台が現有勢力ですが、
家庭内では「記念品の1台を大事に使っている」という公式見解で
通っており事件性はありません。
勿論、1度に見せるのは1台だけで、当然、3台を同時に公開するのは
禁じ手ですが。
まあ、息子は知っていると思いますが、大人しい子で助かります。
書込番号:12280940
0点

私も妻に内緒で40Dから7Dに買い替えました。
シャッター音が若干違うのでバレるか不安で撮っていますが今のところ平気です。
興味ない人からすれば40Dも7Dも5D2も同じです。
さすがに1D系は速攻バレると思います(笑)
でも息子にはバレました。40が7になってると(爆)
書込番号:12281385
0点

確かに、子供のほうが危険ですね。
意外と記憶力いいし(若いから?)、思ったことはすぐ口にしますし。(笑)
書込番号:12281973
0点

うちの嫁は鋭いので、X2に7Dを買い増ししたときには、買う前に伝えました。(自分の小遣いで買うからと…)
「買ったから。」で済む旦那になるのが目標ですが、まだまだその境地に達していないので、バレる前に「買っちゃった!」と可愛く告白してみては?
2台以上になれば見分けが付かなくなるとおもうので、そのための先行投資として下手に出てみるのはいかがでしょうか。
書込番号:12282483
0点

僕は大学生ですが、先週親に何も言わずに30万円近くをカメラに使いますたwww
夏からのバイト給料がパー。
みなさんはお子さんをこういうアホにさせないように。
書込番号:12285459
0点

何故に相手が納得する前に内緒にして高い買い物をする人がこうも多いのか?
買うなと言われても、我慢出来ないぐらいだから買ったんだから逆に堂々としてればいいのに...。
書込番号:12292652
1点

> ばれたときに皆さんはどういう風に切り抜けていますか?
隠してないからバレもしない、尋ねられたら普通に答えるだけです。
自分のものは特別会計を設けて、堂々とそこで遊んでいます。
家計は収入丸ごと上納し、通帳さえも渡していますが、
この特別会計だけは全く自由です。
残念なのはこの会計の残高が増える見込みは全くなく、
過去の資産の転売などでなんとかしのいでいるということです。
何を買おうと、何を売ろうと、特別会計内で遊んでいるのでまったく自由です。
報告する必要も義務もなし、聞かれたら堂々と答える、
何気遣うことなく、平和にやってます。
書込番号:12293231
0点

範馬如何しようさん>>>>>
いやいや、いいんじゃないかなー。
バイトでカメラ買うなんて、なかなかいい。
君のことはアホとは思いませんよ。
社会に出れば金なんていくらだって稼げます。
ただ、金はあっても時間がない。
私は時間はかなりあるほうだと思いますが、時間と金とどっちが大事かって言ったら、時間です。
時間のあるうちに、金のことなんか考えず、大学生活をエンジョイして下さい。
金のことは親が心配すればいい。
書込番号:12293473
0点

言い訳ですか。考えてしまいますよね。
と言うか、私は基本的に、外見を一瞬見て、前の機種と見分けが付きにくいデザインを選んでますね。
例えばですが、
10Dから20Dへの買い換え−>ボタン配置など変化なし。背面液晶が大型化したのみ
20Dに5D追加 −>ボタン配置に大きな変化なし。背面液晶の変更程度
20Dから40Dへ変更−>背面ボタン配置変更程度。他に外見の変化少ない
40Dから50Dへ変更−>ほとんど変化なし。画素数の変化は外見では判りません。
5Dから5D2へ変更−>背面液晶の変更とボタン配置以外外見的に変化なし。
50Dから7Dへ変更−>背面液晶とボタン配置の変更程度
こんな感じですね。これでばれたら、安く中古入手したと言い訳するくらいでしょうね。
書込番号:12293697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





