EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

賑やかですが・・・

2009/12/10 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:312件

良い機体ですv(^_^)v

書込番号:10608196

ナイスクチコミ!4


返信する
Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 12:53(1年以上前)

同意です。

今日は全国的に雨のようですが、雨ならではの趣のある写真でも撮りたいですね。

書込番号:10608235

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/10 13:13(1年以上前)

機体って飛行機の事じゃ・・・

書込番号:10608326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/10 14:15(1年以上前)

>良い機体ですv(^_^)v


期待にそって良かったですね?

書込番号:10608508

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 17:10(1年以上前)

古いか悪いかの機体の板は寂しいもんです。

良い機体の板には来るなとお願いしても何故か寄ってきます。

書込番号:10609055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 17:45(1年以上前)

うわ!
天気のレスが沢山あったのに、全部即行で削除されましたね。

紅いタチコマさん 
確かに良い機体だと思います。
撮られた写真もいいものばかりですし。

書込番号:10609173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2009/12/10 18:18(1年以上前)

良い機体なんです♪

確かにキャノンの「嘘」は多くのファンの心を傷付けたと思います。
発売前からカタログやHPを熟読しワクワクしながら発売日を待ち、入手後に満足した撮影の日々を送っていた7Dオーナーの方々の悲しみは計り知れないと思うのです…

面白半分にネガキャンを乱立させたり、他メーカーに移ったユーザーが罵倒したり…オーナーの方々を悲しませるような事は控えていただきたいのですm(_)m

良い機体ですよ♪本当に!

書込番号:10609304

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/10 18:34(1年以上前)

7Dのノイズの少なさにビックリしています。
1DMARKVを遙かに超えていますね!

書込番号:10609358

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/10 18:52(1年以上前)

ほんとに7Dは良い機体だと思います。
100-400の後継機狙いなんですが、7Dが余りにも安くなったら100-400の資金の一部が7Dに回っちゃいそうです

いやぁ、それにしても
天気のレスの始まりの張本人でしたがカメラと関係ないので削除されましたね^^;

書込番号:10609430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2009/12/10 19:16(1年以上前)

撮影は天候に左右される事がよ〜くありますよね。

お互いにピンポイントで報告できたら役立つでしょうね〜面白そうだし実用的だよね(^^)

書込番号:10609524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/10 21:24(1年以上前)

良い気体ですね。

書込番号:10610168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ539

返信94

お気に入りに追加

標準

キヤノンから視野率の案内メールです

2009/12/10 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1134件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

EOS 7Dの件につきまして、
ご案内いたします。

EOS 7Dを含めファインダー視野率約100%のものは、上下・左右ともに
99±1%の視野率を基準としています。

ファインダー視野率が100%を超えますと、ファインダーで見えている
像が撮影した画像に記録されないことになりますため、弊社では、
ファインダー視野率が100%を超えないことを基本的な設計の考え方
としております。

上記の基準は、製造過程において生じる差異 ±1%を考慮して、極力
ファインダー視野率を100%に近づけながら、なおかつ100%を超えない
ように定めたものです。

弊社修理拠点では、ファインダー視野率を実測し、測定値をお知らせ
いたしております。

ご希望の場合は、最寄りの弊社修理拠点へご依頼下さいますよう
お願いいたします。

◆修理窓口拠点一覧
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html?rep=02

※修理窓口によって、ご利用頂ける修理メニューが異なります。
 修理申込ページにて、受付可能な修理窓口をご確認下さい。
 修理窓口にお持ち込み、送付される場合は、必ずご確認頂きますよう
 お願いいたします。

ご参考ではございますが、お預かり期間の目安といたしましては通常、
弊社修理拠点にご依頼後、1週間から10日前後を頂戴しております。

書込番号:10607926

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 11:33(1年以上前)






     実際に、依頼される方は、どの位の数になるのか、とても気になります。




書込番号:10607959

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 11:48(1年以上前)

ソフトに1%トリミング機能を付けてくれれば良いですね。

書込番号:10608016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/10 11:50(1年以上前)

別の用件の「ついでに」くらいしか考え付かないです。
そんなに暇ではありません。

ファインダーで言えば、ゴミの方がよっぽど気になります。
視野率云々より、ごみの入らないファインダーを造ってください。

書込番号:10608023

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/10 12:22(1年以上前)

メルモグさん、情報ありがとうございました。

視野率1パーセントの差が写真(作品)に致命的な影響を与えると
感じているユーザーが実際におられるのでしょうか?
実験や検査は別として、いわゆる写真表現で1%はまったく問題ない範囲だと思うのですが・・・

もちろん表示、アナウンスに誇大な表現があったとすれば、そのことには問題があると思います。
しかし、1パーセントの誤差を理由にカメラを返品する人が殺到するという事実が存在すると
したらちょっと理解に苦しみます。通常ならお詫び訂正で良いと思うですが、甘いですかね〜
返品に応じているとしたら、そのこと自体すごいと思いますし。誠意を感じます。

書込番号:10608124

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/12/10 12:35(1年以上前)

カノンのこざかしいパッチ係りの、おためごかし。点検には出しません、結論先にわかってます。イトーヨーカ堂は今回はりっぱ、以前の正札偽装でひどい目に逢ってるから学習したんだね。ドイツ、スイスを筆頭にする精密光学の世界で、100%の偽装は甘かったと思う。科学者や技術者をなめた宣伝マンは、頭を白くしてください。
馬力の話にすり替えるおバカさんは、運転でもしてなさい。

書込番号:10608164

ナイスクチコミ!38


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 12:52(1年以上前)

>メイメイトロフィさん 

使う人の程度が低いから、キヤノンからなめられていたのかもしれないですね。
でも、スペックヲタを少し軽視しすぎたのは問題だったかもしれません。

昨今は1D系のトラブルで本物のプロにまで迷惑をかけていたためその改善に躍起になっていたようですが
スペックヲタなど程度の低いユーザーを経緯しした結果がこれだったという。

これからは、プロにもヲタにも優しいキヤノンを目指していただきたいですね。

書込番号:10608230

ナイスクチコミ!10


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 12:59(1年以上前)

事故レスならぬ自己レスです

×スペックヲタなど程度の低いユーザーを経緯しした結果がこれだったという。
○スペックヲタなど程度の低いユーザーを軽視した結果がこれだったという。

「軽視」ですね(汗)
iをひとつ余計に打ち込んでいて気がつかなかったようです(汗)

書込番号:10608262

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/10 13:54(1年以上前)

おかげで、
一連の視野率問題でK-7の手ブレ補正機構をうまく活用したファインダーのよさがよくわかりました。
その凝縮感のあるボディーのたたずまいも魅力的だが、マウント違いで手を出しにくい実情。
K-7のOEMボディーで60Dが出れば最高!手持ちEFマウントレンズも手ブレ補正対応に。

そういえば、以前、キヤノンの部長がボディー内手ブレ補正とレンズ補正のハイブリッド型に言及していました。
低コストで視野率が安定して高いボディーを早期に造る良い機会じゃないかな。
両補正方式のハイブリッド化は後回しでいいので。

書込番号:10608448

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/12/10 14:00(1年以上前)

Llorenteさん、それはちがいます。
今回の不祥事は、宣伝マンのおさきばしりです。
精密光学の世界でも、100%の最後の1%に莫大な研究開発費が必要です。このケースは失敗学の本などに乗っているような典型の推移ですね。カノンのダメージは莫大です。処理もおそまつですね、日本国内は放置ですから。まさか、戦勝国民優先?敗戦の混乱。

書込番号:10608462

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/10 14:35(1年以上前)

>99±1%の視野率を基準としています。

それはいいとして、それ以上の誤差があったことが問題なのでは?(98%未満)

書込番号:10608563

ナイスクチコミ!22


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/10 16:00(1年以上前)

じじかめさん。
キャノンの約100%の基準が「上下・左右ともに99±1% (*) をその基準としております。」
なら最低0.98*0.98で96.04%までOKって事では?

書込番号:10608830

ナイスクチコミ!9


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 16:09(1年以上前)

>Bautistaさん

その解釈で合っていると思います。
本当に視野率98%を割っている個体があればSCで調整してくれるでしょう。
調整ってかおそらくファインダ周りのアッセンブリ交換でしょうけど。

しかし、99%プラマイ1%という正式見解をキヤノンが出したにもかかわらず、相変わらず勝手に視野率98%と脳内変換するネガティブキャンペーンにはうんざりしています。

書込番号:10608856

ナイスクチコミ!8


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/10 18:05(1年以上前)

一番困っているのはカタログユーザーなんだから、実ユーザーの視野率測定しても。

カタログユーザーの方は無償交換かな。

書込番号:10609250

ナイスクチコミ!10


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 18:10(1年以上前)

>nmscpさん 

>カタログユーザーの方は無償交換かな。

カタログの無償交換ですか?

書込番号:10609268

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/10 18:25(1年以上前)

カタログの無償交換ですね。

書込番号:10609323

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/12/10 18:30(1年以上前)

カタログの無償交換ですね。


カタログから100%偽装はずすってことは良いですね、大英断。一件落着ですな、カノンにできるなら。

書込番号:10609341

ナイスクチコミ!12


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 18:30(1年以上前)

それなら客相に言えば、喜んで対応してくれますよ。

客「あのう、視野率詐称のこのカタログは引き取っていただけますか?」
キ「(さらっとスルーして)誠にお手数ではございますが、お客様にてご処分いただけますでしょうか」

実際にやった人いたら報告してほしいですね。
無論、全力でツッコミ入れさせていただきますが(笑)

書込番号:10609342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 18:44(1年以上前)

もしかしたらお詫びに、Lレンズカタログくれるかもよ。
あれを見るとLレンズ沼にはまります笑

書込番号:10609396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/10 19:20(1年以上前)

nmscpさん 
>カタログの無償交換ですね。

それは必要だとおもいます(笑)

書込番号:10609545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/10 20:31(1年以上前)

--> Bautistaさん

> キャノンの約100%の基準が「上下・左右ともに99±1% (*) をその基準としております。」
> なら最低0.98*0.98で96.04%までOKって事では?

全く違います。
視野率は長さの比です。
面積比ではありません。
事実、私の7Dの視野率は、上下・左右ともに約97%、つまり約97%×約97%です。
つまり公表された最低基準の98%をも明らかに下回っているので超問題なのです。

書込番号:10609868

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2009/12/10 20:35(1年以上前)

はじめまして

視野率で話題になってますが、このような考えでいいんでしょうか?

幅だけを考えた場合、ファインダーで幅10mきっちりを写そうとした時
 
 視野率100% →  10m  写る
     99% → 約10.1m
     98% → 約10.2m
     97% → 約10.3m

書込番号:10609894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 20:37(1年以上前)

デジ(Digi)さん、すぐにキヤノンのSCにもって行ってください。もう閉まってるから明日ね。

彼らは、今まで公差外のものを見たことないそうなので、そういうサンプルを早く見たいと思ってるはずですよ!
それが、世のため人のためです!
それと、調整してくれるのですから一石二鳥ですね。

書込番号:10609900

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/10 20:55(1年以上前)

デジ(Digi)さん

ということは、デジ(Digi)さんはキヤノンの試験条件をご存知と言うことですか?
たしか視野率 99±1% はキヤノン試験条件という但し書きがあったと思うので、良ければ教えていただけませんか?

書込番号:10609982

ナイスクチコミ!3


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 21:10(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

今回の問題で混乱を招いた元凶の一人ですから、責任を持って最後まで落とし前つけてもらいたいですね。

実際の視野率がいくらだったのか。
あなたの言う97.2%が本当なら、SCでゴルァしていいと思いますよ。
その場合はきちんとその証明書?も公表してくださいね。あなたのブログでもいいですし。
でも規定内であれば、みなさんにこの場でお詫びしてもらいたいですね。

私は、あなたはネガティブキャンペーン乙な人じゃないと信じてますので、お願いいたします。

書込番号:10610080

ナイスクチコミ!6


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 21:20(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>事実、私の7Dの視野率は、上下・左右ともに約97%、つまり約97%×約97%です

あれっ 約がついてますね
これじゃー説得力全然ないですね

書込番号:10610143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/10 21:26(1年以上前)

説得力が無いのではなく、

あとで言い逃れができる のです。

キヤノンのようにね。

書込番号:10610179

ナイスクチコミ!8


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 21:32(1年以上前)

伊達真紀さん

あはは 座布団一枚

書込番号:10610222

ナイスクチコミ!2


cro96さん
クチコミ投稿数:30件

2009/12/10 22:52(1年以上前)

100%はどこまでいっても、何を言っても100%。99%はどんなにがんばっても、1%足りないわけです。キャノンの説明は後出しじゃんけんみたいで、みっともないです。よくわかりませんが、100%にすると写らない部分があるのは、100%でないのでは・・・

書込番号:10610825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/10 22:53(1年以上前)

--> 写真撮るのが大好きさん

> それと、調整してくれるのですから一石二鳥ですね。

調整してくれるなんて、どこにも書いてないですよ。

> 「弊社修理拠点では、ファインダー視野率を実測し、測定値をお知らせいたしております。」

単に測定して結果を教えてくれるだけです。
調整してくれないから皆、怒っているわけです。
調整して100%になるなら、それで一応終わりですからね。

1Dmk3等と違い、7Dはそもそも視野率調整可能な構造ではないですから・・・。

書込番号:10610831

ナイスクチコミ!5


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/10 22:57(1年以上前)

cro96さん

あなたがお使いのD300も100%じゃないそうですから、ご安心ください。

書込番号:10610859

ナイスクチコミ!3


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/10 23:01(1年以上前)

> 調整してくれないから皆、怒っているわけです。

皆さんすいません、↑の皆にオイラは含めないで考えてください。

書込番号:10610881

ナイスクチコミ!5


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/12/10 23:20(1年以上前)

キャノラーですさん

そのとおりです。

10mの被写体をファインダーピッタリに撮影して、
各視野率で実際に写る範囲Aは

A×0.99=10m A=10/0.99=10.1m
A×0.98=10m A=10/0.98=10.2m
A×0.97=10m A=10/0.97=10.3m
A×0.96=10m A=10/0.96=10.4m
A×0.95=10m A=10/0.95=10.5m


書込番号:10611017

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/10 23:31(1年以上前)

>ソフトに1%トリミング機能を付けてくれれば良いですね。

確かにそうなんだろうけど、何故か悲しい・・
キヤノンの技術者が聞いたら悔しくて泣いちゃうでしょうね

書込番号:10611087

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/10 23:35(1年以上前)

100%を超えているという問題じゃなくてまだすくわれます。
測ってもらっても、写りには関係ないし、そこまでシビアに構図を考える
ならトリミングで対応できるし、うーん、そんなに大きな問題ですかねぇ。。

書込番号:10611118

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/10 23:41(1年以上前)

>調整してくれるなんて、どこにも書いてないですよ。


別のスレでこんな情報もありましたが・・・


> ANTI Vistaさん 


>測定自体はその場ですぐできると思いますが、98%以下と判断され、
>修理となったら10日くらいは預かりになるって言われました。


>2009/11/27 18:03 [10541285]


メーカー規定が99%±1%なら約97%だとしたら修理対象ではないですかね?
こんな所で騒いでないで、自分の測定結果を添付して測定・修理依頼してみたら如何ですか。


ちなみにわたしの7Dでは

2009/11/25 19:55 [10531757]

2009/11/27 00:34 [10538783]

でコメントしましたが1Dm3と比較しても大差無いので満足していますがね。


書込番号:10611164

ナイスクチコミ!2


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 23:52(1年以上前)

cro96さん、
「100%はどこまでいっても、何を言っても100%。99%はどんなにがんばっても、1%足りないわけです。キヤノンの説明は後出しじゃんけんみたいで、みっともないです。」
というのは、私も疑っていましたが、何人かの方が、15年まえにさかのぼり、
アサカメ1995年2月号・ニューフェース診断室
「キヤノンEOS-1N / EF28〜70mmF2.8L USM」
・メーカーは答える・
の記事中に視野率100%の説明があり、そこには、
「実画面に写らない部分がファインダー視野に見えてはならない事を条件として、99%プラスマイナス1%に設定している」
ということをいろんなところに書き込んでいます。
つまり、15年前から、キヤノンの視野率100%の定義は、変わっていないと思われます。

それをcro96さんが、納得できないというのは、ご自由ですが、後だしじゃんけんではないと思われます。

なお、この間の議論から少し前向きに考えると、視野率については、業界で視野率の定義と測定方法について標準化すればいいのではないかと思います。

 私は、あまり、こだわっていないので、どなたか、カメラメーカーの方がいたらご検討ください。あるいは、どなたか、こだわっている方は、そのように動いてください。 

 実は、もうこの方向に、向かっているかもしれませんが。
 だいぶ前に、ニコンとミノルタかキヤノンの間で新製品の発表前にお互いに披露しあうという慣習があるようなNHKの番組がありました。
 いまでも、業界全体として切磋琢磨する姿勢は続いているときたいしています。ですから、視野率の定義と測定方法について標準化できないということはないと思います。
 それまでは、もう視野率で、断定論調で言い合いするのやめませんか。測定誤差でもなく個体差でもなく、そもそも定義のところであいまいなんですから。

 最後にもう一言。キヤノンが7DもEOS-1Ds MarkIII / EOS-1Ds MarkII / EOS-1Ds / EOS-1D MarkIV / EOS-1D MarkIII / EOS-1D MarkII N / EOS-1D MarkII / EOS-1D も みんな 視野率の基準は同じだと公式見解を発表したのに
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=072117)これを無視するのはやめませんか?

「99.5%±0.5%でないと、約100%とは言えない」、あるいはもっと厳しい基準を主張されるのは、1D系よりも厳しい基準を7Dに課すことですよ。 

書込番号:10611216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/11 00:16(1年以上前)

--> mochy2005さん

> 何人かの方が、15年まえにさかのぼり、
> アサカメ1995年2月号・ニューフェース診断室
> 「キヤノンEOS-1N / EF28〜70mmF2.8L USM」
> ・メーカーは答える・
> の記事中に視野率100%の説明があり、そこには、
> 「実画面に写らない部分がファインダー視野に見えてはならない事を条件として、99%プ> ラスマイナス1%に設定している」
> ということをいろんなところに書き込んでいます。
> つまり、15年前から、キヤノンの視野率100%の定義は、変わっていないと思われます。

それは認識が違います。
この件については既に私が投稿してますが、
フィルムカメラとデジタルカメラでは視野率の意味合いが違うのです。

フィルムカメラの場合、画面サイズは規格上は36×24ミリですが、
物みな全て誤差があるため、JISでは大きい方に僅かな誤差を認めています。(小さい方はダメ)
だから、実際にフィルム上に写る画面は36×24ミリより僅かに大きいのです。

そして視野率は、規格上の36×24ミリに対するものなのか、実画面に対するものなのかで違ってきます。

公表されている視野率は実画面に対するものです。(とわざわざ注記してある。)
実寸が大きいのは誤差のためなので、本来のサイズである36×24ミリに対する視野率が正しいものと考えると、
視野率は実は100%をやや下回るのが正しいことになるのです。
だから、こういうことも加味して、15年以上前は99%基準でも良かったのです。


ところがデジタルになると、画面の規格サイズというものがありません。
写った画像が全てであり、視野率といえばその撮影画像に対するものしかありえません。
だから、デジタルになった時点で、視野率は真に100%に限りなく近づけることに認識を変えるべきだったのです。

今の時点で15年前の古い視野率基準の99%を持ち出されても困ります。

書込番号:10611406

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/11 00:25(1年以上前)

> 最後にもう一言。キヤノンが7DもEOS-1Ds MarkIII / EOS-1Ds MarkII / EOS-1
> Ds / EOS-1D MarkIV / EOS-1D MarkIII / EO
> S-1D MarkII N / EOS-1D MarkII / EOS-1D も
> みんな 視野率の基準は同じだと公式見解を発表したのに
> (http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=072117
> これを無視するのはやめませんか?

> 「99.5%±0.5%でないと、約100%とは言えない」、あるいはもっと厳しい基準を主張されるのは、1D系よりも厳しい基準を7Dに課すことですよ。

そうではなく、現実に1Dmk3と7Dでは全然視野率が違うのです。
これも私は既に投稿しています。
あなたは投稿する前に、過去の投稿を読むべきです。

実際、私が所有するカメラで測った結果を視野率の大きい順に並べましょう。
100% > ニコンD2X > キヤノン1Dmk3 >> ニコンD300S > 98% > キヤノン7D

要は、1Dmk3 は確実にキヤノンの基準内ですが、7Dはそうではないのです。

書込番号:10611470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/11 01:03(1年以上前)

へー、視野率って簡単に変えられるんですね。
ということは製造段階の手抜き?

ペンタックスで100%超えがでないのも不思議です。

書込番号:10611664

ナイスクチコミ!1


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/11 01:47(1年以上前)

デジ(Digi)さん、
あなたがお持ちの個体で
100% > ニコンD2X > キヤノン1Dmk3 >> ニコンD300S > 98% > キヤノン7D
ということと、キヤノンでは、1D系と7Dで、視野率については同じ基準であることとは全く矛盾しません。
視野率の測定方法について、キヤノンとデジ(Digi)さんで同じなのかどうかわかりませんが、キヤノンの測定方法でも、「上下が99%±1%の範囲かつ、左右も、99%±1%の範囲」に収まっているのでないなら、無償交換か、修理を要望するのは、デジ(Digi)さんにとって当然だと思います。そういう不良の個体だったのですから。ただし、その1つの不良個体をもってすべての7Dについて断定口調で物申すのは、いかがなものでしょう。

 また、視野率定義について、フィルム時代とデジタル時代では意味合いが違うとのことですが、私には理解不能です。「視野率とは、XXXである。」というXXXの部分の表現が15年まえから同じであることは確かなようです。私は、そういう場合、定義が同じと言うと思っています。
 デジ(Digi)さんは「後だしじゃんけん」についても、そうだというお考えなんでしょうか。私は、15年まえから言っていることは同じだから、「後だしじゃんけん」じゃないと思っています。そのために引用したのです。
 デジ(Digi)さんとは意見が異なることは仕方ないとは思いますが、「過去の投稿を読むべきです。」と言われたのは心外でした。この7Dの掲示板に参加する場合、デジ(Digi)さんの意見を読まないことは不可能です。読んだ上で、「後だしじゃんけん」じゃないのではないかという意見を述べただけです。
 デジ(Digi)さんと私の認識が同じになるように、業界でデジタル時代の視野率の定義と測定方法が標準化されるといいなあと思います。

書込番号:10611823

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/11 01:48(1年以上前)

>>フィルムカメラの場合、画面サイズは規格上は36×24ミリですが、
>>物みな全て誤差があるため、JISでは大きい方に僅かな誤差を認めています。(小さい方はダメ)
>>だから、実際にフィルム上に写る画面は36×24ミリより僅かに大きいのです。

これ懐かしいね〜!少年の頃、昔ネガを定規で測ってみたら確かに36×24より大きかったなぁ〜

>>そして視野率は、規格上の36×24ミリに対するものなのか、実画面に対するものなのかで違ってきます。

確かに!

>>公表されている視野率は実画面に対するものです。(とわざわざ注記してある。)
>>実寸が大きいのは誤差のためなので、本来のサイズである36×24ミリに対する視野率が正しいものと考えると、
>>視野率は実は100%をやや下回るのが正しいことになるのです。
>>だから、こういうことも加味して、15年以上前は99%基準でも良かったのです。

うんうん。

>>ところがデジタルになると、画面の規格サイズというものがありません。
>>写った画像が全てであり、視野率といえばその撮影画像に対するものしかありえません。
>>だから、デジタルになった時点で、視野率は真に100%に限りなく近づけることに認識を変えるべきだったのです。

オラもそう思うよ。

>>今の時点で15年前の古い視野率基準の99%を持ち出されても困ります。

全くもってその通り。たまには良いこと云うでないかい!

書込番号:10611824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/11 02:15(1年以上前)

>ホワイトマフラーさん

視野率ってのはとりあえずは受光素子とファインダーのマスクの相対的な大きさの差で決まります
マスクの精度だけあげるのは簡単なわけで
ただ精度の高いマスクを正確に位置決めするのにコストがかかるんですよ
まあまたはマスクに対して受光素子を位置決めするのかもですが
精度の高いマスクだと位置がちょっとずれただけで左右どちらかか上下どちらかにファインダーで見えていたのに写らない部分ができてしまいます

K−7の場合はほとんど製造コストかけずに位置決めができてしまうので
マスクを限りなく100%の大きさにしても問題ないってことですね

書込番号:10611872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/11 07:42(1年以上前)

dobel-manさん

ありがとうございます。

>A×0.99=10m A=10/0.99=10.1m
>A×0.98=10m A=10/0.98=10.2m
>A×0.97=10m A=10/0.97=10.3m

ということは、上級者はファインダーを覗くときそこまでシビアに
できるんですね?
私なんかそこまでの腕と視力を持っていませんからあんまり関係ないかなぁ
って思いました。

97%時、10mを狙って10.3m、10cmなら10.3cmですね。3mmですかぁ
難しい!

書込番号:10612223

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/11 08:58(1年以上前)

実際、私が所有するカメラで測った結果を視野率の大きい順に並べましょう。
100% > ニコンD2X > キヤノン1Dmk3 >> ニコンD300S > 98% > キヤノン7D
            ↑
視野率に関しては実際に買って使ってる人が文句言ってる場合が多いと思う
逆に「気にならないよ」って言ってる人は持って無い&これから買うひとが
多いのでは? 僕にしても、もし50D辺りを買ってたとしたら「7Dは持って無いけど
視野率ってそんなに気になりますかね〜」って呑気にレスしてたと思います(笑)

書込番号:10612363

ナイスクチコミ!3


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/11 10:38(1年以上前)

7D使用してますが、視野率は気にしてないです。
被写体が動体なので画面隅々まできっちりフレーミングという撮り方をしないからだと思います。
それにオイラは最終的にプリントするというのもあります。

視野率より誇大広告の方が企業体質が出るので気になります。

書込番号:10612657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/11 11:13(1年以上前)

>キャノラーですさん

数字的にシビアに撮ろうって感覚で撮ってるわけでもないですからね(笑)
僕みたいに超広角レンズがメインですとカメラがちょっと傾いただけで余計な物が沢山写るんですよ
自分の足とか服とか(笑)
なので100%で無い場合視野外でどれだけ写るか予想しながら撮るわけですが
ここがかなり気を使う部分なんですよね

ノートリミングで活かすって撮り方ではないのなら100%でなくて大丈夫だと思いますよ

個人的には安いカメラですし98%±1%でもまあしょうがないかなとは思いますが
納得いかないのは98未満がある疑惑と98%の5Dと逆転するのかどうかって部分だけです

書込番号:10612772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/11 11:17(1年以上前)

>mik 21さん

僕はサブにKDNなのでさすがにそろそろ新しく買おうかってとこなのですが…
50Dから7Dの進化で唯一欲しい機能が100%ファインダーなので
その疑惑がはっきりしないなら50Dでいいやって気分です(笑)

まあそれ以前にサブはペンタックスにする可能性のほうが高くなってきてるわけですが(笑)

書込番号:10612789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/11 11:24(1年以上前)

>nmscpさん

全面ふちなしプリントなら横が常にトリミングされますもんね
僕はプリントもしますけど上下に余白の残るふちなしプリントで余白を切るか
四隅にふちありプリントにするので100%活かしてます

トリミングしちゃうと7Dならせっかくの1800万画素がたとえば1700万画素になってしまうので気持ち良くないんですよねええ(笑)

書込番号:10612809

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/12/11 12:41(1年以上前)

別機種

私のEOS40Dの視野率

もし7Dの視野率に不満があるのなら、結果をここに載せたらいい。

「視野率が低い」「企業体質が問題だ」などといくら喚いても、情報の価値も信憑性も殆どない。

もし載せたのなら、「こんなに狭いのか」「こんなに偏っているのか」「こんなに傾いているのか」「これは許せない」など、情報の価値は、はるかに高まる。

書込番号:10613065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/11 15:32(1年以上前)

Kiss X2でカメラ覚えた初心者ですがそろそろ分不相応にも中級機
欲しくなり冬のボーナスシーズン前あたりに7D購入を考えてました。
実際視野率が〜ってのはあまり気にならないとは思いますが
この問題でもう少し値下がりする可能性も出てきましたね。
凄くいいカメラだとは思うのでもう少し安くならないかなぁ?
高い値段で買われた方には失礼な話ですみません。

書込番号:10613701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/11 16:13(1年以上前)

freakishさん
>もし7Dの視野率に不満があるのなら、結果をここに載せたらいい。

その写真は実際に見えた範囲と写った範囲を示していますよね。
写った範囲はそれで問題ないですけど実際に見えた範囲というのは結局は目測じゃないですか?
その写真と、被写体や景色を使って目測で写真を撮って視野率を計算している人と何がちがうんですか?

人の目測での視野率不満をファンタジー扱いで馬鹿にしてましたけどfreakishさん検証方法も同レベルだと思います。

書込番号:10613838

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/11 16:14(1年以上前)

mik 21さん
 
>視野率に関しては実際に買って使ってる人が文句言ってる場合が多いと思う
>逆に「気にならないよ」って言ってる人は持って無い&これから買うひとが
>多いのでは? 

逆の比率と思います。
買ってない(使ってない)からスペックなり風評に惑わされ賑やかしてると感じています。



書込番号:10613841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/11 16:40(1年以上前)

>視野率に関しては実際に買って使ってる人が文句言ってる場合が多いと思う
>逆に「気にならないよ」って言ってる人は持って無い&これから買うひとが
>多いのでは? 

比率についてはどっちが多い・少ないかは分かりませんが、
100%ファインダーを使ったことがない人が気にならないよって言ってる
パターンというのはありえると思います。

100%ファインダーを実際に使うとその便利さはとても有難いです。
もちろんなくても写真は撮れますし、常にその恩恵を感じるという
わけでもありませんが、手振れ補正のようになくても写真は撮れるし
問題がない場合も多いけど、シチュエーションによっては
とっても頼りになる機能だということを私は感じています。

もちろん100%ファインダー機種を実際に使っていて、
それでも100%にこだわる必要はないと感じてらっしゃる方も
いるでしょうけど。

書込番号:10613934

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/12/11 20:09(1年以上前)

hasehase_kkcさん。

>その写真と、被写体や景色を使って目測で写真を撮って視野率を計算している人と何がちがうんですか?

個人の幻想と違い、第三者に示すことが出来るという点で、決定的に違うと思います。

書込番号:10614738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/11 20:31(1年以上前)

freakishさん
妥当性はともかく第三者にビジュアルで示す事ができるのは確かにわかりやすいですね。

書込番号:10614834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/11 20:37(1年以上前)

--> freakishさん

> >その写真と、被写体や景色を使って目測で写真を撮って視野率を計算している人と何がちがうんですか?

> 個人の幻想と違い、第三者に示すことが出来るという点で、決定的に違うと思います。


???何か全く誤解してるような気がしますが・・・

第三者に示すというのなら、自分の目で測定した人は全員が示すことが出来ますよ。
だって、実際に写真に撮ってみないと視野率は分かりませんから。
要は、見える範囲と写真に写った範囲の違いが視野率ですから、必ず写真に撮っているのですよ(大笑)

だから、店頭でだろうが、自宅でだろうが、検証したのであれば全て画像があります。
(測定したというのがウソでない限りは)

書込番号:10614864

ナイスクチコミ!1


355335さん
クチコミ投稿数:35件

2009/12/11 23:23(1年以上前)

何か全く誤解しているような気がします。

freakishさんは「匿名掲示板で声高にキヤノン批判している人の多くは実際に視野率の測定などしていないに違いない」と言いたいだけだと思うのですが。

ところで素人の素朴な疑問ですが、その手の写真においても視野率は重要なファクターなのでしょうか?

書込番号:10615909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/11 23:43(1年以上前)

--> freakishさん

ちなみに、投稿された画像の網掛けの部分が視野外ということだと思いますので、
40Dの視野率は、左右:95.9%、上下:96.2%、つまり約96%ということで良いでしょうか。

ピクセル数は、左右982/1024、上下657/683と見ました。
ただし視野が正確な長方形ではなく微妙に傾いてもいるので誤差はあると思いますが、
おそらく40Dの公称視野率である95%は上回っていると思われます。
40Dについては、そもそも95%ということで、ボディの格から見ても安全目に余裕を持った表示になっているんでしょう。

なお、既に7Dについても、同様の画像は以前のスレで何枚か投稿されていますよ。

書込番号:10616044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/11 23:54(1年以上前)

今回は一眼レフを馬鹿にした表示だったのかしら。
はじめから100%と言ってたのですから。

カメラ好きはガッカリ感だけでなく、このままズルズルと100%の意味を亡くしてしまわないかと心配ですね。

覗いてみれば100%でないのは判ります。

書込番号:10616112

ナイスクチコミ!2


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/11 23:55(1年以上前)

素人のいい加減な測定法で測ったものを載せられて、それで声高にキヤノン批判をされても、なんだかなあと思いますね。

この話題もいい加減に飽きたので、文句がある人はまずSCに持って行って、実際に測定してもらってくださいよ。
その測定結果が記載された修理伝票で写しでも貼ってもらったほうが、情報としては遥かに役に立ちます。

自己満足は自分のブログだけにしてくださいな。

書込番号:10616118

ナイスクチコミ!2


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/11 23:57(1年以上前)

>このままズルズルと100%の意味を亡くしてしまわないかと心配ですね。

私はそれで一向に構いませんけどね。
いざとなったらライブビューでフレーミングすればいいし。

書込番号:10616124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/12 00:08(1年以上前)

>>ズルズルと

>私はそれで一向に構いませんけどね。


そんな方も居るのですね。もしかすると一眼レフの時代も終わりに近いのかしら。

書込番号:10616180

ナイスクチコミ!5


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 00:13(1年以上前)

終わりでいいんじゃないですか?

時代は移ろい往くものです。
過去のしがらみに囚われていては何も始まりませんよ。

もっとも私は使い続けますけどね。
カメラは所詮は道具に過ぎません。良い道具が出ればそっちに移行するだけです。
今は一眼レフデジカメがいちばんいいけど、ライブビューでの撮影もだんだん進歩してきたし、光学式ファンダーがお役御免になる日も時間の問題でしょう。

スレ違いですが、自分の価値観を他の人にまで押し付けるのはいかがなものでしょうかね。

書込番号:10616209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/12 00:21(1年以上前)

>自分の価値観を他の人にまで押し付けるのはいかがなものでしょうかね。

言いがかりをつけられても困ります。

あなたが100%に価値を感じなくても一向にかまいませんから。
だだね。カタログで大きく100%とみせられたものだから、少々ガッカリしているのです。そして、そのガッカリな100%が常識となってまう事がもっとガッカリな人間もいるのですよ。

書込番号:10616253

ナイスクチコミ!7


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 00:27(1年以上前)

>カタログで大きく100%とみせられたものだから、少々ガッカリしているのです。

ええ、それは分かってますよ。

>そして、そのガッカリな100%が常識となってまう事がもっとガッカリな人間もいるのですよ。

それも分かってますよ。

ただ、一体いつまでこの話を続けるつもりなんだろうなと。
ネガティブキャンペーンやりたがってる連中からすれば格好の材料ですからね。
この話が続くことによって、ネガティブキャンペーンスレッドが延々と量産されることにうんざりしているんです。

このカメラが、たしかにケチがついた部分があるとはいえ、それを差し引いても十二分な魅力を持っていることはお互いに十分に分かっているはずです。
それが、一部の心ない連中のためにスレッドが荒らされている現状、私はむしろそちらにガッカリなのです。

書込番号:10616293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/12 00:34(1年以上前)

>ただ、一体いつまでこの話を続けるつもりなんだろうなと。

おそらく、貴方が止めるまででしょう。

書込番号:10616331

ナイスクチコミ!10


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/12/12 00:41(1年以上前)

デジ(Digi)さん。

>既に7Dについても、同様の画像は以前のスレで何枚か投稿されていますよ。

私も何枚かは見ています。しかし、せめて20枚くらい(出来れば50枚くらい)の画像を見てからでないと、7Dの視野率が99%±1%に当てはまらないとの判断は出来ません。

書込番号:10616374

ナイスクチコミ!0


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 00:46(1年以上前)

>おそらく、貴方が止めるまででしょう。

茶化すのはやめてください。

私がここに書き込み始めたのはここ数日です。
それまで延々と続いてきたわけですよ。
私がいなくなってこの話が終息するなら、喜んで去りますよ。
ですが、それは100%(笑)ないでしょう。

あなたに対し少しは理解を示したつもりでしたが、こちらの見当違いでしたね。
勝手に不満足な7Dで周辺が切れた写真を量産してグチグチ言っててください。

書込番号:10616397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/12/12 00:53(1年以上前)

赤ん坊少女よ

>だだね。カタログで大きく100%とみせられたものだから、少々ガッカリしているのです。そして、そのガッカリな100%が常識となってまう事がもっとガッカリな人間もいるのですよ。

お宅は本当に単細胞だね!

言うことが上記の一点張り!

大体、そこそこの金額の物を買うのに、カタログやネットの情報等を隅から隅まで目を通して、納得して買うのが普通なんだよ?

結局自己責任に負うところが大なんだよ!

おわかり? ほっほ

なんだかワンパターンの主張、ルッキングと同一人物?

書込番号:10616434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/12 01:48(1年以上前)

どっかのバカたれが車の馬力に例えていたけれど、視野率に関して云えば
北朝鮮産アサリを国産と偽造するよりたちが悪い問題だよ!
でも、13万前後でこの性能を手に入れる事ができるキャノンってメーカーはある意味凄いよ。
1D4なんか買う必要ないじゃない。7Dで十分でしょ。

書込番号:10616642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2009/12/12 01:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

8fps

18megapixels

19points & 63zone

100%

> TRY-X JAPANさん

> 大体、そこそこの金額の物を買うのに、カタログやネットの情報等を隅から隅まで目を通して、納得して買うのが普通なんだよ?


だから、そこに大きく「100%」、小さく「約100%」としか書いてなった訳だろ。「視野率約100%」には、大きな意味があるんだよ。それが分かってるから、キヤノンもカタログの1ページを割いたの。それも、大きな4つの売り言葉のうちの1つなんだよ。その辺を理解しろよ... っつっても単細胞には分かんないんだろな。

書込番号:10616659

ナイスクチコミ!18


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/12 02:33(1年以上前)

フィルムのEOS-1HSを使っているときから、視野率100%は99%±1%で普通に約100%と
思っていましたし、事実アサヒカメラの質問に対してはそう答えていたかと。

デジタルカメラマガジンの計測結果も、97.4&ということでこれを正しいとかんがえるなら、
98.7%x98.7%で十分約100%といえるファインダーなんだけどねえ。これでも皆さんご不満
なんでしょうか。そして、実害はあるのでしょうか?


残像現象は論外ですが、
単に「キヤノンを叩きたい口実」が見つかったから、としかかんがえておりませんが。
メーカは測定をすると言っているのですから、気になるなら測定に出せば良し、
撮影上問題は皆無なんですから、今回はハード的には大きなトラブルもなく、良くできました
と思っていますけどねえ。


事実、売れている。K-7やD300sの失速ぶりに比べると、久々に上級機でのヒット機種
になっているようです。騒いでいる人たちよりも、普通に購入して楽しんでいる人の
ほうが、よっぽど多いんでしょうね。

書込番号:10616762

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/12 06:55(1年以上前)

TRY-X JAPANさん。
一点張りって言われても、それがそもそも話しの心棒です。自己責任って話でも勿論ないですよ。

100%と大きく謳った事実を問題にしているだけなのですよ。

そして、くりかしくりかえしになるのは、その事実を脱線した話にしたがる極一部のユーザーが居るからでしょう。

書込番号:10617099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件

2009/12/12 07:31(1年以上前)

Llorenteさん 

>このカメラが、たしかにケチがついた部分があるとはいえ、それを差し引いても十二分な魅力を持っていることはお互いに十分に分かっているはずです。

キヤノン及び7Dユーザーの当たり前の反応だと思います。
また、普段撮影するには十分魅力を持ったカメラだと思いますよ。

だからと言って同じキヤノンユーザーが【ケチがついた部分】について
書き込む度に【荒らし】と言うのはいかがなものでしょう?

【ケチ】を付けたのはキヤノン自信ですよ。


>それが、一部の心ない連中のためにスレッドが荒らされている現状、
私はむしろそちらにガッカリなのです。

他社の板でも例えばPentaxのAFは動体撮影には向かないとか、
オリンパス機は高感度に弱いなど、よく板が荒れますが、
今のところ、メーカーにその技術がなく仕方がないと思われる事でも荒れます。

それに比べて、
【約100%】でもないファインダー>100%に【コダワッタ】と広告
シーリングもない【防塵防滴】>明らかに【防塵防滴に配慮】より格上げした広告。
基本的なバグ取りも出来ていない【残像問題】

全て、出来るにもかかわらず、【コストダウン】の為、
売らんが為の【先走り広告】で板が荒れるのは、
出来るのにやらないキヤノンの企業姿勢の問題。

ペンタクスやオリンパスで板が荒れるのとではわけが違うのだと思いますよ。

普通のユーザーなら【荒れて】当然、ごもっともでしょう?







書込番号:10617158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:201件

2009/12/12 07:39(1年以上前)

>D300sの失速ぶり

やっと2年越しにD300を抜いたのですね。良かったです(笑)
まだ、優秀な部分もありますよ>【広告内容】【カタログ上でのスペック】

売れてて良かったですね(笑)

書込番号:10617174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/12/12 07:54(1年以上前)

赤ん坊少女さん 横からで失礼します。

>100%と大きく謳った事実を問題にしているだけなのですよ。

謳って何が問題なのですか?
あなたは約100%が100.00%と思って、あなた自身が買ってしまったということなのでしょうか?
紛らわしい書き方である?それならもう訂正(注釈が入った)されたわけですよね?!

あなたにとって本当の問題は何なのでしょうか?
一度よ〜く考えて、ここに書いてください。

前にも書きましたが、ブログのお写真を見ると、あそこに写っているお友達やあなたの人となりも見えてくるのですが、それなりに歳を重ねて十分な判断能力のある方とお見受けします。

誰かの為に正義感から問題を提起していらっしゃるのでしたら、もう十分に提起されているので、今となってはただしつこいだけだと感じます。
それと、個人の意地の張り合いというか、お山の大将争いをしての言い合いをしているだけだと。鶏の喧嘩というか・・・

そして、いかにあなたが口から泡をとばしてここでキヤノン社がいかにひどい会社であるかをぶち上げて、7Dや他のキヤノンを買った人使っている人にどう貢献できると思っていらっしゃるのでしょうか?
それとも、他人に意地悪を言ってなにかのうさを晴らしていらっしゃる?
「お前のかあちゃんでべそ!」って言いたいだけ?

相手が書くから自分も言い返している?・・・いい大人がみっともないと感じます。
まさに「赤ん坊」のようですよ。
実社会でも同様のことをなさる方なのですかね?お酒を飲むとそうなるとか?

そういう風に見ている人がいるということもを感じてくださいませ。

それと、この機会にあなたの使っていらっしゃるオリンパス社の約100%の定義は何かを確認されてみてはいかがでしょう?
それはあなたにとって有意義なのではないでしょうか?
私はキヤノンをメインに使っていますので、キヤノン社の定義がわかって良かったです。
オリンパス以外の会社の方も同様だと思ってますが、だれかやった方はいないのかな?
賢いユーザーになれ!といいながら自分では行動していない方が多い気がします。

長文失礼しました。

書込番号:10617214

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/12 07:54(1年以上前)

7Dは素晴らしいカメラだと思います。AFの動体追従性を始めとした機能にも、目を見張るものがあると思います。視野率の問題は、とても残念です。Canonの顧客に対する姿勢の表れではないかと感じています。100%と謳っておきながら97%台が実測されている。ここが問題です。7Dは98%なり97%の視野率を、消費者に向けては発信していないのです。更には、製造工程で、99%の基準値に対しての公差が、マイナス側には1%であるのに、実測97%台と言うことは、どんな業種の製品、製造業であれ『不良品』または『不合格品』となります。リコールの届け出、カタログ数値の変更や、払い戻しなど、顧客にしっかりとした対応をして頂きたいです。

書込番号:10617217

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/12 08:22(1年以上前)

>謳って何が問題なのですか?

問題だから大きな話題になっているのです。

書込番号:10617271

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/12 08:24(1年以上前)

そして、何も問題がないのであれば
但し書きをあわてたように付け足したりしないでしょう。

書込番号:10617277

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/12 08:36(1年以上前)

連投失礼。

>人となりも見えてくるのですが

全く話題と関係がありませんよ。人となりを言い出したら 7Dスレは悲しいレスが多すぎます。

このカメラが売れようが売れまいがぼくの問題ではないのです。
友人がカタログを持ってきた事が発端なので、その中で100%の大文字をみつけてしまったのですね。
悔しくも、一時100%に感動を覚えてしまったのです。さてさて、そへ此の体たらく。
その上、一部ユーザーの問題なし発言。一言いいたくもなりますよ。

書込番号:10617302

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/12/12 08:49(1年以上前)



すんません。
初歩的な事を聞きますけど(視野率関係のスレッド、ほとんど見てなかったので)


デジタルカメラマガジンの「97.4%」っていわゆる「視野率」つまり、縦・横の%じゃなくて、「面積比」のことなんですか?

書き込み見ていると、「視野率」で書いている人もいれば、「面積比」で認識している人もいるようで。

これが違ったら根本的に話が違ってくるでしょう。

(例えばジンジャエールルさんは「視野率」で、TAIL5さんは「面積比」で記事を捉えているように思います)



もし、デジタルカメラマガジンが面積比で書いているのなら。

0.99X0.99=0.9801

で、-1%だとして、0.98X0.98=0.9604

デジタルカメラマガジンが97.4%。

それだけ見てると一体何が問題なんだろう?と。



カタログの100%の表示に*印つけて、下の方に

>EOS 7Dを含めファインダー視野率約100%のものは、上下・左右ともに99±1%の視野率を基準としています。

って書いておけばそれで良かったわけですよね。

最初から。

そりゃ落ち度だけど、キヤノンの。

ていうか、こんなに大騒動になるとは思っていなかったんじゃないかな?

ニコンのD300sだって厳密に100%ないんだし。
厳密に100%出そうと思ったら大変だよ、こんなコストで出来ないよってのはある意味「常識」だとは思うしね。


ただ、派手に100%!!って宣伝したから反感をもたれた。


これが良い薬になって、キヤノンが一層真摯な態度でカメラ作りに励むことを期待しますね。
カメラ販売じゃなくて、カメラ作りにね。


あ、もしデジタルカメラマガジンの表記が、縦・横ともに「97.4%」っていうのなら、これはキヤノンいい加減にせえよって問題だと思うけど。

書込番号:10617341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/12 09:10(1年以上前)

>ていうか、こんなに大騒動になるとは思っていなかったんじゃないかな?

宣伝文句に“今持てる最高の技術でつくりました”とか“画質を向上させました”なんて調子だったら「そうですか」で終わっていたかもね。
視野率(一般に長さの比)はみえてしまう数値ですからね。具体的な数値(この場合100%)を言ってしまった結果でしょうが、何故?の疑問は残ります。
どうしても100%と営業したかった事情が有ったのだろうと想像してますが驚いています。

書込番号:10617405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件

2009/12/12 09:23(1年以上前)

>>EOS 7Dを含めファインダー視野率約100%のものは、上下・左右ともに99±1%の視野率を基準としています。

>って書いておけばそれで良かったわけですよね

99±1%なら視野率99%でしょう、もともと99%って書いておけばそれで良かったわけですよね。

>厳密に100%出そうと思ったら大変だよ、こんなコストで出来ないよってのはある意味「常識」だとは思うしね。

だったら堂々と視野率99%ですと主張すればよいのです選別・調整無しで部品の精度だけで99±1%で管理する技術は素晴らしいと思います、決して恥ずかしいことではありません。
その上で1%の差なんか誤差のうちだと擁護するのは問題ないでしょう、恐らくは評論家も実用上遜色ないとか持ち上げるでしょう。

α900は選別、調整して視野率100%を達成していると聞きました、もちろん工業製品ですからバラツキはあるでしょう、仮に管理値が100+0%-1%だとすれば99%の製品も世の中には存在するでしょう(発生数はかなり少ないでしょうが)でも狙い値が100%であれば堂々と視野率100%と主張できます。
当然コストもかかるでしょう、売価も高くなるでしょうそれは視野率100%の価値の対価です。

キヤノンは対価を支払わず価値だけを商売に利用していると思われても仕方ありません。

書込番号:10617455

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/12 09:51(1年以上前)

[10608124]のコメントで安易にキヤノン擁護のコメントを書きましたが
カタログ紙面を見ると、怒りを感じるユーザーがおられるのも理解できるような気がして
きました。販売業績を上げなければいけない企業の、多くの部署の人たちが四苦八苦しておら
れるのでしょうね。どうも今回は宣伝部署の誇大表現が問題であったようですね。
カタログにおける表現も、実際にカタログとして世に出てしまった訳ですから、今となっては
関係部署の責任では済ますことのできない企業の体質としての問題ですね。
いずれにせよ日本を代表する企業、そして世界を代表する企業だけに頑張って欲しいですね。
視野率の概念、現状を堂々と自信を持って明示していただきたいものです。


書込番号:10617548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/12/12 10:10(1年以上前)

単身赴任パラダイスさん ども


デジタルカメラマガジン11月号 って僕は実物見てないのですけど、ネットでいろいろ人の書き込み見ていると・・・

D300sが98%台、7Dが97%台、それに対してK-7が99%台で最優秀って事ですか?
ちなみにニコンの場合は、100%の基準は「社外秘」であると(^_^;

ただ、ニコンはカタログに「約100%」と記入してこの結果。
キヤノンは「100%」と言い切ってのこの結果ですからね。


>キヤノンは対価を支払わず価値だけを商売に利用していると思われても仕方ありません。


僕もそう思います。

しかし、基本的にこのクラスのカメラで厳密に100%を期待するのはムリなのかなあと思ったりもするわけですよ。
(ペンタはすごいですけどね)

だからって、別にキヤノンの宣伝方法が正当だって言うのじゃなくてですよ。


ところで、このデジタルカメラマガジンの記事、縦・横の「視野率」のことなんですかね。
それとも「面積比」なんだろうか?

気になる。

書込番号:10617607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/12 10:39(1年以上前)

>なお、この間の議論から少し前向きに考えると、視野率については、業界で視野率の定義と測定方法について標準化すればいいのではないかと思います。

 多分、業界の標準化はされていると思います。

 http://www.cipa.jp/hyoujunka/standardization.html

 カタログ分科会があり、

 http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikaku.html

 で意見を受け付けて決めた仕様に基づいて決定されたのが、これということでしょう。

 http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DCG-002_J.pdf

 だから、これに反するかどうかが判断基準になると思います。これには丸めのケタの指定もないし、約をつける必要もないようです。また、

 http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa_guideline.html

によると、

3.運用規定
 
C)本ガイドラインに記載されたカタログ表記項目を、上記の印刷物やソフトウェアに記載する責任は、表記者の企業理念に基づく裁量に委ねられるものの、実態からかけ離れた、著しく優良であると一般消費者に誤認されるような表記、又は不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害する恐れのあると認められる表記はしないこととする。

 とありますから、カタログ表記が不当だと思われる人は、CIPAに問い合わせられるのがよいと思います。
  

書込番号:10617735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/12 10:41(1年以上前)

> ところで、このデジタルカメラマガジンの記事、縦・横の「視野率」のことなんですかね。
> それとも「面積比」なんだろうか?

だから何度も書いてますが、光学には面積比という概念はそもそもありません。
数字が1つしかない時でも「長さの比」です。
97.2%というのは、「上下左右それぞれ97.2%×97.2%、またはそれに近い数字になる」ということです。
(共通ガイドラインによれば)


実際、光学で面積比を使っても良いのなら、絞りの数値を1.4とか2.8などと中途半端な数字にしないで、
それぞれ2とか8とか言えばいいわけです。

絞りのF値の1、1.4、2、2.8、4、5.6・・・とはレンズの直径つまり、長さの比です。
これを面積比で表せば、1、2、4、8、16、32・・・になるわけです。
つまり、面積比のほうが簡単になるのを、わざわざルート2系列の中途半端な数字に直して使っているのですよ。
長さの比にするためです。
ということはカメラをやる人なら常識ですが・・・・(やっぱりカメラは免許が必要だ!)

書込番号:10617747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/12/12 10:50(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>光学には面積比という概念はそもそもありません

あ、なるほど。
それは了解しているのですが・・・

ただ、普通視野率の場合、縦・・% 横・・% って書くでしょう。
記述がそうではないですからね。

と言っても、実物見てませんけど、デジタルカメラマガジン11月号(^_^;



書込番号:10617779

ナイスクチコミ!2


355335さん
クチコミ投稿数:35件

2009/12/12 11:40(1年以上前)

> ----デジタルカメラマガジンの測定方法--------------
> 撮影画像をPhotoShopでひらき
> 四隅の指標の外側を選択ツールで『囲み』
> その『範囲』の『画素数』を調べ
> 画面に映りこんだ『すべての範囲の』『画素数』との
> 比から視野率を算出
> --------------------------------

とのことです。

> だから何度も書いてますが、光学には面積比という概念はそもそもありません。
> 数字が1つしかない時でも「長さの比」です。
> ということはカメラをやる人なら常識ですが・・・・(やっぱりカメラは免許が必要だ!)

匿名掲示板の世界では、デジタルカメラマガジンよりもモデル撮影会マニアの方が権威があるようですね。

書込番号:10617939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/12 15:52(1年以上前)

--> 355335さん

私は、上の40Dの投稿画像の視野率を出すのに、デジタルカメラマガジンと同じく「画素数=ピクセル数を求めて計算」して出しましたが・・・それが何か?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10607926/#10616044
> 40Dの視野率は、左右:95.9%、上下:96.2%・・・
> ピクセル数は、左右982/1024、上下657/683・・・
投稿写真の画素数が1024×683、見える範囲の画素数が982×657と書いてありますが、
それでも、お分かりにならないのですか?

書込番号:10618925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/12 18:04(1年以上前)

真の100%ならこんなに撮りやすいことはないと思うけども…

約100%と最初から言っていたわけだし
こんな安いカメラだし高望みしはいなかったけども…

デジタルカメラマガジンのデータだけでこれ以上騒いでも無意味じゃないですかね?

キャノンが正式に公表したのは99%±1%ってとこだけですよ?
そこには、まあそんなものかで納得できます(笑)
5D2のとの事はしょせんSCが言ったことだし信用していません

アサヒカメラのデータをとりあえず待ってみましょう♪

書込番号:10619494

ナイスクチコミ!0


355335さん
クチコミ投稿数:35件

2009/12/12 18:26(1年以上前)

> > ところで、このデジタルカメラマガジンの記事(97.4%)、縦・横の「視野率」のことなんですかね。
> > それとも「面積比」なんだろうか?
>
> だから何度も書いてますが、光学には面積比という概念はそもそもありません。
> 数字が1つしかない時でも「長さの比」です。
> 97.2%というのは、「上下左右それぞれ97.2%×97.2%、またはそれに近い数字になる」ということです。

間違っています。

デジタルカメラマガジンに掲載されたは7Dのファインダー視野率(97.4%)は面積比であり、キヤノンの基準値(上下・左右99±1%)と何ら矛盾はしません。

> 私は、上の40Dの投稿画像の視野率を出すのに、デジタルカメラマガジンと同じく「画素数=ピクセル数を求めて計算」して出しましたが・・・それが何か?

全く異ります。

なんとか誤魔化そうと詭弁・強弁しているようですが、諦めた方が良いですよ。

> ----デジタルカメラマガジンの測定方法--------------
> 撮影画像をPhotoShopでひらき
> 四隅の指標の外側を選択ツールで『囲み』
> その『範囲』の『画素数』を調べ
> 画面に映りこんだ『すべての範囲の』『画素数』との
> 比から視野率を算出
> --------------------------------

書込番号:10619610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/12 18:38(1年以上前)

まあ、視野率を面積比で出してるような雑誌なのなら
はなっから眉唾ものですね(笑)
でも一応カメラの雑誌でそんな基本的なミスするのだろうか?

他のデータがないと話にならないのでは?

持ってないから自分じゃ調べられないけども
店頭で実際に使わせてもらって、どのくら50Dあたりより改善されてるかかなあ
自分にとっては視野率にたいした進歩がないのなら50Dに比べてむだにでかく、重いだけのカメラなので(笑)

書込番号:10619666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 17:03(1年以上前)

広告の走りすぎが大きな問題となった視野率。さっさと謝った方が早く収拾するし、後々信頼できる会社になるのになぁ。まぁ、Canonみたいな大きな会社はプライドが高いから難しいのだろう。どのように収拾するのかな?

私は50Dの時、逆に助けられた事があります。シャッターを切った瞬間に狙っていた被写体が動いてファインダーからわずかに切れたのです。ちょっと落ち込みましたが、もしやと思って確認したら何と入っているではないですか。100%ファインダーだったら確実に切れていたでしょう。当然人によって違うでしょうが、私は96〜97%ぐらいが安心できます。



さて、これだけ荒れたらCanonのイメージダウンになりますね。Canonを擁護しているように見える人が実は荒らしですね。Canonユーザーのイメージダウンに大きく貢献しています。

今Canonの旬のデジタル1眼レフはこの7Dです。ここが荒れたらイメージダウンをもくろんでいる人達(会社かな?)の思う壺です。

そういう目で良く読み返してください。荒らしのプロが混ざっていますよ。わざと煽る文章を書き込んでいます。

ここを初めて見たまともな人は7Dを買う気にならないでしょうね。怖いですから。 

という訳で、いい加減に止めませんか。    

書込番号:10630353

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2429

返信226

お気に入りに追加

標準

韓国では返品が始まりました.

2009/12/09 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:28件

確かに過大広告だったから韓国キヤノンでは払い戻しになっています。
日本ではしないかな。。

書込番号:10603883

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/09 16:29(1年以上前)

韓国って熱い国(情熱が)ですね。

日本より更に小さい国なのに頑張っていますね。うかうかしていられません。

書込番号:10603938

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/09 16:32(1年以上前)

 こんばんは。
 公に発表されているのなら韓国キヤノンのホームページだと思い
 みにいきましたが解読不能でした><

 どなたか教えていただければと・・・
 1ユーザーとして興味があります。

書込番号:10603953

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 16:32(1年以上前)

>韓国キヤノンでは払い戻しになっています。

であれば、企業として誠意ある対応だと思いますね。

けど、払い戻しは 韓国だけなんですか?

ちなみに、仕様は どうなってるんでしょうか?

書込番号:10603956

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/09 16:37(1年以上前)

こんにちは
>過大広告だったから その内容を知りたいですね。

それにしても国民性が現れてると思います。

書込番号:10603971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/09 16:41(1年以上前)

こんにちは。

>日本ではしないかな。。

日本でもすると良いですね〜(笑)

ところでスレ主さんの5DUユーザーレビューですが、3枚目の撮影時刻、
まだ発売されていない時期でのものですが、どうやったらあのように出来る
のか、よろしければ教えて下さい。

書込番号:10603982

ナイスクチコミ!12


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 16:51(1年以上前)

視野率計測しますって案内みたいですけど


EOS 7Dピュ ファインダー視野率測定案内

いつも私どものキヤノン製品を愛用して下さってありがとうございます。

年内実測予定だった視野率測定機械が一部到着して保有されたEOS 7Dピュ ファインダー視野率測定を希望するお客様に

立つ下狎鴎亭(アックジョン)直営サポート センター(02-6719-8710)で測定希望日時および時間を予約して下さい。


場所:ソウル江南区(カンナムグ),新寺洞(シンサドン)キヤノン フレックス2階狎鴎亭(アックジョン)直営サポート センター(略図見ることリンク)一時:12月4日(金)から〜平日午前9時〜午後5時(昼休み除外:12:00〜 13:00)土曜日午前9時〜午後12時

ありがとうございます。

※今後市庁(視聴)センター(12月8日(火)訪問受付),学童センター(12月8日(火)宅配受付),釜山(プサン)センター(12月9日(水)訪問受付)でも測定が

可能です。

他の所にでてます?

書込番号:10604011

ナイスクチコミ!8


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 16:59(1年以上前)

ちなみに韓国のHPも99%プラスマイナス1%の注意書きありますね

書込番号:10604037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/12/09 17:00(1年以上前)

そうなんですか〜
自分は7Dと40Dの二台体制ですが7Dに慣れてからはピントも決まるし追従性は良いし後ろに抜けるのは少ないしで40Dを売って7D二台体制にしようと思ってました。
なので返金を始めても返品しないでしょうね、色々言われてるけど自分はお気に入りです。
40DよりISO250〜500辺りのノイズも少ないと思いますが自分の目が悪いからかな…

書込番号:10604046

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/09 17:01(1年以上前)

以前もストラップがどうたらこうたらで、騒いだことがあったような

しかし返品した人たちは、カメラをどうするんでしょうね?
出始めより安くなっているので、次は納得した上で、
また買いなおすのかな?(笑)

書込番号:10604048

ナイスクチコミ!8


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 17:01(1年以上前)

12月3日発表の視野率測定は見つけましたが・・・

スレ主さん、ソースは?

書込番号:10604052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 17:09(1年以上前)

ハングルが無理なので、日本語でググったら、こんなのが出ました。

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_60&uid=80810&fid=80810&thread=1000000&idx=1&page=1&number=56633

韓国の掲示板の直訳のようですが、「100%」を「約100%」にして、その内部基準99%±1%にも、あちらの方は激怒のようで、内部基準には合ってる個体でも、不満があれば、サービス向上として交換に応じている... と読めるんですが、ホンマかいな?

書込番号:10604075

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/12/09 17:12(1年以上前)

視野率がはっきりわかれば、返品考えると言うんじゃないでしょうか
98か、99か、100かわかるかけですから
そうなると皆さん100パーセントを手にするまで返品の繰り返しとなるかけですね
それは困ると、
メーカーは新品の箱に視野率を明記するようになる?
キヤノンは完全100パーセントを作らなければならなくなる
ハッピーエンドですね 

書込番号:10604086

ナイスクチコミ!17


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 17:14(1年以上前)

鋤焼やのんさん
(^^b

書込番号:10604092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 17:17(1年以上前)

この制度いいですねw
テストで購入して無料レンタルして返品できますね^^;
痛みがないなら私も購入して使って見たかったです

髭剃りみたいに気に入らなかったら無料返品とかできるように
なったらいいですよね。
そうしたら、メーカーも気合を入れて作るでしょうし

書込番号:10604102

ナイスクチコミ!28


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 17:17(1年以上前)

韓国キヤノンが『約』を付け忘れただけ?

書込番号:10604106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 17:22(1年以上前)

> 韓国キヤノンが『約』を付け忘れただけ?

少し以前に、ここ(価格コム)にそんな話題のスレができて、すぐに削除されたような記憶があります(記憶違いかも知れません)。

もっとも、日本語のカタログも最初はズバリ「100%」。今は「100%※」ですが... (^_^;)

書込番号:10604123

ナイスクチコミ!20


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/09 17:25(1年以上前)

韓国で返品されたら日本に逆輸入品として安く出回らないかな。
視野率は特に自分は気にならないので買ってみたいです。

書込番号:10604132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 17:26(1年以上前)

今から購入しても無料返金はできないでしょうね^^;
カタログに注釈後は返金だめとかになりそうですね。
日本でもお店によっては返金に応じたそうですし
失敗したかな?お試し購入して、テストしてから返品すりゃ良かったかもw

書込番号:10604138

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/09 17:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/09 17:38(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

もし返品が始まったのであれば、謝罪広告をするくらいあるとキャノンの会社としての意気を感じるんですがねーー。松下幸之助だったらどんな采配をしたんだろう??


いずれにしても模範となるべき企業ですから、頑張ってもらいたいものです。



ではでは。

書込番号:10604180

ナイスクチコミ!10


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/12/09 17:40(1年以上前)

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_60&uid=80810&fid=80810&thread=1000000&idx=1&page=1&number=56633

・誇大広告にだまされて買った品物を払い戻し受けることは消費者の正当な権利

・払い戻し確認書にも
 "本製品の視野率は当社基準に符合するが消費者が測定された視野率に満足しなくて(しない場合?)
  サービス向上の一環で払い戻し措置する"

・払い戻しされたカメラは日本本社に行かせられて国内に再販売にならない



購入時の金額が払い戻されるでしょうから、返品して値落ちした7Dを買ったら確実に得ですね。
韓国では物凄い量の返品があるかもしれないですね。
で日本のユーザは大人しいし、擁護してくれるので無視してかまわないという判断なんですね。

返品されたカメラは日本まで戻されて再販売にはならないというのを
信じて良いのだろうか???

書込番号:10604187

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/12/09 17:48(1年以上前)


 車のリコールにも近い内容で、損害賠償の国アメリカで話題にならないのが不思議です。

それから、スレ主さんの5DUユーザーレビューの写真(2000年撮影?)も不思議です。

http://review.kakaku.com/review/00490111151/ReviewCD=172094/

書込番号:10604212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 17:56(1年以上前)

キヤノンのスレはこういう話題が多いと言うか、こんなことでしか盛り上がれないのでしょうか。さみしいです。もっと写真を楽しんだ話題はないのでしょうか。

書込番号:10604239

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/09 17:57(1年以上前)

五月蝿くいう国民に対しては返品で対応?
結局は言ったもん勝ちっていうことなのかも

書込番号:10604245

ナイスクチコミ!19


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/09 17:59(1年以上前)

年末にあたふたするのもなんですから、
年明けに測定してもらって
来年の運勢を占うということで・・・

書込番号:10604247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 18:01(1年以上前)

結局イメージモンスターというのがメーカーの怠慢が現れていると思いますよ
ユーザーを舐めすぎましたよね。
画素にしてもそうです。
スペックで誤魔化すのは無理だということがこれで分かったでしょう。
きついお灸かもしれませんが、今後は地味だけど使いやすい改良なども
平行して行っていって貰いたいものです。
スペックだけのこけおどしのカメラなんていりません

書込番号:10604256

ナイスクチコミ!57


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/09 18:06(1年以上前)

果たしてニコンの公表視野率はどうなのでしょうか?

書込番号:10604276

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 18:13(1年以上前)

7Dの広告見るととんでもない高性能に見えて(まあまあ高性能だが)、大いなる期待を抱いて購入してるから、

その分購入者はがっかりする部分が大きかったんでしょうね。

もうちょっと控えめな広告だったらこんなに騒ぎになってないでしょうね。

しかし、あの広告作ったやつは凄え!

書込番号:10604298

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/09 18:17(1年以上前)

芦屋のぼんぼんさん
7Dは良いカメラですよ
撮影を楽しんでいる人はココには来ませんから…(謎;

書込番号:10604313

ナイスクチコミ!14


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 18:23(1年以上前)

これで韓国でもサポート1位獲得間違いなし

書込番号:10604338

ナイスクチコミ!14


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/09 18:23(1年以上前)

>それから、スレ主さんの5DUユーザーレビューの写真(2000年撮影?)も不思議です。

最近はスレ立てすると身辺調査がはいるのですか?
良く考えて立てないと根掘り葉掘り調べられそうです・・(^_^;)

視野率はバラつきがありますね〜。近くのケーズで展示品を覗いてみたら
僕のとD300の中間位の見えでした あれだったらあまり気にしないかも?
って感じです

書込番号:10604341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2009/12/09 18:25(1年以上前)

monster962cさん

もちろん7Dいいカメラですね。

でも、確かに問題は問題ですよ。

最近のキャノン商品だちはほとんど問題があります。

オイル問題もあったんでしょうね?

ご存知ですか?



書込番号:10604350

ナイスクチコミ!17


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/12/09 18:47(1年以上前)


あり得ないほどの大金を広告宣伝に投入済みのようですが・・・
7Dの広告を考えたキヤノン広告・宣伝部門の方々の今後の行く末が心配です(;_;)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/312/421/html/71.jpg.html


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312421.html
> EOS 7Dのキャッチコピーは「IMAGE MONSTER」(イメージモンスター)。佐々木氏はEOS 7Dを、「非常に高い次元の製品」とアピール。「20年以上前に『T90』という名機があり、画期的な操作性やデザインで評価が高かった。当時、“タンク”という愛称で展開していた。EOS 7Dもイメージモンスターとして後々まで語り継がれるようになって欲しい」(佐々木)と述べた。


確かに希望どおり後世(更生?)まで語り継がれるカメラになったようです。




書込番号:10604428

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 18:51(1年以上前)

>7Dの広告を考えたキヤノン広告・宣伝部門の方々の今後の行く末が心配です(;_;)


というか、責任を取ってどっかに逝って貰いたいですw
これからは技術者ありきのカメラを製作して貰いたいですね
初代5Dの頃の黄金時代を復帰して欲しいです。
金儲けも大事ですが、物作りとしてのメーカーに立ち戻って貰いたいですね

書込番号:10604443

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 19:07(1年以上前)

ニュース(ITNEWS24.COM)の概要は、

・キヤノンの仕様99%±1%から外れる個体である場合は返金に応じる
・約100%=99%±1% はキヤノンとしては妥当と表明
・月曜日午前中にSCに視野率検査に来たユーザーは10名余り(規格外品は無かった)

・韓国でも視野率の問題は過大広告論議となっていた
・100%→約100%※と表示を変更したが、余計に炎上した

ユーザーからの要請に対して何でも返品に応じている訳ではなさそうですよ?
スレの行き先を変な方向に連れてかない様にお願いしますm(_ _)m

書込番号:10604500

ナイスクチコミ!22


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/12/09 19:09(1年以上前)

キヤノンの視野率の試験条件は公表されていましたっけ?
試験条件が非公開ならば、他者の追試は推測でしかなく、
何時までたっても水掛け論が続くでしょうね。
(ちょっと飽きました^^;)

書込番号:10604509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 19:12(1年以上前)

>・月曜日午前中にSCに視野率検査に来たユーザーは10名余り(規格外品は無かった)

こういうことをすると更に揉めそうですよね^^;
どういう基準かとかなって。
ただでさえあちらの人達は怒らせると日本人以上にエキサイトしますから
どちらにしてもこれで韓国での信用は失ってしまいましたよね。
視野問題だけじゃないですから。最近のキャノンの一連の不具合騒動は
特に1Dでさえお粗末だったのは痛いですね。
あの価格帯を出させるんですから。プロの怒りを買ってしまいますよ

書込番号:10604524

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 19:15(1年以上前)

ニュースの一文に「"測定時該当製品に視野率問題があったり消費者が願う場合返済をしている"と話した」とあるので望めば返品になると読めます。

失礼しましたm(_ _)m

他のサイトも確認してみます。

書込番号:10604536

ナイスクチコミ!7


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 19:16(1年以上前)

りきや@東海さん

翻訳ありがとうございます。
どれだけ日本人が不正確な情報に振り回されているのかがわかりますね。

もとはと言えばキヤノンの誇大広告が原因だからキヤノンには正すべきところは正してもらわないと。


Anti Vistaさんがこのスレみたら悲しむかも。

書込番号:10604545

ナイスクチコミ!12


dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 19:20(1年以上前)

キヤノンの視野率測定方法を公表して貰わない事には、幾らでもサバ読めますね。
また、98%以下のみ規格外対象というのもどうも納得がいきません。
98%以上=約100%と言えるかどうかは、キヤノンが一方的に決める事では無いと思います。
とは言え、韓国では返金に応じるのに、日本ではやらないと言うのが一番納得がいかない事だと思いますから、是非日本でもやって頂きたいものです。

書込番号:10604560

ナイスクチコミ!28


dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 19:21(1年以上前)

りきや@東海さん

翻訳ありがとう御座います。

書込番号:10604565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 19:31(1年以上前)

ワイドスターマインさんが示してくれたリンクをExcite翻訳を通してみました。日本語がアヤシイですが読めなくもないですね。
やはり趣旨は「原則、測定器に掛けて規格外なら返金」みたいです。

http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.betanews.net%2Farticle%2F480025&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+

http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.hani.co.kr%2Farti%2Feconomy%2Fit%2F392221.html&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+

http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.mt.co.kr%2Fview%2Fmtview.php%3Ftype%3D1%26no%3D2009120817497081406%26outlink%3D1&wb_lp=KOJA&wb_dis=2

うまく貼れてなかったらごめんなさい。(ExicteのWeb翻訳のページから変換してます)
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/

書込番号:10604606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/12/09 19:34(1年以上前)

>・月曜日午前中にSCに視野率検査に来たユーザーは10名余り(規格外品は無かった)

ここも同じだけどネット掲示板などにへばりついて、必要以上に大騒ぎするのは、ほんのごくわずかのオタクだけ。
しかも基本が小心者で、顔が見えないところで、キーボードでしかものが言えない。
大方得意のROM状態で潜んでいて、様子見してるんだろう。人数が増えてきたらドサクサにまぎれて、雨後の筍みたいに出てくる。
・・「僕も交換お願いします」

書込番号:10604615

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/09 20:03(1年以上前)

 不思議な男さん
ニュースソースを教えてください。

書込番号:10604766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/12/09 20:10(1年以上前)

>7Dの広告を考えたキヤノン広告・宣伝部門の方々の今後の行く末が心配です(;_;)


というか、責任を取ってどっかに逝って貰いたいですw

多分ここに集まって居る多くの人は、
貴方こそ早くD700を購入して何処かに逝って欲しいと思いますよ。

書込番号:10604803

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/09 20:12(1年以上前)

返品したかったら返品してもらえばいいです。
しかし、返品したからには7Dには関わらないで下さい。


ルッキングさん、返品が分かっていたならテストして返品ですか?
悲しい人生を歩んでいますね。


確かに広告と違う事は良くないと思います。
ですが、実際に購入してない人が騒ぎ立てるのもよくないと思います。

最近7Dの板を見てると寂しくなります。

写真を撮るのが好きな人は、こういう人達ばかりと思われるのかと。


申し訳ありません。
荒らすつもりは無いのですが、少し寂しく感じました。

書込番号:10604814

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/09 20:19(1年以上前)

泣き寝入りは日本の国技ですね。

書込番号:10604853

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/09 20:28(1年以上前)

nmscpさん
こんばんは。

「日本と韓国でなんで対応が違うんだ?ゴルァ」とサポセンへ電話すればよいのかな?w







冗談は置いといて、私としては複雑な気分ですね。

でも日本で返品できるようになったら
返品するかも・・・

なんせ発売日当日に168000円で購入しているのでw

書込番号:10604891

ナイスクチコミ!30


dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 20:38(1年以上前)

何か怖いスレですね

書込番号:10604944

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/09 20:40(1年以上前)

返品したら二度と、、、と言っても、まだ日本でやってないじゃないの?

書込番号:10604962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2009/12/09 20:44(1年以上前)

このスレを書いたのが過ちですね。

もうちょっと皆さんに情報を差し上げようと書いた文だから。

とにかくキヤノンの過ちは事実だからで落ち着きましょう!!

書込番号:10604985

ナイスクチコミ!19


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/09 20:51(1年以上前)

>ANTI Vistaさん

その気持ち解りますよ・・

自分もレンズキット発売初日に高値で買っていますから・・・

だってたった2カ月でこんなに値落ちするなんてねぇ〜〜

これって結構正直な気持ちじゃないですかね?

書込番号:10605036

ナイスクチコミ!17


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/09 20:52(1年以上前)

>このスレを書いたのが過ちですね。

それはないでしょう、しかし、出所を明らかにして欲しかったことと、以前のユーザーレビューの日付けの件は釈明して欲しかった。

書込番号:10605049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/12/09 20:52(1年以上前)

スレ主様
あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
明日の16時頃には等倍オタクの人が綺麗に掃除してくれますから。
とは言っても削除の仕方には隔たりが有りますがね。

書込番号:10605050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2009/12/09 21:03(1年以上前)

一つ疑問に思う事は返品されたボディは今後どうなるんでしょうね?
視野率100%の規格に直して新たに売るわけ?

シャッターユニットなんか交換するのかな? 使う人にもよるけど発売してから2カ月あまりで1万とか5万とかシャッターを切ってる人もいるはずだし、そんなのを買ったら最悪だよ><
自分としては返品になったボディが今後どうなるのかが気になるけど。その数って半端な数じゃないよね? 
7Dを販売してる国を考えると怖い。韓国だけが返品に応じるわけじゃないどろうし。

書込番号:10605113

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 21:13(1年以上前)

道草中です。

気になる写真の撮影データは 2000年01月01日 00時00分 なんともベタな日付ですね。

考えられるのは
1.カメラ本体の日付設定を間違えた(そのカメラが2000年の設定ができるかどうか判りません)。
2.Exif編集ソフトで弄った。
3.カメラがバグったとか。
4.夢のような事が実際に出来る人だから。

のどれかかなと素人予測してます。

書込番号:10605174

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/09 21:16(1年以上前)

>一つ疑問に思う事は返品されたボディは今後どうなるんでしょうね?

おそらくアウトレット行きでしょう。確かではありませんが。

書込番号:10605196

ナイスクチコミ!7


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/09 21:20(1年以上前)

>チョア!さん

コンデジやKissデジ系での話ですが、日付管理用電池に内蔵充電式を使っている場合、最初の電源投入時に必ず日付設定をする必要があります。
それをせずに写真を撮る(初心者とかが設定を間違えてその画面を消した場合、わざわざメニューから再設定とかしないからたまに起こりますw)場合、そのカメラの日付設定の初期値である2008年1月1日0時0分とかになっちゃうことはありますよ。

EOS番号系は日付管理用にボタン電池使っているので、工場出荷時に設定ミスをしない限りは、最初から日付データが入っています。
それが証拠に、みなさん7Dとか50Dとかで買ってから、自分で日付設定してないでしょ。

書込番号:10605224

ナイスクチコミ!0


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2009/12/09 21:22(1年以上前)

K-7と7D使っています。比べましたが、私のはK-7のほうが100%に近かった(自分的には100%)です。
7Dの視野率100%と電子水準器はK-7を意識したものでしょうか?K-7で100%も電子水準器も気に入ってましたので、7Dは測距点も多いこともあり、即購入いたしました。同時購入したEF-S17-55mm/2.8ISで撮影していますが、あんまり写りが良いので購入時以来つけっぱなしです。単焦点主義の私としては、ズームレンズつけっぱなしというのは、初めての経験です。AF性能も50Dや5D2とは比べる気にもならないほど使い勝手が良く、電子水準器もK-7より進化していてとても気に入ってます。
視野率に関しては話題になるまで気づきませんでした。その後、K-7と比べて冒頭の結果でした。
canonには誇大広告には今後気をつけて欲しいですが、気に入ってますので、返品が可能としても、しないと思います。
K-7は大きさがコンパクトなので多少高感度などでおとりはしますが、7Dとほぼ同等の使用頻度になっています。
購入価格が7Dとほぼ同じだったD300はめっきり出番が減ってしまいました。


視野率100%のバッシングのせいかどうか、サービスが向上しているのではと思うことがありました。11月末に、5D2のBGのネジの具合が悪くなったので、サービスセンターに持参いたしました。ついでに、よごれていた5D2のファインダーの清掃をお願いしました。自分でスクリーンに傷をつけていたので、有償でスクリーンの交換もお願いしました。更に、この機会に、16年前に購入したEF50/1.4とEF100/2がどちらもAFが動かなく、EF100は一番後ろのレンズに5mm程度のカビか汚れが一点できていたので可能であればそれもクリーニングをお願いし、見積もりに出しました。
結果、5D2とBGは保障期間内でしたので、スクリーン交換含めて総て無料でしてくれました。レンズはどちらもAFユニット交換で修理費込みで約1万1千円くらいでした。予想をはるかに下回る値段でした。更にビックリしたのは、EF100mmは後ろ3枚目と4枚目のレンズを交換してくれていました。宅配で届いた両レンズは新品を送ってきたのではないかと思うほどきれいでした。
保障期間のこともあり、サービスセンターに持参する前に、5D2のついでに50D、7D、S90と、みんなユーザー登録しておきました。ひょっとして、今は7Dユーザーには優しいのではないのかとかんぐってしまいました。
ここ2-3年、USMのフルタイムマニュアルフォーカスをAFなしで使っていたので、とっても不便でした。

7Dユーザーは、ユーザー登録し、視野問題のほとぼりが冷めないうちに、canonのカメラ製品の修理を済ませておきましょう。

書込番号:10605239

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件

2009/12/09 21:34(1年以上前)

チョア!さん

その写真画問題になりますか?

それは韓国のサイトからもって来たんです。

何で急に僕のその写真が問題になるんでしょうか?

書込番号:10605316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:130件

2009/12/09 21:41(1年以上前)

しかしこの件でキャノンは韓国で視野率に関する訂正広告とか謝罪広告とかしたんでしょうか。
また日本国内ではどうする気なんでしょう?

書込番号:10605358

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 21:53(1年以上前)

え!?スレ主さんまさかマジレスですか?

>その写真画問題になりますか?
はい私も同じように感じてました。なんでそんな事が話題になるのかと。

>それは韓国のサイトからもって来たんです。
なるほど。そうですか。
最初からそういえばいいのにね。

>何で急に僕のその写真が問題になるんでしょうか?
急ではありません。
2009/12/09 16:41 [10603982]
2009/12/09 17:48 [10604212]
2009/12/09 20:52 [10605049]

私は道草中と閑話である旨を宣言してから書いたのです。
繰り返しですが、私もスレ主さんのレビューでのサンプル写真のデータなんてどーーーでもいいです。

書込番号:10605433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 21:57(1年以上前)

一部訂正
>繰り返しですが、私もスレ主さんのレビューでのサンプル写真のデータなんてどーーーでもいいです。

繰り返しですが、私もスレ主さんのレビューでのサンプル写真の明らかに不自然な部分のデータなんてどーーーでもいいです。

追記
私はスレ主さんに悪意も他意もないですよ。誤解しないでくださいね。

書込番号:10605467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 21:58(1年以上前)

>その数って半端な数じゃないよね? 


確かに恐ろしい数でしょうね^^;
再生品として売るのかな?でもそうなったら新品の値段は更にガタ落ちだろうし
部品を取り出して再利用するしかないですよね
それもうまくやらないとまた揉めそうですがw

しかし、ここまでケチがついたカメラってのも珍しいですよね。
歴史に残りますよ。モンスターとして
イメージモンスター、APS-Cの幻になりそうですね・・・

書込番号:10605477

ナイスクチコミ!33


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 21:59(1年以上前)

ANTI Vistaさん

韓国のサポートに電話しちゃったんでしょ。

なーんて冗談もさておき。

オイラは視野率関係なく購入したのでそのまま使い続けるかなー。
実際に視野率測定してもらった人いないのかな?
ここではこれだけ盛り上がっているのに。

書込番号:10605485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/09 22:04(1年以上前)

nmscpさん

コリアのサポートに電話ですかw
その発想はなかったです。

一応、今週末に視野率測定&センサークリーニングしにSC行くんで
「韓国で・・・」って聞いてみようかな。

書込番号:10605530

ナイスクチコミ!14


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 22:05(1年以上前)

>一つ疑問に思う事は返品されたボディは今後どうなるんでしょうね?

時々キヤノンが再調整品を直売しているので、再調整して売るかもしれませんね。
販売店に並ぶことはないと思います。

書込番号:10605536

ナイスクチコミ!4


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/09 22:06(1年以上前)

>nmscpさん 

>実際に視野率測定してもらった人いないのかな?
>ここではこれだけ盛り上がっているのに。

少なくともここではいないと思いますよ。
持ってもいないカメラの測定なんてできるはずもないですし。

一時期、エアギターが流行ったけど、エアカメラがここでは流行のようですから。

書込番号:10605539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/09 22:11(1年以上前)

◇tyu-sanさん、

デジタル物で値落ちは仕方ないですよ。
私は5D Mark IIを発売翌日に購入しましたが、
その当時の価格はきれいさっぱり忘れました…。
過去は振り返らず、ただ前へ前へ進むのみです。(笑)

書込番号:10605576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2009/12/09 22:13(1年以上前)

実際に視野率測定受けた人もいます

もちろん返品した人もいます

http://translate.google.co.kr/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.slrclub.com%2Fbbs%2Fzboard.php%3Fid%3Dnewproduct&sl=ko&tl=ja&hl=&ie=UTF-8

ちゃんとできるかわからないんですけども。。。

参考してください。

書込番号:10605595

ナイスクチコミ!11


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/12/09 22:19(1年以上前)

>しかし、ここまでケチがついたカメラってのも珍しいですよね。

ケチをつけた中の大半はあなた自身じゃないでしょうか?
7Dがパーフェクトとは言いません。
だけど、いろんな部分で新たな技術にチャレンジしていることは大きな魅力です。

実際に使われている多くの方は良いカメラだと実感してますよ。
まっ、出る杭は打たれるってことですかね。

書込番号:10605636

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 22:22(1年以上前)

SPONCさん 

視野率もゴーストも私のせいじゃありませんよ・・・
18Mに対して批判してるのも私だけではないです。
というよりも私は受け売りの方ですからw

書込番号:10605661

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 22:23(1年以上前)

不思議な男さん
キャノンコリアのURL教えて下さい。
出来れば翻訳もお願いします。

書込番号:10605666

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/09 22:23(1年以上前)

>韓国では返品が始まりました

う〜む、韓国のマネをすればいいっでもんもないしな・・・

書込番号:10605667

ナイスクチコミ!2


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 22:26(1年以上前)

ANTI Vistaさん 

> 一応、今週末に視野率測定&センサークリーニングしにSC行くんで「韓国で・・・」って聞いてみようかな。

メーカ発表ではないし、そもそも会社が違うんで対応も違うと思いますよ。
聞けたら測定した人の数もお願いします。


Llorenteさん

> エアカメラがここでは流行のようですから。

エアユーザってのも多数いましたね。

書込番号:10605698

ナイスクチコミ!5


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 22:27(1年以上前)

ここで聞くのもアレなんですけど
たしか5Dから5DMk2って視野率向上してたと思うのですが
2%の差ってどのくらい違うものなんでしょう?
倍率0.71は変わってないですよね
体感的にかなり違うものなんでしょうか
それともあまり変わらない感じなんでしょうか
ちょっと気になってしまって

書込番号:10605702

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/09 22:30(1年以上前)

このグローバルな時代に、韓国ではするけど、日本ではしない が通用
するのか見ものですね。(笑)

書込番号:10605720

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 22:35(1年以上前)

日本でもというか、世界的に対応せざるを得ないんじゃないですか?^^;
これは結構厳しいですね。メーカーの企画者はかなり痛いと思いますよ
リコールに近いですから。

書込番号:10605759

ナイスクチコミ!29


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/09 22:41(1年以上前)

事の発端は日本のカメラ雑誌でしょ。

書込番号:10605800

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:130件

2009/12/09 22:52(1年以上前)

カタログ1ページぶち抜きで 100%・・・・
ちょっとやりすぎでしたね。
約98%とかに押さえていたなら良識を感じましたが。・・・
返品されたカメラの行き先が恐いですね。
まさか日本国内で新品として売らないで欲しいですね。

書込番号:10605892

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/09 22:56(1年以上前)

各国の対応がそれぞれ違うとなると一層ユーザーの怒りをかうことになりますね〜

書込番号:10605913

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 22:59(1年以上前)

火のない所に煙は立たないって言うからな。
キヤノンも後ろめたいところがあったのを自覚してるから
公表したんだろう。

1D(s)系と7Dの視野率100%は公差が違うんだと思う。
1D(s)系の100%に比べたらかなり手抜きの自称100%だったんだろうな。
1D(s)系は公差0か限りなく0に近いんだけど7Dの価格で
それをやってるとは思えない。

もし視野率99%だったら99%かどうか確認する人は少ないだろう。
仮に99%じゃなくても文句言う人は少ないと思う。しかし100%だと
それが約でも気になる人は多いと思う。

そう考えるとD300sは頑張ってると思う。

書込番号:10605946

ナイスクチコミ!22


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/09 23:05(1年以上前)

すいません、お聞きしたいのですが・・

視野率は発売後しばらく100%で通していたのですよね?

発売日当日に買ったのですがその時は100%でしたか?約がついていなければ
100%はパーフェクトの意味ですのでリコール(もしくは返品)の対象になるのでしょうか?

書込番号:10605983

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/12/09 23:05(1年以上前)

リコールぅ???

キヤノンは返品したカメラを「全量」視野率100%に「改善無償修理」するんですかな??

なら、なんで韓国だけなんですかな???
違うんでは無いのですかな????

モトモト、視野率100%(丁度)のカメラを7D程度の中級カテゴリー程度のカメラで「大量量産」するのは凄く難しいハズですなぁ…。

だから、「約100%」になったんではないのですかな??
今まで、この議論はバカバカしくて相手にしてませんでしたがネ。何故なら、ソレが相当と云うのモノだと私なんかは最初から思っていましたし。

韓国人ゴトキではソレが分からないんで、大騒ぎ(国民性の最たる結果ですな。)し過ぎでキヤノンとしては「仕方なく」一部の者たちに対して返品に応じただけなのではないですかな?

違うと云うなら、「是非」に国産メーカーでその様なカメラを造って欲しいですなぁ…。

実状の「工業力」では色んな意味で「無理」だろうけど。

書込番号:10605989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2009/12/09 23:07(1年以上前)

まっ、この件で販売価格の下落に拍車がかかれば
これから購入するユーザーには福音ですね。
これはキャノンの広告のあり方の問題であってカメラの問題ではないですから。

書込番号:10606007

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:201件

2009/12/09 23:26(1年以上前)

事実なのですか?

リコールは問題箇所を無料修理して正常な状態に戻すだけ。
返品は商品回収と全額返金で、The End。

ま、事実ならキヤノンユーザー常套句、
【D300sつぶしの価格戦略】で、
10万円切るまでまっしぐらですね。

もう、堪忍してください(笑)

書込番号:10606133

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:201件

2009/12/09 23:37(1年以上前)

キヤノンさん

もし、韓国での返品受付開始が本当で、
もし、まだカメラ事業を継続したいなら、

APS-C機のセンサーサイズを他社並みにしてから、
再スタートしてくださいね。

防塵防滴というのなら、
シーリングぐらいはしてから出直してくださいね。

広告に社員の顔写真を載せて恥をかかさないで下さいね。


書込番号:10606220

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/09 23:44(1年以上前)

あっ言うの忘れてたけど今日早速キヤノンに電話してみたよ

そしたら

「韓国でそのようなことになっているという報告は受けておりません」

だって・・・

で、さらに、もし測定してもらって98%未満だったらどうするの?って聞いたら

「98%以上になるように調整します」ってさ

でも、所詮はキヤノン独自の測定方法だから「98%ありましたよ」って言われたらそれまでのようだね

しかし

韓国のキヤノンでこんなに大騒ぎしてて日本が知らないというのも問題かも・・・

書込番号:10606277

ナイスクチコミ!21


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/12/09 23:48(1年以上前)

皆さん こんばんわ

カメラより高い自動車はリコール問題になっても部品交換修理対応で日本は通ってしまいます。
実際に事故に繋がった同車種でも返金にはなりません。
これが通ってしまうのは日本の国民性の問題だと思うので今回もこのまま何も対応が無く終わってしまうかと思います(^^ゞ

ここでウダウダと言っていても何も解決にならずまた同じ様なスレが立つのは目に見えてます。

どうしても納得が行かない人達が居るなら署名を集めて裁判でも起こして白黒をハッキリつけた方が良いんじゃないかと思いますが〜

私は別に視野率の誤差を誤って記載した事は何も気にしてません。
どなたかが書いておりましたが7Dが悪いボディではありませんので楽しんで撮影してます。

私の7Dは購入当時から別に不都合を感じていないのでファームも購入当時のまま使用してます。
値段のわりにはテレコンを2個、連結してもちゃんと解像してくれるし
AF機能も良いし高感度の耐性も1D MarkVよりも良いので重宝してます(*^^)v

過去スレに素晴らしい画像も多々ありますしPOTOHITOサンプル画像にも素晴らしい画像があります。
他メーカーや他機種との比較画像なんかより実際に7Dで撮影された素晴らしい画像がある事は事実なので良いボディです。

何かこの様なスレは7Dがせっかく良いポテンシャルを持っているだけに残念に感じます。

書込番号:10606300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 23:49(1年以上前)

視野率100%は作れるけど、生産した全数視野率100%にはできない。
視野率にかかわらず他の数値で表れるスペック何でもそう。
キヤノンに限らず他の一般消費者向け製品を生産しているセット
メーカーもカタログ上表記する数値のスペックに公差表記してる
ところは無いと思うが、キヤノン社内で或いはキヤノンが外注して
生産している全ての部品に公差要求があるはず。視野率100%を達成
するのにもカメラの部品1つ1つの寸法などに必ず公差がある。
1D(s)系は視野率に影響のある1つ1つの部品の公差を厳しくして、
完成品として100%か100%に限りなく近い公差=精度を達成してる
から今までクレームも無かったんだと思う。だから7Dに比べたら
価格がずば抜けて高い。以上は一般的な工業製品共通の話。

と考えると10万円強の価格でキヤノンには1D(S)以外に無い
視野率100%のカメラを買えるんだからガタガタ言うなよと言いたいが、
ニコンのD300sで問題になってないことを考えると7Dの公差100%は
かなり手抜きで広告戦略上問題があったんだろうな。

書込番号:10606306

ナイスクチコミ!22


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/12/09 23:50(1年以上前)

>視野率もゴーストも私のせいじゃありませんよ・・・

そもそも最初から約100%だってカタログにも書いてあるものを
そこまで騒ぐのかな???
100%の中のプラスマイナス1%なんて、ファインダーののぞき方で生じる誤差に比べれば
遙かに小さいですよ。
ゴーストもすでに修正済み、リコールなんてばかばかしいと思います。

車のリコールとは次元が違いますよ。
車の場合は人の命に直結するとか、車の基本機能である走ったり止まったりする機能が
損なわれる場合だけでしょ、リコールは

もっと冷静に製品を評価しましょうよ。
エコだとか省資源とか言ってる時代に、そんなに簡単にリコールなんて
まともな写真が全く撮れないカメラならともかく

書込番号:10606312

ナイスクチコミ!6


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 23:54(1年以上前)

一応…

韓国で返品に応じているのは『キヤノン・コリア・コンシューマーイメージング』と言う会社で、キヤノン本体ではないです。

キヤノンの問い合わせ窓口も『キヤノンレスポンスサービス』で、キヤノン本体ではないです。

書込番号:10606337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/09 23:55(1年以上前)

既存ユーザーには一回ごめんして、スペックを視野率約98%に改めたほうがいいとマジで思う今日この頃です。そのほうがこの先、引きずらないかもって。ただし、従前に購入したユーザーに関しては希望すれば返品対応するとか。

返品してまた購入するというサヤ抜きへの対策で上手い方法があればなおいいですが。相当な損失になると思いますが、仕方ないような気もする今日この頃。。。

キヤノンの視野率約100%は「99±1%までが正常範囲」なんてことがこのまま定着したら1D系のブランド価値すら毀損しかねないのではないかとも。。

書込番号:10606341

ナイスクチコミ!25


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 00:01(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

>キヤノンの視野率約100%は「99±1%までが正常範囲」なんてことがこのまま定着したら1D系のブランド価値すら毀損しかねないのではないかとも。。

メインユーザーのプロが特に問題視してないんだから、その心配はいらないでしょう。

不良顧客を一掃するという意味で言えば、返金もありだと思いますけどね。
視野率の問題よりもクレーマーやモンスターカスタマーの存在が、今や企業にとっては死活問題となりつつありますので。

書込番号:10606387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/10 00:03(1年以上前)

返品を可能にしてしまうと、発売日との価格差がすごいありますから、
ほとんどの人が返品して買いなおしてしまうと思うんですよね・・・
だからメーカーとしては難しいところですよ。
プライドにかけて今更98%なんてできないし
それこそ全て100%に作り直す方が信用回復としてはいいでしょうね。
コストは掛かるでしょうが。

でも後継機はどうなるんでしょうかね?(そもそも後継機出るのかな?)
100%(注釈)とするか、98%と書くか。
本当に100%にしたらコストが跳ね上がります
APS-Cとしては既に高い値段で売るのは厳しいとマーケティング的にも
分かったと思いますから、ファインダーにそんなにコストを掛けたく
ないところでしょうからね。
やっぱり7ってキャノンにとっては最終の番号なのでしょうか

書込番号:10606401

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/12/10 00:06(1年以上前)

Llorenteさん

 アメリカが動かない限り、返品なる考えは無効という意味合いで上記スレを書き込んだのですが、
誤解を招いたようです。
私は決して返品に賛同している訳では有りません。
削除依頼しておいたのですが、この書き込みに気付いて下さる事を期待します。

書込番号:10606424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 00:10(1年以上前)

ルッキングさん、僕もリコールして約100%に作り直すというのはありだと思うんですが、そうすると今回逃げをうった「99±1%」という基準そのもの妥当性も見直す必要があるんですね。リコールするとなるとです。

例えば、リコールでわざわざ送り返して視野率98%の個体に作り直されて返ってきたらそれでいいのか??って話もあると思います。

当たり前の話ですが、誤差なくきっちり100%なんて求めちゃいけませんし。しかし、キヤノンが考える「約100%」とは「99±1%の範囲内ということ」でユーザーは本当に納得するのか?と、そこが重要になると思います。つまり、視野率がいくら以上になれば約100%に作り直されたことになるのか?ってことです。今の基準のまま行くのであれば、リコールしなくても良い個体も相当数あると(そう信じたい・・・)思いますし・・・。

そう考えると、はっきりいって優秀なファインダーだと僕個人は思いますし、多くの人は現状の視野に問題を感じていないわけですから、スペックを訂正するほうが早いかなと。

書込番号:10606450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2009/12/10 00:11(1年以上前)

高い時に買った7Dを返品して最安値でまた7Dを買う。
差額が5万以上になる人も多いだろう。
こんなおいしい話に乗らないと数万円捨てることになる。
こういうしたたかさを持たないと駄目だよ。





書込番号:10606459

ナイスクチコミ!10


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 00:21(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

まず「リコール」という単語の意味をきちんと理解した上で書き込んでください。
直前のレスで指摘したにもかかわらず堂々と書き込みされたので残念でなりません。

書込番号:10606532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 00:24(1年以上前)

>多くの人は現状の視野に問題を感じていないわけですから、スペックを訂正するほうが早いかなと。

多くの人とは?統計を取ったのでしょうか?
問題を感じていないと言った方が受けがいいからじゃ?
問題を感じていると言ったら、ネガキャン扱いを受けるしね。
安易な統計はさけた方が宜しいかと思いますよ(笑)
ましてや、全ての7Dユーザーがここを見ているとは限らないしね。

書込番号:10606548

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/10 00:27(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラは日本企業が世界を席巻してるが
その中の2強の1つキヤノンが韓国という1つの国でスペック詐欺の
可能性があると認めたも同じ、検査、リコールに応じると公表したのは
致命的だと思う。

dossさんのおっしゃる通り車じゃないんだから死ぬわけないんだから
と思うけど、韓国という1つの国のキヤノンの関連会社が検査、リコール
を認めたんだから、それは多国籍企業として、韓国人が反日感情が
強い熱い民族だから仕方なく対応したでは通用しないだろ。

韓国の『キヤノン・コリア・コンシューマーイメージング』かなんだか
知らないが、どっかの反日感情の強い熱い民族の国の関連会社が決めた
ことですからでは済まされない失態だな。

1D(s)系は機種が違うからキヤノン全体のイメージダウンには
ならないと思うが、韓国では検査、リコールに応じたけど、他の国では
違うだったら、キヤノン全体の致命的なイメージダウンだな。

書込番号:10606561

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:201件

2009/12/10 00:28(1年以上前)

小鳥遊歩さん

>このまま定着したら1D系のブランド価値すら毀損しかねないのではないかとも。。

1D系はどうだか知りませんが、前から怪しいと思うのは、5D2の98%です。

5D2>2008年11月29日発売
D700>2008年7月25日発売

個人的に怪しいと思うだけで特に確証は何もないですよ(念のため)

書込番号:10606569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 00:39(1年以上前)

こんばんは。

大きく   100%

小さく   約100%

大きく   押すだけで見たまま綺麗

小さく   その効果は絶対に保障されるものではありません

大きく   今度の携帯は1200万画素で綺麗!

実際    そんなはずはなく・・・・

世の中、そんなもんです。。。。悲しいけどね。。。。

都合の悪い事はオブラートにつつみ、小さく見えにくく書いてます。。約款って見たことありますか??

リコール(?)ということはもしかしたら97%以下の個体が確認されたのかも知れないですね。。


再調整モデルでもいいかなぁ・・・・・と(笑)

あまり、関係なく感情的に書き込むのもどうか・・・と。

書込番号:10606626

ナイスクチコミ!4


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/12/10 00:40(1年以上前)

5D2よ、お前もか!!!  ?

書込番号:10606632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/10 00:49(1年以上前)

今、キヤノンの7Dサイトの仕様を見ると、

上下/左右とも約100%(視野率約100%について)

わざわざご丁寧に「視野率約100%について」のQ&Aがあって、

> 詳細情報
> カメラの仕様としてファインダー視野率を約100%としておりますものは、当社では、
> 上下・左右ともに99±1% (*) をその基準としております。
> ファインダー視野率が100%を超えますと、ファインダーで見えているものが撮影した
> 画像に記録されないことになりますので、当社では、ファインダー視野率が100%を
> 超えないことを基本的な設計の考え方としています。上記の基準は、製造過程において
> 生じる差異 ±1%を考慮して、極力ファインダー視野率を100%に近づけながら、なお
> かつ100%を超えないように定めたものです。
>
> * 当社試験条件による。なお、ファインダー視野率は上下、および左右の撮影画面
> 寸法との比率であり、面積比率ではありません。
>
> ■対象製品
>
> EOS-1Ds MarkIII / EOS-1Ds MarkII / EOS-1Ds / EOS-1D MarkIV / EOS-1D MarkIII /
> EOS-1D MarkII N / EOS-1D MarkII / EOS-1D / EOS 7D

以上通りになっている。

これを製造業の俺が分析すると、目標値(中心値)としては視野率100%で生産
している。但し100%を超えないだから、視野率100%+0-α%で検査してると
思う。この文章からしてキヤノンの検査で視野率100%を超えるものは
出荷してないはず。しかし下限の公差が明確になっていない。

キヤノンとして、下限の公差を公表するとそんなものを視野率100%として売って
いたのかとなるからだ。対象製品に1D(s)系も含まれているが1D(s)系の下限の公差は
7D系よりも狭いはずだ。

しかし7Dは例えば100+0-1%ですと公表すると、じゃあ、1D(s)系はどうなんだと
なるし、1D(s)系は100+0-0.01%ですと公表するとそれはそれで問題になるから下限の
公差を公表しないんだな。

書込番号:10606680

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 00:50(1年以上前)

リコールとは(フレッシュアイペディアより抜粋)
一般製品に対するリコールとは、設計・製造上の過誤などにより製品に欠陥があることが判明した場合に、法令の規定または製造者・販売者の判断で、無償修理・交換・返金などの措置を行うこと。
上記文章の欠陥とは
自動車、建築物などの製品においては、設計時の設計ミスや製造時の組み立てミスなどによって組み込まれた不具合・問題点。

書込番号:10606688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/10 01:00(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

>もしかしたら97%以下の個体が確認されたのかも知れないですね。

逆じゃないですかね。
97%以下の個体が確認されなかったので、Canonは自信があって『不安になっている方は持ってきて!』と
いう対応になったのではないかと?

自社で測定した7Dに関して返品になる商品はないと確信したのではないか? と思います。
97%以下の個体があった場合は一時的に出荷停止の処置をすると思いますし。

もし、あったとしても極微量でしょう。
また、回収された7Dがあっても一般に回ってこず、品川のビル内の社員向け販売コーナーに並ぶだけだと思います。

書込番号:10606724

ナイスクチコミ!4


dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/10 01:06(1年以上前)

別に人命に関わらなくてもリコールにはなりますけどね。
レンズ付きフィルムやフィルムですらリコール対象になりますから。
これ国に申請された正式なリコール対象商品ですよ。

http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20000602.html
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20020525_2.html

書込番号:10606765

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/10 01:12(1年以上前)

ルッキングさん
> 昔からキャノンの板が荒れるのは、必要以上に何でも擁護する
> 信者の人達がいるからです

それもあるかと思うが、俺はキヤノンは7Dの価格帯のカメラでニコンに
張り合って大風呂敷広げたのが致命的だと思うぞ。

ルッキングさんもそう思ってると思うけどニコンはフラッグシップモデル今なら
D3X以外、中級機種以下も画素数をおさえてカメラとしての性能はそれほどコスト
ダウンしなかったけど、キヤノンはセンサーサイズをフラッグシップに合わせて
量産化してコストダウンしたが、かつ1D(s)系より下の中級機種以下はカメラと
してのスペックもフラッグシップモデルと差別化してコストダウンしてた。
だからにわか仕込みで7Dをフラッグシップモデルと同じ100%なんて公表して今回の
事態になったんだと思う。

自業自得だな。

書込番号:10606792

ナイスクチコミ!20


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 01:17(1年以上前)

>dcsyhiさん 

そのリンク先ですが、どこに「リコール」って書いてありますか?

私のレスを読み返してみてください。
「キヤノンが「リコール」をおこなうことは、100%ありえません。」と書いているんです。

言葉の問題なんてふざけたこと言わないでくださいね。
「リコール」という言葉の持つ重みを考えたら、単なる言葉の問題じゃ済まされませんから。

「リコール」を「無償交換」って言葉で置き換えてあれば、私は何も言いませんでしたよ。
ただ、リコールリコールと意味も理解せずに騒いでる連中に釘を刺しただけですから。

書込番号:10606817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 01:25(1年以上前)

韓国以外の反応はどうか思いdbreviewのフォーラムを覗いたらありましたよ。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=33877739

投稿者はオーストラリア人

ちょっとはレスがついていますが、2日前の投稿を最後に伸びません。
最後に投稿した方は韓国人で、視野率測定しに行った方の結果が書かれてますが誰もレスしてくれません。

結果からするとキヤノンの内部仕様99%±1の範囲内ばかりですね。
だけど、韓国人は「返金しろ!」だそうです。

書込番号:10606837

ナイスクチコミ!7


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 01:30(1年以上前)

>自作老人さん

韓国だけですか(笑)
でも、妙に納得した部分もあります。
韓国人って「責任」とか「誠意」って言葉が好きですものね。
ここで騒いでいる人も(ry

そうそう、韓国ってちょっと特殊な市場なのかもしれませんよ。
EFレンズが国際保証なのは有名ですが、韓国は国際保証の対象国じゃありません。
今回の対応とか見てると、何となく理由が分かる気がします(笑)

書込番号:10606852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/10 01:51(1年以上前)

Persuasionさん

> 逆じゃないですかね。
> 97%以下の個体が確認されなかったので、Canonは自信があって
> 『不安になっている方は持ってきて!』という対応になったのではないかと?

そうだとしたら、非常に残念な対応だな。100%で売って
今さら98%は仕様の範囲内では詐欺だな。

100%=完璧だ。他の国の人がどう思うか分からないが100%として売って
それが98%だったのでは、日本の多くの一般消費者には受け入れられないだろう。
工業製品として公差があるのは俺も含めて製造業に携わってるものなら
誰でも知ってると思う。しかしそうじゃない人は100%と言われば100%だ。
98%が96%でしたと言うのとは次元が違う。

視野率100%をこの価格で売ってやるんだから細かいことガタガタ
言うなってか?

じゃあ、なんでニコンのD300sは7Dより前に発売してそんな問題が
無いのかと問うこと小一時間。そんな俺は5D2ユーザー。

書込番号:10606924

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/10 02:01(1年以上前)

後継機が出ることがあるなら、カタログスペックを98%にするのが
私も一番の円満解決だと思います。
私も視野率に拘らないからD700を購入するのです。
別に98%でも問題はなかったでしょう。
それを詐称みたいなことをするから叩かれてしまうのです。
分からなければ何をしてもいいっていうところにメーカーとしての
驕りみたいなものが出てるように感じます
それこそがイメージモンスターなのでしょう。

真にモンスターだったのは、メーカーの広報だったのではないでしょうか?
これからは初心に帰って、一般価格帯の商品はいたずらに
インパクトで画素を上げていくのではなく、堅実なカメラを
発売して欲しいものです。
プロ用の1Dsなどでは冒険をしてもいいでしょう。

書込番号:10606958

ナイスクチコミ!27


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/12/10 02:15(1年以上前)

>別に98%でも問題はなかったでしょう。
>それを詐称みたいなことをするから叩かれてしまうのです。
>分からなければ何をしてもいいっていうところにメーカーとしての
>驕りみたいなものが出てるように感じます

更に輪をかけて醜悪なのは、ここで視野率を実際に確めた人の意見・感想を
妄想の一言で切って捨て言論統制のようなことをする輩です。
全く無意味で逆効果だってわからないんでしょうかね?




書込番号:10606996

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/10 02:18(1年以上前)

>生粋の日本人さん

そうですね。残念な対応かも知れません。

企業の場合、特にCanonのような大規模会社の場合は、対応に関しての予算取りからスタートしていると思われ、
とりあえず沈静化のための方法を、現在はとっているに過ぎないと思います。

ひょっとしたら年明けとか春ぐらいに、7Dユーザには何か特典とか用意されるかもしれませんよ。
まぁ、ひとまず慌てず騒がず動向を見守りましょう。

他のメーカと違ってCanonはちゃんと認識していて、さらに行動に出始めているのですから!
そんな私の妻は5Dユーザ。

書込番号:10607002

ナイスクチコミ!1


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 02:19(1年以上前)

>プロシェアはニコンが間違いなく勢力を伸ばしてます

正確に言えば「取り戻してます」ですね。
デジタルでは一時期gdgdだったのでキヤノンに流れていた連中が、ここにきてまともに使えるカメラ出してきたから戻ってきただけ。
ニコンバイアスがかかると白いレンズも黒に見えちゃうのかもしれませんが、主観評価だけで書いてると恥かきますよ。

ところで他スレでも書いたのですが、やろうと思えばキヤノンがデジカメマガジン相手に訴訟を起こすことも可能でしょう。
そして、高い確率でキヤノンが勝てるはずです。
みなさんが「視野率の問題で価格が落ちてきている」と言ってますが、それが事実と証明できたら、威力業務妨害?違うな何だろ・・・ひとまず補償までは難しいだろうから示談で謝罪広告くらいで手打ちになるかな。

万が一、キヤノンが負けるようなことがあれば、これは業界を激震が襲いますよ。
ニコンもその影響をもろに受けるのは間違いないでしょう。

実際、誰かが裁判でも起こして白黒ハッキリつけないと、この問題は永遠に続くでしょうね。

書込番号:10607007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/10 02:22(1年以上前)

>やろうと思えばキヤノンがデジカメマガジン相手に訴訟を起こすことも可能でしょう。

するわけがないですw
買っても負けても受けるダメージは計り知れないものですよ
イメージが悪くなります。
それにデジタルカメラマガジンだっていい加減なテストはしてないでしょう
市場調査に第三者機関が本気で乗り出したら困るのはどちらかということですよ。
だからこそのこの韓国の対応なのではないですか。

書込番号:10607012

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/10 02:44(1年以上前)

キヤノンはいっそのこと、クレーマー限定の対策として、そいつらの個体の視野率を102%くらいに調整してやるとよいかも。

きっと「おれのカメラは視野率100%以上だぜ。えっへん。」とか言って大喜びしてくれることでしょう。
なんとも不憫です。


私は「100%以上」はごめんこうむります。

書込番号:10607058

ナイスクチコミ!5


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 02:49(1年以上前)

>「青い稲妻」さん

いやいや、もっといい方法がありますよ。
CMOSの周囲1%分くらいを殺してしまうんです。
DIGICでちょいと処理して画素補完すれば、たぶん気がつかれません(笑)
画角がちょっとだけ望遠寄りになりますが、どうせ気がつきませんよ(笑)

書込番号:10607068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/10 03:06(1年以上前)

Llorenteさん。


なるほど。
それもひとつの方法ですね。

しかし、かれらは"視野率"というスペック上で、できるだけ大きな「数値」が欲しいだけなので、それを与えてやった方が満足すると思われますがいかがでしょうか。

つくづく不憫です。

書込番号:10607091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2009/12/10 03:09(1年以上前)

どれだけ論争をしても解決しなさそうな問題ですね。
でも前から疑問だったのですが、

> カメラの仕様としてファインダー視野率を約100%としておりますものは、当社では、
> 上下・左右ともに99±1% (*) をその基準としております。

これは当社のカメラは元々「99%を基準として作っています」ということで、これは視野率99%のカメラを作っていますということじゃないでしょうか。
引っ込みが付かないのは分りますが変な話ですね。

書込番号:10607100

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/10 03:27(1年以上前)

ためしに、完成した個体別に視野率でランク分けし、その結果を周知した上で価格差をつけて販売したら面白いですよ。

98%の個体は13万円。
99%の個体は15万円。
100%の個体は20万円。


私の予想では、13万円の個体のみが売れると思います。
みんな大騒ぎしてますが、実のところ、視野率なんてそんなものだと思いますよ。

書込番号:10607117

ナイスクチコミ!8


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 03:36(1年以上前)

日本では、「約」をつけない広告をみたことありませんよ? 
韓国では、「約」をつけないで広告したんじゃなかったですか?
根拠のない「日本一」などの最大限の表現は、日本では、景品表示法に反することです。韓国でも景品表示法に類似する法律があり、「約」をつけない「100%」という最大限表現がそれに違反するのではないかといった問題点を韓国のキヤノンが感じたのではないのかと思いました。日本では、「約」100%と言っていましたから、韓国と同じ対応じゃなくてもいいのでは?ただ、何をもって「約」100%というのかということは問われますよね。

では、何をもって「約」100%というのかについてです。
またデジタルカメラマガジンの数字が出てきましたが、デジタルカメラマガジンでの視野率の定義は、明確になったのでしたか?
キャノンの約100%の基準が「上下・左右ともに99±1% (*) をその基準としております。」
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=072117
ですから、もし、面積比率でしたら、0.99*0.98=0.9702ですので、7Dは97.3%というのなら、キャノンの約100%の基準を満たしていることになります。デジタルカメラマガジンでの視野率の定義はまだあいまいのようですので、「7Dの視野率は、97.3%だ」と言い続けるのは、少し公正さに欠けると思われます。

「キヤノンの定義では、約100%とは言わないだろう。それは、許容範囲外だ。とか、後出しだ」と怒る方がいるのは仕方ないと思いますが、なぜ、7Dだけなのかが不思議です。
EOS-1Ds MarkIII / EOS-1Ds MarkII / EOS-1Ds / EOS-1D MarkIV / EOS-1D MarkIII / EOS-1D MarkII N / EOS-1D MarkII / EOS-1D では、出荷管理が厳しくて、0.99*0.98=0.9702 などというものはなく、7Dだけなんでしょうか?
視野率が100%を越えていて、写したはずのものが写っていないとなればその怒りは、私にも理解できるのですが。。。

 最後に、約1800万画素の「約」の許容範囲、「約」8コマ/秒の許容範囲、倍率「約」1倍の許容範囲など、「約」のつく表現はパンフレットにあふれているのにそれらは、あまり話題にならないのも不思議です。「ファインダーは命だからだよ」ですか。 それなら、私はピントの山がつかみにくいというほうに文句を言いたいです。

 実際のユーザが問題にするところ、すべきところじゃなくて、パンフレット上の表現などが重大な問題となっているところが、うんざりです。

 こういうと、「構図を切って余分なものが写っていたら、トリミングできない環境では大問題なんだ」と熱弁を振るわれていた方に怒られてしまいそうですが、そんな1%の誤差も許容されない性能をこのクラスに求めるのも無理があるかなと思います。

書込番号:10607128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/10 03:55(1年以上前)

mochy2005さん
どうして7Dの視野率100%がこんなに叩かれてるのか?
3つの原因が考えられる。

1.1D(s)系の視野率100%と出荷検査の公差が違う。
2.7Dの方が多く売れてる。
3.視野率100%は連射8コマ/秒よりも視野率98%や97%よりも100%か
 どうか判別しやすい。

以上が重なって今まで無かった大きな視野率の問題になったんだと思う。

ニコンのD300sでもあり得るが、ニコンはキヤノンほどカメラとしての
スペックに手抜きしないから、D3系と比べた時、7Dと1D(s)ほどの差が
無かったのだと思う。

書込番号:10607148

ナイスクチコミ!11


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/10 04:30(1年以上前)

> どうして7Dの視野率100%がこんなに叩かれてるのか?

私がおもうところは、良くも悪くも、「約」がつこうがつくまいが、
「100%」という表現を使用したからに他ならないということです。

使った側(メーカー)と、受け取った側(ユーザー)の思いの違いが大きすぎるということでしょう。

ではなぜ他の機種は、
スピード違反で検挙されて、他にもスピード違反しているヤツがいるのに、
とむくれて見せるのと同じことでしょう。違反切符にサインをするまでは(決着がつくまでは)
次の話題に移る必要はないでしょう。
キャノンは購入者に対して、形はどうあれお詫びをしたほうがいいと思います。

スペック表記も 約100% から 「(100%を目指していたが)98%(は保証する)」と
書き換えたほうがよいと思います、私は、ですが。

書込番号:10607182

ナイスクチコミ!24


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/10 07:58(1年以上前)

どうでもいいけど、最近のキヤノン機は何かと問題を起こしますな。。。。。
大した話しじゃないのに話しがどういうわけだかデカクなっちゃう。
何がそうさせちゃうのかな??
マスコミ?
世論?
それともキヤノンの対応のまずさ?

書込番号:10607394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 08:01(1年以上前)

これって結局のところ、7Dのファインダーが優秀か優秀じゃないかとか、実際に100%でないとそこまで困るか困らないかとか、そういうのは問題の本質じゃなくて。つまり7Dがいいカメラか悪いカメラかってのとはまったく関係ない。実際視野率が98%だったとしても、そこまで困るものでもないですし。

結局、

実際には視野率98%以上のカメラを「視野率約100%」として販売することを問題と思うか問題と思わないか?に尽きると思いますね。もちろん、それ以下の場合はメーカーも論外であると認めている前提ですが。

例えば、視野率98%以上のカメラを約100%といって今後カメラメーカー(キヤノンに限らず)が販売することをあなたは許容ですますか???
許せるという人が市場に多ければ、まあキヤノンの基準は継続されるんでしょうし、許せないという人が多ければ基準は変わる可能性もあるでしょう。

また、個人的希望ですが、ニコン・ソニー・ペンタックス(K-7の視野率に関しては相当優秀ですが)も、今回のキヤノン7Dの問題を他人事と無視を決め込むのではなく(別メーカーに飛び火する可能性もあるのできっと彼らもこの問題の成り行きを注視していると思います)、この際、業界各社で視野率約100%というスペックの定義の統一化などをはかってもいいような気がします。

まあ、各社、マウントひとつ何十年も足並みがそろってないカメラ業界なのでなかなか難しいとは思いますが・・・笑。

書込番号:10607400

ナイスクチコミ!23


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 08:09(1年以上前)

>大した話しじゃないのに話しがどういうわけだかデカクなっちゃう。

それだけ注目されてるという事でしょう〜。
ココの板に限っては騒いでるのは案外ごく一部みたいですがw

キャノン自身対応も悪いとは思いません。
他にもっと対応の悪いところあると思うのですが・・・。

今の時代、
何の根拠も無い書き込みでも下手すると大変な事になることもあるので
キャノンも今後どういった対応するのかしないのか・・・ん〜こまったこまった><

書込番号:10607413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 08:12(1年以上前)

>> どうして7Dの視野率100%がこんなに叩かれてるのか?

これまで、キヤノンのデジ一では1D系以外に約100%を謳っているものはなかった。
その中で、他のメーカーで中級クラスでも約100%を謳うものが出てきた。
そして、キヤノンはなぜそういうものがないのか、キヤノンファンもアンチも注目していたところに、7Dで約100%を高らかに謳って出してきた。(何が起きるか考えない間抜け)
キヤノンファンは誇らしく、アンチはニガニガしくという形で更に注目を集めていた。

そこへ雑誌社が実測97.2%(面積比なのか長さなのかを明確にせず)掲載された。
(ペンタは事前に計測した個体を持ち込んだが、キヤノンはノーコンで渡してしまった。そこがまた間抜け)

アンチは、ほら見たことか!と飛びつき、キヤノンファンはそんなはずではとの落胆が怒りに。

キヤノンは矛先を収めようと、やらなくてもよい99%+-1%というこれまで他のメーカーも含めて曖昧にしていた基準を公表してしまった。
(一般人が公差をメーカーの意図どおりに理解すると考えたのか、またまたまた間抜けな判断)

そして、今に至るのではないでしょうか。

こうなった以上、単なるキヤノンたたきに終わらせずに、第三者機関による全メーカーの約100%機種の測定を求める運動をはじめるべきだと思います。
50人ぐらいが要求だせば消費者センターも動いてくれると思いますがいかが。
あ、それと雑誌社に数値のベースを問い合わせないといけないな。もう誰かやったのかな?

それにしても、キヤノンって間抜けなマネージメントさんばかりですね〜〜 風土?体質?
一般社員がかわいそうです。

書込番号:10607416

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 08:23(1年以上前)

 今回のキヤノンの引き起こした最大の問題はキヤノンという会社だけの枠を超えて
日本の工業製品に対する信頼を著しく失墜させたことではないでしょうか。
以前、日本のユーザーは製品やサービスなど世界一厳しい目を持っていたと言われ
我々もそれを誇りにしていました。そしていつの日か日本製品神話が語られるようになった
のです。しかし、今回の騒動でその厳しい目が韓国にシフトしたことを決定づけてしまった
のかもしれません。

それは日本経済立て直しの失敗で長いデフレが続き、日本人が中国製の安い製品に慣れて
しまったのも大きな要因の一つだと思います。

 最近、坂本龍馬が世間で話題になることが多いですが、今回の騒動を通して日本の
将来のために、今、私たちがしなければならないことは何か、そんな事を考える良い機会
だったと思いたいです。

書込番号:10607451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 08:24(1年以上前)

>こうなった以上、単なるキヤノンたたきに終わらせずに、第三者機関による全メーカーの約100%機種の測定を求める運動をはじめるべきだと思います。
50人ぐらいが要求だせば消費者センターも動いてくれると思いますがいかが。

自己れすですが、↑だめかも。
キヤノンでは98%を下回ってるという事実が苦情として押し寄せない限り、センターも手が出しようがないかも。
「消費者の目」とか、なんとかいう雑誌がそういうのをやってるが、あれは消費者センター発行かな?
詳しい人フォローよろしく。

書込番号:10607454

ナイスクチコミ!7


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/12/10 08:46(1年以上前)

>日本のユーザーは製品やサービスなど世界一厳しい目を持っていたと言われ我々もそれを誇りにしていました

しかし今ではスーパーコンピューター他の研究事業に「2番じゃダメなんですか?」と立て付く政党に政権を任せたのも他ならぬ日本人。 気が付けば厳しい目が無くなっているのも、ある意味で自然なのかもしれません。
誠に残念ですが。

書込番号:10607510

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/10 09:03(1年以上前)

 一夜にして、延びました。ビックリしました。

 <この制度いいですねw
 <テストで購入して無料レンタルして返品できますね^^;
 <痛みがないなら私も購入して使って見たかったです

 ルッキングさん 「貧すれば鈍す」。そんなにはしゃいで、恥ずかしくありませんか。 
 
 
 不思議な男さん

 再度お尋ねします。ニュースソースを、明かすことは出来ませんか。貴方は、それを正しく伝えていますか。

<韓国って熱い国(情熱が)ですね。日本より更に小さい国なのに頑張っていますね。うかう かしていられません。

 韓国人には、韓国人の気質があり、日本人には日本人の気質があります。そのところを認識することも必要かと思います。
 その頑張っている国の製品は、100セントなら、きっかり100パーセントでしょう。お買いになったら、如何ですか。
 
 
 

書込番号:10607548

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/10 09:08(1年以上前)

返品って、メーカーにとっては最悪の解決方法なんでしょうね。
最悪というより、屈辱。。。。。

いろんな背景や見解はあるにせよ、メーカーにしてみれば努力(開発、製造、販売等)を結集して出した製品の返却を最終的に認めちゃうってことですから。
返品オッケーとは、まさに最後の砦を明け渡しちゃった感じがするのでしょうか。。。。
幸い、私の商売でそういう事態を招いたものは過去にないので、これは想像の域を出ませんが、二度と返品オッケーな商品は出されないよう、経営陣には頑張って欲しいですね。
じゃないと従業員も顧客も株主も下請け会社も浮かばれません。

書込番号:10607558

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 09:36(1年以上前)

キヤノンを擁護する気持ちはまったく無いですが。

ところで、100%と宣伝したことは、実際にナンパーセントだったら許せたの??
厳密には99.9999999999999%も100%では無いですよね。
99%だったら許せる? 99.5%以上?? 

100%より上にはしないという制限があるのだから許される範囲だと思いますけど・・

その辺の感覚のズレが問題になっているのでしょうね。



自動車の馬力や燃費も宣伝効果抜群ですが皆さんそれはどう思ってますか????

150馬力のはずが147馬力しか出てなかったら返品しますか???

某氏さん、それを【リコール】と言うと思いますか?

だからあなたは異常なんですよ。
しかも自分の買ってない自動車のそんな問題を躍起に主張しますか??

もう少し冷静に客観的に自分を見直した方がいいですよ?

書込番号:10607630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 09:43(1年以上前)

pleiades0707さん

 ものすごく乱暴な言い方すると
  100%と表記して100%じゃなかったことが問題ではなく
  100%でないものを100%と表記したことじゃないでしょうか。

書込番号:10607652

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 09:58(1年以上前)

99.9999・・・・・%は100%ではありません。

つまり、全てにおいて100%はあり得ないということがこの世の暗黙の常識なんです。
そもそも100.00000・・・%と思える方が非常識という考え方もあります。

それだとこの世の全ての表示は、【約】を付けることになりますね。
付いているものもありますが殆どが付いて無いですよね。

但し、守らなければならないのは内容100gと表示したら100g未満では駄目です。
視野率でいえば100%より上では駄目=必然的に100%未満ということになります。

すなわち、公表数値より下回らせる必然があります。
98%と公表すれば98%はあり得ないということです。
絶対に98%未満でなければならないのです。

書込番号:10607701

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/10 09:59(1年以上前)

>100%と表記して100%じゃなかったことが問題ではな
100%でないものを100%と表記したことじゃないでしょうか

言い回しは違うけど、中身は一緒じゃないですか。

書込番号:10607705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/10 10:04(1年以上前)

> 韓国人には、韓国人の気質があり、日本人には日本人の気質があります。
> そのところを認識することも必要かと思います。


主にEU圏内でのビジネスに携わっている立場なんだが、、、
いまのところ韓国出身の人は普通の友人レベルでの付き合いでならいる。
彼(彼女)達はとてもinternationalであり、問題解決能力&交渉術に優れる人が多いと思う。
もちろん背負っているものの多さを考慮しなければならないが、、、、

みずから「日本は特別だから・・」と自分たちで垣根を作って閉じこもる日本人と
白黒はっきりさせてどんどん自己主張が出来る韓国人では、
国境や言語等の『過去の境界線』をまたがなければ存続が出来ないこれからの世の中では
どちらに適応性があるのか、、、は明白だ。

書込番号:10607717

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/10 10:16(1年以上前)

98% プラス/マイナス1% ⇒ 約98% なら、
99% プラス/マイナス1% ⇒ 約99% とするべきだと思いますね。

約100%を謳うなら、99〜100%( 99.5% プラス/マイナス0.5% )であって欲しい、私的には。

書込番号:10607751

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 10:27(1年以上前)

>150馬力のはずが147馬力しか出てなかったら返品しますか???

レースする車やバイクなら大問題です。
ドライバーやピットで大もめするでしょうね。
例えれば色々な条件で出て来ます。いい面、悪い面。

それと、持っていない人が、
>実際視野率が98%だったとしても、そこまで困るものでもないですし。
などと言ったような発言をするから、油に火を注いでいるようなもんです。

例えば月収16万円汗水流し得たお金で、カタログを信じ
特に、視野率を重点において買った物が、97%だったらどう思われるのでしょう?

評論する人は、自分の生活水準で評論してもらったら困りますね。
目線を変えて、評論していただきたく思います。

書込番号:10607788

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:60件

2009/12/10 10:38(1年以上前)

視野率95%を表示する製品、96%のもの、98%、100%などがあるのですから99%±1%を基準として製造された製品はは99%±1%と表示されるべきだと思います。

1%刻みで精度がうたわれている工業製品の誤差は0.1%以下、つまり最小単位の十分の一以下というのが一般的な解釈だと思います。

100%+0%、−2%の製品はどう考えても約100%とは表示されるべきではないと感じます。

また約99%に書き換えても1%単位で競い合っている製品群の中での±1%の誤差は非常に大きく、後から気づいた製品のばらつきに対する詭弁であると感じます。

100%をうたう為にはそうとうな品質管理も要求されるので、高級機のみでしかできなかった、またそれを知っているユーザはこの数値で全体の出来具合も推し量る事ができると、考えられていた数値なのではないでしょうか。

ネガキャンという言葉を使い、他の人を攻撃する熱烈なファンの方がみえますが、書き込みを見た人はCANONのユーザは怖いと感じると思います。

また、口コミを見れば分かると思いますが、日本人もいろいろ。
同様に韓国人もいろいろだと思います。

韓国でのCANONの広告がどのように行われたか、また善悪を判断する社会状況や習慣などを理解せずに、国民性であると簡単に判断すべきでないと感じます。

ことは広告の問題なので、各国の言語がもつ微妙なニュアンスの違いや、その国での広告宣伝の違いなどで、国ごとに対応が違う事もありうるとは思います。

書込番号:10607818

ナイスクチコミ!23


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/10 11:05(1年以上前)

写真撮るのが大好き さん

一連の流れは流し読みしていた程度ですが、
[10607416]の発言は簡潔にして極めて的を射たものだと思いました。

書込番号:10607889

ナイスクチコミ!3


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 11:58(1年以上前)

何度も言いますが、少なくともここ日本で、人命に直接関わるような不具合以外で、公に「リコール」という言葉が使われたことはありません。
あるなら、そのソースを持ってきてください。

この議論については、心情的なものじゃなく「あるかないか」です。視野率100%の問題よりはるかに簡単です。
外国だろうが韓国だろうが知りません。少なくとも日本に於いて「リコール」という言葉の意味は重いのです。

視野率100%の概念にこだわる連中が、言葉を蔑ろにするとは笑止千万。
そんなことばっかりしてるから「ネガティブキャンペーン」だと言ってるんですよ。

書込番号:10608054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/10 12:12(1年以上前)

 ハーケンクロイツさん
<どちらに適応性があるのか、、、は明白だ。 

適応性の問題ではないと思います。

 何故、視野率の表示ばかりに、そんなに厳しいのですか。カメラのみに関してなら、ファインダー倍率、シャッタースピード、起動時間、、センサー感度表示、レンズの焦点距離、f値等など、重要なことが沢山あります。

 視野率表示に拘るあまり、これ等のことには、ダンマリを決め込むのでしょうか。

書込番号:10608093

ナイスクチコミ!5


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/10 12:30(1年以上前)

やすもうさん

上のほうで質問したのですが
2%の差ってそんなに変わらないんですかね?
5Dと5Dmk2でちょうど2%の視野率アップになってるんですけど
倍率は0.71で一緒ですよね
あれからいろいろレビューみたりしていたのですが
新しくなって格段に見やすくなりましたってレビューがあるんですよ
だとすると100%の固体と98%の固体ではみえかたがぜんぜん違うんじゃないかと
そのへんがもやもやしててわかる方いませんかね

書込番号:10608142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/12/10 12:31(1年以上前)

何故、7Dだけ大騒ぎしているのでしょうか?

隣の板ではD3Sの感度詐称について話題になってますが、何故騒がない?

高感度がD3Sの売りのはずだが。

書込番号:10608144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2009/12/10 12:35(1年以上前)

>何度も言いますが、少なくともここ日本で、人命に直接関わるような不具合以外で、公に「リコール」という言葉が使われたことはありません。
あるなら、そのソースを持ってきてください。

マジレスすると国民生活センターのHPに「回収・無償修理等のお知らせ」の一覧が出ているんだが。

http://www.kokusen.go.jp/recall/recall.html

このうち「日立アプライアンス『冷凍冷蔵庫【公正取引委員会の排除命令に基づく公示】』」の事例なんかは「人命に直接関わるような不具合」ではないし、広告及びポスターでの表示が、実際の数値を下回るものであったという点では共通する部分が多いんじゃないかと思うがねぇ。

書込番号:10608163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 12:38(1年以上前)

確かにキャノンの視野率100%の謳い文句は不味かったと思います…

でも、ここのスレに参戦?している方々の何%が7Dオーナーなのか…

どなたか代表になって「被害者の会」でも立ち上げるのかな?

書込番号:10608176

ナイスクチコミ!3


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 12:44(1年以上前)

>気楽にいこうぜさん 

何度同じことを言えばいいか分かりませんが、「リコール」という言葉が使われていますか?

「回収・無償修理」と「リコール」では、言葉の持つ重みが全く違ってきます。

100%と約100%が全然違うと騒いでた連中が、何も考えず「リコールニダ!」って騒いでるの見て「馬鹿か?」と思った次第です。
つまり、結局はキヤノンを叩きたいだけ、ネガティブキャンペーンをしたいだけなんだろ、って私には見えますね。

書込番号:10608197

ナイスクチコミ!2


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/10 12:48(1年以上前)

お散歩撮影大好きさん

D3sは価格帯が違いすぎて現実味があまりない感じ
K-7のときのペンタックス板と同じような感じでしょ今
ちゅーもくどが高い証拠ですって(へへ

書込番号:10608210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/12/10 13:09(1年以上前)

>何度同じことを言えばいいか分かりませんが、「リコール」という言葉が使われていますか?

消費者庁の「リコール・製品回収等の情報サイト一覧」のリンク先が、先ほど提示したサイトになっているわけですが。
http://www.consumer.go.jp/recall/site/index.html

>「回収・無償修理」と「リコール」では、言葉の持つ重みが全く違ってきます。

どう違うんでしょう?
ひたすら「言葉の重み」に執着されていますが、この「違い」「重み」についての説明はなされていません。

私はキヤノンに対するネガキャンとかまったく興味ないけど、
ここの部分について、あなたの勝手解釈ではなく客観的なソースを示して説明して欲しいな。

書込番号:10608308

ナイスクチコミ!14


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 13:15(1年以上前)

>気楽にいこうぜさん

まさかとは思いますが、サイトのリンクのアドレスが「recall」になってるとか面白いこと仰らないですよね?(笑)

ソースですか?「ない」ことを証明するのにソースの持ちだしようがないと思うのですが。
私が言っていた「人命に関わる不具合以外でリコールという言葉が使われた事例がありますか?」って発言、これが全てです。
これ以上の情報提供はしようがないです。あんまり無茶苦茶言わないでください。

書込番号:10608333

ナイスクチコミ!3


つつむさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/10 13:17(1年以上前)

私はこのまま 7D使います。視野率問題は自分にとっては過去の事です。云いたい事はSCに伝えました。

書込番号:10608343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/10 13:27(1年以上前)

らめぇさん

注目度は7Dの方が高いですが、たしかD3Sは冬季オリンピックの公式記録用のカメラだったと記憶してます。
D3Sの感度詐称の方が日本製品のイメージダウンにつながると思いますが?

書込番号:10608371

ナイスクチコミ!0


355335さん
クチコミ投稿数:35件

2009/12/10 13:31(1年以上前)

リコール情報 製品安全ガイド で検索すると経済産業省のサイトがヒットします。
言葉の定義はともかく、安全性には直接関わらない欠陥、不具合も掲載されているようですね。

書込番号:10608384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/10 13:43(1年以上前)

>何度も言いますが、少なくともここ日本で、
>人命に直接関わるような不具合以外で、
>公に「リコール」という言葉が使われたことはありません。

「リコール」という言葉の広義の定義には、
企業に義務付けられた法的なリコールと
企業が自主的に行うリコールの両方入りますね。

ということをもう少し詳しく書いたのですが
削除されてしまってますね…
誹謗中傷したつもりは全くないしなんででしょうか…

Llorenteさんは公のリコールのみをリコールとして捉えている。
他の多くの方は一般的な(広い意味での)不良品・欠陥品の回収として
リコールという言葉を使っている。
前提が違うのですが、Llorenteさんはなぜリコール=公の制度に
必ず限定されると考えられているのでしょうか?

私が言いたかったのは単に「リコール」という言葉だけでは
その意味するところは制度としてのリコールには限定されないのでは?
ということだけです。

書込番号:10608420

ナイスクチコミ!10


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 13:52(1年以上前)

>Nombretiradoさん

別に公的なリコールに限定したつもりはないですし、そんなこと書いてもいないと思います。

ただ、ニコンでもソニーでもオリンパスでもなんでもいいですよ。
ってか黒物家電メーカーやPC系メーカーならどこでもいいです。
そういったメーカーが「リコール」と銘打った回収や無償修理をおこなった事例がありますか?

おそらくここに書き込んでる人なら知らない人はいないと思われるソニー製CCDの不具合のときだって、ソニーやソニー製CCDを使ったコンデジの無償修理をおこなっていましたけど
それだって「リコール」って言葉を使ったメーカーはありましたか?

視野率100%と約100%の表記だけでここまで叩く連中が、「なんでキヤノンはリコールしないの?」って言ってること自体
私は馬鹿ですよと自ら言ってるようなものだと警鐘を鳴らしているんです。

書込番号:10608443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 14:18(1年以上前)

Llorenteさん、リコールという言葉の定義は難しくて説明は私もできないけど、Nombretiradoさんが言うように皆さんは「メーカーが無償で、修理や部品交換を行って問題を治してくれる」ことを総じて「リコールだ!リコールしろ!」と言ってるだけですから、あんまり言葉尻を深堀しない方が良いと思いますよ。
そうでないと、自動車の場合は安全とは関係なくても排ガス法違反でも法律上のリコール制度の対象となります」とか、突っ込まれ、あなたが墓穴を掘りますよ。

それよりも、カタログに紛らわしい広告を載せたことで、なぜカメラのボディーを「無償修理や部品交換」をしなくちゃいけないの? という方があなたの論点を分かりやすく皆さんに伝えることができるのでないですか?

しかも、チェックもするし不良があれば修正しますとメーカーはユーザーに案内してるわけで・・・その点ではすでにちゃんと「一部の人が言ってるリコール」してるではないですか。

書込番号:10608518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/10 14:27(1年以上前)

Llorenteさん、お返事ありがとうございます。

Llorenteさんのおっしゃる家電系の製品で
企業自身がリコールと銘打って回収や無償修理を
したことはないというのはたぶん正しいと思います。
(全件は調べられないのでたぶんですが)

ただ、他の方がおっしゃってる「なんでキヤノンはリコールしないの?」
というのはなんでキヤノンは回収・無償修理等をしないの?という
意味しかないと思います。

企業が使う「リコール」と一般に使われる広い意味での「リコール」は
前提・定義が違うので、ここで前提・定義を明示しないで「リコール」という言葉使いを
責めても意味がないのでは?ということが言いたかっただけです。

すみません、このスレの主題とは全く関係がありませんね。

私自身は7Dユーザーではありませんが、7Dは魅力ある機種と考えています。
個人的に重視する項目で他社機の方が好きなため他社機を使用していますが、
お金の余裕があれば(ないですが)、ファインダー性能の話は置いても
それ以外の長所を活用して使ってみたいカメラではありますね。

100%視野率については私も業界で統一基準ができればいいなと思います。

書込番号:10608542

ナイスクチコミ!3


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 14:29(1年以上前)

>写真撮るのが大好きさん

前にもレスしたのですが、最初から無償修理や交換という言葉を使っていたのなら何も言いませんよ。
視野率が100%か約100%かで騒いでた連中が、曖昧な解釈のまま「リコールニダ!」って騒いでたから釘を刺したまで。
よって「キヤノンがリコールをおこなうことは100%ありえない」これについては議論の余地がないと思います。

なお、排ガス基準が安全には関係ない?
スレ違いになるのでやめときますが、あまりいい加減なことは仰らないでください。

書込番号:10608549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 14:35(1年以上前)

>視野率が100%か約100%かで騒いでた連中が、曖昧な解釈のまま「リコールニダ!」って騒いでたから釘を刺したまで。

わかってますよ。
脳ある鷹は爪を隠して下さい。


書込番号:10608566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/10 14:38(1年以上前)

 らめぇさん 今日は。
 <5Dと5Dmk2でちょうど2%の視野率アップになってるんですけど倍率は0.71で一緒 です〜、新しくなって格段に見やすくなりました〜。100%の固体と98%の固体ではみ えかたがぜんぜん違うんじゃないか〜。

 私も良く分からないのですが、ペンタプリズムが大きくなったからではないでしょうか。同じでしたら、見える像は、小さくなったのではないでしょうか。
 
 アサヒカメラ2008年5月号に、「デジタル一眼レフは本当に大丈夫か」の記事の中のP106に、ペンタックスSPとニコンD3のファインダーの比較写真が載っています。

 D3は公称視野率100パーセント、倍率0.7倍。SPは知りませんが、40年くらい前の普及機ですから、視野率は、90パーセントそこそこではないかと思います。
 写真から分かるように、SPの方が視野が大きく、断然見え方はいいです。数字的なものは分かりませんが、倍率が違うからです。

 ライカM3の評価が、M2より高いのは、ファインダーの造りにもありますが、ファインダー倍率が違い、見え方が違うからです。等倍が売りのM3は実測0.95倍、M2はファインダーに35mm枠を入れる為に0.75倍に下げた為です。

 両機とも持っていたのですが、死蔵するよりは良いと思って、泣く泣く手放してしまい、もう手元にはありません。

書込番号:10608578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/12/10 14:56(1年以上前)

ちゃんと私のレス読んでくれてるのかなぁ?

>まさかとは思いますが、サイトのリンクのアドレスが「recall」になってるとか面白いこと仰らないですよね?(笑)

面白いこと言いますね。
英語を読む前に日本語を読んでくださいな。

私ちゃんと書いていますけどね。
「消費者庁の「リコール・製品回収等の情報サイト一覧」のリンク先が先ほど提示したサイトになっている」って。

消費者庁が「リコール・製品回収の情報」として示しているんですけど?
…って書くと「『リコール』と『製品回収』は違う」とか言いそうですけど。それについても、

>ソースですか?「ない」ことを証明するのにソースの持ちだしようがないと思うのですが。
私が言っていた「人命に関わる不具合以外でリコールという言葉が使われた事例がありますか?」って発言、これが全てです。

を読む限り、私の意図が伝わっていないようで。

私は前レスで「回収・無償修理」と「リコール」の言葉の持つ重み、その違いについて聞いたんです。
「人命に関わる不具合以外でリコールという言葉が使われた事例がない」ことを証明しろなんて誰も言っていません。

話をすりかえないでくださいね。

私が知る限り「リコールは人命に関わる不具合に限る」というソースを読んだことがないので、
あなたの思い込みではなく「ほらみろ、ここに『リコールは人命に関わる不具合に限る』って書いてあるだろ!」と、
誰しもが納得できる客観的なソースを示してくださいと言っているだけなんですけどねぇ。
あなたの勝手な思い込みじゃなければ、あるんでしょ? 根拠が。

それが示されれば無駄な議論はここで終結すると思いますが。
無理なんですか?

書込番号:10608638

ナイスクチコミ!16


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 15:04(1年以上前)

>気楽にいこうぜさん

めんどくさいので一点に絞りましょう。

車と、一部の暖房機器でCO中毒の可能性がある製品以外で、「リコール」という言葉を公に使った事例があったでしょうか。

まあ言葉尻を捉えて発言したかのように思われてる私も、自身の説明不足が否めないのですが、それをさらに言葉尻を捉えて被せてくるあなたも、少しは反省すべき点があると思います。
ミイラ取りがミイラになるってやつですね。

人間、謙虚さが大事ですよ。

書込番号:10608664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 15:05(1年以上前)

気楽にいこうぜさん、もういいじゃあないですか。

おっしゃるように人命にかかわらないリコールも存在しますから。
あなたも下のような事例を出せばすぐに終わる話しだったのですよ。

http://www.recall-plus.jp/info/6215

はい、リコールの定義論はこれで終わりにして、もっと有意義な話しをしましょう!

でも、さっきの日立のはリコールではないよ。公知です。

書込番号:10608666

ナイスクチコミ!2


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/10 16:55(1年以上前)

やすもうさん
有り難う御座いますm(__)m

ペンタSP=ファインダー視野率 93% ファインダー倍率 0.88倍
D3=ファインダー視野率 100% ファインダー倍率 0.7倍
つまり倍率が大きい方が視野率が大きいほうよりみやすくなるのはわかりました

でも、もやもやはつのるばかりで
5D=ファインダー視野率 96% ファインダー倍率 0.71倍
5Dmk2=ファインダー視野率 98% ファインダー倍率 0.71倍
で単純に視野率だけ大きくなってると思うんですけど
どのくらい違うのかが知りたいのです
この2%の差ってぱっと見じゃわかんないくらいなのか
使用してる人の気分的な差でしかないのか知りたいだけなんです

書込番号:10609009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 17:05(1年以上前)

しっかしキヤノンは超人気ですね。

では何%の誤差から問題で・・何%以内なら問題では無かった・・のでしょうか?

その考え方がポイントではないでしょうか。

それは写真を撮るにあたって100%だと思って撮影したら実は違っていて
撮った写真に問題が生じるくらいの数値ということでしょう。

でも101%だったら、撮ったはずのものが切れて直ぐに問題になるでしょうね。

つまり、約100%と表示しても101%だったら駄目なんですよね・・。

若干の誤差が生じても100%より上には絶対にしないという制限を守ることにより、
99〜98%になってしまうということであれば問題無い範囲ではと私は思いますね。

多分、私の撮影スタイルが、100%だと思って撮影したら98%であっても
まったく問題ないからでしょうね。

100%だと思って撮影したら98%では写真に問題が生じるような撮影を
している方々には確かに大問題だと思います。

このような方々は返品してでも抗議するべきだと思います。

書込番号:10609042

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/10 17:16(1年以上前)

視野率の問題じゃなく、不親切な広告(後に訂正した=不親切だったと認めた)のことでしょう。
逆に訂正なんかせず、途中で腰砕けにならず、毅然とはねつけていれば、こんな大きな問題にならなかったかもしれません。
視野率そのものより、消費者感情の問題だと思います。

キヤノン社内でも強硬派(100ってデカデカと書いちゃえ)と良識派(それはまずいでしょう)の間で揺れに揺れて、最終的には良識派が勝ったという図式ではないでしょうか??
強硬派の数名は譴責でしょう。

書込番号:10609076

ナイスクチコミ!13


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 17:29(1年以上前)

個人的には「それほど大きな問題ではない」と認識しているんですけどね。

実際、7Dのファインダは本当に見やすいです。
操作フィーリングも1D系に通じるものがありました。
これだけの機能、性能、品質のものがダンピングとも言える価格で販売されたことに驚いていたぐらいです。

実際に問題があった人とか、心情的に納得がいかない人は、正当な手段で抗議するのは一向に構わないと思います。
ただ、この場にはいろいろな意見を持つ人が集まってくることを忘れないでください。

書込番号:10609129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 17:36(1年以上前)


でも世の中の大多数はそのような表示はしていませんよ。

レンズの焦点距離だって約何mmだとか±1mmなんて表示はありません。

実際には誤差はあるのにリコールだと問題にしてる方はいないですね。

問題となる撮影をしている方もいるのでしょうが多数はこれと同じでは?

書込番号:10609148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 17:38(1年以上前)

らめぇさん

ここでいう率は辺の長さですから。

横をA4の紙の長さに印刷した時片側の量は

100% 297mm 0mm
99% 294 1.5mm(片側1.5mmずついらないものが写っている)
98% 291 3mm
97% 288 4.5mm
96% 285 6mm

これを小さなファインダーに置き換えて想像してみたらいかがですか?
というかあの小さなファインダーの長さの片側1/100づつ小さくしたのが98%です。

片側に電線を入れないギリギリフレーミングとかで、やりたい時あるけど、できないレベルではないが手持ちではその差を出すのは難しいぞ〜〜
手持ちで電線ずらして連写してみると入ったり入らなかったりしていて、100%のファインダーなら確実にできるというものでもないなあ。
三脚使えばそこらは追い込める自信はある。特にマクロならいける!かな?(*^^)v

でも、ここでは、そういうことではなくて、広告がまずいという話ですから、そちらの議論をしましょう!

書込番号:10609153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/12/10 17:59(1年以上前)

結局のところ100パーセントの視野率と表示するには無理があるカメラであったと
認識すべきでしょうね。
そう表示しとけば売れると考えたのでしょう?
大げさな宣伝、カタログ上のスペックの見栄え、そういったビジネス戦略が行き過ぎた結果です。おかしいことをおかしいと言える人であり国であるべきですね。
悪いが良いじゃあ何も向上しません。
それがたとえカメラのことでも。
さすがに日本製は良いね!
そう世界に知らしめるべきじゃないですか!

書込番号:10609216

ナイスクチコミ!18


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/10 18:00(1年以上前)

写真撮るのが大好きさん

有り難う御座います
そうですね便乗質問で申し訳なく思っておりますm(__)m

ただ2%がどれほど違えどキヤノンの99%プラスマイナス1%が正規品に変わりはないので
たとえば
当たり(100%)の展示品をみて購入して
はずれ(98%)の商品渡されても交換には応じてくれないんですよね?
その時気づけないほどの差なら気にならないのですが
明らかに違うって気づいちゃったらいやだなぁっていま情報集めてます

正直お店でファインダーみて広いなぁいいなぁって思ってどうしようか
悩んでるところなので
スミマセン以後自粛しますm(__)m

書込番号:10609226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 18:33(1年以上前)

ダメなものにはダメと言わなければダメだ。
ネガキャンも時には必要なのである。
否、ネガキヤンか…

このままではイメージダウン・モンスター (/_;)

書込番号:10609351

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 18:40(1年以上前)

おっ、おまわりさん 

ご自分の持ってる機種、お好きなメーカーさんのも悪いところは悪いと指摘してますか?
良くするために是非お願いしますね!
え?悪いところがない。
いや、もっと良くするために悪いところを探してでも指摘してあげたら、メーカーは喜びますよ。
私は、アンケートが来たときに必ずそういう改善案を書くようにしてます。
私はペンタだけは持ってないのですがそこだけは言えないですがね。
昔はLX使っていたんだけどなあ〜〜

書込番号:10609380

ナイスクチコミ!4


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/12/10 19:04(1年以上前)

手元にある 50D、7D、D300 でファインダーを覗いてみて

50D:やっぱり見えてないものが写ってる
7D:見えてないものは写ってなさそう
D300:見えてないものは写ってなさそう

私の使うカメラは機械で視野率測って使う訳じゃないですし
目で見た感覚で7DとD300の視野率には満足です。

因みにファインダーの覗き方で見える範囲が変わりますので
なるべく目を押しつけて、かつぐるぐるファインダーの周囲を見回しての話しです。

書込番号:10609484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 19:19(1年以上前)

写真撮るのが大好きさん 

 私もアンケートには毎回たくさん改善案を書いていますよ。
 でもこの件はカメラが悪いのではなく、不正行為がダメということです。
 公正な表示にしないと他のメーカーにも迷惑がかりますからね。

書込番号:10609539

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/10 19:21(1年以上前)

凄いですね韓国は。
買った立場で考えれば、返品を求める気持ちもわかりますね。
カタログと宣伝は確かに100%のカメラですから。

書込番号:10609547

ナイスクチコミ!16


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 19:39(1年以上前)

>買った立場で考えれば

こういう詭弁を堂々とするから「ネガティブキャンペーン」だと言ってるんですけどね。

買った立場って、満足している人も大勢いるわけですが、その人たちの「立場」を考えたことありますか?
こういうスレッドを乱立していることで悲しんでいるリアル7Dユーザーも多いわけですが、そういう人たちの「立場」を考えたことありますか?

書込番号:10609622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 20:10(1年以上前)

>買った立場って、満足している人も大勢いるわけですが、その人たちの「立場」を考えたことありますか?

全くその通りだと思います。

赤ん坊少女さんがお使いのカメラにも悪いところあるでしょ?
ブログ写真を撮られているそのカメラを作ってる会社の最近の行動はいかがですか?

その商品を買ってもない人が、鬼の首を取ったがごとく、こういうときだけしたり顔で発言されるから、猛反発が出るのですよ。
あなたが「あのカメラを買った人気の毒だよね〜」「買い戻してもらうべきだよ!」って言われて不愉快になりませんか?
隠せとか、一切触れるなといってるわけではないのです。
言い方があるでしょ?ってことです。
十分な判断能力を持つ年齢の方のようにお見受けしますので、これ以上他人の痛いところを逆撫でしたり、煽るのは止めてくださいませ。
お願いします。

書込番号:10609774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/10 20:18(1年以上前)

Llorenteさん
>買った立場って、満足している人も大勢いるわけですが、その人たちの「立場」を考えたことありますか?

写真撮るのが大好きさん
>言い方があるでしょ?ってことです。

ずいぶんデリケートなんですね。
現実を受け入れるのは普通の人ならば別にどうってことはないと思います。
感傷的になりやすい人はこういう場所を覗かないほうがいいと思います。

書込番号:10609807

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/12/10 20:18(1年以上前)

写真撮るのが大好きさん。

>アトランタでの日本製品の評価はいかがでしょう?
 オバマ政権になって日本製自動車のバッシングが始まっているような気がします。
 頑張らないとね! 

日本の製品の基本的評価は高いように感じています。
しかしながら他アジア諸国の製品も確実に競争力を高めつつありますね。
自動車では韓国車も日本車に比べて安くて無料保障などのアフターケアのサービスが功を奏して売れているようです。

アメリカ人は意外と合理的ですからカメラなども低価格でスペックが単純でも、
しっかりとした写真が撮れさえすれば良いと考える人たちも多いのです。
ですからセルフタイマーさえもついていなかったペンタックスK1000が20年も売れたのですね。
当然のことですが、高スペックを望む人もいますから一概に言えることではないのですが。
それでも良いものづくりは日本の伝統として誇れるものであって欲しいものですね。

書込番号:10609813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/10 20:33(1年以上前)

 らめぇさん
 <この2%の差ってぱっと見じゃわかんないくらいなのか
  使用してる人の気分的な差でしかないのか知りたいだけなんです

 私は、D300です。分かる人は分かるでしょうが、私の腕で、手持ち撮影率100パーセントでは、到底無理です。
 
 ファインダー倍率、上下99パーセント、左右98パーセントのアサヒカメラのD300の記事を読んで、テスト機の実視野率を知りました。
 私は、視野率命ではありませんから、感慨もありませんでした。ああそうかと、思っただけです。

 ところで、7Dだけが何故こんなに叩かれるのでしょうか。理解に苦しみます。過去、現在とも、カメラ、レンズの仕様には、全て誤差があります。これからは、カタログの冒頭に「数値は全て約です」と書かなければなりません。正確を期すためにも、「約とは約(?)2〜3パーセントの範囲です」と注釈を入れて。

書込番号:10609881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 20:33(1年以上前)

hasehase_kkcさん、
現実の世界では打たれ強いのですが、ここではナイーブになってしまってます。
今回、言いたい事は言ったので、おっしゃるようにもう来ないようにします。

書込番号:10609882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/10 20:37(1年以上前)

写真撮るのが大好きさん 

単にカメラの問題の話なのに感傷的なコメントがあると可哀相な空気がながれて逆効果だと思います。
視野率が気にならない人はこういうスレッドも気にしないほうがいいとおもいます。

書込番号:10609903

ナイスクチコミ!4


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/10 20:51(1年以上前)

お返事だけなのでみなさんごめんなさいね

やすもうさん
どもどもぉ

私も視野率なんてそんなにこだわってないんです
見やすければいいんです
でも同じ固体で2%違ったらかなり見え方に違和感があるような
感じのコメントみつけちゃったので
さっきの当たりはずれの話になっちゃいました
私もD300もってますよ
ファインダーはお店にあった7Dのほうがひろびろしてる感じでしたね
これも倍率が高いおかげですね
かなり悩んでるのでついつい変な質問してしまってスミマセンでしたm(__)m

書込番号:10609967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/12/10 21:08(1年以上前)

すごく伸びていますね。
長すぎて全部は呼んでいませんが...。

私は現在キヤノン機は持っていませんが、バランスの取れた良い機種だと思います。

それだけいい意味でも悪い意味でも注目されているということでしょうか?

願わくばキヤノンにとって「ダメージモンスター」にならなければいいけど...。

書込番号:10610068

ナイスクチコミ!4


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 21:18(1年以上前)

>hasehase_kkcさん 

>ずいぶんデリケートなんですね。
>現実を受け入れるのは普通の人ならば別にどうってことはないと思います。
>感傷的になりやすい人はこういう場所を覗かないほうがいいと思います。

そうですね。仰る通りだと思います。
ですが、そういう人が多いのも現実です。ですが、そういう人もこの場で情報を得たいと思うのは当然のことです。

間違っていることを間違っていると声をあげることは大変勇気のいることです。
みなさん、視野率100%が嘘じゃないかと声をあげていらっしゃるのでしょう。
それはそれで尊重いたします。

ですが、こうやってネガティブキャンペーンスレを乱立してネガティブキャンペーン書き込みを続けることが
私は間違いだと思っていますので、私も勇気を持ってここで声をあげているのです。
嫌なことでも、誰かがやらなきゃいけないことだってあります。私もつらいんです。

書込番号:10610126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/10 21:25(1年以上前)

キヤノンが100%をさげれば解決するしカタログの信頼性が上がると思うのですが、7Dよりカタログ全般の信頼性の方がキヤノンには大切なんじゃないのかな…

書込番号:10610175

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 21:27(1年以上前)

また別の海外の掲示板から

http://www.fredmiranda.com/forum/forum/topic/828963

今度は韓国人が投稿主です。他の方から少々のレスがありましたが、
同調する意見はありません。

これが大問題のように騒いでいる人は、
韓国人か、ユーザーではないクレーマーだけの様です。

書込番号:10610190

ナイスクチコミ!5


poo-yanさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/10 21:34(1年以上前)

この関連のステあちこちで見てて、あまり記載のない話が一つ....
アサヒカメラ ニューフェース診断室でEOS-1時の頃から視野率の考え方は99%±1%と書かれています。
この頃(それ以前を含め)1系ユーザーは周知の事実と知っているのではと思います。
その考え方は古いとか言っている方もいるのでしょうが、それらの方々は全て三脚使用で撮影でしょうかね?
100%思い通りの処でシャッター切って思い通りにっていうのは物理的に無理でしょう。
マクロ等のある特定の分野ではそういう問題もあるでしょうが。
いずれにせよ騒ぎすぎでしょう。

書込番号:10610250

ナイスクチコミ!4


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/10 21:41(1年以上前)

> 国民性の問題

嫌な気分をされる方もいるかと思いますが、正直なところオイラもそう思いました。
韓国ではキヤノンの不買運動があったともありますし、そういった経緯から現地法人が独自に対応したものだと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/ankozunda/35869180.html

書込番号:10610288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/12/10 22:02(1年以上前)

>買った立場って、満足している人も大勢いるわけですが、
>その人たちの「立場」を考えたことありますか?

笑。いや失礼。

返品を要求した人がいるんですよね。その不満を持った人たちの立場ですよ、わかる気がするのは。信じて買ってしまったのですから。
満足している人は返品に行かないんじゃないかしら。満足している人の立場ってなんですかね?「俺は満足しているのに返品に行くのは何故だろう」と不思議に思っているたちばですかね。

書込番号:10610453

ナイスクチコミ!17


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/10 22:45(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_300mmf28g_ed_vr.htm

キヤノンはニコンを見習った方がいいかも。
『シャッタースピード約4段相当※』
約が付いた上に相当まで。
さらには
『※当社測定条件によります。また、手ブレが発生するシャッタースピードは撮影者や撮影条件によって異なります。』
という注意書きまで。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/1210_nikkor_01.htm

プレスリリースじゃ、
『シャッタースピード約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載した』
と表現して、レンズとして『シャッタースピード約4段分』ではなくてあくまで『搭載した手振れ補正機構が約4段分』なんだよね。
すげーぜニコン。

どうにでも受け取れるような書き方がベストだね。
もでも実際に何段分補正できるか分からないね。逆にその方がいいのか、言い訳する方としては。

7Dも『視野率約100%相当のファインダーを搭載』とかだったら良かったのかも。

書込番号:10610763

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:36件

2009/12/11 01:31(1年以上前)

どーでもいいですけど
品川のビル内の社員向け販売コーナー
なんてありませんよ。
あったら何階にあるんでしょうか?あるのなら行ってみたい。
もちろん社員証がないと入れませんよ。磁気認証で定期更新です。
権限によって入れるフロアも限られます^^;

書込番号:10611777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/11 02:28(1年以上前)

>品川のビル内の社員向け販売コーナーなんてありませんよ。
>あったら何階にあるんでしょうか?あるのなら行ってみたい。

そんな遠回しに秘密にする事ないのに、DOAの社内販売ぐらい。

書込番号:10611892

ナイスクチコミ!0


CA18DEさん
クチコミ投稿数:57件

2009/12/11 02:44(1年以上前)

こんばんは。

今回の「中級機デジタル一眼レフ」の視野率の問題って、
要約すると、
「パッケージで選んでレンタルしたのに!くっそ〜ディジタル処理か!!」
って気分になるぞ
と言う事なんでしょうか。心情的に。
期待してただけに、より一層裏切られた感があると・・・。

ゴメンナサイ。深夜なんで・・・。独り言です。

あっ、280PS自主規制時代は、これを超えていて280PSを表示している車と
ギリギリ280PSだった車が混在してましたよね〜。
ちなみにオイラの280PS車は、6年位経った時にシャシダイで測って295PS位
有りました(^^♪。 ・・・スレ違いですね。失礼しました。

書込番号:10611923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/11 09:15(1年以上前)

 自作老人さん nmscpさん Gbyhnujmklさん
概略「国民性の問題」。私も、概略そう思います。

<韓国人には、韓国人の気質があり、日本人には日本人の気質があります。
<そのところを認識することも必要かと思います。

等と、感想を書いたのですが、下記の反論がありました。

<主にEU圏内でのビジネスに携わっている立場なんだが、、、
いまのところ韓国出身の人は普通の友人レベルでの付き合いでならいる。
彼(彼女)達はとてもinternationalであり、問題解決能力&交渉術に優れる人が多いと思う。
もちろん背負っているものの多さを考慮しなければならないが、、、、

みずから「日本は特別だから・・」と自分たちで垣根を作って閉じこもる日本人と
白黒はっきりさせてどんどん自己主張が出来る韓国人では、
国境や言語等の『過去の境界線』をまたがなければ存続が出来ないこれからの世の中では
どちらに適応性があるのか、、、は明白だ。

一部の人でしょうが、ごり押しが交渉術とは思えませんし、傍若無人が、自己主張とも思えませんが。

書込番号:10612421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/11 10:01(1年以上前)

> 一部の人でしょうが、ごり押しが交渉術とは思えませんし、傍若無人が、自己主張とも思えませんが。


箱に書いてあることと違うぞ・・・・・、いったいどーしてくれるんだ?ったく、金返せ!!!!!

これは万国共通の常識っってーもんだな。

ごり押しでも、傍若無人でもなく、性善説に裏打ちされた馴れ合い商売が出来ない日本以外の国では当然のことです。

糾弾されるべきは「まあ、このぐらいは大目に見てくれるだろう、、、」的な極甘の判断しか出来なかったメーカー側にあると見るのが妥当。

書込番号:10612556

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/11 10:28(1年以上前)

敵はニコン・ソニーだけじゃないだろ

私設無給拡販要員が掲示板で援護射撃をしてくれるのは日本だけ

脇が甘けりゃ、すぐに足元をさらわれて、、、オ・シ・マ・イ

書込番号:10612634

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/11 10:46(1年以上前)

しっかし、、、なあ。

なんで、こんな屁みたいなクレームで突っ込まれなきゃならないんだろうねぇ〜?
製品開発から販売の現場まで百戦錬磨の強者が揃っているメーカーのはずなのにな・・・不思議。

※ただし、俺がキヤノンのトップなら徹底的に『知らんぷり』で通すけどね・・・

by KissD X2 ユーザー

書込番号:10612683

ナイスクチコミ!6


dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/11 17:02(1年以上前)

ファインダー視野率/上下左右とも約99%±1%以内(CIPA測定方法に準拠)
※○月○日以前に御購入済の方で御希望の方には、サービスセンターにて再測定及び再調整を無償で行います。

と書けばいいんじゃないですかね。
実際再調整まで望むユーザーなんて殆どいないと思いますし。
要は「キヤノンに騙された」って感情を取り除いてやればいいだけだと思うんですが。

書込番号:10614004

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 17:15(1年以上前)


これができないからこんな事態になったのでしょう。
キヤノン的にはあくまでも100なんです。
100じゃなきゃいけないんです。
99ではだめなんです。
ユーザーはどっちでもいいって言ってるのに、社内論理がそれを許さない。
でしょ(笑)???

書込番号:10614053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/11 17:35(1年以上前)

>自作老人さん 
>これが大問題のように騒いでいる人は、
韓国人か、ユーザーではないクレーマーだけの様です。

こんなイビツな解釈する人が日本にはいっぱいいると思われたら日本では返品しなくなっちゃうかもねぇ。
言い過ぎかもだけど極端な話オレオレ詐欺と変わらないくらいに思ってるけどね。
韓国で実施して日本や他国でやらないとしたらCANONはもっと非難を浴びると思うよ。アッタリ前の話だけど。

※CANONや日本のカメラだいすきだから言うのよ。ネガキャンとか陳腐な受け取り方しないでねー。

書込番号:10614144

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/11 17:43(1年以上前)

ちなみにけっきょく日本で実施しても買った人はあんまり返品とかはしないんじゃないかな。7Dのカメラの出来じたいに大満足してる人は多いと思うから。
視野率を気にしてとかじゃなくCANONっていう企業のイメージの問題なんだと思うけどなぁ。
相手見て態度変えるヒトとかってヤじゃないですかね?

書込番号:10614171

ナイスクチコミ!10


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2009/12/11 18:26(1年以上前)

キヤノンにとっては、国内より、“韓国”の方が果たして侮れないということなのだろうか?
私はそうは思っていないが、キヤノンの今後の対応を見守りたい。

しかし、私のような“EOS”ユーザーにとっては、この状況はやるせないな。
公表視野率の約100%に翻弄されるような“7D”ユーザーは存在しないと思う。
国内でも、返品に応じることになっても、私なら、返品しないで、良い写真を撮ろうと思う。

書込番号:10614317

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/12/11 18:46(1年以上前)

文句があるなら韓国人を見習い7Dを持ってキヤノンへ行けばいい。

何?それが出来ないからここに書き込んでいるの。

本当に情けない日本人が多いよね。最近は。

書込番号:10614375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/11 19:15(1年以上前)

freakishさん
>文句があるなら韓国人を見習い7Dを持ってキヤノンへ行けばいい。

その通りですね。泣き寝入りは恥だと思うべきです。
不満があれば行動を起こすほうがいいと思います。
フリーダイヤルでメーカーに電話するだけなら今すぐに出来ます。

書込番号:10614498

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/11 20:48(1年以上前)

視野率が100%を超えたら日本でも交換に応じると思います。

書込番号:10614908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2009/12/12 01:51(1年以上前)

今更ですが、「上下・左右ともに99±1%をその基準としています。」と言う事は、
上下・左右ともに100%の物が存在する可能性もあると言う事ですよね。

書込番号:10616654

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/12 02:02(1年以上前)

日本で返品可能になったら、ユーザーさんは返品したほうがいいと思います。
じゃないと、キヤノンの論理として「返品OKにした⇒返品なかった⇒一件落着」になると思いますし、これがキヤノンの社内の落としどころのように思えます。

キヤノンもアホじゃないです。
返品可能に踏み切るのは、返品がなさそうと見越した後だと思います。
逆に、今は返品がありそうだと踏んでるから、返品可能にはできないんだと思います。


書込番号:10616690

ナイスクチコミ!26


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/12/12 02:04(1年以上前)

>上下・左右ともに100%の物が存在する可能性もあると言う事ですよね。

たぶんそれはないでしょう。世の中に視野率100%の一眼レフカメラなどないのだから。

書込番号:10616693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/12 03:07(1年以上前)

株式で精密に分類されるメーカーの詐欺行為を援護って一般ユーザーが援護してメリットってあるのでしょうね〜?私にはわからないのですが

書込番号:10616835

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/12/12 17:04(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん。
>韓国で実施して日本や他国でやらないとしたらCANONはもっと非難を浴びると思うよ。アッタリ前の話だけど。

同意します。



kawasa302さん
>日本で返品可能になったら、ユーザーさんは返品したほうがいいと思います。
じゃないと、キヤノンの論理として「返品OKにした⇒返品なかった⇒一件落着」になると思いますし、これがキヤノンの社内の落としどころのように思えます。

同意します。

書込番号:10619202

ナイスクチコミ!18


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 19:55(1年以上前)

7Dはいいカメラだし、私の7Dの視野率は99x99.1だったので納得済みなのだったのですが…。

>ハーケンクロイツさん 

>箱に書いてあることと違うぞ・・・・・、いったいどーしてくれるんだ?ったく、金返せ!!!!!

ああっ!確かに。

カタログは初版も2版も、どこかしらに「約」があったのですけど、箱には
「100% ViewFinder」のイメージアイコンが印刷してありますね。こいつには注意書きはない。
私的には7Dはとてもいいカメラなので、今でも全く気にしていませんが、アウトレットとか中古で、カタログを見ずに箱だけを見て買う人がいる事を考えると、これはNGかも。

#んで、これを自分の目で見て確認できない人たちは、結局7D持ってないのに騒いでいる人ってことでw

書込番号:10620032

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/12 21:28(1年以上前)

脇が甘い

詰めが甘い

しっかりしろ!!!キヤノン

by Canon user

書込番号:10620519

ナイスクチコミ!17


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 23:21(1年以上前)

視野率98%のカメラのカタログに、大きく100%と記述、小さく約100%と宣伝していたんですよね。
ほかの部分については大丈夫ですか? 
多くの方が言われているように、100%だろうが98%だろうが多くの方にはあまり影響は無いでしょうが、100%を信じて(思い込んで)買った方もおられるんではないですか。
カタログの小さな文字ををよく読まないで買った人が悪いんでしょうか、顧客をだましてまで売ろうとしたと疑われてもしょうが無いですよね。
ここできちんとした対応をしないと、更に信用をなくしてしまいますよね。

書込番号:10627307

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:27件

2009/12/16 11:13(1年以上前)

>韓国で実施して日本や他国でやらないとしたらCANONはもっと非難を浴びると思う
>よ。アッタリ前の話だけど。

全く同感。それでもキヤノン特に5D2と7Dは大好きだけどね、、、

書込番号:10639245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 14:50(1年以上前)

隣の国ではニュースで取り扱われるぐらい話題になっていてますね。
なにより苦情が入ってから「約100%」にすり替えたことがまずいですね。
事情を聞くと平均値は98%強*98%強=面積で96〜97%だそうです。ところがキャノンに持ち込むと98%になって99±1%基準で問題ないとw
ちなみに返品を受け付けるのだからキャノンの印象がよいだろうと思われる方もいらっしゃいますが、実は違います。
返品の際はキャノンの測定値が記載された書類に「99±1%は100%を超えないようにするためで内部基準では問題ありませんが7Dの視野率にはご満足いただけませんのでサービスとして返金を行います」
と書かれています。
要するに「キャノンには何の非もない、ただサービスとして返金は行う。」ですが
「何の非もない」というところが反感を買っているんですね。信頼を損ねたことに対して謝罪を求めているわけです。間違いに対しお詫びをするのはあちらでは常識ですから返金しても「態度がでかい」とみているんですね。
返金だけで対応が十分かどうかは人によると思いますが、私は何のコメントもなく「約」をこっそり入れるぐらいの対応はあきれますね。消費者をなめているとしか…大企業のやることではないと思います。 

書込番号:10644655

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/17 17:48(1年以上前)

遠距離でもいいさん
こんなすげーカメラ売ってやってるんだから細かいこと
がたがた言うな、文句あったら1D系買えってか。

あげくの果てにはクレーマーの乞食にはサービスとして返金して
やりますよってか。

キヤノンの殿様商売は徹底してるな。

書込番号:10645238

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/17 18:37(1年以上前)

> 消費者をなめているとしか…大企業のやることではないと思います。 


決して消費者をなめてはいないと思うよ、、、
ただ日本人が好きな浪花節的な解決を期待しても無駄だろうね。

こういうケースはビジネスライクに解決すべきで、企業&消費者の双方にとって
メリットの部分がデメリットを少しでも超えればそれで一件落着です。

書込番号:10645462

ナイスクチコミ!3


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 20:27(1年以上前)

>遠距離でもいいさん

日本では全くと言っていいほどニュースになってないですね。

書込番号:10645909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/17 22:15(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
> 決して消費者をなめてはいないと思うよ、、、

なめてるのは、何のコメントもなく「約」をこっそり入れる
ずぶとい神経だよ。キヤノンは消費者かそれとも韓国人を
馬鹿にしてるとしか思えないDQN企業だ。

そもそも大騒ぎになる前にホームページに詫びの文章を一筆
掲載すればここまで叩かれることは無かったのにな。

ニコンやペンタックスも視野率100%を謳ってる全ての製品が
視野率100%とは思わないけど、キヤノンがここまで叩かれるのは
ニコンやペンタックスに比べて公差のばらつきが大きかったとか
何か問題あったんだろうな。火のない所に煙は立たないってか。
自業自得だな。

書込番号:10646606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 22:43(1年以上前)

dpreviewのフォーラムにてまた韓国人が書き込み
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=33974947

これに対してのレスがまた悲しくなるほど苦笑い。
読んでみてどう感じるかはご自由に。

書込番号:10646800

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ186

返信55

お気に入りに追加

標準

初心者 デジショップ オーシャンサーフ

2009/12/09 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/09 01:03(1年以上前)

拝見しました。ひどい話ですね。
まあ、仮にこのショップの言い訳が本当だったとして資金調達はまず不可能でしょうから、これは事件に発展しそうですね。。。

書込番号:10601872

ナイスクチコミ!6


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 01:09(1年以上前)

入金確認後発注ってありえなかったもんねぇ。

価格もあのスレ削除しなきゃ良かったのに。

書込番号:10601893

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2009/12/09 01:12(1年以上前)

monica.2009jpさん、こんばんは。

工作員(店員)の人が、あちこちに宣伝スレを立ててましたからね。

> 入金確認後発注

いやいや、確か、「入金確認後、セール終了後にまとめて発注」でしたよ。怪しすぎる。

書込番号:10601910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 01:15(1年以上前)

あ〜やっぱり事故りましたか ><
被害に会われた方、お気の毒です。
店からの一報は時間稼ぎの可能性も高いですね。
特に年末年度末は資金繰りが厳しくなるので、こういった方法で金を巻き上げるパターンが増えますね。
通販で購入予定の方、是非参考になさってください。基本は代引き。ある程度信用あるところならクレジットも可、くらいに考えた方が無難だと思います。

書込番号:10601924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/09 01:17(1年以上前)

 私も怪しいと思って、大々的に工作員が展開してた時には、
何カ所かに警鐘カキコしたのですが・・・

書込番号:10601930

ナイスクチコミ!7


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/09 01:19(1年以上前)

まあ、比較的リアルの店舗で有名なところも実際潰れることはありましたからね。
パソコンショップですが、高速電脳やら俺コンハウスやらサクセスやら・・・

大体、佐川急便のeコレクトか代引きが使えないようなお店は、基本的に
信用はおけません。このまま、きっと夜逃げか破産パターンになりそうですね。
ご愁傷様です。

書込番号:10601940

ナイスクチコミ!6


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 01:25(1年以上前)

あ、そうでした。セール終了後と、ますます怪しかったんですよね。


ちなみにまだオリジナルホームページはありますね。


地図が古いのか、グーグルマップで会社所在地調べるとそば屋でした。






書込番号:10601961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/09 01:27(1年以上前)

やっぱりね。。。

年末、こういうの増えますから気をつけましょう。

立件されれば、すぐに捕まりますが、被害に遭われた方は、即時に保全手続等の手段をとるべきです。弁護士さんか消費者センターへ早めにどうぞ!

書込番号:10601970

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 01:38(1年以上前)

キャッシュ残ってますね。
http://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=16125491+nmscp

トピ主のURL見るとアフィリエイトっぽい気が。

書込番号:10602012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 01:38(1年以上前)

まぁ、でも通販にちょっとでも慣れてる人はこの店からは
普通は買いませんよね^^;
住所はお寿司屋さんとかいう話ですし、クレジットも代引きもだめ
しかも市販価格よりも大幅に安い
出来たばかりのお店で、出荷まで時間が掛かる

これだけ怪しい内容が揃っていたら普通は購入しません。
君子危うきに近寄らずです

書込番号:10602013

ナイスクチコミ!14


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 01:47(1年以上前)

> トピ主のURL見るとアフィリエイトっぽい気が。

あ、キャッシュの方です。
念のため。

書込番号:10602045

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/09 02:20(1年以上前)

ちょっと見ただけですが、アソコは明らかにおかしかったですよね。
客からの入金が先で後で仕入れるなんて、ヤフオクですら禁止している商法でしょう。
こう言ってはあれですが『騙されたほうもリスクは承知でしたよね?』と言いたいくらい稚拙。
従業員の横領もわかるし、それを隠さず明示しているのは誠意ととってとれないこともないですが、それを前面にだしていることろも稚拙。
あまりに稚拙なので、事件にして債権者団作っておさえられるものおさえて(あれば、ですが)解決するしかないでしょうね。
事件屋さん(デフォルトで商売するコワイひと達)もいますので、債権処理には気をつけて下さい。

書込番号:10602115

ナイスクチコミ!6


四葉♪さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/09 02:25(1年以上前)

私も、怪しいと思ってました。
他の板で、「安かったから注文しました」から始まり
「どこの店?」、「デジショップです」と(自作自演ととれなくもない)レスが続き、
気になったから覗いたら、
全体的なデザインは違うのですが、見たことあるサイトと同じパーツが使われていて
それだけで怪しむのもおかしいのかもしれないけど、なんか違和感がありました。

それとオンラインストアオープンみたいなことが書いてあったので
まだ信用は薄いだろうし、先払いとかも怖いし、
注文した人 大丈夫かな?って気になってたんですよね。。。

ここは親切な方々がたくさんいて、相談したり、教えてもらったり、
色々お世話になっていて好きな場所なのに、こういうのとても腹立たしいですね!!

書込番号:10602124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/09 02:36(1年以上前)

世の中に悪い人はいないと信じたい☆

書込番号:10602145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/12/09 03:18(1年以上前)

こういうの無くならないですね。
私の自衛策は、価格ランキングからアクセスできる「ショップ評価」
の評価数が200未満のところでは注文しないことにしています。
30とか50の評価の店なんて怖くて注文できません。

書込番号:10602207

ナイスクチコミ!3


fujikonさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/09 03:40(1年以上前)

非常に不愉快。この言葉に尽きます。

書込番号:10602237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/12/09 03:57(1年以上前)

やはりですか〜

目についたスレには注意の書き込みしたんだが
やはり被害者出ちゃいましたね

返金は厳しいだろな?

書込番号:10602258

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/12/09 04:20(1年以上前)

・急に価格コムで安値の宣伝スレッドを立て始めた
・しかし 代引・クレジット支払等を認めていない

↑の2つで、時期的に見て「こいつら、やりそうだな」と思いました。

また今回の社長らしき人の謝罪の書込みは「足止め」「時間稼ぎ」だろうし、返金はされないでしょう。 とにかくすぐ被害届を出すべきです。

・最近では昔から価格コムの常連の店(店名は伏せるが)でも、要注意のお店も増えてきた。今年の秋にも一度不快な思いをしたが、屋号は昔から同じでも中身(経営者)が代わっているケースもあるだろうから「このお店、以前大丈夫だったから」というのは、もう当てはまらないから気をつけましょう。

書込番号:10602284

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/09 04:28(1年以上前)

貧乏してます。さん>>>>
私も『世の中に悪い人はいないと信じたい☆』ですが、生まれて初めてバイトした時のバイトの先輩から言われた言葉は『世の中、君のお母さんみたいな人ばかりじゃないからな。』でした。
今でもありがたい言葉だと思います。

書込番号:10602286

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/09 04:39(1年以上前)

なんかやったもん勝ちで反省だけはするっていう、倫理観の薄い小売やメーカーが後を立ちませんね。
反省するならやんなきゃいいのに。。。。

書込番号:10602297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/09 04:43(1年以上前)

自分はマザーテレサを尊敬してるから。

最初から生まれたときから悪い人はいないと思う。

環境が

書込番号:10602305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 08:04(1年以上前)

二通目のメールが来たようですが
やはり在庫無し営業だったと自白してます

ほんと絵に描いたようなチャリンカーだな

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10601343/#10601921

書込番号:10602568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/12/09 08:33(1年以上前)

悪いほうばかり考えるのもなんですが
このお店の人達は金策に走っているのではないと思います


無事商品が届いた人も含めて、ここの顧客リストをあちこち売り飛ばしているかも・・・


「カメラ代金をお返しします。振込口座を確認しますので一度指定の口座に送金してください」とかなんとか・・・



あくまで想像ですよ

書込番号:10602640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/09 08:43(1年以上前)

店員がスレ立てる度に高いなーと茶化して警告したんですけど被害者でましたか。

初心者にはもっと明確に警告するようにしないといかんなという反省。

書込番号:10602669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/09 08:50(1年以上前)

ヨドバシカメラとかキタムラとかで買うのが一番安心では?

小さいとこはいつ潰れるかわからないわけだから?

書込番号:10602690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/09 09:20(1年以上前)

もし誰かが、被害届を提出していたら、それはもう価格の板の話ではなくて、当局の捜査対象になり、ここにも
捜査の手が伸びるでしょう。違法性が立件されれば司法の事案ですが。

書込番号:10602763

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/12/09 09:38(1年以上前)

取り敢えずショップに出向いて確認したほうが良いと思いますよ・・・
メールなんてバンコクのネットカフェからでもやり取りできますし・・・
あ、電話してみたら、電話・・・
m(__)m

書込番号:10602819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/09 09:40(1年以上前)

こんにちは。

>大変恐縮でございますが、当面、電話での応対は控えさせて頂くこと
 何卒お察し下さいます様、お願い申し上げるとともに・・・・

何これ!って文面ですよね〜(笑)

ちなみに私の場合、1万円前後のものは代引き。
5〜20万級は潟Aーチ社へ注文、近所なので車で受け取りに行きます。
50〜100万級はビックカメラ高崎店、ポイントの加算が楽しみ(笑)

書込番号:10602824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/09 10:52(1年以上前)

今回の場合は事件にするのにはかなり時間がかかりそうです。
現時点では警察に被害届を出しても受け付けてくれない可能性が高いでしょう。

社員が横領したから、金が無くなった。お金は何とかして返金する。
これを言われると、現時点では返金の意思があるから、事件にはできないと言われるだけです。

横領は嘘でしょうけど、嘘だと言うのを証明することも難しいですね。

書込番号:10603019

ナイスクチコミ!3


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 11:39(1年以上前)

振込んだのに商品が届かない、返金見通しも不透明ということで、マスゴミに情報提供するのがいいのでは?
秋葉原OG商会の時はマスゴミ報道の方が先でしたよ。

書込番号:10603144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 12:30(1年以上前)

だから「代引推奨」なんだよね…

書込番号:10603288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 12:44(1年以上前)

不勉強なので少し教えて下さい。

問題のショップは価格COMの登録店だったんですか?

あと、’店員がスレを建てていた’と言うのはどの様な内容だったのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10603353

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/09 12:56(1年以上前)

ショップに出向くってマンションorアパートの方?それともおそばやさん?

書込番号:10603404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 13:07(1年以上前)

>>貧乏性3号さん
価格.com登録店ではなかったですね。登録店よりも安い価格設定でした。
お客を装った特価情報スレがあちこちに建ちましたので、敏感な方はすぐにソレと分かったようです。
毎年、年末にはこういった事件が起きますね。自分も引っかからないよう注意しております。

書込番号:10603440

ナイスクチコミ!2


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/09 13:31(1年以上前)


ビッターズは10万までは補償してくれます。
ビッターズ経営会社がおかしくなる前に補償申請しましょう!

書込番号:10603496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2009/12/09 13:35(1年以上前)

価格.COMの最安値より、まだ1万円くらい安かったですよね。店のサイトに「商品は入金後に発注」と自転車操業みたいなことが書いてありました。
何人もの方がチャリンカーだと注意喚起しておられたので、この店では買わずに済みましたが、価格は超魅力的でしたんで、注意喚起の書き込みがなかったら危なかったかも。
みなさんのおかげで被害に会わずに済みました。

書込番号:10603501

ナイスクチコミ!4


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/09 14:59(1年以上前)

昔ありましたね〜価格コム登録店で。
液晶テレビだったかな?
結局は価格コムには関係ない話ということだったみたいですが。


今回の件も事件云々の話になってもまず返金は無理でしょう〜。
だってそこまで想定しての計画でしょうから^^;

買う側もそれなりのスキル(自己責任)が要される時代・・・
怪しいと思ったらとりあえず「代引き!」これに限りますね><


購入されれた皆様には会社側の会見通りである事を
心よりお祈り申し上げます。

書込番号:10603693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/09 15:20(1年以上前)

厳しい言い方だが、チャリンカーの謝罪文を1%でも信じてる人は、次の被害者予備軍ですよ。

書込番号:10603754

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 17:23(1年以上前)

基本的にクレジットと代引きが出来ない店では絶対に購入してはだめです
店として危なくなるとまず最初にクレジット会社を利用できなくなるようです。
それと価格コムなら、やはり評価欄ですね
そのパーセンテージがあまりに低い店では購入しない方がいいでしょう。
新規店もなるべく避けて実績のある通販で購入したらまず大丈夫です。
長期保証も別会社に委託ですから、通販店が潰れても大丈夫なんじゃないですかね。

書込番号:10604126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/09 17:39(1年以上前)

代引はともかく、クレジットに関しては判断が難しいんですよね。
価格.comの安い店ってクレジットカード使えないところ多いですよね。

クレジットカードで支払われると、お店がクレジット会社に手数料数%を支払う必要があるため、
実際はお店自体クレジットカードが使えても、
クレジット支払い不可にしてるところが多いみたいですね。

アマゾンやデジカメオンラインなどは販売数がかなりあるため
クレジット会社との契約は詳しくはわかりませんが、クレジット会社に払う手数料が安くなってると思います。

価格.comにいつも安い価格で掲載されてるショップの実店舗が近くにあります。
その店は価格.comからのリンク先のHPではクレジットカード使えませんが実店舗に行くとクレジットカード使えます。
ただし実店舗での値段はその店の価格.comの値段より高く、
価格.comのその店の値段にあわせてくれと言うと、値段はあわせてくれますが現金払いでクレジットカードは断られます。

価格.comの評価欄も信用できない店が結構あります。
お店の名前は出しませんが、明らかにサクラを使って評価上げてるところ何店かあるようです。

書込番号:10604183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/09 17:54(1年以上前)

・カメラ等の数万円の被害で高い弁護士費用を支払ってまで保全手続きはできない
・被害者団体を作るにも被害者同士はどこの誰だかわからないからそれもできない
・トカゲのシッポ切りで誰が一人身代わりを出せば社長まで司法の手は届かない

う〜ん 見事だ まさに計算された893な仕事だね

被害者にはご愁傷さま・・・

書込番号:10604231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 18:05(1年以上前)

ひよこちゃん大好きさん

老舗のカメラ屋さんでも使えない店はありますね。
でもクレジットが使えるってことはそれだけ規模が大きくて
信用できる店でもあるってことなんですよね。
こういう詐欺があった場合でも支払いを停止できますから安心もあります。

少しでも安さを求めるなら、クレジットは無理でも最低代引きは
できないとだめでしょうね。

書込番号:10604273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/09 18:14(1年以上前)

とくにここの店の場合は、代引可能としておいて安全な店のように見せかけて、
セールの商品に関しては代引不可というのも、人の心理を読んでたような気がしますね。

安くして買う気にさせて、セール商品を代引で注文しようとすると代引不可。
先に入金は危険だと思っても、買う方は欲しい気持ちが強くなって買う気になってるから
先に入金しちゃうんでしょうね。

書込番号:10604302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 18:19(1年以上前)

クレジットって、お客さんを審査するのと同じように加入する店も審査されます。
そういう意味ではある程度信用出来るのではないでしょうか。
ただ、取り込み詐欺はそういった店でも破綻寸前になると発生してしまいますので、絶対大丈夫という訳ではありませんのでご注意を。(海外だとスキミングされるような事件も起こりますので)
一時期、そっち方面の仕事をしたことがありますが、急に契約数が増えたりすると何かあるんじゃないかと調査することもありました。(昔の話ですが)

書込番号:10604322

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/09 19:16(1年以上前)

代引きでも、届いてみたら箱に石がつめてあっただけだった
なんてことはないんでしょうか?
支払う前に開封確認とかしたことありませんが、させてもらえるんですかね。。。

書込番号:10604542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/09 19:29(1年以上前)

>代引きでも、届いてみたら箱に石がつめてあっただけだった
>なんてことはないんでしょうか?

事実かどうかわかりませんが、以前はそういう話を聞いたことがあります。
それだと、すぐに詐欺になるため今はやる人はいないでしょう。

ヤフオクなんかも何年か前は画像をメーカーのHPから勝手に使って
家電製品をどんどん出品した詐欺は見かけました。
出品者の評価が新規でも、騙される人は落札してお金を振り込んじゃうようですね。
ヤフオクも今は厳しくなって、そんなことしたら出品した段階でID停止させられますが。

今回もビッダーズに出店して、いきなり商品を送らないなんてことをしたら、
すぐに騒がれるため、ある程度、評価を増やしてから実行したのでしょう。
自転車操業というよりも最初から今回のことを計画していたと疑った方がいいかもしれません。

横領されて返金すると言っておけば、現時点では事件に出来ず時間を引き延ばせます。

他の書込みでこの店は株式会社でHPがあるから安心だと書かれていました。
それだけで信用しちゃう人もいるんですよね。

オーシャンサーフのHPですが、
http://www.oceansurf.jp/
自分はHPを見て何をやってる会社かわからず、それで怪しいと思いました。
HPを見て行くとほとんどが「現在、鋭意作成中です」になっています。

書込番号:10604599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/09 20:48(1年以上前)

株式会社&ホームページでコロッとですか。
これからも詐欺師は増えて行くでしょうね。

書込番号:10605010

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/09 22:38(1年以上前)

知らないお店でいきなり高額な商品は私の場合、買いませんけどね。
アマゾンでも、本1冊から試しはじめて、、徐々に信頼関係ができて
きて、高額なものも頼むようになりました。

書込番号:10605780

ナイスクチコミ!2


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 18:22(1年以上前)

ひよこちゃん大好きさん>

私も代引きができるように見せかけて前振込のみ、というやり方ですぐに
おかしいと気づきました。
おっしゃるとおり、消費者心理を手玉に取った悪質なやり方ですね。

ほかにも怪しいと思ったのは、
■価格com最安値よりかなり安いのに、購買可能な商品台数が多すぎる
 一度過去セールでの出品商品数と売れた台数を合計して計算したら数
千万円単位の売上になっていたと思います。そんな数を入金後発注して
価格com最安値より安く確保できるとは思えませんでした。

■楽天市場やヤフーショッピングは出店審査が以前よりうるさくなり、
biddersで出店したのではないか?
 →楽天のOK商会事件の記憶が結構生々しいのです。今回も店名の略称
といい、なんかヘンだと思いました。

■年末に近い出店だったこと
年末に資金繰りが苦しくなるから・・・という様子が推測できます。


まだ刑事事件になったわけではありませんし、トンズラしたのかどうか
もわかりませんが、危ない確率が相当高い気がします。

書込番号:10609317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/10 19:24(1年以上前)

こちらのスレでは本社や店舗を直接見に行かれた報告がされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10577168/

閉店した蕎麦屋という話がありますが、
見に行かれた方の報告によると閉店した蕎麦屋のままということです。

自分が最初に知った範囲では10月10日頃にあちこちの機種のスレに
デジショップ オーシャンサーフが安いという書込みがされました。

書いた人の過去の書込みを見ると関係者のようではなく、
あちこちの安い情報を以前から書いているようですが、
その時にもかなり怪しいのではという話が出ていました。
住所から蕎麦屋だというのもその時点で調べた人がいました。

安い情報を書いた人は、ビッダーズだから10万円までの補償があるから何かあっても大丈夫だとか
かなり必死になっていましたが。

その10月の書込みはほとんど削除されて今は残っていないようですが、
その人は今でも安い情報を書いています。
本人は今回の件、知っているのか知らないのか、どう思っているのかわかりませんが、
その人の書込みを見ると、11月15日にデジショップ オーシャンサーフの書込みを2件、
12月10日に別の店の安い情報を1件書いています。


10月の書込みで店の名前が知られたのか、
それ以降デジショップ オーシャンサーフの安い情報を
他のいろいろな方の書込みで何度も見かけるようになりました。
その都度、大丈夫なのかと警鐘する方も何人かいたのですが。

書込番号:10609559

ナイスクチコミ!2


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/10 22:13(1年以上前)

一応whoisの情報載せておきます。

Domain Handle: None
Created On: 2009-10-30 15:32:28.0
Expiration Date: 2010-10-30 06:32:28.0
Status: ACTIVE
Registrant Name: Kouji Yamamoto
Registrant Organization: OCEAN SURF Inc
Registrant Street1: 1-25-21 Chuo
Registrant Street2:
Registrant City: Nishi-ku,Yokohama-shi
Registrant State: Kanagawa
Registrant Postal Code: 220-0051
Registrant Country: JP
Registrant Phone: 045-624-8518
Registrant Fax:
Registrant Email: pa27534@sc4.so-net.ne.jp


> 書いた人の過去の書込みを見ると関係者のようではなく、あちこちの安い情報を以前から書いている

関係者より性質の悪いアフィリエイターのようです。
安いとここに書き込めば大概クリックするので。
削除になるのもそのためではないかと。

書込番号:10610536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/11 00:11(1年以上前)

>私も代引きができるように見せかけて前振込のみ、というやり方で
>すぐにおかしいと気づきました。

同じく代引きできないは怪しまれるためのこの手法はアレッ?と思いました。

でもここのスレみますと、今週初めまでの納品があったんですね。
どうせ詐欺するならもっと時間を引き伸ばして振込み金額をかせぐかなと思ったのですが
意外です。
でもチャリンカーをなくすシステム確立してほしいです。

書込番号:10611374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 03:52(1年以上前)

マルチホストになるかと思いますが昨日は本店(横浜市瀬谷区)
の蕎麦屋を確認して今日店舗側(横浜市西区)を確認してきました。
3階建てのコーポの一室(303)で表札に小さい字で会社名が表示さ
れていました。この時点ですでにヤバイ。
呼び鈴を鳴らしてもドアを叩いても誰も出てきませんでした。
また、携帯で電話しても呼び出し音はしませんでした。
一旦近くの警察署に相談しに行き(消費者センタを案内されました)
再度行ったところ呼び鈴が鳴らなくなっていました。居留守をしてい
たようです。
あと、私とは別にスーツを着た2名の方が確認に来てました。
最初はお互いショップ関係者と疑ってしまいましたがその後少し
やはり詐欺の可能性が高いとの結果になりました。

書込番号:10612003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 21:33(1年以上前)

再度マルチホストになるかもしれませんが。
先ほどビッダーズからデジショップ オーシャンサーフと取引のあった方宛に
題名:【重要なお知らせ】お客様に落札・購入いただきました商品について
のメールが届きました。
今後の入金には注意することと、サポート窓口が記載されています。
被害にあわれた方はサポートへ連絡しましょう。
昨日店舗であった方はビッダーズの方で調査にきていたそうです。(掲載の許可
をもらわなかったので社名は記載しませんでした)

書込番号:10615156

ナイスクチコミ!3


inaoTU-KAさん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/11 22:01(1年以上前)

RICOH GR DIGITAL IIIを注文して、被害に遭いました。
ここの掲示板ではいつ消されるかもわからないということなので、ブログを始めました。

被害者各位の情報をコメントでいただければありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10615335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

サポートサイト1位

2009/12/08 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:921件

日本の有力企業137社のサポートサイトを対象にしたアンケートで
キヤノンがお役立ち度で1位になったそうです。
http://www.rbbtoday.com/news/20091208/64266.html

サイトにアクセスしたユーザの91%が「役に立った」とのこと。
7Dのユーザーでもこれくらい満足できるようなサポートが欲しいですね
7Dはいろいろありましたから。<今後、さらになにかあるかもしれないし
・画質
・視野率
・残像(これは解決済み)

書込番号:10600658

ナイスクチコミ!2


返信する
Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 22:22(1年以上前)

>・画質
>・視野率

視野率はともかく、画質が問題になってるなんて聞いたことありませんが?

書込番号:10600703

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/08 22:26(1年以上前)

7Dの残像告知だけは見つけづらかったですね。
今後の改善点かな。

書込番号:10600729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/08 22:33(1年以上前)

役に立ったのはいい事だけど、それだけのぞきに来る人が多いって事は。。?
分母数も知りたいところですねー。

ところで残像問題って解決したんですか?

書込番号:10600787

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/08 22:37(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん

ファームアップで対応したみたいです。
おいらは現象確認してませんが。

書込番号:10600821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/12/08 22:41(1年以上前)

結局はCANONのカメラは一番素晴らしいと私は思いますが。

書込番号:10600857

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/08 22:52(1年以上前)

>ファームアップで対応したみたいです。

へえーじゃあ最強ですねー。なんかあってユーザーが騒いでても徹頭徹尾知らん振りしてる◎△とかも見習って欲しいですね。
やっぱり不具合とかあれば声を大にして騒ぐ事ができる世の中が健全な気もしますしねー(笑)
※あんまり執拗なのは困り者ですけど

書込番号:10600930

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/08 23:04(1年以上前)

私はキヤノンのサポートには満足しています。
70-300 も 24-105 も無料でちゃんと直してくれましたし、
また、DPP のような現像ソフトを無償で添付して、さらにVersion UP/改善
もユーザの声を聴いて行っている点など。

書込番号:10601019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/08 23:11(1年以上前)

>役に立ったのはいい事だけど、それだけのぞきに来る人が多いって事は。。?

まあ確かに…不満点や疑問点がなければ、
それほど公式のQ&Aとか覗かないし、
取説、ヘルプ等が充実していれば、
調べることもないわけですね。

掲示板と同じで、不満がある人は書き込みにくるけど、満足な人は
満足だから掲示板自体を覗かない、と。

書込番号:10601086

ナイスクチコミ!4


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/09 07:24(1年以上前)

別機種
別機種

50D 初めてのウグイスAF弱い・・

キヤノンがお役立ち度で1位
嬉しいことですね!

そうですか! 7Dもそろそろ買わないと50DではAF期待できない様・・
でも1DWは高くって買えないし

書込番号:10602474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/09 10:27(1年以上前)

おはようございます。
>ξ^_^ξさん
これだけ撮れれば充分だと思いますよ
私の場合7Dでも中々こうは撮れません(^_^;)

書込番号:10602945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/09 10:39(1年以上前)

お役立ち度
1位キヤノン
2位ニコン
3位ソニー

なんとカメラメーカーで独占状態ですね

書込番号:10602978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/09 10:58(1年以上前)

いろんな満足度調査があるのですね?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/18/10467.html

書込番号:10603037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Canon RAW Codec 1.6.0

2009/12/08 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:225件

昨日リリースのようです。
お待ちになっておられる方がいらっしゃったと思い、一応ご報告まで。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/rc160upd-7l.html

Canon RAW Codec 1.5.0からの変更点/修正点

※EOS 7D, PowerShot G11, PowerShot S90に対応しました。

書込番号:10598733

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/08 16:24(1年以上前)

こんにちは。
朗報、ありがとうございます。
帰宅したら、インストールしたいと思います。

書込番号:10598864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/12/08 16:47(1年以上前)

待ってました。

りきや@東海さん
ありがとうございます。早速インストールします。

書込番号:10598950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/08 17:20(1年以上前)

たすかりました。今インストールさせて頂きRAW画像が見れました。^^

あとは Adobe Photoshop Elements7だけです対応したら誰か教えて下さい。

書込番号:10599066

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/08 18:58(1年以上前)

やっとですね><

早速インストールしました。
いや〜やっぱりチョイ見には便利ですね^^

書込番号:10599470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/08 21:32(1年以上前)

待ってました。
情報ありがとうございます^^

あとは、LightroomでMRAWが扱えるようになれば、なお良いのですが。

書込番号:10600302

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/12/09 01:01(1年以上前)

やっと..
あ〜 今回も 64bitではつかえないんすね-^^;
64bit版OSでも使えるようになってくれると嬉しいですけど

今は、仕方なしにこれ使ってます..
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091023_324033.html

書込番号:10601867

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/09 02:43(1年以上前)

win7の64bitですが見れます。
XPとVISTAの64bitは見れないんですか?


書込番号:10602155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング