EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:560件
当機種

オオガハス、トリミングあり

オオガハスが見頃になったということで、久しぶりに7Dと15-85を持って佐倉市の川村美術記念館に行ってきました。
ハスを十数枚撮影したところ突然Err(番号なし)の表示が出て撮影不能になりました。
エラーについては40Dて経験済みで十分知識がありましたので、すぐに電源をOFFにして再度ONにしてみましたが撮影不能。
さらにバッテリーを外して再度ONにしたところ撮影できるようになりました。
原因に1つ思い当たったので、すぐにCFをフォーマットして撮影を続行しましたが、その後はエラーの発生はありませんでした。
今回は横着して撮影前にCFのフォーマットしなかった罰が当たったと思っています。
D300で少し撮影したCFを、そのままフォーマットせず使ったためエラーが発生した可能性がありますが、40Dの苦い経験がありますので秋シーズンは2台持参は必須のようです。

書込番号:11576422

ナイスクチコミ!5


返信する
SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/03 13:01(1年以上前)

写真素晴らしいですね。

俺もErr99の経験があります。バッテリを抜き差ししないと復旧しませんでした。

エラーが違うしCFのフォーマットの関係ではないと思いますが
突然出たのでビックリしました。1度だけだし、まあキヤノンクオリティということで気にしていません。

書込番号:11576763

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/03 15:30(1年以上前)

>バッテリーを外して再度ON

これを知っていると幾分安心ですよね。
マニュアルに書けばいいのに。(笑)

書込番号:11577264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/03 16:56(1年以上前)

デジタル趣味人さん

こういう言い方をすると気分を害されるかもしれないが・・・・。
ハスは朝方撮るものだよ。
ご近所のハス池で、カメラなど持たず、心静かに自然観察をしてみたらどうかな?
そうすれば何をどう撮ればよいのか、見えてくるものがある。狙い(テーマ)が定まれば、そこにしばらく日参する(暇人なら2カ月間そこへ日参する)。日参しているといろんなハプニンングに出くわすものだ。そのハプニングの中に、当初の狙いとは違った千載一遇のワンショットともいうべきものがあるもの。

わたし?
多忙なので日産はしないが、太陽光線の当たり方など勘案しながら、予め開花しそうな花を選定し、多少早起して撮りに行くかな〜。

書込番号:11577552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/03 18:54(1年以上前)

蓮は午前中の早い時間がきれいですね〜
私も明日、公園の池に行きたくなりました(^.^)
メディアですが、スレ主さんも解ってらっしゃるように、他メーカー通しのノーフォーマットはやめた方がよいですね。そんな時に出るエラー表示は かなり心臓に悪いです。私もたま〜にやってしまいます(笑)

書込番号:11578040

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/07/03 21:08(1年以上前)

私の場合もそれぞれのボディに専用のメディアを割り当てて使っています。
メディアを入れ替えると癖のようにフォーマットしています(笑)

うちの近所にも大賀ハス園があります。
朝6時くらいに出かけて、めぼしい蕾に狙いをつけておきます。
8時ぐらいまで見ていると、開花していく様子が楽しめます。
朝はやいと、一般の見物客さんの邪魔にならずに撮影できる利点もありますね。

書込番号:11578644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/03 22:01(1年以上前)

私も7Dでα900のデータの入ったCFを使用したら、エラーが表示されました。
それ以来、カード初期化のくせをつけてます。
カード初期化はやっぱり基本ですね、以後エラーはありません。

書込番号:11578886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/03 23:03(1年以上前)

こんばんは〜
デジタル趣味人さん、私も同じ様な時間帯に撮ってた時エラー出ました(カメラは
X2ですが・・)日中の日差しがきつい日で、結構ボディが熱を帯びてました


>ハスは朝方撮るものだよ。

そうですね〜でも私みたいに元々花に興味が無かった者は
デジタル趣味人さんの作例で充分綺麗に見えるんですよね・・

書込番号:11579238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2010/07/04 15:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

D300+VR16-85

7D+18-270

7D+18-270

こんにちは

>ハスは朝方撮るものだよ

とのご意見がありましたので撮りに行ってきました。
先日は朝寝坊の同伴者がいたので昼過ぎになってしまいましたが、今日は一人で早めに出かけました。
朝8時なのに多数の先客が、もう少し早く行った方がよかったようです。
ただ撮るだけではつまらないので撮り比べをしてみました。
持参したのは、ボデー2台(7D&D300)とレンズ4本(EF100f2.8IS、タム18-270DC、ニコン60f2.8、VR16-85)
時折陽がさす曇り空でまずまずの撮影日和でした。
三脚は持参しませんでしたのですべて手持ちのAFです。

書込番号:11582261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2010/07/04 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

7D+100mmf2.8IS

D300+60mmF2.8G

こちらは単焦点のマクロレンズでの比較です。
シルキーピクスで現像時に若干の露出補正とトリミングしているカットがあります。

書込番号:11582284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/04 16:37(1年以上前)

デジタル趣味人さん初めまして、ハスの写真、綺麗に撮れてますね。
こうして改めて2社を比べてみると、かなり発色が違うんですね。
私のデジ一歴は、40D→7Dとまだまだ初心者に近い状態ですが、メーカーでの違いも参考になります。私は、この写真からだとキャノンの色合いが、落ち着いた感じがして好感が持てます。
私もたまに花の写真を撮りに行くのですが、いつも出遅れて昼過ぎになることが多く

>ハスは朝方撮るものだよ。(ハスに限らず多くの花も)

この言葉は、私にも耳が痛い言葉です。

書込番号:11582408

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/07/05 12:24(1年以上前)

ほんと、キヤノンとニコンでは傾向が違いますね。
複数マウント所有のスレ主様ならではのレポート。
参考に成りました。

書込番号:11586258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

EOS 7D MarkU・・・・?

2010/07/02 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:50件 マリリンちゃんと♀お散歩画像集 
別機種
機種不明

こんばんわ。
私のは何か皆さんのとは違うような???

ダイアルのところが光ってます。。。

書込番号:11573677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/02 20:24(1年以上前)

たしか7Dは最初からそうだったと思います。

書込番号:11573682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/02 20:28(1年以上前)

機種不明

キラッ

この画像でも光ってますね。

書込番号:11573698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 マリリンちゃんと♀お散歩画像集 

2010/07/02 20:28(1年以上前)

この画像を見てビックリしたのですが・・・
光の加減でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/

書込番号:11573699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/02 20:36(1年以上前)

マリリン524さん 
光の加減ですねぇ。よく見るとちゃんと同じようになっています。

書込番号:11573725

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/02 21:51(1年以上前)

リング状にメッキパーツが入ってるから
光の加減で光って見えます
ワンポイントで光モノを入れるのはさりげなくて良いですね

書込番号:11574059

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/07/02 22:13(1年以上前)

それよりタイトルが相応しくないですね。
キヤノンがそんなマイナーチェンジで後継機を発表するはずがなかろうが。

書込番号:11574169

ナイスクチコミ!4


draqueさん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/02 23:13(1年以上前)

>私のは何か皆さんのとは違うような???

あなたのためだけの7Dでしょう。
おめでとうございます。

書込番号:11574529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/07/02 23:35(1年以上前)

残念ですが「当り」ではなく光っているのではなく単なる光の反射です。

そもそも電源が入っていないのに光っていたら待機電力でどれだけかかるか…

書込番号:11574669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/03 08:52(1年以上前)

そこは光ってくれなくてもいいかな。
光って欲しいところは、上部の液晶以外のボタンや回転モード類。ミニライトを忘れて夜景撮影をしてると、光ってくれたらなぁ〜って思います(笑) (^.^)

書込番号:11575734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/03 12:05(1年以上前)

SETボタンが廻っても気がつかないように、そちらを光らせたとか言う事は
ないのでしょうが・・・(考え過ぎ?)

書込番号:11576525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 13:23(1年以上前)

話題を作ってひっぱりましょ〜ね。

MKUが出るまで・・・・ジャン!

書込番号:11576861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

【実験】7Dと1DsMarkIIIの良いとこ取り?

2010/06/22 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3471件
別機種
当機種

紫の花近辺のみ7D使用

7D部分オリジナル

実験ネタです

[11393360]にてシフトレンズと7Dを使い仮想フルサイズ46Mpxを行いましたが
このケースでは素直にフルサイズ21Mpxで同じことを行って
「仮想中判デジバック」を行ったほうが実用的なのでネタに終わりました(笑)

ネタには変わりありませんが今回はもう少し実用的なケースは無いか?と
思って撮影だけしておいたネタです


三脚に(三脚座で)EF200mmF2を固定し1DsMarkIIIで撮影
その後三脚を動かさずに7Dをマウントして撮影します

二つの画像の現像と色あわせを行い
7Dのほうを縮小し長辺3464px(CMOS面での像倍率を1DsMarkIIIにあわせる)にし
長辺5616pxの1DsMarkIIIの画像の上に貼り付けてみました

画素数は21Mpxのまま画像ですが7D部分は縮小効果で物凄い解像力になってます
(シャープ関連の処理は一切していません)
フルサイズの画角(ボケ量)と7Dの高密度を1度に得る事ができました

フルサイズならではの24mmF1.4とかでやるのが一番意義があると思いますが
広角レンズは三脚座が無いので撮影時の位置あわせは出来ないかな・・


【オリジナルサイズはこちら】
http://www.imagegateway.net/p?p=DX8vnQ7ZzGf
※間違えてAdobeRGBのままアップしてしまいました すいません

書込番号:11527725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/22 19:40(1年以上前)

どこにピントがあっているか、探してしまいました

紫の花を、もう少し右にずらし、左の花に、ピント合わせたほうが
良い気がします
ピンとは、もう少し絞ったほうが良いかも

ピントあっている花と、ボケ花が重なると、気になります

書込番号:11530510

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/22 21:22(1年以上前)

結局ですが〜

どこがいいんですか?



ご苦労さん。。。

書込番号:11530927

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/22 21:40(1年以上前)

1Dの部分はよいと思いますが、7Dの解像感が無さ過ぎだと思います。

書込番号:11531011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2010/06/22 22:59(1年以上前)

>>dai1234567さん

レスありがとうございます

もうしわけありません
ピントは周波の高そうなモサモサとしたところに選び
段階を追って後ボケが分かるように手前にピントを合わせたものです
言われて見れば花びらの産毛?に合わたほうが限界が見えやすかったですね

絞りに関しては実践での絞りではなく本文にかかせていただいたように
ボケ量と解像力の両立というテストなのである程度絞りを開ける必要と
EF200のピークを考慮してF4にしてみました
また解像を見たいのもありましたので基礎感度かつブレなく
ということでSS的にも限界でした


>>良魔さん 
こちらこそお疲れ様です


>>SKICAPさん
>7Dの解像感が無さ過ぎだと思います

レスありがとうございます
シャープに関しては文中のとおり無しでまた強くコントラストを立てるような
処理もおらず更にはDPPのように下(シャドー)の締め込みが行われませんので
『解像「感」』は一般的にいって低い画像になっています
あくまでなるべく素材を見ていただければという意図です

http://www.imagegateway.net/p?p=DX8vnQ7ZzGf
念のため同じアルバムの3枚目にシャープ処理を施したものをアップしました
「感」とはこんな感じでよろしいでしょうか?(色空間はsRGBになおしました)

DPPでかかるような低め狙いのシャープを非常に弱くと
高めでのシャープをやや強く それぞれ逆の双方にマスクをしてかけています
※ブロックが微妙にブロックが出ているかも知れませんjpegから処理したためです

書込番号:11531525

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/22 23:28(1年以上前)

> 結局ですが〜
> どこがいいんですか?


分かりましたよ。たぶん。

ヒントはシフトレンズ。そしてミニチュア写真。
勿論あとは必須とされるボケですね。

7Dと1DsMarkIIIの組み合わせてしかできない事。あるでしょ?

書込番号:11531708

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/22 23:39(1年以上前)

どのくらい違っているのか分からないので、1Ds3のオリジナルがあれば比較ができたのですが。

書込番号:11531757

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/22 23:45(1年以上前)

IPOdで見て見ました。
>「感」とはこんな感じでよろしいでしょうか?

俺の言ったのは解像「感」ですので随分よくなったと思います。

書込番号:11531800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2010/06/23 01:34(1年以上前)

>>どのくらい違っているのか分からないので、1Ds3のオリジナルがあれば比較ができたのですが。

おっしゃるとおりです
お恥ずかしいことに1Ds3で3ショット撮ったのですが肝心のところが
被写体ブレしてしまっていてお見せできない状態でした
そのせいで全く分かりにくくなってしまいました
「ベイヤーなのでピクセル解像するはずが無い」との考えでご覧いただけたら幸いです


>>SKICAPさん IPOdで見て見ました。
俺の言ったのは解像「感」ですので随分よくなったと思います。

良かったです
自分がA2プリントする場合の基本の下処理がこのくらいの値になります
(低周波は後でコントロールするのでまず細部出ししておきます)


書込番号:11532294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ434

返信92

お気に入りに追加

標準

AIサーボの追従性

2010/06/16 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

こんにちは
7D、2台持っているのですが、AIサーボの追従性は雑誌等では大変優れものの様に書かれています。しかし私の2台は高速連写時、ジャストピン3割、許せる範囲2割、5割は没です。1万ショット以上撮った結果で、私の場合は領域拡大AFがもっとも確率が高く、レンズ別の追従性の良さは、タムロン18−270>シグマ50−500手ブレ無し>キヤノン70−200F4LIS>タムロン200−500と言った感じです。
去年の月間カメラマンでの追従性のテストでは、バイクでの高速AIサーボ連写では8枚中7枚がジャストピンとの事でした。冗談だろって感じです。(^^
みなさんの7Dではどんな感じでしょう、私の7Dと一緒、それとも雑誌のテストと一緒でしょうか?。多少、最近気になって。
此れまでは、雑誌は多分、太鼓持ちだと気にしなかったのですが。
万万が一、私の7D、2台が大ハズレの可能性も捨てきれないので、投稿しました。(^^;

書込番号:11503676

ナイスクチコミ!7


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/16 15:42(1年以上前)

>レンズ別の追従性の良さは、タムロン18−270>シグマ50−500手ブレ無し>キヤノン70−200F4LIS>タムロン200−500と言った感じです。

興味ある書き込みですね。
70-200F4Lよりはタム18-270のほうが良いということですか?

書込番号:11503692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/16 16:09(1年以上前)

被写体に対してC.FnVの設定が合わないとか。

書込番号:11503746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/16 16:25(1年以上前)

 わたしも大変オドロキました。
何時もは70−200に1,4のテレコン付けているのですが、少年達が海に次々と港湾から飛び込んでいて、此れは面白いと。 失敗を避ける為にわざわざテレコンを外して撮ったので、結果に愕然としました。
余のひどさにそれ以来、70−200では連写を試していませんので、偶然の事かも知れませんが、他のレンズではもっと悪条件(被写体が小さいとか)で結果がかなり良かったので、それ以来、試す気にもなれません。
ただ、開放から写りが好いのでそれ以外では重宝しています。(^^

書込番号:11503792

ナイスクチコミ!6


to-moriさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/06/16 17:42(1年以上前)

CANONのAIサーボの追従性ってそんなものではないですか?
個体差もありえますので一度SCへ持ち込んだほうが良いと思います。
当方も改善されたという1DMK4を使っていますがAIサーボの追従性には
クビをかしげています。ゴーヨンで野鳥専門です。

他の方が気持ちよくシャッターをきっているのに当方はだんまり。
あまりにひどいので(何しろ最初のピンが来ないのでどうにもなりません)
SCと相談しましたが原因不明で結局交換となりました。
交換した固体も?満足できませんね。

これからモーターレース、航空祭で確認したいと思っていますがはっきり
言って高額なゴミです。
ワンショットでも最初の合焦はピンボケが多く、3枚とっては再度ピント
合わせが必要です。1DMK4で期待はずれですので7Dも変わらないんでは
ないですか・・・・

書込番号:11504023

ナイスクチコミ!8


Vantage3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/16 17:47(1年以上前)

AFの設定を書かないとレスつきませんよ。

書込番号:11504040

ナイスクチコミ!10


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/16 17:52(1年以上前)

撮影時の設定なり環境が判りませんが
DPPなりでAFのポイントとピントの確認をしてみては如何でしょうか?
領域拡大などで意図しないポイントで合焦してる事も考えられますよね??

今回の少年の動きがどの位なのか判りませんが少年の動きに追従しきれていないのでは???

1D系と比べちゃうとAF駆動速度は落ちますが反面追従時のスッポヌケも軽減されるとも言えますよね。

追従性の設定とかもアレンジしてみるのも手段と思います。





書込番号:11504061

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/06/16 17:53(1年以上前)

50D + 70-200 F4LIS でもそこまでひどくありません。
少年サッカーなら8割OKです。

どんな被写体でしょう。。

書込番号:11504064

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/16 18:04(1年以上前)

南海湖東さん

ズームレンズは追従性を語るには性能が及ばないかも知れません。単焦点のレンズの方が良いのでは?

バイクの話しは単焦点レンズでしょうか?速度は一定と言う話しでは?

書込番号:11504110

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/16 18:17(1年以上前)

よく40Dからの移行者から聞かれるのは、AF性能は良くなっているとの書き込みが殆どです。

40Dよりは良いが南海湖東さんの使用用途では、使い方もあるのでしょうが性能が及ばずということでしょうか。

要求性能が高いのでは?

書込番号:11504163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/16 18:23(1年以上前)

to-moriさん 
まったく同じです。(^^
先週、3時間で1400枚撮ったのですが、3枚撮って、シャッターボタンを離し、すぐ押しなおす。これが1番ピンボケ回避のようです。5D2では、秒あたり約4枚しか撮れませんが、ピン外しはほとんどありませんでした。
これでは、改正ではなく改悪ですね。
まともにカメラ雑誌のような精度で撮れると言う方が表れたら、キヤノンに調整に出す積りです。1度、レンズ6本と調整に出したのですが。
サーボのことは特筆しませんでした。
しかし、高級機で同じとは、何とも悲しいですね。折角の大枚が。(^^;
D300sがもしピン外ししないのなら、買い替えようかな。これだけピンが外れると、連写で幾ら撮れても意味ないし。

書込番号:11504180

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/16 18:30(1年以上前)

だから設定を書いてよ。
話はそれからでしょ。

あとはそのときの状況。
子供のそばなのか遠くなのか、後ろからなのか前からなのか、助走をつけてなのか制止からなのか…。

まさかズーミングしながら連写とかのオチじゃ…。

書込番号:11504199

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/16 18:37(1年以上前)

正直、タムロンの18-270の動体予測AFの性能がよいとおっしゃられる時点で眉唾です。
高倍率ズームはAFも遅いですし、動体予測性能を求めるもんじゃないと思っておりますが。
キヤノンのEF70-200f4LIS USMとEOS7Dの組み合わせでしたら、大抵ご不満のない動体予測
性能はあるかと思います。キヤノンのAFは精度が低いと言われる方もいらっしゃいますが
早々この組み合わせで問題になることはないかと・・・

SCに持ち込まれるのもありかもしれませんが、もう少し使い込んでみては如何でしょうか?
下手にAFしなおしをするよりも、動体予測はフレームに被写体を収めることに集中して、
AF性能に任せてバースト連写すると言うのも手です。

書込番号:11504213

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4件

2010/06/16 18:42(1年以上前)

自分の気に入ったレスにしかレスしない典型的な老害だな…
設定も書くつもりないし写真の一枚貼らないんだから、ネガキャンと思われても仕方ないと思います

書込番号:11504234

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/16 18:53(1年以上前)

えらく歩留まりが悪いですね。私はAIサーボ+高速を多用しないので 気にしたことはありませんが、無敵のF4と個人的には思っているくらいなので、タムの方が良いというのはチョッとショックですねぇ。ちなみに普段撮りの対象物は何が多いのでしょう?スポーツ選手とか鉄道とか飛行機とか野鳥とか。条件によってだいぶ話は変わって来そうな気がします。

書込番号:11504271

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/16 19:00(1年以上前)


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/06/16 19:00(1年以上前)

当機種

私はそんなに追従性は悪いとは思わないです。

レンズはシグマのAPO100-300mm F4 HSMにシグマのアポテレ1.4倍テレコンを付けた写真です。陽が当った曲面の被写体でAFがあまり得意としない状態だと思いますが、しっかり食いついていると思いましたよ。

撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/800
Av(絞り数値) 7.1
測光方式 評価測光
ISO感度 125
ISO感度自動設定 オン
レンズ 100-300mm
焦点距離 420.0mm
画質(圧縮率) RAW
AFモード AI フォーカス AF
測距エリア選択モード ゾーンAF
ドライブモード 高速連続撮影

書込番号:11504305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/06/16 19:01(1年以上前)

Fn III-2 AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作はどうなってますか?
AFエリア内に被写体を追えているつもりが、実は外しまくってることはないですか?
18-270の場合はAFが間に合わないのが幸いして、ピントが合っているように見える。
70-200の場合は外した箇所にAFがきてて、ピンボケになってる。
とか・・(^ ^;

書込番号:11504307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/16 19:02(1年以上前)

確実にAFエリアから被写体をはずさず無駄なレンズの振りは一切してないのは
間違いなく自信がおありということですよね?

自分は子供を撮るだけでもそんなことは絶対にできませんので
とても普段の撮影からカメラのAF確率を断じるなんてできないです
スレ主さんは神級の腕前の腕前に思えます


そんな神級のスレ主さんには釈迦に説法だと思いますが
自分の場合カメラを買ったら一応AFのテストは電車など等速で動き狙いやすい被写体で行い
あとは日々AFの特性を少しずつ理解しながら下手くそな自分がそれでもできるだけ
上手くAFを使うやり方を少しずつ身になじませる程度です


等倍レベルで完璧中の完璧を100%に近い高確率望むなら歩いている人程度でも1/1000は必要ですので
お持ちのレンズではかなり高感度の使用頻度がになると思いますが
その上でピントのせいと確実にわかる眼力も凄いと思います

書込番号:11504315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/16 19:04(1年以上前)

南海湖東 さん 今晩は。

7Dの場合それまでの二桁Dと違い、「被写体追従性敏感度」と「測距点選択特性」が被写体に合わせて選択できますね。
どちらも1D系譲りの機能だと思いますが、これが撮影しようとする被写体とマッチしてないのではないですか?

私も悪戦苦闘中ですが、いろいろ設定を確認して煮詰める必要があると思いますよ。

書込番号:11504324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/16 19:19(1年以上前)

こんばんは
決してアンチキヤノンでは有りませんので。(^^
設定は、被写体追従敏感度は、遅いかやや遅い。ピント優先被写体追従優先でしたが、追従しないので今はピント優先撮影速度優先。そして測距連続性優先、こんなところです。

少年達は、横から横へ、若しくは前方から此方へ小走りで、ゾーンAF中央にて胴体のかなりの部分が、複数のAFフレームに重なっていました。
他のレンズでは、同じ様な場面では、3割ジャストピン、5割そこそこ、2割ボツ。
このレンズでは、1割ジャストピン、2割そこそこ、7割ボツでした。それ以来、試す気にもなりませんので、たまたま其の時具合が悪かっのかは不明です。

こんな説明で宜しいでしょうか。

書込番号:11504381

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/06/16 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

使っているレンズは違いますが、飛んでいる鳥を撮る時の設定は19点自動選択AF、AIサーボにしています。
一度ピントが合ってしまえば、背景に引っ張られない限りは9割程度の確率でジャスピンです。

たとえば、この3枚の写真は約2秒間連写し続けた最初と真ん中と最後ですが、この間は100%ピントが合っています。(多少トリミングしています)

海に飛び込んでいる子供という事でしたら、別のところにピントが引っ張られているのではないでしょうか。DPPの設定でAFポイントを表示する事ができますから、確認されてみてはいかがでしょう。

書込番号:11504417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/16 19:29(1年以上前)

タムロン18−270
これはないと思いますが、、、

サーボの追従性は、レンズの制御性に、依存します
各パラメータを最適化する必要があり、純正レンズでないと、厳しいと思います

お持ちのレンズだと、キヤノン70−200F4LIS以外は、まったく期待できないと思いますが
70-200も、本当にダメですか

キヤノンのレンズで、一番、追従性が良いのが328だと思いますので、
7Dを非難するのは、これを使ってみてからにしたほうが
良いと思います

書込番号:11504430

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/16 19:34(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

ちなみに一秒程度AFを追従させてからの撮影ですか?

走る程度の速度に重力加速度が加わるくらいで追えなくなるもんですか?

それにしても、純正よりも精度が良いというのが信じられない…


スレ主さんには悪いですが、個体不良であってほしいですね。

書込番号:11504443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/06/16 19:41(1年以上前)

スレ主様

>>3枚撮って、シャッターボタンを離し、すぐ押しなおす
親指AFもぜひ試してみてください。

それと皆さんも気持ちの悪さが残っていると思いますし、
可能なら連写してピントがずれた前後の写真をUPしてくれると嬉しいですね。
モザイク入れたり面倒かもしれませんが。

書込番号:11504474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/16 20:22(1年以上前)

もしかしてシャッター半押しからいきなりシャッターを切っていませんか。
AFオンから1秒程度追従させてからシャッターを切ってますか?

書込番号:11504614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/16 20:31(1年以上前)

こんばんは
明神さんの撮られているような被写体なら、私の7DもOKです。(^^
おっしゃられるとおりDPPで見たら、大体がAFポイントに被写体がしっかりかぶさっていてピンボケしています。
うろ覚えですが、去年10月に予約注文してシグマ50−500でサーファーを撮った時には、かなりピント精度が高かったような気がします。
50−500との相性はかなり良さそうですので、今度サーファーを撮りに行ってもしダメでしたら、半年、酷使した精度疲労とあきらめてキヤノンに調整に出そうと思います。
プロ機をお持ちの方以外は、問題なさそうですので、多分連写過多による精度疲労でしょう。
どうも、お騒がせしました。(^^

書込番号:11504653

ナイスクチコミ!2


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 20:56(1年以上前)

タムロン18−270>シグマ50−500手ブレ無し>キヤノン70−200F4LIS

この時点でカメラの設定、次にレンズの故障、そして最後に己のスキルを疑います。

書込番号:11504794

ナイスクチコミ!18


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/16 21:00(1年以上前)

2010/06/16 19:19 [11504381]
での状況説明から他のレンズでは不満を感じないようですが
同一条件での結果では無い様ですがキヤノン70−200F4LISとの組み合わせだけが
不満とはあまり考え難い様に感じますが事実ならレンズの問題ではないでしょうか。

没と言われる写真での被写界深度の範囲と被写体の関係は前後の写真と比べてどんな感じなのでしょうか?
追従が遅くて後ピン、早すぎて前ピン?
動きに対してSSが遅すぎて被写体ブレ?
単純に手ブレ?
こんな事も考慮してDPPでAFポイントと深度の関係をもう一度確認してみながら問題点を見直してみるのが良いと思います。


ちなみに私の設定は
測距エリアは、領域拡大なりゾーンはほとんど使わず1点もしくはスポット
被写体追従敏感度は、0もしくはひとつ速い時々最も速い
ピント優先被写体追従優先
こんな感じで動きモノをいろんなレンズ(純正が多いですが)で撮っていますがあまり不具合を感じた事は無いです。
ピントズレも有りますがAFポイントから被写体が外れて居たりとかしてるのでカメラ的には正確でした。





書込番号:11504808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/16 21:18(1年以上前)

スレ主甘再び失礼します。

上手く言えないのですが、精度疲労などでは無いと思います。

明神さんがUPされているような状況なら、19点でも、ゾーンでも追随するはずです。

ただ、港湾で不規則に子供たちが海へ飛び込んでいるような状況で、ゾーンAFで追いかけれますかね。
自分では追いかけているつもりでも、最初から合わせたい所にピントが来て無かったのではないのでしょうか?

状況がよくわかりませんが、私なら任意1点で追いかけます。ゾーンとかだと他にピントが引っ張られてピンボケになると思います。。

書込番号:11504890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/16 21:28(1年以上前)

最後になりますが
タムロン18−270を多くの方がバカにしていますが、AFなかなか好いですよ。
純正、シグマ、タムロン、同じほど持っていますがレンズメーカー馬鹿に出来ないと思います。18−270ですが、鈍足ですが、ピターっと合ってからピピッときます。70−200は爆速ですが、合っても無いのにピピッと時々きます。ファインダー上では合っているように見えますが後でパソコン開いたら・・・・と言うのがあります。
タムロンは、日中晴天時に、純正は、くもりとか、シャッター速度かせぎたい時とか、使い分けています。
老害のジジイは、見た目も気にしますので最近は70−200の出番が増えました。
白レンズは一目置かれますので。(^^
それでは。

書込番号:11504947

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/16 21:39(1年以上前)

B003なんて有り得ませんね
写りもAF速度も

書込番号:11505013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/16 21:56(1年以上前)

最後にと書きましたが、パソコン打つのが遅いので、もたもたしている内にレスが、つきます。(^^;
任意1点では的が小さいと私の腕では無理なので、今は、領域拡大AFで中央を使っています。
カメラ雑誌やムック本では、プロの多くが動き物には、ゾーンAFが最適だと書いてありましたが、これは眉唾物で、多くのレスで触れられているように、1たん合ってもすぐに周りのコントラストの強い物に引っ張られて、あっち行ったり戻ったり、忙しいようです。(^^

ジジイはそろそろ寝る時間なのでオヤスミしますが。
雑誌とか、プロの意見、結構あてになんないですね。私のスキル同様好い加減なようです。
(^^

書込番号:11505102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/16 21:57(1年以上前)

プロの方はどのように使っているのでしょうかね。

書込番号:11505114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/16 22:01(1年以上前)


キラキラ光る海面にAFが引っ張られているとか...

書込番号:11505134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/16 22:17(1年以上前)

今晩は。
レベルの高い域でのお話だとは思うのですが、

AIサーボで長く(1秒以上)引っ張ってるとズレは多々経験しています。
もちろん領域拡大であろうが1点であろうが被写体を外していませんが人間ですので微妙に測距ポイントがずれます。

僕の場合は鳥メインですが、大型の鳥の(高速移動ですが)ほぼ平行移動でも等倍で見るとピンがずれてるカットが結構あります。
ファインダー越しに分かれば人差し指を小刻みに動かしてピンが戻ったところで連射なんですが、このケースではそんな余裕はありませんよね。

ちょっと的外れだったか?  ゴメンナサイ。

AFが速すぎると逆に難しい場合もあるかも知れません?

書込番号:11505228

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/16 22:19(1年以上前)

>70-200は爆速ですが、合っても無いのにピピッと時々きます。ファインダー上では合っているように見えますが後でパソコン開いたら・・・・と言うのがあります。

ヒントはこれですかね。
俺の個体はこれはないので、レンズ不良か撮り方の可能性大。

書込番号:11505246

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/06/16 22:33(1年以上前)

下手な鉄砲は数撃っても当たらないって事か。

>ファインダー上では合っているように見えますが
視度調整不足じゃないんですか?

書込番号:11505338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/06/16 23:04(1年以上前)

こんばんは。

似たような全く違う構成で

7D+

sigmaAPO70-200F2.8U>APO150-500>TAM18-270

となります。

領域拡大でやってます。

タムロンは斜め前からの走るものには対応がむずかしいみたいな印象があります。

勿論、超気合を入れれば出来なくもないですが。。。

書込番号:11505554

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/16 23:53(1年以上前)

>ネガキャンと思われても仕方ないと思います

そうですかね〜
レビューみても購入当初は絶賛してるし、使い込んで行く内に
自然に湧いた疑問をスレ立てしただけでしょ?
それを老害だのネガキャンだの何だかキヤノン使いが皆、度量が狭い人間みたい
に思われそうでそっちの方がよほどネガキャンだと思いますが?

>雑誌とか、プロの意見、結構あてになんないですね。

そんな事も無いですよ〜
7Dを褒めあげながらも目立たぬ様にですが「歩留まりはD300Sの方が上〜」とか「AFフレームの追従性は今一つ〜」とかちゃんと書いてます

書込番号:11505880

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2010/06/16 23:59(1年以上前)

EF70-200F4ISは持っていませんが、7D+EF70-200F2.8ISではF3.5でも近くで人を撮ると
ピント面は顔の一部で耳はもうボケている状態です。
開放で撮っていて一部しか被写界深度に入って居なくて、解像感が得られていないなん
て事は無いでしょうか。
EF70-200F2.8ISの開放で撮った時などピント面が薄くて、被写体によってはピント面が
判り辛く、ピントがきていないように見えることがあります。

順番を見るとタムロン200-500以外は開放F値が高い順になっていたので一応書いてみました。

カメラも所詮は機械ですから『どうすれば思ったように動作してくれるか』なんて探って
いくのも趣味としては楽しいものです。

書込番号:11505910

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/06/17 00:26(1年以上前)

もうお休みされたと思いますが・・・

私はこのレンズを3年ほど使っております。昨年7D購入後どうもAFの動作が遅く感じ、メーカーへ修理に出しました。結果はAFユニット故障でした。
100−400と比べてもAFがスッスッとは動かずスーゥスーゥといった感じでした。

この事象に気づいたのは7Dでのマイクロアジャスト中でした。遠→近、近→遠として近→遠が遅く合焦もバラツキを感じました。

一度メーカーに出されると良いと思います。このレンズでの撮影枚数はやっと1万くらいと思いますが海外にも頻繁に持ち出し厳しい環境では使っていましたが、メンテには一度も出して降りませんでした。

快適な撮影が出来ますよう・・・ (^_^)/~

書込番号:11506045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/06/17 01:53(1年以上前)

こんばんは。
いくつか、お考えと私の思いが違う点を、参考までにお伝えしておきますね。
1.的が小さいから1点はむずかしいので領域拡大・・・
   たぶん違います。的が小さければ小さいほど1点の方が有利だと思います。
   また、1点で追えないときは多点も活かせないように思っています。
   あくまでも拡大や多点は補助的に使っています。
   理由はただ一つ、どこに合うか読めないからです。
2.ピントは撮ったモノを見て機械の性能として論評するものではないと思います。
   合ってくれたかどうかではなくて、撮影者が合わせるもんだと思います。
   精神論的で申し訳ありませんが、それをやろうとしたときに、いろいろ設定
   して自分に合わせる選択肢がたくさんある・・・ということだと思います。
3.5Dでは合うが7Dでは合わない・・・
   連写が早い=画像消失の回数が多いということです。
   その結果、ファインダーで見ている撮影者は、見えない時間が多い中で正確に
   追うための技術を要求されます。
   AFが予測で動いている間は、予測がはずれればボケます。
   7Dでも追随確率を上げたいなら遅い方の連写の方が楽です。
   しかし高速連写で、その間にもう1枚2枚入れたいから、高速連写するので、
   ある程度の犠牲はやむをえません。
   ただし5Dの9点+6点アシストは使いやすいようですね。
4.雑誌でプロがバイクならほぼ全部がピントが合うと言った・・・
   腕がプロです。またバイクは同じ方向に等速で動きます(もちろんコーナー
   などではそうではないでしょうけど。)。こういうものは7Dは得意中の得意
   だと推定します。おそらくほぼ本当のことでしょう。
   (バイク走行写真が簡単だという意味ではありません。)
5.ピント検証
   ダメ出しされた写真は、完全なデフォーカスを連発するのですか?
   どこかには合ってるんじゃありませんか?
   「どこに」ピントが合ってしまったのか、よくよく検証されて、機械の特性
   と自分の作動特性(笑)を掴んで自分のものにするんだと思います。
   本当にどこにも合わないのに、ピント優先でもシャッターが切れ続けるなら
   センサーの作動に問題があるかもなので、SC点検・修理でしょう。
6.40DのAFは後ろに抜けやすかったのですが、7Dは手前にあるものに合い
  やすい傾向を感じています。多点では狙ったものより手前にあるものに合いやすい
  ため、極めて的が小さいカワセミ撮影では1点或いは近いときでも領域拡大までに
  しておかないと、ことごとくカワセミが飛び込んだしぶきの一番手前や、その更に
  手前の水面にピントが行き、肝心のカワセミは後ボケに終わりやすくなります。
  ゾーンは、取説にも一番手前向けと説明されています。
  つまり、いつも邪魔者無く一番手前にあるものを狙う撮り方なら有利ということで、
  「すべての」動きモノに有利とは全く思いません。そのプロさんはそれに適した被写体
  か、またはそうできる位置からの撮影が多いんではないでしょうか。
7.40Dでは、例えば最初にデフォーカスしたカワセミの飛翔を途中から合わせること
  は至難でした。しかし7Dではそれが可能です。やはり相当に追随性能は上がって
  いますよ。積極的に追いかけて背景を流すことで、このAFはより活かされると
  思います。ただし高速で遠ざかるものは不得意なようです。
8.「測距連続性優先」モードは良し悪しで、ちゃんと撮りたいものを最初に捉えると
  心強いですが、最初に思わぬものに合ってしまうとそれが測距範囲から外れるまで
  そこに引きずられます。
  私は中央で追うことを前提に、多点時でも「測距中心優先」にしており確率が上がって
  います。
9.しかし、スレ主さんは、皆さんのどんな意見があっても、頑強に7DのAFはダメ!で
  一貫しておられます。1D系もダメと判定されたようですね。
  それほどダメだと判定されたなら、ダメなものを2台も維持されず、またCanonで
  はそれ以上のものは無いのだから、より理想的と思われる他社機に乗り換えられるのも
  良いんじゃないかと。
  どの機種がどんな動体でもほぼ全部OKか・・・私には思い当たりませんけど。
参考にもならない長文、失礼しました。

書込番号:11506290

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/06/17 06:51(1年以上前)

おはようございます。

>高速連写時、ジャストピン3割、許せる範囲2割、5割は没です。

スレ主さんはサーボの追従性以外は7Dの性能を絶賛されている方ですからね〜。
総投稿数がたったの247件でのフアン数212名も立派ですし・・
発言には重みを感じます。

停止している被写体に対し高速連写を試み、それでも上記の割合であったなら
ミラー停止時の収束が悪化している可能性を感じております。
動態撮影時のみでのことなら現状の布陣ではジャスピン3割を活かすしかないのでは?

キャノンに限らず、使い込んだカメラはそんなものだと思いますよ〜。
要は機材の特性を把握して撮影にのぞめばいいわけですからね。
例えば某レンズだと前ピンの結果になると把握してて、そのままAFで撮るなんて
バカは一人も居ないわけですし。

よりAF性能を語れるレンズに交換するか、この際MF派になるのも良い機会かも(笑)

書込番号:11506576

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/17 08:13(1年以上前)

9番目は無くても良かった気がします。
この手の質問スレでは使い古された 捨て台詞ですからね
「嫌なら他所へ行け」…か
(寂)

書込番号:11506719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/17 09:40(1年以上前)

おはようございます
キヤノン版に投稿した私が馬鹿でした。(^^
一部の方を除いて、公平を装いながらも、トッチメテヤルと言う感じですね。(苦笑)
多くの方の気持ちも分かります。
今回、AF精度に疑問を抱くまでは、カメラ雑誌等で7Dよりも同じクラスのペンタックスやニコンが一部性能で上回っているという記事を見ると、良い気持ちにはなりませんでしたから。
今でも、今回キヤノンは頑張って、多くの部分で他機種を上回っていると思っています。
ただ発売当初から、胸に閉っていた疑問、ニコンの色にも反応すると言う3Dトラッキングの方が、(表面上はニコンの後追いになるので触れないが今回キヤノンも色にも反応)追従性が良いのではないか。? という気持ちが最近大きく成って来た訳で。(^^;

今回、投稿したのは、7DもD300も両方持っていて公平な立場からの意見も少しはあり、参考にさせて貰えるのではないかと。(^^
甘い期待でした。どうも此処では、写真を、カメラを語ると言うよりはメーカーの応援合戦のようです。私も以前はそうで、殆ど血眼になってキヤノンバンザイしていました(^^; しかし、他のサイトで写真を投稿しているうちに、メーカー対メーカーの意識は殆ど無くなりました。なにしろコンデジで私より上手い方、大勢いました。(号泣)

いくつかのセッティングに関する有益な意見も聞けましたし。これ以上、反感を買うのも、私も嫌なので、ここで終わらせて貰います。冷や汗ものでした。(^^;

書込番号:11506917

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/17 09:46(1年以上前)

おつかれさま〜〜(笑)

書込番号:11506929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/17 10:14(1年以上前)

凄い最後っ屁ですね。

同じ7Dを使うものとして書き込ませていただきましたが、非常に後味が悪いです。

不愉快極まりないですね。

書込番号:11507004

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/06/17 10:33(1年以上前)

終わったようですが・・。

>>被写体追従敏感度は、遅いかやや遅い。
被写体との間を物体が横切ることがなければ、最速設定がオススメです。
遅いと速いでは、AF速度がまったく違います。

書込番号:11507055

ナイスクチコミ!8


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/17 18:48(1年以上前)

終わりましたかww

1D4でも1D3と比較してヒット率が低くなったと言われる方がみえます。
(私もそうでした)
しかし『EOS-1D Mark IV AIサーボAFカスタム機能&ISO感度設定ガイドブック』での被写体別の設定を素直に受け入れると、ヒット率は高くなりました。
7Dユーザーにもガイドブックを作った方が良いのではないかと思います。

書込番号:11508542

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/17 21:59(1年以上前)

「純正、シグマ、タムロン、同じほど持っていますがレンズメーカー馬鹿に出来ないと思います。18−270ですが、鈍足ですが、ピターっと合ってからピピッときます。70−200は爆速ですが、合っても無いのにピピッと時々きます。ファインダー上では合っているように見えますが後でパソコン開いたら・・・・と言うのがあります。」

以前から言われていることですが、AFについてはキャノンは速い(合っていなくてもピピッとなって、そこでシャッターをきるからピンボケ)ですが精度がいまいち。ニコンは、キャノンよりやや遅いですが精度はかなり良いと思います。
D300は持っていませんが50D、D90、5D2、D700で撮影しています。

下のスレの「サッカーでのAFヒット率」でも同じようなことが書かれていますね。

書込番号:11509378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/06/17 22:04(1年以上前)

7D向けAiサーボパンフレット、私も賛成です。・・・というか、
なぜ無いのか、逆に不思議もに思います。

各出版社から7Dのガイド本が発売されていますが、
学研の機能詳細版を見ても、いまいちピンときません。
キヤノンの無料パンフレットの方がよっぽど実践的ですね。

書込番号:11509413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/17 22:52(1年以上前)

当機種

>もも助2005さん
>被写体追従敏感度は、遅いかやや遅い。
>被写体との間を物体が横切ることがなければ、最速設定がオススメです。
>遅いと速いでは、AF速度がまったく違います。

やはりそうでしたか。
最初はやや遅い、今は標準で使ってます。
これまで使ってきた50Dや1DMarkUに較べてAFが微妙に遅いな〜と思っていました。
特に至近距離だと顕著な気がします。
邪魔者が無ければ最速で撮ってみます。

書込番号:11509693

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/17 23:19(1年以上前)

アプロ_ワンさん

これはいわゆる音速を超えた瞬間でしょうか?(笑)

書込番号:11509861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/17 23:37(1年以上前)

>spacexさん

惜しい、残念ながら衝撃波ではございません。
地面効果とお考え下さい(笑)。

書込番号:11509967

ナイスクチコミ!5


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/18 00:52(1年以上前)

ハズレですか。それは悔しいw

被写体追従敏感度の解釈の件ですが、誰にと言うわけでなくスレ主さんのように勘違いをされている方に対してですが、この設定を「遅い」にすると障害物の影響は少なくなりますが、その反面多少ピントがズレていても無理にピントを合わせに行こうとしないため僅かなピントのズレであればシャッター優先でシャッターが切られてしまう可能性があります。たぶん。
しかし一方では被写体追従敏感度設定を「速い」にすると、ピント位置が違う例えばいきなりフォーカスエリアに入ってきたものに対しても、今まで捕らえていた被写体よりも手前にあるとか大きいとか或いはコントラストが高いとかであればそのままピント位置を維持しようとはせずに積極的に合わせに行いきます。従いましてランダムな距離にある複数の被写体をつぎつぎに撮影するときに有効な設定です。

ちょっと気になったのでお節介とは思いますが、AF速度と言う書き方だと全く設定の意味を理解していない人にしてみれば、AFが速いとか遅いとか誤解される可能性があり、ここで言う被写体追従敏感度とはその名のと通り、ピントがフォーカスエリア内にあるものに対し、敏感に合わせに行くか、もしくは鈍感にある程度のピント位置に収まっているのであればピントは「維持」すると言う違いであり、ピントが合うスピードの事ではないですよね。(維持と言う表現が正しいかどうかは分かりませんが)
ちなみにUSMはいつも全力で(笑)例えばゆっくり回転するとか、そう言うイメージは無く、どんな設定であれAFの演算結果が得られれば瞬時にピントが合うと理解しています。
つまりUSMが回転する速度に速い遅いは無く、そのレンズの性能に応じた速度で、ONになるタイミングが被写体追従敏感度の設定によって変えることが出来ると言う事でしょう。(ONになっていないからピントが僅かにすれている写真が含まれているのではないかと推測する)

長くなりましたが、スレ主さんが書かれた純正レンズが他社製に比べて、ピントが合っていないがシャッターが切れると言う話も、自らがピント優先撮影速度優先に設定していると言う話しなので、2枚目以降はピント追随よりも連続撮影速度が優先されますから、結果としてピントが追随していなかったとしてもそれは設定どおりと言うことでしょう。寧ろ設定どおりに純正レンズが動作しているのであれば、それは仕様といえる事で他社レンズは設定に対して正しくない動作をしている可能性もありますね。

ちょっとスレ主さんの設定から、考え方としてよく理解していない可能性が感じられました。

書込番号:11510342

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/18 02:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11503676/#11504180

ここで言っている、

>3枚撮って、シャッターボタンを離し、すぐ押しなおす。これが1番ピンボケ回避のようです。

こんな事をしなければならない理由としては、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11503676/#11504381

ピント優先撮影速度優先と言っていますからこの設定にありそうですね。この設定では2枚目以降のピントは連続撮影速度が優先されており、本人はそのような設定である事に気づいていないのでしょうか。5D2の7Dよりもピン外しが少ないと言う話しも設定がそうさせているのでしょう。

本人の目的と一致するのは、AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作で、「ピント優先撮影速度優先」ではなく、0番の「ピント優先/被写体追随優先」を選ぶべきでしょうね。
そうすれば2枚目以降もピントは追随し、ピン外しの失敗も減らせるのでしょうが、後は何処まで本人に改善意欲があり、この設定の意味を理解しようとしているかに掛かっているのではないでしょうか。

書込番号:11510611

ナイスクチコミ!4


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/18 03:01(1年以上前)

書きもれましたが、被写体追従敏感度は「速い」で、AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作は、0番の「ピント優先/被写体追随優先」と、両方共に設定する事が大事ですね。

書込番号:11510619

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/19 10:19(1年以上前)

くどい様ですがw

被写体追従敏感度は「速い」とした場合は、フォーカスを合わせに行こうとする反面サッカーなどのクロスプレーが多いような状況では敏感過ぎて問題になったりする事があるため、同時に親指AF、もしくはAFストップを併用する必要がありますよね。

AIサーボAFカスタム機能&ISO感度設定ガイドブックを見ると、安定性を求めるならやや遅いを推奨していました。

AIサーボAFカスタム機能&ISO感度設定ガイドブック
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/eos1dm4-cfg.pdf



あとレンズですがタム18-270の板を覗いたところ、このレンズはEF70-200F4に対しF5.6として考えてよさそうですね。

こちらで参考となるものがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=11390735/ImageID=654748/

つまりタム18-270は70-200範囲では、リンクした表を見る限り100-200までの間はF5.6となっており、EF70-200F4と比較するならば、ほぼF5.6のレンズと比較していると考えてよいのではないかと思いました。

ここでF4.0とF5.6の被写界深度を調べて見ると、おおよそF4.0の方がF5.6よりも約2〜3割り程度せまくなっていました。

http://shinddns.dip.jp/depth.php

この結果から強引ではありますが仮説を立てると、タム18-270はレンズ板でAFは鈍足と評価が多かったですが、一枚目のピントが合ってしまえば、2枚目以降、AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作設定を「ピント優先/撮影速度優先」にしていた場合、追従性はしていなくともF5.6は約2〜3割りF4.0よりも被写界深度が広く、この事が功を奏して「3割ジャストピン」とちょうど「2割」、F4.0のレンズよりもピン外しを踏み止まっていたと考えてもおかしくありませんw
(両レンズとも2枚目以降設定のおかげで全く追従性していない事を前提として)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11503676/#11504381

基本的に比較はやはり同じ条件でないと、間違った解釈になるかも知れません。

以上、タム18-270がEF70-200F4よりもヒット率が高いと言われた摩訶不思議な謎???について理解に苦しむため、「被写界深度を考慮していないため」として仮説を立てて見ました。

書込番号:11515402

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/19 11:20(1年以上前)

仮説に至った経緯ですが、スレ主の発言に「おや?」って思ったからです。

>うろ覚えですが、去年10月に予約注文してシグマ50−500でサーファーを撮った時には、かなりピント精度が高かったような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11503676/#11504653

ところが、こちらでは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11503676/#11504381
ピント優先被写体追従優先でしたが、追従しないので今はピント優先撮影速度優先。

にしていると言っています。

つまり「かなりピント精度が高かった」ものが、今はピント精度が高くないと認識が出てきたようで、しかし本人は原因として気づかず「ピント優先撮影速度優先」に変更した事を期に、実は全てのレンズにおいてヒット率が下がっていることに、漸く気づき始めたのではないかと疑いを持つ発言です。「ピント優先撮影速度優先」では追随性に影響があり、ヒット率が下がってもおかしくはありません。それゆえの仮説です。

それである日の出来事を切っ掛けに、純正、非純正の話しと「ピント優先撮影速度優先」の話しがごちゃ混ぜになって、設定を変更したのを忘れてEF70-200F4のヒット率低いだけが一人歩きしているのかなと思われる発言です。


>タムロンは、日中晴天時に、純正は、くもりとか、シャッター速度かせぎたい時とか、使い分けています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11503676/#11504947

これもシャッター速度かせぎたいとか言っている訳ですから、おそらくEF70-200F4の開放とかの被写界深度が狭くなるような条件と、タムに有利となる「日中晴天時」使用で絞りを絞り被写界深度を広く出来る話しと、「被写界深度を全く無視して」話しをごちゃ混ぜにし、一括りにヒット率の結果を話されても聞き手は混乱すると思うのですが。

AIサーボの追従性のスレ立ての発端が、途中から『ピント優先被写体追従優先でしたが、追従しないので今はピント優先撮影速度優先。』なんて設定のせいでしたなどと勘違いでないように。と思います。

書込番号:11515618

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/19 12:06(1年以上前)

>タムロン18−270>シグマ50−500手ブレ無し>キヤノン70−200F4LIS>タムロン200−500
>ピント優先被写体追従優先でしたが、追従しないので今はピント優先撮影速度優先。
>タムロンは、日中晴天時に、純正は、くもりとか、シャッター速度かせぎたい時とか、使い分けています。


70-200F4のレンズの調子が悪いのかもしれませんがそれよりも、
本当に同じ条件で撮影しての比較なのか、スレ内容からして疑問感じられます。

それと自分の言っていることは正しいと思っていると失敗することもありますよ。
皆様に意見を聞いているのですから、もう少し謙虚な気持ちで対応しなくては・・・

書込番号:11515801

ナイスクチコミ!7


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/19 18:04(1年以上前)

スレ主さんは
2010/06/17 09:40 [11506917]
でもうスレを閉めている様ですよ。





書込番号:11517042

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/19 18:36(1年以上前)

↑知っていますよ〜
わざわざスレしていただき、
ありがとうございます。

書込番号:11517175

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/19 19:37(1年以上前)

すいません。勿論私も承知しております。
長々と引っ張って申し訳ありません。

書いているのはスレ主さんのためではなく、謎解きのためで、以後同じ質問が出ないようにとか、あったとしても無駄にレスを伸ばすよりは今の段階で未解決にならないように、話を整理しておきたかったからです。

少しは的が絞れてきたように思います。

書込番号:11517436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/19 20:12(1年以上前)

別機種

レス〆後に蛇足ですが。

作例は当該機でなく50D+キットレンズ18-200、AIサーボ
自家製改造ハウジングで海に浮かびながらの撮影です。
このときは歩留まり9割以上いってますけどねぇ・・・
7Dって50Dより性能が悪いのでしょうか?

書込番号:11517575

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/19 23:09(1年以上前)

>それと自分の言っていることは正しいと思っていると失敗することもありますよ。
皆様に意見を聞いているのですから、もう少し謙虚な気持ちで対応しなくては・・・

それはレスをする側にも言える事でスレ主そっちのけで自己主張だけしたい人
も多いですから・・・現にスレ主が〆てから二日以上経ってますが
殆どスレジャックの状態で井戸端会議が続いてます (^_^;)

書込番号:11518371

ナイスクチコミ!3


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/20 05:20(1年以上前)

>自己主張

neova 007さんも同じだw

書込番号:11519390

ナイスクチコミ!6


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/20 07:17(1年以上前)

>spacexさん

確かにそうですね・・・(^_^;)
でも、僕には既に終わってるスレに5連投するだけの気力は残っておりません(笑)

>謎解きのためで、以後同じ質問が出ないようにとか、あったとしても無駄にレスを伸ばすよりは今の段階で未解決にならないように、話を整理しておきたかったからです。

何故、質問に制限を加えたいのか判りませんが
それだけの知識と使命感が有れば新たにスレ立てした方が手っとり早い気がします。


書込番号:11519525

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/20 08:02(1年以上前)

所詮オタクなので、新スレの件はご容赦を。(この件は私が提示している問題ではないため)


>何故、質問に制限を加えたいのか判りませんが

必ず同じようなスレッドが後からも出てくるでしょうから、その時もスレ主さんが諦めてしまうような未解決に終わらないようにと思っています。
時間があるときに調べられるのであれば、ネット上の情報を活用し、次回は曖昧すぎて話しが噛み合わない事が無いよう本質的な話しがされる事を望んでいます。

で、何故この様なお節介をやくのか?
それは他人の抱えている問題を正しく理解できたなら、そう言った一つひとつが自分がカメラに向かうときに肥やしとなると思っているからです。


neova 007さんはボソッときつい言葉が多く取っ付き難い人かなと感じていたのですが、それはどうも私が勘違いをしていたようですねwこれも失礼な話しではありますが。

スレジャックって、耳が痛いなw

書込番号:11519632

ナイスクチコミ!0


Rinda.sさん
クチコミ投稿数:34件

2010/06/20 08:15(1年以上前)

スレ主様は大分たたかれましたが、とても豊富な知識をお持ちの方が多く
参考になるスレですね。

書込番号:11519667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/20 10:56(1年以上前)

何とまだやっていたのですか。皆さんお暇ですね。(大笑い)
最後のコメントでの参考に為りましたは、これ以上反感を買わない為の社交辞令です。幾等なんでも質問前に、殆、様々な設定は既に試しています。穴の開くほどキヤノンの解説書、ムック本4冊、カメラ雑誌等読んでいますので。
ただ皆さんの7Dの合焦精度を聞きたかっただけですから。後はキヤノンさんと直接交渉しますのでレスは不要です。 たぶん、して来ると思いますが。 お互い暇人ですから。呵呵大苦笑。

昨日、相性がよかったと思ったシグマ50−500で試しまいたが結局一緒でした。
今回の設定は、被写体追従敏感度は、遅いから早いまで試しました、あと此れまで9割方やつていたピント優先、被写体追従性優先、さらに測距中心優先、連続性優先。いずれもタムロン200−500と大差なし。ボツ画像はパソコンで消去しますから、相性が良いと思ったのは記憶違いのようです。

書き忘れましたが、今回は領域拡大AFの中央を使いました。今回は1000枚弱撮りましたが合焦精度は最初のスレと同じようなものでした。

AFの迷う瞬間の画像を添付しますね。ジャストピンの次の1枚目です。AFフレーム外のファインダー上で見えるギリギリの、1番下の海面にピントが来ていますが、此のままシャッターを押し続けると、後5〜6枚は濃霧の彼方ですが、ファインダー上でモヤッと来ますから瞬時にボタンを離し、瞬時に押します。すると瞬時に合います、これの繰り返しですね。なおDPP上では中央1点、不動のままです。(笑い)

また、小走りの少年は被写体としてはこのサーファーの3倍位の大きさで、ゾーンAF中央で狙いました。此方は流石に合焦点が消える事は無く、後方の何れかの場所で合焦していました。

みなさん、ご不快になられたでしょうが、イメージモンスターの過剰宣伝による、また其れを鵜呑みに過剰期待した。私の軽率さが棘のある質問となり、炎上した訳です。

楽しんで頂けたでしょうか。(冗談です)  場合に依っては老後の蓄えを取り崩して1D4をの夢も、精度は上でしょうが、同じ新規採用のサーボという事ですので萎えました。
1D系と相性の良いと言う428などは清水の舞台から飛び降りても、財力、体力、ともにありません。(笑い)

尚、ここは閉じましたので、AIサーボの追従性への疑問がありましたら、上の方で新規にスレを立ち上げて下さい。  私はキヤノンさんと直接遣り取りしますので、こんどは紳士的に。(大笑)  パソコン不慣れな為、また変な文章になっているかも知れませんが、お許しあれ。   それでは。                    敬具

スイマセン、画像がアップ出来ませんでした、ここでは時々有るようですが、用事がまりますので、後3回やってダメでしたら画像なしで。ダメそうですので、分かりにくいとは思いますが人物の大きさは50円玉の真ん中の穴ぐらいです。

書込番号:11520236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/20 11:13(1年以上前)

なんども なんどもスイマセン。

ただ、ジャストピン時の、解像感の凄まじさはイメージモンスターそのものです。(^^

それでは、今回はさようなら。

書込番号:11520295

ナイスクチコミ!3


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/20 11:24(1年以上前)

機種不明

なんか慌しい人ですね。
落ち着いては?

書込番号:11520330

ナイスクチコミ!3


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/20 20:12(1年以上前)

1D4を使用していますが、7DのAFシステムとは別モノです。
7Dは一時期所有しており、300mm F2.8L ISで撮影していました。

両機種共に言える事は下手に設定を変えるくらいならデフォルト設定が無難です。
デフォルト設定では確率が下がるケースではガイドブックを参考に試してみても良いでしょう。

いずれにせよ、しっかり被写体を自分で追えなければカメラや設定を変えてもピントは来ません!

書込番号:11522260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/20 22:08(1年以上前)

>>いずれにせよ、しっかり被写体を自分で追えなければカメラや設定を変えてもピントは来ません!
それが全てですね


追って 行き過ぎて 振って戻した(そしてすぐレリーズまたは連写中)

ような時は結果としての画像がAFエリアが目的の場所にあっても合焦しません
スーーッと上手く追ってやらないと

横に追っていて縦のブレがあるとかそういうのも良く無いです

書込番号:11522843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/21 11:42(1年以上前)

当機種

 1DM3Nさん
被写体がAFフレームのど真ん中で、問題行動を起こすからスレを立てたのですよ。(^^
スレ主の幾つかの発言にしつかり書いてあります。

それも読まずに発言するとは、貴方バカですか。わたしと同じですね。

バカに釣られてわちきはもつとおおバカですが。(^^;

これを機会にバカ同し仲良くしましようか。人生楽しく・・・なんないですな。 笑

これが問題の画像で、何時もど真ん中数枚目から・・・後は前のわちきの発言をよんでネ。
(^^

書込番号:11524708

ナイスクチコミ!3


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/21 18:41(1年以上前)

アップされた画像だと100%ユーザーの初歩的ミスではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094983/SortID=11455294/

ここ読んで!

書込番号:11525842

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/06/21 18:42(1年以上前)

こんにちは、南海湖東さん

もうご存じで、確認されていたら恐縮ですが、SIGMA50-500のAF不良についてはSIGMAからアナウンスが出てます。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100616.htm

添付写真を拝見して、とても一枚前がジャスピンになるとは思えないくらいピン位置が移動しているので
気になってしまいました。余計な御世話だったらごめんなさい。

書込番号:11525844

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/21 19:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2010/06/21 11:42 [11524708]
での写真見せて頂きました。

上での説明等々を考慮して自分なりの判断ですが
AFの測距パターンはゾーンモード
AIサーボモード
SSも1/2000まで上がっている事
その他の情報を考慮しても明らかに設定ミスと感じました。
AFゾーンモードを使って中央で被写体を追ったとしてても手前の並にピントが引っ張られちゃってるパターンですよね。
DPPでAFポイントを確認したら手前の波に合焦ポイントが来てませんか?
(失礼ですがDPPでAFポイント表示法は判りますよね?)

ゾーンモードはこの範囲内でコントラストの強い物に反応しちゃいます。
常に真ん中最優先という動作ではありません。
周辺拡大にしてもそうです。


やはりこんな時は1点なりでしっかり被写体を追うのが一番と思います。


7Dで連写で追い続けてる丁度良いサンプルが無いのですが40Dで嫁さんが撮った物を貼ってみます。
嫁さんには『中央一点で子供を追うように』とだけ伝えて撮ってもらいました。
真正面ではないですがそれに近い物を探してみました。

もう一度自分の写真をしっかり見直して要因を分析して対応を考えた方が良いと思います。
勿論、SCなりに相談するのもひとつの手段だとは思いますが・・・・・




スレを閉めたようですが写真が載ったので反応してしまいました。

失礼しました。








書込番号:11525991

ナイスクチコミ!3


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/21 23:22(1年以上前)

残念ながらお前のようなボケボケの写真は撮れないね!

ファインダーでボケボケなのにレリーズするところは流石におバカさんだな(笑)

機材の不具合に確信でもあるならさっさと修理にでも出せよ!!

お前とはバカのレベルが違うんだよ!

書込番号:11527364

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/21 23:30(1年以上前)

当機種

こんばんは
最後まで、ご親切にアドバイスを頂き有難う御座います。(^^
動体の撮影は9割9分9厘まで、サーファーでした。波はAFが最も苦手な被写体だとおもいます。残り1厘もたまたま追従が難しい状況であったようです。

本日、1時間前後で1500枚も高速連写(800枚前後だと思ったのですが)レンズはタムロン18−270。
なんと、どの焦点域でも9割9分がジャストピン、オオボケ3枚、使えないと思った写真はピント関係では、トータル10枚程。最後は調子に乗って19点自動選択AFで100枚ほど撮ったのですが、これも殆どOKでした。

自分的には動体撮影の目的はサーフィンなので、此れからも苦労しそうですが、使える被写体にはここまで強いのかと驚いた次第です。

編集大変だったのでもう寝ますが、1枚だけ添付しておきますね。このような被写体には無敵のようです。 くだびれました。(^^

書込番号:11527416

ナイスクチコミ!2


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/22 00:18(1年以上前)

お前は人をバカ呼ばわりしておいて謝罪の一言も無いのか!?

その手度の写真ならワンショトで撮れるね!
連写ボケか?(笑)

書込番号:11527691

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/22 00:32(1年以上前)

老害は相手にするだけムダ

書込番号:11527767

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/22 01:09(1年以上前)

18-270のAFが遅すぎて始めに中央で捉えた後
敏感に手前の波に反応することが「できない」ので
そこそこ当たるんじゃなんですかね
被写界深度もそれなりにあることだし

書込番号:11527930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/22 01:54(1年以上前)

焦点距離が18mmで絞りがF8。

ピンボケさせる方が難しいでしょうね。

相変わらず何もわかってないようで…。

書込番号:11528066

ナイスクチコミ!11


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/22 05:33(1年以上前)

南海湖東さん

サードパーティレンズをお使いとのことですし、随分物事に対し寛容な性格だなと思います。
(ボディ側の仕様外である、望遠端F6.3仕様のレンズを使用している)
それはそれで良いところもあるでしょうから別にいいのですが、思い込みが激しく全く見当違いで使った事もないプロ機に対し、著しく信頼性不安を抱かせる発言があった事に対し不快に感じております。

>人生楽しく・・・なんないですな。 笑

本人しだいかな・・・

物事の本質を追求するよりも手段はどうであれ必要を満たせれば良い、楽しくあることが優先されると言う性格であると思いますが、これまでの発言ではただふざけているだけで、楽しくなるまでには遠くまだまだ及びませんよ。あと一押しも二押しも必要なくらい場がシラケているのではないかと。

パラグライダーの写真は楽しそうですね。
この場において謝罪の言葉も無く、この写真を貼る性格ですから、ご本人が望まれる「楽しく」ありたいのであれば、もっともっと頑張ってこの場をやり抜けないといけないでしょうね。本人もここに集った皆さんも全ての人が「楽しく」なるには、南海湖東さんがまだしなければならない事があるのではないでしょうか?

私のくどさに呆れたでしょうが、少しは問題解決にお役に立てたのかな???

早く問題が解決されて、以前のように「楽しく」なると良いですね。

書込番号:11528305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/06/22 09:58(1年以上前)

おお 南海だい苦戦のもようです。(^^

お互い、相手の主張もろくに読まずに遣り合っていますな。本来ここは老害と暇人のたまり場で、まともな論客は僅少だと理解しての参加だと思いましたが。(^^

兵法に習って、苦戦の時は退散。 暇潰しにも飽きたし。

わたし同様のアホウの暇潰しにはおおいに貢献したとおもいますが。(^^;

少数の、まともな方には大変申し訳なく思っていますよ。
尚まともな方の参戦は少なかったと理解しております。(^^

書込番号:11528791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2010/06/22 18:53(1年以上前)

ずいぶん失礼な人だこと。勝手な言い分で。

書込番号:11530328

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/22 19:24(1年以上前)

>>苦戦のもようです

そもそも「戦」じゃないはずだと思うんですけど

書込番号:11530448

ナイスクチコミ!9


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/22 20:00(1年以上前)

ん〜〜〜〜〜〜〜???
ばちピンの写真を量産したいんですよね??

1点AFでは追いきれないから周辺拡大なりゾーンで対応
ゾーンでも中央では狙ってる?が意図するポイントにピントが来ない
2010/06/21 23:30 [11527416]の写真なら満足?

・・・・・くだびれました。(^^


お互い、相手の主張もろくに読まずに遣り合っていますな。・・・・


????????
対応に苦しみます。

ばちピンが量産出来るように楽しんで下さい・・・・・







書込番号:11530573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/22 22:58(1年以上前)

同じサーフィンを撮影する者としてこういう輩は恥ずかしいです。
海でもマナー悪いんだろうなぁ。

書込番号:11531520

ナイスクチコミ!7


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/22 22:58(1年以上前)

>そもそも「戦」じゃないはずだと思うんですけど

一度食らいついたら、勝手にスレ終了はさせない。戻って来るまで
スレに常駐し、土俵に舞い戻ってきた所を一気に叩く。
負けられない戦いが此処に有る

なんちゃって (笑)

書込番号:11531524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/22 23:04(1年以上前)

スレヌシさん お疲れ様〜(笑)

書込番号:11531560

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信27

お気に入りに追加

標準

被写界深度とボケ

2010/06/11 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

フォーマット、35mm換算焦点距離、f値(絞り)、カメラから被写体、背景までの距離を
入力すると、被写界深度とボケ量がわかるボケ計算機を作成しました
被写体の距離を、背景より、大きくすれば、前ボケ量もわかります

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
ボケ計算機

被写界深度は、フルサイズで、約1段絞りを絞って、ほぼAPS-Cと同じ
同じ被写界深度なら、ノイズもあまり変わらないかも

7Dは、フォーサーズとほぼ同じ画素ピッチなので、トリミングすれば
フォーサーズの被写界深度を確保できる
被写界深度とボケの量が、最適なのは、7Dかも知れません

フルサイズは、被写界深度が浅いので、絞りきっても
集合写真は、コンデジに負けるかも知れません

モデルは、POSERのMIKIちゃん、背景は、VUEのサンプルです

書込番号:11482063

ナイスクチコミ!8


返信する
page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/11 20:35(1年以上前)

5DMK2ユーザですが、集合写真程度であればF11あたりまで絞り込んだら問題ないですよ。

書込番号:11482416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/11 21:29(1年以上前)

> 集合写真は、コンデジに負けるかも知れません

被写界深度のことをお分かってらっしゃいましたら、ありえないと既にご存知のはずです。

書込番号:11482677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/11 21:33(1年以上前)

この投稿、何度目ですか?

書込番号:11482696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/11 21:40(1年以上前)

それ聞いてどーするんですか。
板も違うしこーゆう↑くだらないレスよりは100倍有意義じゃないかと。

書込番号:11482745

ナイスクチコミ!7


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/11 21:44(1年以上前)

コンデジ相手だとどうかわかりませんが、5万円のE-PL1が相手だと
完全に解像感で負けてますね、5DMK2。

書込番号:11482758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/11 22:06(1年以上前)

へえカメラだけで解像感が決まるなんて初めて聞きましたよ

書込番号:11482881

ナイスクチコミ!4


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/11 22:23(1年以上前)

>コンデジ相手だとどうかわかりませんが、5万円のE-PL1が相手だと
>完全に解像感で負けてますね、5DMK2。

ふーん。そんなもんですかね。

書込番号:11482989

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/11 22:27(1年以上前)

E-PL1の比較スレ見て反論できませんでしたよ。

書込番号:11483004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/11 23:03(1年以上前)

>5万円のE-PL1が相手だと完全に解像感で負けてますね、5DMK2。
ぜひ次は645Dに挑戦してください。

書込番号:11483222

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/11 23:08(1年以上前)

さすがに645Dだと負けないのではないかと思います。

書込番号:11483245

ナイスクチコミ!0


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/11 23:11(1年以上前)

比較スレ、見てみやした。

が、文系出の私には?な内容、100近いレスに辟易して断念しました(笑)

にしてもあの比較テスト、すごい力の入れようですね…。
僕ならその時間があったらカメラでも持って散歩にでも行きますな(笑)

書込番号:11483259

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/11 23:23(1年以上前)

沢山の5D2ユーザーが笑ってる。

書込番号:11483335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/11 23:50(1年以上前)

あのスレのことかなー。個人的にはあれはあくまでレンズやブレの比較みたいな気もしますね。
ぶっちゃけ出来レースに近い印象かなぁと(笑)
でもこのスレって別に5D2とE-PL1の話限定じゃないのでは。解像「感」なんてどーとでもなるし。
ここでは大人なら「ボケ計算機面白いですね」とかコメってあげないと(笑)

書込番号:11483480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/11 23:57(1年以上前)

> 出来レースに近い

出来レースじゃないと仰いましたら、出来レースより酷いでしょうか?
基本的に出所不明な証拠写真は信用できません。
専門サイトでも間違ったりしますから参考になっても鵜呑みはできません。

書込番号:11483513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/12 00:01(1年以上前)

>コンデジ相手だとどうかわかりませんが、

コンデジって使ったありますか?
コンデジが5DUより良いなんてバイアスがかかっていても言い難いです。

>5万円のE-PL1が相手だと完全に解像感で負けてますね、5DMK2

その比較とはまさかJPEG撮って出しの比較なんてオチじゃないですよね?

書込番号:11483531

ナイスクチコミ!2


スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

2010/06/12 02:32(1年以上前)

荒れていますが

被写界深度で、フルサイズが、コンデジに負ける理由は
レンズの絞りが、普通のf22まで、マクロで、f33まで
回折限界に余裕があるのに、ここまでしか絞れません

フルサイズのf22 APS-Cならf13ぐらいが、被写界深度が同じ
1/2.3コンデジなら f3.6
コンデジは、f8ぐらいまで、絞れますので、被写界深度は深くできます
マクロだと、被写界深度を深くしたくなりますので
小さいイメージセンサーが有利です

絞れば、入射角も、有効口径も小さくなりますので
レンズ収差関係は、無視できますし、回折限界の影響のほうが大きいので
虫眼鏡のレンズでも、変わらないかも知れません

レンズが、もっと絞れれば、フルサイズのほうが回折限界が高いので
画質は、良いと思います

書込番号:11484068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/12 14:11(1年以上前)

>>フルサイズのほうが回折限界が高いので

被写界深度が同じなら像面に捕らえられる点像の数が同じになって
イメージャーサイズは関係ありません

またそこまで回折の影響を受けている場合は最小点像サイズが大きくなりますので
(ピクセルが認知できるサイズで見る場合を想定して計算するなら)錯乱円径が
大きくなりますので計算が変わってきます


書込番号:11485597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 14:27(1年以上前)

センサーサイズが変ったら、許容錯乱円のサイズも比例して変りますので、
回折限界のF値も変ります。結局一緒になりますので、センサーサイズが無関係になります。
ご自分で確かめてください(例えば全て4000万画素と同じサイズの錯乱円で計算)。

書込番号:11485647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/06/12 14:42(1年以上前)

例えば奥行きのある集合写真を撮る場合。

小さなフィルムを使って開け気味で撮るのと、大判でF32まで絞って撮るのと。
引き延ばし率と被写界深度のせめぎ合いになりますが、結果的にどちらがシャープに仕上がるかは歴史が証明しているのでは。

書込番号:11485697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 14:52(1年以上前)

135のISO32を使えば結構シャープに写ります。集合写真は1/30sでも殆どブレません。
ISO6もありますが、大判みたいに露出時間が長くなりますので使いにくいです。
大判に粗い高感度フィルムを使っても良いですが、大判を使う意味がないですね。

書込番号:11485722

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2010/06/12 16:02(1年以上前)

たけちゃん2010さん

画像を拝見しましたが、全体像いわゆる完成形ではしっかりきれいに撮れていると
思いますよ。

風景撮影の鑑賞法は、やはりプリント画面から離れてみることであり、重箱を突っつく
ような細部の粗探しではないと思います。
風景写真がメインではない者ですが、本来はハイライトの位置や構図にあると思います。
拡大してどうかより、もっと写真を楽しむ上で重要なことがあるかとは思います。

CMYKで画像編集しプリントしてみてください。 きれいに満足できるカットだとは
思いますが。
PC上での判別はwebサイトに掲載するかです。

書込番号:11485926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 16:14(1年以上前)

例えば卒業集合写真を孫さんに見せて“お爺ちゃんはここだよ”と指をさしたら、
壁一面じゃなくても良いのですが“お爺ちゃん”が大きくアップされても良いですね。
できれば動画で抱負も言って欲しいです。JALの操縦士になりたいとか。
そんな印刷術をぜひ発明して欲しいです。DNPさんでも、シャープさんでも。

書込番号:11485964

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2010/06/12 16:25(1年以上前)

うる星かめらさん

これは素晴らしいアイディアです!!!

新たな映像媒体の戦略方法ですね。

>“お爺ちゃんはここだよ”と指を“お爺ちゃん”がアップされて動画で抱負。
JALの操縦士になりたい・・・、そんな印刷術をぜひ発明して欲しいです。
DNPさん、シャープさん<<<

まさに☆グッドアイディア☆です。これは印刷術より動画術かなあ...

(訂正)CMYKで画像編集しプリント:自宅のインクジェットなら通常の編集で
    製本して印刷するならCMYK。

書込番号:11486003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/12 16:40(1年以上前)

ですね

『鑑賞距離を取りますので』ほどアホっぽい決めつけは無いと思います

書込番号:11486050

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2010/06/12 17:04(1年以上前)

BABY BLUE SKY さん

>『鑑賞距離を取りますので』ほどアホっぽい決めつけは無いと思います

それより私がいいたいことは 折角のネイチャーフォトになぜ拡大して観なくては
ならないか。。。コトバではありますが、そのほうがよっぽどアホっぽい決めつけだと
思いますよ 笑

私は商品なども撮る人間でありますが、重箱を突っつく時は撮影の事前チェックなどで
商品の成形ムラや塗装ムラなど知りたいわけですし、撮影が終わってからのチェックも
細部までチェックします。

こういった用途なら別ですが、ネイチャーものを拡大し細部まできれいだ・・・ 
という考え方は
とてもネイチャーフォトの世界をまったく知らない人。そのように受け止められます。

書込番号:11486134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/12 17:09(1年以上前)

『せっかくの』かどうかは見る側の決めることです

押し付けはうっとおしい

書込番号:11486152

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2010/06/12 17:46(1年以上前)

>BABY BLUE SKYさん

失言お詫びいたします。

書込番号:11486269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/06/10 05:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:51件

昨晩限定のヤフーショッピング「もっともっと!祭り」で、\122,000のさらにポイント14倍で購入しました。
息子2人のサッカーの撮影を少年団から始め、コンデジ→EOSキッス→EOS50Dと経過しましたが、これからはEOS7Dで頑張ります。

書込番号:11475962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/10 05:56(1年以上前)

こたワンワン さん

おはようございます!
とても良い買い物をしましたね。これほどお安い買い物ができるなんて実に羨ましいです。
詳しいことはわかりませんが、私も知ってれば購入したかったです。
もう無理でしょうけどね。
素敵な写真沢山撮って下さい。

書込番号:11475973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/06/10 06:04(1年以上前)

sakipapa53さん
おはようございます。
EOS50Dを手放してから本機の購入の機を伺い、時々、当サイトやヤフーショッピングを眺めていましたら、ヤフーショッピングサイトでこの「もっともっと!祭り」を知り、購入に踏み切りました。
私も初めて知りましたが、数ヶ月ごとにある?ようです。

書込番号:11475983

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/10 06:19(1年以上前)

ポイント14倍というのがよくわかりませんが、納得価格で購入できてよかったですね。

50Dからだと画質の大きな向上はありませんが、
サッカーのような動きものには機能で満足できると思います。

書込番号:11475994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/06/10 06:40(1年以上前)

SKICAPさん
今後も皆さんのレポートを参考にさせて頂き、撮影します。
ポイントはスタークラブポイントがシルバーランクで6倍+ストアポイントが3倍+プレミアム会員ポイントが5倍の14倍でした。
ポイント14%という理解だと思います。

書込番号:11476021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/10 07:26(1年以上前)

こたワンワンさん、ご購入おめでとうございます。
良い買い物をされましたね、ヤフーポイントは家電量販店のポイントと違い、ポイント支払に対しても
ポイントが付くようなのでお得ですね。

書込番号:11476092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/10 15:32(1年以上前)

購入おめでとうございます。安くゲットできたようで羨ましいです(^.^)楽しんで使い倒していきましょう!

書込番号:11477343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/06/10 17:43(1年以上前)

hotmanさん
そうなんですね!ポイント支払に対してもポイントが付くことを始めて知りました。

夜空が好き♪さん
実は、今回、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMも同時購入しましたので、このコンビで使い倒します。

書込番号:11477708

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング