EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2009年9月1日 21:17 |
![]() |
24 | 30 | 2009年9月2日 01:52 |
![]() |
105 | 35 | 2010年12月26日 11:51 |
![]() |
5 | 10 | 2009年9月2日 07:22 |
![]() |
10 | 10 | 2009年10月7日 17:12 |
![]() |
30 | 35 | 2009年9月28日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
あっちこっちスレッドが立っていますから、
新規スレッドを立てるのは控えましょう!
気持ちは分かるけど。
書込番号:10083828
5点

そうでした…反省。
デュアルになった恩恵で、どれだけ処理能力が向上しているか♪
ニコンより一歩先をいっている、動的な被写体や暗い場所でのAF性能が更なる磨きをかける事を一番期待しています♪
こういったコアなハード部分の性能向上が一番嬉しいです☆
書込番号:10083886
0点

マルチプロセッシングの技術はかなり進歩しているので、
ほぼ倍と考えていいと思いますよ。DIGIC みたいな専用LSIならなおさら
です。
書込番号:10084192
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
久しぶり〜の書き込みです。いったいいつ以来かな?
今回、7D予約しました。値段は液晶フィルム付きで170,000です。
鳥取り(野生動物)用に40Dを使っていましたが、7Dの進化に思わず・・・
50Dの時は、40Dとの差を見出せずスルー。1D後継機を待っていましたが、たぶん出ないだろうとおもっていたAPS-Cの(スペック的には準?)プロ用機で、値段もそこそこ。
また、新ISも発表され、リニューアルが噂される大砲への搭載も間違いないだろうとの勝手な期待感で、つい・・・。キヤノンさんの戦略(というよりは、自分のつぼにヒットされたと言うべきですが)に見事にはめられました。
実際に手にしてみないと、実力の程は未知数ですが、10月上旬の発売が楽しみです。
しかし、台数は十分生産できるのかな〜?現在の待ち順位を調べてもらっていますが、今のところ不明です。別の書き込みをみても、予約の出足もいいようで、発売日にゲットできるか?ちょっと不安です。KISSや二桁Dであれば心配無用でしょうけど、このクラスはどれだけの生産量を設定しているのでしょうかね〜。
0点

日々の旅さん こんばんは。お久しぶりですね。
早速の予約、おめでとうございます。
40Dからすると、かなりの進化を感じることが出来ますので、買いですね♪
鳥撮りには、ほんとに威力絶大だと思います。まさにイメージモンスター現る、ってとこですね(笑)
今からの予約だと、恐らく発売日には手に入れることが出来るでしょうね。
いや〜、羨ましいなぁ・・・。
書込番号:10083615
1点

今晩は。
予定通り出ましたね。
予約おめでとう後尾材ます。
本とはこれ欲しかったんですがね。発表前に使ってるカメラ壊れちゃったんで50Dにになっちゃいました。
7Dいいですねえ。
10万切ることはあるのかなあ。初期値段が高いですね。D300をかなり意識した価格なのかな。
書込番号:10083710
1点

ホットコーラさん こんばんは
お久しぶりです。
仕事が忙しく(時間がたつにつれ忙しくなってしまってます)ROMもしていませんでしたが、新製品発表期ということもあって、ここ2〜3日密かに?ROMしてました。
発売日での入手できたら嬉しいです。間に合わないときは・・・結構またされるかもしれませんね。
書込番号:10083732
0点

goodideaさん こんばんは
>予約おめでとうございます。
ありがとうございます
>本とはこれ欲しかったんですがね。発表前に使ってるカメラ壊れちゃったんで50Dになっちゃいました
そうですか、大変でしたね。50D大切にしてあげて下さい。
>10万切ることはあるのかなあ。初期値段が高いですね
さすがに10万切りは難しいかもしれませんね・・・モデルチェンジ以降であれば可能かもしれませんね。値段はやはりD300S相当となるでしょうね
書込番号:10083764
0点

速いですね!
ほかの方の情報で、フジヤカメラで既に100台近く予約が入ったとか入っていないとか(^^;
ニコンに乗り換えたため、EOSには安易に戻れませんが久々にすかっとするスペックの
カメラですね。D300sと双璧になったかと思いますので・・・・
D3ユーザーですけど、このクラスがこれだけスペックアップしてくると最上位機は、
もはや自己満足だけかな???
書込番号:10083789
2点

TAIL5さん こんばんは
>フジヤカメラで既に100台近く予約が入ったとか入っていないとか
そうなんです、その情報で不安になってきました(笑)
>ニコンに乗り換えたため
鳥取りでは、やはりニコンの優位性(画素数と高感度のバランス。合焦後のピントの正確さ)があり、システム追加しようかと何度か考えましたが、手にしたレンズ群を考えると容易には踏み切れませんでしたので、今回の発表は嬉しい限りです(どこまで高感度つかえるかは入手してみないとわかりませんが)
>最上位機は、もはや自己満足だけかな???
スペックは最新機器が上回るのは必然ですからある程度しかたないと思いますが、機材の事を気にせずに、いかに撮影に没頭できるかがポイントだと思いますから、そこが満足できていればいいと思います
書込番号:10083854
0点

僕も予約しました。
まだキスX3で一眼レフデビューして3ヶ月なので、使いこなせるかが心配ですが、カメラを2台にしたかったので。
カメラを予約するのも当然初めてなんですが、予約しても発売日に手に入らないことはしばしばあるんですか?
書込番号:10083904
1点

usagi25さん こんばんは
ご予約おめでとうございます。
>予約しても発売日に手に入らないことはしばしばあるんですか?
基本的にはそういうことは少ないはずですが、生産量が少ない機種では、予約のタイミングが遅いと待たされることがあります。以前の経験だと、4ケ月待ちの経験があります。ただ、このクラスであれば、そんなことは無いんじゃないかなと根拠無く期待しています。
ただ、フジヤカメラさんでわずか数時間で100台予約の情報でちょっと不安になってきてます
書込番号:10083940
0点

みなさん、こんばんは。
今日仕事帰りにヨドバシ仙台店で衝動予約をしてしまいました(苦笑)。まだ予約の準備もしていないようで店員さんも慌てていたみたいで滑稽でした。結局価格も不明のままの予約でした。それとバッテリーグリップと予備バッテリーも予約しておきました。おそらく使わなくなるであろう50Dの下取り価格を聞いたところ、3万円という回答でした。3万円ぐらいであれば手元に置いておこうかなって思っています。
これで5D2と7Dの2台体制でこれからはバシバシ撮っていこうと思ってます。今月の連休に間に合わなかったのが少し残念ですが。
本当はAPS-Hで7Dが出ることを期待していたんですが、APS-Cでもこのスペックであれば十二分に満足できるし、価格も予想通りというかかなりリーズナブルなので予約に踏み切った次第です。
日々の旅さん、7Dで素敵な写真たくさん撮ってください。
書込番号:10083975
1点

アイラブホンメイさん こんばんは
衝動的ご予約、おめでとうございます(笑)
>店員さんも慌てていたみたいで滑稽でした
店員さんも大変ですね(笑)。事前情報は貰ってなかったのですかね?
>50Dの下取り価格を聞いたところ、3万円という回答でした
ちょっとショック?な価格ですね。でも、50Dの価格下落をまっている方には朗報かも。60Dの噂もありますし。
>リーズナブルなので
ほんとにこの価格なの?と自分も驚きました。初値20万はするだろうと予想していたので。
お互いに発売日が楽しみですね。首をなが〜くして待ちましょう!
書込番号:10084028
0点

日々の旅さん こんばんは
御予約おめでとうございます
御無沙汰ですね〜!!
のら〜はお元気ですか?
7D素晴らしいです!
お金があったら私も欲しいですが昨年の5DMKU以降
サンヨン、KX3、エクステンダーと買いまくり、もうすっからかんの貧乏暮らしです(笑)
このカメラのカスタム機能は私が望んでいたものですし
液晶画面の中に埃が侵入しない点も望んでいたものです!
そうそう水準器もですね
これみんな最近キヤノンからメールで着たアンケートに記入したものです
それが総て搭載されたのですからもうびっくりです!!
このカメラでまた「のら〜」を撮って下さいね!
書込番号:10084033
1点

エヴォンUさん こんばんは
ほんとにご無沙汰しております。エヴォンUさんはお元気でしたでしょうか?
>5DMKU以降サンヨン、KX3、エクステンダーと買いまくり、もうすっからかんの貧乏暮らしです(笑)
まあまあ(笑)。全ていいものですから、満足感は高いんじゃないでしょうか(笑)
>総て搭載されたのですからもうびっくりです!!
私にとっても、購買欲のツボを押さえられてしまった!という感じです。
>のら〜
残念ながら、のら〜はもう会えなくなってしまいました。餌をあげていたおばちゃんが4月に引っ越してから、姿が見えなくなってしまいました(涙)
書込番号:10084089
1点

私も日々の旅さんと同じ40Dユーザーで、50Dはスルーした者です。
待ちわびたAPS-Cのフラッグシップ機で、嬉しくて嬉しくて、
早速行き着けのお店に予約入れました。
一緒にバッテリーグリップとバッテリーも!(液晶保護フィルムは忘れました^_^;)
恐らく一番乗りの予約で、
発売日には手に入るとの事です。
APS-Cを見捨てなかったキヤノンに感謝すると共に、
10月上旬が待ち遠しいです!!
書込番号:10084097
1点

スレ主さん、みなさん、こんばんは。
>>フジヤカメラで既に100台近く予約が入ったとか入っていないとか
>そうなんです、その情報で不安になってきました(笑)
5DUのとき、フジヤカメラさんは発売日に200台さばいたそうです。
7Dも同じくらいは流れるんじゃないでしょうか。
書込番号:10084117
1点

DEじろうさん こんばんは
ご予約おめでとうございます。DEじろうさんも40Dユーザーですか、お互いに7D待ち遠しいですね(笑)
>一番乗りの予約
一番乗りとはすごいですね(笑)
しかし、続々と予約の報告が続きますね。ぜひともキヤノン皆さんの期待にこたえてくださいね〜。生産数もですが、初期トラブルなしも!!!
書込番号:10084143
1点

日々の旅さん 皆さん こんばんわ
素晴らしい中級機?が出ましたね〜(>_<)
もっと早くに発表されたのが解っていたらとりあえず予約をしておいたんですが出遅れました(^^ゞ
てな事で明日1番で予約の電話を入れて見ようと思います。
100mmマクロも魅力的ですね♪ついでに予約か?!
50Dのキャッシュバックをグッと我慢したかいがあった感じです。
1D MarkVのサブとして活躍して貰おうと思っての予約なので最新メカニズムに期待しています♪
焦点距離1.6倍も魅力ですがAFの食い付きがどれぐらい1D系に近いのか楽しみにしております。
書込番号:10084149
2点

日々の旅さん、こんばんは。
動体がメインの人でないとあまり魅力を感じないかもしませんが、私も見事にはめられたスペックです。
AFシステムやAIサーボUに期待です。(でもほかにもたくさん!本体のみでのスレーブ撮影もにくい!!)
待ち遠しいですね。
書込番号:10084167
2点

文三さん こんばんは
情報ありがとうございます。
さすがフジヤカメラさんすごいですね、5DUを初日で200台ですか。5DUは皆さんが待ちに待った機種でしたが、7Dへの反響もけっこうありそうですね。
書込番号:10084190
0点

ご予約おめでとうございます。
連射が秒8枚という点と水準器で確認できる点が気に入っています。
望遠連射用に欲しくなっています。AFの精度も期待できそうですし(^^)
5D2との2台体制で気合が入りそうです。50Dは売る予定です。
書込番号:10084206
1点

おおむね、17万くらいみたいですね。20Dボディを買ったときの
価格とほぼ同じです。。(笑)
書込番号:10084209
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dのコピーが「IMAGE MONSTER」って言うのが凄いですネ。
バケモノってことですか(笑)。
確かにAPS-Cの頂点かも知れませんし、50Dからのステップアップとして、
結構、売れるでしょうね。 価格帯としても、50Dと5DmkUの丁度、真ん中位だし。
個人的には、7Dは中級フルサイズだと思ってました。。。。(もう少し待ってみよう。笑)
10点

まさにモンスターですね。
キヤノン的には今一番必要なラインナップだと考えたのでは?
5D2のスペックダウンモデルはキヤノンは出そうと思えばいつでも出せそうな気がします。
APS-Cのフラッグシップが無いことで、D300に胸を張れないキヤノンユーザーは多かったと思います。
すべてにおいてスカっとする1台だと思いますよ。
5D2に24-70mm、7Dに70-200mmの2台体制が揃えられればもう何もいらないような・・・
書込番号:10082877
8点

こんにちは
>7Dは中級フルサイズだと思ってました。ボクも同様でした、5Dがフルだったのでその後継機かと。
そういえば此の頃ニコンは1000番台、ペンタも7と様変わりしてますね。
書込番号:10082881
5点

キヤノンとしてもKissデジタルレンズキットとしてEF-Sレンズをたくさん売っていますので
APSーC機の中でも入門、中級、ハイスペックと分けていく必要があるでしょうね。
今後どうなるかわかりませんが、KISSシリーズ、二桁Dシリーズ、一桁Dシリーズの
3本柱でAPS−C機が充実することを望みます!
書込番号:10082918
6点

ISO3200、NRオフのサンプルを見ましたが、、、正直、APS-Cにしてはかなりいいと思いました。>5D2との比較で。
書込番号:10082981
7点

かなり売れそうな気がします。
ちなみに、2時過ぎにフジヤに予約を入れたら、100までは行かないがかなり予約が入っているとのことでした。
19点クロス、ゾーンAF、AIサーボII、AIサーボ自動選択時に任意のポイントで捉えれば追従(今までは中央で捉えなければならなかった)などなど、動体撮影に強力な進化が見えます。
それと、アンチフォグアイピースが使えますねー。
これは、スポーツ&鳥撮り系の人々がかなり喜ぶ機材になりました。
書込番号:10083055
7点

7Dという事でフルサイズだと思っていたら、
APS-Cだったんですねー。
どちらにしろ楽しみです^^
書込番号:10083156
4点

もしかして、ペンタの好調にあやかって?それはナイト思うけど。
書込番号:10083169
2点

イメージングリソース・コムの比較画像を見てみたのですが、
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
NR-OFFの設定でも明確に隠れNRが適用されていましたね。
個人的に最も使うiso-1600の画像を比較すると、kiss-X2の方が全然ディティール描写(布の質感)が良いです。
7Dはのっぺりした質感で、赤系の布のディティールが激しく消えていてnikonのD300と同じくらいかな?と感じました。
ちょっと画素数欲張り過ぎたかもしれません。
1200万画素のままで、ノイズの少ない技術だとどんなに良かったことでしょう。と、少し残念な気がします。
書込番号:10083239
13点

キヤノンでこのクラスが出た事はニコンユーザーにとってメリット大です。
だってD300sの価格が一気に下落する可能性が大ですからね!
ところで『金属的でキレのある、鋭いレリーズ音を実現した』とのことですが、大変興味ありますね。果たして従来のキヤノンのシャッター音とどれだけ違うのでしょうか?
書込番号:10083278
4点

フランジバックよりバックフォーカスが短いというアイディア賞もののEF-S規格の発想が好きで、EF-Sレンズもたくさん愛用している私としては、こういう画質勝負のIMAGE MONSTERがでてくるのはありがたいです。
85LII用のへそくりがこの機体に替わってしまいそう(笑)
書込番号:10083283
1点

>7Dはのっぺりした質感で、赤系の布のディティールが激しく消えていて>nikonのD300と同じくらいかな?と感じました。
ちょっと画素数欲張り過ぎたかもしれません。
赤の布地のディテールが無くなるのはNRのクセです。その部分だけで比較しない方が良いです。
書込番号:10083288
1点

>>もしかして、ペンタの好調にあやかって?それはナイト思うけど。
ペンタって好調なんですか。初耳です。
でもK-7やD300s・α550あたりの対抗馬の意識はモロにありそうですね<7D
書込番号:10083320
2点

カルロスゴンさん
懐かしのCANON A-1のカタログ 「THIS SCIENCE FACT.」お思い出しました。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1978_a1.html?categ=srs&page=a&p=3
そして7Dは、CANON A-1の時と同じような衝撃的デビューだと思います。
書込番号:10083344
1点

十割蕎麦さん
隠れNRの適用を完全に「OFF」にする方法ってないのでしょうか?
DPPで現像すれば良いのかな?
僕は画像処理してから最後に別ソフトのNRをかけているので、最初からあると少し邪魔なんですよ。
質感的には赤が特に目立ちますが、黄色などの他の色もディティールの消失が激しいのであんまり使いたいNRではないので。
でも画素ピッチの狭くなることに関しては、天体写真の場合写る星が増えるので歓迎したいところで悩ましいところです。
書込番号:10083375
2点

D300登場からずいぶん経ちましたが、CANONもこのクラスを出したということは、今後は
APS-Cにも本腰を入れるというCANONの意思表明と思いますので、APS-Cユーザーとして歓迎です。
15-80、18-135がやっと出ましたが、APS-Cの小型軽量を生かしたシステムの完成に向けて、
50-150/2.8や30/1.4のような、これまでサードパーティに任せてきた部分にも手をつけていってほしいです。
書込番号:10083482
5点

17-55IS に続く、高画質な APS-C レンズが出しやすくなったのでは
ないでしょうか。
書込番号:10083513
1点

スレ主さんと同じくフルサイズを期待してました。α850の18万円台(今の所、海外のみの発売ですが。)に近い価格では?と期待してました。(T_T)
書込番号:10083598
2点

EOS DIGTALの1桁シリーズも1、5、7と揃いました。
3が欠番ですねぇ。
7が出たばかりで水を差すようですが、
3のスペックがちょっと気になります。
ところで、1桁シリーズはマークII、マークIIIとなっていくんでしょうかね?
書込番号:10083683
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

こんにちは
ここの価格も出ましたね、実売されると更に下がると思いますが。
書込番号:10082781
1点

名古屋SCでカタログ配布は明日からになるそうです。
7Dの設置場所は2台分あり、そのうち1台置いてありました。
客が誰もいなく触り放題でした。(警備員さんの目の前でしたが)
書込番号:10082824
1点

storivさん、こんにちは。
シャッター音はどうでしたか?1D系的?
書込番号:10082958
0点

15mm始まりってとこがしっかり写っていますね。
書込番号:10083667
0点

>シャッター音はどうでしたか?1D系的?
どちらか言うと40D、50D系です。少しカン高い音でした。
>AFの感触が気になります。
測距点の枠の大きさに違和感ありました。大きい過ぎかなと、、、
AFスピードは50Dと変わらない感じでした。
書込番号:10083682
0点

>どちらか言うと40D、50D系です。少しカン高い音でした。
--- なぬ!
Q)レリーズタイムラグはどのくらいだと思いますか?
19点の配置が1D系とは全然違いますね。
露出補正が+-5なのがすごい。今まで撮れなかった物が撮れそう
他に
エライ点
M-Raw 1010が使える
820g、バッテリーが5DM2と共通
起動時間0.1秒、(1D3:0.2秒)
シンクロコントローラー搭載
100%視野率
18M:トリミングに強くなるからエライ
グリップ分離型:散歩に持っていける、300F4つけてぶらぶらすると楽しそう
(34はリニューアル必要です、解像度がこのカメラには不釣合い、重さ据え置きで70200F4LISくらいにしてくれれば文句ないです)
フォーカシングスクリーン
関係ないが100macroF2.8LISで防塵防滴だったことはエライ、さらに定価が12万円なのがエライ
キットの1585ISが非球面レンズ3枚とUD1枚、円形絞り、インナーフォーカスを採用したのはエライ
残念な点
1スロット
AFポイント連動ポイント測光なし、マルチスポット測光なし
アイピースシャッターなし
カスタム機能27種70項目(1DM3:57種)
レリーズタイムラグ不明
防塵防滴どの位か不明
1DM3に近いフィーリングなら買い、
50Dに近いフィーリングなら???
書込番号:10083878
0点

スレが乱立でどこにレスしていいか分かりませんが、一番数が多そうなここにします。
7Dは、何はともあれキヤノン始めての「APS-Cのフラグシップ」(視野率100%カメラ)です。
ニコンは当初からAPS-Cでフラグシップを出し続けており、
数日前もD300Sを発売してAPS-Cのフラグシップを継続する意思を見せました。
キヤノンは内心ではAPS-Cは過渡期の暫定フォーマットであり、いずれなくすつもりだったと思います。
でも今回APS-Cのフラグシップを出し、APS-Cの継続を表明してくれました。
キヤノンには感謝したいと思います。
書込番号:10083952
3点

出遅れました〜!笑
カタログもダウンロードしました。7D、いいカメラですね〜。予想通り、いや、予想以上でした〜。
書込番号:10084388
0点

50Dのと読み比べると、Mモードでも感度自動設定が可能と読み取れます。
もしそうなら、開放が甘い望遠レンズの使い勝手が良くなり、大変ありがたいです^^
Cモードが3個に戻った?のもうれしいですが、↑が出来れば絞りとSSを調整してサクサク撮れるので、
Cモードの利用頻度はかなり減るかも。
書込番号:10086450
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
こんにちは
時期は読めませんね。
テコ入れの必要があればやるということで状況しだい。
X3は意外にはやく展開したし・・・。
書込番号:10082812
3点

何もしなくても売れるカメラなので、少なくとも半年は無いでしょう。
書込番号:10084528
0点

キャッシュバックが行われる時点では、既にその価格分価値が下がった機種だと思います。
キャッシュバックが無いうちが華です。
書込番号:10105821
0点

この値段でさらにキャッシュバックを望まれるなんてCANONもたいへんですね
書込番号:10105863
5点

50Dはつい数ヶ月前にキャッシュバックキャンペーン(何万だっけ?)が終わったのですが、2回もやるのってあるのでしょうか?
40Dの場合はどうでしたかでしょうか?電気屋の店員に聞いたのですが、
キャノンのは50Dの回収?(つまり70D販売後は50Dを売らない)しているみたいです。70Dが10月上旬販売開始なら、50Dは今ある市場の残りが無くなった段階で
終わりかな・・。
書込番号:10108504
0点

yimyim さん、こんにちは。
70D
↓
7D の間違いでしょうね。
通りすがったもので、失礼しました。
書込番号:10273446
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
従来品の17-85/4.0-5.6 IS USMに比べて、価格もお高くなっていますが(笑)、
広角端の開放絞り値が明るく、そしてなにより従来は非球面1枚だけだったのに対して、
新しい15-85では非球面3枚にUDレンズ1枚まで採用した豪華?な作りになっています。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s15-85-f35-56/spec.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s17-85-f4-56/spec.html
EOS 7Dスペシャルサイトによれば、この15-85/3.5-5.6 ISは、
今後のEFレンズの新たなデザイン指標になるそうです。
・・・って、New FDに先祖帰りしたように思うのは私だけでしょうか!?
0点

さすが〜。やっぱコレに目をつけましたか。気になりますよね
しのごの言わず買うのが吉かと思います。(お金がありあまってる人は・・・・ありあまってない人は・・・泣)
7Dと15-85はデジイチのレンズキットの業界標準になったりして。他社(おもにN)が青くなって泣きべそかいてる気もしました(笑)
書込番号:10082597
0点

ついでに防塵・防滴だったら良かったのに・・・
書込番号:10082608
11点

こんにちは
ハイブリッド手ブレ補正搭載ですね。
書込番号:10082620
0点

気になる値段は?20万円切れば爆発的に売れそう!
書込番号:10082633
3点

◇と ら ね すさん
いえ、、、このセットは高すぎます。。。24-70/2.8とかがあるので、
結局、APS-Cで欲しいのは10-22くらいなんですよねえ、、、あるいはシグマの12-24か。。。
◇じじかめさん
濡らすには高額なので、せっかくのボディーの防塵防滴が泣いてるかも!?
◇里いもさん
いえいえ、こちらはただのISです。キヤノンではハイブリッドISのために、
新しいアイコンを用意したみたいですよ。
書込番号:10082640
4点

>>じじかめさん
レンズキット15-85(広角よりの標準ズーム)の話ですよ。もっと望遠よりなら防塵・防滴があったほうがよいでしょうね。
そーゆうの望む人はそーゆうの買うでしょう。つうかレンズキットは買わないでしょう。
このレンズキットは「少し人と差をつけたい微笑ましい人向けの究極のスナップパパカメラキット」と思います。
書込番号:10082644
3点

>究極のスナップパパカメラキット
・・・そういわれると、買わなきゃいけない気になってきました。(笑)
でもね、5D Mark IIに24-85/3.5-4.5という古〜いレンズを付けるのもオツなものです。
フルサイズなので古いレンズにも優しいですし、このレンズは写りがそこそこなのに、
驚くほどコンパクトで軽量!! スナップには最高のレンズだと思ってます。
7Dにはちょっとスペックが足りないのが残念な限りです。
書込番号:10082705
2点

>「少し人と差をつけたい微笑ましい人向けの究極のスナップパパカメラキット」
・・・言いえて妙ですね(笑)
書込番号:10082751
0点

>> ぽんた@風の吹くままさん
5D系+旧EFを持っている人はこのキットは「おお、いいじゃないCANON。がんばってるなあフフ」と余裕でしょうねえ。
私は身内に5Dをもっていかれて手元に無いので気が気でないです。
お値段こなれた5D2+投売り状態?の旧設計EFもこの7Dの発表でかなり買う人が増えそうでないですかね。(自分かも 汗)
D300sセットを買おうと思ってた人、きのうD300sセットを買った人はこの発表がどんな意味を持つのか興味あります。
書込番号:10082836
0点

2003年キスデジ(銀)、2005年20Dと来て早4年。高速シャッターと画素数のバランスに悩みつつも、塩銀1Dをコソコソっと持ち出しては子供の記録を撮っているような状態でいました。
KissもNを買っては見たもののズーム系の70-200Lや広角〜単焦点のL玉を付けると華奢な本体に負けそうな気がしてサブ機扱い。
今回の7Dは皆さんの書き込みをお聞きしながら、20Dの後継機(自分の中での)として使ってみたい思っています。
まぁ、1800万画素・8コマ/秒・防塵/防滴。後残されたのはアプリケーションと写りでしょうか、はぁ・・・・・腕は確実についていけてませんが。
早速価格が出てますね、EOS 7D EF-S15-85 IS Uで268千円だそうです。まぁ、20D購入時のレンズキットよりも安いと思いますのでお買い得感はありそうですね。
書込番号:10082974
0点

完璧にぐらっと来ました。
正直入院中のある機種をどうしようか、考え中です。
出たばかりの新製品なんですが、くやしいです!
まだ気が早いと思うのですが、意気込みを感じるキャノンさん
のコメントが物欲を後押しします。
キャノン機は物凄く悩んだ機種で、結局D300にしてしまったのが
初めての機種でした。
自分は買ってみて色々と感じるんですが、今回の機種は意欲を感じました。
出し惜しみはしないみたいな言葉は消費者がもっとも安心すると思います。
一台狙います!
みなさんのコメント拝見させて下さい!
書込番号:10084492
0点

メーカーの画像をダウンロードして見ましたが、キットレンズの域を出てないような?
他のレンズでは問題ないような気がしますが、どうなんでしょうね
もしキットレンズがEF16-70F4ISだったら考えてたかも
私としては85F1.8・70-200IS2.8・328ISで問題無ければ
1D2の後釜でも充分通用しそうなスペックですが、唯一の不満は高感度に振ってISO50を捨ててる事です
なので1D2のメンテナンスが受けられる2年後ぐらいに7D2にISO50搭載が理想です
書込番号:10084526
0点

このレンズ従来のレンズキットレンズでは無い質感でした。触った感じもL並です。MFリング・ズーミングの感じも明らかに18-55ISとは別で上品な滑らかさです。その分価格に反映されていると思います・・・しかし高いな・・・
書込番号:10085773
0点

レンズ構成だけで言えば、Lレンズですね。
描写が17-55ISに負けなければ、それこそ「隠れL」の称号はこのレンズものかも?
書込番号:10085788
0点

1800万画素APS-Cに負けないレンズであるとすると、隠れLの称号は間違いないですね。
・・・というか、このカメラに負けちゃうLレンズがあるんじゃないかなあ、、、 100-400とか。
書込番号:10086399
0点

こんばんは
5D2の板でも書き込みましたが、「今日、カメラ店でイオス7DとEF−S15−85mmF5.3−5.6IS USMのキットとEF100mmF2.8LマクロIS USMを予約してきました。
値段は秘密です(笑)。
とにかく「とんでもなく安く買えた」とだけ言っておきます。」
ここで色々言うのもいいですが、実際使ってみなければ良さも欠点もわかりません。
10月上旬に届きますので、使ってみてレポートをご報告するつもりです。
書込番号:10089909
0点

みなさんのおっしゃるようにこのレンズよさそうですよね。
パパママスナップユーザーにはドンぴしゃりです。
ただ、重いんですよね少し。
良いレンズはやはり重いってことなんでしょうかね・・・・
書込番号:10090668
1点

真剣そのものさん こんばんは
重いということは欠点ばかりではありませんよ。
重すぎるのは困り者ですが、或る程度の重さなら「手持ちでブレにくい」と言う利点があります。
もちろん、「カメラとのバランス」と言う重要な関係がありますが、軽すぎるものより確実にブレにくいです。
書込番号:10090716
0点

キヤノンに15ミリ始まり(24ミリ相当)の標準ズームを出せ出せと
言ってきた身としては、嬉しい限りです。でもちょっと(いや、かなり)
重いし高いなぁ。スレ主さまのおっしゃるように、5Dに24−85を
付けたほうが軽快でしかも画質もよさそう、っていうのが難点かな?
せっかくのAPS−Cなんだから、小型軽量でなくちゃ、なぁ・・・・。
書込番号:10095182
1点

このレンズ、焦点距離はなかなかいいものを出してきたと思っていますが、
値段と開放F値とを交互に見ると、「勘弁してくれ」と思っていしまいます。
どうも中途半端だよね〜、
EFS18-135 F3.5-5.6 と EFS15-70 F4 位のほうが、
選ぶほうも選びやすいのではないでしょうか、と私は思いました。
書込番号:10095412
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





